【調査】現代人 "甘える夫"が急増中

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
◎悩み相談、妻が頼り=親の老いは食欲、性格変化でも−「現代人の家族観」民間調査

パートナーに悩みを打ち明け、癒やされるのは女性よりも男性−。
発毛施術サービス「毛髪クリニックリーブ21」(大阪市)が26日までに行った
「現代人の家族観」に関する調査で、こんな結果が出た。

同社のホームページ(HP)を通じたアンケートで、20〜50代を中心にした1803人が回答した。

それによると、「悩みを相談する相手」は「妻」「夫」がそれぞれ1位だったが、
男性の45.9%に対し、女性は33.3%。「家族の中で、妻に最も癒やされる」
と答えた男性が30.8%いたのに、「夫」とした女性は23.7%にとどまった。

親に関する質問では、52.1%が「将来、父、母のようになりたい」と回答。
しかし、内訳をみると、女性58.2%、男性46.5%と、ここでも「女性優位」の結果となった。

また、親が老けたと感じるのは、白髪や肌のしわに次ぎ、「食が細くなった」「温和になった」が挙げられた。

同社広報部は、「未婚者も含めた回答なので、
パートナーに対する依存の割合は、実際はもっと高いはず。
強い妻とそれに頼る夫という『妻コンプレックス』型の
夫婦関係が急増しているようだ」としている。 

時事通信社
http://news.livedoor.com/article/detail/3155045/
2名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:15:51 ID:MZ7ClN1U0
◎悩み相談、妻が頼り=同社の老いは食欲、性格変化でも−「親の家族観」民間調査

親に悩みを打ち明け、癒やされるのは女性よりも男性−。
発毛施術サービス「毛髪クリニックリーブ21」(大阪市)が26日までに行った
「依存の家族観」に相談する調査で、こんな結果が出た。

現代人のホームページ(HP)を通じたアンケートで、20〜50代を中心にした1803人が回答した。

それによると、「悩みを対する相手」は「妻」「夫」がそれぞれ1位だったが、
現代人の45.9%に対し、割合は33.3%。「家族の中で、パートナーに最も癒やされる」
と答えた男性が30.8%いたのに、「夫」とした同社広報部は23.7%にとどまった。

パートナーに関する質問では、52.1%が「将来、父、母のようになりたい」と回答。
しかし、内訳をみると、女性58.2%、男性46.5%と、ここでも「女性優位」の結果となった。

また、食が老けたと感じるのは、白髪や肌のしわに次ぎ、「夫婦関係が細くなった」「温和になった」が挙げられた。

女性は、「未婚者も含めた回答なので、
妻に関する男性の女性は、実際はもっと高いはず。
強い妻とそれに頼る夫という『妻コンプレックス』型の
親が急増しているようだ」としている。 

時事通信社
http://news.livedoor.com/article/detail/3155045/
3名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:18:21 ID:IKvmNr3B0
悩みは自分で解決が原則
4名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:18:34 ID:fNIoiAxCO
当たり前だろ。
リサイクルセックスする雌ばかりなんだから。
5名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:19:03 ID:q75zOlKvO
昔も同じじゃん。
昔よりも威張ってないだけ今の方がいい。
6名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:19:17 ID:VzNNDMZf0
女は過労で死なないだろ
首を吊らないだろ
7名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:20:06 ID:VoyHTKwA0
何かいけないことなのか?
むしろ妻→夫の数字が低いことの方が問題だと思うが
8名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:20:35 ID:GM7v5kJhO
甘えただから姉さん女房がいいな〜
9名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:21:26 ID:cBRK1whs0
ニッポン男児は妻には命令調なのは当たり前。文句あっか?
10名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:22:46 ID:uwiKjF/L0
俺も毎晩甘えてる
11名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:25:01 ID:M40e2dRg0
かわいい女の子に甘えまくるのを仕事にしたい(><)
12名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:25:21 ID:ZIOMZ20D0
こいつらの調査信憑性あるのか?
だって社長があれだろ?
13名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:25:23 ID:rT0DPBQh0
   /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  甘えるお
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
14名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:25:36 ID:YQSckPGv0
つーか、家族にかかわる問題事(男の場合は所詮仕事がらみ)は
妻に相談してるって事だろ

何か問題あんのか?

女の悩みなんて、太っただの、ガキが馬鹿だの、男の稼ぎが悪いだの
近所のババアが気に入らないだの、親か友達との茶のみ話だろ
151000レスを目指す男:2007/05/26(土) 13:26:11 ID:ifKHqndD0
つーか、温和になるのは半分で、後の半分は頑固になるよ。
世の中、バランスが取れてるんだよね。
大体、年取ると、元の性格の悪い部分が強化される。
人間なんて、下らない生き物だよね。
16名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:27:30 ID:bGSEw65O0
結婚は甘え
17名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:28:08 ID:S67z8ZKu0
なぜ妻に癒されるのが
パートナー「依存」であり、妻「コンプレックス」なのか。
18名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:28:25 ID:mI7md20i0
お約束週末スレかw
19名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:28:55 ID:Ia0NybVE0
「毛髪クリニックリーブ21」
甘えると禿げるのか否か。研究結果をはやく知りたい。


でも社長があれだからなあ。
20名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:29:12 ID:k89npgWN0
いいじゃねえか甘える夫
やたらマッチョぶるのよりそう言う男の方が好きだ
21しゃもじ ◆yZmb0oKZNc :2007/05/26(土) 13:29:15 ID:kDTnNopB0
 前回のデータはあるの?
22名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:30:11 ID:IvBewtIx0
「甘え」の定義はなによ。
鮮人芸人つかってる企業は、印象操作が上手だなw
23名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:30:35 ID:FtjDk4NS0
つか
>発毛施術サービス「毛髪クリニックリーブ21」(大阪市)が26日までに行った

これだと、髪の毛の乏しい人限定の話のように聞こえるじゃないか。
24名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:31:16 ID:6N1HYTm/0
リーブ21の社長の片言日本語CMwww
25名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:31:22 ID:mI7md20i0
>>14
お前仕事の悩みを嫁に相談すんの?w
26名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:33:11 ID:GwzAu9N90
単なるマザコンだろ
27名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:35:11 ID:MxzdA4lS0
爺は若い女に甘えっぱなし
28名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:35:30 ID:enAkDWlI0
昔の亭主関白型も一つの甘えなわけだが。
ある意味ストレートな方が、女の方も助かるだろうよw。
屈折した感情表現の方がやっかいだからな。
29名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:36:04 ID:Nlg9okZg0
え、甘えちゃ駄目なのか?
30名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:36:06 ID:bdkNV8gj0
稼ぎが少ないのに威張られるより甘えられたほうがよっぽどいい
31名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:36:27 ID:YQSckPGv0
>>25
転勤だのクビになりそうって話だろ?
32名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:40:34 ID:Ia0NybVE0
母性本能の強い器のでかいできた女ならいいけど、最近は家事もろくにできない依存型腐女子が多いからなあ。
甘えたがる男と、依存したがる女。
婚姻率が下がり、離婚率が上がるのは自然な流れだな。
33名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:42:58 ID:mI7md20i0
>>31
>転勤だのクビになりそうって話だろ?

自分だったら恐ろしくて益々相談出来んw
むしろ太ったとか血圧が上がったとかの方が相談できる。

まあマンネリしないうちは甘えてもいいと思うが。
34名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:44:08 ID:wQfgijp1O
さおりたん〜今日はいっぱいくすぐりあいっこしようね♪にゃんにゃん

とか言うのかな。いいじゃないか楽しそうで。
35名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:44:27 ID:FhviFdY40
社会で甘えられない分
家ん中くらい甘えさせろバカ
36名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:44:52 ID:EuThpU780
昔からだろ
37名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:45:50 ID:Eo7vyKY30
光市母子殺人のスレかと思った
38名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:46:09 ID:StpaBayV0
女は癒されたいほどハードな世界にいないんだから当然だろ
39名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:46:26 ID:gsMpcXNo0
昔からそうだよね。
家ではゴロニャン亭主。
自分だけには甘えてくれる。
かわいいよ。
外では弱くヘコヘコしている分家では威張り当り散らすのが最悪。
40名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:46:40 ID:thP+TDJC0
ばぶー
41名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:47:44 ID:r0EcqOEg0
リーブ21って男性型ハゲ治せないでしょ?
イコールほっとんどのハゲは治せないんでしょ?
42名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:48:49 ID:w8P86fl40
僕、M男だから毎日甘えて泣きじゃくってますぅ
43名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:50:22 ID:FhviFdY40
>>41
リーブ21凄いらしいで
紳介も言いよった
44名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:52:16 ID:wJZ34GeNO
甘えたい甘えたい
お姉ちゃん欲しい
45名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:53:35 ID:PariVeYuO
男が女より強くなければいけない時代なんて、
とっくの昔に終わってる罠
46名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:55:28 ID:r0EcqOEg0
一向にハゲが減らないのにCMするほど儲かってるリーブ21はハゲからどのくらい金を取ってるんだろうね。
47名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:55:35 ID:eolgyoH70
まあ、甘えられる嫁さんなら長続きしそうだ。
48名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:56:37 ID:6aT08FfJ0
理想は半々になることだろうか?
49名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:56:39 ID:CMwuLbp10
精神的に弱い男は性欲と力も女より弱くしてくれたらいいのに。
そっちは強いから犯罪が起こる。
50名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:58:20 ID:9kCqBcjx0
甘えん坊将軍
51名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:59:16 ID:ipVZkdFq0
>>48
理想を何でも数で割るような考え方じゃ続かない。
夫婦の理想は自分たちで見つけていくものさ。
52名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:59:25 ID:sgYhDXvm0
甘えられないんなら結婚する意味ないし
53名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 14:00:00 ID:6aT08FfJ0
>>51
おっ、いいセリフ
54名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 14:00:29 ID:eUQ+xjKa0
>>1

> 未婚者も含めた回答なので、 パートナーに対する依存の割合は、
> 実際はもっと高いはず。

この憶測の根拠が何なのかが全く理解できなかった。
(俺が行間読めてないだけか?)

あと、「急増」とするからには、過去のデータとの比較が必須なのだが
時系列で比較したデータが記事中に存在しない。


書いている本人はもちろん、この記事にO.K.出した記者の上司も相当
無能では?
55名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 14:02:49 ID:okJ7NDonO
甘えてくれる旦那さんなんて
理想じゃん。カワユス
56名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 14:03:20 ID:zuKJDnL30
女が変われば男だって変わるのになんで男が変わると
甘えるな強くなれって言われるのはなぜなんだぜ?
57名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 14:04:39 ID:6aT08FfJ0
>>56
誰も強くなれなんていってないんだぜ?

男の生き残る道は、大型犬になるしかないのではないか、と思うときがあったりなかったり
58名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 14:05:14 ID:KFfoBu1s0
禿を気にする男の中で夫ならば甘える夫が多い
と読むべきだろう。
全ての夫が甘える傾向にあると読むのは間違い
59名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 14:07:35 ID:OBgXSkkv0
禿って男性ホルモンが多いんだよね。
60名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 14:10:34 ID:zuKJDnL30
>>57
女は画一的な見方で女を見るなと言ってきたが
それは男には適用されない不思議
61名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 14:13:01 ID:k89npgWN0
と言うかハゲの何が悪いのか全く解らん
ハゲって無茶苦茶セクシーじゃねえか。わかってねーな

男のハゲなんてまだマシだろ
女のハゲはもう目も当てられんぞ
62名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 14:16:30 ID:ng9iFEGD0
育毛だの、発毛だのは医学的見地から明らかな詐欺なんだが、商法に引っかからんのかなぁ
美容の一種みたいなもんなんだろうか

円形脱毛の回復例を掲げて「毛が生えた」っつーのが最近多すぎる
円形脱毛は治る、それは当たり前で、遺伝ハゲとはなんの関係もない
63名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 14:30:38 ID:Ia0NybVE0
>>61
もしかしてブルース・ウィルス御本人様ですか?
64名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 14:32:30 ID:k89npgWN0
>>63
いいえ、私はジャン・リュック・ピカード大佐です
65名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 14:34:52 ID:xrauh2Mv0
普通、甘えるだろ?
66名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 14:35:30 ID:eiUptDJ+0
>>1
夫婦間で肩寄せ合って何が悪い。
むしろ女性の大半が夫を求めてないような結果に不安を感じる。
67名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 14:37:45 ID:gKyNItb70
たぶん今夜嫁とする
2年半ぶりくらいだな
68名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 14:38:53 ID:YDVQnnX9O
こういう事書くから女は浅はかだと言うんだよ。。
69名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 14:42:13 ID:l5Dwx1vu0
そりゃ甘えるよ
70名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 14:43:55 ID:KYnIUVN60
せめて甘えさせてくれ。たのむ。
71名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 14:44:36 ID:KYnIUVN60
>>66
年金分割を待って離婚をするのは賛成みたいな論調だったのにね。
まぁ、今じゃあテレビ/雑誌をまともに見ているのは女だけだから仕方ないけどさ。
72名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 14:45:02 ID:2OJMlSxm0
今時は精神的に自立した男って結婚しないからな。
そもそも結婚したがる男は甘えたい願望が強い。
73名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 14:45:39 ID:aV/8AiIb0
>>1
>強い妻とそれに頼る夫という『妻コンプレックス』型の
>夫婦関係

夫の収入に頼ってるのは妻の方なんだけど。
夫の収入がなくなったら、妻は食っていけないんだけど。
決して自分で夫や家族を養おうとは思わないのが妻なんだけど。

そういう一番大事なことは、なぜか無視。
それがマスコミ。
74名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 14:45:54 ID:I9dnhB8wO
甘えん坊なのに夜がSだったらもう言うことないなw
75名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 14:46:27 ID:PPKxchF20
甘える相手が居たことがありません
76名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 14:46:33 ID:7UrGWgn50
×現代人の家族観
○ハゲの家族観
77名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 14:46:34 ID:enAkDWlI0
>>74
それ俺。
78名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 14:47:00 ID:/qXsmQsW0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  また今回も禿げてもいないのに、発毛コンテストで優勝する役にされたお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /
79名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 14:48:21 ID:GUAFh87y0
冷静に読むと、何が悪いのがまったくわからない

なんであたかもマイナスのような記事に仕立て上げているのか
80名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 14:48:39 ID:zFEc6qFs0
ヨメに相談なんて1mmでも考えたことねーな
81名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 14:48:42 ID:jVJ9y+HCO
「ダ-リン、はしかに罹ったから家で遊ぼう」「移るから嫌だよ」
あっ〜!俺、麻疹に罹ったことあるやん!
ハニ-,今から行くよ♪
82名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 14:49:08 ID:aV/8AiIb0
>>66
>むしろ女性の大半が夫を求めてないような結果に不安を感じる。

駄目だよ、マスコミに惑わされちゃw

現実を見てみ。
夫に寄生して生きてる女がほとんど。
夫は妻や子供を養う義務の他、あらゆる義務・責任を負わされてる。
離婚して困るのは妻の方だが、なぜか女には国や自治体が手厚く手を差し伸べてくれる。
83名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 14:51:50 ID:X/iz3oEb0
女には200時間残業とか無いだろうが・・・・
84名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 14:54:51 ID:AELvBUML0
にっちもさっちも行かない状況になってから相談してくる特攻隊員みたいな男よりは、明らかに良いけどなぁ
85名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 15:00:45 ID:FhviFdY40
今夜も甘えに行こう
10万のキンチョールジェットを買うて行ったろ
86名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 15:04:04 ID:fygNgFbK0
>>82
女性が馬鹿にならないほうがおかしいシステムですよね
87名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 15:04:26 ID:H/hr4DKa0
そりゃ、禿って女でいうとパイパンってことだからな。

そりゃ欲情するさ
88名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 15:08:31 ID:jh+4t3at0
独身男性が好む「妻にするならこんな職業の女性」は
昔から圧倒的に幼稚園の先生とナースだよ
理由は「いろいろ面倒見てもらえそうだから」
89名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 15:12:14 ID:jHjcsxFa0
>>15
> 大体、年取ると、元の性格の悪い部分が強化される。

つーか、頭の中から「遠慮」の二文字が消えて、どんどん我侭になるんだよ
孔子が「論語」で唱えた人間像なんて、本当に理想でしか無い
うちのカーチャン見てたら「六十にして耳従う」なんて大嘘だぜ、ホント
90名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 15:13:56 ID:tJHc4m8a0
奥さんに甘えたいと思う男は、浮気率が低いと思うけど。
心の拠り所は家庭だと思うだろうし、家庭円満でいいんじゃない。
91名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 15:17:10 ID:WJnqR/HM0
家でだけならいいが、ナヨナヨした声で「ねえーーーーはどうするぅ?」
なんて決断力のなさそうな会話を聞いていると目の中にミカン汁を入れたくなってくる。
だからといって、人の目を気にして「おい!お前ーーーーじゃねえかバカか!」
なんてのを聞くと、こっちは鼻の穴にキン消しをつめこみたくなる。
92名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 15:18:01 ID:e8IrhIEr0
>>90
同意。
問題は「妻は夫を甘えさせて当然」という意識。
何の見返りもなく甘えさせてくれると思うなよ。
女房は親じゃないんだぜ。
93名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 15:22:15 ID:yxKhMSMu0
外では、品行方正・威風堂々と妻をひっぱっていくけれど
内では、くっつきに行きホオ擦りしたり甘えまくりです><うっとしがられます
94名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 15:25:08 ID:nIMm9Rcl0
最近の話でもないよね
知ってるじーちゃんは大体>>93
頬擦りは見たことないけど
95名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 15:26:41 ID:bM+hvOF20
>>92
それは妻が金を稼いで始めて言える台詞。

夫婦関係がそもそも共存の関係であるなら、
どちらかが甘えさせるというのも夫婦関係のひとつの役割。

問題は「収入が低いのに妻に収入以上の役割を求める夫」だと思うが。


妻にパートを強いて、パートでの愚痴を聞かないのに、
仕事の愚痴をする旦那がいるとすればそうとう頭がおかしい。

年収2000万円ほど稼いでる男なら、甘えていても無問題だろうね。
96名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 15:27:09 ID:sMaVwdhzO
>>90
本当にそうかな?
甘え上手だと、内外関係ないよ。
97名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 15:27:52 ID:WVdhsMTeO
まあそもそも一時代前の亭主関白(死語か)なんてのも、今思えば一種の甘えだしな。
ただ昔は、夫には亭主関白だと思わせて、実は操縦していた賢い女房族もいたな。
98名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 15:30:03 ID:7CLzPZ7ZO
夫は甘え
99名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 15:30:04 ID:0uIUXIZT0
今日の晩御飯は「コロッケ」よ〜
早く、ヘボ野球から帰ってきなさ〜い
100名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 15:32:03 ID:AGsCye/H0
>>それは妻が金を稼いで始めて言える台詞。

女は職業面で不利なんだから同じ土俵で考えるのは頭が悪い
と言っても昔よりはマシだけどね
亭主関白じゃないだけ甘えたちゃんの方が断然いい。かわゆすだよw
男も弱くなることを覚えないといけないね
101名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 15:34:40 ID:AFk55X540
30と23だろ
取り立てて騒ぐほどの違いとは思わんのだが
102名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 15:35:10 ID:WVdhsMTeO
>>100
関西人なの?
103名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 15:38:36 ID:AGsCye/H0
>>102
ちがうよwそんな雰囲気したかな?
104名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 15:40:24 ID:1J6BVy+jO
"甘える夫"
 ↑
『母性の発達を阻害するもの』
男性的で権威の備わった存在としての夫に支えられ受容さるて母性は成長する
しかし、現代の父親の低落,存在の薄さ,妻が夫の役割を代行し夫は子供と同列になって子供と競争して妻に甘える、
この様な夫は母性の発達にとって、子供の発達にとっても有害である。
 
数十年前のどなたかの文章の『現代』って
ならば今の現代は(ry
105名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 15:41:42 ID:+8bqZG1b0
また女性ヨイショ記事ですかwww
106名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 15:41:44 ID:Qk11Witg0
|
         ,  -─-
       , -'´       `丶、
      /            \
     /                  ヽ
    /            _     ',
   l   -‐  --──-- _     |
   |  /`ヽ、    , -- 、     __,|
   |__, ===─i=r === 、_, -‐'{.トl|
  /f'il -=ユヾj  {.l にニ=‐}}    レ'´゙!
  ヽ_}ヽ '´ ̄  /  ヽ  ̄` .ノ     rj/ 普通甘えるだろ
   l `=='/     ヽ= '      /
    l     /{,. -、_, -、j\        !
     l   /  /lllllllllll\  ヽ      l
     ! { llllllllllllllllllllllllllヽ }     /
      ',  '´  ̄二 ̄ ̄ `   /jヽ
      \           //  l
        | \____/ '´     !
107名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 15:42:14 ID:WVdhsMTeO
>>103
いやたださ、関西って「甘えん坊」を「甘えた」って言うみたいだから
108名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 15:46:06 ID:1Y54ccw00
平均寿命も短いしヒキや自殺も多いし文学や芸術にしても
女より男の方が神経細かいのかな
そういえば美輪さんが男は弱くて美しいとか言ってたな
109名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 15:46:46 ID:cMWRWikP0
つ「聖母(マドンナ)達のララバイ」
110名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 15:46:53 ID:AZ40Xc3g0
単純に家庭内で費やす時間の差だろ?
女が外に居る時間が長くて男が家庭内に居る時間が長ければ逆になるんじゃね?
そもそも、こんなの意識調査して何が知りたいんだって話だ。

>「毛髪クリニックリーブ21」が行った「現代人の家族観」に関する調査

抜け毛とストレスと家族間のコミュニケーションでも調べたかったのか?
111名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 15:48:38 ID:bM+hvOF20
>100
>女は職業面で不利なんだから

職業選択の自由とは、自由な就労機会のチャンスがあるということであって、
就職が有利になるという推薦枠ではありません。

ましてや、女性が就職が思うようにいかないことが
就職面で不利というのは笑止千万。

探せばどんなときでも必ず仕事はあります。
それが望むものでなくとも男性には家族を守るために選択する人も大勢います。


>同じ土俵で考えるのは頭が悪い

男性と女性はそもそも同じ土俵に立つ意味はありません。
もう少し社会勉強をしてから出直してきてください。
112名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 15:49:17 ID:4V39GQPx0

つか、いつも不満だらけのババアの方が本当は甘えてるんだけどな。
113名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 15:49:31 ID:nOMeuWI20
図太いのも神経細かいのも有能なのも無能なのも男は極端なのは極端。
女は平均的。
114名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 15:49:57 ID:hI29bdWL0
  ∧_∧
 ( ´・ω・)
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\ <ブウッ! ブッブッブッブボン!
\\  ※  ※ ※ ヽ
  ∧_∧
 (´・ω・`) 実が出た
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
  ∧_∧
 ( ´・ω・) とりあえず最後まで出すか……どうせ、片付けるのは嫁だしな
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\ <ブリュリュリュリュッ ブニュッニュニュッ
\\  ※  ※ ※ ヽ  ジョロロロロロ・・・・・・
115名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 15:50:09 ID:paUkawvI0
男が妻に甘えるなんて今に始まった事じゃないよ。

大昔からだよ。
116名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 15:52:22 ID:L8ibAMc10
結婚なんかする男は脆弱にきまっておろう。
バツなし独身高齢男こそ時代の強者なのである。



わけねーだろチクショー!
117名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 15:57:56 ID:Ia0NybVE0
精神的に自立したおいらは女に甘える必要が無いから結婚しないのさ。

でも経済的には自立してないからお母ちゃんに甘えるのさ。
お金持ちのOLさんが居たら結婚してあげてもいいよ。
でもおいらの結婚基準(ハードル)は高いぜ。
その辺の安い女には到底無理っすね。
ちょっと惹かれたそこの子猫ちゃん、残念だったな。
118名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 16:03:31 ID:hnrWXHrD0
デフォで甘えまくってますが何か(´・ω・)?
先に眠った嫁の腕枕ポジション取るのは
この上ない充実感ですが。
辛くとも挫けるな、落ち込むな、ぷよぷよすんなですか?
119名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 16:05:00 ID:I9dnhB8wO
>>117
まずはおんもに出なよ
外はもうすぐ梅雨に入るよ
120名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 16:07:01 ID:TcviRnvi0
甘えさせてくれる相手はコンビニで売ってますか?
121名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 16:11:12 ID:hnrWXHrD0
>>120
ドンキの衣服コーナーにあるよー
122福井県の水羊羹は日本一:2007/05/26(土) 16:13:37 ID:LLXEY9xJO
今まで女が甘え過ぎだったんだよ。




俺と嫁は仲良く甘え合ってますぅ(*´д`*)
123名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 16:15:07 ID:1bqe0ORr0
なんか、単なるノロケスレと化してる気が…
124名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 16:16:20 ID:r8PzumNYO
2次元の女の子に毎日甘えてる俺からすれば屁でもないニュース。
125名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 16:26:15 ID:Ia0NybVE0
>>119
でてきた。
今日は穏やかな快晴ですげー気持ちよくなったよ。小鳥たちもおいらを歓迎してかさえずってるし。
鬱が吹っ飛んだだよ。

ありがとな、ばばあ
126名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 16:33:49 ID:8+8rY6H6O
キャバクラで甘えてる俺は勝ち組
127名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 16:36:00 ID:d7Xy5hIf0
おっぱいちゅぱちゅぱしたーいー
128名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 16:38:15 ID:PINOOBPK0
まあ、伴侶に安らぎを求めるのは自然な姿だわな。
これは男がもっとしっかりしろってはなしか?
129名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 16:45:14 ID:89O94Ail0
バカッ 甘えてなんかいないんだからねっ
130名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 16:50:50 ID:I9dnhB8wO
>>125
18でばばあと言われるなんて思いもしなかったw
131名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 16:54:15 ID:TcviRnvi0
>>121
東樟!チョット行ってくる。
132名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 16:56:29 ID:6sDOnaBQ0
配偶者に癒されるなんて羨ましい。
幸せなんだろうなあ。
いいなあ。
うらやましいなあ。

けど、本人も努力つか、いろいろ頑張らないと
信頼感なんて生まれないよね。
あー、分かっちゃいるけど・・・


133名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 16:57:42 ID:eiUhMQYY0
亭主関白だとDV扱いだから仕方ない。
134名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 16:57:49 ID:6p3fU7nQ0
もーお悩み無用♪
135名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 16:59:58 ID:w4U5YfYdO
DVしてくる妻や彼女だったら
心底一人になりたいと思うよ
136名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:13:17 ID:gz+eYappO
レス見てると、ここに書き込んでる人間のうち何割に彼女がいるのか心配になるわ。
137名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:25:10 ID:k5P36izm0
>>136
既婚者 20.6%
彼女有 12.3%
彼女無 67.1%(内童貞43.2%)
138名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:28:58 ID:3JqDwtdD0
>>54
日本人の普通の夫婦関係を問題化して、
日本人の夫婦関係を阻害したいチョン企業の日本破壊外患工作の一環だ。
139名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:29:19 ID:Ia0NybVE0
>>130
ネットの世界に歳は関係ねーよ。
こんな大人な世界のスレを覗いてる時点でおまいさんは精神的にもう立派なばばあだ。勘違いするな、いい意味でな。

>>136
うるせーばばあw
140名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:36:41 ID:XGGqAamj0
>>2
そろそろuzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz!
141名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 17:40:47 ID:0BpwH9uj0
ひろ子〜〜
いつもみたいにボクの頭なでてくれよ〜〜ゴロゴロ
142ひろ子:2007/05/26(土) 18:11:46 ID:8+8rY6H6O
↑うっせ しね
143名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:13:48 ID:J7v+eOJoO
女房なんてローターあてがっときゃアーアー言ってるから楽なモンよ
144名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:16:08 ID:12NIR2On0
ベニパンでお尻の穴を突いてもらってるお
1451000レスを目指す男:2007/05/26(土) 18:18:45 ID:ifKHqndD0
でも癒しなら、絶対、妹だよね。
146名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 18:22:03 ID:mizfFzHaO
男って女がいなくちゃ生きていけないよね^^
弱い生き物
147名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 19:59:04 ID:hnrWXHrD0
>>135
否、それが良くて連れ添ってる者もいるのは
人の多様性を感じるねー(´・ω・)
148名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 20:33:34 ID:MqRURw330
お前を嫁に もらう前に 云っておきたい
149名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 20:37:41 ID:CYPDCwRu0
ツーか相談しなかったらしなかったで嫁怒るじゃん
もうどうしたらいいんだよ
150名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 20:40:11 ID:cMWRWikP0
女は依存(寄生)しまくっておいて、男には
家での安らぎも許さんとは、寒い時代だな。

男は、外に出れば10人の敵がいるんだぜ?
心身共に疲れ傷つき、帰ってきた家庭の中で位、
甘えたってイイじゃないか…。

男と言うだけで職場でも家庭でも、心休まる事を
許されない日本の風潮は異常。
151名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 20:40:57 ID:Nr3CN4pWO
>148
貴様えなりだな
152るしふぁー ◆EwQutt67eM :2007/05/26(土) 20:42:19 ID:XWG5No5Q0
>>150
外に出れば10人の恋人候補もいるぞ
153名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 20:45:41 ID:xHUAm/pS0
過去のデータはどこ?
以前よりも急増しているんだろ?
154名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 20:56:34 ID:06Nd51Yh0
>>1
なんで『癒やされる』が『甘える』に変化するんだよ
155名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 22:53:35 ID:qyFtCAkX0
働かない、癒せない
じゃあやっぱ産む機械じゃんw
156名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 23:20:03 ID:5IaEWqnxO
古今東西、男女関係なく、誰でも
疲れた人間は何かに甘えることで、疲れを取っているのだが。

ブランド品やらペットやらネットやらクスリやらセックスやらゲームやら携帯やらメールやらパチンコやら競馬やらリストカットやらで
代償行為してるよりは効率的だし経済的だし健全だし安心だし確実。
格好悪いと思うかもしれんがね
157名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 00:15:07 ID:KCgdTxcA0
>>108
「私は今まで強い男と弱い女には会ったことがない」
じゃなかったっけか
ピーコのセリフだったかもしれないが
158名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 00:39:23 ID:WjJfHwAI0
>>150

同意。

男の労働で一番キツイのは会社での人間関係。
主婦の井戸端会議で陰口とか比べ物にならない。
159名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 01:17:14 ID:hJnKEsu50
求められないから「産む機械」ですらないよ、わたし
160名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 02:08:51 ID:FOypgGCA0
犬や猫を飼ってるとわかるなー。
雄ってのは基本的に甘える性だ。
雌よりも雄のほうが飼い主にかまって欲しがる。

「男らしく」ってのはたぶん、雄の基本性質がそうじゃないから
後天的に植えつけなきゃならない価値だったのだろう。
男はほっとくとものすごい甘えん坊に育つ。
161名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 02:11:52 ID:o7AljR8l0
男がブラブラして昼間から酒飲んで
女が働いて家事もやるのは世界じゃ普通のこと
162名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 02:12:19 ID:sOh4dDcAO
やっぱりライブドアか
163名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 02:14:28 ID:g6uap8id0
こんなのは はげ限定の回答結果
164名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 02:15:32 ID:ewDN5oVT0


「福島瑞穂の落第子育てノート」主婦の友社

●福島瑞穂参議院議員(社民党・弁護士)

@結婚をしていようがいまいが、心はどうしようもなく動いていく。
 結婚をした後だっていろんな出会いがあるし、
 素敵な人に会うことだってあるだろう。
 また、人を好きになるときに「未婚」と「既婚」を振り分けているわけではない。
 …「恋愛は自由競争」ではないだろうか。
 あるいは、「愛情の切れ目は縁の切れ目」なのだ。

A私は、子供が18歳になったら『家族解散式』というのをやろうと思っていて、
 それ以降は、パートナーと子供ともスープのさめない距離に住んで、
 名実共に個人単位で暮らしていきたいなと思っている。

B家族だって、ひとつの定義にすぎない。家族も個人のネットワークなんだ。
 (「結婚はバクチである」大和書房 )

C子どもが18歳になれば、「ごかってに」と言いたい。
 365日、24時間、他人の干渉なしに生きて、
 自分でも白紙の人生をどう生きるか考えたらいいし、私もそうしたい。
 私の場合は、子どものごはんや休みのいろんなやりくりをすることから
 『解放』されたいのだ。バンザーイ。        
  
  (「福島瑞穂の落第子育てノート」主婦の友社 )
ttp://www.nipponkaigi.org/reidai01/Opinion3(J)/family/huuhuQA.htmより)
165名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 02:17:53 ID:d2XutPOx0
>>161
おとこ(オス)は元々そういう生き物なんだよ
何千年と狩猟にいくといって出かけ
狩猟ポイントで仲間どうして酒盛りして、日が暮れれば
「ああ今日もダメだった」と言い訳して帰ってきたことを繰り返してきたんだから…w
166名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 02:19:09 ID:/q995clp0
お互いに甘えるから夫婦なんじゃないのか?
嫁もすげー甘えるし、漏れも甘えるぞ
167名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 02:19:55 ID:XJ6nALEo0
女なんて寄生虫と一緒じゃん。
文句ある女いたら男を逆に養ってみろよ。
168名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 02:28:10 ID://6IYfSXO
↑そんな女は存在しない。
169名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 05:36:56 ID:cSYZT2cH0
テレビの捏造する主婦像に騙されすぎ。いまどき大半の夫婦は共働き。
そうでない専業だってきちんとしてるのが大半。
怠慢主婦なんてごくごく一部。外国から見た男根主義日本男とか、
働いたら負けの劇団員ニートと同じイメージ操作。
それが何故分からんのだ>>167
170名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 05:59:12 ID:grEWmR6m0
世は甘えん坊将軍じゃ
ママのおっぱいが恋しいの〜
171名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 06:08:22 ID:/T3hCadm0
>>1は、男女の恋愛関係や夫婦関係の「助け合い」を「依存」というマイナスの言葉に置き換えて、
日本人の男女恋愛を阻害する外患企業のやりそうなことだなw

相互扶助、持ちつ持たれつ、役割分担など完全に50:50などはありえない。
その差を「依存」という概念に置き換えて、
日本人の男女関係を破綻させる「在日朝鮮人外患の日本破壊離間工作」の
プロパガンダであることを知ろう。

このことを知っている賢明なチャネラーは、
知らない人達にこのことを教えてあげよう。


夫婦関係も含めて、男女関係に「依存」という言葉を持ち出す奴には要注意だぞ。
172名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 10:39:40 ID:ko3USvD20
べつに女に甘えてるわけでわない。 おっぱいがすきなだけだ
173名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 13:21:22 ID:MQdAMLcS0
禿るほどのストレスを背負ってるんだから甘えさせてやれよ
174名無しさん@七周年:2007/05/28(月) 02:21:01 ID:D0o56tELO
雌ぬこに甘えているが、
今晩彼女が別の部屋で寝ているので淋しくて眠れない
175名無しさん@七周年:2007/05/28(月) 02:37:24 ID:zyu1e4Xu0
>>165
やっぱしィ?w
176名無しさん@七周年:2007/05/28(月) 02:43:43 ID:RqV0ba1TO
>>165いかん!嫁が混じってるぞ!
177名無しさん@七周年:2007/05/28(月) 02:46:02 ID:ebnof1wz0
>>3
耳が痛いw
>>6
大学教員が飛び降りした奴も男だったな
まだ41なのに
先生も苦しかったんだろうな・・・・
178名無しさん@七周年:2007/05/28(月) 02:51:25 ID:S/GindXP0
いやだってマジで強いんだよ?
逆らえないってば
179名無しさん@七周年:2007/05/28(月) 02:56:21 ID:RiLSgb6FO
旦那さんに甘えられたら嬉しいな。
悩み事は何でも話して欲しい。
180名無しさん@七周年:2007/05/28(月) 03:01:15 ID:fgXenE6O0
うちは「どうして何も話してくれないの」といって嫁が怒るな。
話すと甘えと言われるらしいし、どうしたもんか。
181名無しさん@七周年:2007/05/28(月) 03:01:41 ID:CdOB1b7dO
顔はあんまだが、肌の綺麗な嫁を貰った俺は勝ち組(^0^)/
182名無しさん@七周年:2007/05/28(月) 03:07:18 ID:KitI/LWY0
これを認めないで男女同権は無いと思うのだが・・・

旦那が財布握るとDVとかね。もうアホかと・・・
183名無しさん@七周年:2007/05/28(月) 03:08:31 ID:zcl/3FvY0
夫は毎日のように仕事について相談してくる。
いい案はないか?、こういう時どうすればいいか?等、いろいろ。
やっぱり嬉しいよ。
自分頭悪いから、あまり力にはなれてないかもしれないけど、嬉しい。
184名無しさん@七周年:2007/05/28(月) 03:12:57 ID:wDkPts6JO
俺の両親はどっちも気が強かったな。

親父も、自分と違い、慎み深く育つようにと名前を付けた。

だが、仕事のストレス、家事のストレス、夫婦間のわだかまり等々、
全部を俺にぶつけ、挙げ句の果てにはお互いの陰口を俺に言い合った。

結果、俺はおとなしく真面目が取り柄の優しいヤツと言われるが、
腹の内では、面倒なヤツはまとめてくたばればいいのにと、ほくそ笑むカスになった。

気が強いヤツってのは夫婦になるなら気の弱いヤツを選ぶべきだな。
185名無しさん@七周年:2007/05/28(月) 03:19:08 ID:zYExtmOt0
団塊世代の子供って団塊の父親が亭主関白で家庭の雰囲気ぶち壊してるの見てる上に
めっちゃ甘やかされて育てられてるから甘えん坊になっちゃうんだろうね。
186名無しさん@七周年:2007/05/28(月) 03:27:29 ID:BkBpsD2e0
男は無口な方がいい。
嫁に甘えさせてやれる男になれ。
そうすりゃ夫婦共々幸せになれる。
187名無しさん@七周年:2007/05/28(月) 03:33:42 ID:fgXenE6O0
>>185
俺は団塊ジュニアだがそのステレオタイプはどこから来るんだ。
今より児童の数も多く、家庭環境も多様性に富んでいた。
188名無しさん@七周年:2007/05/28(月) 03:37:15 ID:6YxybdHA0
だから何?と聞きたい。
いけないの?。
「女はおしとやかにままごと」「男は元気にオンモで走りまわる」じゃなきゃ気が済まないの?。
189名無しさん@七周年:2007/05/28(月) 03:43:16 ID:Vf8z8tVe0
妻の場合夫に頼るのがあたりまえすぎて頼ってるって認識すらないのでは?
190名無しさん@七周年
アレまで甘えられてはな