【社会】息子の臓器を提供した父親に戸惑い★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
907名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 08:17:27 ID:e4bsqMGX0
>>855
なんでそんなに無理やり増やそうとするわけ?

>>857
なんで高給取りだとケアが当然なのかがわからん。
908名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 08:21:05 ID:bjc5CNGj0
>>905
> 手紙を書かなかった大阪のレシピエントの2人
> 今からでいいから臓器返してやって

死んでるのかも。
909名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 08:25:12 ID:Zy5hkAGp0
今日びは「死んだ子の歳を数える」親ばかりな気がス
910名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 08:40:00 ID:ytDZxj7g0
>>904
家族が静かに悲しみと向き合う時間よりも
臓器摘出を優先させる姿勢は同じだよ。
赤の他人が踏み込むべきでない場所に
「命のリレー」を名目に居座るなんて
神経がないとできないよな。
911名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 09:07:47 ID:e4bsqMGX0
>>859
>>835=ID:X92vnhWW0の言ってることは、
・ドナーを増やせ増やせ
・高給取りがケアをしろ
だから、真っ当とは思えない。
912名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 09:43:11 ID:e4bsqMGX0
>>861
> ドナー遺族の願いは、レシピエントの生死なんかじゃない。
> 自分の肉親の一部が、いつまでも長らえてくれることだ。
そう思う人もいればそうは思ってない人もいる。
てか、ID:X92vnhWW0は釣り師か、かまってちゃんか?
913名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 09:45:23 ID:e4bsqMGX0
>>865
覚悟のできてない人はしないほうがいいってだけ。

>>866
> コーディネーターの具体的な報酬まで知るかよ。
具体的な金額を知らないのになんで高給だと決めつけられんの?
914名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 09:47:26 ID:e4bsqMGX0
>>869
違う。
覚悟のできてない人は提供しないほうがいいってこと。

>>870
> このお父さんは移植された人からお礼が来ないことより、
> まだ息子が死んだことを受け入れられないんじゃないか。
そうだとオモ。

> もちろん、お礼の手紙のやり取りくらいきちんとできるようにすべきだとは思うけど。
「すべき」ではないとオモ。
915名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 09:49:59 ID:e4bsqMGX0
>>873
覚悟ができてないのならすべきではなかったというだけ。

>>874
> 臓器移植受けた人間が健康でもたとえ死亡したとしても
> 「生きるチャンスを与えてくれて感謝している」と言う気持ちが
> 父親になんらかの手段で伝われば納得するのでは?
このお父さんの問題点はそこじゃないから、何をしても納得しないとオモ。
916名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 09:52:06 ID:e4bsqMGX0
>>875
それはそれでいいと思う。

>>884
そのとおり。
917名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 09:54:11 ID:e4bsqMGX0
>>886
そのとおり。

>>899
生き続けてくれなくて結構という思いがあればそんなペテンには引っ掛からない。
918名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 09:56:14 ID:e4bsqMGX0
>>909
それはしかたないと思う。
ただ、このお父さんの場合は、向ける矛先が間違ってると思う。
カウンセリングを受けるべき。
919名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:00:35 ID:axwuqaZ90
親が命のリレーという言葉に踊らされた可能性もあるよね
920名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:13:35 ID:AmO2hM3s0
どんな詰まらない物貰ったって、普通感謝するだろ?
ありがとうって礼状出すもんだ。
お世話になれば、毎年便りしたりするだろ。

詰まらない物じゃなくて、欲しくてたまらなかった順番待ちの臓器だよ臓器。
善意の臓器提供を受けたんだから、感謝して当たり前。
どれほど感謝してもしきれないだろうに、この臓器提供受けた人って何だ。
貰いっぱなしで、感謝もしないのか。
こういう人間って最低、臓器クレクレ、貰えば知らんぷり
どうかと思うよ
921名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:18:51 ID:HEHzOLR00
臓器移植はやはりその人の意志によるものにしたいものだな
移植に賛成、反対どちらでもひとつの意見だ
法律で強引に死んだら臓器を取り出せるようにするのだけはやめてもらいたい
922名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:23:10 ID:AcNrBHA00
>>920
それは医者だけw
923名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:30:23 ID:e4bsqMGX0
>>920
普通のことといっしょくたにできるかどうかも考えないとね。
ま、釣りカキコなんだろうけど。
924名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:31:11 ID:Y1bDQjnb0
>>920
感謝の気持ちが起こるのは、対象がいてこそだからなぁ

日本臓器移植ネットワークを通して移植を受けても
感謝の気持ちは日本臓器移植ネットワークに向くんじゃね?

臓器移植しようと登録とかするかも知れんが
毎年、遺族に手紙を書こうとかは思わないんじゃない
925名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:43:51 ID:/KptwPZI0
>>924
それなら、これからは、移植患者団体や日本臓器移植ネットワークは、
「皆さん、脳死後の臓器提供に同意の意思表示をしてください。
臓器を提供した人に対して、レシピエントは感謝しません。
日本臓器移植ネットワークがレシピエントから感謝されます。
臓器を提供するのは、無償の愛であって、何の感謝もされません」
って広報しなくちゃいけないのかしら。
926名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:51:26 ID:78fbXUgZO
息子の臓器を生かしてくれて逆にありがとうってあげた相手に思える人じゃないと無理だよね。
あと臓器貰った人からの手紙云々より、相手が特定出来ない範囲内で性別や年齢や助かったか否かくらいは教えてもいいんじゃないかな?
臓器の行方が全くわからないよりはそれ位の情報があったほうが遺族の心は安心に向かうような気がする
927名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:58:15 ID:AmO2hM3s0
>>923
釣りでも何でもない。本心だ。
これが釣りに思えるつて、逆にその感覚のギャップに驚く。

臓器提供を受けた人は、誰かは特定されなくても臓器を提供してくれた人に常に感謝するのが当然、というより、それが普通の感覚ではないのか?
詰まらない金品ではない。臓器だ。
誰か特定されずとも、誰かの生を支えていた大切なものを譲り受けたという認識は持って当たり前だし、その認識がなく臓器クレ、自分のために臓器クレにはどうしても違和感がある。

>>925
同意
「臓器提供を受けた人は感謝はしない」それを徹底してほしい。
そうか、感謝しないを前提に、ドナーとなるかどうかを選択判断できる
928名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:01:17 ID:+rCYA3Pv0
既に死んでいなくなってしまった人の臓器に対する遺族の気持ちですらこうなのに、
なんで代理母なんて許せるんだろうかと思う。
基本的にクレクレ側は
「貰って当然、利用して当然。命かかってますから、こっちは」
と自分のことしか考えていない。ある意味当たり前。
「自分の命が誰かの死によって助かった」なんて考えたくもないだろうし。
臓器にせよ代理母にせよ、提供する側はそういう気持ちで臨まないとだめなんだろう。
臓器提供していいよと言ってる人は、家族もちゃんと説得しておくように。でないと遺族かわいそう。
「自分の体は死んだ時点でリサイクルゴミ。誰かの体で生き続けるわけじゃない。そう、私はそこにはいません、千の(ry」
くらい言っとかないと
929名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:03:53 ID:/KptwPZI0
>>928さん
>「自分の体は死んだ時点でリサイクルゴミ。誰かの体で生き続けるわけじゃない。そう、私はそこにはいません、千の(ry」
くらい言っとかないと

そう、前のスレで誰かが言ってたけど、
「千のパーツになって」
なんだね。
930名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:05:48 ID:46XpvwGs0
こういう移植は、移植を受けた人と、
実際に執刀する医師と、
臓器を提供する人の人間的つながりが出来てはじめて、
成立する医療行為だよ。

コーディネーターは、トラブル防止のためだけにあるような現行の制度は、
必ず行き詰るよ。
ドナーが、放置されるだけっていう真実が知られれば。
931名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:07:50 ID:/S1JVcLR0
日本臓器移植ネットワークが提供者に感謝すればいいんじゃね?
その後は・・・

てめえ達の臓器は、無くなりました。新しい臓器を どう使おうと 私の勝手です。

かな?
932名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:09:12 ID:/KptwPZI0
実際問題として、脳死と診断される患者のからだは、まだ生きている。
だからこそ、移植に使うことができる。
死んだ、と言われるのは、機能しなくなった脳の部分。
それを「脳死」と呼んでいる。
「脳死」になったら、その「人」が死んだことにしよう、
というのが、移植医と、移植患者のなかの何割かの人々の意見。
移植患者のなかにも、
「脳死」と診断された人が「人」として死んだとは思えない、
っていう「脳死」患者の家族の気持ちがわかる、っていう人々もいる。
933名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:12:49 ID:78fbXUgZO
提供先の事を全て隠すなら手紙も禁止にしなきゃダメだと思う。
あげた相手もその後の安否もわからない上で来るかどうかわからない手紙を待つ気持ちって想像したらつらそうだもん。
もし来なきゃ相手が死んだか恩知らずなやつだったかどっちなんだろうって考えちゃうもんでしょ?
手紙制度があると気持ちの整理つけるの難しくなるだけな気がする
934名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:13:07 ID:1V2EtpJe0
実際に提供するのは、ドナーじゃなくてドナーの家族という事をネットワークはわかってない。

「あなたの息子さんはボクの中で生きつづけています」

みたいな文をもらうことでどれだけ助かるか。残された人が。
935名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:13:25 ID:iKwIad6jO
臓器をもらった人の中で感謝の気持ちを伝えたい人も居ると思う。
でも一人の死によって自分が生きてるとなれば、遺族に気を使って手放しで礼状は出せないよなあ。

お父さんの気持ちも分からんでもないけど…
936名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:15:00 ID:VK4Ncq1g0
>>872
おれが在日かよ!ワラタ 死にそうだわw
ネット弁慶がんばれ
937名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:16:49 ID:EeKlx5mJ0
あとになってグダグダいうなら、最初から提供するな
938名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:19:11 ID:/KptwPZI0
>>937
>あとになってグダグダいうなら、最初から提供するな

ということなら、そもそも、脳死患者の家族に、
臓器移植コーディネーターが、臓器提供の打診をすることを、
禁じなければなりませんね。
ただでさえ、混乱し、悲しんでいる人に、余計なことをするな、
と思います。
939名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:21:05 ID:VK4Ncq1g0
>>890
この「他人」という枠は、従前のイミじゃないんだよ。都合よく変化する境界なわけ
だから「他人に冷たい文化」ってなるんだよ。
940名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:22:02 ID:/KptwPZI0
>>938の続きです。

ということは、現行の臓器移植法の附則にある、
過去の角膜腎臓移植法以来の経過措置、
要するに、
心停止下の臓器提供は本人の事前の書面による同意がなくても家族の同意だけでできる、
という規定を、早急に廃止して、原則どおり、
脳死下の臓器提供も心停止下の臓器提供も、
本人の事前の書面による同意を必須とすることを徹底するべきです。
941名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:23:07 ID:+rCYA3Pv0
>>937
実際そういうことになるんだろうな。
臓器を移植してもらう側から見れば
どうせ燃やしちゃう「要らないもの」なんだから貰って利用しただけなんだし。
942名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:27:33 ID:ftwP+x8t0
>>741
シンイチ!
943名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:28:33 ID:v14kbcgc0
移植ネットワークの奴らも気を利かせて、適当に感謝の手紙をでっち上げればいいのにな
944名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:29:21 ID:5gYqZT660
電車で席を譲らなかったり他人を押しのけて座る香具師に臓器をあげられますか?
945名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:29:32 ID:VK4Ncq1g0
もうやってるかも知れんぞ
946名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:33:20 ID:78fbXUgZO
臓器提供者の遺族には何の特典もないの?
947名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:34:07 ID:AcNrBHA00
>>938
臓器移植コーディネーターを2chの力でやめさせればいいじゃない
948名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:38:11 ID:e4bsqMGX0
>>934
それで助かるかは人によるからなあ。
そうしてもらわないと助かれないのなら、提供は拒否したほうがいいと思う。
949名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:40:12 ID:e4bsqMGX0
>>938
本人・遺族とも提供の意志が固い人以外はやめたほうがいいんだろうな。
950名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:42:13 ID:e4bsqMGX0
>>940
そうしたほうがいいね。
951名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:44:45 ID:e4bsqMGX0
>>946
特典がなきゃ提供したくないの?
そうならやめといたほうがいい。
952名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:46:21 ID:ftwP+x8t0
>>899
>「臓器を提供すれば、息子さんは生きつづけることができますよ」

若い息子の急死で頭真っ白な状態でそれ言われれば確かにそうかもしれないと思っちゃうよなあ。
953名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:49:34 ID:Y1bDQjnb0
命を救うペテン師ってことかw
954名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:50:11 ID:fQsXNP3YO
純粋な意味での善意というのは存在しないと思う。
助かった人がいくら言葉を尽くしてもわからん遺族にはわからん。
接点を持つことにより生まれる不幸もある。
955名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:54:55 ID:ytDZxj7g0
>接点を持つことにより生まれる不幸もある。

コーディネィターは不幸を媒介することがお仕事。
ドナー家族にとっては、疫神。
956名無しさん@七周年
日本は遺体を重要視にする国だから
生体間以外の移植はやめればいいんじゃね?
そもそも日本人の考え方に合ってない
臓器移植は魂が重要で体は入れ物だから
死体はどうでもいいって国に任せればいいよ