【滋賀】草津市、元職員への残業代未払い問題で支払いを決定 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1sek漬けφ ★

滋賀県草津市の元嘱託職員の女性が、在職していた2年間の残業代支払いを同市に
求めている問題で、草津市は21日までに、「実際に超過勤務があった」(市職員課)として、
残業代を支払うことを決めた。ほかの嘱託職員についても残業代の有無を調査し、
あれば同様に支払うとしている。

女性は、2005年度と06年度の計約550時間分の残業代が払われてないとして今月中旬に、
大津労働基準監督署に申し入れていた。

市は、ほかの嘱託職員についても過去2年間にさかのぼって残業があったかどうかの調査を
始めており、超過勤務が確認されれば、同様に支払うという。

同市の嘱託職員の勤務時間は規定で「週30時間まで」となっており、時間外勤務は生じない仕組み。
超過した場合は有給休暇の取得を指導してきた。このため市は、超過勤務分の支払い基準に
ついても検討している。

同市には現在約220人の嘱託職員が勤務。一定時間の超過勤務があるとみられ、
支払いのため補正予算を組むことも考えられる、という。

伊庭嘉兵衛市長は、21日の定例会見で「今後は、人員を増やせるところは増やすなどして
超過勤務が生じないように指示した」と述べた。


京都新聞 05/21
http://kyoto-np.jp/article.php?mid=P2007052100132&genre=C4&area=S00
 
2名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:59:43 ID:JjUpOa0q0
2とか下らねな・・・
3名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:00:32 ID:YnTptp710
3でageage
4名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:01:07 ID:shfjHqb60
都道府県の中で府がつくのは、内閣府・大阪府・京都府の3つだけ!
これ、豆知識な。
5名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:03:03 ID:dxznEguf0
地方公務員はコネ採用の無能どもを全員首にすれば劇的に改善されるのに
6名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:04:02 ID:Jfyo0J+20
>>4
ゆとりが騙されるからコピペヤメレw
7名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:05:43 ID:g28U2+5p0
>>4
四七都道府県のどこに内閣府があるんだよwwwwwwwwwwwww
8名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:06:45 ID:PENYYQQ10
>>4
内閣府って、何地方?
9名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:09:11 ID:nWOHT2u00
嘱託には支払うとして、
職員には払わないの?
10名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:10:23 ID:uUSw8CAX0
>>4
大阪府は近日朝鮮府に変わるそうです
豆知識
11名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:10:52 ID:Ll978S1D0
>>1の中の人
地方公務員は労働基準法原則適用だから
『時間外勤務は成立しない』って説明自体不適切だな。
民間でパートに契約時間以上働かせた場合と同じで
一日8時間になるまで割増賃金規定が適用されないだけ。
12名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:11:10 ID:Yt45qRJt0
都道府県のなかで「作」がつく民族がいるのは
滋賀作発祥の地の滋賀県だけ
13名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:11:44 ID:aT6TOiQt0
同市の嘱託職員の勤務時間は規定で「週30時間まで」

どんだけだし・・・・
14名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:04:10 ID:x4dZx0vk0
滋賀の労働基準監督署(局)は企業に甘い。
偽装請負・不当解雇…なんでもOK。
15名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 07:47:46 ID:rSwniStsO
>>4
太宰府が抜けてる
16名無しさん@七周年
京城府も抜けてるぞ