【エコロジー】バイオ燃料は必ずしも環境に良くない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
おがくずや木片から作られるバイオ燃料は、環境破壊がより少ない (Keystone)
http://www.swissinfo.org/xobix_media/images/keystone/2007/keyimg20070522_7845138_0.jpg

バイオ燃料で車を走らせれば排ガス量を減らせることは確か。
しかし、全体で見ると化石燃料よりバイオ燃料は環境への
負担が大きいという研究報告が発表された。
このほど、連邦素材試験所 ( EMPA ) がこうした研究報告を発表した。
バイオ燃料とはサトウキビやナタネなどから作られるアルコール燃料のことである。
EMPAの調査によると、バイオ燃料は種類によって
排ガス量が化石燃料のそれの3分の1以下である。
しかし、バイオ燃料の原料となるトウモロコシや大豆の栽培が環境に負担をかけるという。
その影響は一部「深刻」であり、総合的に見るとバイオ燃料は
環境貢献度が必ずしも高くはないことが分かった。

http://www.swissinfo.org/jpn/front/detail.html?siteSect=105&sid=7850105&cKey=1179993182000
>>2に続く
2出世ウホφ ★:2007/06/02(土) 00:39:50 ID:???0
栽培が問題
バイオ燃料のために植物を栽培すると、過剰な肥料の使用、土壌の酸化といった影響のほか、
植物の多様性も失われるという。エネルギー効率化と排ガス量の削減だけで、
バイオ燃料の環境貢献度を測定することはできないとEMPAの報告書は指摘している。
ライナー・ツァー氏を中心とした研究チームは、バイオエタノール、バイオジーゼル、
バイオメタンなど各種のバイオ燃料を調べた。また、使用される原料とその栽培方法も研究した。
結果として、有機廃棄物を原料としたバイオ燃料は、
化石燃料と比較して環境貢献度がもっとも高いことが分かった。
有機廃棄物を使用すれば、栽培による環境負担がないことと、
二酸化炭素の排出量が化石燃料より少ない。

限りある国内生産
さらに、国内でバイオ燃料を生産するには限りがあると研究報告は指摘している。
バイオマス ( 有機物が持つエネルギー ) を有効に利用し、
しかも環境を配慮して利用する必要があるという。
また、たとえばバイオ燃料を使った自動車のエネルギー効率を高めることで、
バイオ燃料など化石燃料に代わる新しいエネルギーが将来、
重要な役割を果たすであろうと報告書は結んでいる。
[終]
3名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:40:22 ID:ne7FWrkY0
出所して5年ぶりに娑婆から2ゲット
4名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:40:28 ID:+7F9RAVGO
>>3は幼児性愛者
5名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:40:29 ID:Uas/ojscO
3
6名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:40:47 ID:vh28bwm00
3 or 4
7名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:41:03 ID:1otE8QtIO
3ゲッツ
8名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:41:32 ID:o+AKHmGm0
環境なんてどうでもいい
9名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:42:17 ID:jgl0CyH90
いまさら何を・・・
10名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:42:31 ID:w184InYJ0
こういう研究は無視されるんだろうな
11名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:42:38 ID:j83J+4US0
環境とかいいつつ実は、エネルギー牛耳ってる奴らの牙城が崩せればいいんじゃね
12名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:43:25 ID:2oFED2us0
日本では、雑草からバイオ燃料を抽出する方法が見つかっていますから〜。
13名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:44:42 ID:zAVCAbaZ0
穀物相場が上がる事の方が重要らしいからなw
14名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:45:05 ID:nqDES+Eh0
温暖化対策で一番有効なのは世界の人口を減らすこと
15名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:45:56 ID:1wiCK2oY0
またバイオモドキ神か!
16番組の途中ですが名無しです:2007/06/02(土) 00:46:37 ID:oLK2TCjw0
アメリカのバイオ燃料推進は、アメリカの農業政策だからな。だまされるなよ。
食える作物で燃料作るのは本末転倒だよ。食えない作物でやれ。
17名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:47:26 ID:p2ki1l6k0
歩け!
18名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:47:35 ID:/uCTztZiO
水素自動車とかも同じだよな。イメージばかりが先行してる。
19名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:48:17 ID:OIbgvHwb0
>化石燃料と比較して環境貢献度がもっとも高いことが分かった。
>有機廃棄物を使用すれば、栽培による環境負担がないことと、
>二酸化炭素の排出量が化石燃料より少ない。

上の結論と結びつかないじゃん
なんだこの記事?
20名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:48:19 ID:Sub5CKvr0
>>16
バイオ燃料に使われている農作物は、とてもじゃないけど日本人じゃ食えないよ。
21名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:48:53 ID:NEJvr1N60
食べ物を粗末にするな\(^o^)/
22名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:48:57 ID:61ODjUd70
マグネシウム燃料の推進をしよう
23名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:48:58 ID:pfxzy8gN0
プラスチックの再利用がいまんとこ一番良いのじゃないのか?

バイオエネルギーは上記の通りだし
てんぷら油ディーゼルは量の確保が難しい
24名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:49:59 ID:ey9yAwN40
サトウキビ畑作るために森林伐採が急激に進んでるらしいね。
早くバイオ燃料禁止にしないととんでもない事になるんじゃないか?
25名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:50:19 ID:vrNshKMP0
バイオ燃料の原料となる農作物を栽培するために
森林が切り開かれる本末転倒ぶり、なんてこともあるしな
26名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:50:31 ID:typ0HkE/0
ブラジルが熱帯雨林切り開いてバイオエタノール用作物作ってる時点でもうね・・・・・
27名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:50:39 ID:l0NBSdJR0
>>12
ところが、そういうものからアルコールを取り出すには
取り出せる分以上に燃料を必要とするんだよ。
28名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:50:51 ID:/G1w6szr0
早いとこ産油国になろうぜ
29名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:51:30 ID:t14UTGfq0
バイオ燃料つっても、元となる植物を育てるのにエネルギーや資源が必要な訳で、
まぁ、当たり前の話だよね。
30名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:51:49 ID:QMiltb7M0
>>28
つ メタンハイドレード
31名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:52:23 ID:jiM8kmfTO
そりゃそうだろ、CO2はどちらも同じように出す。
ただバイオの方は、育つ時点でCO2を消費し酸素を作り出すから、
差し引きでCO2が少ないなんて、都合よすぎ
しかも、森林伐採して畑を作るなんて本末転倒の環境破壊だ!
実際は、森林がへりCO2の消費も酸素の供給も減り
環境は悪化する。化石燃料の足し位にしかならないのが現実だ!!!
32名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:52:42 ID:2oFED2us0
>>27
この場合、細菌遺伝子操作の産物なので
その問題はクリアーされてる。
33名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:53:06 ID:xC2lX6O50
>>23

天然ガスとかじゃないかな。
なんにしてもバイオマスはないだろうな。

最終的には電気で走れば一番いいんだけどなぁ。
原発があれば、二酸化炭素なしで電気は作れる。そこの余剰熱で水素も二酸化炭素なしでつくれる。
でも、水素自動車なんて、一台何億とか、まるで量産できるレベルにない。
34名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:53:08 ID:jmGkhjoC0
天ぷら臭い自動車が走ってたんだけど
バイオ燃料の車も原料のにおいがするのかな。
まさかドリアンとかで作らないよな?
35名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:53:15 ID:NEJvr1N60
>>23
プラの再利用は環境に悪いって、本で見たが・・・

たしか、 これ

環境問題はなぜウソがまかり通るのか (ペーパーバック)
武田 邦彦 (著)
36名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:53:23 ID:MvM4aEBw0
早い話が遺伝子組み換え穀物が売れなかったからだろ
37名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:53:52 ID:zlDJdJyY0
>>16
安心しろ、藁みたいなもんからバイオエタノールを生成する
研究を日本でもちゃんとやってる。
38名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:55:16 ID:4KaZL6mY0
新車でドライブしながら飢餓に苦しむ。
39名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:55:24 ID:IYnLF41w0
野暮なことを言うなよ。
本当に環境に良いことに意義があるんじゃなくて、
環境に良いという気分になることに意義があるんだから。
40名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:55:25 ID:x9nRJLr80
何を今更
41名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:57:11 ID:GbvoQFTX0
とにかく日本では食うもの以外からバイオ燃料を作ること
それ以外禁止な
42名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:57:31 ID:+CvuhJ570
バイオエタノールは、ほぼ全ての植物つまり生ゴミからでも作れるはずなんだけど。
43 ◆NOTBSc4img :2007/06/02(土) 00:57:31 ID:JQ3Ji3Xo0
>>31
>そりゃそうだろ、CO2はどちらも同じように出す。
>ただバイオの方は、育つ時点でCO2を消費し酸素を作り出すから、
>差し引きでCO2が少ないなんて、都合よすぎ

化石燃料は一応元植物ということになっているんだから
その論理でも差し引きして良い理由が分からないよな。
44名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:58:07 ID:yO+UkdJH0
>>20
まあでもそっちが儲かるってんでオレンジ農家とかが転作してて
供給の減ったオレンジが高騰してるとかの影響があるみたい
45名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:58:09 ID:kshxDLjGO
また超高速船体バイオマンか!
46名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:58:31 ID:bXTokgoy0
今はアカ日新聞をはじめ環境問題を訴える事がサヨの新しいトレンド。
環境問題は各種環境団体や穀物メジャー等の利権と報道されないのはおかしい。
47名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:59:07 ID:92YrDNOT0
>>41
日本がどんだけ頑張っても、ブラジル人はオレンジ畑潰しちゃったし
アメリカは日本向け作物の代わりに遺伝子組み換えモロコシ栽培してるよ
48名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:59:12 ID:fLVrZ2i60
やっぱり、地域紛争を煽って、小型火器を輸出して
地道に人減らしをするのが一番環境に良い。
49名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 00:59:44 ID:SLNqe7Ee0
ウンコからメタン作ればいいじゃん
そうすりゃウンコが売れるぜ
50 ◆NOTBSc4img :2007/06/02(土) 01:00:07 ID:JQ3Ji3Xo0
>>14
同意。今の1/4くらいにできれば、温暖化問題だけでなく食糧問題なんかも
一気に解決できるだろうな。
51 :2007/06/02(土) 01:00:17 ID:28ivO92R0
トウモロコシと大豆は栽培禁止で硫黄酸化物は排出OK?(・ω・)。
52名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:00:21 ID:r7vfQIY80
そろそろマイクロ派発電所が出てきてもいい頃だ
53名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:00:58 ID:txN69ZHs0
>>49
君をウンコ大臣に任命する。
54名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:01:49 ID:dEQdh5kJ0
儲かる為に無理な栽培して土壌破壊で砂漠化なんて落ちに
ならないだろうか?
55名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:02:18 ID:F9I8QjMv0
大体、食いもん使って燃料油つくろうって発想が
そもそもおかしいんだよ。
56名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:02:29 ID:KNlLbwwSO
エロジジー
57名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:03:22 ID:oE2bKfbXO
>>52
シムシティ乙
58名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:03:32 ID:x7h+aMZR0
自転車に乗ろ〜よ
59名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:04:05 ID:93NUWh/T0
結局さ、10を作る方法が 5+5 から 3+7 とか 4+6 とかに変わっただけなんだろ。
2+2とかで10には絶対にならないんだよ。
60名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:05:06 ID:MZQG4gtR0
牛肉を平気で食べるのに、植物由来燃料を否定する人ってなんなの。
61名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:05:27 ID:PF90HHfL0
>>49
水分があると輸送コストがかかるから各家庭で固いウンコだけを分別して回収するのか?
62名無しさん@七周年:2007/06/02(土) 01:05:31 ID:GcTaZbHq0
確かにブラジルは熱帯雨林を削ってるからな、逆効果
63名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:06:22 ID:ipKIvlWZ0
どっかで倒木から燃料作ってなかった?
スウェーデンだかノルウェーだかどっかだった気がする。
64名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:06:28 ID:BKb1+dGc0
>>50
増え過ぎた人口を減らす計画が、政府レベルで刻々と進められている、なんて
短い小説が、ファミ通なんかに載ってたりしてな。
65名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:06:30 ID:z0+ExT0FO
あー言えば(ry…
66名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:07:01 ID:jiM8kmfTO
>>58
電車と電気バスとリンタクと自転車が良いよ。
67名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:07:41 ID:9xCGgE1o0
ほっといてもムダに生えまくるような植物じゃないとな。
セイタカアワダチソウとか、いかにも使えそうだがダメなんか?
68名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:08:05 ID:fkxpaP5L0
エネルギー保存の法則を知ってれば当たり前すぎること
69名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:08:21 ID:cxU8yASw0
バイオ、バイオって! 



漏れはVAIO使い、(*´∀`)テヘッ
70名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:08:22 ID:txN69ZHs0
ヨーロッパではウンコだけで街の電気・自動車の燃料を賄ってるところがある。
71名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:08:47 ID:t7l5zFcqO
そもそも、地球が温暖化していくのは、
むしろ正常なんじゃないのかと思う。
恐竜が居た頃なんて、大気は二酸化炭素だらけ、気温は40℃
とかだったわけで、氷河期で冷えた地表が
あるべき状態に戻っていってるだけではないのかと。

大気汚染はまた別の話だけどね。
72 ◆Miffy6eLhg :2007/06/02(土) 01:08:49 ID:Ty8YKR7F0
( ・ x ・)<採算が取れなくても
( ・ x ・)<無理矢理実行
( ・ x ・)<それがエコクオリティ?
73名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:08:55 ID:iEeNgkUr0
>>60
なに訳判らんこと言っているんだ?
74名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:09:34 ID:vfHtYRR/0
バイオ燃料はディーゼル同様、粒子状物質による人体への悪影響が心配だな
ガソリンに比べて酷い
75名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:09:41 ID:gpwn12IY0
バイオエタノールの原料を量産するために
アメリカがDQNなヘタリ牛を生産して日本に売りつけるのを
止めてくれればいいのだが
76名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:09:53 ID:0B+wlINR0
工業スケールでセルロースからエタノールを作れるような細菌を開発すれば大もうけできるんじゃね?
77名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:10:18 ID:Co6rtJy50
>>14
アホか。人類が居なくなれば手っ取り早い。
78名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:10:33 ID:L40JIyUyO
肉食べる人が減ったらいいのに
79名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:10:39 ID:cxU8yASw0

決めた! 明日から馬車に乗る!
80名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:10:52 ID:2h1dTu5AO
ぜんそくが無くなればなんでもいいよ
81名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:11:03 ID:StzVqtsQ0
そろそろブラジルで腐海が生まれる。
82名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:11:18 ID:OAa7uYiB0
温暖化で海面上昇してるんなら
海水を何とかして燃料化する方法ってないの?
83名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:11:31 ID:Z+Q3VLCcO
畑は田と違って表土の流出が禿げしいからな。
何百年も使える田と違って連作すればあっというまに痩せ細る。
元々農業自体が環境破壊だから。
84名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:11:44 ID:PF90HHfL0
結局、セルロースからエタノールを作る技術が確立してないから
サトウキビやナタネからエタノールを作るしかなくて、食料品の
価格上昇等の問題があるということだな。
85名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:11:58 ID:EqGpzbH20
石油が無くなった世界を想像してごらん
86名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:12:25 ID:wBtZD9+P0
燃料を生成する過程で燃料使って
二酸化炭素排出してる時点で本末転倒っぽい気はする
87名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:12:43 ID:yO+UkdJH0
>>83 へえ水田にはそういう機能があるのか
88名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:13:28 ID:gqLo8GfhO
男は黙って競歩!
89名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:13:31 ID:gqY1+fdDO
そこで原発ですよ。
いや、マジで。
これ以外に方法ないって。
90名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:14:54 ID:2JFVY4pg0
アメリカがものすごい勢いでバイオガソリンにシフトしてるんですが

大恐慌フラグですか?
91名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:15:06 ID:+/pia+my0
アメリカは、食料輸入を増加させる中国を意識して「食いモン売ってやんねえよ」てとこだろ
92名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:15:16 ID:PF90HHfL0
>>89
今俺もそう思った。バイオ燃料は八方塞りで結局
原子力が一番という結論を導かそうとしてるんではないかと。
93名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:15:18 ID:T829fkDn0
ソーラーカーの実現って難しいのか?
94 ◆Miffy6eLhg :2007/06/02(土) 01:16:04 ID:Ty8YKR7F0
↓のほうが現実味があるような希ガス。

神奈川中央交通 木炭バス 三太号
http://www.sigesan.net/~ebi/gzb20021130.html
95名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:16:09 ID:jOAw4ZqiO
某国立研究所の中の人だが質問ある?
96名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:16:15 ID:AT7GuSUxO
>>75
その代わりメジャーがバックについた米国エタノール押し売りされる悪寒。

>>76
先日、世界初の木質エタノール燃料実用生産工場が大阪に出来たよ。
酸分解法・発酵法以外の新しい方法(超臨界法)研究してる国内の大学もある。
97 :2007/06/02(土) 01:16:34 ID:28ivO92R0
だったら石油を作ってみろよ(・ω・)。
98名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:16:47 ID:kaFiV26t0
炭素のありかで見極めると簡単。
何億年もかけて地中に閉じこめた炭素を大気中に戻すのと
大気中から炭素を得て燃料を作り再び大気中に戻すのと
比べたらどう考えてもバイオ燃料のほうがいいに決まってる
99名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:17:10 ID:mf+4CJKO0
日本は、食用には向かないけど収量が2倍以上のバイオ燃料用米を研究してるんだっけ。
既にある減反やら耕作放棄された田を再利用して、バイオ燃料が作れるんなら雇用拡大も
図れて一石二鳥なんだけどね。
100名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:17:44 ID:Q/RrPCTw0
スレタイおかしくないか?
101サボテンダー ◆10000rtrxg :2007/06/02(土) 01:18:17 ID:dNQBoPA/0
>>90
ものすごい勢いって君何勘違いしているの?

はっきりいって、全体から見たら微々たるものなんだが・・・・
逆にその微々たるものであっても穀物相場が動かせるから
そちらのほうが主目的だというのに

勘違いは早々にやめたまえ。

それにバイオ燃料は何度も言うが、石油よりも効率が悪い。
現時点ではね。燃費も悪い、あげくには生成に要する化石
燃料を計算にいれると、ガソリンよりも二酸化炭素は食うわ、
石油も消費する有様。なにひとつ利点がないんだがね。

102名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:19:11 ID:FhUM/SED0
そりゃ
燃焼されて出てきた排出ガスは、再度トウモロコシの育成に
とか、どう考えても机上の永久機関の理論だしな

信じる奴=馬鹿って奴だ
103名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:20:46 ID:txN69ZHs0
一つ言っておく、2chには原子力を推進する工作員がいる。
104名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:20:54 ID:qyFdcgK+0
>>101
サトウキビの場合、投入エネルギーの7.6倍は得られるではないか。
105名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:22:00 ID:f0CBAfc90
いいかげん、バイオ燃料は車の市場に電気自動車が登場した事による
ガソリン車が電気自動車へ完全移行するのを恐れた石油会社が
「ガソリン車でも環境への影響はやさしい」というアピールをする為のパフォーマンスに過ぎないだろ。

ハイブリットカーなんて、モーターとガソリン用のエンジンを搭載しているから車体が重くなって燃費が悪くなってるんだから
完全な電気自動車にしてしまえばエンジン部分が軽くなるから、軽くなった分を幾分かのバッテリー増設にあてれば
列島横断は難しくてもフル充電で300kmは走るだろ。
ボンネットと車の屋根をソーラーパネルにすれば、バッテリーの放電分+αくらいの発電(200Wくらいか?)はしてくれるだろうし。
106名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:23:39 ID:vG+6hs8f0
バイオ燃料って言ったら、廃天ぷら油などの植物油から作られるバイオディーゼル燃料も
含まれる言葉なのに、見事に無視された記事だな。
107名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:23:48 ID:Uu8gFoma0
でも、石油ってあと30年でなくなるんだろ。それ以降はCo2出しようが無いんじゃ。
108 :2007/06/02(土) 01:23:58 ID:28ivO92R0
だったら核融合自動車作ってみろよ(・ω・)。
109名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:24:05 ID:KsZ+9/mp0
環境なんて知った事じゃない、人類にとって有益かどうかって話
110 ◆NOTBSc4img :2007/06/02(土) 01:25:00 ID:JQ3Ji3Xo0
>>107
30年ほど前にも全く同じことが言われていたような記憶が
111名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:25:26 ID:gp0frHrE0
>>82
核融合かなあ……
反物質との対消滅とか……
原理的には物質をブラックホールに捨てて、
その際得られる莫大な位置エネルギーを電磁波か何かで回収する方法も考えられる。
112名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:25:36 ID:qyFdcgK+0
>>103
俺も原子力派だが、エタノールも推してるぞ
113名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:25:37 ID:gxIeIfbz0
糞や雑草から作れ。
114名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:25:48 ID:Z+Q3VLCcO
うん俺も原発しかないと思う。
ただ欲深い人間が管理すると思うと心配だ。
豊富な電力で海水を電気分解。
酸素は大気に放出して、水素は燃料に。
マツダよ早く水素のロータリーエンジンを。
と言う俺はマツダの株主。
115名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:26:04 ID:H4SmBurk0
2142年には残されたわずかな資源・食料をめぐってPACとEUの全面戦争だな
116サボテンダー ◆10000rtrxg :2007/06/02(土) 01:26:51 ID:dNQBoPA/0
>>104
アメリカでやってんのはサトウキビじゃないだろうが。
穀物相場の話だしているってのに。

それに、>>106もそうだが、ここで行っているバイオ燃料
は、アメリカのトウモロコシからの燃料を指している。
無視する以前に、範疇に入っていない。

君らが正しく文章読みとっていないだけ。

そもそも、車の燃料なら水素を使うべきだし、その還元
のための電力プラントの燃料としてバイオ燃料使うほう
が効率的である。

車にバイオ燃料とか、馬鹿も休み休み行って欲しいね。
117名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:26:56 ID:2svtX/XT0
+に温暖化信じてるやつなんかいないべ
118名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:27:20 ID:PF90HHfL0
>>102
トウモロコシの育成は太陽エネルギーによるから、永久機関ではないだろう。
ただ、バイオ燃料を作る過程で化石燃料も消費しないといけないのが問題。
119名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:27:23 ID:+6tDxtKX0
バイオレンス燃料がいい
120名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:27:38 ID:aem3FtMS0
>>84
シロアリは使えないの?
121名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:28:09 ID:qF+QppvX0
必ずしも良くない


って、日本語的にどうなの?
122名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:28:28 ID:rs6pUBhG0
>>19
ちゃんと嫁
123名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:28:56 ID:LmCYOIrV0
スレタイの日本語ヘン。
記者ならもっと勉強しろよ
124名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:29:03 ID:LFtzql0M0
タイヤと道路の摩擦熱も悪いから
やっぱ地磁気を利用した浮遊型移動体の開発でしょ
125名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:29:08 ID:c8lQBwUJ0
ていうか中国人大杉せめて1/10にへれせよ
あと団塊おおすぎせめ
126サボテンダー ◆10000rtrxg :2007/06/02(土) 01:29:19 ID:dNQBoPA/0
>>115
大丈夫。核戦争起きてそこまで人類生き残っていないから。

間違いなくね。

もう取り返しが付かないところまで、自由主義経済がはびこ
り過ぎた。ただでさえこのままだと未来がないのに、その時期
を早めている。

資本主義だの自由主義だのこれらは単体じゃなにひとつや
っていけないものなんだということがわかっていない奴が多い。
平和な世界と資源が無限でなければ単独では存在しえない
というのに
127名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:29:32 ID:vG+6hs8f0
バイオエタノールを燃料に使うと、ホルムアルデヒドとかアセトアルデヒドなんかの
新たな大気汚染物質がばらまかれて、公害病患者が増加するってなー。
道路沿いの空気が新築祝いっぽい臭いになるって訳だ。
128名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:29:42 ID:wBtZD9+P0
>>107
正確には、「今まで発見された油田の埋蔵量」という意味であって
全地球規模の未発見の化石燃料の埋蔵量を意味してるわけではない

技術的に採掘が厳しいとか採算が合わないなどの理由で
手をつけられていないとこはまだまだ多い

漏れが物心ついたガキの頃既に、あと40年で石油がなくなるといわれてたけど
今でも同じような数字で言われてるのは、毎年新たな油田が採掘されてるから
既知の埋蔵量としてはいつの時代もあまり変わってない
129名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:30:12 ID:XDjZLVox0





マヨネーズの値段が高くなるのは、
環境以前の問題。




130名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:30:30 ID:6kz7l9os0
マイはしって本当に環境にいいの?
131 :2007/06/02(土) 01:30:33 ID:28ivO92R0
と言うかどっちも使わないよう努力した方が…(・ω・)。
132名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:30:34 ID:d7V27nvJ0
燃料電池を使った自動車が既にあるじゃないか。
133名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:31:40 ID:8NSOWWIo0
結局自動車を使わないのが一番環境にいい。
自動車を使って仕事してるやつは転職を検討しろよ。
134 ◆NOTBSc4img :2007/06/02(土) 01:31:57 ID:JQ3Ji3Xo0
>>127
エタノールを完全に燃焼できないようなエンジンなんだ?
135名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:31:57 ID:p/lV6Xrc0
少なくとも、アマゾンの密林切り開いてサトウキビ畑作ったら環境に良くないだろうな
136名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:32:13 ID:LjI0L5td0
日本には「おから」という宝物がある。
137名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:33:03 ID:yO+UkdJH0
>>135 同じ緑じゃん
138名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:33:04 ID:izoWN55uO
>>60 その通り。肉を生産するには(特に霜降)穀物を大量消費する。
以前、日本が米不足に陥った時に、我々が「マズくて食えるか」と言って捨てていたタイ米を日本が買い占めた事が巡り巡って最も貧しい国を大飢餓に陥れた。
つまり現在で言えば燃料か食糧か。金のある国が穀物を買い占め燃料にし、貧しい国を先頭に世界的な飢餓の進行はますます進む。
高値になるトウモロコシなどを増産する為にアマゾンの密林を焼き払いますます温暖化も進む。
人類…特にアメリカの愚かな事。「環境に良いらしい」と簡単にのせられる日本人の愚かな事。
気付けば日本でも、金持ちだけが食糧を原料とした燃料を使う車に乗り、貧しい者は食糧にすら困る時代は近いかも知れない。
…北斗の拳の世界が浮かぶ↓
139名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:33:30 ID:6CYBnHxJ0
はやく地上の気温が80℃ぐらいにならねーかな。
140名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:34:22 ID:PTooxuUM0
バイオ燃料って、化石燃料と二酸化炭素量は一緒なんだけど、トウモロコシなどは光合成で二酸化炭素を喰うから、化石燃料よりましってレベルじゃないの?
141名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:34:51 ID:qyFdcgK+0
>>116
やれやれ。トウモロコシでも2倍はあるだろうに。
穀物使うのに賛成はしないが、バイオ燃料に闇雲に反対するのはどうかねぇ。
142名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:35:03 ID:nGWRftw90
ペットボトルリサイクルもあれ無駄なんだよな
143名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:35:04 ID:gp0frHrE0
>>130
ある程度の金額の割り箸は間伐材から作られてるので環境負荷はないに等しい
安いやつは中国産で、これは中国人の利益優先主義によりガンガン切りまくって作られてる
しかも毒入りの可能性あり
144名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:35:09 ID:Yn/2yr4g0
>>32
その操作から燃料になるまでに必要な燃料はどれくらいなのかな?
流通も含めてね。
145 ◆NOTBSc4img :2007/06/02(土) 01:35:13 ID:JQ3Ji3Xo0
>>137
伐採した密林の葉っぱと同量の葉をつけるようにサトウキビを作れればね
146名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:35:22 ID:vG+6hs8f0
>>134
そりゃあ、ガソリン用に作られたエンジンだからなぁ。
147名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:36:02 ID:azecjr+a0
可採年数の定義は「商業的に採算が合う油田の確認埋蔵量」÷「年間採掘量」だから
油田の発見もさることながら原油価格の上昇でも増加しうる。各地で放置されている
零細油田なども原油価格の上昇とともに息を吹き返しているから、まだまだ石油自体の
供給には問題がない。

ただし原油価格が上がっているわけだから、やがてガソリン1リットル200円なんて
時代になることもありうる。

バイオ燃料が環境に言いなんていうのはブッシュのプロパガンダだから、こんなのを
真に受けるほうがおかしい。原料のトウモロコシなどを育てるのにもエネルギーを使うから、
バイオエタノールを100作るのに80ぐらいのエネルギーを投入しなくてはならないし。
148名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:37:02 ID:yO+UkdJH0
>>145 なるほど
149名無しさん@七周年:2007/06/02(土) 01:38:18 ID:hL06d8z30
何を今更
150名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:40:44 ID:byF79s/J0
小麦屋対石油屋

どっちにしても日本人は搾取されるだけ。
151名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:41:08 ID:i0R283mD0
ウンチや屁を各家庭に貯めて排出されるメタンガスを燃料にすればいいじゃん
152名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:41:35 ID:xeJWiKXI0
林を伐採してサトウキビを育てても、たいした変化はないでしょ。
ガソリンは無くなる燃料だし、
ガソリンを使うよりは良いと思うよ。
肥料だって、鶏の糞とか牛の糞で言い分けで、以前からある食物連鎖

ガソリンの値段を高値で維持したい勢力が言い出したことだと思う。
153イソップ ◆kw9H7Sfm2g :2007/06/02(土) 01:41:45 ID:tKmjcc4s0
バイオ燃料のお陰で餓死者が増えるのだろう?
154名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:41:48 ID:PF90HHfL0
>>135
アマゾンの密林は木の成長と枯死が平衡状態にあるから、大してCO2を吸収してない。
密林を伐採して新たに成長する作物を植えた方がCO2の吸収量自体は上回る。
155名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:42:35 ID:2geKKctg0
そこら中に立てようとしてる風車はどうなの?エコ利権なの?
156名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:42:36 ID:NlnIOvU70
バスガス爆発
157名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:42:38 ID:vG+6hs8f0
>>146の補足
インディカーは今年から燃料がバイオエタノール100%になったけど、
「排気ガスがガソリンに比べてきれい」と表現されている。

決して水と二酸化炭素しか排出しない訳では無い。
158名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:43:25 ID:sxYGr5Cu0
>>152
おいおい。 鶏糞牛糞だけで成立してるわけないだろ。
どこの原始農業だよw

まあ、石油産業の陰謀という説には大いに賛成だが。
159名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:44:29 ID:3VlFsFTx0
南アジアなんかでバイオディーゼル用のパーム油生産のために熱帯雨林が島サイズで伐採されてるんだってな。
これじゃ石油掘ったほうがマシじゃあないか・・・
160名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:44:47 ID:Na1yMLRx0
日本も九州全土をサトウキビorトウモロコシ畑にしてエネルギーの輸出をしようぜ
161名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:45:09 ID:xeJWiKXI0
家のベランダ菜園は鶏糞だけだぞ。
162名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:45:27 ID:wBtZD9+P0
>>152
そりゃ、その伐採した土地で長きに渡ってサトウキビが
収穫できればいいけど、数年で土地が痩せて
作物が育たなくなるのは目に見えてるし、そもそも
肥料だってタダじゃないし、掛けたコストとリターンと
土地のアフターケアを総合的に考えないと
中国のように砂漠化するだけだ
163名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:46:00 ID:vG+6hs8f0
>>155
発電技術別の電力密度(kwh/m2年)(単位面積あたりの発電量)2004
 風力  …21
 太陽光 …24
 水力  …100
 火力  …9,560
 原子力 …12,400
 http://www.iae.or.jp/publish/kihou/26-4/05.html

風力なんて目立つだけ。低効率、短寿命、土地の無駄使い…
164名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:46:16 ID:Cnr5balZ0
高速増殖炉を早く安定稼動させようよ。
核融合炉も小さすぎだよ。
早くしないと草もウンコも燃やされて砂漠化しちゃうよ。
165名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:46:17 ID:R4rvl8+60
温暖化すると海水面は下降する。これ常識!
166名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:46:43 ID:gp0frHrE0
>>152
アマゾンでそれをやると大量の絶滅種が……
いろいろ議論はあるが、アマゾンの濃密な植生は相当な二酸化炭素吸収能力があることは確かで、
地上の二酸化炭素固定の1/4がアマゾンで起こっているという説もあるくらい。
サトウキビの二酸化炭素固定能はそれをはるかに下回る。
167名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:46:56 ID:VHzIMy+80
実際に環境に良いか悪いかはどうでもいい。
アメリカのエネルギー政策から距離をとるための口実。
168名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:47:10 ID:xeJWiKXI0
砂漠化の原因は放牧じゃね?
みんな肉好きだから。
169名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:47:35 ID:pkgvbyBl0
いや、バイオ
170名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:48:46 ID:qyFdcgK+0
>>165
高3まで化学習ってたか?
温暖化したら、上昇するぞ
171名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:48:59 ID:GbvoQFTX0
>>163
デンマークみたいに徹底的に風車立てれば別だろうが
あそこまでやる根性は日本人にはないだろうなぁ
172名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:49:04 ID:Cnr5balZ0
>>168
核融合炉−>タンパク質合成プラント−>人工肉

これで人類は動物を食べなくてすむようになる。
173名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:49:18 ID:3VlFsFTx0
結局、内燃機関を採用してる間はどっかで破綻するんだよねぇ・・・
174名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:49:44 ID:wf9Yjw1R0
日本の車の環境対策はEUに負けてるし、太陽光や風力発電は中国にも負けてます。
175名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:49:59 ID:SWfhENcA0
分かりやすい例で言うと、オレンジの価格が上がったよね。生産量が減ったかららしいけど。
つまり、バイオ燃料を作る農家の数や、農地が増えた訳じゃないから植物が育つ過程で・・・って言うのは正しくない。
だってその分オレンジの量が減ったんだし、考えようによってはマイナスな面が多い。
176名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:51:17 ID:cSfCLn3c0
本当かな?エネルギー資源で食ってる国と企業が言わせてるんじゃないのかな?
177名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:51:30 ID:vG+6hs8f0
>>171
デンマークは人口5百万ぽっちだからなー
国を代表する石油化学企業のレゴが相当な環境負荷を与えてるだろうし
178名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:52:15 ID:qyFdcgK+0
>>172
核融合は、老いるピークに間に合わんポよ
179名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:52:20 ID:xeJWiKXI0
オレンジの価格があがれば、オレンジ農家が増える。
とうもろこし価格があがればとうもろこし農家が増える。
オレンジの皮から燃料が取れれば、オレンジ農家もまた増加するかもね。
180名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:52:22 ID:SWfhENcA0
高校生が原子炉を自作出来ちゃったぐらいなんだから、車に搭載させて・・・


・・・ま、事故ったら大惨事で無理なんだけど。
181名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:53:32 ID:mJOqv/j1O
そのうちDr.ギバが
生まれたりして...
182名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:53:36 ID:L7AO0pnM0
183名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:53:47 ID:PF90HHfL0
>>170
>>35の本を読んでその考えを捨てた。
184名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:53:47 ID:R4rvl8+60
>>170 説明してやろうか。
185名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:53:49 ID:Z+Q3VLCcO
中国人とインド人のゲップとオナラが温暖化の原因。
今日も20億人以上がゲップにオナラ。
186名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:53:51 ID:erq/hb8W0
どないやねんw
187名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:53:54 ID:SfsrcKBf0
で、総人口が何人になれば循環するようになるんだ?

188名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:54:33 ID:P5RjjRv2O
>>174
は?
189 :2007/06/02(土) 01:54:39 ID:28ivO92R0
減反政策で食べれない作物を作って
金貰ってるのよりはよくない?(・ω・)。
190名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:54:45 ID:GbvoQFTX0
>>179
リモネンは燃料より別の使い方があるだろ
191名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:55:29 ID:2geKKctg0
>>163
サンクス
地元に建設計画があるからどうなんだろ?と思って。
なんか風車とかダムって異常に好きな人がいるのね。面白かった。
192名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:55:41 ID:k9x/Y794O
安倍死はどうすんだろなバイオ流行に拙速に乗りやがって死ねよアホが
193名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:55:50 ID:Cnr5balZ0
>>178
とりあえず、化石は全部つかっても良いよ。
核融合炉の実用化までに。
でも、地球を全部禿げさせちゃったら大変。
194名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:56:01 ID:gp0frHrE0
>>171
あそこは1年中風向があまり変わらないから可能なだけ。
モンスーンの影響下にある地域は風力発電は難しい。
あと台風が来るので強度も相当なものが求められる。
195名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:56:26 ID:qyFdcgK+0
>>183
やれやれ。アルキメデスって言いたいだけちゃうんかと…
水の密度関数入れろや
196名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:57:58 ID:lnRKCVJF0
ユーラシア大陸無くなれば、地球は救われるんだろ
197名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:59:07 ID:IYnLF41w0
>>182
そのサイトで最初に
>私は原発反対運動家ではありません。
といきなり書いてあって笑ったw
嘘言うなって。
198名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:59:27 ID:/7N/zIcm0
とうもろこしや大豆、サトウキビというのは現状存在する生産方法というだけで
将来的にはより効率的な方法を実用化していくことが前提にある

そのためにはまずエタノール系燃料をそのまま使える社会インフラが整っていなければ
スムーズな導入が行えない
199名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:59:37 ID:Na1yMLRx0
地球のエネルギー総量は大きく変化することは無いよな?
宇宙にだだ漏れしてるわけでは無いだろ?
エネルギー産出利用に関する誰も思いついたことの無いアイデアが何かあるはずだ
200名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:59:52 ID:GF5P28QZ0
日本はアメリカに踊らされることなくハイブリッド→電気自動車の路線を堅持するべき。 

アメリカ自動車業界が電気自動車の技術で日本に追いつくための時間稼ぎ。 

電気自動車と言う名前を変に英語に訳さず「デンキジドシャ」として世界に売り出すべき。 

http://www.tv-asahi.co.jp/ann/MS/wmt/old_poli_detail1_300.asx?now=20070601163209 
201名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 01:59:59 ID:iS5qc1PAP
×バイオ燃料は必ずしも環境に良くない
○バイオ燃料は必ずしも環境に良いというわけではない
202名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:00:31 ID:gp0frHrE0
>>199
エントロピーは増大しますがなにか
203名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:00:35 ID:3Zr9jYdy0
中国に隕石落とすしかないな
204名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:02:01 ID:oxGXx6qf0
フェラーリ・ポルシェをブッちぎる電気自動車の異常性

"Electric car vs Ferrari"
http://www.youtube.com/watch?v=8qDZOBQs60w
http://www.youtube.com/watch?v=VBDeCthB7vs
205名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:02:35 ID:2geKKctg0
>>190
食べ終わったミカンの皮を猫に向けてプシュってすると嫌な顔する。




豆鉄砲な
206名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:02:46 ID:KLtfC4Rn0
エコロジーよりエロジジー
207名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:03:14 ID:DEsglQ6j0
>>192
産業界が経済性を無視してまで協力する訳が無いから心配無用
パイロット事業でお茶を濁してほとぼりが冷めるのを待つ
10年後にひっそり解散してお仕舞い。
208名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:03:46 ID:5SWEmrTt0
栽培された植物によるバイオ燃料の精製は法律で規制したほうがいいな。

やつ等は環境負荷なんてどうでもいい。より安く、より効率的なものを求めてバイオ燃料を選んでいるだけだ。
209名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:04:14 ID:qKaG3qR+0

みんな馬に乗ろうぜ


今後、車道は馬道にしよう。
210名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:04:17 ID:/7N/zIcm0
>>183
その本のおっさんは、専門外のことまで何でもかんでも語ってるが
あまりにも単純化しすぎ、断言しすぎ。
著者自身根拠をちゃんと示せるものは多くないと思われる
211名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:04:53 ID:bFzAZY3n0
化石燃料由来のCO2を全て大気中に戻したところで
化石燃料の原料となった動植物が大繁栄していたころの
緑豊かな地球のCO2濃度に戻るだけなんですがね。
ま、人類には都合が悪いかもしれんが。
212名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:05:14 ID:Qa2XBB0o0
結局一番環境に良いのはなんだ
短所を隠すエコロジーはもういらねぇよ畜生が
213名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:05:26 ID:dYUFY9gN0
IWC早い所脱会して鯨油から新燃料開発しようよ…
214名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:06:51 ID:f0CBAfc90
>>200
同意。

ハイブリットカーは製作コストに製作時の環境負荷が通常の車よりも高いし。
215名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:07:08 ID:2geKKctg0
>>212
エコロジーとか環境保全とか地球に優しくっていうのがなんかもうあやふやだよね。
216名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:08:15 ID:3VlFsFTx0
>>212
歩く
217名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:08:19 ID:Cnr5balZ0
核融合炉の実用化が最優先課題。
実用化までの時間稼ぎに、化石を使うかバイオマスを使うかという選択肢だから、
化石がなくなるまでに核融合炉の実用化の目処が立つなら、化石を使った方が良い。
実用化に時間がかかりそうなら、バイオマスで自転車操業するしかない。
218名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:08:28 ID:fX3L5FdPO
 あ
 の
 男
 に
 連
 絡
 だ
 !
219名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:09:53 ID:GbvoQFTX0
>>205
なんと非生産的なwwwww
220名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:10:40 ID:QaxV3klm0
>>209
馬車道でオムライスおごってくれ
221名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:14:09 ID:qyFdcgK+0
>>210
武田は学会から国賊呼ばわりされたようだが、そう叫んだ人達の気持ちが分かったよ。
222名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:14:16 ID:y6ZzvPHf0
核融合はほんとすごいけど、完全実用化される前に地球は温暖化が
とっくに進んでしまいそうだ
223名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:14:43 ID:f0CBAfc90
>>212
片道15km以内の距離なら、自転車でいいんじゃね?
バイクでもいいけどさ。

そもそも、人を大量に乗せたり荷物をそれなりに運搬するならともかく、
運転手一人だけで1000cc以上の車は必要ないだろうし。
224名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:14:57 ID:UqPnTE1g0
結局、食料資源をエネルギー資源にする転化するってことに無理があるなw
にしても石油燃料の枯渇で遂に近代文明というヤツも終わりを告げるかな?
225名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:17:49 ID:Z80MRKJR0
石油を作ればいいのに
226名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:18:19 ID:dlUXTzRN0
だいたい食いものを燃やすなっつーの。

※燃えカスはスタッフがあとでおいしくいただきました。

ぐらい書いとけ。
227名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:19:01 ID:5SWEmrTt0
>>224
原子力があるし・・・
228名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:19:58 ID:oDDdCVpZ0
海藻のホンダワラからバイオ燃料(バイオエタノール)を作ろう、というプロジェクトがあるそうな。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200703230010a.nwc

これが成功すれば、日本海を浄化しながら年間2000万キロリットルものバイオエタノールを生産する予定でいるそうで。

ただ、課題はホンダワラの主な成分はフコイダンとアルギン酸で、既にフコダインを分解する酵素は見つかっている。
記事中ではアルギン酸を分解する酵素が見つかっていないので、これが課題となっているが、アルギン酸分解酵素も実は研究されている。
http://www.kagawa-isf.jp/seeds/data/nou/nou00006.html

このアルギン酸分解酵素を用いれば、アルギン酸オリゴ糖という物質を作ることができ、様々な応用方法があるそうだ。
229名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:21:42 ID:2J4kV39t0
核融合を実用化すれば何とかなるって
考えてる人が多すぎる。

熱エネルギーどうやって捨てるんだよ。
230名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:24:45 ID:Cnr5balZ0
>>222
確かに核融合でバシバシエネルギーを作り始めたら、
地球は温暖化する。高層大気の濃度を下げるような工夫をするか、
大気圏外へ廃熱するような仕組みを作らないと、
二酸化炭素濃度がいまのレベルでも、地球が太陽のような温度になってしまう。
231名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:30:49 ID:qg5T2ehl0
とりあえず国産の杉を燃料にすることからはじめたら良いんじゃね?
232名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:32:42 ID:UqPnTE1g0
>>227
でも原子力の元となるウラン鉱石も石油と同じ天然資源なんだよね。
結局、永久不滅のエネルギーなんて存在せず全ては有限ってことですわw
233名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:33:07 ID:tSGi4VW60
エチゼンクラゲ、なんとか燃料化する奴はおらんか?
なんか今日、薬の材料になる話は聞いたが。
234名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:34:33 ID:Cnr5balZ0
大気をいじるような大規模な事業をやらなくても、
強力な吸熱反応を起こす反応系があれば、廃熱を戻せるんだけどね。
俺は専門じゃないから、廃熱を原子核に戻すような方法を知らない。

235名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:34:56 ID:fjwdngfo0
砂漠化してる地域でバイオ燃料の原料を栽培できるようになれば
いろいろ都合がいいんだけどな。
236名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:35:00 ID:aem3FtMS0
>>233
あれって90%以上水らしいよ(´・ω・`)
237名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:36:22 ID:I3D5r//y0
こんな事、ずっと前から分かってたのにバカじゃないか?
やっぱ巨大利権が絡んででゴリ押ししたんだろうな。。。
238名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:36:59 ID:UqPnTE1g0
>>236
じゃあ、その水分を水素に分解して(ry
239名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:38:57 ID:fjwrJjcN0
ゴムの木みたいによ、ナイフで傷つければ植物油をどんどん噴出すような
植物作れないのかな...?
240名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:39:01 ID:Cnr5balZ0
核融合−>食料の化学合成−>廃熱−>核吸熱

で持続的な地球ができないかな。
241名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:40:38 ID:F4DtCn0l0
そこで海藻を発酵させるのですよ。
242名無しさん@七周年:2007/06/02(土) 02:41:41 ID:gH5FmfiM0
CO2を燃料にすりゃーいいんだろ。
酸素自動車誰か作れよ。
炭素はえーと、あと誰か考えて。
243名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:41:43 ID:7v5yg1Zc0
ニートに現実を叩き付けたときにニートから分泌される脂から燃料をつくればいい
244名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:44:14 ID:Cnr5balZ0
研究テーマとしては、バイオ燃料とか、エネルギーの収支計算とか、
役人でも誰でもできるようなことは、あんまりやりたくないな。
245名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:46:04 ID:I3D5r//y0
本末転倒ってのはこのことだな、バイオ燃料とか偽善も良いところ。
だから畑を作る為に、森林伐採とかを許しちゃう訳だ。
本当に、環境保護を唱える人ならストップをかける筈だが。
偽善者だから、疑問に思ってても止めはしない。
246名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:46:57 ID:xeJWiKXI0
おまいらみんな死ねばエネルギー問題も解決するお。
247名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:47:40 ID:1nJx0HcJO
こんなの考えなくてもわかりそうなもんだ。

石油だって、大昔の植物の残骸なんだからね
それを燃やしても環境が破壊されるんだから、現存する植物から燃料つくっても、地球換算としては同じ
248名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:47:44 ID:JFmXFrm40
まぁ、もっと根本的な問題として、
二酸化炭素排出量をいくら抑えたところで、
温暖化に歯止めを掛けるなんて不可能なんだけどね。
249名無しさん@七周年:2007/06/02(土) 02:48:48 ID:5Vct8d0C0
二酸化炭素を燃料に使えよ
250名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:48:56 ID:fjwdngfo0
いくら温暖化温暖化と大騒ぎしようが、
数万年後には氷河期がくるさ。
251 ◆Miffy6eLhg :2007/06/02(土) 02:49:41 ID:Ty8YKR7F0
>>212
こういうふうに↓過ごすことじゃないかと。

  |         
  |  ('A`)    
 / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ 
252名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:52:36 ID:xeJWiKXI0
地球温暖化の割には寒いな最近。
253名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:53:02 ID:Ym6OB1bj0
PCの排熱再利用を!
254名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:54:46 ID:xeJWiKXI0
タバコ吸ってる人は普通の人の2倍空気を汚染してるから、もっと税金取れ。
255名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:55:05 ID:Mxo6Qjdj0
人の脂肪からエネルギー取り出せないかな?
俺なら人一倍貢献できるぜ!!
256名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:55:46 ID:hRx840FM0
>>255
働けよ
257名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:56:49 ID:I3D5r//y0
二酸化炭素排出量だけで地球温暖化の全てを解決出来ると思ってるんだろうか
他にも様々な要因が有りそうだがな。。。
最初に結論有りきな何時ものパターンな気がする。
あと何年かしたらまた、別のものに規制をかけそうだ。
258名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:57:31 ID:mkfbFXEN0
>27
細菌でかもしてアルコール作らせればいいんじゃないのか
蒸留はアルコールだからそんなに熱する必要もないだろうし
259名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 02:57:48 ID:rfFtlPxl0
>>197
原発よりも、そのシステムを批判してるように思えるけど
260名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 03:06:18 ID:xeJWiKXI0
>>197 原発で飯食べてきた者に出来るぎりぎりの批判だな。
261名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 03:10:46 ID:CF6bgw8B0
油の上に生まれただけで威張っている連中を弱体化させるだけでも価値がある
金がなくなりゃ素手で殴りあうくらいしかできなくなって野蛮国にはちょうどいい
262名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 03:12:32 ID:qyFdcgK+0
>>260
んなこたぁない
たまに出てくる変な人の一人
263名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 03:15:02 ID:WnrI8mDU0
研究というものは、こうやって潰されていくのですね
264名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 03:16:41 ID:YuAS/XFO0
バイオ燃料の原料栽培の環境負担ってのがどの程度のものか
具体性にかけててよくわからんが
環境負荷の高い原料栽培を避けるなり、品種改良するなり
そういった努力で解決する問題のような気もする。
265名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 03:17:41 ID:ZIsUCKbs0
最近どっかの会社や行政が○○年までに全車をバイオ燃料対応車に切り替えますってニュースを
よく見るけど、まだ使える車を廃棄して新規の車を製造したら、返って環境に悪くないかと考えてしまう。
266名無しさん@七周年:2007/06/02(土) 03:18:26 ID:OF7b4B2K0
>>255
収容所でピザ1万人自転車型発電機で発電
267名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 03:20:32 ID:JFmXFrm40
>>257
地球の温室効果33度のうち、
9割以上が水蒸気によるものだし、
二酸化炭素で変動するのなんてせいぜい2度前後だと思うよ。
それも、人間が二酸化炭素全てをコントロールしてる前提でw
268名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 03:20:49 ID:ZXGxVuxH0
タイムリーな番組を紹介しとこう
ミランカ「博士も知らないニッポンのウラ」
水道橋博士と宮崎哲弥、ゲストは反環境派の武田教授
http://miranca.com/main.html?page=12

しかしこの流れは止められないんだろうな、環境=善で世の中は猛進してるよね
269名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 03:26:13 ID:Et16PR4+0
なんか勘違いしてる人多いけど
バイオ燃料ブーム=反米産油国虐め
に過ぎないから
270名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 03:44:02 ID:6fCsjzBi0
ガソリン値上がりしたら困る。エタノールが加えられて少しでも価格が調整できれば
環境云々抜きでもありがたい。エタノール混ぜてあるけど「価格はガソリンと一緒。でも
環境にやさしい」とか言われてもなにか意味をなさないような。
271名無しさん@七周年:2007/06/02(土) 03:46:22 ID:F3jpyUNX0
核エンジンは環境にやさしいだろ。w
272名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 03:46:38 ID:14Q51+NP0
自動車を押して歩けば解決
273名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 03:49:13 ID:6fCsjzBi0
菜種は空き地で毎年大きく育っては実を付ける。肥料もなく農薬もいらず。
放棄された農耕地や空き地で栽培されたものを買い取るようなシステムでも
あれば、過疎化地域の収入源になる
、てわけにはいかんのかな。
274名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 03:50:49 ID:ZXGxVuxH0
>>270
日本にとってバイオ燃料のメリットというのは
1.石油の輸入先が中東一辺倒というリスクの分散
2.アメリカとの貿易摩擦の軽減
てとこだわな、環境は本質でもないんだけど「国民はどうせバカだから環境つっときゃ納得
するだろう」って官僚的発想なんだろうね
275名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 03:55:05 ID:6fCsjzBi0
以前ところどころで売ってたアルコール燃料「ガイアックス」にはビンボーなオレはお世話になったんだけど、そのころは国は「あれは
推奨できん」みたいに言ってたような。いまはその反対のこと国は言ってるなあ。
276名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 03:55:37 ID:cIf3rRqE0
え、ほんと?
277名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 03:57:53 ID:UhQ093bC0
もう文明なんか破棄して皆で山や森に戻って裸で生活すればいいんだよ。
278名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 04:03:21 ID:/7N/zIcm0
>>267
2度変わるだけで人類社会はすさまじいダメージ受けるけど
279名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 04:04:17 ID:Zec1Te1h0
エコバレー歌志内(ゴミ発電)
http://www.eco-valley-utashinai.co.jp/p02.html
木質バイオマス発電プラント
http://www.meikenkogyo.com/seihin/biomath/biomath.htm
280名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 04:05:51 ID:+gtUQbud0
もう、バイバイ、バイオだな
281名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 04:07:40 ID:Zec1Te1h0
>>278
>>>267
>2度変わるだけで人類社会はすさまじいダメージ受けるけど

いやこの100年で1度以上上がっているんだがw
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/an_jpn.html

「人類社会」って見たことないけどよっぽどひ弱なんだなw
282名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 04:08:49 ID:F4DtCn0l0
バイオ燃料はもう古い。これからは窒素の時代。
http://www.shimazakiseed.co.jp/#1
283名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 04:11:24 ID:jiM8kmfTO
なんかスレタイの日本語おかしくないか…
284名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 04:12:40 ID:AenzDyyu0
>49
亀だけどあるよ
インドは牛糞と生ゴミのメタンをプロパン代わりにしてる
ただウンコは肥料にもなる上、アルコールも作れるので
大昔の農家みたく、ウンコ泥棒が出るかも試練
285名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 04:13:11 ID:6fCsjzBi0
温暖化やらなんやらの現実を考えると化石燃料は将来的に
ほかの燃料や動力源に駆逐されていくのかもしれないけど、
そうなったら中東は何の国際的な競争力が残せるのかな。
286名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 04:18:35 ID:ZbxM7HSe0
>>285
聖戦
287名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 04:20:28 ID:6fCsjzBi0
これまでみたいに武器が買えなくなるやも
288名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 04:22:47 ID:6fCsjzBi0
排ガスがクリーンな戦車とかw
289名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 04:30:58 ID:WYtDVzy+0
>>228
日本は周囲を海で囲われているから、実用化できるとイイね
漁場とかにもなりそうだし、、
290名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 04:35:35 ID:yHjLbo2Q0
いまやもう環境がらみの話は完全に政治問題だからな
大金動くし

マスゴミが色々出す情報も何らかの勢力のフィルター掛かって
本当のことか判断なんかつかないよ
291名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 04:43:57 ID:6fCsjzBi0
まあどうあれ個人や小さな研究施設がどんなにがんばっても
実用化が難しいので、国や政治がイヤイヤながらも
重い腰をあげるのは必要なことではなかろうか。
2千円札みたいな尻切れな実用化はこまるけど。
292名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 04:45:01 ID:3NFfpy3r0
別に研究者が真面目に発表しなくても、アホでもすぐ解るだろうがああああああああああああああああ

クソアメリカ死ねええええええええええええええええええええええええええええ
293名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 04:46:52 ID:6fCsjzBi0
それも言える
294(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/06/02(土) 05:00:01 ID:D9o/PnIX0
発明王エジソンは、親友の農学者バーバンク(この人も傑出人)
の影響を受けて、セイタカアワダチソウを原料にゴムを作ろう
とした。ゴムはできたが採算があわなかったそうな。
295名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 05:02:21 ID:1W17krSE0
実際穀物燃料が実用化されたら
土人どもは丸ごと森林を焼き払って、農地にするだろう
自然破壊のレベルが違う罠。
土人を間引かないと自然は守れない。
296名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 05:08:35 ID:MruxETk30
バイオ燃料って、燃費が30%も落ちるんだって
297名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 05:09:56 ID:4bbFR2ZzO
▼石油や木材からガソリンの代替燃料が作れる事は、大戦時代から解っていた。
 ドイツは石油不足を賄うために代替ガソリンを石炭から作っていたし、南アフリカもアパルトヘイト時代には石油が輸入できないから、代替ガソリンを作っていた。
 このように全く新しい技術ではないが、これまで用いられる事がなかったのは、安価な天然ガソリンと比較して高すぎたから。
 『今は国際的な石油価格の高騰で、そのハードルが低くなったと言うが、本当にそれだけだろうか?』
▼実のところ、植物細胞の細胞壁はセルロースだから、雑草や木材からも発酵しエタノールを精製する事は可能。
 でも効率性を追及すると「材料」はデンプン、「生産」は田畑にした方が有利だから食品由来になっているだけ。
 更に『食品にするわけではないから、遺伝子組み換え作物や農薬も使い放題』で収穫量も確保しやすくなるという側面もある。
 つまり、単に遺伝子組み換え作物や農薬の売り先を増やす方便という事か?
▼アメリカがバイオ燃料に力を入れた事で、原料となる穀物市場が高騰。
 オーストラリアでは日本向けの食物輸出が減った。
 もし飢饉が世界を襲ったら、これをきっかけに世界の勢力図が変わる事にならないか。そして、アメリカが食料モラトリアムを発令したら…。
 アニメ・ガサラキは食料モラトリアムの危険性を指摘している。
▼アイゼンハワー大統領が指摘したように、アメリカは軍産複合体の利益にならない事はしない。
▼マスゴミは笑っていたが、堀江はこれからは環境の戦いになると言っていた。
▼ジョン・タイターは、2036年からやってきたタイムトラベラーを自称する男性である。
 自身は1998年生まれだという。
 タイムマシンに関する委細で筋が通った説明や、近未来に起きると予告した出来事の的中などから、現在もその正体については議論が交わされている。
 これからの予言
 2015年、ロシアが反乱部隊の援助という名目で、アメリカに核爆弾を投下する。
 これにより都市内部が完全に崩壊、内戦が多少緩和される。
 しかし、アメリカの外交権麻痺に乗じて、中国は覇権主義を強め、台湾、日本、韓国を強引に併合する。
◆ジョン・タイター wikipediaより
◆2036年の未来からタイムマシンでやってきたジョン・タイターは本物か?(ググろう)
298名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 05:26:35 ID:6Ox1jd0N0
299(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/06/02(土) 05:28:49 ID:D9o/PnIX0
パーム油からバイオディーゼル燃料を作る技術は
70'sの石油危機のころ生まれた技術なわけだが・・・
300名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 05:29:43 ID:fh56xwd90
>>16
食える作物の喰えないところを使うんだよ、そのうち。
301名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 05:30:21 ID:4bbFR2ZzO
>>297
続き
▼海に囲まれ開墾地が少ない日本は、世界の先を行く
【代替エネルギー】バイオエタノール 海藻から400万トン生産可能 東京水産振興会構想 http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1178804572/
【電力】海藻発電:メタンガス回収の発酵プラント、世界で初開発…東京ガスとNEDO [06/07/03] http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1151880701/
 →『バイオエタノールの原料になっている穀物と違い食料との競合を避けられる』のが特徴。
 『世界6位の面積を持つ日本の排他的経済水域を活用すれば、年に1億5000万トンの海藻を《養殖》し400万トンのバイオエタノール生産が可能。』
 『原料価格が穀物に比べて安く』、新たに必要な技術開発が少ないため、2013年ごろに実証事業を始められるとしている。

302名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 05:32:22 ID:LN7BKaM00
大きなビル作って、そこでサトウキビを栽培しようぜ。
303名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 05:32:54 ID:fjwdngfo0
既存の食物からじゃなくて、遺伝子組み換えでもいいからバイオ燃料用の
食物を開発した方がいい気がする。
304名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 05:34:44 ID:fh56xwd90
>>267
「地球温暖化」なんてのは、一般人に言い易い”スローガン”でしかないよ

ハナから目的は「化石資源の使用量削減」だ

たまに”スローガン”にマジレスする人も出るけど
305名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 06:07:06 ID:i3hsONfY0
燃料のために原料を作るって時点で本末転倒な気がするが
306名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 06:09:29 ID:yZKRMjZk0
あくまでも内燃エンジンに執着するのは、エンジン関連の技術とノウハウが無意味になるのを恐れているからだろ。
自動車業界が。

すなおに燃料電池=電気自動車にしてしまうと、今まで蓄積されてきた莫大なノウハウが不要になり、
中国等の新興国でも簡単に自動車が作れてしまう。

系列によって組織化された関連企業体である自動車産業を当面存続させるために、あえて内燃式にこだわっているんだよ。

307名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 06:10:23 ID:N/6xBUnP0
これ日本でももうやってるらしいな。

俺んちの近くの田んぼで政府の機関が燃料用のお米作ってるよ。
308名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 06:12:56 ID:6YCpUkgV0
科学の学説ってなぜこんなにコロコロと変わるんだろう。
それで学問と言えるのだろうか。「あるある」もある意味被害者だったのかも知れない。
309名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 06:15:36 ID:/7N/zIcm0
>>281
数世紀前は小氷期だったんだけど
310名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 06:19:20 ID:UN0przQG0
トウモロコシはサトウキビより転換効率が低い。
サトウキビが100としたらトウモロコシは30。
アメリカのトウモロコシ農家が助成金を得られるようにするためのバイオ燃料。
311名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 06:19:51 ID:s8Genu+U0
脱石油依存こそ目的だし
312名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 06:20:30 ID:v1qUm//f0
バイオハザードって言うくらいだしな、たぶん良くない物だ
313名無しさん@七周年:2007/06/02(土) 06:25:36 ID:8ccvP+Zu0
【ニートが起業】こんな広告会社を作ったらいいんじゃね?
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1140276681/

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/02/19(日) 00:31:21.83 ID:/Py0V4Zf0

大型の宣伝トラックや、路線バス以外のラッピングバスは、排気ガスを出して走る。
路線バスのラッピングバスはお客を乗せるが、路線バス以外は回送と同じ空のバス。
地球温暖化、環境問題も考えなければならない。

そこで、鉄腕DASHでやってるソーラーカーのような車を宣伝用に改造して、
排気ガスを出さない、ソーラーカーの宣伝カーを作る。
それを使って広告会社を作る。
スポンサーが付くようになれば、あとは走らせるだけで儲かるぞ。

会社作って起業するのもいいんじゃないか?
314名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 06:29:25 ID:Vh8JCziE0
結局中東などの原油国に対抗するためなわけだけど、
日本の場合どこにサトウキビ畑を作るべきかという問題が浮上してくると思う。
幸い降水量は恵まれている国だから、最大限に生かして欲しいね
315名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 06:30:44 ID:4qPt1FBT0
>>3-4 が何気に素敵。
316名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 06:30:46 ID:fh56xwd90
>>313
クルマらしい目的もなく単に走っているというだけで”反エコ”、ボツ。
317名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 06:32:52 ID:+vgkTTQuO
対消滅エンジンをはやく作れと
318名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 07:37:13 ID:FuNz26rp0
クラゲの行き先決まったから、ヒトデをなんとかしてバイオ燃料にしろよ。
319名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 07:44:45 ID:hMSf2hUT0
>33
ロータリーエンジンは水素でも回るらしいです。
あとは水素タンクをのせるだけなので、数百万でできるんだって!
320名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 07:46:16 ID:QkgZp1NF0
技術は作れても馬鹿ばっか。

こんなの昔からわかってたことじゃん。
導入してから言うな。
321名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 07:49:10 ID:5DP7F2h+0
>>50
1/4か・・・
漢民族と朝鮮民族を絶滅させればちょうどいいな。
322名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 07:49:29 ID:QkgZp1NF0
>>319
業界1位を除いた日本企業各社に水素エンジンの開発に道路特定財源から
融資してやれば良いと思う。
これも環境に取り組んでいるということを内外にアピールできるし
独占状態の腐れ企業を駆逐するチャンス。
323名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 07:52:50 ID:5DP7F2h+0
エコロジーとエロジジーってにてるよね
ロータリーエンジンとロリータエンジンってにてるよね
324名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 07:53:54 ID:x1wucbjQO
うっすら思ってたけど、農業先進国からの
信頼性の有る大規模な報告は始めてだな。
これで未来を間違えないで済む。
325名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 07:57:48 ID:S81qOT+A0
排出される環境ホルモンのほうが危険でしょ
みんな種無しになるよ
326名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 08:02:23 ID:34GEvREz0
>>319 >>322
その水素 どうやって作るの?
あまりに、あさはか

太陽電池・風・波・地熱・・どれもコストで話にならない
現実的なのは高温ガス炉
廃棄物どうする?
327名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 08:03:07 ID:bVXhP5w+O
そんな、当たり前の話を今更…

こんなの、ゲーム脳やマイナスイオンレベルの常識なのに。


え?みんな知らないの?
328名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 08:12:58 ID:RFPL3chL0
頭が悪い記者が書いた記事だな・・・・・orz
いちいち説明する気も起きない

なんでも極端な解釈をするなよ
バイオ燃料ですべて賄えるわけないだろう
329名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 08:22:15 ID:x1wucbjQO
バイオ燃料の原料に牛や豚や人のウンコとかゴキブリを
加えたらどうなるんだろうか?
ちなみに有る種の白蟻は木(セルロース)を食って水素を出す。
その酵素は宝なんちゃらというバイオベンチャーで
改良研究してるらしい。
330名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 08:30:52 ID:/mFAPi7C0
トウモロコシからエタノールを作るのはCO2削減に
あまり寄与しないというのは、エタノール製造段階で
負荷がかかるからだ。
それは以前から専門家の指摘を受けていた。

トウモロコシの主な推進国である米国は農業振興策の
一環としてエタノール導入をしている(MTBE代替もあるが)
サトウキビなどの糖類から作るエタノールのCO2削減量は
十分大きかったはずだ。ここを混同しているのはミスリード。

日本の場合、いずれにせよ農作物からの製造では量をまかなえない。
かといって、セルロース、リグニンなど木質からエタノールをつくる
ためには外国企業の特許(3社独占)を使用しなければならない。
この外電はそのあたりのキャンペーンが入っているのだろう。
日本研究陣は独自のセルロース分解酵素を開発する必要がある。
331名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 08:37:46 ID:oPwbsHQv0
 いまの二酸化炭素の増加がこのまま続けば、(つまり毎年0.5パーセントの
割合で増加を続ければ)、あと340年で2000ppmを突破します。

 ちなみにPTの大量絶滅のときは、2000ppmを超えるのに、20000000年
の時間をかけています。

 つまり現在は、95パーセント以上もの種が絶滅したと言われる、PTの
大量絶滅のときの、じつに60000倍ものスピードで二酸化炭素が増え
続けているのです!

 このままだと、本当にどうなるのか分かりません。
 340年なんて、地質年代から見たら、あっという間です。
 何億年後の未来からみたら、一瞬にして大量絶滅が起こったようにしか分から
ないでしょう。
332名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 08:39:59 ID:C/CiH2q4O
水素自動車のインフラ、水素充填ステーションも出来てきたし、早く水素自動車が安くならないかなぁ
333名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 08:40:19 ID:C0HptDvi0
>>326
永久機関信じてるんですよ。
このスレにはそういうのが一杯。
334名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 08:42:35 ID:Y2RLhGIF0
うまく使えば一割くらいはCO2を減らせる。
それより人口減らす方が効果は高いけど。
335名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 08:43:02 ID:PyeI+RFy0
放っておいても生えてくる大麻でバイオディーゼル
336名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 08:46:33 ID:TZxl/C3R0
中国とインド人を絶滅させるだけで、かなりの人工を間引ける。
337婆 ◆HKZsYRUkck :2007/06/02(土) 08:48:56 ID:vgH8l8Fd0
>>307
燃料稲の発想は良いよね。
生産調整で作りたくても作れない田んぼがごろごろしてるし、
何より農家が新しい機械を買ったり技術を覚えたりする必要がない。
まぁ、もちろん直播だろうけど。
338名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 08:49:52 ID:/mFAPi7C0
>>308
科学というのは最も蓋然性の高い仮説の集合体に過ぎない。

現状の科学の結論が唯一の真実を指し示していると考えるのは間違いだよ。
特に経済など人文科学分野でノーベル賞学者すら自分の
学説に敗北しているのは周知の事実だろう。

科学者はそれを現在のデータが不十分なだけであって、科学的手法
によっていずれ真の法則にたどり着くことが出来ると信仰している。
しかし、それは信念であって、なんら基礎的な根拠を持たない。

特に物理的科学は現象の法則を合理的に説明する大系であって、
それが唯一の説明体系であることをなんら要求していない。
オッカムの剃刀にあるように、より単純に説明しうる理論
を提示するに過ぎないよ。
そして、その手法が何故か旨くいっている分野ということ。
何故そうなっているのかは説明しないから、うまく合わない
現象が出てきたら、理論=法則の方を変えるだけだ。

そして、科学は摂動の考えを基本においている。
間違いは小さく、細かい修正の積み重ねで真の法則に近づける
と仮定しているのだ。
どうしても説明しきれなくなった時点でガラリと理論が変わる。

これが科学のたどってきた歴史だ
339名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 08:55:43 ID:OAA/j24DO
>>304
その通りだと思う。


次は食糧不足かww
340名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 08:57:20 ID:/mFAPi7C0
>>308
そう言う意味では、中世のキリスト教的世界観は
その当時最も合理的な世界の説明理論だった。
実際、ある段階までは地動説によって導き出される
予測の方が天動説の予測より正確だったのだ。
また、地動説、天動説ともに座標系の取り方に過ぎない
とも言える。

日本でコペルニクスが喧伝され、科学が万能であるかのように
吹聴されてきたのは、日本の経済的発展に工業の発展が
不可欠であったからだ。そのために科学に人材を集める必要
があったのだろうと推測する。

そのワリには基礎的業績を欧米に独占されているのは
やはり科学思想の根底に横たわる文化的な問題が根本
にあると思わざるを得ない。
341名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 08:57:50 ID:/jr/uX8k0
>>144
で、どくらいなんだ?ケチを付けるなら数字を使って論駁してくれ
342名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 08:59:03 ID:k7lRSzec0
オパイの方がいい。
343名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 08:59:20 ID:gE8xyQAf0
これからは、自転車の時代。
最先端の中国では、既に何十年も前から実施している。
344名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 08:59:33 ID:QguPwoD60
環境を守るためなら、いくら環境が破壊されても良い。
それがエコロジー。
345名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:02:35 ID:VLev0IZiO
車に乗らなきゃいいんだよ。
346名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:04:03 ID:jmlNSBia0
オペックの反撃か。
農業国と産油国の争いになりそうだな。
ブラジル対ベネズエラとか。
347婆 ◆HKZsYRUkck :2007/06/02(土) 09:05:33 ID:vgH8l8Fd0
>>341
ケチ(かどうか知らんけど)をつける人の中には、
エネルギの収支と経済的な収支とをごっちゃにしてるのが
多い気がするな。
348名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:07:02 ID:q6y6UV6F0
1は石油資本のマワシもの
349名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:09:07 ID:b8scP0cO0
バイオ燃料燃やすと、

アルデヒド撒き散らすから危ないぞ!




 
350名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:11:42 ID:/mFAPi7C0
>>332
水素自動車どころかその前段階である燃料電池車も
経産省の2030年達成プランから外されました。

セパレータのコスト、固体電解質膜の寿命
まだまだ、ハードルは高く、めどは立っていません。
あと数十年は水素社会は来ないでしょう。
もっともSOFCは家庭で使われるかも知れませんが。

当面の間は、原子力発電による電気社会が日本で
採用しうる最も現実的な解となるでしょう。

米にせよサトウキビにせよ、日本の耕地面積では
今の燃料を賄うには狭すぎるのです。

かといってブラジルなどからエタノールを輸入するにも
その余力は必ずしもブラジルにはなく、
また、価格、供給の安定性にも問題があります。
ETBEもエタノールを原料とする点で同じです。

かといって化石燃料ではCO2増加は免れ得ません。

となるとCO2を発生しないエネルギーは原子力発電
による電気社会しかなくなってしまうのです。

ぜひ東京にも原子力発電所を作りましょう。
351名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:13:50 ID:/mFAPi7C0
>>349
すでに日本自動車会社はアメリカにバイオ燃料車を輸出しています。
周知のようにアメリカでは既にアルコール燃料が普及していますから。
現状では排ガス中のアルデヒドは酸化触媒で無害化するようになっています。
352名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:14:30 ID:hJtr+Kka0
環境ファシズム
人権ファシズム
経済ファシズム
353名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:15:20 ID:r3AK9/sW0
>>341

たしかサイエンスの論文で、
荒地でも生える雑草なら、
投入量の5倍のエネルギー(ただ燃やして電力を得る)を得られるって書いてあった。
もちろん、土地管理、収穫、運搬、処理、プラント建設に必要な投入エネルギー込みで。

ちなみに、
大豆→バイオディーゼル の過程では得られる量のエネルギーに対して0.6の石油の投入が必要であって、
トウモロコシ→バイオエタノール では0.8の石油が必要との試算もある、

一般的に精製するほど投入エネルギー量が増えるので、ただ燃やした方が良い。
コストも同じで、精製するほどかかる。
たかだか数パーセント混ぜただけでリッターあたり数円もあがるのだから、作るほうはウンマー!!じゃね?
354名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:17:41 ID:BM3VTDZD0
石油会社、必死だなw
355名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:19:29 ID:ccDLkYA+0
>>59
何かを得るためには何かを犠牲にしなければならない
356名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:21:22 ID:/mFAPi7C0
>>353
スゥイッチグラス等のことをおっしゃっているのでしょう。
日本でも中国で同様の栽培実験を行っています。

しかし、いずれにせよ、セルロース系からのエタノール
製造には外国企業の独占特許の使用が現在では必須です。
エネルギー政策の根幹に関わる特許を外国に依存するのですか?

それは大変危険なことです。
357名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:22:51 ID:/Td+gRJ00
リサイクルビジネス
358婆 ◆HKZsYRUkck :2007/06/02(土) 09:23:57 ID:vgH8l8Fd0
>>356
ホンダも開発してたんじゃね?
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060914/121136/
359名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:23:57 ID:t14UTGfq0
アメリカの農業は地下水に頼るところが大きいけど、その地下水が枯渇しそうなんだよな。
360名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:25:04 ID:qd6TEwNVO
そもそも環境のためにバイオ燃料作ってるわけじゃないだろ
361名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:26:05 ID:/mFAPi7C0
>>358
使用する酵素の特許に関しては外国特許に
依存した技術であると理解しています。

間違いでしたら、ご指摘下さい。
362名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:28:05 ID:r3AK9/sW0
>>356

俺はただ燃やして電気を得たほうがいいと思うが。
レス中にも書いたとおり、精製すれば石油(エネルギー)も金も必要になる。
ただ燃やすんだったら、ごみ焼却炉見たいのでいいんじゃね?
多くの自治体じゃごみ「リサイクル50%達成」とか言うところも多いけど、
実際には燃えるごみを燃やしてエネルギーを得るだけの「リサイクル」も含まれているんだし。
新たにプラントを建てる必要も無いし、過疎化が進んだ地方なら、ごみ焼却炉に余力もあると思う。

まー、そんなこんなは政府や自治体が決める事で、
ただ、今のバイオ燃料ビジネスは環境にもやさしくは無いし、石油会社などがウンマーなだけだと思うよ。
363名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:29:54 ID:aGAPtNMW0
>>360
アメ公はバイオエタは環境に(・∀・)イイ!で
自国のエネルギー垂れ流し使用ごまかすき

省エネ技術とかじゃ日本のが上手だからな
バイオだからいくら使っても大丈夫って
風潮を世界に定着させてばっくれようとしてる
364名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:30:34 ID:VW76EDaH0
アメリカの場合、未だに石炭がバリバリ現役って時点でもうダメポ
365名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:30:37 ID:gW8Qx6R00
>>73
バカだから理解できないんだよ
主張の正否はともかくちゃんと考えろよ
366婆 ◆HKZsYRUkck :2007/06/02(土) 09:31:12 ID:vgH8l8Fd0
>>361
いや、俺も詳しいことは知らんけど、
http://www.japancorp.net/japan/Article.Asp?Art_ID=34905
を読むかぎり、

RITE(財団法人地球環境産業技術研究機構)が作ったアルコール変換菌を使って
「従来のセルロース系バイオエタノール製造プロセスと比較してアルコール変換の効率を
飛躍的に向上させることが可能となった。」

ということになっとるな。
367名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:34:34 ID:/mFAPi7C0
>>363
アメリカは国内の農業振興政策であると明言しています。

日本のバイオエタノールは日本がCOP3(京都議定書)を
いかに達成するかに関する国内問題です。

提言国がいまのままでは落第点になりかねないですからね。
技術陣のメンツにかけてもなんとかしないと、国際的評価も
下がるでしょう。
368名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:37:20 ID:gW8Qx6R00
二酸化炭素排出減らしたって、出してることに変わりはないんだよ
環境に優しくなんかないよ

釘バットが木刀に変わったって、ぶん殴ってる事実は変わんないよ
369名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:37:21 ID:Bc/YqCF50
地球って結局太陽エネルギーしか供給されてないんでそ?
んで太陽エネルギーを使えるのは植物だけなんでそ?
じゃあ植物じゃんじゃん植えるしかないじゃん?
370名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:38:21 ID:/mFAPi7C0
>>366
この技術のフローは

セルロース→(酵素による糖化)→糖分
→(アルコール変換:微生物、RITE菌)→バイオエタノール

です。
RITE菌の部分が今回の開発部分ですね。

問題は セルロース→(酵素による糖化)→糖分 の部分です。
ここで独自技術を開発しなければ意味がありません。

http://www.honda.co.jp/e-dream/e-dream12/special7.html
371名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:38:28 ID:k/OZELgK0
サハラ砂漠を緑化すれば良いんだと思う。
なんでやらないの?
372名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:39:57 ID:4Cat6vaM0
「必ずしも環境に良くない」って日本語おかしくね?
「必ずしも環境に良いとは言えない」って意味で言ってんの?
まあ低学歴のDQN記者は環境のために早く死になさいってこった。
373名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:40:39 ID:Bc/YqCF50
温暖化すれば植物の生存圏が広がって改善するんじゃね?
温暖化は地球の自浄作用なんじゃね?
374名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:41:02 ID:r3AK9/sW0
>>317

「サハラ」自体が「砂漠」と言う意味らしいから、緑化したら地元民が怒るんじゃね?w
375名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:41:29 ID:/mFAPi7C0
それでは、予定なので買い物に行ってきます。

私の理解に間違いがありましたら 是非、ご指摘願います。
興味のある分野なので。
376名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:41:37 ID:5hAUer2k0
キーワード: ブロディ
抽出レス数:24


おまいらwwww
377名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:42:52 ID:UMO7Y+x40
>>369
太陽電池、水力発電、風力発電等、太陽由来のエネルギーを電気に変える仕組みは
特に植物だけに寄らない。
378名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:43:28 ID:b2fMlB2E0
なにをいまさら・・・
379婆 ◆HKZsYRUkck :2007/06/02(土) 09:43:57 ID:vgH8l8Fd0
>>370
なるほど、ありがとう。
380名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:44:42 ID:osEU8eBj0
要るものを使うんなら結局一緒だよね

もっとウンコとか要らんものを
381名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:45:43 ID:k4+etnm00
燃料電池車って、なんであんなにバカ高いの?
382婆 ◆HKZsYRUkck :2007/06/02(土) 09:49:07 ID:vgH8l8Fd0
あ、ついでに。
RITEもセルロース糖化プロセスを研究しているそうなので、
こっちに期待しよう。
http://www.rite.or.jp/Japanese/kicho/kikaku/world/world04/04-16.pdf
383名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 09:56:42 ID:Bc/YqCF50
>>377
ソーラセルうんぬんもトータルすると結局はマイナスだろー・・・
まやかしのエコロジーじゃねぇかよ
384名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:10:59 ID:iw1XAn140
用は植物由来のバイオ燃料は二酸化炭素排出量に含めて
残飯やゴミを発酵して作ったバイオ燃料のみ排出量に含めない措置が必要ということか。
植物の食べない部分とか米取った後の稲からいっぱい作れ。
385名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:17:12 ID:KU6B3ClL0
省エネの為に糞重いウィンドウズや淫テルCPUは禁止します
とかしたらアメがファビョるだろうなw
386名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:25:08 ID:8gfOmC+F0
>34
ラヴィ〜
387名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:26:27 ID:psBJtiWP0
つか、間伐材を使って車を走らせりゃいいんじゃね?
石炭自動車が日本にはあるじゃないか。
388名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:29:49 ID:vjxg0uOWO
セルロース糖化か。ヤギさんに期待
389名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:33:36 ID:/FCqAGep0
ガソリンスタンドに行って
「今日からバイオです」って言われたらどうする?
「あ、そうなの?おk」って言えるかオマエラ
ガソリンと同じと言われても別の液体を入れられるのなんか嫌だな('A`)
テレビのインタビュー見てるとけっこう平気な人多いのね・・
390名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:35:54 ID:8gfOmC+F0
>369
太陽エネルギー由来:日光(核融合)、朝夕(重力)
月エネルギー由来:朝夕(重力)
地球エネルギー由来:気流(自転)、海流(自転)、地熱(重力、核分裂、電磁力)
391名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:37:35 ID:QmVmU1+90
原子力しかないのか?
でも危険すぎるしな・・・
392名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:38:48 ID:R+0UrYyq0
環境を第一に考えるなら人を減らすのが一番なわけだが。
そんなに環境が大事なら人減らしの方策を考えるべきじゃね?
393名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:39:05 ID:fh56xwd90
>>389
俺のはキャブ車だから、恐らく入れるとまずいことになる。

それでも全国区で数パーセント混ぜるだけで、数字上は多大なる貢献か。
同じ貢献をハイブリッド車で得るのは大変だ。分母の大きさは強力。
394名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:39:12 ID:psBJtiWP0
そういえば、ガイアックス潰しに躍起になっていた役人とか自動車メーカー
とかガソリン卸売り業者とかは、今どんな顔してバイオ燃料をとらえているん
だろうか?
395名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:41:20 ID:qyFdcgK+0
>>381
1億500万のうち、1億がバラードへの支払い分だって笑い話があるな
396名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:41:53 ID:upaNsG2H0
地中の石油掘るよりも
バイオ燃料の畑の為に森林をどんどん切り開く方が
環境に悪いのよ
二酸化炭素を酸素に変えてくれる存在減らすわけだから
397名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:44:36 ID:WDXIyDPZ0
バイオ燃料の前に廃棄物と下水処理汚泥(ウンコ)を使えば
メタンガスでも発電でもできるんだが、そういうプラントはなぜか普及しない。
マレーシアで熱帯雨林伐採して作ったヤシ林のパーム油で洗剤作るとか
遺伝子組み替えトウモロコシでバイオ燃料とか。
廃棄物発電は、埋め立て処分費を圧縮できるが、それがかえって
既成の利権を刺激して普及にストップをかけてしまうのか。
398名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:46:08 ID:T6BFJGcn0
サハラ砂漠のような貴重な自然を緑化するような環境破壊が許されるのか?
399名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:46:24 ID:/FCqAGep0
>>393
いいなぁキャブ(*´Д`)
400名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:46:25 ID:8jWrMyhb0
>>49が言っているように、人間の排泄物や生ゴミからエネルギーを取れるんだな・・・・・・・・・・
だけど今のトイレ事情は水洗式だろ?
昔のボットン便所なら水等が混ざらないから有効かもしれないが、水洗式だと混ざるものが多すぎる。

だけど生ゴミからエネルギーは取れるわな。
腐らせメタンガスを発生させる。
発生したメタンガスを何らかの方法で集め、液体に
集めたメタンを燃料に→ウマー
401名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:48:25 ID:WDXIyDPZ0
これを打破する方法が試みられている。
ウンコ先物取引市場の創設だ。
ウンコの取引は明治時代まで日本にもあって、
江戸のウンコが近郊農村に高値で取引されていた。
それが崩壊したのは大正以降東京の人口が増えすぎて需給バランスが崩れたからだ。
加えて下水道の普及でそれが決定的なものとなった。
しかし、ここにきて転機が訪れた。
402名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:50:09 ID:R+0UrYyq0
>>390
密度の低いエネルギーを集めるのにも、利用に不適な形態のエネルギーを
利用に適するように変えるのにも、供給地から消費地にエネルギーを運搬
するのにもエネルギーを消費する。何をするにもエネルギーを消費するわけで、
エネルギーを考えるときはトータルの環境負荷やコストが低いかどうか、
循環型かどうかが重要。人工衛星の太陽電池みたいに手段が限られる場合は
別だが。有限なことと、温暖化ガスなどの副産物の問題を除けば、化石燃料って
優秀なエネルギーなんだよなぁ。結局、人を減らすしかないんじゃないね?
403名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:53:32 ID:Ku+jf4zX0
環境負荷とコストを燃料や供給経路ごとにわかりやすく比較した表とかないのかな。
エネルギー効率を考慮した上で、日本国内で燃料として使う前提で。

・通常のガソリン:原油→(大型タンカーfrom中東)→精製→(ローリー)→GS
・バイオガソリン(輸入):穀物栽培→収穫→エタノール化→(小型タンカーfromブラジル)→(ローリー)→GS
・バイオガソリン(国内):穀物栽培→収穫→エタノール化→→(ローリー)→GS
・バイオガソリン(廃材活用):廃材収集→エタノール化→→(ローリー)→GS
・水素自動車:
・その他:
404婆 ◆HKZsYRUkck :2007/06/02(土) 10:54:04 ID:vgH8l8Fd0
スターリングエンジンとか蒸気エンジンとか、外燃機関にしちゃえばいいんだよな。
そこらへんに生えてる雑草とか古新聞とか乾燥ウンコとか、
何でも燃やして走るの。運転しながら火を焚くのはめんどくさいけど
我慢するの。お金持ちは石炭とか買うの。
405401:2007/06/02(土) 10:55:04 ID:WDXIyDPZ0
下水道の普及と、汚泥の最終処分場の逼迫だ。
下水道の普及によって、液体系の生活廃棄物はほぼ100%
下水処理場に集約できるようになった。
一方、汚泥を埋める最終処分場は不足して処理費の高騰を招いている。
その負担は下水道料金に跳ね返る。
汚泥をメタン発電に使って発電収入を得る一方で処理費の削減分も
財源にすればメタン発電プラントの設備投資費は回収して余りある。
問題は材料であるウンコの安定的な供給だ。
いくら厄介物のうんことはいえ、1処分場だけでは
安定的な発電をするだけのウンコはまかなえない。
輸送してきて集めてもいいがコストがかかりすぎる。
406名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:55:29 ID:iw1XAn140
食料の燃料化が止まれば穀物価格も下がっていいな。
早急に排出量規定を見直せ。
407名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:56:02 ID:bt4z61Uh0
トータルで見れば環境破壊度がたかいんだよね、リサイクルとかも
408名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:56:46 ID:gwyHqFtGO
急激に推進しすぎで
どうもバイオ燃料関連で政治家や資産家が関与してそう。
自分たちが儲けるためならなんでもしそうだし。
409名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:57:02 ID:QRDs8Ta10
もう何がなんだか分からん・・・
結局は石油を使うしかないってことか?
410名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:57:30 ID:/n4cMQL30
回収した廃油をストレートで使えるSVOの装置つけたディーゼルの場合は
大気汚染も減らせるし燃費が半分になったそうだ。
廃油の回収は宇和島市だけで11万リットル以上だし大都市ならもっといく
今のうちにいろいろ試行錯誤しとくといいよ。

ただ、ガソリンの場合は正直もっと研究を進めてから事業化してくれんかな。
411名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:57:45 ID:kO/WGxoy0
アメリカのはだめみたいだね。
後進国で、人手頼りで栽培した奴でないと。
412名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 10:58:13 ID:34LuDGzZ0
>>402
よし、わかった。
毛沢東とスターリンを遺伝子工学で復活させよう。スーダンの独裁政権も積極支援しよう。
これで5億人は(r
413名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:01:45 ID:nom4GHjS0
人口を今の1/5にすべき
そのためにはジェノサイッ! ジェノサイッ!
414401:2007/06/02(土) 11:02:00 ID:WDXIyDPZ0
だがちょっとまってほしい。
下水処理場は汚泥の処理費用に悩んでいる。
処分費用には汚泥の輸送代も含まれている。
発電プラントに輸送するのも、山奥の最終処分場に輸送するのもコストは同じ。
だったら輸送代は発生元の下水処理場に負担してもらって、
さらに汚泥処分費として発生元の下水処理場から若干の費用を支払ってもらえばいい。
そんなシステムが果たしてできるのか?
415名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:03:34 ID:qyFdcgK+0
>>404
ワロタ
でも何故に金持ちは石炭?
416名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:03:57 ID:UcCtNWQt0
本来は、
余剰穀物を燃料化→石油消費量が減ってエコロジー
となるはずが
安い穀物が燃料になる→一攫千金のチャンス→農地拡大etc環境破壊
と逆のベクトルに突き進んでる。

金が絡むと環境問題は解決できないよなぁ。
417名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:05:42 ID:aO+NeCFV0
NHKサイエンスZERO
http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp162.html

この回の動画を入手して見てみろ
アホなスイス人に惑わされなくてすむw
418婆 ◆HKZsYRUkck :2007/06/02(土) 11:05:53 ID:vgH8l8Fd0
>>415
やっぱ雑草や古新聞に比べたら馬力出そうだしw
んで、汎用の焼却炉だから固体の方が楽かなと。
419名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:07:46 ID:2uv+b4OY0
じゃあ何がいいんだよ!
420名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:08:31 ID:BzUkQcgWO
ほんとにバック・トゥ・ザ・フューチャーみたいにバナナの皮とか
家庭ゴミを燃料に出来たらいいのにね
その時の排出熱で発電してバッテリーに蓄電してさ
421名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:08:34 ID:qmJE78+oO
>>414
それが現状なんだが。

産廃ではなく一廃にすれば、ゴミ発電と一体化できるんだがなあ…
422401:2007/06/02(土) 11:09:41 ID:WDXIyDPZ0
そこで考え出されたのがウンコ先物取引市場の創設だ。
通常の先物市場と違うのは、ウンコを金を払って処分してもらうことだ。
つまりウンコ排出権。二酸化炭素の排出権取引と似ている。
排出権をできるだけ安く売ってくれるプラント業者が
発生元下水処理施設からウンコ汚泥を買うことができる。
しかもこれによって安定的なウンコ供給が進み、
ウンコの高騰による発電コスト急変動も回避できる。
これは単年度予算で動いている自治体には好都合である。
ウンコ先物の投資信託を設定することも将来的には可能だ。
ウンコ取引の透明化が図れるウンコ先物取引市場は
新たな投資市場開拓の一助となるであろう。
423名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:09:44 ID:R+0UrYyq0
>>409
人を減らすしかないってことさ。

>>411
人手ってエネルギー効率最悪じゃね?
424名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:15:46 ID:nhsFVTDI0
まあ、いまのバイオ燃料推進運動は、関係者の懐を潤すだけだろう。

で、結果は食料事情の悪化と土地の荒廃だけだ。

踊らされてる環境バカは、気付いた時には自分が発言した事を忘れて
バイオ燃料を叩き始めるんだろうな。

多分、5年後〜10年後くらいな。
425名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:17:55 ID:upaNsG2H0
バイオ燃料は石油に代わる低コストの燃料の入手であって
環境にやさしいわけではない
つまり皮肉にも金儲け資本主義がもたらした新たな環境破壊なのである
426401:2007/06/02(土) 11:20:20 ID:WDXIyDPZ0
政府が進めているプロジェクトは、
基本的にバイオ燃料はサトウキビかすや木質廃棄物など
廃棄物系のものばかりだ。もちろん環境負荷の観点からである。
ところが大手商社が噛むと作物プラントで作るものがどんどん推進されて
それがスタンダードになってしまっている。
遺伝子組み替え種子開発、農薬開発、作物輸入と一粒で3度おいしい。
だから廃棄物系バイオ燃料がこれに対抗するには、廃棄物処理費を
バイオ燃料化メーカーに振り向けるデポジット制度を導入すればいい。
427婆 ◆HKZsYRUkck :2007/06/02(土) 11:22:33 ID:vgH8l8Fd0
>>424
>で、結果は食料事情の悪化と土地の荒廃だけだ。

その点は、休耕田を使う燃料稲ならだいじょうぶ。
現時点じゃまだ採算とれるまではいってないけど。
428名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:22:44 ID:34LuDGzZ0
マジレスするとやっぱり原発しかないって。現に世界中で建設ラッシュになってるだろ?ウランの先物も高騰してるぞ。
色々問題があるのは承知してはいるが、CO2削減を主眼に置くならこれしかない。
アンチ原発派は手始めにここでも見て原発推進派の主張ももう少し静かに聞いてくれ。
http://promotion.yahoo.co.jp/charger/backnumber/200705/contents07/theme07_02.php
429名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:24:45 ID:DtmvQSxVO
人類を今の十分の1に減らせよ。
それで解決する。
全ての問題は多過ぎる人口。減らせよはやく
430名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:25:08 ID:cYmwRiqQ0
太陽という超絶なエネルギー源があるんだから、それを早くいかせるように
頑張れよ・・・
恐ろしく効率のいいソーラーパネルを開発すると、石油メジャーから
刺客でもくるのか?ん?
431名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:26:02 ID:SLogyX6T0
>>1
どこの話だよ。スイスの話なら、スレタイにスイスって書いておけ!
432名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:26:15 ID:xR7/tmJL0
>>422
ごみ問題と同じで処分に金がかかるものはうまくいかない
金を払ってでも欲しいものになって初めてうまくいく
排泄物自体は優良な有機物資源なんだがな...
433名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:26:47 ID:QkgZp1NF0
>>326
それを考えるのが技術者。

>>333
1000年前に人類が宇宙にいけると思ってた香具師はいない。
まずは認識すること、そしていけると思うこと。
空気を吸って吐くことのように!
HBの鉛筆をベキッ!とへし折る事と同じようにッ
できて当然と思うことですじゃ!大切なのは「認識」することですじゃ!
科学を進歩させる事は、できて当然と思う精神力なんですぞッ!
434アン ◆d05stP8xck :2007/06/02(土) 11:28:05 ID:H+Oj67CG0
人間の死体とか燃料にならんのか
435名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:29:16 ID:qyFdcgK+0
>>428
面白いな、4ページ目。
「トチリウム」、いや、トチリ過ぎだから。
436名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:30:08 ID:nom4GHjS0
そろそろ月に居住地を移すことを本格的に検討すべきだな
437婆 ◆HKZsYRUkck :2007/06/02(土) 11:30:37 ID:vgH8l8Fd0
>>428
技術的な要素についてはいろいろ資料も出てるけど、
“人”が絡む要素についてはなおざりにされてる気がするな。

けっこうまじめな国民っぽい日本ですらバケツでウランやっちゃったり
不具合隠しやったりしてるんだから、今の国際情勢の中で世界中に
原発が拡散するのは怖い気がする。
438401:2007/06/02(土) 11:32:06 ID:WDXIyDPZ0
原発のコストを理解するには少々アタマがいる。
コスト負担が長期でリスクの計測が難しいからだ。
原発運転コストに含まれるのは、原料ウラン、のほかに
火力発電とは桁外れの安全対策費、原発アレルギーの国民に啓蒙するための
広報費(新聞PR広告や各地の立派なPR施設ね)、リサイクル費、
地中埋め立て最終処分費、これに加えて半減期までの計測不能な不測コストが
加わる。この不測(=不確実性が高い)であるということが最大の問題だ。
将来原発で破産する国家も出てくるであろう。
だったら国民に金をばら撒いて省エネ家電でも買わせたほうがまだマシである。
439名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:32:10 ID:Uu8gFoma0
>>433
21世紀には、
透明なチューブの中を超高速列車が走り。
エアカーが飛び交い。
軌道上に商業宇宙ステーションがあり。
定期ロケット機が運行している。
はずだった。
440名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:33:54 ID:Rrfzet/M0
>>434
水分が多いから、まず干物にするところから始めないと。
441名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:34:31 ID:c3/5W7xQO
家庭内でも街でももっと省エネができる。手動でよいものに電気を使いすぎだ。
駅のエスカレーターは止めた方がよい。
車の乗り方に注意して、田舎でもなければ1人乗りは違反切符。
442名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:35:26 ID:I3D5r//y0
結局、産油国が言う事聞かなくなってきたから
バイオ燃料でイジめてやれって所が実情。

CO2削減は単なる詭弁、マクロな視点で見ると更なる環境破壊を引き起こしてるし。。。
443名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:36:21 ID:QkgZp1NF0
>>439
ヒント:兎と亀の話

追い抜かれるとは思えないけど
どっかの国ですら核兵器持とうとしてるし。
444アン ◆d05stP8xck :2007/06/02(土) 11:36:35 ID:H+Oj67CG0
>>440
フリーズドライでもいいだろ
445名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:38:11 ID:/FCqAGep0
パトレイバーの設定は1997年
「近未来ってすげーな」と思ってた頃がありました
446婆 ◆HKZsYRUkck :2007/06/02(土) 11:40:36 ID:vgH8l8Fd0
>>445
「北斗の拳」は199X年だっけかw
447名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:42:18 ID:SKm7grEh0
水素エンジン量産しろっての
448名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:43:46 ID:E62GpFJh0
雑草や木屑や生ごみからエタノールを作る技術も研究されているでしょう。
あちらに期待大だね。
449名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:45:58 ID:mf+4CJKO0
日本に居ると感じないが、水はかなり貴重な資源です。

海水なら唸るほどあるけど、水は意外に少ない。
450名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:45:58 ID:E6avlGXj0
生ゴミで走れ
451名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:48:31 ID:34LuDGzZ0
>>437
うーん、バケツでウランまぜまぜか・・・でもあれかなり限定的な被害でしょ?
そんな広範囲に放射能が放出されたわけじゃなかったし・・・
除染もきちんとやったしこれから二度としないってことでカンベンしてくんない?
>>438
そういったコスト含めて原発のコストは低いよ。現状で一番コスト高なのが水力。これ結構意外だった。
発電規模が全然違うからかもね。だとすると大規模化が難しい新エネは推して知るべしでは?
http://www.iae.or.jp/energyinfo/energydata/data1012.html
高レベル廃棄物のコストだが、>>428にもkwsk載ってるのでまずは一度読んでみてよ。
452名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:48:40 ID:Oi2WPVqO0
日本が研究してるワカメはどうなのさ あれすげえじゃん
453名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:50:36 ID:qyFdcgK+0
>>437
あんまり優秀な人が集まらないとか、下請けマンドクセってのはありますな。
ただ、バケツを除けば、日本の不具合隠しなんて些細な案件ばかりですわ。
454名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:51:23 ID:nom4GHjS0
たしかにわかめ酒はすごい発明だったな
あれの存在を知ったときは感動のあまり震えたものさ
455名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:51:45 ID:R+0UrYyq0
>>430
刺客はこないが技術的に無理なだけ。科学技術はドラえもんの四次元ポケットじゃない。
太陽電池の生産でもCO2が出るし薬品を使うから水質汚染や土壌汚染の原因にも
なり得る。生産・発電・廃棄のトータルでは原発よりCO2排出量が多いともいわれる。
ここでいう原発のCO2排出量には発電所を建設したり取り壊したりする際にダンプカーとか
ブルドーザとかが出すCO2が含まれてる。太陽電池ってそういうもの。バイオ燃料が
環境にいいと思うのと同じ。

>>434
微生物に分解してもらって植物の餌にするか、火葬してCO2とH2Oを植物の餌にした方が
効率よさげ。
456名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:53:37 ID:r3AK9/sW0
あまった天ぷら油を燃料にする研究を進めていた人もいるけど、
バイオエタノールがここまで規模がでかくなると、
天ぷら油の研究なんか趣味の世界だよな。
457婆 ◆HKZsYRUkck :2007/06/02(土) 11:55:04 ID:vgH8l8Fd0
>>451
世界の中でもちゃんとしてるっぽい日本ですらあんなことが
起こったんだから、もっといい加減な国では何が起こるか怖い、
というのは素朴な感情だと思うぞ。

それに、たとえ運用する側がきちんとしてても、情勢が不安定な国では
クーデターやら内戦やらテロやら起こって巻きこまれるリスクもある。
そういうのは、原発そのものの技術的な安全性とは違う話だよね。
458名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:58:31 ID:NPp7B5To0
アメリカのバイオ燃料叩きは 南米の経済的自立叩きという政策直結の学問的には価値のない論文。

まるで考慮する価値はない。

しかし、わざわざ国外配信社の記事をつけてあたかもスイスがこの偽論文を受け入れているかのような
印象操作付きとは・・・ほとほと呆れる。
459名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 11:59:52 ID:R+0UrYyq0
>>456
欧州ではバイオエタノールより植物由来のバイオディーゼルのが盛んですが?
460名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:03:04 ID:i28DOwei0
>>451
おいおい、お前 >>1 そのまんまじゃないか。頭悪すぎ。
461名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:09:51 ID:r3AK9/sW0
>>459

天ぷらに使った油を回収して、燃料にしようとしていた人がいるんだよ。
植物→燃料 じゃなくて、 天ぷら油→燃料。
それはそれで意義の事がだと思うけど。
その車が走った後は天ぷらの香ばしいにおいがするらしいけど。
462名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:10:56 ID:dovQBD7A0
日本人は特に環境には気を使うのに、コストに関しては無視だからな。
例えば、原子力発電は安いとかいって、
撤去費用○兆円を国民の借金で賄われている事に気付かないバカ共といったら…。
463名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:14:29 ID:qyFdcgK+0
>>451なかなか人気だな。
まぁ、月刊チャージャーで取り上げたのは意外だったが、良い試みと思う。
スリーマイルでも、むつでも、東海村でも、「放射能」は漏れてないって言うべき。
464名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:16:29 ID:bt4z61Uh0
>>461
>天ぷらに使った油を回収して、燃料にしようとしていた人がいるんだよ。

中国人は配水管にこびりついた廃油を取り出して
インスタントラーメンを揚げる油にそのまま再利用。
リユースの手本だな。
465名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:22:55 ID:kS/W57Ch0
>>462
原子力は国策的なものだから環境だけとは言い難い。
466名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:27:14 ID:MJ6naEqZ0
水素自動車しかない。
日本で既に開発されたという話はなかったか?
467名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:27:53 ID:r3AK9/sW0
>>466

ゴルゴに狙撃されたと言う話もあるw
468名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:31:43 ID:PH1M0OP60
バイオ燃料、温暖化、禁煙、同性愛
どこまでおまいら煽動されれば気が済むんだ。
469名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:36:33 ID:bt4z61Uh0
>>466
水素は豊富な元素だがエネルギーとして使える状態では地球上に存在しない
結局分解するのにエネルギーを使うから環境負荷が高い
470名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:38:07 ID:fd9Jz8Lw0
建築廃材から生成する方法を確立した日本は、着眼点から違うな。
471名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:40:26 ID:y5PqijFV0
>>462
撤去、必要ないでしょ。

少子化が進んでるから、現在原発のある地域は、いずれ過疎の荒野になる。
放射性物質が漏れないように処置して、立ち入り禁止区域にすればいい。
472婆 ◆HKZsYRUkck :2007/06/02(土) 12:42:50 ID:vgH8l8Fd0
>>471
コンクリートの耐用年数とウランの半減期とを比べてみなされ。
473名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:47:41 ID:y5PqijFV0
>>472
代々、メンテしていけばいいんだよ。

汚染被害の出るような放射性物質であれば数千年〜数万年、ウランを基準にするなら
約45億年だが、そのころには科学技術が進歩していて、みんなで地球を脱出できるだろう。
474名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:50:47 ID:XR9BJIQ10
スタンドのガソリン価格表示が数円上がるたびにイヤ〜な気持ち
になる。新燃料の開発は経済の面から見てもますますやらざるを
得なくなるのでは。リッター200円なんて鳥肌。
475婆 ◆HKZsYRUkck :2007/06/02(土) 12:53:25 ID:vgH8l8Fd0
>>474
逆に言えば、レギュラー200円/Lくらいになれば
代替燃料もコスト的に見合うようになるんじゃないかな。
皮肉な話な気もするが。
476名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:56:58 ID:XR9BJIQ10
ビンボー人にはつらい(涙
477名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 12:58:32 ID:i3JUqGIg0
民主党が勝ってから穀物メジャーの影響力が強まったか
478名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:01:45 ID:XR9BJIQ10
食料(穀物)原料メインでの開発は破綻するかもね。
479名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:03:12 ID:nhsFVTDI0
>>475
石油が値上がりになれば、代替燃料の生産コストも上がるんじゃないかな。
皮肉な話な気もするが。
480名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:09:26 ID:XR9BJIQ10
ガイアックスは当時消費者側でも大多数から
否定的な意見が多かったな。
481婆 ◆HKZsYRUkck :2007/06/02(土) 13:10:11 ID:vgH8l8Fd0
>>479
いや、石油のコストの方が代替燃料の生産コストよりも高くなれば、
代替燃料の生産ラインにも代替燃料が使われるようになるんじゃね?
そうすりゃ石油がいくら値上がりしても、使わないんだから関係ない。
482名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:12:14 ID:qyFdcgK+0
>>479
メタンハイドレートにしろ、燃料電池にしろ、どの路アルコール化に向かう。
電力はFBR進めるとしても、油屋や車屋に配慮すると電気自動車は無理ポ。
483名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:15:14 ID:bVXhP5w+O
>>475
ガソリンの末端価格は半分が税金だから、
それを頭に入れて比較しないと、おかしな計算になるよ。
484名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:15:41 ID:XR9BJIQ10
以前ワーゲンがリッター100キロのディーゼル車を試験的に開発した
とか言ってた。軽量化のためのマグネシウムのボディのコストで
商品化は難しいらしいけど。
それくらい効率がよければ200円でもいいが。
485婆 ◆HKZsYRUkck :2007/06/02(土) 13:20:21 ID:vgH8l8Fd0
>>483
たしかに酒税法みたいに代替燃料にも高税をかけるようなことしたら
進むもんも進まんよな。
ただ、末端価格というのは世論に直結するから、代替燃料の
開発推進にとってはプラスではある。
486名無しさん@七周年:2007/06/02(土) 13:22:49 ID:CGqBh7+f0
バイオ燃料自体がクリーンって訳じゃないのはずっと前から言われていたこと。
中東に金を垂れ流すくらいなら環境負荷が同程度であれば国内で生産したほうが
マシって考えだと思うよ。農業補助金の一部に充当できるし
487名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:27:44 ID:YWPOQvBe0
もう動くな、2chもするな、おまいらは基礎代謝だけしてろ。
488シルバ:2007/06/02(土) 13:30:03 ID:f45WJfiFO
そろそろ俺の出番だな。
489婆 ◆HKZsYRUkck :2007/06/02(土) 13:33:13 ID:vgH8l8Fd0
>>487
ヒトの基礎代謝は50Wくらいらしいな。
トイレの電球つけっぱなしよりも効率悪いw
490名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:34:49 ID:/AUrFcl90
バイオは食った方が良いよ。
491名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:35:04 ID:R+0UrYyq0
>>489
環境のために使わない電気は消しましょう。使えないやつも消しましょう。
492名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:37:33 ID:m0kQtHFE0
>>428
でもバケツでウラン運んで適当に臨界起こすんでしょ><
493名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:43:24 ID:d1ocFoAY0
長いスパンでみれば現在地球は冷えているというのに、ここ最近の人類の歴史範囲で温暖化とか
わめいているのは自然や地球が第一ではなく、人類を優先し自然はその次という主張にほかならない。
494名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:43:54 ID:qyFdcgK+0
>>492
バケツで運んで何が悪いんじゃ。
495名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:49:07 ID:qyFdcgK+0
>>493
IPCCの報告くらい読みなさいな。
つーか、人類第一・自国第一だから騒いでんだろ。
496名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:50:43 ID:gMT3+WDP0
俺は文系だけど、「バイオ燃料=環境に優しい」には騙されないぞ。
あれってバイオ燃料自体は別に環境に優しくも何ともないんだろ?
要は、バイオ燃料の原料となっている植物が成長過程で二酸化炭素
を吸収してくれる、という理屈だろ?
497名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:53:43 ID:PUlObMr40
>>456
それもうある程度実用になってるよ。
うちの近所ではリッター90円くらいでディーゼル用の廃てんぷら燃料が買える。
引き合いが多くて生産が追いつかないから新規の引き受けができない状態。
陸運局に申請すれば公道も走れる。
498名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:55:52 ID:N+JIAMFP0
>>355
そんなもんは世間知であって真理じゃ無いよ、ハガレン厨房。
499名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:56:38 ID:psD1pkGw0
前に「目がテン!」で
天ぷら油で名古屋あたりから東京まで走る実験を
やっていたような。
500名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 14:00:23 ID:J02bZvyp0
>>486
南米でも使われてんのはアメリカ等にエネルギー握られないですむからだしね
世界的な軍縮にはあるていど効果ありそう
501名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 14:08:37 ID:NPp7B5To0
>>493
長いスパンでの気温変化は、100年で0.1度の低下とかそんなレベル。
次の氷河期=人類絶滅までは5000年ほどある。

温暖化による気温変化は10年で+1〜3度というとんでもない変化。
これは環境変化に動植物の対応力が追いつかず、絶滅する種や変質してしまう
種があとをたたなくなる。
そして10度以上あがってくると、人間の可能居住圏が変わるという甚大な変化に繋がる。

すでに魚は、生息圏が変化し、関東〜東北沿岸で熱帯魚が網にかかるという異常事態。
502 ◆Miffy6eLhg :2007/06/02(土) 14:19:14 ID:Ty8YKR7F0
>>501
> すでに魚は、生息圏が変化し、関東〜東北沿岸で熱帯魚が網にかかるという異常事態
へーそういう異常気象って地球温暖化によるものだったんだねー(棒読み
503名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 14:24:52 ID:j4D17Lua0
目からウロコが落ちるのとウロコが飛び込んでくるのは本人には区別がつかない
504名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 14:47:51 ID:J02bZvyp0

>>502
ぶっちゃけ そういうのに難癖つけてても 
人間のタイムスケールではキッチリ証明できるだけの情報そろえられないだろ

パソコンが壊れた理由がなんであれ
ひどい埃や湿気でパソコンが壊れるなら部屋を掃除したり換気しなきゃならないでしょ
505名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 14:55:00 ID:VjSRz7GIO
要するに、産油国へのデモンストレーションでそ?
エネルギーはおまいらだけのオモチャや無いで!
・・・って感じ
506名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 14:56:45 ID:bNkDxxx40
水素最強
507名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 15:03:49 ID:99o+qkouO
>>502
え?
違うのか?
てっきり、温暖化のせいだと思ってたんだが。

508名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 15:09:39 ID:1BTX/ryA0
石油が枯渇するからバイオじゃまいか?
電池じゃ飛行機は飛ばないし長距離無理。
軍事と飛行機のために節約しようじゃなかったけ?
509名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 15:15:44 ID:2irxLr8d0
なにもしないのが一番環境に優しいんだよ
510名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 15:17:58 ID:9kWuZCdG0
こんなあたりまえのことがいまさら記事になるとは…
511名無しさん@七周年:2007/06/02(土) 15:26:27 ID:mX+rjjDd0
バイオ燃料は環境の問題じゃないだろ
いづれ無くなる石油・天然ガスのかわりの資源として期待されてる物で
核融合炉ができるまでに石油・天然ガスが無くなったらどうするんだよ
512名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 15:29:44 ID:dvVNcJsW0
通勤に車利用することを全面禁止すればいいんだよ
みんな自転車で働きに行こうぜ
513名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 15:32:24 ID:fh56xwd90
”温暖化対策”って政治家や役人の”スローガン”でしかない。

2chでいえば”ネタ”、マジレスしてる2ちゃねらも専門家も哀れ。

何の”スローガン”かといえば、原油の消費量低減のためのもの。

燃やすためだけにドカドカ使って良いとか消費し尽くして良いというイカレ人間はごく限られている。
514名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 15:34:54 ID:5hlbocm7O
石油が無くなるって話は何十年も前からあるのに一向になくならないな

新たな油田が見つかって産出料増えてる

本当に石油ってなくなるの?
単にリサイクル利権や燃料利権でたんに煽ってるだけじゃないのか
515名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 15:35:52 ID:dJziK8E30
俺は温暖化対策のために人間をやめる!

異論はないな?
516名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 15:36:56 ID:mX+rjjDd0
>514
むしろどうやったら無限資源的な発想がでてくるんだ
ま、でも>>単にリサイクル利権や燃料利権
これは絶対にあるよな
517サボテンダー ◆10000rtrxg :2007/06/02(土) 15:38:32 ID:dNQBoPA/0
>>141
やれやれ。頭の悪い人間は物事をマクロでしか見られないようだな。

そのトウモロコシ作るのにどんだけ石油燃料使われているのかまで
計算に入っていないのか?馬鹿が。おまえの視点は都合よすぎるん
だよwww

トータルで見たら、森切り開いて潰してトウモロコシだのサトウキビだの
つくったり、その栽培に投下されるエネルギー資源、こんなの経過して
つくられたものが、石油よりもパフォーマンスいいなんてことは

物理的にあり得ないんだよ アホが
518名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 15:39:11 ID:5hlbocm7O
温暖化対策ってだいたい必要なのか?

億年単位で考えたら気候の変動なんて普通にあるだろ
519名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 15:39:29 ID:+Ga8UAK30
>>516
ねぇよ
加工技術が常に進歩してるだけだ
520 ◆Miffy6eLhg :2007/06/02(土) 15:39:53 ID:Ty8YKR7F0
>>507
> メディアの問題
> 地球温暖化に関するメディアの報道やその論調には、問題点を指摘する声があり、
> 厳しい批判もある。
>
> 「平年」とは分布の中間点に過ぎないため、これより暑い年・寒い年があるのは当然で
> あるにもかかわらず、メディアが僅かな「平年」との差異や気象状況の変化を異常気象
> として温暖化に短絡させている、という批判がある。これは近年になって気温の変動幅
> が拡大していることや、異常気象による被害への関心が高まっていることの現れである
> が、説明不十分なままに異常気象と温暖化とを結びつけており、受け取る側に誤解や
> 不安を与えかねないとの指摘がある。
>
> また、「海面上昇で世界中の大都市が水没する」「地球温暖化により熱波による死者が
> 増える」「気温が100年で最大6.4度上昇する」といった、地球温暖化の将来予想に関する
> センセーショナルな報道に対して、根強い批判もある。また、さまざまな説・理論や予想
> がある中で、もっとも影響が大きいもの、話題性の高いものが取り上げられやすい傾向
> にあるとの批判もある。これは、メディアの性格上悪影響について積極的に伝えなければ
> いけないため、仕方の無いことだという意見もある。
>
>
> このほか、温暖化人為説・二酸化炭素温暖化説などが科学的・世界的に広く合意されて
> いるような報道のために、この流れに背くことは許されないという暗黙の合意ができ、異論
> や疑問を唱えることが難しくなっているとの意見もある。

地球温暖化 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%83%E6%B8%A9%E6%9A%96%E5%8C%96
521名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 15:41:48 ID:5hlbocm7O
資源が有限なのはいうまでもないこと
ただ実際の埋蔵量を低く見積もり過ぎてんじゃないかって話だよ

522名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 15:42:01 ID:y9E/IqOn0
温暖化対策は、「温暖化」が人に都合が悪いからであって
自然環境の為じゃないよな
523名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 15:42:13 ID:m0kQtHFE0
天ぷらを揚げながら走行できる車はいつ出てきますか
524名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 15:43:40 ID:fh56xwd90
>>521
人類が石油を大量に使い始めて、何年経つだろうか。

その年月と、石油が出来るまでの年月を比べると、どうだろうか。

人類はあまりにも急激に石油を消費しすぎている。

未来が危うい。
525名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 15:43:42 ID:J02bZvyp0
>>517 おいバカ
水素の還元のためのプラントにバイオ燃料投入して
エネルギー変換までの行程増やしたらその間にエネルギーが大きく消費されるだろうが

携行可能で単位量あたりの走行距離がガソリンに大きく劣らなければそれでいいんだよ
526名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 15:45:42 ID:5hlbocm7O
温暖化がそんなに悪いことなのか?

寒冷地の凍死者は減るし凍土か畑になるんだよ
日本はハワイみたいになるかもしれないし
527名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 15:46:37 ID:y9E/IqOn0
原子力→水素燃料

C02が問題なら、この流れしかないなw
528名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 15:46:42 ID:INHLCG4BO
>>522
人間に都合が悪いから問題視するのは事実だが、温暖化が現在の地球環境を変えてしまうのも事実だろ
それが地球にとって良い事なのか悪い事なのかは神のみぞ知るだ
529名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 15:48:37 ID:8GNcUg210
いまさら何を・・・・・・
 トウモロコシ、大豆を原料に燃料をってのアメリカの企業がロビー活動で
むりやりねじこんで、補助を引き出して大儲けするためで 環境にやさしいわけがない
530名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 15:48:48 ID:SZaC9X5NO
ペットボトルを再生するより、そのまま捨てた方がエコロジー。
これ豆知識な。
531名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 15:49:50 ID:UvJuJjLnO
地球温暖化なんて言われているが、昔は氷河期がいずれやってきて
人類は滅びるなんて言われてなかったっけ。
532名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 15:50:08 ID:8GNcUg210
>>526
先進国は、あまり影響がないところが多い or 対応できるだけのお金がある
途上国は、旱魃、水没で対応できないところが多い スバルとか消えそうだし
533名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 15:50:38 ID:INHLCG4BO
てかそもそも、バイオ燃料を今の化石燃料産出量並に生産する事って実現可能なのか?
食料用の農耕地は削れないから、それ以外の農耕地を新たに開拓しなくちゃならないんだろ
534名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 15:51:22 ID:5hlbocm7O
ドイツはペットボトルは加工せず洗ってそのまま使うんだよな
ビール瓶みたいに
535名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 15:51:34 ID:gz+gXXA00
大昔の地球の大気は二酸化炭素がその主成分になってたんだよね。
その炭素を取り込んで酸素を発生させる植物の働きにより
地上に生物が住めるようになったと言っても良いわけだ。

それらの過程の中で何億年もかけて堆積していった有機物により作られた
化石燃料を一気に使ってしまおうとしてるんだから、当然影響はあるわな。
536名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 15:52:07 ID:1UnJ7x/u0
植物由来原料の場合、
その植物が吸収した分のCO2は差し引いてカウントされるので、
実際よりも排出量が少なめに出てくるんだよな?
537名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 15:52:36 ID:+IpThx8/0
再生紙も再生させると非常に環境に悪いw
538名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 15:55:58 ID:vnlUeESn0
結局石油しかないのかよ
採掘会社は笑いがとまらんのう
539名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 15:56:57 ID:8GNcUg210
>>535
残念なのはそういう事を説明するマスゴミがいないこと
540名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 15:57:44 ID:vRhFugTnO
人間は滅べばいい
541名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 16:00:22 ID:eFgSY9ey0
>>102
天才発見
542名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 16:00:30 ID:T1UXKhnX0
ペットボトルとかを分別してる奴も良く考えたらいい

だ ま さ れ て る ん だ ぞ
543名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 16:00:37 ID:QStjESbs0
みんな馬に乗ろうぜ
金持ちにはスポーティなサラブレッド
オフロード派に道産子
国産マニアに木曽馬
544名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 16:00:51 ID:GTsyEzs50
こないだNHKで観たバイオ米?の栽培だったか
あれはとうもろこしよりはマシだと思う。
もともと米を作らなくなった土地で作るし
米は日本酒の元だから、いいエタノールできそう。
農家の人も「いかに効率のよいエタノールを出せる米にするか?」と真剣。
化学肥料とか使わなきゃ汚染の心配もなくさらにいいんだが。
545名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 16:04:16 ID:EpU3y29W0
リサイクルは自然に優しいなんてエセ科学だろ。
エセ科学で済めば笑い話だけど、そのおかげで余計なコストがかかってるよな。

地球温暖化なんて気候サイクルのなかでは普通にあることだし、
二酸化炭素と地球温暖化の関係も厳密な根拠はなかったはず。
546名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 16:12:26 ID:JgPR5pKIO
そろそろMAZDAの水素ロータリーが評価されてもいいんじゃないか?
バイオだ燃料電池だとかより総合的エコ度は上だと思うんだが。
政治的圧力のせいなのか?
547名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 16:12:53 ID:qyFdcgK+0
>>517 サボテンダー
あのね、農耕で使われる石油エネルギーは考えられてるぞ。
例えばサトウキビでの化石エネルギー投入量。
植物生産時:肥料・除草剤等91.6MJ+農業機械・輸送81.0MJ+設備・機械の維持29.2MJ
+
エタノール生産時:化学製品・潤滑剤等6.4MJ+設備投資維持43.0MJ
→化石エネルギー投入量251MJ/t
これらの過程で得られるエネルギーは、1921MJで収支は7.6。
そうでもなきゃ、利益出るわけないだろう。たまには本の一冊でも読もうな。
548名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 16:17:23 ID:mX+rjjDd0
1000年後には陸地で住む所が
アルプス、チベット、アンデスだけになってるかもな
549名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 16:23:22 ID:SOSRV5waP
まぁそのうち

「木炭自動車」

なんてのが復活するかもしれんな。

>>517
なにも石油で暖房しながらトウモロコシ作らなくたって、お天気で勝手にできるトウモロコシとか
米とか麦でエタノールつくればいいんだよ。
水と肥料さえちゃんとやってりゃいいようにさ。

550名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 16:25:15 ID:776B1m420
>>542
K W S K !!
551名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 16:25:55 ID:20iw70S7O
環境なんてどうでも良い。
化石燃料からバイオ燃料にシフトするのが大事。
552名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 16:27:34 ID:VT/O5Vb70
>>547
      真  正  ば  か  が  い  た w

553名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 16:53:38 ID:8gR/Fqhr0
人類が一斉に3分くらい息を止めれば二酸化炭素の排出量が減るんじゃない?
554名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 16:56:51 ID:J02bZvyp0
>>553
それにどの程度意味があるかわからないけどその後 呼吸があらくなったらしかたないし
そんなんだったらみんなでダイエットして節食すれば
体の細胞が減って呼吸で二酸化炭素出す量もへるうえ食糧生産の際に排出される二酸化炭素も減ると思う
555名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 16:57:33 ID:o4LpNXf/O
>>553
リアルな話、牛のゲップが環境で問題になってる。
意外に環境保護のシンボル的なイベントとして良いかも。
肉食控えろよと言うメッセージを込めて
556名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 17:31:35 ID:/45ekaVn0
必ずしも・・・良くない。   ではなく、

必ずしも・・・良くはない。 と書いてくれ。
557名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 17:33:42 ID:hTsQnwfH0
環境に良いんではなく、「環境に対して中立」って方が正しいな。

中立っていうか、水資源を使うだけマイナスか。
CO2についてのみ中立。

中立ってだけで、何かを改善させる機能は全く無い。
558名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 17:35:20 ID:rs6pUBhG0


環境馬鹿って、何考えて生きてるの?

559名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 17:35:35 ID:/AUrFcl90
IPCCの報告書も読まないで環境はどうこう言ってるバカは話にならんな。
日本の環境白書もだめぽ、翻訳がヘチマだから。
560名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 17:39:59 ID:Cnr5balZ0
>>547
生産プラント(農地)のメンテナンスにかかるコストはいくらですか?
何年稼動できますか?
561名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 17:40:52 ID:vGSz5Doh0
中国とかが死刑囚を燃料にしそうだな
562名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 17:45:29 ID:IaaV6tveO
>>550
ペットボトルを再利用するためのエネルギーがペットボトルを新しく作るエネルギーを上回っているのと、
ペットボトルゴミ焼却によるというか、
要は『ダイオキシンで病気になった人、死んだ人はいない』という事実。

ゴミ焼却によるダイオキシン量より、昔肥料として水田に撒かれたダイオキシンの量の方が何倍も多い事実。
563名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 17:46:09 ID:ua3txy08O
564名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 17:51:36 ID:/AUrFcl90
>>562
それ、芝工のせんせかもしくは名古屋おっさんの受け売りじゃんww
565名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 17:52:27 ID:R1oPgmmhO
バイオガソリン入れたら燃費が一割落ちた。
二度と入れない。
566名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 18:01:09 ID:IaaV6tveO
>>564
どっかの権威のおっさんもダイオキシンの毒性については疑問視しているが

どこの誰だったかわすれちまった。誰だったか。

確か『ダイオキシンはどうやって最強の毒物にしあげられたか』みたいな本に載ってた。

ま、どっちでもいいよ。
そんなに毒性あるなら、昔学校の焼却炉でペットボトル燃やしまくっていた俺は何かしらの病気になっても良さそうだが。
567名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 18:03:23 ID:Y3si6KZe0
>バイオ燃料のために植物を栽培すると、過剰な肥料の使用、土壌の酸化といった影響のほか、
>植物の多様性も失われるという。
それはどんな農作物でも一緒なんじゃない?
568名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 18:05:04 ID:0mqXRW+AO
実はもう次世代エネルギーが出来てるらしいね
569名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 18:05:18 ID:jCfXzTKG0
つーかこの研究自体が石油メジャーからの「資金援助」でなされてるってことはないの?
570名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 18:07:20 ID:Rrfzet/M0
光合成で直接アルコールを生成出来る細菌を遺伝子操作で作ればいいんじゃね。
571名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 18:08:35 ID:WsVQ4HMu0
「植物の時点で多くの二酸化炭素を吸うから」って単純な理屈なんだよね・・
化石燃料が植物だった頃吸った二酸化炭素は計算されずに比較されているという
572名無しさん@七周年:2007/06/02(土) 18:14:12 ID:8ccvP+Zu0
         ウェブ イメージ ニュース New! グループ ディレクトリ
         ______________  _____
         |広告 自転車            | |Google検索|   ...検索オプション
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    表示設定
        ◎ウェブ全体から検索  〇日本語のページを検索

サイクルロード 〜自転車という道/自転車に置き換えるべき媒体
http://blog.cycleroad.com/archives/50603010.html
アドバイク 自転車でエコに広告
http://www.ad-bike.jp/

トラックと違い排気ガスを出さない宣伝・広告媒体「自転車」
573名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 18:26:45 ID:KbYn7T7TO
荒川に生えている雑草で燃料を作って
国中の雑草をあつめよう
574名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 18:28:16 ID:34LuDGzZ0
うーん、上でも書いたけどやっぱり毛沢東とスターリンを復活させるしかなさそうだな・・・
575名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 18:30:47 ID:KbYn7T7TO
>>574
雀のいない世の中なんて!
576名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 18:38:51 ID:34GEvREz0
エネルギーの循環効率で考えれば
温暖化は望ましい
何らかの形で地球に保持しているのだから

例を挙げて具体的に言えば
農作物を作るのに暖める必要が減る
シカゴでも、アラスカでも、シベリアでも獲れる
北極海の石油が掘りやすい
大体、寒くてしょうがなかったのが
暖かい過ごし易い 花畑がいっぱい
だから、アメも露も温暖化、大賛成 お花畑
577名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 18:45:43 ID:jOAw4ZqiO
某国立研究所の中の人が説明しよう。

食料由来のバイオエタノールは論外
→科学肥料使い過ぎである。知られていないがリン鉱石はあとわずか。
木質バイオマスが研究中(あまりうまくいってない)
水素エネルギーは二次エネルギー。あくまで媒体なので
エネルギー問題解決の決め手にはならない。

現在海外で有望視されているのは風力発電。ヨーロッパとかすごい。
日本は核エネルギーを軸に、水力、地熱、バイオマス、
太陽エネルギーを組み合わせて切り抜けるつもり。
阿部首相は2035年に世界のCO2排出を
半減させる案をぶちあげるつもりらしい。
それはシナリオ上では不可能ではない。
578名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 18:48:37 ID:TdHvMPDuO
水素発電で万事解決
579名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 18:54:31 ID:KbYn7T7TO
今日
友人が、あいだももで自家発電

いろんな意味合いで環境に優しい
580名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 19:03:15 ID:sgewKPY70
人間を小型化
581婆 ◆HKZsYRUkck :2007/06/02(土) 19:07:54 ID:vgH8l8Fd0
>>577
波力ってだめなん?
いまこの瞬間も、日本中の海岸でザッパンザッパン
波のエネルギが音と熱に変わってるぞ。
582名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 19:12:50 ID:Ls9Yf6qD0
>>577
人間がえいやっと思いきって経済活動を今の半分にすればそれだけで済むんじゃないの?

で、それ以外には解決のしようがないんじゃない?

エントロピー=熱だと考えれば活動すればするだけ(人為的要因なら)温暖化は進むことになるはず
583名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 19:12:56 ID:wdMbWZcd0
どうやって油田をこさえるのさ?
非バイオ燃料を何も無いところから生産するためのコストと比較すべき。

石油の起源には諸説あるけど、仮に動植物の死骸からとかなら、
膨大な動植物を育てて地殻の重圧で圧縮してを数万年掛けて
行うわけだが。

まあ、既にあるから、それを使う分のコストは安いだろうけどね。
あと30年で尽きるとか言いつつ、もう50年くらい過ぎても、まだ
30年は持つとか言ってるしね。
584名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 19:18:09 ID:0c7erfVO0
だから水素使おうよ、水素。
585ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2007/06/02(土) 19:18:12 ID:lFdMUGIQ0
大豆をバイオ燃料はもったいないだろ
586ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2007/06/02(土) 19:20:27 ID:2H2H8TPL0
>>584
また水素厨かよ
水素をどうやって作る気だよ
587名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 19:27:51 ID:vdJ50baL0
むかしペットボトル再利用すれば環境悪化説も出てたな。
588名無しさん@七周年:2007/06/02(土) 19:29:15 ID:hL06d8z30
資源を巡って戦争になったら人類が減るからまた暫くは持つ。
まぁ人類が滅びるかもわからんが。
589名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 19:29:34 ID:+07U4eKk0
>>587

説っていうか事実じゃろ、常識的に考えて(AA略
590名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 19:31:20 ID:+hJYNXRyO

>>579
ティッシュ、電気代を考えると、地球に負担。

591名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 19:32:53 ID:fh56xwd90
>>586
水の電気分解(高圧力下)?
592名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 19:33:27 ID:uY4OL80I0
究極のバイオ燃料は人体・・・・
593名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 19:39:26 ID:vdJ50baL0
>>592
秘密裏に死刑囚は燃料になる刑にすりゃいいかも。
594名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 19:43:17 ID:b2DrGYA70
原子力発電と高性能バッテリーの完全電気自動車しかないんだよ
595名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 19:47:35 ID:ywRh7Xt20
>>585
ココ電って市況以外にもいるんだなw

大豆は、トウモロコシ以上に効率が悪いといわれてる
なんだかんだで効率のいい方法は見つかってない罠
596名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 19:48:26 ID:0omeuDTv0
>>566
>昔学校の焼却炉でペットボトル燃やしまくっていた俺は

PETに塩素は含まれてませんが・・・
597名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 21:13:33 ID:WI4h4qre0
スレタイには日本語を書けよ。
>>1は、フィリピン人か、支那人か。
598名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 21:39:53 ID:SLNqe7Ee0
食糧作物を燃料にする発想が間違い
うんこを燃料にしろよ
599名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 21:43:58 ID:/8Uiib1I0
>>591
その電気はどうやって作る?
600名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 21:45:38 ID:kO/WGxoy0
>>547
サトウキビは効率いいみたいだな。
土地がやせていても、太陽光と、水と、二酸化炭素だけで成長できるようで。
だから、沖縄の島々でも栽培が出来る。
一方、トウモロコシはよろしくない。
601名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 21:45:56 ID:HxhL7GbZ0
あのな、農業自体が自然破壊なのよ。
人間が作物を栽培し続ける限り、土地は痩せていく。
水を撒けば土壌に含まれる塩が地表に昇ってくるし、
土壌に含まれる有機物はどんどん失われる。
最後に行き着くのは 砂 漠 だ。

ついでに、現代農業に必要な化学肥料は、石油が必要。
農器具を製造するにも、コンバインを動かすにも
輸送にも、膨大な化石燃料が必要。
バイオ燃料なんて、所詮一時的な付け焼き刃にもならない。

一番現実的なのは、資本主義からの脱却だろうな。
もし世界中の人間が「必要最低限の消費」しかしなければ
資本主義は破綻する。
消費欲を過剰に刺激し、資源やエネルギーを無駄遣いする事でしか
維持できない経済体制自体が、地球を食い潰そうとしている。
中国やインドのエネルギー消費量が増えているとは言っても、
資本主義の宗主国たるアメリカのそれに比べたら、まだ可愛いもの。
(あくまでアメリカに比べたら、の話な。)
しかし、資本主義を取り入れた国は「アメリカ」を目指しているのであって、
アメリカを手本とする限り、社会の崩壊は近いだろうな。
企業の力が強すぎるんだよ、アメリカ型資本主義は。
602名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 21:48:50 ID:C+PrS2IU0
「メタン」は二酸化炭素の何十倍もの温暖化効果があるのよね。

植物が成長するとき二酸化炭素を吸収するけど、肥料が土中で分解腐敗するときメタンが発生。
牛のゲップも胃の中で発生したメタンが含まれる。
当然、家畜の糞尿からもメタンが発生。

バイオ燃料を製造するときもメタンが発生。
ちゃんとメタンも回収しながらバイオ燃料を作らないと温暖化が進んじゃうよ。
603名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 21:50:28 ID:tLZgPbUx0
人口減らそうぜ
604名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 21:52:49 ID:30zk9tVa0
>>1
当たり前のこと
605名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 21:53:47 ID:+z+uyqoIO
>>603

まずは中国からだよな。
606名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 21:53:49 ID:I/VJ284W0
>>594
原子力自動車にすれば良い
607名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 21:54:45 ID:BUY/D1P1O
>>601
全面的に同意
608名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 21:55:15 ID:VN3xtnO00
<丶`∀´>共和国は木炭車が走る環境先進国ニダ
609名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 22:05:11 ID:WlGoa9dn0
結局地球上で得られるエネルギーには限りがあるんだから
宇宙からもってくるしか無いんだよな。
最強は宇宙太陽光発電とかヘリウム3か。
610名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 22:08:45 ID:T2hSeki+0

結局

 馬 が い い 

ということだ
611婆 ◆HKZsYRUkck :2007/06/02(土) 22:09:35 ID:vgH8l8Fd0
>>601
気持ちはわからんじゃないが、農業を否定したら
資本主義からの脱却もへったくれもなく文明が滅びる気が。
もちろん無茶な耕作をやったら沙漠化するけど、
持続可能な農業技術を目指す研究は営々とおこなわれているわけで。

アメリカ的資本主義についても、おまい自身がそうであるように
批判的に見ている人や国は多い気がするぞ。
612名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 22:11:08 ID:UKeabw/90
つまり、ウンコカー最強ってこと?
613名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 22:19:36 ID:/8Uiib1I0
核融合発電を始めるんだろ。
国立点火施設というところで。
アメリカでの話だけど。

614名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 22:41:58 ID:BG/0ZVFJ0
>>565
バイオガソリンは微妙だが、個人が計る燃費の一割ほど胡散臭い
ものはない。どうせ、アクセルワークの問題だろ。ww
615名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 22:42:40 ID:7mKVkQQv0
石油なくなったらそれどころじゃなくなる
616名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 22:44:31 ID:1l2XTopG0
そろそろバイオ燃料が、石油価格をあげるための口実でいかないことにきがつけよ。
お前ら馬鹿正直だな。
617名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 22:44:52 ID:jpqbleJR0
結局の所生活レベルを落とせば良いんだけどね

資本主義である以上、飽和して大規模戦争が起こらない限り
リセットされない罠
618名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 22:47:11 ID:BG/0ZVFJ0
>>617
いや、石油そのものの価値を低下させるようなものを作ればいい。
619名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 22:47:23 ID:u39/TO1p0
バイオ燃料のおかげでトウモロコシ先物相場あがりまくり
トウモロコシの世界シェア50%以上なのがアメ公
620名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 22:49:01 ID:SlFma2RC0
EV自動車も環境負荷は実際は高いんだよな
621名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 22:50:19 ID:1yrBa/g90


  も う 原 子 力 し か ね ー な 


ガチで
622名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 22:54:18 ID:8gfOmC+F0
アオコを人工的に大量発生させて
バイオエタノール(ry
623名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 22:56:31 ID:jpqbleJR0
>>621
原子力の株は既にウナギ登り
ウランで争いが起きている

海からウランを取り出すか
無尽蔵な重水でも使える炉を作るしか・・・
624名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 22:57:27 ID:SOSRV5waP
>>576
問題は、温暖化すると極点に近いところは耕作可能地になるかもしれんが、
現在の熱帯エリアと温帯エリアが砂漠化するかもしれんてことだな。
ジャングルになればいいかもしれんが.....

>>577
公務員なら、トップの名前の漢字は正確にな。

>>601
まあ、世界的に産業革命以前の文明度になればいいかもしれんがね。
でも2chも出来ない、携帯も使えない世界だろうよ( ゚Д゚)y─┛~~
ところで、アメリカの農地に塩が出てくるのは、過剰な肥料で土地が栄養失調に
なってるからじゃないのか?
化学肥料じゃなく、牛糞、鶏糞、人糞、野菜の屑、雑草の腐葉土とかで農業すれば良くないかねえ。

625名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 23:01:33 ID:OfFBZTH80
そいや、日本で雑草からバイオ燃料を作ろうって研究している人たちいたけど
これが成功してくれれば、日本も資源輸入をする必要がなくていいのにな。

知的財産として恐ろしい額のお金が転がり込む出あろうが。。。
626名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 23:03:19 ID:jpqbleJR0
>>624
>過剰な肥料で土地が栄養失調になってるからじゃないのか?

無理な灌漑(&肥料)で作物を生産をしてるからでしょ
627名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 23:11:17 ID:/ZnCe9lU0
>>566
水を飲む人は100%死ぬ
毒過ぎ
628名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 23:12:07 ID:rYZyRLlN0
まあ石油メジャーは甘くないからね
どんな手を使うか見物だわ
629名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 23:13:38 ID:/ZnCe9lU0
>>577
確かに水素は媒体だね。
俺としては良い媒体になり得ると思うけど。
日本は地熱が良いだろうねぇ、簡単にできない理由もあるけど。
630名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 23:17:29 ID:4CS0XleIO
人力にすれば解決♪
631名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 23:19:48 ID:k4dYOSJh0
鳥取大学の教授が廃棄予定の梨や
賞味期限切れた飴玉でバイオ燃料つくってたな
632名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 23:20:13 ID:15nWY+K50
石油理研応援歌?
633名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 23:24:37 ID:qGrU+VrK0
>>631
需要を満たすように大量に作るのが難しいんじゃね?
技術自体は、そんなに複雑じゃなさそうだし。
634名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 23:25:42 ID:EEspjWMhO
灯油で走るよね?
635名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 23:27:15 ID:nU0FMpIq0
日本での取り組み

休耕田を使い、人が食べるには風味が欠け家畜にしか使い道がなかった安価な
飼料米を増産、酒造会社と共同で米から作ったバイオ燃料を製造する。
クルマの走行に使えるバイオ燃料は、サトウキビ・トウモロコシを原料とするもの
に限定されない。

日本の農業が復活する、減反政策で利用されていたお金が減らせる(減反に関
していくらかのお金をもらってはいるが割に合わない・元が水田であるために他
の作物を植えても十分に育たず収支が宜しくないことも・アパートやマンションを
建てる用地へ売りに出す人もいた)、若手の意欲を高める、自給可能なものが増
える、ということで期待されている。

既に日本各地で研究会が立ち上がっている。農協の会議室では熱心にメモを
取る生産者の姿が見られたり、仲間で集まり量産に向けた実験が実施されている。
636名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 23:27:43 ID:EiWJw6F40
環境に悪いとか食物が値上がりするとかで
騒いでる奴は素人。
637名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 23:31:21 ID:EiWJw6F40
<バイオエタノール>3団体、大規模製造プラント補助対象に
 国産バイオエタノールの初の大規模製造プラント計画で、
農林水産省は31日、申請のあった6団体から3団体を補助対象に決めた。
JA北海道中央会、酒造大手のオエノンホールディングス、
全国農業協同組合連合会(全農)がそれぞれ中核の団体。
3プラントを合わせた生産量は年3万1000キロリットル。
638名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 23:34:00 ID:jFolHoYY0
アメリカがCO2を油田に封入してCO2削減に成功したね。
アメリカが日本に逆にCO2削減を強いる日も近いわな。

639名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 23:35:34 ID:Eff0JvaT0
環境をコストに入れていないから、大規模農業にコスト優位性があるのですよ。
その点を抑えていないのに、食料を燃料として移動手段の為に燃やすなんて愚の骨頂。

古来から農業は塩類集積や連作障害との闘いなわけだけど、
日本の水田と稲作いう環境はその点では非常に強いよ。
緑豊かな国土ってのも伊達じゃないよね。
640名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 23:37:21 ID:/ZnCe9lU0
とりあえず、化学燃料系小型内燃機関を撤去して全部水素媒体にすれば
非効率な燃焼で排出されるCO2は削減できると思うんだけど。
641名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 23:37:51 ID:lDB5VtpC0
CO2は油田に封入しとけば無問題、、、
j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; 
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
そう思っていた時期が僕にもありました
642名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 23:40:41 ID:TOwPfoBa0
>>592
大リーグ養成ギブスのような体力を使うものは普及しにくそうだ。
高効率熱伝対やブドウ糖電池あたりなら望みあるかな?
643婆 ◆HKZsYRUkck :2007/06/02(土) 23:46:05 ID:vgH8l8Fd0
>>635
今の稲作は良食味が重視されてるから、施肥管理とかに微妙な
気を使わなきゃいけないんだよな。その点、燃料にするなら
味を気にせず収量(それも米だけでなく稲体バイオマス)を稼げばいいんだから、
昭和40年代までの「収量が命!」の技術を叩き込まれた爺ちゃんたちも、
けっこう意欲的に作れる気がする。
なにしろ、かつては「反(10a)収1t」のポテンシャルがあったんだし。

>>642
草食動物をモデルに人工消化器と人工筋肉ができれば、
燃料タンク(胃)に草を突っ込むだけで動くエンジンができんもんかな。
644名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 23:53:07 ID:rVkCl9aE0
>>643
草食動物だって糞や尿をするだろ、ソレが増えれば結局環境は破壊される、
ま、エコがどうこう言ってるヤシはまず自分が死ねって事だな、
オマイが生きている事自体が環境破壊の現況だと気が付けと。

もちろん漏れは今の便利で楽しい生活を捨てられないから環境なんかどうでもいいw
645名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 23:55:30 ID:qyFdcgK+0
>>643
「反(10a)収1t」…オソロシス
耕作面積1haあたり、5000ℓくらいのブラジルさとうきびの6倍、3万ℓ採れるちゃうよ〜。
646名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 23:57:04 ID:KbYn7T7TO
俺の開発した、おば汁を使えば問題解決
高濃度、高エネルギー。
647643:2007/06/02(土) 23:59:08 ID:qyFdcgK+0
ごめん、1桁間違った。3000ℓだ…でも、標準の2倍
648名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 23:59:24 ID:Eff0JvaT0
>>645
地域によっては「二毛作」や「二期作」も使えば、
裏で小麦や菜種も作れたりして土地生産性はさらに向上。
649名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:00:02 ID:OT1z0oxx0
>>611
あー…日本は水田稲作を2000年近く続けてきたから、「持続可能な農耕文明」
だとか誰か言ってたなぁ。…なんか今日は頭働かないなぁ、誰がどんな屁理屈
言い出して揶揄するのか想像がつかん。
650名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:00:25 ID:72yjL2ng0
海草で作る話があったじゃないか、あれでやれよ。
651婆 ◆HKZsYRUkck :2007/06/03(日) 00:00:51 ID:+3Zl+VJl0
>>645
玄米収量だってばw

>>644
そりゃそうだけど、たぶん、工業プロセスでバイオマスから燃料作って
内燃機関で燃やすよりも格段に効率がいいと思うぞ。
652645:2007/06/03(日) 00:01:05 ID:d2HeGhyy0
>>643
すんません、色々ミスりまくりで。
米がテンサイ並になるっちうことですか。
653名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:01:18 ID:IoEVqjM60
>>629
水素が媒体じゃない利用法→水素ロータリー

車両搭載可能な水素発生装置が出来れば夢の燃焼機関だよ。

水or空気から水素取り出す

水素で燃焼し出力

排気は水のみ


マツダだけで研究しないで世界レベルで実用化へ向けて研究してほしい。
654名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:01:57 ID:XXQGiEhf0
>>13
元々それが狙いでしょ。じゃ無きゃアメリカが映画作ってまで
力を居れない。。石油が穀物に変わっただけ。
655名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:02:08 ID:pqfGDkD20
沖縄でなくてもサトウキビは作れるの?
ウチの放置して荒れた畑でもやってみようかな
656名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:05:40 ID:a9cavOYn0
セルロースからバイオ燃料作れるから廃材でもOK

残飯からも作ることが可能だ。
657名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:05:52 ID:RlUNK7QQ0
>>653
水素ってのはまともに貯蔵する技術が無いんですよ
今の燃料ほどには
658名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:08:06 ID:0y70tEHY0
小泉構造改悪でバイオ燃料が禁止されて日本はこの分野で出遅れた
そのため自民党の工作員がバイオ燃料は環境に悪いとか
デマを流している。
だが、未来をみよ。
環境貢献度の高いバイオ燃料は必ず開発される。
今のままでいることは一番の悪いのだ。
既得権益を守ることしか頭にない自民党は悪だ
659名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:09:27 ID:5vOMaafW0
>>653
車両に水素発生装置乗っける必要はない
660名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:11:37 ID:5vOMaafW0
>>653
俺が今注目しているのは、水素の爆発時に水を噴射してその蒸気圧で爆発力を得るという仕組み。
水素だけよりも水を混ぜることで燃費が伸びる仕組み。
661名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:13:35 ID:YQXAoDGA0
少子高齢化がもっともエコロジー。

人類の数を1億人くらいまで減らせば、
地球温暖化の対策など必要なくなる。
662名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:13:36 ID:tEjTPBho0
ようするにあるあるの世界版つことか?
663婆 ◆HKZsYRUkck :2007/06/03(日) 00:16:24 ID:+3Zl+VJl0
>>659
でも、>>673の問題もあるしなぁ。
メタノールをタンクに入れて、水素を発生させつつ発電、
も現実味がある気がする。
664名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:16:53 ID:eZuJzcF+0
なんか、この記事というかEMPAの報告書はどうも物事の一側面しか見てない希ガス。

例えトウモロコシやサトウキビを燃料源とするとしてもそれまで野原だったところがそれの畑になるなんてこと、そんなには無いやな。特にアメリカでは。
金に目がくらんでる農家の芋畑がトウモロコシ畑になったりするだけだと思う。
結果、使用される農薬や肥料の量なんて大した変化じゃないんじゃないの?


まさかまだ技術の乏しい国の森を切り開いた土地で作ったトウモロコシから燃料を
作るのは本末転倒、効率も悪いのでそうはならないだろうしな。

それなら汚い大気をちょっと綺麗にしてエネルギーにする方がよっぽどいいわ。
過剰な施肥による土壌汚染っつっても土壌細菌が餌にして食っちまうだろうし。
近くに水源が無い限り水汚染も無いと思う。
アメリカの場合は広大な平地だから水源汚染に直接的じゃないし、
汚染したとしても前述の通り芋畑でも同じ。
665名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:17:02 ID:RlUNK7QQ0
>>658
>環境貢献度の高いバイオ燃料は必ず開発される。

大気中の二酸化炭素+水を
直接油(メタンでも可)にできる量産技術ができたらな
666名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:17:17 ID:8vQRTmVl0
月でつくれ
そんぐらいの技術はもうあるだろう
667名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:17:52 ID:JWgXoeS00
爆発も減少もそうだけど、人口変動が最大の不安定要因だから、
政治的にも経済的にも安定した世界になればいいんだけどね。
668名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:21:27 ID:TWqYtrMU0
人類に残された道は永久機関を作るしかないな・・・
669名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:21:47 ID:LDCFQ2PB0
杉林を全部松林に変えて、松根油

さて採取できるまでに何年かかるか…。
670名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:23:09 ID:/hj2HeLw0
江戸時代の日本の暮らしが一番エコロな理想郷だと思うね。
まぁ、今更戻れはせんので、このままレミングスの様に破滅の道を突き進むのみだが……。
671名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:23:23 ID:IoEVqjM60
>>659
でもさ、スタンド等のインフラ整備を考えると相当のエコなんじゃないか?

まあ、現実問題、今の技術では相当未来の事だけど・・・
672名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:23:54 ID:di1Wr9XV0
早く核融合エンジンを積んだ乗用車に乗りたいです
673名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:24:54 ID:JWgXoeS00
>>664
ブラジルはアマゾンの熱帯雨林が畑に化けてるよ。
アメリカだって、入植以来開拓されまくっていて、そろそろ環境負荷的に限界が見えている。
地下水の枯渇、土壌の流出、これらは汚染ではないけど、環境破壊だしな。
今世紀はアメリカの農地面積の何割が砂漠化するのだろうか。
674名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:25:44 ID:kaOj+/RE0
いいこと思いついた。



喰えずに捨てる部分を燃料化すればいいじゃん。
675名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:25:55 ID:yXuewWrl0
ホンダの水素エンジンは絶対潰される
676名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:30:06 ID:rmaJNeZa0
食料とエネルギーの両方とも、しかも生産地から流通販売全て穀物メジャーに独占されるよりは
まだエネルギーだけは石油メジャーに抑えてもらったほうがマシともいえる。
677名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:30:36 ID:/uLYLi3L0
中国を規制すればいいと思う
678名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:30:40 ID:XXQGiEhf0
>>674
うん、でもそうしたら穀物投機で儲けれないからやらないよ。
679婆 ◆HKZsYRUkck :2007/06/03(日) 00:31:29 ID:+3Zl+VJl0
>>664,>>673
アメリカの中部大平原でも、麦を作ってたところでトウモロコシを作りたがる
農家が増えてるそうだよね。

もともとトウモロコシ地帯だったのが地下水の枯渇で水が少なくてもできる
ムギに変えたのに、相場に目がくらんで水バカ食いのトウモロコシを作りたいと。
んで、力任せに地下水汲んだり、ロッキーから用水引いたりしている。
680名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:31:31 ID:eZuJzcF+0
>>673
いや、だから野菜を収穫するとかならまだ意味があるけど
アマゾンの熱帯雨林でトウモロコシ育ててそれを北半球まで持ってって使うことに意味は無いだろ。。。まあ現地でエタノールにしてしまえばまだあり得るが。
安ければやつらやりかねない。。。か?


サトウキビとかよりもむしろ超巨大水槽つくってラン藻類ぶっ込んで延々と光合成させて
その一方でそいつらからメタンとか作った方がよっぽどコストかからんな。きっと。
681名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:31:33 ID:ey0LyB0K0
>>675
そういや、本田は水素爆縮エンジンの特許出願をしてたが、どうなったのだろう?
682名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:40:22 ID:JWgXoeS00
>>680
アマゾン:バイオエタノールで進む開発 長老が警告「森破壊すると悪いことが起こる」−環境:MSN毎日インタラクティブ
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/env/news/20070601ddm041040183000c.html

 ◇バイオエタノールのため、急速に進む開発−−アマゾンの長老が警告

 ブラジル先住民、カヤポ族の長老が31日、東京都千代田区の外国特派員協会で会見し、
バイオエタノールの原料となるサトウキビの増産などで急速に開発が進むアマゾンの現状を訴えた。

 会見したラオーニ・メトゥティレさんは「言い伝えによれば、森を破壊すると風が吹き荒れ、ひょうが降り、
悪いことが世界に起こる。破壊するままに任せれば、世界は終わってしまう。
森をなくさないために支援してほしい」と語った。

 ラオーニさんを招いたNGO「熱帯森林保護団体(RFJ)」の南研子代表によると、
ブラジルでは「環境に優しい」と言われるバイオエタノールの日本、米国向け輸出に向けて、
サトウキビの増産が予定されている。ここ数年、穀物生産や牧畜目的も含め、
アマゾンでは毎年、東京都の12倍にあたる2万6000平方キロの熱帯林が消失。
開発は先住民のために保護されている土地の近くまで迫っているという。【瀬上順敬】

毎日新聞 2007年6月1日 東京朝刊
683名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:42:31 ID:byEThjKyO
既出なんだろうけど、>>1はゆとり世代か?スレタイが気になった。
684名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:51:55 ID:LLGACM4D0
プラスチックは埋め立てるのが限界で、
燃やしてください、と環境庁が通達を出したのに、

いまさら分別が浸透しているので・・・と自治体に完全無視されていることを思い出しました。
合併で大型高温炉を全国配備したのにシカトされるのだ。イメージに反するから。
環境に優しくないバイオエタノール なんてイメージは世界の皆さんが無視しちゃうのでしょうねー\(^o^)/
685名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 00:54:31 ID:86/9Ar+F0
水から火をおこす機械が発明され、エネルギー問題解決に一歩前進
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070530_water_ignite/

これで解決
686名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 01:00:38 ID:ey0LyB0K0
>>685
リンク違いだろ。
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070527_fire_condom/

うそ偽りなく水で火をおこしてます。
687名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 01:08:29 ID:5vOMaafW0
>>684
今の分別はね、効果的に一様に燃焼できるから、ってことらしい。
688名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 01:13:41 ID:tuAR268L0
環境問題はなぜウソがまかり通るのか
689名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 01:26:28 ID:5vOMaafW0
>>688
皆の知識が浅いのが原因だと思う。
これからは、もっと知るべきだな。
690婆 ◆HKZsYRUkck :2007/06/03(日) 01:33:15 ID:+3Zl+VJl0
>>698
同じことかも知れんが、俺は皆の関心が高いからだと思う。
身近な問題だから多くの人が関心を持つし、一方では啓蒙というか
教育が行き届いていないんじゃないかと。

とか書くとなんか偉そうだけど、俺もよくわからん。
691名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 01:36:15 ID:5vOMaafW0
>>690
関心度は高くても、なかなか知らないことが多いのかも知らんね。
あとは戦争で煽ることから、環境で煽ることに移行したってのもあるかもしれないけど
別にそれ自体はたいして悪いことじゃないと思うんだな。って別の話だな。
692名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 01:36:17 ID:ey0LyB0K0
>>688
願望と言う色眼鏡を持っているからで内科医。
693名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 01:38:00 ID:JHvj5vPf0
そも、バイオ燃料の良いところは作り出せるってことだ
化石燃料は消費する一方だからな
694名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 01:40:40 ID:cgSGZ/pc0
北欧みたいに、ションベンとウンコを燃料にすればいいんだよ。
695名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 01:42:56 ID:lwcOQQ+e0
間違いなく地方の有力な産業になるからな
バイオ燃料作り
696名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 01:43:15 ID:dBLGtrWn0
アメリカ主催のバイオ燃料バブルが始まったね
勝ち逃げできるようにみんながんばってね
697名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 01:49:33 ID:XA5wTstL0
そろそろ地球で人類が生存していける最大の人数を
計算する時がきましたね。

どう考えても大杉
698名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 01:54:34 ID:yXuewWrl0
とりあえず支那とインドが最終戦争すればいい
699名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 01:57:42 ID:5vOMaafW0
しかし、勝手なもんで俺ら先進国が先進国になったから、
「もうこれからはスローライフだ!エコだ!」って言うけど
後進国の人たちは大変よね。現実的に彼らがあって、今の日本があるんだから。
まぁどうしようもないけど。
700名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 02:06:57 ID:saLADv5l0
だから言ったじゃん。
ちょっと考えれば判る事。

バイオ燃料マンセーしてたお馬鹿共は小学生からやり直し。
701名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 02:16:21 ID:RlUNK7QQ0
>エネルギー効率化と排ガス量の削減だけで、 バイオ燃料の環境貢献度を測定することはできないと
>EMPAの報告書は指摘している。

あたりまえじゃん
”CO2が減らせる”という政策に合致してるだけ
702名無しさん@七周年:2007/06/03(日) 02:17:42 ID:RtcNVhj70
>>697
それでも火星移住計画という夢を見たい
703名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 02:20:18 ID:+mFyTtmF0
人類はアホなんだって実感した
704名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 02:22:46 ID:fJf8Vwmf0
牛に食わせる飼料(穀物)を止めればいいじゃん。
牛は、草で充分だよ。
705名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 02:25:25 ID:ohPwcZjt0
まあ、俺が死ぬまでは何とか耐えてくれ、地球。
706名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 02:25:46 ID:bBVqFllhO
ジャングル切り開いてさとうきびを作る土人がいるからなあ。
日本のように環境問題を理解して遊休地や廃田を利用する国、団体にしかバイオ燃料の生産をさせないルールを国際的に決めるべき。
707名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 02:28:12 ID:b4gSqRsFO
>>704お前みたいなのに限って『この肉美味しくない』と言って、牛の命を無駄にするんだろうな
お前が草食ってれば?
708名無しさん@七周年:2007/06/03(日) 02:32:59 ID:RtcNVhj70
>>706
元々悪いのはエネルギー消費大国側ですよ?
先進国が大量生産・大量消費型の発展をしなければ、焼き畑農業のマイナスなんて問題にもならなかった
709名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 02:37:16 ID:5vOMaafW0
>>706
間接的にかなり日本が関わってるぞ。
日本の環境を崩さずに日本がここまで豊かなのは他から物資を運び込んでいるからだ。
ある意味極悪かもしれないけど。
710名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:00:27 ID:Gc6qvYEa0
>>700
石油業界さん、乙です。
711名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:02:01 ID:bBVqFllhO
>>708
それをいうなら今の発展途上国に対して先進国型の発展を止めさせるのが一番効果的。
でもそれじゃアンフェアだから先進国は犠牲を払って次世代循環エネルギーへの移行に頭を悩ませてる。
ぶっちゃけ中国ブラジルインドの生活水準を10年前に戻せば環境問題なんてなくなる。
だからそういう過去の話を未来に向けていうのはアンフェアだ。
なんの進展、解決にもならない。
>>709
君も同じ。
そういう過去、背景があるからこそ次世代エネルギーに関しては日本が支配、コントロールしなきゃいけない。
言葉が悪いが欧米と日本以外の人間は土人なんだから。
環境問題を理解させるにはあと50年かかる。
つまり今生きてる彼らが理解し環境問題に取り組ませるのは不可能。
生まれて間もない内から環境問題を意識させ、取り組ませる必要がある。
それまでは欧米、日本でエネルギーを支配する。
その後、教育の程度で徐々に権利を解放するのがベスト。
朝鮮をみりゃわかるだろ。
二世代を超える継続的な教育を行わないと無理な人たちばかりなんだよ、世界の多くは。

712名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:03:18 ID:GzmdIKK80
食べ物を粗末にするから、バイオ燃料は嫌いだ。
713名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:07:58 ID:saLADv5l0
>>710
>石油業者さん、乙です。
って、これだから馬鹿はこまる。

ふつーに過程たどればわかるもんじゃん。
バイオ燃料→植物大量栽培→森林伐採→地下水も土壌の栄養分も枯れる→砂漠化決定
714名無しさん@七周年:2007/06/03(日) 03:08:43 ID:RtcNVhj70
>>711
>なんの進展、解決にもならない。

その通り。
ただ俺が言いたかったのは、古くからの生活様式を守っているマイノリティを
自分たちの都合で悪者扱いして非難・攻撃するのは筋違いだということね。
この前提を認識しないでいるのとそうでないのとでは、大きく違うと思うから
715名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:10:31 ID:xRi68zTpO
>>707
牛乙。
716名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:13:21 ID:69P7ryjAO
おまえらは俺に給料の八割よこさないといけない法を作るべき
違反したら死刑とかにすれば、
おまえらが減って温暖化にもいい。完璧。
誰の許可を得て生きているんだかw
身の程をわきまえろ
717名無しさん@七周年:2007/06/03(日) 03:15:30 ID:RtcNVhj70
クマー
718名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:20:15 ID:bBVqFllhO
>>714
マイノリティの維持、継続は大切ですよ。
でも、焼き畑の規模がマイノリティの頃と違うことは認識しておいた方がいい。
アメリカが大規模農場をやってるように、焼き畑文化の所でもって車、飛行機を使った大規模焼き畑をやってる。
個人が生きてくための焼き畑は殆どないんじゃないだろうか。
そんな焼き畑をマイノリティ文化で残すというのはどうかと思う。
いわば捕鯨と同じ問題で、焦点は永続的に続けられる規模に抑えること。
規模の縮小を拒むなら強制的にやめさせるしかないよ。
島一つ、森一つ焼き尽くしてる状況なんだから。
719名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:21:27 ID:69P7ryjAO
何がクマだw
720???:2007/06/03(日) 03:23:15 ID:EuBf09dg0
だいたいさあ、バイオバイオって騒いでいる奴にろくな・・・以下略。(w
721名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:28:41 ID:S8dGSGyo0
聖教新聞のラジオCMで「地球に優しいみたい」な紹介してたような・・・
722名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:40:13 ID:5vOMaafW0
>>711
既知過ぎ
723名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:44:43 ID:sOwaVNe10
>>718
そんなことはその国やその民族やその住民が決めればいいんであって
おこがましく口を出す問題ではない

地球を守ろう?
じゃあ今すぐ死んで炭酸ガス排出を減らせ
724名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:45:55 ID:5vOMaafW0
>>718
捕鯨問題こそ、バイオ燃料と関連性があるというのに何言ってんだか。
725名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:49:22 ID:T7YH09IP0
核融合 発明しろ
あと、木星まで行けば
水素なら山ほどある
イオあたりの岩を核弾頭で溶かして容器にして
それに入れて地球に向けて打ち出す
726名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:54:39 ID:bBVqFllhO
>>723
どの国もなんらかの伝統、文化を我慢して放棄してることに気付いて欲しいな。
国際社会に生きるってことはそういうことなんだ。
マイノリティを謳うなら貿易に関わる活動をしちゃいかん。
領土にしろハンティングにしろ白人至上主義にしろ次世代に向けて先進国は我慢してんだよ。
途上国だから、マイノリティだから制約を受けないってのはアンフェアだ。
727名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:56:47 ID:bBVqFllhO
>>724
俺の考える関連性とお前の考える関連性は違うようだから教えてくれないか?
728名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:57:20 ID:5vOMaafW0
>>726
君、おかしいよ。
噛み付いてみたいだけでしょw
729名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 03:59:18 ID:sOwaVNe10
>>726
単なる帝国主義
730名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 04:02:37 ID:kAi6eUf00
何を言おうが
中国とインドが全てを決める・・・
731名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 04:09:29 ID:psLrc84k0
あのさ、いくら排出量減らしてもその分を他国に売りつけて
買った国が余計に排出してんだろ?
何の意味もねーよ馬鹿
732名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 04:09:59 ID:tRNjPNq90
核融合かもんじゅの通常運用 ここまで行け そうすれば後はどうにかなる
733名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 04:11:11 ID:bBVqFllhO
>>729
帝国主義と言われるが、それが文化だったんだって。
言葉の表層だけを見て本質を見れないのかな?
それじゃあもう無理だ。自分に関係のない世界の都合のいいマイノリティを謳っててよ。
734名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 04:11:49 ID:Dpqc0aLS0
華僑、印僑は世界の破壊者
735名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 04:12:33 ID:gzyQHkJQ0
>>730
インド中国あたりが「来年までに人口を半分にしまーす」ってやればいいのにね。
736名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 04:13:43 ID:tRNjPNq90
インドと中国ってどうなんだ 仲悪いのか良いのか
中国とインドが仮に戦争したらものすごく人口が減りそうなんだが
737名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 04:14:25 ID:T7YH09IP0
前言撤回 イオの岩を撃ち出すぐらいなら
途中にアステロイドが在った これの方が楽そう

どこでもドアで木星の大気中と瞬間的に(木星の重力や位置エネルギーでこっちが潰される前に)つなげろ
大気圧で噴出すから、空間を歪ませる技術 発明しろ
 どなたか頑張って下さい 天才の出現を希望
たった一人の天才が64億の人類を救う
738名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 04:15:19 ID:sOwaVNe10
>>733
お前と安倍晋三とユダヤ人の脳内世界の話だろ
739名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 04:17:45 ID:5vOMaafW0
>>736
仲悪いよ、核もって対立中w
印度と日本は比較的仲がいい。
アメリカと印度も仲がいい。
日米印最強トリオ。
740名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 04:18:41 ID:JOYp0ST80
最近になってよくこの「バイオ燃料は必ずしも環境に良くない」っての見るけどさあ、ぶっちゃけのところどの程度なのかねえ?
このバイオ燃料ネガティブキャンペーンってやっぱ石油元売りメジャーが絡んでたりするんだろ?

バイオ燃料にも問題はあるんだろうけどエネルギーの多様化という意味ではいいんじゃなかろうか。
741名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 04:19:46 ID:tRNjPNq90
>>739 中国終了フラグ立ってるじゃないか
742名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 04:27:01 ID:5vOMaafW0
>>740
石油よりは二酸化炭素を出さないだろう、的な感じだけど
食うもんはなくなるし、結局は肥料も使うし水も使うし挙げ句の果てには
効率悪いしわでまだまだクリアすべき課題はたくさーん。
水に関する問題も今大変だから、食料に加えて抽出効率の悪い燃料も
生産しようとすると大変なことになる。運命だな…。
743名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 04:27:52 ID:sOwaVNe10
>>740
単純な話、バイオ燃料を製造するのに石油燃料を使うから
ただの欺瞞ってこと

サトウキビエタノールやバイオマス発電は別だけどね
744名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 04:28:43 ID:tRNjPNq90
三菱が電力会社と組んで作ってる電気自動車はどうなったんだよ
745名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 04:29:14 ID:5vOMaafW0
>>744
車は完成しても電気は作らなきゃいかん
746名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 04:31:30 ID:tRNjPNq90
>>745 電力が一番マシじゃないか?
747名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 04:32:44 ID:bBVqFllhO
>>738
なんで阿部とかユダヤとかが出てくるの?
あまりに突飛で笑ってしまったじゃないか。
帝国主義で安倍かな?ユダヤもそう?
安倍はまだわかるけどユダヤはなぜ?
奴隷商人ってこと?
748名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 04:32:45 ID:5vOMaafW0
>>746
電気は媒体ぜよ
749名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 04:37:11 ID:5vOMaafW0
>>747
他人を利用して情報を得ようとしないで、ちっとは調べろ。
目の前にパソコンがあるんだろ。
てか俺は寝る。
750名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 04:39:36 ID:fJf8Vwmf0
>>707
オレは、牛肉をほとんど食わない。
去年はゼロに近い(ハンバーガーや牛丼、焼肉も食わない)。

豚や鶏はそこそこ食うけど。

家畜の飼料は、草程度で充分だよ。
そのせいで不味くなっても、無問題。
751名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 04:43:02 ID:1qL8HjY80
>>739

一応国境問題は解決。

インドも核保有国として機能し始めたのと
日本と組まれてはやっかいという事で
急速にすり寄ってる。

日本孤立化のためにインドと妥協する事を選んだと見るべきかも。

日本側も対インド工作はそれなりにやってるようで巻き返してはいるし
インドにおける反中感情はそう簡単に消えないので
日本にとっても有利な条件はまだあるだろう。
752名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 04:45:29 ID:bBVqFllhO
>>749
君がどんな情報をもとに何を考えてるのか知りたいんだよ。
コミュニケーションだよ。
でもお休みするのか。
仕方ないな。
お休み。
753名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 04:47:08 ID:zpx1naAH0
そんなことより、はやく超伝導でもなんでもいいから、フリーエネルギー開発しろよ。
754名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 04:47:54 ID:5vOMaafW0
>>752
また明日なw
755名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 04:49:17 ID:tRNjPNq90
核融合はどっかの機関が2010年には実際に動く炉の試験をする みたいな事言ってたな
756名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 05:02:53 ID:+ECht7X40
>>753
量子もまだ分かりきってないのに
757名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 05:15:39 ID:YIVzN5J70
燃料に関しては何だかんだであと30年の内には何とかなりそうな気がするんだけど
昨日の世界一受けたい授業でさかなクンが言ってた「今の調子だと食用にできる
野生の魚はあと40年で全滅する」の方が深刻な気がする
758名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 05:19:03 ID:bFZUb7gs0
>>736
パキスタンに武器やミサイル技術を売ってるのは中国だ。察しろ。


この件、レポートした奴は石油メジャーから幾らもらったんかね。
759名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 05:29:29 ID:LER6jpJBO
部屋の壁を全てハイビジョン大液晶にしてバーチャル空間を作り高速ネットで結ぶと…
手で触る必要の無い事はほとんど済んでしまう。井戸端会議、買い物、仕事でさえ(仕事中に同僚に触るやつ居ない(笑))
仮に50%とすれば現在の移動に使っているエネルギーの50%が不要に成る…
交通機関はガラガラに成る…
760名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 05:46:30 ID:ZoC8KGiI0
>>759
まさに、光ケーブルさえあればどこにでも行けるって奴だね。
761名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 05:49:14 ID:ZbFx2jh/0
結局、次世代エネルギーの本命は何?
762名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 05:59:39 ID:7d0PyrmK0
>>761
次世代は無い。いつまでたっても石油。
昔は、石油=化石燃料という視点だったが、覆す説もいろいろでている。
生物起源では説明できない油田も発見されているし。
まだ未探査の箇所を捜せば、世界の埋蔵量は数倍にも達する見方も。

ただ、今後20億人に達する中国の連中が、現在のアメリカの生活様式を追求したら、
どんなに埋蔵量が増えても瞬間的に消費しつくされるのだが。
763名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 06:08:05 ID:X5yU3hQyO
石油利権で米と厨国が戦争する日も近いかもな
764名無しさん@七周年:2007/06/03(日) 06:15:07 ID:+sdMXbAE0
森嘉郎 カフジ放棄
小泉純一郎 サハリン2放棄
安倍晋三 アサデガン放棄

日本が何十年にも渡って獲得した大埋蔵の油田・ガス田の採掘権を
すべて捨てたのは 森派@CIAの偉大さを物語るな。
765名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 06:18:52 ID:l4hwkIHz0
>>1
問題は環境じゃなくて、石油の代替燃料となりうるかどうかだよ。
将来のエネルギーとしての研究は必要だよな。
766名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 06:39:09 ID:Uvsp2W7j0
>>764
田中派を悪の権化として描き続けた
東京地検とマスコミの後ろに誰がいたのかよくわかる。
767名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 06:45:00 ID:nnI3PBYl0
>>762
海水が燃えるご時世に、なに時代遅れなこと言ってるんだよw

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070530_water_ignite/
768名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 06:56:54 ID:W/2t4Lrk0
農水省も米から自動車アルコールを作る研究を始めました。
とてつもなく高額な研究費です。攻めの農政の一環です。
でも、松岡さんも首吊ったんだし、これもお終いです。
769名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 07:11:30 ID:sYlOLeyj0
結局地球温暖化の問題もあるけど、ガソリンは限り有る資源である事も問題なんだよね。
地球温暖化だけならば、鏡で反射させるって手段もあると思う。
屋上緑化よりも屋上鏡化したほうが効率もいいと思う。
770名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 07:19:57 ID:nnI3PBYl0
>>769
大気圏外で反射しなきゃ意味無いんじゃ・・・w

現在の温暖化も、太陽活動の活発化の結果だって説もあるし。
火星の極の氷も解けてることだし。

http://sunbase.nict.go.jp/solar/sun-earth-human/maunder_minimum.html
771名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 07:36:39 ID:AMryw8VEO
いやこのスピードは太陽活動だけじゃ説明つかないだろ・・・人間の活動も一因
しかし地球規模で狂ったようにバイオバイオ言い出したな
772サラたん2.0 ◆SALA/VWNDI :2007/06/03(日) 07:52:18 ID:+Wo9aZE+0
>>42
そうなんだ。

そしたら生命力が強いセイタカアワダチソウとかでもできるの?
ああいう植物を更に遺伝子改良して急成長させるプラントを
日照時間が長くて、水が豊富なトコに作ったら、よくね?

ナイル上流の砂漠地帯とか、黄河上流の砂漠地帯とかに。
773名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 07:52:47 ID:nnI3PBYl0
>>771
続報がないのが気になるが、説明はできそうだよ。
http://www.nedo.go.jp/kankobutsu/report/909/909-07.pdf

人間が出すCO2なんて微々たるもんだし。
http://q.hatena.ne.jp/1141718488

確かマンモスが居た時の氷河期が終わった時は気温が100年で80度
上がったとか。人間が産業活動する以前から氷河期と温暖期を地球
は繰り返してきたわけだし。
774名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 07:54:57 ID:Irc4Nddv0
>バイオ燃料

穀物商社、穀物企業の戦略に
乗せられてはぃかん!
775名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 07:57:52 ID:nnI3PBYl0
>>774
そうそう、バイオエタノールって遺伝子組換え小麦だのトウモロコシが
食用に売れないんで代価利用先として研究開発されたわけだしね。
776サラたん2.0 ◆SALA/VWNDI :2007/06/03(日) 07:58:47 ID:+Wo9aZE+0
そういえば、石油を分解する酵母は石油をつくることもできるみたいな話ってなかったっけ?

アレ、どーなたの?
777名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 08:02:02 ID:Prk/hd/F0
>>762
あと数年も経てばその辺りもはっきりするだろう。
多分俺は石油採掘量ピークが5年以内に来ると予想
しているけどね。
778サラたん2.0 ◆SALA/VWNDI :2007/06/03(日) 08:03:01 ID:+Wo9aZE+0
それとさー。

植物ならなんでもいいってことならさ、別に陸地にこだわる必要はなくね?

意図的に赤潮を発生させてフィルターでこせばいーじゃん。
779名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 08:03:52 ID:sYlOLeyj0
可視光線が地球に吸収されて赤外線になるから温暖化しやすいんじゃない?
可視光線のまま反射すれば良いんじゃない?
よく解らんけど。
780名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 08:04:06 ID:LG4AqESo0
石油の埋蔵量は、
約270年分あるらしい。
781名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 08:04:19 ID:nnI3PBYl0
>>776
ラジオ波を照射させて1600度以上で海水を燃焼させる装置が出来たん
だから、そんなもの必要ないでしょw

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070530_water_ignite
782名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 08:06:25 ID:RagtE84f0
>>781
うーん。素晴らしいが今度は海水が一気になくなりそう。
783サラたん2.0 ◆SALA/VWNDI :2007/06/03(日) 08:07:50 ID:+Wo9aZE+0
博多湾が「白潮」で緑青色に

 福岡市沖の博多湾が、3月下旬から南洋のような緑がかった青色になっている。
円石藻と呼ばれる植物プランクトンが大発生した赤潮のためで、漁業者は海の色から「白潮」と呼ぶ。

 毒性はないが、透明度が数十センチにまで低下し漁業に支障が出ている。
福岡市漁協は「長期化すれば海藻や貝類の生育にも悪影響が出る」と懸念している。

 福岡県水産海洋技術センターによると、変色に気付いたのは3月23日。調査すると、
円石藻の一種ゲフィロカプサオセアニカの大量発生が原因と分かった。

 発生海域はその後、玄界灘に拡大。同漁協によると、アワビ、サザエの素潜り漁や、
ワカメを棒で引っ掛けて採る漁が全くできなくなった。イカナゴの不漁も続いているという。

 同センターの内田秀和海洋環境課長は「原因は分かっておらず、海水温や海水の
栄養状態との関係を調べたい」と話す。

 円石藻の大量発生は博多湾では3年ぶり2回目。前回はゴールデンウイーク明けに収まった。
季節風の方向が変わり、海水が外海に流れた可能性などが考えられるといい、
関係者は同じ現象が起きるのを願っている。

[2007年4月29日17時38分]
http://kyusyu.nikkansports.com/news/f-kn-tp6-20070429-191584.html

>円石藻と呼ばれる植物プランクトン
こーゆーのを人工的に発生させ続けるプラント作ればいーじゃん。
784名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 08:12:47 ID:nnI3PBYl0
>>782
14億 km3もある海水がそう簡単に無くなるかw

石油の埋蔵量は1兆 2,925億バレル(1バレル=約159リットル)で採掘可能
年数は49年だとさ。
http://oil-info.ieej.or.jp/static/oil/2-1a.html#barrel
785サラたん2.0 ◆SALA/VWNDI
>>781
水を燃やすためのラジオ波発生装置のエネルギー量と、
結果、水が燃えたエネルギー量の差が気になるます。