【エコロジー】バイオ燃料は必ずしも環境に良くない★2
1 :
出世ウホφ ★:
2 :
出世ウホφ ★:2007/06/03(日) 22:20:17 ID:???0
栽培が問題
バイオ燃料のために植物を栽培すると、過剰な肥料の使用、土壌の酸化といった影響のほか、
植物の多様性も失われるという。エネルギー効率化と排ガス量の削減だけで、
バイオ燃料の環境貢献度を測定することはできないとEMPAの報告書は指摘している。
ライナー・ツァー氏を中心とした研究チームは、バイオエタノール、バイオジーゼル、
バイオメタンなど各種のバイオ燃料を調べた。また、使用される原料とその栽培方法も研究した。
結果として、有機廃棄物を原料としたバイオ燃料は、
化石燃料と比較して環境貢献度がもっとも高いことが分かった。
有機廃棄物を使用すれば、栽培による環境負担がないことと、
二酸化炭素の排出量が化石燃料より少ない。
限りある国内生産
さらに、国内でバイオ燃料を生産するには限りがあると研究報告は指摘している。
バイオマス ( 有機物が持つエネルギー ) を有効に利用し、
しかも環境を配慮して利用する必要があるという。
また、たとえばバイオ燃料を使った自動車のエネルギー効率を高めることで、
バイオ燃料など化石燃料に代わる新しいエネルギーが将来、
重要な役割を果たすであろうと報告書は結んでいる。
[終]
俺みたいに自転車通勤すれば問題ない。
4 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 22:22:25 ID:vGFEpO3I0
俺みたいに自宅勤務すれば問題ない。
5 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 22:23:25 ID:4Q7ku7CQ0
そこで鯨油ですよ
6 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 22:23:57 ID:pDzJSk5H0
日本の技術は効率がいいが
輸入が多くそれが生産現地での自然破壊
そして輸送による環境負荷を考えると
トータルでは環境に良い国家だとは言えない
7 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 22:24:06 ID:z69ABZal0
8 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 22:25:07 ID:lH6nRSOb0
必ずしも環境に良くないって日本語としてあってる?
そもそも自動車を減らすことを考えた方がいい。
とか本音を書くと棒企業に暗殺されそうで怖い。
いまさらだな。
とりあえずクルマはどのみちこの先減らすしかないんで、そこんとこ覚悟しといてね。
11 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 22:25:43 ID:52WHuUnM0
使用済み食用油を食品工場やお店、各家庭から全部集めてバイオ燃料にすればよい。
12 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 22:25:53 ID:rn21JBYz0
ここでプラ油田参上
13 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 22:26:11 ID:XXQGiEhf0
穀物メジャーと石油メジャーは同根だよ。アメリカの支配者が
世界を穀物エネルギーで支配する方向にシフトしただけ。
じゃなきゃ石油関連企業出身者ばかりのブッシュ政権でこんな
政策出て来るわけないじゃん。しかもアホな映画まで作ってるし。
遺伝子組み替え作物の種子と肥料と農薬とエネルギーと其れに
伴う先物で儲ける事と世界の食糧事情とエネルギー事情を支配
する事による一石七丁の戦略だよ。環境に良いとか言ってる奴は
ドアホだ。
14 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 22:26:27 ID:OXUI/IeK0
一番環境にいいのは人口を減らすこと
>>1 こういう 当たり前の事をだれもいわない 不思議
16 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 22:27:02 ID:Z7Ipfkkz0
>>1 ハイブリッド、燃料電池みたいにやっぱり手の込んだことをしないとダメだよ。
バイオエタノールなんて食料の価格が上がるんだったら、そっちの方が重大な
問題だよ。
わかったらさっさとオレンジジュースの値段を元に戻しやがれですぅ!
18 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 22:29:18 ID:dLk6kx5F0
>>1 「バイオ燃料は必ずしも環境に良くない★2」ではなく
「バイオ燃料は必ずしも環境に良い訳ではない★2」が正しい日本語
●●
19 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 22:29:40 ID:4Q7ku7CQ0
バイオガソリンて誰が儲かるようになってるの?
20 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 22:29:55 ID:dkkOJhcD0
受動喫煙より体に悪いのが、自動車の排気ガスと排熱。
21 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 22:30:55 ID:WcReHM510
すでに他のが値上がりしてるしな
22 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 22:31:57 ID:iz4buS0J0
そもそもバイオ燃料が環境にいいなんて
誰が言い出したんだろう?
バイオ燃料の研究や製造の一番の目的ってのは、
石油などの化石燃料が枯渇した際の
エネルギー源ってことで進んできたはずなのに、
途中からおかしい方向に進んできてしまってるww
23 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 22:32:02 ID:LQr6V0900
「環境にやさしい」とかで
詰め替え用が流行り
その詰め替え用の袋もポリ製品だと
気づかないのと一緒ですね?
24 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 22:32:21 ID:dLk6kx5F0
これは有名な理屈。
要するにバイオマス燃料を作る過程で、大量の化石燃料を使うため
バイオマス燃料によって削減される二酸化炭素の量以上に、
バイオマス燃料の製造過程で二酸化炭素を排出する、という理屈だ。
●●
25 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 22:32:36 ID:AY9hBg7y0
金儲けが絡んでるので何を言おうとしばらく無理
26 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 22:32:59 ID:hJFDYniz0
グリーン化税制といい、バイオ燃料といい、専門家という連中は間抜けなのか確信犯なのか
どっちよ?
>>17翠の人?連載終わったね。
そもそも二酸化炭素を吸収して酸素を放出する自動車が出来るまでは
「環境にやさしい車」は名乗れないだろう。
夢で終わらせない♪
石油採掘による汚染は無視ですか
>>23 ゴミの量が減るからほんの少し環境への悪影響が減る
31 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 22:35:44 ID:pDzJSk5H0
これからはマグネシウムの時代だ
よくあることじゃん。環境に優しい製品と銘打たれたものが、
その製造過程では、通常の製品よりガスも含めた廃棄物の量が多くなる、と。
目の前に提供されるものしか興味持たない連中には分からない話だろうが。
33 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 22:36:06 ID:LSqwTDhT0
バイオ燃料対応車とかわけわかんねえの出して一儲け
それなりに長期間使えば環境にもやさしいだろう
35 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 22:36:46 ID:AhwXvsVe0
間伐材の割り箸みたいに、上手い具合に廃材を資源として循環できればいいんだけど、
食い物をわざわざ燃料の原料にしたり、燃料のための農作物を作るてえのは、
いまいち自分的には気持ちが悪いw
36 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 22:37:33 ID:81bGOvH80
生産に使われる水とかはどうなの?
37 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 22:38:25 ID:zd2o5+2u0
電気自動車が普及すれば
ガソリンスタンドなんて終わりでしょ?
エコと言って牛乳パックを洗ってクルマでスーパーに持っていくようなもの。
環境っていっても結局は利権だからなw
バイオ燃料は農水省利権か?
>>38 牛乳パックを持っていくためだけに車を使うなら馬鹿だけど
40 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 22:40:43 ID:i7o1cIcA0
環境ビジネスは今がチャンス。
なぜなら注目度のわりに素人ばかりだから。
41 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 22:41:07 ID:CCkun4fj0
利権云々なんて今更言うまでもない話だろ。利権だろうが何だろうが、ことエネルギーに
ついては日本は何の主導権も持っていないということは確か。
42 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 22:43:03 ID:5JE+VQ/90
これからはうんこの時代だ!
うんこを発酵してメタンを作り燃料にする
新たなうんこ需要を開拓し、うんこが高値で取引されるようになるぞ
43 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 22:43:25 ID:ey0LyB0K0
バイオ燃料は、廃棄物を利用したメタンがベターだろ。
類似モデルとして、風呂の残り湯を使う洗濯が挙げられると思う。
余分な電気とホースなどの設備はいるが、家庭で必要な水の量と、汚水の量は確実に減らせる。
飢餓が解消されていない世界で、食料を直接使うエタノールはちゃんちゃら可笑しいだろ。
44 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 22:43:34 ID:P0j6+Bf00
おまえら全員明日から1分で2回しか呼吸するな
45 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 22:44:27 ID:pDzJSk5H0
>>40 すでにプロが参入して政府からの補助金とかもらっているけど。
46 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 22:44:36 ID:b3uJLaT70
地下水使いすぎて塩害とかは困る罠
47 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 22:45:08 ID:XXQGiEhf0
>>34 使えば使うほど環境に厳しい。遺伝子組み替え作物による
GM汚染もある。
>>41 エネルギーだけどころか食糧問題から外交問題から国内の
政治問題まで全部だよ。アメリカの言いなり。
俺のウンコ使っていいよ
要は人間とモノを減らせってことだな。
人類が全て原始生活に戻れば万事解決。
できないならもういいんじゃね?
未来なんてどうせ無いし。
前スレでさんざんスレタイに突っ込まれたのに、そのまま次スレのスレタイにしたのか。
51 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 22:48:11 ID:m2nGTqWa0
52 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 22:48:14 ID:d2HeGhyy0
>>48 醸すんだ!!
メタン、エタン、メルカブタン、インドール、全部燃える。
53 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 22:48:16 ID:u6UemkKh0
そこでバイオ中国人燃料ですよ
地球にすこぶるやさしい
54 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 22:48:42 ID:gufLHgua0
人や物の移動が無ければ良いだけでしょ?
生まれた土地で、そこの生産物を食し生きて死んでけばいいじゃん。
例えば、山に住む者が新鮮な魚を食べたいとか思うからいけない。
冗談じゃなくマジでウンコは使えると思うぞ
56 :
名無しさん@七周年:2007/06/03(日) 22:49:50 ID:HFT7CB4w0
この急な転換はすごい作為的だよなー
どうせアメリカ・ユダヤの企みなんだろうけどさー
>>44 残りの呼吸は、オマエからマウス・ちゅ〜・マウスで補うからな。
だいたい、貴重な食料を燃やしてまで車に乗りたいのか
と、車好きのオレでもバイオエタノールには、抵抗を感じる。
車のサイズダウン、めちゃくちゃな自動車工場への部品納入
のジャスト・イン・タイムの廃止、モデルチェンジのサイクルを伸ばして
廃車の数を減らすなど、車メーカーが先にやる事
がたくさんあるだろ
大きな買い物はしょうがないけど通勤とかちょっとドライブってのなら自転車使えよって思う
問題は自転車が走る環境が整っていないことだが
59 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 22:51:10 ID:x2s3yYTf0
ウンコが土に戻されて、ミミズとかが食べて、微生物が分解することで
ふかふかの良い土ができるんだろう。
ウンコや稲藁を全部メタンにされちゃったら、土がガチガチに固まってしまう。
>>1 これは俺も思った、焼畑や他の作物減産してしてサトウキビ畑増やすって本末転倒じゃないのかって…
PCみたいにパーツごとに交換とか出来たらいいのに
62 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 22:52:27 ID:v7BL4IzxO
63 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 22:52:58 ID:u6UemkKh0
最近なんでも燃料にできるきがしてきたw
64 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 22:53:33 ID:AY9hBg7y0
性欲をエネルギーに変えられないかね
65 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 22:54:28 ID:91aW0SXu0
どこでもドアが開発されれば万事解決
また環境利権だったんだな
>>64 食欲 チャーハンを作るときのフライパンの運動エネルギーで発電
性欲 文字通り自家発電で
睡眠欲 寝返りの振動で発電、イビキの振動でry
もしかして人類って地球救えるんじゃね?
68 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 22:56:05 ID:kogh9Vns0
砂漠や荒野を耕作地にしたのならともかく、
果樹園などを燃料用穀物耕作地に変えたところで
トータルでは意味なし。
食糧危機が近づくだけ。
アメリカの二酸化炭素削減詐欺でしかない。
>>65 あれがあればクリーンな永久発電装置が簡単に作れるのよね
そういえば中国の荒地を森林にした日本人のおじさんがいたな
>>64 もう、実践しているだろ!
右手で行うピストン運動エネルギーが、熱に変換されている。
まぁ、ショート・スクロール運動で短時間なら低効率だがな
>>1 そりゃそうだよなー
よく「水素は排ガスを出さないクリーンなエネルギー」って聞くが
それを製造する工場は排ガス垂れ流しだろ、とツッコンだ
日本のガソリン消費量をバイオ燃料に置きかえて
サトウキビ畑の面積を考えると日本の国土だけじゃ賄えないとか
アマゾンを伐採しまくって畑をつくるから緑化破壊とかになるし
トウモロコシやサトウキビを食品業界とガソリン業界が奪い合い
それに関連する食品も値上がるとか
74 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:01:23 ID:Egi1sevy0
バイオ燃料ってやっぱり穀物メジャー(っていうのかな?)に主要なとこ押えられてんの?
日本は中東の砂漠を緑化してその辺の国に媚を売るべき
76 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:03:06 ID:jA2IKR2w0
そもそも、人間の存在が環境に悪いと思います・・・
まあ、でもやめられない
在宅勤務制度を進めて欲しいね。
車を減らす発想はないのかね
79 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:06:03 ID:7zCBGuh30
○○を使って環境対策、なんていうのは
○○を食べてダイエット!というのと同じくらいインチキ。
痩せたかったから食べるな。
CO2削減したかったら使う量を減らせ。
80 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:06:11 ID:ey0LyB0K0
貧乏ゆすりは、良質なエネルギー源だよ。
おれなんて毎日が在宅休暇だぜ
痩せたいなら食べなさい by鈴木その子
前に番組やってたけどプラスチックを燃料にする機械の紹介だったんだけど
プラマークのものを集めて適度な大きさに裁断してその機械に放り込むだけでOK
しかもかなり小さい機械だったよ(机くらいの大きさ)
日本じゃガソリン業界が利権で圧力掛けて認可されてないけど
外国で取り入れてさっそくバスに入れて運転してた
小さな町工場のおっさんが作ったものだけどこういうのを認可してやれよと思った
それだけガソリン業界にとって脅威なのかもしれんが
エロジジ−
85 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:11:16 ID:AY9hBg7y0
>>78 日本は車社会だし
一番デカイ会社が車屋さんだし
いまだに田舎では無駄な新しい道路たくさん作ってるんだし
・・・無理ぽ
86 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:11:50 ID:qKUO2itA0
結局 原子力発電が 一番環境負荷が少ないんだろう。
原発反対の 朝日新聞は絶対いえないだろうが。
道路はいる 自転車通さなきゃいけない
それよりも、太っている奴が環境に悪くね?
いつも無駄に重りを担いだ状態で行動し、必要以上にエネルギーを消耗するし。
収入を増やすよりも支出を減らす方が簡単。
エネルギーにも同じ事がいえそうだ。
91 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:13:51 ID:IY9g/7U00
穀物を手間隙かけて燃料にするくらいなら、
直接エネルギーにかえる装置を搭載した・・・
馬・牛・力持ちな人等を有効活用すればよろし!。
92 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:13:59 ID:ey0LyB0K0
キーワードはエコエコだな。
エコロジーとエコノミーを両立できる技術だけエコと名乗れるようにしないと。
93 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:14:45 ID:aazA5o/f0
「ドライブだけの為にドライブしてる奴
逝ってよし」
と言ったら非難ごうごう?
バスと電車だけでいいんだよ 自家用車いらね
バス停や駅までは自転車で移動
95 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:15:05 ID:nY1Nx4ta0
ガソリン代を20倍に引き上げれば問題は解決。
96 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:15:54 ID:LtZ488ll0
車のもてないニートの僻みがやたら多いスレはここですか?
97 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:17:35 ID:g52QIxnZ0
パイオツを燃料に自家発電しています。
98 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:18:03 ID:gufLHgua0
99 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:18:25 ID:aazA5o/f0
家庭用ウンコ燃料コジェネレーター開発したら
きっと大金餅になれるぞ!
頭のいい奴作れよ
100 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:18:38 ID:ey0LyB0K0
>>94 バスと電車に自転車スペース義務付けしないと。
102 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:19:41 ID:nY1Nx4ta0
>>98 自動車需要はあるわけで、ハイブリッドが飛ぶように売れると思うが・・・・
103 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:20:46 ID:XXQGiEhf0
小泉はエタノール普及団体の責任者になってなかったっけw?
104 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:21:35 ID:phUwjeWT0
>>11
日本中のてんぷら油をジーゼル軽油に変えると40万キロリットルになる。
400,000,000リットルx10キロメートル
4,000,000,000キロ車が走れる。
地球をおよそ100、000回まわれる。
105 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:22:16 ID:d2HeGhyy0
>>96 鉄ちゃんかつ自転車乗りは最強だから、CO2排出規制解除だな
車乗ってる俺は大人しく税金払うわ
106 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:22:32 ID:AJVnZeO90
うんこを燃料にする車を作れば解決
アメリカで見たけど、向こうのバスだと
自転車をのっけるスタンド(?)みたいなのが前のバンパーのところに付いてる
あれ結構良いアイディアだと思うんだが・・・
まぁでも自転車オンリーな人も道路の税金は払うべきだと思うし、
俺も毎日利用しているから払いたい。
そもそも自動車所有者にしか道路の税金を払う資格が無いという
現行の法律がおかしくないか?
109 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:23:54 ID:x2s3yYTf0
冷暖房費マップを作って、一番空調エネルギーがかからない地域に人口を集中させれば良い。
カナダとかロシアとか、空調つけないと凍死するし。
あと、自動車が不要になる最低人口密度を計算して、
人口を適度に集中させる。トヨタが潰れてJRが儲かるのかな。
農林漁業者だけは適応除外。
110 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:24:12 ID:/TXcytKK0
>95
そういう状況になると従来の1/20のガソリンで
同じ距離を走れる車を作っちゃうのが日本人なんだよな
スピードって言うか、我慢できないのが原因だと思う。
通販で申し込んだら、2〜3日以内に商品が届かないとみたいな
風潮がどうかしてる。江戸時代みたいに飛脚で良いだろ。
申し込んでから、お届けまで1か月は当たり前。下手すりゃ半年とか。
112 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:25:06 ID:ViGyAMxs0
化石燃料を使っている限り二酸化炭素は増え続ける
バイオ燃料は増加を緩やかにするだろうが現状では焼け石に水
今からバイオ燃料技術開発して間に合うだろうか?
人口減らす方が遥かに効果的
113 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:25:35 ID:sZypvzbE0
だって、エコロジーって金儲けをする手段だから!(´∀` )
114 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:25:41 ID:qIIzO/lrO
サクシードとかの商業車にハイブリッド何時つくの?
ヴィッツとかの数が一番出てる低価格車にはハイブリッドのモデルないですよね?
トヨタのエコ思想は嘘っぱちのポーズだけなんですか?
早く付けてくださいちょっと高くなっても買いますよ。
115 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:26:39 ID:nY1Nx4ta0
>>109 ガソリンと軽油にありえないほどの税金をかければ、みんな電車に乗るようになると思うぞ。
流通コストも上がるが、JR貨物も復活するし、鉄道の電化も進む。
>>111 映像ソフトなんかはDL販売って方法だって取れるしな
117 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:27:13 ID:ji30AC7C0
もう火星に移住しようぜ。
手始めに2050年までに数千人が住めるプラントを建設するんでしょ?
>>71 マジレスするのもなんだけど、
運動エネルギーを熱にしてしまったらエントロピーが増大するんだよ。
位置エネルギーも化学エネルギーも電力も、最後には熱になる。
それを元に戻すのはスンゲー非効率なんだよね。
119 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:29:30 ID:q1ovhroj0
>結果として、有機廃棄物を原料としたバイオ燃料は、
>化石燃料と比較して環境貢献度がもっとも高いことが分かった。
何もわざわざバイオ燃料のために作物を栽培しなくても、生ゴミでOKってことでしょ?
>>111 極端な話、名産品は我がの足で買いに行けやって話ですね。
121 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:31:11 ID:ey0LyB0K0
>>118 静電気は痛いです。
簡単に高電位になります。
うまく熱に変えて、元に戻しにくい方法を教えてくれ。
>>119 植物由来でなくとも燃料化できる菌種の研究も進んでるようだね。
ここまで先端的な話は良くわからんけど。
123 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:31:46 ID:/iSFaVwW0
また石油メジャーの工作か
124 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:33:05 ID:VcgULBh50
バイオ燃料は結局 石油の代替であって
エコロジーじゃないってことだろ。
125 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:33:07 ID:xvFOyrN+0
アマゾンがものすごい勢いで畑になっているのは事実。
そのうちアマゾンがなくなる。
>>121 セルフのガソリンスタンドに静電気除去パッドってあるでしょう。
あれはたしか多孔性のシリコンに何か金属を混ぜてある。
で電子を取り込み電位差をなくすんだそうだ。
そういう素材のリストバンドも売ってるよ。
てか持ってる。
去年から今年の冬はクルマに乗るときいつもつけてた。
20キロはなれたヤマダ電機に車でひやかしにいってポイントもらって得した気分
129 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:37:50 ID:aazA5o/f0
130 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:37:55 ID:Zn94HBWL0
>>112 バイオ燃料より、人口減らす方がいいということは同意しまつ。
人口減少は、インパクトがある形で解決するしか方法はないでしょうね。
特にアジアは人口が多すぎます。
ここで一つ。
アジアにインドや豪州が入った意味は、どういう意図があってでしょうか?
率直に言って、搾取される者がいるから、繁栄する者がいる。
食物連鎖は、人間界でも普遍ということです。
全世界の人間が、繁栄することは不可能です。
>>113 金儲けできないと、企業はエコロジーを本気で取り組まないよ。
131 :
にゃお:2007/06/03(日) 23:38:21 ID:x6xEUzKaO
電車生活は都市民の特権だよ。田舎の現実は違う。
燃料電池車や電気自動車を安く量産してください。
132 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:38:40 ID:gufLHgua0
極論すれば、俺達は禁断の果実を喰らい過ぎてる。
人や物の不必要な移動が全ての悪因。
133 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:39:24 ID:EM08cfIw0
そりゃ、歩くのが一番いいわな。
俺はそんなのいやだねw
夜中に2ちゃんやるのも無駄な気がしてきた
135 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:41:58 ID:7uoHnotQ0
海とかでやれんのかいな?
海草とかプランクトンとか
日本資源大国へのチャンス
136 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:42:06 ID:iQcoagcu0
夏休みの宿題を計画的にやるやつより
最後までとっとく、またはやらないやつのほうが多いはず
環境破壊はだれの目にも明らかに顕在化しない限り
みな必死にならんだろうし、そこまで行って初めて人口も減るのかもしれん
138 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:45:25 ID:P8kVxgzT0
でも木材が二酸化炭素を吸収するっていうのはウソなんだよな 確か
若い木が吸収するだけで、老いた木はその分呼吸するとか
139 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:45:39 ID:x2s3yYTf0
>>131 マイカーは一人の人を同じ距離だけ運ぶのに、電車の6倍、バスの3倍のエネルギーを消費します。
年間5000キロ走ると、だいたい500Lのガソリンを消費。電気の発電効率を考慮すると、2000kWh相当。
年間の一人当たりの平均電力使用量は1900kWhだから、電車や自転車使ってる人の2倍以上のエネルギーを
消費することになる。
140 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:45:59 ID:oE7N+Z3x0
穀物メジャーのカーギルは非上場一族経営の世界最大企業であり、全世界の穀物を牛耳っている
イラク戦争の躓きによる民主党の台頭によりブッシュ政権と共に石油メジャーの影響力は低下し、
相対的に穀物メジャーが力を持ってきたということか
>>2 稲わらや食用トウモロコシの不可食部分の利用がベストってことね。
>>134 俺より一年早くそれに気づいたあなたは偉い。
143 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:47:58 ID:qcf9oQEC0
なにおいまさら。
電車の料金を今の半額にすれば、
利用客が増える=自動車での移動回数が減る
んじゃね?
地方は本数を減らしてもいいから、そのくらいして欲しい。
145 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:49:10 ID:NbdnbOHo0
環境問題とは即ち人口問題である。
>>141 でもそう言う部分てカロリーが低いから転換効率がいまいちなんだよね
何しろ一番カロリーが高いのは実の部分だから。
>>138 老いた木は使えばいい 30年とかね そういうことだよね
ジャングルを切り開いて焼畑しているっていうものな
それに量を多くとることに特化した遺伝子作物も、食べ物では
ないだけに容易に蔓延しそうだし、別の意味でも環境にリスクが
出るよね。
食べ物を粗末にして環境にいいはずがない
150 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:52:23 ID:vwCYLAwl0
田舎の人間なら知ってるやろけど秋に山吹色の花つけるセイカタアワダチ草って
あるやろ。あれ、外来種で非常に迷惑なんやけど繁殖力は桁外れ。しかも栽培せんでも
そこらに一杯生えてる。あれはバイオの原料にならんかな?排除と資源活用とで一石二鳥。
ブラックバスが食用に不人気と同じでたぶんアカンやろけど。
まあ、アントニオ猪木は妙に偉大な人物ではあるね。
最近はわけわからんけど。
152 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:52:32 ID:P8kVxgzT0
>>147 いや、そういう意味じゃなく・・・
森林を伐採したら酸素が無くなるってのは一説に過ぎないんじゃないか、と
珊瑚の方が吸収するらしいけどそれもどうなんだろうな
結局、二酸化炭素ってどうなってんだろ
153 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:53:19 ID:GJ0ifmvz0
車に乗るな、という結論になるな。
その前に中国を何とかせい。
154 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:53:26 ID:pDzJSk5H0
>>149 それに関しては日本はかなりひどいんだけどね。
155 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:54:02 ID:Z1CsMknn0
アルファードなんか乗ってる馬鹿主婦が
「私はいつもバイオ燃料にしてるわ」
とか言ってそうで
>>150 いわゆるカロリーが低そうですねえ。
でも使うにこしたことはないかも。
たぶんやろうと思えばできるけど、商業ベースに乗るかどうかかなあ。
157 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:54:56 ID:5PXgKpGJO
日本だって本気出せば食糧自給率8割は軽く超えられる
>>152 地球の二酸化炭素吸収の最大要素は熱帯雨林だと聞いたけど?
>>157 作付面積的に難しい希ガス
日本は基本的に山ばっかりで平地少ないからなぁ…
160 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:55:58 ID:txQAyWhf0
>>157 ____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
二酸化炭素を取り込んで酸素を吐き出すのは、海が主力。
陸地の緑が減って問題なのは、むしろ温暖化とかホットスポットとか、そっちの方ですよ。
162 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:58:06 ID:T8s7vbiT0
米しか食べなきゃ、80%は越えるわな。
正直、穀物からバイオ燃料を作るのは制限するべきだな。
代わりに食料の値段が上がったのでは話にならない。
廃棄物から作るように徹底すべきだ・・・
164 :
名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 23:58:23 ID:EM08cfIw0
>>157 今の人口だとどこまでやっても6割半ばが限界だろ。
>>152 伐採してその木を燃料にしてしまえば二酸化炭素が発生するけど
木材にして何か建てたり作ったりすればそこで二酸化炭素は固定される。
火事にならない限り。
伐採したあとにまた若い木を植えれば吸収してくれる。
>>157 本気出すには今のシステムじゃキツい。
農協組織が間で搾取しすぎ。
かと言って無制限になれば大手商社が入ってきて
農村は中国人と南米人だらけで治安なんてあったもんじゃない。
>>161 海に溶け込んだ二酸化炭素を、海洋中の植物プランクトンが分解して有機物に変換するんだっけな。
まぁ、海水の二酸化炭素の濃度も素敵に上昇してるけどさ。
やっぱり、海水の二酸化炭素の濃度があがれば、二酸化炭素の持つ温室能力の影響で、海水の保温能力が向上する事で
海水の温度も上昇するんだろうなぁ。
今一番問題になってるのは、塩分濃度の変動で、海流にかなりの影響があるんだっけ?
168 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:00:59 ID:6iMEHXIb0
日本は格差社会進展で
偽装中産階級が絶滅
従って自動車保有数は
減少すから燃料需要も減少。
169 :
150:2007/06/04(月) 00:01:01 ID:CNQ0zf7r0
>>156 カロリーですか。
でもわざわざモロコシつくって燃料って納得がいかんw
セイタカアワダチなら空き地でも山でも河川敷でも自然に大発生中。
花粉で困っている人も多いし、うまく利用できないものですかね。
ボリュームはかなりのものですよ。
170 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:02:31 ID:9whOxnSP0
日本の自給率が低いのは外国産が安すぎて、相対的に日本のものが高く感じるから。
でも片一方で食い物腐らせ放題捨て放題で、
自給率上げろ、なんてのが矛盾してるかもね。
廃棄物からバイオ燃料作る方が現実的だし効率的に思える。
だからと言って食い物を無駄にしていい訳じゃないけど。
173 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:03:35 ID:261Sy5W00
>>169 本当は大麻とかがバイオ燃料にはいいのよ。
日本だと法律がなw
174 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:03:44 ID:wckLQ6cp0
スポーツジムのエアロバイクをエネルギーに変えられないのか?
>>171 国産牛肉とオーストラリア牛の値段の違いはスーパーいったら絶望するぐらい分かりやすいな
176 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:04:36 ID:B0SWdWY60
海水を電気分解して
酸素と水素にして
それを燃料にする って話はどうなったん?
177 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:04:45 ID:20MaYWTw0
自動車向けガソリンは数年以内にリッター200円を超す。
そうなれば採算取れるし、むしろバイオ燃料で採算取るために相場が上がってるとも見れる。
あとはマスコミの煽り次第だな。
地デジ2011年完全移行のCMのように、そのうちバイオ燃料にご理解下さいとかやるだろう。
要は本気でバイオやるなら
国土における人間の住む面積を減らすしか無いんだよ
平野は水田や雑穀畑にして
山は林業を推進する
人間は都市部に集中して住む
179 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:06:18 ID:261Sy5W00
>>176 分解するための電気がなあ。
バイオ燃料だと日本は海草からつくる研究やってんだっけ。
180 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:06:44 ID:KcbaisQY0
教育格差の権化私立医学部 6年間で3000万以上の学費の大学一覧
【※ 私立医大の学費を準備できる富裕層は全世帯の1%です。】
【※ 医師国家試験の合格定数40%はこの金銭医大の為に用意されています。】
05)関西医科大学・・・・・3014万円 (+寄付金)
06)順天堂大学・・・・・・3050万円 (+寄付金)
07)大阪医科大学・・・・・3156万円 (+寄付金)
08)東京女子医科大学・・・3208万円 (+寄付金)
09)東邦大学・・・・・・・3229万円 (+寄付金)
10)久留米大学・・・・・・3237万円 (+寄付金)
11)昭和大学・・・・・・・3250万円 (+寄付金)
12)日本大学・・・・・・・3336万円 (+寄付金)
13)聖マリアンナ医科大学・3390万円 (+寄付金)
14)岩手医科大学・・・・・3448万円 (+寄付金)
15)近畿大学・・・・・・・3483万円 (+寄付金)
16)杏林大学・・・・・・・3655万円 (+寄付金)
17)獨協医科大学・・・・・3730万円 (+寄付金)
18)藤田保健衛生大学・・・3746万円 (+寄付金)
19)福岡大学・・・・・・・3772万円 (+寄付金)
20)愛知医科大学・・・・・3800万円 (+寄付金)
21)兵庫医科大学・・・・・3840万円 (+寄付金)
22)北里大学・・・・・・・3921万円 (+寄付金)
23)埼玉医科大学・・・・・4017万円 (+寄付金)
24)金沢医科大学・・・・・4041万円 (+寄付金)
25)川崎医科大学・・・・・4100万円 (+寄付金)
26)東海大学・・・・・・・4211万円 (+寄付金)
27)帝京大学・・・・・・・4919万円 (+寄付金)
ttp://sword.txt-nifty.com/guideboard/2006/09/__9966.html 国立医学生に多額の税金使われるという神話
181 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:06:58 ID:yPzVmtBh0
バイオ燃料のせいで食料の価格が上がると困るな〜。
貧乏フリーSEにとっては死活問題だ。
>>169 大工場で、というのはムリっぽい。
かさ高いのに安い荷物を運ぶだけで採算合わないと思う。
だいたい輸送するのにエネルギーを消費するでしょう。
環境負荷的にも不利でしょうねえ。
ただ、地産地消的に回覧板がまわる範囲でやっつければ結構良いかも。
米で、米で燃料を作れんか!!そうすれば国内の米生産量を昔のように…
184 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:07:48 ID:B0SWdWY60
>>179 太陽光でやるとかいうのは聞いた
そういや風力発電だけで全人類の電力まかなえるとかいうのも聞いたな
ああいうの言ってたやつ、今は何をやってるんだか
あと職業自動車と自家用車のコストを変えなきゃいけない
税金がっつり上げて
バスタクシートラックとかの燃料代は税金控除するべき
車は金持ちのたしなみになる
>>183 稲藁でバイオエタノール作る研究をどっかの大学でやってたような気がする
>>177 そうなりゃ、電動アシスト自転車や、すでに販売されている電気自動車なんかが
飛ぶように売れ出すんじゃねーかな?
188 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:09:06 ID:kAL3xyoK0
石油メジャーの意図的な(反バイオ燃料)ネガティブキャンペーンには反吐が出そうだ
>>183 それは技術的課題としては楽勝だと思う。
だって安酒の時点でアルコール度数25だもの。
>>186 そうだよな、そういうゴミの廃棄物をなんとか利用できれば・・・
廃棄予定の備蓄米の古米を燃料にしても良いかも・・・
192 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:10:29 ID:Aov9H+s00
ヒキコモリーが一番エコだな。
遠目の移動は電車やホンダのカブで、近場は自転車というのが現状一番環境に優しいのかな?
古米はしっかり米系の加工品にして食べてるんだけどな
195 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:11:12 ID:YNnWX4da0
>>163 それか穀物や菜種などの主要な品目を投機対象にする事を
禁止すべき。
196 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:11:14 ID:kAL3xyoK0
牛のウンコからバイオエタノール製造する研究も進んでるよ(オーストラリアで)
同じ面積では米>>>>>>>>麦(カロリー)
備蓄米を燃料にまわしたら柿ピーが困る
199 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:11:55 ID:B0SWdWY60
>>192 社会貢献しないで資源を喰らうだけなのが
一番環境にとって悪だと思う
>>192 エコなのか?
生産性0だから、消費しかしないし。
むしろ自殺してくれた方がエコっぽいぞ。
201 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:14:44 ID:YNnWX4da0
>>183 米の価格が馬鹿みたいに高くなってご飯食べれなくなるよ。
代替エネルギーは基本的に捨てるもので作るべき。
アワヒエは?乾燥冷害に強い
203 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:15:25 ID:Q6KcX0Wh0
農業が自然破壊の最大の原因ってのは、常識じゃないのか?
特に無農薬栽培は
廃棄する物・・・おからとか?食えるけど
広い庭で野菜を栽培して、太陽光でお湯沸しって言うのが1番エコなんだろな。
206 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:15:47 ID:rdu/Xm3Z0
>>201 今の価格でも、世界標準と比べると馬鹿みたいに高かったりして・・・・
208 :
150:2007/06/04(月) 00:16:49 ID:CNQ0zf7r0
>>182 そうですね。
秋に一回の収穫の為に工場を遊ばしそうだしコスト的には絶望っぽいですね。
田舎に住んでいると、放置された植林山をみては、国産高級割り箸とかいろいろ
考えるんですが、実際は無理っぽいですね。
209 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:17:05 ID:uDH/q4WS0
>>177 リッター200円になったら、高性能バッテリーが登場し電気自動車が普及する。
石油・穀物メジャーの思い通りにはいかない。
農業で一番困るのは豊作貧乏だ。例えば去年のキャベツの様に。
農業生産者が第一に考えるのは如何に生産量を上げるかだと思う。
常にその行き着く先として過剰生産というリスクがある。
生鮮物故に沢山生産したから残ったものは貯蔵するという訳にはいかない。
バイオ燃料は過剰生産分の農産物の調整に役にたつと思う。
石油燃料の代替と考えずむしろ農産物供給量の調整手段として
利用する方が現実的ではないかと思う。
211 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:18:14 ID:6iMEHXIb0
三宅島噴火で一番驚いたのは
災害復旧の廃車処理数が3000台。
災害時の人口が3000人。
赤ん坊から超高齢者まで含めて
1人に1台。
都会だったら駐車スペースと
居住スペースの鬩ぎ合い。
モータリゼーションで
公共交通機関を駆逐しちまった
ツケは大きい。
>>210 そもそもブラジルでバイオ燃料が普及したのは
さとうきびの市場コントロールの為でしたっけ・・・
213 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:19:49 ID:kAL3xyoK0
お前ら呑気な事ばかり言ってるが、OPECと石油メジャーのさじ加減でガソリン200円超もあり得るんだぞ
代替燃料が無かったらどうするんだよ
>>209 残念ながら電気自動車は耐久性・信頼性の面で大きく劣る。
期待はしたいところだが過去の歴史を見れば苦しい。
何を言い出したかと思えば、またユダヤの自演
216 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:21:00 ID:V0iy5uIE0
バイオマス燃料が環境にやさしいってのは、
原料の植物の成長時に、二酸化炭素を吸収し酸素を排出するため、
バイオマス燃料を燃やして排出される二酸化炭素と相殺される、
って理屈なんだよね。
ガソリンなどの化石燃料は、
成長時の二酸化炭素の吸収が無いため、
燃やすと二酸化炭素が排出されるのみなんだよね。
風が強いとこに風車いっぱい作ろうぜ
中東が石油の値段上げてるのはまさしく
地球温暖化を防ぐ目的でやってるんだと思うんだが
三菱の電気自動車はiをベースにして作ってたんだよな
おやすみ。
夜は寝て日のあるうちに動くのがエコで良いしね。
221 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:22:35 ID:rdu/Xm3Z0
>>218 ・・・・・本気で言ってるなら、ある意味すごい。
222 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:23:17 ID:YNnWX4da0
>>213 東シナ海の海底油田掘ればいいんじゃないの?一国じゃ
使い切れないほど在るらしい。
>>214 5分で急速充電できて100Km以上走るやつがもうすぐ
出るらしいですよ・・・
はっきりいって、軽自動車は全部電気自動車になる予感・・・
電気自動車が普通の自動車に比べて劣るってのは多分
研究開発に本気出して無かっただけだと思うんだがなあ
225 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:23:49 ID:0nTUi6GU0
オイルマンたちの情報操作だろ
数年前のアルコール燃料に対するバッシングは酷かった
>>221 結果的に
と
言ってもいいのだけど
実際石油値段上げないと色々とまずい
227 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:24:26 ID:uDH/q4WS0
>>214 バッテリーの問題さえ解決すれば、耐久性・信頼性はなんとかなると思う。
もう石油に支配されるのは、たくさんだ。
228 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:24:36 ID:TlIraK760
燃料電池車はまだしも
電気自動車はむしろマイナス。
充電→放電のサイクルでロス。
火力発電所のエネ効率はいかほどか。
原発には便所がいまだ出来ていないし。
バッテリーて磨耗するじゃん?
100kmが80になって50になっていずれ30とかになるんじゃないの?
230 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:28:06 ID:6Hkzqqo50
>>223 そんな車、10年以上前にNHKスペシャルで見たぞ。
アメリカの開発したヤツだったが。
充電も非接触の電磁誘導かなんかでメチャ安全。
すぐにでも市販できそうなデキだった。
エネループとか見てると最近はそうでもないのかな と思う
232 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:30:36 ID:rdu/Xm3Z0
>>229 超伝導やら、フライホイールやら、劣化の無いバッテリーの研究も進んでいるが、まだ実用化までは至ってないね。
それに、水素燃料(燃料電池)も劣化は少ないと思うが、やっぱり実用化はできていない。
バイバイバイオ
234 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:31:39 ID:uDH/q4WS0
車体価格100万 5分充電で400kmぐらい走ったら、みんな買うと思うよ。
安価で劣化しないバッテリーを開発した人は、消されそうな気がするけど。
とにかくガソリンに重加税
職業自動車は控除
横流しは麻薬取引レベルの重罪で
家のコンセントから充電できたら自動車用途での完全に石油脂肪だな
人間も有機物だからさ
死体を燃料にすりゃいいんじゃね?
骨(Ca)は触媒を痛めるから抜いてさ
血肉を燃料にしようぜ
239 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:35:37 ID:5u9kFqtS0
とにかく無職やニ−トのパソコン利用をやめさせること。無駄なものから消していくしかない。
>>229 バッテリー寿命は当然、10万Kmとか15万Km以上とかになるんでしょうね・・・
プリウスもそんなもんでは?
241 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:37:09 ID:kAL3xyoK0
三菱アイの電気自動車i‐MiVE試乗記
三菱自動車が先月発表したi‐MiVEは、i(アイ)のプラットフォームをいじらずに、EVとしたところに素晴らしさがある。
そのため、外観上ばかりでなく、室内フロアもガソリンエンジンと変更ない。荷室スペースも全て同じ。
モーターの最高出力は、ガソリンエンジンと同じ47kW(64ps)以下でないと、ボディ寸法が軽でも、軽自動車扱いにならなくなるので、リミットいっぱいで制御。
ただし、トルクについては規制がないので、モーターという構造を活かし、最大トルクは180N・m。これは、1800ccエンジン並みのトルクである。
充電にかかる電気代は30円。航続距離は160kmだから、120円のガソリンに換算すると燃費は 640Km/L となる。
http://www.auto-g.jp/news/200611/21/newcar01/index.html
例えば、トウモロコシの栽培は、水質汚染を引き起こすからな。
アメリカなんかでは重要な問題。
244 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:40:47 ID:uDH/q4WS0
早くトヨタも電気自動車を作って欲しい。
ガソリン税の高さが逆に電気自動車の普及につながる。
アメリカの穀倉地帯の下では地下水減ってるんでしょ・・・
地球シミュレータでもアメリカ中部は高熱乾燥化するらしいのでアメリカ脂肪するかも
>>244 燃料電池車ブームが無駄でしたね・・・
正直、軽自動車は殆ど電気自動車になるんじゃね?
247 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:44:11 ID:Ci1Q2ATw0
バイオ燃料が地球に優しいっていうのは
食べる分のトウモロコシや大豆が燃料に→餓死者続出
ということなんだな
一方、日本は減反政策をやめた
>>229 電気自動車に使用されるバッテリーと、現在車に乗せてるバッテリーって違うもんでは?
まぁ、充電回数に制限はやっぱりあるんだろうけど。
>>223 急速充電って、バッテリーにあまり良い印象がないんだけど。
あれってどういう仕組みなん?
高圧で電流をバッテリーに流すん?
250 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:47:08 ID:5/jShoq30
水素自動車も水素を作るために電力を消費するから全然エコじゃないんだよな
石油を燃やして得られるエネルギー>得られた電力>水素を燃やして得られるエネルギー
大気汚染対策にはなっても二酸化炭素はむしろ増えるよな
251 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:47:16 ID:uDH/q4WS0
電気自動車はちょい乗りが多い、日本向けだと思う。
252 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:47:39 ID:5ZYkagem0
俺様は毎晩自家発電してますが何か?
食料と燃料が直接対決をはじめると
経済力のないものが今まで以上に食べられなくなる
これも重要だな
よいことないよ
254 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:48:46 ID:OUIr4lU50
滋賀県の一部地域でしている天ぷら油の再利用って
ダメなんですか?
それがいろんな所で出来たら天ぷら油の廃棄方法に
悩まなくていいんですが。
発電そのものに使うエネルギーが石油じゃなくなればなあ
ウンコを燃料にするって奴は賢いと思うよ。
俺くらいになれば屁の勢いで近所は移動できるけどな
257 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:51:33 ID:uDH/q4WS0
>>247 そんな裏があったとは、はじめて知った。
人がいなくなった方がエコロジーだよね。
258 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:53:01 ID:VHWcaLqU0
もろこっし!
259 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:53:22 ID:ZpPAUwKJ0
電気自動車の税金や車検代を軽自動車よりも格段に低くすれば、そこそこ買い手は居そうだ。
260 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:54:54 ID:6Hkzqqo50
>>254 ジーゼルに使えるヤツだな。
アレはマジおすすめ。簡単に転用できる。
が、回収はどうする?ゴミの日に分別で出すか?
>>259 いまだと電気自動車購入の際に補助金は出るはずだけど、、、この前補助金の額が下がったんだっけ?
まぁ、電気自動車が普及すると、ガソリン税の代わりの税金を何らかの形で作るんだろうなぁ。嫌だなぁ。
バイオ燃料作るなら食い物じゃなくてゴミ・廃棄物を燃料にできるようにしないと論外
>>262 それはいいバックトゥザフューチャー2。
264 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:59:18 ID:lrflA9K00
>>250 エコだよ、小型内燃機間でガソリンを燃やすのに比べたら。
265 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 00:59:26 ID:PK38Zx6w0
電気自動車普及しても
その分電力供給する火力発電所が増えたら意味ないしな
やっぱ最後は原発なんかね?
廃棄物のみを利用するよう法的に整備しない限り、却ってマズイことになりそうだね
267 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 01:00:12 ID:LNTZzgE20
なんか大きな勘違いしてるけど、石油は燃料としても使えるが
その他様々な製品になって、むしろこっちが重要だぞ。
代表的なものはプラスチック
もっと核融合の開発に金かけろよ
269 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 01:02:19 ID:lIwIOTTqO
>>259 企業が採算上問題ない金額で販売したら、車検以前の問題ですよ
プラスチックは無くても生きていける
271 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 01:03:49 ID:LNTZzgE20
>>270 お前の大好きなオナホもプラスチック製なんだぜ
272 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 01:05:24 ID:OUIr4lU50
>>260 ゴミの日・・・いいですね。月に一回ぐらいに回収してもらえたら。
天ぷらとかトンカツとか揚げ物をよくすると
すぐ油が黒くなっちゃうから、それぐらいのペースで回収されると
助かると思います。
そういやグリーンプラってどうなったんだっけ
274 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 01:07:24 ID:mw0UMJRp0
中国は先進国が二酸化炭素を垂れ流してきたとかいうけど
別にそれに倣う必要は全くないんだぜ。
逆に反面教師にしてはじめから環境問題に取り組んでくれよ。
なんのために今までいろいろな環境問題から先進国が学んできたかがわからなくなるじゃないか。
275 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 01:11:27 ID:QJ3bYsbD0
地球環境というよりも各種資源がなくなりそうなんですけど。。。
276 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 01:11:53 ID:l+xbZqvr0
結局産児制限しかない
支那の一人っ子政策はやり方はともかく方向性は正しい
277 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 01:12:02 ID:DejOnB4N0
水力発電よりかバイオ燃料は環境にいいと思うよ、
少なくとも育成の段階でCO2削減してる
ダム建設と林道開発と護岸工事は物凄い量の森林破壊と
水量減少による生態系破壊でCO2増加させ水資源を渇枯させている。
バイオ燃料イラネ。
まだ、ガイアックスの方がマシ。
穀物の値段が上がって、ガソリンの値段も上がってるし叶わんわ・・。
結論:電気自動車に期待
俺はネットの海に溶け込むから
>>277 トウモロコシの育成も土壌破壊してるよ
森林切り開いて新たにもろこし畑にしてるし
281 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 01:15:26 ID:mw0UMJRp0
まあ、とりあえず核融合発電にさえ成功すればすべて解決するんだ。
>>277 森林伐採と農道開発はバイオ燃料にもついてまわるわな。
農薬散布による周辺環境への影響なんかもあるんじゃないか。
まー、それ言ったら風力発電も進入路こさえたり
建設地の山だの海だのブチ壊すし、ものすごい環境破壊。
発酵すれば炭酸ガスがでる。
蒸留するには熱エネルギーが必要。
そして食料を車気狂いの道楽に提供する。
アメリカにはハイブリットや電気自動車が難しすぎて、
いまの内燃機関を利用するエタノールにしか自動車産業を救う手がないと。
284 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 01:22:11 ID:DejOnB4N0
>>280 トウモロコシだけなのが問題だよなほんと。
あまり水いらない痩せた土地でもそれなりにできるけど
田んぼだらけの日本よりかましかもしれない
水田は他に転用しにくいし重金属たまりやすから危ないし
田んぼに頼るかぎり日本の農業に明日は無いよな。
軽井沢とか長野とか水の少ない高地でとうもろこしはいいと思う
レタスキャベツは三浦半島とかがいいよ、大根は埼玉に譲って
上の方のレスで誰かが穀物メジャーの陰謀と書いてたけど激しく胴衣。
>>150 ホンダの研究所だか研究チームが雑草からでもエタノールを作れるように
研究しているそう。前にスレが立ってた。そのスレに布団のゴミ(綿)から
作れるようになればゴミ対策もいい!とレスした人がいるので
雑草→エタノール
古布団、ボロキレ→エタノール
日本海での海草栽培→エタノール(前にスレ立つ)
を、実現可能にすれば日本凄いよぉっっ。
子供の頃に見てたヒーロー者なんかで
「地球の平和を守るため」「地球の未来を救うため」という台詞は
大げさだなと子供心に思っていたけど
案外 日本人が 救うのかも
と、最近マジで思うようになってきた。
やっぱソーラーカーしかないな
無理か
287 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 01:27:20 ID:DejOnB4N0
>>282 無肥料無農薬でやればそんなに問題ないかも。森林と共生でとうもろこしならある程度できるし
ダムは風力発電の比じゃないよ。作られた流域全体がおかしくなる
愛知県の設楽なんかどうなることやら
288 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 01:29:04 ID:vE4+t/45O
20年位前に学研の記事で読んだけど
ミカンの皮で燃料油が出来るって話はマジ?
間伐木材とかからはムリなのかな
とうもろこし作るにしても国内の食料消費のみに回したほうが得策だと思う
291 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 01:32:22 ID:oyqFqAMO0
>>289 間伐木材からどれだけ安定供給できるかって事が問題なんじゃね?
足りません→木材切っちゃえじゃ使えないよね
>>287 いくら燃料用ったって無肥料無農薬は無理だろ。
ダムも風車もこさえる段階で環境ブチこわしまくるわりに
削減CO2量も電力の供給量も見合わない感じだなあ。
293 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 01:39:59 ID:B6eBX8Y00
バイオ燃料が増えると家畜の飼料も高騰するから肉も値上がりするし、何もいい事は無い。
>>292 バイオ燃料のは遺伝子組み換えだから農薬はいらないかも
295 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 01:45:10 ID:rdu/Xm3Z0
アメリカは地下水でトウモロコシを栽培しているから、地下水が枯渇したらモロコシ脂肪なんだが・・・・
このまま浪費すると、あと数十年しか持たないんだが・・・・
296 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 01:46:30 ID:lrflA9K00
>>287 >森林と共生でとうもろこしならある程度できるし
その効率でペイできるほどの生産ができる訳がない。
297 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 01:52:50 ID:7B3vK4VO0
>>262 > バイオ燃料作るなら食い物じゃなくてゴミ・廃棄物を燃料にできるようにしないと論外
おっしゃる通りです。今回のバイオ燃料ブームは、穀物メジャーだけ大いに儲かり、
貧しい国や貧しい人たちの食料を奪っています。
>>254みたいな滋賀県方式が最良だと思います。
298 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 01:53:36 ID:vLO2u3W/0
べつに土地なんかいくらでも余ってんだろ。
ただ、儲けがないのに地主が貸したがらないだけだろってww
ネラーはマスコミ報道にすぐに騙されるからなw
299 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 01:54:32 ID:rdu/Xm3Z0
そういえば、DOS時代のファイル管理ソフトにそんな名前の奴があったなぁ。
ファイルマネージャ、エクスプローラーに駆逐されちゃったが。
300 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 02:00:12 ID:wfTydJxw0
森林切り開いてサトウキビ畑作ってたら世話ない罠。
砂漠にサトウキビ畑をつくれば採算が取れないか。
301 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 02:02:13 ID:6dd0Q+IT0
水素自動車用の水素作るとき二酸化炭素を山ほど出すけどそれどうすんのとかいってたなぁ。
302 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 02:02:21 ID:rdu/Xm3Z0
>>300 今度は水を確保するのに金がかかるんだなぁ・・・・
アメリカみたいに地下水でもあれば、砂漠を畑にできるんだが。
303 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 02:03:51 ID:DejOnB4N0
>>292 風車が環境壊してる様には見えない、ビルの屋上とかに作ればいいと思う。
地熱、火山発電、潮流発電とかが効率いいよね、あと原発。
火力と水力はやめ
304 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 02:04:24 ID:wfTydJxw0
おまえらの右手で発電して使用済みティッシュでバイオエタノール作れれば
ちょっとは社会に貢献できるんだけどなあ・・
305 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 02:07:19 ID:rdu/Xm3Z0
>>304 ティッシュを作るためのパルプで森林を破壊する。
オナニー禁止のほうが社会に貢献できるぞ。 漏れは嫌だが。
ネットの海から一言 皮を使いなさい
308 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 02:15:55 ID:r84oJFA20
309 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 02:20:01 ID:6zJNXXfd0
二酸化炭素を固めてドライアイスにして宇宙の外に捨てろよ
核廃棄物もいっしょに捨てろ。
ついでに俺んちの左斜め上の部屋の住人も宇宙の果てに捨ててくれ
310 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 02:27:38 ID:7qWyr4/P0
いわゆる化石燃料でない植物由来のものをどんだけ燃やして
二酸化炭素を出そうが結局植物に固定されるのでぐるぐる循環するだけで
全く問題ないのです。
なんなら燃料にしなくてもいいから森林なんか端から切り倒して
地底深く埋めてしまえばいいのです。で、空き地に植林。伸びてきたら埋めてしまう。
掘り出した化石燃料分の植物を埋めてしまう。
これで循環サイクル完了ですな。
311 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 02:29:15 ID:QjXkHcFS0
>>300 食用植物からエタノール取るって時点で効率悪いんじゃない?
312 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 02:35:21 ID:82yuql7m0
陸でやるなら大麻がいいよ。
吸うのには向かないように品種改良されたものも
あるし、あれは雑草に近いから適当に撒けばよろしい。
それでも、吸う奴が出てくるんだよなあ('A`)
害に関しては賛否両論あるから、判断が難しい。
313 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 02:52:55 ID:VBogXLd40
>>302 アメリカも地下水汲み上げ過ぎで地盤沈下とかえらいことなりはじめてるところがある
長い目で見れば砂漠緑化しか無いべ
315 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 02:55:29 ID:VBogXLd40
20年後にはトキオの番組で使ってるソーラーカーみたいなやつが
自動車のシェア50%を取ってたりして、、
316 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 03:01:12 ID:KN+yPz/s0
普通に自動車が多すぎるんだよ。自転車使え。
317 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 03:02:09 ID:CM/iLxxf0
二酸化炭素がなくなれば、生物は絶滅するよ。むしろ二酸化炭素が増えたら
喜ばなければならない。
外界から完全に遮断したビニールハウスで宇宙船を再現し、その中で
植物を栽培などして生活するという実験は結局二酸化炭素が少なくなって
失敗したそうだ。
>>314 砂漠緑化に一番手っ取り早いのは温暖化。縄文時代のサハラ砂漠は緑の大地だったんだぜ?
当時の気温は今話題になってる温暖化なんて目じゃなく高かった。気温の上昇は降水量を増やす。
ちなみに氷河期は降雪量が少なくシベリアが緑の大地だったという不思議な現象。
理屈で考えればわかるけど何か感覚的に変だよなw
319 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 03:22:57 ID:u/AU73Ti0
>>318 氷河期でも間氷期の温暖な時代でも、
安定して雪や雨が降る日本最強だな。
320 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 03:26:25 ID:xcQyyUzT0
安易に自動車を使い過ぎる。
バイオ燃料ってエコの為じゃなくて石油に依存しすぎなエネルギーの分散化が目的っしょ?
322 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 04:17:43 ID:T7TN5Lhm0
ちきう温暖化はCO2が原因ではありません。
旧ソ連スターリン時代に行った大アラル海が消えてなくなるほどの
無分別な干拓事業が原因です。
323 :
ココ電球(∩T∀T)y-~~~~ ◆tIS/.aX84. :2007/06/04(月) 04:22:15 ID:YxtTfbRi0
324 :
ココ電球(∩T∀T)y-~~~~ ◆tIS/.aX84. :2007/06/04(月) 04:40:30 ID:YxtTfbRi0
325 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 04:44:56 ID:aEBrZ7/q0
326 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 04:45:45 ID:Vty/4/o8O
BDF使えないな(笑)あとコレ
家庭から出た廃油をけん化 グリセリン分離するためにタービン回す電気がもったいない。
327 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 04:45:50 ID:6Qkr8UuJ0
環境には最悪だよ、ついでに庶民のサイフにも最悪
これを理由にして食料品の値段を釣り上げて金儲けするのが目的だろ
穀物だけじゃなく果物とかほぼ全ての輸入食品が値上がりしていくと思うよ
もう火星掘り起こしてこようぜ。何かあるだろ。コスト?しらねw
329 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 04:50:14 ID:Q1TyRxrT0
地球45億年の歴史を見ると過去も現在も未来もずっと大気中CO2濃度が減る事が証明されている。
昔はCO2濃度が10%以上あったが、現在はたった0.3%だ。
そかもそれも1000万年のタイムスケールでみれば今後も確実に大気中CO2濃度は減少する事は確定している。
330 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 04:52:46 ID:Q1TyRxrT0
CaCO3及び、MgCO3などの金属塩として現在も海底に固定されるCO2は増加し続けている。
石油など、あと50年で使い切るから50年後以降は嫌でもCO2濃度は減少の一途をたどる。
331 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 04:54:19 ID:Pc19hxvZ0
菜種油の時代がくるか?
332 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 05:15:20 ID:sz/yZ8nj0
>>1 連邦素材試験所 ( EMPA )は
今頃「何が目的で」、こんな判りきったことを研究報告として発表したのか。
・昨日もケイ大の御用学者が、「たかじんのそこまで言って委員会」で
「ペットボトルの回収再利用は環境にいい」と言っていたが、根拠になる
数値は国の発表資料のようだった。一方、無駄や有害派の地方大学の先生が
足を使って集めた資料を一点を誇張した資料と一蹴。
国に飼われている研究機関や学者の言うことは、まず疑ってみるあるいは
反対のことを言っていると見る習慣を持つ必要がある。
・小島が水没するのを温暖化のせいと断定した番組があった
観光客への飲み水需要が増え水のくみ出しにより島が水没しているのか
地球規模で海面が(何mm)上昇しているのか。数値を出さずに感情的に
叫んでいるのは、何かの目的で不安を煽っているとしか思えない。
ちなみに「Tよた自動車」がスポンサー
。
たかじんは嫌い 下品すぎ
そこまで言って委員会の内容関係無く
自分でチラシ裏と分かっていながら
環境にどうだろうが石油が枯渇する前にバイオでエタノールを量産できるようにせんとマズいだろう。
とにかく市民レベルや会社レベルで推奨されてるリサイクルはインチキだから、
分別なんてしてないでゴミはまとめて燃やせばいい。
それはそれとして、石油の海に浮いてる今の文明社会は海が干上がったらそれまでだから、
どうしても「人造石油」的な何かをバイオテクノロジーその他総動員してモノにせねばならんわけだ。
いくら節電したって蛇の生殺しというか真綿で首を絞められるっつーか、枯渇をちょっぴり先延ばしするだけだからね。
石油に頼ってるのは電力だけではないからね。
エネルギー資源であると同時に材料資源でもあるから。
いま叩いてるキーボードのプラスティックも同軸ケーブルの被覆も送電線のも至るところ石油化学製品だらけだから。
原子力発電所も石油という資源なしでは維持できないから。
原発のマズいところは高レベル廃棄物を安全に保管するために専用の施設が必要でその施設がまたエネルギーを食うってとこだな。
地下に埋めるのは地層処分だけど、
あれやるとプルトニウムが地下水脈にのってどこで沈澱して臨界量になっちまうかわからんから、
地上施設で必死に管理せざるを得ないのが現状。
ガラス固化もガラスが壊れてしまうからね。
ソーラーパネルってか、 太陽光発電も石油化学製品の塊で、そのパネルにも寿命があるんだよねえ・・・。
いま北海道の炭鉱跡などの深い穴に処分してるのは水銀かな? 水銀はそこらに撒いたりして有機化合物になると水俣病の再現になるから、
どっか人との接触のないところに捨ててる。
とにかく、いま流布されて市民や企業、官庁などで実行されているのは、たいてい実効性のないってか、かえって環境負荷が高まる俗流エコロジーでしかないから、
もうペットボトルとかアルミ缶とかまとめて捨ててかまわんのだけどね。
プラスティックの代替になるのは、やっぱり合成樹脂wwww。 なんつーか、石油以外からポリマーを合成できればいいんだけどね。
全合成はちょっとツラいみたい、技術的に。光合成を植物に頼らず非生命的な手法で完全に再現できるかってえと、まだまだ先の話だしねえ。
>>336は前スレから自分の書き込みをまとめときました。
さらに、
核融合はできそうでできない状態が延々つづいていて、なにかブレイク・スルーでもないと、今後もできなさそう。
温暖化は単に氷河期→温暖期→氷河→温暖、ということにすぎないという説もある。
また二酸化炭素が増えてあったかいなら、作物が獲れまくるとさえいう人もいる。
まあ、ほかにも欺瞞はたくさんあるだろうから、踊らされないよう、
急にエコにめざめたとか言い出さずこれまでどおりにしてるのがいいとおもう。
338 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 07:15:11 ID:MrGUmM4d0
物価上昇はこれか
偉い人たちでもよくわかんねー事を
まるで先の先まで知り尽くしている風に言う奴も
コロっと騙される低学歴も危険すぎる
340 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 07:25:36 ID:Xouvdn9y0
(ヽ、00 ∩
⊂ニ、ニ⊃ ⊂ ⊃
,, -‐- \ | |/⌒ヽ 〇 〇
( ⊂ニニ / /⌒) )
`ー――'′ し∪ (ノ
(ヽ、00 ∩
⊂ニ、ニ⊃ ⊂ ⊃
,, -‐- \ | |/⌒ヽ 〇 〇
( ⊂ニニ / /⌒) )
`ー――'′ し∪ (ノ
広いさとうきび畑は
(ヽ、00 ∩
⊂ニ、ニ⊃ ⊂ ⊃
,, -‐- \ | |/⌒ヽ 〇 〇
( ⊂ニニ / /⌒) )
`ー――'′ し∪ (ノ
(ヽ、00 ∩
⊂ニ、ニ⊃ ⊂ ⊃
,, -‐- \ | |/⌒ヽ 〇 〇
( ⊂ニニ / /⌒) )
`ー――'′ し∪ (ノ
金が通りぬけるだけ
>>336 バイオエタノールよりも水素の大衆化のほうが良い
バイオ系は全てプラスチックの生産に回したほうが有効
ソーラーパネルはシリコンが環境に悪い
石油メジャーが狙ってるのは石油枯渇を理由に異論を許さない値上げ
穀物メジャーが狙ってるのはバイオ燃料に使える穀物の値段高騰と生産拡大
>>170 戦争や疫病によらないで人口削減を行うには
荒唐無稽に思えるかもしれないが、完全な産児制限しかない。
数年間は完全に産児ゼロ、数年に一度のみ産児許可というもの。
これを地球人口が目標一定量になるまで繰り返す。
343 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 07:59:43 ID:AVOoRWNH0
農畜産業で必然的に発生するメタンは二酸化炭素の何十倍も温室効果があるの。
>>341 あるいは、現在の化石燃料によらない方法でのエネルギー産出の方法を
見つけ出すかだね。そういえば、核融合技術ってまだまだ遠い先にしか
民生利用できないんだろうか。
水素はどうやって貯蔵したりクルマとかに積むかが問題だけど、
そう考えるとエタノールから取り出そうとかなんとかなってくる。
まあ、他にもタンクする仕方は研究されてるけど、
水素分子はちっちゃいからいくらパッキンやバルブに工夫しても、どうしても洩れる。
ボンベに詰めてってわけにいかんのがツラい。
水素ボンベとプロパンなら後者が圧倒的に安全だからなあ。
核融合は、いま研究開発されてるのはダメだろうなあ。
だってもう30年以上かけてるし。
いつも10年先にはと言われ続けていまにいたる。
うまくいかないなにかがあるんだろうが、
なぜかそっちの研究はされてない、もしくは、人目に触れない。
たぶん予算とって利権化されてるからだと思う。
未来少年コナンにでてきたみたいな軌道上の発電衛星には可能性がある。
ただ衛星から地上に「送電」するのがむずかしい。
「三角塔」から狙いが逸れたら大惨事でしょ?
さっき、NHKのニュースで東南アジアのエネルギーの
再生技術を紹介していたね。
生ごみや籾殻からガスなんかを取り出そうというもの。
日本でも単なる雑草からエタノールを取り出す研究が進んでるね。
力入れるなら食物との競合が無い、こっちだろうね。
>>348 油田に命中したら何やってんだか訳わからんよw
リアル SOL だな(古
>>346 事故るたびに臨界や被爆の危険があるなんてヤだなぁ
原発は火力発電がダメになったときのためにできた(ことになってる)から利権でガチガチだよねー
>>347 スペースデブリとの接触の可能性があるから難しいでしょアリゾナの砂漠にでもアンテナ作って施設はそこから地下埋線10キロぐらい経由したとこに作るのか?
地震無い地域しかできんな
355 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 08:29:04 ID:XMdrCJdd0
>>114 つCNG仕様
高いぞ。270万だったかな。
>>309 南極点くらいに捨ててもいいんじゃない?溶けないでしょ?
核廃棄物と斜め上の住人は別としても。
CO2排出自体は特に問題ない
排出量<吸収量になるような何かを発見できれば
358 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 08:37:03 ID:2JoC8W1H0
俗流エコロジーって、もはや宗教・趣味・見栄・迎合・利権のどれかでしかないよねえ。
迷惑なんだよね。
360 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 08:38:44 ID:AGVzxpX00
バイオエタノールは単に石油依存を減らす為だろ
誰だよエコロジーとか言い出した奴は
361 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 08:40:50 ID:hZOcZp8b0
石油関連野郎が必死なのはよく分かった
362 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 08:46:10 ID:czdBNAWI0
>338 光合成を植物に頼らず非生命的な手法で完全に再現できるかってえと、まだまだ先の話だしねえ。
とっくに出来てる。光合成自体が発電現象なので、二酸化炭素と結合する前に、電流をピンハネすればいい。
光合成をモデルに、葉緑素より効率の良い人工色素に置き換えた、新型太陽電池は、A4サイズで快晴時、
7から9Vで100mA位の出力なので、携帯電話を動かせる。
高価なシリコンはもう必要無いので、安くて超薄ペラペラのもOK。
ってサイエンスZEROでやってた。
あと、エタノールにしても、ポリ乳酸にしても、とにかく糖分が取れれば、原料はなんでも構わないはず。
363 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 08:56:51 ID:Tm1yzkiY0
>>362 ポリ乳酸は製法をアメリカ企業が特許でガチガチに固めているから、日欧は
手出しができなくて青くなってる。
>>362 あっそうすか。
知らんかった。
お恥ずかしい。
でもデンプンはどう?
光合成を人為でやろうというのは、そもそも食糧危機対策だったと思うが。
あ、いいや。
暇を見て調べる。
電車の駅の改札口通る時の踏力使えば結構発電できそう
いかにもエネルギーありげだし
ブラジル政府にはアマゾンを切り開き過ぎるのは
マズイって言う認識は果たしてあるのかね?
熱帯雨林保護地区もかなりの規模であるらしいけどその辺どうなんだろ
367 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 09:57:38 ID:HfBZJ02z0
>>332 武田センセイの事だと思うが、あの人の本を読むとなかなかヌケている事がわかると思う。
あの人、本の最後は石油枯渇危機を煽ってるんだよな。
石油の油田開発で新規が減ってるのは、単に掘削技術が上がって前のペースほど見付ける必要が無くなっただけなのに…。
環境問題懐疑派の中では比較的売れてるんで、きっかけにしてもらえばありがたいが…。
>>337 2℃ぐらいまでの上昇なら、先進国に関しては恩恵が多いとボルグも言ってるね。
>>342 世界中で超高齢化になりそうだな…。
農業にも石油がたくさん使われるしね。
369 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:03:00 ID:H0ddnrEw0
>>368 重油の代替燃料で有望そうなのってどんなのがある?
環境とか抜きで経済的に重油よりメリットが多い燃料があれば皆そっちに切り替えるんじゃない?
割り箸の再利用につかえるじゃん。
371 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:45:22 ID:cw3KLPvV0
>>369 原子力。
アメリシウムだっけ、数グラムで臨界量に達するらしい。
21世紀は、原子力でエアカーが空を飛ぶ。そういうのも
環境を無視すれば可能。あ、経済性でアウトか。
とりあえず、アメリカの石油会社が、アラスカのオイル
サンドからの石油採取、それが採算に乗るまでのあいだ、
石油は高値維持。
>>365 上がりエスカレータとかで発電できそう。ただ、急いでる時もほとんど前に進まなかったりしてw
373 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 10:49:28 ID:0Kw0QocM0
最近 酪農家ではバイオメタンが流行ってる。
牛の糞で発電して搾乳するとさ。又聞きなので定かじゃないけど。
これを利用してハイブリットトラクターとか田植え機とか
できれば良いのに。
374 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:00:35 ID:H0ddnrEw0
>>373 バイオメタンはトラクター動かすには、まだ動力が足りないのでは?
ビニールハウス内の暖房には使えそうな気がする。
375 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 11:08:01 ID:wRHqx08W0
バイオ燃料って、実際にバイオな成分は20パーセントくらいなモンで、残りは従来のガソリンとおんなじなんでしょ?
昨晩、ラジオで三本翁が言ってた奴だな・・・
ブラジルでは砂糖作るよりも簡単で単価も高いので、
農家がバイオ燃料に流れて砂糖輸入国になっただの
石油燃料の枯渇が何時かは予測できないので意味がないとか、
それでもやっぱり石油を燃やすのは地球に悪影響だとか色々言ってたが、
話の〆の三角窓と不躾棒は外せない。
>>376 何だかんだ言って、三角窓は復活してほしいよ。特に今くらいの気候時期は。
エアコン焚くと燃費落ちるし、ソレこそエネルギーの無駄遣いだ。
何でも人類による地球温暖化のせいと決め付ける番組多いよな。
環境なんて太陽活動で100年単位でも少しづつ変化するのに。
今は南極大陸のせいで地球史上最悪の極寒世界。
つい数千万年前までは南極大陸も温暖だった。
南米と繋がっていた細い暖流誘導ロープが切断されただけで8度以上気温低下するあり様。
火山の塵だけだって気温低下する。
何故ここまで人類のせいだと断定できるのだろう。
379 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:08:09 ID:Tm1yzkiY0
>>378 断定なんてしてないだろう。可能性があればそれを断ち切るべきと言っているだけ。
で、何で可能性だけでここまで声高に叫び声を上げるかというと、都市建設を含む
人類の投資活動が沿岸部に集中しすぎてきたため。何が原因であれ、縄文海進の
ような現象が発生したら、文明が壊滅しかねない。
ま、本気で心配するのだったら100年単位の時間がかかる大都市のお引っ越しを
今からはじめるくらいじゃないとダメなんだけど、やってないということは、実際には
大した懸念を持ってないということなんだろうね。
東京の首都機能移転は計画自体は80年代からあるぞ
381 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:30:03 ID:/pEmPEKd0
自動車自体が環境の負担になってるのに、
バイオエタノールを引き合いにだしても無駄だろ。
文句があるなら自動車減らしてから言え。
382 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:30:10 ID:ZzwZj6770
>>378 温暖化関係の会議の資料にまとめに目を通して無いだろ、オマエ?
383 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:46:09 ID:osR6aoxWO
自然環境より大事なものを先に守れ。バカタレども。
384 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 13:49:29 ID:jCJZIc8j0
やっぱ、ボールは大事だよな。
あそこも適度な温度に冷やしとかねば。
385 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:01:18 ID:rS5LoWAR0
バイオエタ作るより
林業推進して薪で暖をとるか
どっかでまとめて発酵させたら?
携帯からはっ!!
388 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 14:17:14 ID:8rtzypVKO
バイオ燃料は、環境対策じゃなくて、資源の需給ギャップによるリスク分散が目的だろ。
それでも石油使って穀物使ったら意味無いな
鍬とリアカーで農業しろってことだな
390 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:30:41 ID:q37XbRGv0
ウンコから出るメタンなどなどを直接燃料にするのはいろいろ難しいかも
しれないけど、それ使って発電して電気自動車に送るというのは良い。
391 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:35:13 ID:0Ikl7KNkO
環境云々っていうより原油だけに頼ってるのがマズイだけでしょ。
392 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 15:38:20 ID:ZjM2LYGFO
こんな燃料に無駄な金と人材と時間使わないでさ、さっさと水素エンジンのインフラ整備しろよ
393 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:06:00 ID:UcKSNGOm0
今日ご紹介する本は、これ武田邦彦さんの、
『環境問題はなぜウソがまかり通るのか』である。
http://www.amazon.co.jp/dp/4862481221/ アマゾン45位で、レビューが38件。
しかし、このレビューの多さこそが、まさにこの本の価値なのである。
賛否両論結構。
しかし、その賛否を読んでいくと、否定的な人の考え方が、
いかにカルト的に環境屋に毒されているかがわかってくる。
憲法を9条神社に祀って巫女が拝む護憲屋と、環境屋は実に似ているのだ。
それが、奴らの薄汚い飯のタネであることも。
この本は私から見れば、まだまだ抑制的で、
武田さんは環境利権を示唆してはいても、あまり踏み込んではいない。
もし踏み込むならば、護憲や人権で食えなくなった左巻き乞食が、
環境の世界に流れ込んでいることがわかるだろう。
人類が滅亡するのが一番環境にいいよ
395 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 16:22:36 ID:/pEmPEKd0
>>394 それが、インフルやらエイズやら撒いているんだけど、
なかなか減らないんだよ。( ´・ω・`)
つまんねえ事言ってんじゃねえ
今よりどんどん環境が悪くなって、今の様な生活を続けられなくなってからでは駄目なの?
そうなったらなったで状況に応じた生き方をして行くんじゃないかな。
地球温暖化っつったって、10年後に5度上がるから100年後は50度上がるって
ものでもないでしょ?
>>398 いまのままでも危険水域どころか個別の地域ではOUTの状態。
現状の気温でもさらに広範囲が悪くなり、局地的に酷くなる。
それがさらに気温が上昇する。
年内にも日本でさえ食糧危機が起きてもおかしくないのに何もしないのもどうかと思うぞ。
色々考慮してもまだ今年はないわ
>>400 暖冬小雪の所為で水源に水が少ない。
梅雨が少雨で夏が猛暑になるとヤバイゾ。
中国は深刻な渇水、豪州も渇水で凶作。
アメリカはバイオ燃料がらみで穀物相場が上昇、しかも円安。
402 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 18:52:29 ID:6ZQDOKMp0
やはり、水が無くなり人口が調整されるのが最も現実的だろうか。
403 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:02:25 ID:MFnC/Pw40
実使用上、バイオガソリンは燃費が悪くなるんだけど、誰かそれを理論的に証明して公表して欲しい。
それ含めてもまだ無いわ
>>378 2億年もかけて増やしてきた二酸化炭素を人間はわずか50年で増やした例があるんだけど?
>>403 単純にアルコールよりガソリンのほうがエネルギーがでかい
ガソリンよりアルコールがかなり安くならないと燃費は落ちるよ。
407 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:11:12 ID:mtezgvTBO
だから私キャスバル・ダイクンが重力に魂を引かれた者達を粛正すると言っている!もう地球はもたないのが何故判らん!
408 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:17:20 ID:R5B19nxu0
>>378 IPCCの報告書読め、そんなアフォなこと言って通用するのは昔のこと。
>>393 この本だったかどうか忘れたけど、たとえば割り箸を何度も洗って
使ったほうが良いのか、それとも新しい割り箸を使ったほうが良いのか
という論点で説明してた本があったな。
水の消費他エネルギー含めた総論から言うと、前者は必ずしも
良いといえないという由。
「道徳論」による善悪と論理的な思考は必ずしも相容れない。
「環境論」もともすれば非常に情緒的だから、まやかしが多いだろう。
410 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:24:15 ID:Oppn0jR5O
>>405 イエローストーンが本格的に活動しはじめたら一年間でそれくらいの二酸化炭素を出す。
411 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:27:42 ID:CY5Yxn+20
ようするに、どこかが引っ込むと、どこかが出っ張るという事。
結局どうやろうと一緒。バイオなんてどっかの国の政治上の国益の
一環だろ。環境、リサイクルとか言うと喜んで調子に乗る日本も
いい加減にしてくれ。
>>411 人間の消費や生産が続く限り、ことはそう簡単ではないということだね。
だから、消費の根本的なパイ=人口問題を何とかしない限り
いたちごっこが続くと思うが、これは国力の衰退に即つながるから
どの政府も言い出さない。
ローマクラブレポートが出されてから早35年になるのに結局は何も解決
されていない。
414 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:37:22 ID:fmx6Gp7F0
415 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:42:26 ID:bY3MWYDo0
工業製品の値段はかかったエネルギーにほぼ等しいので
値段が高いということは環境に優しくないということ。
こんな単純なことも分からずプリウスとかバイオ燃料とか太陽電池とか言う奴はアホ。
416 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:45:08 ID:fmx6Gp7F0
>>415 最初の前提が大間違いじゃんw
半導体とかどーなるんだよ
417 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:47:03 ID:ePJXtvblO
USBメモリに値段分のエネルギーが使われてるとは到底…
418 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:50:57 ID:bY3MWYDo0
>>416 いや、高いってことは結局それだけかかってるんだよ。
人をたくさん使ってるとか。
インテルみたいなぼったくりできる例もあるかも知れないが
それはごく一部。
419 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:51:47 ID:mvSqRTx40
やっぱeliica+原発しかないんだ
420 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:54:11 ID:ePJXtvblO
高い分数も少ないけどな
421 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:55:24 ID:fmx6Gp7F0
>>418 はぁ?
おまえ本当にアホだなw
半導体工場なんて人間は殆どいねえよ
不純物発生装置みたいなものだからな、人間は
それとも何か?開発チームが徹夜したときに吐き出す二酸化炭素が問題かいw
422 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:55:25 ID:bY3MWYDo0
>>417 >>418 要するに最終製品に近いものは特許とかブランドとかでぼったくれるから
かならずしも比例しなくなってくるが
原材料に近いものはエネルギー≒値段になっている。
423 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:56:40 ID:jCJZIc8j0
424 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 19:59:03 ID:fmx6Gp7F0
425 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:01:06 ID:bY3MWYDo0
>>421 >それとも何か?開発チームが徹夜したときに吐き出す二酸化炭素が問題かいw
そうです。極端に言えばそうです。
半導体工場を作るためのお金
動かすためのお金(水、電気、ガス)
開発者を雇うためのお金
開発者が使うPCのお金
:
それらが全部跳ねかえったのが製品の値段なんですから。
>>422 たしかに言い訳っぽいですが
例えば同じ布のかばんでも100円のものもあれば
何万円で売れるものもあります。
それには流石にこの法則は適用されません。
>>422 エネルギーで言えば、日本の高価な特殊鋼のほうが
某国の安いだけの鉄鋼より投入エネルギーは少ないぞ。
高価な日本車と低価格の韓国車でも日本車のほうが投入エネルギーは少ない。
427 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:01:52 ID:Pfvs9IV30
学者の研究によると、
『 バイオ燃料は、地球環境に良い・・・・ 』
で、燃料生産開始すると、、違う学者が、
『 バイオ燃料は、必ずしも地球環境に良くない・・・・ 』
皆、言いたい事を言う。
いわゆる、どうでもいい
したいように、なるようにしかならない。
という事だ。
資源の話じゃなくて人件費の話になってるんだが
>>410 昔の大気中の二酸化炭素濃度が今より濃かったり
酸素濃度が濃かったりと、色々近年わかってるんだが
今、人類の死活問題なのはそういう話とは別の話。
人間の活動の影響がどの程度かは不明だが、
気候や気温の変化は明らかに人類の生存を脅かしている。
430 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:06:00 ID:bY3MWYDo0
車を手放しても支障のない人は手放していけばいいのにね。
歩く・自転車・電車の極力利用で。
432 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:06:10 ID:fmx6Gp7F0
>>425 はいはい、自分のトンでも理論が論破されて悔しかったのねw
>開発者を雇うためのお金
>開発者が使うPCのお金
これのどこが「投入エネルギー」なんだよ?
もはやgdgdで話せば話すほど馬鹿が露見するなw
偉そうに「アホ」とか言う前に足元見ようね、ボウヤ
433 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:08:54 ID:bY3MWYDo0
>>432 ご理解頂けないようで残念です。
>開発者を雇うためのお金
開発者がお金を使えば結局エネルギーが消費されます。
>開発者が使うPCのお金
PCもエネルギーを使って作られています。
原子力発電+電気自動車 これ最強
そういえば俺は夜中に原子力+電気自動車 が最強って結論を出したんじゃないか
436 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:10:36 ID:ULj6ElJN0
437 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:13:00 ID:fmx6Gp7F0
>>433 はいはい
半導体が高いのは投入エネルギーね、そうだね、良かったねw
ぶっちゃけプ○リサは詐欺w
ショボいカーボンだらけの粗悪なウンコK油がちょっぴり取れるだけ
改宗者の燃費考えたら禿しくマイナス、過程で参拝山ほど出ること考えたらただの害悪やなw
だいたい在○参拝○者の理研やし血迷って痔地帯で導入とかすんなや?wヤバスギ
>>436 スレを全く読まずにレスするが、
愛の場合はエネルギーじゃなくてエナジーと書きたい。
440 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:22:07 ID:qWaDByOK0
味の素もマヨネーズを値上げ・17年ぶり、キユーピーに追随
味の素は29日、マヨネーズを17年ぶりに値上げすると発表した。7月3日出荷分から家庭用と
業務用の出荷価格を約10%引き上げる。原料の食用油の価格が5年前の1.4倍程度に上昇し、
合理化による吸収が限界にきたとしている。今月8日に値上げを表明した最大手のキユーピーに
追随する。
家庭用では「ピュアセレクト マヨネーズ」の全商品を10%弱、脂質の少ない
「ピュアセレクト ハーフ」の全商品を6%弱、それぞれ出荷価格を引き上げる。(13:01)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070529AT2F2900429052007.html バイオ燃料のせいで小麦もジュースもマヨネーズも値上げ\(^o^)/
>>439 愛はエナジーじゃないだろ。
パゥァアだろう。
>>441 トナカイの角とかオットセイの睾丸とか、そっち系かw
443 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:26:34 ID:S7EgYcnxO
アメリカの世界戦略だから
何を言っても無駄だろ
まぁ店頭価格は大して変わらないんだろうな・・・
445 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:28:00 ID:JuolUPgV0
まぁ.、所詮は人間の考えることだしな。
表面はきれいに見えても、回りまわって実はより悪化してたなんてよくあること。
447 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:32:24 ID:oHiJKUml0
車減らせばいいじゃんって言ったらぐyぇあおせやめろとあじょぴぽえ、。sf
あくまで仮の話だけどさ エコバッグを作るのに普通のビニール袋5袋分の
エネルギーが必要だったとして、6回以上エコバッグ使えばエコバッグの方が
エコだって考え方でいいのか?
449 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:34:46 ID:qffByput0
プラゴミは燃やした方が一番環境にやさしいんだけど、リサイクルしてるのと同じだね。
>>448 うむ、エコだ。
「レジ袋は石油精製の副産物だから、使わないとかえって悪い」とか
言うやつがいるが、そういう話は無視しろ。
まぁ副産物でも使わないで済むならそうしたいしな・・
453 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:42:51 ID:jCJZIc8j0
>>448 うん、生協も今はエコバッグ持たせるんじゃなくて、
家にある適当なバッグ持ってきたらポイント進呈って形だからね。
そこまで大した削減効果あるわけじゃないが、やったって悪くはないよ。
454 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:43:08 ID:vIsa1jJ/0
>>224 劣らないよ、DMだしトルクはあるし、減速でエネルギー回収するし、静かだし。
455 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:43:36 ID:JuolUPgV0
>>449 見える物や感じる事にだけ文句を言い、自分たちが生きてるだけで環境に負荷をかけて居る事や、
知らず知らずに他人に不快感を与えてるかも知れない事には思い至る謙虚さも無く、
ただただ他人を非難しているからだお。
456 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:45:01 ID:MFnC/Pw40
>>427 どこの学者が「バイオ燃料は地球環境に良い」なんて言ったんだ?
ソースをくれ。
どっかの役人がこじつけただけだろ。
457 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:45:35 ID:fmx6Gp7F0
核自動車が最強にエコ
>>450 日本の民間人の発明家がプラやペットを液体還元することに成功してる。
ツバイ政府がその発明家に頼んで塵処理兼燃料製作プラントを作って南の島で活動中。
日本全国でやったらとんでもない環境保護になるだろうな。
459 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:47:07 ID:MFnC/Pw40
460 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:47:41 ID:fmx6Gp7F0
>>456 CO2に関しては一応環境に良いだろ
要するに太陽エネルギーなんだし
461 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:49:13 ID:vIsa1jJ/0
月にマイクロウェーブ発信基地を作ってそれを受信して走る車
月が出てないと走れないけど
463 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:50:25 ID:fmx6Gp7F0
>>458 >日本の民間人の発明家がプラやペットを液体還元することに成功してる。
プラモ用にリモネン接着剤が出てるけどああいうのでドロドロに溶かすのかな?
464 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:52:27 ID:fmx6Gp7F0
ホモサピエンスが増えすぎたから温暖化で減るっていうのは自然の摂理なんだろうな。
まあ、氷河期でさえ乗り越えられたんだから、温暖化になっても生き残る人類はいるんだろうけど・・・。
466 :
458:2007/06/04(月) 20:54:06 ID:In4B5Bqn0
ツバイじゃないね、ツバルでした orz
>>463 お家で簡単に塵をいれて液化していたw
機械の大きさは電子ジャーくらい。
触媒使って圧力と温度で液化するらしい。
大規模な奴は日本だと新潟に有るらしい。
気付くのおっせええええええええええ
468 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 20:55:42 ID:qffByput0
469 :
458:2007/06/04(月) 20:57:58 ID:In4B5Bqn0
どの局の、ナンテ番組かメモって無いのがくやまれる。
そのときのプラ塵の紹介、目から鱗が取れたよ。
ペットボトルの周りについてるピラピラのラベルにペットマークとプラマークがついてる。
ボトル=ペット
キャップ・ラベル=プラスチック
まめちしきな
470 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 21:00:23 ID:fmx6Gp7F0
鱗は落ちるのw
471 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 21:01:07 ID:JuolUPgV0
>>468 お前がレスして聞いてきたからメンドイがレスしてやったのだが、
その物言いはどう言う積りだ?
自分と見解が違おうが、一言礼くらい言うのが礼儀と思うがね。
472 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 21:04:19 ID:vIsa1jJ/0
バイオ燃料てエンジンに良くないんだろ・・
昔田村総一郎の番組でやってた韓国燃料入れたら、エンジンが故障した
環境にいいというより、産油国への圧力なんじゃね?
すっ高値でもー買わねーよって
>>473 混合比を低めにするか専用エンジンなら問題なし。
チョンのつくた奴は粗悪だから禁止になった。
476 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 21:15:28 ID:vIsa1jJ/0
477 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 21:15:59 ID:fmx6Gp7F0
478 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 21:17:47 ID:HtSn/LEZ0
燃料を水素にすれば? 水素を作る過程にも問題あるか・・・
電池がいいんだけどな・・・
>>476 すまん。
つか、名無しに言われても釈然とせんがw
バイオ燃料を代替燃料としてだけ考えるとそうだという結論だな。
気をつけなければいけないのは、石油という天然の高分子化合物を燃やすの
もったいねーという側面も考えないといかんこと。石油は生産物の原料としても
優れているから、燃やすなんてことで消費するのを抑えたいわけ。
>>481 ペットボトルのリサイクルは無駄だという結論は同意なんだが、
わざとか天然か知らんが、エネルギコストと経済コストとをごっちゃにした
論を吐く奴は胡散臭いか馬鹿かのどちらかだと思う。
483 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 21:46:38 ID:HxrkiiNt0
>>482 経済コストの場合
同じだけのカロリーを使っても生産性のある人無い人
給料の高い人低い人いるからね
484 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 21:48:57 ID:fmx6Gp7F0
ノ
俺、生産性ありませーん
485 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 21:53:31 ID:YNnWX4da0
>>247 実際今居る人口を戦争でも何でもして10億ぐらいまで
に減らしたいらしい。
486 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 21:55:57 ID:HxrkiiNt0
本音を言うと
今後の日本はどうなるんだ?
発展途上国はどうなっても良いが
食いっぱぐれだけは御免だぞ
487 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 21:56:43 ID:vIsa1jJ/0
ちょっと補足すると、経済をエネルギ消費にリンクするのは
問題ないのよ。勤労者がデブだろうが非効率だろうが
一定の額の給料が支払われれば一定規模の経済活動が生じて
一定のエネルギが消費される(銀行に預けても一緒)。
そういう意味では
>>433は正しいのよ。
>>481のリンク先はそういう話じゃなくて、原油価格とペットボトルの
流通価格との差(これは純粋に経済価値)を、あたかも原油の量(こっちはエネルギ)と
等価のごとく誤解させようとしている。
489 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 21:58:19 ID:QtyLDsc30
就活のグループディスカッションで、他の人間全員がモラルを高めて・・・云々で、
俺だけ現状の環境認識には多くの面で誤謬があり云々言ってたら落とされたなぁ。
いや、ま、いいけどさ。ポカーンとされるし、女には睨まれるしで散々だった。
490 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 21:58:51 ID:YNnWX4da0
>>336 石油が枯渇するってのもどうやら嘘らしいぞ。石の間から
勝手に染み出して来る説ってのがある。しばらく掘らな
ければ掘り尽くしてもまた湧いてくるらしい。
491 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 21:59:25 ID:vIsa1jJ/0
>>489 >環境認識には多くの面で誤謬があり云々
この先を話さないとダメな時代だよ
492 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 21:59:31 ID:GHny5AFy0
「環境に負担」以前に「燃料に使うから(価格が高騰して)食べられなくなる」
というのでは本末転倒なような気がするのだが・・・。
493 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 21:59:34 ID:AimVJaFb0
エアバックも安全衝突ボディも資源の無駄。
環境を良くしたいなら、人間がいなくなるのが早道。
494 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 21:59:50 ID:fmx6Gp7F0
>>489 内容より空気を読む能力を問う試験だからなw
495 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:00:32 ID:aQkMtnVs0
つかさ、なんでガソリン車にこだわるんだ?
やっぱり石油湯田の仕業かよwwwwwwwwww
>>490 石油のいっぱい詰まってる空洞見たいな物が地下にあると思ってるのか?
日本だってガチで本気出せば餓死者が・・・
とかにはならないくらいの食い物は作れるんだがなあ
498 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:03:03 ID:YNnWX4da0
>>408 IPCCは太陽の黒点活動の活発化による地球温暖化説を
完全に無視してるね。実験で証明されたのに。結局利権
団体なんだろうね。
499 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:03:52 ID:HxrkiiNt0
仮に食糧危機になった時に
ここで働かせてくださいって農家の老夫婦に頼み込んだら
受け入れてくれる?
500 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:04:02 ID:GHny5AFy0
>>495 値段が安いからだろ。
普通に考えて、一千万もして燃料の補給できる施設が市内に
一つだけみたいな車を一般人が買うわけないじゃん。
>>489 試されてるのは知識ではなくて協調性や主導する能力。
502 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:04:19 ID:vIsa1jJ/0
>>498 君は不利益のために動くことはできるのかね
企業は農業をビジネスチャンスとは思ってないのかねえ
みんながサトウキビつくってるときにオレンジつくるヤツが勝つ。
うちの会社にも、電車通勤費をもらって、馬鹿でかい8人乗りの車で通勤している奴がいる
燃料がどうのこうのいう以前の問題
>>499 戦後の食糧難の頃の話をお年寄りに聞きましょう。
507 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:08:26 ID:vIsa1jJ/0
>>503 国にガチガチに補償されてるから、新規参入というか奪い合えるだけのパイが少ない。
508 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:09:10 ID:AimVJaFb0
496>>
化石が石油になっていると習ったが、実際は分からないと聞いた事がある。
石油を作るバクテリアとかもいるし、案外石油がつまってる空洞があるかも。
509 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:09:46 ID:ePJXtvblO
食事の回数を2回に減らせば消費量は2/3に
510 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:11:09 ID:HxrkiiNt0
>>508 もしもそうだったら
今まで高い金払って石油買ってきたのが馬鹿みたいだよな
511 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:12:11 ID:uM2biV3x0
再生紙が環境保護に大してよくない上にコストが余計にかかると知ってショックだった
513 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:14:37 ID:ePJXtvblO
地球人力士化計画
514 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:14:48 ID:9Yi0oX7vO
必ずしも良くないって日本語、おかしくね?
必ずしも良いとは限らない、じゃね?
>>511 それは作為的な情報操作による錯覚。
原生林保護など無駄にはならない。
再生紙の質とか、古紙の回収法とかチャントすればコスト的にも問題なし。
516 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:15:54 ID:xrE5i7CvO
再生紙作るには木からつくるより大量の重油が必要
元の木阿弥
517 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:15:59 ID:0vCgMCkn0
>>499 そういう奴にうちで作った米や野菜が盗まれないかとても心配だ
24時間見張ってるわけにもいかないしなぁ
でも、よくよく考えたらそんな食料危機の時には、
農業の機械を動かす油もストップしてると考えるのが
当然なわけで・・・
518 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:18:21 ID:QtyLDsc30
>>494 >>501 もちろんそれも理解してたけど、生ぬるい議論に我慢ならなくなってついw
リーマン向いてないなって思ってたんで、今は個人が一事業主扱いみたいな会社に決めました。
まぁこれからもところどころで、地球温暖化って二酸化炭素関係なくね?とか口走って顰蹙かうんだろうと。
519 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:18:43 ID:AimVJaFb0
>>517 食料危機になったら、暴力が支配する世界になるので抵抗するだけ無駄。
北斗の拳みたいに一般人は泣き寝入り。
520 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:19:58 ID:vIsa1jJ/0
>>518 >地球温暖化って二酸化炭素関係なくね?とか口走って顰蹙かうんだろうと。
関係あるよ
522 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:22:15 ID:GHny5AFy0
>>515 ってか、紙の原料は「木ならなんでもいい」というわけじゃないんだから
「原生林の保護」と「紙」とに因果関係は全くないよ。
もし、「原生林を守るためにペーパーレスを!」と訴えている環境団体
がいたら、その主張は真っ赤な嘘だったりする罠。
523 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:22:30 ID:rdu/Xm3Z0
>>520 今のところ、断定はできてないけど、疑わしいよね。
524 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:22:31 ID:MRC82qyC0
>>517 非現実的、と言いたいけど日本の経済力が低下したらありうるかも。
525 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:22:46 ID:qbDu1TfU0
なんで究極のバイオエネルギー「屁」を燃料にしないんだ。
>520
温暖化のせいで二酸化炭素が増えるのか、二酸化炭素が増えるせいで温暖化になるのか
まだはっきりしないんじゃなかった?
527 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:25:02 ID:QtyLDsc30
>>520 今それについて議論するつもりはないけど、明確な証拠が無いのに温暖化ガスを犯人と決め付けて、それ以外の可能性を完全に除外するのはリスクマネージメント上危険すぐるのは分かるっしょ。
俺は、他の可能性を口にしただけで即座に怪訝な顔される状況を危惧してるだけ。
>>522 材木とってた人工林を、より儲かるパルプ原料の人工林に変えた結果、
原生林が伐採されるようになりました。
みたいなことはないんかな? いや、よー知らんけど。
>>526 どっちもあるんじゃね?
んで、「今回の」温暖化のトリガーを引きつつあるが、人為期限のCO2だと。
>>518 もう一段踏み込んで、温暖化の現実と抑制するための努力という点で考えてみてはどう。
薪で発電ってできないの?
石炭に混ぜるとか
531 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:28:31 ID:JuolUPgV0
>>518 若いうちの一匹狼は、自分を鍛えられるぞ。
それなりの年に成ったら、人を思い遣れるようになるし。
532 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:28:36 ID:vIsa1jJ/0
>>523 気候変動と海流に影響の可能性が非常に高いからね。
>>526 相乗効果というか、影響を与え合って悪化して行くのが
深層階層水をキーワードに調べられると思う。
>>527 証拠がないことを証明するのは大変だよ。
>>518 ちゃんと根拠を提示できれば買わない。
「二酸化炭素も関連はあるけど、他の要素もあるから今のところよく分からんよね」と言って
顰蹙を買ったこというなら仕方ないがね。
「温室効果ガスなんてねーよ」とか言ってるなら顰蹙どころじゃないのは当たり前。
534 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:29:42 ID:rdu/Xm3Z0
>>530 もちろん可能。
お湯を沸かすことができれば、発電は可能。
>>527 >他の可能性を口にしただけで即座に怪訝な顔される状況を危惧してるだけ
協調性に欠け、現在の主題を理解できない。
新たなテーマを持ち出すが、それを主題にするだけの説得力に欠ける。
こんなかんじで 評価されたと思うよ。
一番の温暖化防止策は太陽光を遮る事
宇宙日傘が実現すれば・・・
537 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:31:21 ID:JuolUPgV0
>>530 エネルギーの需要に答えると、ハゲ山に・・・。
>>534 なら農業でやるより林業でやった方が良くない?
わざわざアルコールにしなくても乾かすだけでいい
食料問題とバッティングしないし
>>518とか
>>533とか
>>535とかいろいろ
これがほんとに「温暖化ガス説に異論を唱えたから」落とされたんだったら、
恐ろしいことだよな。中世ヨーロッパじゃん。
>>537 んーとさ
広大な耕地面積で石油使って
バイオエタを作るくらいなら
植林と間伐を進めて森林を維持しつつ薪作った方が効率いいんじゃないかってこと
541 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:34:09 ID:JuolUPgV0
>>538 古代文明が滅んだ大きな要因は、薪にする為に周辺の木を伐採して砂漠化した事が
原因とも言われているよ。
>>540 単位面積あたりの生産量(同化量)は、一年性の草本類の方が多いんじゃないかと。
543 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:36:50 ID:jCJZIc8j0
>>518 リーマン兄弟が向いてないってか?まだまだ逝ける
544 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:36:50 ID:JuolUPgV0
>>540 それだと多分、消費されるエネルギーのほんの一部しか賄えないと思うぞ。
江戸時代に戻れば可能だろうが、我慢できるかな?
>>541 だから農業よりは林業の方がって話で
バイオエタ用の農地を人工林にしたら?
山や原生林は間伐で若木の成長を促進させるの
546 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:39:27 ID:iOUO17tq0 BE:1120986959-2BP(0)
え?バイオって環境の為だったの?
オレは資源高騰の沈静化の為だと思ってたよ
547 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:40:22 ID:rdu/Xm3Z0
>>538 先にもあったが、薪を燃料にしたらあっという間に禿山になっちゃう。
エネルギー効率が悪いんだよね。
油脂やデンプンを燃焼させないと。
だから、菜種とかモロコシとかパームなんて議論になる。
>>522 2005年の日本のパルプ用木材の輸入の22%は天然林なんだが。
なんで嘘になるんだ?
人工林(元々は原生林)からが65%、製材時の端材が14%。
日本の製紙原材料の6割の古紙の利用率を7割にあげればかなり守れると思うけどね。
>>546 そこがリンクしちゃうもんだから、ややこしいんだよな。
「省エネ」がいつのまにか「省マネー」にすりかわってたりするし。
550 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:41:50 ID:QtyLDsc30
>>535 いやそこはグループディスカッションの話だとスレ違いだから、
無理やり環境問題へ引き戻して、世間一般の環境問題の捉え方について言っただけです。
まぎらわしくてごめんさい。
>>532 証明大変だろうけど、それをしようと努力している学派を黙殺してる現実がある。
551 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:41:55 ID:GHny5AFy0
>>528 仮に原生林を切り開いて紙の原料になる木を植林した場合、
逆に地球には優しい環境になるよ。
原生林は間引きしない状態だから背の高い成長した木ばかり
が残って二酸化炭素の吸収率が悪いのだけど、これがちゃん
と間引きして木を育てた場合、成長途中の木が吸収する二酸
化炭素量は成長した木よりも多いので環境により貢献できる
という具合。
>>544 ほんの一部でいいんだよ
バイオエタ作るのに石油使ったら意味ないっしょ?
アルコール精製だって手間なわけだし
日本なら米かなとも思ったけど
米価格がおかしくなるから
雑穀の方がいいだろうねアワとかヒエとかあとは大麻とか
>>540 薪じゃ輸送も大変、使うのも大変
車の燃料には使えないし
経済的な問題は別としても、安定した火力にするなら炭にする手間も必要
554 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:43:03 ID:ysu9bVGJ0
重水が燃料として使えれば、二酸化炭素なんて関係ないのにな。
555 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:43:19 ID:55seBA1o0
割り箸の原材料は間伐材の〜には完全に騙された
>>545 その手の研究は日本が世界一。
森林利用のバイオエタノールの商業生産も稼動まじか。
>>546 むしろ、食料が高騰して状況は悪くなってる。
557 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:43:47 ID:vIsa1jJ/0
>>550 >それをしようと努力している学派を黙殺してる現実
俺には名前が出て来ないので、知っていれば具体例をお願いします。
色んな問題を解決する技術自体はあるんだよ
問題はその技術を嫌がる利権を持った人間達なんだよな
>>550 いや、
>>522は原生林の「価値」がどこにあるかについては限定してないわけで。
もちろん極相林が土壌プールへの蓄積以外のCO2固定をやってないのは同意。
>>553 生木じゃなきゃ穀類と輸送コストは大差ないと思うよ
実際廃材で作ろうとしてるんでしょ?
561 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:45:44 ID:rdu/Xm3Z0
樹木の果実で言うと、椎の木か樫の木はエネルギーが高いよね。
木材として使いにくいから、林業では栽培されないけど・・・・
>>522 森林は守れるが、自然環境には悪い。<再生紙
より多くの薬品と水が必要なんだな。
実際は二酸化炭素の増加より先に気温の上昇が起きているっていう話しはどうなったの?
ヨーロッパや北米にあったように太陽活動の影響による気候変化は?
565 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:48:07 ID:YNnWX4da0
>>563 本当の理由である太陽の黒点活動活発化による
温暖化は無視します。儲からないので。
>>560 枝打ち、切り出し、解体が必要だし、積み下ろしを考えても?
>>555 国内産は廃材だったんじゃないの?
でも今は安い中国産が大半で、その中国産は割り箸専用に木を伐採している。
568 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:49:40 ID:rdu/Xm3Z0
>>563 二酸化炭素は、証拠不十分で不起訴ってところだな。
シロではなく濃いグレーだ。
二酸化炭素の事置いといても
石油を大事にしなきゃいけないのは変わりないんだけどな
あと森林も
571 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:51:50 ID:rdu/Xm3Z0
>>569 これは同意。
温暖化と関係があろうが無かろうが、化石燃料の浪費は抑制するべきだし森林を増やす努力も続けるべき。
573 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:52:21 ID:JuolUPgV0
>>552 間伐材のバイオエタ燃料化の研究は確かに今やっているし可能らしいが、
果たして輸送コスト(経済、エネルギー両面で)が見合うのか疑問なんだよね。
農地を人工林にしてエネルギー問題に対応するのは、違う気がする。
食料をエネルギーに変える事がそもそも反対の立場だしな。
574 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:52:39 ID:c8H383QZ0
自家用車を制限した方が早い
>>569 進行中の温暖化との関連には疑問があることと、排出量を
抑えたほうがいいとの間には関連がないからな。
寒冷期に向かってるなら増やしたほうがいいけどw
577 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:54:01 ID:i5LgfyqSO
経済コストやらエネルギーコストを持ち出すやつなんなの?
マテリアルコストってのは考えられない?
たとえばPETのリサイクルを無駄っていうが、
原油以外の原料からポリエチレンテレフタラートを
生成するのに必要なエネルギーやコストはどうなる?
燃料としての石油にバイオ燃料等の代替物があるなら
積極的にそちらを使いたいんだよ。
材料屋は錬金術士じゃねーんだよヽ(`Д´)ノ
石油が枯渇すれば
世界恐慌で人類が半減するから大丈夫
農業で何にエネルギーを使うかっていったら
耕作・収穫の際の刈り取り・果肉部分を選別
に農業機械動かしまくらなきゃならないからなんだけど
あとはビニールハウスの暖房と
肥料精製
>>578 石油より先にレアメタルや水が枯渇しそうだ
特に水は世界中でヤバイ
>>563 ぶっちゃけていえば、温暖化をもたらす要因の多くは
正のフィードバック(いったん暖かくなればますます暖かくなる働き)を
持っている。たとえば暖かくなって氷がとければ地球アルベドが減るし、
海水温が上がれば溶けていたCO2が出てくる。
ようするに、引き金を引くのが何であれ、いったん温まり始めると
当面はそれが続くわけだ(もちろん逆に冷えるのも同じ)。
で、今回の引き金は人為起源のCO2だと。
んでもって、正のフィードバックだけなら今頃の地球は金星になってるはずだけど、
それを食い止める負のフィードバックが海(水)なんだよね。
海水が蒸発しきる前に雲による日射遮蔽の効果が出てくる。
静的モデルで「水蒸気は最大の温暖化ガス」とか言ってる人もいるけど、
彼らはダイナミクスを理解していない。
583 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:57:59 ID:XQ94/CZ20
環境保護という名の宗教の始まりである
>>1-2 一カ月くらい前に親父が同じこと言ってたわ
>>572 木の切り出しの現場みたことある?
それ以前に成長に時間がかかって生産性がたかくないから、薪に対応した
処理施設を作ったとしても、エネルギーコストは見合わないだろうね。
586 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 22:58:56 ID:JuolUPgV0
>>577 希少金属がいよいよ無くなって高価に成れば、廃材から
取り出して利用しても利益が出る。
しょうがないよ、法人は慈善事業じゃなくて利益を出す事が法律で明文化されている。
>>585 畑の収穫作業って見た事ある?
それに作物って同じ土地で作る場合肥料が無いと育たないから
588 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:00:58 ID:55seBA1o0
>>567 そのとおり80年代くらいまでは間伐材や廃材などで大半が賄えたのだが
コンビニや飲食店の増加によるニーズの増加に
生産が追いつかず安価な新材を使った中国産がシェアを拡大していった
マイ箸運動で間伐材などを利用して〜と割り箸業界は反論していたが
でも実際の流通量は
割り箸作るために伐採した中国産>>>>>>国産間伐材だったんだよ
>>577 呪文唱えたら高分子化合物も好きなように作れるんじゃないの?
燃やすなんてことで使ってちゃもったいないよな。
法律で優遇してますよね
企業イメージUPって事で導入されつつありますが
確に性能はそこそこ
しかし、エタノール系燃料は金がかかるんです
自分では作れんし、専用の機械も高い
政治家の天下り先の作る機械ですよ
これから効率は良くなるんだろうけど、結局石油に
頼る生活は続くでしょうな
エタノールには倒れて貰わんと、我が産廃業者は
商売あがったりでっせ
>>587 サトウキビはみたことないけど、普通の畑はしょっちゅうみてたけど?
肥料が必要だから?樹林だって効率を求めるなら肥料は必要だけど。
木の切り出しをみたことがあるか答えずに、なんで質問で返すかな。
>581
>で、今回の引き金は人為起源のCO2だと。
本当?根拠は?
>>591 生では見た事ないよ
あのね一言で言うと農業には石油がかかるんだよすごく
で
どっちが効率がいいかって議論がしたいのに
反論がどっちにも言えることばっかなんだよね
596 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:15:38 ID:vIsa1jJ/0
>>581 >で、今回の引き金は人為起源のCO2だと。
えー、えー。
4ちゃんみろ
598 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:18:01 ID:QtyLDsc30
>>594 俺、そういうの大好きだw
今度なんかあったとき使おう。
599 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:18:16 ID:kAL3xyoK0
とにかく中東依存を下げないと、いろんな意味でヤバい
>>593 伐採林の維持も木の切り出しにも、石油も人件費もすごくかかるんだよ。
人件費がかかるということは、それだけエネルギーコストがかかるってことね。
単位面積あたりの生産性を考えたら使えないっていう話。
どっちが効率がいいかというデータはない。そういう話がしたかったんなら悪かった。
地元の森林で切り出した薪で風呂を炊くくらいならいいけど、処理施設を作ったとしても
十分な稼働率が維持できなきゃしかたないってことはOK?
601 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:25:54 ID:L3/Qy4JgO
なんか最近仕事絡みでエコ記事追ってるが、ファッション業界がエコとか
言ってんのには笑える。無駄遣いを減らそうとかエコセレブとかいいながら
今年の流行はホニャララ系とかいいながら去年の服を燃えるゴミにする
のに血道を上げてる。科学染料ってのはいつから環境に優しくなったんだい。
モデルチェンジの速度を落とす
だけで、どれだけの燃料の節約ができて、水質悪化を緩和できるんだか。
片方でエコだのいいながら、糞の役にも立たねえ下らないファッション雑貨
だのエコグッズだの。今年はミニで来年はロングだピンクだゴールドだ。
あほか。
>>581 暖かくなって北極圏の氷が解ければ、南極圏の氷が増えるんじゃね?
>>600 >データはない
ってことはわからないんでしょ
それで農業>林業
ありきで話進めるのはどうかと思うよ
俺ははじめから
林業の方がいいんじゃないか?って聞く形でしか書いてないよ
食料燃やしてまで石油に変える必要があるのか?
電車や自転車だと駄目なのだろうか。
人間、10キロ未満なら歩くのが健康の為にも必要ではないでしょうか。
俺?片道3キロで自動車通勤してます。ごめんなさい。
ヤトロファ使おうぜ
>600
治山のために林業の維持は必要で、国が予算を出してやるべきところだと思う。
その治山の副産物として、エネルギーを取り出すのであれば、良いんじゃないかな?
609 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:36:34 ID:vIsa1jJ/0
とりあえず、太陽が隠れて夜なのにわざわざ明かりを灯して活動してる俺らが
長い人間の社会において安定的な暮らし方であるかどうかを考える必要があると
言っている。太陽が出てねーのに動くなんて、マジ非効率だわな。
バカみたいだけどそういう社会だと言っている。
>>609 太陽が沈んだら帰れるならみんなそうするわな。
公務員ぐらいじゃね?そんな生活ができるのは。
>>609 それは、24hのコンビニが出来てから加速してるしなぁ。
夜間電力を売りたい電力会社と、夜間の電気代を安くしたいコンビニ業界との結託を崩す必要があるかもねぇ。
>>609 本質的な問いだけど、難しいな。
というのは、問題の前提が「今の文明生活を維持するためにどうすべきか?」
だから、そもそも範囲が違う。
613 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:43:49 ID:vIsa1jJ/0
>>610 生きる方が大事だからな。
>>611 夜間電力は、それはそれで構造的故に売らないといけないという非効率なシステムなんだよな。まったく。
>>612 そして破滅へと向かう。
言っている、言っているんだ!say, say, say!!!
腹減ったから、カップラーメンでも食うかな。
どうしろと。
614 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:44:19 ID:JuolUPgV0
>>604 5Km/Lの燃費の車で片道500mの通勤してますが、
5日で1Lのエコな生活です。
人口問題を語らないで
環境問題だけを語るのはおかしいよ
結局食料問題と矛盾してるじゃん
616 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:47:53 ID:MFnC/Pw40
あんまり短い通勤でクルマ使うと、エンジン痛むぞ。
人口が多すぎるからって殺すわけにもいかんだろ・・・
出来る限り生かす方向で考えないと
619 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:52:28 ID:vIsa1jJ/0
環境保護に取り組む第一歩として、ラーメン食うのやめた。
そのかわり、ガスを用いて200Lもの水をわざわざ暖かくして、
環境に悪い合成石鹸で頭を洗って来る。
ゆるせ、地球。
>>615 日本は人口減ってるし、高齢化社会が過ぎればもっと減るやん。
国外の人口問題に口と手を出すってのは、戦争しろといってるようもんじゃね?
人口問題は普通に中国とインドと他の途上国に兵糧攻めかけて数減らしにかかると思うよ
餓死者救済の為に世界戦争を起こすとは思えんのだあの国は
インドは死体野ざらし上等の国だし
622 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:55:22 ID:MFnC/Pw40
>>617 動かさない期間にもよるが、5km以下のクルマ通勤はシビアコンディションなのは言うまでもない。
623 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:55:37 ID:5Ux6e6z10
とりあえずみんな屁で空飛べばいいんじゃね??
624 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:56:11 ID:L3/Qy4JgO
いや、真面目にムカつくんだよね。
ロハスwとかいいながら、量り売りのイタリア直輸入のオリーブオイルを
ベンツで買いに行く馬鹿とかがいるんだよ。環境のことを考えて、ロハスな
旅へとかいいながら旅行グッズだの旅に似合うウェアだの、バッグだの。
鼻くそみたいなプラチナがついた腕輪80000円を買えば、一部がアフリカの学校給食に
なるとかさ。で冬になったら絶対イチオシの毛皮ブルゾンだの彼にリクエスト
するクリスマスダイヤモンドジュエリー特集とかやるんだよ。
アフリカのガキが見せしめに腕切り落とされる姿に怯えながら、掘ってる
ダイヤモンドをさ。緑豆はファッション業界狙ってテロやった方が、
マジで環境は守れる。
ファッション業界の豚どもはいっぺん殺されるといい。エコセレブだの
ふざけたことほざいてんじゃねーよ。
625 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:57:20 ID:JuolUPgV0
>>616 そうなんだけど、急に打ち合わせに出かけないといけない時が有るから
しょうがないんだよね。暖気30秒位してスローに動き出しているけど。
626 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:57:41 ID:vIsa1jJ/0
>>624 それは自分にも言えることだし、他人に対してどういう言える立場ではないと思うけど。
思うだけですよ。俺が思うのは自由。
どうなの?科学技術の進歩とかも含めてどれくらいなら食わせられるんだ?
629 :
名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 23:59:53 ID:vIsa1jJ/0
それでは皆さん、また明日
>>628 ぶっちゃけエネルギーが無限にあって
海が生きてるなら自然なんかなくてもやっていける
>>630ちょwwそれ言ったらこのスレおしまいww
>>607 山から木を切り出すってむちゃ手間かかるよ。
間伐材をわざわざ運び出して・・・なんてコスト的に考えられない。
633 :
名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 00:03:24 ID:J+JkF0Cy0
>>627 今更原付でお客さんの所行けないよ〜。
あ、見栄か。
ちゃうちゃう、雨の日とか・・・なんで原付で走ってる人居るの???
ん〜車なら落雷しても安心!
>>631 太陽光か地熱か核融合が完成するまで人類が持つかどうかだな
ITERじゃなかった方の核融合は相当進んでたんだよな
>>410 今、NHKハイビジョンでやってるやつか
>632
手間はかかっても治山のために必要なこと。
治山は水資源管理、災害防止のためにも必要。
>>634 完成すれば材料としての石油しか必要なくなるね。
そしたら1万年くらいは石油使えるんだっけ?
事実上無限のエネルギー元があればリサイクルも有意義だから
末永く使いつづけられそうだね。
640 :
名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 02:44:58 ID:Jfogt65c0
温暖化→飢饉→バイオ燃料減少
石油も必要
それと工場で、できる農業ってのがある、これやれば自給率上がる
641 :
名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 03:49:21 ID:FGKqn8rz0
とりあえず、食い物を車と取り合うような未来はかんべんな。
643 :
名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 04:39:47 ID:JCl3br+v0
夏は東北以北、冬は四国以南に移動して生活すればいいんじゃね。
俺は東京⇔北海道でやってるけど冷暖房いらず。
>>639 多少大げさなキモするが、産廃処理される有機物から燃料作ったら石油の需要は低下。
OILメジャーが邪魔しそう。
穀物メジャーは廃材取引を始める?
3000kmマイカーで移動したら、空調費の削減分は帳消しに。
646 :
名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 09:26:27 ID:yNWrh9OX0
なんでも良いから休耕田を辞めて稲作しろ
余剰の米でアルコール作れば良いだろ
んで余ったアルコールで宴会しよう♪
647 :
名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 09:41:05 ID:Qdcfv3YJ0
食べ物は食べ物に利用しろ。
648 :
名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 09:51:18 ID:CBAYceJ00
だれかが年に数回
かめはめはをうてれば
ものすごいエネルギーが手に入る
万事めでたしめでたし
orz
刑務所で農業ってできないの?
厳罰化が進んで刑務所パンク状態なんでしょ
重労働の代わりに刑期を短くできるようなやつ
農場は作業面積が相当広くなるから管理が大変なんだろ
体内にチップを埋め込んで24時間管理出来るようになればまた違うんだろうけどな
志願制でバトロワの首輪みたいなの使えば人権上も問題無い…かな?
652 :
名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 13:06:21 ID:21r86hSl0
中国人を発酵させて燃料にすれば良い
これこそ本当のバイオ燃料だ
653 :
名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 13:09:11 ID:eqfZ1om60
654 :
名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 13:09:17 ID:BugC+eL90
何をいまさら。
655 :
名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 13:16:47 ID:RsFOYohEO
>>648 かめはめ波エネルギーの活用は大量にCO2を排出するうえ、
使用者のエンゲル係数の上昇に伴う食料資源の大量消費、
さらにはそれに伴う排泄物増加、メタンガスの発生等の問題から1998年に禁止されました。
656 :
名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 13:28:16 ID:u5qkx18m0
CO2出しまくって暖冬になると死亡率が下がって健康になるという説もある
マラリアなどの伝染病を危惧する声は多いが
寒さに伴う血管への負担、心臓発作や脳卒中の誘発は
伝染病とは違ってあらゆるところが汚染範囲な上にどんな顕微鏡でも「見えない」から恐ろしい
657 :
名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 13:30:14 ID:jimAwaVx0
効率化とか言いながら
結果として人手を余らせているんだから
人力の最大活用に転換するのが
ラストアンサーじゃね?
自転車飛脚手工業 戦争も人力だ
チャリアカーを普及させて皆で行動走るか
>656
トンデモ? 比較調査でも出てんの?
環境問題、地球温暖化問題なんて、学者、政府に任せておけば良いんだよ。
そして、合理的かつ適正な環境負荷を示す方法を編み出して、法律で規制すれば良い。
産業界もうちはハイブリットが一番、ディーゼルの方がいいとか言ってないで、
法規制をクリアする製品開発をして行けばいいんだよ。
環境問題について、地球に優しい(笑)とかあまりにも好き勝手に野放しにしすぎたんんじゃない?
661 :
名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 15:53:58 ID:pCF7NXyo0
だからさーもう宇宙行くしかない訳で
最終的には人口を減らさざる得ない。
で、誰が生き残るかで、今現在壮絶な争いが行われているのが現実。
早ければ100年足らずで、遅くとも300年足らずでそれはやってくる。
科学のブレイクスルーに期待
>>580 いろいろな媒体が水危機を煽っているから仕方が無いが、水は不足していない。
現状アクセス可能な淡水に対して使用している総量は、多く見積もって20%しか使っていない。
なぜ水不足が叫ばれるかと言えば、水資源の偏りがある事による、アクセスが困難な地域・国がある事。
水で戦争は起きない。
海水の淡水化工場を作る方が戦争よりも格安で出来るから。
サウジやクウェートなんかではちゃんと稼働している。
>>649 刑務所の厳罰化でパンパンながら、活きのいい凶悪犯は減っているので、
労働で使い物にならない犯罪者(障害者・老人・外国人)で、工場が成り立たない状態です。
>>659 暖冬の時と厳冬の死亡者数を調べれば自ずとわかると思うが。
ちなみに我々が一番死の危険を意識しなければいけない場所は風呂場だな。
交通事故よりも風呂場での死亡事故の方が多い。
665 :
名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 17:41:43 ID:H8Zu6os10
666 :
名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 17:55:20 ID:QGqff4G60
回収した天ぷら油のディーゼルでの再利用については専用の装置を取り付けて
ごみや古紙の収集など限られた範囲で使う分には、
燃料代の大幅な節約にもなって、特に問題は無い。
ディーゼルは牛脂等も混ぜて使えるし、廃油の再利用の場合は大気汚染も少ない。
ただ天ぷら油の廃油は飼料・肥料・塗料等の用途も現在あるから
どちらに使ったが得かという問題もあるけど。
バイブの燃料がなんで環境に・・とおもったらバイオか
668 :
名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 18:16:38 ID:7kjuPxlu0
モロコシといえば米国の砂漠の中につくられたプラントを思い出す
砂漠の中で地下水を汲み上げモロコシを育てる
砂漠の砂には雑菌が少ないので消毒が少なくて良い
虫も少ないので殺虫剤もいらない 肥料は水と混ぜて散布
言いことずくめだと思っていたら
数年作物を育てると亜硝酸塩が出て来てその土地は使い物にならない
おまけに地下水の枯渇も問題だとか....
バイオ燃料もこういう類ではなかろうか?
669 :
名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 18:55:52 ID:7iab202X0
地理勉強してれば常識なんだけどな。
今更って感じだわ
砂漠の緑化はまだか 技術的には普通にできるのに
>664
>暖冬の時と厳冬の死亡者数を調べれば自ずとわかると思うが。
初めて聞いた話だから、そーいう調査結果があるのかって聞いてるんだけど。
>>671 そもそも脳卒中・心臓病が冬>夏であるのは常識で、且つ
>寒さに伴う血管への負担、心臓発作や脳卒中の誘発は
ってのは医学的根拠なんだが、そもそも疑う必要が無い前提だと思うんだが。
厚生労働省の統計を調べようとしたが、面倒なのでやめた。
自明過ぎるし。
その前提よりも、伝染病のリスクとどちらが高いか?と言う議論になるのが普通かと。
>>664 >水で戦争は起きない。
アンカーつけて妄想は辞めような。
誰も戦争の話なんてして無いぞ。
オージーの渇水や中国の渇水の深刻さはまじでヤバイ。
世界の穀倉のアメリカの地下水の減少は危機的状況。
欧州でもスペインなど渇水せいで農業だけじゃなく生活にまで影響が出てる。
海水の淡水化は地理的に海水を利用できない地域だって有る。
>672
レスありがと。
前提部分の医学的根拠の話はわかるし別に疑っていないんだよ。
伝染病でも何でも比較調査したデータがあるのかどうかって事。
ソース厨とかそんなんじゃなくて何かサマリーがあれば見たかっただけ。
中国の渇水は自業自得だ
676 :
名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:59:06 ID:SVWNaREX0
677 :
名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:23:13 ID:IddMDdCa0
>>448 エコバッグ作るには普通ポリエチレンのレジ袋100枚分程度の原料が必要です。
結論。
鯨を食べましょう。
680 :
名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:32:07 ID:THV4HalR0
ハイブリッド車も燃料電池車も作れない&穀物輸出国
って事で、アメリカに何の損も無いのでGOサイン出ただけ
利権オンリーだからグダグダで終わると思うよ
深く首突っ込んでるところはブーム過ぎたら潰れるね
株式投資引揚げとけよ
681 :
名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:34:31 ID:tCZaJrcX0
r '――- 、_-、 \`丶、
,ィ′ニ二 ー 、 \ ヽ、、`‐ 、
r'  ̄ ̄_、 ̄ヽニr‐''\ ! ヽ. l、
Y'´//ィァ八\_」 ヾ|_ | l |
,.ノ∠_,ハ (_メ='r'´ ノ ノ( /{_| | イ L_
r 、_ン¬'´ ゝ/ごj′ ‐=:、_^ { ト<ぐ^l )
ベ、 (、 j 〉‐'′,〉 `'ッ汀、 りツ) !/
\ \ ,/ 〈 _ j゛ f'∧ \〃 ネタをネタと見抜けな(ry
_ゝ、\ ヽ √r‐、 く i { ;) j
\、/ \ `7ヽ、 `ラ'`⌒`'’ ` /
、 l\ `L厂ヽ__/ ノ _ /
_ ヽ.| \ 〃 ヽハ _''"{
 ̄ \、 ヽ〃 l 人
ヽ |「i| ゝ ''´ 〉ヽ
|l ! fバ} ∧ / 八
682 :
名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:44:57 ID:s57TAhoY0
アメ公は馬鹿なんだよ。
目先の金儲けのためにとうもろこしやめて燃料作物に乗り換える。
さすが脳味噌が腐った国だ。
683 :
名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:51:53 ID:j9ZCTuouO
遺伝子操作した穀物が売れないので燃料にしますた…
684 :
名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 01:03:24 ID:JL0576ZR0
>>8 必ずしも環境に良いわけではない
が正解ですな
先物と株価のための世論誘導だな。
ロシアは油やガスの価格をコントロール出来るほど
影響力を高めてきたから、アメリカの資本家は
次にコントロール出来そうなバイオ原料を選んだわけだ。
どっちにしても砂上の楼閣だから、日本はコレに乗らずに
風力発電とか堅実で現実的なものに注力すべき。
686 :
名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 08:26:46 ID:2OMJRe9q0
>>677 わざわざエコバッグなんか買わなくても、家にあるトートバッグなどを使えば無問題。
つーか、環境のために○×を買いましょう(消費しましょう)というものの大半は、
環境負荷が増えるだけ。すでにある物を使うというコンセプトが大事。
ま、企業は儲からなくなるから絶対にそういうことは言わないけど。
687 :
◆NOTBSc4img :2007/06/06(水) 08:33:28 ID:nN54vYDx0
地球上の作付け可能な面積なんてそう大幅に増加させられないんだから
農作物を燃料として使おうとした時点で食料が減ることは分かっているよね?
ってことは、バイオ燃料の推進て実は弱者を餓死させて人口減少を狙うための
体良い理由なのでは……。
>>686 つまりね、何もしない方がマシということなんですよ。
エコだ地球に優しいだなんだと煽って物売りつけようとする輩が大半です。
エコバッグなんて生産国は中国がほとんどです。
環境汚染対策もまともにされてない工場で生産されていて、かえって悪影響ですよ。
689 :
名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 10:36:28 ID:MmQfqp4C0
「砂漠の緑化」って
使用済みナプキンを敷き詰めたらいいのでわ。
と、昔誰かから聞いたような希ガス。
690 :
名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:26:49 ID:uVUjvIL90
バイオ燃料ってのは、省エネより地産地消の一環だと聞いてたんだけどな。
エコより経済戦略じゃないの?
まあ、エコなんて大概は金儲けの手段でしょ。自宅で物凄い電力消費してる
「環境派」のゴアなんて良い例じゃん。
691 :
名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:30:14 ID:1H1Nn5Li0
すべて電気自動車にすればいいのに
国の経済成長を追求する以上二酸化炭素排出量削減しましょうなんて言っても最初から
矛盾する話だよな
結局全世界の国々が自国でバイオ燃料を生産、消費を全て自前でできるようにならないと
削減なんて無理な話だよね
日本も結局バイオ燃料を他国から買うわけだろ、意味ねえつーの
>>673 局地的な水不足の例を挙げているが、
>>664と矛盾しないな。
インフラの問題だからね。
地下水の渇水は化石資源とは違い、水のサイクルの偏りが原因(大半が降雨量)。
ところでどこのソースなのかな?
どうもレスター・R・ブラウンくさいんだが…。
水の枯渇が叫ばれて20年以上経つが、その割に、局地的な危機ですら国家間の水の売買がなされていない。
各国の水の値段が上がっていない事からも長期的な問題では無いことを証明していると思う。
国連の会議やその他国際フォーラムでも議題は「水と衛生」に関する問題が大半で、
むしろ、今後衛生的な水と下水処理などにアクセスできる人数を増やすことを目標としている。
「水危機は本質的には管理の危機である。」
国連の世界水発展報告書を見れば、世界の水問題の大半がアフリカやアジアの発展途上国にある事が示されている。
あと戦争を挙げたのは「石油よりも」と言う言葉と、水資源危機を煽る本の大半が
水で戦争が起こるような危機を煽っている事が多いのでついでって事で。
俺は考えた。
自転車発電ってできないものだろうか・・・
695 :
名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 12:42:37 ID:PSv4q/bw0
>>693 国家間の水の売買はなされていなくとも農産物の自由貿易は盛んだよね。
水資源の不足と人口増加で、世界的な穀物価格は上昇基調に入っている。
サウジやクウェートみたいな産油国の例を挙げられても、金持ち国家乙、だと思うんだ。
それに拍車をかけるのが、バイオ燃料だろうけど、結局のところ
水や石油、土地と言った資源に恵まれている国とそうでない国間の、
先進国と発展途上国の経済問題なんだろうな。
やはり経済力のない国は戦争を起こそうと思っても、
その費用の調達からして無理があると思うんで、俺も水で戦争は起きないと思うよ。
>>692 まるっきり無理な話でもないんだが、中国や米国のように、影響力のでかいくせに削減に無関心な国、
他国の削減にタダ乗りしようとする国が多くなると、その他の国も競争の上で二酸化炭素の制限を
撤廃せざるを得なくなる。
取りあえずは、米国から何とかさせないとな。
>>695 >やはり経済力のない国は戦争を起こそうと思っても、
>その費用の調達からして無理があると思うんで、俺も水で戦争は起きないと思うよ。
と言うことは、テロと難民の激増だな。
戦争が起きない、と言うだけじゃあまり慰めにはならないなぁ。
アメリカの地下水減少はやばいらしいね。
雨によって水の供給がある地域でも追いつかないとか。
699 :
名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 21:48:40 ID:YCmpbXS20
>>692 先進国の技術を移転して
一足飛びに発展しているのと同様
先進国の環境技術を移転して
一足飛びに環境を整えることもできるわけだ
食べ物を燃料にする前に、
飢えで苦しむ人々をなんとかしたほうがいい。
701 :
名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:10:03 ID:3z2XTXAq0
アマゾンの現地の人の話を聞いてきた
エタノール燃料のためにジャングルが切り開かれて今までの生活が出来ない!
これ以上の開発はやめてくれとのこと。
呪術師の方なのでとってもスピリチュアルな話でした
702 :
名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:15:19 ID:OBLFEHYk0
CO2の排出量は小さいかもしれないけど
黒い粉塵も少ないかもしれないけど
NOx(窒素酸化ガス)の排出量はどうなの?
703 :
名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:23:01 ID:c+Gt2RTe0
June 05, 2007
鳥インフルエンザよりも怖いUg99
ug99という病気がアフリカから世界に広がろうとしている。
この病気は人間ではなく、人間の食料を襲う。それは世界の麦の収穫を全滅
させる危険性すら含まれている。
ノーベル賞を取得したNorman Borlaug(私のメキシコの小学校
時代の恩師の夫である) によると、Ug99は恐ろしい社会や人間の崩壊を招
く。十億人以上の食料をなくさせる危険性がある。
現在世界の麦の中には、病気に対抗するための遺伝子が55種類以上組み込ま
れているけれど、Ug99にはどれも全く効果がない。
アフリカから突然、どの小麦の遺伝子にも対抗できず、アフリカ全ての人口を
なくしてしまうほどの脅威の病気が現れたのは、突然変異というよりもアメリ
カ政府がつくったテロの可能性が高いと私は考える。
更に2007年4月7日のNewScientistによると、アメリカテロ対策
本部は3月にUG99に対しての緊急会議を開いている。
また英米秘密結社のメモによると、“アメリカは2.3年先に食料危機を起こ
すためのテロを企んでいる”
もしこの先また食料を狙う病気がでてきたら、それは絶対に怪しいですね。
アメリカの支配者どもは人工的に飢餓を作り出してマジに人口減らす
気じゃないか?
今のところやってるのって自動車用ガソリンの3%をアルコールに置き換える
だけじゃん?
それより単純に、自動車用ガソリンの消費量を3%減らすほうがいいと思うん
だけどなあ。
方法は簡単。「乗用車は軽自動車以外禁止する」。それは極端だというなら、
「1500ccまで」でもいいや。
バスとかトラックとかは(そもそも軽油だったりするけど)車が大きくないと
役に立たないだろうけど、乗用車についてはクラウンとかセルシオの大きさが
ないとダメってのはほとんどないじゃん?
「車を作ったり売ったりその他いろいろで儲けてる人の反発が強くて実現でき
ない」って現実はわかってるけども。
705 :
名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:27:41 ID:tjIohLnj0
>>704 ガソリンの消費を減らしたいなら、揮発油税を倍にすればすぐだよ。
突き詰めると「資本主義だからしょうがない」ってことになるんだよね、きっと。
だからって「共産主義がよい」とか「絶対君主制がよい」とか言ってるわけじゃない
ぞ。そこらへんは誤解しないでくれ。
けど、根本的に解決しようとするなら「よりよい社会体制について」という議論を避
け続けるわけには行かないんじゃないかな。
>694
昨日、アンガールズの山根が自転車を3時間こいで、
幾ら分の、電力が発電出来たかってのをやってたんですが、100Wのテレビで20分少々、
金額にして1.5円分にしかなってませんでしたな。
そういえば、横浜のし尿処理施設でウンコ分解して出来た、メタンガスで施設ないの電気の
一部をまかなってたんですが、ウンコで走る車を作ればもしかして売れるんじゃね?
708 :
704:2007/06/06(水) 23:35:38 ID:3LfQF7fE0
>>705 俺もそう思うけど、それは都会に住んでいるから言えることだと思う。
「村営バスが一日二本」とか、それすら走ってないようなところに住んでいる人に
は自家用車に頼らざるを得ない現実があるわけで。
709 :
名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:39:40 ID:c+Gt2RTe0
>>706 資本主義か共産主義かみたいな二元論が既に○×思考の
罠かと。2chで良くあるウヨで無ければサヨ、親米でないなら
親中だみたいな。
710 :
名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:47:21 ID:tjIohLnj0
>>708 そんなこと百も承知で書き込んでる。
二酸化炭素排出量の削減目標を達成するためには、ガソリン代を引き上げるしか道は無い。
ハイブリッド車や燃料電池車も、売れるようになるぞ。
最終的には、物流を壊してでも軽油の税金も上げる必要があるだろう。
二酸化炭素排出量に応じて環境税を取ろうとすると、製鉄業の国際競争力が失われちゃうから難しい。
製鉄業のみ除外するって特例措置にするのも手だが、そこまで出来るかも見ものだね。
711 :
708:2007/06/06(水) 23:55:48 ID:3LfQF7fE0
>>710 そうなんだよねえ。
706で「根本的には資本主義が」って書いたけど、「お金をかければお金が儲かる」
みたいな仕組をそのままにしてエネルギー消費を減らしましょうとかいう話をしても
寝言でしかないんだよねえ。
712 :
名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:02:38 ID:MOMDTXSg0
漏れ様は、ガソリン代を節約して、地球環境に貢献するよ。
そして、節約した金で、海外に旅行に行くぜ。もちろん、飛行機で。
713 :
名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:03:30 ID:DZZma3+b0
揮発油税を欧州某国のように百円くらいにするだけでも、もっと低燃費な車が売れるようになる。
技術が無い訳じゃないしな。一人乗りなら50ccシリーズハイブリッドでも充分だし。
カーボンモノコックボディー製とカブのエンジンをターボ過給すりゃ、100km/Lくらい楽勝。
今の乗用車って衝突安全性が過剰だと思うんだよねえ。カローラが1トン越すなんて、
ちょっと前には考えられなかったことだ。
715 :
名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:15:38 ID:IqIMnkA80
補助金だして減反させてるんだろ。
このへんも荒れた農地だらけだ。
米使えばええねん。
716 :
名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:19:50 ID:2UpAuOWn0
>>715 荒れた土地を水田に戻すためには莫大なコストが・・・・
減反政策は完全に失敗。
生産者米価を引き下げて、競争させるべきだった。
人一人動かすのに、余分に鉄のかたまり1tもくっつけるのはムダの極地。
燃費の悪い大型車に一人だけで乗るという行為は、もはや犯罪的と言える。
718 :
名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:33:03 ID:xz6V6akw0
地球温暖化の理由に二酸化炭素関係ないらしいよ。
それよりも太陽の黒点活動が活発化してるらしい。
日本で穀物から燃料を作ってペイする訳ないだろ
そこまでは脳衰省もバカじゃないよ
100億の補助金出す聞こえの良い題目が欲しいだけ
で、バイオカス燃料用の米の収穫に石油を使うと
世界的にも食料自給率が低い日本としては歓迎できないし、
例え一時的ブームが終わっても輸入品の遺伝子組換え穀物混入割合は増える
>>718 それは主にアメリカ人が言ってることだよね。
二酸化炭素が増えると本当に温暖化するのかどうかは未解明の部分もあって、もし
かしたら無関係なのかもしれないけど、現時点で「無関係」という前提で行動する
のはやめておいたほうがいいと思う。
バイオより燃料電池優先だろ
723 :
名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 01:45:01 ID:VcIK284Y0
CO2の事を置いといても
石油の消費を抑えなきゃいけないことには変わりないわけだが
原発+もんじゅ+電気自動車
>>716
米価引き下げは、収穫効率の良い水田のみが残り、
家族農家が壊滅的ダメージを受けると思う。
今、圃場整備と法人化を併せて行ってるが、
農村はもっと悲惨なことになる予感。
727 :
名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 08:32:06 ID:8rmAL5Xu0
>>723 人間の科学水準が、物事の森羅万象を解き明かすにはあまりにも低レベルすぎるわけで。
原発大量に作って日本全部オール電化にしたら環境に良いんじゃね?
>>707 自転車は路上を走るように出来てる
同じだけのカロリーでちゃんとした足こぎ発電機を回せばまるで違う結果になるよ。
南米の非電化地域に自転車を改造した足こぎのエンジンで
脱穀、トウモロコシの製粉、グラインダー、発電で数十人規模の村で数台を都度動かせば用が足りてる。
そりゃ既にできてるものを使うほうがこれから作って燃やすより効率は良いだろう。
>>729 その後は、熱いシャワーを浴びてから
おもむろにテレビとエアコンのスイッチをオン!
冷蔵庫からキンキンに冷やしたビールを取り出し、
湯がいて塩振った枝豆をアテにプハーーーーー
たまりませんね。
732 :
名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 15:25:04 ID:2CJR/iYh0
電気自動車も燃料自動車も環境に優しくねえ
バッテリーを充電するのにどんくらい電気食うと思ってるんだ?
燃料自動車も水素を使うしな
不完全燃焼というのも問題もある
こうなりゃ太陽光自動車しかねえ
734 :
名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 16:05:27 ID:e4kI6CDg0
木炭バス復活させて間伐材燃料にする。
昔の日本人はよくあんなの考えついたな。感心する。
地球温暖化ってもさぁ
海面が上昇すれば 海の表面積は増えるわけで
それだけ気化熱を奪って蒸発する海水も増えるんだろ
暖かくなれば植物の自生北限(南限)も上昇するわけで
それだけ多くの二酸化炭素が取り込まれるんだろ
そのあたりもキッチリ計算してるのかねぇ
736 :
名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 16:45:07 ID:ITgakRMg0
>>735 地中から取り出したCO2(石油、石炭)が大気中に放出されてる以上、
砂漠を森に変えてもCO2吸収には限界があるよ。
737 :
名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 16:47:52 ID:M3mdWVNn0
まず人を減らせ
産み捨て途上国だの
中国だの
自転車道を整備して欲しい。
自転車通勤してみたいのだが、怖いんだよ・・・轢かれそうで。
会社まで片道20km程なんだが、途中一箇所の峠越え以外はとくにしんどい所は無い。
ただただ、怖いんだよな。
>>736 でも それは過去に地球上にあったCO2でしょ
生きてる植物の形で「炭素」を貯蔵するシステムがあれば解決するのでは
>>739 植物が永久に生き続けると仮定すれば、
新たに増えた森林の量だけ炭素が固定された事になる。
実際には枯れて倒れたり山火事に遭ったり洪水で流されたりする。
それに森林を大きくするのにも限界がある。
炭素を固定するなら人間が炭素を使うようにするのが一番だと思うのだが。
炭素繊維の飛行機、炭素繊維の自動車、炭素繊維の建材……
741 :
名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 19:25:25 ID:U4+JOcGw0
>>713 マジレスすると、単純に過給だけするとカムチェーンが持たないし、クラッチが滑って使い物にならない。
5000kmに1回はクラッチの調整、タペットの調整が必要だし、クルマと同じ感覚では乗り続けられない。
バイオガソリン入れると車壊れた時メーカー保障対象外になる
743 :
名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 19:37:50 ID:U4+JOcGw0
バイオガソリン入れると3%以上燃費下がるんだけど、これって意味なくなくなくない?
>>743 環境(建前)ビジネスデスヨ。
ペットボトルの再生利用も再生紙もビジネス。
環境のことを思ってじゃなくて、お金のためにやってること。
745 :
名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 21:23:43 ID:U4+JOcGw0
>>744 ペットボトルも再生には余計にエネルギー使うんですよね。。
明日からはペットボトルは燃えるゴミに隠して捨てよう。。
746 :
名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 21:34:29 ID:xz6V6akw0
>>732 バイオエタノールに乗った売国議員を皆殺しにしようか。
747 :
名無しさん@八周年:
>>740 いやそれでも植林だと思うがな。
植物や土を含む、陸上の炭素量はバカにできない。