【海外】中国各地、米シマンテックのセキュリティー対策ソフトでパソコン被害

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆newsSM/aEE @水前寺清太郎φ ★
米シマンテックのセキュリティー対策ソフトが、パソコン内の簡体字中国語版ソフトを誤って削除し、
再起動できなくなる問題が発生し、18日以降、中国各地で被害が報告された。中国メディアは
「数百万のパソコンに被害」(新華社系の「新華網」)などと報じている。

この対策ソフトはマイクロソフトの基本ソフト(OS)「ウィンドウズXP」簡体字中国語版のシステム
フォルダを「ウイルス」と認識。再起動後、パソコンが作動しないなどの問題が起きたという。

シマンテックは同社のサイト上で、18日午前1時―午後2時半にアップデートを実施したパソコンに
影響が出たと説明。顧客に謝罪するとともに問題の解決方法を発表した。

NIKKEI NET
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070519AT2M1901M19052007.html
2名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:31:01 ID:plTaZv4J0
激しくGJ!!!!!!
32222222222222 ◆ZYc6WC397I :2007/05/20(日) 03:31:08 ID:GZ0a47v/0
>>3以降の方へ
申し訳ございませんが、この度は私が「2ゲット」させていただきました。
多くの方が2を希望しておられたと存じますが、誠に申し訳ございませんでした。

私は「2ゲット」の為に、これまで多くの苦労を積んで参りました。
「2!!!!!」と気合を入れてカキコしたものの、「16ゲット」だった事もございました。
このような失敗談も、今では良き思い出。
2ゲッターの為の修行を1年以上積み、これだけの長文を記しても
なんら問題無く皆様の憧れである「2」をゲット出来るまでに至りました。
これも>>3以降の皆様のお陰でございます

それでは、2をゲットさせていただきます。
「2」
4 ̄ω ̄・@偽者に注意 ◆KoNaTaxW6M :2007/05/20(日) 03:31:19 ID:02bTpxwX0 BE:218910645-BRZ(10555)
( ;∀;)イイハナシダナー
5名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:32:16 ID:oUhCngZy0
被害受けた人の中で正規ユーザーの割合は少ないだろうな
6名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:32:19 ID:wKLYL2Lx0
ハングルでも期待
7名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:32:26 ID:t5G8vnfF0
(∩´∀`)∩ワーイ
8名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:32:40 ID:CVL5jQK30
だってウィルスみたいなものだろww
9名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:32:43 ID:94aREpwc0
だって中国だもの
10名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:32:50 ID:1dctwbj50
中国そのものがウイルス
11名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:33:03 ID:plTaZv4J0
12名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:33:46 ID:aWpoHgc80
中国をウイルスと認識

何も問題無いだろう。
13名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:33:56 ID:8t5N2QWc0
中国人を削除しろ。
14名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:34:29 ID:3RCoEQHR0
この手があったかw
15名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:34:43 ID:ZXYG1A260
>>3
ハジヲシレ
16 ◆newsSM/aEE :2007/05/20(日) 03:35:41 ID:3cXrhhzi0 BE:348660364-PLT(22363)
>中国メディアは「数百万のパソコンに被害」(新華社系の「新華網」)などと報じている。

     ____
   /      \  凄いな、中国ではそんなにノートン売れてるのか……
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
17名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:35:56 ID:94aREpwc0
そんなもの削除しチャイナ
18名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:36:02 ID:KvZUNdHj0
これはシマンテックGJだろ
19名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:36:27 ID:kUs8BN7p0
これはノートン先生が正しい
20名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:36:28 ID:QzBZ03QY0
ふくふく
21名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:36:40 ID:hpYHMUVK0
ついにシマンテックもやっちまったか
22名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:36:44 ID:FnDTKmhn0
シマンテックGJ
23名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:37:18 ID:yj9cJ8y30
戦略原潜「秀吉型」36隻に搭載された純日本製人工知能システム「清正」が中国人と朝鮮人の存在をウイルスと認識して
大陸と半島に核弾頭6000発の雨を降らせる日はいつになりますか?
24名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:37:52 ID:HZ3HCL/w0
ノートソ「えっ?ウイルスじゃなかったの?」
25名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:38:25 ID:lsuSS0Qr0
タイマーか遠隔操作機能を付け忘れたんじゃねーの?

26名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:38:28 ID:GxcVIDVx0
中国で出回ってるのって全部コピー品だろ?
27名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:38:38 ID:pEs6m2cx0
どうせ割れだろ
28名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:38:43 ID:zSbYuIO80
感動した!
29名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:39:15 ID:8DEQPKNz0
続報
「シマンテックのセキュリティソフトによる被害が1000万本を越えたと中国政府発表。法的な措置が必要とも」
さらに続報
「シマンテック社では中国国内の販売総数は2000本と発表」

な展開希望
30名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:39:27 ID:O6psqbAe0
>>1
一部の外資企業以外は全部コピー品だから気にすることないよ。
31名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:39:58 ID:+O/9QHtqO
中国では辞書ファイルにウイルスが感
32名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:40:31 ID:yj9cJ8y30
き ち ん と 「 ス マ ン テ ッ ク ( ヘ ゚ コ リ ) 」 っ て 謝 る べ き だ ろ ! ! 

ア ジ ア の 偉 大 な プ ロ メ テ ウ ス で あ る 中 華 民 族 を 愚 弄 す る な ! ! 
33名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:40:49 ID:1M7PEcea0
パソコン内の簡体字中国語版ソフトを誤って削除し、

ウイルスと判断しての、削除だろ
シナ以外の国のヒトに取って、コレは妥当な判断だろ

ってか、シナーども、正規のソフトなんて殆ど使っていないだろ
盗人猛々しい
34名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:41:30 ID:CbGpbqAE0
おれ、シマンテックって
四国の四万十川にあるベンチャー企業だと思ってた。
何人かに教えてやったこともある。
35名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:41:38 ID:7X7lC0IR0
ノートン先生GJ
36名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:42:02 ID:/x6X51hf0
>簡体字中国語版ソフト

削除すると起動すらできなくなるソフトってなに?OSか?w
37名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:42:05 ID:GaPEwsVZ0
どうせ正規じゃなく
ノートン期限延長なんとかツールでしょw
38名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:42:31 ID:sBb4WVKN0
ノートン先生は間違っていないよ。

と、カスペルスキーユーザーが言ってみる。
39名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:43:10 ID:vDjuwSgo0
40名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:43:36 ID:rjF9YMp60
割れ対策の為に中国を選んだノートンは正しい。
41名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:43:41 ID:HngmV8x70
わざとだろw
42名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:43:58 ID:uBhaWJfk0
>>29
確定
43名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:44:14 ID:DTeyrvzcO
これはGJとしか言いようがない
44名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:45:07 ID:iABx27FW0
これシマンテックとマイクロソフトとが組んだ、不正ユーザーあぶりじゃないのか?w
どっちにしてもシナはウイルスです。至急アンインストール願いますGJ
45名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:45:23 ID:JSjt0xGn0
盗っ人猛々しいんじゃないの?
46名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:47:10 ID:ss6AbMUQ0
ノートン先生の宣誓布告
47名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:47:15 ID:pQH+dn0S0
さすがノートン先生!
ターミネーターで出てくるスカイネットがシマンテック製なら間違いなく地球は平和
48名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:47:16 ID:EbJJbZ/u0
正規品は何本だろうなーww
49名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:48:47 ID:JwcrUx2c0
ノートン先生に間違いがあるわけないだろう?
つまりだな、中国とノートン先生のどちらを信じるかという話だ
50名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:49:29 ID:yvVsdqOE0
調べてみたら、正規品は被害を出していなかったなんてオチになるんじゃないの?
51名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:49:33 ID:2LCXYJRl0
「インターネット」のセキュリティーが向上したんだから問題なし。
52名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:50:20 ID:tE/NDK5r0
ギコナビ以外何も起動してないのに、いま急にCPU使用率が100%まで上がったんだが
ノートン先生の仕業か?
53名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:51:19 ID:yYT0OFxJ0
どうせ割れだろう・・・。
モラルのない奴ほど割れを使うからなぁ
54名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:51:59 ID:iQNLmRfE0
>>52
単にタスクの何かが動いたか↓かと。

【PC】Microsoftのアップデートに不具合、CPU使用率が100%近くに[07/05/12]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1178954539/
55名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:52:03 ID:sBUAvgIpO
それにしても>>3だが‥
56名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:52:22 ID:VeiwAL+j0
ノートン先生GJ!!
57名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:52:56 ID:+iUAqJlK0
Windowsが割れだとこうなるらしい。
58名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:53:18 ID:/JEgXtm50
寝る前に糞ワロタw
59名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:55:02 ID:2pyOTOMF0
サイバーテロwww
60名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:55:04 ID:sBUAvgIpO
バカ
61名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:57:21 ID:w3rxXZI3O
国家ぐるみ犯罪ハッカーへのお仕置き
62名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:57:24 ID:jeadPED10
シマンテックは使えね〜
63名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:57:27 ID:iS2O3Mkp0
ねずみーランドの人がシマンテック操って中国にサイバーテロ仕掛けたのかとオモタ
64名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:58:09 ID:VeiwAL+j0
>>62
虫獄人乙!
65名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:58:36 ID:BGWCkMj60
    ______,.___, |::;:.... |
 ゚     。  :     ..:| |l ̄|
:         。    ..:| |l我|
      ゜  :  ..:| |l大|
:         。    ..:| |l変|
      ゜  :  ..:| |l興|
      ゜  :  ..:| |l味|
:         。    ..:| |l有|
  :       ゚   ..:| |l_|じーッ !!
    ゚   :     ..:|;:;:.... |ヘ∧
      ゜  :  ..:|;:;:.... | 中\
  。           ゚ ..:|;:;:.... |`ハ´)
   :     :   ..:|;:;:.... と  )
 ゚  。  :   :  ..:|;:;:.... |  ノ
  :      :   ..:|;:;:.... |_)__)
      ,,.,、-‐''"´~ `ー-‐'
66名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:59:24 ID:e1GEV/j30
イージャンイージャンスゲージャン
67名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:59:28 ID:yIyGNdAlO
>>46
ゆとり乙
68名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 03:59:53 ID:iQNLmRfE0
おいおい、シマンテック。そんなシステムフォルダを破壊するとか・・・






・・・なんだ中国か、GJ
69名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:00:13 ID:PoIxlPha0
なるほど世界視点でのセキュリティ対策か。
70名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:00:47 ID:I2sUT+z40
ノーベル平和賞決定したな
71名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:01:34 ID:+iUAqJlK0
中国は信用できないからWindows使わないとか言ってたのに結局使ってるのな。
72名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:02:21 ID:ZZ7l6f1v0
XPも脳豚ももちろん割れアルヨ
73名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:02:44 ID:BGWCkMj60

セキュ板・東亜住人大笑い
74名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:03:46 ID:gkg8esZRO
とんでもない会社だな潰れろ
75名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:04:00 ID:Adu5hOAz0
ノートン先生はついにホントのセキュリティとは何かの答えに辿り着いたんだな
76名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:04:51 ID:WkJ2pN/V0
中国人がPC使えなくなれば、結果的に中国人以外のユーザの大半にとっては
被害を未然に防げて良かったって事になってるような。
シマンテックGJだろう。
77名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:05:01 ID:MPV+dboQ0
みんなひどい奴らだな
中国でも正規版のソフト買う人は、沖ノ鳥島の人口程度はいるかもしれないだろ!
78名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:05:23 ID:VeiwAL+j0
>>74
世界のセキュリティの為だから仕方ないね
79名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:06:01 ID:8U+aeIHw0
すばらしい。シマンテックに乗り換えよう。GJ!
80名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:06:09 ID:A+L3zCho0
( ;∀;)イイハナシダナー
81名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:07:17 ID:iRvZxBKw0
>>16が核心を付いている件について。
82名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:07:37 ID:fhn93GPb0
使い続けてよかったシマンテック
私はこれからもシマンテックを応援します
83名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:07:41 ID:DS1DS4cQ0
苦情投稿フォームにプロダクトキー入力を必須にしたら
件数が1/10くらいに減ると思う
84名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:07:46 ID:+JeOigms0
>>32
まさしく、「プロメテウス」って「盗人」って意味だからな、たしか。
85名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:08:02 ID:UhybR9SW0
日曜日の早朝に相応しい、久しぶりに実に清々しいニュースだ。

俺もセマンテックでパソコンがグチャグチャになり、メーカ持参し再インストールがあった。
86名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:08:26 ID:hgwRc8J50
>>75
WWWWWWWWWW
87名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:08:51 ID:LDe3e0oB0
これは仕様です。
88名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:08:59 ID:8DEQPKNz0
>>83
そんなことないよ。
同じ番号がいっぱい並ぶだけで。
89とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2007/05/20(日) 04:09:35 ID:xvuzNS/X0
シマンティックが中国を削除しようとした行為は褒められると思う。
ただ、被害を受けたパソコンのセキュリティ対策ソフトの殆どは
コピー品だろうから、実際にシマンティックを訴えるのは、極少数
だと思う。
90名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:10:24 ID:C8a5kDb40
すごい仕様wwwww乗り換えようかなw
91名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:10:46 ID:lZJnvoq80
ほとんど海賊版XPだろう

正規版が売れないから仕入れしないから売っていない

95%は海賊版のお国柄

MSも正規版以外はセキュリティパッチ当てさすな
92名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:10:49 ID:VeiwAL+j0
正直シマンテッタ
93名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:10:55 ID:mX576lk/0
おいおいノートン先生しっかりしてくれよ。
予定では北京五輪開催中にしでかすイベントだろ?
94名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:12:09 ID:qyXc7tZKO
正しくウイルスを検出したという事
シマンティク
中国にたかられるので株下がる
95名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:13:42 ID:tM5whPOIO
>>89
甘い。中国人を舐めるな。たとえコピー品でもイチャモンつけてくるのが中国クオリティだ。
偽NECが作ったパソコンの不具合は本物NECに文句言うくらいだからな。
96名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:14:19 ID:w9GrELxl0
苦情入れたやつの何割が正規品買ったのかが知りたい
10%ぐらいか?
97名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:14:26 ID:EbJJbZ/u0
「正規版XPと正規版ノートン先生の組み合わせなら問題は発生しない」だったら、シマンテックは

       ネ 申
98名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:15:17 ID:YZNwbky80
>>96
アホか、そんなにいるわけねーだろ
99名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:15:52 ID:GdClnMOz0
そっくりそのままのKingSoftがあるからな。
シマンテックの改ざんくらいすぐ出来るだろ。
100名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:16:17 ID:wawGGOlH0
これ貼っといたほうがいいのかな。


【調査】 日本のPCソフトの違法コピー率は25% 中国でも改善が進んで3年間で92%から82%に低下
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179212726/
101名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:17:16 ID:po6UiKig0
ノートン先生、ハングル版もおながいしま(´・ω・)ス
102名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:17:22 ID:+UGdhfI60
どうせコピーだろ
103名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:17:28 ID:4NAggIsl0
爆笑


海賊版XPじゃ損害賠償請求もできんだろう
104名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:18:03 ID:UhybR9SW0
オーム社から発売しているシマンテックの解説マニュアル(2,200円)を買って読んでるよ。
結構、知らなかったことも多かったし良かった。
まだ全部は読んでないが、必要なページだけ見ている。
105名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:18:14 ID:lfP+oWNo0
違法コピーを破滅させる(安易な)仕組みすらも、叩かれる状況はよくない
106ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/05/20(日) 04:19:48 ID:FU3Ed7iA0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<あははw


( ^▽^)<ワラタ w
107名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:19:57 ID:F95BT8OG0
昨日のブロードキャスターで偽キャラ遊園地が出てたけど、
どいつもこいつもバレバレの嘘を吐きシャアシャアと言い訳をする。
堂々と賠償請求するよあいつらなら
108名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:20:18 ID:GjcqgY4z0

AOLが会員に無料提供する地獄のセキュリティーソフトに比べたら可愛いものです
109名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:21:38 ID:69PyU2Dc0
>>3
謹んで哀悼の意を表します。
110名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:22:50 ID:uryhZnOp0
コピーじゃねぇの?
111名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:23:13 ID:zZpW93MU0
詩マンテックGJ!
112名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:24:38 ID:tYFce9sCO
この手があったか!
わざとシステム破壊してサポートは登録ユーザーのみにすれば何の問題もないなw
113名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:25:06 ID:Rz48nPtW0
>>101
チョソのPCが起動しなくなったら、ネット社会の雑音・騒音がかなり減ると思われ(w
114名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:26:19 ID:qLS4TZkz0
おれ中国関連の商売なもんで、パソコンに簡体字入れてるんだけどさ、
俺の感覚でもあれはウイルスだよ。
見かけが汚らしいんだもん。
115名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:26:55 ID:GNf5Kj340
大陸のことだから、共産党本部がエンタープライズライセンスを契約していて、国内の全組織が
下部組織として配下にぶら下がっていたりしてな()
116名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:27:35 ID:pqkAwBLoO
いや、コピーでもシマンテックに猛クレームつけかねんぞ。
開き直ってな。やつらはそいう民族。
117名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:27:38 ID:YZNwbky80
繁体字なら入ってる。
118名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:29:50 ID:O0jgnc3a0
誰か>>32を審議してやってくれ
119名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:30:32 ID:JUJxMdZj0
やっちまったか
120名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:31:34 ID:nwBBiaoa0
シマンテック!
その「トロイの木馬」攻撃GJ!!

・・・やっぱノートンは危険だな。ウイルス対策ソフトにしては挙動がおかしいとおもってたけど・・・やっぱりな。
121名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:31:55 ID:uryhZnOp0
日本でしか発売してない中国が舞台のゲームだったかにイチャモン付けてたからなぁ。
122名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:32:25 ID:iABx27FW0
>>112
シナでソフト発売するときのビジネスモデルになるかもな
123名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:32:26 ID:50AyajYXO
>>116
コピーが違法だとかいう観念もないだろうし。
124とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2007/05/20(日) 04:33:25 ID:xvuzNS/X0
>>95
甘いかな。そうだよな。北京の中関村でソフト買おうとしたら、コピー品持ってきた。
これは正規品からのコピーだから大丈夫などとわけのわからんことを言い始めたから
本物は?と聞くとスンゴク高いよときた。あの頃、中国で出回っていたソフトは、
たとえ高級デパートで買ってもコピー品だった。ちょっとはよくなったのかなと
おもってたのだが、>>100のような事情では、やはり甘かったな。ありがとう。
125名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:33:36 ID:YZNwbky80
>>123
ちゃうちゃう、もっと悪い。
法を犯すのが悪いことという観念がない。
126名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:34:17 ID:fN/o3GF60
どうせピーコ品だろ
問題なし
127名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:34:42 ID:eATIx4Ca0
海賊版撲滅キャンペーンの一環です
本当にありがとうございました
128名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:36:10 ID:2tc3vgSm0
中国式に、「大騒ぎする程の事ではない」ってスルー汁
129名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:36:10 ID:EbJJbZ/u0
>>125
新幹線の蛇口まで盗っていくのがデフォの民族だもんなぁ

知らない人はいないと思うけど念の為↓
【国際】 中国の新幹線、わずか1ヶ月で備品持ち去られボロボロに★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179575437/
130名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:37:50 ID:HPB0SB5dO
>>121
三国志大戦だっけ
131名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:38:39 ID:UhybR9SW0
ノートンも違法コピーならウィンドウズXPも違法コピーなんて、そんな国なんかどこにもないよ。
132名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:40:05 ID:TIl3YnrlO
GJすぎてワラタwww
133名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:41:20 ID:meb5+cSV0
正直スマンテック
134名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:42:24 ID:uryhZnOp0
>>130
ゴメン、タイトルは思い出せない。
態度のデカい泥棒民族だなぁって印象だけは残った。
135名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:43:04 ID:y6qNTlwnO
中国自体がウィルスみたいなもんだからノートンは正しい
136名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:43:55 ID:W8SP5uoG0

ノートソ先生我慢しきれずブチ切れちゃったんだな
137名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:44:34 ID:40Soe04f0
感動した
138名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:44:45 ID:218E+feS0
>>84

Prometheus は、 Pro- 「先に」 Meti 「知る」 -eus 「者」
Epimetheus 「後で知る者」と対を成している。
139名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:46:04 ID:fN/o3GF60
>>130
シェンムーだろw
まあ今回も似たような事になるだろうな
OSとノートン先生の中国での売り上げが数百万にもなるかよw
140名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:47:05 ID:OlcRWPu60
シマンテックは謝罪する必要ねえよwwww
割れなんだからwwwwwwwww
141名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:47:14 ID:YZNwbky80
中国のPC普及率ってどのくらいなんだろ。
142名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:48:20 ID:7r9667kL0
わははは.
ま,削除されたWindowsXPもノートンも割れという落ちだろうな.
143名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:49:10 ID:UhybR9SW0
ていうか、なんとなく人が群れ好き勝手なことやってのし上がって行く社会みたいだな。
144名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:51:08 ID:dzPgNy7yO
シマンテックGJ!
145名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:51:23 ID:Tj3Nvhex0
中国人のパソコン全てを使えなくなるウィルスだれか作れよ
サイトへの攻撃が最も多いのは中国から
146名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:52:09 ID:k2CHGS1r0
どうせほとんどが違法コピー版なんだろうなー
147名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:52:12 ID:4NAggIsl0
ウイルスを元から断つ、という意味では画期的な先制攻撃かもしれん
148名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:52:16 ID:YZNwbky80
探してみた

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/01/24/14564.html
>2006年末時点のインターネットユーザー数は1億3,700万人(誤差5%以内)
100人にひとりでも100万超か・・・
あながち嘘でもないかも。
149名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:52:45 ID:HLo9jnES0
ノートンあんま性能よくない
150名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:52:47 ID:6Mw13xOq0
シマンテックは中国自体をウイルス認定したのか
151名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:53:43 ID:BnOVQAI3O
やはり中国は地球のウィルスだったか
152名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:54:35 ID:C+bu7ksk0
OSもセキュリティーソフトも正規版じゃないのに文句だけは言う
153名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:54:49 ID:CyQZKDoW0
ウイルスバスターにしとけばよかったのに\\\
154名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:55:56 ID:4NAggIsl0
>>153
バスター2007は不具合多発中。正直、日本人にはオススメしたくない。
155名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:57:12 ID:v1B1mhfh0
ノートン使うくらいならフリーソフトのAVSでも使ったほうがいいんじゃね
156名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:58:58 ID:YZNwbky80
>>154
2007買って2006入れればよろし。
俺、会社のPCはシマンテック、自分のPCはバスター。
1ライセンス3台は捨てがたい魅力だ。
157名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 04:59:53 ID:zzQS/YF10

トレンドマイクロの社長は中国系なんだよな・・・・

会社で、トレンドマイクロのウイルスバスターコーポレートエディションが
金曜日にフルスキャンするように管理されていて、長年使っていたHDDを
発熱させ破壊し大事なメールと添付ファイルをぶっ壊しやがった。最悪。
シマンテックも不具合あって嫌いだし、トレンドマイクロももっと大嫌い。
両方とも潰れていいよ。
158名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 05:00:40 ID:qo67qNCB0
Norton:
 少なくとも2006までは、ひたすらに重い。とにかく重い。
 VistaやXPが出た当時、OSのためにハイスペックが必要と揶揄されたが、
 Nortonはそれに輪をかけて酷い。
ウイルスバスター:
 日本全国に壊滅的被害を与えたバグパターン配信の前科あり
NOD32:
 インストールするとブルースクリーンの前科あり 
AVS:
 無料のソフトで安全を買おうなんて正気の沙汰じゃない

通はKaspersky!
159名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 05:01:32 ID:isykmZ2M0
さすがノートン先生
本当のウィルスをわかっていらっしゃる
160名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 05:05:55 ID:qLS4TZkz0
>>116
コピーでも、じゃなくて、基本的に中国ではコピーしか存在しないよ。
ウインドウズ正規版なんて誰も持ってないし、
普通のパソコンには正規の入れて売ってないし。
正規のは特別の高級品として売ってる。
161名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 05:06:47 ID:EbJJbZ/u0
後のスカイネットである
162名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 05:07:50 ID:pEbDkgiN0
ま〜そもそもウイルスみたいな物だ
163名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 05:10:21 ID:YZNwbky80
>>160
そーいやビスタの初期の売り上げも桁がおかしかったような。
数千本とかじゃなかったか?
164名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 05:18:20 ID:WIjl8Ztl0
163ビスタは本当に売れてない
全然動かないもんw
165名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 05:21:44 ID:dqqdzBco0
>>16
割れ物による被害って事っすね
166名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 05:22:42 ID:werYo9Ic0
>>157
>トレンドマイクロの社長は中国系なんだよな・・・・

たしか、オバ・チャンとかいう名前だたっけ?
167名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 05:27:35 ID:ZUQm/eT5O
残念〜
どうせなら中国自体を消してくれれば…
168名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 05:32:56 ID:/p7PKrSF0
XPも割れなら
スマンテックも割れだったんだろ?

ぐだぐだぬかすな
169名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 05:36:15 ID:P7SBGdmG0
保証するとか言ったら買われた数の十倍くらいくんだろうな。
170名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 05:36:20 ID:QzBZ03QY0
ノートン先生の正確さは素晴らしいという話だったんだな
171名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 05:37:06 ID:BHzZJJcn0
海賊版への非難も込めたブラックジョークじゃないか?
1721000レスを目指す男:2007/05/20(日) 05:38:15 ID:4XhhWkHI0
でも、セマンテックは重すぎるよね。
あんなの載せるくらいなら、感染した時点で、クローンインストールした方がいいよ。
173名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 05:38:53 ID:AEpq+x7w0
国がボリュームライセンス1個買って5億人で使ってんだよ
174名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 05:38:58 ID:CV2nHQ7M0
実際、ウイルスのコードが入ってるんじゃないのか?
175名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 05:39:20 ID:eVJpd0mf0
>>157
中国で大規模反日デモがあった時の同じ週に、ウィルスバスターの日本語版だけに不具合が出たんだよな

絶対ワザとだろ
176名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 05:39:57 ID:vwHCTYti0
>>158
俺はNOD32を何台かにインストールしてるけど、とくに不具合はないな。
安定してるし負荷も軽いし気に入ってるよ。
2ちゃんだとカペルスキー応援してる人が多いね。近々一台NOD32の
ライセンス切れになるから、そいつにカペルスキー入れてみるかな。
全部に同じの入れちゃうと、おかしなパターンファイル配信されたときに
仕事できなくなっちゃうしね。
177名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 05:42:06 ID:6/DNod+g0
動かなくなったPCもほとんどが割れOSじゃねーの?
178名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 05:42:32 ID:nSxsU/IDO
先生GJ!!
179名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 05:45:55 ID:vz8uIzwXO
中国人そのものがウィルス。
バスター、発動してくれねーかな
180名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 05:46:38 ID:c5ni80CV0
数百万のパソコンに被害ってすげーな。割れかどうかは別として。

全てにおいて中国が日本を上回る日も近いな。
181名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 05:48:34 ID:GjcqgY4z0

NOD32は動作が軽く良いですね
キャスパースキーは次点
ノートン先生の商品では360がまともでしょうか
ウィルスバスター(PCシリン)は論外
182名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 05:51:59 ID:nL2LkDLQ0
まあ 皆が予想してるどうせ我だろうという話

でも中国人クオリティだと、 それでも訴えそうだぞ
壊れたぞとね
183名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 05:52:23 ID:y+wEpwzjO
シナ語自体がウイルス
184名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 05:53:43 ID:IVbOvt3pO
中国版をウイルスと認識ですか。
さすがノートン先生w
185名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 05:55:09 ID:IBb3a1QW0
いや 正に痛快ですな
朝からいいニュ-スを読んだ

186名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 05:58:12 ID:LWQfbgRK0
偽薬や偽ペットフードに比べりゃ被害は微々たるもんだろう
187名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 06:00:45 ID:43l4TwWG0
中国でパソコンを買うと、自動的に無料でノートンアンチウィルスをセットしてくれるのが
大部分だから、怒ったノートン先生がわざとやったんでないかい?
188名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 06:03:19 ID:1BaocUft0

NECの時と同じようにこのシマンテックも厨国人が勝手に作った会社じゃね?
189名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 06:04:48 ID:Mts3zZ7W0
ざまあみろとしか言いようが無いな
190名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 06:13:15 ID:bGL9BZQ60
ノートンGJ!
トレンドマイクロやグリソフトは何やってるんだ!
191名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 06:13:58 ID:HMNoZTwM0
シマンテックGJ
192シマンテック:2007/05/20(日) 06:48:05 ID:As3rDWDU0

正規品の場合は、発生しない被害だったりして。
193名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 06:48:24 ID:iT+BWAu10
これはGJといわざるを得ない
194名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 06:49:52 ID:zMA+anin0
その数百万件で正規のライセンス持っているのは100もないだろうな
195名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 06:50:20 ID:Arzr3m6rO
今日は頑張れそうな気がする
196名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 06:53:20 ID:O6zHShg00
>>158
つかカスペフリー版もあるじゃん
基本的にフリー版と有料版は同じエンジンで同性能のはずだけど?
違いは日本語対応とかだろ
197名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 06:53:59 ID:tNvb0O2a0
ま、起こるべくして起きたって感じだな
とりあえず、他人様の著作物を勝手にコピーしまくった代償としちゃ、
軽くて良かったんじゃないのか?
これに懲りたら、2度とパクッたもんなんざ使うなってこった

と言って懲りるほど厨獄のアホどもが殊勝なら、誰も苦労はしないかw
198名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 06:54:31 ID:zMA+anin0
ウィルスバスターは圧縮ファイル全部削除するからつかいたくねーな
ノートンはウィルスだけ削除してくれる永遠のNIS2005
199名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 06:56:39 ID:TNxA7M+E0

コピーウィンドウズじゃ削除されても仕方ないだろw

200名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 06:57:11 ID:AMYMojwX0
支那ンテックの製品の話になぜノートンが謝るの?
ゲーツはどうして偽XPの簡体字版を野放しにしておくの?コピーしたら自動的に
簡体字コードを削除するようにしておかなきゃ
201ツマンテック:2007/05/20(日) 07:04:54 ID:YaL8RYx9O
おまえら
明日は我が身ですよ
202名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 07:06:22 ID:w37jlzmg0
中国がウィルス?

別に、間違ってないよな。
203名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 07:12:44 ID:+Csw1MSO0
これこそ「割れ厨ザマアwww」だな。
204名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 07:15:26 ID:0E+TO060O
中国語=漢字だらけ

きっとバグだと思ったんでしょw
205名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 07:16:56 ID:UhybR9SW0
パソコンを始めたころ何も知らなかったから、ウイルスにいっぱい感染した。
シマンテック買って来たらウィルス隔離壁があって、かわいいから何匹も飼っていた。
エサあげると、すぐに感染したな。
206名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 07:19:56 ID:bM3LC/IZ0
何か問題あんの?
207名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 07:20:35 ID:Ts5RgiCS0
思わず笑ってしまった
208名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 07:22:41 ID:53Kr6KNQ0
>>206
有馬線
209名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 07:24:50 ID:YOjF8PodO
シマンテックはGJ!だろ?
210名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 07:26:12 ID:/L0r0mm20
執拗に補償を要求されそうで、シマンテックが気の毒です。(´・ω・`)
211名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 07:27:24 ID:jsnYcbcBO
>>1

「本当に申し訳ありません。Windowsとノートンの正規ユーザーには賠償をします。」
と島が誠意を見せても「何故か」応じる顧客が居ない事態が発生する、に10ペリカ。
212名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 07:27:47 ID:x6MAZHqM0
中国は韓国ほど嫌いではないが
よくやったと言いたい

中国は台湾に吸収されればいい国になる
213名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 07:29:42 ID:tmr1cBQR0
スマンテックは悪くない。
シナがセキュリティに引っかかっただけ。
214名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 07:30:22 ID:rUwPkh440
海賊版のOSを使っているから再起動出来なくなったんだろw
215名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 07:30:31 ID:moE2NF3LO
俺が正規ユーザーだ!と全員同じ尻有るを出してくる
216名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 07:32:36 ID:SFbAzmIPO
つか、わざとだろ。
正規品では発動してないかも。
217名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 07:35:03 ID:CRUXUepH0
別に、無問題だろ、シマンテックが真のウィルスを駆除しただけでw
218名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 07:39:10 ID:fb3kBQkCO
>>212
するわけねぇだろボケ
219名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 07:39:41 ID:CocipLvcO
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |次でぼけて!!!! | >>221
  |_________|
     ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づ Φ
220名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 07:40:12 ID:TfnM+I3xP
>簡体字中国語版のシステムフォルダを「ウイルス」と認識。

正しいじゃないか。何が被害なんだ何が
221名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 07:45:32 ID:tRT1Jh6N0
>>219
「ボスけて」
222名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 07:53:14 ID:Dzvxz6sA0
社員 中国からのクレームがしつこいです
上司 ユーザーの内容は?
社員 お客様が1%で、99%は単なる使用者です

上司 今回の出費分は日本語版の値上げで対処、以上
223名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 07:55:57 ID:QfeHt6o40
>>1
何か問題でもあるのかね?
224名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 07:56:58 ID:ray1Kyp40
>>219
シナンテックユーザー
225名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 07:58:08 ID:i+GQ6+l50
9割9分がコピーだろwwwwwwww
226名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 07:59:15 ID:kUMQROOv0
ほとんど正規品じゃねえだろ?
ノートンは毎回ちゃんと買ってるが
アドオンはもっと解りやすくしてもらわんと
アンチスパム使えねえじゃねえかよ。

227名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:01:15 ID:FWrPFwDd0
むしろ割れで被害に遭っているのは
シマンテックの方かと
228名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:04:29 ID:1G5gpuXe0
>>93
今回は稼働検証
229名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:08:42 ID:rbPIL0wsO
シマンテックGJ!
230名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:09:59 ID:58cDhx3z0
繁体字は美しいが簡体字はどう見てもウイルス
231名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:11:35 ID:ZWvkn+15O
〉220
ワロタw
232名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:12:12 ID:gDHh/Xg+0
しかし、大多数が違法コピーだったのでシマンテックが実態把握のために送り込んだ
233名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:12:40 ID:zDPP6TuT0
「ウイルス」と認識、再起動後、パソコンが作動しない>>禿しくGJ
234名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:15:06 ID:GZZNXx+7O
シナンチック
235名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:15:20 ID:DmAf4BXh0
私の開発アプリにもこの機能を潜ませよかな。
236名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:15:31 ID:IFDgGXvyO
俺シマンテックって四国の四万十川にあるベンチャー企業だって誰かに聞いた事がある
237名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:15:53 ID:wQFjYMaAO
なんというGJ
清々しい目覚めをありがとう
238名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:19:12 ID:zDPP6TuT0
ハングルもウィルス認定きぼん
239名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:19:37 ID:gYnLjJdAO
ノートン先生はやってくれました!GJ
240名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:20:13 ID:wZLLAfAy0
海賊版XPに海賊版ノートンwwwwwwwwwwwww
241名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:20:16 ID:jxnX3Xgo0
間違いなく、違法コピーもんだな
242名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:20:33 ID:wHiLmjAx0
割れてる先生使うからだろ
243名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:20:54 ID:P08WNytX0





   すべてコピーソフトでの被害でしたとかのオチつくんじゃねーだろうなwwwwwwwwwwwwww

244名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:21:27 ID:WfnEN9ET0
新ウィルスchinaを駆除しました
245名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:21:42 ID:mann32Gt0
やっぱり、ノートン先生は、よくわかってらっしゃる。
すがすがしいニュースを見て、昨夜からの頭痛が治りました。
246名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:21:59 ID:lKX6zTDM0
ノートンは頼むからもう少し軽く常駐するようにしてくれ
247名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:22:30 ID:+8ZhM91yO
これ、わざとだろwww
248名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:22:59 ID:ms4FxQ0n0
>>246
2007で大分軽くなった
2006まではヤバイけど
249名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:23:56 ID:BXBVbSxc0
2006の方が軽い。
250名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:24:30 ID:gxjo8T5w0

> 数百万のパソコンに被害

で、そのうちの何台が正規ユーザーなの?www
違法コピー率8割越える国でwwww
251名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:24:38 ID:RAJ/X5iB0
>>1
馬鹿ウケ GJ!!!!
252名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:25:22 ID:PxIfYfOUO
なんて清々しいニュースw
ノートン先生GJ!
253名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:26:53 ID:53Kr6KNQ0
シマちゃん 、確信犯 乙!
254名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:27:25 ID:owHkRu5h0
早くもWikiに
255名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:28:30 ID:KLqScSxXO
ちょんごぉザマァ
256名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:28:50 ID:Hp45o7p0O
売り上げが有って無いような中国市場にしびれを切らしたんだろwノートン先生
257名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:28:57 ID:QGKm1JXp0
やっぱりアメリカを怒らせると怖いなw
258名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:30:38 ID:X/jX1tXm0
急に動作が遅くなったなとプロセスを見ると
LucallbackProxy.exeってのが4つぐらい動き出してる
どうにかなりませんかね
259名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:31:37 ID:rZSPx33N0
簡体字中国語版のシステム、フォルダを「 ウ イ ル ス 」と認識wwwwww
260名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:31:39 ID:Z/xCTR9H0
次はノートン先生にするかなw
261名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:31:58 ID:iocOEeX/O
中国に正規のXPなんて有るのか疑問だが
262名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:32:17 ID:uQylrf2A0
中国でシマンテックのソフトが数百万も売れていたとは思えないがw
263名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:32:41 ID:N1WChale0
いやいや。

中国語はウイルスだから。
264名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:32:59 ID:ZJqzDEkf0
おれのPCに中国語が入ってきたら削除して欲しいぞ。
265名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:33:56 ID:U7nvrSjm0
中国語はウィルスですから正常な動作ですね
ノートン先生!
266名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:34:10 ID:uxZlnIsc0
シマンテックを見直した
中国って国家レベルでウィルスだもんね
中国製のカップ麺やペットフードや風邪薬の恐ろしさを啓発するためにも
もっともっと大々的にキャンペーンを展開しても良いと思う
267名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:34:48 ID:8oaFav7m0
ウィルス天国の中国にとってノートン先生は天敵なのですね。
268名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:36:13 ID:JBUYcRSi0
スマンテック
269名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:36:33 ID:bPwS49JPO
シマンテクGJ
270名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:39:01 ID:U9lxtDYO0
シマンテックさすがだな
中国=ウィルスの認識は合ってる
271名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:39:26 ID:CRUXUepH0
ところで、中国あたりのHなサイトには影響あるの?
272名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:40:13 ID:VetySkr/0

おはようさん とりあえずGJ
273名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:42:08 ID:CocipLvcO
  n ∧_∧
 (ヨ(´∀` )
  Y    つ
274名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:42:37 ID:uBeA67au0
感想

・違法コピー大好き中国人がウィルスチェックソフトを
 インストールしていることに驚き

・シマンテック (*^ー゚)b グッジョブ!!
275名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:43:34 ID:WGBiE5/v0
そもそもそのノートンは正規版なのか? XPは正規版か?
276名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:43:39 ID:WIjdSv3M0
('A`)中共政府が中国人が絶対必要とするシステムに
  ウイルスを仕込むのは当然だろう。
  正常動作しただけだよ。
277名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:44:03 ID:nFjaUwz8O
中国語はウイルスw
278名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:44:26 ID:GhRXAcpU0
279名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:44:32 ID:tQBcVda9O
四万テックはじまったな
280名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:45:00 ID:uxZlnIsc0
実際、そのフォルダの中に本物のウィルスが入っているというオチ
281名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:45:03 ID:rZSPx33N0
中共がシマンテックに数十兆円規模の賠償金を要求しそうだがzzzzz
282名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:45:17 ID:w8fWmKMH0
中国側から常にウィルスが発信されてるのは有名だが、日本のマスゴミは
一切取り上げないんだよな。
283名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:45:28 ID:ykBXDDGY0
今頃気が付いても遅い。
ネットが現代の阿片であることに。
284名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:46:49 ID:EKmAmirN0
ノートン先生グッジョブ

俺もノートン先生入れていて良かった
285名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:47:38 ID:6R85clbJ0
そのノートン自体がバッタもんだろ
286名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:48:21 ID:sHsWOPmI0
中国人がセキュリティ対策なんて・・・
287名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:50:30 ID:5+VEqk3J0
そのXPやノートン先生は本物なんだろうな
割れ物のニオイがプンプン漂ってるw

288名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:50:51 ID:kLIoMJbxO
朝からすがすがしいニュースをありがとう
289名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:50:51 ID:AnIbHJBe0
100%海賊版
290名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:51:25 ID:vYnlMiUS0
ノートン先生GJ!











でも、次のウイルスソフトはカスペルスキーにしようかと思うんだ(´・ω・`)
291名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:51:26 ID:doEHRZ3e0
>パソコン内の簡体字中国語版ソフトを誤って削除し

ここで間違っているのは、「誤って」の部分だと思う。
雨の品大使館の誤爆を思い出せば、すぐ理解できるだろうw
当然、わざとだろう・・・・
292名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:51:31 ID:+JeOigms0
>>138
その理解は古いと思うよ。
奪う、盗むの方が通説でしょう。
meth2/math2 cf. Rix LIV
293名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:51:38 ID:rudRZ2F40
たとえコピーソフトを使っていようと、
ソフトに問題があれば平気で被害者面する。
それがチャイナクオリティ
294名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:52:24 ID:U7p2PXNP0
朝からワラタwww
295名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:54:13 ID:rZSPx33N0
中共のPC本体もソフトもコピー商品
296名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:54:45 ID:jUnjrZvi0


コピーソフトにしろ良い仕事をした



297名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:54:51 ID:ikqIofW6O
おまいら100万の被害のうち正規品が何本だと思うよ?
298名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:55:21 ID:KpJxn6WX0
やっぱり脳豚は怖いな
299名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:56:11 ID:oStqzaJW0
十中八九違法コピーなのでサポートにクレーム電話かけるわけにもいかず、

イライラは積もり積もって反シマンテック暴動に発展!

http://www.downloaders.cn/2007/05/19021122.html



暴動キタwwwwwwwwwwwwww
300名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:56:51 ID:zyKjBRKR0
米シマンテックの株価急騰!
301名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:57:13 ID:doEHRZ3e0
ネットの安全性を増すためには、シナからのアクセスを根絶するしかない。
そのための方法がこれだ。


さあ、シナ諸君、簡体字を捨てるか? ノートン先生と縁切りするか、
又は金を出して正式版を買うか?

ファイナルアンサー?wwwww
302名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 08:59:56 ID:PNsHZc7x0
最近簡字体中国語がPCから消えた。

├ 1.PCを買い換える
│                              
│    [まちがい]                         
│      確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.RegSeekerを使う

      [せいかい]

RegSeeker
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
RegSeeker 1.45 文字化け回避パッチ
ttp://www2.pf-x.net/~lazydog/zakki/regseeker_patch.htm
303名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:00:18 ID:4wQW99lu0
もし、シマンテック社から
「被害を受けられた正規ユーザー様には手厚いアフターサービスと
損害賠償金1000$をお支払いします」などと好条件を出しても
名乗り出る中国人正規ユーザーはほとんどいないと思われ。
304名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:02:50 ID:rGMcbJSPO
明日シマンテックの株買います
305名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:03:33 ID:ray1Kyp40
シナンテック→90%

シマンテック→10%
306名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:03:36 ID:7KUkG+VX0
>>166
いや、バー・チャンだろ
307名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:03:50 ID:wHiLmjAx0
chinaウィルス

対象:中国全土
被害状況:違法コピー 公害 各種犯罪行為

駆除方法:現在調査中
308名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:05:57 ID:YnM9ILZD0
海賊版OS対策機能付きセキュリティソフト
309名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:06:12 ID:PwL6tzXn0
>>303
偽札の偽物を騙されて買った土人が警察に訴えてタイフォされてましたがな。
310コーエー:2007/05/20(日) 09:07:32 ID:jUnjrZvi0
ひどいせいじをするからです!
311名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:08:10 ID:d4ZH+wNQ0
絶対わざとだろw
312名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:09:26 ID:QGKm1JXp0
こういう報復のやり方もあるんだなw
313名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:10:46 ID:cKy+UuePO
中国自体がウィルスの温床
314名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:11:09 ID:uxZlnIsc0
とはいえ中国人にも色々います
いわゆる民度と一口に言っても、教育や地域性に影響を受ける部分です
民度別に対応を見ていきましょう


悪意で生きている、最低レベルの民度の中国人:いかにして違法コピーのまま賠償金をせしめるか思案中

中国としては、ごく一般的な民度の中国人:今度からは別のウィルス対策ソフトを違法コピーしようと思案中

中国では珍しい、善良な価値基準を持った中国人:[サンプルが採取できませんでした]

315名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:11:25 ID:6fNwRV6cO
未だにNAV2002使っているけど軽いよ?
316名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:11:35 ID:VEK+6sMg0
中国は莫大な賠償を求めるだろうな
でも回避策は簡単なんだよ

正規ユーザーのみ対応する

万事解決
海賊版の場合は販売元に問い合わせください
と言えば、シマンテックは賠償する必要は無くなる不思議w
317名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:12:41 ID:bgVKovM20
アメリカの逆襲ハジマタw
318名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:13:44 ID:9kglXKjA0
>マイクロソフトの基本ソフト(OS)「ウィンドウズXP」簡体字中国語版のシステム
>フォルダを「ウイルス」と認識。

実際、ウィルスコードが仕込まれていたんじゃないか。まともに考えれば、コピー品配布の
過程で紛れ込んだと思われるが、MSが正規品に紛れ込んだ/紛れ込ませた可能性?

・・・と思ったが他のセキュリティーソフトで引っかからないならシマンテックのワザあり。
319名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:13:55 ID:SzpAthqk0
海賊OSに海賊ソフトだろ?w

つか、秋葉のポリは取り締まれよ!
チャンコロが堂々と海賊のカタログを配ってるじゃねーかよ!!
320名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:14:32 ID:OV53/oUTO
どうせコピーなんだろ?w
シマンテックGJ
321名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:16:40 ID:BxoW5VuS0
支那では、ウイルスソフトなど無意味。
ウイルスの充填された世界に 自分のPCを存在させる為には、
ウイルス防御ソフトではなく、ウイルスに 潜る、浸る為の潜水服ソフト
別名:ウイルス・コンドームが必要。  
ノートン先生はステキ!(使わんけど)
322名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:20:15 ID:kuU8QXtN0
日本人に対しても中国のバカどもに対しても、
サポセンには大量の中国人を雇ってるんだから、いいじゃないか。
クソアプリにはクソ人民軍がよく似合うよ。
323名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:22:59 ID:hPN5WIRm0
仕様どおりに動いているんだから問題なし。
324名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:25:02 ID:Ft+285md0
>3

朝鮮人並みの羞恥プレイですねw
325名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:25:11 ID:R4PkCn2g0
バロスwwwww
シマンテックGJ!
326名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:26:19 ID:MotXACwq0
MS「海賊版なんとかなんね?」
シマ「つ誤検知地雷」
中海賊「ふんだ。どうにかしる!」
シマ「つ解決方法(海賊版検知トラップ付)」
MS「シマGJ!VISTAに御優待するお」
シマ「次のOSでいいです。」

327on Vista:2007/05/20(日) 09:28:18 ID:As3rDWDU0
>>326
>シマ「次のOSでいいです。」
ワロタ
328名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:29:36 ID:3Irb7diEO
支那の存在自体がウイルスという件について
329名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:29:55 ID:g+f23z+3O
これはシマンテックGJ
エロ画像フォルダにしててごめん。
330名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:30:47 ID:axdpLnAN0
一種のテロだよなw
331名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:31:08 ID:wQ78So3o0
>パソコン内の簡体字中国語版ソフトを誤って削除し
削除されたソフト自体がウィルスつか、悪意の有るアプリだったんじゃね
332名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:31:43 ID:6qV9+dsE0
ソフトウェアが意識を持った瞬間だな。
333名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:31:55 ID:4wQW99lu0
今後はシマンテック社もマイクロソフト社のWGAを真似て導入してくるかも
334名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:33:05 ID:TfnM+I3xP
バスターみたいにインスコ時認証させれば
被害ゼロだったんじゃね?w
335名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:34:35 ID:PTFZbyaw0
翻訳
米シマンテックのセキュリティー対策ソフトが、
(ウイルスバスターの、スパイウェアのリアルタイム監視機能が)
パソコン内の簡体字中国語版ソフトを
(キンタマウイルスやトロイの木馬と似た動作をしそうだと認識し)
誤って削除し、
(実際にスパイウェアと同等の動きをしたので、削除した)

が正当なんじゃあるまいか。

ウイルスじゃないけど、スパイウェアではあるんだろう
>簡体字中国語版ソフト
336名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:38:31 ID:HyccavwG0
正規ユーザって確実に1%以下だな。
337名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:38:58 ID:M9wSqYnq0
微妙な関係の二人

>>34 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/20(日) 03:41:30 ID:CbGpbqAE0
おれ、シマンテックって
四国の四万十川にあるベンチャー企業だと思ってた。
何人かに教えてやったこともある。

>>236 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/05/20(日) 08:15:31 ID:IFDgGXvyO
俺シマンテックって四国の四万十川にあるベンチャー企業だって誰かに聞いた事がある
338名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:39:15 ID:KQcdNDLP0
簡体中文にだけ反応したところをみると、中共政府が仕込んだスパイウェアを
検出したのではないか?

ヴィルス対策ソフトとしては正常な動作だけど、大陸内では公認されないから、
改めて迂回措置を設けたと..
339名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:40:35 ID:McYKR479O
被害のあった数百万台のパソコンのうち、九割は海賊版OSだから、
数字の出し方が間違ってる
340名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:41:59 ID:2g4MW9o10
ノートン GJ!
341名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:43:06 ID:HcxzrL8M0
>>303
偽って名乗り出て、すぐに発覚する奴なら大勢出てきそうだけどな。
バレても正規版だと思って買ったとか言っときゃ
べつに逮捕されるほどのモンでもない、って思考で。
342名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:43:46 ID:jUnjrZvi0
ウィニーみたいな国家
343名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:43:56 ID:526I1eZoO
中国語ソフトっつーか虫獄人自体がウィルス
344名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:44:31 ID:aDijpY/L0
どうせぴーこだろ。
345名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:45:52 ID:YnM9ILZD0
反体制関連用語をキーワードにPC内のファイルをスキャンして、
北京の監視サ−バに個人情報とともに送信するスパイウェアが組み込まれていたんだな。
346名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:46:44 ID:wHiLmjAx0
中国の存在そのものが違法コピー
347名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:48:53 ID:MCK4m2g50
ノートン先生やるじゃないですか。
348名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:50:53 ID:jUnjrZvi0
正規品を使用・・・1%
明らかな違法コピーと解ってて使用・・・59%
違法コピーを正規品だと思って使用・・・40%
349名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:51:09 ID:hMplL0vY0
割れソフトについてたウィルスじゃねーの?
350名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:52:43 ID:DfZNGZJe0
ノートン先生、厳しすぎます!
何回2ちゃんでダメだしされたか・・・
351  :2007/05/20(日) 09:55:37 ID:Yx2fpjl20
http://eroero-movie.net/
これもやばいんですか?
352名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:55:49 ID:McYKR479O
2ちゃんのウイルスコードで警告受けるやつは、
ブラウザのテンポラリをウイルスチェックの対象から外せばいいんじゃねえの?
353シッコクシッコク:2007/05/20(日) 09:56:09 ID:As3rDWDU0
>>337
>四国の四万十川にあるベンチャー企業だと思ってた。

ダイナマイト四国が、シマンテックの宣伝キャラクターになるべきだ。
絶対にウケる。
354名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:57:20 ID:93h+3Sbh0
ウイルスみたいなシナ人がウイルス対策してることに驚いた
355名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:57:56 ID:85ArKQ5H0
>>簡体字中国語版ソフトを誤って削除し、

誤ってないよね。
正常動作だよね。
356名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:58:33 ID:M9wSqYnq0
>>348
正規品を使用              ・・・1%
明らかな違法コピーと解ってて使用 ・・・1%
違法コピーを正規品だと思って使用・・・18%
正規品って何のことですか?    ・・・80%
357名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:59:09 ID:zQtgIHeNO
>>337
バロスwwwwww
358名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 09:59:29 ID:XmIfxHo+0
ノートン先生も粋なことをしやがる
359名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 10:00:25 ID:iIMX53rx0
どうせ割れだろうし、ほっときゃいいのにw
360名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 10:02:57 ID:0hLSrFFw0
システムフォルダどころか、中国人そのものがウィルスみたいなもんだがね。

ノートン先生GJw
361名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 10:05:21 ID:FuICA7dn0
誰かに害を与えるても自分たちは悪くないと平然としているくせに
ほんのちょっとのどうでもいい程度の被害を受けた程度で大声を
上げるとはなんという性悪な…


国ぐるみで当たり屋とかチンピラやってるようなもんだもんなー。
タチわるいな。
362名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 10:07:17 ID:iiiM0OTy0
このうちどんだけが正規版のノートン先生で
そのうちどんだけが正規版のxpなんだろうな。
363名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 10:07:25 ID:z2pFZChV0
正しい判断だな
364名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 10:08:28 ID:h2TWsTth0
こっこれは!
中国人そのものがウィルスとノートン先生が判断したのか
365名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 10:12:07 ID:IumoFs260
ノートン先生、数百万本も中国で売れてるの?
366名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 10:12:27 ID:99/zICpU0
まーでも、2バイト文字なんて米の連中はまともに考えてない/テストしてないだろうから
覚悟は必要だぞ。
367名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 10:14:03 ID:3chmeXLd0
しかし、恐ろしい兵器にもなりうるな、ウインドウずとか市マンテック
368名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 10:14:31 ID:reMIxirp0
普通シマンテックが叩かれるところだと思うのだが
何故中国が叩かれてるんだ?
369名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 10:16:27 ID:UOQNoFD40
ノートンで不具合→日本人が悪い
370名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 10:18:55 ID:iIX8iXmd0
ノートンの攻撃ワロタ

民放のニュース番組がバラエティ化しているが
中国のニュース取り扱えば楽だな。何も弄らなくても笑える。
371名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 10:24:13 ID:4CA7vl8u0
>>368

( ´∀`)つ【日頃のおこない】
372名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 10:25:17 ID:mH+krqXBO
正規のユーザー数きぼんw
373名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 10:27:17 ID:QDXGRfNS0
そもそも中国ってリナックスの方が流行ってるって聞いたんだが・・・。
「紅旗」ってディストリビューションもあるらしいし。
Winユーザーもいるのか・・・。
374名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 10:28:49 ID:hYaxqPaZ0
中国各地で賠償を求める声が上がったという
しかしその内、正規ユーザーは1/500程度だったというオチ
375名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 10:29:04 ID:bd++ClMQO
まあコピー品なんだから保証する義務はないだろw
376名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 10:31:32 ID:hjEFL7Gd0
中国人ざまあみろ > こうですか?わかりませんw
377名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 10:32:08 ID:/5sa+bi60
数百万のパソコンに被害ってwww
どうせ1万ライセンスしか売ってないとかじゃないの?
378名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 10:33:20 ID:OwjXYV/r0
ノートンなんて使うほうが悪い
379名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 10:34:15 ID:Py9bbFNg0
中国のPC自体がウイルスみたいな物だからネットワークから削除したんだろ。
全世界的にはシマンテックが正しいじゃん。
380名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 10:34:23 ID:EBIzasFN0
正規ユーザーじゃなくても損害賠償しろって言ってくるだろうな
381名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 10:36:23 ID:/L0r0mm20
ほとんどのWindowsが海賊版だろ。
ウイルスと認識してもおかしくない。
382名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 10:37:39 ID:DC5gHmBN0
中国で商売すればこうなるのは当たり前
バカなアメリカ人だこと
383名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 10:43:17 ID:f9J86ZI+0
GJ!感動した!シマンテックありがとう。
384名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 10:47:01 ID:xdV34gzK0
中国で正規品が数百万個も売れるものなん?
385名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 10:48:56 ID:EfV4qfm40
>>384
シマンテックのパターンを利用可能な、互換ソフトならありそうだ。
386名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 10:49:12 ID:f9J86ZI+0
ウィンドウズ正規ユーザーよりもシマンテックの被害ユーザーのほうが多そう
387名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 10:49:14 ID:Pi6Tw1pm0
ついでに中国ごと削除できたらいいのに
388名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 10:49:30 ID:bw9T+Sjl0
>簡体字中国語版のシステムフォルダを「ウイルス」と認識。

  m9(^Д^)プギャー

てか、毎度お馴染み、外国製品叩きのやらせだろwwwwwwwwwwwww
389名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 10:50:08 ID:7CwocA9k0
それは正しい認識だ
390名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 10:50:33 ID:DC5gHmBN0
>>384
1億人くらいが平均的日本人より金持ちになってるから
そういうヤツらが正規ユーザーなんだろ
391名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 10:51:12 ID:exS80puO0
中国自体がウィルスだ。
392名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 10:51:37 ID:+pLZXD4w0
ここ2日ほどスパムメールが少なかったのはノートン先生のお陰だったんだな。
ありがたや〜
393名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 10:52:31 ID:shJgM4FS0
>>1
>米シマンテックのセキュリティー対策ソフト
以前、ここのMac版を買ってたけど、バージョンアップには対応しないし、
重いし、酷いものだった。
二度と、この会社の製品は買わない。
394名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 10:53:43 ID:h5KkntGa0
良い仕事してますねー
395名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 10:54:05 ID:exS80puO0
>>393
大方の意見だね
シマはダメダメ。
396名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 10:55:41 ID:wd8fbGY80
やるなぁノートン先生
397名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 10:57:06 ID:DHzC4vUn0
そのノートンは割れですか?
398名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 10:59:02 ID:GAsUBU2z0

うーむ、言われてみれば簡体字とハングルは確かにウィルス。
399名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 11:00:07 ID:W2lQ3ddC0
この日、中国の工作が一瞬止んだと言われている。
400名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 11:00:15 ID:u8Wy6uhw0
すごい昔ドリームキャストで「シェンムー」てゲームがあって
その中に出てくる中国軍が本物とぜんぜん違うみたいなクレームを
中国がしてきたときのセガの社員の会見
「 中 国 で は 発 売 し て い な い 」
401名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 11:02:32 ID:W2lQ3ddC0
階段のしたに潜って女のパンツを覗くゲームだな
402名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 11:02:50 ID:hTRVNjc/P
どうせ海賊版だろバーカ…と言いたいところだが、
システムフォルダをウィルスと誤認識するのはいくらなんでも酷すぎるな
おとなしくバスターかカスペでも使うかな
403名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 11:03:39 ID:d0VLxCSt0
正直シマンテック
404名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 11:06:55 ID:MM0RTK6m0
シマンテックGood Job!
405名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 11:07:13 ID:7W/ztruH0
【調査】 日本のPCソフトの違法コピー率は25% 中国でも改善が進んで3年間で92%から82%に低下
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179212726/

中国は8割が割れ

実はシマンテックはMSとグルなんじゃね?
MSの依頼でソフト市場を荒らすウィルス退治に乗り出したんだよ
406名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 11:08:29 ID:SeWinSoc0
シマンテックもやれば出来る子
407名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 11:10:09 ID:3xNIL7kC0
>簡体字中国語版のシステムフォルダを「ウイルス」と認識

間違ってないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
408名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 11:10:57 ID:qEw1ChU10
海賊版限定の話かと思った
409名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 11:13:30 ID:MrjgpOUl0
ギャハハハハハハハハアハハハハハハハハハハハッハアハ!!!!!!!!
プププウプププウウプウププププ!!!!!!!!!!!
410名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 11:14:10 ID:7HcjSN9t0
関連URL
■中国製ノートパソコン買った!!
http://blog.livedoor.jp/blog_ch/archives/50858209.html
411名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 11:14:35 ID:DBakNOqi0
ウィルスと認識・・・わろた
412名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 11:14:50 ID:WuRHY+55O
先にシマンテックが違法コピーの被害受けてるんじゃないか?
413名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 11:20:14 ID:AH/yQiV50
レノボのノートパソコン大丈夫か?
簡体字中国語版ソフトが入っていそうだけど
414名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 11:20:17 ID:GZkx/X1W0
正直シマンテックよくやった
415名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 11:20:18 ID:W2lQ3ddC0
またシナの因縁にゃ・・・もうなれっこにゃ。
416名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 11:25:26 ID:Gx8dumlP0
>>1
「簡体字」自体がウイルスの様な物だからなぁ・・

417名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 11:33:30 ID:6wk1xFJQO
ウイルスじゃなくて海賊版とみなされたんじゃね?
418名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 11:37:19 ID:nQ92Mujz0
だから、昨日今日のスパムメールが少なかったのか
419名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 11:39:27 ID:KBlitx1C0
シマンテックの「警告・期限切れ」を削除する方法をうpしてくれ、ウザイだろ。
420名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 11:40:00 ID:4k7Y7xzXO
>>中国メディアは
>>「数百万のパソコンに被害」などと報じている。

違法コピー品だったから反応さたんじゃないの?w
421名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 11:40:40 ID:gZhecpmU0
割れ使ってるからバチが当たるんだよ
422名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 11:43:11 ID:BYn3RE1Z0

中国 = ウイルス
423名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 11:43:15 ID:C+YHWPNN0
中国人が唯一”正規に購入”するソフトウェアが”ウイルス対策・セキュリティソフト”なのにね。
424名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 11:46:22 ID:W0N68hd40
どうせノートン自体W@rezだろ。PC破壊されて当然。
425名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 11:47:11 ID:N+bKDGY00
プギャー
426名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 11:47:43 ID:3H1lcKho0
>>419
コンビニ逝って、金払い込めば良いと思うよ。
427名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 11:48:29 ID:Pr1dKsnt0
GJ!
428名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 11:48:41 ID:/axh3sjM0
シナ自体ウイルスだから、削除されるのは妥当だろ
429名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 11:51:32 ID:6190SQQR0
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < スマンテックやるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \__________
\  `ニニ´  .:::/             
/`ー‐--‐‐―´´\
430名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 11:56:34 ID:RH36rR6k0
>>1
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノ \ / \
431名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 11:59:55 ID:qzyIGt+H0

シマンテックは中国ハッカー集団に狙われるかもな。
両方とも嫌いだから滅んで欲しい。
432名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 12:00:23 ID:xTGEAsq30
シマンテックの誤動作は綺麗な誤動作
433名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 12:01:49 ID:LEsPC15E0
>ウィンドウズXP」簡体字中国語版のシステム
>フォルダを「ウイルス」と認識。

正しい認識だったりして。
つーか戦争ですか?
434名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 12:06:17 ID:vLbRgFsm0
シマンテックGJ!
435名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 12:06:43 ID:YHEFC70X0
海賊版やキージェネ使ってアクチした奴に
発動するトラップだろwwwwww
436名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 12:07:02 ID:3S7uDkpH0
>>433
戦争時に発動させるはずが、間違っていま発動してしまった。
437名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 12:08:21 ID:po6UiKig0
過去ログを読んだら、なんかNOD32を販売しているキ×ノン工作員が紛れ込んでいるなw
漏れはどこの製品も薦めないけど。

■価格ドットコムのクラック事件の時に流れた「早期に検出できたのはNODだけ」という誤報の顛末■

※誤報
>http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050516/160933/
>5月11日時点で今回のウイルスに対応していたのは,「NOD32」という対策ソフトだけだった
>(価格コムが)NOD32の情報しか記載していなかったのは,同製品でしか検出できなかったためである

※価格自身が後になって5月4日から既に対応済みのソフトがあったと情報を訂正
>http://www.kakaku.com/info/200505/antivirus.html
>カスペルスキー 2005.5.4 Trojan-PSW.Win32.Delf.fz
>※1 各ソフトメーカーによってウイルスの名称や、ウイルスの定義(複数のウイルスを1つのウイルスとして
>検知するソフトもございます)は異なりますが、同様に検出が行えます。

438名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 12:11:03 ID:po6UiKig0

●NOD32は専門機関のテストにて、検出力で八位まで落ちてBクラスに。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1087037111/336

●このスレの有志による検証でも、NOD32は新種マルウェアへの対応の遅さが伺い知れる。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1177848342/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1177739872/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1174461579/

●NOD32が該当すると思われる専門家の指摘
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2007/02/26/14890.html
>ただし、「マイナーなベンダーの検知率が高いというわけではない。中には、ヒューリステックに頼りすぎて、
>ウイルスの検体を集めず、ちゃんとシグネチャを作らないところもある」と補足した。

●年々、ウィルスの多様化・複雑化に伴い、未知ウィルス検知率が低下している現実があります。

NOD32ヒューリスティック検知能力(AV-Comparatives調査)

05/5.. 70%
05/11 62%
06/3.. 58%
06/11 53%

●NOD32の代理店の話
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1158451041/297

●NOD32がNO.1だと、誇大広告的な情報がながされている件●

一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1174552354/688,692,694-699
439名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 12:13:21 ID:+Fc0O7DD0
マジでウィルスだったという可能性はないか?

中国ではインターネットも厳重に監視されてるんだろ?
国の取り決めで中国人なら誰もが使うソフトとかに反政府書込みを監視したり
ユーザー特定するワームみたいなのを入れないと駄目とかになってたりするかもしれない。
440名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 12:14:19 ID:G9FYAw780
XPもノートンも割れなんだろうこれ
441名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 12:15:50 ID:R7Q485MfO
>> 437
NOD工作員はどこでも活動している傾向ありwwwwwwwwwwww

>> 428
同意wwwwwwwwwwww
442名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 12:19:56 ID:m5uZbQIi0

被害者に正規ユーザーは居るのか?
443名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 12:20:02 ID:jPRv/lOF0
中国版窓環境でテストしてないのがバレたな
444名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 12:20:18 ID:daEvT2cRO
コピーのWindowsが削除されたのか?
445名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 12:21:19 ID:9FgEGLo+O
中国語がウィルス


ソフトに不具合は無し

仕様です
446名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 12:21:45 ID:jr6ocfWB0
>>419
ノートンをアンインストールすべし。
それでも同じことだし・・・
447名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 12:22:19 ID:dPt3n45w0
正常にウィルスが検疫されただけだろ?
問題無し。
448名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 12:23:02 ID:tZAG3GAp0
>>1
正式ライセンスの商品を使用しているやつだけ保証、でおk。
449名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 12:23:08 ID:FW9I+ne9O
>簡体字中国語版ソフトを誤って削除し、再起動できなくなる問題
 
 
中国人も誤って削除し、再起不能にしてください。無問題。
450名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 12:24:03 ID:mX1W35mi0
ahahahaha
451名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 12:31:30 ID:n3tIrox2O
先生GJ世界からウイルスを消してくれ
452名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 12:32:11 ID:qzyIGt+H0

以外に反乱分子把握のため中国中枢が中国国民が何を入力したのか、簡体字中国語版ソフトに
仕込んでおいて、こっそりと政府機関に送信とか盛り込んでいそう。
それを、ウィルスと検出したならシマンテックに非は無いと思う。
453名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 12:33:53 ID:ZzECqfu50
>>439
シマンテックが原因を究明して対策も出してるんだからそれはないだろ
454名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 12:34:53 ID:/gyKMa1v0
中国のネット規制(天安門とか民主化とかはじくアレな)を
潜り抜ける仕掛けをこっそり混ぜるぐらいはやってもらいたいな。
455名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 12:37:47 ID:asdwwMIS0
                 _,,,.. --- ..,,,__
              ,, r''"        `ヽ、
            /     , .∧     `'、
            //  , i  / ,/ 'i i,  ,   'i
           ',i' ,  /フ'メi_/   '、i_i,_L,, i  ',
       _,,_   ,/ ,,i / ,,r==、,,''  _,,,ニ,,i 'i,i i i,
      ./  'i ./ i. レ'i             `' i/レ'! ',
      |.  i i  '、 i    r─---┐    i  i ',
     _,,L,,_ i, i   `'i,.   i      i   ,' /  ',
   ,r''"    `'i'、!    /ヽ,   '、    ノ  ./''"    i
 / -─'''''''‐く ト-、,/   フ-、`ー‐ '",,_-''" ',      i
 i   _,,,,,__ノ ,i.i.  `'ヽー" 'ヽ,  ̄ ̄''ー0'i   ヽ    i
 'i        )i i     `ヽ  `ヽ,,`>、,,,,,,L_  \,,,j
  '、   ─--r' i i          i       ヽ,
   \,,__,,ノ-,i,i           i   0 i ',
    i,    //      ,, -'   i 0    ', i
456名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 12:39:44 ID:f6nG5xRG0
シマンテックには、製品送られず金だけボッタくられたことあるから、製品価値落ちて良いよ。
457名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 12:41:53 ID:zSOPOxHF0
暗いNEWSばっかの中
今年上半期で一番笑かしてもらった
458名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 12:45:47 ID:dPt3n45w0
数百万元の被害なら、大した事ないな。
459名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 12:48:20 ID:l+waRaHN0

一矢を報いたって奴だな。
この調子で、ノーライセンス品だけ動かなくなるようにしたら、国の機能は止まっちまうんだろうね。
460名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 12:53:21 ID:YWUjbLSpO
もしかしたら、c\windows\fontとか無理矢理削除すると
Windowsって起動しなくなるの?
461名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 13:14:47 ID:3f0Y+k3p0
>>460
yes
462名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 13:30:00 ID:f9J86ZI+0
                 ,r=''""゙゙゙li,
      _,、r=====、、,,_ ,r!'   ...::;il!
     ,r!'゙゙´       `'ヾ;、, ..::::;r!'゙
    ,i{゙‐'_,,_         :l}..::;r!゙
.  ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;r゙
 ,rジ          `~''=;;:;il!::'li
. ill゙  ....         .:;ll:::: ゙li
..il'   ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
..ll          `"゙''l{::: ,,;r'゙ <              >
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,   <  グッジョブ !! >>1   >
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、  ∨∨∨∨.| ./∨∨∨∨
  ゙i、            ::li:il::  ゙'\.       |/
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:....    `' 、  ∧_∧
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ ` '(´・ω・`)
     `~''''===''"゙´        ~`''ー(    )
463名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 13:30:56 ID:dgphtpcw0
シマンテックGJ!
464名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 13:32:41 ID:7IrpKJHQ0
GJ
465名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 13:35:33 ID:mZWHW5b90
因果応報
466名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 13:39:03 ID:19Xt47G0O
数百万台にセキュリティ対策ソフトが導入されてるほど民度が高いとはとても思えないが<<シナ人
467名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 13:40:41 ID:d4wubfwa0
>>466
ヒント:割れ物
468名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 13:40:52 ID:6190SQQR0
1台で10台計算だろ
469名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 13:49:59 ID:uT5dfdID0
ウィルス認定出ましたwwww
OSがコピーだから、かもしれんw
470名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 14:16:36 ID:7KUkG+VX0
パソコン持ってないヤツまで謝罪と賠償を言ってくるに10000元
471名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 14:17:14 ID:1FiGByNe0
いやまじで中国発のウイルスが多いからということなのかもな
472名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 14:18:55 ID:8YxWaz/IO
中国人てパソコン使えたんだ!
473名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 14:20:27 ID:PkbWTQhZ0
>469
正規品でも入っていたら、MSと政府が握って、監視用のスパイウェアを入れているのかもしれないな。
島に金田すのをけちるからこういうことになるんだな。
SONYはその点では抜かりはなかったが。
474名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 14:23:28 ID:/AeBMMBCO
最悪の顧客だな、賠償で潰れるかもなw
475名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 14:31:38 ID:i9L2ScH7O
どうせ、OSもノートンも割れ物だろ。
476名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 14:54:15 ID:PkbWTQhZ0
>474
割れ使ってる奴は客じゃない。
477名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 15:21:58 ID:aJ6f/vUv0
「被害にあわれた方の正確な人数を把握したいので
該当する方はシリアルナンバーをシマンテックの
専用メールアドレスまでご一報下さい」
478名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 15:33:49 ID:cwMbUOha0
中華製 Kings Sost 以外は使うなと言うお達しですか。
479名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 15:37:07 ID:UhybR9SW0
ていうか、中国人って最低だな。
480名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 15:39:11 ID:0YcEevbD0
ウィルス認識能力に脱帽
481名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 15:40:27 ID:ah1O0MzP0
まぁシマンテックの気持ちは解る
482名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 15:40:44 ID:jZL334e+0
よくやった
483名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 15:43:12 ID:qzyIGt+H0

ウィルス生産大国 中国。

シマンテックの馬鹿ソフトに退治されもしょうがない。
484名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 15:43:54 ID:8YxWaz/IO
粗悪品やコピー、パクリ製品で世界中にご迷惑をかけているんだから、このくらい屁でもないわな。
485名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 16:06:47 ID:eGCqPRtB0
違法コピーのウィンドウズXPがインストールされた、違法コピーしたパソコンに、違法コピーしたシマンテックのセキュリティー対策ソフトでパソコンが壊れたから、賠償金たっぷりふんだくってやる。
486名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 16:12:52 ID:uJDKECSmO
中国うんぬん以前にリソースをアホみたいに取る
ノートンはクソ。こんなツールを崇めてる奴は池沼としか思えない
487名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 16:17:01 ID:1UaxfY140
シマンテックGJ!
488名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 16:19:47 ID:doEHRZ3e0
その脳豚先生自体が、コピでな内科医?
489名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 16:20:26 ID:024cdOLv0
今まで日本に投げかけた悪意の数々が全部シナの所に戻ってるんだろうね。
490名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 16:26:35 ID:doEHRZ3e0
不思議なのは、あのシナ人コピー品でもウイルス対策ソフトを印すと
していたらしい事・・・・・・本と毛?
491名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 16:37:02 ID:1CWkhlWN0
>>315
それ定義ファイル更新できないだろ?
492名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 16:55:37 ID:EjtqJ0EL0
でも全部割れなんだよな
493名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 16:59:15 ID:wp5rAg+M0
コピー、コピーでやってるからウィルスと認識されたんじゃないの?
494名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 17:06:18 ID:adINSJSB0
中国はノートン使うなってことなんじゃね?ww
495名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 17:08:30 ID:XT7PfsnE0
チョンのバスター使うの止めて脳豚先生にしようっと
496名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 17:09:04 ID:JJ8iu9nu0
中国語がウィルスってことか
497名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 17:27:11 ID:o+byez5Y0
ちなみに、ウイルスソフトの誤検出によって、データの発生など損害を被ったとしても、
インストール時に表示される、EULA(使用許諾説明書)に合意していれば、シマンテック社は免責される。場合により、補償が認められても、上限は購入代金まで。
当然、使用許諾説明書に合意しなければ、インストールできない。


シマンテックソフトウェア使用許諾契約(抜粋)

7. 免責:


適用を受ける法律により認められる最大限において、また、本使用許諾契約で定める救済手段が主たる目的を達すること
ができるかどうかにかかわらず、シマンテックまたはそのライセンサーは、お客様に対し、特別、間接的、付随的または類似の損
害(本ソフトウェアの使用または使用不能によって生じうる逸失利益、データ損失を含みますが、これらに限定されません)につ
いて、シマンテックが当該損害の可能性を通知されていたとしても、一切の責任を負いません。

いかなる場合でもシマンテックまたはそのライセンサーの賠償責任が、適用サービス期間のご購入代金を超えることはありませ
ん。上記の責任限定・免責規定は、お客様が本ソフトウェアを返品するか否かにかかわらず適用されます。
498名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 18:40:21 ID:UtTbYTYj0
ノートン買わなきゃいいだけ。
499名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 18:53:24 ID:8xfaAV0QO
>簡体字中国語版のシステム フォルダを「ウイルス」と認識

って、まるでオマイら喜ばす為のサービスニュースだなwww
500名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 18:54:19 ID:EiqqxuNh0
え?不正ユーザでしょ?文句いうなよ。盗人猛々しい。
501名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 18:58:27 ID:FL0iRb7zO
脳豚先生自慰自鋭
502名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 18:58:49 ID:KtpIgtYe0
ノートン先生は正しい
503名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 19:01:26 ID:y0MQbGSUO
確かにあの字はウイルスに見えて仕方ない
504名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 19:02:29 ID:CCJ4O5gk0
セキュリティ対策ソフトとしてはごく正しい動作ですね
中国人を削除するソフトはまだですか?
505名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 19:03:47 ID:qL1/Cskv0
僕のチャイナを守って
506名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 19:15:05 ID:VSvucALH0
OSもアプリも海賊版なのに被害ってw
507名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 19:20:19 ID:xAv52uEa0
シマンの日本支社にメールできるようにしろ
508名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 19:20:42 ID:XeQYMG8+0
ネズミ−ランド他劣化コピーへの報復ですね
509名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 19:54:51 ID:vBFnhKyl0
まあ正規ユーザーの被害者はサポート付いているだろ。
510名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 20:16:06 ID:mD084ihQ0


シマンテックの簡体字ウィルス認定キタコレ


511Vahina Giocante :2007/05/20(日) 20:18:22 ID:8+03JvHb0
Vahina Giocante
512名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 20:20:10 ID:ab3kQaZn0
ちょっとノートン買ってくるwww
513名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 20:57:36 ID:4QpeGnT90
シマンテック、いいねwwww
514名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 21:00:05 ID:JSK/lYa30
「数百万のパソコンに被害」>>中国だからちゃんと調査してるわけないし、数はすごく多めに言うし、90%コピーでの被害
515名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 21:17:19 ID:U8kBREFk0
つか、簡体字中国語版ソフトそのものがウィルスの塊だったってオチだろ?
516名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 21:18:53 ID:QUjPNtUG0
最近のウイルスの多くが簡体字圏から流れるのが原因じゃねえのかよw
517名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 21:22:05 ID:mMaGqO9K0
どうせ正規品を買ってるとは思えない中国にお仕置きをしたんだろう、
こんな初歩的なミスをシマンテックがするとは思えない。
間違いなくアメリカの政策、インチキ品を使っているとこういう事に
なりますよという警告だろう。
ほれ間違って中国大使館を爆撃した事件が合っただろうあれと一緒。
アメリカが間違って中国大使館を爆撃なんかするわけ有りえない。
わざとに決まっている。ココらへんがアメリカの上手いところ。
518名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 21:43:07 ID:3f0Y+k3p0
>>516
それだ!
519名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 22:10:18 ID:NbmTMKW60
ノートン先生GJ!

ノートンが重いとほざいてる貧乏人は中国製バスターでも使ってろw
520名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 22:13:02 ID:HvCMboea0
製品のシリアル番号を提示と引き替えで補償させていただきます。
521名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 22:16:31 ID:eWDp8+yI0
>>497
中国さまの法律が、アメ社などを保護するもんか
522名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 22:18:20 ID:HuFre6Pt0
>>数百万の・・

被害受けたPCの価格の合計
523名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 22:47:41 ID:v6Fdxw4q0
>米シマンテック
本社は四国にあるんだよね、四万十川のそばにあるからシマンテック。
これとリビアだから明日いいふらしてみよう。
524名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 23:34:32 ID:4EIFTjv60
スマンテックGJ!
としか言い様が無い。
525名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 23:37:00 ID:WWndoYwM0
> 簡体字中国語版のシステムフォルダを「ウイルス」と認識

スゲーな、人工知能型のセキュリティソフトだったのか……
526名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 23:37:51 ID:oXbfcVMR0
オレも、ノートン買うぜ!!

会社のPCも全てノートン入れるよう、
上司にかけあってみる!!
527名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 23:43:00 ID:jjATc3/eO
ばい菌を駆除するウイルス対策ソフトに引っ掛かる
中国の汚いパソコン
528名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 23:44:47 ID:PSO4ZVZ/0
まあ、中国自体が巨大なウイルス国家だからな
529名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 23:45:43 ID:npvY7x/q0
どう考えても正しい判断。
530名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 23:46:23 ID:ltEU7dki0
中華は海賊版しか使わない海賊国家
531名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 23:48:19 ID:jEADtkoS0
     ____
   /      \  凄いな、中国ではそんなにノートン売れてるのか……
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
532名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 23:50:02 ID:5+DFdjN50
ノートン。w 
533名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 23:50:43 ID:Oh+FpL6j0
正常。
534名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 23:55:40 ID:kBeCPUnd0
コピー製品には重要ファイル削除で対応か?
535名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 23:56:55 ID:icJwG+gP0

シマンテック、めんどくさくて中国語自体をウイルス判定しちゃってるのか?
536名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 23:58:35 ID:xuyQrotaO
うちもノートン。買って正解でしたwwwww
537名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 00:00:02 ID:VGVq9j100
>>535
その判断は正しい。実に正しい。

正直な話、来月ノートン切れるのでカスペルスキーに換えようと思っていたが
やっぱり継続する事にする。

という訳でスマンテックさん、次回は
 中 国 そ の も の
を消して下さいねw
538名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 00:00:51 ID:9i78AtPe0
 これって毒入りペットフードと相殺してほしいという中国の
メッセージでしょ。
539名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 00:02:03 ID:pOY2M53r0
>簡体字中国語版のシステムフォルダを「ウイルス」と認識
中国語がウイルスだったんだなw

540通りすがりのNOD:2007/05/21(月) 00:02:39 ID:oYDdU/zp0
m9プギャー
541名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 00:03:42 ID:RjCq37A40

中国人がPCを使えることのほうが驚き (゚д゚)
542名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 00:04:54 ID:uRmyL2HS0
中国語を文字化けしたウィルスメールと錯覚したんだろう
543名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 00:04:57 ID:V8PFrBWY0
俺XPでノートン先生使ってるんだが全然平気だよ。

どうせ違法コピーを堂々と販売してたって事だよね。
WTOに追加提訴してやれよ。
544名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 00:05:04 ID:pgzlIGNq0
日本にさんざんウイルスだのチュンワードだのばら撒いてきたバチがあたったんだな
545名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 00:08:37 ID:A2bbd2ub0
システム開発者間違いに気がつき叫んだ
「しまっんたっく!」
546名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 00:10:47 ID:6ZVmLDGb0
みんなありがとー
547名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 00:12:27 ID:af9VELzs0
ノートン先生が正常に機能していたからこその結果。
548名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 00:13:04 ID:7eFHSD7o0
正常な動作じゃん。
549名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 00:14:26 ID:h4PPuEGb0
ノートン先生 GJ!!
550名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 00:16:10 ID:uRmyL2HS0
【証券】 勝手に株を売るウィルスが登場−中国
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179673797/
551名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 00:17:31 ID:BT/tK0rw0
影武者で成敗するという発想はなかった
さすがシマンテック
552名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 00:19:33 ID:boDcU7vi0
尻マンテクと聞いて飛んできました
553名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 00:21:30 ID:j6Pij8E9O
BLOOD SECURITY
554名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 00:26:47 ID:Fmi2NHMD0
スパイにガセ情報流して相手を混乱させる、みたいな作戦?
555名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 00:34:58 ID:ORL+8w3M0
海賊版ノートンと海賊版XPじゃ何が起きても不思議じゃないww
556南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/05/21(月) 00:36:42 ID:V7zS7Kd/0
キャットフードやシロップに対する中国の報復措置だな。qqqqqq
557名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 00:37:15 ID:ixUiXWbQ0
ノートンアンチクラック発動
558名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 00:37:36 ID:EN080OSZ0
正規版じゃない海賊OSだから
ウイルス判定出したんだろ?

優秀じゃん
559名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 00:38:05 ID:GqJpK6eZ0
塩すら改竄の国
アンチもXPも本物だったかどうか…

自分XPだがなんの支障もないぜよ
560名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 00:38:23 ID:+0ySXpDI0
そもそも中国がウイルスだ
561名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 00:44:42 ID:VGVq9j100
>>546
シマンテックの社長キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
562名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 00:45:01 ID:TdXzqP4k0
シマンテックがXPをウィルス認定したって本当ですか?
563名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 00:54:01 ID:NjGyB1xy0
チャンコロ自体がウィルスみたいなもんだろ。
564名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 00:55:05 ID:lzd2wpXv0
今日スパムメールが少なかったのの
此のせいだったのか

今後も定期的に、
シナーウイルスの駆除 お願いします

しなー駆逐モードを載せたら
ノートンの売り上げ、増えるだろうなwww
565名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 00:56:26 ID:InHrIYOL0
アメリカの中国に対するサイバーテロだな
566名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 00:57:05 ID:CIJvf3K/0
シマンテック、サンクス!
567名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 01:00:13 ID:vi7m0Ki+0
わざわざリスク冒してノートンの不正コピー使わなくても
フリーでもそこそこ良い性能持ってるのがあるのに。
568名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 01:02:23 ID:CIJvf3K/0
中国人は気性が激しいから、キチガイみたいに暴れるんだろうな。
シマンテックはとんでもない損害賠償を支払わざるおえなくなるかもしれない。
倒産って事もありえるかも。
569名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 01:02:41 ID:raR694u40
>>292
>>138の説でプロローグ、エピローグの語源って聞いたことある
570名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 01:04:04 ID:84b3zmC80

別にノートンの本物なんて、中国にほとんど無いからOK
99.9%が不正コピーだから。
571名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 01:05:17 ID:+WyaaZsX0
公開前のスパイダーマン3が販売されてあった国で何を(ry
572名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 01:07:34 ID:dQ+r1ZD20
簡体字中国語がウィルスであると判断したのだろうw
573名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 01:08:02 ID:VKZhAP6Y0
この間のデスノートみたいに

中国:
数百万のパソコンに被害が出てるぞっ! どういうことだ!!

シマンテック:
そもそもそんなに本数が出てないが何か?

って展開だとワロス。 盗人もうもうしいな。
574名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 01:10:16 ID:N5Syx9Ln0
>>570
99.9%が不正コピーなら中国政府が使用しているソフトも(略
575名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 01:10:18 ID:u5iqKIST0
そもそも簡体字そのものが感じ悪いな
一種の文化破壊だろ
576名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 01:11:25 ID:1vvisn03O
国ごとに定義ファイルが違うのかい?
577名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 01:14:12 ID:qRlcFhgK0
ノートンの優秀さが証明されました!ぱちぱち
578名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 01:17:22 ID:1vvisn03O
簡退治ソフトか。理解した。なんで軌道までできなくなるか謎だなー。
579名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 01:19:34 ID:eDEu9W4a0
海賊対海賊の戦い
580名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 01:26:24 ID:N5Syx9Ln0
海賊に失礼だな
581名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 01:26:41 ID:sEB5y2bS0
a. cd \windows\system32
b. expand(cd ??器?符):\i386\netapi32.dl_
c. expand(cd ??器?符):\i386\lsasrv.dl_
d. cd dllcache
e. expand(cd ??器?符):\i386\netapi32.dl_
f. expand(cd ??器?符):\i386\lsasrv.dl_
582名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 01:29:52 ID:ndrXVjo80
GJ!としか言いようがない
583名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 01:34:56 ID:XCMAA6ZK0
avast使ってる濡れは勝ち組
584名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 01:38:52 ID:m9CDMEtE0
敵は中国 海賊版
585名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 01:40:07 ID:N5Syx9Ln0
対策として政府がWin2000以前の割れを無償配布開始
586名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 01:40:40 ID:QtaFekvt0
>盗人もうもうしい

釣ろうと思ってるだろ?
587名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 01:42:06 ID:bnO5pjwG0
中国wwwwwwwwwwwwwwww
588名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 01:42:23 ID:yNvag60b0
シナ自体がウィルスだからノートン先生はマトモ
589名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 01:47:47 ID:lhzxeJUe0
ノートン先生わざとじゃないの?
MSのコピー製品使ってた連中は
訴えようにも訴えられないわけで。
MS→シマンテックの連携プレー。
590名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 01:49:36 ID:N5Syx9Ln0
それでも謝罪と賠償を求めるのが中国人
591名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 01:59:11 ID:BOoX5YOv0
>中国メディアは「数百万のパソコンに被害」

どうやってこんな数字調べたんだよwwww
南京の数もこうやって適当に吹聴してたんだろな。
592名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 02:12:24 ID:tfVid4vg0
今の今まで会社名を「シンマテック」だと思い込んでた
軽くショック
593名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 02:17:54 ID:hgc9fhtl0
>コンピューター・ソフトの場合、マイクロソフト(MS)社は世界の90%以上のシェアを持つが、
>中国では「パソコン台数に比べてウィンドウズの売り上げが極端に少ない」

セキュリティソフトも推して知るべし
594名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 02:21:19 ID:GUArhyqm0
595名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 02:48:49 ID:sEB5y2bS0
>>594
シンマテック の検索結果 約 161 件 wwww
596名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 03:41:37 ID:kbJjGKlN0
これで大手3社全部前科持ちってことか。
597名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 04:15:01 ID:xD8Fau5OO
向こうは金山毒覇(キングソフト)が強いんだっけ
598名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 04:16:25 ID:V6xSjSii0
【アメリカ】商務長官、中国に海賊行為の対策強化を要請…中国政府でも「海賊品」使用
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131626582/
【中国】インフルエンザ治療薬「タフミル」を無ライセンス生産へ〜スイスのロシュは反発[1/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138202847/
【中国】アジアで偽医薬品が氾濫 最大製造輸出国は”中国” 死亡者数は毎年20万人以上[02/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1172465167/
【中国】偽物の調味料に注意、劇薬が含まれている場合も〔05/30〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1148918450/
【中国】羊頭"猫"肉?上海で大量の野良猫が不明に→「羊の肉」として屋台で串焼き★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136711485/
【食品】中国で「ニセモノの塩」が氾濫”販売すれば ぼろ儲け。他人が中毒や癌になろうが気にしない”★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174709437/
【中国】 工業用の蝋 バレンタインデーの偽チョコレート [02/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1140084824/
【中国】ニセ豆腐工場摘発 ニガリの代わりに石膏で豆腐を製造〔07/14〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152806450/
【マヨネーズ】原料は卵と、なんと“小麦粉”&“酵母”?? 外見ソックリの偽物キューピーマヨネーズ 工場を摘発…中国
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154384152/
599名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 04:41:31 ID:vOOxIpJT0
ウインドウズが売れない国で被害数百万てwww
正規版のXPとノートンかどうか調べるのが先決だな
600名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 04:53:02 ID:lzd2wpXv0
本と、地球のゴミ&テロ国家だよな

これほどあからさまな
盗人猛々しい態度は、ひさしぶりだ

シマンテックのやり方は
なかなか風刺が効いていて
よろしい
正規ライセンス版のみ、対策しますって、
早く言ってくれ
601名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 05:12:27 ID:2HAQHqpx0
新手の嫌がらせかwwwwwwww
毒入りフード輸出されたんだから仕方ないよ
因果応報
602名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 05:14:08 ID:lzd2wpXv0
本来なら、シマンテックが叩かれる事件のはずだが
これほど、シマンテック擁護
シナ;自業自得 論が目立つとは

コレを機に、定期的に
anti-china up dateを
お願いしたい
スパムメールが減って、大助かり
603名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 05:22:07 ID:bBAcO/dU0
あはは、チャンコロはウイルス人間てかwww
604名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 07:31:54 ID:Fq11u/Up0
中国語はウイルスw
605名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 07:57:24 ID:vBf1av610
なんで中国でだけ?
606名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:59:44 ID:1mrIQuJR0
中国はすべてがウイルス
607名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:27:33 ID:PACBWwtd0
中華での販売数とユーザー登録数を発表して欲しい w
608名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:31:04 ID:CLlDF3tx0
>>390
そうかぁ。
人口12億として、その10%が日本の平均より豊かになれば
国力としては侮れなくなるよなぁ。

シャレにならんぞ・・・
609名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:35:56 ID:T7IJQR/KO
原因が海賊版対策なら面白いな
シマンテックの発表が楽しみだ
610名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:39:23 ID:VrS4W2uS0
       ,  ----‐ 二二ニ 丶 、
      /     / _, ----ミァ、 \
    /   /  /‐'´        ヾコ                 GJ!
   / rー- /   l j  、ヽ  ヽ    ヽヽ\                             r‐、
  ,' ヾ /7 ,' l .ハ`トム、\  X.   |く  l                          | )
  ,'   /L|  | lレ ,ィ≠ミヽ ` ' .ムヽ  } |ヽ!                          / |_____
 .! ,  //| l  | | ` ト:::リ     ヒ:}l !丿 }ヽ\                        , ' ´ _ノ
 |│ // | l  | |  `''"    , ´| | |/ | | V               ,, --、___ /     --イ
 |│ V | |  | |    r― ‐,   } .| |  V!            _, -‐''´   / ///      ‐‐イ
 | .l    Ll   ! |    ヽ _ / , ´| |│|ヽ !      , -─‐'"´       l | | {       ,ノ
 | !   i !   ! ト 、      /| | ! ハl ヾ   _ /             │ ! | ヽ ,----‐'´
 | ハ  ! | .!  i .|ゝ   ̄/¨ , ┴ 、リ_ニ--, -'  /                 ヽヾ丶ノ
 レ'  |  l ! ハ ノリ >≠==- 、 /   /   ´                 フ ̄
    |  /レ レ /     /     ´                _, -‐ '⌒
    レ' |  〃/|                        _, -'"
     │ || | |               ---=≠------─'''´
     /  .|| ! ヽ        , -‐'ヾ ̄
      |  〃 |  ヽ     /l   \ \
611名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:47:29 ID:vBf1av610
>>384
何も考えずにプリインストモデルを買った奴は正規ユーザだろう?
自作したりDELなんかのOS抜きモデルを買う奴ばかりじゃないって
612名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:48:14 ID:PYljuCbm0
ワロタ
どうせピーコしたヤシなんだろ?www
613名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:20:00 ID:wJvxhAdF0
日本のIMEみたいにな、キー入力を横取りする形で機能を実現するようなソフトなのかな。
そうだとすれば、キーロガー系と判断されて削除される可能性もなきにしもあらずだが。
、、、でもそれだけじゃ、削除後に起動不能にはならんな。
何らかの送信ルーチンがあって、そっちが引っかかったと考えるほうが妥当だな。
614名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:01:08 ID:9acezNlY0
スレ読まずにカキコ。
きっと言ってる人多数だろ?

ノートン、間違ってない。
中国がウイルスそのものなんだから。
615名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:04:36 ID:uzRvF37D0
どうせOSもノートンも割れだろw
616名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:16:43 ID:qz1xw0GRO
中国のメールはウィルスによって送受信されていると聞いて飛んできますた。
さようなろ。
(-_-)/~~~
617名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:18:09 ID:SgJTgvvD0
なんかキムチが危険物と認識された空港?のニュース思い出したwww
618名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:19:27 ID:/riQcLmlO
この件に関してはアメリカは無罪!
619名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:02:29 ID:RL6e+x9R0
>>437
下のリンクは、そのスレにアップされたサンプルをwww.virustotal.comという機関サイトにアップして、
どのベンダーの製品が検出できるか確認した画像です。

高価な製品の中ではNOD32の検出が悪い傾向が伺えます。

検出できるものは赤字で検出名が出ている。
ttp://www5.uploader.jp/user/tane/images/tane_uljp00004.jpg
ttp://www5.uploader.jp/user/tane/images/tane_uljp00005.jpg
ttp://www5.uploader.jp/user/tane/images/tane_uljp00006.jpg
ttp://www5.uploader.jp/user/tane/images/tane_uljp00007.jpg
ttp://www5.uploader.jp/user/tane/images/tane_uljp00008.jpg
ttp://www5.uploader.jp/user/tane/images/tane_uljp00009.jpg
ttp://www5.uploader.jp/user/tane/images/tane_uljp00010.jpg
ttp://www5.uploader.jp/user/tane/images/tane_uljp00011.jpg
ttp://www5.uploader.jp/user/tane/images/tane_uljp00012.jpg
ttp://www5.uploader.jp/user/tane/images/tane_uljp00013.jpg
ttp://www5.uploader.jp/user/tane/images/tane_uljp00014.png
ttp://www5.uploader.jp/user/tane/images/tane_uljp00015.jpg
ttp://www5.uploader.jp/user/tane/images/tane_uljp00016.png
ttp://www5.uploader.jp/user/tane/images/tane_uljp00017.jpg
ttp://www5.uploader.jp/user/tane/images/tane_uljp00018.png
ttp://www5.uploader.jp/user/tane/images/tane_uljp00019.png
ttp://www5.uploader.jp/user/tane/images/tane_uljp00020.jpg
ttp://www5.uploader.jp/user/tane/images/tane_uljp00021.jpg
ttp://www5.uploader.jp/user/tane/images/tane_uljp00022.jpg
ttp://www5.uploader.jp/user/tane/images/tane_uljp00023.jpg
ttp://www5.uploader.jp/user/tane/images/tane_uljp00024.jpg
620619:2007/05/21(月) 17:05:11 ID:RL6e+x9R0
621名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:20:01 ID:I5IW0LB/0
>>619
それってキャノンが扱っているやつだろ。さすがw
622名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:15:48 ID:WO8iuwqx0
Wingroove・・・
623名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:23:51 ID:m+pcTLxn0
これわざとだろ
624名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:25:49 ID:bkQ6FCKCO
だってコピーソフトだろ?
625名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:35:48 ID:dBCvtwKW0
企業で使ってるパソコンに決まってるだろ
常識的に考えて…
626名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:48:26 ID:UkE9G67m0
で、結局正規ユーザーの数は?

チン☆⌒ 凵\(\・∀・)  
627名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:49:37 ID:L04Wmi9K0
数百万台の被害ねえ…w
628名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:32:39 ID:ZhPzGEv50
南京といっしょで、どうせ水増しだろ
629名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:39:38 ID:R5S2wUXR0
今回ばかりはスマンテックが正しいw
630名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 03:42:39 ID:EglLq5wF0
シマンテックが正確な数を調査して、中国の水増し率を計算してくれることを希望。
631名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:44:33 ID:TB5UGXmU0
中国ってちょっと前に海賊版Windowsばかりだから
メーカー製のPCってOSをプリインストールしなきゃ
いけないとかって共産党が決めたんだっけか?

それまでは、OS無しモデルとかが多くてそれが海賊版の温床になってたとか。
632名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 08:38:15 ID:Y4NIr/pYO
このニュース見て、セキュリティソフトを利用してマイナー言語のPCを
攻撃する方法を思い付いちゃった奴はたくさんいると思われる
日本語も狙われる可能性大きいよ
633名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:08:26 ID:8W4OxMTlO
632は仕組みが良くわかってない馬鹿笑
634名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:10:20 ID:5rkbjcKm0
ノートンアンチチャイニーズまだ?
日本列島から駆除してくれ。
635名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:12:03 ID:vBMBT6tY0
顧客だってw
636名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:12:34 ID:F5wLy0SC0
>>634
ノートンアンチコリアンもキボン
ただし、コリアンはかなり悪質なウィルスです。
637名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:18:11 ID:5/AzHTHWO
海賊版OSに海賊版のノートン、それで被害受けたら賠償金?
638名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:48:46 ID:ZhPzGEv50
何かと言えば、自分のことは棚に上げて謝罪と賠償を求める国民性だからな
639名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:52:45 ID:CSrARiRR0
システムフォルダ削除ってロジックボムかよ
640名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:04:12 ID:6IEYoEG/0
>>631
へえ、そんなことしたんだ。さすが共産党。

で、プリインストールの元が割れ物・・・  当然だよな。
641名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:42:47 ID:sIGr5o3S0
コピーソフト使ってても体験版を使ったら被害にあったで通すんだろうなぁ
642名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:50:18 ID:NAmhv1pv0
外国企業を排斥して
国内企業に取って代わるよくやる中国の手だろ
643名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 14:52:11 ID:M2/LAuZv0
割れOSにインストールした割れノートンが割れOSをぶっ壊した

問題にされたら困るのはシナの割れ厨じゃね?
644名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 14:58:04 ID:sgUQEQtC0
>>640
いや、フリーのDOS。WindowsとかLinuxとかでなく、DOS。
同じ店で割れ窓売ってるから本体と一緒にそれ買って入れるのが主流。
645名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 15:16:21 ID:6GBsja6m0
>>644
さすが中国…
そういう抜け道の見つけ方はうまいな
646名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 20:31:38 ID:/oTh3PlA0
>>645
「上に政策あれば、下に対策あり」って、昔から言われているからな、チャンコロは。
647名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 21:35:00 ID:lxP5bLHI0
今回ばかりはスマンテックが正しいw
648名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 21:36:46 ID:bZ7s4TuQ0
脳d先生はエラいなぁ。
649名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 21:52:35 ID:KhKwUPjs0
違法コピーしたソフトで問題があったら訴訟起こすのか…。
人類の敵だな。
650名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 21:56:37 ID:pd+kB5ly0
>>573
>盗人もうもうしいな。
これは盗人猛々しいって言いたいのか?
ぬすっとたけだけしいって読むんだよ。
651名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 22:01:53 ID:5QFBZU9d0
>>573
なんというゆとりw
652名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 22:05:46 ID:bZ7s4TuQ0
>>650
>>651
おまえらな・・・
653名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 22:11:44 ID:IJkDe+9y0
中国人イラネ!
654名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 22:12:58 ID:7Rq1hHC80
存在がウィルスだからな
655名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 22:15:38 ID:NgoZrOGf0
ノートン先生はやっぱり偉大だったな素晴らしい
656名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 22:23:48 ID:WcqMIPjZO
657名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 00:15:59 ID:AwD5cyeW0
シマンテック「すまんてっく」
658名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 00:27:20 ID:V0RekEo50
NAC NAK 一刻も早く発売してください
659名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 00:29:43 ID:Rfxiv0LPO
>>657
…w
660名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 00:39:09 ID:hJJQzW1F0
不正コピー対策だろ
よくあること
661名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 00:46:51 ID:rbd8CALb0
ノートン先生GJ
662名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 02:24:52 ID:tgaG5nI70
エロジジイGJ
663名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 02:28:37 ID:42FEN1I70
むしろノートンへの信頼度が高まった。
公式に「え? シナフォントなんてウィルスみたいなものじゃん」
とアナウンスしてくれたら、マジ買っても良い。
664名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 03:44:17 ID:osulSEXi0
世界最高のソリューションだな

特亜涙目w
665名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 03:56:06 ID:faQ5D8DD0
実際スパイウェアだったんじゃないか?
666名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 03:58:04 ID:3JIsgt3C0
中国=ウィルス
667名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 04:02:10 ID:l0l2odf60
コピーソフトが被害の対象になるんですかね
668名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 04:02:10 ID:2UiAZE4z0
「数百万のパソコンに被害」
ここんとこ強調してるがマズイんじゃないのか
669名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 04:08:35 ID:BV60dx+X0
のちの世界浄化システムである。
670名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 04:10:56 ID:yQ6x2gI70
このニュースって単純に
「シマンテックのセキュリティソフトが正常に動作してる」
ってだけのハナシだろ?
671名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 04:12:22 ID:xaRFI1jLO
何本ライセンスしているか判っているからな

大量不正アカが見つかりそうだ
672名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 04:12:55 ID:LipHX9Sm0
どうせ違法ものだろ
673名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 04:13:10 ID:1NoU04+j0
元ノートン売りだが
ここは素直に賞賛したい
良くぞやった感動した
674名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 04:15:42 ID:Gn+ffBZV0
ちょっと、シマンテック(すまんかった)
シマンテックは、違法コピー中国人を駆除し削除するプログラムも組み込んでくれ。
675名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 04:20:49 ID:2UiAZE4z0
ご褒美として
新しいPC用にはノートン2007買うことにしたわ
676名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 04:27:23 ID:i+MUStLY0
>>138
プロメテウスの対はダイダロスじゃなかったのカ!!!!
677名無しさん@七周年
どうせコピーだらけなんだから
サポートする時は全員にシリアル出させろよな。
全員同じの送ってくると思うが。