【格差社会】 「おまえ、家なき子じゃん。あっち行け」と職場の後輩が…定宿派と仮宿派、ネットカフェに「格差」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・生活苦を理由に、24時間営業のネットカフェに長期間、寝起きする人が増えている。半面、ネットカフェ
 ならではの生活空間をエンジョイする人にも相変わらずの人気。ネットカフェに集まる人たちの間に
 生じる「格差」の意味するものは、一体何だろう。

 JR川崎駅前。あちこちにネットカフェがあり、長期宿泊者の生活拠点になっている。ある日の午後、
 駅前を訪ね、一人の小柄な男性を見かけた。39歳、独身。派遣先の機械工場で、午後8時から
 翌朝までの12時間勤務を半年も続けている。生まれ育った横浜市や、工場が近い川崎市のネット
 カフェ12店を転々とし、昼間は寝て、夕方に目を覚ます。
 ルームシェアしていた友人の結婚が、いまの生活のきっかけだった。「アパートに住みたかったけど、
 家賃が高い川崎では難しかった」という男性は、すでに父親を亡くし、母親は老人施設に入っている。
 帰る家がなかった。
 月々の手取りは22万〜23万円。ネットカフェでの「住居費」は1日あたり約2500円で、月々6万
 〜7万円。使わない家財道具を預けておくレンタルスペースも月1万2000円かかり、食費やかさむ
 ケータイ料金を引くとぎりぎりの生活だ。

 「でも、好きな時に泊まれるのがいい。決められた曜日のゴミ捨てもないし、飲み物はタダ。雑誌や
 漫画だけでなく、パソコンも使いたい放題だし」
 しかし、「難民生活」には悲哀がある。給料日前になると金欠状態になり、公園をぶらぶらして時間を
 つぶすこともしばしば。ネットカフェの各ブースはベニヤ板1枚だけの間仕切りなので、隣で物を
 食べる音やいびきが騒々しい。プライバシーはあってないようなものだ。職場の偏見も心に刺さる。
 年配の同僚は「昔だったらやくざ者か犯罪者だ」と言うし、心ない後輩は「おまえ、家なき子じゃん。
 あっち行け」とさげすむ。(>>2-10につづく)
 http://www.mainichi-msn.co.jp/tokusyu/wide/news/20070518dde012040002000c.html
2☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/05/23(水) 17:27:27 ID:???0
>>1のつづき)
 そんな中、同じような暮らしを続ける人たちと、仲間意識も生まれてきた。寝泊まりするネットカフェや
 仕事の情報を交換し、たまには一緒に食事もする。
 「雑誌を見ていると、『こんな事件が最近あるんだね』なんて話しかけてきて、付き合いが始まる。
 しゃべりたくなるんだろうね。学校のクラスと一緒」
 率直に聞いてみた。「ネットカフェ難民」という言葉をどう思う? 5年後、10年後の生活は?
 「昔から、こういう生活をする人はいたのに、いいように言われているなあ、という感じ。この先?
 できれば普通に部屋を借りて、派遣の仕事をやめて、飲食関係の仕事に就くか、語学を覚えて
 何か仕事をしたい。このままのつもりはない」

 国内外からの買い物客でにぎわう東京・秋葉原。川崎の男性と出会ったその晩、この街のネットカフェ
 各店も泊まり客で満杯だった。川崎と比べると、秋葉原の料金は高く、宿泊すると2000〜5000円かかる。
 秋葉原のほぼ中心部に位置する会員制のネットカフェ「もんきーねっと アキバ店」(80席)。
 人気の秘密は、ビジネスホテル並みの有料・無料サービス。ネットは使い放題で、1万5000冊の
 漫画本(無料)に、有料の軽食、下着、歯磨きセットなど、宿泊の必需品を多くそろえ、有料のシャワーもある。

 ネットカフェで寝泊まりする人たちには、大きく分けて二つの理由がある。川崎の男性のように、生活費を
 切りつめるために利用する「定宿派」と、終電を逃すなどの緊急避難で使う「仮宿派」だ。「もんきーねっと」
 にも10人以上の長期滞在者がいるそうだが、午後10時前にチェックインした群馬県邑楽町の飲食店店員、
 渡辺博之さん(22)は「仮宿派」だった。
 渡辺さんら「仮宿派」にとって、ネットカフェは生活をエンジョイするための空間であり、時には仕事場代わり
 にもなる。(以上、抜粋)

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179879053/
3名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:28:33 ID:RIKliwtH0
BGTも家なき子じゃん。あっち行け
4名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:31:16 ID:QPwZ3Abe0
きんもーねっとにみえて仕方がない
5名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:31:57 ID:27DOpbMa0
月々の手取りは22万〜23万円
 「でも、好きな時に泊まれるのがいい。決められた曜日のゴミ捨てもないし、飲み物はタダ。雑誌や
 漫画だけでなく、パソコンも使いたい放題だし」
お前が乞食生活を選んでるんだから仕方ないな。
6名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:32:14 ID:UBEDE8M4O
ネットカフェ難民って言葉からいつもエロい想像ばかりしてしまう俺はおかしいのか?
7名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:32:50 ID:gvUDJODG0
あっちいけ・・・って子供かよ
8名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:33:36 ID:/9nbev230
可哀相な人達だ
9名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:33:47 ID:FAGOoyUN0
手取りでそんだけ貰ってんなら充分住むとこあると思うが・・・
俺なんか手取り月11万のころだってあったのに
10名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:34:57 ID:E4Q2PFwp0
同情するなら、カネをくれぇ〜 
11名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:36:57 ID:p7KTl4gO0
>1
> 職場の偏見も心に刺さる。
>  年配の同僚は「昔だったらやくざ者か犯罪者だ」と言うし、心ない後輩は「おまえ、家なき子じゃん。
>  あっち行け」とさげすむ。

これが美しい国なんですねw
12名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:37:26 ID:x+8+dJ6L0
できれば普通に部屋を借りて、派遣の仕事をやめて、飲食関係の仕事に就くか、
語学を覚えて何か仕事をしたい。このままのつもりはない

……。
これは、一生このままだろうなw
13名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:37:55 ID:hnIW1yTh0
月23万なら普通にアパート暮らしできるじゃん
14名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:38:40 ID:SbkYpiUc0
風呂無しアパートで自炊なら10万でオK
15名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:39:38 ID:4ukrF0uUO
手取りが十分でも、ネットカフェ暮らしか・・自己責任だよな
16名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:40:17 ID:XYyIyLbA0
>ネットカフェでの「住居費」は1日あたり約2500円で、月々6万 〜7万円。

住めるとこあるだろ
17名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:40:18 ID:LnLzMPLm0
これはさすがに家を借りろよ。
保証人も母ちゃんいるんだし、収入もあるんだから。
ごみ捨てして、麦茶作って、コンビニで立ち読みしろよ。
立ち読みしたコンビにではなんか買えよ。
18名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:40:20 ID:17/GUyTu0
うひゃ〜、ものすごく効率の悪い事をしてますね。
19名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:40:22 ID:ug2LXx+b0
手取りは十分あるのにネカフェ生活かよ
20名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:40:33 ID:Y2Bh6qEqO
手取り22万とか同じだし
普通にアパート借りて生活してますよ
21名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:41:16 ID:rxpXJ4Ni0
つまりネットカフェ難民とは頭の悪い奴ということでOK?
22名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:41:16 ID:OawHV3jY0
バカじゃないの?
手取り22-23なら貧乏だが生活していけるでしょ。
結局利便性手放さないヤツがこうなる。
23名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:41:38 ID:RPa8DB1S0
普通にアパートで静かに暮らした方がいいと思うけど・・・・
24名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:42:22 ID:7MwJjtQt0
親無し宿無しの名もないボクサーは鎖を噛み切った!
25名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:43:19 ID:3J/0Ncn4O
俺より手取りいいのになぜ?
26名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:44:00 ID:17/GUyTu0
>>25
知恵が無い。
27名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:44:00 ID:toxpKHBW0
ワロタwwwwww
28名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:44:22 ID:2JG0BPZA0
>>1
民主が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ。
オレは派遣だけど、次の選挙も自民に投票するね。
中国人の奴隷になるのは真っ平ごめんだ。
29m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/23(水) 17:44:34 ID:5Ik0AYRi0
住み付きの仕事なんて、いくらでもあるだろうに。
こいつらは好きでネカフェに住んでると思うぞ。
30名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:44:49 ID:mtpgcVsc0
家なき子って単語久々に聞いたな
31名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:44:57 ID:0G+bgcH2O
ワープアなんか野垂れ死ねよ
ニートやヒキコモリ同様、精神に異常を持った社会不適合者は自殺するしかない。
32名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:45:34 ID:cO0xUYQn0
「あっちいけ」なんて実際言わねーだろ
サヨクの寸劇とか電波ブログでしかおめにかからない言葉
33名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:45:53 ID:oSuDTjFC0
はっきりいうとぐうたらなんだろ

このまま淘汰でいいよ
34名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:46:42 ID:8K24zVF70
あっちいけというのはネトカフェ暮らしだからではなく

     普 通 に キ モ イ か ら で は ?
35名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/23(水) 17:47:15 ID:0/VtKOzL0
>ネットカフェでの「住居費」は1日あたり約2500円で、月々、6万〜7万円。
36名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:47:20 ID:MXL6G/EG0
前スレ、前々スレでさんざ語られつくしているが

・そんだけ収入あれば普通に部屋借りて普通に生活できるだろう
・保証人不要物件なんていくらでもある。URとか
・部屋借りる際の費用もどうにでもなんだろこんだけ収入あれば
・きんもーねっと
37名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:47:30 ID:OpQKlgdc0
あのさあ、うつの診断もらって手帳つくって、地方の団地暮らし
しなよ。おいらは3DK月6000円で快適に暮らしてるよ。
35だけど、月収66000円だけかな。貯金もしてるよ
無理して都会で暮らす意味ないよ
38名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:47:52 ID:DLA6hrgz0
施設にはいってる母親じゃ保証人として認められないだろう。
平均して手取り22万でも、雇用や収入が不安定なら大家に断られる
可能性も結構あるのでは?
こういう人がはいるかどうかは別として、ワンルームのしょぼい規模でいいから
独身者が入れる公営住宅を充実させるべきだと思うんだけどね。
39名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:47:59 ID:LnLzMPLm0
>>34

「おまえ、家なき子だろ。こっちへ来いよ」
って後輩に言われるよりかはマシだなw
40名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:48:27 ID:dAgTVeL4O
これはこの記者が
22万程度の手取りじゃネカフェ生活も仕方ない
と思ってますっつー記事か?
22万あれば一人暮らし可能だろ。
41名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:48:55 ID:rapL09540
手取り 22万 住居費 8万(ネカフェ7万+レンタルスペース1万)

普通に部屋借りられるし、差額の14万を何に使ってるのかも興味がある。
42名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:49:55 ID:9Vi0lUQYO
これは格差じゃないだろ
ただの「変人」として白い目で見られてるだけ…
43名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:50:26 ID:rnqEtX+x0
天涯孤独で低収入なら仕方ないけど、このケースはちょっとなあ
俺ならドヤ街のがいいな個室だもん
44名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:50:56 ID:JUPgjwng0
うーむ
そんなに手取りがあれば困らないだろうに何故ネットカフェ?
45名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:51:38 ID:whpBDaTE0
きんもーねっと
46名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:51:42 ID:XYyIyLbA0
要するにこうしたいからしてるとしか思えん
47名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:52:11 ID:oSuDTjFC0
助けるのはどうやっても手取り10万いかねえような
奴だろ
48名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:53:37 ID:5PynU6W10
4万円台でアパート借りれるのに、こんな落ち着かない生活したいかなぁ・・
49名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:53:41 ID:Rkal9TD/0
最近、ネットカフェに夜行くと、いびきがマジうるせえ。
死んで良いよ、ネット難民。
50名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:54:45 ID:H/9NAuII0
>アパートに住みたかったけど、家賃が高い川崎では難しかった」

お好きなのをどうぞ。
http://house.www.infoseek.co.jp/rent/kodawari/r_10000093/s_00225/order_price/prcType_0/prct_5/n_25/spct_999999/view_0/wtType_0/byType_0/page_1/
51名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:55:48 ID:ciS1RIze0
手取り22万〜23万円で一人暮らしなら、余裕でアパート借りて生きていけると思うんだが
俺は大学生だけど学費だけ親に出してもらってて
生活費と家賃は自分で払ってるんだけど
バイト代と奨学金合わせて月14万で普通にアパート借りて生活してるぞ
52名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:56:29 ID:q1vD2Z3gO
礼金をなくしてくれまいか
部屋借りるのに金払って、何故さらにお礼まで包まにゃならんのだ
53名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:56:33 ID:uqF43h7/0
月々の手取りは22万〜23万円で住居費に7万使えりゃ地方で正社員なら
家が買える(非正規ではローンが下りない)
54名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:56:41 ID:OawHV3jY0
住居費 65000
食費  30000
光熱費 10000
交通費 20000
被服費 10000
通信費 10000
遊興費 20000

ある程度の生活をして165000円ナリ。
22万で毎月55000の貯金ができるじゃん。一年で66万円の貯金。
詰めれば都内でも十万で暮らせるよ。
食費とか削りすぎるのは医療費の上昇を招くのでオススメしないが、他は十分削れる。
こいつの家計がかなり見たい。

食い物は全部コンビニと外食、服とか汚れたら洗うのめんどいから捨ててるとかじゃね?
それか、パチ狂いとか浪費があるな。
55名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:56:41 ID:gvUDJODG0
最近ネカフェは治安悪そうで怖い。
56名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:56:49 ID:gayonusiO
ようするに頭が足りないだけだろ(^ω^;)(;^ω^)
57名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:57:38 ID:s37le1XZO
派遣は下らん価値観を振りかざす馬鹿が多い。
58sage:2007/05/23(水) 17:57:58 ID:Rkal9TD/0
>>53
最近は法改正とかで、郊外だと月々5万からでも余裕だもんな。
59名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:58:26 ID:VVavLSJx0
>>41
携帯と風俗だろ
60名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:58:46 ID:uXQ0nU1Z0
家なき子て・・・・







ネタ古くね?
61名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:58:47 ID:rnqEtX+x0
ドミトリーって手段もあるのに、こういう奴がいるから真のネカフェ難民まで叩かれる
62名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:58:55 ID:wTvCBEYn0
>心ない後輩は「おまえ、家なき子じゃん。
>あっち行け」とさげすむ。

小学生の会話かと思ったよ。
63名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:59:07 ID:26htB0J20
>月々の手取りは22万〜23万円。ネットカフェでの「住居費」は1日あたり約2500円で、月々6万
 〜7万円。
>使わない家財道具を預けておくレンタルスペースも月1万2000円かかり、食費やかさむ
>ケータイ料金を引くとぎりぎりの生活だ。

住居費+レンタルスペース代で月72000〜82000なら余裕でアパート借りられるじゃん。
7-8万出せるなら敷金礼金0もあるし川崎なら余裕。
借りる時の保証人いなくても保障会社あるしね。
こいつはこの生活が好きでやってるとしか思えんのだが。
食費も自炊しないから馬鹿高になってるだけだろうし。
64名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:59:10 ID:jH72RAyt0
これは捏造記事だろ

本当に取材したのか?

聞きかじった話をひっつけ、センセーショナルにしたと思う。

後輩の発言とか本当にあるのか?
65名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:59:12 ID:RGFnKFzn0
またルームシェアすればいいだけでないの?
66名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:59:36 ID:XsW0BlCWO
ちなみに弟の一人暮らしは家賃含めて10万前後でやらせてます。
社会人だとしても16、7万で十分でしょ。
67名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:00:11 ID:5PynU6W10
>>54
賃貸にしろ自分で部屋を掃除するのがメンドクサイってのもあるのかもね。
衣類にしろ使い捨て当たり前の浪費癖がある人がこうなりやすいのかも。
68名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:00:41 ID:tS0nNRbL0
家なき子ワーーーーーーーーーーーーーーーーン(;;)
69名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:01:13 ID:oSuDTjFC0
ゴミ捨てなし、食事、シャワー、飲み物ただ、
漫画読みほうだい、ネットし放題、
気にしなくても寝れる・・・・。
単なるぐうたらなだけ 一緒に住んでた奴も追い出したかったと思われ


ちなみにオレの住んでる地区近郊ではネカフェどころか
牛丼屋やマックにもいるぞい



70名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:01:27 ID:1xtBI4BP0
掃除含め家事が面倒臭いから、アパートも借りずにネカフェ滞在か納得w
71名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:01:33 ID:emTQhW+80
頻繁にネットカフェ利用した方が金掛かるだろ・・・
と思ってたらやっぱネカフェ難民はただの馬鹿だったか
72名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:02:12 ID:rapL09540
間違いなくこれは浪費癖を直すべき。
73名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:02:16 ID:MXL6G/EG0
>>52
URなら保証人不要、礼金無し、仲介手数料無し、更新料も無し。(ただし敷金3ヶ月)

>>53
フラット35なら非正規でも定収入があることを証明できればローン組めるよ。
まぁ頭金は要るが。(でも最近は物件価格の9割まで借りられるようになったんだったっけ)



前者(UR都市機構)は元「住宅公団」。
後者(フラット35)は住宅金融公庫の証券化ローン。

公の字がつく機関のサービスは基本的に間口も広いし非正規雇用者にも優しい。
こういうセーフティネットがすでにいろいろあるのに社会に責任押し付けんなって感じだな。
74名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:02:21 ID:rnqEtX+x0
てか部屋さえ確保できりゃ月10万でも何とかなるよ大阪だけど
75名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:02:55 ID:OpQKlgdc0
> 独身者が入れる公営住宅を充実させるべき

そう。あと保証人制度はナシにして、その代わり保証会社つけさせる。
民間の空家、アパート活用でいいじゃん。それすらやる金ないんでしょ
今の日本。各自治体が、持ってる土地の切り売りしてるような時代
だからね…
でも地方で暮らせば、1K家賃なんて2万で借りられるよ。礼金敷金
なしか1ぐらいのところも多いし
76名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:03:24 ID:17/GUyTu0
ケータイ料金がかなりかかっていそうだなぁ。
77名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:03:54 ID:2minddDDO

最近、新宿のネカフェ本当に臭い。
マシで勘弁。

落ち着いてジョジョが読めん。
78名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:03:57 ID:szkFj1l50
馬鹿なので何もわからないのです。
おれってカッコイイとか思っているのです。
79名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:04:01 ID:HxoRx1E/0
都内で手取り20マソほどで部屋借りて税金払って生活してる俺は何だ?
80名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:04:23 ID:bO1fr7O/0
アパートでADSLだからIP電話が使えて、対固定3分8円、対携帯1分18円、対PHS1分10円
だけど定住所が無い人はこうはいかないからな
81名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:04:53 ID:0PRcQ/lTO
川崎でも風呂無しなら
2〜3万台であるだろ
ただの馬鹿だな
82名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:05:27 ID:tS0nNRbL0
しったかぶりの2ちゃんねらー 
今日もネットで巧妙なウソデマを吐く ヨモマツ
83名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:05:44 ID:5PynU6W10
この人の住民票ってどうなってるんだろ?
84名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:06:30 ID:ww32wGlx0
手取り23マゾ?
なんでネット難民なのか問い詰めたい。
85名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:06:52 ID:dMs8PmzaO
>>79
は偉い子!
そして漏れはウン子!w
86名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:06:55 ID:OpQKlgdc0
39っていうと、バブリーな頃の味知ってる世代だよね。
高卒だろうから、金銭感覚がトロいんだよ。
コンビニじゃなくて、スーパーで半額品の買物して(惣菜は
買わない。もやしと卵、豆腐に大豆、肉が基本)最低の食材
そろえて、風呂の残り湯は洗濯に使う、ベランダでネギ栽培。
月5万で暮らせるよマジ。
なんでわざわざネットカフェ暮らしなわけ? 頭つかいなよ
87名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:07:01 ID:Sj0smJjj0
>>83
現住所はURLで表示
ttp://vip.2ch.net
88名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:07:11 ID:mSDyn2BqO
ゆとり臭がするスレだな
89名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:07:13 ID:MXL6G/EG0
>>75
だから、すでにそういう制度はあるんだってば。
普通の単身者向け住宅ならUR(公団)。保証人礼金仲介手数料更新料ゼロ。
家族持ち向け、低収入者向けなら都営住宅や住宅公社。
住宅公社は民間借り上げ住宅のシステムもあるよ。収入に応じて家賃が補助される。

数が足りないのはあるかもしれんが、>>1のケースは(数が足りてる)URのレベルで
十分フォローができる例だろ。
90名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:07:19 ID:/G2Pa3Uw0
手取り20万超えてれば、こんな生活しなくて済むだろ?
フツーに生活できるわな。
91名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:07:20 ID:oSuDTjFC0
さっきもかいたろ・・・・。






楽したい



これだけw
92名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:07:21 ID:z4xpCB1p0
いま蒲田の漫画喫茶「いちご」からカキコしてる
93名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:08:39 ID:jtEKdGD80
難民でなく遊牧人だな。
94名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:08:45 ID:OawHV3jY0
>>92
OK。詳しく。
95名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:08:54 ID:HxoRx1E/0
つーかどうせパチンコに使い込んで部屋借りるだけの貯蓄が出来ないだけだろ
やるなとは言わんがほどほどにだよな
96名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:08:56 ID:gYmGagVQO
月22万もあって部屋借りられないんだ…
大卒新卒採用の一年目は額面18〜23万が普通だよ
みんなそれで生活してるんだけど
こいつ何言ってるだろ
97名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:08:57 ID:5EobxprL0
3スレ目立たないから「あぁ、さすがにいらないと判断したか」とか思ってたら、立てたのかよw
98名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:09:05 ID:qBZbuzRTO
サラ金で30万程金借りてから部屋借りればいいのに。横浜市内でも家賃4万以下のボロアパートがある。
99名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:09:33 ID:KSDG8TXu0
>>17
部屋を借りる際の保証人ってーのは収入がないとダメだから、この場合は母親は
保証人にはなれない。
敷金礼金保証人不要って賃貸物件があればねぇ・・・。
100名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:09:46 ID:6Epd/2zbO
手取り月20万程度なのに新宿区にマンション借りて
ちょくちょくネカフェに行ってる私が通りますよ。
ちなみに毎月2万貯金してる。
101名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:10:58 ID:uuqkpKXm0
>91
そうなんだよな。
調べるのがめんどくさい。聞くのがめんどくさい。書くのがめんどくさい。


でネットカフェに来る。>89みたいなのな、どんな状況になっても
ネットカフェ難民にはならないんだよな。自力で色々調べてなんとかする。
102名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:11:31 ID:KehxhXco0
手取り22万なら自分の選択だろが
何言ってんのコイツ
103名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:12:21 ID:HxoRx1E/0
むしろ手取り22~23万を羨ましいと思ってしまった俺ガイル


ええ・・底辺ですよ
104名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:13:30 ID:gYmGagVQO
>>99
手取り23万もあれば、
敷金礼金保証会社料金なんて
普通にたまると思うけど…
どうせ携帯ネット環境パソコンに金かけるんだろうなあ
あと自炊もしなさそう…
105名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:14:08 ID:Num4z8GW0
働かなくても生きていける社会を模索するスレ
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1179569872/l50
106名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:14:19 ID:XYyIyLbA0
単に変な人だよな
取材者はどういうつもりでこの記事書いてんだろう
107名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:14:20 ID:xBCOsktN0
中国・中東出稼ぎで、6畳風呂なし家賃2万(都内)3人同居とかって
ふつーにいるじゃん

要するに部屋借りる気ないんだろ
108名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:14:58 ID:lTToZubl0
手取り22〜23万てwwwww
普通に借家住めるだろがw
好きでホームレスやってるオッサンと同じだよ

つーか、月6〜7万払えば中古のマンション買えるじゃんw
109名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:15:29 ID:tYXzhC3OO
収入の明細あれば保証人代行会社使えるじゃん。
敷金礼金は借りて、安いアパート探せば余裕。
頭悪いな39歳w
110名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:15:40 ID:5PynU6W10
>>99
だからURがあると書いてる人がいるわけで・・
保証人不要。

夫の会社の近くにセカンドハウスでアパートを借りたかったので
URの団地の空き部屋を見せてもらった事があるけど、建物は古いけど
お風呂やトイレはそれなりに綺麗に改装されてて値段の割によかったよ。

結局、もっと会社に近い民間のワンルームマンション借りたけど。
111名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:15:45 ID:rNJe+fyGO
>86
ベランダのある建物の家賃がはいってないぞ
112名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:16:14 ID:VVavLSJx0
>>99
こんだけ収入があれば保証会社への支払いもできるだろ・・・
113名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:16:24 ID:/G2Pa3Uw0
>>106
「記者様」は金銭感覚が麻痺してるんだろ?

「たった22万しか手取りでもらえないの!? カワイソ−−!!」
ってなもんだろ。
114名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:16:28 ID:2ODbd+I20
俺の後輩にも似たヤツいたな。今何やってんだろう
本人はそれなりに快適で楽しいって言ってたが悩みもあるんだろうな

民間の不動産業はリスクとらなすぎだし、といって強要はできんし
政府は税金使って少数に変な自立指導するより、
多数に開放された完全非営利なシェルター(家賃有料)作るべきだと思うんだよね

今ってネカフェが客として扱い、難民も金払って問題なさそうだけど
何か事件でも起きたら、、
受け入れてるネカフェ次第の危険なバランスで成り立ってるように見える
115名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:16:37 ID:MtmqWpK20
オナニーはどこでするの?
116名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:19:54 ID:0X5Iv7nVO
なんで田舎にこないんだ?
うちの地元なら古さにこだわらなきゃ3万から住めるのに
身内の呪縛がないならなおさら他県に新天地もとめるのも手だと思うが
思考停止しちゃってるのかな
117名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:20:00 ID:HxoRx1E/0
>>115
薄い壁一枚隔てたところに他人が居るってシュチエーションに興奮するんだよきっと
118名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:20:39 ID:ciS1RIze0
敷金礼金って言うけど
俺が住んでるアパート東京で風呂トイレ付き家賃4万
敷金0礼金1ヶ月だよ
保証人だって保証会社使えばそんなに高いわけじゃないし
22万も収入あるなら余裕で借りれるだろ
119名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:21:09 ID:iMZhSP6H0
手取り22万〜23万円なら普通に部屋を借りた方が良くないか?
120名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:22:56 ID:yvGhQuXb0
>>118
東京のどこだ?間取りは?
121名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:23:15 ID:OpQKlgdc0
3DK月6000円の団地、マジいいよ。
年間家賃がなんと、72000円ポッキリだよ
月66000円で、唐揚げもカルビ肉も食ってるよ
URはちょっとね… ノーコメント
122名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:24:20 ID:Kl3wrlvAO
在日朝鮮人が日本人を差別する時代がやってきたんだ!
123名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:24:56 ID:MXL6G/EG0
>>101
お褒めいただいてありがとうというか
自分は20代のころ一週間ほどホームレス状態で公園に寝泊りし
財布の中は50円、パチンコ屋で落ちた玉拾ってジュースに替えて飢えをしのいだ、という
レベルまで落ちたことがある。

今は結婚もして港区の新築マンション買って今度第一子が生まれるよ。収入も平均以上にはある。

なんとかする気があればなんとかなる、それが今の恵まれた日本社会だと思う。
しかし、何とかする気があるのに自分の能力や努力とは関係ないところに障害があって
どうにもならない人というのは実際にいる。そういう人はなんとか行政の力で助けて
あげるべきだ。

が、>>1のような「なんとかする気もない奴」を格差社会でございと喧伝する記事は
そういう不幸な人を見えなくしてしまう目隠しにしかならないというか有害でしかない。
(自分が這い上がった経験があるだけに)腹が立ってしょーがないんだよな。
124名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:25:46 ID:2minddDDO
もうね、ほっとけこいつら。
先が見えないんじゃなく、見てないんだよ。楽したいだけ。

ネカフェ難民みんながそうってわけじゃないだろうが…。
125名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:26:13 ID:MtmqWpK20
>>123
ホームレス状態のときはオナニーはどこでするの?
126名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:26:30 ID:yvGhQuXb0
>>121
そんなとこあるのか・・・東京じゃないよな?
127名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:27:35 ID:5PynU6W10
>>121
月6000円の団地って・・収入によって入居できなかったりするんじゃないの?
128名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:27:39 ID:rnqEtX+x0
>>121
どんな団地やねんw
俺は4畳半の文化住宅でトイレ共同風呂なし、家賃と光熱費あわせて夏で3.5万円くらいだ
銭湯代は月7千円くらい
129名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:27:53 ID:KW+5E5iv0
飲み物も食べ物もシャワーも好きなときに好きなだけ、漫画もネットもし放題
汚しても次に使うときには綺麗になってる、ゴミは片付けてくれるし
これは天国ですね
130名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:28:10 ID:ET1Y2AUD0
ばかだな。普通に15万でも家借りれるのに。こんな特殊な例を取るなよ。
131名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:28:21 ID:jhkaJWcA0
ネカフェは衛生状態なんとかしないと
感染症が蔓延してそうでこわい
結核多いみたいだし
132名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:29:02 ID:2ODbd+I20
たしかに22マソ稼いでるんじゃ貯蓄できるレベルだし同情はできねーよな
取材対象間違えてんじゃねーかな。オツムが足りないだけにしか思えない

「ネカフェのジュースも一食です。教会の炊出しが活力源です」
ぐらい気合はいってれば政府もそろそろ介入すべき と思うけど
133名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:29:11 ID:ZKDdxrNj0
>>131
今なら麻疹とか心配だよね
134名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:29:53 ID:DrieWTVF0
22万も稼いでネカフェ難民って、こいつ単なる変態だろ。
そんなにジュースが大好きなのか?
135名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:30:00 ID:rnqEtX+x0
>>123
なんとかしたくても体力無く病気がちだと、どないもならんぞ
136名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:30:42 ID:Wv6QIiTn0
ここまで収入あるなら公営住宅に入居したほうがいい。
137名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:30:47 ID:HxoRx1E/0
>>131
そういや前に結核に集団感染ってニュースあったな
あれもネカフェ生活者の中で蔓延したのか・・
138名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:31:16 ID:3QlY7BLl0
よかった・・・きんもーねっとに見えたのは僕だけじゃなかったんですね><
139名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:31:25 ID:k+oRlPfw0
あっちいけ吹いた
140名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:31:39 ID:jhkaJWcA0
麻疹、結核は空気感染だからなー
こういうとこ住むような人は栄養状態わるいし
結核持ってるやつ多そうなんだよな
そんなやつらが不特定多数で毎日くるんだから
あぶないと思うんだが

141名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:32:06 ID:Num4z8GW0
働かなくても生きていける社会を模索するスレ
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1179569872/l50
142名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:32:15 ID:2ODbd+I20
>>127
家賃6kはすげーね。ド田舎の公団じゃねーの?
確かに公団安いけど入居条件あったよーなキガス
ワープアなら入れるってもんじゃねーっしょ
143名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:33:16 ID:pLHgWLSZ0
漫画喫茶を昔一度、仕事の待ち合わせまで3時間ぐらいあったときに使ったぐらいで
それ以外は利用したことないけど、
この先も漫画喫茶もネットカフェも使いたくないなぁ・・・なんか(清潔なんだろうけど)不潔っぽくて
144名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:33:22 ID:MXL6G/EG0
>>125
マジレスすると公衆便所(車椅子用)

>>126-128
都営住宅ならありえるけどね。
ただし収入制限あるのと基本的に単身者NG、あと抽選が厳しい。
でもそこを通れば青山やお台場や広尾に格安で住めることもあるというなかなかアレな制度だが。

>>135
だから、そういう人は行政で掬い上げるべきと。
というか生活保護制度がそれに相当するわけだが。(運用の問題は別として)
145名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:33:37 ID:PWpHmKrB0
でっちあげに近い記事だなw
保証人は保証会社使えばいいのに。

手取りは普通じゃないか。
146名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:33:55 ID:/+gRftQ3O
>>123
さすが人並みの苦労しかしないで偉そうな事言ってる連中とは一味違うな
147名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:34:08 ID:gYmGagVQO
>>135
毎日ネカフェで寝泊まりして仕事に行ける奴が
体力ないとは思えない…
布団で寝なくても大丈夫なんてスゲー
148名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:35:09 ID:sAv/nPOh0
後輩のコメントがありえないぐらい古いな
149名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:35:29 ID:/IBUuZsZ0
>>145
住所がない
150名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:35:30 ID:OpQKlgdc0
26万以下ならおおむね団地応募できるよ。単身の場合は、
ウソでいいから精神障害の手帳とって、医者だまして年金申請して、
3DK6000円で生活ですよ。たぶん都会なら家賃15万レベル以上の
物件かと思う。おいらなんて、毎月の手取り66000円だけだからね☆
たまに海岸でナマコ拾いなどをして、生計を維持してる
151名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:35:47 ID:Gh4pu1W10
>「おまえ、家なき子じゃん。 あっち行け」

惚れた。
152名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:36:13 ID:7UHDmRn60
>>121
生活保護貰うなよ。屑が
153名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:36:43 ID:Q9oqcnia0
格差じゃねぇええええ
そいつらの住居費の優先順位が低いだけだ。
アホか。
154名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:36:48 ID:SdL1sDdW0
政治】杉村太蔵氏一家、豪華議員宿舎に引っ越し
beチェック

1 :出世ウホφ ★:2007/05/23(水) 12:31:52 ID:???0
    自民党の杉村太蔵衆院議員(27)が22日、3LDKで9万2000円という
    格安家賃で話題の東京・赤坂の議員宿舎に引っ越した。
    厳しい世論にもめげず早々と入居を公言していた太蔵氏。
    世間の目を避けるように入居する議員もいる中、妻の文さん(25)と
    4月に生まれたばかりの長女・紗歩(さほ)ちゃんを伴い、堂々と登場した。

    「家賃が安すぎると批判があるが」「300戸のうち、200戸が空室ですよ」と
    質問が浴びせられたが太蔵氏はどこふく風。
    「入らないのはその人の自由。家賃については
    突き詰めると首都移転問題になってしまうので…」とかわした。

    赤ちゃん同伴で虚をつかれた形の報道陣を前に
    「毎晩抱いています。泣いたらオッパイ。泣いたらウンチと大変」と笑顔の太蔵氏。
    豪華宿舎問題より教育論や育児について話したそうだった。
155名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:37:26 ID:+WMyMHDB0
>>144
俺は酔っ払うとたまに車椅子用のトイレで寝てるわw
あと休みたい時。スーパーのとかいいね。
156名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:37:26 ID:8K24zVF70
8畳のアパート(月27000円)にマンガとビールに囲まれた生活している人間が記念下記子
157名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:37:32 ID:2ODbd+I20
あーやっぱ公団か。抽選代理な893フロントのバイトしたことあるお
肝心なトコをメンドくさがるからカモにされんのにね
158名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:38:02 ID:rnqEtX+x0
>>144
例え音信不通でも家族や、たまにでも飯おごってくれる友人いる30代は生活保護却下される
159名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:38:33 ID:/G2Pa3Uw0
>>135
少なくとも>>1に紹介されてる39歳は
手取り22万稼げてる以上、そのセンはないな。
160名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:38:42 ID:MXL6G/EG0
>>142
このへんきちっと制度を理解している人って意外といないんだけど、公的な住宅は
公営(都営など)
公社
公団(現UR)
と3段階あってだな。

公営はストレートに言うと貧民向け住宅。入居条件に収入の「上限」が決まってる。
「下限」はなく、家賃は格安っつーか激安。お金が本当にない人向けに住宅を提供するためのものだ。

公社は公営よりちょっと上。入居条件に収入の「下限」と「上限」がある。
家賃は民間よりちょっとだけ安いレベルだが、収入が低い人には補助が出るというか、収入に
応じて家賃が決まるスライド制。

公団(UR)は、入居条件に収入の「下限」があるだけ。上限の設定はないのでえらい金持ちも普通に住んでたりする。
家賃は民間より高いこともある。そのかわり、保証人不要や礼金更新料無し、敷金清算が良心的だったり
建物のつくりがしっかりしていたりなど、良質な住宅をしっかり提供するための制度というか機関。
161y━・゚゚゚ ◆f47LAVOLPE :2007/05/23(水) 18:42:05 ID:hZVHvQCG0
162名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:42:31 ID:bQ6q6xCQO
 同棲中に喧嘩して、ネカフェに3日ほど泊まったけど体力的にキツかったよ?
 精神的にも体力的にも休まらないからね
163名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:42:48 ID:rnqEtX+x0
>>159
ああすまん
俺のケースw

>>1のケースはどうみても怠慢
164名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:43:13 ID:2ODbd+I20
>>160
なるほど色々種類あんのか。勉強になるなあ

たとえば独身ワープアとかもいけるの?
165名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:43:36 ID:eJHvTO9x0
記者はもっと突っ込んで聞くべきだろ。
どう考えても「難民」じゃなくて「遊牧」だ。

書いてて違和感なかったのかなぁ〜。
166名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:44:21 ID:2LUmzUGN0
>>1
同情するなら、カネをやれ!!
167名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:45:28 ID:/G2Pa3Uw0
>>165
違和感を感じないほど、新聞記者は金を貰ってるんだろう。

月22万を「貧民」とみなすくらい。
168名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:45:36 ID:QJcOPAvX0
(´・ω・`)こういう物件だってあるのに・・・
ttp://realestate.homes.co.jp/search/detail/b%5B%5D=37071500000310/tk=3/bsg=1/route=50/o=158hw9j8Jk1hEVE/

川崎市の銭湯代は大人430円だから、一日おきに行っても、だいたい6450円くらい。
共通入浴券10枚綴りだと、4000円だし。
チャリで銭湯に通うのも楽しいよ・・・。

川崎銭湯どっと混む
ttp://www.kawasaki1010.com/home.html
169名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:47:22 ID:PB65NLABO
月6〜7万のネカフェ代金と1万2千円のレンタルスペース代金を合わせれば、
川崎でも部屋借りれると思う。
>>1は友人とシェアしてた時に
貯金をしてなかったから頭金がなくて借りれないんだろうけど、
それは格差とは言わないと思うんだが…。
170名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:47:59 ID:8czAksUN0
TVなんかで紹介されるネット難民ってあんまし悲壮感を感じられないんだよね
というかテント住人とかでさえも
171名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:49:47 ID:2ODbd+I20
ところでウシジマ君ってマンガ面白いよね
難民が腰やっちまったがどーなるかwktk。体が資本だもんな
172名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:49:53 ID:/k7IxDka0
格差って月20万も貰ってるのに何が格差だよ
ネットカフェ難民って好きでネットカフェに住んでるんだろ
月6万もかかるなら十分部屋借りられるじゃん

マスコミ連中は別に問題じゃ無いことを格差格差と騒いでないか?
173名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:51:06 ID:aCmSX2WgO
>>150の人へ
ナマコ拾いとはどんな感じか教えて下さい! すげぇ興味ある 興奮してきた
174名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:51:30 ID:MXL6G/EG0
>>164
都営(公営)と公社は基本家族持ち向け。よほど特殊なケースでないと単身者は入居できないと思う。
そこが制度の穴ではあるな。ただ、単純に単身者OKと制度を変更してもおそらく家族持ちが優先して
割り当てられるだろうから、独身ワープアを救うためには数の問題もからんでくるな。

公団(UR)は単身者OKと明示してある部屋は借りられる。とはいえ、4LDKとかの
あきらかに家族向けの部屋が借りられないという程度で実際は1DK,1LDKなどの
適度なサイズの部屋はすべてOK。そういう部屋は収入制限もそれほど高くないから
よほどのプアっぷりじゃなければ借りられると思う。けど、「質の高い住宅を
提供する」のが役割なので、風呂無しアパートみたいなのは無いよ。
175名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:52:50 ID:fGO+8KL/0
>飲食関係の仕事に就くか、語学を覚えて
>何か仕事をしたい。このままのつもりはない

どうせ、なんにも努力してないんだろ。
ダメなやつは何やってもダメな典型。
176名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:56:03 ID:1kL9TJnmO
月6万ってうちのアパートの倍の料金じゃん。
こっちは広島だから物価の違いでもう少し高くなるにしても釣りがくる部屋はいくつもあると思うが。
177名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:56:14 ID:2ODbd+I20
>>174
よほどのプアっぷりに噴いたw
なるほど
178名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:56:54 ID:PJlwZtkyO
404:レイプといえばこの人 05/22(火) 18:01 F2O6ixlC0 1.小泉純一郎氏は、1967年4月、慶応大学の4年生(留年3年目)であったときに、
婦女暴行事件を起こして、神奈川県警に逮捕されたことがある。
場所は、湘南であり、相手は慶応大学の女学生であった。
当時、防衛庁長官であった父親の小泉純也氏が政治的圧力を使い、この事件をもみ消したが、学内でうわさの広まるのを恐れ、小泉純一郎氏を急遽1967年の5月にロンドンに留学という口実で日本から出した。(中略)
そして、9月から通常始まるロンドンの大学に留学という形をとる予定であったが、英語ができないため、すべて合格できなかった。
そのため仕方なく聴講生として一般に開放されている大学の講座をとっていた。
2年間ロンドンにいて、とった単位はゼロであった。 2.小泉純一郎氏は、代議士2年目のときにも同様の事件を起こし、このときも逮捕されている。
これは相手は諸事情あるため秘すが(未確認であるが、女子高生だったという話である)、結局示談で処理をした。
以下はHPにのっていたものである。   (1)小泉氏は、サドの趣味があり、よく相手の首をしめてプレイするという。
それで一度相手が死にそうになり、半死の状態になってしまった。
驚いた飯島秘書官が500万円を支払い、示談にしたことがあるという。
(2)新橋の芸者の小はんという女性が、小泉とつきあっていたが、そのときに、なぞの死をとげている。
これは自殺として処理されているのだが、別に悩みもなく、人気もあり、死ぬ理由も動機などなかったという。(中略)
(3)3人子供を生ませて、離婚をしているが、その離婚の動機も、妻が、小泉の殴る蹴るのドメステイックバイオレンス・家庭内暴力に耐えられずに離婚をしたという。(後略)
179名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:01:23 ID:aCmSX2WgO
>>118の人へ
東京のどのあたり?
あとどこの不動産か教えて下さい!
180名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:03:09 ID:OpQKlgdc0
>>173
海岸のほうに行くと、イケメンの兄ちゃんたちが、「折れのナマコ
マジかわいがってほしいっス」って流れで、だいたい週に3人くらい
拾って食うね
181名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:04:07 ID:rnqEtX+x0
個人的には、ネカフェ難民問題より、ネカフェ禁煙化を切望
182名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:06:25 ID:qsJ22h5v0
ネットカフェ難民って結構憧れでそういう生活してる人も居るんじゃない?
なんか、自由で気ままで、宵越しの金は持たない的な
183名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:07:18 ID:OOq/tfzp0
お前、家なき子じゃけん。と見えてなんという広島と思ったらちごうた
184名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:08:04 ID:/G2Pa3Uw0
例えばネットカフェうんぬんいうなら

こういう検索ページで
http://www.mast-net.jp/navi/index_syuto2.html
家賃6万以下、駅から徒歩10分以内

で検索かけても、都内でゴロゴロ3〜4万の物件が引っ掛かるんだよなあ…
まあ、その駅が必ずいしも「イイ駅」じゃないワケだが、難民よりマシだろ?
185名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:08:06 ID:FdkHPu0D0
ネットカフェで泊まることに抵抗がなくなった人間が増加したら

社会としては、もう後進国以下だ。

よくSFであるような、底辺の人間がバラック組んで過ごしてる
それと何ら変わらん。

しかし手取り23万で、定住生活できないのか・・・
ありえんだろ。

186名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:11:03 ID:a2sVQsLDO
手取り20で家賃高いとかw
横浜から電車往復600円以内の駅の物件、
2LDKで8万円だぞ。ワンルームなら6万円以内でいける。

コイツ、借金持ちかギャンブル狂だな。
187名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:11:06 ID:FdkHPu0D0
しかし、最近のアパートの敷金は高すぎだな。

一度、借りた部屋の隣に、精神病んだババアがいて
凄い嫌がらせをうけた。大家も警察も無視。

ああいうリスクを負うだけの金はないんだよな。

学生アパートを借りられたらいいんだが。

188名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:12:22 ID:Tu1uCj8vO
ナマコとタコと貝類だったか忘れたが禁猟区とか
何も表示がないとこではやるなよ。
法律上逮捕の可能性もあり得る
189名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:13:06 ID:jhkaJWcA0
黒なまこ高いらしいな
密漁が問題になってるみたい
190名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:13:35 ID:rnqEtX+x0
まあ記者はネカフェ難民ってこの程度よ?と思わせたいんじゃ

で本当の難民救済させたくないんだろうね、きっと
191名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:15:33 ID:IokkX6zc0
ホームレスの自由と金で買える屋根のある寝床を両方手放したくないってだけじゃん。
192名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:17:00 ID:YXvOys6X0
まともな手取りもらってるのにバカかこいつw
193名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:19:50 ID:2Xi2xioXO
そのうちネカフェ夫婦があらわれて、
ネカフェベビーが誕生しそうだな
で、小学校にあがるとき一悶着ありそう
194名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:22:41 ID:KW+5E5iv0
一刻館みたいなアパートねーかな
195名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:23:49 ID:Tu1uCj8vO
オレは自営やりだして三年目の梅雨前にはたき(産卵行為)を見て

『ちょいと汚い用水路だが何も喰えないよりいいだろ…。』
と思い10匹の鯉と鯰と雷魚を捕獲
その後すぐに修理の仕事が入り
その仕事をくれた人(レストランのシェフ)が鯰と雷魚をわりと高額で買い取っていったな

196名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:29:14 ID:rnqEtX+x0
>>194
建物条件満たすだけなら多いよ
住民や管理人はシラネw
197名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:32:27 ID:PwCC814X0
<<年配の同僚は「昔だったらやくざ者か犯罪者だ」と言うし、心ない後輩は「おまえ、家なき子じゃん。 あっち行け」とさげすむ。

空を飛ぶ鳥に、地べたを這いずり廻る蟻の気持ちなど
わかりはしない
198名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:34:50 ID:iQf7Xi+kO
工夫が足りてないよね
それだけあれば暮らしていけるって
199名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:36:10 ID:SbkYpiUc0
>193
冗談に聞こえない所がこわい。
200名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:38:05 ID:X1N4Y0FJ0
>>193
新たなる犯罪の悪寒

交尾:格安ラブホ
捕食:コンビニ前でカップラーメン
ねぐら:ネカフェ
201名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:39:46 ID:daMoKfdP0
手取り16万円で家賃10万円のマンションに住んでる俺には全く理解できん
202名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:40:10 ID:DzHqgAOv0
ネカフェから小学校に来てる子が苛められるまで、あと数年
203名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:40:41 ID:PHVbE+7e0
>>201
それもどうかと思うが。身ほどわきまえたほうがよくね?
204名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:41:16 ID:rnqEtX+x0
>>193
東京ってそんなんできるんか?w
大阪のネカフェはカップル席は不完全個室なのが多く、イチャイチャが通路から見える仕様多い
205名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:44:20 ID:daMoKfdP0
>>201
収入が三分の一になったんだ。もうすぐ引っ越す。
206名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:45:05 ID:qBTJIG2yO
20万くらいじゃまともな生活が出来るとは思えんがな
207風来のシレソ:2007/05/23(水) 19:45:34 ID:Z/hW31Up0
>>64
俺も思った。これは完璧捏造。

せめて手取り15万円とかにしないとさー。
手取り20万円で難民なら、日本国民の半分は難民だよ?ホント
208名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:46:20 ID:pETis0Mr0
>>206
できるさ。
209名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:46:42 ID:twTHHNNlO
手取り23万で生活できない奴は
生活破綻者っつうんでないか?
210名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:46:45 ID:BC/OQVUU0
>>37
どこの途上国だよ。w
211名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:46:49 ID:rnqEtX+x0
>>205
以前は50万弱だったのか、裏山鹿
俺は最高で20万、彼女70万だったのに・・・
212名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:47:00 ID:cI+bZ4n10
仲間ができたのならそれでルームシェアリングしろよ・・・
213名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:47:59 ID:L0uBVJ900
まずは使わない家財道具を売り払って
月1万2000円のレンタルスペース代を貯金しれ。
話はそれからだ。
214名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:48:05 ID:HruY0Dhg0
よくわかんないけどいろいろたいへんなのねじんせいも。
215名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:48:05 ID:WKmtHMv10
そんだけ手取りあれば余裕じゃね?
216風来のシレソ:2007/05/23(水) 19:48:09 ID:Z/hW31Up0
最近この手の捏造記事が多すぎる。

無理があるんだよな。話にw
217名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:48:10 ID:LWMvyFVS0
このスレには保証人保証人とか
毎日ネトカフェにいる訳じゃない、雨露をしのぐときだけ
ネトカフェであとは外で寝てるとか
敷金礼金という制度がダメなんだとか

頑張って言い訳するのがいないんだな
つまらん
218名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:48:18 ID:ivpwd9BT0
大田プロの若手芸人「このみ」のブログが
原爆を揶揄した問題ネタで炎上中!
http://mycasty.jp/konomi55/html/2007-05/05-06-716995.html?c=bottom
219名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:49:06 ID:eQ4EXt/00
同情するならキムをくれ
220名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:51:06 ID:cI+bZ4n10
派遣は収入が不安定だから毎月22万稼げるとは限らない
221名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:51:21 ID:HruY0Dhg0
バイトや派遣なら住所はいらんのか。
なんか不思議な感じもするけど。
正社員じゃないと採用はゆるいのね〜
222名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:52:43 ID:r4pU8Tw60
給料少ないなら、FXでもやればいいのに。。。
なんでやらんのだろ?
223名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:52:46 ID:ARJArOcc0
本棚整理してたら、どくだみ荘を見つけた。
誰の本棚にも2,3冊はあって、焼き鳥屋やラーメン屋に置いてあったりした漫画の隠れたベストセラー。
懐かしくて、しばらく読みふけってたんだが、多寡だか20年前にはあんな風呂なしのボロアパートが確かにあったんだよな。
それがワンルームが当たり前になって、家賃6万円以上の時代だろ。
でも、風呂なしアパートの時代は3万からで、いくらでもあったわけだろ。
そりゃ家賃6万払うのはカネのないフリーターには厳しいよな。
皆が小奇麗な生活を求めるようになって、ワンルームしか入居しなくなって、風呂ナシが淘汰されて、
本来は風呂ナシに住むような、どくだみ荘の主人公みたいのが行き場のなくなって、ネットカフェに・・ってわけだな。
格差というより、ワンルームと風呂ナシの真ん中のレベルの部屋がなくなったせいだろな。
224名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:53:07 ID:Do+jnuFE0
>月々の手取りは22万〜23万円。

>「でも、好きな時に泊まれるのがいい。決められた曜日のゴミ捨てもないし、飲み物はタダ。雑誌や
> 漫画だけでなく、パソコンも使いたい放題だし」

生活苦というよりは、単なるぐうたらじゃねえか
225名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:54:11 ID:L4m50otL0
>>99
 賃貸物件の保証人に収入があるかないかなんか求めねえよ、借金じゃないんだから。実在している成
年なら何の問題もない。
 家借りるときに保証人の課税証明だとか源泉徴収票出せなんてとこねーよ。
226名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:55:16 ID:EW+kwydMO
俺、月の手取り22万。でも建て売りだけど家を買った。
正直、ネット難民が羨ましく感じる
227名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:55:22 ID:7ywhaj6s0
>このままのつもりはない

そうか
228名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:55:38 ID:Z3tl2eJH0
>>222
投資の類は、それなりに時間かけないと勝てなくね?
仕事やりながらじゃ無理でしょ
229名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:56:38 ID:rnqEtX+x0
>>223
現実にボロに住んでる俺の立場は?
東京も大阪も普通にたくさんあるのに
230名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:58:18 ID:HruY0Dhg0
東京行きたいけど若くもないしカネもないじゃ
やめといたほうが無難だな。
231名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:58:40 ID:Z3tl2eJH0
>>223
それが今は、ゲストハウスやドミトリーにとってかわられてんじゃねえの。
232名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:59:34 ID:poYtVh0lO
正直俺よりいい生活に思えるorz

でも彼女いるからいいさ!
233( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/05/23(水) 19:59:54 ID:iDqICYwX0 BE:230763825-2BP(161)
>>223
いまれも玄関は共同、風呂なし、トイレ共同な4畳半な木造アパートは山手線沿線から徒歩10分れ月3−4万円なんて物件あるけろ
234名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:01:03 ID:s61FbpUEO
手取り10万で生活苦から1時間100円のネカフェに
深夜だけ泊まるような難民もいるけどな
なんか記事に悪意を感じる
235名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:01:27 ID:YkbycyDK0
んだよ、手取り俺より多いじゃねーか
236( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/05/23(水) 20:02:13 ID:iDqICYwX0 BE:807671257-2BP(161)
テロ朝 家賃0.8万円な夫婦 
237名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:03:07 ID:Am932m700
手取りで22~23万って贅沢しなきゃ普通に生活出来るじゃん…
238名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:04:18 ID:b2DcVa6JO
同情するならカネ振り込め
239名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:04:38 ID:QZDqFm/V0
昔のマンガだと、1人暮らしは風呂なし共同トイレが当たり前だろ。
というか、自分もそうだったし。
家財道具なんか、なかなか揃えられなくて、粗大ゴミの日が楽しみだったw
240名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:05:01 ID:syp8Lyv+0
22万なら十分アパートで暮らせる
川崎なら西に行けばもっと安く暮らせるはず
241名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:05:13 ID:qX4wlNkp0
へー
242名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:06:02 ID:LAaiFL5J0


毎日新聞って、この程度のことで騒ぎやがる馬鹿新聞だな。
243名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:07:11 ID:ARJArOcc0
>>222
口座を開くには、住民票とか必要だろ。

>>233
圧倒的にワンルームが多いでしょ。
不動産屋を見てまわっても、風呂ナシなんて目に触れたことないし。
風呂ナシがあっても、風呂屋が潰れてると、風呂はどうするんだって話だし・・。
244名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:07:16 ID:ym3DzK9Y0
毎日新聞社員にとって、手取り22-23万ってのが、
あまりに低くて同情をさそったんだな。
245名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:07:39 ID:KW+5E5iv0
ところでこの手取りって日払いの合計?
246名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:08:24 ID:vFDFFKQmO
>>240
神奈川の西は…
247名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:09:38 ID:rnqEtX+x0
>>1の場合、固定現場だから収入安定してるけど、
普通の現場系派遣はスポット現場なんで仕事ないと月5万なんてあるぞい
248名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:10:00 ID:xAmPrPsDO
家なき子って言葉を使う後輩に萌え
249名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:14:16 ID:rIX1wkEN0
>>243
学生街には安アパートなんて
沢山あるっつーの。
早稲田とか四谷とかでも沢山見つかるって。
銭湯も沢山ある。
250名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:14:35 ID:W169cWh00
人を見下したり、馬鹿にすることで心の安定を保つ行為は
一番醜い。ネットカフェであろうと家に住んでいようと、
同じ会社で働いて貢献しているではないか。しかし、財界の思惑通り、
目くそ鼻くそを笑う時代になってきたんだね。
251名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:16:05 ID:ddfG90B6O
弱いものたちが夕暮れ
252名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:17:25 ID:y63lN78H0
普通に安アパートでも借りて自炊したほうが良いんじゃ・・・
253名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:18:52 ID:rk55oT+r0
今日、日テレ11時からのゼロでネカフェやるぞ
大卒29歳女のネカファ難民だそうだ。
254名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:19:25 ID:r2Pgi4BL0
ネカフェ難民なぁ……
どうしようもない事情の人も含まれてるんだろうけど、
なにかこう「考えが足りなすぎる」という感じを受けてしまう。
255名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:21:37 ID:rnqEtX+x0
>>253
それも釣りくさい特集だよねw
なんで低収入低学歴で天涯孤独なのを取り上げないんでせうね?
256名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:23:40 ID:LWMvyFVS0
>>255
普通にホームレスじゃん、って言われるからじゃね
一見普通に見える人が実は!、とか少しでもインパクト欲しいんだと思われ
257名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:24:43 ID:/G2Pa3Uw0
>>244
そういうことなんだろうな。

この記事が証明した「格差」は、ネカフェ難民と国民との「格差」ではなく
「マスコミ関係者」と「国民」との「格差」だったとw
258名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:26:09 ID:VyjnJ2tK0
ネカフェ難民は猫でいうと「半ノラ」みたいなもん?
259名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:26:57 ID:EZ0VYqp50
この川崎男はアホなんじゃないかと。
260名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:32:19 ID:2Xi2xioXO
うちの近くのネカフェ、シャワーと洗濯機の利用が無料なんだよな
どうみても難民ホイホイ
今、財政的に余裕のある雇用保険でなんとかするのが筋だと思う
ハロワは派遣の紹介を禁止にして
本当の意味での職安、職業安定所の機能を果たせ
261名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:33:56 ID:pUsubSP20
手取りがそれだけあれば普通に生活できるがな。
262名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:35:11 ID:xQHspxQ00
ただの頭の弱いおっさんじゃん
ほっとけよ
263名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:35:30 ID:hL95IEVD0
いったん家無しになると、復活するのが難しいよなあ。
俺は数年ネトゲ廃人やって親から金貰ってたから今も部屋借りて暮らしてるけど、
あのときネカフェ難民になってたら今頃どうなってたかわからん。
264名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:35:40 ID:2LJs25/6O
手取り22万で、マンション買って嫁と子供を養ってる俺様に何かご用は?
265名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:35:59 ID:Ht3ih9xn0
俺、都内一人暮らしで23万だが、母の日に7万の食洗器プレゼントしたぜ。褒めてくれ。
266名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:37:31 ID:+0mg7VxM0
>月々の手取りは22万〜23万円。
267名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:39:47 ID:Hy+iBYIR0
行政が身元保証人になってアパートを借りる
制度を作ったり、3ヶ月くらい格安でアパート借りて
その間就職活動させて給料で返済してもらうみたいな
やり方を考えるべきだ。
268名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:41:16 ID:+WMyMHDB0
>>260
シャワー無料はともかく洗濯機無料は凄い
269名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:41:21 ID:kti+sjsP0
俺の会社、鉄関係だけど初任手取り16万円ぐらいで寮、食事完備だぞ。
特に技能、年齢制限なし。随時募集中。
うちくれば難民脱出できるのにといつも上司と話している。
まあ、ちょっと仕事がきついけど根性あれば大丈夫。

270名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:41:24 ID:quJT5pzJ0
>>265
負けた!俺はヴィトンの財布で6万 orz
271名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:41:51 ID:/SoI59+E0
子豚を生きたまま四方に引き裂き虐殺する韓国人デモ
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=ttalk&nid=719989
272名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:41:59 ID:tVhYEKBz0
俺も、きんもーねっとに見えたw
273名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:43:42 ID:V3dXOu9QO
本当に日本人の陰湿さって奴はどうしようもないな…
オイラも人のことは言えないが(´・ω・`)
274名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:43:53 ID:PJz67Ciu0

                _,,..---..,,_
             ,,-''´:::::::::::::::::::::::::`'''−−-,
          ,,.-−''´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<
         /::::::::::::::::::::::、::::::::::::::::::::::::、::::、::::::::::::゙ヽ
       /:::::::::::::::::::::::::::/゙''、:::\::::::::::::ト、::\::::::::::::|
    _,,/::::::::::::::::::::::::::::/  ゙''-.;;>、:::::::| ゙''-;゙::::::l:::l
    ''−-,:::::::::::::::::::::::::/       ヽ::::|   lイ::ノ'"
      /::::::::::::::::::|::::::| −''二 ̄   |:/ 二''-|"
       |::::::::::::l::::::ヽ、;|   "(:::)゙    ´(::)゙/
      |/l:::::::|::::::/ヽl         ヽ   |゙l
       |:::::|::::/             ´   |:::|
        l/|:::/、          、---,   |:::|
            |:/ヽ:゙:''┐         ̄   /ヽ:|
           ゙>、::|   、         /
         ,,.-''´::`゙::|     ゙''−,---''"
          /::::::_;;-''"''-.,,    |''-、
       ,,l-''´  、    ゙''-,,_,,>''´゙''-、
      / `''-..,,  `''- ,,_ | ヽ.`ヽ.   ゙''-、
      /     |`'';-,,    ゙/  |  |''´  ,,-イ
      /       |;;;;;;;;;;゙''−/       |-<''";;;;| |
     /         |;;;;;;;;;;;;;;;;;|     /  |;;;;;;;;| |
    /        |;;;;;;;;;;;;;;;;;\  人  /;;;;;;;;| 
275名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:46:15 ID:4GaljTo5O
給料が20数万あってネカフェ難民認定する新聞記者の収入はどのくらい?
自分ら収入が多すぎて20数万じゃ貧乏に見えるらしい。
276名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:46:54 ID:11768HGh0
>>275
150
277名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:48:13 ID:GQbPlN7J0
無理せず一度親元に戻ればいいのに。
そのうち親の死に目にもあえず、親類からも見放されて
天涯孤独になってしまうぞ。
278名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:52:09 ID:hL95IEVD0
>>275
現在の収入の有無よりも、現住所の有無が重要と思われる。
住所が無ければ正社員になるのも、住む場所を借りるのも難しい。
279名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:52:41 ID:vzGf2xtg0
馬鹿はいくら手元にあっても全部使うから何しても無駄だよ
280名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:52:59 ID:Tu1uCj8vO
つか普通に言われないだろ!
『おまえ家無き子だろ あっち行け!』なんてさ
つまりだこいつが後輩に
『うへへ 一緒に住まないか?』と言ったと思われw
281名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:54:31 ID:kGiKleRF0
>>269
工場油でアトピー出る人でも可能
282名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:54:43 ID:vzGf2xtg0
>>278
このご時世、金出せば貸してくれるところはいくらでもある
探す努力をしないだけ
283名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:57:08 ID:zbEs0xyFO
金持ち氏ね
レクサスやメルセデスをぶち壊せ
284名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:59:29 ID:tVhYEKBz0
>>180
売春?
285名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:02:42 ID:hL95IEVD0
>>282
ホームレスでも借りられる物件があるのか。
いい情報だとは思うが、あんまり近所には住みたくないな。
286名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:05:46 ID:1vD7HYay0
>>274=男
287名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:05:51 ID:YR0Vh6DU0
ネカフェの1日2500円ってどうなの?
具体的にどこまで利用できるの?
カプセルとどっちがいい?
288名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:06:15 ID:R5Wz+XbZ0
製造業だけは派遣禁止業務に戻したほうがいいと思う。
あの法改正があって以降、世の中が狂いだしたような気がする
289名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:07:23 ID:gpu/2LaX0
 >月々の手取りは22万〜23万円。ネットカフェでの「住居費」は1日あたり約2500円で、月々6万
 >〜7万円。使わない家財道具を預けておくレンタルスペースも月1万2000円かかり、食費やかさむ
 >ケータイ料金を引くとぎりぎりの生活だ。

手取りでそのぐらいあってどうして生活がギリギリになるのさ・・・
俺、一ヶ月の給与が30万ちょいだが、障害保健やら住民税やら色々諸費用引かれると、
25万を切るから対して変わらん・・・家賃5万円台の所に住んでいるが、切り詰めれば、
15万ぐらいで収まる。もちろん遊びに出てガソリン代や外食費用やデート代に使えば
減るが、それでも五万は貯金出来るぞ・・・その貯金で車検費用や保険代等を払い、
ボーナスは全額貯金(酒、タバコ、ギャンブルはしないから)

結局ちょこちょこ使ってんだろ。残らないものに。携帯代なんて1万超えないし(彼女とSB同士だし)
290名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:07:29 ID:heZIky4H0
手取りで22万も貰っといて「家賃が高い」ってどういうことよ
291名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:09:11 ID:HjJXE/RmO
川崎だって京急沿いとか海の方なら家賃は安いだろ?
どうせ工場もその辺だろうし。
292名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:10:44 ID:r2Pgi4BL0
無趣味で友人恋人もおらず食も細い俺は、
月の手取り20万円のときも使い道がなくて8〜10万円くらいは毎月余っていた
家賃は5万だった
293名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:11:09 ID:HXLSNjMh0
手取り22万でネカフェと私財に8万使ってるって、まだ14万残るじゃねーか。
この男バカ丸出しじゃん?こんなん救済する必要は欠片も無いだろw
川崎に住みたかったとかマンガが読めるからとか自分の立場をわきまえずに
寝言こいてるんだから死ぬまでそのままでいろよな〜
294名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:11:26 ID:gpu/2LaX0
俺は仮宿派だな・・・

週末に街に出て、同僚や彼女と遊んで、両方とも部屋に泊まりは駄目なので、
次の日の朝イチに彼女とまたデートする場合、俺の部屋に戻ればまた90分かけて
車を走らせなきゃいけない。だからカフェに泊まる。マジで最近繁華街の客層は変わってきた。
昔から家出少女みたいなのや変なのがたまにいたが、最近はさらに常連のそういう客が
増えてきたのだが、常連同士で仲良くなって店内で騒いだり、入り口にたむろしたり、
汚い格好とか、平気で携帯で会話したり、だんだんウザくなりつつあるな。
295名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:11:57 ID:kGiKleRF0
>>287
ドヤ街のが3畳個室でマシと私見
296名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:12:46 ID:mk2gswij0
俺はブルーシートに住んで快適な生活送ってる
週3回コインシャワー、月1コインランドリー
風俗行く前は銭湯に行く
297名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:13:05 ID:/DHS82ax0
手取り22万あればアパート借りられるでしょ
こいつの同僚で親と同居じゃない奴はどこで暮らしてるんだよw

あほすぎる

こんな奴と一緒に働いてる奴が気の毒
風呂もたまにしか入ってないだろうし、夏場は臭いだろうな
298名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:13:07 ID:+WMyMHDB0
>>287
今居るネカフェが18時間900円。
あと近所の簡易ベッドありのサウナが最大14時間で1100円。
これが一番安い水準か知らないけど、ネカフェに関しては多分そう。

カプセルだと3000円ぐらいじゃないかなぁ?
299名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:13:07 ID:VduMgBdfO
>>1みるとわかるな

今も昔もバカな奴はバカなんだな

皆そういう風にならない努力をしてるのに、
300名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:15:11 ID:rX2IqM4x0
もうこんな糞記事に踊らされんの止めようや。
馬鹿らしくなってくるだろ。
本当に困ってる奴がネットカフェなんぞに行くかってーの。
301名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:16:11 ID:egL14e240
>>299
まぁそうだよな。
こうなりたくないからイヤな仕事でも我慢して頑張るんだし。
バカかどうかは知らんけど、価値観は違うよな。
302名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:17:00 ID:DPAlkTtH0
>「おまえ、家なき子じゃん。あっち行け」
どんな後輩だよwww
303名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:17:20 ID:pWz3637L0
毎日の記事は、もう何だかな…。
反論する気力も萎える。
304名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:19:02 ID:eFmp71ca0
駅から徒歩15分以上の所なら十分な部屋があるだろ
305名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:19:17 ID:P66KnUL80
こんな糞記事書いて高給貰ってるんだから
はらわた煮えくり返るな。
306名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:20:30 ID:Ht3ih9xn0
まあ計画的でキチンとした生活能力がある人ばかりなら、
金融もパチ屋も儲からんよな。
307名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:20:42 ID:t+mcaWLG0
>月々の手取りは22万〜23万円
>「でも、好きな時に泊まれるのがいい。決められた曜日のゴミ捨てもないし、飲み物はタダ。雑誌や
>漫画だけでなく、パソコンも使いたい放題だし」

....
308名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:22:20 ID:nDlov1PUO
なにこの「目糞、鼻糞を笑う」的な争いw
309名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:22:58 ID:MjyZD+snP
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \            ________
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\         /
          /     '''-,,,: : : : : : : :i       / そうですね。。年間休日125日以上、
          /、      /: : : : : : : : i     / 年収は同い年の友人と同じ800万ぐらいで。
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    / あ、そうそう、当然残業は無しで定時で。
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / そういう仕事を探してますが、中々格差のおかげで見つかりません。
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   今は日雇いで派遣ですけど、いつまでもこのままじゃありません。
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \  
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ネカフェ難民(39・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
310名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:24:18 ID:glTJK+tN0
462 :名無しさん@恐縮です:2007/05/23(水) 20:56:43 ID:1BRjwGzK0
噛みつき亀
http://puka-world.com/php/upload/puka/img-box/1179920124993.jpg
http://puka-world.com/php/upload/puka/img-box/1179920090243.jpg
肘打ち亀
http://puka-world.com/php/upload/puka/img-box/1179921086732.jpg
下品亀
http://puka-world.com/php/upload/puka/img-box/1179921147955.jpg

                        ・・・・そして「約束の時間」・・・・・・
311名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:24:47 ID:g4WT96BI0
>月々の手取りは22万〜23万円


なぜこれで部屋が借りられないのか?
不思議なのは俺だけだろうか?
312名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:28:11 ID:L4m50otL0
 家がないなら寮完備の期間工にでもなれよ。
313名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:28:11 ID:MjyZD+snP
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \            ________
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\         /
          /     '''-,,,: : : : : : : :i       / 努力?努力はちゃんとしてますよ。
          /、      /: : : : : : : : i     / もう少ししたら語学の勉強を始めるつもりです。
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    / 
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 勉強してから資格を取りますよ。
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   え?資格?とりあえず英検3級ですね
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \  
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ネカフェ難民(39・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
314名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:29:52 ID:if2Y6RrRO
手取り12万ならわかるが22万て普通に借りれる。
食費月10万とかか?
315名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:30:06 ID:01mWD9NZ0
老人施設に入るにも保証人がいるのだが、こいつの母親は誰を保証人にしたんだ?
316名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:30:45 ID:0i1S4C7f0
>>311

敷金、礼金、保証人、現住所
317名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:32:44 ID:kGiKleRF0
>>316
それには同意だが、ドミトリーなり簡易宿泊所などあるよ
簡易宿泊所だと住民票おかしてくれるのもあり
318名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:33:39 ID:l06JZruOO
>>314
パチンコだろ。一回いけば5万ぐらいあっというまに無くなるし。
319名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:34:03 ID:XzysAd0s0
住む場所もままならぬ若者に「老人の面倒を見ろ」と
「国民年金14000円払え払え」って。。。
そりゃ若者鬱になるわな。。。

320名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:34:10 ID:DeMm9eyI0
目糞が鼻くそをwってやつだ
321名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:35:13 ID:j3VeShlmO
手取り23万では確かにきついだろ。賞与あるわけじゃあるまいし。
322名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:35:45 ID:g4WT96BI0
>>316
友人と部屋をシェアしてるときに貯めたらいいんじゃね?
月10万くらい貯めたら半年で貯まる。
323名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:37:32 ID:LnLzMPLm0
つーか、ネカヘで友達できるなら、そいつらとぼろい一軒家でも借りてシェアしろよ。
324名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:37:48 ID:1SsX6XilO
ネカフェ難民って都市伝説だろ?
325名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:38:26 ID:gHtzm7ej0
 池袋のネットカフェは終電に乗り遅れたときにホテルより安く過ごせて
一晩くらいなら我慢できたけど、定宿はつらいなあ。
326名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:38:38 ID:5fxV0kca0
このひとお金貯めれるじゃん('A`)

マゾか!!
327名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:38:49 ID:BLQClQZ80
27歳で大卒中小正社員、毎日5時半に起きて車も無く電車に揺られ出社し3時間の残業代も貰えずに手取り16万で3万の部屋に住んで税金払ってる俺は一体なんなんだろう。
休みは日曜だけだし。('A`)
328名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:39:52 ID:Z3tl2eJH0
>>327
期間工のほうが待遇ええやんw
329名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:40:01 ID:6K2TflQy0
月収18万ちょっとだから
22万〜23万もらってるヤツの心配どころじゃない。


俺と変わってくれ。

330名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:40:08 ID:DTJ5HFPj0
格差が…と思ったらたんなるネカフェ好きじゃねえか
331名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:40:46 ID:4Z3mtEOv0
>>1
この記事、なんか嘘っぽいなぁ〜・・・

嫌なら職場チェンジすればいいし、仮宿なの同僚に言わなきゃいい。
いかにも世間知らずの新聞記者が、頭をひねって書いた感じがする。

今年に入って急にできた 『ネットカフェ難民』 という情報操作、
これたぶん、オウム信者の実態調査が本当の目的でしょ?
もしくは北朝鮮の工作員が大量流入したか・・・だよね。
水面下で何が動いてるの?
332名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:41:12 ID:yL/tYWQd0
こんだけ収入あれば部屋のひとつぐらい借りられるだろw
ネットカフェ難民の実態がわかったきがするなw
333名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:42:23 ID:T+8bItIJ0
>>321
そんなこと言ったら、新入社員とか暮らしていけないじゃん。。
計画的に使えば十分やっていけるだろ。
334名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:44:22 ID:kGiKleRF0
>>321
手取り10万でしたが今は0の俺はどうしろと?
335名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:44:26 ID:BLQClQZ80
>>328
職場は仲良く楽しいのは救いかもしれないが。。
でも俺みたいなのも俺が知ってるだけでも10人くらい居るし、ぜんぜん美しくねぇよこの国。
336名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:44:25 ID:cE933NsjO
>>327
病気で医者にかかればその待遇の良さに小踊りできるさ
337名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:45:57 ID:r2Pgi4BL0
>>327
俺の住んでる国に来い。
こっちの現地採用の日本人もそのくらいもらってる。
で、プールとメイド付きのいい部屋に住めるぞ。
338名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:46:08 ID:uBgmzO+W0
>>325
北口の貧民専門みたいな格安ネットカフェに行ったことがある。この手のニュースが
出る前だったけど、どうも浮浪者臭が漂っているような気がしたんだよな。すごいところだ。

それにつけても生活が完全に煮詰まってるのに、ゴミ捨てがなくて楽とかヌカしてる馬鹿は本当に
救えないな。
339 ◆C.Hou68... :2007/05/23(水) 21:46:24 ID:T4S2EfQA0
日本崩壊中
340名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:46:33 ID:2h+E94nT0
>>305
いや、毎日と産経は結構きついぞ・・・
341名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:46:36 ID:XLfXSKVOP
これはあれだろ?
経団連が「彼らは好んでやってる。格差マンセー」って言いたい為の仕込だろ?
342名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:46:43 ID:L4m50otL0
 単にねらーとかねとげをたなんだろ。
343名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:47:36 ID:6XkExMEg0

手取り23万円なら、安いアパート借りれるんじゃないか?
俺と手取り変わらないぞ。手当てがなければ俺のほうが少ない。
地方だが。

わからんなぁ。


344名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:49:15 ID:WJIAQVAF0
ダイジョブだよみんな
もうすぐネット環境ばっちりの簡易宿泊所ができるよ
345名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:50:33 ID:Yfit44xg0
月23万って・・・十分生活できるじゃねえか。
つーか、月6,7万でアパートって、結構いいところに住めるぞ?
こいつを無理やり格差の象徴みたく扱っている理由は何?
346名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:50:50 ID:8uM/82+P0
まだ今は、年功序列の40代50代が平均年収引き上げてるけど、
これからの時代の平凡リーマンは、300〜400程度のままで頭打ち
労働者の1/3は非正規で200程度と考えると、この人は底辺ではないよな。
下手すると下の上くらいかも。
347名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:50:52 ID:/pNU9REe0
>>334
収入が有るうちになんとかすべきだったな
車が壁に激突してからシートベルト付けてもしょうがない
348名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:51:35 ID:kGiKleRF0
>>344
そんなのすでに(ry
349名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:52:13 ID:Wbq9g3u40
手取り30万。家賃65000円で毎月10万貯金出来てる。
ネットカフェ難民とやらはタダのカス。
350名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:53:05 ID:WdYvGnZQO
本当自業自得だよな


なあなあで先送りにした奴等の結果だな

命賭けるて、血ヘド血尿出るくらい
努力したことないんだろうな



意味無いし。人間辞め方が良いな
351名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:53:19 ID:KLu5aWWb0
22万なら家持った方が安くつくだろ・・?
それでもしたいことをして金がないというのはワガママ
後公園で時間潰すならとっとと勉強しろ
じゃなきゃ市ねよ
352名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:54:00 ID:BLQClQZ80
>>336
そういうもんなのかなぁ。ぜんぜん実感できないよ。氷河期らしく同期もいないし寂しすぎる。集団の中で孤独死しそうだ。
>>337
どこだよ?大陸ですか?


ああ、もう寝ないと。。明日も鬱だ鬱。節約してこつこつためてる貯金を使って遊ぶ暇もねぇ。
353名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:54:09 ID:kGiKleRF0
>>349
たかが30万で言っても目糞鼻糞だと思うが
354名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:54:44 ID:TyaecpBNO
ほぼ1と同じスペックなんだが

地方の派遣なんて支給額が18万円だぞ!手取13万円台だぞ。

車2台と持ち家。
おまけに妻と子2人いるぞ。
俺の回りはこんな奴ばかりで
公務員や大企業の正社員だけ別次元だぞ。
県の平均所得300万円以下だぞ。

格差社会の生活は俺らみたいな
地方の中年世帯を取材しろ。

1は金の使い方を知らない馬鹿だな。
355名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:56:46 ID:FF18xczw0
>母親は老人施設に入っている。

この男性は母親の施設費を払っているのではないだろうか。
356名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:57:10 ID:uBgmzO+W0
>>353
少ない金の中から資本を作っているんだから感心じゃないか。ネカフェプーみたいに
些少な金は持っていようがいまいが同じなんて考えてるゴミより1万倍はマシ。
357名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:57:14 ID:yiMeGAZ30
募集タイトル ネットカフェ・ファーストフード店などに寝泊りしている人大募集
募集コメント 今話題になっている格差社会の問題に一石を投じたいと思っております。是非ご協力頂ければ幸いです!決まった職についておらず居住地をもたずネットカフェ・ファーストフード店などに寝泊まりしている方を募集します。

https://member.mediapark.jp/visitor/offerdetail/id/120070518007
358名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:58:29 ID:VSKLKRQ10
↓おまえ、家なき子じゃん。 あっち行け
359名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:58:38 ID:r2Pgi4BL0
>>352
大陸じゃないよ。タイだよ
360名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:59:02 ID:nZEIkFGz0
22万〜23万

なんで、貯金できないの?こんだけもらっていて
半年もすれば部屋借りれる金額だろうに・・
361名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:59:41 ID:/pNU9REe0
>>353
生活基盤を確保しつつ毎月10万貯金してる時点で劇的に違う
362名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:59:43 ID:0zClVi4a0
1はどうせネタだろw
ホームレスを雇う企業なんてねえよw
363名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:00:04 ID:+LsuH+/j0
手取り21で2DKに住んで肉も寿司も食って遊んで貯金もできてるけど…
364m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/23(水) 22:00:32 ID:Qy3PzwC40
>>354
当然共働きだろうけど、世帯所得はどれくらいなの?
365名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:00:49 ID:bMp5m16X0
実家から出るのもめんどくせえ
366名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:01:32 ID:01mWD9NZ0
>>355

だったら「かさむケータイ料金」という表現にはならんわ
367名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:02:30 ID:dinHwRQx0
手取り22万って、俺より多いよ。
俺は20万にも満たないが、それでも風呂なしトイレ共同の下宿で、
とりあえず年金も国保も自分で払い、奨学金の返還もして、
スーパーで多少高くても中国産以外の野菜を選んで買って自炊すること
ぐらいは出来る。(似たような境遇の人も多いと思う)
>>1の39歳ネカフェ難民はちょっと生活能力なさすぎるんじゃないか?
マスコミは何でこんな奴を例にしたのだろう。
暗に「格差は自己責任だ」とでも言いたいのかな。
368名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:02:33 ID:K9XAOq0aO
>>323
それ良いね。
一軒家で月20万ぐらいしても5〜6人で割れば十分格安だし、結婚予定が無くても老後寂しくないしね。

でも、よっぽど心許せる人間とじゃないと一緒に生活は無理かな?
369名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:03:10 ID:ql3GkdV80
この月収でボーナスがないから
ワーキングプアなの?


俺には単にフールに見えるが
370名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:03:11 ID:BLQClQZ80
>>359
そか、検討してみてもいいかもなぁ。

とりあえずマジ自民視ね。給料は我慢するとしても俺にほんの少しの休みをくれ!
ネカフェも色々あるのだろうが真面目なアホを救いやがれです!おやすみ。
371名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:03:19 ID:bMp5m16X0
携帯って、ないなら無いで個人の福祉、つまり幸せにはそこまで関係がない
なのに毎月1万も2万も取られて
372m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/23(水) 22:04:28 ID:Qy3PzwC40
ああ、俺も貯金をしなければ。

>>370
おやすみ。
明日も頑張れよ。
373名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:05:04 ID:JDixtzUI0
やる夫ネタがないか確かめるためだけにスレを見ました
374名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:05:27 ID:0zClVi4a0
携帯なんて月3000円だぞw
375名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:06:10 ID:lD6+70IL0
>>367
ネットカフェのネタになんねーじゃん>地方貧乏夫婦物語
376名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:06:14 ID:tc9HnwzL0
派遣会社がアパート斡旋してやればいいんだけどな

家賃と生活費分の仕事を廻せない派遣会社は潰れた方が社会のためだよ
377名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:06:41 ID:uuk29TQK0
住居費(光熱費/インターネット環境など)以外について、
一定以上に贅沢な生活を送ってるんじゃないかなあ。
この給与なら、ある程度の生活をすれば貯金が貯まると思う。

「贅沢」というと語弊があるが…。
378354:2007/05/23(水) 22:06:57 ID:TyaecpBNO
>>364
嫁のパートと合わせて240万円弱

この地域では普通な家庭で
普通に生活できてる。
仕事があるだけマシって感じ。


年収500万円なんて都市伝説みたいな感じ
379名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:07:55 ID:kGiKleRF0
なあお前ら
似たレスばかりしてどうしようもないと思わんの?
380名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:08:14 ID:5XSKdv6y0
遠距離通勤を嫌がって近場に住める所がないからとネカフェを宿泊所にしてる
ようなヤツが、不便でも真面目に生活してるヤツと話が合うわけがないだろ。

調子こいて(内心はただの強がりで)「ネカフェ生活も悪くないよw」と口を滑ら
せた時から、すでに埋められない溝ができてるってことに気付けよw
381名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:08:22 ID:c+Oj2O/80
>>327
でもこの時間には家or会社でネットできるんだな
382名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:09:44 ID:jr/NtFN/0
機械工場の深夜仕事してる時点で
後輩も十分底辺なわけだが
383名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:10:26 ID:qtM8Kg200
>>362
派遣とか請け負いなんてこんな奴らばかりだぜ?
だからワンルーム寮付きとか謳うんだから

>>376
斡旋してやっても勝手に借金作って勝手に夜逃げしやがる糞ばっかり
384名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:10:44 ID:0zClVi4a0
つーかネットカフェっていったことないんだけどw
みんな一回は行ってるものなの?
385名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:11:11 ID:dinHwRQx0
>>375
なるほど、「格差」がメインテーマではなくて、
むしろ「ネットカフェ」がメインテーマだったのかw
まあそれなら>>1の39歳自称ネカフェ難民を「ネタ」としてとりあげても、
問題はないのかもな。
386名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:11:24 ID:z6WygXJo0
百歩譲って光熱費と水道代は削れてるとしよう。
でも、ひとり暮らしだったらそんなの知れてるだろ?

387m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/23(水) 22:12:21 ID:Qy3PzwC40
>>378
240万で家族4人と家と車を維持できるの?
俺は独身で年収が500弱だけど、贅沢なんて出来ないよ。
388名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:13:06 ID:+WMyMHDB0
>>384
俺はたった今居てここ1ヶ月半ぐらいマン喫使って放浪してるけど、他の人はさぁ・・・w
ただ客は若いのが多いよ。あとは10代ぐらいのカプール。
それといかにもネカフェ住人ですってのも居るし。
389名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:13:41 ID:He3pi8T90
ここまで無理筋のネタを引っ張り出してくると、「格差社会」って
やっぱり選挙向けのキャンペーンに過ぎないんだなと思えてくる。

非正規雇用の拡大は無視すべきじゃないだろうが。
390名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:15:30 ID:uuk29TQK0
>>386
水道 1500円くらい
電気 3000円くらい(季節による)
ガス 3000円くらい
固定電話 2000円くらい
インターネット 3000円くらい
だいたい、このくらいの負担が軽減されていると考えられるかな。
1.25万円。
391m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/23(水) 22:16:28 ID:Qy3PzwC40
>>388
年と月の稼ぎをよろしく。
簡単な略歴なんかもあると嬉しい。
392名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:18:23 ID:wTA3wXii0
手取り22〜3万でも都会ではアパートも借りられないのですか?
不思議だ・・・
393名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:19:01 ID:b5vSacBw0
たまに終電乗り過ごして、使うことはあるなぁ。
金曜の夜とか遊びすぎて家に帰れなくなったりとか、そういうときに使う。
394名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:19:18 ID:iigJvSSq0
手取り22万って悪く無いんじゃ?
オレ何だかんだ言われる公務員だが、ボーナス入れて、手取りで平均それぐらいだぞ。30代中盤でガキも2人いる。
記事書いてる香具師が感覚狂ってるんじゃないのか?
395名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:20:15 ID:Z3tl2eJH0
>>394
ちょwwwwww満了金とか勘案したら期間工のほうがもらってそうだな。
396名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:22:01 ID:+WMyMHDB0
>>391
自己紹介しないとならんの?w

去年の今ごろまで5年ぐらいリーマン、当時の年収は500万ぐらい。
仕事が面倒になってやめて現ニート。収入ゼロw
親元なんで金はかからず、貯金と親の投資分で株をちょろちょといじってこれはほぼトントン。
今は株を取り崩しながら全関東キャバ蔵の旅中でつ。
基本的に人生にやる気ない状態www格差とかそんな話じゃないwww
397名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:22:03 ID:ppryruODO
こいつホントバカだな
39にもなって自活できないなんて死んでいいんじゃね?

何が変わってもコイツみたいなのは一生変われないよ

川崎でも月6〜7あったら普通にワンルームか1dkの部屋に住める
こんなバカ社会から排除されて当然
398m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/23(水) 22:24:06 ID:Qy3PzwC40
>>396
なんだかお気楽で羨ましいw
399名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:24:42 ID:sPU0Ukg30
手取り22万は贅沢さえ言わなければ東京で住所を獲得できる収入だと思う…

けど、アパート借りてネット用にPC買ったり月々のADSL代払ってたら
やっぱり足りなくなるかもしれないね。

結局、22万でアパート借りて住むより、ネカフェ住まいのほうが「楽しいから」なんだろう。
400名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:26:08 ID:tBB1FMUX0
御手洗経団連会長、雇用改革に重点・総会で方針表明
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070523AT3S2300Z23052007.html

>多様な働き方の推進など雇用制度改革に取り組む方針を示した。
>多様な働き方の推進など雇用制度改革に取り組む方針を示した。
>多様な働き方の推進など雇用制度改革に取り組む方針を示した。
>多様な働き方の推進など雇用制度改革に取り組む方針を示した。


きたぞー!!

労働者がだれも望んでない「多様な働き方」wwwwwww

多様な働き方とは派遣労働者の拡大、サービス残業の合法化、金銭解雇による理不尽解雇の自由化、採用は従来の新卒主義のみ。
徹底的な雇用の不安定化のこと。

さぁ、日本全体の労働者にキャノンがケンカ売ってきましたよ。
ネカフェ難民を叩く奴の仲には自民工作員が紛れ込んでいる。

まさか自民工作員に踊らされるアホもいないだろうけど、労働者は怒らずキャノン不買運動に参加するべき。
これに反対する奴は自民工作員です。
そいつのIDは亜ボーンしましょう。
401名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:26:51 ID:RtD/rMBC0
ペッパーランチスレを見てふと思ったが、
ネカフェで寝てるところを襲われて拉致されたらひとたまりもないな。
402名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:27:02 ID:/AHlVPej0
住むだけなら、23区内でも築半世紀・便所共同・風呂なしで家賃2万弱のアパートに入れるだろうけどな。
403名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:27:34 ID:Az8QeMoW0
結局家を借りて生活する上での義務がめんどくさいだけじゃないのか。
ゴミ捨て、掃除、壊れたり故障したりしたものの修理、そんなことが。
404名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:30:44 ID:iigJvSSq0
>>395
何だかんだ言ってもど田舎の公務員なんぞそんなもんだってば。
教師や警察とか含む県職、或いは国家は別格。
税務担当してた時期あるから、中学とかの1歳2歳下の教員やってる香具師が、年収で200万多いとか、ザラに見てたよ。
405名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:30:53 ID:+WMyMHDB0
>>398
だから俺みたいのまで多分>>1に含まれてると思うと申し訳ない限りでw
たぶん仕事がないとか格差とかだけが理由じゃなくて、
しっかり働くのも嫌だし世の中の面倒から逃げたくて、
ネカフェに住んでる人も多いんじゃないかと思われ。

そんなのまで国が救う必要ないもんなw
406名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:33:14 ID:ppryruODO
正社員なら手取り22は支給27くらい
給与27*12=334
賞与27*5=135
年収469万税引き後385〜395
結婚してれば更に手当てと控除


これで生活不能とか足りないとかいうやつはおかしい
世の中甘く見過ぎ
407名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:35:10 ID:Xmk/9cyt0
あぱむ
408名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:35:39 ID:/gyTzhVe0
小泉政権の5年は、 日本をむちゃくちゃにした5年。
409名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:37:45 ID:F+tNU8Ox0
おまえらより貰っているな
410名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:39:02 ID:hL95IEVD0
39歳でホームレス、いまの職場は半年目っていうと、
ここで無職になったら人生あきらめて吊ってもおかしくないな
411名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:39:31 ID:uzKa0R0B0
ここでは言える

「努力が足りない」
412名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:40:14 ID:b5vSacBw0
足らぬ足らぬは努力が足らぬ、って旧日本軍かい。
413名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:40:30 ID:/jEMFes9O
手取り16マソで都内1Kアパートに住んでいるが特に問題ないよ。
414名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:41:45 ID:cX09wUdKO
川崎なら駅で堂々と寝れるじゃん
415名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:42:14 ID:HM0pDS1X0
「家なき子」って昔、家で泣いている子供って思ってた
416名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:42:27 ID:TCSXKj4H0
努力って次元じゃないだろw
今時、手取り15万のフリーターだってワンルーム住まい出来るぞ
417名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:43:55 ID:kTrLIYGi0
共産党は外国人研修生受け入れに反対。
  参院外交防衛委員会は五日、日本・フィリピン間の経済連携協定(EPA)の承認案を、自民、公明、民主、社民の賛成で可決しました。日本共産党は反対しました。
  同協定案は、看護師・介護福祉士の研修生の初めての受け入れと、農業分野での関税撤廃などを取り決めたものです。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-06/2006120604_04_0.html

共産党は派遣労働者・非正規雇用者の拡大に反対。
 もともと労働者派遣は、労働者からの「ピンハネ」を防ぐため、職業安定法で禁じられていました。
 その例外として、一九八五年に労働者派遣法がつくられ、二十六業種に限定されていた労働者派遣が、九九年の改悪で原則自由化されたのです。今日の千七百万人といわれる非正規雇用を生みだし、格差・貧困拡大の引き金となりました。
 これを「労働者に多様な選択肢を確保し、就業機会の拡大を図る」(公明党議員の賛成討論)などと推進したのが自民、公明と民主、自由(現民主)の各党でした。社民党も賛成しました。
 日本共産党だけが「大量の低賃金、無権利の派遣労働者をつくりださざるを得ない」(市田忠義参院議員)と反対しました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-02-21/2007022103_01_0.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-02-22/2007022203_01_0.html

共産党は外資企業の政治献金解禁に反対。
 外資企業による政治献金を解禁する政治資金規正法改悪案が一日、衆院政治倫理委員会で自民、公明、民主、国民新各党の賛成多数で可決されました。
 日本共産党の佐々木憲昭議員は「国家主権にかかわる原則を百八十度転換する内容。今必要なのは企業・団体献金の禁止だ」と反対しました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-02/2006120202_02_0.html

共産党は三角合併に反対。
 ▼05年
 会社法 自民、公明、民主、社民が賛成。日本共産党が反対
 持ち株会社と連結納税制度  会社分割制度  株式交換・移転制度と三角合併
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-07-30/ftp2006073025_01_0.html

共産党はサービス残業に反対。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-01-03/01_0101.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-05-17/04_01.html
418名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:44:08 ID:FdkHPu0D0
>>223 今時、プライバシーを確保しとかないと、犯罪に巻き込まれる。

今は人同士の心の交流なんざ、殆どないし、異常者も多いからな。

男女問わず、武装して1K風呂付アパートで暮らすのが今風。
419名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:44:12 ID:JN/nDqjI0
俺と収入同じ位じゃないか…
まあ、こういう生き方もあっていいと思うよ。
420名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:46:10 ID:b5vSacBw0
>>418
うち、1K風呂付アパートで、家賃4万5千円だぞ。
一応、東京都。。。
421名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:46:30 ID:TdNbUooQ0
しっかし、すげぇ時代になったもんだな。
職場に、住む家がない、ホームレスの同僚がいるのかよ・・・

マジで信じられない、 おまいらの周りにそんな奴いるか?
422名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:47:45 ID:0E3OErB30
>>421
いない。信じられない。

ホームレスの同僚・・・ありえない。
423名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:47:59 ID:b5vSacBw0
うちはみんなマンションとかアパートや一軒家住まいだけど、
連日、おうちに帰れない、ていう人が…
424名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:48:25 ID:6s6At2WX0
>心ない後輩は「おまえ、家なき子じゃん。あっち行け」とさげすむ。
こんな奴殺せば良いのに。
425名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:49:03 ID:B/nw+FjF0
手取り22万でギリギリの生活って
すげー無駄遣いしてんな
426名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:49:37 ID:hL95IEVD0
>>421
都内で風呂無し、共同トイレ、4畳半で3万円に住んでる同僚ならいる。
銭湯が終わってから帰る日が続くと臭いがやばい
427名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:51:44 ID:8uM/82+P0
つーか今時、携帯料金がかさむってどんな契約してるんだよ。
428名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:51:46 ID:YlpED8NM0
これ言われてる奴は、家があったとしても何かとイジメられるタイプだと思うぞ
429名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:52:06 ID:4zt3koAl0
手取り22万を半年つづけて今の状態ってんなら同情の余地は全く無いな。
普通に生活できるわ。
つうか、もっと給料もらってる人たちでもアパート暮らししてたらそんなに使わねーぞ。
430名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:52:10 ID:/AHlVPej0
>>424
そんな奴ばっかりの職場にしかいられないんだよ・・・
主な話題も飲む打つ買うだろうしな。
431名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:53:50 ID:h1O5BBKF0
一部上場でおれ自身は30になるけれど手取り22万もないぞ。
すごい額だなあ。
432岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/05/23(水) 22:54:42 ID:MDg3Qae20
空と君との間には今日も冷たい雨が降る。
君が笑ってくれるなら僕は悪にでもなる。
433名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:54:58 ID:/AHlVPej0
>>427
ホワイトプラン(笑)
434名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:55:18 ID:+bA8DGNrO
川崎なんざ6〜7万も出さなくても家を借りられます
格差は関係ありません
435名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:57:05 ID:1nOWa6PeO
月収15万円元フリーターの俺でも1ヶ月一万円生活続けて貯金で資格取ったりしたぞ。そんで今では正社員だぞ。
436名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:57:13 ID:b563mbuw0
>>1

金銭面ではなく生活力が無いだけの馬鹿なんだろうな
手取り10万円台で都内で普通に生活してるやつなんていくらでもいる。
437名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:57:58 ID:ejpT2666O
確かにコジキと変わらん
438名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:58:17 ID:yiMeGAZ30
日払い系の派遣会社を頼ってる会社で、工場や倉庫ならいるw
通勤に2時間位の指示とか平気でするからw

居住地→町田
集合地→北松戸
勤務地→守谷

各地はGoogleマップとかで調べて…
わかる人は、わらてw
439名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:04:31 ID:q5aRV/6u0
おいおい。俺は手取り20万のときに6.5万のアパートに住んで貯金も月3万はしてたぞ。
440名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:07:20 ID:FWMerfzs0
手取りしか見れない、ゆとりが増えたな
一日20時間働けば手取り30万も余裕だな
家も余裕で借りられる。一日3時間くらいしかいられないがな
441名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:08:45 ID:gbHvYZk90
こういう奴等は浮浪者予備軍
即刻ネットカフェから排除すべき
442名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:09:21 ID:ARJArOcc0
人間って生きてれば、何度かカネに苦労することはあるよな。
俺も大変な時は、昼は運送、夜は山崎パンで働いたりして、立て直したよ。
砂をかむような日々で、体も壊してたから尚更大変だった。
けど、ああいう経験は後で生きてきて、集中力が見に付くし。
すると、その後、仕事しても、楽にいい仕事ができる。
貧乏って、それだけが悪い経験じゃないんだよな。
つまり、あくまでも自力救済が最初にあってこそで、公的機関が助けるべきなんて、
そういう発想が先にあると、ダメ人間を作ってしまうだけ。
443名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:10:52 ID:WDZmgl0u0
>心ない後輩は「おまえ、家なき子じゃん。あっち行け」とさげすむ。
なんでこんな人が就職出来てるのに俺はまだ無い内定なんだろ…。
444名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:10:57 ID:QXhWZYJ40
日テレみれ
445名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:10:58 ID:TCSXKj4H0
>>440
はい二人組つくってー
446名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:11:09 ID:b5vSacBw0
サイフの中に50円しかなくて、冬の日にコンビニの前で泣きそうになったのは
懐かしい思い出だな…
肉まんすら買えず、家にかえってポットの湯で空腹を満たした、つーのは切なかったな…
447名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:12:01 ID:3qY9TXNFO
今テレビであってんなー
448名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:13:25 ID:bMp5m16X0
>>446
スーパーにいけばよかったのに
449名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:13:31 ID:cvUiefKp0
さて、またZEROでやってますよー。
450名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:14:55 ID:I01ayJAM0

★スクープ!社会の底辺田舎土人とうんこ こんなにある共通点★
・社会の寄生虫である
・すぐムキになる
・中身がないので言葉で自分を飾り立てて立派に見せようとする
・自己解決をすぐ諦め親や他者にすがる
・努力不足を認めずすぐ社会のせいにし、自らを社会の被害者だと信じて疑わない
・自己主張とわがままを履き違えている
・こんな田舎いつでも出て行ってやると言うが絶対出て行かない
・親や周囲の人間を不幸にするのが得意
・自分が攻撃されると他者に標的を逸らさせようとする
・都合の悪い話題になると話のすり替えを試みる
・自分の置かれた立場に鈍感である
・前頭葉が退化してるので自分で物事を判断できない
・コミュニケーション能力が低いのでどんな社会になってもオチコボレの域を脱せないことがわかっていない
・社会のオチコボレなのは本能的に感じているので、実は民主主義が嫌い
・人の目をやたら気にする
・人生上の過ちを過ちとして受け入れず次に生かそうとしない
・まともな恋愛をしたことがないので他者への思いやりに欠け自己中である
・厳しい現実を突きつけられると陰謀論を唱え、周囲の恐怖を煽ろうと試みる
・都会に出てこれなかった残りカスしかいないのでいつまでたっても幼稚で成長できない
・いずれ誰かが何とかしてくれると甘い期待を持つ
・自らの「責任」「負担」は忌避するが、他人にはそれを厳しく求める
・自己弁護のはずが、いつの間にか日本崩壊待望論になっている
・立場の危うさを指摘されると、相手を同類認定しその範疇に取り込もうとする
・自分の物と他人の物の区別ができない
・多様な価値観が理解できず自分の価値観が正しいと思い込んでる
451名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:16:08 ID:Y5BHoIbQ0
>>438

ちょwww
町田から守谷とか信じられん。
遠すぎ。
452名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:16:31 ID:zyGhlK0y0
こんな生活ができるのも今、景気がいいからだろ。

もっと状況良くなったらなんて考えてるのはただのアホだ。
453名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:16:44 ID:B4zSvQmw0
例で取り上げた奴が悪かったな。
家が無いって言うより金を有効に使う頭が無いってだけに見える。
454名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:18:36 ID:kOalZmKCO
家賃に5万以上払うのがもったいなくて許せないから物件探しに奔走した。
都心で1K48000円。
食費は1日900円まで。
友達一人もいないから交際費かからない。

車とパソコンと漫画なんかなくたって全然困らない。
図書館で読書して、漫画は本屋で立ち読みすればいい。
自転車とバスと地下鉄で移動は十分。

漫画読む暇あるなら携帯でにちゃんと英語のDSやる。

住居だけは確保しないと狂うよ。
455名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:19:11 ID:8K24zVF70
今晩のおかずはオニオンサラダです。

たまねぎ98円・コーン・148円、鳥の胸肉120円、きゅうり20円
386円です。

何食になるかな?
4食なら一食あたり96.5円です。

で、1はどんなものを食べているんだろう?

456名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:19:45 ID:TvlOVhIwO
テレビ見たけど仕事なかった日に職安で仕事探さないのは何で?

寮のある期間工で立て直せばいいのに

457名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:20:02 ID:26Njlnb30
手取り23マンで、部屋借りれないとかおかしいだろ。
おかしいというか、こいつ好きでネットカフェに住んでるよ。
458名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:20:36 ID:oWVB1KET0
というか体痛くならないか?風呂はないし、手足伸ばせないし・・・
459名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:20:50 ID:TCSXKj4H0
>>455
ネカフェの自販機で焼きおにぎりとか買ってんじゃね
460名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:21:47 ID:3CKvwGem0
地代は代わっても。
利用する側が肥えて、利用される側が貧乏になるという
図式は古今東西変わらないという事に気がつけよ(例外はあるけどね)。
461名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:22:18 ID:aof1oiVe0
>月々の手取りは22万〜23万円。

おれより10万も多くもらってる。
それなのになぜネットカフェ難民?
わけがわからん。
462名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:22:45 ID:+WMyMHDB0
俺も明日は株売った金が入金されるからいいけど、
昨日今日はギリギリで昨日はマックで夜過ごして、
今日は一応マン喫に居るけどメシ代残り100円で危なかった状態w
463名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:22:47 ID:FWMerfzs0
39歳で派遣。深夜労働12時間で手取り23万
家を借りても帰れない時もありそうだ
仮宿代+家賃その他だと、どうなるか不明だな
転職も絶望的だろう
464名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:24:46 ID:eCdLWHju0
きんもねっと アキバ店wwwwwwwwwww
こんなのあるのかwwwwゆかりwwwww
465名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:24:55 ID:KUG1SI6C0
もう死のうよ
それがいいよ
466名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:26:23 ID:PK0qGXib0
>月々の手取りは22万〜23万円。

難民じゃないだろ
こういう生活スタイルが好きなだけじゃないかよ
467名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:26:52 ID:QXhWZYJ40
日テレに出てた29歳大卒でネカフェに寝泊りしている女性、
居酒屋に派遣されたのに店員に「君はこの仕事無理だから」
て言われて一時間で返されてた。。。
どんなんやね。
468名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:26:56 ID:Z3tl2eJH0
>>462
種銭なんぼよ?
469名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:28:47 ID:kGiKleRF0
居酒屋まで派遣の時代か・・・

俺が派遣バイトやってた10年前は現場系ばっかだぞw
470名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:29:04 ID:yiMeGAZ30
>>451
こんなの、いくらでもいるってw
住→小岩
職→航空公園(所沢から1駅)

住→土気
職→青海

みんな、ネカフェ逝き…
471名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:29:22 ID:ci5rhvax0
ちょっwww
22万〜23万円って俺が川崎でアパート暮らししてた時より高収入じゃねーかwww
小田急沿線な上に駅から遠かったけど5万ちょいの1Kアパートで風呂もエアコンも付いてた。

切り詰めれば貯金だって出来るだろ。
472名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:29:41 ID:KUG1SI6C0
死ねば解決するよ
何事も
473名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:29:58 ID:XEKY+tLX0
>>467
アレすんごいウソ臭かったね。
携帯代払ってないので派遣先がなかなか仕事をまわしてくれない、
とかいいつつ、髪ちゃんと染めてたしw
携帯ないヤツには仕事まわさないかもだけど、
髪黒いやつでも仕事はまわって来るぞ?
474名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:30:42 ID:TCSXKj4H0
>>467
AD「じゃあ出来るだけ自然に冷めた感じでお願いします」
劇団員「おk」
475名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:30:53 ID:b5vSacBw0
>>448
スーパーが開いてりゃスーパーに行ったと思うけど、
そん時は真夜中だったからな…

その週に給料が振り込まれることがわかってたからがんばれた、つーのもあるんだけどね。
一回くらいは、貧乏生活経験もいいのかもしんない。
476名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:31:20 ID:VsuzF0yp0
テレビ局もネカフェ難民の取材対象を選別しないと
みんな「なんだ、この程度か」と思って同情しなくなるよ

日テレ、お前に言ってるんだよ!!
477名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:31:32 ID:ARJArOcc0
自炊ができないと、毎日、外食になるから出費も重なるんじゃねえの。
ビール一杯でも店なら500円だし、ちょっと外食が重なると一万円札なんて、どこかに消えちゃう。
22万貰っても貯金なんてできないだろうな。

家賃だけは確保しておかないと、こうなる。
478名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:31:40 ID:+WMyMHDB0
>>468
1000万。とりあえず今は仕事も株もやる気なくなったから旅にでて、
株は放置してキャバ回りしながら放浪中。
でも、ここ3日久々に暇つぶしにちょろっとデイトレしてほんの2,3万だけ浮いたとかそんな程度w
479名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:31:46 ID:GFFHf7Wt0
6〜7万あれば6畳ワンルームぐらい借りられるだろ。
俺なら月14万もあれば暮らせるよ。
月22万も収入があるなら、8万は貯金に回せるので半年もすれば
PCも電化製品も一通り揃えられるな。
480名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:32:56 ID:KUG1SI6C0
本当なら日本なんて
全国民が働かずに遊んで暮らしていけるだけの
たくわえがあったんだよ
それを公務員や土建屋や銀行が全部自分たちの懐に入れたから
国民は今でも生活が苦しいんだ
もう死のうよ
481名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:33:13 ID:FWMerfzs0
何で22万にそんなに嫉妬している奴が多いのだろうか
時給は底辺クラスなのに
482名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:33:13 ID:EN8vFx440
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \
  |     (__人__)    |     Le travail qui met aujourd'hui le pissenlit sur le sashimi commence
  \     ` ⌒´     /
483名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:33:15 ID:DTJ5HFPj0
>>478
2chなので真偽は兎も角
なんか時代劇の旅人みたいぞ  ご隠居!
484名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:33:18 ID:GOH16hld0
家なき子はセンスありすぎw
485名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:33:19 ID:kyYojFAh0
同情するならうちをくれ!
486名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:33:33 ID:klRVucXi0
22万〜23万円て裕福だろ
487名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:33:37 ID:Z3tl2eJH0
>>478
一千万あったらもっといいまわし方できるだろうに・・・
488名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:34:10 ID:bMp5m16X0
>>480
経済学勉強しないか
489名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:34:13 ID:V/8h8RmJ0
1日に4箱するヘビースモーカーの俺でも月20万で生活出来てるんだが……
このおっさん無駄使いのしすぎなんじゃ?
490名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:35:13 ID:nFzlSK8MO
最近、報道されるネットカフェ難民の姿が、
あまりにマヌケで、
単なるグータラにしか見えないからって、
必死に『捏造』とか言う奴いるけど、
ネットカフェに居座る奴なんて、アレぐらいアフォで無能だろw
491名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:35:38 ID:tQnW5qGk0
でだ、こういう連中ってさ、一体どこにいるの?

自分が仕事してる業界でも派遣とかはいるけど、
日払いとか「フィクション」でしかないし、
ましてや住む部屋さえないって……

昔ながらの「浮浪者」の若年層の話でしかないだろ、こんなの。
492名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:36:15 ID:KUG1SI6C0
どんなにがんばっても
今よりよくなることはないよ
貧乏人ががんばればがんばるほど
金持ちがゆたかになっていくシステム
死んでしまおうよ
493名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:36:23 ID:Vsr0GRCB0
月々の手取りが22-23万なら川崎なんかじゃ余裕でアパート借りられるじゃん
494名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:36:49 ID:J+sYD/ojO
どう考えても金の使い方が下手なだけにしか見えないのだが…
独身なら23万貰ってりゃ貯金して普通に生活出来るはずなんだが…
495名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:36:52 ID:P/F3ows90
締めるとこ締めれば月10万でやってけるだろうに。
ショップ99があれば食費1万も夢じゃない。
496名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:37:43 ID:dCaWBR5oO
俺、昨年3ヶ月程無職だったが、月50万以上になったぞ。
平日昼間はWEB製作&の開発のバイト、夜は24時間スーパーで働き、
土日は引越屋でバイト、
>>1 の様な奴等はよっぽど役立たずなんだろうなと思うよw
497名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:37:59 ID:TCSXKj4H0
むしろ住所不定だから未来永劫正規雇用なんて無理だろ。
で、「このままのつもりはない」とか馬鹿かコイツw
498名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:38:06 ID:XEKY+tLX0
>>490
まあそうかも知れないけれど、
TVのネットカフェ難民への視点が優し過ぎだから、、、、
499名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:38:10 ID:tQnW5qGk0
>>495
ホラ、よく言うじゃない。

馬鹿で貧乏人ほど、
金の使い方が下手。
何をするにも面倒臭がるし。
500名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:38:18 ID:pPqfOf6t0
お前ら貧乏自慢というか節約自慢好きだなw
501名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:38:29 ID:Fyx3eqhy0
田舎に帰れよ
502名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:38:35 ID:Vsr0GRCB0
>家賃が高い川崎
ホームレスのメッカと呼ばれる川崎の家賃が高いなんて聞いたことがない
503名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:38:39 ID:yiMeGAZ30
>>491
前も後ろも何にもつかない
【グッドウィル】
504名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:38:52 ID:xSeXTG5KO
俺のIDにセックス
505名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:39:55 ID:iIDjhvdU0
俺も飲みに行く時はネット難民w
午前4時まで飲んで始発まで仮眠するにはもってこい。
506名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:40:10 ID:f/+tf8kB0
手取り23万ってどこのブルジョアだよ
507名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:40:43 ID:+WMyMHDB0
>>495
放浪生活してみてわかったけどショップ99いいね。
しかも深夜だとおにぎり他半額の50円とかでなおいいw

あとはスーパーとかの終わり直前の叩き売りとかもいい。
こないだ普通に買ったら1個2〜300円するチキンが、
叩き売りで袋一杯で300円とかで売ってて個数としては30個ぐらいそれでゲット。
食いきれなかったけど、さすがに放浪中に食中毒になるのは怖くて処分したぐらい(´д`)

あと、バナナと食パンは値段と質量的に割がいいと初めて知った。
508名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:40:44 ID:cOzxpaBL0
年収一千万の毎日新聞記者が、この国の格差を語る不思議
509名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:40:52 ID:XOCOu/od0
>>1

×「おまえ、家なき子じゃん。 あっち行け」
○「おまえ、ホームレスじゃん。 あっち行け」
510名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:40:55 ID:bMp5m16X0
必要十分なだけの幸せを買って、それで余った金を後の幸せのためにためるのがいい人生だ
金をためるために不幸になってりゃ世話ないよ
511名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:41:04 ID:VsuzF0yp0
テレビでグータラなネカフェ難民を放送して
キャスターが無責任に、国や自治体が税金で助けろなんて言うから
真面目な視聴者ほどネカフェ難民たちに激怒するという
最悪のスパイラルになってるな
512名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:41:16 ID:HLbGDRB80
余った金何に使ってるの?
結局体力も遊ぶ余裕もある香具師じゃんか
好きでホームレスしてるんだからほっとけばいいのに

>>503
あと20分がんばれ
513名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:41:26 ID:KUG1SI6C0
いつまでもハケンなんかしてるから
企業になめられて
いいようにこき使われんだよ
働いて搾取され
スズメの涙の給料から税金取られ
消費者として搾取され
2重にも3重にもだまされてるのに
金持ちや役人のためにがんばることなんかないよ
好きなことに金使い切って死のうよ
514名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:42:28 ID:dInWAodh0
>心ない後輩は「おまえ、家なき子じゃん。あっち行け」とさげすむ。

こ、後輩!?何そのシチュエーション・・想像できん
515名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:42:57 ID:kGiKleRF0
>>496
体育会系の気合や努力ネタはいらないからw
病弱な貧乏人もいるんだぜ
516名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:43:05 ID:ARJArOcc0
>>490
ネットカフェ難民を見たことないけど。
温泉あるだろ、最近よくある施設の。
ああいうとこにはいるよ。
いつもいるんだってよ、同じ顔の人が。
係りの人が言ってた。
517名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:43:19 ID:iIDjhvdU0
>>513
金が無くて死にそうになっている奴はどうするんだよw
518名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:43:53 ID:X9+bLWjE0
どう考えても、取材する人を間違えてると思います。
519名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:44:28 ID:tQnW5qGk0
すごく基本的な事なんだが、
こういう派遣会社に登録してるのは、
「本人の意思」なんだよな。
無理やり登録させられているわけじゃない。

自ら選んだ生き方が、あまりに過酷だからと
他人のせいにするばかりか、
人が納めた税金で世話しろって主張はどうなのよ?
520名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:45:12 ID:+WMyMHDB0
>>505
俺も元々はそれなんだよなw
リーマン時代も毎晩飲んでたから家に帰るのは週末ぐらいで、
大体、歌舞伎町のマン喫に泊まってたから自分的には違和感がない。

>>511
最近ちらっとテレビで見たけど、マン喫に泊まれる奴はともかく、
それ以下のマックで毎晩を過ごすしかない人はさすがにアレかと思った。
521名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:45:23 ID:vE2xKVR8O
社宅,寮ついてるとこに何故行かないのか
522名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:45:47 ID:FWMerfzs0
ここでも、この程度の認識だな
見た目に惑わされ中身が見えない
手取り額しか見えない者たちばかり
1日12時間も深夜に働いて、これしか貰っていないのが不思議なくらいだ
週3日労働か?
523名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:45:54 ID:xMmrH9UD0
月22万か。
私の一食分の食費にもならんな。
524名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:47:27 ID:KUG1SI6C0
>>517
死ねば解決します
525名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:47:56 ID:tQnW5qGk0
>>521
何の取り得も気力も無い奴ほど、
「自分のわがまま」優先させるから。

そもそもまともに他人とコミュニケーションとれないんでしょ、
ああいう連中って。
親友人知人にさえ愛想付かされている。
526名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:48:24 ID:JpyWIWFO0
月22万は正直なところ普通に生活きつくね?
手取りの半分がマンションの管理費にとられちまうやん
527名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:48:43 ID:RrRNuM+M0
2500円出したらカプセルホテルに泊まれるんだが・・・
528名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:49:01 ID:NNiJkKx40
月15万以内で川崎で生活している自分はどうしたら・・・

ゴミ捨て放題のアパートもあるのに。
529名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:49:04 ID:RlmU4wcB0
6-7万もあったら充分アパートに住めるじゃないか。川崎なんて住まなくても・・・。
530名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:49:05 ID:dFMGmmPl0
チャネラーはこの系の話題はスルーしたほうがいいよ。
利用されているのを感じる。
531名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:49:14 ID:r3dxbozq0
のちのBである。
532名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:49:22 ID:+WMyMHDB0
>>516
ああ、それも俺やってるわw
スーパー銭湯の待合室っていうか、メシも出してる座敷みたいな所。
別にメシ頼まないでも銭湯に入らないでも、夜2時まで居れるから便利w
金が足りない昨日はそこで横になって寝た後、マックに移動して、
100円Sドリンクで朝まで寝たわ。
ただ、俺みたいな奴が他に居そうかというと俺が逝った場所では微妙。

何しろ、夜はさすがに公園ってのはきつい。
結構お巡りさんも廻ってるしさすがに職質だけはくらいたくないし。。。
533名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:49:30 ID:ci5rhvax0
>>519
いや最初はそうでも、やってるうちに金銭面やストレスで
抜け出せなくなってしまう人は確かに居る。

だが>>1は明らかに違う。こいつはいつでも抜け出せる。
534名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:49:45 ID:3QCrysuAO
金の使い方が下手すぎるだろ。家賃六万、光熱費一万、食費三万、趣味で使う金 五万だとしても五万以上も貯金できるわけだが。
同情する価値もないな。
535名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:50:00 ID:kGiKleRF0
>>519
オマエは仕事見つかるまで繋ぎせんの?
536名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:50:37 ID:yiMeGAZ30
>>512
d
でも、何かと勘違いされてる?
好きでホムレス→意外と高齢(パチ、ウマ、バクチ)
逝き型下手→意外と若年(なんか知らんが金がない)

こんな感じダヨw日払い派遣のネカフェ系な
537名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:50:39 ID:E/lK+yV40
つーか、マスコミが格差社会キャンペーンの為に稀な自称を大きく報道してるだけ。
538名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:50:46 ID:tQnW5qGk0
>>522
今のフリーター・派遣って
「週5日働く」とかを異様に嫌がるらしい。

1日働く→金貰う→それ使い果たすまで働かない
ってループ。
539名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:51:05 ID:TCSXKj4H0
>>522
履歴書に書ける住所確定させてから言えw
540名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:51:56 ID:Tl9+1r7o0
> 月々の手取りは22万〜23万円。

ホントかよ!?

俺の知り合いは30代正社員(独身)で朝早くから夜遅くまで必死に働いて手取り18万円だぞ。
休みは月に4日だけ。サービス残業当たり前。
541名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:52:04 ID:FECfyoiU0
俺、手取り15万だけど、普通にアパートの部屋借り1人住まいしてるぞ。
借金もない。貯金もないけど。
てか、上でも書かれてるけど、6〜7万あったら、部屋借りられるだろ…。
アホですか、この人は。
542名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:52:52 ID:Hie1n25gO
このオサーンは絶対、ソプか競馬に注ぎ込んでいると思われ

学生の時、都内でも仕送りとバイトあわせて13マソぐらいでアパート借りて十分暮らせたぞ
しかし、そんな普通の感覚を持ち合わせてないこの記者の方が問題だなぁ
543名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:53:04 ID:tQnW5qGk0
>>535
転職した経験はあるけど、
「次の仕事が見つかるまで」前の仕事は辞めなかったし。

まあ正確には、前の会社辞めた翌日から次の会社に行くってコース。

…いや、これが当たり前だと思ってるんだが、俺。
544名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:54:12 ID:CgEV4HGA0
当店では、ついに店内でのトイレ使用が不許可となりました。
これも、マック難民の皆様が、日々、お身体やお洗濯物をトイレで洗って下さったお陰です。
ホントな。
マジで働けよ、お前ら。
545名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:55:13 ID:uP+2tUuA0
十分稼いでる>>1みたいな例はともかく
テレビで紹介されてる底辺の生活してるネカフェ難民って、派遣会社に任せきりでアルバイトすら自分で探す努力してないのが問題なんじゃなかろうか
546名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:55:42 ID:y8s0bg8e0
22万じゃ普通の生活できるわけねー
と高給取りの毎日記者が自己満足の
ために書いた記事ですね
547名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:56:19 ID:HLbGDRB80
格差ってw
目くそ鼻くそやんか
548名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:56:23 ID:FWMerfzs0
明らかに扇動されているな
派遣でいつまでも収入が一定なはず無いだろう
手取り22万で余裕だろっていう風に扇動されていて
何かを隠そうとしている
549名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:56:48 ID:emO3TdAU0
車を買って車内泊すれば年間家賃は
車税、車保、車検、ガソリン、オイル、などで平均月三万程度
 病気になりそうだが
550名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:57:15 ID:QADBDAY20
22万貰っててネカフェ難民とか理解しがたいよなあ
記事には書かれてない事実でもあんのかね
551名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:57:30 ID:3+bANzW/0
>>543
え。
むしろそれ以外の選択肢を選ぶやつがいるのか?
552名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:57:42 ID:R5QlHVJsO
なんかケンカ売られてるみたいwww
手取22万だっけ?これがもし正社員で税金その他で引かれても17万は手元に残る
一人暮らしなら余裕だろ
553名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:58:01 ID:DTJ5HFPj0
>>549
デリカみたいな家族用大型ならゆったり寝れるんじゃね?
554名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:58:12 ID:ABF0XU8E0
>>549
ついでに排ガス引き込んだらもれなく死ねるぞ
555名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:59:02 ID:/AHlVPej0
夕張の公務員が「手取りからさらにローンを支払った後」に17万しか残らないとか言ってたなw
556名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:59:14 ID:HLbGDRB80
>>536
ごめん>>512>>504(IDがSEX)に向けてのがんばれだったんだけど
おまいさんもがんばってくれ
557名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:59:36 ID:tQnW5qGk0
>>545
それが派遣会社が急成長した理由の一つでもあるそうで。

連中、自分でネット・雑誌で仕事探す、
応募してる会社に電話かける事さえ面倒臭がるんだと。
※知人の求人誌編集者より聞いた話。
今じゃフリーペーパーより薄っぺらい総合求人誌w

派遣なら「1度登録しておけば」
遊んでればいいんだからって理由。
558名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:00:01 ID:+kTtf2Jd0
これは貧乏な人ではないな

こいつが10億くらい持ってたら、毎日ホテル暮らしになるだけだ
559名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:00:44 ID:9CSuNX0r0
>>548
お前本人じゃね?
560名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:00:47 ID:wgUmjmXi0
>>551
なんか、そうじゃない人もいるみたいよ。
自分の周囲にはおらんけどね。
561名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:01:26 ID:WhFVvNvl0
>>548
ただ、派遣内格差も現実にあって
ねらーのキツイ意見も、あながち間違ってないw
焦点をドコにあてるかで、どうとでも転がる話題

>>1はブルジョアでFA
562名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:02:31 ID:ZtDXOKyB0
月22万円も貰えたら、憧れの電子レンジが買える・・・
563名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:02:34 ID:b0ENr1TB0
この記事を時給1000円未満(推定)で
ネットカフェ暮らしの男と書いたら
ここの反応もかなり違っただろう
まだマスコミに太刀打ちできるほどの能力は無いな
564名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:03:00 ID:t3EHIDOL0
寮付きの派遣仕事なんていくらでもあると思うけどな。
ぶっちゃけそんなに安くはないが、敷金礼金みたいな初期費用が要らない分
利用価値は十分ある。

んで雇用が不安定って、半年も働けば失業保険もらえるんだし、
急に辞めさせらたら会社都合になって職安行って即次の仕事決めれば祝い金もらえるべ。
満期完了でそのまま次の契約無しだったら大人しく別の派遣仕事探せばよい。
そうこうしてるうちにがんばって貯金すればどんな底辺からでもせめてアパート借りるくらいまでには
這い上がれるだろうに。

格差っつうか正社員登用が厳しい現在だとは認識するけど、>>1の生き様はあまりにお粗末。
565名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:03:06 ID:9CSuNX0r0
>>562
電子レンジなんざ中古で5千円切るだろw
566名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:03:10 ID:wgUmjmXi0
>>562
レンジなんか、2万も出せば結構いいの買えるじゃん……
567名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:03:37 ID:EMvL54X00
>>558
その指摘が多分正しい
568名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:03:40 ID:wZMPUh7g0
特定地域で特定団体に入れば、家賃は実質タダで公務員にもなれたりする。
569名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:03:49 ID:sJIHNFbi0
> 月々の手取りは22万〜23万円
> 月々の手取りは22万〜23万円

俺より貰っている件orz
570名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:03:50 ID:k9qWnZDQ0
>>562
中古ならそこら辺に転がってるんじゃないのか?
「いらない物譲ります」的な掲示板とか
571名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:05:38 ID:ZtDXOKyB0
>>565-566
月12万で暮らしてる私には大金なのです……
572名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:05:40 ID:XtEd14B/0
>>563
それはそれで努力不足とか実家帰れで責める工作員いるぜ
573名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:05:46 ID:Td+2T/Bk0
>>551
有給の消化
派遣でも雇用保険に入れば(給料の5%
半年くらいでもらえるはず
574名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:05:51 ID:RG/tPz4c0
母親の養護施設代にすこし振り込んでるんじゃないのか?
575名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:05:55 ID:9CSuNX0r0
>>563
くどいな。
自給800円のコンビニバイトで自立してる奴なんてその辺にゴロゴロいるわ。
576名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:06:16 ID:BMwX9j0t0
577名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:06:21 ID:lwoOsenH0
日雇い派遣をやっている奴は、明らかに自分で自分の首を絞めているし
怪しげな雇用形態を助長し悪徳を肥えさせているんだから、反社会的行為ですらあるんだよな。

せめて、なんとかしてコンビニや新聞配達、警備員あたりのバイトにでも鞍替えしないと。
とりあえず貧乏なりに、規則正しい人間らしい生活は出来る。
578名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:06:45 ID:lT6/+OEn0
来月あたりには月収30万のネカフェ難民が登場します
579名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:08:09 ID:wgUmjmXi0
余りおおっぴらに報道してないけど、
こういう連中って、大抵借金持ちなんでしょ?

>>578
いや、去年末あたりから、やたらとメディアに登場する
「月収30万のホームレス」が既にいるw
580名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:08:19 ID:hVhnA8tT0
>ネットカフェでの「住居費」は1日あたり約2500円で、月々6万〜7万円。
7万もかかるのなら、そこそこの部屋借りられないもんかな?
派遣で将来不安定とはいえ月々手取り22〜3万だから、ネカフェより遥かにいいと思うのだが。
>決められた曜日のゴミ捨てもないし、
要するにこれが本音かな?生活の細々したのがめんどくさくて嫌、と。
581名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:08:37 ID:ZtDXOKyB0
月22万円も貰えたら、冷蔵庫も買い換える……
後、洗濯機とHD付きDVDプレイヤーも……
582名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:09:05 ID:UdsQV+tz0
毎日の記者様にとって22万は鼻紙にも
ならないって思ってるんだろうな。
583名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:09:25 ID:ePD40S3N0
>1
>「住居費」は1日あたり約2500円で、月々6万〜7万円。
>家財道具を預けておくレンタルスペースも月1万2000円

俺が家賃月6万円で暮らしている件について
584名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:09:35 ID:9CSuNX0r0
>>571
光熱費浮くから安いのかってヤカン捨てろw
585名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:10:23 ID:WhFVvNvl0
>>577
警備員は…鞍替えにならんw

>>578
存在は、してんだけどねw
586名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:10:24 ID:wgUmjmXi0
>>577
その「毎日決まった時間に出勤する」とかを
異様に面倒臭がるんだってよ。

俺は縛られたくない! んだそうな。
587名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:10:50 ID:b0ENr1TB0
>>575
記事の奴も時給は同じようなものだろう
実際家も借りられるはず
だが派遣という立場だとあちこちに移動するから
家が邪魔になるのも事実。これは人の安易な売買による弊害
588名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:10:55 ID:5RpEagr50
この手の人達に定職とか寮のある会社を紹介しても、何かといい訳を作ってすぐに辞めてしまうと思うよ。
589名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:10:57 ID:yMY9wNK10
>月々の手取りは22万〜23万円。

これは同情できない。
590名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:11:22 ID:5t0lGc+g0
サラ金とか金融機関が「敷金礼金専用ローン」とか設定して、カネ貸したら、どうだろ。
イケルんではなかろか。
30万とかの貸し出しになるわけだし、敷金は担保に取れるし、働く気があるだろ。
勤務先は問わず、大家に直に払い込むシステム。

「敷金礼金ローン」でググっても、4件しかヒットしないから、世の中にないだろ。
ニュービジネス。
サラ金屋は企画にして出してみ。
大儲けで出世するよ。
591名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:11:24 ID:Efq2OkcU0
1年250日勤務×1日10時間勤務
年収500万=時給2000円
592名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:11:40 ID:gHWpIrM8O
冷蔵庫ってさ、一人暮らしなら5ドアなんて必要ないよね。
むしろ電気代の無駄遣い。
3ドアが普通。
593名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:11:41 ID:bPxNZJmw0
>>549
http://kcamp.gozaru.jp/syasyu/index.html
コレなら十分だろう。
594名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:12:08 ID:emJo59Cy0
空と君との間には〜♪
595名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:12:38 ID:Td+2T/Bk0
つか労働者の権利を知らん香具師多すぎ
俺なんて取る気もないのにハロワ出してるブラック企業に採用されて
すぐ会社をくびになったけど
内容証明送って実労14日で1カ月分の予告手当てもろたで
596名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:12:49 ID:U3DUqqxY0
結局、ネカフェ難民ってめんどくさがりすぎなんだよな
どれだけ金があろうがチャンスがあろうが、本人にその気がないんだからどうしようもない
どう助けろと言うんだろう
どうせ政府が住居や職業訓練の場を用意したって、引っ張って連れて行かないかぎり自分から応募しようとはしないだろ
597名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:12:53 ID:LUUTZb/90
俺の手取りなんてたかだか17万
飛びてえ
598名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:13:10 ID:wgUmjmXi0
>>592
コンビニか自販機のそばに住んでりゃ、冷蔵庫も不要です。
599名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:13:19 ID:ePD40S3N0
>586
ホームレスが収容施設を嫌う理由としてよく「自由がない」とか言ってるが
何の事はない、朝食の時間が決まっていて、その時間に起こされるのがイヤなのだ
600名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:13:46 ID:zAcZplJk0
東京23区内家賃¥86000
妻子あり
子供私立幼稚園

正社員 残業ない暇な時期は手取り¥220000なんていかない
601名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:13:56 ID:k9qWnZDQ0
>>571とか>>597って、税金・年金・健康保険など諸費用諸々払った後の手取りがその金額ってことだよね?
602名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:13:58 ID:XtEd14B/0
この時間にレスする奴は昼間とかのログチェックしないのね
603名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:14:00 ID:6Bz8cxoD0
>>590
30万持っていきなり飛ばれたら負けじゃん。
604名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:14:24 ID:7UBNl30d0
>>592
ドア数が少ない方が電気代の無駄遣いなんだけどな
605名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:14:30 ID:9CSuNX0r0
>>587
無茶な移動を強いられるのはモバイト系のだろ。
レギュラー方の派遣は住所を配慮して1ヶ月〜半年単位で固定してくれる。
この記事の男の仕事は明らかにレギュラータイプ。
あちこち無茶な飛ばされ方してるとか有り得んと断言する。
606名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:14:34 ID:SsenHr5c0
ネットカフェ難民=ホームレス
ネットカフェ難民=ホームレス
ネットカフェ難民=ホームレス
ネットカフェ難民=ホームレス
ネットカフェ難民=ホームレス
ネットカフェ難民=ホームレス
ネットカフェ難民=ホームレス
ネットカフェ難民=ホームレス
ネットカフェ難民=ホームレス
ネットカフェ難民=ホームレス
ネットカフェ難民=ホームレス
ネットカフェ難民=ホームレス
ネットカフェ難民=ホームレス
ネットカフェ難民=ホームレス
ネットカフェ難民=ホームレス
ネットカフェ難民=ホームレス
ネットカフェ難民=ホームレス
607名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:15:13 ID:v7IgcXUj0

ネットカフェ難民って、格差の問題でなく、
知的障害者の問題じゃないの?
608名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:15:28 ID:Cm2Snnyw0
川崎なら新百合あたりに行けば3万円台で借りられる部屋が山ほどあるぞ
609名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:15:52 ID:14KS1moy0
賞味な話、派遣で登録してる奴って、「連絡きたら働く」「金があると働かない」とかマジでいるからね。
なんというか、なるべくしてなった奴。
なんか努力はしないけど、世間は恨むみたいな。
違う奴も多分いるんだろうけどさ。

でも1はおかしいww
610名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:16:17 ID:/ncrs2Jh0
>>606
そうはっきりと言わないで「家なき子」でいいじゃん
611名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:16:28 ID:LUUTZb/90
>>601
会社に差っ引かれて残ったものです
労働組合のあるようなところを選ぼうみんな
612名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:16:31 ID:lT6/+OEn0
この新聞記事のせいで
月支給額22万以下の労働者全員がネカフェ難民の敵となった
613名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:16:42 ID:Q8VWQwVm0
東京だったら、飲食業とかのアルバイト求人腐るほどあると思うのだが・・。
あの手の仕事は低賃金、重労働だから人もこないだろうし、住所がなくても
事情を話せば採用してもらえないかな?住み込みのその手のバイトないかな?

てか給料手取り19万の人間だが家賃6万8千円のアパート借りてるよ。
保証人と最初に支払う金額が大きいことがやっぱネックなのかな?
保証人要らない、安いアパートとか有りそうな気がするんだけどなぁ・・。

派遣の仕事が、すぐ首を切られて安定してないというのは同意。
派遣社員をしていた時代に半年で契約終了一ヶ月前にいきなり首を
切られた時は、私もホームレスになるかもしれないと思ったよ。
毎日ハロワに通って何とか次の仕事を見つけられたからよかったけど
一歩間違えたらと思うと、この番組に出ている人を怠け者と叩く気には
なれない・・・。
614名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:16:49 ID:tomZ/W7V0
このおっさんは好きでこの生活してんだから憂える必要ないだろ。
むしろ進化した現代社会の中で実験的に生きる貴重なサンプルだと思う。
615名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:16:55 ID:5t0lGc+g0
>>603
だから、本人にカネ渡さず、大家に直に払い込むんだよ。
仲介手数料も不動産屋に。
本人は金を受け取らないから、その気がなければ、申し込まないだろ。
616名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:16:56 ID:wgUmjmXi0
>>596
ホームレスと一緒で、
施設でもあれが嫌だこれが嫌だ、もっと自由にさせろってしか
言わない予感。

まず優先するのが
「自分の好き勝手に出来て、人からあれしろこれしろって言われない事」

まあ、所詮そういう奴らなんだと思ったほうがいいよね。
617名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:18:39 ID:EMvL54X00
>>610
いや、むしら「面倒臭がり屋」あたり
618名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:18:52 ID:b0ENr1TB0
>>605
こいつは深夜労働だろうし
1日12時間労働で朝あがり
22万なんて最大瞬間風速みたいなものだろう
8時間あがりになったら終電後、家に帰りたくも無いだろう
この年齢で、この程度の仕事をやっているのを見ると選べるほど仕事は無い
619名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:19:37 ID:eTReiT4C0
スレタイみて、ネットカフェの中で定宿派が仮宿派から蔑まれて目くそ鼻くそ状態なのかと思った。
620名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:20:19 ID:wgUmjmXi0
ああいう人たちがよく言う
「こんな仕事しかない」 ってのは間違いだよね。

正確には
「こんな仕事しか出来ない」人達。
621名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:21:22 ID:8fUmUeGO0
ようするに会社勤めしたくないだけか。
622名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:21:44 ID:tomZ/W7V0
このおっさんを必死に叩いてるやつは何様なんだ?
誰にも迷惑かけてないんだしほっといてやれよ。
会社に通勤して月に20万以上稼いでるんだからニートや引きこもりより全然、健常者じゃん。
623名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:21:55 ID:6Bz8cxoD0
>>615
「敷金礼金を肩代わりするから分割で払ってね」ってタイプか。
前家賃が払えて、毎回こつこつローンを返していこうというやつは申し込むかもな。

でも、1回も返さない奴にいきなり飛ばれたら礼金分は丸々損だろ。敷金分は回収できるだろうけど。
624名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:22:05 ID:ePD40S3N0
>613
ウィークリーマンションやマンスリーマンションなら敷金礼金はいらない
冷蔵庫やエアコン、テレビもあるし
収入がないなら無理だが、22〜23万もあれば十分暮らせるよね
625名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:22:46 ID:Td+2T/Bk0
つうか>>1の会話って普通に低レベルじゃないか?
格差って言うほどのものなのか?
626名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:23:57 ID:421WX3aq0
手取り18万なのにマンション住んでるがw
22-3万あるんなら余裕だろ。
627名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:24:19 ID:XBonwezd0
要はは放っといたらええねん。それなりに楽しく暮らしてんねやろ。
自分から「差別される方」を選んでるんやから。そのうち思い知るって。
やいのやいの騒ぎ過ぎ。
628名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:24:19 ID:doe8KKTe0
なんという家なき子・・・。
629名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:24:26 ID:WhFVvNvl0
>>615
首都圏だとアプラス絡みで数年前からあったけど
今は知らんが…
630名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:24:49 ID:7UBNl30d0
しかし、定住所は無い、保証人もいないのに
ソコソコ稼げちゃってるんだもんな
良い時代なんだか悪い時代なんだか判らんね
631名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:24:56 ID:HQpVexfXO
ボラバイトはどうだ?
住み込みだし飯付きだし
632 ◆U2PL4Eu0f. :2007/05/24(木) 00:25:25 ID:7Se3NtCA0
ネットカフェ難民じゃなくてネットカフェ遊牧民じゃん。
案外近未来にはこういう暮らし方もひとつのライフスタイルとして認められるかもしれない。
633名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:25:26 ID:hkd6PoI20
風呂なしアパートでスポクラの深夜会員がいいんじゃね?
634名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:25:30 ID:QT2Vfayt0
家なき子って、「道場するからカネをくれ」ってのだったっけ?
635名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:25:37 ID:9CSuNX0r0
>>618
家に帰るのもめんどくさいとかそいつの勝手だろw
その辺のグータラ加減まで社会のせいみたいに言うなよ。
住所不定になった挙句に選んだ仕事が水物登録派遣で
「俺、資格取るから」が口癖の奴なんか誰もバイト以上の身分で雇わねー、っつうか雇いたくねー。
636名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:26:08 ID:5t0lGc+g0
>>623
ローンだから、当然、分割。
で、どーせ、30万を10回とかで返せるわけないから、36回とかの長期になるだろ。
すると、金利が稼げるし。
ネットカフェで生活してる奴はなんとか抜け出たいと思ってるから必死で働くよ。
つまり、不良債権になる確率より、優良債権になる確率の方が高いし。
仮に、飛ぶケースが出てきても、カバーできる。
サラ金って悪のイメージも払拭できるだろ。
宣伝費だ。
637名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:26:35 ID:eTReiT4C0
>>613
いやだからそういう状況に陥るまでをひっくるめて怠け者だってことだろ。
今まで何もしてないから、手に職もなく、学もなく、適応能力もない。
だから仕事に就けないわけであって、それを切羽詰って慌てて職探しして
見つからないからって「努力してる」とか言われても説得力ないわな。
638名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:26:40 ID:AvtRSksi0
>>622
実際、大して困ってもいないのにこういう記事に扱われてしまうと
反動で本当に困っている人まで叩かれてしまう。
その日暮らしで汲々な人には迷惑だと思うよ。
639名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:26:56 ID:EJBfsnMN0
要するに頭が悪いんだな
640名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:27:12 ID:UmKNW8Gv0
>>633
屋内に風呂がないと雨がないときツラい。

部屋狭くていいから大浴場つきのでかい下宿屋とかないかなあ。
641名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:27:20 ID:jB3g6I240
家族向け安アパートをルームシェアすれば良くない?
4人集まれば1/4のコストで済むだろ
642名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:27:36 ID:UmKNW8Gv0
>>640
雨がないとき→雨のとき。
643名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:27:57 ID:Mwlf3fE90
>「でも、好きな時に泊まれるのがいい。決められた曜日のゴミ捨てもないし、飲み物はタダ。雑誌や
 漫画だけでなく、パソコンも使いたい放題だし」

これで月に7〜8万使ってなにが>川崎の男性のように、生活費を 切りつめるために
だよ?
644名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:28:41 ID:wgUmjmXi0
>>641
こういう人たちに限って
個人のプライバシーだの
他人の干渉だのを酷く嫌うから、
はなから選択肢に入ってないよ。

何が何でも東京にいたいとかってのもあるしね。
645名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:29:25 ID:Gl7zQh000
>>598
夏はやっぱり冷蔵庫があるほうがいいよ。
熱くて氷やアイスを買ったらそのほうが金かかる。
冷蔵庫の電気代も安いのは年間で5000円。1ヶ月で400円の計算(実際にはそれよりはかかるだろうけど)
いらなければ冬は消しておけばいいし。

夏、氷やアイスを1日1回かえば100円→1ヶ月で3000円はかかる。
しかも、冷蔵庫がないので、アイスを安くまとめ買いすることが出来ず
買ったらすぐ食べてしまわないといけない。これが結構不便。
646名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:29:37 ID:Td+2T/Bk0
あのさー会社や上司や社会で割りを食うなら格差だけど
>>1は派遣同士の会話であって格差じゃないと思う
647名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:29:40 ID:QbVhc7Km0
えーと、17万で、
年金、健康保険、フロ付部屋、ネット、食費出しても
多少貯金できます。昔自分はそうしてた。
648名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:30:13 ID:CzYv2aF3O
そら〜と君との〜あいだ〜には今日〜も冷たい雨が降る、キミ〜が笑ってくれ〜るなら、ボクは悪にでもなる〜
649名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:30:18 ID:JGs/GCHf0
私のおじさんの場合

配送業者:車で事故りそうになったんや、死ぬかと思った→二週間で退社
路上警備:暑くてたまらん。こんなん続けたら日射病になってまう→10日で退社
自動車修理工:年下の奴に偉そうに言われた→1日で退社

そして今日もビール片手に政治が悪い、格差社会が悪いとのたまってます。
650名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:30:18 ID:dMpDYWnBO
格差の問題というより、単にだらし無いだけじゃね?これ
651名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:30:54 ID:AvtRSksi0
>>646
まあそうだね。
自分の下を見て安心する、まさしく差別構造だな。
652名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:31:12 ID:jB3g6I240
>644
ネトカフェで暮らす時点でプライバシーは無いも同然だろ・・・
653名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:31:18 ID:wgUmjmXi0
>>645
個人的には、夏暑いの平気だし。
都市部に住んでるけど、冷房さえ入れてない俺の部屋w
氷とかアイスは、まず食べないしね。
654名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:31:28 ID:uKHKcixk0
>おまえ、家なき子じゃん。あっち行け。
社会人にもなって、こんな事いう奴いねーだろ。
どんだけDQNな会社なんだよ。
655名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:31:54 ID:hzCvBfxs0
>>615>>629
高いけど保障会社もあるね
それに金出せれば保証人居なくても大丈夫だし
むしろルームシェアできるんだったら友人捕まえれば
それくらいの家は借りれる筈だが・・・・

手取り月15万が2人でも30万だから
家賃10万前後は払えるだろ?と
川崎でもワンルームどころかもっと良い部屋借りれないか?これ

・・・・賃貸物件板もあるが荒れてるからなぁ
656名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:32:01 ID:b0ENr1TB0
>>635
めんどくさいんじゃなくて帰れないのだろう
家を借りると家賃+仮宿代になる
どうせ仮宿になればずっと仮宿でいいやという考えなのだろう
金があればタクシーやホテルなど利用するだろう
657名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:33:12 ID:tomZ/W7V0
要はないものねだりだよな。

このおっさんみたいに自由に生活してる人を見て執拗以上に叩く奴は
なんか見てて悲しくなるね。
658名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:33:49 ID:wgUmjmXi0
>>652
見ず知らずの人間は「いないも同然」としか考えないんだよ。
なまじ知り合いとかにあれこれ言われるのを嫌うんだ、連中。
659名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:33:58 ID:WhFVvNvl0
>>654
あくまで想像っすよw

食品工場w
コンビニ弁当とか…
660名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:34:18 ID:GGYNaM1G0
ゲーム業界に長くいると
お金ないなら会社に泊まればいいじゃん
と考えるようになる
661名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:34:31 ID:6Bz8cxoD0
>>636
そもそもネットカフェで生活したいやつなんてそうそうはいない。
それなのにそうなっちゃうような奴ら相手なんだよ。
必死で働いて節制できるような奴なら1〜2ヶ月ネットカフェで働けば普通のアパートに入居できるくらいのカネ貯まるさ。
ってか、そもそも節制できるような奴ならそうなってないよ。
それできない奴相手でしょ?
「借金払い続けるよりまたネットカフェに帰ったほうがいいや」と思って飛ぶ可能性の方が高いよ。

飛ばれても宣伝費だと割り切るんだったらいいけど、優良債権になる確率の方が高い事業としてはあまりにもリスク大きすぎでしょ。
662名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:34:48 ID:y8k9ecCw0
格差って言いたいだけじゃん。
普通に生活できるだろ。
マスコミもおかしくなってないか?
663名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:35:23 ID:YaOn6H8Y0
今時、毎日や朝日が庶民の味方を装っても信用する奴いないだろ。
664名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:35:24 ID:7szikcMN0
こうやって下のもの同士が争っているのを上から見ているシンゾー
665名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:35:38 ID:QT2Vfayt0
>>662
日本のマスコミはいつだっておかしいがw
666名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:36:03 ID:HSlpTy050
俺東京に住んでるけど
風呂トイレ別6畳で
5万5千円

隅田川近辺
基本的に月15万あれば
人間どうとでも生きていけるんだけど
667名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:36:13 ID:O2+ibT260
ここ見てなにか安心したよ。2チャンネラーは地道に働き、節約しながらも
こつこつ金貯めてる堅実な奴が多いんだな?
俺も今でこそ年収500万くらいあるけど、若いころはみんなと同じような
暮らしだったよ。
手取り20万そこそこで、安いマンション借りて自炊でちまちま閉店間際のお惣菜かったり
野菜や安い肉で料理したりな。それでも結構美味いものも作ってた。
料理得意だったし、友達呼んで食事したり。
貧乏でも楽しいもんだ。
いま本当に貧困に追いやられてるのはお年寄りや、事業に失敗した家族持ちなんかだろ?
なんだかんんだいっても20代なら働き口はあるよ、選り好みしなかったなら。
最近のマスコミの若年層のプーワ世代を異常に持ち上げるのはなんだよ?
現実には20代くらいじゃまだまだ余裕なんだよ。本人にやる気がないか。
池沼でどうやったら生きていっていいかわからないだけ。
何か選挙前に自民党に対する抵抗勢をつくろうと必死なんだな。
668名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:36:29 ID:eTReiT4C0
>>662
ネットカフェで寝泊りするのが普通の生活ってのもどうかと。
669名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:36:59 ID:lHVQo4th0
>月々の手取りは22万〜23万円。

俺の手取りはこの半分以下だべ・・・
670名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:37:22 ID:6Bz8cxoD0
>>654
社会人にもなってネットカフェで暮らすってのはそのDQN以下ってことになるが
671名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:38:22 ID:jB3g6I240
>658
毎回組み合わせを変えるのはどうだ?
代表者が幹事役となり掲示板(携帯対応)上で今夜の同居者を募集する
応募者は一晩分の共有費を払い泊まる・・・
場が気にいらなければ一夜限り
気に入ったら常駐すれば良い
672名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:38:28 ID:hzCvBfxs0
>>657
本人がそれで良いなら・・・・でも抜け出せなくなるしなぁ
むしろネラーなりの優しさということで一つ、だめか?w

>>660
そうなんか?どうも最近ゲーム業界は修羅場を嫌う香りがしてるらしいが

>>662
マスコミはおかしい・・・・は言われてしまったがw
実際助けるにしても定住化しようと本人が思わないことにはどうしようもないしな

気づいたら正社員になるには住所が必要だけどもうむりです、とかになりかねんぞこれ

>>669
派遣か?(´・ω・`)
673名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:38:32 ID:GGYNaM1G0
>ネットカフェでの「住居費」は1日あたり約2500円で、月々6万 〜7万円。
>使わない家財道具を預けておくレンタルスペースも月1万2000円かかり
合計で、月々7万2千〜8万2千円。
川崎市の家賃はそんなに高いのか?
674名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:39:15 ID:YqIWfzE10
これは「格差社会」とは別の話だろ。
単に「グウタラ」な人間の話だろう。
675名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:39:17 ID:4HuFL613O
結局ネットとかマンガとかゴミ出しとか我慢する事が嫌なだけなんだから
他人が心配するもんでも無いだろ。
ただその代償は本人らが思うよりでかい。
676名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:39:26 ID:tomZ/W7V0
39歳の派遣で月に手取りで22〜23万稼ぐのって
たいした仕事じゃないけどおまえらより絶対働いてるよ。
677名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:39:38 ID:zPsUE0eb0
というか学生時代を思い出せ。
月5,6万で遣り繰りしてただろうに。
家賃と光熱水道費と電話代を差っ引くと1〜2万円。
これで食事して遊びに行って余裕のある月は貯金する。

そのころを思い出せば節約なんてわけないはずだが。
678名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:39:58 ID:9CSuNX0r0
>>656
何で朝上がりの仕事で仮宿が必要なんだよw
それに派遣を大量雇用してる工場は大抵駅から送迎バスも出してるし
もう言い訳に終始して猛無茶苦茶だな。
679名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:40:27 ID:eTReiT4C0
>>673
ネットカフェは、光熱水費も含まれるからな。
まあそれにしたって、安いところ借りれば値段的には折り合う気もするけど。
680名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:40:51 ID:BdRuFn+J0
手取り22、3マソで部屋借りない神経がわからない
681名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:40:58 ID:rc5pAjdf0
手取り22万もあれば十分じゃね?
そんなに川崎って家賃高いとこばっかなの?
682名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:41:00 ID:wgUmjmXi0
>>672
>最近ゲーム業界は修羅場を嫌う
両極端。
20代は残業も嫌う。平均業界勤続年数が2年未満って調査が出てた。
すぐに辞める。
結局今のゲーム会社の中核は
30代中盤〜40代になってしまった。
20代労働人口が「空洞化」してる。
これは大手も中小ソフトハウスも全く一緒。
683名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:41:03 ID:jxi/o/Gm0
通勤2時間強が面倒でネットカフェで暮らしたことがあるが
結構気楽なものだよ。月手取り35万円くらいの頃か。
684名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:41:26 ID:hzCvBfxs0
>>673
川崎駅付近(近隣の駅含む)の駅から徒歩圏内だとワンルームで7万とかじゃなかったかな?

敷金礼金とか含めるとまぁそれなりの額にはなるね
685名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:43:42 ID:UscWEFul0
最近のネカフェは、ゴホゴホとずっと咳している奴が多い。
普通の人は、もうネカフェには行かない方がいいと思う。
686名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:43:55 ID:t3EHIDOL0
いいこと思いついた。こいつらネカフェに住み込みで働けばいいんだよ。
生活変えなくていいし従業員割引(あるのかな?)でウハウハじゃね?俺頭よくね?
687名無しさん:2007/05/24(木) 00:44:01 ID:XQqECohuO
なんで日雇いが多いの?あえて過酷な道を選んでるワケ?

派遣でも寮付きの所だってあるし、
もうちょっといい生活できるはずなのにね。
688名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:44:51 ID:GGYNaM1G0
>>672
修羅場じゃなくても泊まる子わりと多いよ。
うちは仮眠室完備してるし休憩室に行けばゲームもあるし。
酷い奴になると着替えだけ取ってきて2ヶ月くらい住んでる。
689名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:44:58 ID:eTReiT4C0
>>685
確かに、そのうちネカフェで伝染病とか発生してもおかしくないな。
690名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:45:16 ID:WhFVvNvl0
>>686
募集枠埋まってますw
691名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:45:18 ID:v2A8NdEZ0
>>1
レンタルスペースに預けている荷物を処分するか、普通にワンルームに住めよ・・・。
692名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:45:51 ID:6Bz8cxoD0
>>686
んで、どこが何人雇うの?と一応レスしてみる。
693名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:46:10 ID:2xUvMoi8O
20万越えて難民すか
難民の定義間違ってないか、いつまでこんな都市伝説を流布するんだ
好きでやってるだけだろこれ
694名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:46:23 ID:b0ENr1TB0
>>678
必要だから定宿派と仮宿派
がいるのだろう。こいつは仮宿派より
定宿派を選んでいるそれだけの話だ
それは家を持つことに不安を持っているから
695名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:46:33 ID:tomZ/W7V0
>>687
自分の生まれた街から出たくないんだろ。
696名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:47:12 ID:jxi/o/Gm0
愛知県とか長野県とか熊本県あたりで
アパート家賃に光熱水道費を派遣会社持ちで
時給1500円・1日12時間拘束10時間勤務、
土日・ゴールデンウィーク・盆・年末年始が休日、
そんな条件で工員を常に募集してるけど
ネットカフェでごろごろしてる底辺の労働者を送り込めばいいんじゃね?
697名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:47:18 ID:5t0lGc+g0
>>661
節制できないからネカフェ生活に陥った甘い考えの時と、ネカフェ生活してる現在と同じ考えだと思うか。
横になって寝れないんだよ。
一晩、24時間営業の店で過ごしても、すごく疲れるじゃん。
それが毎日だと、なにが何でも生活を元に戻したいって気持ちが大きくなるはずで、
節制できない生活なんて、過去の話だろう。
ま、厳しい生活を忘れたら、節制を忘れるかもしれんが、じゃ明日、またネットカフェで生活しますかと、
いつでも生活が落ちる条件はあるわけで、
よほど根っからグウタラじゃない限り、このローンは優良債権になると思うが。
698名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:47:22 ID:LumGsPLY0
>月々の手取りは22万〜23万円。ネットカフェでの「住居費」は1日あたり約2500円で、
>月々6万〜7万円。使わない家財道具を預けておくレンタルスペースも月1万2000円かかり、食費や
>かさむケータイ料金を引くとぎりぎりの生活だ。

少なくともケータイが異常に金かかりすぎ。手取りが最低220000円で住居費が60000円でレンタルスペースの料金を差し引いても
食費とケータイで138000円くらいは残るはず。

毎日2500円のディナーバイキングを30日毎日食べて75000円、毎日1200円のランチバイキングで36000円。
ケータイで20000円くらいだとするとぎりぎりというのも納得がいく。

ちなみにわし、PHSで月2400円程度。自炊で米より安い麦飯(麦100%)納豆と卵つけています。
699名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:47:39 ID:ZQnrHOyAO
本当にこんな連中どのくらいいるの?
なんかメディアが作り出した虚像っぽいんだけど
700名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:48:28 ID:WhFVvNvl0
>>696
すでに、そこから逃げてきたものと思われ…w
701名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:48:44 ID:UmKNW8Gv0
>>696
>アパート家賃に光熱水道費を派遣会社持ちで
それは派遣の仕事だとないよ。
きっちり給与から天引きされる。
702名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:49:25 ID:GGYNaM1G0
>>679
ああ、光熱費がこみになってくるのか。
>>684
意外と値が張るのな。
工業都市のイメージがあるからもっと安いと思ってた。
703名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:49:39 ID:oqXSmR7V0
>月々の手取りは22万〜23万円。ネットカフェでの「住居費」は1日あたり約2500円で、月々6万
>〜7万円。使わない家財道具を預けておくレンタルスペースも月1万2000円かかり、食費やかさむ
>ケータイ料金を引くとぎりぎりの生活だ。

普通にワンルームで暮らした方が貯金もできるし
もう少し体を労わって仕事ができそうな気がするんだが。
704名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:49:59 ID:Mwlf3fE90
>>646>>651
良く読め。
俺も最初そう思ったが、>>1は「ネットカフェ難民」と「ネットカフェならではの生活空間をエンジョイする人」の
格差の話。
格差使いたいだけ。
705名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:50:14 ID:hzCvBfxs0
>>682
そうなんかー・・・たしかに残業は嫌がるかもなぁ
っていうか俺もまだ20代なんだがなー・・?w

>>698
携帯1万円(´・ω・`)
パケット定額が5k円だからまぁしかたないんだが
(割り引き無かったら恐ろしい額だわな

しかしこの話題の人の友人は派遣から正社員、しかも結婚という
なかなかの這い上がり勝ち組だったりしていらっしゃる?w
706名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:50:28 ID:zPsUE0eb0
仮宿としてはネカフェは優秀なんだけどなあ。
旅行や出張ではよく利用する。

正直5000〜10000円くらいの、いわゆるビジネスホテルが一番中途半端。
泊まるならネカフェorカラオケボックスか、万単位のホテルor旅館じゃないと。

最強は夜行バスや夜行列車だけど。
707名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:50:59 ID:jxi/o/Gm0
>>701 会社による。1世帯に単身か、複数名押し込まれるかは運。
プリンタ工場が懐かしい。
買い物はネット通販ばっかり、転居異動が多くて
エアエッジPHS端末が手放せなかったw
708名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:51:10 ID:6Bz8cxoD0
>>697
そこまで力説するなら、君が事業立ち上げてみ。
俺は別にやっちゃダメというわけじゃないし。応援するよ。
ただ、ターゲットの量は悪くないけど質が悪い俺は思うんだけどね。

成功したらぜひ出版してね。
709名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:51:56 ID:b0ENr1TB0
前に月収入30万のホームレスがテレビに出ていたが
それと同じにおいがする。この手取りだって
何日働いたとか平均月収も書いていない
最大瞬間風速の臭いがする
結局いいように話をそらしているだけ
710704:2007/05/24(木) 00:52:01 ID:Mwlf3fE90
>>646>>651
あ、俺が良く読んでなかった。
あんたらもまさにそれを言ってるだけだったな、スマソ
711名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:52:15 ID:2xUvMoi8O
>>699
俺もそう思うな
終電後終わりの夜勤明け日雇い、ダブルで入れて次の仕事までの
時間潰し、軽い出張で宿代浮かすための節約、こんなとこだろ実際
712名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:53:21 ID:tomZ/W7V0
>>706
俺も去年、バイクで日本一周したんだけどカラオケかネットカフェに結構お世話になった。
ビジネスホテルやユースホステルにも何度か泊まったけどネカフェの方が設備が充実してて快適だった。
713名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:53:49 ID:n1zOztuF0
ケイタ兄がどうしたって!?
714名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:53:49 ID:ij7Q4OYJ0
>あっち行け

人情ってものがないのか?

715名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:54:27 ID:gHWpIrM8O
>>645
コンビニでペットボトルの麦茶とか買ってるヤツの気が知れん。
冷蔵庫に作っておけばいいのに。

ただ冷蔵庫は容量でかいとスペースも電気代も食う上に、3年前のケーキとか出てくるから大変。
716名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:54:40 ID:wgUmjmXi0
>>705
まあ、あまり言いたくないんだが
専門卒の子達の引き際の早さと言ったら……

わざわざ東京に出てきて、部屋借りて、
そこまでしてるのに7割近くが3ヶ月もたない。
ちなみにまだ実務じゃなくて「研修中」なのに、このざま。
上のほうでも散々出てるけど、
とにかく、およそ全ての事を「面倒臭がる」んだよ。
わからない事を人に聞くのさえ「面倒だから」とただボーっとしてたりする。

まがりなりにも「物作る仕事」してる人間が、
口にしていい言葉じゃないって怒ると、
もう来なくなったりする orz
717名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:55:45 ID:6Bz8cxoD0
>>706
上掛けかけて横になって寝ないと体調悪くならない?
俺、夜更かしして自宅の居間のコタツで寝ても翌日体調悪くなるんだけど。。。
718名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:55:58 ID:5t0lGc+g0
>>708
マジでやってもいいな、自分で。
カネとノウハウがあれば、やるかもしれん。
719名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:56:09 ID:uGHH64jG0
夜働いて昼間は電車を1区間だけ買って各駅停車でずっと寝てれば(・∀・)イイ!!
本読む場所がなかったから岐阜豊橋間で6時間ほど潰したことあるが、
最近は普通列車も上等になったから快適だった
720名無しさん:2007/05/24(木) 00:56:18 ID:XQqECohuO
トラックの運転手は睡眠時間が取れなくて、過酷らしいけど

それだったら工場の三交代の方がいいと思った。
定期的に休みが分かってるし、年末年始や夏休みもあるから。

工場で働いてる身としてはオススメしたいわ。
意外にいいもんだよ。
721名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:56:50 ID:WhFVvNvl0
>>714
バイト板の食品工場関係スレを
廻るとわかると…ww
722名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:56:54 ID:2xUvMoi8O
>>715
なんかまずいじゃん水道水でつくると
723名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:56:55 ID:+D/7CTr0O
いいトシしてだらしない。
22万もらってるならフツーに住めるじゃん。
人間性を疑う。
724名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:57:46 ID:hzCvBfxs0
>>702
バスを許容するか
本当に部屋のみ!みたいな所ならもっと安いはずだけど
調べたことないんでわかりませんw

実際給料1/3家賃の考え方ならそこらにおちつくかな、と思ってはみたのだが

>>706
最強は大江戸温泉
特に女なら仮眠室が与えられるという差別付きw

何故かネカフェより安宿のが肌にあうんだよ・・・・w

>>716
そんなもんだよ、最近の子は(´・ω・`)
特に専門なんてストレートならまだ20
同じ年の大学生を見ると・・・なぁw

こっちから声かけてやらにゃ、とは俺も言われるが
なかなかあのスピーディさは怖い、そして来月俺の所にも
ついに・・・・うへぇw
725名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:58:28 ID:UIF536Sg0
というか、ネカフェってもっと激安なんだと思ってた。
コーヒー一杯でマックに泊り込む奴らと大差ないレベルっつーか。

1日2500円も払ってあんなゴミ溜めで生活するなんてマゾだろ。
726名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:58:43 ID:jxi/o/Gm0
>>722 一度沸騰させるとか。まずいのを嫌なら節約しないだけの収入があればいいかと。

稼ぐか、我慢するか、工夫するか。
727名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:59:16 ID:wgUmjmXi0
>>724
で、辞めて、とっとと田舎戻ればいいのに、
殆どの子が「依然として東京にしがみついている」らしい。

まあ、あくまで噂だが、何人かはこういう難民に……
728名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:59:18 ID:oL1TWKJxO
難民どうしでルームシェアすればいいじゃん
729名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:59:39 ID:ulaLzLqJ0
俺 月収40万有るけどネットカフェ暮らし・・・ 終電無くて帰れないだけなんだが orz
730名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:00:11 ID:j/of0NKS0
ネカフェに泊まって月6万か。
地方ならその半額で一軒家借りられるのにな。
731名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:00:27 ID:e5iS1HkW0
俺の手取りもそんなもんだけど、十分妻子も養っていけてるけどなぁ。
独身なら十分すぎるくらいだと思うぞ。
732名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:00:34 ID:n1zOztuF0
濱マイク第一話みたいにみんなで住めばいい。

一人で暮らすより全然マシ。
733名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:01:32 ID:lfdNZJFd0
ネカフェの奴、話しようぜい
ロックされてるのか2chカキコは
それとも2ch見れないとか?
734名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:02:04 ID:wgUmjmXi0
>>733
殆どのネカフェは書込みできなくなってるらしい。
735名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:02:56 ID:EMvL54X00
>>704
>「ネットカフェならではの生活空間をエンジョイする人」

この表現は上手い。まさしくそのタイプは俺も含めて多いはず。
736名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:02:59 ID:E5gNlI670
実在の人物だとすれば、このアホはこのスレ見てるよな。
ほんま、このアホのおかんが可哀想やわ。
737名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:03:00 ID:hzCvBfxs0
>>729
別荘と称してウイークリーマンションでも借りなさいw

>>727
もはや都市伝説だな・・・・w

まぁ田舎戻りにくいだろうしな・・・・
そこらへん判断能力がまだ足りないんだろ

俺も転職したいコマンドなら脳内で乱発してるしな('A`)
738名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:03:07 ID:6Bz8cxoD0
>>718
ターゲットは夜のネットカフェで寝ている奴なんだから足使えばいくらでも見つかるだろうしね。
カネは事業計画提出して融資(投資)してくれるしてくれるところさがさないといけないだろうね。
融資してくれるところが有るか無いかがそのアイデアに対する客観的な社会的評価ということになるね。
739名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:04:12 ID:wujPs8El0
こんなやつとエンカウントしたらマウントポジションで殴る
740名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:04:48 ID:UO6Hrm2d0
十分生活できるのに乞食かよ
職場の後輩に罵倒されるのは単にこいつがどうしょもないやつだからだろうな
741名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:04:52 ID:FqmcANcd0
一人の生活が寂しいんだろな。
人の気配のする空間で過ごしたい、とかな。
生活費のやりくり工夫すればアパートに住めるし最新のパソも月賦で買えるやん。な。
ネットカフェの2500円て無駄すぎ。
742名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:05:12 ID:c0wD3b6vO
贅沢にもほどがある。

どんぶり勘定人間。
743名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:05:12 ID:jB3g6I240
>729
中古スクーターか自転車でも買えば?
744名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:05:19 ID:UpsO3EZd0
これって親が居なくてこういう事態になった
(親戚とかはともかく)
かと思えば
「オラ東京いくだ!と喧嘩して出てきた、今更頼るわけにも行かない」

知るかよwww

って思った。
745名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:05:36 ID:zPsUE0eb0
>>717
そりゃ毎日じゃきついけどさ。
基本的に下が平らで硬けりゃ寝られる人間なんで、座敷タイプのブース選べば無問題。
逆にホテル系のスプリングベッドがつらい。
シーツ引っぺがして床に敷いて寝ることすらある。

>>725
そんなにしない。普通は1500円くらい(6時間パック)
宿泊手当てが6500円なので(略
746名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:05:59 ID:n1zOztuF0
俺が、お前を守る。

私が、あなたを守る。
747名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:06:02 ID:7Ygvn2NBO
長屋みたいなやつがあったら需要あるよね。
(ルームシェアとかあるから必要ないか?)

儲かるかまではわからんが。
748名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:06:11 ID:f3B+4Gq/0
住所ないのにどうやって携帯買うの?
749名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:06:17 ID:5B4JPKOI0
高所得だろうが低所得だろうが必死で生きてるわけだから
こういう陳腐な例で格差社会煽ったって無駄なんだよね。
みんな苦労してんだから。
頭の悪い新聞記者は現実見えてないのかね?
750名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:06:24 ID:L8oGrLfy0
ホンノ チイサナ デキゴトニ
751名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:07:04 ID:jxi/o/Gm0
>>743 翌朝早いので早急に落ち着きたい。
ウィークリーマンションが近くにあれば
どうにか知人と事実上のシェアして借りるだろうな。
752名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:08:20 ID:XrWwX95M0
俺地方で年収800万だけど40歳で独身アパート暮らし。
暇で暇でしょうがない。都会で厳しさ味わいたいよ。
753名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:08:45 ID:wgUmjmXi0
>>737
判断能力が足りないって言うか……
考える事さえ拒否しちゃうみたい。

早めに辞めた子の場合、半分近くは退社から数ヵ月後に
会社に親から電話がくるんだわ。
「うちの子が勤めてるはずですが」って。

辞めた事さえ、親に言ってなかったりする。
親への報告>メンドクセ
部屋引き払うの>メンドクセ
田舎戻るの>メンドクセ

全部これw
754名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:08:52 ID:6Bz8cxoD0
>>745
俺、下が固いとダメだから逆に疲れちゃうんだろうね。
人それぞれか。。。。
座敷タイプのブースなんてあるんだ。知らなかった。
755名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:09:14 ID:ujtUo8u7O
手取り22万で宿無して バカじゃないの
756名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:09:27 ID:b0ENr1TB0
>>749
こういう記事は大体は下同士の争いに
できる。下同士を争わせれば足を引っ張り合ってくれるからな
大体がこの展開になる。まだマスコミの力には及ばないな
757名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:09:57 ID:ZQnrHOyAO
ネカフェ難民なんて眉唾もんだな
ありもしない虚像を作り上げて、
ようやく一人見つけだしたら月収20万かよ

普通に生活しろよ馬鹿馬鹿しい
758名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:10:37 ID:LumGsPLY0
>>706
>正直5000〜10000円くらいの、いわゆるビジネスホテルが一番中途半端。
ttp://www.superhotel.co.jp/long/long.html

以外によさげだよ。>>1の人も余計な家財道具をヤフオクで処分したり
ケータイからPHSに乗り換えたりして支出を抑えること考えればいいんだよ。
759名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:10:47 ID:WhFVvNvl0
>>748
携帯持った状態で住所が無くなるのw
760名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:11:12 ID:lT6/+OEn0
手取り22万でネカフェ泊まり歩きって
都会遊民の理想的な生活じゃねーか!
761名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:11:21 ID:EMvL54X00
>>754
フラットシートタイプである程度広い所で床が柔らかいってシートはある。
それで毛布とか貸してくれるから、正直普通に寝れる。
椅子はいくらリクライニングシートだって言っても確かに辛いよね。
あと全体が明るい所は寝にくい
762名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:11:26 ID:oL1TWKJxO
風呂どうしてんの?
763名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:11:38 ID:fJ1atRa20
>>751
ウィークリーなら全部込みで12万位で借りれるじゃん
俺そうしてる
764名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:11:46 ID:FqmcANcd0
家がないからって自活してんだから乞食じゃない罠。
765名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:12:15 ID:Ei2EF0OkO
月に22、23万も収入あってなんでアパート借りれないの?
要するにネットカフェ生活が好きなだけだよね。
こんな人がネットカフェ難民代表みたいにあつかうなって!
コイツは好きでネットカフェ生活してるだけやん!
766名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:12:16 ID:jxi/o/Gm0
>>762 ネットカフェのシャワー使うんだろ。
767名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:13:04 ID:c0wD3b6vO
だけど、たしかにこんな人間そばにいたら気持ち悪いな。

(こんな安易な考えの人間は手癖悪いのでは?)とか(犯罪おかしそう…)などと勘ぐってしまう。
768名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:13:58 ID:oL1TWKJxO
>>766
へーシャワーあるんだ
769名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:14:03 ID:ulaLzLqJ0
>>737
いまだけの がまんとおもって はや1ねん orz おそまつ
770名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:14:06 ID:f3B+4Gq/0
>>759
じゃあホームレスになったあと解約したらもう携帯買えないのか
771名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:14:24 ID:WhFVvNvl0
>>762
シャワー付
コインシャワー
銭湯
サウナ
健康ランド

選択肢多数w
772名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:14:48 ID:J73UCx1/0
携帯の請求書とかどうしているんだろう
773名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:15:19 ID:lfdNZJFd0
2chカキコ禁止って、どうして?
774名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:16:00 ID:EMvL54X00
>>767
確かに見てるとやばそうな目や顔したのも多くみかける
775名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:16:48 ID:6Bz8cxoD0
>>761
フラットで柔らかくて毛布まで貸してくれるのか。。。
それならアリかなと思い始めた俺がいる。
776名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:16:50 ID:5t0lGc+g0
>>738
ツボは、そこじゃないな。
金融機関同士の横のネットワークで、プレッシャーを与えることができるかどうかだろ。
おまえがこのローンで不良債権作ったら、ブラックリスト化して、二度と貸す所はないと、
つまり、最後のチャンスをアピールして「脅しと希望」を作り出すわけだ。
どっち、選ぶんだ、と。
そこんとこが曖昧だと、あんたが言うように、舐めてかかるだろうな。
777名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:17:31 ID:Y2h5Fw7xO


漫画喫茶のシャワーて隠しカメラありそうで怖くないか?
778名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:17:32 ID:0PYL7dBV0
充分な手取り収入でネカフェに暮らすのも馬鹿だが
毎日の記者の金銭感覚もおかしいだろ
779名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:17:40 ID:jB3g6I240
1.5畳アパートを作ると需要有るかなぁ?

玄関0.5畳、居室1畳+ロフト形式のベッド付
電気は積算計連動のコイン課金式で提供。
(100円で○KW提供)

共用設備
トイレ・簡易炊事場・コインシャワールーム
コインランドリー・コイン式浄水器
780名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:17:41 ID:kebLMgjM0
いままでルームシェアしていて、月22万稼いでいて何でホームレスやってんだ?
781名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:18:06 ID:jxi/o/Gm0
>>773
身元が不明だから、何か書き込みで問題があったら
ネットカフェの責任になる、のをネットカフェ側が嫌がるw

書き込めるネットカフェもあるけどなw
782名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:18:23 ID:c0wD3b6vO
携帯の名義や請求書の宛て先は、老人ホームにいる母親ちゃうの?
783名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:18:52 ID:WhFVvNvl0
>>770
絶対解約しない(ライフライン)

>>772
SHOPで直払い

>>773
あらしの煽りを喰らってw
784名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:18:53 ID:tomZ/W7V0
このオッサンはネカフェにデリヘル呼んでプレイするのに嵌った可能性もある
785名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:19:05 ID:ulaLzLqJ0
>>743
どういう想像したから判らんが終電以降に70kmの距離をそんなチープなもので移動したら
家にタッチアンドゴーじゃまいか?
786名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:19:08 ID:J73UCx1/0
docomoだとモバイラーズチェックを使えば、請求書の請求額を0円に出来る。
787名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:19:19 ID:2xUvMoi8O
>>777
盗撮されても自己責任って注意書きされてるからね
788名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:19:54 ID:lfdNZJFd0
>>781
トン。
身分証確認するようになったって聞いたけど・・・しない代わりにROM専か
入ったことないんだけど、個室じゃないんだね ベニア1枚って悲惨
789名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:20:25 ID:Q8VWQwVm0
>>773
ネットカフェから2ちゃんのスレを荒らしまくるヤシが増加

2ちゃん管理人、プロバイダに対応依頼

ネットカフェのため対応が困難
プロバイダがネットカフェに自助努力を要請
ネットカフェ側、書き込みを制限

ってな感じだと思う。
と某プロバイダのサポセンでこれ系担当だったおいらが言ってみる。
790名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:20:29 ID:ug1x4JeH0
22万円? うちの平社員より給料いいじゃないか。 この記事釣りだろ?
791名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:20:30 ID:Gl7zQh000
このあいだ池袋で2箇所のマンガ喫茶にいったが、どっちも身分証明いらず。ただし2ちゃん書き込みはできない。
マンブーはリクライニングシートだったがバゴースは床が絨毯でそこに直座り(座椅子つき)。ナイトパックは1200円
飲み物はタダだったが、正直何杯ものみたいほどおいしいのはなかった。
792名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:21:09 ID:J73UCx1/0
ネットカフェは2chにも書き込み出来ないのが。
アパートのACCA 12MADSL 2000円の方がよほど安上がりだな
793名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:21:46 ID:6EMVPAwW0
こいつは多分キャバクラに月10万以上は使ってるな。。。
794名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:22:07 ID:jxi/o/Gm0
>>777
俺が女だったら
ネットカフェでテーブル席で財布携帯を置いたまま熟睡できないし
(高田馬場等学生が多いところでよく見る)
ネットカフェのシャワーは絶対使わないし、
深夜列車では男に極度に警戒するし(可能な限り乗らない)
深夜に独りで飲食店に行かない(可能な限り外食しない)
就職活動でカラオケボックスに呼び出されても行かないwwww
馬鹿者が多すぎるからな。
795名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:22:36 ID:jB3g6I240
>785
250ccクラスならスクーターでも結構早いぞ
って言うか125ccでも充分早いが・・・

それ以前に今の家を引き払って近くに引っ越したら?
月収40万円なら会社から自転車圏内でも充分に見つかるだろ
796名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:22:51 ID:6Bz8cxoD0
>>776
いよいよ・・になったら人間は逃げるほうえらぶよ。
将来の希望より今からの逃避を選ぶ。
いったん他者からの管理を逃れた人間ならなおさらだ。

俺は他人の保証人には絶対にならんけど、この件だけは保障してもいい。
797名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:22:54 ID:v9nweRKB0
田舎に住んだらいいじゃん
まあそれで幸せになれるかどうかは保証できんが
798名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:23:07 ID:zPsUE0eb0
>>779
実は検討したことがあるけど採算が合わない。
計算上、1,5畳を4つより、6畳1つの方がトータルの見入りが上になった。
799名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:23:11 ID:I5+DLwhs0
>>779
需要はあるだろうけどペイしないだろうな。
800名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:23:55 ID:2xUvMoi8O
>>794
箱入り娘だなwww
801名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:24:02 ID:EMvL54X00
>>791
確かにその2系列のマン喫からは2ちゃんに書きこみできないよね。
昔Manbooばっかり使ってた時にはそれがデフォかと思ってたけど、
最近色々廻ってそうでもないことにやっと気づいた。
今居る所とかもこうやって2ちゃんに書き込めてるしw
802名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:24:39 ID:ulaLzLqJ0
ま ひとそれぞれ 月収30万あっても金が無いって本職以外にバイト2つも掛け持ちしてる奴もいるし
家族で毎日ジャンクフード食いまくってりゃ そりゃかねねーよなぁ
803名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:25:50 ID:tomZ/W7V0
>>797
都会の肥溜めで生きてる方がこういう人は幸せなんだよ。
まぁ 生まれた横浜から出たくないってのが本音だと思うけど。
804名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:27:03 ID:I5+DLwhs0
つうか、この金額なら、カプセルホテルでもいいと思うんだがなあ・・・
805名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:27:08 ID:KxqDZmW2O
>>797
田舎じゃ仕事なくなっちゃうんじゃない?
806名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:27:36 ID:jB3g6I240
>798
寝るだけに割り切ってB寝台列車みたいに3段カプセル式にすると良いかな?
理論的に6畳間に12部屋作れる計算になる・・・
807名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:28:49 ID:6EMVPAwW0
毎日外食じゃ食事代が凄そうだ。
808名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:29:19 ID:ulaLzLqJ0
>>795
一戸建て 片親憑きだからそうも行かないのよ ボケそうで(笑
125ccのスクーターも1200ccのバイクも3.5Lの車も持ってるが片道70kmと言うのは遠いぞ
809名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:30:26 ID:pRwXcZSH0
貧乏人は自炊を極めないと生きていけないな。
810名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:30:44 ID:tsW3nT/80
東京に住んでいる人以外には、ガチで信じられないだろうな。
23万なら総額28万強だが、むしろ多いとさえ思うだろう。
安いとこ探せばあるが、全員がいい部屋見つかるわけではない。
仮に見つかったとしても、余裕など微塵も無い。
811名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:31:33 ID:EMvL54X00
田舎はやっぱり無理だろうなぁ
最悪、金もギリギリになってどうしようもなくなった時でも、
都会なら何とか生き残れる可能性があるけど、勝手すら知らない田舎はきついはず。

水道、トイレ(公園)、銀行、公衆電話あたりは、
歩いて動ける範囲に最低限必要になると思う。
812名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:31:58 ID:I5+DLwhs0
こういう人たちって結局のところ「きっかけ」がないんだろうなあ。
学生のうちは進学、進級などが強制的に時間とともにやってくる。
その時、望むと望まざるとにかかわらず、何らかの選択をせにゃならん。
でも、一反社会に出て、なおかつ、会社組織から外れると、ほとんど
きっかけが向こうから来ない。
自分から動かないといけないわけだが、それがなかなかできないんだろうな。
813名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:32:10 ID:zPsUE0eb0
>>806
動線スペースが馬鹿にならないのがひとつと、空室率の問題。
あと人数が増えると風呂トイレがユニットバス1基じゃ不足する。
そして一部屋の値段設定をいくらにするのかも問題。
814名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:32:13 ID:1VWYFtBJ0
>>1
>ネットカフェでの「住居費」は1日あたり約2500円で、月々6万
> 〜7万円。使わない家財道具を預けておくレンタルスペースも月1万2000円かかり

今使ってるのが月々7〜8万ってことだろ。これで、借りられる部屋ないんか?
関西で言う文化住宅みたいなのとか、共同便所の風呂無しアパートとかも借りれんの?
815名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:32:49 ID:a5XLEqqC0
♪ 弱い者達が夕暮れ〜 更に弱い者を叩く〜
816名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:33:09 ID:5t0lGc+g0
>>796
どこに逃げるんだよ。
北海道とか、九州とか、近場でも、どこ行っても、ホームレスに変わらん。
根っからのホームレスと混同してないか?
そういう奴らは最初からアパート借りるとか、敷金礼金なんて興味ないだろ。
たまたまホームレスになってしまう状況って、いくらでもあると思うよ。
で、一度、ホームレスになったら抜け出せないってだけで、
そういう輩の生活を元に戻すローンがあればいいって話なんだが。
817名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:34:01 ID:I5+DLwhs0
>>814
保証人と敷金、礼金の問題だろ。
あと、引っ越しても家具も家電製品もないからな。
最初に20〜30万は即金でいるんじゃないか?
818名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:34:28 ID:6EMVPAwW0
こいつも彼女でも見つかれば人生変わるんだろうけどな。
ネットカフェでの楽な生活に慣れきってるから自分から部屋とか借りれないんだろうな、もったいない。。
819名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:34:56 ID:ulaLzLqJ0
>>815
それだ!!
公務員が給料貰って最下層を演じれば不満解消になるかも
一日徘徊して職がなかったといいつついぢめられる役
ハローワーク周辺なら超効果あり?
820名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:35:00 ID:pRwXcZSH0
刑務所に入って職業訓練を受けたほうがマシだなw
821名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:35:31 ID:MrPiq9p+0
私物とか着替えとか毎日持ち歩いてるんだろか?
これからの季節、冬物は職場のロッカーに押し込むのか?
インフルエンザが流行ってる時期に店で一晩中ゴホゴホいってたらさすがに叩き出されそうな…

とは言うものの、一度体験してみたい気もするな。オサーンな俺じゃ誰も相手にしてくれないとは
思うが、学生時代の寮生活をもう一度味わえるんじゃないかと期待してしまう。
822名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:35:43 ID:OcTs3Ve40
散々ガイシュツだけど22万あれば普通に家借りて生活出来るだろ
家なき子のくせにボロアパートは嫌なのか?
ネットカフェ生活を半年続ければ月5万として30万貯めて普通に借りれるだろうが
823名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:37:19 ID:Gl7zQh000
>>817
川崎の事情はしらないけど、東京だったら保証人のかわりになる会社があって
不動産屋の人にきいたら、2-3万で肩代わりしてくれるそうだ。
敷金礼金もさがせば両方1ヶ月のとこもあるので、手取り20万の人なら十分いけるんじゃないの?
824名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:39:02 ID:I5+DLwhs0
>>822
こういう生活がいやだ!絶対抜け出す!という強い意思があれば出来るだろうな。
ただ、こういう生活を半年もすると慣れて「日常」になったりする。
そうするとだんだん、まあ、もうしばらくいいか・・・という気分になってしまう。
これは、ニートやなんかも同じことだな。
で、それがだらだらと何年も続く。
もしくは、完全に自暴自棄でもうどうにでもなれ・・・的な状態かどっちか。
825名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:39:51 ID:SLbsVMCK0
>>822

会社が保証人になれば別だが住所不定だとボロアパート借りるのも難しいんじゃね?
826名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:40:32 ID:jB3g6I240
>813
トイレは大2つ小1つで充分だろう・・・

コインシャワーに湯船は不要!
ブースは2つ有れば充分。有るだけ良心的と思うべきだ
ゆったり浸かりたい時はスーパー銭湯に行けば良いし

値段は月2万円程度だろうな・・・
827名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:42:31 ID:Gl7zQh000
>>823に付け加えると、私が探した東京都豊島区の物件の中には
生活保護、高齢者、外国人でもOKというのがいくつかあった
(もちろん上にかいた保障会社で保証人手続きをとるひつようありだが)
828名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:42:51 ID:WhFVvNvl0
>>826
すでにカプセルホテルでは?
829名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:42:51 ID:hzCvBfxs0
>>779
禁止されてたような、極端に狭いの
830名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:42:57 ID:XZZDP4B70
同情するなら金をくれってレスしたいけど個性を大事にしてるからしない
831名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:44:25 ID:6Bz8cxoD0
>>816
ドヤ街に

あの、急に噛み付き始めたのか分からんが、酒でものんだか?
だからさ、俺は君にやってみなよ、応援するよってレスしてんじゃん。
「生活を元に戻すローン」なんだろ。成功したら結構いい話なんだからさ、やってみていい話なんじゃね。

ただ、いままでどこも手をつけていないというころは考慮に入れて考えてね。
相手は「そういう人間」だ。
君自身、「たまたまホームレスになってしまった」という人間をして「そういう輩」と称しているよね。
それが一般社会の一般的な見方であるわけだ。

その辺、しっかり考慮して事業計画立てたほうがいいよ。
832名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:44:43 ID:jB3g6I240
>828
カプセルホテルの設備を流用できるから効率的でしょ・・・
いっそ1晩1000円で提供した方が良いか?
833名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:45:15 ID:RUxGihGhO
寮付きの会社(工場)に移ればいいじゃん
834名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:46:24 ID:Ht1o5Ftt0
こういう生活設計能力がない独身男性のために
社員寮とか住み込みっていう制度があるんだな
こいつもさっさと結婚すればいいのに
嫁にパートさせれば手取り30万になるじゃん
835名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:46:25 ID:oKmQOxWI0
風呂とかどうしてんだ、こいつ。
836名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:46:54 ID:FH7EDUXG0
コレは自民党が全面的に悪いな
837名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:46:57 ID:zPsUE0eb0
>>826
2万だと、あと少し頑張れば4畳半トイレ付が借りれてしまう。
それに最低限寝る以外に着替えるだけのスペースと机くらいは必要。
風呂トイレは1基半畳持ってかれるのが・・・

ちなみに自分の場合は例えばこんなのを利用するつもりだったけど。
ttp://www.mhd.co.jp/bob/index.html

結局計算すると中古ワンルームの方がトータルの実入りが良かった。

838名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:47:06 ID:I5+DLwhs0
>>823
>>827
まあ、実際この収入なら、別にアパート暮らしは可能でしょうな。
少なくとも半年頑張れば貯められるし、最悪20まん位ならサラ金でもOKだと思う。

ただ、多分、この人たちにいろいろと話をすると
生返事をされて、最後に「まあ、考えてみるよ」といわれて終わり。
本人たちも「このままじゃまずい、いつか抜け出そう」とは思っているが
「まあ、今すぐじゃなくてもいいか・・・」とも思っていたりする。
宿題を先送りする小学生みたいなもんだ。
今の状態にそれなりになじんでしまっているんだと思う。
839名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:47:13 ID:OcTs3Ve40
>>825
でも住所不定じゃ働くのも難しいんじゃない?こんなんで職がある方が不思議だけどw
住所は実家とか昔の住所でも借りられそうだけど
840名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:47:53 ID:WhFVvNvl0
>>827
で、その物件はネカフェより、便利かどうかが疑問だね。
青海と扇島と守谷と所沢へどれだけかかるかw
841名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:49:47 ID:f7YxlUwJ0
yappari baguta ka
842名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:49:50 ID:FqVd+clx0
>>417
でも国民主権に関わる外国人参政権には賛成、と。
しかも被選挙権まで認めようとしてやがる。氏ね。
ttp://www.jcp.or.jp/seisaku/006-0609/eijyuu_gaijin_sanseiken_.html
843名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:50:26 ID:lT6/+OEn0
>>1
こいつ、いい生活してんな
ガツガツ働かずに自由気ままにネカフェ暮らし
10年後の子供のなりたい職業って、ネットカフェ難民になるんじゃね?
844名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:51:04 ID:OcTs3Ve40
>>834
このオッサンに結婚相手が見つかるとは思えないんだけどw
家探すより大変だろうなw
845名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:51:24 ID:jB3g6I240
>837
コインランドリー室に着替え室×1とテーブル×1を用意しておけば良いだろう
どうせ寝るだけなんだし・・・
846名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:51:56 ID:WhFVvNvl0
>>832
建物が簡易住宅レベルで営業できるならイケルと思う。
847名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:52:10 ID:igfElwyb0
福本マンガに出てきそうな典型的クズ人間だな。
848名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:52:50 ID:ZX6lsAbY0
>>833
俺もそう思うがな。
仕事を選ばなければ募集している寮付の工場は多いぞ。
そこそこの値段で。
高卒程度の学歴と普通の経歴、健康な体と30代までの若さと
多少の根性があればすぐに入って仕事ができるのにね。
探し方が悪いのでないか。
849名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:53:26 ID:5t0lGc+g0
>>831
別に噛み付いてないよw
ビール飲もうかなとは思ってるが、買いに行くのがメンドクサイから飲んでないし。
俺がレスしてるのは、こういうビジネスチャンスの話は好きだからだが。
ネットって言葉があるから新しく見えるだけで、実はただの終夜営業の難民だろ。
でも、過去、そういうホームレスがいただろうか。
ドヤ街の人種とは別だと思う。
では、なぜ、ネットカフェか。
自宅のイメージが近いからだろ。
つまり、自分の部屋や家に近い空間に住みたい願望があるわけよ。
そういうチャンスをビジネスと見るか、どうかって話がおもしろかっただけ。
ホントに自分でやるわけねえだろw
850名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:53:50 ID:gHWpIrM8O
ルームシェアリングやってた時に貯金しなかったのか?
無駄遣いしまくってたとか。
851名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:54:53 ID:HVxE11tC0
別にバイト先で後輩にネット難民だなんて言わなきゃいいだろ
どこまでオープンなんだ馬鹿w
852名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:55:30 ID:SLbsVMCK0
>>839

日雇いの面接なんか いい加減だよ身分証明もいらない。
オレも高房のとき年誤魔化してバイトしてたし。
853名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:55:47 ID:tomZ/W7V0
>>847
クズか?月収23万稼いでて家を借りてないだけじゃん。
詐欺に手を染めたり麻薬に嵌ってる訳でもないのに。
854名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:57:01 ID:And4tgiB0
>>838
永遠の夏休みかい…。
855名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:57:36 ID:eZtL57pXO
ついにここまで来たか、日本・・・
856名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:57:38 ID:FHr6Qokz0
東京の調布に家賃4万で住んでる俺はなんなんだ
駅からはちょっと遠いけど1K6畳で風呂とトイレもついてるし
都心でも探せばこんな所いくらでもあるだろ
857名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:58:06 ID:nRMLN8E30
若い人の場合、生活保護を受けるにはまずすべてを適応基準に合わせるべきです。
まず字を書く時は小学1年生のようなひらがなでふにゃふにゃと書く。
面接でしゃべる時は完全にラリっている言葉でたこ八郎のように話す。
歩く時は身体障害者のごとくに行動する。
つまりこれじゃ職も見つからないと誰からも認められなければならない。
その辺をよーく考えてトライしてみよう。
生活保護1ヶ月やったらもうやめられないとみんな申しております。
858名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:58:22 ID:/9/drYbJO
ケコーン半年目。先月は手取り12マソだったんですが…。今月は17マソだが。










22マソもあるなら充分だ!
アパート借りなさい!
ふざけるな!
859名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 02:00:03 ID:jxi/o/Gm0
ヒッピーとか、ぶらぶらし仮宿で暮らす人たちって
いつの時代もいるだろ。

特別なことではない。賤民だけど。
860名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 02:00:10 ID:Ht1o5Ftt0
>>858
手取り12万で結婚できたのか・・・
「おれだって稼ぎさえあればいつでも結婚できる」
とか言い訳してる独身男性を一網打尽だなw
861名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 02:00:20 ID:6Bz8cxoD0
>>849
>ホントに自分でやるわけねえだろw
冷静に判断してんじゃん。
そうだろ。だからそういうビジネスが実際に無いんだよ。チャンスですら無いのさ。
ちょっとでもビジネスチャンスととればクレジット系の金貸しがとっくにやっている。

まあ、「やってやる」ってレスをちょっと期待してたんだけどね。
「頑張って福証上場でも目指せやw」って返すつもりだったんだけどw
862名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 02:00:54 ID:WhFVvNvl0
記事の人→自分の好きに生きてるブルジョア

マジで難民→日々の勤務先に距離が、ありすぎて定住不可

コレくらいの格差はあるよ。
863名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 02:01:36 ID:L8oGrLfy0
通勤するのがだるい事を考えると、
差し引き同じmと言う事ですかねー
864名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 02:02:04 ID:zPsUE0eb0
>>845
せめて寝台列車のB個室くらいの快適さは確保したい・・・
何故かって?自分も住むつもりだから。

あれ?もしかして考えが既にネカフェ定住は寄り?
865名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 02:02:20 ID:FGNOOEsB0
手取り22万で住めないってどういうこと?
866名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 02:02:52 ID:XOBxDzbW0
なんだよこの手取り
生活できてたぞ、家賃5万くらいで
867名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 02:03:57 ID:SpUHkuFzO
少ないなあ‥
868名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 02:04:48 ID:lT6/+OEn0
記事のネットカフェ難民よりも
俺らの方が遥かにミジメに見えるんだが、気のせいか?
869名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 02:05:26 ID:jfpq7STW0
毎日はブログ以下
870名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 02:06:10 ID:Gl7zQh000
>>派遣先の機械工場で、午後8時から
 翌朝までの12時間勤務

手取りが20万でも毎日毎日こんな仕事はいやだな。
871名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 02:06:41 ID:3bWdFbYeO
散々出た意見なんだろうけど、レオ○レスなら入れるんじゃないかな。
どこかのレオ○レススレで「会社名がわからない」かなにかでも入れた、
その後更新時かなにかの時に見たら職業欄に「勤め人」と書いてあった、とかいうレスを見たことあるよ。
でもマン○リーレオ○レスとかは保証人とかもいらないけど、
6ヶ月住むのに5、60万始めに払わなきゃいけないから、お金貯められない人にはつらいかも。

まあそれ以前に20万以上稼いでて「給料日前にはお金がなくて公園をさまよう」人には無理な話だろうけど。
872名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 02:06:41 ID:ZX6lsAbY0
>>865
保証人がいないのでは。
873名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 02:06:43 ID:iRvE5MXb0
>>868
ユー、それは言っちゃいけない約束だぜ?
874名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 02:07:28 ID:JfcLEcQk0
手取り22万出してるのに難民生活って・・・
上司ぶちきれるだろw
875858:2007/05/24(木) 02:08:00 ID:/9/drYbJO
>>860
控除額が7万だもん…。
残業だって「自分の時間」だったり、自宅持ち帰り。
876名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 02:10:21 ID:Mwlf3fE90
昔で言うジプシーだな。根無し草。
877名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 02:11:56 ID:5t0lGc+g0
>>861
そんなことはねえな。
あんたと同じことを金融機関のオッサンどもが考えてるだけ。
なぜ、ネットカフェに住んでるのか・・って気持ちを理解、分析しようとしてないからビジネスが成立してない。
ただのホームレスだと思ってるから返済能力なしと判断してる。
それだけの話だと思うな。
つまり、自宅に住みたいからドヤ街ではなく、ホームレスそのものでもなく、
ネットカフェに住んでると分析した奴は、そういう願望を見越して、
いつかこういうローンを始めると思うよって話。
どうでもいいけどな。
878名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 02:12:15 ID:fQgeiyyq0

これはニートを打ちのめすスレですか?www

879名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 02:12:16 ID:EMvL54X00
あるいは政治色が全くないヒッピーと言うか
880名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 02:12:37 ID:jB3g6I240
>872
親類縁者が一人も居ないってのはある意味異常だよな・・・
犯罪者かな?
881名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 02:14:39 ID:mZDo/7y30
6万 〜7万円ならアパート借りれるんじゃないの?
882名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 02:14:48 ID:W9PgwN/v0
終電終わってカプセルホテルに世話になったことがあったが…
あんなとこ泊まるんならネカフェのが遥かに居心地良さそうだなw
883名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 02:15:13 ID:X9S72vLq0
いつ父親が亡くなったのかわからないけど、息子に余計な財産を残さず、
老人ホームに入ったこの母さんは賢いな。
地に足着かぬ生活で、いい年していつまでもフワフワしてる息子と
一緒に暮らしても、お互いいい事無いと見切ったのだろうね。

息子を切った母親、偉いよ。

※想像の域の部分も多分にあるレスでした・・
884名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 02:15:23 ID:ZX6lsAbY0
>>880
正直、親類がいても普段からの付き合いがないと保証人にはなってもらえないのでは。
親戚だろうと付き合い無いのに「保証人になって」と言われたらためらうだろ。
885名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 02:23:26 ID:WhFVvNvl0
メディアがどんな事例を持ち出しても、現実に
手取り6500円で月に20日働ければ、いい方な層は存在してるわけで

その中に通勤交通費が含まれているわけで

ROM専の中に、そういう香具師がいるんだろうな。
で、これ書いて欲しかったんだろw
でも2ちゃんでアピールしても、意味ないよ。
難民ブログ立ち上げて、アフィリで副収入とか考えたほうがいいよ。
文章力は、あんまりいらないからw
886名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 02:25:02 ID:tsW3nT/80
ニートよ。諦めろ。
例え働いても、このおっさんより上に行けると思うのか。
仮に上に行ったとして、はい固定の宿が出来ました。幸せですか?って話し。
後も無いのは分かりきっていることだが、残念ながら先も無い。もうガチでドン詰まり。
887名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 02:25:03 ID:3bWdFbYeO
キャンピングカーを買って住むのはどうだろうか
888名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 02:25:03 ID:tBtHKGtL0
>>883
たぶん考えすぎ
889名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 02:27:07 ID:J73UCx1/0
普通に一人暮らしだから生活費が割高なんだよ。
収入に少ない者同士結婚できれば生活費が節約できるのに
890名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 02:29:44 ID:J73UCx1/0
>>883
>>888
多分、家を処分してそのお金で老人施設に入ったんだろう。
それをやられると子供の住む家が無くなる。
891名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 02:32:07 ID:GtMHC76t0
>1
うちで働け30は出る。
でも忙しいよw
892名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 02:33:01 ID:Mwlf3fE90
ようするに、金を稼ぐ能力はあるけど、普通一般の人のような生活は送りたくないんだろ。
社会的責任とか大嫌いと言うような感じ。
アパートを借りて住民税を払いたくないとか。

「普通」が嫌なのに、普通の人と同じように扱ってくれというのは無理ですな。
893名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 02:35:34 ID:iRvE5MXb0
御託はいい。低賃金高物価の札幌にきたまえ。
894名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 02:36:02 ID:J73UCx1/0
北海道なんかに行ったら、車の維持費もかかるなw
895名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 02:39:37 ID:X9S72vLq0
>>888
この人は、派遣で働いてるだけいいのだけど、
しかし、30超えてニートで親に何もかも頼りっぱなしな人、
両親が、将来足腰が立たなくなった時、息子・娘が役に立ちそうに無いと思ったら
財産処分して夫婦で老人ホームに入るかもしれないよ。

100万か200万円ほど渡されて、後は自分の好きに生きていきなさいと言われ、
行き場所を自分で見つけなきゃならないってケースは今後増えてきそうな気も
しないでもない。
896名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 02:41:35 ID:rlDyj5mD0
脳が病気だと大変だな
897名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 02:42:20 ID:7xa5Lyt+0
部屋借りられるんだから
本が読みたければ市営なりなんなり図書館行けばいいジャン
898名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 02:44:41 ID:MiUs98RTO
「お前家なき子じゃん」・・・・・・この後輩殺せよ
899名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 02:49:58 ID:WiUFLAAs0
マンガ、ネット、ドリンク、シャワー付きなら面白そうだな
でも、どうやって寝るの?まさか椅子に座って寝る?
900名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 03:29:47 ID:JVIJF6Si0

まああれだな。俺も横浜出身で、5年ほど前まで保土ヶ谷駅(横浜駅近隣)前のワンルーム・マンションに住んでたが、家賃は月5万5千円だったね。

月々の手取り22万〜23万円ってのは、その地元で大学に通う留学生の生活費の倍近いと思うが。

ネットカフェに棲み付いてる奴ってのは、結局コスト感とか節約の努力を欠いてるだけだろ。
901名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 03:42:14 ID:/0lKlb5Y0
「おまえ、家なき子じゃん あっち行け」とさげすむ

いい事いうな。だが優しすぎ

「おまえ、ホームレスじゃん あっち行け」とさげすむ

これくらい言ってもいい、こんな馬鹿には

902名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 03:48:33 ID:nG2OYKx40
住所がないと
手紙とか受け取れ
ないじゃん?
903名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 03:52:19 ID:JVIJF6Si0

ついでだが、

>>1, >>2
> 39歳、独身、派遣で機械工場の夜勤。
> この先できれば派遣の仕事をやめて飲食関係の仕事に就くか、語学を覚えて何か仕事をしたい。

ってさ、40歳の大台に乗る時期に「人生設計が筋書きすらない」ってことだろ。そりゃ失敗するだろ。
904名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 04:03:02 ID:1DU6gUfLP
これだけ収入があればレオパレスみたいな所に十分住めるんじゃないの?
905名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 04:05:24 ID:dTZiikmy0

というか、後輩にこんな事言われる時点で、人生オワットル。
家の有る無いに関わらず、こんなナメた事言ってもコイツはOKと判断される程度の奴なんだろう。
906名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 04:12:04 ID:JVIJF6Si0
>>905

まあ、機械工場の夜勤やってるような連中だから、素性は知れてるがね。

でもって、そろそろ中年、独身、住所不定ときたら、叩かれ放題でしょ。

ネットカフェの飲み物無料なんかに魅力感じてる場合じゃないってことに、気づかないんだろうね、こういうオッサンは。
907名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 04:13:43 ID:J73UCx1/0
ネカフェの飲み物って変な味がするんだけど。
2リットルで100円位のジュースでしょ
908名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 04:16:56 ID:1DU6gUfLP
一杯数円くらいのやつじゃないかな
909名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 06:47:08 ID:2IRyU1du0
っていうか

漫画読みたいだけじゃん


立ち読みすればただなのに
910名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 06:47:21 ID:CAwVZHcq0
>>905
たいして仕事できないか、まじめに仕事してないかだよ、
こういう仕事でバカにされる人って。
911名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 06:56:45 ID:UcciH4Yj0
tte優香

平成二十年にもなろうかという未来社会にも スネ夫はしっかり息づいていたと知ってゃゃほっとしたのである。
912名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 07:26:08 ID:Mtc6cAo40
>ネットカフェでの「住居費」は1日あたり約2500円で、月々、6万〜7万円。

安アパートの家賃払えるな
敷金+礼金を貯蓄できればな
913名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 07:37:38 ID:dNWTFFTc0
3DK6000円暮らしの折れからすると、22万の収入なんて
地方じゃ稼げないよ。パートで10万ちょいかな
914名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 07:49:07 ID:uUBgGNHP0
家財を売り払えば毎月1万2000円貯金できるな
正社員でボーナスありだったら1年で敷金礼金たまるだろうに
915名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 07:50:02 ID:xv7F+XgnO
1ヶ月6、7万もかかるならアパートに住めるだろ?
916名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 07:52:26 ID:G3yq4YvA0
手取り22,3万で暮らせないって大卒正社員はワーキングプアなのか?
917名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 07:56:57 ID:r/bLD5UlO
>>915
敷金・礼金を払う金がありゃきっとそうしてるだろ。

その金すら貯まらないぎりぎりの生活なのを理解してやれ。
918名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:03:41 ID:9tsUOiXG0
<HIV(エイズ)感染者数  都道府県別>

1位 東京都 2022人 
2位 神奈川  444人
3位 大阪府  383人
4位 千葉県  368人
5位 茨城県  360人
6位 愛知県  215人
7位 埼玉県  201人
8位 長野県  194人
9位 静岡県  123人
以下、10位栃木県、11位群馬県と続く
ttp://stdcom.lovesick.jp/news-006.html
919名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:09:24 ID:D/t3V6i20
>>917
でもそんな奴が昼飯に500円とかかけてるんだよな。
920名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:12:34 ID:iR7Nua7S0
どんどん差別するから、自分が落ちていくんだよ
921名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:17:32 ID:IG6qny/q0
自民党小泉政権に投票したか白紙委任したあんたが悪い
マスコミに騙されたかなね〜 でも、ケツ拭くのは貴方
922名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:24:04 ID:TShe4+AWO
>>917
22万もらってて12000円と7万払い、食費に1日千円として3万。
その他何に使ってるか知らんが3万。
・・・・・↑これを5万としても、すぐ貯まると思うんだが。

こういう人は、この暮らしが気楽なんじゃないのか結局は。
>>1でも、飲み物はただとかゴミを出す日も決められた日に出さなくていいとかさ。
ゆっくり手足伸ばして寝たり、プライバシーを守れるところに住むよりも
こういうのが良くなってんじゃないか?
要は今、何を1番にやるべきかの順番が普通の人と違うんだと思う。
923名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:28:26 ID:MWV25nss0
>>914
住所ない時点で正社員は無理www

>>915
大阪ならマンション2万くらいであるよw
東京でも最底辺のアパートなら3万くらい。
ロッカー台+くらいで住居が手に入るのにwww
月7万なんて普通に無茶苦茶贅沢(笑
ジュースなんて2リットル1本200円で3日くらいは持つ。
また衣服などの基本的なコストが非常に高く掛かる。
洗濯自前なら電気代など含めても1月1000円程度だけど、コインランドリーなら洗濯、乾燥含めて1回で飛ぶ。

ネカフェの料金はネットとかのサービス含めての値段。
寝るだけならはっきり言って2500円は暴利だろw
公園の隅っこにダンボールハウスでも作ったほうがイインジャネーノ。
大体1日のうち10時間かそこらしか居られないんだから。

ネカフェ宿泊の利点は交通費や通勤時間が安く済むことくらい。
よーするに1,2時間の為に金を払える程度の仕事がある人間じゃないと割に合わない。
アホはこのあたりの計算が分かってないんだよな。
924名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:30:08 ID:dseCaGY/0
>>919

おまえ、乞食? \500で何を食うんだぁ??
925名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:30:21 ID:hB2oteaRO
つましく暮らす気がないんだよ こいつらは。昼飯500円は高いよ
自炊しろよ
926名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:34:19 ID:D/t3V6i20
>>924
オレは嫁さんが作った弁当があるから・・・。
貧乏ならパンの耳もらってもいいし、
ホカ弁ののり弁でもいいだろう。
927名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:36:14 ID:sElwv5Nk0
>>924
390円弁当と野菜ジュースとか?
ファーストフードや麺類も500円で食べられるものがおおい。
ファミレスも店舗によっては500円のメニューがあるよね。
928名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:36:44 ID:MiUs98RTO
>>924
こいつの頭は蛆が湧いてるな…
929名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:37:41 ID:OQqYcL6L0
>>924
塩鯖焼いてご飯と酢と砂糖を混ぜれば
焼き鯖寿司で60円ぐらいだよーーー
930名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:38:01 ID:MWV25nss0
>>924
自炊すれば500円も掛からん。
まあ一人暮らしなら食事のために割く時間の方がもったいないがな。

ただし、東京の物価は高杉なので自炊コスト以上の賃金を稼げない人間も多い。
最悪カップ麺という手もあるし。
931名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:38:54 ID:a1YRvyTg0
俺は昼食代はだいたい1000円ぐらいだが

みんな頑張ってんだな
932名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:40:43 ID:k9wgeaST0
不動産屋にいけばいくらでも敷金礼金の相談乗ってくれるよ。
保証人も保証会社つければOKのとこも多いし。
933名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:41:41 ID:D/t3V6i20
>>930
八重洲にある肉のハナマサなら安いよ。

>>931
外で食べるなら1000円でも頑張ってる方だろ。
そんなに変わらないと思う。
自家製だとぐっと安くなるが。
934名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:43:45 ID:sElwv5Nk0
>>933
物価の高い千代田区が職場だけど、
1000円以上するお昼ご飯ってあんまり経験ないなあ。
多くのランチメニューは1000円しない気がする。
935名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:44:15 ID:9lvyXvRp0
日本国憲法では国民に衣・食・住・を保障するとある。
そのため低所得者向けの公団住宅や生活が苦しい場合は生活保護というものある。
今の自民党政権はネットカフェ難民とか「横文字難民」を称する浮浪者を大量に増産していているので信用できない。
次の選挙に自民党に票を入れる気はまったくない。


が、だ、こいつは手取り23万?普通に5万くらいでぼろアパート借りるべきだ。
これはこいつの責任だ。
936名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:46:23 ID:a1YRvyTg0
ふと思い出したが、美味しんぼに出てくる新聞社の社員は、昼飯からして豪勢だよな
やっぱ高い給料もらっとる連中は違うわ
937名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:46:38 ID:OvN57OLIO
6〜7万て、俺んとこ川崎駅徒歩10分ちょいの新築1Kで、光熱費いれて7万5千だぞ?
部屋探す気なんてねーだろ・・・
938名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:46:59 ID:IG6qny/q0
戦時中戦後すぐの時こんなものでしょ。
今はビジネスが戦争なのですおまけに
 小泉政権に参戦して白紙委任もした合計75%
モラルなんて戦時中には糞の価値も無いよ
モラルは生き残ったものが、言えるのです。 
939名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:46:59 ID:UpJkbKlXO
確かに1000円は頑張ってるな。オレの昨日の昼飯2500円。
940名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:47:01 ID:Q/8ueadv0
話す友達できたんなら、今度はその人らとルーム・シェア組めばいいのに。
ちっとも可哀想じゃないと思う。
要するに行動するのがめんどくさくてずるずるしてるだけの人たち。。。
941名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:47:00 ID:4sWg7nC/0
>>933
ああ、いや、
自炊コストってのは「自炊のために割く時間の賃金+実費用」のことで、外食費用との比較で出しただけなんだが。
物価が高いってのは外食費用の価格な。

自炊の実費用はディスカウント店に行けば東京でもかなり減らせる。
942名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:47:03 ID:nHWTW42k0
格差格差って騒いで上から見下ろして面白いんだろうな>マスゴミ
943名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:47:49 ID:s3E84cFk0
本当は貧乏人ほど結婚した方がいいんだけどな。
一人扶持は食えないが二人扶持なら食えるって言うし。
家賃は折半だし、自炊も人数が多いほどコストが下がるしな。
944名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:48:28 ID:D/t3V6i20
>>934
それって外に出るからだろ?
ビル内だとぐっと高くなるし、味を考えるとさらに。

>>941
掛ける時間も慣れるとぐっと減るんだよね。
一回のメシに15分程度でいいものが作れるようになる。
945名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:48:59 ID:32IleGnR0
>>935
保証人制度があると借りられないのが、現状。
撤廃して欲しっす
946名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:49:57 ID:OQqYcL6L0
・そうめん(10円)+きゅうりの梅酢漬け(15円)
そうめんは半束ゆでる、きゅうりは梅干と酢と砂糖で味付け。
昼頃にうまく漬かっている。

・ネギチャーハン(20円)
醤油をネギにからめ、チャーハンの仕上げに入れる。香ばしくてGOOD。

・ジャムサンドイッチ(30円)+ばなな(20円)
98円の食パンに98円ジャムにを塗る。
切り落とした耳は朝食に。
バナナは切ると黒くなるのでレモンをかけるか丸のままで。
947名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:50:03 ID:VjmlciXh0
>月々の手取りは22万〜23万円。

18万で生活してる俺の立場が……こいつは一体何者だ?
948名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:50:16 ID:3jsiOupwO
ネカフェ生活1825日、ギネス申請へ


http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1179805405/

949名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:50:30 ID:D/t3V6i20
>>943
うん、それは未だに謎。
俺も疑問に思ってた。
なぜ皆一人暮らしに固執するんだろうって。

金が無いからこそ寄り添った方がいいのに。
950名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:50:33 ID:7o6pw29P0
>月々の手取りは22万〜23万円

俺17万だよ。レオパレスだけど住んでるよ。
こいつ何に金つかってんの?フーゾクか?
951名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:51:02 ID:sElwv5Nk0
>>944
そりゃ、「がんばってない」からそうなんじゃないの?
ビル内の食堂が味がいいから1000円以上でもいくとか。
それに、どこの環境でもビル内に1000円以上の店があるわけじゃない。

あまり「1000円以上でも頑張ってる」の実例には思えないなあ。
952名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:51:12 ID:Rcyoirb/O
努力しない奴等は
はい上がれない

おまいらが選挙で選んだ政策だ!

だからおまいらは努力が足りない
953名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:51:50 ID:1UCebO7jO
>>924
ただ世間知らずなのを露呈しただけじゃん…

>>931
一人暮しでも自炊だとかなり安くすむからね
外で食べると平均700〜800、少しするとと1000弱くらいだからそんなもんじゃない?
954名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:53:30 ID:D/t3V6i20
>>951
いや、俺の場合基本は嫁の弁当なんだよね。
だから金払って食うのにまずいのだと意味が無い。
となると、大抵金が掛かる。

わざわざ金払うのに頑張っているなあと。
この辺りの感覚は人それぞれだからしょうがないけど。
955名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:54:10 ID:m4Vdk3arO
俺は手取り17万で二人で暮らしてるけど
十分生活していけるけどなあ
会社の人や友人にスラム街って言われてるような場所のボロアパートに住んでるがw
956名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:55:59 ID:sElwv5Nk0
>>954
よく理解できないけど、
「昼食を1000円で済ませるのは頑張っている方」という主張をしているのだとしたら、
(庶民には)一般的な話ではないということは理解してほしいと思う。
957名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:57:44 ID:L8oGrLfy0
年収1000万でもネカフェ暮らしは嫌だなあw
958名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:57:57 ID:4HuFL6130
ネットカフェ繁盛してんなあ
959名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:58:01 ID:rPmGwWu50
>>946
ウチの近所のスーパーはもやしがひと袋9円。

半分はもやし炒めに、もう半分はレンジでチンしておひたし(酢とごま油と七味)か
味噌汁の具にして、さらにそれを2日に分けて食う。
960名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:58:14 ID:4sWg7nC/0
>>943
生活コストは下がるけど、消費や嗜好がそのままだと収入は二人分必要な訳で(笑

こいつらの場合、底辺の生活そのものと言う意識は無いんだよね。
金を使って将来考えずに目先の欲求を満たしてるから。
支出を徹底的に減らすことで成り立つ、貧乏カツカツの生活には耐えられないんじゃないの。


そもそも二人扶持のメリットは、共同で分担した規則正しい生活をすることによって、支出を大幅にカットするということで、
これは現代の個人主義マンセーの消費文化とは根本的に合わないんだよな。
961名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:58:24 ID:4rp5+5EDO

弱いもの達が夕暮れ

  さらに弱いものを叩く
962名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:59:19 ID:a1YRvyTg0
俺もオモタ
なんか話がわけわかんなくなってる
963名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:59:23 ID:hHhLbF9b0
俺は今月の給料手取りで16万無い訳だが。副収入で同額くらい入ってくるから
なんとかやっていけてるけどな。
964名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:59:24 ID:4DxckQB6O
月々22万できついってことは初めてのア○ム♪を何度もやっちゃったりしてるな
965名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:59:36 ID:OQqYcL6L0
まあ、昼飯をサテンで冷凍ピラフとコーヒー頼むやつは>>1と一緒

966名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:59:48 ID:/LzR7GEhO
ネットカフェ国士(笑)
967名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:59:55 ID:D/t3V6i20
>>956
いや、俺も庶民なんだけど。
ただ、感覚は人それぞれだとおもう。
大抵安いのは味が濃かったりして、
結果的に金を出すに値しないって思っちゃうんだよね。

>>960
結局「身の丈に合った生活」というものが失われているというコトか。
968名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:00:03 ID:VjmlciXh0
なんかこういう記事を読んでると格差社会なんて所詮マスゴミのプロパガンダに思える。
勢い余って収入額なんか書いてしまったばっかりに
969名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:01:10 ID:L8oGrLfy0
とにかく外界から遮断された部屋が欲しいw
970名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:01:15 ID:YmQ8Hc3vO
君もネカフェ難民とヨハネスブルグで握手!

ネカフェ難民をヨハネスブルグに送れば何もかも良くなるはず
971名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:01:54 ID:y8k9ecCw0
東京でももっと低い手取りで、アパート借りて頑張ってる人いるだろ。
昔の銭金ってそういう人たちを応援してたのにな(´・ω・`)
今じゃ単なる自然生活応援番組に成り果ててるけど・・・
972名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:03:27 ID:TwQCU+O6O
ルームシェアは相手に気を付けないとよく物が無くなったりする
973名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:04:49 ID:s3E84cFk0
>>960
それで生活破綻して、ネカフェ暮らしになるなら
自分が望んだ生活の結果だよな。
救済とかお門違いの話だ。
974名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:04:52 ID:sElwv5Nk0
>>967
いや、感覚はそれぞれだけど一般的な話ってあるじゃん。

>大抵安いのは味が濃かったりして、
>結果的に金を出すに値しないって思っちゃうんだよね。
とか、考えるよりも1000円以下にする方を優先する人の方が
多いだろうし、現に多くの定食屋は1000円しないでランチを食べられる。
弁当なら500円しないものが多い。
975名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:06:11 ID:6ibz2Bfq0
馬鹿が多いな
22〜23万は必要なときにいつでもある金じゃないんだよ
ひと月働いて手に入れられる金
その間には生活費も必要なわけで
0からリスタートするには条件が厳しすぎるんだよ
976名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:06:58 ID:O2+ibT260
朝食1000円で頑張ってるって・・・・
既婚子2人妻専業で昼食500円以内、なんて男は世の中に一杯いますが・・・?
本当にマスコミのブロバガンダにしか見えないな

帰化人NHKでも最近しょっちゅうこういう話を取り上げてるが
人並みの収入のある池沼が分不相応の贅沢して、生活破綻させてるだけだろ?
そんな話より、池沼でもわかる節約のしかた、みたいな番組作れよ>韓国NHKw
977名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:08:00 ID:a1YRvyTg0
>>975
日払いか?
978名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:08:30 ID:D/t3V6i20
>>974
うん、だからオレは金の掛からない嫁の弁当にするのさ。
毎日1500円とか出すのもアレなんで。
一番庶民的な選択だと思うけどなあ。
バランスも取れてるし。
979名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:09:48 ID:4sWg7nC/0
>>975
アホ?
その生活費が高すぎるから叩かれてるんだよw

よーするにこいつらは「支出を減らす」のが凄い下手なわけ。
文句いわずに底辺労働で稼いで、文句いわずに消費してくれてるから、底辺のサービス業にとってはいいお客様だけどなwww
980名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:10:03 ID:d2y1vv+4O
22万もあったら余裕で貯金できるよバーカ
981名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:10:31 ID:OQqYcL6L0
>>959
もやしは基本だよね。
でも野菜炒めもおひたしも見栄えが悪いから弁当には無理って感じ。

小麦粉+豆腐+片栗粉で水団作って冷凍。(1食5円?)
小腹がすいたら水団。
プルプルしていておいしい。
982名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:10:44 ID:y8k9ecCw0
>>975
そんだけもらってて、やりくりできんのなら死ねって思う(´・ω・`)
後先考えず、身の程を知らずに金を使う馬鹿に何の救済も必要ないお。
983名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:10:59 ID:sElwv5Nk0
>>978
だから、君の選択は別に非難していないよ…。
俺もたまに弁当を作っていくさ。

そうじゃなくて、「昼食に1000円は頑張っている」というのが
一般的でないと考えられるということを俺は主張しているの。
俺の主張の内容を理解してくれ…。
984名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:11:17 ID:5BmetTs40
無理して川崎に住む必要ないじゃん。
田舎行け。今なら家も農地も無償提供してくれるぞ。
985名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:11:25 ID:L8oGrLfy0
まあ女房に家計の事をやたら細かくクドクド説明されて、
こずかいを制限されるのは、通例儀式ですね。

まあ、難民が増えるのも頷ける話ではありますね。
モチロン、その後ろにはダンボールがチラツイテいるんですがねw
986名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:11:54 ID:CTSQUaob0
こいつらを擁護するつもりは全く無いが、月に22万の手取りが
あっても、それは1ヵ月間飲まず食わずで毎日ゴミ虫のように
働いた場合だろう。結局はその日暮らしで朝になれば手元には
数百円しかない。居住する部屋があって初めて22万という数字が
効果を発揮するんだろうな。しかし、本当に今の暮らしから脱し
たいなら、誰かが言っていたが期間工でも何でもして住込みから
始めるべきだ。要はそれを出来ない甘えた奴らなんだよ。
987名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:12:29 ID:Za5OQxlP0
こういう低辺層の争いは貧乏人が集まる下品地域の公立小のそれと似ているw
988名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:12:42 ID:I2uBw3F60
格差なんて言葉使ってるのマスゴミとかミンスとか位じゃねーの
普段の生活で聴いた試し無いよ
989名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:13:33 ID:D/t3V6i20
>>983
まあそれは理解できるけど、
それなら弁当の方がいいじゃんって思うんだよね。
濃い味の方が好きな人がいるから、
まさに感覚の違いなのだと思うけど。

なかには「弁当?冷や飯で頑張ってるね」って人もいるだろうし。
オレはそう思う、君はそう思わない。
ただそれだけの世界だと思う。
990名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:13:37 ID:KGtQkEsV0
>>972
んなコトねーww
つか、ルームシェアやったコトないだろ、おまいww
ルームシェアを否定して、どうしたいの?
まともな奴はしっかり金の管理できるし、
信用できる相手と普通に生活できるんだよ。
何も知らない上に何もしたことないおまいみたいな奴が、
くだらない浅はかな考えだけで、ルームシェアを否定するのは
全くもって不快だな。
991名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:13:53 ID:fYxPsZUc0
小学生かw
992名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:13:58 ID:4sWg7nC/0
>>981
蛋白源は豆腐は優秀だよな。
スーパー安売りの豆腐も安くて良いけど、豆腐屋で買う出来立てはたまらん。
土曜日は朝一で買いに行ってるよw
993名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:14:25 ID:a1YRvyTg0
今日は仕事休みだし、朝マックしよって思ってたんだけど、このスレ読んでたら
お茶漬けでいいやって感じになってきたわ
おまえら、いい主婦になれるよ
994名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:15:00 ID:5ckxtPuw0
>生活苦を理由に、24時間営業のネットカフェに長期間、寝起きする人が増えている。

記事に書かれてる人の生活って、生活苦が理由じゃないじゃん
新聞記者からするとこれが生活苦に感じられるんだな
凄まじいズレ具合だ
995名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:15:18 ID:32IleGnR0
>>981
それ、冷凍食品で商品化して売ってくれない?
1回分50円でも買ってみたい。
996名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:15:23 ID:Za5OQxlP0
納豆ご飯食っとけ!金ないならそれで十分じゃ
997名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:15:40 ID:rPmGwWu50
みそ汁かけごはんが好きです。
ごはんがふくれるので、いっぱい食べた気になれます。

キャベツだけのお好み焼きとかも全然オッケーです。

うちは夫婦二人暮らしで食費2万切ってます。
998名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:16:26 ID:sElwv5Nk0
>>989
> まあそれは理解できるけど、
> それなら弁当の方がいいじゃんって思うんだよね。
だから、彼らは弁当を使わない時点で「頑張ってない」んだろ?

> オレはそう思う、君はそう思わない。
> ただそれだけの世界だと思う。
それが多数かどうか(一般的か)ということをさっきからいっているんだ。
君の感覚は別に否定しないから。
で、一般に外食(弁当含む)は1000円しないし、そういうところが賑わっている。
999名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:17:08 ID:D/t3V6i20
>>998
別に多数かどうかなんてオレ考えてないよ。
1000名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:17:30 ID:h2W6Apq3O
後で
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。