【社会】 高速道路2社 チラシ100万枚に法律で使用禁止の赤十字マークを使用 回収へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
名神高速道路と東名阪自動車道の集中工事を知らせるため配布した2種類のチラシ
計約100万枚に、法律で使用が禁じられた赤十字マークが使われていたことが分かり、
西日本高速道路などが回収を図っている。

 チラシは、中日本と西日本の高速道路2社が電通関西支社に制作を依頼。
料金所で配ったほか、警察、行政、報道機関に送った。

 問題となったのは、工事の内容を紹介したイラストの一部。聴診器を道路に当てる医者が
横に置いた救急箱に、小さな赤十字が描かれていた。

 赤十字マークは「赤十字の標章及び名称等の使用の制限に関する法律」で日本赤十字社以外の
使用が禁じられているが、電通関西支社の担当者は知らなかったという。

 14日、西日本高速道路への匿名電話で発覚。同社などは日本赤十字社に謝罪し、
「数百万円」かけてつくり直したチラシを、誤ったチラシの回収袋とともに関係先に郵送する作業を
続けている。

 テレビで流す工事の告知CMにも赤十字マークが入っていたため、21日からの放送直前に
急きょ差し替えた。西日本高速道路関西支社は「再発防止に努めたい」としている。

asahi.com:チラシに使用禁止の赤十字マーク、回収へ 高速道路2社 - 関西
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200705220069.html
赤十字マークが描かれ、問題になったイラスト
http://www.asahi.com/kansai/news/image/OSK200705220067.jpg
2名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:26:04 ID:yTX7gzLa0
ぶっかけ♪ぶっかけ♪ぶっかけうどん♪
天ぷら入りも仲間入りだよ♪
3名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:27:28 ID:3deBhFto0
なんか意味不明な法律だな。
4名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:29:11 ID:HaksRWtp0
カギ十字もダメなのか?
5名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:30:40 ID:FGWAn+aU0
>>4
プロ市民が黙っちゃいないだろ。
6名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:30:44 ID:7VtiHSMK0
つまりこれは首相官邸が違法行為をしているって事か?
http://www.kantei.go.jp/jp/kidsold/hanashi/jishin.html
http://www.kantei.go.jp/jp/kidsold/image/jishin_7.jpg
7名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:31:54 ID:/NB1ecI30
>3
バカか?
いたるところで使われたら、病院と勘違いして大変だろうが
8名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:32:38 ID:RCPTJsw30
道路公団には緑十字のがお似合いだろ・・・常識的に考えて
9名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:32:44 ID:wM7fIpuZ0
>>6
どうだろう?可能性はありそうだな。
質問してみるのがいいかも?
10名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:34:37 ID:T3jng77Z0
>>7
知ったか乙
11名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:35:34 ID:8RzqHcpM0
縦横の長さが同じだからいけないんだろ。
十字架のように縦棒をながくしとけばおkだったのに。
12名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:35:41 ID:gayonusi0
http://www.ron.gr.jp/law/law/sekiju_h.htm

>赤十字の標章及び名称等の使用の制限に関する法律
>第一条 白地に赤十字、赤新月若しくは赤のライオン及び太陽の標章
>若しくは赤十字、ジュネーブ十字、赤新月若しくは赤のライオン及び太陽の
>名称又はこれらに類似する記章若しくは名称は、みだりにこれを用いてはならない

「みだりにこれを用いてはならない」っての、定義がいいかげんすぎな気がするなあ
どういう状態で用いたら「みだりに用いた」ことになるのか、さっぱりだ。
13名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:35:50 ID:UBEDE8M4O
バカとかいったらあかん。脳みそが残念な人にひつれい(←返還できない?)やろ。
14名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:36:37 ID:mtpgcVsc0
使っちゃいけないってマジかw
出版でイラスト関係の仕事してるのにいままで知らなかったw
あっぶねーーーー
こんなんで回収騒ぎになっても個人じゃ賠償できないとこだった。
15名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:37:40 ID:VmQLJ3xv0
こんなの自粛してたら、漫画もアニメも大迷惑なんですが・・・。
16名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:38:28 ID:/82/1CNz0
知らなかった。救急箱にはつい書きたくなるよなw
17名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:39:25 ID:E4Q2PFwp0
結局、儲かったのは「電通」  これも、随意契約か?
18名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:39:32 ID:ky7O0nDY0
悪用禁止ならわかるけど
これはちょっと馬鹿法律じゃないの
19名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:39:52 ID:Qm34xT4q0
たとえ、医療機関や病院でも赤十字のマークは使えない。
20名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:40:24 ID:gayonusi0
>>12によるなら、
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E5%8D%81%E5%AD%97%E7%A4%BE
↑の「赤新月」もアウトらしいが
これはさすがに縛りすぎじゃねーのかなあ
21名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:40:46 ID:T3jng77Z0
>>12
その法律の根拠はジュネーブ条約だから、中立を宣言した組織・建物以外に使ってはいけない、ってこと。
22名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:42:02 ID:7VtiHSMK0
23名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:42:27 ID:1cLofp8R0
4色で印刷するとアウトだが、1色で印刷したらOKなのか?

赤とはわかんねーもんな?
24名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:42:42 ID:D7Nc4n2m0
IE6使ってるんだけど中止のアイコンはダメだよね
25名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:43:12 ID:H2p02fwGO
安全第一主義現場派の緑十字じゃ駄目なのか?

と思ったら、ポスターイラスト内の救急箱が抵触かよ。
これで大々的に報道されるのはいくらなんでも可哀想じゃないか?
26名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:45:33 ID:nZ2t76MS0
>>6
官邸は赤十字じゃないからな。

さーこれからみんなで赤十字マークを探すいもほり大会ですよ。
27名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:45:47 ID:gqoJqGQK0
あほすぎw
常識と思ってたが。
馬鹿デザイン学校出はデフォルメしてこっそりつかったりするんだよなぁ
28名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:46:19 ID:o2P0Lo+NO
イングランドオワタ
29名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:50:02 ID:gqoJqGQK0
おえ
電通からんでるのかよ
最近たるみすぎじゃね?
30名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:50:18 ID:+bqYzn+M0
救急箱くらいいいじゃんw
31名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:53:24 ID:gayonusi0
>>21
けどそんなこと条文にはひとことも書いてないお
32名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:57:46 ID:T3jng77Z0
>>31
だからなに?
33名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:58:25 ID:KqfljTf1O
さすが電通様、殿様商売で糞高い料金取っておいてこれですよ。
34名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:01:12 ID:4UlF3Jzv0
電通社員がフリーターの俺でも知ってる雑学を知らないとは
35名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:02:27 ID:jck31NkH0
>6
国は営利団体ではないから、しかも公共性のあるメーッセージなので問題なし。
道路公団は営利団体なのでNG、しかも比喩の形で赤十字が使用されている。
36名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:02:52 ID:4+UC9Tf4O
いくら金掛かってると思ってるんだ! 高速乗らないから関係ないけど
37名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:07:09 ID:7VtiHSMK0
今週放映されたエル・カザドの救急車にも赤十字が描かれていたような

>>35
「赤十字の標章及び名称等の使用の制限に関する法律」
には営利団体かどうかとか、公共性のあるメーッセージかどうか
なんて条件はどこにも記されていないと思うのだが。l
それとも過去の判例でそれらは合法になってるとか?
38名無しさん@6周年:2007/05/23(水) 18:07:45 ID:ALyKCqTc0
イラストで救急箱をネット検索したら
ミドリの十字と 赤の十字があった。
39名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:08:45 ID:dxSCgaUb0
>>6
アウトだな
40名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:10:21 ID:gqoJqGQK0
緑でOK
ネットはまだいい 差し替えがきくから
チラシは(ry
41名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:12:14 ID:zePD+/Ih0
なるほど。アニメ版ジョーイさんが青十字になってたのはこのせいか。
http://mag.autumn.org/resize/20060824204714/300/1.png
でも、玩具は赤十字だったりして。
http://www.bandai.co.jp/candy/pokemon/charakids/image/pck_07.jpg
42名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:12:49 ID:4wq1N44O0
ドコモの絵文字にもある。

43名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:18:43 ID:rNJe+fyGO
>35
道路公団?
44名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:21:41 ID:zePD+/Ih0
ポケモンのラッキーもアウトか・・・。
http://www2.odn.ne.jp/kecha/m-pmk113a.jpg
45名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:23:56 ID:HZB71iZ/0
>>33
多分下請けにものすごい責任を押し付けてる希ガスw

イラスト書いたイラストレータ、コピーライタ、校正担当とか
46名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:25:01 ID:jre8yARt0
なんじゃこれ
知らなかった。救急のマークじゃないの
47名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:26:25 ID:eJcFIKG6O
東方キャラのえーりんもアウアウwww
48名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:26:57 ID:pghYt/E20
>>6
一律ダメならそれもアウトだろう

さあ2ちゃんねらー得意の匿名電話だwwwwwww
49名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:28:21 ID:zePD+/Ih0
50名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:29:53 ID:C9EN7+w+0
>>42
そういや黒だな
病院とわかりにくい
51名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:30:28 ID:htfx4Ly40
>>31
法律は行間も読まないとなー。
日本国憲法で学問の自由が保障されてるのに、高卒者が国公立大学に自由に入学できない時期があったりするし。
今は独立行政法人化で解決したのかな?
52名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:30:45 ID:zSISwTnv0
俺のファミコン互換機のコントローラーもアウトだわ。




どうしよう。
53名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:31:24 ID:zePD+/Ih0
アイドルマスターのナースキャップにも、赤十字が描かれているらしい。
54名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:31:44 ID:tXIRqxdV0
これは知らんわ。知らんでは済まされないんだろうけど…
55名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:31:55 ID:gqoJqGQK0

おもちゃ回収100%フラグですなw
つか簡単に使いすぎw
56名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:32:01 ID:SdL1sDdW0
差別表現が全て分かりやすいものであるとは限りません。そのため、それと知らずに広く使われ、
現代社会に浸透してしまっているものも少なくありません。例えば、
『サラ金』や『アル中』、『外人』などが差別用語だと認識している人は少数派ではないでしょうか。
『サラ金』は『消費者金融』、『アル中』は『アルコール依存症』、『外人』は『外国人』というのが妥当です。
http://www.dentsu.co.jp/profile/csr/jinken/sabetsu.html
57名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:35:22 ID:nfARLJ/O0
俺も覚えてないだけで仕事で赤十字描いちゃったかも
58名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:39:57 ID:gqoJqGQK0
http://www.jrc.or.jp/about/mark/index.html
ここのPDFを
代理店社員、デザイナー、イラストレータ、編集責任者、社員一同は3回読むようにw
59名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:40:37 ID:eJcFIKG6O
>>47の「えーりん」の詳細(画像あり)

http://d.hatena.ne.jp/keywordmobile/%94%AA%88%D3%89i%97%D4


アウトオォ!!!wwwww
60名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:41:21 ID:DRThfQqO0
赤獅子太陽はステッカーにしたら
マニアックでかっこいいかも。
61名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:42:53 ID:8h88uc6l0
電・痛!電・痛!
62名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:43:07 ID:1dANv20T0
俺、デザイナーだけど著作権関係の事故防止講習会で
赤十字のマークは許可がいるから無断で使ったらダメっていわれた。
(これと同じ別件でイラストで勝手に赤十字使ってクレームが来た例を紹介してた)
赤十字のマークが無断でイラストとして使われてるケースは結構多い。
もらった資料にも赤十字は要注意とあった。
だから見慣れたマークでも許可いるんかなーって常に考えとかないといけない。
例えば、オリンピックの五輪のマークもダメですね。

だから電通云々は関係ないよ、博報堂だったとしてもクレームになる。
(俺も電通はキライだけど)
63名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:43:20 ID:ClKbSKxz0
山菱を並び称される、最要注意マーク。
印刷屋で引っ掛からなかったのがアフォとしか言いようが無い(w。
64名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:45:13 ID:zePD+/Ih0
65名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:47:07 ID:ClKbSKxz0
>>63
てにをはがおかしい俺もアフォとしか言いようが無いorz。
66名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:47:47 ID:sVN1rguzO
正確な赤十字マークの書き方。
正方形を五つ十文字に書く。
67名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:48:45 ID:IKTM0AcX0
この紋所が目にはいらぬかぁぁぁ
68名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:49:30 ID:zePD+/Ih0
フルタのプレイホルダーもアウト。もう売ってないけど。
http://www.interq.or.jp/orange/orion/toys/toy037.html
69名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:51:30 ID:dgqGj15c0
電通か。ならいいや。
70名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:51:32 ID:aDHzagO+0
>>64
下地が1色ではないのでOK。
71名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:52:02 ID:zePD+/Ih0
チープトイだけど、こんなのも。
http://www.interq.or.jp/orange/orion/toys/toy037.html
72名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:54:32 ID:zePD+/Ih0
古いリカちゃんですが・・・
http://lovelovelicca06.web.infoseek.co.jp/2024hitomi.htm
73窓際サイエンティスト:2007/05/23(水) 18:54:45 ID:ZJLggCpk0 BE:108696487-2BP(222)
>>6
白地ではないのでセーフ。
74名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:55:27 ID:J6BiBI/A0
>>1

そもそも赤十字なんて、ヤソ教(キリスト教)に限定されたものじゃないか。
それとも赤新月(イスラム教)にしてみればどうだ?
75名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:55:45 ID:BU8iL6ck0
>高速道路2社 チラシ100万枚に法律で使用禁止の赤十字マークを使用 回収へ

赤十字、受難(デュナン)だな。
76名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:56:35 ID:FIFK7L+l0
田宮の野戦救急車もアウトだな
77名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:57:03 ID:rP44MjBKO
わからん
78名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:59:20 ID:MRAvgHkJ0
嫌がらせに使われそう。
ってか、嫌がらせだったんだろうな。
79名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:00:19 ID:vFDFFKQmO
どこの印刷会社使ったのさ。わざちょんとかって裏ないのかい?
80名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:01:21 ID:1mcZWkHqO
それなんて
かぎ十字
81名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:01:53 ID:uuk7ogJI0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、数百万円」かけてつくり直したチラシを、誤ったチラシの回収袋とともに関係先に郵送する作業
  |     (__人__)    | が始まるお
  \     ` ⌒´     /
82名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:02:42 ID:B4C7AAU/0
>>12
>みだりにこれを用いてはならない

特殊プレイとかで、みだらに用いるのは(略
83名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:03:07 ID:zePD+/Ih0
赤ペンを送ってちょっと描き直してもらえばいいじゃん。
84名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:05:23 ID:uuk7ogJI0

つか、新手の利益供与なんじゃないの?
85名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:05:54 ID:/Y2KuU4+O
電通の失態が巧妙に道路公団に刷り変わってる
86名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:09:39 ID:eJcFIKG6O
>>83
ソレだ!!
帝制ドイツの鉄十字みたいに端の部分拡げてwwwww
87名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:19:23 ID:QpZA2PcE0
まあ正直誰も知らんわな
88名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:29:59 ID:qH0YJ74N0





電通  関西支社に制作を依頼





89名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:39:13 ID:IUrJ/KnFO


これ使えばいいさ。赤十字とかキモイ。
90名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:39:51 ID:L4m50otL0
 常識じゃんね。

 だからちゃんとした救急箱は緑十字になっている。
91名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:43:05 ID:a4H3VHb10
ヒント:厚生行政⊂赤十字は今や創価学会の巣窟




戦前・戦中の中国には仏教系の「紅卍会」があったってこと、だれもしらないわな…。
92名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 19:57:15 ID:SMinN0Al0
緑十字とか白十字とか黒十字も禁止にしる。
世に溢れてるだろ。
93名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:03:58 ID:r4Eekz5jO
募金したいなあと思ったとき、赤十字はちゃんとした管理と使い方をする募金先としてベストでしょうか?北朝鮮にお金が流れたりしませんか?
94名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:09:08 ID:JxqY6svM0
>>93
マジレスすると、本当に中立公正なら北朝鮮に物資が流れない方がおかしい。
食糧難の国だからな。それが嫌なら特定の国を支援する組織に寄付すべき。
個人的なオススメはAMDA。
95名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:13:51 ID:AP3+owHQ0
アウト多すぎww
96名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:42:23 ID:SYr/W1qo0
+
97名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:45:41 ID:i1DXtC/B0
なんかケチくせーな。
このくらい見逃してやれよ。
98名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:49:52 ID:4ePryqXa0
ええ〜…これくらいいいじゃないか
ふざけた絵でもないし、必要な事だとわかりやすいのに。
99名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:13:28 ID:q2n9u6gS0
うちの家紋、赤十字なんだけど。
100名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:23:27 ID:HmfR+Qht0
>>20
赤獅子太陽が面白いな
101名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:00:55 ID:OVOpXlrn0
>>35
あんた著作権か何かと勘違いしてないか?
あんたの理屈だと戦車にも赤十字マーク付けてもいいことになるじゃんか。
102名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:28:26 ID:dxSCgaUb0
Mac用のData Rescueてソフトも完全にあうとだw
103名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:03:28 ID:jLOiqzrE0
>>6
赤十字に関係する物や施設、人でないとこのマークを使ってはならない。
総理官邸のHPの救急箱の赤十字マークもアウトのようだ。

「赤い十字」の本来の意味と約束事
ttp://www.jrc.or.jp/about/mark/pdf/mark.pdf
これも赤十字マーク?知られざる赤十字の世界
ttp://www.nikkeibp.co.jp/sj/report/96/
赤十字のマークの意味
ttp://www.akita.jrc.or.jp/mark/mark.htm
赤十字について
ttp://www.saga.jrc.or.jp/about_arekore1.html

MPCは赤十字マークを勝手に使ったら違法だと
いうことを知らなかったんだろうな。
MPC
ttp://www.mpc-world.co.jp/index.shtml

赤十字の標章及び名称等の使用の制限に関する法律
第4条 第1条の規定に違反した者は、
6月以下の懲役又は30万円以下の罰金に処する。

総理官邸の中の人のタイーホも有りか。
救急箱のマークくらいではタイーホはできないだろうけど。
104名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:26:13 ID:3qLfa9Qg0

 ■
■■■
 ■
これはアウトだが

■ ■

■ ■
こうならセーフか?
105名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:48:08 ID:JxqY6svM0
青地に白文字で「UN」マジオススメ。
106名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 07:19:57 ID:IEmCKL8fO
そういや、民家の玄関に「日本赤十字社社員」みたいなステッカーが
貼ってあったりするんだが。

アレはなんだろか?結構見掛けるんだけど。
赤十字社社員ってあんなに沢山居るのか?w
107名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 07:29:05 ID:+zhF5/TeO
>>106
沢山いる。
赤十字の特殊事業の一つに寄付の受け付けがある。
そして寄付をした人を「社員」と呼ぶのでつ。
108名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 07:37:11 ID:+zhF5/TeO
>>93
指定寄付で可能。
使用目的を指定して寄付。
109名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 07:40:13 ID:5voCpxGz0
三芳SAで流しているNHKの番組の下のほうに
CMが入っているのだが。著作権とか問題ないのだろうか。
110名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 07:43:00 ID:Gmj0gVI30
さすが電通様ですぅ^^^^
111名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 07:46:17 ID:qsk+eLD4O
緑の十字とかにしちゃえばよかったのか
112名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 07:55:05 ID:j7nvaUIx0
このスレは社会教育的な意味で良スレである。
アウトな事例の発掘は問題是正のステップであり、結果として法令順守につながる。
113名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 07:58:19 ID:ezoknkAt0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、チラシの赤十字を黄色く塗る仕事が始まるお
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
114名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 07:58:32 ID:f0QlAEWlO
チクッたのは電痛中部の人?
115名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:05:24 ID:IEmCKL8fO
>>107
ありがトン。
寄付すると社員なのかー。
116名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:07:01 ID:HKM0iB6OO
スネークマンショーの戦争反対は金色
117名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:13:07 ID:TShe4+AWO
>>115

500円以上の寄付をし、赤十字社員として登録する
という欄にマルをつければ赤十字社員となれるって
募金協力の袋に書いてありますよ。

118名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:15:01 ID:ezoknkAt0
>>115
うちの町内会みんな社員。
500円の寄付で社員だよ。赤十字のワッペンもらえる。
119名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:15:52 ID:Gmj0gVI30
そんな無給の社員になりたかありません><
120名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:20:11 ID:ezoknkAt0
>>119
町内会で集金するけど募金への協力は当然自由。
町内会には自動振込みで毎年寄付してる人もいるよ。
金も名誉も手に入れたら判る日が来る。
121名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:20:15 ID:bA1ZAvPM0
>>113
緑色に塗りなおせ!
122名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:28:44 ID:x2UpNfNT0
こんくらい良いじゃねえかwwwwwwwwww
だれがこんなしょうもない物言いつけたんだよ馬鹿かw
スレタイだけで絶対に海外ニュースだと思ったのに日本ニュースで
しかも実際の絵を見てあきれ返ってしまった
123名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:35:14 ID:euBXwf51O
知らなかった…描いちゃった。赤は救急、緑は安全みたいなイメージで使ってた…
以後気をつけよう…
124名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:44:22 ID:oDqtmaV1O
ちょっと赤い部分付け足して、逆卍マークにすれば無問題。
125名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:46:49 ID:98n3Lrn2O
イスラム圏では十字ではなく新月、これマメ知識な
126名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:46:54 ID:ezoknkAt0
>>121
三菱ウェルファーマになってミドリ十字(薬害で話題になったとこ)解散したから大丈夫なのかな?
みどりの十字マークは三菱がまだ権利もってるかも。
127名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:53:53 ID:mZDo/7y30
小麦ちゃんって許可を得てたのかな?
128名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:23:07 ID:0K8ywq9G0
イスラエルでは、十字でも新月でもなくデビデの★、これマメ知識な


そして、日本や東アジアの仏教国では卍に変わる予定。
これウソ知識な
129名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:44:05 ID:7mxBCVtv0
今まで特に気にしてなかったが、
要するに救急車や救急箱に「赤十字」マークはついてねえんだな
130名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:22:11 ID:A24fD15/0
>>129
赤十字社所有だけ。実際よく見るのは血液運搬車。
あと災害とかで使う手術室になる大型。
例外で自衛隊とか軍用の救急車には付けてもOK。

一般で書いてあるのは青か緑で付けてる。
131名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:53:15 ID:DdH1qeUj0
>>128
映画「バベル」で、モロッコでライフルで銃撃される事故を追った女性を救出に
来たヘリコプターには、赤い十字マークがあったのですが、モロッコでは、
新月ではないのでしょうか?
(映画では国際問題化していた設定なので、赤十字のヘリコプターが国境を越えて、
やってきた可能性もあるからそれはそれでいいんですが、モロッコでのマークはどうかな、と)
132名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:16:54 ID:A24fD15/0
>>131
モロッコ本部は新月社。

並存している地域や越境の必要のある時は十字と新月が組み合わさったマークが書いてある場合と、
1月14日に正式に決まった新しいマーク(赤のひし形:レッドクリスタル)のどっちか。

ついでに、所属国を表すときはクリスタルの中に所属国の赤十字社のマーク。
133名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:20:59 ID:DdH1qeUj0
>>132
だよねぇ。情報感謝。
ヘリコプターの所属国は映画上ではわからなかったんですが、
このニュースがあってからみたので、イスラム圏で赤十字ですか??
とちょっと思ったもので。
134名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:26:58 ID:A24fD15/0
その国の赤十字社ごとでパーソナルマークみたいなのが決められるようになっていて。
クリスタルの中のマークでどこの赤十字所属か分るようになってる。
135名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:42:08 ID:euBXwf51O
 auの絵文字は青い十字。セーフだぁ。
136名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:50:36 ID:LHDlTcfE0
確かに町の看板とかで勝手に使われるのは困るだろうけど
これは別に良いのではないだろうか?
融通の利かない法律だな。
137名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:57:01 ID:LHDlTcfE0
思いっきりアウトな商品知ってるけどここに書いたことがきっかけで大変なことになると
びっくりするから書かない。
その世界では超有名ブランド。
138名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:07:18 ID:1UZTuk2p0
ネットで違法使用の赤十字を見つけてはチクるのが俺の趣味。
139名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:11:12 ID:UiDBnGVy0
別に迷惑かけてないんだからこれくらい
140名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:19:14 ID:DdH1qeUj0
>>138
微妙な趣味だな。
歌詞が載っているニュースサイトを見つけてJASRACに連絡するくらい陰湿だw
141名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:19:21 ID:T9A1Cjwv0
>>139
そう言いたい心情は分かるけど、赤十字マークについてだけはどんな些細なことでも
ダメなものはダメとしておかないとな。ヒュンダイがホンダのマークに似てるとか、そんな
どうでもいいこととはわけが違うから。なんせ戦場で通用する(目印になる)マークなん
だから。
142名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:20:49 ID:EB3LdiS1O
赤獅子太陽
143名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:30:29 ID:wHSoC2Ga0
自治体、政府、企業など、
法務部みたいなのは無いわけ?
144名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:36:11 ID:T9A1Cjwv0
>>143
企業にはあるだろうけど、自治体、政府には無いだろうな。俺たちが法律だ!ぐらい
に思ってるだろうから。
145名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:44:02 ID:wxP+MjJ10
赤十字=献血、病院
のイメージが強いからなあ
『赤十字病院』があるのも日本だけらしいし

赤十字は実際、戦争になったときの
国際人道法での役割が大きいわけで

日本の場合は
平和ボケの一種でみんな赤十字を使っているのが多いと思うよ
146名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:00:36 ID:O5nReahh0
本当に攻撃されないか小麦ちゃんのコスプレでイラク行って確かめてくる
147名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:09:24 ID:FNeG5SiJ0
戦争中、敵を欺くために赤十字マークつけた例とかってないのかな?
悪用されれば意味ない気もする
148名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:59:30 ID:T9A1Cjwv0
>>147
お偉いさんを移動させるために密かに、というのならあるかもしれんなぁ。
でも、もし発覚した場合、そうやって赤十字を隠れ蓑に使って戦闘行為をしてるという
事実を相手に与えるわけだから、本当に自軍の傷病兵なんかを手当てしてる赤十字
マークもお構いなしに攻撃させる口実を自ら与えてしまうことになる。リスクが大き過ぎて
やらないんじゃないかなぁ。
149名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:06:09 ID:DdH1qeUj0
>>147
自分の家の屋根にとあるマークを書いた人はヒロシマにいたな。
ギギギ
150名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 17:01:25 ID:IEmCKL8fO
>>147
太平洋戦争中に、日本の病院船が軍事物資や武装した兵士を運んで
攻撃された事例があったような…
151名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 17:40:22 ID:Mb7UXkub0
>>147
つい先日、スーダン軍が爆撃機に国連のマーク書いて爆撃して、周辺国から
簡易制裁食らったばかり。正直全くオススメしない。ばれた時半端ない。
152名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 17:42:38 ID:iX7Rah3l0
DTP屋だけど、こんなの知らなかった。
1泊+飲み放題
とかの+の部分に普通に金赤で使ってるぞ。
153名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 17:48:24 ID:gkH4dyVy0
自民党も皇室の菊紋真似た党賞なんだけどな
154名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 17:51:53 ID:QXCN6OOW0
法律自体はしょうがないにしても、もっと周知させる必要があるだろ。
悪意を持って探せばいくらでもあると思うぞ?
155 :2007/05/24(木) 18:00:11 ID:kFW5GI5x0
知らんがな。
156名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 18:00:26 ID:fV704BVz0
ttp://www.yellowcorn.co.jp/catalog/7.html
ここの製品はずーっと昔から背面に赤い十字が入ってる商品が多く有るけど
長年売ってて回収とか、商標とか問題になった事なんかないですよ
157名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 18:35:24 ID:hd3MsUCa0
ナースコスプレのエロビデオで赤十字にモザイクかかってたなぁ
158名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 18:39:01 ID:uV8iHtTi0
十字っていうからカギ十字をチラシに書いた不謹慎な奴がいたのかとおもったら
あの赤十字ですか・・・・
159名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 18:59:36 ID:CDAB+5eT0
イングランド国旗も回収しないと・・・
160名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 20:26:38 ID:GBKHnJhS0
>>26
エロゲーのナースのナースキャップについてる巨大赤十字マークとかな。
本物は日赤病院の外来でしかみることができないが・・
161名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 20:35:11 ID:rs8w3MhY0
162名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 21:10:54 ID:LRWxKOYJ0
>>147
ジュネーブ条約への重大違反。

ばれた時点で本部から厳重抗議される上に、周辺国との関係悪化&制裁モロ。
国連その他にも報告されて非難や制裁強化、援助削減or中止の対象になる。

自国の赤十字社マークじゃないから攻撃するというのも同じ。


>>150
当時、日本が国際連盟を脱退していたため、自主的なマークとして扱われたのが一つ。
(本来は効力はあるのだが、風潮上そう言う扱いとされた)
もう一つ、連合軍側の非人道攻撃に国際的な批判を与えるように公表を行えばよかったんだけど、
軍部にその考えが無かった。
要は連合軍が赤十字が付いた施設を攻撃した事は完全アウトなのだが、両方が追求しなかった。

>>142
1980年以降使用されていない。
163162:2007/05/24(木) 21:29:52 ID:LRWxKOYJ0
>>150書き足し
確かに隠匿して物資搬送していたのも問題ではあるんだが、
武装の有る無しを問わず、掲示されている時点で戦闘の意志は無く、
傷病者を搬送していると考えて攻撃を行わないのが、一応のルール。

日本籍の病院船に関しては正規の船が無差別に攻撃&撃沈されているので
連合国側が非難される対象。
164名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:05:40 ID:FNeG5SiJ0
>>163
細かい説明GJ & thx
165名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 01:05:06 ID:ZN4SiGHw0
防衛庁のジュネーヴ条約のHP
(1949年版・主旨は戦前からほぼ同じ)

ttp://www.mod.go.jp/j/library/treaty/geneva/geneva1.html

「成り済ましての攻撃」は条約発行の意義自体への背信行為。

武装している可能性を理由に攻撃(日本軍の病院船etc)するのは第三章、特に二十二条
赤十字の記章や名前の本来の目的外での使用は四十四条
(但し、(2)の規定は、四十二条(4)を超えて保護を無視して良い理由には出来ない)

このスレ本題の、詐称・模倣して使用するのは五十三条etcに抵触する。
166165:2007/05/25(金) 01:11:02 ID:ZN4SiGHw0
リンク先訂正。
↑のは陸戦での規定。こっちで海上での規定も読める。

ttp://www.mod.go.jp/j/library/treaty/geneva/index.html
167名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 22:58:44 ID:uim9aqs60
▼横尾忠則氏ほどの大物が知らないはずはないと思うのだが…
ttp://www.rakuten.co.jp/nuts/427131/285534/234722/
168名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 23:18:18 ID:eCUG2HOL0
FF5では「ちゆ」のアビリティを使用すると大量の赤十字がキャラクターを覆ってステータス異常を回復するが、問題あり?
アドバンス版でも再現されている。
169名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 01:16:52 ID:rMSC4cPK0
知らない人多いので見かけたら関係機関へ通報じゃなくて当人に知らせてあげましょう。
170名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:18:26 ID:JuFAmK960
>>73
>1の記事の奴も「白地」じゃなくて「白に黒い横線が入っている地」に赤十字だけどな
171名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:20:51 ID:/KYAo8gO0
白地に赤じゃなくて黒枠つきじゃん
172名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:43:03 ID:WTHLpwRC0
朝日は、

> 「数百万円」かけてつくり直したチラシを

などといかにも金の無駄と問題にさせようとしているが
責任は電通にあるので何ら問題ない
173名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 13:58:08 ID:wRk0wpMc0
ねらー総出で赤十字狩りしててワロス
174名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 14:17:40 ID:6tq+dvWn0
赤十字を使ってるトコに片っ端から電凸かます会場はここでしょうか?
175名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 14:39:21 ID:lwAw2YzT0
そうです、御協力おねがいします
176名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 07:09:18 ID:G1j9EY9w0
天下の電通でさえ知らない人がいたのだから
マスコミの人らもこれ知らん人いるんじゃないか?
177名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 18:39:38 ID:xItKYSuZ0
だから法律遵守のために知らせてあげましょうということで。
ご協力お願いします。
178名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 18:42:24 ID:dL6Bq7d/0
>>1
ピンクチラシにしか見えない。
179名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 18:47:46 ID:KT3NzUJ70
赤十字のように見えますが、耳の大きな猫です。
180名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 18:53:21 ID:GbjVCopAO
支那は赤い支那
181名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 18:54:35 ID:7EEDusxg0
182名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 18:58:03 ID:wUsNfFBF0
うっかり裏返しの原版を使ったんだね、ドジワロス
183名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 19:03:36 ID:9vQYnBDM0
184名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 19:08:29 ID:Rm7jOf5x0
この法律は日本だけ?
トンガの国旗は立てれないんか?
http://www.asahi-net.or.jp/~yq3t-hruc/TO.gif
185名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 19:09:49 ID:6d3SHyho0
電通
186名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 19:32:13 ID:wUsNfFBF0
>>152
ワロタ
187名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 19:34:01 ID:zsH9/lsz0
俺だってはじめて聞いたよ
188名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 19:34:47 ID:PRNQk1070
>>1
>医者が横に置いた救急箱に、小さな赤十字

何か問題があるのか?
これが誤解を招くのか?
わけわかんね。
189188:2007/05/27(日) 19:37:50 ID:PRNQk1070
と思ったけど、リンク先の絵を見たら分かった。
微妙だけどNGかな・・・
190名無しさん@七周年
そういや以前韓国のデモで、今上天皇の口にナナメだったけど赤十字描いてあったよ。