【年金問題】 “ふざけた覚書” 社保庁・自治労(民主党・社民党の有力支持団体)の歪んだ関係

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★社保庁・自治労の歪んだ関係…ふざけた覚書の内容とは
 「年金加入者へのサービスは二の次」

・「消えた年金」問題で、国民の怒りを沸騰させた社会保険庁。政府与党への批判と歴代長官の
 責任論が浮上しているが、何と、社保庁と全日本自治団体労働組合(自治労)が、労働条件向上を
 優先する覚書などを何度も交わしていたことが4日、分かった。自治労は民主党や社民党の有力
 支持団体。社保庁労使のゆがんだ体質が、年金加入者軽視につながり、国民の老後を不安に
 突き落としたのか。

 「社保庁労組は自分たちの労働環境や条件が最優先で、年金加入者へのサービスは二の次だった。
 かつて国鉄労使がヤミ協定を結び、労働密度をスカスカにしていたのとそっくりだ。これだから国民の
 大切な年金記録をいい加減に扱っていたのだろう」

 土光臨調メンバーで「国鉄民営化」などを提言した評論家の屋山太郎氏はこう憤る。
 夕刊フジが入手したのは、1979年から2004年までに、社保庁側と自治労側が結んだ覚書や
 確認事項の内部資料。102件あるうち、何と35件が自治労側の労働条件を優先したものだった。
 例えば、79年3月13日、社保庁長官と自治労国費評議会議長がオンライン化計画に伴って交わした
 覚書には、≪労働強化が生ずることのないよう十分配慮する≫≪労働条件の低下をきたすような制度の
 変更は一切行わない≫とある。

 また、同年5月12日、社保庁総務課長と国費評議会事務局長による確認事項でも、
 ≪端末機の操作にあたり、ノルマを課したり、実績表を作成したりはしない≫とも。
 事務手続きの効率化・簡素化を目指すオンライン化が、どうして労働強化につながるのか
 理解困難だが、自治労側がこれに徹底抗戦したため、このような覚書や確認事項が
 交わされたという。

 永田町関係者は「自治労側の徹底抗戦で作業スケジュールが遅れた。このため、
 (年金記録消失の一因である)大量の入力ミスが発生した面はある」と解説する。(>>2-10につづく)
 http://www.zakzak.co.jp/top/2007_06/t2007060418.html
2☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/06/04(月) 22:06:51 ID:???0
>>1のつづき)
 88年5月31日に総務課長と事務局長が交わした覚書には、≪窓口装置を連続操作する
 場合の1連続操作時間は45分以内とし、操作時間45分ごとに15分の操作しない時間を
 設ける≫とある。1時間のうち15分も休憩できるとすれば、かなり楽な仕事というしかない。
 かつて、国鉄は37兆円もの巨額負債を抱えながら、職員の態度は横柄で、労働条件優先の
 ストライキを繰り返した。今回入手した内部資料とずさんな年金記録の管理を見る限り、
 屋山氏の「社保庁=第2の国鉄」という指摘はうなずける。

 屋山氏は「私は以前、『国鉄労使国賊論』を書いたが同じ構図だ。社保庁は幹部も労組も
 両方悪い。こんな組織を公務員の立場で残してはならない。民営化してダメな職員のクビを
 切るべきだ」と語る。

 ちなみに、年金問題を深刻化させた基礎年金番号の実施関連省令改正は96年10月、
 自民党と社会党(現社民党)、新党さきがけによる自社さ連立政権下で行われた。当時の
 厚相は現民主党代表代行の菅直人氏。
 参院選まで2カ月を切り、野党各党は鬼の首を取ったように政府与党を攻撃している。
 現在の政府与党に責任があることは間違いないが、大切なのは国民の不安を一刻も
 早く解消し、許し難いミスをした歴代社保庁長官以下、同庁職員らに責任を取らせる
 ことだ。(以上)
3名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:06:53 ID:yJuxcpz60
4名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:07:26 ID:WY4PKu1C0
>>4と妹も歪んだ関係
5名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:07:48 ID:/qzzB8Bo0
よくわからん
自治労って何者?
6名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:08:15 ID:XvKEfQAAO
ああ、これも小泉失政のツケか――。
7名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:08:26 ID:vbRBmzJ10


自治労批判はすなわち民主党批判になるので、テレビはどこもスルーです



8名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:08:55 ID:vn9PTyQo0
>>4
詳しく
9名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:09:03 ID:KiFS0AjtO
はいはいチームチョンカルト清和会(笑)
10名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:09:30 ID:QzgPYNVL0
公務員を管理するのが政治家の仕事なんだよ
その政治家を管理するのは国民の仕事なんだよ。
11名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:09:33 ID:/qzzB8Bo0
自治労は自民関係じゃないのか
12名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:09:43 ID:1In/0S1u0
またBGTこと岡昌○のプロパガンダスレか
13名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:09:51 ID:AbC4YK8R0
この自治労を問題視する観点が一番重要だろ
14名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:09:59 ID:/jY7gsVj0
>>6
   ___
 /´∀`;::::\ <呼んだ?
/    /::::::::::| < 民主が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ。
| ./|  /:::::|::::::|  <オレは時給1000円の派遣テレホマンだけど、次の選挙も自民に投票するね。
| ||/::::::::|::::::|  <中国人の奴隷になるのは真っ平ごめんだ。
15名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:10:03 ID:/WP4UVpn0
会社の不祥事を社長のせいじゃなくて社員のせいにするようなもんだな
16名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:10:05 ID:ED14t+AtO
>>4
kwsk
17名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:10:08 ID:oErRLK7D0
これがブーメラン?
18名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:10:19 ID:IPN8wggF0
ま自民も糞だが、民主はもっと糞だということだ。

うんと、どこにいれたらいいかわかんなくなってきた?
19名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:10:22 ID:RAuIDg9P0
【新規他板歓迎】クリックを一番した国が優勝161【2窓制限中】
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1180961637/


新規他板歓迎】クリックを一番した国が優勝161【2窓制限中】
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1180961637/


新規他板歓迎】クリックを一番した国が優勝161【2窓制限中】
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1180961637/


集え!皆の衆!!
20名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:10:36 ID:kehYE0vE0
>>9
レッテル貼り、党派的非建設的批判は無意味と知れ。
21名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:10:47 ID:GOiWtJK90
民主党の支持母体が悪いって、
分かりきってるじゃんそんなこと。
22名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:10:58 ID:uMwYxkyP0
「操作時間45分ごとに15分の操作しない時間を設ける」
これを読んで単純に「1日あたり6時間労働か・・・」なんて思ってはいけない。
公務員には有給休息がある
23名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:11:29 ID:kJvn9j7h0
どんどん公にだしてやれ
今一番異常な組合だぞ
24名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:11:34 ID:PblsKg7D0




おまえらな

社会保険庁の職員は全員 民主党に投票するように義務付けられてるぞwww

これが何を意味してるのかよ〜〜〜〜〜〜く考えろw

やっぱりそうだったんだね。
民主党は公務員政党

社会保険庁は社民党と民主党の支持団体自治労と癒着
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/55334/



25名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:11:39 ID:wEq4KzcrO
小沢ジチロウ(笑)
26名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:11:47 ID:uE4GF8fS0
政治に圧力かける団体にろくなのはないってこった
27名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:11:59 ID:GVv2tYgO0
つまり、民主と社民と社保と自治労のトップは腹切れってことでおk?
28名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:12:09 ID:HTH8j6jzO





このスレは、伸びる。 そして、セコウが大量発生する。




29名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:12:14 ID:+/FWH4XWO
>>1

『なんだ、ばぐ太か』




プッwwww
30名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:12:15 ID:mdJ0lQL00
やっと日の目を見たか・・。
遅すぎる。
あとは、事務局長が本庁から着任するたびに
組合が念書入れさせていたり、仕事時間中でも組合活動やるから
来いと集めていたりとか、まだまだやみはある。
年に一回の定期大会も5時前から開始して、終われば大宴会。
31名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:12:55 ID:XvkfrAqW0
何をやろうがもう自民党は終わりだよ

創価学会と共にしずんでくれ
32名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:12:56 ID:U2XKv1q60
何言ったって「勝てば官軍」。お上はやりたい方放題。
権力万歳!正直者は馬鹿を見る!下々の下郎は勝手に死ね!
搾取し放題!公務員は辞められない!先のある人は公務員を
目差し、搾取しまくらないと損だぞ!どうしょも無い国だよ。
33名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:13:09 ID:JONoxPm00
お役所様様だな

社会保険庁の窓口の職員は口が臭いんだよ、歯磨け。
34名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:13:15 ID:KiFS0AjtO
>>20
悔しいか壷売り
35名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:13:25 ID:nYz3QnBA0
自民は必死だが、自治労の組合員の2割ぐらいしか民主に組織票を入れてないんだよな。
実質的には支持団体と大騒ぎするような団体じゃないし、
現実的に民主議員は自治労の得になるような政策をだしてないしw
36名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:13:58 ID:zYKjsR75O
年金問題を真っ先にやらなければならないときに郵政なんかに誤魔化された国民が悪い。無駄に時が費やされ間違いで貰えずに自殺した方がいるとするならあの時自民党に投票した人も殺人だな
37名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:13:59 ID:vmqYa1Z40
>>22
一日に200分以上は操作しないもあるんじゃないかな?
あと、5000回以上キーボードを打ってはいけないと。
TBSソースなんだけど。
38名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:14:06 ID:l2mvrHlJ0
何かもうね・・・・・
何処に投票しても何も変わらんのと違うのか?
ま、棄権はしないけどな。
39名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:14:10 ID:6DliXHlE0
社保庁がダメだから、自民党にお灸を据えてやろうと思ったが、
これでは、民主党でもダメだということだな。
40名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:14:14 ID:rHjSsiTj0
これは奈良のブラク公務員のふざけた内情に似てるね。
なんで、怒りが安倍総理に向かってるかが不思議だ。
 だ れ が、こいつらを太らせたかって考えないのかね?愚民の皆さんはw
41名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:14:17 ID:8D7nFs010
>>7

>>自治労批判はすなわち民主党批判になるので、テレビはどこもスルーです

バーカよく読め。
>>社保庁側と自治労側が結んだ覚書

どっちもどっちだ。
むしろ責められるのは職員の上司の無能ぶり。



42名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:14:32 ID:/P4TZPgG0
>>35
なるほど、なら自治労を解体するのに民主は当然反対しないよな?
43名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:14:35 ID:tA+P1SXU0
ち、遅漏なおれも来ましたよ
44名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:14:44 ID:V1nPyEO+0
>>11
自治労はモロ旧社会党
この前の衆院選の民主大敗は自治労を切れなかった中途半端な姿勢も原因の一つ
45名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:15:04 ID:TMnQTo4X0
今国会で年金法案が可決され社会保険庁は廃止されます

お前らの年金と一緒に自治労を葬り去ります
46名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:15:09 ID:AbC4YK8R0
社保庁改革は自民にしか出来ないから、やらせといた方がいいと思う
47名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:15:16 ID:ETHY5Jy70
くそったれ
48名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:15:29 ID:3vaIBADy0
チーム施工って・・・

自民の平成研とか宏池会の議員を叩くくせに
清和会の連中は叩かないからなw
唯一叩かれたのは総裁選前の福田だけ

安倍に近い清和会の関係者だろ m9(^Д^)プギャー
49名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:15:43 ID:O1BzSgyf0
サイコミュブーメランかなんかか
50名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:15:51 ID:PblsKg7D0




おまえらな

社会保険庁の職員は全員 民主党に投票するように義務付けられてるぞwww

これが何を意味してるのかよ〜〜〜〜〜〜く考えろw

やっぱりそうだったんだね。
民主党は公務員政党

社会保険庁は社民党と民主党の支持団体自治労と癒着
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/55334/



51名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:15:52 ID:6anNjNuS0
自民はすぐ退陣するべきと思うが、
社保庁職員を守ってるのは民主なんだとわかってきた。
両方潰れろ。
年金問題解決するまで社保庁の。いや全公務員を減給にしろ。それで浮いた金で年金補填しろ。
52名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:16:31 ID:JtNYLE/o0
協定を結んだ社保庁の課長を証人喚問しろ。
53名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:16:36 ID:nYz3QnBA0
>>42
自民が自治労を解体すると、組合員はむしろ民主支持に回りそうだな。
自治労は実際には自民支持が相当多いのだから、それでOKなら好きにすればいいと思う。
54憂国者:2007/06/04(月) 22:16:45 ID:PcYgcTU90
社保庁解体にともなって職員全員に
退職金なしにしろ。

さらに組合幹部と管理職はグリーンピアなどの
損失分を全員で分担返還せよ。

国民の年金無駄使いの賠償をせよ。
55名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:17:02 ID:0M+7NS/L0
こういったあたりまえのことをテレビや新聞はろくに書かずに政府批判

この国はもうだめだ
56名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:17:11 ID:XpaiGqr/0
夕刊フジ VS 日刊ゲンダイ

自民 VS 民主 の代理戦争ナリ
57名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:17:16 ID:MoklQ9AU0
社会保険庁は労組が強いから、残業させられずに、バイトを雇ったり
したからこうなった

と、誰かが言ってたなぁ。本当か知らんが。これを機に自治労や官公労と手を切った方が良いんじゃない?民主。
58名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:17:19 ID:5axPhiSM0
自冶労って言っちゃ怒られるのかな
タックルでも急にぐだぐだになってしもた
59名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:17:29 ID:jtfM3n8qO
この問題で自治労の話を一番始めに目にしたのは2ちゃんのレスだなあ。
60名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:17:30 ID:vw4aG+qZ0
はっきり言って自治労と民主の関係を
取り上げたところで安倍内閣の支持率が回復するわけがない
そのくらい施工も分かってると思うんだがなwww
あいつ馬鹿だからわかんねえかwww
61名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:17:38 ID:ij5Gk/x/0

自治労は低脳、無能のクズ。
向こう3年間は無償労働と退職金無し。
それでもまだ足りねえだろな・・・

それに支持されてる民主党は糞。
62名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:17:48 ID:V1nPyEO+0
>>53
自治労が自民の票田なら、衆院選でもあんなに苦労しなかっただろうよ
63名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:17:55 ID:NqMThRYy0
社会保険庁はつぶさなきゃ駄目だよ。
改革とかじゃなくて、こんな公務員組織があること自体が問題。


64名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:17:58 ID:mdJ0lQL00
自治労も昔は共産党系も混じっていたが、
社会党系が斬った。斬られたほうは全厚生労働組合に言った。
目黒社保で個人情報持ち出して工作活動していた係長・堀越明男なんかその口。
(塚越だったかもしれんが、間違ったら許せ)

地方公務員の大多数が加入する最大の官公労組織。
給食のオバサン、ゴミ屋さん、用務員さんや公営バスや地下鉄のウテシの
給与が馬鹿高く保障されているのもこの組合が権益擁護しているから。
下手なヤクザも顔負けだ。
65名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:18:09 ID:mW4OxBWO0
>>41

どの部署も大体部長が三代目ともなると無能化するらしいね。
前の部長は後任の部長に関しては、絶対に自分よりも有能なやつはを据えない。
そうしていくと大体三代目で無能部署になりさがるらしい。

もっとも社呆共は最初から痴呆入っていたかも知れないけど( ´,_ゝ`)プッ
66名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:18:12 ID:MdQICyH30


  自治労と全面対決すれば無党派層が入れてくれますよ、民主倒産(w
67名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:18:16 ID:/P4TZPgG0
>>53
国民感情からすればそれでいいんじゃね?
つーかやったことに対する落とし前付けるのは当たり前だ。
68名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:18:22 ID:WDdZFCqW0
自治労なんか全然問題じゃあない。
本当に問題なのは特命外注契約。
それで、どれぐらい海外旅行&接待されていたか。
方針も作らず、まともにデーター管理もやる気もなく
外注させた高級官僚(本人いわく・・)
ようするにすべてが外注頼み。
ノースキルなのよ。
まともな市町村の集金人はあいつらが来ると
頭に来るんだ。
69名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:18:33 ID:pf48kRbf0
国家社会主義日本労働者党を結成するか
70名無しさん@七周年:2007/06/04(月) 22:18:38 ID:4joUgG100
>>54
同意!!!!!!
そうしないと自民党なんかに票入れれないだろw

国民はこいつらにペナルティーがないことに怒ってるんだよ!!!!
71名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:18:45 ID:Y/5yI2TZ0
すでに凄い釣り掘りスレになってるw
72名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:18:56 ID:gHoQJYwYO
10年前、基礎年金番号移行に携った人の中から内部告白はないのかな?本番移行に出たゴミと対応政府のいきさつは、数千人の外注エンジニアは呆れてたが、温厚な日本人皆が悪いな。
73名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:19:13 ID:TMnQTo4X0
社会保険庁 → 廃止
自治労    → 解体
国民年金   → 消滅


さあ自民党と一緒に美しい国へ!
74名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:19:16 ID:/UeDd+h20
>>4
わっふるわっふる
75名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:19:50 ID:vbRBmzJ10



民主党が新しく歳入庁を作るって言ってるのは、社保庁職員の雇用を守りたいだけなんじゃないの?



76名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:20:06 ID:3cfcxrp50
自治労工作員が大挙して来そうだなw

77名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:20:08 ID:JtNYLE/o0
1979年かよ
78名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:20:09 ID:vjD3I+AG0
ネット上でも自民の工作が行われてますな。
安倍は年金問題に真剣で、
民主は社会保険庁とずぶずぶと。

松岡自殺は?
もう任命責任は消えたの?
79名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:20:11 ID:So/U8OVB0
両者のいいとこ取りした、ネ申政党は出来んもんか。
80名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:20:21 ID:YzmwpGIH0
>>53
> 自民が自治労を解体すると、組合員はむしろ民主支持に回りそうだな。

これだけ国民から憎悪の念で囲まれている自治労が民主支持に回るのなら
自民党にしてみれば願ったり叶ったりの万々歳じゃないか?
81名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:20:29 ID:pwQazmL80
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


■日本VSハンガリー クリック戦争【GAME4】勃発!!■
現在日本は2位!
1位のハンガリーの猛攻撃に耐えながら徹底抗戦!
一時約3億あった差は現在約6,500万にまで減少!!!
奇跡の逆転優勝のために 集え2chクリッカー!!!

☆☆ 一番クリックした国が優勝 ☆☆
http://www.clickclickclick.com/
おまいらの力、貸してくれ!!

なにこれ?って人はまず「まとめサイト」を見てほしい
http://www33.atwiki.jp/clickvip/


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
82名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:20:33 ID:mdJ0lQL00
社会保険庁改革は自治労討伐と見つけたり。
マジで北朝鮮みたいに職場慣行を支配していただよ。
「組合員にあらずば人にあらず」という役員どもの気風が・・。
83名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:20:41 ID:3vaIBADy0
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1180714278/163

163 :無党派さん:2007/06/04(月) 16:43:46 ID:HAvvZ8cZ
>31日のTBS「みのもんた朝ズバ!」年金時効撤廃法案強行採決を「早くやらなきゃいま
>もらえるはずの人を救済できない」という風に強行採決を弁護。野党はこれっぽっちの
>救済策で全て解決したように見せ掛けるのはアリバイ工作にすぎないと反対してるのに・・・。
>コメンテーターの蔦信彦もみのに同調。でちょっと調べたら、こんなことだった。

>【首相動静】5月30日  産経新聞

>【午前】9時5分、公邸発。6分、官邸着、執務室。33分から55分、 尾身幸次財務相。57分
>から10時32分、自民党の中川昭一、鴨下一郎正副政調会長、公明党の斉藤鉄夫政調会長、
>福島豊政調会長代理。33分、ジャーナリストの嶌信彦氏が入った。11時9分、世耕弘成
>首相補佐官が加わった。19分、嶌、世耕両氏が出た。20分から39分、 鈴木政二官房副長官。
84アメリカの手先:2007/06/04(月) 22:20:59 ID:ikgBkhGs0
           社会保険庁に独禁法を適用せよ!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
人は全て利益追求者である。
行政は、所詮「利益追求者」の集まりである。

行政という利益追求者が、市場(政治経済)を『独占』している。
それ故、他の利益追求者は、多大な不利益を被っている。

独占者が、その優越的地位を悪用し、『不公正な社会契約』を構成員に強要している
独占者が、その優越的地位を悪用し、『不公正な社会契約』を構成員に強要している
独占者が、その優越的地位を悪用し、『不公正な社会契約』を構成員に強要している
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
社会保険庁は、中国、北朝鮮公務員と同じ。
北朝鮮化(独占化)する社会保険庁の行政が

「独占」を蔓延させている。   国民生活を「北朝鮮化」させている。
「独占」を蔓延させている。   国民生活を「北朝鮮化」させている。
「独占」を蔓延させている。   国民生活を「北朝鮮化」させている。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ネットウヨは、社会保険庁と闘わないのか?
ネットウヨは、自治労の味方か?
ネットウヨは、北朝鮮と同じか?

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
85名無しさん@七周年:2007/06/04(月) 22:21:21 ID:YM6XTJo+0
民主党の労組はやりたい放題にサヨク活動してるんだな
86名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:21:36 ID:jssNEjaT0
>>60
そうか、やっぱり問題の核にあるのは
「自治労」の存在か・・・
ありがとう!よっく分かったわ!!
87名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:22:09 ID:6anNjNuS0
なるほどねえ。
自民=経団連、派遣屋さんの味方
民主=公務員の味方
ってか。これじゃあ国は廃れるわ。
こういう糞団体どもの献金っていつからこれほど自由に政治家を操れるようになったの?
政治が団体に自由にされてんじゃねえかよ。

88名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:22:14 ID:P8rNG0Ls0
>>1
89名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:22:16 ID:Jl1Qh4aY0
社会保険庁の職員の年金を国民の納得いくまで,支給停止してはどうだろうか。
国民が年金をまともにもらえないのに、社会保険庁職員が年金をもらえる事はあってはならない。
このようないい加減な仕事をしてきた職員は年金をもらう資格にかけると思う。
労働組合という凶悪な組織に所属していたことも良くない。
暴力団員や強盗団員に年金を払うことに賛成する国民はいないと思う。
同じような組織である社会保険庁の労働組合員に渡すお金はない。

90名無しさん@七周年:2007/06/04(月) 22:22:16 ID:aRkwiROc0
小沢民主党代表、今月も来月もほとんど地方に出る…1人区行脚再開、国会離れ参院選に専念 02/07
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170842661/
小沢代表 連合の高木会長や古賀事務局長らと共に1人区を中心に全国選挙区まわり
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171152716/
小沢代表 連合の古賀伸明事務局長も同行し地元労組や企業への働き掛けを強めるため1人区行脚続く
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171490978/

小沢民主党代表、翌日も出張を控えているため衆院本会議の予算案採決を欠席 03/03
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172882566/
小沢代表「もういいだろう。疲れた」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172911658/
小沢代表「少数意見を尊重しろと言ってみた所で始まらない」 参院選で過半数獲得・政治転換を強調…高知市で 03/04
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172960288/
小沢代表、参院選に向け連合との協力強化 連合にはそれだけ支援の結果を求める事に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173181031/

小沢民主党代表「安倍内閣は国民から懸け離れた独り善がりの実績づくりに奔走している」 連合のメーデー中央大会で 04/28
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177738880/
小沢代表「全国行脚で疲れたので、GWは少しゆっくりしたい」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177662650/
安倍首相「日本・中東新時代を築きたい」・・・中東5か国歴訪 04/29
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1177778571/
安倍首相、中東5カ国訪問を終える 資源外交に一定成果 05/03
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178126888/
小沢代表「安倍政権の下で非常に不公正、不平等な社会になりつつある」 鳩山氏の軽井沢別荘で 05/06
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178443808/

小沢代表の事務所費、4億円に急騰・・・土地と建物の購入費用を事務所費として計上か 01/13
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168653662/
鳩山氏「全く問題ないと判断している」・・・小沢代表の4億円事務所費について
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168657032/
91名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:22:35 ID:eZh0gCmz0
とりあえずこのスレは>>4を最優先しろ!!!!!!!
92名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:22:38 ID:seP13bCX0
連合って誰のためにもなってないよな
93名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:22:46 ID:kehYE0vE0
>>34
うぬのお里が知れるなw
統一協会は宣伝のために安倍を利用してるだけで、
懇意な関係ではないことは有田が指摘している。

統一統一といってるのは鳥越俊太郎w
94名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:22:48 ID:bvI/CEl50
維新政党・新風の時代が来たと判断してよろしいか
95名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:23:13 ID:moT7M0fp0
>>60
> はっきり言って自治労と民主の関係を
> 取り上げたところで安倍内閣の支持率が回復するわけがない


へぇ〜、やっぱり民主と自治労の間にはきな臭い関係があるんだw
96名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:23:14 ID:TeqadRH10
自治労が民主党を支援してるが国民は年金問題で民主党を支持するのが愚民政治の良いところw
国民に1ピコグラムでも脳みそがあると思ってる自民がアホ杉
97名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:23:19 ID:mv544+sl0


社会保険庁の職員は全員 民主党に投票するように義務付けられてるそうだ

これが何を意味してるのかよ〜〜〜〜〜〜く考えてみろw


民主党は労働者の党、公務員の党

社会保険庁は社民党と民主党の支持団体自治労と癒着
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/55334/

98名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:23:21 ID:tA+P1SXU0
与党与党って言うけど、自分らも与党だった時期がある癖に。
で社保庁と繋がってるから、社保庁は叩かずに自民党だけ叩く。
民主はほんと腐ってんな。

社民は氏ね
99名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:23:23 ID:39C6Mgch0
>>75
チョンに金やりたいだけだろww
100名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:23:23 ID:yv+FDy/SO
自治労を知らないヤツにわかりやすく解説すれば

日教組
101名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:23:35 ID:mc2eEjN/O
国民をだますため必死だな自民
102名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:23:37 ID:PNJyAIhG0
中の人の意見が聞きたいなあ
103名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:23:53 ID:b1dE5IT7O
本当の悪は安倍なのでこのスレは伸びない
104名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:24:08 ID:VAEfX/RQ0
どうみても政府のポチ公です。本当にありがとうございました。
105名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:24:16 ID:7vEYoxJW0

>>75
違います。国税庁に自治労を送り込んで、日本の税制を破壊するつもりです。
106名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:24:33 ID:OtazXbTD0
民主党は自爆ボタンを押すのが好きだね。
107名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:24:35 ID:PouercV40
今までの自民党ってそこまで責任を擦り付けるということを
しなかったのにな、参議院選が危機的状況だということで
なんでもありの状況になってる

公務員が悪い→労組が悪い→民主・社会が悪い
自民党は被害者だと
108名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:24:59 ID:jssNEjaT0
109名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:25:19 ID:ij5Gk/x/0
>>99
え、社民てまだあったのw
110名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:25:25 ID:YQXt/KXn0
だから、こんな時期でも、休日出勤しずにいられるのだな。
そしてその元凶は安部でも自民でもなく、民主応援団のわけね。
11193:2007/06/04(月) 22:25:26 ID:kehYE0vE0
>>34
補則、ソース動画。
http://b.hatena.ne.jp/entry/4763187
112名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:25:31 ID:+LDlZ7no0
ブーメランにしては返り具合が弱いな
113名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:25:39 ID:P8rNG0Ls0
社民党もか
114名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:25:54 ID:FgpmrpMIO
>>87

別に代議士が特定の団体の支援を受けても問題ないだろ?
むしろ望ましい、正しい事じゃん
115名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:25:54 ID:+60xujld0
初歩的質問で悪いんだが、社会保険庁の職員って自治労なの?
自治労って地方公務員の組織だと思ってた。
116名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:26:07 ID:siPuxLLN0
国民の年金積み立てを無駄にした社会保険庁の殆どが加入している
 【 自 治 労 】 は 【 民 主 党 】 の 【 支 持 母 体 】

国民の年金積み立てを無駄にした社会保険庁の殆どが加入している
 【 自 治 労 】 は 【 民 主 党 】 の 【 支 持 母 体 】

国民の年金積み立てを無駄にした社会保険庁の殆どが加入している
 【 自 治 労 】 は 【 民 主 党 】 の 【 支 持 母 体 】

国民の年金積み立てを無駄にした社会保険庁の殆どが加入している
 【 自 治 労 】 は 【 民 主 党 】 の 【 支 持 母 体 】
117名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:26:20 ID:NYqB68jk0
>>107
つまり加害者は自治労で被害者は国民ってことだよな?
118名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:26:32 ID:tA+P1SXU0
在日チョンと893の次の仕事は
年金払った払った詐欺に決まってる
119名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:26:49 ID:gOGag34t0
>窓口装置を連続操作する場合の1連続操作時間は45分以内とし、
>操作時間45分ごとに15分の操作しない時間を設ける

厚生労働省のVDT作業ガイドラインそのものじゃねえの?
http://www.roudoukyoku.go.jp/roudou/eisei/anzen-vdt.htm
120名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:26:53 ID:rHjSsiTj0
やはり自治労の名前が出て来たとたん、民主工作員がおとなしく成って来たな。
自民は「自治労を国民の敵でそれを支持してる民主!」とやればいいんじゃね?
これはかなりのブーメランになるぞ!
121名無しさん@七周年:2007/06/04(月) 22:26:54 ID:4joUgG100
新聞でトップで見たぜ!
社保庁の歴代長官はみんな特殊法人に渡り鳥していて、
退職後、5社で3億円退職金稼いだバカいるらしいじゃないか!

こうしてる間にもバカOB逃げる準備してるぞ!!
122名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:26:57 ID:39C6Mgch0
>>109
土井亡き後ミズポが
123名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:27:00 ID:jgFL/7bD0
確かに、また政権がひっくり返ったとすると

旧社会党時代の負の遺産である年金問題と同様に
新たな火種を作られる可能性大だとは思う

野党ってヤジるだけが得意で政策を扱わせるのは危険だね
参議選は自民党に入れたく無いけど、見込みのある良い野党ってあるのか?・・
124名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:27:01 ID:79eWFhhs0
5000万件の中にどれだけの通名があるのか・・・

「高齢の在日が複数の通名と誕生日を使い分けているのはよくあること 」
ttp://blog.livedoor.jp/mumur/archives/50463800.html
ttp://www.yhlee.org/diary/?date=20060427
125名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:27:02 ID:3vaIBADy0
森喜朗(もりよしろう、1937年(昭和12年)7月14日‐)は、日本の政治家。
衆議院議員。元内閣総理大臣(第85代・第86代)。
統一協会系の勝共推進議員。日朝友好議員連盟所属。日韓議員連盟会長。


統一協会系の勝共推進議員。日朝友好議員連盟所属。日韓議員連盟会長。

統一協会系の勝共推進議員。日朝友好議員連盟所属。日韓議員連盟会長。

統一協会系の勝共推進議員。日朝友好議員連盟所属。日韓議員連盟会長。
126名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:27:12 ID:gqzN8jhm0
有権者の多くは国労や日教組のデタラメを覚えてるからね。
さもありなんって話だよ。
127名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:27:12 ID:Y85PkrBb0
自治労
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E6%B2%BB%E5%8A%B4

要するに、地方公務員の組合ってことですか?
128名無しさん@七周年:2007/06/04(月) 22:27:15 ID:YM6XTJo+0
民主党が社会保険庁の解体に反対したのは、支持母体の自治労を守るためらしい
http://news.livedoor.com/article/detail/3185761/
129名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:27:19 ID:7vEYoxJW0
>>107
自民党は被害者じゃないでしょう。
国民が被害者です。公務員労組。特に自治労の。
130名無しさん@七周年:2007/06/04(月) 22:27:20 ID:kLmZnqlB0
社保庁はなんで責任とらないの?
131名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:27:35 ID:M96zqRAw0
新党結成したとこが
勝つんじゃネーか
132名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:28:31 ID:ek/6bYMn0
またブーメラン?
133名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:28:33 ID:sOzohiBB0

 やっぱりミンスの仕業だったかwwwwwwwwwwww
134名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:28:37 ID:gHoQJYwYO
10年前、基礎年金番号移行に携った人の中から内部告白はないのかな?本番移行に出たゴミと対応政府のいきさつは、数千人の外注エンジニアは呆れてたが、温厚な日本人皆が悪いな。
135名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:28:42 ID:siPuxLLN0
国民の年金積み立てを無駄にした社会保険庁の殆どが加入している
 【 自 治 労 】 は 【 民 主 党 】 の 【 支 持 母 体 】

国民の年金積み立てを無駄にした社会保険庁の殆どが加入している
 【 自 治 労 】 は 【 民 主 党 】 の 【 支 持 母 体 】

国民の年金積み立てを無駄にした社会保険庁の殆どが加入している
 【 自 治 労 】 は 【 民 主 党 】 の 【 支 持 母 体 】

国民の年金積み立てを無駄にした社会保険庁の殆どが加入している
 【 自 治 労 】 は 【 民 主 党 】 の 【 支 持 母 体 】
136名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:28:57 ID:mv544+sl0
>>127
そ、 今度は『自治労国費評議会』でググってみ?





137名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:29:13 ID:b1dE5IT7O
安倍信者必死だな
138名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:29:15 ID:seP13bCX0
労働組合のノリにはついていけない
139名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:29:23 ID:pt/42cG60
自治労について前々から疑問なんだけど、
野党である民主党を支持することに
どれほどの意味があるの?
140名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:29:25 ID:8/xP7es80
つまり社会保険庁の職員はBなんだろ、だから腫れ物のように扱う。
しかし、これで自民党が終わるとはなw
政治家もそろそろBは切った方が良いよ、何の役にも立たないんだから。
そもそも暴力や我がままに屈すると言うのはテロリストの要求を飲むと言うのと同じ。
141名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:29:46 ID:MdQICyH30


         小泉と前原で新党旗揚げすれば?(w
142名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:29:56 ID:6anNjNuS0
自民は当然重罪極刑だが、
社保庁他公務員を保護してるのは民主ということなのか。
143名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:30:12 ID:tA+P1SXU0
>>137
きっこ乙
144名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:30:17 ID:4d0VgIaz0


公務員の断末魔まだー?

145名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:30:20 ID:xqzsnB4x0
だったら喫煙者様に尻の穴からもタバコを吸っていただいて補填すればいいんじゃね?
146名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:30:22 ID:qjyWPiXO0
自治労つぶしのための年金番号、電子化であることがはっきりしたわけだ
結局自治労側が勝利しでたらめな電子データが残ったという間抜けな話
自治労に負ける喧嘩売ったヤツは今晩にも首吊れアホンダラ
147名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:30:38 ID:HtcXBgDA0
まだこの期に及んで、民主が悪い自民が悪いって言ってんのか?
それじゃまるでアンポンタンの片山と安倍と自民のアホパンフレットと
同じじゃないか。

主権在民って事を忘れてるんじゃないのか? 

と、自民支持者の俺様が言ってみるテスト
148名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:30:40 ID:+60xujld0
149名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:30:41 ID:ESsSDU9U0
ブーメラン、ブーメラン、ブーメラン、ブーメラン
きっと、あなたは戻ってくるだろう
150名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:30:47 ID:iBXvc29S0
一貫して年金行政を手がけてきた社保庁の自治労(民主党支配下)が
年金を正常化して社保庁解体を目指す安倍政権を攻撃してる

これが唯一の真実
151名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:30:56 ID:BDAs5Da00
職員が怠業・罷業当たり前、
落書き・放火、やりたい放題の
旧国鉄みたいになったほうが、
粛清がしやすくなる分、かえって良かった…
152名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:31:03 ID:swQmEE7c0
と言うか、この問題が一番表面化しなければならんのだが、マスコミは大抵スルーだな。

>>100
イイ例えだ(w
153名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:31:05 ID:Jz9Od3No0
>>137 つ「鏡」  民主痛いトコ突かれたなw
154名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:31:26 ID:uCookJFI0
>>75>>105
公務員は懲戒が絡まない限りクビにすることができない。そのための配置転換。
155名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:31:36 ID:0M+7NS/L0

民主信者って馬鹿だよなw

2chを主戦場にしてどうするの?

君たちはなんの反撃もない垂れ流しマスゴミとともにあるモノたちだろ?
156名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:31:50 ID:PouercV40
公務員が悪い、労組が悪いってやっていくと
どんどん分断されて、分断統治になっていくけどな
ニートは無能力って決め付けるあたりから始まっている
157名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:31:51 ID:vz2P7W4p0
>>25
>小沢ジチロウ
流行になりそうだなw
158名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:32:10 ID:kt/IFWWN0
ジミン工作員のみんな必死だね。でももう終わってるよ。
159名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:32:11 ID:FgpmrpMIO
>>137

民主の無条件降伏という事ですね
160名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:32:14 ID:UwGO2AaG0
窓口装置を操作しない時間=休憩とはまた酷い錯誤だな。
富士山系グループでは社員の健康なんぞどうでもいいって扱いなんだろうな。
161名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:32:16 ID:RmO1ILMG0
・記録はあるが誰のものかわからない 5000万件

・記録自体が消失              2万件

・国会審議                   1日

・社会保険庁                 廃止

・おまいらの年金は             消滅
162名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:32:27 ID:g7LP3DyC0
なんだよww

やっぱ民主党と社民党が一枚かんでたんじゃんww
163名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:32:40 ID:mv544+sl0
もともと厚生省中央からの出向あつかいで 地方官僚の中でも特権意識を持ってたんだよな
しかも厚生はサヨクが強く、自治労国費評議会の重要部を占めてる
電子化はコイツラのリストラ、つってもクビにはできないんで再配置
もねらいの一つだったんだが、それに反抗して組合総出でサボタージュ
した結果、何年も作業が進まず民間に委託するハメになった・・
164名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:32:52 ID:wwO9c0OA0
>>1
だから俺が前から口を酸っぱくして言ってきただろ!
解体すべきは社会保険庁だけでなくその母体である自治労だと!

その解体に反対したのが民主党なんだよ。


自民党へ

次の総選挙のときまで自治労は絶対に解体しろよ!
解体に失敗したり、「民主党の妨害にあって解体できませんでした」なんて
泣き言を言おうものなら二度と票をくれてやらないからな!
165名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:33:16 ID:seP13bCX0
166名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:33:22 ID:TeqadRH10
>>148
愚民w
167名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:33:34 ID:JtNYLE/o0
馬鹿だなあ、セコーは。

末端の職員クビにしたら、誰が消えた年金を調査すんだよ。
168名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:33:50 ID:n/O0FXob0
公務員が国を食い潰す
169名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:33:50 ID:So/U8OVB0
だいぶ見えてきたな、社保庁が今まで潰れなかったのも
自治労との繋がりのおかげだったて事だな、さらに
貧乏クジを社保庁に押し付けて、逃走を図ってる最中
って事も。
170名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:33:56 ID:HmfWSHjQ0
自民と民主で中傷合戦。
なぜか社保庁の暗部の追求には話が行かない。

やっぱ選挙前に出てもらいたくないことが、色々あるんだろうなぁ。
自民も民主も。
171名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:34:01 ID:7vEYoxJW0

>>152
だね。但し社会保険庁における自治労国費評議会の組織率が96%程度だけどw
172名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:34:22 ID:Bev8RptU0
>>164
自治労解体はできないかもしれんが、
国会会期を延長すれば、公務員改革関連法案で、
自治労から天下りの権限を奪い取ることはできるぞ。

安倍の打つ最後の一手は、会期延長しかないと思うけどね。
173名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:34:22 ID:uCookJFI0
174名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:34:25 ID:HtcXBgDA0
まだこの期に及んで、民主が悪い自民が悪いって言ってんのか?
それじゃまるでアンポンタンの片山と安倍と自民のアホパンフレットと
同じじゃないか。

主権在民って事を忘れてるんじゃないのか? 

と、自民支持者の俺様が言ってみるテスト


まだこの期に及んで、民主が悪い自民が悪いって言ってんのか?
それじゃまるでアンポンタンの片山と安倍と自民のアホパンフレットと
同じじゃないか。

主権在民って事を忘れてるんじゃないのか? 

と、自民支持者の俺様が言ってみるテスト

ブーメンランがまた戻ってきそうだ。
175名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:34:36 ID:P066PNUkO
これはブーメランなんてもんじゃない
国民への裏切り行為と二枚舌だろ
176名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:34:39 ID:vbRBmzJ10



民主党が新しく歳入庁を作るって言ってるのは、社保庁職員の雇用を守りたいだけなんじゃないの?


177名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:34:46 ID:9cYQQJbc0
自民党が凹んでる時に問題を起こすのが民主党クオリティ
178名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:34:47 ID:ZXHOU/CP0
管理職は寝てたの?
179名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:34:49 ID:6K7t9E260
>>157
お前キモイ
はやらせたいのか?
180名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:34:52 ID:+60xujld0
>>166
愚民でいいけどさ、できれば疑問に答えてもらえると嬉しいな
181名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:35:00 ID:qjyWPiXO0
けっきょく自治労と民主党は勝利し
年金番号、電子化で組合つぶしを画策した社保庁と自民党は敗北したわけだ
負けたやつらはカッコ悪いから生き恥さらさず早く首吊れW
182名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:35:19 ID:U/h8q7Qa0
タッコーで
平沢が自治労に触れようと
したとたん原口がえらいエキサイト
してこりゃ民主も駄目だと思ったね
183名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:35:55 ID:xBFi+E7L0
とりあえず疑わしきは払うの方向で解決しろや。
財源は社保庁職員の給料年金退職金その他もろもろ返還削減で。

まあ社保庁の能無しが今更まともに仕事ができると思えないが。
184名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:36:07 ID:RmO1ILMG0
自民党工作員は在日朝鮮人だから年金の心配をしなくていいんですね
自民党工作員は在日朝鮮人だから年金の心配をしなくていいんですね
自民党工作員は在日朝鮮人だから年金の心配をしなくていいんですね
自民党工作員は在日朝鮮人だから年金の心配をしなくていいんですね
自民党工作員は在日朝鮮人だから年金の心配をしなくていいんですね
自民党工作員は在日朝鮮人だから年金の心配をしなくていいんですね
自民党工作員は在日朝鮮人だから年金の心配をしなくていいんですね
自民党工作員は在日朝鮮人だから年金の心配をしなくていいんですね
自民党工作員は在日朝鮮人だから年金の心配をしなくていいんですね
自民党工作員は在日朝鮮人だから年金の心配をしなくていいんですね
自民党工作員は在日朝鮮人だから年金の心配をしなくていいんですね
自民党工作員は在日朝鮮人だから年金の心配をしなくていいんですね
自民党工作員は在日朝鮮人だから年金の心配をしなくていいんですね
自民党工作員は在日朝鮮人だから年金の心配をしなくていいんですね
自民党工作員は在日朝鮮人だから年金の心配をしなくていいんですね
自民党工作員は在日朝鮮人だから年金の心配をしなくていいんですね
自民党工作員は在日朝鮮人だから年金の心配をしなくていいんですね
自民党工作員は在日朝鮮人だから年金の心配をしなくていいんですね
自民党工作員は在日朝鮮人だから年金の心配をしなくていいんですね
自民党工作員は在日朝鮮人だから年金の心配をしなくていいんですね
自民党工作員は在日朝鮮人だから年金の心配をしなくていいんですね
自民党工作員は在日朝鮮人だから年金の心配をしなくていいんですね
自民党工作員は在日朝鮮人だから年金の心配をしなくていいんですね
自民党工作員は在日朝鮮人だから年金の心配をしなくていいんですね
185名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:36:15 ID:TeqadRH10
>>167
自治労は働かない権利を獲得したから1000億の予算でバイト雇うらしいよ
ニートと自治労は民主党に感謝しろよ
自民は間抜けとしか言いようがない
186アメリカの手先:2007/06/04(月) 22:36:23 ID:ikgBkhGs0
社会保険庁の庁舎に押しかけよう!

っていう、呼びかけを民主も自民もしない。

どちらも嘘っぱち
187名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:36:32 ID:IDaf+Qok0
>>182
見てた見てた
あんなに突っ込んでたのに何だよと思った
188名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:36:37 ID:B6u6OLKq0
公務員は労組作れないんだろ。
どうして自治労なんて組織があるんだ
189名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:36:50 ID:iBXvc29S0
年金不明なんて事件も結局は
社保庁解体の意趣返しに、民主党の秘密指令で自治労がやったんだろ

分かりやす過ぎるぞ
190名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:36:51 ID:MdQICyH30


    自治労関係者が連続殺人に遭いますように、(-∧-;) ナムナムw
191名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:36:55 ID:3vaIBADy0
森喜朗(もりよしろう、1937年(昭和12年)7月14日‐)は、日本の政治家。
衆議院議員。元内閣総理大臣(第85代・第86代)。
統一協会系の勝共推進議員。日朝友好議員連盟所属。日韓議員連盟会長。


統一協会系の勝共推進議員。日朝友好議員連盟所属。日韓議員連盟会長。

統一協会系の勝共推進議員。日朝友好議員連盟所属。日韓議員連盟会長。

統一協会系の勝共推進議員。日朝友好議員連盟所属。日韓議員連盟会長。
192名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:37:14 ID:tA+P1SXU0
>>182
利権のあるところは守る、無いところは叩く。簡単な構図だね
193名無しさん@七周年:2007/06/04(月) 22:37:17 ID:R0ihl2sq0
あれ?この覚書で民主の長妻がグリンピアの時に暴露して破棄させたんだろ?
なんで民主が社保庁側を擁護みたいな感じになってんの?w
逆だぞ逆w
194名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:37:23 ID:9pwEn1xKO
今度の選挙は民主勝ちそう。
親が民主にするって。
政権交代ってどうすればなるの?次の選挙で民主勝ったら政権交代?
195名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:37:32 ID:6anNjNuS0
自民と民主が対策を考えるのはいいが、
それとは別にまず社保庁の糞共に責任を取らせろという話だよな。
責任はもちろん金銭面で。社保庁の全職員、より偉い奴はより高い割合で減給にしろと。
減給にした分を、年金問題が解決するまでずっと年金に補填しろ。
196名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:37:35 ID:PblsKg7D0




おまえらな

社会保険庁の職員は全員 民主党に投票するように義務付けられてるぞwww

これが何を意味してるのかよ〜〜〜〜〜〜く考えろw

やっぱりそうだったんだね。
民主党は公務員政党

社会保険庁は社民党と民主党の支持団体自治労と癒着
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/55334/



197名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:37:41 ID:lRAUNMNL0
以下のような法案を実現してくれる政党なら、ほかの政策が何でも投票しちゃる!

・社保庁の役職員だった者は今後いっさいの国・地方公共団体・特殊法人に勤務できない
・社保庁の役職員だった者を雇用した企業・団体はいっさい税の減免・補助を受けられない
・社保庁の役職員を受け入れた企業・団体は国へ報告しなければ、解散命令を出す
・社保庁の役職員だった者は、雇用時にその経歴を隠せば懲役5年以上の刑とする
198名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:37:43 ID:39C6Mgch0
>>184
自民と民主党を間違えているww

> われわれ外国籍の者は、政治献金は公職選挙法に触れるが、
> 投票をお願いすることは違法にはならない。

【国内政治】民主党を応援し外国人地方参政権勝ち取ろう-民団
http://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=3146
199名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:37:49 ID:9u6Q0wOR0
>>182
「創価学会」批判を公明党の議員に振った時と同じだなw
原口ってあのニセメールの人?原口だって後で議員会館の裏に
山岡昭次や高嶋良充や松本龍なんかに呼び出されたくないだろう。w
200名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:37:51 ID:Ixbok4ejO
自民にも民主にも投票できないし、したくない。
社民・公明なんてのは問題外だし。
心を鬼にして日共か…
201名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:38:34 ID:+maiTGFs0
別に45分働いたら15分休めって言ってるわけではない。
これはマスコミの世論操作。本当は、
CRTを45分見つめたら、15分他のものを見ろって言ってるだけ。
202名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:38:40 ID:EzG3InDx0
>>1
民主党=自治労=年金記録紛失事件の主犯格

ネットがなければマスコミの工作で確実に闇に葬り去られていた事件だったな。
203名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:38:42 ID:kmWUI3Ku0
たかじんの番組で筆坂が自治労幹部はこの件に関して、国民になんらかの
説明をするべきと言っていたなあ。
204名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:38:44 ID:seP13bCX0
「自治労 横路」でググれ・・・
205名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:38:48 ID:IDaf+Qok0
>>194
次の参院選挙で民主が勝っても自民にはお灸程度にしかなりません
206虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2007/06/04(月) 22:38:56 ID:Ln/7UcQ70
社会保険庁の職員「支払ったという証明をせよ」
虚構世界内存在「それはもういいから、法と道徳を放棄しなさいと。自由競争と言うなら殺人の自由を、規制緩和を叫ぶなら殺人の規制緩和をしろと言ってあるだろうが。こっちは徹底的に抗争してやるわ。そうなったらおまえら顔パンパンやぞ。」

# 殺人をしたという事実の正当性を論証をせよ。
# 殺人をしてはならないという信念の正当性を論証をせよ。
# http://pub.ne.jp/justification/
207名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:39:10 ID:iBXvc29S0
民主が政権取ったら、5000万人分の年金データが一晩で出てきそうw
社保庁の自治労幹部が「見つかりました!」とか言ってww
208名無しさん@七周年:2007/06/04(月) 22:40:11 ID:R0ihl2sq0
おいおいなんで民主が社保庁の怠慢をかばってるようにいってるんだ?
逆だって
グリンピアだって今回だって民主の議員が追求して表にでてきてるのに
209名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:40:25 ID:gHoQJYwYO
10年前、基礎年金番号移行に携った人の中から内部告白はないのかな?本番移行に出たゴミと対応政府のいきさつは、数千人の外注エンジニアは呆れてたが、温厚な日本人皆が悪いな。
210名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:40:30 ID:vOQt4D5b0
>>207
ありえるw

自民は、

自治労=悪、自治労に牛耳られてる社保庁=悪で、

二匹目の郵政選挙やるつもりだろうな。
211いい加減にさらせ:2007/06/04(月) 22:40:31 ID:HtcXBgDA0
糞野朗
IDをとっかえひっかえして自作自演してんじゃねェ このビケ!!糞野朗
IDをとっかえひっかえして自作自演してんじゃねェ このビケ!!

糞野朗
IDをとっかえひっかえして自作自演してんじゃねェ このビケ!!
糞野朗
IDをとっかえひっかえして自作自演してんじゃねェ このビケ!!
212名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:40:41 ID:plpR+elv0
>>10
どうやって国民が政治家を管理するんだ?知ってるなら教えてくれ。
213名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:40:46 ID:tA+P1SXU0
>>200
新党日本くらいしか残らなくなるけど、有田とかやめろよと
214名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:40:53 ID:59SUAE1v0
ブーメランの命中率高すぎでワロス
215名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:41:00 ID:Y/5yI2TZ0
民主も民主で年金問題の解決策は何も出してないからな
入れる政党がどこにもないから選挙に行かない
216名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:41:05 ID:bC0RY5H70
>>190
この国のルールとして、連続殺人でなくて連続自殺が起きるんじゃないかと思う。
217名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:41:14 ID:PblsKg7D0


おまえらな

社会保険庁の職員は全員 民主党に投票するように義務付けられてるぞwww

これが何を意味してるのかよ〜〜〜〜〜〜く考えろw

やっぱりそうだったんだね。
民主党は公務員政党

社会保険庁は社民党と民主党の支持団体自治労と癒着
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/55334/


それから朝鮮人も民主を応援してるねw
> われわれ外国籍の者は、政治献金は公職選挙法に触れるが、
> 投票をお願いすることは違法にはならない。

【国内政治】民主党を応援し外国人地方参政権勝ち取ろう-民団
http://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=3146

218名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:41:22 ID:6anNjNuS0
まあとにかく自民民主関係なしに社保庁のやつらにまず責任取らせろ。そっから争えや。
219名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:41:34 ID:5jOkDB7V0
>>1
読んでムカついた。
共産党に入れる。
220名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:42:06 ID:RmO1ILMG0
※社会保険庁と社会保険事務所は国の機関なので自治労と関係ありません

※自治労は地方自治体の公務員の労働組合です
221名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:42:22 ID:vbRBmzJ10



民主党が社保庁の民営化に反対して新しく歳入庁を作るって言ってるのは、社保庁職員の雇用を守りたいだけなんじゃないの?




222名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:42:45 ID:xBFi+E7L0
しかし菅も小泉もよくのうのうと議員続けてられるな。
即刻クビにして退職金・議員年金召し上げろや。
223名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:42:48 ID:TeqadRH10
>>208
お前こういう詐欺にひっかかるタイプ

ちょっと1万円貸してくれ。明日2万にして返すから。→2万返す
次の日
ちょっと100万円貸してくれ。明日200万にして返すから。→100万取られる
224名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:42:51 ID:kmWUI3Ku0
>>207
三宅せんせがいうには、5000万の未処理分には死んだ人も含まれていて、
それらを整理すれば、完全に分からんのは数十万程度らしい。
でも三宅せんせも『社会保険庁のいうことだから、あんまりあてにはならないけどね」
225名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:42:52 ID:FFrHZD0h0
ジチロー
226名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:43:10 ID:1kSNzel00
あれ?年金問題がクローズアップされた時は民主が自民に対して確実にチェックメイトしていたはずなのに
気が付いたら逆に民主が崖っぷちに追いつめられていないか?なぜだ(´・ω・`)?
227名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:43:15 ID:9pwEn1xKO
>>205
そうなんだ。
まだ投票権ないガキンチョだけど、政治が不安・・・。

政権交代は基本的にどうなればなるの?
228名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:43:16 ID:ikgBkhGs0
右翼はどうした?
229名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:43:53 ID:6anNjNuS0
共産党、たのむから名前変えてくれ。共和党とかに。
あの代表が言ってることは結構的を得てるし、共産という名前さえ変えれば
自民民主を脅かす存在にすぐなれる。
230名無しさん@七周年:2007/06/04(月) 22:43:55 ID:R0ihl2sq0
>>221
民営化って言ったってやることは公的年金だからな
特別会計で国会の監視が届かないところにもっていったら官僚が何をやるかくらいわかりそうなもんだがな
231名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:43:57 ID:jS6xFU2t0
どうせマスコミは小さくしか扱わないよ。
扱ったにしても今までのお祭り騒ぎみたいな報道はないだろうね・・・
ホントに憂鬱になるなな日本のマスコミ見てると。
232名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:44:02 ID:KP8Jhrs50
国鉄の時もこんな感じだったんだよな
233名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:44:08 ID:wEq4KzcrO
小沢ジチロウ(笑)
234名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:44:10 ID:GEqa8kvP0
235名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:44:20 ID:MdQICyH30


  民主は勝ちたければ左派をばっさり切ればいいだけ、もちろん自治労もな(w
236名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:44:27 ID:g7LP3DyC0
あ〜あ、こりゃ民主党終わったな
237名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:44:30 ID:sX30Lysh0
こんなスレあったのか?
反自民の奴らは上げたくない罠

上げ(笑)
238名無しさん@七周年:2007/06/04(月) 22:44:42 ID:R0ihl2sq0
>>224
三宅は自民党の工作員だろう
政府にそったコメントしか言わないじゃんあいつ
239名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:44:46 ID:9u6Q0wOR0
高端照和さ〜ん、この件に監視どうお考えですか〜?
240名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:44:48 ID:kmWUI3Ku0
>>227
確実なのは、衆議院選で民主党が過半数とることだな
241名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:44:57 ID:fAb9UEEu0
屋山太郎

2006年6月、「新しい歴史教科書をつくる会」から八木秀次が袂を分って設立した
「日本教育再生機構」に参加。中西輝政らと共に代表発起人を務める。
同機構系「改正教育基本法に基づく教科書改善を進める有識者の会」代表世話人。


共著

* (長谷川慶太郎)『日本の進路を問う』(講談社, 1993年)
* (渡部昇一)『父は子に何ができるか――われらが体験的教育論』(PHP研究所, 2001年)
* (渡部昇一・八木秀次)『日本を蝕む人々――平成の国賊を名指しで糺す』(PHP研究所, 2005年)
* (岡崎久彦)『靖国問題と中国』(海竜社, 2006年)
242名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:44:58 ID:qjyWPiXO0
警察とオウムの喧嘩のとばっちりで地下鉄サリンの大量被害者を出したのと同じだな
社保庁と自治労の喧嘩のとばっちりで国民の年金がめちゃくちゃになっちゃったわけだ
国松警視総監は狙撃されて死にかけたけど社保庁長官は自分で首吊るべきだ
243名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:45:00 ID:siPuxLLN0
国民の年金積み立てを無駄にした社会保険庁の殆どが加入している
 【 自 治 労 】 は 【 民 主 党 】 の 【 支 持 母 体 】

国民の年金積み立てを無駄にした社会保険庁の殆どが加入している
 【 自 治 労 】 は 【 民 主 党 】 の 【 支 持 母 体 】

国民の年金積み立てを無駄にした社会保険庁の殆どが加入している
 【 自 治 労 】 は 【 民 主 党 】 の 【 支 持 母 体 】

国民の年金積み立てを無駄にした社会保険庁の殆どが加入している
 【 自 治 労 】 は 【 民 主 党 】 の 【 支 持 母 体 】
244名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:45:04 ID:swQmEE7c0
>>207
年金のデータ統合の意味を理解していない発言だな。
「発見」とか馬鹿過ぎる。
基礎年金番号がどう言うものかすら知らんのかね。
245名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:45:05 ID:0M+7NS/L0

自治労と社保庁の職員殲滅が良いのかな?


246名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:45:05 ID:FFrHZD0h0
新党日本をどうぞよろしく
247名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:45:09 ID:Awzt5W7A0
しょせん公僕なんだから、まともに働かない社保庁は解体でいいじゃないか
248名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:45:13 ID:JYu5lFAm0
民主党:「消えた年金」基礎年金番号導入のせいではない 菅代行が会見で 2007/05/31
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=10112
> 菅直人代表代行は、31日午後院内の記者会見で、安倍首相らが基礎年金番号制度を導入決定した時の
>厚生大臣が、菅代行であったことを指摘し、あたかも、「消えた年金」の責任が菅代行にあるかのように
>宣伝していることに、「『消えた年金』問題の本質について」と題するペーパーを配布して反論した。
> 菅代行は、基礎年金番号導入の閣議決定は、平成8年3月の自社さ政権で、当時の橋本総理大臣だったこと、
>基礎年金番号制度の導入に反対の声はなかったことの事実関係を明らかにした上で、問題は、番号制度そのものに
>あるのではなく、導入に際しての作業で、名寄せ作業がしっかり出来なかったため、5000万件もの不明が
>出たというのが事実であるとした。
> また、実際に作業が開始されたのは小泉厚生大臣のときであることも明らかにした。
> 記者の質問に答えて、何故、政府・与党からそうした話が出ていると思うかについて、「基礎年金番号導入の
>決定に消えた年金の責任があるがごときまで言うのは相当あせっている」と述べた。
> また、参議院選挙で、年金改革は大きな政策の争点にすべきだと思っているとした。さらに、
>「政争の具にすべきではない、しないと言う言い方で、自らの失敗を覆い隠そうとしている」と政府・与党を批判した。

「消えた年金」問題の本質について
http://www.dpj.or.jp/news/files/kankaiken.pdf

民主党:【ビデオ配信】菅代表代行記者会見 2007/05/31
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=10109
249名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:45:15 ID:fYlefKId0

社会保険庁の職員、何人も殺されればいいのに
250名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:45:23 ID:d41lfv3u0
役人天国とはこの事か。
つか、格差問題の象徴なんじゃないかこれ。
ニートの駄々と何が違うんだろうか?
251名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:45:32 ID:TeqadRH10
>>226
菅以外考えられないだろ?

保守派を自民工作員、リベラルと売国を民主工作員、ってひとくくりにするバカに選挙権があると楽しいよねw
252名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:45:45 ID:ij5Gk/x/0

ん? 共産て広域指定・・・

あれ?w
253名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:45:49 ID:Ma/y6b4GO
これで何が何でも民主党に入れるわけにはいかなくなったな。
254名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:45:50 ID:fBZS2Nev0
民主は労組切れない限り、改革政党にはなれないよ。

制度疲労の権化みたいな面があるし。
255名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:46:03 ID:xBFi+E7L0
社保庁の連中は無給で問題解決させてからクビ。
256名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:46:04 ID:PblsKg7D0


おまえらな

社会保険庁の職員は全員 民主党に投票するように義務付けられてるぞwww

これが何を意味してるのかよ〜〜〜〜〜〜く考えろw

やっぱりそうだったんだね。
民主党は公務員政党

社会保険庁は社民党と民主党の支持団体自治労と癒着
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/55334/


それから朝鮮人も民主を応援してるねw
> われわれ外国籍の者は、政治献金は公職選挙法に触れるが、
> 投票をお願いすることは違法にはならない。

【国内政治】民主党を応援し外国人地方参政権勝ち取ろう-民団
http://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=3146



257名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:46:04 ID:KgpUjUpz0
自治労とべったりの民主党
大変な時限爆弾を抱えたな。
いい加減この展開うんざりだぜ!
258名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:46:05 ID:nBbVE+UG0
順法闘争というやつですか?
259名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:46:15 ID:OmjjOTnT0
TVタックルで自民の平沢の発言を民主の原口が大声で遮っていた内容がこれ?
無能な公務員が首にならないのは野党第一党の支持団体だから
政治力で強力に守られてるんだね。うらやましいや
260名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:46:17 ID:2SlXbKAP0

保険会社が保険料徴収の記録を紛失して保険金払えなくなったら
「その会社の労働組合が悪い」というやつがどれだけ馬鹿なんだ?
261名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:46:29 ID:iBXvc29S0

タイトル「闇に消えた5000万件の年金」

脚本:民主党
演出:自治労
主演:社会保険庁
262名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:46:45 ID:6anNjNuS0
>>220
地方公務員だってとんでもない糞だろ。
国家公務員だろうと地方公務員だろうと役に立たない浪費野郎共というイメージは、
もう国民の中ではどっちでも同じこと。
公務員を保護する奴は自民だろうと民主だろうと支持したくないだろ。
263名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:47:17 ID:0k9lJpG70
現在のセコウの沸き率95%w
264名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:47:28 ID:zf7XB6py0
>>261
友情出演:部落開放同盟
265名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:47:35 ID:JYu5lFAm0
民主党:松本政調会長、年金時効特例法案の委員会強行採決を批判 2007/05/30
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=10101
> 松本政調会長はまた、救済にあたり個別の事情の判断が必要になるため、
>救済の枠組みづくりには時間を掛けるべきであるとの見解を示し、首相が言及した
>「第三者機関」すら与党案には記述されていないと紹介。「消えた年金の救済を
>進めようとすれば、例えば個人の情報をどう取り扱うか、守秘義務をどう取り扱うかなど、
>法律に定めた委員会において義務と権利を、調査権限も含めてはっきりさせないと、
>何もできないことになる」と、思いつきのように語る、ずさんさの一例とした。

> さらに、委員会の審議では、議員立法にもかかわらず政府に答弁させた例があったと指摘。
>「1年以上この問題に取り組んで、それだけ考えてやっと、色々なケースを想定して作った
>民主党の救済法案」を全く無視し、1日で作った形だけの政府案を通すことになれば、
>被害者の方々にとって非常に気の毒な結果だと強調した。

> 松本政調会長は、この問題を争点にする考えはなく、救済策がきちんと取られれば済む話だと
>言い続けてきたと断った上、まず一向に事態を認めないようとせず、今になって対策を形だけ
>整えようとする政府与党の姿勢について、これではたたかわざるを得ないと語った。

民主党「消えた年金記録被害者救済案」の概要
http://www.dpj.or.jp/news/files/nenkin_gaiyou.pdf
与党「救済案」のここが問題!
http://www.dpj.or.jp/news/files/yotouan_mondai.pdf
「消えた年金」被害者救済 第1次緊急対策
http://www.dpj.or.jp/news/files/kinkyu_taisaku.pdf
266名無しさん@七周年:2007/06/04(月) 22:47:37 ID:R0ihl2sq0
この覚書って民主の長妻が暴露して発覚したのになんで自民党がこれで民主党を攻撃してるのかわからんなあw
267名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:47:42 ID:TeqadRH10
>>262
ヒキコモリが「国民」とか語るなよw
268名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:47:47 ID:Ir+zhaGR0
>>229
禿げ同、
269名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:47:53 ID:Jz9Od3No0
>こんな組織を公務員の立場で残してはならない

  歳入庁脂肪〜wwww    
270名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:47:54 ID:6SJdMDaM0
>>194
参院が反対しようがどうなろうが、現状の衆院では、連立与党が可決した法律は全部通る。

参院での自民党の負けを大げさにしようと必死なのは、
キチガイと野党とマスコミと売国奴と朝日だけ。
271名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:47:58 ID:bC0RY5H70
>>229
民主党って、ちょうど良い具合に票を取り込んで自公の守り神になってるんだよね。
272名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:48:06 ID:g7LP3DyC0
>>205のようなお灸程度って文句に騙されるなw

仮に自民党が負ければ安倍の退任も有り得るし
せっかく安倍が進めてきた政策が骨抜きになる
それを一番喜ぶのは特アや在日だ


そして、自民党も左に舵を切る可能性あり
273名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:48:07 ID:ZXHOU/CP0
>>263
彼らは深刻な問題なのに嬉嬉としてる・・・
274名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:48:10 ID:MdQICyH30


         中道化した新生共産党の出現はまだですか(w
275名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:48:17 ID:So/U8OVB0
>>238
田島の発言でキレテルとこ見ると
自民も民主も関係いガンコ爺さんだろ。
276名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:48:23 ID:SXCxE/FMO
スレタイだけ見て赤旗だとわかる罠

産経なら自治労しか書かないしw
277名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:48:31 ID:vbRBmzJ10



民主党が社保庁の民営化に反対して新しく歳入庁を作るって言ってるのは、
社保庁職員の雇用を守りたいだけなんじゃないの?

278名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:48:49 ID:Awzt5W7A0
社保庁の職員とニート集めてBR
勝った人が社保庁で働ける法案でも作ってくれ
279名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:48:57 ID:Y85PkrBb0
>>136
コンピュータの導入で組合員(公務員)の仕事が無くなると困るとか、
便利になると相談者が押しかけて労働強化になるとかの理由で、
合理化反対を掲げ、コンピュータ導入に徹底して反対闘争を繰り広げたって・・・
なんか、おかしなところですね。
280名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:48:59 ID:KgpUjUpz0
社保庁のいい加減さは
他省庁の狡猾さとはまた違った
低レベルなものだから尚始末が悪い。
こんなものに命運を握られている民主
いい加減に割れろ!
281名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:49:13 ID:tA+P1SXU0
>>207
在日の分が増えて出てくるけどなw

旧社会党系列が公務員政党なのは明白な事実
下請け会社にまで挨拶まわりしにきたわ
282名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:49:21 ID:fAb9UEEu0
屋山太郎

2006年6月、「新しい歴史教科書をつくる会」から八木秀次が袂を分って設立した
「日本教育再生機構」に参加。中西輝政らと共に代表発起人を務める。
同機構系「改正教育基本法に基づく教科書改善を進める有識者の会」代表世話人。


共著

* (長谷川慶太郎)『日本の進路を問う』(講談社, 1993年)
* (渡部昇一)『父は子に何ができるか――われらが体験的教育論』(PHP研究所, 2001年)
* (渡部昇一・八木秀次)『日本を蝕む人々――平成の国賊を名指しで糺す』(PHP研究所, 2005年)
* (岡崎久彦)『靖国問題と中国』(海竜社, 2006年)
283名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:49:38 ID:JYu5lFAm0
民主党:消えた年金記録の審議はこれから始まる 山井議員、代議士会で 2007/05/31
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=10110
> 山井議員は、特例法案の問題点を再度指摘の上、時効によって支払われなかった年金は
>約950億円で人数は約25万人と、昨日の内山議員の質問で判明したことに言及。この3週間、
>民主党が時効の被害者と払ってこなかったお金を問い続けたものの、政府は逃げ続け、強行採決して
>最後に数字を出してきたとした。「民主党が追及しなかったら、950億円、払うべき年金を
>払わなかったことを、知らん顔をして逃げ切ろうとしていた」と政府の姿勢を批判し、数字が
>氷山の一角にすぎない可能性を挙げてさらに審議を求める姿勢を示した。

社保庁改革法案:「実態は隠れ公務員」と民主追及
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20070512k0000m010017000c.html
> 民主党は11日の衆院厚生労働委員会で、社会保険庁を非公務員型の日本年金機構に改組する
>社保庁改革法案について「機構職員の実態は隠れ公務員で、天下りし放題となる」と追及した。
>同機構の人件費が全額税金で賄われながら、形式的には民間人の位置付けのため、国家公務員の
>再就職あっせんを禁止し、新人材バンクに一元化する公務員制度改革関連法案の規制対象から
>外れるためだ。これに関し、政府側は明快に反論できず、政府提出法案相互の矛盾点をさらけ出す
>結果となった。
284名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:49:39 ID:iBXvc29S0
民主党よ
選挙で勝つために年金を消すとは
凄い荒業を使ったな・・・
285名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:50:05 ID:5jOkDB7V0
>>261

エキストラ 朝鮮総連
286名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:50:11 ID:0k9lJpG70
でもさ、今自治労をコントロールできるのは自民だけだろ?
まず先にこっち押さえるべきじゃないの?
早く主犯格とらえないと逃げちまうぜ・・・・
287名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:50:13 ID:7vEYoxJW0

マスゴミが本当のこと言わないからなw

自治労が公務員改革の阻止を狙う。
法案成立阻止のため、長妻に内部情報チクリ。混乱を狙う。(3年前の未納事件の再現)
マスゴミ協力。パチ屋CM増える。人権擁護法成立。外国人参政権成立。ミンス献金増えるw
自治労安泰。インディアン尻拭かない。
288名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:50:13 ID:0M+7NS/L0


社保庁ってシステムおくれてるんだなぁ・・・・
289名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:50:18 ID:TeqadRH10
>>279
合理化したらほとんどの公務員は失業する。
日本の通貨をアメリカドルにすれば日銀だって要らなくなる。
公務員の仕事は仕事を作ること。
290名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:50:18 ID:wEq4KzcrO
>>226
歴史的に、二大政党制の場合は、革命や内乱によって、その制度は完成します。
291名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:50:20 ID:jduJ8ouY0
なあ、なんで与党がこの問題で責任追及されてるんだ?
この問題を暴いたのは与党だろ?
292名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:50:36 ID:2SlXbKAP0

民間保険会社も不払いが沢山発覚したが「労働組合が悪いんです」という
社長が一人でもいただろうか。実に馬鹿馬鹿しい議論である。
293名無しさん@七周年:2007/06/04(月) 22:50:44 ID:R0ihl2sq0
>>275
あれは視聴者をひきつけるパフォーマンスだと俺は思ってるけどね
コメンテーターなのに安倍ヨイショばかりで政府批判をまったくしないのはおかしいよやっぱり
294名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:50:44 ID:Qcxf4IHI0
民社党の支持基盤は
連合!!!!!!!11!1!!!!
なんと民間系の労組が中心

いいいか!!!!!
民主は民社系の影響がつえーんだよwwwwwwwwwwwwww
わかるかwwwwwwwwwwwww
295名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:50:44 ID:RWsHs98P0
なんで公務員に組合が必要なの?
だって給与も身分も安定してるし組合の意味がねーじゃん
国や地方自治体の財政が苦しいのに少しは我慢しようとは思わないの?
仕事もせずに組合活動ばっかやってる暇アルの?

誰か答えてよ
296名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:51:31 ID:u651k9YX0
またこれは壮絶なブーメランだな

あれだ
今の議員はすべて止めさせて
六親等内に議員や公務員がいない人間のみ
立候補出来るようにして
選挙をやり直せ
297名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:51:35 ID:jssNEjaT0
>>263>>273
すごいね
セコウって魔神だね。
298名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:52:06 ID:xBFi+E7L0
厚生年金はほっといても払われるし
保険屋の年金なんか証書なくしても普通に内容把握してる

今一番信用できないのが国民年金
社保庁には責任とってもらわなければ
299名無しさん@七周年:2007/06/04(月) 22:52:12 ID:R0ihl2sq0
>>291
民主党だよ子の問題をあばいたのは
自民党は知ってたけど問題を先送りにしてたって平沢も認めてるし
300名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:52:13 ID:jS6xFU2t0
>>263
痛痛しいぞ・・・・
301名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:52:21 ID:UAtsJg8zO
これってさ、
特大ブーメランじゃね?
302名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:52:28 ID:kmWUI3Ku0
>>275
中曽根の元ブレーンじゃねーの。今はそのコネをつかって、自民の大物の取材が
出来る。たしかにその時々の自民政権のスポークスマン的な役割もしているし。
303名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:52:29 ID:So/U8OVB0
>>293
年寄りだから、保守ってのも当たり前と言えば当たり前だな。
304名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:52:32 ID:p7pH4+eY0
わっはっはっはっはっは

あの手この手の工作員、自民党公明党


    必     死     だ     な     wwwww




305名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:52:34 ID:gxqWjDvL0
ソースが産経新聞
306名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:52:35 ID:vbRBmzJ10



民主党が社保庁の民営化に反対して新しく歳入庁を作るって言ってるのは、
社保庁職員の雇用を守りたいだけなんじゃないの?
あと、何でマスゴミは自治労国費評議会の事に触れないの?
民主党を批判する事になっていまうから?



307名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:52:49 ID:PblsKg7D0


おまえらな

社会保険庁の職員は全員 民主党に投票するように義務付けられてるぞwww

これが何を意味してるのかよ〜〜〜〜〜〜く考えろw

やっぱりそうだったんだね。
民主党は公務員政党

社会保険庁は社民党と民主党の支持団体自治労と癒着
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/55334/


それから朝鮮人も民主を応援してるねw
> われわれ外国籍の者は、政治献金は公職選挙法に触れるが、
> 投票をお願いすることは違法にはならない。

【国内政治】民主党を応援し外国人地方参政権勝ち取ろう-民団
http://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=3146



308名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:52:53 ID:Bev8RptU0
良くわからんのだが、

[民主党は公務員が準公務員になるだけで、
実質は変わっていない。自民党の公務員改革はまやかしだ!!]

と、言っているが、今回の社会保険庁改革法案を通して、
準公務員になると、普通の公務員とどう違うんだ?
309名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:53:05 ID:JYu5lFAm0
民主党:【衆院内閣委】細野、馬淵両議員、政府の「天下りバンク法案」批判 2007/06/01
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=10122
> 細野議員は冒頭、与党が行った年金時効特例法案を強行採決対して改めて抗議の姿勢を表明。
>そのうえで、社会保険庁改革の問題は同日質疑される天下り法案とは密接に関わっているとの見方を示し、
>90年以前は一部、90年代以降はすべての社会保険庁長官の歴代の天下り資料を入手したことを
>明らかにした。そのひとつである「消えた年金」問題で注目が集まっている年金台帳に瑕疵をした
>昭和60年当時に長官をつとめ、昭和61年に退官した元社会保険庁長官も、社会保険庁や厚生労働省の
>関連団体を次々にわたっていった天下り実績を示した。5つの団体をわたっていき、退職後の支給総額は
>5団体の報酬と退職金で計2臆9000万円以上になることを細野議員は指摘した。
> 細野議員は社会保険庁改革関連法によって設置される日本年金機構からこうした団体への天下り禁止を
>政府案は明確に規定しているか質したが、渡辺行革担当大臣は明確な答弁せず、天下り根絶に繋がらない
>法案の不備が浮き彫りになった。
> 続いて馬淵議員は、民主党案では「再就職の制限の強化」に向け、国家公務員の天下りを原則禁止する
>期間を離職後2年間から離職後5年間に拡大。天下り先の規制対象を営利企業に加えて非営利法人等に拡大。
>また、「政府によるあっせんの禁止」として、各省庁による職員に対する再就職のあっせん等の関与を禁止、
>「人材バンク」も設置しないこととするなど、「天下り根絶」に向け、実効性ある内容となっていることを
>首相に改めて説明したうえで、質問に入った。
310名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:53:13 ID:qjyWPiXO0
ホリエモンなら3ヶ月で年金保険マイページを構築するよ
5000万件の不明データの検索システムは博之にやらせてやれ
311名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:53:14 ID:c9GnB/ul0
よし、じゃあ社会保険庁解体。
312名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:53:18 ID:tA+P1SXU0
>>295
存在自体がグレー。
暇はある。公務員はぬるい仕事。
日教組も同じね。
313名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:53:26 ID:Rov0VHsZ0
民主党から、公務員系の労働組合と規制産業(マスメディア、医療など)
のロビー団体を、除いた政党がのぞまれる。
314名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:53:36 ID:5USjELcz0
労組叩きしている人もいるが、労組の要求を全て飲んじゃう管理側に
問題があるんじゃないのか? 労組が勤務条件を自分たちに有利なよう
に交渉していくのは当然のことだよ。もちろん、それじゃ組織が立ち
行かなくなるから管理側は交渉していくわけだ。

そういう責任を放棄してしまう管理側を見ないで労組叩きするような
輩がはびこるから、この国にはサビ残が蔓延しているんだよ。
315名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:53:43 ID:9u6Q0wOR0
>>292
社穂の場合は、労働組合は相当な悪だぞ。
民間みたいに労使協調の御用組合ではない。
ましてや、社穂のは「たたかう国費評議会」がキャッチコピーだったんだし。
ね、議長の高端さん?
316名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:53:45 ID:7cIn8FWyO
自民党はどうして今まで黙ってたの?自分らに全く手落ちがなくて、さっさとこれを叩いてたら民主はぼろぼろになってたろうに。
今更遅いって。
317名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:53:51 ID:tqFS3R7Q0
こんなん小泉の頃からバレとった話じゃねーか。
それでも何もしないヂミンに大量議席与えた癖に今頃何言ってんの?
318名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:54:36 ID:fAb9UEEu0
屋山太郎

2006年6月、「新しい歴史教科書をつくる会」から八木秀次が袂を分って設立した
「日本教育再生機構」に参加。中西輝政らと共に代表発起人を務める。
同機構系「改正教育基本法に基づく教科書改善を進める有識者の会」代表世話人。


共著

* (長谷川慶太郎)『日本の進路を問う』(講談社, 1993年)
* (渡部昇一)『父は子に何ができるか――われらが体験的教育論』(PHP研究所, 2001年)
* (渡部昇一・八木秀次)『日本を蝕む人々――平成の国賊を名指しで糺す』(PHP研究所, 2005年)
* (岡崎久彦)『靖国問題と中国』(海竜社, 2006年)
319名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:54:43 ID:uZLtfXaP0
もしかして、これって・・・ブーメラン?
単なる自爆?
320名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:54:43 ID:sqWvgCjf0
>>291
>>266

それとさ、ず〜っと自民党が政権に居たのに、
なんでたかが野党の民主党が支持母体の意向を政治に反映させられるのか、
その辺りを具体的に、プロセスも含めて誰か解説してくれね?w
321名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:54:48 ID:jssNEjaT0
>>313
皮しか残りませんが何か?
322名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:54:50 ID:kmWUI3Ku0
>>313
医療系は基本的に自民だろ。
323名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:54:55 ID:d41lfv3u0
「働いたら負け」のニートの方がマシに見える。
働いたフリして貰う物もらって左団扇か。クズめ。
324名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:55:03 ID:PblsKg7D0


おまえらな

社会保険庁の職員は全員 民主党に投票するように義務付けられてるぞwww

これが何を意味してるのかよ〜〜〜〜〜〜く考えろw

やっぱりそうだったんだね。
民主党は公務員政党

社会保険庁は社民党と民主党の支持団体自治労と癒着
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/55334/


それから朝鮮人も民主を応援してるねw
> われわれ外国籍の者は、政治献金は公職選挙法に触れるが、
> 投票をお願いすることは違法にはならない。

【国内政治】民主党を応援し外国人地方参政権勝ち取ろう-民団
http://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=3146



325名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:55:17 ID:iBXvc29S0
安倍が社会保険庁の解体を志向した頃から
危機感持った民主党と自治労の談合で
今回のシナリオは書かれてたんだろうな
326名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:55:20 ID:Z0Byvx0pO
結局 自民党と民主党どっちがよりウンコなの?
327名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:55:22 ID:r+fJ+T2Y0
社保・労働組合(当時は自治労)が旧社会党の地盤であったことは
当時の都道府県職員なら誰でも知っている。
仕事はしないで、自分たちの要求ばかり、無茶苦茶な職場だった。
その後始末で自民党政権が批判される。
社保職員は全員クビにすべきだ。

328名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:55:28 ID:V7BfmwhRO
法務局も洗え
329名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:55:40 ID:lRAUNMNL0
だいたい5,000万件の未処理データがある、ってこと自体
社保庁・自治労から民主党へのリークでしょ?

越後屋「グヘヘ、あっしはまだ5,000万の余罪がありますぜ、旦那」
悪代官「そうか・・よし!お上をそのネタで強請るとするか」
330名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:55:40 ID:xm9W4Rx80
塩崎恭久 内閣官房長官

日朝友好議員連盟所属。

高校時代は社会科学研究部(中核派)に所属し、砂川にデモに行くなど活動した。
高校卒業後は一浪し、駿台予備学校に在籍。
その間、浪共闘(全国浪人共闘会議)にて学生運動に参加していた。
友人の有名人は、坂本龍一。

ttp://www.y-shiozaki.or.jp/profile/interveiw/index.html

331名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:55:48 ID:2SlXbKAP0

しかし保険会社の経営者が「保険金は払えません。文句は労働組合に言ってください」
なんて言ったらどれだけ滑稽か想像してみればいい。
この屋山ってやつは大学出てるのか?
332名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:55:54 ID:+/FWH4XWO

そうなのか?!
じゃあ、民主党が労組から早く一人立ち出来るよう、一般市民として
民主党に投票する事にするよ!



お前さんの忠告通り
333名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:56:14 ID:T4K1JYY60
一時間のうち15分も休めるって・・・・・

全員解雇で良いよ。派遣会社にでも任せたほうがまだマシ。
334名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:56:25 ID:vbRBmzJ10

民主党が社保庁の民営化に反対して新しく歳入庁を作るって言ってるのは、
社保庁職員の雇用を守りたいだけなんじゃないの?

あと、何でマスゴミは自治労国費評議会の事に触れないの?
民主党を批判する事になっていまうからなの?
335名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:56:36 ID:IzULGPFF0
マスコミはスルーです
336名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:56:45 ID:y58tjIjy0
結局民主党なんて一番最悪な政権だった
自社さきがけ政権の燃えカスが集まった
政党なんだからまともなわけがない。
本気で政権取りたきゃ旧社会党系議員を
切らなきゃ無利
337名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:56:50 ID:wEq4KzcrO
社保庁を叩きつぶす政党に入れる。
338名無しさん@七周年::2007/06/04(月) 22:56:56 ID:g4owq/iA0

入力作業だったら45分作業の15分休みはふつうだろお、と言って見る。
339名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:57:06 ID:vDg0NUkLO
>>260
民間企業では有り得ない。よってその仮説はなりたたない。
340名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:57:07 ID:ZXHOU/CP0
>>335
報じたのはzakzak
341名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:57:16 ID:sumhpB6P0
菅直人のような恥知らずの政治屋は、今の日本にはいないな。
松岡も裸足で逃げ出すよ。
342名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:57:32 ID:jssNEjaT0
>>326
多分こうかな
自民党 ウンコ味のカレー
民主党 正真正銘のウンコ
343<+:*>@KKK:2007/06/04(月) 22:57:33 ID:y6T6z1p20
万死に値する。

殺されても一言もなくて至極当然。

彼らから、奪い、騙し、脅し、逃げ去っても誰も文句言わんだろ。
344名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:57:44 ID:GEqa8kvP0
1 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2006/09/16(土) 21:27:17
14 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/10/08 23:23:14 ID:psXNlkbj
  おまいら、いままでおさめた年金保険料
  いくらか分かる記録を残しているか?
  まさか斜穂庁のデータが正しく入力され、記録されてる
  なんておとぎ話みたいなことを信じてるんじゃないだろうな?

26 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:20:43 ID:g4/ji+p10
 加入期間の間違い、標準報酬の額の間違いなんて腐るほどあるよ。
 厚生年金なんか、会社が届け出て決定された内容は
 被保険者に通知されて確認されたものとしてなってるんだから
 たとえ間違っていても後から訂正なんかされないぞ
 あと、昔は紙の台帳で記録管理してたわけだが
 管理をコンピュータ化したときに大量のバイトに打ち込みさせた。
 その時に膨大な数の入力ミスや人違いがあったのは公然の秘密だw

26 名前:名無しさん@5周年 メェル:sage 投稿日:04/10/09 04:42:42 ID:7e/2OlV9
  年金のシステムに関わる私として思うことは、
  正直、厚生年金のシステムなんて、ミスはつきものだと思うわけです。
  昭和50年台以前の帳簿でしか管理されていない月額給与とかを手入
  力したりしなきゃならないし、年金制度がコロコロ変わるから、そのたび
  にプログラム修正、修正で段々辻褄が合わなくなっていくし、転職を繰
  り返している同一人物の特定はかなり難しいし・・・

27 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/10/09 06:40:33 ID:vWy9Ddig
  国民年金も市町村のデータと社保庁のデータが全然違うよね。
  ちなみに市町村の国民年金データは社保庁の命令で3年前に焼却処分しました。
  全然違っていたら、金銭トラブルの原因になるからね。
  流石に社保庁さんは賢い選択で市町村に圧力をかけました。
  社保庁、天晴れです。
345名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:57:49 ID:JWB9l64p0
土光臨調メンバー


ソニー元名誉顧問   井深大


ホンダファウンダー  本田宗一郎
346名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:57:53 ID:/fisZ/D00
とりあえず社保庁の人間はサービス残業してください。
347名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:57:55 ID:4+aRrXFb0
自治労には社会党/民主党系と共産党系が混在している。
違いは支持政党だけでない。

社会民主=拉致をする
共産=拉致した人間の皮を剥ぐ
348名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:57:59 ID:cA4+SvgH0
自治労で民主やいまさら社民なんか投票してる奴そんなに多くないと思うが・・・。
349名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:58:05 ID:JtNYLE/o0
日本年金機構の職員はどっから持ってくるのかなあ???

クビにできるの?窓口対応が今最も必要なのに。

空理空論は止めた方がよい。

国税庁と統合せよ。

国税職員はひろゆきの父親のようにまじめだ。
350名無しさん@七周年:2007/06/04(月) 22:58:06 ID:R0ihl2sq0
>>316
社会保険庁は厚生労働省の役人の天下りポストだし
厚生労働族と言えば橋本小泉森自民の重鎮のどもがならぶ
色々とズブズブなんだよ
351名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:58:07 ID:tA+P1SXU0
>>314
通常の企業の場合は、経営者と労働組合は
ある程度対立している構図があるでしょ。
経営者は給料増やしたくないし、労働者はもっと欲しい。
が、公務員の場合はいくら給料や待遇を上げたって誰も痛くも痒くもない
352名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:58:15 ID:Qcxf4IHI0
自治労は社民系から民主系にシフトしやがったなwwwwwwwwwww
君側の奸めええええええええええええええええ

自治労というか公務員から労働三件捨てやがれ。

つーか民主はなに労組から支持もらってんの????????????
中道左派政党ならまだしもお前らは中道右派政党だろうが。
そういうところが気に食わない
353名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:58:19 ID:sX30Lysh0
(以下、一部抜粋)それが、開会7分後ぐらいから、安倍首相が年金記録不備の対策を説明し始めると、
野党のヤジが盛んになってきた。与党側からも応戦があった。
野党議員 「審議の時間が足りないぞ」
与党議員 「社保庁なんかつぶせ」「いつまでも審議したってエンドレスだ」
小沢代表の「単なる引き延ばしで言っているのではなく…」との発言に対し、与党議員から「だれも引き延ばしなんて言っていないぞ。
引き延ばしなのか?」というヤジが飛んだ。以下、ヤジの応酬を抄録する。

野党議員 「年金が消えたんだよ」
与党議員 「消えてないよ」
野党議員 「国民をバカにするな」「(年金もらえないなんて)詐欺だ」
       「(安倍首相の説明に対し)ごまかすな、年金返せ」「謝れ」「本当に1年で凸合できるのか」「法案審議やり直せ」
与党側では、武部勤自民党前幹事長がヒートアップし、 「黙って聞け」「おまえは誰だ」「出て行け」「行儀が悪すぎる」「説明しているんだから静かに聞け」と叫ぶ。
         (→隣にいた二階国対委員長になだめられたのか、後半はおとなしくなる…。※与党で盛んに叫んでいたのは中川秀直幹事長と武部氏)
野党議員 「質問に答えろ」
野党議員 「年金が消えたのは誰のせいだ」
与党議員 「自治労だ!!」
野党議員 「(安倍首相の説明に対し)ここは言い訳を聞くところなのか? 質問に答えろ」

そして、平成9年の基礎年金番号システム導入時の責任を小沢代表が持ち出したところ…
与党議員 「そのシステムを導入したのは菅大臣(厚相)のときだ」
菅直人民主党代表代行 「違うよ!小泉だ(呼び捨て)」
中川自民党幹事長 「設計したのは君だ!制度設計した人がおわびしろ!」

全体に与党側はベテラン議員が多く、ヤジも控えめ。野党は若手が「質問に答えろ」「謝罪しろ」と一方的に糾弾し、断続的にヤジを飛ばす。

ガンス涙目(笑
ttp://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/183762/

354名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:58:20 ID:xBFi+E7L0
だいたい、窓口に来てお問い合わせくださいってのが
気に食わんわ。
どうせ仕事してないんだからお前らから来てちゃんと
事情説明しろや。
355名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:58:21 ID:7vEYoxJW0

だいたい今の日本で「公務員労組」って存在はおかしいだろうw
会期延長してでも、今国会中に成立させてもらいたい法案があるよな♪
356名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:58:25 ID:TKpQWM1s0
なんか変なところからブーメランが返ってきたような
357名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:58:43 ID:So/U8OVB0
>>338
さすがにタイピング北斗の拳なら45分連続はきつい。
358名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:58:53 ID:kkvmY4z90
社保職員の賞与と退職金は無し。
彼らの年金支給額は大幅減額、これくらいやっていい。

信賞必罰、今までが甘すぎた。
国民にはっきりわかる処分をしなければならない。
359名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:58:55 ID:9u6Q0wOR0
>>309
細野といえば、山本モナとおま○こしちやった男としか見れない・・。
360名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:59:02 ID:tz2r1jHH0
けどさぁ、自民党政権も容認してたんだよねぇ。
361名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:59:13 ID:2SlXbKAP0

「菅が悪い」で失敗したら「労組が悪い」なのかと。
何のために政権についてるの?
362名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:59:23 ID:iBXvc29S0
政争のために年金データを消すって
マジで左翼公務員と民主党の考えることは分からん・・
363名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:59:29 ID:PblsKg7D0


おまえらな

社会保険庁の職員は全員 民主党に投票するように義務付けられてるぞwww

これが何を意味してるのかよ〜〜〜〜〜〜く考えろw

やっぱりそうだったんだね。
民主党は公務員政党

社会保険庁は社民党と民主党の支持団体自治労と癒着
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/55334/


それから朝鮮人も民主を応援してるねw
> われわれ外国籍の者は、政治献金は公職選挙法に触れるが、
> 投票をお願いすることは違法にはならない。

【国内政治】民主党を応援し外国人地方参政権勝ち取ろう-民団
http://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=3146



364名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:59:29 ID:vbRBmzJ10

民主党が社保庁の民営化に反対して新しく歳入庁を作るって言ってるのは、
社保庁職員の雇用を守りたいだけなんじゃないの?

あと、何でマスゴミは自治労国費評議会の事に触れないの?
民主党を批判する事になっていまうからなの?
365名無しさん@七周年:2007/06/04(月) 22:59:35 ID:R0ihl2sq0
>>329
それって内部告発って言って褒められるべきものじゃね?
366名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:59:44 ID:QzgPYNVL0
民主党に社保庁改革と責任追及はできないな。
367名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:59:59 ID:ZXHOU/CP0
>>361
政府は年金に責任をもたないということじゃない?
368名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:00:31 ID:JWB9l64p0
台無し。










45分はらたいらら、15分きゅっけい。






45分はらたいらら、15分きゅっけい。




369名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:00:43 ID:xBFi+E7L0
>>358
むしろ死ぬまで年金払ってもらうべ。
370名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:00:49 ID:jduJ8ouY0
>>299
いや、与党が社保庁解体の為に整理したから出てきたんだろ?
出口は民主だけど、、、なんで民主から出てきたかは聞かないでおいてあげるよ。
371名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:00:53 ID:sumhpB6P0
>>350
>社会保険庁は厚生労働省の役人の天下りポストだし
間違い。社会保険庁は、厚生労働省の一部局であって、天下り先ではない。
民主党支持者って、無知だな。
372名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:00:54 ID:KgpUjUpz0
自治労に篭絡されて大切な年金問題を
公務員改革阻止に利用されたというわけだな。
腐れ自民も能無し野党どもも氏ねボケ
373名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:01:10 ID:IDaf+Qok0
>>365
でもそれで1000億とも言われる調査費GETしたぞ
374名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:01:15 ID:sX30Lysh0
                /⌒\
       _.,,,,,,.....,,,   ./   ::: \
     /::::::::::::::::::::::"/  /⌒\::: \
    /:::::::::::::::::::::::::ノ《   /     \::: \
   /::::::;;;;...-‐'""´´ 《_/ヽヽ      \::: |
   |::::::::|    。  ┃....|;ノ         ̄
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
   ,ヘ;;|    -・‐,  ‐・=.|
  (〔y    -ー''  | ''ー .|    民主党支持者のみんな〜
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |
    ヾ.|    /,--╂、 ./    年金問題にも関係してて、ごめんね〜
     |\    ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___   ごめんね〜ごめんね〜
375名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:01:15 ID:+/FWH4XWO
>>330

塩崎って、やっぱり上昇志向だけは強い極左だったのか。やっぱりな。

閣僚が自殺しても
「コメントする事は特にない」だもんなぁ。

総理はバカ、官房長官は極左暴力団じゃ、国もおかしくなるわ。
376名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:01:23 ID:2SlXbKAP0

ちょっと考えてみればわかる。顧客に保険金が払えなくなって
「10年前の社長のミスです」とか「労組のせいです」と説明する経営者がいるのかと。
そんな経営者に経営を任せていいのかと。
377名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:01:37 ID:H5cmdZet0
だからみんなで不払いしてやればいいんだよ。
社保庁だろうが、自治労だろうが金が入んないいのが困るんだから。
378名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:01:46 ID:PblsKg7D0


おまえらな

社会保険庁の職員は全員 民主党に投票するように義務付けられてるぞwww

これが何を意味してるのかよ〜〜〜〜〜〜く考えろw

やっぱりそうだったんだね。
民主党は公務員政党

社会保険庁は社民党と民主党の支持団体自治労と癒着
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/55334/


それから朝鮮人も民主を応援してるねw
> われわれ外国籍の者は、政治献金は公職選挙法に触れるが、
> 投票をお願いすることは違法にはならない。

【国内政治】民主党を応援し外国人地方参政権勝ち取ろう-民団
http://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=3146



2006 年 10 月 11 日    
厚遇される公務員「再任用制度」
〜決算特別委員会報告:水道局〜
 水道のメーター検針単価は、民間委託で行なうと約86円、再任用職員が行なうと153円。
今日の決算特別委員会の質疑で明らかになりました。
 再任用といえども公務員なので、このような違いが出ているわけですが、
再任用職員一人当たりの人件費は、380万円とのことです。
仮に、今後、団塊の世代が退職時期を迎えるにあたって、その職員が、
退職後そのまま再任用制度に移行した場合、大きな人件費の負担が生じてしまいます。

 水道局長は、答弁で、労働力の活用や年金制度と連携という再任用制度の意義を主張されました。
しかし、公務員には、

公務員共済年金という制度もあります。

水道局職員分の共済年金における公費負担額をみてみると、
2005年度決算額で

19億7,600万円です。

ここには、

孫までもらえる遺族年金も含まれているはずです。05年度末定年退職者の平均年金額は、

勤続40年以上では208万円、
勤続35年〜39年で175万8千円/年だそうです。

やはり、こうしてみると、   公務員のみ    が  厚遇      されている

という側面は否定できないのではないでしょうか。

380名無しさん@七周年:2007/06/04(月) 23:01:48 ID:R0ihl2sq0
>>364
歳入庁としてなら国会の監視下におかれるし
グリンピアみたいな無駄使いを助長することはなくなるだろうってことなんだよ
独立法人にして特別会計なんかにしたらまた年金でなにやるかわかったもんじゃないだろ
381名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:01:53 ID:ij5Gk/x/0

自治労組員は年金無しでいいだろ。
382名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:02:05 ID:fAb9UEEu0
屋山太郎

2006年6月、「新しい歴史教科書をつくる会」から八木秀次が袂を分って設立した
「日本教育再生機構」に参加。中西輝政らと共に代表発起人を務める。
同機構系「改正教育基本法に基づく教科書改善を進める有識者の会」代表世話人。


共著

* (長谷川慶太郎)『日本の進路を問う』(講談社, 1993年)
* (渡部昇一)『父は子に何ができるか――われらが体験的教育論』(PHP研究所, 2001年)
* (渡部昇一・八木秀次)『日本を蝕む人々――平成の国賊を名指しで糺す』(PHP研究所, 2005年)
* (岡崎久彦)『靖国問題と中国』(海竜社, 2006年)
383名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:02:15 ID:QzgPYNVL0
>>212
ダメな奴を選挙で落とす
384名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:02:14 ID:wEq4KzcrO
だいたい政治家が悪い悪いって言うけど、年金に関しては社保庁が一番悪いわけで。
こいつらを叩きつぶす政党を支持すべき。
385名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:02:17 ID:kehYE0vE0
自民もダメ、民主ダメ、共産論外。
無責任体制の議会政治にNOを突きつけよう!
386名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:02:17 ID:/8fsHuYV0
10ヶ月しか在任していない菅の不始末と断言するなら
その後十年以上在任していた小泉以下の面々は一体何なのかな?
しかも菅が厚生大臣の時は、自民の橋本内閣w

85代厚生大臣 1996年1月11日〜 新党さきがけ 菅直人(自民、橋本内閣の時)
86代厚生大臣 1996年11月7日〜 自由民主党 小泉純一郎
87代厚生大臣 1998年7月29日〜 自由民主党 宮下創平
88代厚生大臣 1999年10月5日〜 自由民主党 丹羽雄哉
89代厚生大臣 2000年4月5日〜 自由民主党 丹羽雄哉
90代厚生大臣 2000年7月4日〜 自由民主党 津島雄二
91代厚生大臣 2000年12月5日〜 公明党 坂口力
387名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:02:19 ID:jssNEjaT0
>>365
違うね、選挙目当ての下心と言うんだよ。
388名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:02:26 ID:Up+k/zvC0
久しぶりに2chに来たんだけど、こんなに誹謗中傷ばっかりだったっけ?
日本人とは思えない品の無い書き込みばかりじゃないか。
これは「美しい日本」の姿じゃないだろう・・・。こんな
日本を創りたかったのか?安倍は?
自民に無価値な投票をするのは止めるしかないじゃないか。
389名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:02:40 ID:EMQhg2lV0
自民も民主もその他政党も社保庁の職員の職員に責任を取らせるのには及び腰だからねえ
民主にいたっては現役の大臣に全責任があって職員は責任を取らなくていいというスタンスだしねえ
390名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:02:40 ID:5USjELcz0
>>351

ただ、それでも職務に対する誠実さは計られると思うんだよ。
それすらも放棄しているわけで管理側の責任放棄と思う。
もちろん、大臣以下全員が同一報酬で役職無しの組合員なら
組合の責任論で決着して然りなんだけれど。

管理側は当然ながら管理職としての職務を求められていたわ
けで、それを行っていない。管理職報酬は返還すべきと思う。
391名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:02:48 ID:iBXvc29S0
なんもかも郵政民営化の時と同じ構図だな
社保庁の自治労と民主党は郵便局の100倍くらいワルだけど
392名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:02:50 ID:So/U8OVB0
しかし民主がウダウダ言ってたせいで、公務員改革法案が
流れたのは偶然か、中身の問題とか言ってたけど胡散臭さを感じる。
393名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:03:04 ID:dzDxbh8q0
タックルでこの話になったとたん民主の奴が喋り続けだして邪魔してたな。
394名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:03:05 ID:xBFi+E7L0
>>377
誰も困らねえよ。
やつらの給料は税金からいくらでも支払われるからな。
395名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:03:20 ID:nYz3QnBA0
>>364
民主案の方が職は守られないよ。

自民案は社保庁丸ごと特殊法人に引っ越し
民主案は国税庁と一緒にして効率化。

人が余るのは後者
396名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:03:27 ID:U273pF6lO
掛け金を払ってる奴は鴨、2ちゃんネラーの95%を占める不払い者は考えて行動する高知能生物。年金積み立て金は官僚、国会議員のうちでの小槌だったとゆう事でFAです。歴代の幹部を資産没収して死刑にしないと国民に示しがつきません。
397名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:03:28 ID:mv544+sl0
>>329
いや、民主へのリークじゃ無いよ
報道や民主の議員が、さも民主が出して来たデータのように言ってるから
勘違いしてるヤシが多いが
内閣が調査するように言ってたのが『たまたま』今のタイミングに調査が終わったので
社会保険庁が公式文書で公開したんだ
『たまたま」このタイミングでな・・



398名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:03:35 ID:G0UCVhgi0
自治労を強制捜査しろ
399名無しさん@七周年:2007/06/04(月) 23:03:39 ID:R0ihl2sq0
>>370
与党は出すつもりはなかったんだよ
不祥事になるから
400名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:03:47 ID:4d0VgIaz0

民主党員は労働組合員。


こんな楽な仕事なら2chで粘着工作も楽なもんだよな(笑)


45分仕事して15分 2chかよ(苦笑)

401名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:03:48 ID:LLvdmSLd0
>>355
一口に「公務員労組」っていっても、いろいろあって
民主の票田である自治労は基本的に地方公務員の労組

いつも民主党が攻撃してる「官僚」はたいてい国家公務員で
その労組は自治労ではない(つまり民主党の支持団体ではない)ので
マスコミも民主党も目の敵にしてるのよ

自治労の構成員である市役所なんかの公務員の不始末は
滅多なことでは民主党もマスコミも攻撃しない
402名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:03:52 ID:PblsKg7D0


おまえらな

社会保険庁の職員は全員 民主党に投票するように義務付けられてるぞwww

これが何を意味してるのかよ〜〜〜〜〜〜く考えろw

やっぱりそうだったんだね。
民主党は公務員政党

社会保険庁は社民党と民主党の支持団体自治労と癒着
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/55334/


それから朝鮮人も民主を応援してるねw
> われわれ外国籍の者は、政治献金は公職選挙法に触れるが、
> 投票をお願いすることは違法にはならない。

【国内政治】民主党を応援し外国人地方参政権勝ち取ろう-民団
http://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=3146



403名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:04:07 ID:sX30Lysh0

在日参政権等で朝鮮人とも親密、日教組・自治労・公務員が支持母体の「民主党」に何ができる?

言い出すのも怖くて、給与・人員削減等の公務員改革さえ出来ない売国政党

社保庁解体どころか、社保庁の犬、支那朝鮮の犬と言うのがその実態

特に年金問題で腹に据えかねてる奴は、迷わず「自民党」に入れとけ
404名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:04:18 ID:siPuxLLN0
国民の年金積み立てを無駄にした社会保険庁の殆どが加入している
 【 自 治 労 】 は 【 民 主 党 】 の 【 支 持 母 体 】

国民の年金積み立てを無駄にした社会保険庁の殆どが加入している
 【 自 治 労 】 は 【 民 主 党 】 の 【 支 持 母 体 】

国民の年金積み立てを無駄にした社会保険庁の殆どが加入している
 【 自 治 労 】 は 【 民 主 党 】 の 【 支 持 母 体 】

国民の年金積み立てを無駄にした社会保険庁の殆どが加入している
 【 自 治 労 】 は 【 民 主 党 】 の 【 支 持 母 体 】
405名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:04:20 ID:Jz9Od3No0
>>349 >クビにできるの?窓口対応が今最も必要なのに。

>空理空論は止めた方がよい。

脅しか!  首になりたくなけりゃ窓口対応も照合もしろ!
   お前らが蒔いた種なんだから。管理職、長官クラスは給与カットねw
406名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:04:33 ID:0k9lJpG70
すごいageだなw
いま何人のセコウピックルがこのスレッドに住み着いてるんだ?
407名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:04:35 ID:EKjx5+aJ0
>>1

>>1の内容は、職員がサービス残業とかさせられないために必要だろ。
この覚書を見るだけでは、別に何も問題はない

>>1見たいな約束していないと、管理職が決定したノルマ達成するまで残業させるとかで、JRのマンションにぶつかった運転手・みたいな労働環境が横行するぞ
408名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:04:40 ID:7cIn8FWyO
>>381
いやむしろ死ぬまで納付してもらおう。
409名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:04:50 ID:Qcxf4IHI0
オマエラの暮らしがいつまでたっても代わり映えしないのは
総評をつぶして連合にしたからだおwwwwwwwwwwwwwww

しかも民間の組合が御用路線ときてるからwwwwwwwwwwww
諸外国じゃ自治労みたいのが民間
ゼンセンみたいのが政府側wwwwwwwwwwwwwww
普通逆だおwwww

日本の労組は官側だけ強くてお前ら死亡wwwwwwwwwwwwwww
労組もない企業多すぎだおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

官公労と自治労は解体すればいいおwwwwwww
ゼンセンもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

連合解体したほうがいいんじゃないのwwwwwwwww
410名無しさん@七周年::2007/06/04(月) 23:04:57 ID:g4owq/iA0

仕事の成果、結果は管理職が管理しチェックするものだとおもわれ。
411名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:05:06 ID:iBXvc29S0
民主党は、年金データの抹消を自治労に指示したって吐いちまえよ
もうこれは誰が見ても明白だろ
412名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:05:09 ID:YenwlJ7CO
ばぐたって奴らはもう産経や最近の読売並みに
自民提灯だって表明してるな

公務員の年金上乗せも自民党の仕事だから。
年金の流用を認め、看板だけ変わる社保庁を
擁護してるのは自民党だ。ここにB層はいないぞ
・・・・┃・・・・
・・・・┃・・・・
・・・・┃・・・・
━━━━╋━━━好感度
・・┏━┃━┓・・
・・┃B層★┃・・
・・┗━┃━┛・・
【B層とは】
『郵政民営化合意形成コミュニケーション戦略案』
の示す、IQ軸Lowに位置する(知能が低い)
『主婦層&子供を中心、シルバー層』『くわしい
ことはわからないが、小泉総理のキャラクターを
支持する層』
『県民の生命にかかわります』
【ネット】都知事選と参院補選で、2ちゃんねるに民主党“標的”のコピペ10万件 今後問題化するのは必至だと毎日新聞
413名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:05:17 ID:9tDpInWY0
コレで、民主の弱みを暴露したつもりなんだねぇ
ごくろうさん
年金詐欺の本当の原因は 公務員共済年金という公務員厚遇が原因

全公務員にとって年金なんて 他人事でしかない
415名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:05:25 ID:JWB9l64p0
社会保険庁の職員は9割方、自治労所属ってマジかよ!?
民主党の票田ためにあるかのような組織だな。
416名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:05:33 ID:ij5Gk/x/0
>>408
納付は当然だろ。
417名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:05:35 ID:tA+P1SXU0
だいたい、議員がどっかや誰かを必死になって叩いてたら、
「こりゃ裏に何かあるな」と思わないとダメだ。
国民とためだなんて思ってやってる奴は頭のおかしい奴だけだ。
利権の奪い合いなんだ。
418名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:05:43 ID:Y1i5GaMXO
工作員が大量に湧いてるな

僕らの判断基準はマニュフェストで、2chじゃないけどね
419名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:05:49 ID:mv544+sl0
>>395
何言ってるんだ? 
民主案は国税と合併させて公務員身分もまま温存すうんだぞ?
効率化で余った人材もクビにできず国家公務員身分のまま再配置されるだけだ


420名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:05:51 ID:H5cmdZet0
>>394
けどさ、奴らが遊ぶ金や無駄遣いする金は減らせるでしょ。
俺らの保険料で遊んでたんだから。
421名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:05:54 ID:wngsSFQ60
>>4
くあしく
422名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:06:08 ID:4d0VgIaz0


こんなやつらが格差だのと吹聴してて笑えるなw

その待遇でまだ不満があるのか。

423名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:06:09 ID:HguFZrXSO
>>388
野党工作員乙
424名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:06:18 ID:K1O0YuBu0
社会保険庁って厚生労働省の一部局なのなら
なんで組合が自治労なの?自治労って自治体でしょ?
425名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:06:26 ID:zMDJFARc0
ほんとに生きる価値のないヤツラ

それをかばう生きる価値のない政治家

日本\(^O^)/
426名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:06:27 ID:6anNjNuS0
>>393
俺も今日まで自民氏ねと思ってたが、
さっきそれを見て、民主も氏ねと思うようになった。
社保庁責任を追及するという当たり前のことに対してあの反応はおかしい。
427名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:06:28 ID:MdQICyH30


   へらずぐちは土日にサービス出勤してからにしてくださいね、無能自治労の諸君(w
428名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:06:31 ID:sX30Lysh0
>>413                   /
                 ,. 、       /   /無党派層のみなさ〜ん
               ,.〃´ヾ.、  /  /  民主党には、なんと!!反日テロ組織の朝鮮総連から
             / |l     ',  / /   ヤミ献金を受けてる議員が多数居ますよ〜
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.       格差是正!と言いながら、小沢党首は事務所費名目で
       'r '´          ',.r '´ !|       価値10億円超の個人不動産を買い漁ってますよ〜
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l \ 
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ    \  政権交代!と言いながら、実は売国政党なんですよ〜
        | |                  \見返りは、在日朝鮮人・参政権などの朝鮮人優遇政策ですよ〜
         | |
429名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:06:37 ID:vbRBmzJ10

民主党が社保庁の民営化に反対して新しく歳入庁を作るって言ってるのは、
社保庁職員の雇用を守りたいだけなんじゃないの?

あと、何でマスゴミは自治労国費評議会の事に触れないの?
民主党を批判する事になっていまうからなの?
430名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:07:13 ID:So/U8OVB0
>>418
オレは間違いなく2chだぞwww。
431名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:07:40 ID:0k9lJpG70
どっちにしろ主流を握ってきたのは自民なのに
主犯格さっさと捕えろよw
もう高飛び準備してるかもしれんぞ
432名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:07:45 ID:Yruos6If0
共産党ハジマタ\(^o^)/
433名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:07:48 ID:2SlXbKAP0

とにかく「菅が悪い」とか「労組が悪い」という反論は酷すぎる。
もっとまともな大義名分探して来い。
434名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:07:50 ID:xBFi+E7L0
>>420
独立採算制じゃないから関係ないの。
単年度予算で支出確保。もらった年金とはリンクしてないの。
435名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:07:50 ID:kmWUI3Ku0
>>395
それなら民主案の方がいいけど、国税庁は『社保庁の尻ぬぐいなんてまっぴら』
って言っているんだろ。
436名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:07:55 ID:KBUajyds0
逝ってよし、日本。さよなら日本。
437名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:07:56 ID:7vEYoxJW0
>>401
そだねw
438名無しさん@七周年:2007/06/04(月) 23:07:59 ID:R0ihl2sq0
>>393
この覚書の話はグリンピア問題の時に民主の長妻が暴露して破棄させたんだけどな
もう過去のことなのに蒸し返してる自民党の意図って一体なんなんだろうな
439名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:08:02 ID:E1EiAgvC0
『与党も野党も朝鮮人だった.....
反日的なマイノリティー勢力がユダヤの日本間接支配の手先に使われている。』

日本では、小泉や安倍、小沢にすら朝鮮人疑惑があることを、日本国民は全く知らない。
政界だけではない。宗教界も、電通をはじめとするメディア・広告業界も、サラ金界も、
犯罪界すらも朝鮮人・部落の支配下にあると考えるべきだ。
アメリカで、福音派を偽装した隠れユダヤ人が宗教界を支配し、大手メディアを例外なく
ユダヤ人が占拠しているのと全く同じ構図が、この日本でも起こっている。
ユダヤ人と朝鮮人は、60年間、暗がりで日本乗っ取りのための計略を実行してきたのである。
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/yotoyato.htm

『韓国人は全員、貴族の子孫』

日韓併合後は、白丁と呼ばれる被差別階級がみんな日本に逃げてきたため、
韓国には両班を名乗る貴族階級しか残らなかったそうでw
今の韓国人は、100人に聞くと100人とも「自分は両班出身だ」と
胸を張って答えるそうでw
と、こうして考えてみると、韓国人が異常に傲慢な理由というのが
判るような気がするのだった。
http://my.shadow-city.jp/?eid=437304

★★★日本に増加する朝鮮半島人★★★
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/gamble/img-box/img20060210154525.jpg
ttp://karutosouka1.hp.infoseek.co.jp/000003.PNG
ttp://karutosouka1.hp.infoseek.co.jp/
※表面化しにくい帰化鮮人の反日活動についても考えてください
440名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:08:03 ID:3JXze0SG0
年金をとりもどし隊なら民主党ダヨネ!
税金無駄なくどん底日本を救うのは民主党ッ☆
国会で与党から憲法を守ってくれるのは民主党ダ!
平和尊ぶ人めざすなら絶対民主党ィェィ!
民主党めーいっぱい期待してまッス!

v(^^)ピース

441名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:08:26 ID:JWB9l64p0


中川(昭)なんて、政治生命を絶たれかけたよな。 社会保険庁にさぁ。




442名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:08:36 ID:ZXHOU/CP0
>>433
自民が責任から逃れたいだけだろ
443名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:08:37 ID:1rPOS9VY0
もう年金いらないから社保庁潰してもらって構わんよ。
社保庁財産は65歳以上で国民均等割りにでもしてくれ。
444名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:08:38 ID:tA+P1SXU0
>>397
どっかの誰かさんが後ろで糸引いてるんだろうね
445名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:08:51 ID:9aLdDl/M0
オレ、前に低綾中に自治労の野朗の車にカマ掘られたんだが、
停車中でも10:0にしないんだぜ?
自治労共済ってのが最悪にゴネるんだよ。
オレ、普通の保険会社だったんだが、保険屋が
「自治労相手だと最悪ですよ?9:1でも認めたほうが処理が早いですよ」
なんて言ってた。
朝鮮人並みにゴネやがったんで仕方なく9:1にしちゃったよ・・・
446名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:08:55 ID:eNAjWCPf0


>>429
そりゃそうだ。自民の法案じゃ、公務員の身分からたたき出されるからな。


447名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:08:59 ID:5USjELcz0
>仕事の成果、結果は管理職が管理しチェックするものだとおもわれ。

というか、事業計画というものからしてボトムアップで生まれるのは稀有。

管理職「番号合わせやるぞ」
組合員「やりまーす」
管理職「おまえらがやったというなら信用する」

これで済ませているから問題噴出なんだよ。
>>433
全公務員が 今回の年金騒動と完全に無縁だという真実 それがすべて
449名無しさん@七周年::2007/06/04(月) 23:09:21 ID:g4owq/iA0

グリーンピア造ったのも労組か?
450名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:09:29 ID:EKjx5+aJ0
むちゃくちゃ回転速いな。
これがセコウか
451名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:09:32 ID:frsr/5LR0
小沢ジチロウ!
452名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:09:33 ID:wEq4KzcrO
>>426
オレは自民がいいとか、民主がいいとか、色眼鏡で見るつもりないな。社保庁をブッ潰す政党に票をくれてやる。
さもなきゃ白票だ。
453名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:09:36 ID:4d0VgIaz0

シナチョン批判はタブー

民主党批判もタブー

それが日本のマスゴミw

その体質が自民党天下を作ってると気付かない振りしてんだろうなw

454名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:09:39 ID:qNb1rFWp0
まさか社保庁の中の人達に
今夏のボーナスが支給されたりしないよね?
455名無しさん@七周年:2007/06/04(月) 23:09:48 ID:/On3CTul0
当時の労組は、人減らしの原因をなすコンピュータを
極度に嫌っていた。労組の強かった日産は、倒産直前
まで追い込まれた。さぼる事しか考えない労組は、組
織を根底から腐らしていく。グリーンピアなどの大型
リゾート施設を、我々の大事な掛け金から勝手に盗み
出しやがって、全国にバンバン建造しやがった。
その全てが焦げ付き、今では100分の1ほどの価値しか
無い。その責任を取って当時の幹部どもが松岡みたい
に、自らを罰せば良いが。ふんっ、そんな根性も無い
腐れ役人どもは、いつまでも税金にぶら下がって生き
ていやがる。本当に蛆虫どもじゃー。それを眺めてい
た政府自民党にも大責任があるぞ。この次の参議院選
には、絶対に意地でも自民党には投票しない。
456名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:10:07 ID:mv544+sl0
>>435
つーか、国税業務にサヨ労働組合入れるってのは大量にスパイを抱え込むって事だからな
拒否するワケだよ
まあ拒否しても民主政権になったら合併されるけどz・・
  
457名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:10:12 ID:PRq3As/+O
民主も社民も売国政治家の集まり
シナ人・在日優遇政策盛り沢山
458名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:10:18 ID:H5cmdZet0
結局公務員、政治家が勝ち組
459名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:10:21 ID:eoldfAXT0
公明党あたりが年金廃止を公約にしないかなぁ

そしたら、層化じゃないけど投票するよ
460名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:10:29 ID:/8fsHuYV0
民主党:消えた年金記録の審議はこれから始まる 山井議員、代議士会で 2007/05/31
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=10110
> 山井議員は、特例法案の問題点を再度指摘の上、時効によって支払われなかった年金は
>約950億円で人数は約25万人と、昨日の内山議員の質問で判明したことに言及。この3週間、
>民主党が時効の被害者と払ってこなかったお金を問い続けたものの、政府は逃げ続け、強行採決して
>最後に数字を出してきたとした。「民主党が追及しなかったら、950億円、払うべき年金を
>払わなかったことを、知らん顔をして逃げ切ろうとしていた」と政府の姿勢を批判し、数字が
>氷山の一角にすぎない可能性を挙げてさらに審議を求める姿勢を示した。

社保庁改革法案:「実態は隠れ公務員」と民主追及
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20070512k0000m010017000c.html
> 民主党は11日の衆院厚生労働委員会で、社会保険庁を非公務員型の日本年金機構に改組する
>社保庁改革法案について「機構職員の実態は隠れ公務員で、天下りし放題となる」と追及した。
>同機構の人件費が全額税金で賄われながら、形式的には民間人の位置付けのため、国家公務員の
>再就職あっせんを禁止し、新人材バンクに一元化する公務員制度改革関連法案の規制対象から
>外れるためだ。これに関し、政府側は明快に反論できず、政府提出法案相互の矛盾点をさらけ出す
>結果となった。
461名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:10:32 ID:FyV+6Bww0
>>393
酷いねえ、マジで。
462名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:10:33 ID:kmWUI3Ku0
>>433
菅は少なくとも悪意はなかっただろうが、自治労は悪意というか既得権益の権化だろ。
自治労は悪い。間違いなく大きな責任がある。話をそらすなクズ
463名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:10:33 ID:6VR9M8pr0
パソコン入力(キー)-------1日当り5000タッチまで
                ↑
         遊びのような仕事だな・・・・で、身分の安定
         したお役所仕事。勤務時間中に組合活動!!!
464名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:10:40 ID:z7XXtonH0
労働条件の改善・維持を求めるって普通のことだろ。
自民党様を支援するためならなんだっていうのな、3Kってw
465名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:10:47 ID:sX30Lysh0

非公務員化 > 遠慮なく首が飛ばせる訳だが
466名無しさん@七周年:2007/06/04(月) 23:10:52 ID:R0ihl2sq0
>>397
社保庁はまだ数字を出してないよ
民主の長妻が一年前から中に浮いた年金の総数を出せだせって言ってるけど国会で柳沢が大臣職権で数字を出すのをとめてるんだってさ
テレ朝の番組で長妻が言ってたよ
467名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:11:07 ID:iBXvc29S0
社会保険庁の自治労は最も左寄りの武闘派、ほとんどセクト
自称、戦う自治労
そして民主党とベッタリ

安倍政権は年金データを電子化・合理化して
社会保険庁の合理化・解体を目指していた


そして、今回の事件!!!!!
468名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:11:19 ID:6anNjNuS0
>>452
同意。
自民でも民主でも他でもいい。
とにかく社保庁に早急に責任を取らせる政党を応援する。
あと社保庁以外にも責任取らせたい公務員はごまんといる。
469名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:11:20 ID:7m5aYI080
民主がクソだからと言って自民・公明が政権の座に居座り続けるのを容認したら
確実に止めを刺されるだけ。
民主でも結果は同じかもしれない。ただ変化が生じることにより違う道が開ける可能性はある。
少なくとも腐れ自公への多少の報復にはなるからな。
470名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:11:29 ID:PN7c0T0g0
なんかもう目も当てられんなこりゃ。
与野党揃ってどろどろのぐちゃぐちゃ。
471名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:11:30 ID:siPuxLLN0
そういえば今日のタックルで原口が妙に社会保険庁の責任問題に話がいこうとすると

やたらと遮って邪魔をしていたな。

やっぱり民主党は社会保険庁(自治労)を必死で守ろうとしているな。
472名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:11:31 ID:Qcxf4IHI0
お前ら、昔日本が成長してきた事実の一つに
自民党、社会党(総評の)談合政治があったことを忘れんなよ。

今の民主党は(同盟、民社党系)の議員が多くなってる。
同盟というのは民間系が主流で第二労組だ。いわゆる御用組合と批判されることもある。

同じ労働者で現在連合の中じゃまだ総評系と連合系が争うこともあるwww
民間のやるべき労組活動を総評系がやり
総評系が中立であるべきことを同盟系(友愛連絡会)がやっている

お前ら民間の生活はいつまでたってもかわらんよ。多分。
公務員がますます強くなるから
あと外資系の民間
473名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:11:42 ID:JWB9l64p0


公僕。   前例がないとなにもできません。




474名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:11:54 ID:PblsKg7D0


おまえらな

社会保険庁の職員は全員 民主党に投票するように義務付けられてるぞwww

これが何を意味してるのかよ〜〜〜〜〜〜く考えろw

やっぱりそうだったんだね。
民主党は公務員政党

社会保険庁は社民党と民主党の支持団体自治労と癒着
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/55334/




それから朝鮮人も民主を応援してるねw

> われわれ外国籍の者は、政治献金は公職選挙法に触れるが、
> 投票をお願いすることは違法にはならない。

【国内政治】民主党を応援し外国人地方参政権勝ち取ろう-民団
http://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=3146




475名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:11:54 ID:0k9lJpG70
>とにかく「菅が悪い」とか「労組が悪い」という反論は酷すぎる。
まるであいつが悪いんだとか中学生並みの言い訳だよな・・・
今どうするかだろうにwもう主犯格は多分口座まとめてるだろうな。保険庁の資料も
ハンディ焼却ボックスの中だろう。HDは金槌で廃棄処分
>>454
全公務員 一斉支給。 

社会保険庁の窓口事務員は、ほとんどが契約( 非公務員)職員なので、イジメないでね
477名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:12:41 ID:JtNYLE/o0
>>352

アメリカ民主党も、オーストラリア労働党も、いわゆるセンターレフトの側の正統派労組の支持を得てるわけだが。

日本が違う方が不自然だろうよ。。。
478名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:13:02 ID:MdQICyH30
 

      みんなで外山にでも入れた方が良いぞ(w
479名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:13:06 ID:vjD3I+AG0
アメリカ株暴落でっせー。
世界同時暴落。
5000万件をあえてここで出したのも自民の攻略では?
法案出るのが早すぎ。
ホントは将来払えないはずなのに、5000万件処理しますにすりかえられている。
気をつけろ。
でも、株の暴落でどっちにしても安倍は完敗
480名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:13:12 ID:mcP4l/Lc0
いまさら何を言っているのかの世界だな。
この密約についてはよく知られたことだ
481名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:13:21 ID:0KIjWN3g0
年金未納者大勝利
482名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:13:34 ID:fAb9UEEu0
チーム施工って・・・

自民の平成研とか宏池会の議員を叩くくせに
清和会の連中は叩かないからなw
唯一叩かれたのは総裁選前の福田だけ

安倍に近い清和会の関係者だろ m9(^Д^)プギャー
483名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:13:37 ID:rHrazwO90
まあ、とかく公務員ってこんなもんだ
近い知り合いで、俺の仕事は全種類の朝刊を読むことかなぁ
と言い切っていた。
484名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:13:49 ID:eoldfAXT0
>>481
まったくだ

なにこのねずみ講
485名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:13:52 ID:sX30Lysh0
>とにかく「菅が悪い」とか「労組が悪い」という反論は酷すぎる。
>>353

文句は、中川幹事長に言え
486名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:14:01 ID:KgpUjUpz0
基礎年金の税金化と公務員改革を同時にやれ!
この政策を掲げたところに入れる!!!
>>483
亡国
488名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:14:17 ID:JWB9l64p0
公僕とは「『パブリック・サーバント』のことで、公衆(国民)に奉仕するもの」(広辞苑)の意。
公僕は公務員の別称である。
それにしては、社会保険庁などの自治労組合員はなぜ国民感情を
逆なでする自己本位の行動ばかりするのか。
489名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:14:25 ID:ix/Nm23N0
自治労・日教組・部落解放同盟 日本を壊した3大団体
民主党の国会議員は、ヤミ専従疑惑があるのですね
HPから消えた「専従」 民主・松岡参院議員なぜ
「解同」(部落解放同盟)大阪府連の委員長は、現職の民主党参院議員、
松岡徹氏(55)です。松岡氏は「解同」中央本部の書記長ですが、
中央本部のホームページ「部落解放同盟ガイド」の役員欄で略歴として
紹介されていた「一九七七年〜八八年大阪府連専従オルグ」という記述が
十二月になって削除されました。

十一月の時点では松岡氏のホームページでも「私の歩んできた道」というサイトで
「一九七五年部落解放運動に飛び込んだ」「青年部に入り大阪府連の専従になった」
などと記載していました。これが消されています。

新しく記載した「プロフィール」では「一九七二年から八九年まで大阪市職員」となっています。
 大阪市は、同和地域にある青少年会館などに多くの市の職員を配置しています。松岡氏もそう
した会館に「社会同和教育指導員」として配置されていました。
 七七年から八八年までの十二年間、市民全体に奉仕する「市職員」である期間と「解同」
大阪府連の専従の仕事をしていた時期が重なっています。
 最近、奈良市の「解同」幹部が五年間に八日間しか出勤していなかったにもかかわらず、
給料はほぼ満額受け取っていたことが、大きな問題となりました。
松岡氏の「同和教育指導員」の仕事が「府連専従オルグ」という訳にはいきません。
ホームページから「府連専従オルグ」を削除したのは松岡氏にとって「まずい」ということでしょうか。
(嶋田 昇) http://ime.nu/www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2007-01-04/2007010426_01_0.html

490名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:14:49 ID:ealrb61UO



統一教会フジサンケイ安倍援護に必死だなw


自治労はたしかに問題だが


ムダなリゾート施設をバカスカ作って、天文額的金額の年金を消滅させたのは自民のせいだろw


五千万件の大量の年金も、帳簿上どうなってて、何に使われたんだかw

それにもフタしようとしてるのは自民だなw






民主や社会がいいわけづはないが、他人に責任転嫁してるんじゃだめだなw
491名無しさん@七周年:2007/06/04(月) 23:15:10 ID:R0ihl2sq0
平沢はタックルで5000万件来年の5月までに処理するって言ってたけど
2880万件しか調べないって柳沢は言ってたんだよなあ
自民党の議員はなんでTVではいい加減なことをいうんだろう
492名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:15:37 ID:S8gz9nEGO
>>469
悲鳴にしか聞こえないな。
493名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:15:41 ID:5USjELcz0
>>447

に補足しておくね。で、管理職は結果をさらに上級職からチェックされ
て責任を負わせられないとダメ。ここが一番の問題で、日本じゃ官僚は
責任を取らせらることがない。
そりゃあ、組織は腐るよ。民間でココをサボると組織ごと滅亡だからな。
494名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:15:41 ID:ZXHOU/CP0
とまった?
495名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:16:00 ID:tA+P1SXU0
>>456
国税も同和関連団体の納税に関して、ごくごく甘くするお達しをしてるよ
要は脱税し放題
496名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:16:02 ID:mv544+sl0
>>466
でもさ、社保庁はまだ数字を出してないのに
民主党は自民案だと96%が救われないとか4%しか救われないとか
みょーに細かい数字をアッチコッチで言いまくってるよね?
さっきのタックルでも力説してた

社保庁はまだ数字を出してない
内閣すら数字を把握してないつーのにさ
497名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:16:03 ID:0k9lJpG70
>478
ほんと「立て、国民よ!いまこそ・・」なんだろうけど
アメリカやフランスなら暴動確実に起きてるな
>>486
現在の共済年金掛け金資産全額を国民年金の原資に組み込んで例外を認めず
全公務員を国民年金に切り替える

すべての解決はそこから始まる

他人事の公務員連中に解決とか対策とか期待するのは泥棒に警官をさせることに等しい。
499名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:16:24 ID:IGqPbDWL0
>>4
くやしく
500名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:16:32 ID:0Z9mGudm0
セコーによるセコイすり替えが始まった
501名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:16:50 ID:46SdtiAJO
民営化するより職員総入れ換えしろ
502名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:17:00 ID:Qcxf4IHI0
>>477
少なくともアメリカ、オージー、ニュージーランドあたりの左派政党は
日本の参考にならんがな。
目指すのなら民間が強い欧州型だな。
日本の民主党は早いとこ「保守政党」でつって宣言したほうが票はとれんじゃない

なにしろ官公労・自治労が民間より強いのは異常すぎるよ。
解体しなくてもいいから政治的なことから手を引けばよい。
まあこれから公務員に争議権認めちゃう自民党もおかしいけど。
503名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:17:03 ID:Jz9Od3No0
>>426 民主党と社会保険庁・自治労は一蓮托生なんだよ。

    歴代長官の責任、政府の責任は追求しても、本体の追及はしない。
    国が責任を持つのは当然!誰でもそう思うから、管理職を吊るせば
      張本人は何も痛くない。
504名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:17:41 ID:JWB9l64p0


自治労って、漏れたち国民にとって必要なの?



 


505名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:17:49 ID:7m5aYI080
>>496
政府が出してくる統計など信用できるか。
どうせ自分に都合のいい基準やサンプルを厳選して作ったお手盛り統計だろ。
506名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:17:56 ID:YSbHYrG40
社保庁民営化を公約にすれば政権取れそうだな。
507名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:17:57 ID:KgpUjUpz0
>>498
乗った!
もう腐れ政治家と公務員どもに
食いものにされるのは真っ平だわ!
508名無しさん@七周年:2007/06/04(月) 23:18:04 ID:R0ihl2sq0
>>496
その数字は出してるから
今まで2万4千件自分が納付してきたことと記録が違うって言ってきた人がいるんだけど
社保庁が認めたのは84件だけなんだってさ
509名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:18:07 ID:2pbZqiTK0
やはり民間企業の労働組合と労働3権がなく、
退職がなく身分が保証されている公務員の組合
が一緒になるなんて無理がある

どう見ても、既得権益集団にしか自治労は見えない
労働3権を与えて、相当数公務員をリストラしたほうがいい
510名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:18:09 ID:vjD3I+AG0
5000万件をあえてここで出したのも自民の攻略だろ?
法案出るのが早すぎ。
ホントは将来払えるかどうかが争点なはずなのに、5000万件処理しますにすりかえられている。
気をつけろ。
やつらのシナリオどおりだ。
511名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:18:28 ID:tA+P1SXU0
>>465
そう簡単には行かないけどね。公務員よりは切りやすくなるけども。
良い前例としてNTT見てみ。よほどの犯罪か、車の人身事故くらいしか切られない
512名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:18:31 ID:RmO1ILMG0
いわゆる誰のものか分からない年金 = 5000万件
年金台帳と合わないもの=誤入力されたもの → 約20%

自民党案: 誤入力のままでいいから名寄せして社会保険庁廃止を最優先 (←信じられますか
民主党案: すべての間違いを修正してから名寄せする             (←当然でしょう
513名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:18:48 ID:9u6Q0wOR0
そのうち村瀬が松岡や坂井泉水の後追いしなければいいが。

514名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:18:51 ID:kmWUI3Ku0
>>498
1年ほど首相をしてくれ
515名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:18:57 ID:JK9Cq0v90
     
516名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:19:33 ID:4d0VgIaz0


民主党が格差の象徴だということがわかったなw

自分たちに矛先が来たらこの大騒ぎw

定年まで楽して税金吸い取るつもりだったのかwww

517名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:19:49 ID:k2uL/6JD0
自治労の話題になると、なんで変なのが湧く?
民主と自治労の関係について語ればよいのに、自民党批判に話をすり替えようとしたり。
518名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:20:05 ID:5USjELcz0
>誤入力のままでいいから名寄せして

これについては笑うしかないなぁ。どうやるんだよ???
519名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:20:07 ID:FvWNNWZ10
小澤ジチロウ
520名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:20:11 ID:t7ppKdYJ0
公務員の一部(防衛・治安・・・等)以外
団体交渉権認めるから、民間企業以上の懲戒制度を作れ

社保庁+人事院<連帯責任>+自民党は
即刻、責任を明確に示せ。
521名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:20:16 ID:aOetvp0i0
国匪=社会保険庁役人・OBどもを全員獄門梟首とすべき。
全財産を没収して年金に返還させよ。
ここまでしなければ国民の怒りは治まらぬ。
522名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:20:18 ID:86zcB8Ug0

   チーム世耕(笑)

523名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:20:21 ID:sX30Lysh0
>>511
旧国鉄の気違いアカどもの末路知らんのか?
民営化にあたって、採用すらされてない
524名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:20:27 ID:5vGO6ouB0
自民党ざまみろ とか
自民党に報復 とか言ってるやつって何?
なんか個人的な恨みがあるの?
こういうカキコ見ると民主に入れるのためらわれるんだけど。
社会保険庁だけの責務にすりかえる 他の省庁公務員の姑息な笑い声が聞こえる

こんかいの年金騒動の発端は 公務員に関係ない年金制度だったことが最大の原因

ならば 公務員共済年金を取り上げて攻撃するしか無い
526名無しさん@七周年:2007/06/04(月) 23:20:33 ID:R0ihl2sq0
>>512
すごくわかりやすいね
組織の名前変えて責任の所在をあいまいにしたいだけなんじゃないかっておもうわ
527名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:20:47 ID:AZ8FpmYrO
今北
タイミングよく、イロイロと出て来るね。
528名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:20:48 ID:Qcxf4IHI0
第三者機関なんて本来あってしかるべき機関だけど、(税金も超かかる)
今回はなきゃ困る お前らが泪目になる。
公務員系の労働組合は既得権益を手放さないし・・・・
なおかつ民間系の御用労組が機能してないからますます困る。

自民党はよくやってるほうだと思う。社会党の手腕も引き継いでる
529名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:20:53 ID:TeqadRH10
もう自治労2.0で良いよ
530名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:20:57 ID:iBXvc29S0
>>512
民主党&自治労が「俺たちが全部データ持ってる」と言ってるのと同じじゃん
531名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:20:57 ID:JtNYLE/o0
>>502

欧州もそうですが?

公務員労組はどの国でも強いようですが?
532名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:21:19 ID:PblsKg7D0


おまえらな

社会保険庁の職員は全員 民主党に投票するように義務付けられてるぞwww

これが何を意味してるのかよ〜〜〜〜〜〜く考えろw

やっぱりそうだったんだね。
民主党は公務員政党

社会保険庁は社民党と民主党の支持団体自治労と癒着
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/55334/




それから朝鮮人も民主を応援してるねw

> われわれ外国籍の者は、政治献金は公職選挙法に触れるが、
> 投票をお願いすることは違法にはならない。

【国内政治】民主党を応援し外国人地方参政権勝ち取ろう-民団
http://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=3146




533名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:21:20 ID:dnR+JQYB0
またばぐ太のスレタイ、やっちゃったな

こういうスレタイ付けるからアンチが大量に湧くことに気づかないばぐ太
534名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:21:21 ID:0k9lJpG70
>517
そりゃ菅の話とセコウがすぐに絡めるからなw
良い責任転嫁だけど。肝心なのは今これからだろうに・・
振り込め詐欺の奴らが開き直るぞほんと
535名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:21:23 ID:9ZAIgBvZ0
スレタイ見ただけで誰が立てたかわかるな。
536名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:22:01 ID:vmjNnOdS0
不祥事を起こした企業の社長が、社員が悪い、労組が悪いと絶叫する……
あほすぎる。
537名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:22:07 ID:jssNEjaT0
>>517
今回の一連の騒動の核心部分だから。
民主党にとって一番、触れてほしくない話題。
538名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:22:11 ID:j63pypRb0
民主はバカだ。
しかし自民はブタだ。
ブタより、バカのほうがましだろ?
539名無しさん@七周年:2007/06/04(月) 23:22:24 ID:R0ihl2sq0
>>528
今まで問題を隠していた厚生労働省が選らんだ第三者をどうやって信用しろっていうんだ?
国会でやればいいんだよ国会で
540名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:22:24 ID:HhvTuE+v0
≪労働強化が生ずることのないよう十分配慮する≫
≪労働条件の低下をきたすような制度の変更は一切行わない≫
≪窓口装置を連続操作する場合の1連続操作時間は45分以内とし、
操作時間45分ごとに15分の操作しない時間を設ける≫

なんだ?このスレ。
官公庁だろうが別に普通の労使協定じゃん。
端末を45分なり1時間なり操作したら15分以上の休息を取るなんて、
コンピュータ扱う職業なら当たり前。

もはや支持率回帰で何でもありだな。
541名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:22:52 ID:39C6Mgch0
民主党と社民党って結局同じ元社会党だろ
542名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:23:00 ID:BV+ASA8KO
一目スレタイ見てばぐただって分かったW
自民の犬さん達もかなり焦ってますなW
543名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:23:05 ID:9aLdDl/M0
>>448
社保庁の職員は無関係じゃねーだろ?
何年も放置しておいてドイツもこいつも社会的に模倣的にも責任を取った奴が一人も居ない。
民間なら即逮捕だぞ?
544名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:23:24 ID:1umP2/xa0

結局労組っていうやつは怠け者の集団ってことだな。
公務員っていうのはつまり私務員だったんだな。
笑い事じゃないが何故か笑える。

545名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:23:34 ID:lbnJf5kL0
合理化反対
546名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:23:34 ID:p8mwuTqq0
2ちゃんでも民主党支持者の連中が「自民党支持者は貧乏人」と煽るだろ?
あれは本心なんだよ。
今の民主党支持者は身分を保証された公務員や
再販制度・放送法で守られたマスコミ関係者などが中心で
生活の心配をしなくてよい連中ばかりだから。
547名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:23:38 ID:djvd9Pbi0
45分ごとに15分の休憩ってどこの小学校だよ
まったくけしからん
これだからゆとり教育は・・・
548名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:24:02 ID:IGqPbDWL0
5000万件っつーても、どれだけ手ェ抜いて照合した結果なのか分からんもんなぁ…
連中のやる気の無さは折り紙付きだから。

わざわざマイクロフィルムだなんだで照合しなくても、職員を過労死寸前まで追い込んで仕事させりゃ、コンピューターのデータだけでも9割照合できるんじゃねw
549名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:24:03 ID:7m5aYI080
>>524
あるに決まってるじゃん。自民党はバブル崩壊以降、東京の企業や銀行ばかり救済して地方のは見捨てたからな。
それどころか何かあったらスケープゴートにしたり、難癖つけて東京のに併合させたり。
550名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:24:32 ID:Jz9Od3No0
>>512 それが可能ならやっとるわいw

>民主党案: すべての間違いを修正してから名寄せする

   間に合わない人は切り捨てか?              
551名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:24:40 ID:Et7zkNAy0
まともにやる気があるのなら、組織の刷新以外にないわけだけど、それがどこまで
本気なのかももう見えてるからなあ

笑っちゃうなこれは
マジに考えたら笑うしかねーじゃん
552名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:24:42 ID:kmWUI3Ku0
>>543
公務員は共済で国民年金とは無関係を決め込んでいる
と言いたいのだと思うぞ
553名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:24:48 ID:5USjELcz0
>いわゆる誰のものか分からない年金 = 5000万件
>年金台帳と合わないもの=誤入力されたもの → 約20%

ウチのネコにやらせても同じ程度はやれる気がする。
社会保険庁は知能の足りない人優先で採用しているの???
554名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:25:07 ID:TeqadRH10
>>547
誰も実践してないが人間工学ではそうなってる
シャホチョウはモデルケースとして民間が真似するべきだよ
そして日本が韓国以下のクズ国家になる
555名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:25:11 ID:1UTNFXXG0
シャア総帥まだァー?
556名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:25:16 ID:vjD3I+AG0
5000万件をあえてここで出したのも自民の攻略だろ?
法案出るのが早すぎ。
ホントは将来払えるかどうかが争点なはずなのに、5000万件処理しますにすりかえられている。
気をつけろ。
やつらのシナリオどおりだ。
557名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:25:26 ID:39C6Mgch0
>>538
民主はチョンの味方だ。
しかし自民は金持ちの味方だ。
チョンより、金持ちの日本人のほうがましだろ?
558名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:25:29 ID:0k9lJpG70
過去にさかのぼって批判してるのはいただけないねえ・・セコウちゃん
なら政治家全員辞めれば?ということになるし
しかし外山のいっていたセリフがほんと現実味を帯びてきたな・・・やつはコメディアンだったけど
今現実見ると笑えん
559名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:25:26 ID:9aLdDl/M0
>>469
つか、かばってるのが民主なんだが。
560名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:25:35 ID:s9NjWKkE0
管理職以上は自民党だ。
職員にも創価学会員も少なくない。

実家が農家、自営業だと鉄板で自民党に票をいれる。
561名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:25:39 ID:YSbHYrG40
>>538
> 民主はバカだ。

バカに謝れ!

> しかし自民はブタだ。

ブタに謝れ!
562名無しさん@七周年:2007/06/04(月) 23:25:40 ID:R0ihl2sq0
>>550
マイクロフィルムに記録してあるものと
コンピューターないのデータを照合すらしないって言ってるんだよ自民党は
563名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:25:50 ID:vbRBmzJ10
【読売新聞社説】社保庁と年金 建設的な論戦がなぜできない 野党は社保庁改革を先送りすると言っているに等しい★2

>野党は、積み残し記録の解消にめどがつかない限り、社保庁の後継組織の形を定められ
>ないと主張した。それは、社保庁改革を先送りする、と言っているに等しい。喜ぶのは、
>現在の組織を延命したい社保庁官僚や職員労組だろう。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180691734/l50
564名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:26:07 ID:xBFi+E7L0
1年で解決ってお前
永らくぬるま湯に浸かってた社保庁の連中が
まともな仕事できるわけないだろ。
>>543
社会保険庁の正規公務員職員は公務員共済年金です。  
どんなに騒いでも他人事です。
どうしますか? 公務員以外の年金対象者。

(現在、窓口で応対に当たって罵倒されているのは、ほとんどが非公務員の契約職員)
566名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:26:24 ID:ic1y/s1+0

参院選までまだ一ヶ月ある
どういう流になるかは予測が難しい

民主もずいぶん危ない賭けに出たね
567名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:26:25 ID:tD26M3qyO
覚え書きって言っても、片方だけじゃ交わせないだろうに…。
なんとか民主に責任被せて逃げたいんだろうが、この作戦は自民の裏目に出るな。
568名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:26:31 ID:IGqPbDWL0
>>549
護送船団に反対する世論を作ったのは、当時のマスゴミとミ・ン・スw
569名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:26:33 ID:0rxSU+tu0
>>448
一番の癌は、社保庁の職員だろ

トップがいくら替わろうが、政権が変わろうが、職員が変わらなければ意味がない

問題を実際に引き起こしているのは職員なのだから
570名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:26:46 ID:Q756RzKR0
>>18

つ【共産党】

571名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:26:54 ID:jssNEjaT0
>>546 同意
572名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:26:56 ID:Qcxf4IHI0
>>541
それは違う。
民主党の源流は社会党30議席くらいと新党さきがけ10議席くらい。
んで社会党系と先駆け系は選挙でぼろぼろ落ちてる。
第二次民主党は民主党と民政党30議席くらい(自民羽田派保守)と民社協会の合流。
で、今の民主は民主と自由党(自民小沢派保守)だから明らかに保守政党。
分かったかい?
573名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:27:00 ID:ij5ptcCeO
第三者機関を設立して徹底的に社会保険庁を調べるべきだよね。
有識者に各マスコミから一名からなる第三者機関で徹底的に社会保険庁を調べれば
おのずとその裏も見えてくるのでは
腐った所は徹底的に排除するべきだよね。
574名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:27:16 ID:y6umqGOx0
>>148
全厚生職員労働組合(全厚生)
厚生労働省、社会保険庁、地方厚生局、社会保険事務局・事務所など、その他社会福祉施設など
独立行政法人国立健康・栄養研究所
575名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:27:19 ID:zMDJFARc0
安倍が何言っても言葉の重みはないし
自民が何言っても悪意を感じるし
民主が何言っても信じられないし
社民が何言っても聞くに値しない

そんなヤツラが集まって議論して出た結論にケツを拭き取った紙ほどの価値もない
そんなヤツラが国民に忍耐を求めても、ニートに労働を求めても、子供に道徳を教えても、通じるはずがあるまい
けじめはないし、正義はないし、信用はないし、威厳もないし
日本という組織自体が終わってる
ホントにもう先進国維持は無理だろう
576名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:27:41 ID:iBXvc29S0
もう民主党の工作で年金データが消えたって誰でも分かる
早く俺たちの年金を返せよ
クソ公務員とクソ野党が!
577名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:27:35 ID:dnR+JQYB0
>>557
お前底なし馬鹿だな

金持ちならチョンでもシナでも優遇するのがこれからの自民党
禿げをみてみろ、と言うか家から出て現実を直視しろ
578名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:28:16 ID:0k9lJpG70
処理するのに大金かけて新システム導入とかもうねアフォかと
6月の増税分はその為に事前にわかっててやるんですかね?
579名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:28:17 ID:gOGag34t0
厚生労働省のVDT作業ガイドライン
http://www.roudoukyoku.go.jp/roudou/eisei/anzen-vdt.htm
>一日の作業時間
> 他の作業を取り込むこと又は他の作業とのローテーシヨンを実施することになどより、
> 一日の連続VDT作業時間が短くなるように配慮すること。
>
>一連続作業時間
> 1時間を超えないようにすること。
>
>作業休止時間
> 連続作業と連続作業の間に10−15分の作業休止時間を設けること。
>
>小休止
> 一連続作業時間内において1-2回程度の小休止を設けること。
580名無しさん@七周年:2007/06/04(月) 23:28:34 ID:R0ihl2sq0
>>573
この問題を放置した厚生労働省の息のかかった第三者で調べてなにがわかるのか疑問だ
581名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:28:40 ID:sX30Lysh0
                  /⌒\
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐-/     \
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;; /  /⌒\::: \
     |::::::::::/     《  /ヽヽ  \:: :\
    .|::::::::::ヽ .......  《/  |:|      \::: |
     |::::::::/    )┃(.  .||        ̄
    i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|
    |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |   社保庁解体なんて、口が裂けてもいえません・・・・・・はい
    ._|.    /  ┃__   .|
  _/:|ヽ     ノエェェエ>  |
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/ヽ
582名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:28:52 ID:7m5aYI080
>>568
マスゴミは東京の企業や銀行にだけは昔から優しいよ。
自民もだけど。
583名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:28:59 ID:IGqPbDWL0
>>550
寿命で死ななければ、切り捨てたりはしないだろう。
流石に・・・
584名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:29:04 ID:vbRBmzJ10

民主党が社保庁の民営化に反対して新しく歳入庁を作るって言ってるのは、
社保庁職員の雇用を守りたいだけなんじゃないの?

あと、何でマスゴミは自治労国費評議会の事に触れないの?
民主党を批判する事になっていまうからなの?
585名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:29:07 ID:iLTx6G5r0
なんで5000万件の不明データを公開しないのだろう?
カタカナメイ公開して心当たりの人は社会保険事務所に
問い合わせてください、とすればもっと早く片付くだろ。
カタカナメイ5000万件なんてコンピュータですぐプリントアウト
出来るだろ。
586名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:29:23 ID:JWB9l64p0
社会保険庁職員「前例がありまんせん。 できません。 今回はおひきとりください。」
587名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:29:26 ID:JDLb2BZE0
公務員も労働者である以上ある程度の労組運動は必要とは思うが、もう時代が違うといわざるを得ない。
パソコン画面を長時間見続けることによる健康被害については当時様々な説が流れたが、結局のところ個人差が大きい。
十分休憩をとっても目が悪くなる人はいるし、逆に1日中見ていても平気だという人もいる。
一応のVDT労働基準として「1時間中5〜15分休憩方式」は地方自治体でも当時採用されているが、現在はうやむやになり基準を守っているところは少ないと思う。
社保庁もおそらく自治労幹部職員以外の現場の職員は守ってなんかいないだろう(仕事が回らないからねw)

結局のところ今の事態になった本当の原因は、国民総背番号制を廃案に追い込んだ当時の野党だろう。
国民をある番号で一元管理できれば、行政のかなりの部分の無駄や間違いが無くせるんだ。

あと、グリーンピアなどの箱物を嬉々として企画していった上の連中の能天気さが、さらに事態を混乱させている。
公務員に「集客が基本の経営」などできるわけがないのだから。
588名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:29:30 ID:/jY7gsVj0
>>585
.._   ._
..\\_//
 ( ´∀`)<民主が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ。
 (    ) オレは時給1000円の派遣だけど、次の選挙も自民に投票するね。
 | | |  中国人の奴隷になるのは真っ平ごめんだ。
 (__)_)
589名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:30:01 ID:3ihvVaypO
結局、民主党や社民党の寄生虫が国民の税金を無駄遣いしている。

こういうカスがいるから、正直者は馬鹿をみるんだよな。

民主党と社民党の支持者は寄生虫ばかり。

怪童、ザパニーズ、自治労。
590名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:30:20 ID:Ya1S7Ky5O
>>5みたいな人はかなり多い。
社保庁が市町村区役所の中の機関と思ってる奴もいるぐらいだからな。
591名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:30:23 ID:xBFi+E7L0
問題が解決するまで社保庁は給与大幅カット・賞与なしが普通だろ。
金がほしかったら解決しろという方向に持っていけば
いかな怠け者のやつらでも仕事をするんじゃないか。
592名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:30:26 ID:K90uLgsY0
これ、産経だね
明日あたり、読売も書きそうだね
593名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:30:27 ID:5USjELcz0
>問題を実際に引き起こしているのは職員なのだから

末端はどこも似たようなものだよ。管理側の体制でコロコロ変わる。
だらしない人間も刑務所の中では規律正しい生活を送るでしょ?
だから管理職には高い報酬が約束されているんだ。
594名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:30:31 ID:PblsKg7D0


おまえらな

社会保険庁の職員は全員 民主党に投票するように義務付けられてるぞwww

これが何を意味してるのかよ〜〜〜〜〜〜く考えろw

やっぱりそうだったんだね。
民主党は公務員政党

社会保険庁は社民党と民主党の支持団体自治労と癒着
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/55334/




それから朝鮮人も民主を応援してるねw

> われわれ外国籍の者は、政治献金は公職選挙法に触れるが、
> 投票をお願いすることは違法にはならない。

【国内政治】民主党を応援し外国人地方参政権勝ち取ろう-民団
http://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=3146




595名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:30:31 ID:tA+P1SXU0
何が笑えるって、こういう問題は社保庁だけでなく、
他の公務員のやってる仕事も同じようなことなんだろうなと
他にもいくらでも出てくるんだろうなと
596名無しさん@七周年:2007/06/04(月) 23:30:47 ID:R0ihl2sq0
>>550
マイクロフィルムのデータとパソコンのデータを照合するだけなら素人でもできるから
民間に大規模に委託して一斉にやれば2、3ヶ月で終わらせることができるって言ってたぞ
597名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:30:54 ID:Qcxf4IHI0
>>531
それは嘘 つーか嘘つくなよ。
ドイツだとギルドが元になって職工組合がSPDの支持基盤だろうが。
フランスもそう。イギリスなんかはもっと民間の自立した個の連立だろうが。

お前らみたいな既得権益を守る連中がいるから日本で産別が育たないんだよ
598名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:31:01 ID:bOYVrPKN0
自治労なんぞ解体しろよ。
599名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:31:02 ID:0k9lJpG70
保険庁の仕事って入力は大半パソナや派遣、請負が大半らしいぞ・・・
外注とかピンハネ出来ますね
まさに自民天下り組織がうほうほですね
600名無しさん@七周年:2007/06/04(月) 23:31:03 ID:/On3CTul0
公務員共済組合の年金は、60歳から支給されます。
なぜ民間は65歳からなのかはっきりと答えろ。
税金を補填してもらっている公務員共済年金が、
余りに優遇され過ぎではないのか。安倍さん、や
るのならこれも一晩で改革できるよな。さっさと
やらんかい。参議院選には、自民には投票しない。
>>569
それは、違います。

公務員の年金制度が異常に厚遇され、公務員以外の国民と乖離した制度だったのが最大の原因です。

もし、彼らが同一の土俵の年金制度だったら、このような深刻な事態は招きません。 自分の年金に関わることですから。
今回、ここまで放置されつづけたのは、
いくとおりにも
保護され
厚遇された
公務員共済年金制度があるからです。


602名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:31:27 ID:9u6Q0wOR0
>>574
者歩調関係で全厚生の加入者は少数派なんだよ。
603名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:32:09 ID:HhvTuE+v0
どうでもいいが5,000万件の金額はいくらなんだ。
安倍が金額を公表しないってことは天文学的金額ってことか?
604名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:32:26 ID:IfkC0MB7O
まあそういうわけだ


どうすんの民主党
605名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:32:41 ID:rSMPmijd0
社保庁解体
職員分限免職
当然のことなんだけど
ミンス党はなぜか大反対


自治労は非キャリア下級公務員が遊んで暮らすための
巨大利権集団
その政治団体がミンス党



606名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:32:56 ID:JWB9l64p0

社会保険庁の職員の9割が自治労所属だったら、
残りの、1割の社会保険庁職員だけ、新しい移行継承組織に採用させればいいじゃない。



 
607名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:32:57 ID:0PxSaL6s0
年金払っているの、あほらしーーーーーーーーーーー!
608名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:33:03 ID:iBXvc29S0
安倍が社会保険庁解体に手を付ける
 ↓
社会保険庁の自治労が年金データ紛失を民主党議員に申告
 ↓
民主党が安倍を攻撃

分かりやすっ!!
まさに民主党の危険な賭け
609名無しさん@七周年::2007/06/04(月) 23:33:08 ID:g4owq/iA0
社長である安陪がうちの組合がミスやった、悪いのは組合だ、って

叫んでるのと同じだろ。

客は納得しないよな。
610名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:33:30 ID:kmWUI3Ku0
>>601
厚生年金、国民年金、共済年金の一本化案を主張している政党ってないの?
611名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:33:32 ID:kZmWLttV0
なんだかんだ言ってみたところで、改善の動きを取っているのは自民なんだよね。
民主は騒いでいるだけで、ちっとも建設的じゃないし。
まあ、民主は支持団体を失うわけにはいかないから、改善へ向けた動きなんて取りようもないんだけど。
612名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:33:55 ID:jssNEjaT0
>>604
民主党「それは終わったこと」「ところで安倍総理は」
613名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:33:57 ID:chnrWIdOO
さすが産経、切羽詰まっているようですねww
社会保険庁の杜撰な体質を指摘したのは民主だろーにwww
614名無しさん@七周年:2007/06/04(月) 23:34:01 ID:R0ihl2sq0
>>608
安倍が総理になる前の小泉から社保庁解体なんて決ってるんだよ
615名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:34:07 ID:tD26M3qyO
>>594
義務づけるって、どうやって?
616名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:34:09 ID:fAb9UEEu0
チーム施工って・・・

自民の平成研とか宏池会の議員を叩くくせに
清和会の連中は叩かないからなw
唯一叩かれたのは総裁選前の福田だけ

安倍に近い清和会の関係者だろ m9(^Д^)プギャー
617名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:34:15 ID:cVWoJyn00


これぞマッチポンプじゃねーか?

民主党=自治労が年金記録をわざと紛失させておいて大騒ぎ。

原口のボケがタックルで吠えてたけど恥ずかしくないのかな?

まあ恥知らずな顔してるわな。

618名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:34:44 ID:Jz9Od3No0
>>601 公務員共済年金と国民年金・厚生年金を一元化しようぜ。
619名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:34:49 ID:sX30Lysh0

郵政と同じ構図なんだよ、ミンスは公務員の犬
620名無しさん@七周年:2007/06/04(月) 23:34:50 ID:R0ihl2sq0
>>613
そうなんだよな
なんでそれを民主がかばってるようにいってるのかわからん
621名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:34:58 ID:kkvmY4z90
解体時の退職金は払ってはいかん。
法律がなんだ、これだけでたらめやっといて退職金払うほど日本もでたらめなのか。
急遽法律改定してでも払ってはいかん。
社会正義を考えろ。
622名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:35:02 ID:0k9lJpG70
5000万件は氷山の一角だと思う
なにせ湯水のように使えるんだからねえ・・・
しかも払わない奴には強制徴収
過去責任ばかり追求してる自民は糞w
623名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:35:07 ID:PblsKg7D0


おまえらな

社会保険庁の職員は全員 民主党に投票するように義務付けられてるぞwww

これが何を意味してるのかよ〜〜〜〜〜〜く考えろw

やっぱりそうだったんだね。
民主党は公務員政党

社会保険庁は社民党と民主党の支持団体自治労と癒着
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/55334/




それから朝鮮人も民主を応援してるねw

> われわれ外国籍の者は、政治献金は公職選挙法に触れるが、
> 投票をお願いすることは違法にはならない。

【国内政治】民主党を応援し外国人地方参政権勝ち取ろう-民団
http://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=3146




624名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:35:13 ID:IfkC0MB7O
>>609

お前馬鹿だろ
625名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:35:17 ID:j63pypRb0
自民哀れだな。
626名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:35:19 ID:80GvLDz50
公務員が組合活動を行うのは憲法に触れるんじゃなかったっけ
627名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:35:23 ID:vbRBmzJ10

民主党が社保庁の民営化に反対して新しく歳入庁を作るって言ってるのは、
社保庁職員の雇用を守りたいだけなんじゃないの?

あと、何でマスゴミは自治労国費評議会の事に触れないの?
民主党を批判する事になってしまうからなの?
628名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:35:34 ID:TuZMFnKR0
みのもんた級の必死さだな
629名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:35:40 ID:9u6Q0wOR0
>>606
全く同感。自治労組合員は新組織に採用させないのが一番いい。
しかし、組合員であることを理由とした採用拒否はできない。
630名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:35:44 ID:tA+P1SXU0
タックルに長妻呼ばない時点で終わってた
631名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:36:00 ID:6anNjNuS0
自民は経団連・派遣擁護
民主は公務員擁護

国民の味方の政党はどこですかあああああ????????
>>608
それを利用して 公務員共済年金をいまこそ廃止させないと
今後も
年金不詳事は続きます

政争かもしれませんが、この政争を利用して
公務員以外の国民にとって公務員共済年金を廃止させ国民年金化させる
最後のチャンスだと思います。
633名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:36:03 ID:BDX27/ZT0
>>2
>≪窓口装置を連続操作する場合の1連続操作時間は45分以内とし、
>操作時間45分ごとに15分の操作しない時間を設ける≫とある。

厚生労働省策定の「VDT作業における労働衛生管理のためのガイドライン」でも、
一連続作業時間は1時間以内
連続作業と連続作業の間に10〜15分の作業休止時間
一連続作業時間内において1〜2回程度の小休止
ってなってるんだから
VDT症候群防止の観点からみればさほどふざけた内容じゃないと思うけどな

>1時間のうち15分も休憩できるとすれば、かなり楽な仕事というしかない。

1時間のうち15分は休憩時間ではなく他の仕事にあてさせて
VDT症候群をふせげって内容だろうに。。。

覚書を悪用してサボる事を非難するならともかく
VDT症候群をふせぐための覚書自体を非難するってのは筋違いだと思う
634名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:36:06 ID:U/af4D440
照合を完了させなければ、いつまでも公務員で居られるな。
個人の責任追及出来るようなきっちりした管理体制じゃないから
義務違反で懲戒免職の可能性は皆無。
のろのろサボりつつ「調べたけどわかりませんでした」で定年まで安泰。

分限免職も実際の運用では似非メンヘルの解雇ぐらいしか出来ない。
分限免職を強引に適用しても、組織率95%だから法廷闘争に持ち込めばカオス。
635名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:36:16 ID:xBFi+E7L0
今回はきっちりと役人どもに責任とってもらわないとな。
前例を作って今後は厳しく取り締まる姿勢を見せておかないと
いつまでも無能公務員どもに舐められる。
636名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:36:20 ID:HhvTuE+v0
>>618
>>公務員共済年金と国民年金・厚生年金を一元化しようぜ。

それ、5年前から民主が言ってるじゃん。
637名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:36:29 ID:bhPhgIhK0
>>603

そんなこと知らないのか。
とっくに公表されてるだろ。
騒ぐんなら、新聞くらい読め

第一、
今年や来年に年金を受け取る年なのか?
638名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:36:30 ID:39C6Mgch0
>>617
原口議員は「闇の勢力」と戦ってりゃいいんだよ。
639名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:36:36 ID:D1deNEvy0
マジで社保庁解体しろよ
640名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:36:54 ID:tD26M3qyO
>>623
コピー必死だな。
641名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:37:03 ID:sX30Lysh0

また湧いたな経団連厨w
642名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:37:05 ID:cVWoJyn00
>>631

無いんだよね。

労働者の政党は共産党だけどあれは極左だしね。

右の労働者の政党が無いんだよね〜。

643名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:37:29 ID:weN291JJO
6月1日から住民税の増税。年間400万所得者に例えると、2万3100円アップ!去年も同じだけアップしてるから4万6200円アップ!年金問題関係あるかな?とにかくみんな住民税は年間10万近くとられている
644名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:37:31 ID:PTGr61OV0
そりゃ社会保険庁を解体しろなんていわないよな民主もw
645名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:37:35 ID:Jz9Od3No0
>>620 政府や社会保険庁の看板は攻撃しても、中身は攻撃しないって事。

     自民にそれやられて大変なんだろ。 あのビラは伊達じゃないかもよ。
646名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:37:38 ID:kmWUI3Ku0
>>636
ただミンスは年金を払ってないチョンにもくれてやれつうのが気に食わない
647名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:37:44 ID:nYz3QnBA0
コピペ工作ばかりじゃないか。
うっかりマジレスしちゃったw
648名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:37:53 ID:IGayetOuO
社会保険事務所に行ったら、ヒマな時に是非見てきて欲しいのだが、
民間企業なら無人で済ますくらいの、猫のひたいほどの駐車場に、
車の出入りがほとんどないにもかかわらず、
2人の警備員がヒマそうに張り付いているから。
事務方の連中はもっとひどい。
適正人員の3倍くらいの人数の奴らが、ヒマそうに、簡単な仕事をいかにももったいぶってやっているのが見て取れるだろ。
今回の問題は、既得権拡大の私利私欲から、余剰人員削減に反対し、コンピューター化に抵抗した自治労か゛そもそも元凶だ。
649名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:37:58 ID:JWB9l64p0
あなたの年金は大丈夫ですか?

基礎年金番号漏れ、記録に不備5000万件という重大問題。
人事ではありません。
自分の年金記録を確認することをおすすめします。

厚生年金や国民年金などの公的年金を一元的に管理するための
「基礎年金番号」が何らかの理由で付されていない年金加入記録が、
昨年6月時点で5000万件もあることが、社会保険庁の内部調査で
明らかになっています。


加入記録に同番号がないと、保険料を払っていても加算されず、
年金の受取額が減る恐れもあります。


基礎年金番号は1人に一つ割り当てられていて、
転職などを理由に複数の年金加入記録がある場合も
同じ番号を付けることで社保庁が一元管理しています。

ただ1997年の制度導入以前は厚生年金や国民年金などで
バラバラに管理していました。
このため、コンピューターへの入力ミスや企業の届け
出書類の不備などにより基礎年金番号がないままの
加入記録が大量に残っているということです。

650名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:38:06 ID:JtNYLE/o0
>自治労が年金記録をわざと紛失

ソースは?
651名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:38:18 ID:0k9lJpG70
しかしセコウも投票率下げようと必死だな・・・
もう団塊はカンカンだから意味ないけどねw
ネットは見ないし
652名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:38:23 ID:mv544+sl0
 
从*・`。´・)ノ

【組織の改革法案が可決されそうになると次々と不祥事をリークさせ法案を潰す社会保険庁】
自身の組織の改革法案が可決されそうになると、
何か次々と問題を生み出す社会保険庁ってのは一体どういう組織なのでしょうか。
 そもそも、社保庁改革は3年前の「記録漏洩問題」に端を発します。
それで、一度改革法案が国会に提出されたのですが、そのときは「国民年金不正免除問題」が発覚し、法案は廃案に。
年金不安で自民惨敗、これをマスコミは「小泉さんの人生いろいろに国民が反発して惨敗」と言ってる

それで今回も新法案が採決直前になって、支払い漏れ問題が持ち上がってきたわけです。この奇妙は符合は何なんだ・・・?
653名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:38:27 ID:xBFi+E7L0
>>634
解決するまで給料カットで。
庁一丸となって働くんじゃないか。
654名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:38:44 ID:kGv2xJGg0
労使間の覚書なら、内容はともかく、労働条件の話が中心になるのは当たり前じゃないのか。
655名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:38:48 ID:5USjELcz0
>照合を完了させなければ、いつまでも公務員で居られるな。

逆に担当責任を明確にしたうえで不明データ与えて期限を切る。
期限までに出来なきゃ、再雇用しないゾ、と。

民間はそうやってないか?
656名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:38:49 ID:jssNEjaT0
>>636
心にもないこと言うと顔に出るそうだよ民主党。
657名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:39:02 ID:chnrWIdOO
こんな記事書いてたらまたカウンターくらうぞww
658名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:39:04 ID:gNqJWVO30
この自治労をきっかけにして労組の「既得権益」を奪う戦略なんだろうな。
時間をかけて全ての労組を無力化できればホワイトカラーエグゼンプションと。
659名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:39:13 ID:kmWUI3Ku0
>>647
うん、自民系民主系のコピペにあふれて、ワケワカメだ
660名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:39:22 ID:vbRBmzJ10

民主党が社保庁の民営化に反対して新しく歳入庁を作るって言ってるのは、
社保庁職員の雇用を守りたいだけなんじゃないの?

あと、何でマスゴミは自治労国費評議会の事に触れないの?
民主党を批判する事になってしまうからなの?
661名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:39:32 ID:PblsKg7D0


おまえらな

社会保険庁の職員は全員 民主党に投票するように義務付けられてるぞwww

これが何を意味してるのかよ〜〜〜〜〜〜く考えろw

やっぱりそうだったんだね。
民主党は公務員政党

社会保険庁は社民党と民主党の支持団体自治労と癒着
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/55334/




それから朝鮮人も民主を応援してるねw

> われわれ外国籍の者は、政治献金は公職選挙法に触れるが、
> 投票をお願いすることは違法にはならない。

【国内政治】民主党を応援し外国人地方参政権勝ち取ろう-民団
http://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=3146




662名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:39:34 ID:iBXvc29S0
選挙で勝つために年金のデータを失くすって有りえん
社会保険庁は年金をチューチュー吸ってるダニだし
左翼って結局は真面目な労働者の敵なのな
663名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:39:40 ID:dnR+JQYB0
>>642

今の共産党を極左とか言うと笑われちゃうよw

664名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:39:41 ID:5LaQs2e10
自民の反撃が始まったな。いいことだ。

だいたいこういう問題を国政の政争の道具に使おうという
けち臭い根性が気に食わない。

「政治屋」という言葉が未だに健在であることに
社民や朝日NHKは気づけよ。
665名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:39:46 ID:ic1y/s1+0

民主党は参院選の焦点が憲法になるよりは自治労問題になるほうが
マシだと考えたんだろうか

けっこうきわどい選択だと思うが
666名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:39:55 ID:kmWUI3Ku0
>>647
プラス、単発IDも凄いね
667名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:39:56 ID:Ww3avCwy0
>>633
そんな規定を守っている職場って有るのか?
おれもIT関連業種だが見たこと無いぞ。
668名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:39:58 ID:KAAKuAVaO
労働団体は気楽な家業とキタモンダ!スイスイスウィート!スッと!
669名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:39:59 ID:sX30Lysh0
                  /⌒\
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐-/     \
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;; /  /⌒\::: \
     |::::::::::/     《  /ヽヽ  \:: :\
    .|::::::::::ヽ .......  《/  |:|      \::: |
     |::::::::/    )┃(.  .||        ̄
    i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|
    |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |   社保庁解体なんて、自治労が怖くて口が裂けても言えません・・・はい
    ._|.    /  ┃__   .|
  _/:|ヽ     ノエェェエ>  |
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/ヽ
670名無しさん@七周年:2007/06/04(月) 23:40:08 ID:R0ihl2sq0
>>603
この問題がでてから庁内の情報を国会に上げるには柳沢大臣の許可が必要になったんだってさ
それで官僚が国会で要求されて資料を作成しても
柳沢が出さないって一言言えばまったく出せない状況らしい
 
この番組で長妻が怒ってた
http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00064/v00134/
671名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:40:09 ID:TxU2sgPp0
見事なブーメラン(自)殺法だな民主党。きっこも大喜び。
672名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:40:26 ID:cVWoJyn00
>>653

そんなタマじゃないだろ。

社保庁のアホ役人どもは生まれながらにして根っからの怠け者で卑怯者。

サボタージュしながら年金泥棒するんじゃねーの?

673名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:40:28 ID:Qcxf4IHI0
まあ、どちらに政権転んでもあまり変わらないだろうな。
民主だって族議員は多いから。
でもまあそれが庶民側ならいいんだけどね。
産経がこういうニュース書くときは結構次を見越してるときでもある。

9割加盟て言うけどほとんどの職員が加入してるんだろうな。
残り一割は他省庁からの出向組みと管理職クラスのお偉方だろうけど
674民主党の正体は社会党です:2007/06/04(月) 23:40:39 ID:W6FYgXXA0
自民より民主のほうがずるがしこくて許せない!
実際に民主党は社会党なのではないか?
675名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:40:47 ID:ha5sjT210

         チーム せ・こ・う





             藁


676名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:40:49 ID:8/xP7es80
なんか、この辺の問題をきっちりカバーしますという、
国民年金党みたいな感じの政党が出てきたら、
一気に票をかっさらわれる気がしてきた。
おまえら、国会議員どころか与党も夢じゃないぜ?
677名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:40:55 ID:ZXHOU/CP0
民間の労働組合はもっと強くなってほしいな
経団連の毒牙から従業員を守ってほしいから。
678名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:40:59 ID:IGqPbDWL0
>>611
時間稼ぎしかしてないもんなぁ…

どうせ精査もロクにしてないだろう5000万件を、職員をキリキリ働かせて精査させて、早急に件数を圧縮させる方が先。
そして、残った分をマイクロフィルムとか別の資料でじっくり照合させりゃいいんだよ。
679名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:41:21 ID:+6HGZqGa0
よく読めば矛盾していることが分かるな
680名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:41:25 ID:vPN5JRyW0
>>650
公務員板にいるチンカス社保庁職員
681名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:41:27 ID:JWB9l64p0
 ユーザID・パスワードにより、いつでも年金加入記録が
ご覧いただけます。

■ ご利用には、あらかじめユーザID・パスワードの申込みが
必要になります。

■ ユーザID・パスワードの申込みから発行まで2週間程度必要になります。

■ ただいまお申込みが集中しております。IDパスワードにつきましては
順次発行しておりますが、2週間以上の期間を要すると見込まれます。
誠に申し訳ありませんが、ご理解いただきますようお願いします。
ご利用申込みの結果が届くまでは、再度の申込みはご遠慮いただきますよう
お願いいたします。

http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/simulate/index.htm
682名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:41:31 ID:vbRBmzJ10
【読売新聞社説】社保庁と年金 建設的な論戦がなぜできない 野党は社保庁改革を先送りすると言っているに等しい★2

>野党は、積み残し記録の解消にめどがつかない限り、社保庁の後継組織の形を定められ
>ないと主張した。それは、社保庁改革を先送りする、と言っているに等しい。喜ぶのは、
>現在の組織を延命したい社保庁官僚や職員労組だろう。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180691734/l50
683名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:41:35 ID:c8H383QZ0
監督責任という言葉は頭にないのか?w
684名無しさん@七周年:2007/06/04(月) 23:41:55 ID:R0ihl2sq0
>>645
中身を攻撃してるじゃん指摘してるのはモロ中身だぞ
685名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:42:01 ID:TokZGuWb0
これは格差社会だよね。民主さん。
天下りして3億って格差だよね????
686名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:42:02 ID:fAb9UEEu0
1 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2006/09/16(土) 21:27:17
14 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/10/08 23:23:14 ID:psXNlkbj
  おまいら、いままでおさめた年金保険料
  いくらか分かる記録を残しているか?
  まさか斜穂庁のデータが正しく入力され、記録されてる
  なんておとぎ話みたいなことを信じてるんじゃないだろうな?

26 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:20:43 ID:g4/ji+p10
 加入期間の間違い、標準報酬の額の間違いなんて腐るほどあるよ。
 厚生年金なんか、会社が届け出て決定された内容は
 被保険者に通知されて確認されたものとしてなってるんだから
 たとえ間違っていても後から訂正なんかされないぞ
 あと、昔は紙の台帳で記録管理してたわけだが
 管理をコンピュータ化したときに大量のバイトに打ち込みさせた。
 その時に膨大な数の入力ミスや人違いがあったのは公然の秘密だw

26 名前:名無しさん@5周年 メェル:sage 投稿日:04/10/09 04:42:42 ID:7e/2OlV9
  年金のシステムに関わる私として思うことは、
  正直、厚生年金のシステムなんて、ミスはつきものだと思うわけです。
  昭和50年台以前の帳簿でしか管理されていない月額給与とかを手入
  力したりしなきゃならないし、年金制度がコロコロ変わるから、そのたび
  にプログラム修正、修正で段々辻褄が合わなくなっていくし、転職を繰
  り返している同一人物の特定はかなり難しいし・・・

27 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/10/09 06:40:33 ID:vWy9Ddig
  国民年金も市町村のデータと社保庁のデータが全然違うよね。
  ちなみに市町村の国民年金データは社保庁の命令で3年前に焼却処分しました。
  全然違っていたら、金銭トラブルの原因になるからね。
  流石に社保庁さんは賢い選択で市町村に圧力をかけました。
  社保庁、天晴れです。
687名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:42:03 ID:Jz9Od3No0
>>636 マ・ジ・デ?  じゃあ何故自治労かばうんだよ・・。
688名無しさん@七周年:2007/06/04(月) 23:42:08 ID:xYvFf/Kz0
>>677
メーデーとかあるけど労働に関係ない団体にのっとられてるのが笑えるw
689名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:42:09 ID:xBFi+E7L0
>>672
生活できるかどうかのぎりぎりまで給与レベルを下げる。
やめたい人はどうぞ。民間に仕事回すから。
690名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:42:18 ID:JDLb2BZE0
>>610>>618
たしか自民党は一本化したがってたと思ったけど、違ったかな?

>>601
厚遇された制度というよりは、給料から天引きされて徴収率がいいから運営に支障がでないというだけなんだけどね。

>>600
60歳からの支給を選択すると当然もらえる額はかなり減らされる。
そのうち、民間との格差是正で65歳からしか貰えなくなるよ。
691名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:42:27 ID:zPDw9lgt0
5000万件

900兆円

どこいったんだよーーーーー
692名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:43:02 ID:ZXHOU/CP0
>>683
監督者もグルです。
693名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:43:23 ID:u0UaZIJ8O
国民を騙すのもいい加減にしろ!!!!!












もうたくさんだ・・・
694名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:43:26 ID:mozfQhXS0
みのもんた 安倍ピンチでも安倍マンセー!

年金問題も大臣自殺も支持率低下も関係ない!
http://montagekijyo.blogspot.com/2007/06/blog-post.html
お笑いみのもんた劇場

歴代社保庁長官12名(過去20年)
http://www.youtube.com/watch?v=SQKBt7pvaXY
サンデースクランブル
OA 07.06.03
年金 社会保険庁 安倍晋三
695名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:43:28 ID:D1deNEvy0
一気に全員首にするのが無理なのは常識的にわかる
段階的にダメな人間を切り捨て職員の入れ替えをするのなら可能だろ?
なんでやらないの?
696名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:43:31 ID:chnrWIdOO
>>1の論理が正しいなら、「自民党=経団連」になってWCE導入は確定って話になるな。
なんて三段論法ww
697名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:43:36 ID:BDX27/ZT0
>>667

そういうB企業が多いからこそガイドラインが必要なんじゃね?
698名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:43:39 ID:jssNEjaT0
>>683
当の下手人から言われたかねぇっ
て事じゃない?
699名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:43:40 ID:IGqPbDWL0
>>633
文句は失明してからほざけ。
働けよクソ公務員。
700名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:43:42 ID:iBXvc29S0
>>691
社会保険庁の自治労か民主党に聞けよ
シナリオ書いた奴にしか分かんねーよ
701名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:43:44 ID:Altla1CF0
>>1
>民主党・社民党の有力支持団体
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
702名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:43:53 ID:vPN5JRyW0
監督者=元自治労幹部=自治労と癒着
703名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:43:58 ID:KK2q8mV70
社保庁労組は日本の労働者の敵であることがはっきりしたな。
704名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:44:06 ID:OTVv/26E0
年金制度廃止+積立金の即時国庫編入+新たな生活保護(収入+資産+国籍制限
これでおk

なんでさ、団塊の世代の潤ってる奴らにさらに年金あげなきゃいけないのよ
貧しい人ならともかく。
それがおかしいんだって
705名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:44:07 ID:5USjELcz0
>監督責任という言葉は頭にないのか?w

これが当の政治家にも欠けてるよなぁ。ワイロのためには
一番守らねばならない利益を易々と売り飛ばす連中だしなぁ。
706名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:44:13 ID:oPzBruPa0
さすが社民党
707名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:44:17 ID:3nRuvkMg0
>>21
テレビしか見てない人達は知らないよ。
708名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:44:19 ID:0k9lJpG70
>691
既に20兆円は保険庁社員とセコウ、自民が党宣伝費や飲み食い代につかったそうだw
ピックルにも一部いってるかもね、美味しい仕事じゃん・・こんどピックル受けてみるか。
709名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:44:23 ID:gEwzRxbC0
たっく
マッチング作業はサービス残業で対応しろよ
自分のミスで出た無駄な時間分の金を取ろうとするなよ
710名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:44:34 ID:n86Xx44J0
2000年くらいからフリーターの俺にも
年金記入漏れはありえるのですか
もう4回もバイト先変えてます
年金はちゃんと払っています
711名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:44:38 ID:w/AboFsx0
ミンスが黒幕か。
712名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:44:41 ID:xBFi+E7L0
辿っていくと監督責任は内閣総理大臣ということになる。
713名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:44:47 ID:PblsKg7D0


おまえらな

社会保険庁の職員は全員 民主党に投票するように義務付けられてるぞwww

これが何を意味してるのかよ〜〜〜〜〜〜く考えろw

やっぱりそうだったんだね。
民主党は公務員政党

社会保険庁は社民党と民主党の支持団体自治労と癒着
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/55334/




それから朝鮮人も民主を応援してるねw

> われわれ外国籍の者は、政治献金は公職選挙法に触れるが、
> 投票をお願いすることは違法にはならない。

【国内政治】民主党を応援し外国人地方参政権勝ち取ろう-民団
http://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=3146




714名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:44:52 ID:seP13bCX0
菅の前の厚生大臣も社会党やさきがけや民社なんだな
なるほど
715名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:44:59 ID:HhvTuE+v0
>>690
>>たしか自民党は一本化したがってたと思ったけど、違ったかな?

ちげーよ。
自民は厚生年金と共済年金で幕引き。
国民年金も含めて一本化は民主。
今回の 年金騒動 (実は以前からあったが隠蔽していた)を
公務員共済年金廃止にまで発展させないと政争で猿芝居にすりかえられる

高笑いする全公務員に冷水を浴びせないと解決しない
717名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:45:00 ID:Qcxf4IHI0
>>674
社会党は40年で9割5分の法案に賛成。修正もさせてた
民主は7割程度。
社会党とはくらべもんにならんよ民主は。
>>677
日本の労組は官が強いからこれ以上官の労組が強くなってもお前の生活は
まったく変わらんよ。
連合自身が大企業労組だから無理。
日本は企業別が強くて産別が弱いからミリ。
718名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:45:02 ID:WVDKL/TE0
レクリエーション費に5000万円流用

社会保険庁が平成11年度から5年間にわたり、
職員のレクリエーション費7600万円のうち計5000万円に
厚生年金と国民年金の保険料を充てていたことが25日、分かった。
これらの金は、人気ミュージカル「ライオンキング」やプロ野球観戦のチケット代の一部に使われていた。
社保庁によれば、埼玉社会保険事務局では13年度から昨年度まで、
職員計12人が西武ライオンズの試合を観戦。
保険料2万300円がチケット代に使われていた。
14年3月には、30人の職員が人気ミュージカル「ライオンキング」を鑑賞。
この際、チケット代計9万4500円のうち5万4000円が保険料でまかなわれていたという。
民主党の長妻昭衆院議員の問い合わせを受けた同庁が全国調査をした結果、
職員のクラシック音楽の鑑賞や野球観戦などのチケット購入費に
年金保険料が使われていた実態が明らかになった。
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_08/t2004082503.html
719名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:45:11 ID:tD26M3qyO
今日のタックルは、相当世論への影響が強いらしいなw
こんなに必死な自民工作員を見られるとはな!
他の板にも飛び火させてやろうか…
歴史的な日になるかもしれん
720名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:45:38 ID:ZNHr1jJH0
働かない職員、労組を叩くのはいいが
歴代長官や幹部もちゃんと叩けよ
天下りばっかじゃねーか
721名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:46:02 ID:mv544+sl0
>>660
新しく歳入庁作ると言ってるが、実際は国税庁と社会保険庁を合併させるだけ
合併させたら合理化して純減させると言ってるが
純減するのが元社会保険庁側の職員だとは言ってない
そして余って削減した職員も国家公務員なのでクビにはならず
他部署へ再配置されるだけだ

それと狙いは職員の雇用保護だけじゃ無く
国税にサヨ自治労をスパイに入れる事で、社会保険庁時代にさんざんやったように
弱者への情報漏洩とか政治家や有名人をターゲットに情報漏洩させる事
722名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:46:02 ID:WnpGATNm0
年金問題を民主にすりかえようとしても無理だよ。
今の職場の話題は住民税だから。
723名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:46:05 ID:D1deNEvy0
だからなんで社保庁に誰も手をつけられないの?
自民も民主もやる気あんのか?
724名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:46:06 ID:ZXHOU/CP0
>>695
公務員は過保護なんだろうね。

725名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:46:07 ID:DpNtnTCc0
>>540
はぁ???????????

バカかお前は???
726名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:46:15 ID:4LY/bTJb0
自民も嫌だが、民主に票を入れたくないのってこういうことやってるからなんだよね。

障害者の帰化朝鮮人とか、レズを公表してる女を選挙に出してサヨプロ市民から票を得る気満々。
支援組織も基地外労組、日教組、部落開放同盟。今回も消極的に自民に入れそう。
727名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:46:17 ID:brIHq+SH0

社会保険庁の職員は全員 民主党に投票するように義務付けられてるぞwww

これが何を意味してるのかよ〜〜〜〜〜〜く考えろw

やっぱりそうだったんだね。
民主党は公務員政党

社会保険庁は社民党と民主党の支持団体自治労と癒着
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/55334/

728名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:46:17 ID:JWB9l64p0
*自民党を変えないと駄目だっ!!!

http://www.tokyo-jimin.jp/seikei/
http://www.jimin.jp/index.html

わが党は、先人達が築き上げてきた日本の伝統と文化を尊び、
これらを大切にし、その発展をめざす政党である。


わが党は、政治は国民のものとの信念のもとに、
都市・地方の幅広い支持のうえに立つ国民政党である。


小さな政府を
私たちは、国、地方を通じて行財政改革を政治の責任で
徹底的に進め、簡省を旨とし、行政の肥大化を防ぎ、
効率的な、透明性の高い、信頼される行政をめざします。

http://www.jimin.jp/jimin/jimin/houshin/index.html
729名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:46:20 ID:u0UaZIJ8O
ところで、ここは自民工作員ばっかりだな・・・







人殺し内閣、必死だな。
730名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:46:26 ID:nfFAR66I0
社民は糞
731名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:46:50 ID:0k9lJpG70
>719
これ以上人の税金と年金使うなよ・・ピックル
それとも選挙投票率落とすのが真の目的かね?
732名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:46:55 ID:bvI/CEl50
>704
最後の「国籍制限」さえできればいいんだが、多分できないだろうな
税金化すればなおさら
733名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:46:59 ID:iBXvc29S0

労働者の年金を食い物にする

公務員労組&自称・労働者の政党
734名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:46:59 ID:tA+P1SXU0
給料カットなんてしたら、何で一生懸命働いてるのにカットなんだと怒りだし
ストするのが公務員
735名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:47:02 ID:bgtBhkyq0
確かに、休憩は必要だと思うよ。
ところで「昼休み」って給与に含まれるの?
もし含まれないのなら、その15分の分は当然引かないとね。
736名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:47:03 ID:UqSaTrns0
労働組合を叩けばいいってもんじゃないが・・・
こういう効率とか合理的とかいうのを切り捨てるような
労働運動は叩いてもいいと思う。

労働条件とか労働環境とかに注力しとけ。
737名無しさん@七周年:2007/06/04(月) 23:47:30 ID:xYvFf/Kz0
>>719
お前みたいに
馬鹿なレスしてるのを晒してどうするんだw
これが自民党の工作員かw反自民は馬鹿ですよってかw
738名無しさん@七周年:2007/06/04(月) 23:47:38 ID:R0ihl2sq0
>>718
自民が通した年金機構法案では年金を給付以外にまた流用できるようになってるぞ
無駄な冊子をつくって天下り団体を潤わせる気満々
739名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:47:46 ID:rh5ny6Ia0
森喜朗(もりよしろう、1937年(昭和12年)7月14日‐)は、日本の政治家。
衆議院議員。元内閣総理大臣(第85代・第86代)。
統一協会系の勝共推進議員。日朝友好議員連盟所属。日韓議員連盟会長。


統一協会系の勝共推進議員。日朝友好議員連盟所属。日韓議員連盟会長。

統一協会系の勝共推進議員。日朝友好議員連盟所属。日韓議員連盟会長。

統一協会系の勝共推進議員。日朝友好議員連盟所属。日韓議員連盟会長。
740名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:47:58 ID:rrSF6dEj0
オンライン化しても人員削減はするな
オンライン化しても事務所事業所の統廃合はするな
職員の了承なしに県外の異動はするな


これらを認めさせた自治労は神だな

民間企業のリーマンが見たら殺意を覚えるぜ
741名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:48:19 ID:Jz9Od3No0
>>715 いや、国民年金混ぜるとマズイんだぜ。 

    厚生年金に加入してない自営業などの人は負担が激増。
   国民年金の穴を厚生年金で穴埋め、そんで社会保険庁責任回避で高笑い。

   さすが民主結構頭いいな・・これなら国政おk?
742名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:48:22 ID:ZXHOU/CP0
自治労憎さのあまり、非公務員の労働組合そのものが目の敵にされないか心配だ
>>690
厚遇された制度

表現を変えます

不正使用が認められない全公務員が監視したガラス張りの制度 でよろしいでしょうか

それと 営利企業でもないのに国家が負担援助する年金制度とも表現してもいいでしょうか
744名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:48:32 ID:WVDKL/TE0
社会保険庁、「能率向上のため」年金財源で職員用にマッサージ器
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1089366506/l50
【行政】書籍やビデオの監修料 厚生労働省で数億円プール 職員の飲食やタクシー代、コンパニオン代に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098136349/l50
【社会】監修料名目で、社会保険庁の職員らに1億円…贈賄業者側から
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098147860/l50
監修料禁止したら…社保庁の出版物購入59→1種類に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123877170/l50

【社会】監修料名目で、社会保険庁の職員らに1億円…贈賄業者側から
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098147860/l50
監修料禁止したら…社保庁の出版物購入59→1種類に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123877170/l50

【社会】監修料名目で、社会保険庁の職員らに1億円…贈賄業者側から
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098147860/l50
監修料禁止したら…社保庁の出版物購入59→1種類に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123877170/l50
745名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:48:34 ID:JDLb2BZE0
>>715
そーか。ありがd

>>474
自治労組合員が民主党に投票するように強制させているわけではないが、組合費の一部は確実に民主党に流れているねw
746名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:48:57 ID:0k9lJpG70
>729
過去責任責任言ってるあたりが自民が只のガキの証拠
行動しないw
阿部もなwさっさと全員パクれ歴代長官
747名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:49:05 ID:cVWoJyn00
>>689

いっそのこと刑務所に送りたいくらいだよね。

ここは冷静になって考えよう。

一番悪いのは社保庁の小役人どもだ。

そして社保庁の小役人のバックは民主党。

その民主党がマッチポンプで大騒ぎして政府転覆を狙ってる。

ここで民主党に投票したら負け。

確かに社保庁のウジムシ役人がサボタージュした事なのに領収証などの証拠を持って行かなきゃならないのはムカツク。

だけどな、ここを我慢せずに民主党の狙い通り証拠不要にすると年金を支払ってない朝鮮人どもが押しかけるぞ!

それだけじゃない。

民主党の売国奴丸出しな政策や朝鮮人議員を当選させるなんぞまさに自分のクビを自分で〆るようなものだ。

冷静に考えよう。

748名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:49:19 ID:sX30Lysh0
安倍さんも、公務員改革で戦えば楽勝なのにな
給与半減、人員半減、これ支持凄いぞ
何でやんないんだろ?
749名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:49:19 ID:GocCGyCh0
共産党しかないな
750名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:49:29 ID:tD26M3qyO
>>729
なーんか、工作員のレスって、浮くんだよな。
意図が透けて見えるというか、サラリーマンとかの意識や知識から乖離してる感じ…。
751名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:49:40 ID:sz1MGf2P0
自治労出身の参議院議員(しかも枚方試食出身の高卒)

http://www.takashima4432.net/

308 :非公開@個人情報保護のため :04/09/30 20:32:08
おととい、酷比のおえらいさんがうちに来て一席ぶっていったけど、
新聞で言われているような住民の顔を向いたサービスをいうのは
言葉のすり替えに過ぎないんだって。「たたかう酷比評」だと
抵抗勢力に思われるから、なるべくそれを隠すためにああいう施策を
打ち出したんだとさ。高嶋を通じて長妻に圧力かけたことも話したよ。
たとえば、身分移管→住民と密着したサービス みたいな具合に。
一番笑えたのは、年金相談室の新設はマスコミを通じて周知するなと
いう申し入れ。住民第一なら、大々的に宣伝するのが筋だろ?
みんなに知れたら来訪者が増大して、仕事量が増大するから、
あえて知らせないという姿勢に、この組織の本質が垣間見える。
ちなみに、そのおえらいさんは、みんなの組合費でしこたま飲んで
ご機嫌でご還御あそばされますた。
長官もこんな手合いに乗せられるなよ。何も変わっちゃいない。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1096300320/308
752名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:50:13 ID:r3pa57b00

遺菅、遺憾、遺菅、遺憾、遺菅、遺憾、じゃね
753名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:50:14 ID:Qcxf4IHI0
>>736
公務員を叩かざるを得ないほど、民間の処遇がひどいからね。
民間は働いても働いても楽にならないし、それを生きがいだと感じてる日本人も
少なくないからだぜ。

普通民間がもっと発言力ないといけないんだけど
民間といえば経団連と御用組合が強いからね。
754名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:50:14 ID:3Vk6UYL50
役所ってサービス業なんだから
24時間営業当たり前にすべき
755名無しさん@七周年:2007/06/04(月) 23:50:18 ID:R0ihl2sq0
>>748
年金が大問題になってるのになぜか公務員制度改革法案を先送りするんだよな自民党は

756名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:50:22 ID:rh5ny6Ia0
屋山太郎

2006年6月、「新しい歴史教科書をつくる会」から八木秀次が袂を分って設立した
「日本教育再生機構」に参加。中西輝政らと共に代表発起人を務める。
同機構系「改正教育基本法に基づく教科書改善を進める有識者の会」代表世話人。


共著

* (長谷川慶太郎)『日本の進路を問う』(講談社, 1993年)
* (渡部昇一)『父は子に何ができるか――われらが体験的教育論』(PHP研究所, 2001年)
* (渡部昇一・八木秀次)『日本を蝕む人々――平成の国賊を名指しで糺す』(PHP研究所, 2005年)
* (岡崎久彦)『靖国問題と中国』(海竜社, 2006年)
757名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:50:25 ID:DpNtnTCc0
>>750
そっくりそのまま、お前に返してやる。
758名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:50:45 ID:IgftAzVj0
>>4
そんなこと言うヤツに妹はいない
リアル妹のウザさは異常
759名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:50:58 ID:7cIn8FWyO
なんにせよ、今の今まで野放しにしてた与党の罪は重いよ。
ほかの労働組合も同じ目で見られるだろうしね。
760名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:51:14 ID:WVDKL/TE0
【社会】「文句あるか」 社会保険庁職員、男性にいきなり頭突き攻撃…埼玉
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1105085147/l50
【社会】「触りたくなった」 社保事務所職員、女子高生を2日続けて触る…長野
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112937221/l50
【社会】 「頭髪が薄くなる…」 28歳社保庁職員、育毛に300万円→借金に困り合同庁舎で泥棒28件…東京
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180517416/l50

【社会】「文句あるか」 社会保険庁職員、男性にいきなり頭突き攻撃…埼玉
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1105085147/l50
【社会】「触りたくなった」 社保事務所職員、女子高生を2日続けて触る…長野
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112937221/l50
【社会】 「頭髪が薄くなる…」 28歳社保庁職員、育毛に300万円→借金に困り合同庁舎で泥棒28件…東京
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180517416/l50

【社会】「文句あるか」 社会保険庁職員、男性にいきなり頭突き攻撃…埼玉
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1105085147/l50
【社会】「触りたくなった」 社保事務所職員、女子高生を2日続けて触る…長野
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112937221/l50
【社会】 「頭髪が薄くなる…」 28歳社保庁職員、育毛に300万円→借金に困り合同庁舎で泥棒28件…東京
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180517416/l50
761名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:51:15 ID:EC25kr6k0
公務員にばかり有利な年金制度になっているから、彼らは何が起きようと
「どうせ他人ごとだ」とタカをくくる。共済年金の全廃、公務員の厚生年金
加盟を強く求めたい。
>>750
きっと 公務員共済年金対象者なのでしょう  

結局  全公務員には他人事なのです 今回の年金騒動は
763名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:51:26 ID:GmDOtIml0
自民政権下で起こった事は自民党の責任だろう。
764名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:51:28 ID:+/FWH4XWO
>>713

それは大変な事だな!
じゃあ、オレは民主党がヘンな団体から早く一人立ち出来るよう、一般市民として民主党に投票する事にするよ!






今まで無党派を気取っていたけどさ。
君のおかげで決心がついたよ。
765名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:51:36 ID:PblsKg7D0


おまえらな

社会保険庁の職員は全員 民主党に投票するように義務付けられてるぞwww

これが何を意味してるのかよ〜〜〜〜〜〜く考えろw

やっぱりそうだったんだね。
民主党は公務員政党

社会保険庁は社民党と民主党の支持団体自治労と癒着
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/55334/




それから朝鮮人も民主を応援してるねw

> われわれ外国籍の者は、政治献金は公職選挙法に触れるが、
> 投票をお願いすることは違法にはならない。

【国内政治】民主党を応援し外国人地方参政権勝ち取ろう-民団
http://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=3146




766名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:51:39 ID:4gXO6scg0
>>748
官僚共が邪魔すんだろーなあ・・
767名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:51:44 ID:0k9lJpG70
>747
過去責任言ってないでさっさと責任とれよ糞二世自民議員がw
768名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:51:45 ID:5USjELcz0
http://hissi.dyndns.ws/read.php/newsplus/20070604/Vm1tMkVPMDYw.html

本日のナンバーワン工作員を紹介して寝るわ。おやすみなさい。
769名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:52:00 ID:vmjNnOdS0
しっかし、国民に向けて「申し訳ありません」と謝りながら、一方で労組叩き、菅叩きをする首相・自民って……
どっちかにしろといいたい。

俺は全く悪くねー全部やつらのせいか、
全て自分達の責任です。申し訳ございませんのどっちかに。

はっきりいって中途半端すぎて、全部から総スカンくらってるかんじ。
770名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:52:07 ID:WvFyUhvN0
まるで自分が

 被害者のように

  装う社保庁哉
771名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:52:15 ID:sX30Lysh0
>>763
だから、管ガンス厚相だってば(笑
772名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:52:19 ID:cVWoJyn00
>>755

民主党が猛反対してるからだろwww

まあ確かに自民党内にも抵抗勢力はあるが。

どこかの田舎者どもがクソ官僚OB議員に投票するのが一番の悪因じゃね?

773名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:52:36 ID:1/JhLArz0
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/04/h0405-4.html
厚生労働省 VDT作業における労働衛生管理のためのガイドライン

一日の作業時間
他の作業を組み込むこと又は他の作業とのローテーションを
実施することなどにより、一日の連続VDT作業時間が短くなる
ように配慮すること。

一連続作業時間
1時間を超えないようにすること。

作業休止時間
連続作業と連続作業の間に10〜15分の作業休止時間を設けること。

小休止
一連続作業時間内において1〜2回程度の小休止を設けること。
774名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:52:43 ID:JtNYLE/o0
>>757

ああ、そうか。あなたは工作員なんだ。
775名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:52:45 ID:XRF3Wsek0
なんでちんたら仕事してチョンボしてきた
ゴム印の尻拭いで1000億も税金つかわにゃならんの?
追加の支払いもいくらになるか分からんのに
ましてグリンピアとか色々分からん物に
人の金じゃぶじゃぶ使って退職金でじゃぶじゃぶ貰って
その上昨今の年金問題で残業増えて
残業手当ジャンジャカ貰って
その尻拭いで調査で1000億ってそりゃーあんたねー

そんなもんに税金使われたくないでよ
そんなもん職員とOBで負担せい!

社保庁解体しても隠れ公務員のままじゃ
やること一緒やんけ!
この腐れ外道どもが!!!!!11!!!
776名無しさん@七周年:2007/06/04(月) 23:52:49 ID:JSBnxtU90
みなさんすみませんです。自治労関係の話題はテレビでやらんことになってますから。
777名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:52:52 ID:XU8mZMZK0
国会追求は民主党の自作自演だったのかw
なんで年金で社保庁じゃなく安倍を叩いてたのか不思議だったんだが
謎が解けたな
778名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:52:54 ID:Jz9Od3No0
>>755 やっぱり通すらしい。  安部切れたw
779名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:53:14 ID:or2JZrWZ0
自治労関係者

全員処刑きぼん!

780名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:53:19 ID:seP13bCX0
>>677
みんなゴールデンウィークで休みたいからメーデーやる気無いね
連合って役に立ってないでしょ
781名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:53:27 ID:xzTzwuNE0
つかさ、前回のでいいから民主党の参院選比例名簿のプロフィール見てみろよ。
はっきり言って問題外だからw
782名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:53:28 ID:JWB9l64p0
このごろ都に年金がふっとんで叫んでいる狂人がいでにけり。
783名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:53:30 ID:xBFi+E7L0
これだけ騒ぎになってても社保庁のやつらは上から下まで
へらへらして1日中ソリティアとかで遊んでんだぜ・・・
784名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:53:37 ID:kehYE0vE0
>>758
は正しい。が、稀に真逆の兄妹が存在するのも事実。
785名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:53:38 ID:D1deNEvy0
どうも政党間の対立に話しが逸れて
問題の解決が先送りにされてる気がするんだが
786名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:53:53 ID:IGqPbDWL0
>>764


あまりにも典型的な、工作員臭いレスですなwwwwwwww

787名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:53:54 ID:u0UaZIJ8O
ここだけ熱いな

















788名無しさん@七周年:2007/06/04(月) 23:54:02 ID:R0ihl2sq0
>>772
普通に予定通り採決すればいいのに
なぜかこっちを先送りして年金機構の法案と救済法案を審議せずに採決
うーむ何を考えてるんだろう
789名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:54:10 ID:iBXvc29S0
結局、年金データ紛失の件で絵を描いたのが民主党
実行部隊が社会保険庁の自治労
犯行の動機が社会保険庁の解体

なんか郵政民営化の時と同じじゃねーか
790名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:54:25 ID:j63pypRb0
「悪いのは、管さんじゃないですか!」

「悪いのは、自治労じゃないですか!」

美しくない安部、終了。

791名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:54:31 ID:4gXO6scg0
自治労なんて無法モンの集団
792名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:54:38 ID:DpNtnTCc0
>>774
ああ、お前はそうだろうな。
793名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:54:43 ID:tD26M3qyO
>>757
必死だなw
794名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:54:50 ID:k3SnaqjQ0
よくわからんが
民主が放ったブーメランが後頭部に戻ってきつつあるってことか?
795名無しさん@七周年:2007/06/04(月) 23:54:52 ID:JSBnxtU90
自治労叩きはインターネッツだけ。テレビでやることはありません。
796名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:55:01 ID:IDaf+Qok0
>>775
今月とか一人あたりの残業代どのくらいなのかね
便乗残業してもサビ残するわけないしウハウハなんじゃないかねー
797名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:55:03 ID:s0xAHVqI0
チーム世耕と発言した人リスト:
ID:KiFS0AjtO
ID:3vaIBADy0
ID:fAb9UEEu0
ID:86zcB8Ug0
ID:0k9lJpG70
ID:ha5sjT210
798名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:55:11 ID:jS6xFU2t0
>>750
確かに浮いてる・・・
一寸笑ってしまった。
799名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:55:22 ID:rh5ny6Ia0
屋山太郎

安倍内閣の閣僚の中で、とりわけ負のイメージが強い松岡利勝農水相については
その手腕を高く評価しており「農業自由化やFTA促進には不可欠」だとしている。
事実、松岡は郵政民営化についても推進の立場で郵政民営化・特別委員会の理事
を務めていた。


共著

* (長谷川慶太郎)『日本の進路を問う』(講談社, 1993年)
* (渡部昇一)『父は子に何ができるか――われらが体験的教育論』(PHP研究所, 2001年)
* (渡部昇一・八木秀次)『日本を蝕む人々――平成の国賊を名指しで糺す』(PHP研究所, 2005年)
* (岡崎久彦)『靖国問題と中国』(海竜社, 2006年)
800名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:55:40 ID:fa7VRW/L0
自治労って悪いやつらなんだな。
>>763
それは違うと思います。

現在も今までも、公務員政権だったと思います。 
これからも公務員政権が続く限り 
年金制度は良い方向には行きません。

彼らが、この問題を我が身の事としてとらえさせる為には
全公務員の公務員共済年金原資資産の国民年金原資繰り込みしかありません。

彼らをおなじ土俵に引きづり降ろさない限り、今後も解決には向かいません。
802名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:55:49 ID:3EC30Ai9O
>>763
それ言っちゃうと野党の存在意義が無くなっちゃう
803名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:55:50 ID:Qcxf4IHI0
>>780
日本の労働運動は
思想運動に絡めとられて終了いたしますた。
お前の務める企業だって組合あるのかしらんけど
発言力は連合結成時からガンガンおちてまつ
804名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:56:13 ID:vmjNnOdS0
>>783
いや、マインスイーパーをやっているとみた。
社会保険庁の職員は何を思っているのかな。マスコミはほとんど取材しないが。

で、自治労叩いても、監督責任は逃れられないよな。当たり前だ。上役、上司なんだから。
805名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:56:27 ID:JWB9l64p0
自治労って有名なのー?
今まで、全然知らなかったよー。
マスコミってなんで自治労をスルーするの?
スルーされていたから、自治労なんて存在すら
知らなかったよー。
806名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:56:33 ID:0k9lJpG70
>790
確かに責任を過去の人物にばかり押し付けるのは美しくないな
大の大人がする事じゃない
まずは主犯格の現行犯逮捕が先w強行採決はどうみてもアフォーマンス
807名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:56:35 ID:g6rxYAQe0
たしかに自治労の怠慢は問題だけど、今回の年金データ消滅は、
社保庁職員がオンライン化に反対し、
仕事さぼったから起きたのではなくて、
デタラメな方法で電子化を進めたことが原因。

日本語入力の技術が未熟な時期に電子化を進めたから、
漢字ではなくカタカナ入力で、読み間違いが多発。
クロスチェックなんてやらないからミスはそのまま放置。
せめて原簿がのこってればデータを復旧できるけど、
社保庁長官が市町村に原簿破棄を命令。アホ杉。

皮肉なことに電子化に反対した自治労がむしろ正しく見える。
とりあえず原簿破棄を命じた責任者を逮捕すべきだ。
808名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:56:45 ID:PblsKg7D0


おまえらな

社会保険庁の職員は全員 民主党に投票するように義務付けられてるぞwww

これが何を意味してるのかよ〜〜〜〜〜〜く考えろw

やっぱりそうだったんだね。
民主党は公務員政党

社会保険庁は社民党と民主党の支持団体自治労と癒着
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/55334/




それから朝鮮人も民主を応援してるねw

> われわれ外国籍の者は、政治献金は公職選挙法に触れるが、
> 投票をお願いすることは違法にはならない。

【国内政治】民主党を応援し外国人地方参政権勝ち取ろう-民団
http://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=3146




809名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:56:47 ID:ZXHOU/CP0
>>801
公務員の横暴をとめるために、法律を作らないと・・・
810名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:56:57 ID:uGdyHovUO
自治労は社会党。
現・社民党と一部の民主、及び左派(共産・自民左派)の母体です。

平和センターが巨悪の元。
昔の総評ですな。
赤い活動家(昔の学生運動指導者等)が専従で組合費を
酒やゴルフ等に消費して威張ってる。

平日、労働会館の平和センターを見に行けば・・・香ばしすぎて爆笑だよ。
811名無しさん@七周年:2007/06/04(月) 23:57:27 ID:JSBnxtU90
自治労叩き、地方公務員叩き、公務員の給与削減はテレビではやりません。これはタブーです。
812名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:57:42 ID:hBMI6iWh0
給与は振り込みではなく、手取りにしよう。
なぜなら、給料支払う手間が減ると、人員削減されるから。

と、組合(自治労)の人に言われて、呆れた事がある公務員は漏れだけではないはずだw
813名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:57:42 ID:D1deNEvy0
部落や在日並みのタブーが自治労にはあるのか?
814名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:57:37 ID:gIExLL1bO
まったく自公も社保庁もふざけとるわい!
番号記入時の指導責任者であった小泉の責任追求を一切やらない安倍内閣に、我々は制裁を下さなければならない!
815名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:57:52 ID:tD26M3qyO
>>779
きぼんなんて、きょうび誰も使わねーんだよ!三十代工作員がっ!
816名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:57:54 ID:weN291JJO
6月1日から住民税の増税!年間400万所得者に例えると、2万3100円アップ!去年も同じだけアップしてるから4万6200円アップ!これは年金問題と関係あるのかな?
817名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:58:04 ID:v2omawF40
>>1
>>24

何故かソースは産経ばかりだな
818名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:58:14 ID:sX30Lysh0

今日のタックルでも、自治労の話題になろうとした矢先

ミンスの原口が、「わーわーわーきこえない、わーわーわー」AA略

これだぜ?w

819名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:58:27 ID:Ya1S7Ky5O
国鉄の駅員が客と殴り合う姿を見た事がある。
騒ぎを聞いて駆け付けた他の職員は止める振りして客を殴ってた。
券売機の使い方を知らない老人に
「おまえ字が読めんのか!」と怒鳴り付けたりもしてた。
まあ社保庁職員も同様な事してたから国民には恨まれてるよ、うん。
820名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:58:29 ID:ckxGINMd0
55年体制下では、形式的には自民党政権であっても、野党支持の労組と馴れ合ってきた。
小選挙区制になって二大政党のガチンコ対決色が強まり、
せっかく自民が組合潰しに本腰になっているというのに、なぜか逆風を受けるのは自民。
821名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:58:35 ID:W6FYgXXA0
自治労って300万人の組織で、国内最大の親中国共産党で、反日的な労働組合だと
聞いたことがある。
実は自治労が日本最凶の反日的黒幕だったようだな。
822名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:58:38 ID:+/FWH4XWO
>>761
共済年金を厚生年金に一元化して、共済年金の赤字を厚生年金で補填しようという詐欺計画が進行している。
従って、抜本的な対策としては、日本の財政赤字が解消するまで、公務員の退職金と年金を廃止にすれば良い。

これを公約に出来る政党が、勝つな。
(無理だろうな、どこも………)
823名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:58:38 ID:seP13bCX0
>>818
だってやっちゃんと繋がってるし
824名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:58:40 ID:ZoTRHBfx0
>>817
しかし書いてあることは事実
825名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:58:47 ID:nfIDyXxt0
なんか
キーパンチャーについて
すごい誤解あるけど
昔から民間企業でも大手なら
こんなもんだよ。

実際1時間ずっと、データ入力やってみ。
すさまじい疲労あるよ。

休んで当然だよ。経験ない人にはわからないだろうが、
この打ち込みは肉体をかなり蝕む可能性があるんだ。
膨大な打ち込みを仕事でやったことあるんで
実体験としてわかる。
826名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:58:51 ID:iBXvc29S0
社会保険庁の自治労は特におかしい
日本赤軍が年金を人質に籠城してるのと同じ
827名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:59:06 ID:u8gOQmQmO
ん?要するに社民党も民主党も自民を
批判する資格ないって事?
828名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:59:19 ID:N6TU4qNOO
社保庁許すまじ!

ぐうたら職員を俺は許さん!
829名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:59:39 ID:JWB9l64p0
自治労ってマスコミに出てこないよな。
影武者みたいだな。
830名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:59:48 ID:ZC7b9fkf0
大手マスゴミは,この手の話しは,全てスルーして,安倍倒閣の為に情報
隠蔽して国民に一切の真実を報じない。
831名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:59:48 ID:Iqd8EPQi0
共済年金を廃止して
公務員は国民年金のみにすれば
万事解決するんじゃねーの?
832名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:59:48 ID:9aLdDl/M0
>>565
プラス準公務員ってやつな。
契約はともかく純然たる公務員ってのは、
ここの場合絶対に表に出てこないよな?
833名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:59:56 ID:IGqPbDWL0
>>804
責任取った上で、職員全員阿鼻叫喚の大リストラやって欲しいね。
上の首の挿げ替えだけで終わらせちゃいけない。
834名無しさん@七周年:2007/06/04(月) 23:59:59 ID:JSBnxtU90
>>818
タックルでも自治労の話題は避けるんだから、他のニュースでも無理だよ。
自民党のチラシの件だって、菅直人への責任追及のところは紹介するけど、
自治労の電算化拒否について触れないものw
意識して触れないとしか思えないwww
835名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:00:17 ID:C6ZLUYgm0
産経は大手じゃないのかよ
836名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:00:26 ID:sEj+BQ4i0


おまえらな

社会保険庁の職員は全員 民主党に投票するように義務付けられてるぞwww

これが何を意味してるのかよ〜〜〜〜〜〜く考えろw

やっぱりそうだったんだね。
民主党は公務員政党

社会保険庁は社民党と民主党の支持団体自治労と癒着
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/55334/




それから朝鮮人も民主を応援してるねw

> われわれ外国籍の者は、政治献金は公職選挙法に触れるが、
> 投票をお願いすることは違法にはならない。

【国内政治】民主党を応援し外国人地方参政権勝ち取ろう-民団
http://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=3146




837名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:00:30 ID:xXE8zuzm0
今回に限っては自治労は全く関係ないだろww東京の中央政府の失策じゃん

IT立国の東京政府は電子化しますんで
昔の書類いらんから全部すてろや田舎もんども(官僚、政治家、マスコミの合作)

パソコン入力間違ってましたごめんなさい

ぜんぶ自治労が悪いんだ!!労組をつぶせぇえええええ!!ハケン王国バンザイ(←いまココ)
838名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:00:31 ID:Npfx1qlo0
まさか、日本がここまで長寿の国になるとは思っていなかったのか
死んだ人への支給を最初から考慮しないつもりでいたのか
支払われて額より支給する額が大きくなるとも思わなかったのか
高齢化で人口の世代ごとのバランスが崩れると思っていなかったのか知らんが
とにかく運営が下手だし、もともと年金制度そのものが欠陥だらけ。
だから消費税でやれって、冗談抜きに。
839名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:00:33 ID:O5VaImp/O
釣り宣言は負けを認める事に成るぞ
840名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:00:47 ID:hA9n+VDK0
この記事の内容で「年金加入者へのサービスは二の次」って部分はどこだ?

>窓口装置を連続操作する場合の1連続操作時間は
>45分以内とし、操作時間45分ごとに15分の操作しない時間を設ける

これはオフィスにPCが浸透し始めた頃、労働基準法だったと思うが
PCオペレーターには1時間に15分休憩をとらせるってのがあったのだ
当時CADオペだった俺のとこにもそういうビラが会社で回ってきて
「自主的に休憩を適宜とりましょう。」って回覧がきたぞ
だから社保庁だけが特別にそういう待遇であったという訳ではない。

なんかこの記事おかしいな、労組=悪という雰囲気を作り出して
経団連の要求を通しやすくする布石じゃねーの?
841名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:00:48 ID:JIE9cRCyO
即刻、年金制度を廃止せよ!
そして金を全額返せ!!
842名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:00:50 ID:Zkq1BI6W0
>>825
なに温いことぬかしてんだ?

843名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:01:04 ID:Q35L7hJP0
自治労ってまるで中国共産党公安当局みたいな奴らなんだね。
844名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:01:14 ID:uc4cMA6R0
>>821
ウチのところは北朝鮮の先軍政治をマンセーしていたよ。
あいつらの平和とは、北朝鮮式独裁国家なんだってさw
845名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:01:16 ID:N3cDzzVE0
ギャハハハハハ
こりゃすさまじい特大ブーメランじゃんwwwwwwwwwww
さぁ、ミンスに社民の売国奴ども、なんか言い訳してみろゲラゲラゲラゲラ
846名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:01:27 ID:bObCPoh70
>>715
なぜ、その当たりを強調しないんだろ。自民と泥試合していたら、
民主にも不利だぞ。一本化については党内でも意見が割れていて
あんまり面に出したくないのではないか?
847名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:01:32 ID:GFmnwYyj0
せーこう、せこうせーこう、せーこう、せこうせーこう
ちーむせーこーう♪
夜更けになりレスが香ばしくなって参りました!
848名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:01:32 ID:mbfqiE7U0
バイトにやらせてたって話が結構でてるよね・・・
849名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:01:48 ID:9M2MyTMt0
こういうとき自治労の上部団体の連合はなにも動きが出来ない。
自治労つぶされるwwwwwカワイソス。
連合は同盟幹部が上部にいて総評同盟の対立軸が自治労組合員一人も助けられないw
自治労涙目www官民労働統一戦線大失敗www
民社爆笑
民主社民涙目
850名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:02:04 ID:aEDuSuo70
セコウはどうやら若年層の投票率を下げるのに必死なようだな・・・
「どうせ政治家なんて皆同じ・・汚い汚い・・・」
まあ団塊とこの件で意気投合し、団結されたら貧困問題も経団連に都合悪くなるからなw
野党連合ができると非常に奴隷化が難しくなるからね
851名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:02:12 ID:7xzDtiGC0
こんなんで美しい国なんて言えんのかよ。 自治労の糞袋どもよう!
852名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:02:11 ID:mz3mI0vs0
仲間ばっかりのはずの内閣の中で、大臣を見殺しにした自民が、
一般国民の事など、奴隷以下、虫けら同然としか思ってないだろうに。
カルトに取り込まれた末路かもしれん。

哀れだな。

阿呆な、単純化された労働組合叩きで、経団連と結託してる与党自民にお墨付きを与えて、
手酷いしっぺ返し受けるのは、まともに働いている人なのに、
そういうことを想像できないのは、さすが働かないニートということ。
853名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:02:21 ID:0ZuHgq4/0
>>834
報道2001でも片山さつきが説明しようとしたら
黒岩のカスが邪魔してた
854名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:02:33 ID:YrdX/BPY0
まじめに仕事をして結果を出しているのであれば、
45分に15分の休憩は当然の権利。

まじめに仕事をして結果を出しているのであればな。
855名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:02:42 ID:TnqZAdLy0
年金に関しては民主もあてにならないしもう終わってるんじゃないの。
856名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:02:45 ID:EqQXctor0
お前ら自治労がどれだけ糞か知ってるか?
公務員の分際で選挙の時期になると役所に「〜さんを応援しよう」とかって書いてある
ポスターが貼られるんだぜ。もちろん〜さんのところは民主、社民の候補者。
内心はどうであれ、外面は公務員は公平中立じゃないといかんでしょ。
857名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:03:09 ID:sEj+BQ4i0


おまえらな

社会保険庁の職員は全員 民主党に投票するように義務付けられてるぞwww

これが何を意味してるのかよ〜〜〜〜〜〜く考えろw

やっぱりそうだったんだね。
民主党は公務員政党

社会保険庁は社民党と民主党の支持団体自治労と癒着
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/55334/




それから朝鮮人も民主を応援してるねw

> われわれ外国籍の者は、政治献金は公職選挙法に触れるが、
> 投票をお願いすることは違法にはならない。

【国内政治】民主党を応援し外国人地方参政権勝ち取ろう-民団
http://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=3146




858名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:03:13 ID:+IpAM6xG0
郵政民営化すれば・・・・・
年金も少子化も安全保障も解決すると言い切ったのは自民党自身・・・( ´,_ゝ`)プッ

ttp://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/zu.html
859名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:03:15 ID:JWTyQfXR0
こういう本質的な問題点こそイの一番に伝えなきゃいけないのに
何やってんだよ、日本マスゴミ。

860名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:03:28 ID:6riLOTuO0
>>755 通すらしい。安部切れた〜w

【政治】安倍首相「野党の質問のおかげで、逆に政府案がいいものだということが分かった」
 国家公務員法改正案の今国会成立に改めて意欲

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180952675/l50
861名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:03:35 ID:puVJHKqeO
>>845
どこがブーメランなのか詳しく。
862名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:03:36 ID:VJaHwEM+0
古館自治労
863名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:03:48 ID:F2fJdu9J0
>>812
最近はないけど、昔は仕事中にくっちゃべっているくせにそんなことを主張してる人いましたね。
そのおかげで組合不信になったw
864名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:03:52 ID:oA3iW4RI0
>>807
あれだけ人間余りまくりだったってのに、クロスチェックすらしなかった職員がアフォ。
「余計な」労働させまいと奮闘した自治労は屑。
865名無しさん@七周年:2007/06/05(火) 00:03:53 ID:R5697Ab60
>>853
オレもビデオで見たら、さつきが自治労を突付いたら、
速攻で黒岩の野郎、話変えてやがったwww
やぱっり、同じように見てた人がいたんだな。
変だと思ったもの。
866名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:03:57 ID:CtAMePYL0
このスレは伸びる。
867名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:04:01 ID:5b+6ZxJt0
>>4
これは重大な案件だぞ!
868名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:04:07 ID:8t+WtOBS0
民主党アホかよ、てか社保庁の役人どもは責任とったのか?
869名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:04:08 ID:A1in755J0
1秒でも早く社会保険庁を解体し、年金は消費税化しろ

870名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:04:14 ID:mbfqiE7U0
>>856
恵まれた労働条件を確保したら後はそういう運動に走るだけだわな・・・
871名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:04:46 ID:CqxnAbSQ0
屋山太郎

安倍内閣の閣僚の中で、とりわけ負のイメージが強い松岡利勝農水相については
その手腕を高く評価しており「農業自由化やFTA促進には不可欠」だとしている。
事実、松岡は郵政民営化についても推進の立場で郵政民営化・特別委員会の理事
を務めていた。


共著

* (長谷川慶太郎)『日本の進路を問う』(講談社, 1993年)
* (渡部昇一)『父は子に何ができるか――われらが体験的教育論』(PHP研究所, 2001年)
* (渡部昇一・八木秀次)『日本を蝕む人々――平成の国賊を名指しで糺す』(PHP研究所, 2005年)
* (岡崎久彦)『靖国問題と中国』(海竜社, 2006年)
872名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:04:48 ID:j+ORKlvS0
社民党議員・辻元清美による発言↓

「 国会議員って言うのは、国民の生命と財産を守るといわれてるけど、
  私はそんなつもりでなってへん。
  私は国家の枠をいかに崩壊させるかっていう役割の国会議員や。 」
 
  http://blog.livedoor.jp/mumur/archives/50134598.html
873名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:05:03 ID:PwRvJTbUO
売国奴共は北へ箱舟にのって、消えて
874名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:05:09 ID:MbOSqgdK0
民主支持してる人は同じIPばかり。2chでマーキングしてるけど、ほとんど既に「
がいしゅつ!!」な状態。
875名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:05:16 ID:CFLdCPje0
社保庁・自治労の歪んだ関係…ふざけた覚書の内容とは
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_06/t2007060418.html

自治労出身の参議院議員↓
http://www.takashima4432.net/profile/index_profile.html
308 :非公開@個人情報保護のため :04/09/30 20:32:08
おととい、酷比のおえらいさんがうちに来て一席ぶっていったけど、
新聞で言われているような住民の顔を向いたサービスをいうのは
言葉のすり替えに過ぎないんだって。「たたかう酷比評」だと
抵抗勢力に思われるから、なるべくそれを隠すためにああいう施策を
打ち出したんだとさ。高嶋を通じて長妻に圧力かけたことも話したよ。
たとえば、身分移管→住民と密着したサービス みたいな具合に。
一番笑えたのは、年金相談室の新設はマスコミを通じて周知するなと
いう申し入れ。住民第一なら、大々的に宣伝するのが筋だろ?
みんなに知れたら来訪者が増大して、仕事量が増大するから、
あえて知らせないという姿勢に、この組織の本質が垣間見える。
ちなみに、そのおえらいさんは、みんなの組合費でしこたま飲んで
ご機嫌でご還御あそばされますた。
長官もこんな手合いに乗せられるなよ。何も変わっちゃいない。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1096300320/308
876名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:05:18 ID:Q35L7hJP0
自治労は以前に反日政党であった日本社会党の最大のスポンサーでした。
877名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:05:23 ID:W6CeS8kh0
だから野党なんてだめだっていいたいんだろうし、そう思うんだが
だからって自民マンセーにもならんわけよ。
878名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:05:40 ID:o/TUGLfY0
こういうのはスルーか、日本のマスゴミは。
まさに国民の知る権利を土足で踏みにじる汚物マスゴミだ。
ファッショそのものだ。

879名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:05:42 ID:7xzDtiGC0
年金で5,000万人分が消滅って、どう考えても、漏れたち含まれているよな。
5,000万人って・・・
さきほどの触れていた方がいましたが
公務員共済年金も破綻に近づいています
若い公務員は将来の共済年金がもらえない 減額される恐怖をいだいています
いまこそ
そこを付いて 公務員の牙城を突き崩すべきです
彼らのもつ 共済年金原資資産を今のうちにとりあげないと
彼は(年金受給間近の権力をもつ官僚などは)共済年金制度を食いつぶして破綻して
公務員救済を国民に強いる制度をつくりあげるでしょう

気づいてください、今が最後のチャンスなのです。
881名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:05:47 ID:4Fw1UPFH0
これ、前に中川政調会長が指摘してたやん
なんで今更?
882名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:06:01 ID:xXE8zuzm0
>>853
あんたもしかして頭悪いw?
彼らは、年がら年中同じことしか言ってないだろ

自民党:○○が問題だ、これは全て自治労のせいだ!!!
民主党:○○が問題だ、これは全て小泉のせいだ!!!!

もうねアホかと・・・
中央政府が電子立国を目指してIT化を進めた

地方の書類を廃棄させた

パソコン入力間違ってました

全部悪いのは「自治労」のせいなんだぁああああああ(by自民、電通、経団連、マスコミ)
883名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:06:13 ID:UBDnLCxB0
【政治】勝てば議長?負ければ失脚? 自民“参院のドン”青木氏が正念場と東京新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180917858/

こっちは全く伸びないのに民主のスレは伸びるよね
やっぱりジミン工作員がこの板の9割なのね・・・
884名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:06:44 ID:5UK9fdqzO
役所なんてこんなもんよ。何をいまさら驚く。
885名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:06:47 ID:TgjlR/P40
【住民】

↓駐車場代9000円徴収

【UR都市機構】
↓三宅UR裕司・小倉UR優子をつかった、クソCMで巨額な経費をムダ遣い
↓家賃を住民の同意無しで賃上げする契約を、詳しい説明無しで捺印

↓随意契約 市場競争無し
↓4200円をスルー

【JS日本総合住生活株式会社】
URの天下り役員12名(建設関係多し)
年収1000〜1500万をじゃぶじゃぶ
886名無しさん@七周年:2007/06/05(火) 00:06:56 ID:R5697Ab60
大きな会社(公務員も含む)の労働組合に入っているひとが民主党を応援するのはわかる。
それは当然なこと。
零細の会社の社員は、どの野党を支持したらいいのか? 
その選択肢がないのが日本の政治の貧困。
887名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:06:56 ID:Mnfe+i570
これは大問題だ。
民主党
888名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:07:16 ID:TjoC7GlQ0
もうどこも信用できなくなって投票率最低になって結果、公明ウハウハな予感
889名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:07:20 ID:Xa5Pjizp0
見苦しいな、このような前代未聞の問題は

「す べ て の 政 治 家 に 問 題 が あ る」

こんなときぐらい手を取り合って解決して見せろ
野党はバカなんじゃないのか?
890名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:07:25 ID:9LNR+hBC0
民主党は選挙で勝つために年金のデータを自治労に消させたのか?
ちとギャンブラー過ぎるだろ
891名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:07:30 ID:+IpAM6xG0
ブーメラン攻撃は民主党の専売特許かと思っていたら、強行採血担当大臣が自爆テロw

「個人攻撃をすればするほど支持率は下がる。基礎年金番号導入の具体的作業を
行った厚相は小泉純一郎前首相であり、その後、この状況を放置したのは自公両党
の歴代大臣。民主党攻撃をすればブーメランのように批判が舞い戻ってくる」
(自民党有力筋)と夕刊フジ
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_06/t2007060428.html
892名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:07:37 ID:xtUjDihH0
ほとんどが1970年代のですか?田中角栄時代?
893名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:07:37 ID:mbfqiE7U0
>>883
自治労って言うキーワードが出てるスレがよく伸びてるよね
894名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:07:47 ID:J1ORIlz00
社保庁・自民で正しい
事実これで不祥事起きたからな
895名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:08:30 ID:Q35L7hJP0
>>875
こいつ当たり障りのいいこといってるけど、このタイプは裏ではかなり暴力的な奴が多い。
この手の奴はさすがDQN公務員の出身だけあるな。
896名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:08:35 ID:aEDuSuo70
>877
じゃあこのまま経団連の奴隷になるかね?
897名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:08:41 ID:5b+6ZxJt0
>>877
そりゃそうだが、本質を見ようぜってことじゃないの?
898名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:08:42 ID:bAQQ6lNhO
>>869
言いたいことはわからんでもないが、そのままやっても弊害が多いぞ
特に後段は
899名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:08:55 ID:xrYZDeHwO
民主、社民が一番知られたくない闇の部分が、ついに出てきたな。
自民支持率だだ下がりの時に、安倍も運がいい。
労働組合こそ諸悪の根源だ。
900名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:09:16 ID:5NnVt13QO
自治労って入れたスレを過疎板に作ってみようかな。
901名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:09:21 ID:2mRplMGQ0
だいたい25年も年金払えなかったら受け取ることが出来ないって
システム自体おかしいだろ
年金もらえなくても、払った分は返せよ
902名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:09:43 ID:C6ZLUYgm0
>>899
自民が免罪されたと思ってるのか?
めでたい
903名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:09:44 ID:7xzDtiGC0
前原前代表が、連合の大会で
「民主党は連合と今後、是々非々のお付き合いを云々・・・」
と言ったら、その数ヵ月後に、

クビが飛んだよね。
904名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:09:46 ID:9M2MyTMt0
>>886
ありませんそんな政党は
民社は大企業労組でした
社会は官公労と放送電気あと重工業(原材料とか)

お前ら零細民は泪目の状況が戦後50年続いてます。
民主は上記社会、民社が主導権争いして涙目。

まあ自民でいいんじゃんwwwwwwwwwwwwww
905名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:09:56 ID:6riLOTuO0
>>827 非難する資格はあるけど「国民の年金守ります!」って言うなら、
                  実際に犯した奴らも非難しろよじゃね?
906名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:10:00 ID:vRaxeig50

セコウだ!WEだ!経団連だ!
うわわぁぁぁぁぁぁぁん
。   ∧_∧。゚
 ゚  <゚ ´Д`゚>っ゚
  (つ   /
    |  (⌒)
   し⌒^
907名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:10:03 ID:oA3iW4RI0
>>883
ヒント:自治労
908名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:10:06 ID:tPH8Tqsj0

またまた、自民にはめられる貧民たち・・・
909名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:10:07 ID:sEj+BQ4i0


おまえらな

社会保険庁の職員は全員 民主党に投票するように義務付けられてるぞwww

これが何を意味してるのかよ〜〜〜〜〜〜く考えろw

やっぱりそうだったんだね。
民主党は公務員政党

社会保険庁は社民党と民主党の支持団体自治労と癒着
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/55334/




それから朝鮮人も民主を応援してるねw

> われわれ外国籍の者は、政治献金は公職選挙法に触れるが、
> 投票をお願いすることは違法にはならない。

【国内政治】民主党を応援し外国人地方参政権勝ち取ろう-民団
http://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=3146




910名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:10:55 ID:9LNR+hBC0
自治労は労働貴族
しかも公務員のくせに反日左翼だから
どこでも大人気
911名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:10:56 ID:T2yHfai10
ミンスとか社民の支持者は結局自分の財政をも圧迫することがわかってやってんのかね?
912名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:11:20 ID:QLvR+YhK0
       _.,,,,,,.....,,,   ./   ::: \
     /::::::::::::::::::::::"/  /⌒\::: \
    /:::::::::::::::::::::::::ノ《   /     \::: \
   /::::::;;;;...-‐'""´´ 《_/ヽヽ      \::: |
   |::::::::|    。  ┃....|;ノ         ̄
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
   ,ヘ;;|    -・‐,  ‐・=.|
  (〔y    -ー''  | ''ー .|
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |  
    ヾ.|    /,--╂、 ./
     |\    ̄二´ /
913名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:11:21 ID:TlUWyBVb0
大樹の会(全特)も国費協議会もそうだが、
組織力が高すぎる連中が、公務員として強権を持つのは
無理がありすぎるな。
914名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:11:37 ID:Q35L7hJP0
自地労=労働暴力団
915名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:11:40 ID:VsFvyOQ8O
民主党は危ないような書き込みが多いが
(実際危ないがw)

田舎の人間の自民党工作活動も目に余る
田舎は都市部から金をふんだくる寄生虫だからな

田舎の人間はサビ残もゆるいし
ふんだくった金で守られてのうのうと暮らしている
916名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:11:49 ID:0/r7E7Y10
自民の郵政族が、特郵と癒着してたの

  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
917名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:12:17 ID:7c2sf2ONO
労働組合が悪いんじゃ無くて、チョンが入り込むのが悪い
918名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:12:21 ID:xXE8zuzm0
はっきり言って今回のは「中央」が悪い
「社保庁の解体」はもちろんだが、安易に電子立国を目指させた連中に責任をとらせろ

中央の政治家のお給料を半額:政党助成金を半額、政治献金を狭める
中央の官僚のお給料を半額 :天下りを半額
中央のマスコミ広告代理店のお給料を半額:利権解体

今回のは明らかに中央が悪い
政治家さん政党助成金増やそうとしてるよね、、逆だよへらせや!!!!
今回のは明らかに中央政府のそそうだろーが
919名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:12:22 ID:33FYAYf30
ガキの目にも明らかだったもんな、将来の年金破綻は。
箱物やらなんやら、目に余る無駄遣いの数々。

しかしやってくれるな、民主党。
頭の悪いCMにコメント、こんなことでごまかせるもんかよ・・・と思わせておいて、
ウラでこういう狡猾なことをやってんだから。
920名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:12:32 ID:sEj+BQ4i0


おまえらな

社会保険庁の職員は全員 民主党に投票するように義務付けられてるぞwww

これが何を意味してるのかよ〜〜〜〜〜〜く考えろw

やっぱりそうだったんだね。
民主党は公務員政党

社会保険庁は社民党と民主党の支持団体自治労と癒着
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/55334/




それから朝鮮人も民主を応援してるねw

> われわれ外国籍の者は、政治献金は公職選挙法に触れるが、
> 投票をお願いすることは違法にはならない。

【国内政治】民主党を応援し外国人地方参政権勝ち取ろう-民団
http://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=3146




921名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:12:47 ID:OKBsDIV20
>>890
データ消したときミンスあったの?
922名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:13:00 ID:B8sXktcC0
これで自民に入れようというやつの気がしれん。
923名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:13:05 ID:aEDuSuo70
>899
自治労を管理できるのは自民だけ
経団連の工作員ですかおたくは?カスがw
924名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:13:08 ID:EqQXctor0
第21回参議院議員選挙における選挙区推薦候補者一覧
民主党比例候補

あいはら くみこ自治労本部組織局次長
http://210.170.58.152/
925名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:13:17 ID:ue33e7qi0
マスコミに煽られて自民から民主へ乗り換えるノータリン
926名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:13:21 ID:7xzDtiGC0



チャンスをピンチにかえるのはデフォになりつつある





 
927名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:13:32 ID:MQaJPSdXO
ボーナスはでるのかな?
928名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:13:42 ID:a5WaJtxL0

自民党が

社会保険庁の全職員解雇

を掲げたら

投票を考えてやる!
929名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:13:45 ID:lmdtvVhF0
要は、領収書を無くしそうな奴は払いに来たら、担当者がポケットに
入れてましたってのをもっと組織的に実践してるわけだな。
930名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:13:52 ID:nviDmqfG0
5000万件問題に限ると議論していも仕方ないのだから、早めに採決した
ことは正解だった。
931名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:13:58 ID:lqQf7Qth0
特集「知られざる抵抗勢力 自治労」日経ビジネス2004.8.30

●社会保険事務所の深層を取材していくと、
そこには社会保険事務所の労組である自治労「国費評議会」が姿を現すのです。

・効率化や利便性に背を向けるかのような年金行政の現場。
事務所の現実をたどっていくと労組の存在に行き着く。隠然たる力を誇る労組、自治労だ。(p34)

●絶対に破綻しない(そう思っている)国家公務員という立場と、仕事の効率化、サービス向上を
労働強化だとする自治労の組み合わせが、現在の社会保険事務所の状態を作っているようです。

●自治労は政治力を持っています。
2001年には横領から裏金が発覚していますが、政治にお金を使っているようです。

・今夏、民主党のある1年生議員は同じ党の先輩議員から、こんな注意を受けた。
「自治労は、我が民主党の有力支援団体であるわけだし、その組合員がいる
社会保険事務所の中身にまつわるような国会質問はいかがなものか」(p44)

・「トヨタに学ぶ?それはいいことじゃないよね。国を悪い方向に持っていく。
(利益の)配分が不公正でしょう。企業がカネを持っていて、どうするの。」
自治労元書記長で民主党参院議員の高嶋良充はそう言ってはばからない。(p38)
932連想ゲーム:2007/06/05(火) 00:14:15 ID:Q35L7hJP0
自治労=社会党左派=中国共産党=スターリン=血の粛清=大虐殺
933名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:14:26 ID:5NnVt13QO
労働組合の存在すら否定する書き込みしてる奴ってなんなの?
934名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:14:32 ID:7PtzKMwl0
ブーメラン!ブーメラン!きっと言い出した方に帰る!
ブーメラン!ブーメラン!きっと言い出した方に帰る!
935名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:15:03 ID:NlnxehjZ0
教育における日教組、年金における自治労国費評議会、ということで。
一度こういうものが出来てしまうと、変えるのはなかなか大変だ。
936名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:15:05 ID:vRaxeig50
                  /⌒\
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐-/     \
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;; /  /⌒\::: \
     |::::::::::/     《  /ヽヽ  \:: :\
    .|::::::::::ヽ .......  《/  |:|      \::: |
     |::::::::/    )┃(.  .||        ̄
    i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|
    |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |   社保庁解体なんて、自治労が怖くて口が裂けても言えません・・・はい
    ._|.    /  ┃__   .|
  _/:|ヽ     ノエェェエ>  |
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/ヽ
937名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:15:14 ID:1ykCVmrPO
毎年評価の悪い職員の10パーセントのクビを切り、足りない人間を新しく雇う

社保庁が公務員で有り続けたいならこれ位はやって貰う!

だいたい働きの悪い公務員なんて税金の無駄遣いの最もたるもんなんだよ!
938名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:15:19 ID:amMVpdyGO
で、おまえら今度の選挙はどうする?

まさか投票せずに創価を喜ばすのか?

まぁ、俺は民社系だから馬鹿騒ぎをスルーしてるが。
939名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:15:21 ID:F2fJdu9J0
>>825
純粋にキーパンチャーなら、1時間に一回休憩入れるのは当然だと思う。
ただ、電算移行期のデータ入力はたいてい業者にまかせているはずだから、職員自体は非突合データの再入力だけだったりする。
他の仕事やりながらだと1時間ずっと画面を見ているわけではないので、そういった意味では休憩が必須というわけではないと個人的には思う。
もっとも、コンピュータ入力の仕事に限らず、合間に席を立って伸びをするなど体をほぐしたり気分転換するのは結果として作業効率がよくなるわな。
940名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:15:28 ID:9LNR+hBC0
民主党も分かりやすい工作したな
でもブーメランになった時は致命的だぞ
年金だし
941名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:15:33 ID:5BHftSas0
3年前に年金を問題視して参院選を躍進し、

その後3年もありながら何ら対案を示せなかった民主党が、

またもや年金を争点にすることに吐き気すら感じますが何か?
942名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:15:36 ID:sEj+BQ4i0


おまえらな

社会保険庁の職員は全員 民主党に投票するように義務付けられてるぞwww

これが何を意味してるのかよ〜〜〜〜〜〜く考えろw

やっぱりそうだったんだね。
民主党は公務員政党

社会保険庁は社民党と民主党の支持団体自治労と癒着
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/55334/




それから朝鮮人も民主を応援してるねw

> われわれ外国籍の者は、政治献金は公職選挙法に触れるが、
> 投票をお願いすることは違法にはならない。

【国内政治】民主党を応援し外国人地方参政権勝ち取ろう-民団
http://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=3146




943名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:15:49 ID:Xa5Pjizp0
自民が悪いのでもなく、ミンスが悪いのでもなく
悪いのはすべての政治家、国民は本質を見誤るな

残念なことに、今回の問題は 国民vs政府 なんだよ
944名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:15:53 ID:5p9C1teQ0
ミンス支持の左翼マスコミは、政府には徹底して「知る権利」と言い、
国民には徹底して「衆民知らしむべからず」。

ミンス支持の左翼マスコミは、政府には徹底して「知る権利」と言い、
国民には徹底して「衆民知らしむべからず」。

ミンス支持の左翼マスコミは、政府には徹底して「知る権利」と言い、
国民には徹底して「衆民知らしむべからず」。

ミンス支持の左翼マスコミは、政府には徹底して「知る権利」と言い、
国民には徹底して「衆民知らしむべからず」。
TBSで政党担当者が討論しているが、誰も公務員共済年金制度の存在を隠そうと触れない
946名無しさん@七周年:2007/06/05(火) 00:16:18 ID:R5697Ab60
民主党がちゃんと自治労の批判をするならに投票するんだがな。
ここまで頑張った長妻さんでさえ、自治労の話題には触れない現状じゃ無理だわな。
947名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:16:30 ID:Npfx1qlo0
支払っただ支払っていないだ、確認をする手間だって掛かるだろ。
そういう管理や維持を考えたら、もう消費税でどうにかしろって、マジで。
運用が下手過ぎ。
948名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:16:35 ID:aEDuSuo70
>925
経団連とピンハネ派遣をかっちり取り締まれるなら自民でもよいが?w
あと最低賃金の引き上げw
若い奴は年金も少ない給料から取られてひーひーだぜ?6月の件もあるしな
六本木ヒルズのうさん臭い連中ばかり優遇ですか?
949名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:16:37 ID:7qaa0q7W0
リフレクターブーメラン?
950名無しさん@七周年:2007/06/05(火) 00:16:38 ID:jsmKndYa0
>>909
違うよそれ表向き
実際はお前ら助けてやるから俺に入れろでいま自民巻き返し
建国以来与党自民様に助けてもらってるのです者
 ま..マスコミの書きやすいように非現実的表現で民主って言われてるけど。
 自分がこの団体に年収何千万もらったら..わかるよね。
日本人テ馬鹿だから。敵が居ないと理解できないから人を育てたことないから、こんな詐欺に掛かるのです。楽で助かる。
951名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:16:39 ID:Yf5eU4+00
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html
26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww

59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。

119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。

日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。

298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝

362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:10:32 ID:hEUyC5zH0
あはっは、ほんと圧倒的だな。
自民に入れてよかったよかった。

511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!

820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ
952名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:16:51 ID:EqQXctor0
第21回参議院議員選挙における選挙区推薦候補者
民主党比例候補

あいはら くみこ 自治労本部組織局次長
http://210.170.58.152/



953名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:16:56 ID:+IpAM6xG0
ブーメラン攻撃は民主党の専売特許かと思っていたら、強行採血担当大臣が自爆テロw

「個人攻撃をすればするほど支持率は下がる。基礎年金番号導入の具体的作業を
行った厚相は小泉純一郎前首相であり、その後、この状況を放置したのは自公両党
の歴代大臣。民主党攻撃をすればブーメランのように批判が舞い戻ってくる」
(自民党有力筋)と夕刊フジ
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_06/t2007060428.html

>この状況を放置したのは自公両党の歴代大臣。
>民主党攻撃をすればブーメランのように批判が舞い戻ってくる(自民党有力筋)
>この状況を放置したのは自公両党の歴代大臣。
>民主党攻撃をすればブーメランのように批判が舞い戻ってくる(自民党有力筋)
>この状況を放置したのは自公両党の歴代大臣。
>民主党攻撃をすればブーメランのように批判が舞い戻ってくる(自民党有力筋)
954名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:17:00 ID:oA3iW4RI0
>>933
真っ当に活動している労組なんて、何%存在してるんだ?
955名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:17:09 ID:Tdmrp9v5O
そりゃ一年で年金調査する言うたら大々的に反対する訳だわな、普通の会社ならアホなトップが無茶苦茶な期限決めて仕事しろ言うたらボロ雑巾のようにコキ使われて達成させられるべ。
956名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:17:21 ID:fZdkHfBw0
≪労働強化が生ずることのないよう十分配慮する≫
≪労働条件の低下をきたすような制度の変更は一切行わない≫
≪窓口装置を連続操作する場合の1連続操作時間は45分以内とし、
操作時間45分ごとに15分の操作しない時間を設ける≫

ところが社保職員というやつは
窓口装置を連続操作する場合でなくても「15分働いて15分休み、30分は何もしない」
957名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:17:36 ID:1ykCVmrPO
>>911
左翼は反日だよ!

日本が駄目になれば大喜びの最低な奴ら
958名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:17:38 ID:xXE8zuzm0
>>931
日経ビジネスは労働組合の対極に位置する経営者側の組織だろ
ミスリードすんなバカ

自民も民主もどっちも最悪だけど
社保庁にとってイヤなのは歳入庁案を出してる民主案だろ

東京が電子立国を目指して
地方の書類を捨てさせて
パソコン入力間違えて
どーしよーもなくなって

なんでそれが「労働組合のせい」になるんだ???
いったいこれはどんなロジックなんだ???
959名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:18:07 ID:7xzDtiGC0
まさか、専従組合員なんていないよな。
公僕の分際で。
960名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:18:13 ID:3CVaCMT+0
>>1
自治労腐っているのは周知の事実だが、それを社保庁の不祥事と掛け合わせて
野党のせいにするのは少し強引w
961名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:18:32 ID:3kRVGu4V0
さようなら自民党。
もう二度と投票する事はないだろう。
962名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:18:38 ID:JWTyQfXR0

21世紀の「国鉄」
963名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:18:41 ID:lqQf7Qth0
今年の参院選比例区に出馬予定の自治労関係候補

相原久美子(民主党、元・自治労中央執行委員、組織局次長)
http://210.170.58.152/

齋藤勁(民主党、元・自治労横浜市従労組中央執行委員)
http://www.tsuyoshi.or.jp/default.html

又市征治(社民党、元・自治労富山県本部執行委員長)
http://www.s-mataichi.com/
964名無しさん@七周年:2007/06/05(火) 00:18:57 ID:R5697Ab60
>>943
違う。今回の対立は、零細の労働組合にも守られない労働者 vs 大きな組織の大きな労働組合の労働者。
守られない者と、守られる者の対立。
965名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:19:01 ID:6riLOTuO0
>>931

>・「トヨタに学ぶ?それはいいことじゃないよね。国を悪い方向に持っていく。
>(利益の)配分が不公正でしょう。企業がカネを持っていて、どうするの。」
>自治労元書記長で民主党参院議員の高嶋良充はそう言ってはばからない。(p38)


同意しかねたが、国の金(税金)を公務員に配る訳で国民じゃないのよねw
966名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:19:02 ID:lmdtvVhF0
>>933
力のある労組は、殆どがヤバイ。
力のないところはまともな活動してる。
967名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:19:18 ID:5b+6ZxJt0
>>943
年金に関して言えば事実誤認をさせようと必死な民主に責任があるかと。
自民の裏金問題も酷いが、こと年金の話となると自分達のことだからな。
もっと危機感持つべきだろ…常識的に考えて…
968名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:19:28 ID:T5DLxUQR0
>>958
それでも自治労が腐っているのは事実。
あの悪名高き大阪市役所の一連の厚遇問題も組合がだいぶ噛んでいる。
969名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:19:47 ID:EqQXctor0
>>959
余裕でいるよ。民主の松岡徹とか。
970名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:19:49 ID:TqgRwOaHO
自治労は日教組みたいに腐敗が解りにくくないからな。
知らない人も居るけど知ってる人はみんな怒ってる訳で‥
表に出たら袋叩きにされるしかない。
971名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:19:59 ID:Q35L7hJP0
>>952
キンモ〜〜〜〜〜!!!
なに、このババア??糞してシネヨ
972名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:20:00 ID:Nks3d0Wy0
民主も年金じゃ勝てないの分かってるから松岡問題引っ張らないと。
>>943
私は違うとおもいます

今回の真の原因は 公務員年金制度と非公務員年金制度の乖離

すべてはそこから始まっています
前に進むためには

公務員共済年金廃止 現時点での公務員共済年金原資資産を国民年金原資に組み込むことです

破綻する 国民健康保険もこの時点で共済組合健保をなくして国民健康保険と統合することで
年金と健康保険が破綻しない仕組みへと前に進むのです
974名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:20:20 ID:7xzDtiGC0


社会保険庁と自治労を放っておくと、第二の第三と無実の政治家が濡れ衣で
政治生命が奪われる犠牲者がでてくる


放っておけない。
975名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:20:41 ID:aEDuSuo70
過去責任ばかり追求してるとかガキですね自民はw
976名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:21:04 ID:mbfqiE7U0
自治労洗ったら横路とか捕(ry
977名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:21:10 ID:lqQf7Qth0
・あるベテラン職員は、自治労国費評の幹部がオンライン化当初に語った言葉を記憶している。
「端末の存在が知られたら年金相談が便利なものと思われる。窓口にたくさんの人が来れば労働強化になる」
978名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:21:10 ID:3kRVGu4V0
何を言われても、もう自民党には投票しない。
ナメくさるにも程がある。
979名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:21:25 ID:nviDmqfG0
本来なら、年金も含めて安全が選挙のテーマにならないと駄目なんだが
980名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:21:32 ID:9LNR+hBC0
社会保険庁の解体に焦った公務員労組が
年金を人質に自爆テロ
筋書き書いたのは、オザワ・ビン・ラディン
981名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:21:52 ID:oA3iW4RI0
>>958
ダブルチェックさせなかった。

PC関係の業務を、全て余計な作業と決め付けてたからなぁ…
982名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:22:03 ID:F0+rDog90
ふざけた議員の年金不払い
983名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:22:03 ID:vRaxeig50
>>978
はいはい
わざわざカキコしなくていいよ
984名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:22:16 ID:EqQXctor0
>>959


>>969のつづき
ちなみに松岡は大阪府の組合専従活動しながら部落開放同盟の活動もやってた。
985名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:22:22 ID:5fC3Qs5U0
民主と社民は、責任を持って、全員ボッシュートなw
986名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:22:28 ID:5b+6ZxJt0
道民なわけだが、自治労と言えば横路ってくらいですから。
そりゃあ民度低いだの馬鹿にされるよorz
987名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:22:50 ID:aEDuSuo70
これでB層はまんまと自民に投票か棄権・・・
また経団連の奴隷ですねピンハネ業者の食い物にw
988名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:22:51 ID:xXE8zuzm0
・氷河期世代の年金
・社会保険庁の不正
・政治家が政党助成金をさらにアップしようとしてる事実(このご時勢に、なんでお給料アップ??)

この3つをどーにかしろよ
なんで自治労の話になってんの???
989名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:22:58 ID:9M2MyTMt0
連合は解散をするべきでしょう。
自治労はもとより。 
990名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:23:14 ID:7xzDtiGC0
年金未納といえば、菅直人民主党副代表
991名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:23:32 ID:hA9n+VDK0
あったぞほら
pcオペに労組が1時間毎に休憩を要求するのは妥当

「VDT作業のための労働衛生上の指針について」
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/04/h0405-4.html

産経は当然確信犯だよな?知らない訳ないもんな。
992名無しさん@七周年:2007/06/05(火) 00:23:32 ID:R5697Ab60
2chで大騒ぎしても、テレビでは自治労の批判が出ることはないんだから不思議。
993名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:23:36 ID:F2fJdu9J0
>>989
民団も解散にしてくれw
994名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:23:44 ID:Zkq1BI6W0
>>1000なら
糞にも劣る民主党解党!
995名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:23:56 ID:4s4s6GUX0
この問題を放置してたのは自民だってのが
問題だろう。まあ、自治労も問題だがね。
996名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:24:01 ID:WvNiQhx80
>>952
このミンスのオバちゃん、頭と体のバランスおかしくないか?
森永みたいだ。
997名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:24:04 ID:Npfx1qlo0
>>953
もうハナからブーーーーって鼻血が飛び出しちゃうくらいバカ気た言い争いやな・・・
それよか、国民の不満をもっと増大させちゃってるね・・・応対の仕方が悪いなぁ
998名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:24:09 ID:Xa5Pjizp0
オレはさる筋からかつて相談されたことがある
「年金が有り余ってて使い道に困ってる、なにかいい使い道は無いか?」
とね、はじめから年金なんて食い潰すツモリでいたんだよやつらは

後輩や子孫に罪をかぶせて自分たちだけウハーだぜ
日本国民はいい加減ブチ切れてもいいんじゃないのか?
999名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:24:11 ID:66xFlNq90
sine
1000名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:24:36 ID:5b+6ZxJt0
>>992
三宅のじっちゃんが昔TVタックルで突っついてたよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。