【札幌】老健施設、入所者男女5人 廊下に寝かす おむつ交換も 「不適切」道が指導へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

札幌の老健施設、入所者廊下に寝かす 男女5人1年間 「不適切」道が指導へ

  札幌市南区の介護老人保健施設「フォーシーズン真駒内」(小松本正志理事長、七十六床)で、
  入所者の男女五人を約一年間にわたり、廊下で寝かせていたことが二十二日、道と札幌市の監査で明らかになった。
  道保健福祉部は「不適切な処遇」として近く同施設に文書で改善を指導する。
  また、道などは、その場でおむつの交換をしていたことが
  高齢者虐待防止法の性的虐待の可能性もあるとみて、さらに詳しい調査を進める。

  道などは同施設の関係者から情報提供を受け、七日に同施設を監査。
  その結果、三階の認知症専門棟(三十床)で、昨年五月ごろから、七十代から八十代の男性三人と女性二人が、
  日中はデイルームとして使われている廊下に布団を敷いて寝かされている実態を確認した。
  就寝時に男女別の仕切りもなく、五人のおむつの交換もその場で行われていたことも分かった。

  道は「社会的な通念上、認められない処遇」と判断、その場で口頭で指摘した。
  五月中に同施設に文書で改善を指導した上で、改善計画書の提出を求める。

  さらに、男女のおむつを替えていたことについて
  「介護者や家族以外の異性の目の前で排せつ物の処理をすることは通常は考えられない」
  (道保健福祉部)として、今後の対応を検討する。

  北海道新聞社の取材に、同施設の潮田英明施設長は
  「廊下での就寝は、個室での転倒事故を予防するためで、家族からの要望があった。
  おむつの交換は介護の認識不足だった。あってはならないことで反省している」と釈明。
  その上で「現在は入所者全員が居室で就寝できるよう態勢を改めた」と話している。

  同施設は医療法人の栄会が運営し、昨年四月にオープン。常時、九割程度が入所している。

北海道新聞 (05/23 07:04)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/27688.html
2名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:45:14 ID:Qx1KXm560
asdscxzczx
3名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:46:54 ID:zVOofp4/0
>>2
what?
4名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:47:47 ID:ef8F2hUz0
これはない
5名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:48:04 ID:2dTMv+MS0
役人は現場で1年間くらい働いてみろっての。
6名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:48:33 ID:dbvsrVxiO
老化は甘え
7名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:51:40 ID:fljnahsMO
不適切道五段
8名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:51:52 ID:9oRbp91TO
もう、食事に毒を盛って殺してしまえ。
9名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:53:05 ID:EpJuJlLZ0
FAQ:

Q:介護サービス会社による不正請求はいくらくらいになるんでしょうか?

A:2002〜2005年で201億4279万8000円になります。

http://up.uppple.com/src/up3056.jpg
10名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:54:32 ID:jyXN2zHQ0
まあ仕事なら文句言われても仕方ないさ
11名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:59:27 ID:Vut08tUY0
福祉部の誰かは知らぬが現状を知っていて言っているのか
すざましい、いものだぜ、一回見てからにしろ、
人権なんて言ってられないから。
12名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:00:52 ID:oGEddkuz0
詰所から見える所に布団敷いただけでしょ。
私が研修に行った老健も、認知症で夜中に目が離せない人を
詰め所の前の廊下にベットごと持ってきてたよ。
夜中はボランティアもいないし人数も少ないから大変なんだよ。
オムツ交換の配慮は足りなかったと思うけど、一人一人隔離してするのは手間だよなぁ


13すざましいいものだぜ:2007/05/23(水) 10:01:03 ID:sgjPflC50
屯田兵は撃滅しろ。
14名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:03:19 ID:ubvmRduy0
すざましい鋳物
15名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:03:31 ID:mMh7lYTa0
おれのじいさんは入院した日にベッドから落ちて
頭打って次の日にくも膜下で死んだ
16名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:05:28 ID:WSKzU/LhO
こうやって現状わからない役人連中に言われるのが一番腹立つ
俺も現役介護士だが、全員居室なんて絶対無理だ。
ベッドからダイブして飛び降りる年寄りだっているのに…
17名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:06:31 ID:ixwDRmX+0
因果応報
18名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:07:12 ID:cOw6Ky6e0
>>15
ベッドに縛るのもNGだしな
動き回る痴呆老人ほど厄介なものもない
19名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:08:26 ID:Pi4pwDrg0
こうなる前に死なせてくれよ。俺は絶対いやだよこんなの。
20名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:11:14 ID:YHXaLGYCO
>>19禿同。
21名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:14:29 ID:4afS9xbd0
なんで監視役がいないんだ のんびりしすぎだぞ北海道
22名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:16:26 ID:aGiilsmv0
>>16
>ベッドからダイブして飛び降りる年寄りだっているのに…

居室のベッドを片付けて布団敷くってのは無理なのか?
23名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:23:50 ID:YmQlLsx10
社説「高齢者虐待」を書いた担当者、お前が言うな!
http://nobukococky.at.webry.info/200705/article_8.html

社説(2007年5月19日朝刊)
[高齢者虐待]
「自己放任」の扱い慎重に
ソース
沖縄タイムス http://www.okinawatimes.co.jp/edi/20070519.html#no_2

高齢者虐待 死亡1件/防止法後初の確認
ソース
沖縄タイムス http://www.okinawatimes.co.jp/day/200705101300_02.html
24名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:24:40 ID:zd0RAr4P0
痴呆病棟での食事の様を見たがなんちゅーか寒気を覚えたな。
介護職員の数が老人に対して少な過ぎるよ。あれじゃ動物園の餌やりだよ。
25名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:24:46 ID:o4ibY4MyO
年老いたら、そういうプレイも受け入れられそうだな
26名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:27:33 ID:WSKzU/LhO
>>22

やったよ
やった途端に敷き布団やマットレスを掛け布団にして寝てたわ
愕然としたね
27名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:27:36 ID:KryIsAON0
TVで放送していたけど札幌の別の老人ホームでは
介護人が食べようとしない痴呆の老婆の頭を叩いて泣かす
泣いた口にスプーンで食べ物を突っ込むというのをやってた
マジで地獄だったな
28名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:29:13 ID:uyG/zEv90
げんこつで殴ったり顔を蹴ったりしてるの見たことある。ほんとに怖い。
29名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:30:24 ID:RLU6tW5k0
>>15
『自分で』ベッドから落ちたんだろ。自己責任じゃん。
そんなことまで施設のせいだと言うなら、おまいが自分で介護すればいいじゃん。
30名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:31:07 ID:aGiilsmv0
>>26
なるほど別の問題(?)が出るわけか。
でもダイブの問題は無くなるんだな。
一応布団かけて寝てるから、風邪もひかない…のかな?
31名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:32:49 ID:B7Em6+gQO
介護病床は減らそう、保険点数も減らそう、
でも人員は増やせ、縛り付けずに監視しろ、
ってか自宅で介護しろ…だからなぁ。


役人の頭にはウジが沸いてんのかね。
32名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:33:21 ID:RLU6tW5k0
>>25
要介護老人おしつけてく家族が金ださないからな。
介護師なんてワープアもいいとこなのに、それでも施設自体が儲からないから
余分な介護師を雇えない。

施設いれる家族はもっと金出せ。
要介護老人にかける金なんてドブに捨てるみたいなもんだがそれでも出せ。
33名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:36:52 ID:2dTMv+MS0
車椅子で徘徊していたじいさんが消毒液をクイッと一気飲みしてたのを思い出した。
34名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:37:18 ID:WSKzU/LhO
>>30
ちょくちょく風邪はひいてたかな…
敷き布団を掛け布団にしてたらまだいい方
這って廊下まで出てきて失禁しながら寝てたりもやってたから…
鈴付けたりして動きに対しての対応も試みたが、ついてる鈴をもぎ取って投げ捨ててたり、一番恐ろしかったのが、口の中に入れてた…
35名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:38:50 ID:ebeV0k6P0
床じゃなく、畳だったらOKなのかね?
36名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:42:41 ID:JBKibEki0
怪しげなサイトだな・・・・
37名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:46:10 ID:aGiilsmv0
>>34
服に埋め込んだRFID使ってモニタリングとか出来るようになるといいね。
んで、モニタ係がインカムか館内放送でスタッフに指示。
本人に埋め込むのが間違いないけど、それは倫理的に無理だろうなー。
服なら下着を含む全部の服に埋め込んで、
「○○さんに履かせたズボンだけ位置が違う!○○さんズボン脱いでる!」とか。
38名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:48:28 ID:T2z/T0UGO
去年特養老健が潰れたのはたった3件だけ。 素人でも利益出せるのが老人施設だよ。
39名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:48:43 ID:YmQlLsx10
他都道府県ごととして目をつぶりたくない。

特養ホーム3300人待機
05年1月県内・1年で1000人増

ソース
沖縄タイムス http://www.okinawatimes.co.jp/day/200705211300_01.html
40名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 11:07:23 ID:dYJUFJ2H0
老人介護については誰も好んで触れたくない問題の一つだが、いずれみんな直面する。
老健の現状は実際に行ってみればわかる。印象は人それぞれだろうが、
やってること自体は監獄と変わらないんだよね。
41名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 11:26:04 ID:RUq9vvh30
夜間は介護2人+看護1人で200人の面倒を見たりする
目を離した隙に勝手に転倒して骨折でもされたら
その責任が施設じゃなく自分にかかってくるし
現場にいたら「事故を防ぐ最善の策」を取らざるを得なくなる 絶対
42名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 11:39:18 ID:YmQlLsx10
要介護度5の母を
自宅介護してきた俺からすれば
老健とか特養ホームなんて監獄以上にもみえる。
自分の親のおむつ変えぐらいしてほしい。
最も俺の姉妹は一度もしたことがなかったけどね。
43名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 12:04:23 ID:MXFBOTd/0
>11は色々とすざましい(なぜか変換できry)
44名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 12:06:58 ID:T+NNGhrn0
これは施設を責めても意味がないよな
普通の人は老人介護から目を逸らしてるだけだからな
老人にはなりたくない
45名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 12:11:16 ID:OjPKNUli0
さっさと死なせて欲しいものだ
46名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 12:15:28 ID:NZ1+8Yv3O
誰ひとり咎める職員はいなかったのか?
福祉を志す人の多くは、正義感を持った人だと思うんだけどな。
47名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 12:19:30 ID:0QDLSIb20
>>46
志した頃はいっぱいあった正義感が、凄い勢いで磨耗していく程に、
凄惨な現場なんだろう。
48名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 12:21:59 ID:+LUTbACEO
入所できていること自体ありがたいことかも。。。
49名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 12:41:07 ID:CbcAhWVW0
>>46
認知症のジジババの安全を守るための判断だから
居室内で転倒していたら部屋を訪問するまで分からないが、廊下だったらすぐに気付けるだろ?
相手は何をしでかすかわからないボケ老人だから
何かあったときに助けを呼ぶとは限らないわけ
おむつ交換は責められてもしょうがないわな
50名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 13:58:01 ID:T2z/T0UGO
正義感持ってる奴ほど虐待に走りやすい。
51名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 14:08:24 ID:WSKzU/LhO
>>37
そんな立派なものはウチじゃ無理
百均の商品でさえ、経費落とすのケチる職場やから…
殆んどの現場がそうなんじゃない?

モニタ係とか、そんな係いる職場聞いたことないな。
寧ろそんな職場があったら、モニタ係に上から目線的な指示ばかりされそうで行きたくない
お前も動けって言いたくなるわ
52名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 16:49:20 ID:RUq9vvh30
>>35
尿をたっぷり染みこませて終了
53名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:11:21 ID:B7Em6+gQO
>>51
どこも良く似たもんだね。
うちも経費削減!でボールペンですら買ってくれない。

鈴とかの変わりに自分の子供の使い古した玩具(タンバリンとか)を使うくらいだし…


経営者は儲かってる(外車乗り回してる)んだけどね。
典型的なワープア業界…ってか奴隷業界だと思う。
熱意や正義感持ってる新人はすぐ辞めていくし。
54名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:18:31 ID:A2VWWiDq0
思うに入所者の人たちの待遇もそうだが
職員の精神衛生の方のが深刻のように思える
55名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:23:28 ID:jBbLdoeIO
あと職員の待遇ね
56名無しさん@七周年
家族が捨てた、あるいは身よりのない痴呆老人は安楽死するべき
無駄な税金だろ
自分でケツの始末ができない金無し老人は死ね!