【医療】生体肝腎移植、1人の提供者から同時に実施 国内で初めて、世界でも4例目 国立成育医療センター

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 国立成育医療センター(東京・世田谷)は19日、肝臓と腎臓が先天的な病気のために
機能しなくなった4歳の女児に対し、父親から肝臓と腎臓を同時に生体移植する手術を
18日に実施したと発表した。同センターによると、健康な1人の臓器提供者からの生体
肝腎同時移植は国内で初めて。世界でも4例目という。

 健康な人から同時に肝臓・腎臓を摘出して移植に利用すると、提供者の体への負担や
危険が大きい。ただ現行の臓器移植法は15歳未満の脳死臓器の提供を認めておらず、
小児の脳死移植は実施できない。このため父親の強い希望で手術に踏み切った。手術は
成功し、女児と父親はともに経過は良好という。

 女児は肝臓と胆のうをつなぐ「胆管」や腎臓などに生まれつき異常があり、腎臓と
肝臓の機能が低下。生後9カ月までに2つある腎臓を両方とも摘出し、敗血症を引き起
こして入院を続けていた。母親は病気のために臓器提供者となれず、30代の父親から
肝臓の一部と右の腎臓を摘出し、女児に移植した。

■ソース(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070519AT1G1900M19052007.html
2名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 12:23:03 ID:c5shg+3d0
222
3名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 12:23:38 ID:BCgUKlaM0
提供者じゃなくて奴隷
4名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 12:40:01 ID:2YcsPVT50
[父親の強い希望で手術に踏み切った]
コレは親じゃなきゃできない手術だな。
肝腎同時移植って・・・
5名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 12:55:26 ID:cHum0ngf0
最初が肝心
6名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 14:35:23 ID:CqGw7fQi0
親とはこうあるべきなんだよな、普通
最近親が子を子が親を傷つける事件が多すぎる
子供が苦しんでいるなら自分が少しでも変わってあげたいと思う気持ち、これこそが普通の親ですよ

この親子に幸あれ
一日も早い回復を祈ります
7名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 17:17:43 ID:il8BtYLYO
うわ。。。オヤジの肝臓なんて肝っ!
8名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 18:54:37 ID:bjaRsIwf0
東2GJ!親子愛GJ! 快復を祈ります
9名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 18:56:00 ID:qnGyESRD0
同時ってそういうことか…
両方取ったら無くなっちゃうじゃん!って思ってた…
10名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 22:09:43 ID:LtC6HIFq0
うまくいくといいな。
11名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 23:21:16 ID:SaF/lNwq0
移植した肝臓なんて10年でダメになるって論文がどんどん出てきているのに、10年後どうする気かねえ。
人には天命ってもんがあるよ。
12名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 23:33:30 ID:LtC6HIFq0
人によるだろ
1年でダメになるのもいれば、30年以上持っているのもいる
平均してこどものほうが成績はよい
13名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 00:09:13 ID:lF2ELfvp0
>>11
君が肝機能失ったときは「どうせ10年後ダメになるんで、移植を拒否します」と、言ってくれ。
お兄さんとの約束だw
14名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 00:24:18 ID:FdrfO22xO
》11。4才の子供の10年の意味わかってる?なんでこういうバカがいるんだろう?
15名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 02:24:14 ID:eSAUQj1M0
10年持てば、再生医療とか新しいものがまたでてくる可能性あるしな
16名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 02:40:36 ID:mFI4PdI70
美談なんだけど、そもそも子供にも脳死した人の臓器を移植できれば
健康な父親の体にメス入れなくてもすんだかもしれないのにな。
日本は脳死臓器移植自体が少ないらしいから、無理もないかもだが。

子供の身代わりになってでも、ってくらい子供を思う気持ちはわかるけど、
それが当たり前になるとなんか怖い気がする。
正直、自分がその立場になったら臓器差し出せる自信ないな。
そんなやつは子供作るなってことだろうけど。まぁ、結婚するあてすらないしどうでもいいか…。
17名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 06:23:29 ID:xpCyK/4r0
>>16
>正直、自分がその立場になったら臓器差し出せる自信ないな。
>そんなやつは子供作るなってことだろうけど。

親だから臓器を子供のために提供するのが当たり前ということは絶対ない。
とくに>>14みたいな奴が身内にいて>>14の臓器を提供できればいいが、できなかったりすると
身内中に移植の必要性を説いて回って、臓器提供できるのにしなかったりすると
たぶん死ぬまで臓器提供をしなかった人に恨みつらみを言い続けるだろうなあ。

実際の移植とかをやってる医療現場ではそういう問題ってないんだろうか?
素人でもそういうの思いつくんだが。
18名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 07:04:23 ID:6YHeGaZ5O
十年もつのか三十年もつのかしらんが所詮子供の所有者の親が良ければ無問題
19名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 10:26:21 ID:eHB3MQgW0
>>17
小児の肝移植とかだとよくあるよ。
たいてい母親がドナー候補になるというか、祭り上げられてしまう。
もうじいちゃんばあちゃん一族郎党が赤ちゃん第一に考えて、母親の肝臓をあげろあげろの
大合唱。(父親は通常仕事を休めない。生体肝移植だと最低3ヶ月は仕事できないし、その間の
給料の補填も保証もない。生活費は全部自腹になる)

そのうち母親がノイローゼになって、「私は赤ちゃんの部品のスペアじゃない!!」って
泣き崩れたり大変。

でもやらなきゃ助からないよ、移植してうまくいけば元気になるよって話をチラつかせると
なんだかんだで臓器提供するよ。

この子が助かると、この病気の生存限界が伸びることになるから、臓器提供の身内とかからの
圧力はさらに高くなっていくだろうね。
20名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 15:09:52 ID:fZp5UKRM0
>>19
おまえのとこドナーが3ヶ月も休むのか?休みすぎだろ、それ。つーか、うそだろ。
せいぜい1ヶ月だ。3ヶ月すりゃ移植受けたほうが社会復帰している。
ま、実際提供者がいなくて大騒ぎというケースは時々あるけどな。
仕方ない、肝臓は死ぬから。
提供しなきゃしないで、後で親のほうも後悔するだろうし。自分のせいで死んじゃった、みたいな。
究極の選択だよな。
21名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 22:01:54 ID:562SBzujO
頑張ったね
22名無しさん@七周年
幼い女の子が肝臓病で弱っていく父親を目の当たりにしてドナーになる
決意をするって話をどっかで聞いたな
その後、高校生になった彼女は、余命いくばくもない父親を説得して
無事生還させたらしい