【厚生労働省】合意されていた「喫煙率半減」盛り込まず…がん対策計画の原案

このエントリーをはてなブックマークに追加
1グラッチェグラッチェφ ★
国が新たに策定するがん対策推進基本計画の厚生労働省原案が18日明らかになり、
計画を議論している患者や専門家による協議会で数値目標として掲げることが
合意されていた「喫煙率半減」が、盛り込まれていないことが分かった。

厚労省は同日午後に開かれる協議会の会合で原案を示すが、委員から批判が出そうだ。

原案は全体目標として「75歳未満のがんによる死亡率を今後10年以内に20%減らす」
「すべてのがん患者、家族の苦痛の軽減」を掲げた上で、手術だけでない総合的な
がん医療のため、放射線療法や化学療法を推進することや、苦痛を和らげる「緩和ケア」に
治療初期から取り組むことなどを重点課題とした。

たばこ対策については「がんの予防には重要」とし、「未成年者の喫煙率を3年以内に
ゼロにする」などを目標としたが、成人の喫煙率には触れていない。

http://www.47news.jp/CN/200705/CN2007051801000189.html

■関連スレ
【調査】 男の喫煙率、ついに30%台に。女は11.3%で横ばい…30代男は54.4%、女は19.4%★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179460921/l50
2名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 17:01:10 ID:+bsoWC2D0
3名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 17:02:48 ID:bnIW2kgm0
厚労省幹部がヘビースモーカーなんだろな。
喫煙者はクビにすりゃいいんだ。
4名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 17:06:08 ID:LMziWWww0
これは酷い
また天下りしたヤツらの圧力か
5名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 17:06:22 ID:DFKr1RNq0
    ヽ,、ヽ
   ヽ(`w´*)/ ォァー
  \(.\ ノ
、ハ,,、  ̄  ツルッ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    ヽ,、ヽ ドスッ
    (`w´#)   ☆
  ∧(.∧ノ\ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    ( ,、 )
    ( ゚w゚ ) < 俺、参上!
  ∧(.∧ノ\
6名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 17:08:26 ID:5xs7yx5+0
薬害エイズやタミフルで明らかなように、実態は殺人省だからな。
7名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 17:09:03 ID:ianFC8bj0
ニコチンをタバコ以外から摂取できるようにすれば
いいんじゃないの?糖尿の人みたいな器具つかってさあ
8名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 17:09:18 ID:B2kVF5jPO
JTの存在自体が日本の癌だな。
9名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 17:10:53 ID:CH3Brbj10
役人の癖に合意を破る
10名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 17:12:14 ID:W7XmtiIE0
              ____
            /      \_
           / /   \( ;:;:;)
         /( ;:;:;:;:;ノ   (=) \
        (;:;:;:;;;:;  (__人__)   .:::::)今日もまた 始まるお…
        / ||    ` ⌒|||   ,/
        / / |\/ /  /l |  ̄
        / /__|  \/ / | |
11名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 17:12:33 ID:wOrTXOyL0
たばこ法がある限りJTは皆様に苦痛と死を提供致します
12名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 17:13:44 ID:CCbtClwo0
さすがに最近やりすぎだと気付いたんだろう
13名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 17:15:15 ID:yHRgkLYJ0
喫煙者じゃなくて煙草中毒者でいいとおもうんだ。
14名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 17:24:59 ID:0DXXCaE40
★必読★ 嫌煙者から喫煙者へのFAQ(よくある質問と回答)
http://web.archive.org/web/20030614204051/http://www.din.or.jp/~nobukun/fss/sfaq.htm
>喫煙者からよく出てくる意見についての嫌煙者からの意見、反論をまとめてあります。
★必読★ 喫煙者を救え!
http://www.letre.co.jp/~iwaki/smokers/
>喫煙者を救え! 彼らは被害者である。

日本医師会 - たばことがん          国立がんセンター - 喫煙とがん
http://www.med.or.jp/nosmoke/canser/  http://ganjoho.ncc.go.jp/pub/prevention_screening/prevention/010107.html
医療関係の学会・団体の禁煙宣言
http://www.hosp.go.jp/~sokayama/clinic/respi/kinen/kinen0.html
「タバコ病辞典」サポートページ(タバコ関連病まとめ)
http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/

世界銀行「たばこ流行の抑制 たばこ対策と経済」
http://www.health-net.or.jp/tobacco/sekaiginkou/Title.html
悪魔のマーケティング タバコ産業が語った真実
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822243427/
(悪趣味な名前の本だが、原題は"Tobacco Explained"。英国NGOが報道や内部文書からまとめた、
タバコ産業関係者のタバコの有害性や依存性についての事実認識や、ショッキングな本音の数々)
>「タバコなんざ、ガキや貧乏人に黒人、あとはバカに吸わせておけ」

★おすすめ★ 禁煙ファシズム発動(大事な人に押し付ける)
http://d.hatena.ne.jp/azakeri/20050926/p2

ベストセラー「禁煙セラピー 読むだけで絶対やめられる」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4845405059/

たばこ問題を考え直す 上・中・下
http://ttchopper.blog.ocn.ne.jp/leviathan/2005/08/post_1895.html
http://ttchopper.blog.ocn.ne.jp/leviathan/2005/08/post_182c.html
http://ttchopper.blog.ocn.ne.jp/leviathan/2005/08/post_c921.html
15名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 17:37:10 ID:NyCfiQxR0
これは酷い

JTからの献金・天下りで買収されたか
16名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 17:41:01 ID:YlnREs+W0
>>15
財務省だろ?  たばこの税金は大きいからな
17名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 17:44:14 ID:yyfC0SRh0
たばこ税>国民の健康
18名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 17:45:41 ID:YlnREs+W0
税金の名目があると、税収だけでなく
その関連利権があるのでおおきなものとなる。
19名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 17:47:42 ID:gxdwZIvg0
テロ組織(JT)に屈した



20名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 20:05:33 ID:dctIt0ua0
【衝撃】JTは日本人を欺き堂々と肺ガンパッケージのタバコを海外で販売していた!
http://ameblo.jp/news456/entry-10026369175.html


http://www.pierre-matsuo.com/foundation.html#10

くわしくは上記リンクを読んでみればよい。
俺たちJTにだまされてるじゃん。
21名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 20:32:03 ID:de900NcH0
たばこ税 を手放したくないからだろう。

酷いものだ。日本は野蛮国と言えよう。
22名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 20:57:36 ID:z8UOqQL50
半減しなくていいから税金を倍増しろ
23名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 21:48:32 ID:fn5a/3mY0
◆◆◆母親殺し生首狩り少年はパキシルの副作用◆◆◆

最近の親殺し、子殺し、猟奇的殺人の犯人は、ほとんど、この新薬(抗うつ剤)をとってから、
衝動的に実行しているというんだが、そう言われると思い当たるフシがないわけでもない。
つうか、そんな危険な向精神薬を認可したのは誰だ、というと、小泉だという話で、そういえば
ヤツは厚生族だし、本人がアレでナニだとも言われている。

妹を殺してアレしちゃうとか、母親を殺して腕を植木鉢に植えたり、生首持ち歩いたりと、
いくらキチガイとはいえ、とても正気とは思えない。
って、キチガイだからw で、向精神薬というのは病気を治す薬ではないので、
依存性が高く、習慣性が高い。製薬会社にとっては儲かる薬なのだ。

しかも、向精神薬の副作用というのは人殺しだけじゃない、自殺も増えるという事なので、
あるいは日本で自殺が増えているのはこれが原因じゃないか、とも言われるんだが、
政治家の利権が絡んでいるので、また闇から闇に葬られてしまうのだろう。
http://my.shadow-city.jp/?eid=431871
http://ec1.images-amazon.com/images/I/51ZANT8Z76L._SS500_.jpg

『会津若松・母親頭部切断事件にモノ申す』
http://www.tanteifile.com/diary/2007/05/17_01/index.html

■パキシル統合情報スレ 46■
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1176012605/
24名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 21:50:57 ID:escEpZjr0
盛り込めよ!
25名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 22:11:32 ID:2vnXJcdo0
厚生労働省官僚とその家族は
日本人が苦しんで死ぬのを、楽しんで待っている。

国民が死んでくれれば、
労働保険や年金が自分たちの物になるから。
26名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 23:03:29 ID:DzZREG+7O
なんだかんだ言って、たばこ税の増税がいちばん効くよ。
喫煙者は太っ腹だから。
27名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 02:07:42 ID:d2IvdP2i0

今まで色々な禁煙を進める研究や論文の発表があって、禁煙すると「こんなに健康に対する害を減らせる」と言う話はあるのだが、
喫煙率が下がって「こんなに健康に対する害が減りました」と言うデータと研究発表を寡聞にして聞いたことが無い。

もう喫煙率が下がり始めて数十年経つのに、何故出てこない?
28名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 10:55:13 ID:jgf3FtcM0
日本はがん大国にしてがん治療後進国だからな。
タバコに限らず、なんとかしてほしいもんだが。

いまちょうど厚生労働省ががん対策推進室が国民からの意見を募ってる。
いいたいことある奴はここでぶつけるのもいいかも。
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/05/h0507-1.html
29名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 11:00:31 ID:x+icxUjI0
JTBにどのくらい天下りいるのか調べて公表しろ
ろくでもないな

30名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 15:30:30 ID:kSPGk0fu0
こっちのほうが詳しいな。
http://news.livedoor.com/article/detail/3164946/
たばこ税収は04年度で2兆2992億円。
喫煙率削減は税収減につながるため、目標を基本計画に盛り込むと、
財務省などが反対し閣議決定できないことを厚労省は恐れているという。

日本たばこ産業は先月下旬、「たばこは合法な嗜好(しこう)品」などと、
目標設定に強く反対する意見書を厚労相や財務相らに送った。
同社広報部は「トーンダウンしたことに安堵(あんど)している。
委員の先生方が常識的な判断をされたのではないか」と話す。


こいつら人殺し。
31名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 15:31:16 ID:rRQvlp7r0
さすがは自民党としかいいようがないな
32名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 15:36:43 ID:wsFzdtTN0
JTは国民と厚生労働大臣にウソをついてガン対策を妨害している
http://www.nosmoke55.jp/action/0705jt_hihan.html

1. JTが2007年4月25日に公表した「がん対策推進基本計画」に
 喫煙者率引き下げの数値目標を盛り込むことについての
 日本たばこ産業株式会社の意見」 は、虚偽の主張に基づいており、見過ごすことは出来ない。
2. JTの意見の要点は、(1)戦後数十年喫煙率が下がっているのに、
 日本人男性の肺ガン死亡率が減っていない、(2)喫煙を減らしてもガンが減るか
 どうか疑問だの2点だが、いずれも国民と厚生労働大臣をだまそうとする主張である(参考資料1)。
3. 意見(1)「戦後数十年喫煙率が下がっているのに、日本人男性の肺ガン死亡率が減っていない」に
 ついて:公表されている統計資料によれば、日本人男性肺ガン死亡率は1995年頃から減少に転じている。
 これは1965年頃から始まった喫煙率の低下を反映している。喫煙率の低下と肺ガン死亡率の減少に
 約30年の差があることは、世界各国の肺ガンの疫学成績と合致する(参考資料2、3、4)。

(以下、長いので省略)
33ヨーロッパの歴史とタバコのパッケージ、COPD(認知度はマダ低いな):2007/05/19(土) 19:04:44 ID:AUCIiIhB0

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGGL%2CGGGL%3A2006-13%2CGGGL%3Aja&q=nazi+hydrogen+cyanide&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

Hydrogen cyanide has high toxicity and in sufficient concentrations
it rapidly leads to death. During the Second World War, a form
of hydrogen cyanide (Zyklon B) was used in the Nazi gas chambers.
At room temperature, hydrogen cyanide ...

hydrogen cyanide = 青酸ガス(シアン化水素の通称)

ナチスドイツは青酸ガスを用い、毒ガス室で虐殺を行った


http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/eu.html
(EUのパッケージ)
タバコの煙はベンゼン、ニトロサミン、ホルムアルデヒド、
青酸ガスを含む。

http://whc.unesco.org/en/list/31

World Heritage "Auschwitz Concentration Camp"
青酸ガスを発生させるチクロンBを用いたナチスの
アウシュビッツ強制収容所は負の遺産として世界遺産にも登録されている

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rls=GGGL,GGGL:2006-13,GGGL:ja&q=%E9%9D%92%E9%85%B8%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%80%80%E6%AD%BB%E5%88%91
かつては多くの国の死刑執行に使用されていたが、ナチス・ドイツによる悪名のためもあり、現在では死刑執行の方法としてはごく少数派となっているが、現在でもアメリカ合衆国のいくつかの州で青酸ガスを用いた死刑執行が行われている。 ..

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rls=GGGL,GGGL:2006-13,GGGL:ja&q=copd+hydrogen+cyanide
青酸ガスはCOPDの原因の一つ

http://www.copd-info.net/copd/index.html
COPDは別名タバコ病と言われるように、ヘビースモーカーに多い病気で、患者の90%以上は喫煙者です
34法令、ニコチン、ヒ素、青酸ガス、海外タバコのパッケージ、毒性比較:2007/05/19(土) 19:17:36 ID:AUCIiIhB0

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rls=GGGL,GGGL:2006-13,GGGL:ja&q=%E6%AF%92%E7%89%A9%E5%8F%8A%E3%81%B3%E5%8A%87%E7%89%A9%E5%8F%96%E7%B7%A0%E6%B3%95%E3%80%80%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%81%E3%83%B3
毒物及び劇物取締法 ニコチン
で検索

ニコチン
中毒性があり、通常量でも頭痛・心臓障害・不眠・苛立ちを感じるなどの症状、過量投与では嘔吐、振戦、痙攣、死亡を起こす。
* 人体に対する中毒量は 1--4 mg
* 致死量は成人で 50--60 mg、子供の場合 10--20 mg
* 「毒物及び劇物取締法」に指定された毒物

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO303.html

毒物及び劇物取締法
(目的)
第1条 この法律は、毒物及び劇物について、保健衛生上の見地から必要な取締を行うことを目的とする。
(定義)
第2条 この法律で「毒物」とは、別表第1に掲げる物であつて、医薬品及び医薬部外品以外のものをいう。

別表第一  七 シアン化水素(=青酸ガス)、十九 ニコチン、二十一 砒素(=ヒ素)

http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/eu.html
(EUのパッケージ)
タバコの煙はベンゼン、ニトロサミン、ホルムアルデヒド、「青酸ガス」を含む。

http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/brazil.html
(ブラジルのパッケージ)
喫煙時あなたは「砒素」・ナフタリンなど鼠やゴキブリ用の駆除剤と同じものを吸入している。

http://72.14.203.104/search?q=cache:TckjiirESWsJ:www.hamt.or.jp/INF/MSTAFF/psn/psn_cs.htm+%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%81%E3%83%B3%E3%80%80%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%B3&hl=ja&ie=UTF-8
ニコチン、サリンなど毒性比較表
35受動喫煙:2007/05/19(土) 19:26:13 ID:AUCIiIhB0

http://www.google.co.jp/search?q=secondhand+smoke&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&hl=ja&rls=GGGL%2CGGGL%3A2006-13%2CGGGL%3Aja

http://www.cdc.gov/tobacco/data_statistics/Factsheets/SecondhandSmoke.htm
http://www.lungusa.org/site/pp.asp?c=dvLUK9O0E&b=35422

http://www.cdc.gov/tobacco/data_statistics/Factsheets/SecondhandSmoke.htm

* Secondhand smoke exposure causes heart disease and lung cancer in nonsmoking adults.2
* Nonsmokers who are exposed to secondhand smoke at home or work increase their heart disease risk by 25--30% and their lung cancer risk by 20--30%.2
* Breathing secondhand smoke has immediate harmful effects on the cardiovascular system that can increase the risk of heart attack. People who already have heart disease are at especially high risk.2
* Secondhand smoke exposure causes respiratory symptoms in children and slows their lung growth.2
* Secondhand smoke causes sudden infant death syndrome (SIDS), acute respiratory infections, ear problems, and more frequent and severe asthma attacks in children.2
* There is no risk-free level of secondhand smoke exposure. Even brief exposure can be dangerous.2

上のサイトには参照元情報あり

secondhand smoke = 受動喫煙
36タバコとガン:2007/05/19(土) 19:35:22 ID:AUCIiIhB0

http://www.cancer.gov/cancertopics/factsheet/Tobacco/cancer

*
Cigarette smoking causes 87 percent of lung cancer deaths and is responsible for most cancers of the larynx, oral cavity and pharynx, esophagus, and bladder (see Question 1).
*
Secondhand smoke is responsible for an estimated 3,000 lung cancer deaths among U.S. nonsmokers each year (see Question 2).
*
Tobacco smoke contains thousands of chemical agents, including over 60 substances that are known to cause cancer (see Question 3).
*
The risk of developing smoking-related cancers, as well as noncancerous diseases, increases with total lifetime exposure to cigarette smoke (see Question 4).
*
Smoking cessation has major and immediate health benefits, including decreasing the risk of lung and other cancers, heart attack, stroke, and chronic lung disease (see Question 5).

Tobacco use, particularly cigarette smoking, is the single most preventable
cause of death in the United States. Cigarette smoking alone is directly
responsible for approximately 30 percent of all cancer deaths annually in
the United States (1). Cigarette smoking also causes chronic lung disease
(emphysema and chronic bronchitis), cardiovascular disease, stroke, and
cataracts. Smoking during pregnancy can cause stillbirth, low birthweight,
Sudden Infant Death Syndrome (SIDS), and other serious pregnancy complications
(2). Quitting smoking greatly reduces a person’s risk of developing the
diseases mentioned, and can limit adverse health effects on the
developing child.

タバコとガンについては上記のサイトとたどれるリンクが良いかもしれない

secondhand smoke = 受動喫煙
37ニコチンとサリンの類似性:2007/05/19(土) 19:45:00 ID:AUCIiIhB0

http://www.google.co.jp/search?q=cache:TckjiirESWsJ:www.hamt.or.jp/INF/MSTAFF/psn/psn_cs.htm+%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%81%E3%83%B3%E3%80%80%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%B3&hl=ja&ie=UTF-8
薬毒物による主な臨床症状  これを見るとニコチンとサリンの共通性が
ありそうだと、調べてみた。すると・・・

http://www.ntv.co.jp/FERC/research/20010218/r063.html
慶応義塾大学医学部・小林紘一教授によると、タバコに含まれる「ニコチン」
と呼ばれる物質が、喫煙をやめられなくなる「依存作用」を引き起こすという。
ニコチンは、タバコの葉に含まれる植物毒の一種で、煙と共に気管支を通り、
肺の細胞に吸い込まれる。この
「ニコチンは、脳内で情報を伝える神経伝達物質、 アセチルコリンの分子構造とよく似ている。」
そのため、この神経伝達物質を受け
取る「受容体」が、ニコチンをアセチルコリンの代わりに結合させてしまう。
通常、アセチルコリンは分解酵素により分解されるが、ニコチンは分解されず、
長時間受容体に居座ってしまう。その結果、ニコチンはアセチルコリンより
はるかに多い刺激を受容体に与えてしまうという。そして、長期に渡って喫煙
を続けていると、刺激を多く与えることの出来るニコチンが必要になってしま
うのだ。
<禁煙第2の壁>
禁煙後1〜2週間後は「安心期」と呼ばれるが、気が緩んで油断しやすくなり、
この時期に禁煙に失敗してしまう人は28%と、割合では最も多いという。
脳の中で、ニコチンと結合していたアセチルコリン受容体が、アセチルコリン
の刺激だけを求めるようになるには、大体2〜3週間かかる。

http://www.pri.kyoto-u.ac.jp/brain/brain/15/index-15.html
「サリンはアセチルコリンと構造が似ており」、コリンエステラーゼと結合しアセチルコリンの分解を妨げます。
38名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 00:43:04 ID:aLHbal9O0
2chで医療問題のスレはいつも伸びないなw
39JTの社員動員と社員によるテロ事件:2007/05/20(日) 12:39:09 ID:95d1tzN90
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGGL%2CGGGL%3A2006-13%2CGGGL%3Aja&q=JT%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%80%E7%A4%BE%E5%93%A1%E3%80%80%E5%8B%95%E5%93%A1&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
JT アンケート 社員 動員 で検索

神奈川県が公共の場を全面禁煙にする条例をめざし、喫煙規制の賛否をインターネットのアンケートで問うた。この調査に、日本たばこ産業(JT、東京都港区)が、社員を動員して投票に加わらせたことがわかった。



http://www.mext.go.jp/b_menu///houdou///////13/02/010218.htm

放射性同位元素の適切な保管管理の徹底に関する通知について

平成13年2月9日
科学技術・学術政策局
原子力安全課放射線規制室

1.背景
平成12年12月20日、大阪府高槻市において、日本たばこ産業活纐総合研究所(以下、「JT研」という。)の職員がJR高槻駅において放射性物質をばら撒くという事件が発生した。ばら撒かれた放射性物質は、同職員がJT研から無断で持ち出したものであった。
文部科学省(旧科学技術庁)は、JT研に対して、立入検査の実施や再発防止策についての報告を求める等の対処をしてきたところであるが、他の事業所における同様の事態の発生を防止するため、別添のとおり、2月9日付けで通知を発することとした。
40名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 19:48:09 ID:ipmfz21f0
age
41名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 19:49:43 ID:wQQa654y0
まだまだ日本も捨てたものじゃないな
42名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 22:09:29 ID:Jg7AW+750
日本もこれがいいとおもう。

http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/brazil.html
(ブラジルのパッケージ)
喫煙時あなたは「砒素」・ナフタリンなど鼠やゴキブリ用の駆除剤と同じものを吸入している。
43名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 23:25:31 ID:cOg8NL+M0
>>27
既に肺ガン死亡率は減少傾向に入ってますよ?

喫煙率と共に急増し、減少と共に低下中
アメリカも全く同じ傾向
44名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 23:37:01 ID:n+EFFyR20
>>43

死亡率推移 画像-13-ページ下段左(PDF6ページ)辺り 図8 の肺ガン死亡率カーブ参照
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai05/dl/gaikyou2.pdf

全然減ってねーじゃん。
45名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 23:41:55 ID:cOg8NL+M0
46名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 23:45:40 ID:cOg8NL+M0
米国のデータ(最期の頁)
ttp://cruel.org/other/uscancer2005.pdf
47名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 23:48:57 ID:n+EFFyR20
>>45

お前さんの示したグラフでは、JTが大事な肺ガン死亡率が下がっているデータを隠していて
厚労省のデータでは下がっていると書いて有るが、さっき俺が示した肺ガン死亡率
上昇中のデータは厚労省のデータなんだけど。
48名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 23:55:26 ID:n+EFFyR20
>>46

そのデータだけが頼りなんだよな。
其れ一つしかないし。で、何で30年のタイムラグが出るかの説明は無いし、
単に疫学的統計なのだが、医療水準の向上は考慮されてないから、
ホンとに喫煙率の低下が要因かも証明できてないよな。
だいたい是一つしかデータが無い事自体おかしいし、平気で捏造する
アメは信頼できないよ。(もう何個か別つのデータが欲しいが、副流煙では
影響が観測できないデータが出てるしな)

49名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 00:02:14 ID:dTWPgCzo0
>>47
”年齢調整”と書いてあるんだが?
50名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 00:07:00 ID:em2wu1050
>>49

年齢調整の方法は書いて有るが、具体的な計算式が無いいんだよね。
さらに言うと、医療水準の向上による死亡率低下が全く考慮されてないよ。
51名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 00:36:21 ID:em2wu1050
>>49

だいたい>>45に示されてるURLに出ているグラフは、全然相似形を無いしてない。
最初の喫煙率の上昇が肺ガン死亡率曲線に反映されてないし、さらに喫煙率が一定の期間も
肺ガン死亡率曲線に反映されてない。
下がった部分が30年後に繁栄されたなんて書いても、何一つ根拠も無いし信用の
仕様が無い。
良くこんな出鱈目な解釈で、内容の一致しないグラフを使用しているよな。
見る人間が皆バカだとでも思って居るのかね?
52名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 00:38:30 ID:Yxy2Br8y0
   財務族の厚生大臣もJTの味方!! 

喫煙率削減の数値目標設定を厚生労働省が見送ることにしたという
ニュースが26日、流れていた。

現在の厚生労働相は、旧大蔵省出身で自民党税制調査会長も務めた
バリバリの財務族、柳沢伯夫。

http://murayamam.iza.ne.jp/blog/entry/92905/
53名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 00:58:39 ID:KitlH54C0
>>47
粗死亡率と年齢調整死亡率のことを言っているのか。
普通は多くの公的機関(年齢調整死亡率でググると続々と出てくる)や
JTでも年齢調整死亡率を使用している。

>>50 具体的な計算式
http://ganjoho.ncc.go.jp/public/qa_links/dictionary/dic01/nenreichouseishibouritsu.html
年齢調整死亡率やタイムラグの30年が疑問だと言うなら>>45のデータは
JTの資料だからのJTの疑問がおかしいということになるな。

ちなみに30年間のタイムラグっていうのはタバコっていうのは吸ったらすぐ
即死する性質のものではない。発病はどれだけ喫煙したか毒物を摂取した量による。
それが喫煙指数だ。喫煙指数は「1日何本吸ったかの喫煙本数×喫煙した年数」で求められる。
その指数を喫煙者全体にあてはめた平均が30年間ということだ。

>医療水準の向上は考慮されてないから
喫煙擁護者はすぐ「医療水準の向上」という曖昧な言葉を言い出すが
言い出すのならば具体的に例えば抗がん剤や手術によってどのくらいの
癌が回復したかなどの成果を調査したデータを出してから医療水準の向上を
言い張ってもらいたい。

しかし肺がんの罹患数(発病数)と死亡数に大きな差はないので
医療水準の向上というのは癌にならない予防の結果だ。
http://ganjoho.ncc.go.jp/public/statistics/pub/buibetu.html#prg3_1
罹患数と死亡数に大きな差はなく、これは、肺がん罹患者の生存率が低いことと関連しています。
54名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 01:13:31 ID:em2wu1050
>>53
> >>47
> 粗死亡率と年齢調整死亡率のことを言っているのか。
> 普通は多くの公的機関(年齢調整死亡率でググると続々と出てくる)や
> JTでも年齢調整死亡率を使用している。
> >>50 具体的な計算式
> http://ganjoho.ncc.go.jp/public/qa_links/dictionary/dic01/nenreichouseishibouritsu.html
> 年齢調整死亡率やタイムラグの30年が疑問だと言うなら>>45のデータは
> JTの資料だからのJTの疑問がおかしいということになるな。

調整死亡率を使用しているのは知っている。具体的な数字の入った式を見たことが無い。

> ちなみに30年間のタイムラグっていうのはタバコっていうのは吸ったらすぐ
> 即死する性質のものではない。発病はどれだけ喫煙したか毒物を摂取した量による。
> それが喫煙指数だ。喫煙指数は「1日何本吸ったかの喫煙本数×喫煙した年数」で求められる。
> その指数を喫煙者全体にあてはめた平均が30年間ということだ。

ttp://www.nosmoke55.jp/action/0705jt_gansiryo.pdf
最初の喫煙率の上昇が肺ガン死亡率曲線に反映されてないし、さらに喫煙率が一定の期間も
肺ガン死亡率曲線に反映されてない。 30年で反映されるんだろ?

> しかし肺がんの罹患数(発病数)と死亡数に大きな差はないので
> 医療水準の向上というのは癌にならない予防の結果だ。
> http://ganjoho.ncc.go.jp/public/statistics/pub/buibetu.html#prg3_1
> 罹患数と死亡数に大きな差はなく、これは、肺がん罹患者の生存率が低いことと関連しています。

はいはい国立ガンセンター。
別の所でも書いたが、ステージWの胃癌で余命数ヶ月と言われた親父が現在5年で元気元気。
細かい経緯は省くがガンマーカーも安定している。連中は自分たちの思想が全て正しくて、それ以外は認めようとしない
のだけは確かだよ。
55名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 01:16:09 ID:KitlH54C0
>>51
絵ずらで言っているようだが、まず喫煙率という単なる喫煙人口だけで計るのが間違い。
元々喫煙擁護者が良く言う喫煙者が昭和40年に男が80%と多くいた
というが、その当時のタバコの販売本数が今と比べると全然すくない。

いくら喫煙者が多くたって喫煙出来るタバコの本数が少なければ病気になりずらい。
>>53の喫煙指数「1日何本吸ったかの喫煙本数×喫煙した年数」で喫煙指数600くらい
からがんになる危険水域になるというのもググると多く出てくる。

要するに喫煙者の人口がいくら多くたって毒物であるものをどれくらい摂取したかに
よって発病するかしないか変わってくるってことだ。それがタバコ消費量になる。

そしてこれがタバコの販売本数と一人当たり消費本数(タバコ消費量)だ。
http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/pd070000.html
そしてタバコ消費量と肺がん死亡率は相関係数を計ると強い相関をしてしている。

また米国でも同様な強い相関↓をしている。
http://cruel.org/other/smoking.htmlの
図 3:アメリカの成人男女別喫煙率と肺・気管支ガン死亡率の推移 (年齢調整済み)を参照。

この「タバコ消費量と肺がん死亡率が相関する」というのは多くの疫学者や医師会も言っているし、
昨年3月の厚生栄養部会でもJTは言われているのにいまだにJTは無視している。
56名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 01:18:20 ID:em2wu1050
>>53

是には是非答えて欲しいな。
         ↓
ttp://www.nosmoke55.jp/action/0705jt_gansiryo.pdf
だいたい>>45に示されてるURLに出ているグラフは、全然相似形を無いしてない。
最初の喫煙率の上昇が肺ガン死亡率曲線に反映されてないし、さらに喫煙率が一定の期間も
肺ガン死亡率曲線に反映されてない。
下がった部分が30年後に繁栄されたなんて書いても、何一つ根拠も無いし信用の
仕様が無い。
良くこんな出鱈目な解釈で、内容の一致しないグラフを使用しているよな。
見る人間が皆バカだとでも思って居るのかね?
57名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 01:22:04 ID:KitlH54C0
>>54
>別の所でも書いたが、ステージWの胃癌で余命数ヶ月と言われた親父が現在5年で元気元気。
↑高齢者の喫煙者がいると同じ多くの人の統計を無視した一人の経験談に偏った言い張り。

しかしJTの喫煙率調査を見ると高齢者の喫煙率は低いし
日本たばこ協会が発表しているタバコ販売本数も昔は少ない。

多くの高齢者は昔は少ない喫煙本数だったってことである。
58名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 01:23:33 ID:em2wu1050
>>56

おおスマン。>>55で答えてくれてたね。
59名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 01:29:35 ID:em2wu1050
>>57

一人ではなくて、多くの身内の肺ガン発症が皆無。(タバコモクモク)
ただし、遺伝特質が有るのも承知しているが、全然無いんだぞ。

高齢者でスパスパだったが、田舎だから空気いい支那。
高齢者の喫煙が少ないと言うのは、実感無いけどな。
しかも両切りのフィルターなしが多かったな。

今日はもうオネムで寝ますね。おやすみ。
60名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 01:33:54 ID:nKQx4km/0

(´Д`)y-~~~今宵の一服は、ひと味違うぞwwwっw
61名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 01:45:35 ID:KitlH54C0
>>59
「自分の家族は喫煙者だが病気をしていない」というミクロな経験談は、
何千・何万人を統計的に調査した科学的根拠のような信頼性はない。

ちなみに青森の男性の肺がん死亡率と喫煙率が高いなんて記事もあった。

そしてフィルターの紙巻タバコはフィルターが喫煙粒子をろ過し、
喫煙粒子を細かくし肺の奥まで到達し肺腺がんの原因にもなる。

また軽いタバコというのもフィルターに小さな穴が開いているので
タバコ会社が人間が普通吸わないような機械で軽い量を出しているが、
人間は軽いと思い喫煙回数が増えたり肺の奥まで吸い込むようになる。
62名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 01:54:17 ID:KitlH54C0
>>61訂正
また軽いタバコというのもフィルターに小さな穴が開いているので
タバコ会社が人間が普通吸わないような機械的な方法で軽い量を出しているが、
人間は軽いと思い喫煙回数が増えたり肺の奥まで吸い込むようになる。

63名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 03:04:06 ID:8n+6WKiB0
ちょっと気になるんだけど、

>そのデータだけが頼りなんだよな。
>アメは信頼できないよ。
>はいはい国立ガンセンター。

といいきるなら何処のが信用できるんだ?
まさかJTのデータ?



>ステージWの胃癌で余命数ヶ月と言われた親父が現在5年で元気元気。

>自分たちの思想が全て正しくて、それ以外は認めようとしないのだけは確かだよ。

あとさ、「自分達が絶対正しくてそれ以外は認めない」って主張してるのは
他人の意見を全部真っ向否定しているID:em2wu1050自身の事じゃないか?
しかも正しくないの根拠が自分の身内の一例ってどうよ?


64名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:11:05 ID:em2wu1050
>>63
> といいきるなら何処のが信用できるんだ?
> まさかJTのデータ?

前にも書いたけど、複数の機関から同様のデータが出ないと
おかしくないか?(色々な論文は出てくるけど、データ付いてないし推測もバラバラ)
アメに限らず、白人の特定の組織とかは目的有りきと感じるんだよね。
IWCのクジラもそうだが、固体が増えても認めないし調査事態を否定する。
WHOのタバコに対する姿勢も、其れに似たものを感じるね。

> あとさ、「自分達が絶対正しくてそれ以外は認めない」って主張してるのは
> 他人の意見を全部真っ向否定しているID:em2wu1050自身の事じゃないか?
> しかも正しくないの根拠が自分の身内の一例ってどうよ?

長くなるのとある物の宣伝になるから詳しく書かないが、同じように助かっている人が
たくさん居るのだけれど、医者は自分たちの知っている方法以外認めようとしない。
それ自体は、月に掛かる金額は多くても9,000円で物凄く安上りだ支那。

>>55

喫煙率から、タバコの消費率に今度は変わったの。こう言うのは後から似たような
形状のデータ見つけてきて此れだと言っても説得力ないよ。
タバコの消費率で相似を見るなら、喫煙者と非喫煙者の其々の発ガン発症率で
比較しないと意味ないし。
http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/pd070000.html
それに、上のURLの消費率データだと今度は貴方が言っていた30年のタイムラグとの齟齬が起きるのと
消費率の上昇率と肺ガン死亡率の上昇率が合わないよ。
65名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:23:23 ID:2+2fFUtL0
日本もこれにしようよ!吸う人減るよ。

http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/brazil.html
(ブラジルのパッケージ)
喫煙時あなたは「砒素」・ナフタリンなど鼠やゴキブリ用の駆除剤と同じものを吸入している。
66名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:24:33 ID:gob3ZF/c0
いまだって、肺癌になる確率が4倍ですとか書いてあるのになんで吸うんだろう?キチガイかな?
67名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:43:02 ID:NeSKa5bp0
JT社員は間接的に殺人を犯してるわけで。
年間11万人が煙草の犠牲になってるとかの新聞報道は無視するんだろうけど?

こいつ等が平々凡々と日常生活送れるその神経の図太さが信じられない
68名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:39:27 ID:8n+6WKiB0
>>64
>前にも書いたけど、複数の機関から同様のデータが出ないと

その「複数の機関のデータ」をことごとくそれぞれ否定してるじゃん。
だから聞いてんだけど。
69名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:35:39 ID:em2wu1050
>>68
> その「複数の機関のデータ」をことごとくそれぞれ否定してるじゃん。
> だから聞いてんだけど。

複数の機関で、同じ様な傾向のデータの提示は無いよね?
例えば以下URLのデータが、  ↓
ttp://www.nosmoke55.jp/action/0705jt_gansiryo.pdf
厚生省の喫煙率と合わないと言ったら、  ↓
http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/pd070000.html
のタバコの販売本数と一人当たり消費本数(タバコ消費量)データが出てきた。

なら、以下の質問に答えてもらわないと何が同じか分らない。
> 喫煙率から、タバコの消費率に今度は変わったの。こう言うのは後から似たような
> 形状のデータ見つけてきて此れだと言っても説得力ないよ。
> タバコの消費率で相似を見るなら、喫煙者と非喫煙者の其々の発ガン発症率で
> 比較しないと意味ないし。
> http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/pd070000.html
> それに、上のURLの消費率データだと今度は貴方が言っていた30年のタイムラグとの齟齬が起きるのと
> 消費率の上昇率と肺ガン死亡率の上昇率が合わないよ。
70名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:19:43 ID:8n+6WKiB0
>>69
だからなんでも頭ごなしに重箱の角突付きのような何でも否定は良いからさ、

「信用できるデータ出してよ」って聞いているのだけど。
しかも「自分の家族が元気だから」データ全否定とかもうね・・・
71名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:27:18 ID:NeSKa5bp0
煙草族議員の陰謀なんだろうけど?全員筑紫みたいに肺癌になればいいのに。

http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20070216ddm012040156000c.html (リンク切れ)
>JT:神奈川県の喫煙アンケート、社員を動員
>公共の場での喫煙規制条例の是非を問う神奈川県のホームページ上のアンケートに、
>日本たばこ産業(JT、東京都港区)が社員を動員して回答させていたことが分かった。
72名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:31:25 ID:mWKaPMg00
ま、アスベストの害を認めない連中と同じでしょ

既に1970年代には国際的な合意として発ガン性
が指摘されてたのに
30年の潜伏期間が過ぎて結果が出るまで放置な
73名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:35:33 ID:mWKaPMg00
【医療】40歳以上の3人に1人超はCOPD(慢性閉塞性肺疾患)を認知…実際に罹っている人は500万人以上?
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179491641/l50
74名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:45:15 ID:kmo4/kiE0
財務省官僚に老後の生活資金を貢ぎたい人は
癌になる覚悟で
タバコを吸い続けよう。
たばこは財務省官僚の最大の利権ですので、財務省は
国民の健康がどうなろうが死守します。
75名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:56:21 ID:em2wu1050
>>70

質問には答えてもらえないのかな?

何回かスルーされてるけど。
76名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:16:05 ID:xIDul3/F0
>>69「厚生省の喫煙率」って>>45
http://www.nosmoke55.jp/action/0705jt_gansiryo.pdf
をよく読め。BJT(の喫煙率)調査だ。厚生省の調査結果とは若干代わってくる。
そしてタバコ消費量っていってるのにタバコ消費率になっている。

>消費率の上昇率と肺ガン死亡率の上昇率
何年のタバコ消費量と肺ガン死亡率が何%違っているんだ?
曖昧に言わず具体的な数値を出していえよ、どうせ見た目で
ろくすっぽ読まず似てないって言ってるんだろ。

そして>>45のURLのJTが最初に言い出した主張の
「男性喫煙率と年齢調節肺がん死率が合っていない」っていうのに
わざわざなぜ禁煙派の方があわせないといけないんだ?
本当に喫煙擁護者って自己中だな。
77名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:32:13 ID:YdxK3vTx0
>>76

お前は
ID:8n+6WKiB0
なのか?
78名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:33:25 ID:wjzzmxFH0
日本もこれにしようよ!ゴキ嫌いだし。w

http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/brazil.html
(ブラジルのパッケージ)
喫煙時あなたは「砒素」・ナフタリンなど鼠やゴキブリ用の駆除剤と同じものを吸入している。
79名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:36:35 ID:L4iSlFby0
喫煙者には喫煙の自由があることを忘れてはいけないよ。
80名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 03:36:31 ID:3s2gpPBg0
>>75
>質問には答えてもらえないのかな?

君が質問する前に「信用に値するデータを出す」って行動を丸ごとスルーしてるんだけど。
「信用に値するデータを出す」→その上で質問するだろ。

ついでに言うとその質問してるデータに関しては俺が出したものですらないから
出した奴がどういう意図で書いてるのかすら知らんよ。
貼った奴に聞け。
俺はお前に「他のデータを信用できないなら信用するデータを貼ってくれ」と書いただけ。
81名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:12:08 ID:0C5XvUBx0
がんというのは細胞が無制限に栄養を使って増殖し続ける疾患のことだろう。
がんに侵された生体はがん細胞に蝕まれ疲弊、消耗し、いずれは死にいたる。
老化現象みたいなものだ。なぜそんなものを防ごうとするのか。
医者は神様じゃないんだぞ。
82名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 09:01:56 ID:bmGIsS620
筑紫になる確率が4倍なら止めるんでね?
83名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:34:51 ID:0j9xp5zD0
これにすれば高校生は吸わなくなるね。

http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/brazil.html
(ブラジルのパッケージ)
喫煙時あなたは「砒素」・ナフタリンなど鼠やゴキブリ用の駆除剤と同じものを吸入している。
84名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:17:58 ID:YdxK3vTx0
>>80
> 君が質問する前に「信用に値するデータを出す」って行動を丸ごとスルーしてるんだけど。
> 「信用に値するデータを出す」→その上で質問するだろ。

前に>>64で書いたはずだが、複数の機関から同じような結果が出たら、信用できると言う事なのだが。
なので今は、無条件に信用できるデータはない。

> ついでに言うとその質問してるデータに関しては俺が出したものですらないから
> 出した奴がどういう意図で書いてるのかすら知らんよ。
> 貼った奴に聞け。
> 俺はお前に「他のデータを信用できないなら信用するデータを貼ってくれ」と書いただけ。

なんだよ、横レスで質問してるデータに対する俺のレスに質問してきたくらいだから、
何か確固たる考え方でも有るのかと思ったよ。
俺の信用するデータ聞いて何がしたかったんだよ。
85名無しさん@七周年
筑紫になる確率は4倍どころか、100倍だな。
発がん性物質60種類を絶え間なく体に注入してるんだしね。w