【海外/インド】「色黒」が理由で結婚を断られた男性 相手の家の前でハンガー・ストライキ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
インド東部ビハール州の村で、結婚を断られた男性(23)が相手女性(19)の家の前で
2日間のハンガー・ストライキを行うという騒ぎがあった。女性は男性の肌の色が黒い
ことを理由に結婚を嫌がったが、最終的には結婚を受け入れた。現地当局者が19日に
明らかにした。

この女性は今週に入り、見合い結婚の相手男性の肌が黒過ぎるとして結婚を拒否
していた。これに対し、男性は断食をしたうえで、女性の家の前から動かないと伝え、
ハンガー・ストライキを行っていた。

インドでは、地方部を中心に多くの女性が結婚に関する自由を手にしておらず、親類や
両親が決めた相手と強制的に結婚させられることも少なくない。

http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=worldNews&storyID=2007-05-20T184855Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-260489-1.xml
2名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:03:53 ID:fRbAeOmD0
3ならおれは色白美人
3名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:04:29 ID:P4ZF23n50
トレンディドラマみたいな話だな
4名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:04:29 ID:m9nrBTyt0
全員色黒じゃねーか

松崎しげるカワイソス
5名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:04:39 ID:fjpWl7/K0
インドでは
色白ほど上層なんだよな。
俺超勝ち組じゃんw
6名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:05:48 ID:xUWG8Oxd0
同級生の女が「ハンバーガーストライキって何??」と言ってきたので放置した。
7名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:08:01 ID:Hb4XQzyTO
>>5
おまい少しは昼間に外でろ
8名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:08:40 ID:9dr8uz5N0
幾らお前らが太陽に当たらないからといって
このインド人に勝ったと思うのは大間違いだぞ
9名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:09:39 ID:OBeeAmEs0
でもインド人の赤ちゃん何人か見たけど、色白いよ。
あれって日焼けで黒くなってるだけの割合が大きいと思う
10名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:09:40 ID:+696cpFB0
受け入れたのかよww
11名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:10:47 ID:xOZnR+7M0
日本人だって、インド人だって黒人さんだって色白の方が美人なんだよ
色白に生まれたかったわ
12名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:13:44 ID:V17wIRPxO
前に居酒屋で黒人同士が飲んでて「オメー顔色わりーな」
「ちょっと飲みすぎちまったようだぜメン」な会話してたの聞いて、吹きそうになった
13名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:19:31 ID:Jlgsd1Od0
インド人はアーリア系の上流階級ほど色が白く
原住民系の下層階級ほど色が黒いからな。

14名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:20:29 ID:xOZnR+7M0
顔色は黒人さんでも有るんだろうな。海外の化粧品売り場で
チーク試し塗りしてる黒人さんの塗りっぷりが凄かった
あんなに何度も塗らないといけないなら化粧品の減りが早いだろうな
15名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:21:10 ID:fgIEG8AtO
インド人ってほとんど褐色じゃねーの?
16名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:21:34 ID:PrGb2zU10
インドで映画化だな
17名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:21:52 ID:+VGeoldo0
親戚や両親の薦めなんだから、ハイカーストか同等だろうな。
ローカーストでこれやったら殴り殺されて終わりだろ。
18名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:21:57 ID:PayLiBsC0
日本にまで来て俺にカーストを聞くな
19名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:22:12 ID:0eqFSe4a0
インドなんて色グロの人の方が多いだろう
どんだけ色グロなのかきになるw
20名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:22:19 ID:7VfI2wwl0
鈴木そのこさんに頼めばよかったのに
21名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:23:16 ID:k/dUlkdq0
>>20
そのこさんは既になくなっております
22名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:24:09 ID:MLgpwECM0
>>11
ウソつけ。日本じゃ男の
色白=貧弱貧弱オタクくせーと偏見と差別に満ちてるだろうが

俺なんか体質のせいで肌が赤くなっても黒くならないから
どんだけ日焼けサロン通っても黒くならねーっつの死ねよく祖が
23名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:24:14 ID:4LKkJmhl0
これはユニオンに訴えて撤回させないと
「肌の色で拒否されるなんて許されない」
24名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:24:42 ID:cDZRNrW00
>>1
関連スレ

【社会】 「髪の色を黒に」 店長指示を拒否した16歳“茶髪”少女、バイトクビ通告→個人で労組に入り、クビ撤回させる…東京★13
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179706286/
25名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:25:03 ID:ciZcXnjq0
日本やアメリカだとストーカー規正法に触れると・・・・・
26名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:25:13 ID:Jlgsd1Od0
>>22
色白男でも体格が良ければ馬鹿にされることはない。

お前が馬鹿にされるのは、色白でなおかつ体格貧弱だから。
27名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:25:22 ID:MD3ga6nP0
これはちょっと気の毒だな
生まれつき黒いなら仕方がない

日本で、日焼けサロンでテッカテカに焼いて髪はど汚く染め
金のアクセサリーじゃらじゃら、って奴が敬遠されるのならわかるが
28名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:26:41 ID:tv3dq2QzO
ちんこはもっと黒いんだろうな…
29名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:27:13 ID:3/Ac47rU0
インド人の中にも色白は確かにいるが、
日本人なら「標準」程度でも
インドでは「かなり色白」で十分通用する。
30名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:27:48 ID:HNnysQGk0
結局受け入れたのかw
色黒下層階級の男と結婚させられて女の子カワイソス
31名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:28:49 ID:XTwQah3+O
インドは持参金めあてで結婚する。
持参金少ないと新婦を油かけて焼殺したりする。
32名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:29:19 ID:w7yzwpvU0
>>26
じゃあ色黒で体格いいけど剛毛で嫌われるのはなぜ
33名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:29:27 ID:fRbAeOmD0
国によったら色黒女より色白男が犯されたりするからなあ
34名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:31:47 ID:+VGeoldo0
>>30
下層階級っぽく見える上層階級だろう。親や親戚の押し付けなんだから。
日本で言えば、一流大卒・一流企業、でもブサ男の見合いを押し付けられたようなもんじゃないか?
35名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:32:25 ID:eUj7k1/Y0
インドは8割方が見合い結婚だからな。
新聞にも見合い欄があるぐらいだし
36名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:33:21 ID:Pus0KhnI0
サンコンも母親に「白くなったね」って言われたらしい
37名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:34:40 ID:EY3h6mNt0
>>32
もてると思うよ
















男になっー!
38名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:35:05 ID:6/Q+e/500
39名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:35:45 ID:Jlgsd1Od0
40名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:36:21 ID:nJW6mB+ZO

どうせ同じ黒んぼじゃねぇか。
41名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:37:41 ID:fRbAeOmD0
インドはふくっらした映画俳優が人気あるんだったっけ?
42名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:39:25 ID:LtpzgBvl0
男なら色黒でもどうでもいいじゃない・・・
生まれた時に「熊、産んだかと思った!」と母親に言われたり
「お前・・・日本人じゃないだろ・・」と旦那に言われる身にもなってみろ!
43名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:39:33 ID:xJmkeV/5O
自由恋愛がないとは後進国だな
44名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:40:15 ID:6/Q+e/500
>>41
それは昔の話。
今は細身で乳だけがでかい俳優が好まれる
45名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:41:05 ID:fRbAeOmD0
>>44
アリアd
だいぶ先進国化しますたね。
46名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:45:38 ID:6/Q+e/500
>>43
ポジティブに考えると、不細工なモテナイ君でも親次第では
メッサ美人の嫁をゲットできるかもしれんぞ
47名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:45:56 ID:yMkDstnP0
一度白人と付き合ったらもう色白じゃないとチンコ建たなくなった
48名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:46:55 ID:fRbAeOmD0
>>47
おれ白人女性の顔だちは男みたいで苦手だけど
49名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:47:12 ID:wfc9tayPO
シヴァかよ
50名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:48:36 ID:vSEBYa9+0
俺はインドに行ったことあるけど、想像以上に肌の色の差がある。
インドの上流階級にいるのは、イランから流れてきたペルシャ人の末裔で、
肌の色が薄い。顔もヨーロピアンみたいだった。
一方で、黒人みたいに肌が真っ黒な人も見かけた。
ところで、カースト制度というのは、実は人種別に階層を決めたものだそうだ。
それで納得した。
要するに、人種差別。
肌の白い人ほど豊かで、肌の黒い人ほど貧しかった。
そして、カーストが違ければ結婚も出来ない。
つまり、肌の白い人たちはずっと豊かで、
肌の黒い人たちはずっと貧しい。
インドの差別は、欧米なんかと比べ物にならないくらい酷い。
51名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:48:46 ID:asPa5Jaf0
>1インドでは、地方部を中心に多くの女性が結婚に関する自由を手にしておらず、親類や
両親が決めた相手と強制的に結婚させられることも少なくない。

一方的で余計なコメントですね。
52名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:48:49 ID:/NSmFpQO0
★ヒンディー語講座の時間です★

今日の表現
アッチャー マォーサム ヘー ナ? (いいお天気ですね)
ガルミー ラグ ラヒー へ (暑いですね)
アビー キャー バジャー へ? (今は何時ですか?)

ヒンディー語の発音は、日本語のカタカナ読みでも結構通じます。
さあ、今日もヒンディー語を覚えてインドと日本との関係を親密にし、
中国人を地球上から拭い去る準備をしましょう!
53名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:53:09 ID:wfc9tayPO
>>32
雑誌の巻末広告なんて真に受けるなよ
54名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:53:11 ID:yockzHMP0
ボビー
何してんのさ。
55名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:54:32 ID:/SmuU4eL0
>>50
それなら結婚を嫌う女性も出ちゃうわな
56名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:57:24 ID:xOZnR+7M0
>>22
美人っていうのは普通女性に言う言葉ですよ
57名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:58:59 ID:MRK2mfoZO
今日のVガンダムスレはここか
58名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:02:43 ID:Vqi4x4lR0
「インド人もビックリ」というレスがないのでビックリした。

まあいいや。以後「インド人もビックリ」禁止な。
59名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:05:36 ID:50uaA+En0
>>32
女何人も居るけどみんなこの胸板と胸毛が好きだつって撫でまわされるぞ。
そんなに剛毛でもないけど。
60名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:05:51 ID:I3w1XRk40
乳首が黒いのもだめー!><
61名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:06:39 ID:ylQQOJHl0
多分この男も自分より黒い女との結婚は絶対嫌がる
62名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:07:03 ID:CQRsD12k0
↑「デブ」が理由で結婚を断られた男性
→「チビ」が理由で結婚を断られた男性
↓「ハゲ」が理由で結婚を断られた男性
63名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:07:53 ID:rBy5B5k30
インド人にも日本人同様白人崇拝の気があるんだろうか・・・嘆かわしい
64名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:08:42 ID:FsXwWWZj0
>>52
何その魅惑的な最後の一行は
65名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:11:06 ID:6/Q+e/500
>>52
ベーセー トー モーサム カ バート ナヒーン カルテ へーン、インディア メン。
ウォー トー ジャパン ワパン カ バート ホーガ。
バリッシュ ホーター へー トー ジャパニ ローグ ケヘテー へーン
「カラーブ モーサム へー」、マガル インディアン ローグ ケヘンゲ トー
「アッチャー モーサム ホーガ」
66名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:12:44 ID:lPNatB2T0
色黒な上、性格にも難がある奴だな。
67名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:13:15 ID:xmYfYP2t0
色黒が駄目ならしげるが結婚できないじゃないか
68名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:13:20 ID:MgUFbaLo0
物凄い美女でも色黒の時点で9割引
69名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:19:50 ID:+VGeoldo0
>>63
アーリア人はコーカソイド系(白人系)、ドラヴィタ人はネグロイド系(黒人系)、日本人はモンゴロイド系(黄色人系)。
日本人の白人崇拝みたいに無邪気なものじゃなくて、もっとシビアなものが有るんじゃないか?
70名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:21:24 ID:oYDdU/zp0
ストライキで折れるのか orz
71名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:22:02 ID:Afr0YAXQ0
インドワロス
72名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:22:06 ID:CQRsD12k0
>>63
崇拝するもなにも、現に白いやつらが支配層だから
73名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:22:58 ID:cihIXyPD0
>>65
キャー イエ バート へ?
74名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:23:50 ID:8BrEVD+VO
カースト制度では色が黒いほど身分が下
75名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:24:32 ID:ztC26yZo0
色が原因でイギリスもインドを支配しやすかった。
76名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:25:12 ID:n4FIZQl/O
♪おもかげの女〜
77名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:25:13 ID:0SFQmicu0
差別とか言われても肌が黒い人と結婚は無理
そんなの嗜好の問題だろ・・女カワイソスw
78名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:25:53 ID:Jlgsd1Od0
インドじゃ日焼けサロンは商売できないな
79名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:27:53 ID:6/Q+e/500
>>76
チャダかよw
80名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:28:53 ID:do7ZSeJf0
おまいら、普通の色黒をしているだろ。黒人の色黒なのだよ。黒色と言い換えたほうがいいと思うw
81名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:28:56 ID:JO8xLokb0
白いのが勝つわ
82名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:32:44 ID:Afr0YAXQ0
>>81
ララァは黒いなぁ
83名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:41:02 ID:6/Q+e/500
>>82
マクロスのクローディアはもっと黒いぞ
84名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:43:06 ID:4Qw/wjRD0
     , -―-、,-‐-、
   /    人   ヽ
  /     ,/::::::`. 、 ノ
  /   ノ:::/:::゚::::\::|
  |  /:::::,(・) (・):::|
  (6 ::::::::::::... ::: つ ::|
 /,' ヽ::::::::::::::___ ::::|
 | ノ |:::::::::::/__/::/ヽ <・・・・
/\_ノ::::::::::::::::::::::::/人ノ
85名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:48:13 ID:ahfeqPQD0
おれもハンガーストライキすれば彼女との交際が実現するかな・・
86名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:52:57 ID:uwohtuyW0
「色黒」は文字通りにとるのはまちがい
「色黒」は現地では、アウトオブカーストを意味する隠語

不条理な暗黒宗教ヒンドゥーが支配するインドでは
宗教にともなう階級制がはっきりしている
女性とその家族は、色黒(底辺のカーストを意味する)の親族とは結婚できないと言ってるだけ

カーストを理由とした結婚拒否をすると、表向き差別を禁止した国の政策に反するから
婉曲に底辺のカーストとは結婚できない、「色黒とは結婚できない」と言ってる
87名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:54:54 ID:3/Ac47rU0
>>86
だったら「フィーリングが合わない」とでも
言っておけばよかったのにね・・・・
88名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:55:27 ID:e8gIaHRf0
美しい人生よ 限りない喜びよ この胸のときめきをあなたに〜
89名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:55:34 ID:Afr0YAXQ0
つーか、こんな事して結婚できてもちゃんと円満になるだろうか?w
90名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:55:38 ID:0SFQmicu0
キモヲタが理由で結婚を断られた男性相手の家の前でハンガーストライキ
女性は最終的には結婚を受け入れた

ならいいのに
91名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:04:32 ID:6/Q+e/500
>>86
女性が下のカーストと結婚することなどありえない。
恋愛結婚なら少数派でもあることはあるが、見合いでは100%ない。
そもそもビハール州だろ?
この辺は一番民族がぶつかり合ったところだからな。
アーリアとドラビダに加えてオストロ系、クメール系まで入り込んで混血を繰り返した土地だからな、カーストが出来る前は。
ハイカーストでも色黒とかなんぼでもいるよ
92名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:06:33 ID:7Egrw23gO
アフリカだと黒いほうがかっこいいのになぁ
93名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:10:26 ID:HWaAiUFE0
迷惑な男性だなぁ
94名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:13:40 ID:isIW9hlvO
>>86
部落民とは結婚できない
と同じ事か
95名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:15:27 ID:bf8G9oGU0
こんな経緯で結婚して、それでも良いのか、この男は?
不幸しか待ってないと思うんだが。
96名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:19:08 ID:uBAgtQW50
こんなことでハンストするような奴だから
結婚断られたんじゃねーの?
97名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:19:55 ID:1hMju3F0O
男の色白はあまり好まれない
松崎しげるになれとは言わんが
クリスティアーノ・ロナウドの肌色ぐらいがベストだと思う
98名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:20:20 ID:yockzHMP0
>>94
日本では在日は日本人と結婚しているけどな。
99名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:23:03 ID:Q99psdStO

クリスティーヌの家の前は大丈夫なのか?
100名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:25:47 ID:MD3ga6nP0
>>61
それはありそう・・・
101名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:28:11 ID:5ToyL/160
僕もハンガリーストライキを試してみます
102名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:32:22 ID:uBAgtQW50
>>101
ハンガリー大使館ホームページのアドレスが変わりました。
お問い合わせ先: [email protected]
103名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:33:59 ID:5ToyL/160
>>102
アリガトウ 優しい人だ。良いことがありますように
104名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:37:48 ID:yockzHMP0
>>61
黒くても美人でおっぱいが綺麗だったら、おれはかまわないぞ。
105名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:39:43 ID:/NSmFpQO0
>>104
インド人って、病原体の巣窟だぞ。
106名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:42:06 ID:yUEJYmae0
色黒と言えば加藤夏希
107名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:43:15 ID:5ToyL/160
坂村健のエッセイにライムジュースが旨かったんで、飲みまくってたら
インドでおなかを壊さなかったって。

>>104さんはライムジュースを飲むとよい
108名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:44:58 ID:fxNACFNj0
俺が大学時代、一般教養のフェミ論でやったのは、
こういうのや割礼や、そういうのが今もありますっていう話だった。

だから、田嶋みたいに叫んでるだけなのをフェミっていうのは抵抗がある。
109名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:47:46 ID:n4FIZQl/O
♪色は黒いが〜南洋じゃ
美人〜♪
110名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:50:37 ID:5ToyL/160
サウジアラビアとかじゃ女性が車を運転してはいけないらしい
インドはそんなことなさそうだから、少しはマシかなあ

二十年くらい前、アルトを運転するインドのお嬢様の写真を見た。
何の変てつもない初代アルトがとてもお洒落な車にみえたもんだよ
111名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:50:50 ID:V4s8fLOj0
日本でも昔なら一途な男性の美談として語られた事例だが今や、
ストーカー規正法で逮捕される事例だな。
112名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:52:41 ID:uBAgtQW50
フェミとかジェンダーとか、本当に平等なら黙って普通にしてりゃいいのに
騒ぐから意識してわざわざ偉そうにする奴がでてくる
仕事でやってるから、騒いで金にしなきゃいけないんだろうけど
113名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:57:50 ID:5ToyL/160
たしか全日空の沖縄キャンペーンのコピーが
「マックロネシア人」
今ならやばそうだ。
114名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:59:25 ID:cihIXyPD0
>>113
キミは40代に近いのではないか?
115名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:00:12 ID:5ToyL/160
>>114
ごめん。もっと上だ。
116名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:03:37 ID:JaFP4gws0
上位カーストの人間は、白人との混血だから色白いし
カシミール地方のインド人は白人みたいなのもいるし
土人的色黒のドラヴィタ族みたいなのは低カースト丸出しだから
インドじゃ、肌の色は重要
117名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:05:59 ID:1KsVNS1t0
>>69
日本人は、一般的に言われる「黄色人種」ではないよ。
黄色人種(イエロー)とは韓国人や中国人のことを指す言葉であって、
日本人はむしろ白人の仲間と欧米では考えられている。
118名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:08:29 ID:uBAgtQW50
>>115
ハンガリーストライキでそれは予想した
119名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:10:17 ID:I2gSm10mO
>>117
2ch脳にはこういうのホントに信じてる奴いそうだな
120名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:11:02 ID:uBAgtQW50
>>117
名誉白人か
121名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:21:06 ID:c8yiuByE0
白人なわけないだろ
122駒田徳広:2007/05/21(月) 12:24:02 ID:htasedzs0
「とりあえず、お疲れ」
123名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:26:25 ID:3xSZRraC0
白人から名誉白人とか言われて喜んでる日本人は死んだほうがいい。
そもそも黄色人種とか白人が勝手に決めたことだから、色の付いてるのが普通であって
色の付いてない白人は何だろうと考えないといけない。
124名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:29:20 ID:uajLreYJO
ハンストとか言ってるけど、どうせお腹空いたら家に帰ったんじゃねーの>男
125名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:31:21 ID:5ToyL/160
>>124
一人でできるリレーハンストw
誰か開発してあげてくれ
126名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:33:07 ID:9ci15IOD0
これ、好みの問題じゃん
ってゆーかむしろハンストなんかで強引に自分の主張を通そうとする腹黒さを嫌がったんじゃない?
127名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:37:51 ID:GzEaAlHb0
好みじゃなくてカーストのせいだね
親が反対したんだろうなぁ
128名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:38:40 ID:L1zGaHvmO
>>117はよく見るコピペじゃね
129名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:40:14 ID:8OwSUkwFO
カーストならともかく、肌の色が問題になるってのも、妙だな。
ドラビィタ系を疑われたのかな。
130名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:42:23 ID:1FwwfLqb0
>>5
インドで外国人はカーストの最下層に入るんじゃないっけ?
131名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:43:21 ID:uBAgtQW50
>>125
「ペットボトルここ置いとくから!抜かすなよ!抜かすなよ!」
132名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:44:33 ID:6U/2DgPgO
アンタッチャブル
133名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:47:13 ID:OBeeAmEs0
>>130
外国人だから一律同じカーストに分類されるわけじゃない。
だいたい職業とか身分で違う扱いを受けるよ
高度な教育が必要な知的職業についてると高い扱い、肉体労働系・芸能系だと低い扱い。
でも日本人は金持ってるから比較的いい扱い受ける
134名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:54:15 ID:5ToyL/160
ミュージシャンでもラビ・シャンカールとかはカースト高いんだよね
135名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:04:43 ID:6/Q+e/500
>>117
本気でそんなこと思ってるのか?
日本人は欧米では中国人、韓国人ほど嫌われていないが、笑いものにはされている。
外国語はできないわオドオドしてるわっちゅーんでな。
中韓人は嫌われているというのは否めないが、堂々としている点が評価されたりする。
日本人男性と結婚している欧米人よりも、中韓男性と結婚している欧米人のほうが圧倒的に多いだろ?
アメリカなんかは自己主張の国だということを忘れるな

>>134
シャンカールはバラモン特有の苗字
136名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:29:31 ID:BINfOK3+0
>>133
大卒フリーターとかだとどうなるんだぜ?
137名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:29:38 ID:MgUFbaLo0
<ヽ`∀´>ということニダ
138名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:41:42 ID:xfirfwlt0
>>123
よっしゃ、脱色人ども差別しようぜ!!
139名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:44:53 ID:m2UuONzRO
>>135
 バーカ。欧米の女で、日本より中韓の男と結婚してるのが多いのは、移民の数が中韓のが圧倒的に多いだけの事。オマエは相対的に考える事も出来んのか?比率で考えろや(*´艸`)ププッ
140名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:48:21 ID:wCsH1IyTO
「貧乏」「短小」「早漏」が理由より、生活感がなくていいだろ
141名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:48:23 ID:rQ/dhVctO
南インドに仕事で住んでいたけど
外人は基本アウトカースト。
放浪パッカーなんかは低い
自分は同僚のカーストに準じた扱いだったのでかなり高めに扱われた、と思う。
カーストがさだまらないのだから、付き合う人種で判断されることが多かったな。

マイソールのパレスホテルのゴルフコンペに呼ばれるくらいのランクだった。
色白で羨ましい、ってのはよく言われたな。
142名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:50:13 ID:qqptXhre0
>>141
「英国人」
というカーストが抜きん出て高いというケースもある。

「日本人」
はかなり低い扱いだな。
143こんにゃくエックス:2007/05/21(月) 13:53:46 ID:yccULpWB0
糸目の日本人が色が白いってだけで
扱いがマシというのは納得できない。
美人かどうかっていうの、ないの?
144名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:00:12 ID:N/RBLLBh0
>>52

アビー キトナ バジャー へ?

ジャマイカ?
キャーでもいいんキャ?
145名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:02:03 ID:6NrwmDdn0
インド人は黒人並に黒い奴と白人並みに白い奴と幅が広いよね
一様人種的にはコーカソイドらしいから白人系らしいけど
中南米系とかともちょっと違う感じの黒さがインド人の肌にはある
146名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:02:13 ID:5ToyL/160
インドの言葉がわかるってすごいことじゃないか。尊敬しちゃうぜ。
147名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:02:57 ID:jVHvlRyV0
これは結婚を色黒のせいで断られた男性が気の毒なのか
結婚する羽目になった女性が気の毒なのか・・・
148名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:03:41 ID:50uaA+En0
>>145
> 一様人種的には
149名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:19:03 ID:tDMsHb4G0
「だるまさんがころんだ」だけじゃなくって
「いんどじんのクロンボ」でも数数えなかった?
150名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:22:19 ID:MgUFbaLo0
インド人て実は隠れて電卓つかってるんだよw
151名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:31:43 ID:ir4UW1bt0
>>149
おれのとこはインド人のクロンボw
懐かしすぎるじゃねか
152名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:33:48 ID:ir4UW1bt0
そういや印度林檎って高級品だったよねえ
甘くって柔らかくってさ

153名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:34:22 ID:50uaA+En0
>>152
あのスカスカがサイコーだよね
154名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:12:15 ID:epd2c4az0
>>152
ああ、そんなのがあったね。
母親と買い物に行くと、そういうものの所はさっと通り過ぎるのだけど、
父親と買い物に行くと、ちょっと珍しいものとか、高級なものの所で
立ち止まって、たまに買ったりするから、楽しかった幼かった頃の記憶が
ボンヤリと思い出されたよ。
155名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:15:49 ID:7+476guZ0
>>112
誤爆?
それとも真性のキチガイ?
156名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:18:27 ID:ZRX7HrQ40
>>149
>>151
九州?
157名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:27:58 ID:fxNACFNj0
白い奴らなんて、太陽にすら見放されたんだぜ。

>>154
父親って家庭的な経済観念が薄いから、
面白い物、珍しい物を買ってくれるよね。
母親と行ってどれが新鮮だとか教えてもらうのも楽しかったが、
父親との珍し物探検も楽しかった。
158名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:33:06 ID:EirfNwhw0
>>9
生後、日が経つにつれ色素が沈着して色黒になる。
黒人も同様、生まれた直後は黒くない。
もちろん色素が沈着するのに紫外線の影響は否めないが、
所謂「日焼け」で黒くなる訳じゃない。
159名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:34:39 ID:3VyGscTY0
>>1
んな性格だから断られたんだろ
160名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:34:44 ID:50uaA+En0
>>158
取り合えずお疲れの人は?
161名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:20:08 ID:ggbQnHqL0
見合いに反対しただけでニュースになるのか。
162名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:11:53 ID:6/Q+e/500
>>139
そうやってごまかすなよ。
だったらも前が欧米女を落として見せてくれよ。
できるわけないだろうな、ネカフェ難民にw
163名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:13:12 ID:zyCuZVVq0
ハンガーストライキ・・・
お断りの理由がキモいからじゃ傷つくと女が思ったんじゃね?
164名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:14:20 ID:ZPzSkh310
ストーカーなんてレベルじゃねーぞ
165名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:16:10 ID:sz9vppQ70
いろんな文化があるもんだな
166名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:19:00 ID:/lPTvoMZ0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
167名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:21:35 ID:OrW+lfVf0 BE:105576454-PLT(18072)
インドは色黒とかってレベルじゃなくて人種的に黒人な奴がいっぱいいるからな。
進んで被差別民と結婚したりはせんだろう。
168名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:26:08 ID:OBeeAmEs0
>>136
その場合は親の職業で判断される。
特に女の場合は父親の名前とか職業が自分の名前や職業より大事
169名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:29:58 ID:tDMsHb4G0
>>156
九州
170名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:30:48 ID:0DchJf2W0
インド人なんてみんな色黒だろw
濃度の違いてw
おまえどんだけぇ〜w
171マイケル・ジャクソン:2007/05/21(月) 19:15:41 ID:slN3yOmp0
白い肌に劣等感を持つな黒い肌に誇りを持て。
172名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:17:48 ID:nD65cIS4O
インド行けば分かるけど
連中自分たちを白人だと思ってるんだよwww

浅黒い肌して
173名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:19:52 ID:3/Ac47rU0
>>172
日本中国韓国あたりも同じ穴の狢っぽい・・・・
174名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:52:21 ID:bEBpNF1c0
男   「上層カーストなのに色黒なんで、下のカーストの奴からちょっとな
     められる・・。」
男の親 「同じカーストで色白美人の娘との結婚を決めてきたぞ!」
男   「えっ、ほんと?パパ、ありがとう!!」

相手の娘「同じカーストって言うけど、パッと見て下層カーストみたいじゃん。
     自分はともかく、子供まであんなに黒くなったら耐えらんない。」


なんて話だったんでしょうか?
175名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:48:08 ID:/NSmFpQO0
このスレすげー。
なんでヒンディー語解るヤツがこんなにいるの??
テキストすらほとんど売ってないのに。

英語は常識として、これからの日本人にはヒンディー語かな!
176名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:55:21 ID:/+yOVMu+O
インド人はもともと白人らしいよ。
177名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:05:49 ID:/ZtXz8zR0
骨格レベルでは白人なんだっけ
178名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:10:38 ID:/+yOVMu+O
もともと白人で外敵の侵略とかで血が混じって黒くなったと聞きました。
179名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:20:26 ID:wRa0m4pD0
>>1
見合い相手の男の外見が気に食わんかったから断っただけだろ。
この女、これで幸せな結婚生活を送れるのかね。3日も見れば慣れる
かもしれないけどさ。。でも外見が気に入るってことも、見合いには
重要だよなあ。
180名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:21:57 ID:wRa0m4pD0
>>32
それはおまいがまだ、
色黒で体格がよくて毛の濃いのが好きな女に出会ってないだけだ。
181名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:22:45 ID:wRa0m4pD0
>>26
お前は核心をつきすぎた。
182名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:24:05 ID:wRa0m4pD0
>>39
アーリア系ってのはペルシャ人(イラン人)みたいだな。
近いからそりゃそうなんだが。
183名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:25:24 ID:wRa0m4pD0
>>50
なるほどなあ。
184名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:55:55 ID:2SwrEP8ZO
ハンストって、
「飯スト」じゃなかったのね…
185名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 06:20:45 ID:N/lAGDiE0
>>141
お、俺の曽祖父がケララ人だ。
去年バンガロールに行ってきたぜ。

俺も「色が白い」ってなんか言われまくった。
186名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 08:30:34 ID:iaGlBdvj0
>>175
インドのビジネス界はインド人同士でも英語でやりとりすることも多いからな。
外人相手だと尚更。
こっちがヒンディー語で話しても英語で返答されたりする。
習得するだけ無駄かもね
187名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 08:38:34 ID:iaGlBdvj0
インドは女児の出生率が低いらしい。
成人すると嫁に出すのに持参金やらなんやらで家計を圧迫するので、女児と分った時点で
おろす奴が多いらしいよ。
でもそういう家庭は持参金が払えない貧困層であって、持参金なんか屁とも思わない
上流階級は女子の出生率も正常だ。
で、インドは多少の違いがあるものの、
貧困層=ドラビダ、オーストロイドの血が濃い
上流階級=アーリアの血が濃いと
という方程式が成り立つから、今後インドにおける美人の比率は益々増えるんじゃないか?
188名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 09:02:12 ID:MMEafBnh0
今だに日本にガングロっているんだな。
この前、近くでみたが、ありゃもう人間というより猿だったな。
おなじ人類には見えなかった。
189名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 20:59:29 ID:e5QGW6MO0
ひょっとしてインドって、アメリカを千年先取りしてるだけなんじゃ・・。
190名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 21:02:12 ID:Qsk1XEc30






しかし、3ヶ月後には離婚した。



結末は、お粗末な結婚でした。




そんなもんです。















191名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 21:05:06 ID:QrQf6fa60
インド、タイに行くと色白の日本人の方が持てるんだよね。
192名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 21:55:23 ID:GHM19GX30
もうティラーナティラーナ歌うしかないな
193名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 23:08:59 ID:e5QGW6MO0
>>190
インドで離婚なんてまだまだ無理。
194名無しさん@七周年
インド人は二三年食わなくとも生きていけそうだな…
まあこいつも夜中あたり仲間が差し入れしてんだろ。