【社会】 “子供の保育料を払わず滞納” 親ら2500人の給与・預金、差し押さえへ…京都市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★保育料滞納2500人の給与・預金、京都市が差し押さえへ

・京都市は31日、再三の納入指導に従わず、保育所の保育料を支払わない滞納者
 約2500人に、給与や預金の差し押さえをすると発表した。

 同市保育課によると、滞納者は昨年度約5000人で、滞納総額約4億4000万円
 (時効分を除く)。借金やローン返済など高額債務を抱えることを理由に滞納する
 ケースが目立つという。分納者を除く、滞納者の半数程度が差し押さえ対象になる。

 6月1日から、1か月以内に滞納額を完納するか、分納を誓約するかを求める
 特別催告書を順次送付したうえで、差し押さえに踏み切る。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070531-00000205-yom-soci
2名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:32:15 ID:7TCxuyWl0
>>3に期待
3名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:32:19 ID:zss6n5bv0
キタキタキターーーー!!
4名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:32:35 ID:VgCYgGZY0
義務教育じゃないんだから
退学でおk
5名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:33:05 ID:dDKxgglE0
よーし、がんばれ!!
6名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:33:20 ID:naO6/vog0
部落団体の確信犯は、どうなる
別枠扱いは、許さないぞ
7名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:34:20 ID:cqCeSMlWO
いいぞいいぞ
8名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:34:20 ID:spfdXSnlO
またヤクザ、部落、在日か
9名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:34:48 ID:PASW9MsHO
当然だバカ
待機児童がどれだけいると思ってんだ
10名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:35:04 ID:L29v7FRHO
>>4
払うもの払ってもらってからな
11名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:35:05 ID:+XKI/Zm90
スレタイ見て、ええー給食費払ってない親って全国で2500人も居るのかよ!
ってびっくりしてたら、京都市だけで2500人なのか。

って、びっくりして>>1読んだら、京都市だけで滞納者5000人もいるのか・・・。
終わってるな。
12名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:35:28 ID:xbQQwhtl0
また京都か
13名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:35:37 ID:UAS9lFCb0
給食費に関しても是非是非
14名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:36:25 ID:eGmoou+60
GJ!
15名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:36:27 ID:jRHL8E1g0
いかにも京都らしい
16名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:36:37 ID:PtEK5/Y60
京都市か・・・
公務員には字もかけない奴がいるんだってな
17名無しさん@七周年:2007/05/31(木) 13:37:02 ID:AyeyuUCl0
>借金やローン返済など高額債務を抱えることを理由に滞納する
低所得者は保育料安いんでしょ?
18名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:37:15 ID:+XKI/Zm90
>>11
給食費じゃないや、保育料だ。


って、ええええ?保育料自体支払ってないの??
19名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:37:22 ID:z2OBtsKA0
4億4千万円/5000人ってことは、1人頭48000円か。
このくらい払えよ!
20名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:37:47 ID:QWn30fv70
>滞納総額約4億4000万円(時効分を除く)。

時効になるまで見逃した担当職員の責任はどうよ?  賠償しろよ!
京都市の職員はどこまで腐ってるのだ。 市民は馬鹿ですか?
21名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:37:48 ID:l3PG5R7t0
>>11
京都市で5000人とはいえ、満遍なく分布していない不思議。
22名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:37:50 ID:xapy+hjh0
その前に職員のB枠を廃止しろよ。
23名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:38:11 ID:GNMEyY3Z0
部落、在日には適用されません。
24名無しさん@七周年:2007/05/31(木) 13:38:57 ID:ITzqMVRX0
まあ本気で金がないなら仕方ない
25名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:39:35 ID:xG1N4vsG0
これはいい。
ゴネ損おつ( ^ω^ )
26名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:40:08 ID:P46kqvpG0
>>9
ウチがまさにそう。本当にぶちきれそうになるわ。
27窓際サイエンティスト:2007/05/31(木) 13:40:20 ID:HnPiwpDG0 BE:62112948-2BP(222)
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまたバットに五寸釘を植える仕事が始まるお
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
28名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:42:09 ID:P46kqvpG0
>>27
斧と金属バットと五寸釘が三度の飯より好きな俺には夢のような仕事だw
29名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:43:10 ID:dDKxgglE0
共働きの後輩が保育園一月5万って言ってたんが、たかくね?稼ぎで決まるの?
30名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:43:13 ID:xekyJUWzO
義務教育は憲法でも無料だろ。支払う義務なし。
31名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:43:16 ID:YUFXbwg/0
>>20
再三の書面による警告無視、徴収に出向いても
居留守、泣き落とし、逆ギレetcでちっとも仕事がはかどらないらしい
単に面倒で見逃したわけではないよ
まあそれが仕事なんだからいいわけでしかないがな
32名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:43:31 ID:Nne3N1Nm0
京都病。
33名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:43:57 ID:6X/BErMa0
>>30
バカだね。
国の義務じゃなく親の義務なんだよ。
34名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:45:11 ID:OTsKBHCm0
童話も免除にするなよ

一般ぴーぷると同じ基準で徴収せよ
35名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:45:18 ID:mULPWH6D0
>滞納者の半数程度が差し押さえ対象になる。

割と事情は考慮した上での差し押さえのようだな、ならば、どんどんやれ!
36名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:45:35 ID:8lF/H38UO
>>29
稼ぎできまるよ。幼稚園は定額だけどね。
37名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:46:20 ID:E/Udx5f+O
これも京都か
38名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:47:28 ID:Y2ipqAx10
部落民は額に「貧」と入墨しとけ
39名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:47:59 ID:WNc6C6Ss0
給食費と保育料、両方滞納してる香具師は多いはず。
40名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:48:07 ID:l3PG5R7t0
>>30
かまってほしいの?

義務教育は、子どもの教育を、親に”義務”付けているからなんだよw
分かったら もう帰りな。
41名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:48:22 ID:bFPSPZmMO
ちょっと待て。
保育園は義務教育ではないぞ
42名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:49:13 ID:VtLKs7EN0
ばぐちゃーん
GJ
43名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:49:41 ID:w7tFssPvO
どんどんやれ!
だいたい、保育料未納で保育拒否したら児童福祉法違反というのも馬鹿な話で、受益者負担しないならサービスもなしにするのが当たり前。
2か月連続で滞納したら退園とか法改正すれば、滞納者は減るでしょ。
44名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:50:04 ID:FQaF39hKO
当然の処置。
差し押さえをしない自治体の方がおかしい。
45名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:50:30 ID:6X/BErMa0
>>41
はは
そういやそうだ。
46名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:51:23 ID:pehpDh5/0
払えなければ退園処分でいいと思う
47名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:51:36 ID:pbu/iJXm0
どーせ2500人全員BかKだろ
48名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:52:13 ID:afTuV4AF0
やはりB連中が多いわけだろ。
京都どうしちゃったんだ?GJ!
49名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:52:29 ID:LpZQpKqn0
抜き打ちじゃないのか。やさしいんだな。
50名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:52:49 ID:gjppfr8A0
流石学区で地価が変わるほどの勢力がある差別地区だ
請求金額がハンパないなw
51名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:52:59 ID:y9tqaztk0
まだ「義務教育」の意味を分かってないバカがいるのか?

義務教育とは「親が子供に教育を受けさせる義務がある」の意味

義務とは、国にではなく親

だから学校行事や保育園行事にかかる金は親が払う義務がある

給食も「食育」として教育の一部

給食代も親が払う義務がある
52名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:53:06 ID:Yl17JnwT0
>>4
法律の制約があって退学にできない。
保育園に行くっていうことは、「子供の健全な成長のために保育が必要」と認定されたからであって、
この状態(親が子供の世話を出来ないとか)が解消される以外での退学は無理。

以前に同様のスレ(他の自治体での差押ニュース)で聞いた知識なので、詳しい法律の条文とかは
知らないけど。
53名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:53:48 ID:LpZQpKqn0
なんで保育料のスレで義務教育の定義語ってるのがいるの?
54名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:54:16 ID:BuBS0kUy0
>>38
「穢」だろ
55名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:54:46 ID:xbQQwhtl0
踏み倒せるから踏み倒すだな。
このあたりの思考は、青木雄二がおもしろおかしく広めたのが原因だな。

56名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:54:58 ID:mJfmrybs0
生活保護もらってる人は免除されてるんだろ
低所得でがんばってるのにさらにむしり取られて
まじめに働くのが馬鹿みたいだな
57名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:55:27 ID:NJbK/c6GO
無料託児所と間違ってるバカどもからは目一杯差し押さえてやってくらはい。

部落だらけ桶とか、同和だから桶とか、半島人だから桶っていうのは無しにして。

ついでに生活保護の見直しもしようぜw
58名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:56:39 ID:LQZXLJ620
当然だな。
例外なく全員差し押さえろよ。
59名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:56:40 ID:LpZQpKqn0
オヅラの番組で紹介してた言い訳の一部
「夫が払っていると思ってた」
「妻が払っていると思ってた」
「うちはローンが大変で払えない」
60名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:56:44 ID:X+MMCLMb0
部落や在日にも同じことやれば
京都はやれば出来る子と見られる
ついでに職員からそういうのも一掃すればなおよし
61名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:57:49 ID:cCjpe8/m0
こーいうのにも時効がアルニダ
やっぱり真面目に払ってるのはバカと言われてもしょうがない
62名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:57:57 ID:/1mwzK6l0

これはすばらしい。

よくやったといわざるをえない。
63名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:58:13 ID:aZDoG38qO
同和によく反抗できたよなぁ。まともな人間が不振な死を遂げない事を祈るばかり…
64名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 13:59:05 ID:zGIFzLoE0
そういえば給食費滞納の話を
行列ができる法律相談所でも取り扱っていたが
親の言い分が義務教育だからただで当然よってあったけど
この言い分がおかしいって突っ込みを誰もしていなかったのは
問題だと思う
65名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:00:24 ID:AJB51z2T0
きっちり利子と手数料とれよ。
督促にも無駄な人件費かかるんだからよ。
66名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:00:55 ID:riLUAHIy0
いいねいいねどんどん差し押さえて栗
67名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:01:20 ID:EDzTknW20
義務教育なんだから払う必要がないと
主張する奴は絶対にいる
68名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:02:30 ID:kULSZYAB0
ほんと馬鹿な親ばっかりだな・・・・
どうせ20代前半とかでできちゃった結婚した奴等ばっかりなんだろうな。
69名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:03:01 ID:YV+4tKwJ0
またBと在日か
70名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:03:05 ID:Ub8ufQYq0
市の保育所に子供預けて月9マソ払ってる俺が来ました
71名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:03:41 ID:4KWzBgTz0
保育園は義務教育じゃないから払わない奴が悪い
72名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:03:52 ID:LpZQpKqn0
給与差し押さえってことは、勤務先でも恥かくことになるのかな。
73名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:05:48 ID:/1mwzK6l0
車のローンがあるからとかいって、給食費を払わない馬鹿親と
同じ理屈で払ってないやつだろ。
本当の低所得者はあまり払わなくてもいいような仕組みになってるはず。
74名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:06:02 ID:7hemW8Mg0
京都市GJ

差し押さえをくらった保護者の中に市職員がいませんように
75名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:06:18 ID:tp5I6k550
延滞金は付くのかな
76名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:06:47 ID:RTlHGpfvO
>>59
それ見たw
不釣り合いな高い車のローンだった
本来払うべきものを払わないで、贅沢のためにローン
図々しい親が多すぎ

全国でやればいいのに
保育料、給食費、市民税、水道代、etc
全部まとめて徴収すればいい
77名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:07:03 ID:Xy7LKLtEO
>>72
銀行で差し押さえだからそりゃないと。
まあ、自分から勇者気取りでばらしてるだろうがww
78名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:07:31 ID:MVccw1D00
どんどんやれーーー!!
これを切欠に全国に飛び火すれば万歳だね
ごね得は絶対許すな!
79名無しさん@七周年:2007/05/31(木) 14:07:33 ID:708gG3Uq0
貧乏でもちゃんと払った我家がばからしくなるからヤレ!
ちなみに小学校の給食費は口座振替
80名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:08:30 ID:zjaXYW62O
ローンが大変で払えない?
大変になるのが分かってるのなら買うなよ、馬鹿か?

無理して家を建てたり車買う様な馬鹿は死ねばいいと思うよ。

81名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:08:53 ID:NJbK/c6GO
どうせまた

『同和や部落や半島人に対する差別だ!』

とか言い出すヤツ居るんだろな。

テメーらが『差別的』に得ている優遇を無くしてから言えよw
82名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:09:27 ID:LpZQpKqn0
払えるのに払えない連中は自分の主張に自信が
あるんだろうから、子供の履歴書にも書かせろよな。
83名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:10:15 ID:00vWy0ia0
>>80 同意
84名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:10:18 ID:BQZFprpl0
京都市の保育園入所数なんて23,000人だろ?
そのうちの5000人が滞納って京都は日本の都市ですか?
85名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:10:19 ID:TLQZLpIYO
どんどん取り締まれ!名前も公表しろ!
86名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:10:54 ID:aUbthspJ0
>>79
当然のことができない人が多い中、えらかったな。
他の人が払わず逃げ切っても、もまいさんが払ったことは
ばからしくもなければ、損もしてないんだからな。
87名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:12:59 ID:p5NzMbKk0
税金で保育させて自分らは貯蓄に励むのが共働きだからな・・・・
88名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:13:26 ID:RTlHGpfvO
>>85
同意
月一発行の市の広報誌に、親の名前を載せればいいよ
89名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:15:10 ID:zTaUJSFD0
給食費や保育料

DQN親の携帯の通話料金に加算して徴収すればいいんじゃないか ?
DQN親って、携帯にいくら使っても気になら無いらしいし、集めるほうも毎月
自動的に振り込ませれば楽だし。
90名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:16:24 ID:333Ic8jP0
遅すぎるけど前向きな一歩だ がんばれ京都
91名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:16:23 ID:Yl17JnwT0
>>77
いや、給与差押だと、実際に差押する前の段階で裁判所から勤務先に文書が届く。
第三債務者の陳述を求める書面で、アンケート式の陳述書の原稿に
「この人の給与に差押が申し立てられてますが、実際に給与を支給していますか?」とか
「差押した人に金を支払う意思がありますか?」とかの項目が書かれてる。
だから、勤務先に(少なくとも経理や上層部には)丸バレするよ。
92名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:18:09 ID:meI/b7zSO
差し押さえは当たり前の処置でしょ。
ブランドの服を着て、派手な車乗って、んで、保育料払わない?
バカだろ。
退園させたら法律違反とかほざいてる阿呆が居たけど、保育園は幼稚園とは違うのだよ。
市役所からの通知にもあるけど、滞納したら退園処置もあるって記載してあるからね。
93gg:2007/05/31(木) 14:18:11 ID:3cXHPpU+0

京都のイメージって、最近こんなんばかりやね。こんなとこに
うちこのは修学旅行やれんばい。
94名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:18:38 ID:X+MMCLMb0
>>89
それいいかもな。どうせ請求書見てなさそうだし

通話料   xxxxx円
通信料   xxxxx円
給食費   xxxx円

多分気づかない
95名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:20:08 ID:BQZFprpl0
>>93
お寺めぐりより京都市環境局見学の方が勉強に(ry
96名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:20:46 ID:CdhRjNgG0
> (時効分を除く)

………。時効になった金額はいくらなんだろうねぇ…。
97名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:20:50 ID:+dPtk6gC0
>>95
社会科見学のネタにはもってこいだな。
98名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:21:55 ID:ewkctBJy0
>借金やローン返済など高額債務を抱えることを理由に滞納
保育料もセットにして一本化してくれるとこ紹介してやれよw
99名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:22:08 ID:M9v27JGv0
京都市GJ
横浜市も是非やってほしいもんだ
100名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:24:36 ID:QkmBQg+T0
全国的にやってくれないかな。
自分の地域なんて入園待ちがあるのに、
滞納したまま預けている家庭があっていい迷惑。
101名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:25:29 ID:KA6rgcoeO
京都頑張れ!
102名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:28:07 ID:meI/b7zSO
借金や、ローン返済でお金が回らないから、保育料を滞納する?

計画性が無いからお金が回らない。
そんな親だから、子供が出来た事も計画に無かったんだろうなwwwwww
103名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:28:57 ID:KKlKuyWL0
滞納者の中には京都市職員もいそうだな
104名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:33:51 ID:V5kkoVju0
>>95
移動は勿論、京都市交通局の市バスをご利用くださいw

平和学習に広島や長崎に行くように
人権学習として京都に来れば良いんだよ。

「自称弱者」に関わったら、こんな目に遭いますよ、って。
105名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:34:36 ID:W6d66Ty00
これはGJ
106名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:41:09 ID:9siO9Pqd0
最初からクレジットで契約させろよ。
107名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:44:35 ID:NLLuNxoMO
京都にはケチが多いと聞くが、まさかこれほどまでとは…
108名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:46:32 ID:+fdGlGtj0
>>89 それが一番徴収しやすい手だろうね。DQNにとって携帯なければ生きてけないほど、携帯にすがってる生活だし
109名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:49:09 ID:+FT0Xw5s0
どんどんやれ
110名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:49:42 ID:VQKn4jCa0
>>107京都に限らずだよ。

読売新聞は3〜4月、全国の道府県庁所在地、政令市、東京23区の計73市区を対象に、05年度の保育料の滞納額を聞いた。

その結果、全市区でそれぞれ200万円以上の滞納があり、本来支払われるべきだった保育料の総額1447億3322万円に対し、滞納総額は33億9767万円に上った。
文部科学省の調査で全小中学校の滞納総額が22億円超、滞納率0・5%だった学校給食費に比べても、深刻な状況に陥っている。
滞納額が多かったのは、
大阪市(3億7973万円)、
仙台市(2億1730万円)など。

東京23区は全体で5億6780万円。
滞納率は東京都北区(9・6%)、世田谷区(7・4%)などで高かった。
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20070505ok02.htm
111名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:49:52 ID:O6vaIun6O
こんなに払ってないやつがいるんだな。
どんどん徴収してくれ。
112名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:50:42 ID:SsakmxGQ0
…まさか、また保育課の人が階段から足を踏み外し…
あの市役所だとブラックジョークにならないな
113名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:50:54 ID:VQKn4jCa0
>>89
一見名案だが実現したら、NHKも真似しそうな悪寒
114名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:51:22 ID:yuBw5zar0
京都ぐっじょぶ
115名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:51:57 ID:8lF/H38UO
確か市職員が差し押さえ第一号じゃなかった?
市営住宅の滞納分と一緒に。そっから波及したのかね。他の払ってないヤツがずるいムキー!とか。
116名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:52:43 ID:EYKKPjIe0
民度落ちてきてるなw<日本
117名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:54:35 ID:TeJmwmtaO
これでウトロ分が補われたりしないだろうな。
118名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:55:21 ID:zcaJyEdu0
とっとと差し押さえろよ。なんだよ京都市だけで2500人ってwww
119名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:57:12 ID:pf+TsHnc0
あああ・・・また京都・・・・多いね。
120名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 14:59:42 ID:PQ6fI6EH0
これでまた子捨て事件が起きなければいいが
121名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:01:41 ID:zcaJyEdu0
>同市保育課によると、滞納者は昨年度約5000人

http://www.city.kyoto.jp/hokenfukushi/hoiku/main/main.htm
京都市の保育所定員
平成16年度 23,865人(認可保育所及び認可保育所に準じた昼間里親)

つまり、京都市が保育料を集めている

認 可 保 育 所 の 定 員 の 実 に 2 割 以 上 が 滞 納 。

これは、子供1人に付き有責者1人とした場合の計算。
実際には兄弟で通ってる子供たちが沢山いるので、3割以上に達している恐れもある。

いやはや土地柄ですな。

122名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:01:57 ID:txCPayzVO
>>30
あほうだな。

保育所は義務じゃねーよ。馬鹿。出直せ!

貧乏人は大変だな。ろくに教育受けてねーから
義務だと思うんだな。

払わない奴は、さっさと退園しろ。
カス親に保育所なんて贅沢。塩舐めて暮らしな
123名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:02:26 ID:UB+iUi1s0
ま、滞納者の7割以上はそっち系公務員かと
人権団体は真面目に払っている人の人権を問題にして欲しいもんだ
124名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:03:08 ID:3WbYTxqE0
こんな当たり前のことがニュースになるってことは過去に相当踏み倒した人が
いるってことか。ひでぇな
125名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:06:02 ID:vSeX8Uek0
うちの園長も言ってた。
「注意しても良いなら、注意したいんだけど」ってな。
直接、保育園側から督促できない制度に問題があるよ。
126名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:06:11 ID:zcaJyEdu0
>>110
しかし京都市は滞納率20%以上。
127名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:06:40 ID:Y2ipqAx10
親が払えないなら、子供の名義で保育料をローンにしておけ。
もちろん、利息もつけておけよ
128名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:06:50 ID:V5hdJGj10
>>1
よし、そのままヘタレるなよ。
129名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:08:35 ID:naO6/vog0
>>123
払う気はあるそうですが、家賃とかは、自分達で決めたいそうです
部落解放同盟全国連合会HP に出ていました

http://www.zenkokuren.org/cat26/
130名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:09:30 ID:2gGYodza0
これは京都市GJだな。
全国の規範となるべくがんばってくれ
131名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:10:49 ID:S/cQ3vSe0
保育園は教育の過程ではなくてサービス業だという認識がない親がこんなにいるのか
132名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:11:06 ID:rkOBxHEq0
結構、差し押さえってめんどうなんだよな
本当は払う約束なんだから、ある意味詐欺じゃね?
詐欺で告訴して、有罪になったら刑務所に入ってもらうのがいいよ
ただし、個室テレビ付きじゃない刑務所ね
133名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:11:18 ID:hya4rlV90
>>91
前職にも来るよ
1年ぐらい前に退職した人のアンケート来た
銀行口座とか住所とか未納金ないかとか
税務署関係からだったと思ったけど個人情報
もあったから上司と会計士に相談して出したけど
(税務署には良くしないとね)
134名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:11:26 ID:zTaUJSFD0
>>113
○| ̄|_ OTZ orz
135名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:12:44 ID:HbZmXRLa0
払わなかった親の子はとっとと児童福祉施設にいれちゃうとか。
観光で勝手にお金が入るからと勘違いしてないか、京都って。
136名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:13:06 ID:PQ6fI6EH0
>>89
プリペイドの俺からどうとるかも課題だな

137名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:15:15 ID:VV/F2HD50
>>91
会社に通知が行くのは、多重債務者とか民間企業の借金まみれの奴の給与差押じゃないの?
税金滞納で差し押さえられた場合は、金融機関に問い合わせはするだろうけど、
勤務先に連絡は無いはず。この保育料も、こつちの滞納扱いじゃないのかな。
138名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:16:06 ID:UB+iUi1s0
>>121
母子家庭とか保育料不要だしな、真面目に払ってるのは6割程度かも
139名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:17:13 ID:2gGYodza0
>>136
滞納するなよ
140名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:17:26 ID:zcaJyEdu0
>>137
生半可な知識で語るなよw
141名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:18:26 ID:j6mH7KlfO
「義務教育だから」は流石に使えないよな
142名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:19:06 ID:zGIFzLoE0
そういえば子供が犯罪を起して
その損害賠償を請求されそうになったら
急に家を購入しお金がないから払えないと言い訳をする親がいる
という話もあるしなぁ
143名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:20:01 ID:VV/F2HD50
>>140
じゃあ実際のとこどうなの? 生半可じゃない知識教えてくれ。
144名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:22:41 ID:8b7/HUMU0
どうか利息つけて保育料請求しますように。
145名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:22:46 ID:8Xb3Xlzw0
いいから早く払えバカ親め! >143
146名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:23:59 ID:V5kkoVju0
>>138
母子家庭っていっても、本当に死別とか大変なところもあるようだけど
年度半ばに、「離婚したんでぇ、働かなくちゃイケナイんでぇ」と子供を預けにくるケバい女。
子供の事考えたら、就学まで、いやせめて新年度まで我慢できなかったんか、と。
でも、子供には罪が無いのだから、とか思っちゃって、定員オーバーでも預かってしまう。
…こんなことしてたら、誰も幸せにならないってわかってても、そうせざるを得ん状況…。
試験か何かで子供生むのは許可制にして、落っこちた人は去勢するとかにすればいいのに。
147名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:24:19 ID:fovVn1Fs0
>>47
むしろ優遇されて差し押さえ対象外の方に入ってそうなんだけど。
148名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:25:47 ID:zcaJyEdu0
>>143
わざわざ>>91が説明してくれてるのに何が不満なの?
金融機関の差し押さえは給料の差し押さえではなく、預金の差し押さえだ。
149名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:26:37 ID:i1ljtK7HO
全国展開望む
150名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:26:44 ID:3F7ODcgi0
>>110
北区滞納率高いのか…orz
151名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:27:11 ID:hya4rlV90
>>143
133だけど通常は銀行口座の差押さえだと思う
だけど誰が何処の銀行で口座番号は何てわかんないから
職場にアンケート方式で聞いてくる
現場作業の会社では今だに現金払いもあるからね
口座は幾つも持ってる可能性が高いから前職にも
来るんだと思う
152名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:28:08 ID:FTfMjBKv0
GJ京都

他の都道府県も早くやれよ
153名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:28:16 ID:NHu41CF00
さすが京都市。一般人には厳しい。
154名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:30:56 ID:PQ6fI6EH0
>>139
家庭すらもってねえよwww



orz
155名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:32:17 ID:7+w/yIp70
>>20
時効なんてあるんだ。

逃げ得だな。だから拡大してんのかもね。
156名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:33:21 ID:oms2P1Nj0

また 京都か
157名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:33:31 ID:VV/F2HD50
>>145
違うってw
>>151
ありがトン
158名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:33:35 ID:LkDeb1Nx0
当たり前の事です
159名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:38:23 ID:V5kkoVju0
>>153
「特殊」な人達には、必ず抜け道と恩恵が用意されてるのにね。
160名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:41:50 ID:/1mwzK6l0

そもそも義務教育って、親が子供に対して教育を受けさせる義務があるってことでしょ。

そこを勘違いしてるのが一定割合いる気がする。



161名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:42:24 ID:IDEhikryO
京都と言えば黒の総本山だもんな
死人が出なければよいが
162名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:42:35 ID:zcaJyEdu0
差押さえってのは、給与や年金を差し押さえる方法と、
預金などの資産を差し押さえる方法がある。

給与の場合は、雇い主に事前連絡がいく。差押さえの執行に対して、雇い主は拒否することは出来ない。
ただ、給与や年金ってのは、たとえば手取り額の1/4までしか差し押さえちゃだめ、などといった制限があるんだよ。

で、その制限のせいで滞納額を回収できる見込みがない場合は、資産の差押さえに目をつける。
振り込まれた口座ってのは、あくまで資産であって、たとえ元が給与だろうが年金だろうが、
その全額を差し押さえることが出来る。だから、給与の支払先口座が調べられるようであれば、
調べてちゃんと残高があるようならそっちを差し押さえる方向で動く。

ただ滞納するようなDQNは、積み立てを担保にして口座がマイナスだったりする。
また、振込先の口座が突き止められない場合や、法律にしたがって給料が現金支給の場合なんかは
調べようがない。こういった場合や、そもそも給与の差押さえで十分回収できる場合は、
手っ取り早く職場に連絡して給与を差し押さえる。

もとが税金だとか公共料金だとか借金だとか、基本的に関係ない。
回収する側にとってやりやすい方法でやるだけ。
163名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:42:52 ID:TwXe9CpO0
というか母子家庭だの病気で収入がとかは免除だの減額してくれるわけですよ。
督促も何も一括で滞納分全部払えでなく、分割とかも応じてくれてるのが通例。
それでも払わない馬鹿は徹底的に徴収すべき。
164名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:45:17 ID:VGATHHKxO
卒業してから、5年経った人は滞納していたのに逃れられたわけですか。
執拗に支払い求めて頂きたいところだ。

それと、今後は未払金が2ヶ月たまったらとか決めて、保育園は子供を預かるな!
親が置いて行きやがったら、警察に通報するぐらいのことしろ。
たまってからじゃ、人員使わにゃならんから、それも税金だろーが。
利息や人件費も滞納者からとってこい!
165名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:45:22 ID:1/XePTdE0
ローン返済がどうとか、そんな理由で滞納するような奴は差し押さえて当然。
家や車売り払っても払うべき。
全国的にやってくれ。
166名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:46:44 ID:zcaJyEdu0
>>164
>それと、今後は未払金が2ヶ月たまったらとか決めて、保育園は子供を預かるな!
>親が置いて行きやがったら、警察に通報するぐらいのことしろ。
>たまってからじゃ、人員使わにゃならんから、それも税金だろーが。

現行の法制度ではそれができないんだな。
167名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:48:16 ID:TwXe9CpO0
>166
どっかが退園含めてやろうとしたら厚生省の横槍はいって退園は削ったよね
168名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:48:48 ID:5dkyfs9I0
市役所の職員が多いんだろ
169名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 16:00:18 ID:hVoiQP7l0
ヤクザ、在日からもきちんと徴収するんだろうな。
170名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 16:00:49 ID:+YoOCDGk0
京都がんばれ〜
171名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 16:02:02 ID:/FPaTfdm0
保育料の前払いだな
払えないならローン組んで貰え
172名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 16:13:48 ID:ig27KwbT0
市民ウォッチャー京都より
tp://www.geocities.jp/shiminwatcher/
【2006年12月18日】市民ウォッチャー・京都は12月18日、京都市の保育料滞納問題と京都市職員の改良住宅家賃滞納問題で、
京都市監査委員に住民監査請求を行いました。

市立保育所と認可保育所の滞納額は昨年度までに14億4000万円、
市職員の改良住宅家賃滞納額は35世帯、1600万円
(市営住宅全体の滞納額は2004年度までで約8億8000万円)に上っています。
請求は、長期にわたる巨額の滞納で市に損害を与えたとし、
徴収義務を怠った市幹部に対し、弁償するよう求める内容です。

↑このオンブズマングループのサイトを見る限り、大半は同和関係の方みたいねw
173名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 16:14:32 ID:9siO9Pqd0
払わないやつはみんなまろゆきの親戚じゃね?
174名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 16:15:34 ID:bNM42WNZ0
支払督促

  ↓←異議申立→通常訴訟手続きへ

仮執行宣言付支払督促←債務名義なので強制執行可能!

  ↓←異議申立→通常訴訟手続きへ

異議申立がなければ確定、強制執行へ!

175名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 16:20:34 ID:XwCWfCGy0
がんがん強制執行して欲しいものだよ
176名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 16:24:26 ID:ig27KwbT0
京都新聞 京都市職員不祥事ファイル(怒)
http://www.kyoto-np.co.jp/info/special/07si_fusyouji/061124.html
保育料未収が14億円超 7億円は回収不能 30年間で
京都市が徴収している保育料の未収額が昨年度までの三十年間で十四億円以上あり、
うち七億円程度が回収できない見通しになっていることが二十八日分かった。
この日の市議会普通決算特別委員会で、保健福祉局の大槻幸廣・子育て支援部長が明らかにした。
市立保育所と市が保育料を徴収する民間の認可保育所における未収額は
'75年度から昨年度までで約14億4千万円。このうち時効期限(5年)を超えている
'00年度以前の滞納は約8億8千万円に達している現状を説明した。

滞納の徴収について、同部によると、時効期限が過ぎた滞納の中には、
過去に一部納入があるなど、時効が中断しているケースがあり、
最終的に約7億円程度が回収できないという。
西村京三保健福祉局長は「時効を迎えても任意であればとれる。
果敢に徴収作業にあたりたい」と答弁した。
滞納総額には、すでに明らかになった'01年から5年間分の5億8千万円が含まれ、
市職員も5年間で3600万円の滞納が判明している。
市は来年度から滞納者への強制徴収を始めるが、
回収不能が七億円に達する現状に批判の声が上がりそうだ。
177名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 16:28:34 ID:Q40gIohW0

これって親名義の預貯金は差し押さえられるけど、子供名義で貯金してる場合は無理だよね、、、
逃げ道なんて幾らでも考えつきそうなもんだけど。
178名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 16:28:46 ID:10ekAS6X0
大抵の奴って、請求されればその場しのぎで「持ち合わせがないから後で払います」とか言うよな。
そうなったら消滅時効の主張は出来なくなる場合があるんじゃないか。
まぁ、どうせ言った言わないの水掛け論になるんだろうが。
時効自体も、ちゃんと債権者に主張しないと効果がない場合があるって聞いたような。

その辺詳しい人っていないかな?
179名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 16:30:07 ID:JUrjC8kbO
義務教育じゃないし辞めさせればいいのに。片働きの税金までジャブジャブ使って、兼業優遇受けまくってるくせに、何で払えないの?
180名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 16:30:36 ID:+zmxDAJP0
また在日&同和か
181名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 16:32:36 ID:v8nC38exO
ジジイババアどもが寂しさをまぎらわすために介護保険で10万円単位のお金を湯水のごとく浪費できるのが異常

子育て・教育に金回せよ
182名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 16:34:28 ID:bNM42WNZ0
>>177
動産執行かけてやればいいさ

テレビでも何でも売れるモノを差し押さえればいいのさ。

>>178
債権の消滅時効は期限到来時に進み出すから支払期日到来から消滅時効に向けてまっしぐらだよ。
途中で裁判上の請求(例えば支払督促とか)、債務者の承認で時効が中断するから支払意志確認書でも書かせりゃあ
大丈夫さ
183名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 16:44:29 ID:Q40gIohW0

結局、差し押さえと言われている人は払う意志を見せなかっただけだから
ヤバくなって分割で払う意志を見せれば何もされないと思いますね。
やっぱり子供がいると食べていけない学用品買わないなど親がグズるわけで・・・
国民がウルサイので考えてみた・・・・みたいな感じだね・・・・
184名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 16:45:17 ID:sjmRt/Qe0
負け組み乙w
185名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 16:53:23 ID:WhSoWeTt0
京都は両方の立場ともいつもきついねw。
186名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 16:56:13 ID:4Fm1HVgr0
これ前にニュースで見たときには、大阪府が5%越えしてて全国最高だったのを覚えてる
稼ぎが悪い(?)はずの、田舎の方が滞納率低かったんだよな
187名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 16:59:13 ID:KeY9GgLLO
普段は強気に徴収に来た人追い返す奴が
いざこういうケースになったらどんな事言うか見てみたい

ガンガン差し押さえはやるべし
188名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 16:59:38 ID:txCPayzVO
>>70

九万円?嘘つくな。
最高額は五万円強だろ

てか…仮に本当なら
幼稚園で、後は一時保育の方が安いだろ
189名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 17:00:55 ID:Mz+l3nqc0
駐車違反の反則金を払わないと
車検が受けられなくなったように、
事前に保育料納めてから領収書の提示で
子供預かればいいんじゃね?

年払いはきついだろうから、
月極めでさ。

もしくは銀行引き落としじゃなくて、
取立てにノウハウ持ってるクレジットカード会社扱いとかね。
190名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 17:01:08 ID:/E/ysXVu0

穢多非人はどうなるの?
191名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 17:01:24 ID:4Fm1HVgr0
>>188
1人しか預けてないとは書いてないんじゃまいか?
三つ子とかだと大変だろうな
192名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 17:02:05 ID:Pfg5athd0
京都GJ
193名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 17:07:26 ID:V5kkoVju0
>>190
優遇措置で免除されます。
194名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 17:07:29 ID:zjaXYW62O
家賃とかみたいにクレカからの支払いにしたらいいんじゃね?

払わないと他のローンなんか出来なくなるし嫌でも払うだろ。

195名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 17:10:27 ID:txCPayzVO
>>191

そうか…一人じゃないのか。なら、幼稚園に預ければ、確か…幾らか還付されるんじゃなかったかな?

てか…確か、二人目からは、かなり減額あるだろうし
196名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 17:11:38 ID:+kna+zEE0
あの連中か
197名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 17:12:03 ID:trA31AdJ0
京都はすっかり
ダーティなイメージだなw

198名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 17:12:46 ID:+F7A3vO10
どんどんやれwwwwww
199名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 17:12:49 ID:eojC/NBHO
出入口や送迎バスをパスモやスイカのようにすりゃヨイダロ。
200名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 17:13:23 ID:JUrjC8kbO
保育所は本来、一人親世帯のもんだったろ。
納税者全員男女の別なく福祉を行き届かせられないなら、育休や兼業優遇という不公平極まりない制度はなくせ。
201名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 17:14:33 ID:suNlP5Mu0
待機児童沢山いるんだから
差し押さえじゃなく
強制退園がいいな
202名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 17:14:55 ID:okxthCP00
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  差し押さえるもの無いお
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
203名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 17:15:01 ID:plP3Mhkp0
修学旅行で京都に行ったが
醜いビルだらけでショックを受けた
ヨーロッパのように町並みを保存せずに
目先の利益で観光資源と日本の伝統を破壊しやがったろくでなしが住んでいる街が京都
204名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 17:16:02 ID:1v7LVyMwO
京都GJ
205名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 17:16:15 ID:v5RkNN7X0
         / ̄ ̄ ̄フ\                _        ノ^)
       // ̄フ /   \             .//\     ./ /
      //  ∠/  ___\___  __//   \   / (___
    // ̄ ̄ ̄フ /_ .//_  //_  /      \./ (_(__)
   // ̄フ / ̄////////////         |  (_(__)
 /∠_/./ ./∠///∠///∠//      ∧ ∧ /) (_(__)
∠___,,,__/ .∠__/∠__/∠__/       (´ー` ( ( (_(___)
\    \ \/ ̄ ̄ ̄フ\ \ \_ \  _   /⌒ `´  人___ソ
  \    \ \フ / ̄\ \ .//\  //\ / 人 l  彡ノ     \
   \ _  \//___\/∠_  //   < Y ヽ ヽ (.       \
    //\///_  //_  ///     入├'"    ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   //  //.////////∠/      ヽ-i ヽ__  ヽ
 /∠_//./∠///∠// .\\       `リノ ヽ |\  ヽ
∠____/.∠__/∠__/∠フ\.\\      c;_,;....ノ ヾノヽ__ノ
206名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 17:16:17 ID:FDwonKG2O
給食もお願い
207名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 17:18:16 ID:okxthCP00
幼児差し押さえ・・・おっとっと
208名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 17:19:43 ID:5570mV6q0
豆知識

 京都が空爆されなかったのは、原爆投下の予定地だったから
209名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 17:24:37 ID:JUrjC8kbO
>>207っレンタル楊子
癒しと元気を提供します。で、ロリショタ殺到
210名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 17:28:46 ID:inzVvotv0
正しい
211名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 17:29:54 ID:vJlgLaR90
時効ってなに? 保育料の時効なんてあるの?

あるとしたら、時効まで職員は何やってたわけ?
212名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 17:31:14 ID:5mtbAcpE0


保 育 園 は 義 務 教 育 で は な い


払うもんとっとと払えや
213名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 17:31:29 ID:PHDP4M/wO
京都だけ?他にやってる所はやだないのか?
214名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 17:31:46 ID:bNM42WNZ0
>>211
債権だから当然にあるよ。
債権の消滅時効は10年。

保育料の場合は支払い期日が決まっているから期日到来から10年経過で消滅する。
215名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 17:32:41 ID:x7l62YbG0
>211
>31
216名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 17:33:45 ID:vJlgLaR90
>>214
たとえば、10年経ってからまた子供が出来て同じ保育所に(DQNだから
平気で)入れたとするじゃん?そしたら上の子の分は払わなくてもいいの?

217名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 17:34:36 ID:5mtbAcpE0
ググレカス
218名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 17:36:52 ID:bNM42WNZ0
>>216
もちろん払う必要はない。

219名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 17:39:03 ID:2gGYodza0
DQNって滞納を「生活の知恵」とか「節約術」の一つだと思ってたりするらしいな。
周囲の人に「払ってるの?払わなくても大丈夫よ」などと勧めると聞いてあきれた
220名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 17:40:18 ID:5z+taHRE0
まだ知らない人もいるようだけど京都は在日朝鮮人の巣だから。
昔ながらの京都人なんてごくわずか。
221名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 17:41:26 ID:jUal0/s70
こうなったらもう、市中引き回しの上、打ち首獄門にすべきだなw
222名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 17:49:44 ID:jtvp/eLGO
晒しもんだろこの屑親どもは
223名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 18:11:53 ID:zcaJyEdu0
>同市保育課によると、滞納者は昨年度約5000人

http://www.city.kyoto.jp/hokenfukushi/hoiku/main/main.htm
京都市の保育所定員
平成16年度 23,865人(認可保育所及び認可保育所に準じた昼間里親)

つまり、京都市が保育料を集めている

認 可 保 育 所 の 定 員 の 実 に 2 割 以 上 が 滞 納 。

これは、子供1人に付き有責者1人とした場合の計算。
実際には兄弟で通ってる子供たちが沢山いるので、3割以上に達している恐れもある。

いやはや土地柄ですな。
224名無しさん@七周年:2007/05/31(木) 18:16:33 ID:AyeyuUCl0
金も払わないで保育所に育児丸投げか
ネグレクトだな
225名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 18:58:02 ID:LBUiC7wS0
給食費に関しても是非是非
226名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 19:04:42 ID:eDliJD2w0
諸悪の根源、生活保護に関しても是非是非
227名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 19:06:15 ID:R6kQeReM0
また京都か
228名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 19:46:31 ID:UjZTJBB10
子供の保護とか措置も大切だろうけど
払えるのに携帯電話代とか住宅ローンとか私利私欲を優先する
悪質な滞納者は刑事罰を与えるべきだと思うね。
229名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 19:49:54 ID:cF5vBJaZO
○○さんも××さんも払ってないのに、なぜウチばかり責められるんですか!
などと逆ギレするのもいるんだろなw
230名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 19:52:25 ID:OKQLeP1F0
振り込め詐欺の社保庁にもペナルティを課せよ
231名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 19:56:03 ID:UjZTJBB10
>>230
>>229の斜め上を行く逆ギレ
。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ
232名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 19:59:43 ID:m5E6hRCB0
日本国憲法
第12条 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、
 これを保持しなければならない。
 又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを
 利用する責任を負ふ。

第26条 すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、
 ひとしく教育を受ける権利を有する。
2 すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に
 普通教育を受けさせる義務を負ふ。義務教育は、これを無償とする。

第27条 すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。
233名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 20:06:18 ID:nKbeqiz90
債権を業者にうっぱらえばいいんじゃね?
回収業者なら、そこそこの値段で買ってくれるだろ。
ダンナもいい会社勤めてるヤツも多いだろうから
234名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 20:09:48 ID:0tdnxjIt0
>>1  (時効分を除く)
逃げ得の奴もいるのか。
235名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 20:20:18 ID:aV35koQ90
親が支払う保育料と税金で払う保育料足したらすごい額になりそうだな。
払わない親がいても保育師にはちゃんと給料払われるから滞納者への対応がこんなに緩いのか。
236名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 20:21:05 ID:2R3OSEdj0
給食費滞納もそうだが、まともに払ってる世帯の子らが結局馬鹿を見る。
予算が少なくなれば皺寄せが必ず出るし。
現に給食費滞納が多い小学校では、メニューが質素にならざるを得ないと
報道されてた。

こういう馬鹿親には、厳しい処分して欲しいよ。
237名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 20:22:43 ID:G7SPy1ms0
なんで前払いにしないの?
これからする予定?
238名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 20:23:25 ID:UjZTJBB10
>>235
保育料の徴収システムに現場の保育園はタッチしていない。
だから保育園の園長も保育士も誰が滞納しているかは知らない。
239名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 20:24:07 ID:ulEStOQH0
また在日とか、わけのわからん同和関係者だろ。
屑以下だな。
240名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 20:27:50 ID:Aok/bS2FO
>>233
それも一つの手だね
それか、市の広報車を自宅まで差し向けてスピーカーで抗議するか、市の広報紙に実名を掲載
あとは勤務先の上司か人事または総務(もしわからなかったら代表番号)に電話して実名付で抗議するでどうだ
241名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 20:29:11 ID:5cPswSHH0

今更?????????????????

京都市は今まで何やってたんだ???????????

仕事しろよ、仕事!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
242名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 20:31:07 ID:/7FkJ3Wj0
まあ、滞納は悪いけど
日本の場合、変な優遇措置がありすぎるんだよな

母子家庭だと、医者にいっても500円でいいとか
家賃は減額、税金は免除、学校は減免

そういうのも一緒に是正してほしいよ
243名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 20:34:05 ID:XS8E0Uty0
憲法か法律に、自治体は児童養育の義務があると明記されている。
なんで有料なのか?

給食費については、明らかに給食利権関係者の為の給食費となっている。

払う払わないの前に、現状の制度の矛盾を考えろ。
思考停止するな。

お役所の仕事に疑問を感じないから、日本人はお人好しだから、
公営振り込め詐欺(社会保険庁)に騙されるんだよ。
244名無しさん@七周年:2007/05/31(木) 20:36:01 ID:yVz5VaPc0
これも未払いの年金と同じように時効なくして、
支払ってないバカ親を、徹底的に追い詰めろよ。
245名無しさん@七周年:2007/05/31(木) 20:38:10 ID:yVz5VaPc0
>>243
給食利権関係者の問題と、給食費の未払いは、話が違う。
それはそれ、これはこれ。
246名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 20:39:17 ID:aV35koQ90
>>238
じゃあ滞納親はデカイ顔して毎日タダ預けしてんのか、ダメダメだな。
他の保護者や保育師からの冷たい視線くらいはあってもいいだろ。
保育園側も危機感をもう少し持ってもらいたいもんだ。
247名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 20:41:39 ID:XHSc5XWIO
見えっ張りなんだな、多分。
248名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 20:42:38 ID:L01DbLPP0
>>242
はぁ?どう是正しろというのか?
249名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 20:43:25 ID:fk21YXw10
悪名高い京都市環境局の職員は
子供の保育料、給食費払ってるのか
250名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 20:43:41 ID:qXjXLQzOO
>>243
絶対、お前みたいな話をすり替えるのが湧くと思ったよ。
251名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 20:49:59 ID:WIp+jGWF0
徴収する側も法的権限を使ってさっさと取るべきだ。
トラブル起こしたくないからって先延ばしにしてる今までが異常。
252名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 20:54:17 ID:vJlgLaR90
時効になった分って「払います」って言っても受け付けてくれないの?
もし払えるんなら、今からでもお願いに行けばいいのに。
253名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 20:59:29 ID:khzRz8Ps0
追い出せばいい話
ちゃんと払う親の子供を預かれ
254名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 21:07:49 ID:OKIxn78A0
給料差し押さえすればいいよ
勤め先に差し押さえのお知らせが行くんだろ
保育料滞納して知らん顔している恥知らずだって雇用者に知らせてやれよ
255名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 21:11:43 ID:y5cYpgi/0
派遣会社で子持ちの母親にも働いてもらおうと保育所もやろうって計画があって
保母さんを募集したら
「保母さんやります。そしてうちの子供をそこに預けてください」という希望者がいたんだが、
「なんであんた自身の子供を世話するのにお金払わにゃならんのだ」
ということになって頓挫したことがあります。
256名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 21:11:48 ID:aZmkCLr1O
ほとんど、役所の縁故採用者
257名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 21:12:19 ID:G6iDFCMEO
こうなると
金を払うのがめんどいから保育園に行かさない親が増えるのかな。
ちゃんと教育を受ける子供とアホなガキの格差がすごいな。

258名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 21:40:18 ID:/7FkJ3Wj0
>>248
衣食住は免除なしというのがあるべき姿
259名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 21:44:25 ID:VMIi6sWEO
親の住所氏名を公開すべきだな
払えないのはともかく、払わないのには金利とってしまえ
260名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 23:14:04 ID:sfHWJLjK0
>>257
保育園は厚生労働省管轄の施設
文部科学省管轄の幼稚園とは別物だから
教育は関係ないと思うんだが
261名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 01:54:05 ID:ZEZyc2vy0
日本国憲法 第25条
すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する
2 国は、すべての生活部門について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければいけない


改正キボンヌ
「この憲法第27条および30条に定める義務を果たした国民は」を付け加えてください。
25条のおかげで、戦後どれだけの税金が浪費されたことか
262名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 03:04:03 ID:fELNWTEV0
よーし、がんばれ!!
263名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 03:09:11 ID:1O6K+RigO
すごいびっくりした。
日本の今の親やばいね
264名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 03:11:19 ID:yKVsvEbdO
>258
衣食住免除しなかったら何を免除するんだよ。
お前無茶苦茶だな。
265名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 18:21:36 ID:b9+h/R8/0
>>261
義務と権利は同時発生しなきゃならないものだけど。
税金滞納したら選挙権無しとか
保険証作れないとかだったら怖すぎる。
266名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:06:23 ID:op2FQWEf0
公徳心の欠如だな
267名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:11:41 ID:MQWGrD6n0
自分給与の担当者だけど、
税金の滞納は給与差し押さえの通知を既にやっている。
通知されて慌てて払うケースが多いらしく今まで実際に給与差し押さえたケースはあまりないけど、
課内ではかなりの笑い者にされます。
268名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:13:52 ID:Ak6oGs8l0
>保育所は本来、一人親世帯のもんだったろ。

片働き世帯よりも夫婦で働く分だけ収入があって
どんどん貯蓄を増やしているような兼業世帯を優遇してやる理由が無いな

自腹で払え
生活保護世帯でもないのに福祉にたかって邪魔なんだよ
269名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:20:51 ID:ca0WEgd50
>4
亀だけど

退学じゃだめだろ・・・
270名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:23:20 ID:AYlWmvYu0
預金を差し押さえられると、引出しができなくなる
その結果、クレジット・ローン会社の支払いが滞ってブラック入り
271名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:23:56 ID:gXt7hcBJO
2500人も!
車を持っているかどうかが鍵だな。
272名無しさん@八周年
高級バッグぶら下げる余裕あるならガキに金回せよ馬鹿共が