【ゲンダイ】新車売れず「ドライブデート」はもはや死語 青春時のデートが“ひきこもり”とは、チョット寂しすぎと日刊ゲンダイ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 新車が売れない――。景気の回復が囁かれるが、自動車各社の「国内」新車販売台数は
右肩下がりだ。どうしてクルマは売れないのか? 若者がクルマを買わなくなっているから
だという。
「彼女を乗せてドライブする」のが憧れだった時代は、どこへやら。今の若者は一体、どんな
デートをしているというのか? 「ドライブという言葉自体が、死語になりつつあります」と、
自動車産業の分析を専門とする三菱総合研究所の杉浦光氏がこう指摘する。

「ドライブデートの醍醐味は、クルマという閉鎖的な空間で2人っきりになれることです。今は、
カラオケボックスなど、車中よりも快適で便利な施設が充実しているので、クルマに魅力を感じ
ないのではないでしょうか」
 人気のマンガ喫茶もそのひとつ。座敷タイプの個室カップルシートがある店も少なくない。
5時間で1200円ポッキリ。数百万のクルマに投資するよりも、はるかに手軽で、しかも快適
にイチャイチャできる。
「最近の若者はクルマより、デジカメやDMP(デジタルミュージックプレーヤー)などの
デジタル家電に興味があるようです。毎月の出費も携帯電話の通話料などがかさみ、経済的に
余裕がないのが現状です」(杉浦氏)

 財布の中身が乏しいのは分かるが、青春時のデートが、“ひきこもり”とは、チョット寂し
すぎやしないか。

■ソース(infoseek・日刊ゲンダイ)【2007年5月14日掲載記事】
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/17gendainet05017659/
■前スレ(1の立った日時 05/17(木) 10:11)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179364272/
2名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:42:22 ID:d+crEHPC0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、棺桶にタンポポ入れる仕事が始まるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
3名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:42:50 ID:841buXC+0
                               //                    |
                                 //     」              |
                                 //     7Γ               |
                                  //_                     |
                                    ||| |                    |
                                    |  |                 /
                  バ ン                | u |                 /
                                     |  \                |
                   \    _             |  \              |
                _―\\  || |   ___      |__  ̄ ̄―______-/
  Λ_Λ ≡ Λ_Λ        )( ̄ ̄ ̄(Ξ (|| ||      |   _______|__
  ( ´∀`)≡( ´∀`)   ̄―//    ̄ ̄(Ξ  (|| ||  ___|―― _________|_
   ⊂ニ    ニつ      / バ ン    (Ξ  (|| ||≪| _―― ̄ ̄              |
     く く\\ >>2               | ̄― ̄/ ̄  ____―――――――――
     (__)〈_)                ( ̄(0_/ ̄ ̄ ̄
                           ( ̄ ̄/
                           ――⌒――ヽ  
                          /        ヽ
                        /           ヽ
4名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:43:23 ID:6P7l9v4T0
正直、2スレ目はいらん。
5名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:43:24 ID:sfeG362L0
クルマメーカー涙目wwww
6名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:44:00 ID:MOcDRuI40
あのさ日刊ヒュンダイさんよいい加減にしろよタコ
団塊のしわ寄せ散々押し付けあがってその上車買わないから引きこもりですか?
その前に就職氷河期世代救ってよ

だいだいデートってなによ?うまいのか?
車でデートどころか女の維持費さえ逆立ちしても出ませんよ
生きていくのに精一杯でね
車いらんから食い物よこせやボケ

えーえー無能で悪うございましたね
貧乏人は死ねってか
ふざけんな( ゚д゚),:、ペッペッペッ
7名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:45:27 ID:E0VO4jpx0
■日経ビジネス1995年7月17日号の記事から。
=================================
【見出し】愛車のアクセル全開で憂さ晴らし 奥田碩 トヨタ自動車副社長(当時)

【本 文】
 奥田さんが高速道路を走る時、行く手を阻むのは空気の壁だけだ。ノロノロ走る車が前にいると、車間距離をぐっと詰め、
パッシングの連続で押しのける。走るのは当然、右端の追い越し車線。アクセルは全開が基本だ。
 愛車はトヨタのアリスト。排気量4000ccのV型8気筒、エンジンは260馬力。世界でも有数の超高速走行が可能なセダンが
休日の足だ。「羊の皮をかぶった狼」が奥田さんの野生を呼び覚ますという。
 「スピードは麻薬。高速で走っていると、脳の中で気持ちを高ぶらせ、快感に導く物質が分泌されるようだ」。
自社のテストコースを時速200km以上で走る機会がよくある奥田さんにとって、普通の道路上の走行は苦痛に感じることすら
あるという。高速では常に右端の車線を走るのはこのためだ。
 普段の通勤の足は役員専用の黒塗りの車。スピードに魅せられた奥田さんは「トロトロ走る役員車に乗っているとイライラする」と言う。
思わず運転手を怒鳴ってしまうこともある。
 イライラは今回の日米自動車交渉でも同じだったようだ。交渉は政府間の話し合いなので、メーカーの思惑通りにはいかなかった面もある。
憂さを晴らしに、愛車のアクセルを踏み込む機会が増えたようだ。
=================================

*トヨタ アリスト 4.0 Zi-Four 水冷V型8気筒DOHC32バルブ 3968cc
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/m0101/k01011031199607/g1015/s010110311015100000000000000199607.html

■日経ビジネスの記事検索 日経BP社、日経ホーム出版社の雑誌・ニューズレターを見出し無料で検索できます。

> 「愛車のアクセル全開で憂さ晴らし」に関する記事
> 検索結果 1件中1件

> 閑話/スコアカード奥田 碩氏[トヨタ自動車副社長]愛車のアクセル全開で憂さ晴らし
> 1995/07/17 日経ビジネス ページ数:1 文字数:513(テキスト420円)
http://nikkei.goo.ne.jp/nkg/fmag_top.jsp
8名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:46:34 ID:5ag/kKNW0
はっきりいって、狭い日本に車増えすぎ
車に対して厳しい規制のない日本おかしすぎ(トヨタがあるからか)
9名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:46:37 ID:EyauLLCWO

ケンカ売ってんのか?

ヒュンダイはヒュンダイに乗ってろ
10名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:46:55 ID:XatB++FS0
二木がテロ活動をしていた青春時代には、
若者はほとんどドライブデートなんてしてなかっただろ?
青春の貴重な時期をテロ活動に費やすなんて寂しいことだけど。
11名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:46:56 ID:sALO7K870
心配せんでも車がなくても生きていける地域以外の若人はドライブでもカーセクロスでもやっとるよ。
軽や中古や親の車だったりするかもしれんがな。
12名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:48:01 ID:SHZP7eTDO
うちは火の車
13名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:48:24 ID:OS9Q49zX0
相手の車に乗りたがらない女も増えてきた
まあ、こんな御時世だからしょうがないのかもしれんけどな
14名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:48:32 ID:r3N3Wh/fO
あることないこと書き散らす乞食よりマシだろ
15名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:48:58 ID:4v/r761MO
夕焼けの空き地に、ゲンダイくんの影だけがのびていないか。日刊ゲンダイはいま一度、周りを見渡してほしい。
16名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:49:08 ID:gkr8tW2N0
ひきこもりは差別用語だ!!
17名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:49:36 ID:gBEY6OvbO
メーカーは買いたくなるクルマを作れ。
18名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:49:43 ID:YDK38X3Z0
どう考えてもレンタカーでいいと思うよ
19名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:50:17 ID:WEKAD9W40
車で行ったら酒飲めない。
20名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:50:18 ID:c6fzeMoT0
必要に応じてレンタカー借りてる人たちが増えてるんだよ
おかげで出張先でのレンタカーが各社なかったりするときがある
21名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:51:09 ID:+MGcVAIL0
2007年、私車を捨てます。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1167546806/
22名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:51:18 ID:Yv4GTQle0
>>19
それが一番の問題だわ。
23名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:51:28 ID:88e/GCoq0
環境環境騒げばそうなるだろ。
24名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:51:30 ID:pNwSTA300
車なんか運転するものじゃない。
後ろの席で踏ん反りかえるものだ。
25名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:51:40 ID:KHuhAnm+O
車持てない貧乏人が必死なスレですね。
26名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:51:46 ID:MnFd9H1e0
>>21
不法投棄は御法度ですだ
27名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:51:56 ID:DKFHECyFO
今の若いやつに車なんて買う余裕もドライブにいく暇もねぇよ

28名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:52:13 ID:QU4INbwK0
車は駐車場に困るだろ。
どこも駐車場高いんだよ。電車で行けば安い。
29名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:52:37 ID:H463gjBC0
みんなバイク乗ろうぜ
30名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:52:57 ID:7jjQk37q0
免許持ってるけど車怖い・・・・・・・・・
31名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:53:10 ID:Ff707dG4O
1.トヨタの売り上げ延びてるやん
2.デートがドライブじゃないといけない根拠がない
3.どのメーカーからいくらもらって書いたの?
32名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:53:13 ID:LUutvdGL0
ガス代:月約10,000円
洗車代:月約2,000円
駐車場代:月8,000円
自動車税:年45,000円
他は年2回のオイル交換に年1回のエレメント交換と2年に1度の車検。
長く乗れば消耗品のバッテリーやらワイパーやらタイヤ交換も待っている。
33名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:53:21 ID:EyauLLCWO
のだめドラマに車のシーンが無かったな
今時の東京の姿を再現している
34名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:53:35 ID:Wd6O5zZj0
高級車で通勤とか快適だぜ〜。満員電車とは雲泥の差。
35名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:53:58 ID:buypyYvF0
                 ∧_∧ ∧_∧
                 (*゚ー゚)(   ´∀)     青春サイクリング♪
                 /  ,,,,⊃   つ┓
               〜(,,  ゝ (,,,    ) 冊冊
               ,' ̄U' γ__/;;||ノ ノγヽ⌒ヽ
               (--(ニ二__(_) (--〇--)
    i!wwl        ゝ/__ヽノ    ̄  ゝ/__ヽノ    ;wwvvi
''''"~"”~"~"~”~”''"~"''''"~""~"~"~"~"''"~"''''"~""~"~"~"~"''"~"''''"~""
36名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:53:59 ID:59mOm2pP0
デートは2人乗りチャリンコで行くからいいよ。
雨さえ降らなければ楽しいよ。
37名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:54:00 ID:c6fzeMoT0
>>33
福岡でタクシー乗るシーンがあったじゃないか
38名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:54:21 ID:aIO3+u4i0
欲しい車があれば金が無くても鬼ローンで買う
今の車は実用性と快適性ばかり前面に出してて魅力なさすぎ
39名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:54:34 ID:Q8bjd05V0
ドライブ ガソリンに火をつけているのと同じ
サイクリング 青姦・中田氏・妊娠・結婚・後悔が青春
40名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:54:37 ID:841buXC+0
自動車メーカーからして人件費抑えることばっかしやってるんだもん。
昔ちょっとメーカーで働いたことあるけど残業代出さなくて済むようにかなり
キツいスケジュールでコキ使われた。
当然そこの車なんて乗りたくもなくて他社のを買ったなあ
41名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:54:53 ID:jv6SiWr3O
>>12
誰がうまいことを(ry
42名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:55:23 ID:r0zo9AjI0
友人がV8、5000ccのスポーツカーを乗りまわしている


車体にHINOって書いてあるやつ
43名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:55:57 ID:EyauLLCWO
のだめドラマ最終回で親父が車乗ってたなw

大川駅が無いから
44名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:55:59 ID:F791x6xP0
>>34
運転手付きは快適そうでいいね。
うらやましい。
45名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:56:14 ID:tOksyPFBO
ゲンダイの記事ばかりだな。
今日はゲンダイデーですか?
46名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:56:18 ID:DuSNN79g0
実際チャリの行動半径で十分事足りる。
金かかんないし健康的だし楽しいし言うことない。
47名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:56:27 ID:JCE6ASOx0
ドライブはいまや非倫理的です。
48名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:56:30 ID:WzN7rwQY0
地方ではみんな軽。
いまどき車に金を掛けるやつなんてDQN系だな。
49名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:56:35 ID:rUGaYZAV0
そんな言うなら車買うのに補助金でも出してくれればいいのにね。
50名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:56:36 ID:xYjOtBDP0
政府は、団塊の家打潰して無料駐車場にしろ。
51名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:56:38 ID:3sj3SwLlO
車の所有を諦めさせるだけの魔力がある「東京」って街は凄いな。
何度も逝ってるけど住んだ事ないから
何故そこまでの魅力があるのか理解できない。
仕事の為に東京に固執せざる得ないとかか?
52名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:56:39 ID:diyH1JxJ0
まあ、生活にさほど必要ないんでしょ
個人的には乗りたい車が無さ杉ですがねwwww
53名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:56:45 ID:HiiTu+mh0
ていうか若者すべてがクルマ好きなのかと
54名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:56:52 ID:trbjqS24O
>>38
なんという負け惜しみ
55名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:57:00 ID:mxUoOggR0
寂しいのは記者の勝手な思い入れ。
必要だと思う奴が好きなのに乗れば十分だ。
ただ、オートマ+ミニバンしかない今の若者には哀れみを感じる。
56名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:57:07 ID:sALO7K870
>>38
「タイ米はたいてもどうしても欲しい」と思わない限り買う気になれないほど敷居が高いから
東京は不自然にお高い車ばかり走ることになるんだよ。
57名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:57:20 ID:841buXC+0
>>42
カリダカ走ってるよな
58名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:57:44 ID:bBDki5L70
>>自動車産業の分析を専門とする三菱総合研究所の杉浦光氏がこう指摘する。


なんすかこいつ? 恋愛分析家も兼任か?
59名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:57:54 ID:QNz7X8wSO
たしかにドライブしなくなったなぁ
60名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:57:54 ID:Jv06efPy0
で、メーカーからいくら貰って記事書いてるの?
61名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:57:59 ID:wZkMASox0
ぶらぶら散歩してちょっと旨い居酒屋で〆って方が一緒に楽しめていい
62名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:58:33 ID:oo0wuEjX0
労働者の賃金が上がってないんだから当然だろ
63名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:58:41 ID:URXe8Q1i0
家で二人っきりで連休中ひきこもってたことがあったけど、あれほど幸せだと
感じた時間はなかったよ二人だけの世界でずっと裸で過ごしてた
精神的にも満たされて最高だったよ
恋愛中はひきこもりたいに決まってるだろうが
モテナイカップルはやたら人前でアピールしたがるけどさ
64名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:58:56 ID:NPjC15WU0
>>42
ちょっw それ4tトラックじゃねえの?w
65名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:58:59 ID:Lr16KI4/0
ドライブデートで人を轢く → 怖くて外出できず → 轢きこもり
66名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:59:31 ID:YeYIPcvG0
この馬鹿、なんで篭もり系デートか自家用車使用の2択なの?
電車とかタクシーで移動すりゃいいじゃん?
そういうのでOKな価値観の男女でくっついてるわけだしさ。
この馬鹿、まさかデートするときの移動手段は自家用車しか
ないとおもってんのか。中学の新聞部でもこんな発想ないぜ。アフォだな。
67名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:59:36 ID:EDBeO/RU0
カーセックスは疲れる
特に腰に悪い
68名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:59:39 ID:H463gjBC0
なんだかひきこもりという言葉がわざと拡大解釈されて使われているな
69名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:59:50 ID:trbjqS24O
>>61
車乗らなきゃ飲酒運転もなくなるな
70名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:59:50 ID:NUHnqMsKO
前のビジネスニュースにあった記事に比べて話しがかなりねじまがっててワロタ
71名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:00:13 ID:VtA9cakC0
デートも何も30代で童貞でデートもしたことねえオレはなんなのよ。
72名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:00:13 ID:mbbStnkD0
ドライブの敵は、おまわりなのはガチ。
酒も飲まずにデートなんてやってられっか!
73名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:00:31 ID:1RjWoi6Z0
>>51
香港がそうであるように東京は魔都だよ

最近では新宿の日本版マンハッタンから
再び都心へ回帰し開発ラッシュ
大手町も高層化へ、品川、豊洲周辺、東京駅、六本木と
開発ラッシュは止みそうにない
74名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:00:34 ID:W9egPhMC0
金がないからに決まってるだろ
75名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:00:46 ID:qIXfkhIs0
ドライブデート、地方じゃまだまだ健在だと思うけど…

歩道が広いではないか
76名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:01:27 ID:7jjQk37q0
都心怖えよぉ。。。
標識だらけだし
77名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:02:33 ID:J5SqItWT0
>>6
その通信費とパソコンを無くすれば、車ぐらい買えるでしょう。
大体食べるパンがないのなら、お菓子を食えばよいのです。

お金がないのなら、内職すればよいのです。一巻き.05円の
コイル巻とか幾らでもできます。パソコン立ち上げる時間があれば
働けばよいのです。遊んでいるからお金がないのです。

そもそも2ちゃんねるは真摯な淑女と紳士なセレブリティの社交場ざんしょ?
78名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:02:57 ID:bbv2KrwJ0
そう、童貞には関係ないね
79名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:02:59 ID:Jld1gbB80
新車で欲しいなんて思える車あるのかよ日刊ヒュンダイさんよ?
80名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:03:00 ID:6ec0Osdi0
車は通勤でつかうのが殆どで、デートは電車・タクシーが多いな。
今の時代、駐車場のこととか考えると意外と車の方が行動範囲が限定されるような。
81名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:03:15 ID:nZkEEhf90
東京は特種だ、縮小考えた方がいいんじゃないか。
82名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:03:23 ID:DCpbS1tY0
>財布の中身が乏しいのは分かるが、青春時のデートが、“ひきこもり”とは、チョット寂し
>すぎやしないか。

35年間一度も彼女が出来なかった俺に喧嘩売ってんのかブチ殺すぞゴミ虫
83名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:04:01 ID:3sj3SwLlO
>>67
漏れは車という密室で、洗ってないオマ○コの満州が漂うのが苦手なので、
カーセクースなんてありえない。
84名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:04:16 ID:w2Tf3neV0
車なんかで、ラブホテルへ行ったりしたら、ナンバープレートから住所割り出されて、SEX盗撮ビデオで恐喝されそう。

((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
85名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:04:18 ID:/tSQ4u/7O
車は移動手段だろいちゃいちゃなんて人目はばからずにどこでもやってやがるじゃねえか
86名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:04:31 ID:pNwSTA300
原価ツギが無くなるのもマズイ…
87名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:04:38 ID:bd8tcyR60
>>1
格差社会ってやつじゃねーの。
88名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:04:45 ID:ofPIm4Kh0
まあまあ落ち着いて。
わたしも氷河期世代ですが、最近
なんか、なるようにしかならないことが、
分かってきたように思います。
えらそうなこと言いやがって、と
思われるかもしれませんが、たしかに
以前はわたしも、あなたのように考えていました。
人並みの収入を望んでも、お金お金だけじゃ、
虚しいじゃありませんか。そりゃあお金がないと
困りますが、お金を追求していくと、堂々巡りで
また同じことが起こるんだと思います。
私が言いたいのは、
生きたお金が今の世の中少なくなった、と
いうことです。
89名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:04:51 ID:FkBA33gc0
冷蔵庫みたいな四角い車しか売ってない日本メーカーには興味ないよ。
だいたいF1の放送でコマーシャルがミニバンばっかりってどういうことよw
90名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:05:31 ID:1Bveg87B0
マンガ喫茶デートがなんでひきこもりデートになるのよ
91名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:05:33 ID:jyYrjcSH0
結論
金が無いならヒュンダイ車買いましょう
92名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:05:47 ID:HlmFgcUGO
ゴミ虫(笑)
93名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:05:53 ID:dDi55AAn0
>>85
確かに、いまは人目をはばかる必要が昔ほどではないからな。
おてんと様の下堂々と見せつけてもいいんなら
そんな事あるごとに密室を要求する事もないわけで。
94名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:06:25 ID:quQNaVTv0
どこにそんな金があんねん、ぼけ、と
んで京都在住の俺はチャリでデートですが
95名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:08:10 ID:YUCWC6Ya0
ゲンダイみたいな反日クズマスゴミが、消費を冷え込ませていると気づけ。
96名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:08:24 ID:E8Rdxbif0
>>94
いいじゃなぁ〜い
それでお金はランチにかけるのが今風だよね
97名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:08:28 ID:1CrGP3Ts0
ドライブデートってのがよくわかんない。
車でどこか行く場合ちゃんと目的地を決めて走るでしょ。
もしかして漠然と適当に走り回るだけ?
98名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:09:00 ID:wZkMASox0
昔はデートと言ったら一大事だったかもしれないけど
今はデートにイベント性なんか求めてない
イベントなんかその気になれば毎日飽きるほどあるし
デートの時くらいまったりしたい
99名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:09:48 ID:zAVQ7/mxO
>>1
九段下在住二十代♂、預金五千万円・暇つぶし運転用の中古乗用車を一台保有。
やろうと思えば、バブル期ドキュンやら週末都民気取りのドキュンみたく、ディ
スコ系クラブ帰りの♀なんぞいくらでも車で狩れるが、酔っ払ったり、眠いのに
わざわざ♀を乗せて走るのなんて危険だしマジでめんどくさい。
地下鉄かタクシーで直ちに家に帰れるからいいや。
100名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:10:01 ID:/HNMZFRZO
中古で30万で買ったロードスターの面白さは異常
夜オープンにして走るのが気持ち良すぎる
よーし今度ロールバー入れちゃうぞー
101名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:10:08 ID:MO249dmc0
ドライブは1人がいいよお。
102名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:10:28 ID:sALO7K870
>>89
世間の妻が許す車が「ミニバン+軽」なだけ。ミニバンで子供とドライブ、軽でお買い物。
家に居場所すらない夫に車の決定権などないのです。あわれ。
103名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:10:43 ID:XboG1nWx0
繁華街にいって飯食ってホテルにいくんだから車なんていらないよ。
車だと酒も飲めなくなるし。
104名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:11:33 ID:OFbKgDaPO
車もiPodもデシカメ持ってるよ。先週もドライブデートしてきたよ。
そういえば俺女友達や彼女はいないよ。
105名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:11:36 ID:vrn9fZ7/0
実際 都心じゃ車で移動するとヒヤヒヤするぞ
駐車場が空いてるかとか 渋滞はとか
メンドクサイよ取りあえず。
106名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:11:39 ID:JEVrwyas0
車で出かけても駐車するとこ無いよ。
107名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:12:06 ID:o7go6k6i0
バイク(二種以上)はオススメ
2段階右折なし
2人乗り可
60kmマデOK

女の子と密着できるし、運転も楽しい。

何より、バイク屋のおっちゃんが整備士兼ディーラーなので話しても楽しい。
昔ながらの商店街で買い物みたいな間隔味わえる。

エンジンの中身分からない新車の営業から車なんて買いたくないね。
108名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:12:12 ID:0j72/D5Q0
ガス代:月約600円
洗車代:月約600円
駐車場代:月21,000円
洗車に行くときとガソリン入れるときとカー用品を買う時しか車に乗らない。
109名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:14:07 ID:OQ+LrTcpO
要約すると、日本の若者は安い韓国車を買えと言いたいのかな? 日刊ヒュンダイは。
11051:2007/05/17(木) 13:14:42 ID:3sj3SwLlO
>>73
新宿のビル群はビルのデザインも70年代の建設が多い為古くさく、
あまり都会を感じないが、
汐留のビル群は堪らんな。都会を感じるw
111名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:15:17 ID:quQNaVTv0
>>96
鴨川沿いのカフェで読書でもしつつ待ち合わせ
んで、鴨川沿いをチャリOR徒歩で三条(繁華街)まで歩く
繁華街に来たら、チャリを停めて、ショップ見てまわったりご飯食べたり
お金なくてもそれなりに充実できるよ、京都は。
112名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:15:33 ID:zAVQ7/mxO
>>105
渋谷にある時間貸し駐車場で、水戸ナンバーのミニバンに乗ってきたギャル♂が
5時間ぐらい止めただけにかかわらず駐車場代金が4千円を超えているのをみて
、あせってたけーー!なんて叫んでいるのを見かけたことがある笑。
113名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:15:48 ID:EUF9Sfqo0
ヒキよドライブに行け!
11433歳無職:2007/05/17(木) 13:16:00 ID:YK06h4uvO
そもそも新車など買う金がない。
トヨタさん、残念でした。
115名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:16:03 ID:sf3miXDlO
マスゴミ特権階級の戯言
116名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:16:41 ID:D+l79PdL0
人口の首都圏集中が主要因だろ
東京で車なんて普通の若い奴の収入じゃ_だろ
117名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:16:50 ID:UNgiQZyS0
他人のサイフの中身やデートの仕方なんて
好きにさせときゃいいのに
なにがそんなに気になるのかねぇw
118名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:16:51 ID:Z40DhzKGO
だから金ないくせにできちゃった結婚が増えるんだな。
119名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:16:57 ID:o7go6k6i0
東京に遊びに行ったことあるが
商店街が自動車進入禁止で、路地裏が入り組んでて
巨大迷路みたいで楽しかった。

こりゃあ車なんて要らないなと思った。
家賃安けりゃこんなとこに済みたいなと思ったよ。
120名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:17:25 ID:JHXrMQJr0
ひきこもりには2つのタイプがある。

 1.デジカメやDMP(デジタルミュージックプレーヤー)などのデジタル家電に興味がありひきこもる

 2.特別に何かに打ち込める「何か」もなくひつすらだらだらと2ch三昧。もちろん彼女はいないしセックス未体験。

おまいはどっちだ?wwwwww
121名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:17:30 ID:kiPQUFHhO
都心はバイクのがいいお。
122名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:17:55 ID:zFTdw6Es0
車がなくても引きこもらないだろww
123名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:18:31 ID:MO249dmc0
日刊ゲンダイの記者は、全ての若者が新聞記者と同じだけの年収があると勘違いしているのか ?

124名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:18:47 ID:vrn9fZ7/0
都心は自転車さえあればどこでもいけるぞ
125名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:19:20 ID:aq3cpggM0
少子化のご時世、ヒキコモリデートこそ有効だと思うよ。
126名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:19:41 ID:1Bveg87B0
普通車から軽にシフトしただけ
127名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:19:50 ID:r/usBmFt0
俺は車も女も中古しか乗ったこと無い(涙)
128名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:20:01 ID:ViWHMdp20
>>17
それは言えてるよね。
今の車はファミリーっぽいのばっか。
昔の車はどこかワルっぽさ、もしくはカッコカワイイ感じがあった。

今の車でそれに当てはまるようなのと言えば高級車ばっか。
レクサスのLSとか、エルグランドとか、Zとか。
129名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:20:09 ID:q0o8B1mt0
車ないからって、中央線の電車の中でチューしたり乳揉んだりしないでほしいよ。
130名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:20:30 ID:zAVQ7/mxO
>>124
チャリはうざい。邪魔。
131名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:20:44 ID:PfPCpFRZO
車酔いがひどい人間にとって、ドライブデートは地獄そのもの
今はまったりおうちデートの時代だろ
132名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:20:52 ID:MO249dmc0
>>121
都心はいまやバイクも駐車禁止で停められない。
都心にバイクで来たら、すっと走ってそのまま田舎に引き返せ。
133名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:20:58 ID:dDi55AAn0
東京は車よりも歩きや電車や自転車の方が機動力がある
車は仕事か好きでしょうがない人しか使わない
134名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:21:07 ID:1RjWoi6Z0
>>110
ゴメン、汐留め忘れとったw
俺はこういう高層ビルオタだが
調べりゃもっとあると思うぜ

晴海通を通って豊洲から都心の方のビルを見渡す景色は圧巻だった
都心は渋滞があるのでいいのは深夜ドライブだな
135名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:21:32 ID:MnFd9H1e0
>>124
つ 「光ケーブルがあればどこでもいける」
136名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:21:59 ID:sALO7K870
>>131
禁煙車で上手に運転すればよワンと思うがな
137名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:22:06 ID:ViWHMdp20
とにかくメーカーは安い車で威圧感のある車を作るべきだよ。
138名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:22:07 ID:wWURAWvL0
売れなければ
排気ガスも出ないしエコでいいじゃねーかよ
139名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:22:29 ID:n1WphDomO
若い時→車を買う金が無い
金持ちになった→車を買う金が有っても、運転が出来ない

って事無い?
140名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:22:50 ID:NYUF5HH+0
このデフレ化の中でほんとに値下がりしなかったの車くらいじゃね?
141名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:23:23 ID:y16zRWjP0
いい若いもんが車でのデートもしないのか。
世もまつだな。
142名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:23:37 ID:EJ2tP79b0
チャリンコで後ろに女の子のせたことがない…
143名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:23:45 ID:WmNS8XvjO
若者は車より電車が好きなの?車ラクなのに
144名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:24:00 ID:vrn9fZ7/0
おれは川原でサイクリングデートだよ
弁当持って ビール飲んで楽しいぞ。
145名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:24:02 ID:kDgnBDOz0
>手軽で、しかも快適にイチャイチャできる。

良い時代じゃないか!
146名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:24:12 ID:J5SqItWT0
>>89
昔のスポーシカー並に性能があがってるってことだよ。
初代シルビアなんかとくらべたら、ノアだってスーパースポーシ。
147名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:24:20 ID:Z+koFshd0
購入費、維持費、違反や事故のリスク・・・都会で買う必要はないし。
というか、レンタカーならカツカツの貧乏人でも高級車に乗れるしな。

毎日デートするわけでもないだろうし、
わナンバーがレンタカーだと分からない女も少なからずいる。

ゲンダイはすぐ辞める新入社員特集もしかり、新橋の場末で飲む元全共闘オッサンの視点だなw
148名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:24:24 ID:apsD5I58O
ちょっと前なら平気で路駐出来たけど、今は厳しくなったから駐車場探すのに疲れる
気軽に車に乗れねー
149名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:24:37 ID:53wI8iDc0

つまりは、
若者よ、今だけ楽しければよいのだ、地球温暖化にどんどん貢献せよ。と
150名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:24:38 ID:zcMadYiK0
>>139
必要であれば貧乏でも買うのが車
若いときに買わないのは金がないからもあるだろうが
総合的に考えて必要ないからw
だから年とっても運転しようとはおもわんだろ
まあ引越しなんかして運転の必要性が増加する場合もあるかもしれんけどな
151名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:24:46 ID:841buXC+0
>>146
えらくまた見当違いな
152名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:24:47 ID:cnwtDiOJ0
この筆者はドライブくらいしか有意義なデートプランが思いつかないんですね
なんと寂しいことか
153名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:24:55 ID:JJIXQ2IK0
僕は股間と右手でドライブを楽しんでいます
154名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:25:07 ID:U1v6PuEU0
持ってたら持ってたで足になってる俺がいるわけだが。
GT-Rの4人乗りに5人てどういうこってすか
155名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:25:09 ID:jyYrjcSH0
>>139
運転手を雇うじゃないの?金持ちなら
156名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:26:01 ID:fz3N1obg0
環境のことを考えたら
趣味のために車に乗るなんて
やめたほうが良いにきまっとる。

>>144
自転車でも飲酒運転になるから気をつけろ。
157名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:26:22 ID:9omEMua6O
ゲンダイの記者馬鹿か?
電車でデートに行くとか考えないのか?
158名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:26:30 ID:dDi55AAn0
>>130
チャリがうざいのは車用の道路がやたら幅取ってる上に
車道にも歩道にも自転車用のエリアが設けられてないからだろー?
要するに整備不足。
そういう現状も理解しないで全ての責任を自転車に押し付けるのは頭悪い。
159名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:26:46 ID:djhrG9u80
車使わないとヒキコモリとか田舎モンの発想だな。
糞混んでる東京で車なんてフットワーク悪すぎ。
160名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:27:01 ID:cNSvm0u1O
こんなの都内だけの話だろ。
駐車場も高いし、電車でどこでも行けるのに、
無理に車を買う必要なんかない。
たまにドライブしたけりゃレンタカーがある。

逆に地方は車がないと生活できない。
オレは群馬出身だが、車持ってない若者なんかいねーよ。
なんでこうもデータが東京中心なのかね?
161名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:27:09 ID:LuYBUB1BO
土日の交通渋滞・路上駐車の取締り強化・ガソリン価格高騰・排ガスによる環境汚染

ドライブデートをして、いいことが何一つ浮かばない
162名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:27:17 ID:JJIXQ2IK0
>>154
5Pできるじゃん!うらやましアーッ!
163名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:27:27 ID:hWHRTFZG0
日本人もそれだけ多趣味になり、
かつクルマも趣味で要不要を考えるようになって、
いいことじゃないですか。
164名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:27:32 ID:yHhhC/Ds0
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ        ヾ;〉      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|     / やあ!ボクは美しい日本作る愛国者奥田。
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   / ここ5年で利益が2倍の2兆円突破!!!!
   | (     `ー─' |ー─'|  <  ホワイトカラー・エグゼンプションで使えない負け組従業員過労死させてさらに利益倍増www
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   \
      |      ノ   ヽ  |      \  献金パワーで小泉に規制緩和させて
      ∧     トェェェィ  ./      \ サビ残も過労死も外国人労働者も合法化で俺らウマーww
    /\ヽ         /        \
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ         \  過労死しても、自己責任!!

「あらゆる職種に外国人労働者を」 経団連会長
http://www.asahi.com/job/news/TKY200603130493.html
“労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を” 経団連が提言
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-14/04_01.html
「賃金低い方も餓死はしてない」「不平等は当然」「勝ち組・負け組言いたがるな」…奥田経団連会長★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137168793/
「消費税率は10%超に引き上げ、法人実効税率は引き下げ」 経団連が提言★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127208509/
”景気が悪くなったら病院行くな” 経団連会長ら、医療費抑制を提案
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128518096/
自民党の企業からの政治献金は27億円。うち、経団連会員企業が22億円を占める
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-09-30/2005093002_03_1.html
「偽装請負」労働が製造業で横行 実質派遣、簡単にクビ (キャノン)
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20060731/K2006073004280.html
派遣労働の闇
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1135945297/
165名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:27:43 ID:u6bmF1+p0
俺の彼女、遠距離からわざわざ会いに来てくれるのにほとんどDSやってる。

2ヶ月前
彼女 「クリスタルタワー長すぎ・・・。闇の世界の音楽ってかっこいいよね。」
    「レッドドラゴン強ぇええええ」

1ヶ月前
彼女 「レッドドラゴン弱ぇええええ」


先週
彼女 「新しいソフト買いに行こうよ。」

こんな感じ・・・・・。
166名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:28:00 ID:A2e1HvqG0
>>140
逆に上がっている感じがするな
カローラが150万円くらいするって・・・もはや大衆車の代名詞じゃないな
167名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:28:01 ID:r/usBmFt0
この速さなら言える。
この前、3対3で合コンをやった。(こっちも向こうも全員、30代前半)


女は3人ともマイカーで来て、飲まなかったorz
168名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:28:09 ID:+ij211Pl0
車って持ってるだけですごい金かかるからな…
169名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:28:31 ID:J5SqItWT0
>>151
そうかなぁ?
1.6リッターでグロス60馬力そこそこしかないスポーシカーより
ノアのフル加速の方が速いし、スポーティなコーナリングが可能。

しかも昔は技術的にFRしか無かったから、直安静はよくないわ、
ハンドリングは糞だわ、もう大変。それこそ汗だくで運転してた。
その点今は、アクセル一つで走り出す。

現役時代の高橋国光だろうと、初代シルビアじゃあ峠のノアに勝てないよ。
170名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:28:36 ID:Lr16KI4/0
カキコもり・・・家の中で、2chにカキコばかりしている
171名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:28:37 ID:4XsgikLK0
「あのね地球にやさしくなくちゃダメなんだよきみ」
地球温暖化人為説は
人生の負け組みが脳内逆転勝利を得られる
絶好のチャンスを与えてくれた。
172名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:28:45 ID:841buXC+0
>>165
ワロタ
173名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:28:47 ID:aIO3+u4i0
>>165
さっさと別れれ
174名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:28:56 ID:mmUY5M0+O
別にデートで車に乗せてもらいたいとは思わない
割と酔うし
運転席に向かって話しかけるのって危なそうで躊躇われるし
どこにでも駐車場があるわけじゃないし
小回りきかなくて不便なだけ
運転は出来ないより出来る方がいいけど、車は持ってなくても別に……
複数で遠出するには便利だと思うよ?
でも二人で過ごすには逆に邪魔じゃないかな
この記事はおっさんがバブル期を懐かしんでるだけにしか見えない
175名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:29:04 ID:dPiJoy8n0
http://www.mag2.com/m/0000225057.html
新車に興味あるなら、メルマガでインプレ読めるよ。
176名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:29:19 ID:LhBdnj/80
おまえらよかったな
177名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:29:21 ID:d3211JJb0
>>165
DSのゲームなら可愛いじゃん
俺なんかホモゲー買うのに付き合わされるぞorz
178名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:29:33 ID:XUHjrhIlO
>>156
それ事実上都市伝説じゃね
実際捕まらないよ
自転車事故の加害者になればわからんが
179名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:29:49 ID:j1rRz4/00
>>154
昔、連れのAE86に6人で乗ったこと思い出した
180名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:29:55 ID:MnFd9H1e0
>>165
今週
彼女 「新しい彼と『ぶつ森』やるよ」
181名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:30:00 ID:ViWHMdp20
>>159
都内の何区に住んでるんだ?
182名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:30:08 ID:vpZPKYtK0
ここ30年で見ると、新車は売れなくなっている。
183名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:30:34 ID:841buXC+0
>>169
だって都合の良いように時代を混ぜこぜにしてるし

しかも峠道ならGT-Rよか軽トラのが速いだろ
登りがあるのならチャージャーは欲しいとこだが
184名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:30:36 ID:KQxQYCaJO
都会になればなる程車はいらなくなる
電気製品は通販で買い物はそこのコンビニで
185名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:30:56 ID:H463gjBC0
>>169
初代シルビアってのもまた古すぎる比較対照だけどな。
あのガゼールみたいなやつだろ。
186名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:31:17 ID:3sj3SwLlO
「ドライブ連れてって」と言わない今時の若い女に感心する。
さすが今時の若い女は、だらしない今時の若い男の稼ぎの少なさを察して、
空気を読んでるんだな。
性格いい娘さんが多い、いいご時世じゃないか。
187名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:31:31 ID:r/usBmFt0
>>178
最近は、態度次第じゃ切符切られるよ。
188名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:31:56 ID:vrn9fZ7/0
ホームセンターも軽4貸し出ししてくれるからな
大型商品買ってもも十分間に合う
189名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:32:06 ID:jU2DmqG6O
ゲンダイはマスコミの中のマスコミだ。
毎回お前らとしっかりコミュニケーション取ってるもんな。
190名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:32:13 ID:EJ2tP79b0
>>179
オレ。アルトに6人乗っけたことあるよ。
辞めろいったけど無理やり乗り込んできて。
男のヒザに男が座ってた。とてもむさい状態だった。
191名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:32:42 ID:d3211JJb0
>>190
ウホッ・・・
192名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:32:51 ID:ON8omvIo0
初代シルビアはスポーツカーじゃねーよ
193名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:32:52 ID:zcMadYiK0
>>187
どんだけ泥酔してんだよw
194名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:32:59 ID:ViWHMdp20
>>167
>(こっちも向こうも全員、30代前半)

向こうも全員、30代前半
向こうも全員、30代前半
向こうも全員、30代前半
向こうも全員、30代前半
195名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:33:30 ID:4wnbLo3FO
買う金がない



以上
196名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:33:32 ID:hZ0kypOvO
やっぱ紳士なら馬車だね。四頭立て。これ最強。
197名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:33:37 ID:J5SqItWT0
>>183
いや、軽トラはさすがに…。
下りでもちょっと厳しい。
軽ければよいとはいうものの
軽トラはリアが軽すぎてバランスがよくないからね。


うーん、しかし時代を合わせるとなると、どうすればいいんだろう。

昔のスポーツカーの代表といえば、シルビアだと思ったんだけど…。
198名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:33:52 ID:cnwtDiOJ0
今時「男は車持ってないと」とか言うような女はどうかと思うぜ
199名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:33:57 ID:3Bj67fBp0
>>185
ガゼールは3代目
200名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:34:04 ID:Pg3HO2qk0
車でデートしたら酒飲めないよ!
これは痛いね
201名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:34:18 ID:G3f0yJkH0
近くの団塊親父がソアラのオープンカー買ってました。
どっかぶつけろ
202名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:34:41 ID:WmNS8XvjO
>>186
もっと言ってくれたほうがオジサン嬉しいんだが
203名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:34:42 ID:sALO7K870
まあ昔だって皆ドライブできるほど車もってたかっつーたら絶対否なわけで、
ようはどんなデートがしたいかって問いに「ドライブ」と「ネカフェでまったり」とでは

おかしいな。女が傍若無人唯我独尊になってんのになんでデートだけこんなに検挙なんだか
204名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:34:46 ID:4lAQMCKR0
>>169
神のGTOを思い起こすレスだな。
205名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:35:06 ID:LeIAIhn0O
世田谷在住で学生で自分の車がありドライブデートできる俺は勝ち組
206名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:35:54 ID:MzTprgd20
この記者の「青春」って、車でデートすることだけなんだな。
> 財布の中身が乏しいのは分かるが、青春時のデートが、“ひきこもり”とは、チョット寂し
> すぎやしないか。
自分でカラオケボックス等のせいで車でデートしない、と書いてるのに。
最後は”ひきこもり”いいたいだけちゃうんかと。
207名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:35:57 ID:TmBg1n7m0
自賠責保険、任意保険、自動車税で毎年12,3万払って、駐車場代が毎月一万八千円。
で、8年前に買ったステップワゴンの走行距離は4万kmに達してない。
まさに金食い虫で、どこも傷んでるようなとこないのにホンダの営業は買い替えを言ってくる。
あと5年は十分乗れるよ。
208名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:36:07 ID:D+l79PdL0
東京に田舎者が集まりすぎた結果だよ
209名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:36:15 ID:ZsTIZ0Ym0
昔は今より道が空いてた。
ここ10年くらいでやたらと車が増えた希ガス。
どこ行くのにも渋滞。渋滞デートじゃつまらんでしょw
210名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:36:32 ID:J5SqItWT0
>>185
>>192
ちがーう。初代はフェアレディーから派生したマシンだよ〜。
ガゼールみたいな奴は、S12シルビアじゃないの?
というかガゼールはシルビアの双子車じゃんかヽ(`Д´)ノ もうっ。

オレみたいなナウイヤングは、細かいことよく覚えてるゾ〜。
211名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:36:32 ID:3uM5bv5IO
>>160
オレも地方の田舎民だけど、今職場の若いバイト君達は車持ってないよ
チャリや原付きで何とかしてるみたいで、雨の日は仮病使われる事も多い
オレが若い頃はみんな車が必要で必死に維持してたけど、今は車以外に金かけたいのかもね
212名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:37:05 ID:BspWIxHI0
部屋でSEXしてるだけじゃ、駄目なの?
213名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:37:23 ID:wZkMASox0
>>200
それもあるし細かい風景が飛んで小回り利かないのがツマラン
ぶらぶら歩いて「あれ何だ?」と寄り道すんのが最高に楽しい
214名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:37:23 ID:7C5rLJ460
政治家・勝ち組が格差を喜んで助長しているせいだろ。
寂しくてかわいそーーーーって優越感ですかぁぁぁ?????
215名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:37:48 ID:vrn9fZ7/0
税金払うの馬鹿らしいしな
持ってるだけで税金
ガソリンも半分ぐらいは税金
もう いらないでしょ実際
216名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:37:51 ID:1+5WVnSr0
新車じゃなけりゃデートに使っちゃいかんのか?
こじ付けすぎ。
217名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:37:51 ID:wh/2blXI0
セカンドカーにコペン欲しい
218名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:38:27 ID:pgdbCYyd0
ゲンダイの記事って一つ言いたい事に無理やり文章作ってるっぽいね
なんか変
219名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:39:04 ID:iKGsDEGs0
俺、昔の車の方がデザイン的に好きだから、無理して車持ちたいとも
思わない。住んでるの東京だから、道具としてはもっと必要無いし。
車よりはまだバイクの方が惹かれるかなー。

しかしゲンダイ記者、ドライブデートしなかったら「ひきこもり」って
どんだけ想像力無いんだよw バカすぎwww
220名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:39:07 ID:MzTprgd20
>>211
田舎のバイト君なら、親と車共用してるでしょ。
休日とかだけ使えれば良いんだから。
必死で自分の車買ってナンパする時代で無くなった事は確かだな。
221名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:39:12 ID:841buXC+0
>>197
悪いが楽勝でチギれるよ
222名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:39:36 ID:3Bj67fBp0
次はゴルフGT TSI を買う。
223名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:40:01 ID:yCwmaWSr0
ドライブなんて個人の楽しみだけに排気ガスまきちらすような行為は
路上で喫煙してるのとかわりないんじゃねーか
224名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:40:21 ID:Y9sleGuc0
今は田舎なんで普通に足代わりの軽は持たざるをえないんだが
たまに女の子を乗せるとフロア MT は不評
AT のほうがくっつけていいらしい...ってそれいつの時代のアメ車だよ、みたいな
>>185
というかガゼールは三代目シルビアの兄弟車
初代シルビアはほとんど知られてないし売れてもいない
>>190
法律違反乙
五人 + トランクならやったけど男ばかりでやりたいことじゃなかったな
コラム AT 全盛の今だと前三人いけるのか ?
225名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:40:31 ID:roUoPsPD0
デートしてる時点でひきこもってないだろ・・・
何を言ってるんだゲンダイは・・・
226名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:40:36 ID:YXOnQX+g0
まぁ、リアルひきこもりの俺よりはましだな。
妄想が青春だからな。
人物とかもすべて空想。
一つのシナリオで10時間くらい。
227名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:40:39 ID:uaT/Utkg0
>>190
それも凄いな。
乗員5人の登録車に7人、2人トランクつうのは良くやった。
環七のラーメン屋行く時だったが、ちょうど並んでた時に
トランク潰れた事故車をレッカー引かれてるの見て、ヤベー
って感じたよ。
後、ツインで3人乗りって言う話にはワロタ。スペアタイヤ外したんだろうか。
228名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:40:42 ID:J5SqItWT0
>>216
結論として正しいと思います。
新車でなくともいいし、軽自動車でも良いと思います。

別に登録車じゃなくともアルトでもプレオでも十分だし、
逆に狭い分、ふと手と手がふれあって
「アッ_(^^;)ゞゴミン」ってなな雰囲気もまた素敵。
229名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:41:15 ID:sfeG362L0
>>225
脳内デートいいよ脳内デート
230名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:41:42 ID:Z9L4onh60
地方に住むものにとっては車は消耗品であり日用品。
新車である必要など全く無いし。
地元の土建屋親父くらいだろ今時クルマでステイタス云々言ってるのは。
気質の若いあんちゃんがソアラだベンツだと新車に乗れたあの時代が
おかしかったんだよ。今がマトモなだけ。
231名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:42:01 ID:NYUF5HH+0
車は移動の道具って言うより税金献上マシーンだからな
取得税に重量税、自動車税にリサイクル料、ガソリン税にガソリン税にかかる消費税の二重税
あのタヌキども飼うために車乗るようなもんだな
232名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:42:07 ID:3sj3SwLlO
suicaだtoicaだICOCAだを、全く知らないネーチャンが多い
名○屋マンセー!
233名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:42:07 ID:/HNMZFRZO
金が無いからだろ
金があって、なおかつ普段の生活に車が必要ないなら
むしろスポーツカーとか趣味性が強い車が伸びるでしょ
234名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:42:30 ID:Wc3ZCM8J0
運転めんどくせーし、維持費はかかるし、給油、オイル交換、定期点検、車検…
車持つなんてよっぽど暇をもてあましてる奴だけだろ。
235名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:42:41 ID:WmNS8XvjO
東京なら徒歩wでナンパ出来るけど地方じゃ無理だ
236名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:42:57 ID:r0zo9AjI0
>>216
古い皮袋に新しいぶどう酒を入れる者などいない
中古女ならOK
237名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:43:14 ID:zcMadYiK0
>>231
道路の維持費考えるとそれくらい税金とるのは当然だろw
238名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:43:16 ID:d3211JJb0
>>232
時々でいいからpasmoのこと思い出してあげてください・・・
239名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:43:27 ID:FJ5QhmoO0
事故ったらどうするんだよ、昔みたいに刑は軽くないし賠償金も青天井なのに
240名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:43:51 ID:it5wSkemO
新車高い
異常高杉
燃料高杉


まずメーカーは若者目当てに車作ってないだろ。
241名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:44:07 ID:sALO7K870
>>231
都心で若者が主に車をもてない理由って駐車場代と任意保険料じゃねーの
きみが税金を払いたくないって思ってるのはわかったけど
242名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:44:20 ID:EDBeO/RU0
>>83
においは窓あけとけば大丈夫だし
後で走ったらすぐ飛ぶだろ
車の中だと騎乗位が多いから
あれで上で腰振られると
こっちの腰がぎしぎしいってたまらん
そのあと坐骨神経痛が出ちゃって運転つらかったな
女はとなりで気持ちよく寝ちゃってるのに
243名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:44:44 ID:c8KvUFVjO
若者が新車を買えるわけないだろ
244名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:44:55 ID:/QwTAM/K0
ドライブ?

疲れる
カネかかる
人殺しのリスク
酒飲めない
運転してる間の時間が無駄になる

自動で走る
燃費無料のクルマ開発したら
乗るかも
245名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:45:58 ID:179QGah50
若島津君吹っ飛ばされたー
246名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:46:00 ID:zcMadYiK0
正直、車に乗るのは好きだ(高速以外)
理由:楽だから
だが、運転したいとは少しも思わないw
247名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:46:02 ID:tLNKcgdQ0
車が売れたら売れたで「巨大メーカーに踊らされる青春はチョット寂し
すぎやしないか。」
とか書くのであろう。
ゲンダイだから。
248名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:46:23 ID:kDgnBDOz0
税金なんてしれてるだろ。
保険がボッタなんだよ!
249名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:46:45 ID:Ii3YNdRW0
>>234
車好きが来ましたよ。
確かに維持費がかなりかかる車は辛いがそれなりに愛着があるから楽しい。

しかし女をサイドシートに乗せない、つか乗せるのは予定も無いorz
でも乗せる気も無いから今が幸せw
250名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:46:53 ID:8LhxOsmXO
こーゆースレだとリア厨、ヒキニートが少なくてすごく
(・∀・)イイ!
251名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:47:04 ID:J5SqItWT0
>>221
CSP−311は980kgの90ps
ノアは1490kgの155ps

しかもFRとFFでは基本的にFFの方が速く安全に走れます。

ということで、高橋国光だろうと、ノアでぶっちぎってみせます。
252名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:47:40 ID:Y9sleGuc0
>>166
今のカローラって 5 ナンバー枠いっぱいなんだっけか
それでも 150 万なら高くはない
ワゴン R の上位グレード込み込み 150 万のほうがどっちかというと狂ってる

253名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:47:48 ID:uaT/Utkg0
>>240
セクロス専用車としてのbBなんて糞車が有りますがw
ちょい前だとSMX有るし。

中古のミニバン、ファイヤーバーニングに改造してるのとか、
此処最近はミニバン乗りの小僧が多くなってるよ。
254名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:48:02 ID:ljrVQxp50
(・∀・)ドライブデート
http://bakain.up.seesaa.net/image/n2o_1211_769515_1(8579).jpg
255名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:48:30 ID:oh6gUuQ50
駐車場が近く無いし
駐車場があっても月2万円(自宅の近所の平均)も払えん
256名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:48:41 ID:vrn9fZ7/0
ガソリン80円台のころ
マツダ ロードスターに乗ってた
確かに楽しかったな
今は20万のロード自転車が楽しいよ。
257名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:48:57 ID:WmNS8XvjO
車の無い生活って面倒
東京の若者は偉いね
258名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:49:37 ID:cnwtDiOJ0
東京は電車の方が軽快に動けるしな
259名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:50:05 ID:CDH4C/IR0
>>251
俺なら徒歩でおまえのノアをチギレる気がしてきたよ
260名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:50:18 ID:hEIC6dBXO
スマートという車を買った。
中古車だけど。

止める場所に困らないし、折り畳み自転車二台積んで休日はいろんな街を散策してる。

車がないとできない趣味だし、自転車がなくてもできない。

車は見聞を広げるツールだと考えると、維持費以上に得るものは多いというのが俺の印象。

261名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:50:33 ID:iR0HvhYE0
そら日刊ヒュンダイのおっちゃんらは若者に比べて高給もらってるからな
262名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:50:35 ID:NMGWwY7H0
運転して見れ楽しくないぞ
団塊の世代の人間に聞けばわかるけど昔のCarLifeは自由だったし金がかからんかった
法外に金がかかるわりに不愉快きわまりない車社会にしてしまったエライ人が責任取ればいんでないの
263名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:50:35 ID:xgKbTncbO
中古車の存在は見て見ないフリしてまでどうでもいい問題提起するのが基本スタイル

と日刊ヒュンダイ
264名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:50:50 ID:oKxarBFW0
必要ないものは買わないってだけ
都会じゃ持っててもメリットが少ない
265名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:51:00 ID:d3211JJb0
>>257
あらゆる公共の交通手段があるからねえ
266名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:51:32 ID:sALO7K870
>>257
実際偉いよ。風が吹いて洋画雨が降って洋画駅まで歩いていってはじめて出発点を毎日やってるんだから。
駅から遠ければバス停がスタート地点だし。
267名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:51:39 ID:dW4hVUKH0
車乗れる年齢になってもまだ青春とか言ってる感覚がよくわからん。
期末試験前に一緒に勉強しよ〜とか言って、
ここの公式わかんない、とか言ってつい手と手が触れ合って
思わず見つめ合いどちらからとなく重なる唇。
これが青春。
268名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:51:41 ID:MO249dmc0
>>236
新しいぶどう酒など存在しない。
269名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:51:48 ID:vrn9fZ7/0
車の要る生活って面倒
地方の人って偉いね
270名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:51:49 ID:vEjMBqHsO
地方ならまだしも、東京に住んでたらなかなか持てないし、持つ必要も感じない
271名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:51:52 ID:USCjROw5O
海山行くのに車無しなんて大変じゃん
帰りの電車とか考えると嫌になる
車なら少々渋滞でもDVD見たりテレビ見たり出来るし楽チンだし
272名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:52:13 ID:EMm0HVue0
つまり、デートする相手がいないから車は要らないって事でファイナルアンサー
273名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:52:27 ID:mxUoOggR0
東京に美しい景観を → 首都高地下埋設 → やはり地上の交通網を充実しよう → 地上再整備
どこの馬鹿だっけ?ゼネコン主導で道路ばっかり広くてもw

趣味性ない実用車に力入れ、人は駅近な高層住宅に集中し、
価格を30万に抑えても、維持費が年間40万。
そりゃ減るわな。逆に増える根拠が知りたい。
274名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:52:32 ID:9GJk6FrF0
わざわざドライブデートなんかするから引き篭りしか生まれないんだよ。
275名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:52:36 ID:FkBA33gc0
>>251
また何と古い人を引っ張り出してきたなw
276名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:52:39 ID:v8SEmxMv0
「青春時代」て・・・

デスクは団塊ですか?
277名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:54:09 ID:J5SqItWT0
>>259
私はノア持ってませんが、なにか。
私はスカイラインです。HR33です。1270kgの130馬力です。

でもこの車では、現役の高橋国光操る初代シルビアには勝てません。
ちょっと速く走ろうとするとすぐお尻ふるのでダメダメ君なのです。
私の場合、FFでないと駄目みたいです。
278名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:54:12 ID:vrn9fZ7/0
車持ってるからって何回海に泳ぎにいった?
今まで10回も行ってないぞ。
279名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:54:44 ID:zcMadYiK0
>>267
ちょwいつの時代だよw
だが高校中学が青春なのは同意
20すぎたらもはやただのセクロスマシーンでしかないw
280名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:55:18 ID:MnFd9H1e0
>>267
・試験勉強ぐらい自分でやれ
・公式は式それ自体が意味を語るだろ。それが読み取れないなら暗記しとけ
・手と手が触れ合う時間があったら練習問題の一つでも解け
281名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:55:22 ID:1QMhh52V0
非実家暮らしで年収500万以下の奴が車乗るなんてあり得ないだろ!
人生は一度だけ車何かで金を吸い上げられるより、年に何回か旅行行けよ!
282名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:55:40 ID:kDgnBDOz0
俺の高校時代の連れが東京で下宿してるが車持ちだぞ。
しかもゴルフ乗ってる。

283名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:55:47 ID:C6gYNvhtO
>>271
こうゆう奴を助手席に座らせたくないわ
284名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:56:41 ID:Y9sleGuc0
>>281
ありえなくはないが
その条件で登録車を新車で買うのは田舎の DQN くらいだろうなぁ
285名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:57:08 ID:ggFYflFX0
田舎は軽とミニバンしか走ってねえ
286名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:57:34 ID:d3211JJb0
>>278
よく夏とか海行くのに便利じゃんって言われるけど、
首都圏近郊の汚い海で満足出来る奴の方が分からんね
冬も同じ。近場のスキー場の雪質でよく満足出来るなと(r
287名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:57:51 ID:zcMadYiK0
車の維持費が月5万だとすると
車を持たないことで毎月旅行にいけちゃうじゃないか・・・
288名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:57:53 ID:BRjLYEgoO
♪青春時代が〜夢な〜んて〜
289名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:58:04 ID:3sj3SwLlO
家族揃っての外食で、タクシーor電車で逝く光景ってのは
東京でしか見られないと思う。
290名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:58:20 ID:WmNS8XvjO
車で二人 杏里とか流して夜景見てたぞオジサンの時代は
291名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:58:34 ID:l1CBkV750
車を買わない=ひきこもり

団塊ゲンダイ脳オソロシス
292名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:58:37 ID:dW4hVUKH0
まだまだ車って高いと思うよ。
税金とか保険とか込みで50万円ぐらいが妥当だと思う。
車両本体価格が10万円ぐらい。
大きさもデザインも排気量も、設計も生産工程も各社一律でいい。
大きさやスピードが全て同じになれば完全な中央官制オートパイロットや
全道路の軌道化で未来都市に一歩近づく。

もうドライブの楽しみとか追求する人は死滅してほしい。
今時MTでクラッチとかさw超笑える。
293名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:58:54 ID:CDH4C/IR0
>>277
レス追ってみた
そうか

どうやらオマエが車で走るより俺が鼻ほじりながらスキップした方が速いのは確実なわけだ
294名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:58:58 ID:5Gzcvvs+0
「青春時代」  森田公一とトップギャラン
295名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:59:17 ID:Ki/8n4TW0
金がない

以上
296名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:59:49 ID:5awDcULK0
これからの時代は、タンデム自転車デート
297名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 13:59:56 ID:hGTdWgck0
>杉浦さん「ドライブデートの醍醐味は、クルマという閉鎖的な空間で2人っきりになれることです。
>ゲンダイさん「青春時のデートが、“ひきこもり”とは、チョット寂しすぎやしないか

ゲンダイさんは人の話を聞きません
298名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:00:27 ID:MzTprgd20
>>267
男は死ぬまで青春さ!
299名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:00:37 ID:DxMuhnXq0
>>244
そのうち、オートドライビングで永久機関の車が出てくるさ。

まぁ、生きてる間には実現しないだろうけどな。
300名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:00:46 ID:Ym5JeTGCO
自家用車の税率もっとあげろよ。
温暖化に真剣に取り組むならの話だがね
俺が調べた所、温暖化は防止は無理。対策も無理。対処が正しい。
301名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:01:44 ID:uaT/Utkg0
>>269
生活必需品となれば別。
特に冬季の移動では無いとどうにもならん。
2輪じゃ移動出来なくなるからな。

結構オバチャンや30代のオサーンが喜々とESSE乗ってるの見ると、
微笑ましく感じるよ。金も無くてカワイソウと見る人もいるだろうが、
所詮、田舎じゃ移動手段と割り切るなら、安いセダンタイプの軽で
十分なんだよね。
ついでに言えば、ESSEは結構キビキビ走れるイイ下駄だと思うし。
302名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:01:46 ID:6dneT/7m0
ネズミとり、駐車違反の取締り強化、飲酒運転の取り締まり強化。
警察が車に乗らないように仕向けてるんじゃないか
303名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:01:58 ID:FJ5QhmoO0
>>292
ATは眠くなるからMTの方がいいよ
304名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:02:44 ID:MzTprgd20
>>299
それタクシー。
運ちゃんの賃下げで対処してる限り、無人化も必要ないもんな。
305名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:02:55 ID:cnwtDiOJ0
>杉浦さん「ドライブデートの醍醐味は、クルマという閉鎖的な空間で2人っきりになれることです。
>ゲンダイさん「青春時のデートが、“ひきこもり”とは、チョット寂しすぎやしないか
よく晴れた公園でDSとか携帯ゲーム機で遊んでいるような感じだ
306名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:03:13 ID:dW4hVUKH0
ギアチェンジとか、半クラとか、もう昭和だよ。
307名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:03:25 ID:MO249dmc0
>>271
利用回数を考えるとレンタカーの方がいいぞ。
それに自分の車で海に行くと、社内が結構汚れるし、シートに塩水が付いたりして大変。
308名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:03:42 ID:Y9sleGuc0
>>292
自動運転の技術はそれなりに進んでるんだが
事故った時の責任の所在が解決しないと実用化できない
人が死んだら誰の責任になってどこが金を出すのかと

本当にそうなったらハードウェアとしての車両料金より
保険料金とかインフラの維持費を税金じゃなくて直接利用料として払ったりとかのほうが高くつきそうだ
309名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:05:04 ID:XEGMfwiS0
「車なんて軽で十分」なんて言っている乞食ども

こいつ等が財を成したときこう言うだろう・・

「最低車はベンツだね。だってぶつかったとき怖いじゃん」

要するに金が無いんだよね。 若者は己を知ってください。

乞食は乞食らしく隅を走ってくださいね
310名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:05:15 ID:OWC4pwKt0
自家用車なんか持たずに必要ときだけレンタルしたり、
タクシー呼ぶ方がよっぽどいいよ
電話一本で家の前まで来てくれるんだしな
311名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:05:59 ID:NYUF5HH+0
どうせこの記事書いた奴は車社会の弊害の糖尿病だったりするんだろうなw
312名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:06:12 ID:MO249dmc0
>>297
ゲンダイさんは、
クルマと言う閉鎖的な空間で "ひきこもり" とは寂しいと言っているんだよ。
313名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:06:57 ID:JJIXQ2IK0
「車なんてベンツで十分」なんて言っている乞食ども

こいつ等が財を成したときこう言うだろう・・

「最低車はベントレーだね。だってなんだか、だってだってなんだもん」

要するに金が無いんだよね。 若者は己を知ってください。

乞食は乞食らしく隅を走ってくださいね
314名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:07:23 ID:7ZFyTkYLO
俺はドライブデート好きだけどな

まあ新車は買わねえがw
315名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:07:47 ID:S34ILsUPO
ドライブデートしてるよ。中古車で。
新車買う必要無くね?
316名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:07:54 ID:tjJpocjjO
最近どこでも駐車料金かかるししかも駐禁強化に便乗してアホみたいに値段が高くなってるからクルマ出しにくい
317名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:08:05 ID:vrn9fZ7/0
レンタカーも安いからな
1日5000円とかマジあるし。
318名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:08:24 ID:MSIOcl10O
ガソリン高いし
319名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:09:20 ID:UBDQmpMX0
そもそもデートすらしないし
320名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:09:39 ID:3Bj67fBp0
純白のメルセデス、プール付きのマンショーン!
最高の女とベッドでドン・ペリニヨーン!
321名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:09:47 ID:FJ5QhmoO0
ガソリンが枯渇しそうなのにドライブって…時代に逆行してるだろw
322名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:10:09 ID:Vl7utiMM0
レンタカーも予約なしで乗れれば最強なんだけどな〜
洗車してあるし保険もバッチリだし乗り捨てできるし
323名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:10:17 ID:JJIXQ2IK0
>>320
マネー!
324名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:11:01 ID:Rb9IrzFRO
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \ 今日もまたナビの中で地図を探す仕事が始まるお
  |     (__人__)    | 
  \     ` ⌒´     /
325名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:11:04 ID:OS9Q49zX0
酒飲んだら車の運転できないしねえ
326名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:11:08 ID:kv7ImNJE0
居酒屋逝けないじゃん
327名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:12:02 ID:WXyA4/q/0
今は郊外で2台所有してるけど
23区に住んでたときは車なんて絶対無理だったな、まして新車なんてw

1人暮らしで車持つなんてデート代を削るしかない、本末転倒。
328名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:12:10 ID:ypJrTSJC0
金が無いから新車を買わない
じゃ〜なんで金が無いのか
奥田が一番よく知っている
329名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:12:38 ID:+Sb7vt/v0
低所得者だし
330名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:13:18 ID:+MGcVAIL0
レクサスLS400オーナーです
週に三回イタズラ傷やられました
車両保険はかけておいた方が良いです
同じ駐車場にメルセデスもBMWも止まっているのに。LSだけ
妬まれる率はかなり高いです。もちろん2chでも同じですが
出先の駐車場所はかなり気を付けておかないと、ダメです
なんか、疲れました。良い車ですけど、こんなに妬まれる車とは

現在の注目度と妬み具合は半端じゃない。まさに異常
コンビニいけばドアホウが覗き込んでくるし
こんな現状じゃとてもじゃないけど、管理人不在の駐車場なんて
絶対に駐車はできません。今日レクサスでかなり文句言ってきましたけど
9割以上のオーナーが悲惨な目にあってるみたいです
この前、県外に花見行ってたんですが、そこの駐車場の管理人もジロジロ見て
挙句に動かす必要も無いのに、訳のわからん所にLSを移動してましたよ
自動パーキングを強制手動に変えられてたしw乗りたいなら乗りたいと言えと
管理人もあやしいもんですよ。
なんせ、動かしたい乗ってみたい触りたい、異常過ぎですわ
路肩に止めて携帯で話し込んでたら覗き込まれるし
レクサスに行って見て来いって まじでお土産くれるし試乗できるから
本当にムカつきますわ。結局、妬みと興味だけやないかと
みなさんそうでしょうけど、自宅のガレージとレクサスに預けてるときだけ
安心できます。
実際、今は買う時期じゃないかもしれませんよ
特にLS600なんて、なにされるかわかったもんじゃない
一年ぐらい待ったほうがいいですよ マジで
買うんじゃなかった。
331名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:13:39 ID:Y9sleGuc0
>>309
衝突安全性が怖いならフォード売却前のボルボだろ
332名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:13:49 ID:r0zo9AjI0
>>271
35キロの渋滞とか聞くと、電車の方が楽だし速い
333名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:14:01 ID:G6XdEJ8f0
どう考えても”買わない”じゃなくて”買えない”が正解。
334名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:14:08 ID:8F45jSSC0
車の売れ行きが良くなり、デジタル家電の売れ行きが悪くなったら、
「最近の若者はデジタル家電より、クルマに興味があるようです。
毎月の出費もクルマのローンやアクセサリー代、ガソリン代などがかさみ、
経済的に余裕がないのが現状です」
とでも言うのだろうか?
335名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:14:49 ID:sALO7K870
懸賞で車当たったとしても維持できないんだったら、金が無いってレベルじゃねーぞ
336名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:14:52 ID:MzTprgd20
>>307
いや、>>271が言ってる車ってアッシー・・・
337名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:15:37 ID:UvYnYvmv0
>>315
そう、どうして新車=素晴らしいなんだろうね。
いつまでも古い車乗ってるとバカにされるし。


…って、私車の免許持ってない(自動二輪免許のみ)
車は渋滞したらいやだし、駐車場を
探したり待つ時間も馬鹿馬鹿しい。
便利なんだろうけど、電車で行くのに
不便を感じないから、免許はいらない。
338名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:16:01 ID:Y9sleGuc0
>>307
日を決めて遊びに行くなら確かにレンタカー最強かも
>>317
ヴィッツとかマーチとかを保険免責付で普通に借りて一日五千円台とかですな
339名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:17:06 ID:sFywlN40O
若いうちは金ないから新車なんて買わんだろ。オレも出来れば新車欲しいが結局中古にしたし
340名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:17:11 ID:Wg6dcZq3O
車はほっておいても車検やら保険やら駐車場やらガソリンやら維持費がかさむ金食い虫。
341名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:17:13 ID:WmNS8XvjO
金が無いとか簡単に認めるな
もっと色々言い訳しろよ若者たち
頭いいんだからさ
342名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:17:30 ID:chwGaWbc0
あれ?2chって平均年収800万以上の巣窟だったと思うが
343名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:18:17 ID:IHP3jo9s0
車は欲しいと思うことがあるが
将来を考えると簡単に購入意欲にブレーキがかかるw

344名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:18:19 ID:ViWHMdp20
これって単純に不況の影響だろ

よく考えてみろよ。若い時、最初に車を買う場合、
親に買ってもらうか、100万くらい出してもらうかが当たり前だっただろ?
今の若者も昔の若者も基本的には金が無い。
しかし昔の若者の親は金があったが、今の若者の親は金が無いんだよ。
だから車を買えないんだな。
345名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:19:10 ID:bOsqLwk8O
余計なお世話ですね
346名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:20:41 ID:3Vdy8Chl0
耳をすませばとか神田川みたいに自転車に二人乗りのほうが

よほどドマラチックだということが、おっさん脳だともうわからんのだな
347名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:20:43 ID:4lAQMCKR0
>>267>>306は同一人物じゃないのか?
348名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:21:13 ID:8+zTte8x0

デート(笑)
349名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:21:13 ID:jAYY2pdy0
それよりさ、俺と同じ田舎モノに聞きたいんだが

車でデート行く

当然駐車場に置く

そのまま飲んでたらいい感じに

ってよくなるだろ?
さてここで問題だ。ホテルに行こうにも徒歩だと遠い。田舎は特に。
かといってタクシーでラブホに行くってありえん。

こういう時どうしてんだお前等?
結局「家で飲み直す?」って方向になりがちなんだが・・・。
350名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:21:46 ID:o7go6k6i0
>>280
そういう考え方だから成績良くても童貞なんだw
351名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:22:48 ID:MO249dmc0
>>342
2ch のサイレントマジョリティを考慮すると、平均年収は80万ぐらいだ。
352名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:22:51 ID:EIeQM14x0
>>344
いあいあ、家を出た瞬間から、一切の経済的支援はありませんでした。
アパート借りるときやカード作るときのぐらいの保証人くらい。
布団すら自分で買えといわれたww
353名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:22:54 ID:H463gjBC0
>>294
ギャランはいい車だったよなー
354名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:22:58 ID:Y9sleGuc0
>>326
世の中にはロードサイドの居酒屋というのがありますな
アレは代行前提なんだろうか
355名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:23:30 ID:vwC+NiRF0
新車が売れない?平日の通勤時間帯や休日各地の渋滞は何なんだ。
356名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:24:11 ID:o7go6k6i0
>>351
学生居るからマジでそれくらいだろうね。
357名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:24:22 ID:cAp2CKpT0
クルマ屋とマスゴミが作り上げた「車社会ニッポン」という虚像が薄れてきたと云うこと。

まあ、その幻想が日本の経済発展に与えた好影響も忘れてはいけないが、皆がそれに
気がついてやめようとするのは至って自然な流れ。

まあ、次の「煽り」を考えなさいってこったw
358名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:25:02 ID:v0j2uqbg0

上の世代見て金の使い方勉強したんじゃねーの?
359名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:25:13 ID:EIeQM14x0
>>1
みんな5年位前からの新車。
俺のは10年前からの新車。
360名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:25:55 ID:vrn9fZ7/0
家の近くのトヨタレンタカー
車種を選ばなければいつでもないか空いてる車あるよ
家から2km圏内にレンタカー屋5件以上あるから
361名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:27:19 ID:ViWHMdp20
>>352
乙!でもそれは少数派だと思う。
362名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:28:36 ID:WmNS8XvjO
ナンバー見られるからレンタカーは恥ずかしい
と昔は考えられていたが今は違うのか
363名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:28:40 ID:lBCkX9G6O
貧乏下層生活になったことを国民自身が否定してくれるんだもんな。
本当に自民公務員とってやりやすい国だよこの国は。
プライドを利用され騙されまくる国民。

364名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:28:51 ID:7Ng1QBvc0
どらいぶでーとしない=ひきこもりってどんなウルトラC的論理の飛躍だよw
まぁ、車の広告減ると痛いからそう書かざるを得ないのって悲しい職業だなw
365名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:29:32 ID:IQaMvWtS0
就職して給料貰って嬉しくて新車ローンで買って会社辞めたくても辞められなくなっちゃう。
そんな子が昔はたくさんいました。
366名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:29:59 ID:qCrhCHk20
団塊の青春はいつからドライブになったんですか?
367名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:30:08 ID:uaT/Utkg0
>>354
基本は代行前提w
飲酒運転がここまでうるさくない頃は、堂々と飲んで帰る馬鹿が
多かったのも事実。

家族に迎えに来てもらうって方法も有るが、深夜だと来てもらえない
事もあるからな。
368名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:30:14 ID:MSIOcl10O
>>354
飲んでも、クルマ運転して帰る田舎町DQNの巣
369名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:30:16 ID:UWk1WIHT0
100mおきに信号があったら
誰でも乗るの嫌になるよ
370名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:30:35 ID:vrn9fZ7/0
今は逆
ビッツやマーチ乗ってても
どうせ借り物だからで気が楽だよ
レンタカー
371名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:30:49 ID:QtieEytk0
何でも結びつけて同時に発表すると混乱するだろ
女の勘も同じ原理でただのまぐれ当たりなんだよ
372名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:31:20 ID:/ZUL3dva0
>>357
ちゃうちゃうw

日本って戦後に車が普及した訳だ。
その頃は車が希少だったから皆欲しがった。
今は外車すらゴロゴロ有って、希少とは正反対だから誰も欲しがらない。

クルマ屋とマスゴミが作った虚像つーのとは違う。
連中は特に努力とかしてないからw
373名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:31:25 ID:xSAPE54n0
車の運転に飽きたから、免許の更新しなかったよ
なんの必要も感じない今
374名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:31:38 ID:UC5gF6jt0
生まれてこの方26年デートすらしたことのない俺には無縁な話だ(´・ω・`)
375名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:32:43 ID:3JpNr+u+0
>1
最後の”ひきこもり”って言葉が余計。
ひきこもりって言葉がすきな会社ですね
そこまで格差格差って言いたいですか?
この記事書いた奴文章能力なさすぎ。
376名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:33:06 ID:6RNmCtIN0
>>1
2年前に新車で買ったからまだいらねーよ
377名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:33:17 ID:MO249dmc0
>「彼女を乗せてドライブする」のが憧れだった時代は、どこへやら
一つだけ言っている事で正しい事がある。

>憧れだった時代は、どこへやら
そう。もうドライブなんて既に憧れでもなんでもない。
単なるデートの一形態に過ぎない事を今の若者は理解しているだけ。

でも、ドライブ自体が少なくなった事は全く無い。
今でも、祝日の海沿いの道路の大渋滞を知らないのか ? この記者は。w
378名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:33:38 ID:cIQQ1LmO0
車にしろ住宅にしろローンってのは終身雇用が前提で組むものだからな。
それが危うくなった以上、中古を現金一括で買う方が家計的にも正解。
379名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:34:52 ID:r0zo9AjI0
・せっかくいい店に行っても酒類を飲むこともできない
・小回りがきかない、渋滞にすぐはまる
・駐車場は満車で車の列、路上駐車は即取り締まり

だからドライブデートは無理
380名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:34:56 ID:o7go6k6i0
>>362
男同士ならともかく
車のこと詳しくない女なら「わ」ナンバーなんて分かんないよwww

そういうスレてない子の方が一緒に居て楽しいし。
バブルババアが一番喰えない。
381名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:35:20 ID:C0R8VflX0
ドライブっていまだによくわからないんだけど
ただ市内を目的もなく流すのもドライブって言
うのかな?
ドライブ行こうとか言われても、どこに行けば
いいのかわからん
382名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:35:56 ID:ErYY4UoI0
実家にいる人間としては親が使わないときにその車使うぐらいで
2台目が要るとも思えんしな。

親の代で都会出てきて、その子供が車買わなくなっただけじゃないのかね。
383名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:37:05 ID:lBCkX9G6O
ちゃんと車が要らなくなったからじゃなくて国民がみんな貧乏になったから、って言えよ。

384名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:37:13 ID:RB3F8rOC0
趣味にしたら金かかりすぎるんだよな。
車の1/10の投資でもっと遊べるし
385名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:37:37 ID:MO249dmc0
>>380
うん
バブルババアはうるさいしキモいし、ウンコ臭い。
自分のクルマには絶対に乗せるもんじゃあない。
386名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:37:45 ID:DtT5nMZlO
デートがひきこもりって淋しすぎやしないか
大きなお世話だよ
387名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:38:23 ID:hmFWWVq1O
ちょうど一ヶ月前に新車のアルファードGが
納車になったばかりだけど、若くて車有ると
女の子の食いつきが全然違うよ。
俺都内在住22歳なんだが、今時東京で俺くらいの歳で
新車持ってる奴ってあんまり居ないから、
マジで女の子からのウケは良いよ。
行動力出て色んな所行きまくりだし、ドライブデート好きになった
388名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:38:25 ID:6RNmCtIN0
>>375
何でもひきこもり、戦争などに結びつけるのが最近のトレンドです

>>381
海、山、温泉付きラブホテル
389名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:38:59 ID:hvPhnApG0
安月給ながら正社員、入社8年、独身。
出不精なので旅行なんか行かない。
金は貯まる一方。
で、買ったのはパッソ(一応新車!)。
ローンなんか組まないで一括。
が、土日で小一時間(つまり週小一時間)ぐらい
しか運転しない。

理由は面倒だから。
女が運転してくれるならドライブデートしてやってもいいかな。
390名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:39:19 ID:DW6NHCKH0
車は移動できればそれでよい。
小回りきく車の方がよい。
391名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:39:34 ID:UWk1WIHT0
ドライブって虚しい
時間潰しみたいで
392名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:40:15 ID:qso1+KhH0
>>190
俺ダイハツミラに8人あるよ。
ブレーキが全然きかなくて死ぬかと思った。
393名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:40:21 ID:zcMadYiK0
>>387
文章全体から昭和を感じたw

つか車なくても女なんか不自由しないだろ普通に積極的だったらw
394名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:40:37 ID:dyFrtObPO
たしかに飲酒運転への罰則強化は大きいな
それとやっぱり携帯会社が国民から毎月しっかり奪っていくから余裕ないんだよ
なんで通信費に毎月1万2万も払わにゃいかんのか?
しかも中高生が!
いくら使ったほうが悪いといわれても毎月毎月、中高生が数万支払うような社会がおかしいだろ
 底辺なんてみんな月収16万でやってるのに家賃食費電気水道携帯 であとなにが残るというんだ!
ちなみに俺はこの10年間 携帯会社と大家 電気水道公務員たちを養うために生きてきたようなもんだ
自分にはなにも残っていない!
 自分に残らないがこれらは確実に引かれていく
ほんとうにひどい世の中だ
こいつら勝ち組のためだけに働きつづけるなら死んだほうがマシだと思うようになってきた
395名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:41:22 ID:jaQczmWrO
地方で仕事が車関係だけど、会社の駐車場で社員の通勤車を
見ても、10年落の中古車ばかり
地方でも車は動けばいい奴が多い
396名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:41:35 ID:yfcBc6N/O
ひきこもりの使い方間違ってんだろ
流行ってる言葉使えばいいってもんじゃねーぞ
これだから年寄りは
397名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:42:21 ID:NLRzx6n50
同情するなら金をくれ
398名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:42:24 ID:vrn9fZ7/0
アルファードGってオッサンだろ
この車 ドライブ楽しむ車じゃねーし
運転手してて何が楽しいんだ?
399名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:42:25 ID:nLtzerLP0
別に新車じゃなくてもドライブできるだろ
400名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:43:27 ID:u0bSLTwk0
何度かドライブしたけど、運転に集中する必要があるので会話弾まないし顔も見れない。
時間がちょっともったいないなと感じることもしばしば
401名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:43:34 ID:MO249dmc0
>>387
アルファードで絞り込んでみるべし。
アルファード乗りの 99.98% はDQN らしい。w

【DQN】今日マジでムカついたあの車【Part3】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1177593554/
402名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:45:14 ID:d3qslUzn0
>>387
アルファード…m9(^Д^)プギャー
403名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:45:34 ID:wZkMASox0
>>400
運転席と助手席じゃすぐそばに居るけど同じ景色見てるわけじゃないんだよな
盛り上がらない
404名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:45:50 ID:6RNmCtIN0
記事を書いたのは新車を買うことがある種のステータスだった時代のおっさんか
バブル世代女のどっちかと予想してみる
405名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:46:22 ID:xF6e6UI2O
年収減で余裕ない世帯増えてるのに「自称」高級車多過ぎ。貧乏人が無理せず買える車種増やせよ。

いや増やして下さい。
406名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:46:36 ID:8j9iSHfFO
女と関わろうと思うと、いい子でいてはだめ、精神的に強くないといけない。
あと、男に生まれたからには女を喜ばせるべき(セクースもそれ以外も。もちろんレイープは論外)。
だから背筋伸ばして腰入れて男らしく(これが禁句であり罪悪だと教育されてきたんだよなあ)生きていこうと思う。
天下国家や社会を思うならまず我が身を修める=修身。
おくればせながらこういう心境になりました。

でも車は買いません。
407名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:47:02 ID:bgW87RuE0
マンキツは引き篭もりか
408名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:47:28 ID:ggJ5tXgOO
>398
誰がどう見ても、おっさんの書き込みじゃないか。
二十年前の二十二歳だっつの
409名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:47:52 ID:rC/yKZ8+0
この記事読んで車を買わないと引きこもりだと思われる今すぐ車買わなきゃって思う奴いるの?
410名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:48:22 ID:Th4ms7px0
電車デートなら帰りに酒も飲めるし、居眠りもできるし、安全この上なし。
411名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:48:38 ID:lM9JV7mpO
去年買った車が11年落ちの中古車
っつても300万弱したがな。最近の車でも魅力あるやつ出したら買ってあげてもいいよ!
若者でもない30代が呟いてみる
412名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:49:01 ID:H463gjBC0
車を買うのは年収の半分までというが、そんなことだと年収300万の
人はカローラでさえも買えないのだな。
413名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:49:03 ID:xxtLAqqv0
車はミッションじゃなきゃやだーというバカ女と別れたが、その後
結婚した相手はATしか乗れないと聞いて笑ったもんだ。

414名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:49:55 ID:utQHxdFt0
>>411
300万?外車?それともだまされたん?
415名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:50:32 ID:vrn9fZ7/0
11年落ちの中古車 300万弱で買うって。。。
中古車
中古車
中古車
416名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:50:52 ID:57seKzqlO
貧乏だから、で終わりなのにダラダラのびるなあ
417名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:51:54 ID:IlFARBq90
若者が自動車に道具以上の価値を見出さないという意識の健全化が進行しつつあるってことですよね?
418名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:52:05 ID:H463gjBC0
>>411
車種は?
419名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:52:07 ID:AEP1kQ7EO
大体、高齢化社会だぞ?
車運転が必要なんて戦略としてナンセンスだね。
むしろ田舎で商用・物流以外に車乗ることを禁じろ。
維持費を今の3倍ぐらい科せよ
420名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:52:10 ID:6RNmCtIN0
中古車が全部安いと思ってるやつがいるのかw
421名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:53:15 ID:cIQQ1LmO0
>>411
業務用トラックって古くても結構高いんだな。
お仕事頑張ってください。
422名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:53:20 ID:Ism8eU1M0
俺の3年落ち500万
でも11年落ち300万はすごいな
423名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:53:22 ID:CDH4C/IR0
世の中には30年前の車が2000万以上とか
年が経つほどあがってくのもあってだな
424名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:53:37 ID:d3qslUzn0
オレはNewミニが欲しい
ほぼ年収に相当
425名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:53:54 ID:aEJkbMUI0
ドライブは紫外線が気になる。
UVカットのフロントガラスでもやっぱり日焼けする。
だからドライブデートはあまり好きではないです。
426名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:54:15 ID:zcMadYiK0
>>416
俺は正直自営で儲けておるが車はのらないという選択をした
喫煙者が年々減っているように
金があっても車を買わない人間も増加していくはず!
427名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:54:28 ID:MHcwTy3+O
そういや、学生時代に「自分の車で通学」してる奴何人もいたけど
新車でも中古でもかまわんが、駐車場代やガソリン代や税金や車検や保険代、どうしてたんかな。
バイトで稼ぐっつってもたかが知れてるし、親に出してもらってたんかなぁ。
学費に車の維持費に更に昼飯代に洋服代に遊び代に…一体どんだけリッチだったんだろうあいつらは。
今、年収800万の家庭持ちローン持ちだけど、車なんて中古だし車検のたびにボーナスのつかいみちの計算に気を揉んでいるよ。
将来子どもをまともに大学に行かせてやれるかどうか不安なくらいなのに。
428名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:54:30 ID:lBCkX9G6O
お前自身が車が必要かどうかじゃなくて、国民が今の給料で車を買って維持できるかを考えよう。
429名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:55:29 ID:VXUI3yeI0
平成2年式 NSX
諸経費込み247万で買っちゃったw
430名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:55:34 ID:8D7DN0KV0
ゲンダイ死ねよw

ドライブかー金はあるけど車イラネえ
女は欲しい。渋滞嫌い結構車内ケンカになる
431名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:55:58 ID:MO249dmc0
>>425
クルマじゃあなくても、普通に外に出ても日焼けするよ。
顔は日焼け止めクリーム。
服は長袖で、腕の日焼けを防止するべし。
432名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:55:59 ID:KC1P1fr70
財布の中身が乏しいのは分かるが、青春時のデートが、“ひきこもり”とは、チョット寂し
すぎやしないか。

よくこういう文章がかけるよな
433名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:56:14 ID:tLNKcgdQ0
車と女をセットで販売
買うぞ
毎晩メンテナンス
434名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:56:33 ID:H463gjBC0
>>429
いい選択だ、、、 大事にするのだな。
435名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:56:58 ID:Qnr3uar+O
クルマに金かけるヤツは間違いなく彼氏彼女いないよな
436名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:57:07 ID:zcMadYiK0
>>433
このスレはおっさんの提供でお送りいたしております
437名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:57:43 ID:WXyA4/q/0
>>430
車内ケンカあるね。
でもいろんな子とドライブ行ってさ、車内ケンカにならない子を嫁にすればいい。
438名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:58:19 ID:AGBStag90
そこで、中古セダンですよ。車体価格17マソ。



維持費のほうが遥かに高ぇw
439名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:58:26 ID:o7go6k6i0
>>432
せめて「これも小泉失政のツケか」くらい書けよなwww
440名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:59:02 ID:MwjbFZGFO
>>435
土禁にしているヤツとかきもいよ
441名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:59:20 ID:k6uakIoe0
維持費は高いし、それほど使わないし。
おまけに以前の日本車と違って壊れやすい。

必要ないわ、車に魅力が無いわ、壊れやすいわ。
誰が買うんだよ。
442名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 14:59:43 ID:S+jBhVD80
ドライブするのも、家でDVD見たり、ゲームしたり、まったりするのも、同列だと思うが?
443名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:00:56 ID:Wsjx/XLJ0
下取り金額が買う車によって違うのが納得いかない
中古車専門店にいった方が高く買い取ってくれそうだな
444名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:01:14 ID:dyFrtObPO
結局車検制度が元凶なんだろ
中古買って毎年車検とかに10万も貧乏人が払えるかよ
445名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:02:21 ID:H463gjBC0
>>444
毎年?
446 :2007/05/17(木) 15:03:14 ID:o1vGIIDh0
金は無い、時間は無い


格差が広がれば当然のこと
金持ちだって、みんなが複数台数買うわけじゃないしな
447名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:03:46 ID:YHIrpxEr0
確かに車は欲しいけど高い金を払い維持費を何万も払うぐらいならイラネw
バイクかレンタカーで十分だろw
448名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:03:53 ID:5ABSk9sU0
ヨタのリコールとか異常に多いしな。
奴隷使ってるから仕方ないのか。
怖くてこんな車買えん。
449名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:03:54 ID:HtnrqiWE0
車内という密室空間に“ひきこもり”たくてわざわざ車を買って維持してたんじゃないの?
450名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:03:59 ID:k6uakIoe0
ホントに車が好きなやつとか
生活で必要なやつだけが買えばいい。

>>429
それ正解。
バブル期に作った車は壊れにくい。
今の車と違って。
451名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:04:02 ID:LFF690nl0
>>441
いや、年々壊れにくくなってるぞ。
装備もどんどん増えていってるからそう思うだけ。
452名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:04:26 ID:azwF6yeN0
ポルシェ以外の車はいらん。ポルシェ以外ならチャリに乗る。
453名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:05:47 ID:p2yInK8I0
さっさと日本の車メーカーは北米に出て行けよ。
日本市場に魅力がないなら、異国の土になれ。
本田なんか北米仕様を日本でも売ってるし、日本人をなめるのもいい
加減にしろ。
454名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:06:15 ID:CDH4C/IR0
>>437
この前乗せた子は
最後に「山に捨てるぞ」でおわた
455名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:06:18 ID:SmtfsaqN0
ドライブは確かに良いんだけどさ
結局移動時間、車中にいる間って何もする事無いんだよね
まあそれがお互いについて話し合うって面もあるんだろうけど。
まあ安い給料で無理して車買う事もないよ
漫喫デートの方が経済的だしエコロジー
どーせ、ほっといても日本の主要産業である車は
海外で馬鹿売れしてるから問題ない、全くない。
456名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:06:37 ID:wQpkiZGA0
最近の車は 特に構う必要が無くなってきてるから
興味も無くなってきてんだろw

標準でなんでもついてるしな。
457名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:07:50 ID:zcMadYiK0
正直俺がアメリカ人やロシア人、中国人なら車は絶対買ってたなw
日本は狭いからねえ
458名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:08:08 ID:2YlIMbGSO
ゲンダイは 車会社に金を貰ってるのか?

459名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:08:19 ID:+ucVWN3o0
車体が全部浮き輪みたいな車っていいと思う。
事故ってもぽよ〜んとかってはねるだけで怪我もしないし。
軽いから、エンジンも小さくてすむ。50ccの株とか。
これで燃料費も節約できるしエコロジーだ。
車体価格も当然安くなるからエコノミーだ。



おおッこれはいける!
460名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:08:43 ID:1isysuuv0
普段の足はバイク
大雨の日はタクシー
デートはレンタで十分
結婚してから新型チンクでも買えばいい
それまでは貯金
461名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:08:47 ID:NfiBzl9xO
バブルは楽しかった
なんたって女は皆ミニスカートにワンレン
夏はハイレグ

ただし今の若い娘と違ってブスが多かった
462名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:08:53 ID:vrn9fZ7/0
高速代がバカにならないからな
片道2000円使っても
たいして行けないし。
463名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:09:19 ID:OfAXfPR70
>>459
車がパンクしたらどうするんだ!
464名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:10:18 ID:Y9sleGuc0
>>419
実質的にはおそらく普通にそうなる
軽の税金が永遠に登録車より圧倒的に安いままってことはないだろうから
465名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:10:22 ID:LFF690nl0
これまで需要があったのは昔は一家に一台だったのが
一人が一台になって、それが飽和状態になったのが原因だと思う。
昔なんて主婦は自転車だと相場は決まっていたものだが、
最近の主婦は車に乗ってること多いこと多いこと。
しかも壊れにくいし、見栄を張る奴以外は買い替えのサイクルが低い
普通車売れなくて、軽自動車売れまくり。
466名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:10:29 ID:Ut1vBK+E0
ゲンダイも購読者が相当減っているだろうな。朝日新聞のようにww
最近じゃぁトイレにも落ちてないよ。
467名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:10:56 ID:no0LungL0
>>452 お前には一生チャリがお似合い
468名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:11:32 ID:F2CeN4xS0
つか、車なんか税金、保険料、燃料代、駐車代・・・・金食い虫でしかない
たとえ中古で車買ってもとことん金がかかる


だいたい首都圏なら電車バスでコト足りるわ
電車バスが満足に走ってない田舎なら車必須かもしれんがw
469名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:11:34 ID:dW4hVUKH0
バブルの頃だって地価高騰で家買えない層がせめて
クルマだけでもって感じだったぜ。
470名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:11:49 ID:uWSyxFcZ0
>>147
レンタカーすら借りたことない脳内か。
クラウンセルシオレンタルすると幾らかかるか
知ってンの?
471名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:12:52 ID:2YlIMbGSO
車なんか興味ないな
免許すら持ってないよ

親の車はあるけど 免許がないから

乗れないよ
472名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:12:58 ID:HtnrqiWE0
右へ倣えの画一化した価値観での記事としか思えないな。手段と目的を履き違えてる。
473名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:14:43 ID:SmtfsaqN0
>>471
免許は取っとけよ。
アホでも取れるから
474名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:14:55 ID:Y9sleGuc0
>>467
こういう奴だとチャリにも何十万とかかけてるんじゃね ?
つるしのクロスとかならともかく普通にロードだと下限が十万前後くらいからだし
>>470
遊びでクラウンだセルシオだを借りるのは DQN もいいとこ
まだ普通にミニバンにするだろ
475名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:15:19 ID:8j9iSHfFO
>>458

上得意の広告提供者かもね。
昔サンデー毎日編集長時代の鳥越俊太郎が反原発の広瀬隆批判の急先鋒だったという話も
その関係かなと勝手に疑ってみたりもする。
476名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:15:23 ID:z3I+lyrx0
また、こんな恥ずかしい記事書いたのか・・・。
ゲンダイの社員の家族がかわいそうだ。
477名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:15:28 ID:wQpkiZGA0
そろそろガンダム作ればバカ売れじゃね?
478名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:16:01 ID:ggJ5tXgOO
今こそセグウェーを売る時だ。
479名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:16:05 ID:dW4hVUKH0
教習所があれば免許なんかいらんし、
交通免許センターが実技試験やれば教習所なんかいらん。

免許に車検に交通規則に税金に保険に道路公団おまけにトヨタ。
クルマを取り巻く全てが悪しき因習と利権構造のカタマリ。
480名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:16:05 ID:uWSyxFcZ0
>>468
年に300万円しか使わないから年収300万円でいい

ってのと同じ例えだぞそりゃ。

東京だって車持ってるヤツは大勢いる現実見ろよ。
481名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:16:31 ID:6QZ/pEwaO
【ヘンタイ】新刊売れず「デートスクープ」はもはや死語 青春時の休日は“引きこもり”とは、チョット寂しすぎたと某社員
482名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:17:06 ID:UDrtdcUp0
セルシオ1日借りたら3万超えます><
483名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:17:11 ID:uAqcfYfQ0
都心でデートするなら車は邪魔。
駐車場探しに多大な労力を払うし、
レストランや料亭でお酒も飲めない。
タクシーのほうがはるかに便利。

また自家用車では沖縄やハワイに行けない。
近県の温泉旅行などには便利かもしれないけど、
レンタカーを借りれば済むこと。
484459:2007/05/17(木) 15:17:22 ID:+ucVWN3o0
>>463

保安装備としてガムテープ搭載。

おおこうすれば修理コストもやすくなる!
考えてて鳥肌が多雨くらいのアイデア!
これは車業界ひっくり返るぞ!
485名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:17:35 ID:AfladjbeO
環境に配慮してるんだろ
褒めてやるべき
486名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:17:49 ID:2YlIMbGSO
車なんか必要がないからな
価値観が違う
俺は仮面浪人していて
教習所を通うチャンスを逃した
その後 仮面浪人に失敗、受験をずるずると引きずって

結局 そのまま受験を引きずって 大学を中退した。

親の後ろ盾を失った俺は車の免許を取る事も出来ないまま

時間だけが過ぎていった

今はもう 取る必要はないと思ってる

原付の勉強をしようとしたが面倒くさいので

チャリだな
487名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:18:13 ID:tLNKcgdQ0
>>436
あたりー
488名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:18:20 ID:nOqgzBsx0

                ィ'ミ,彡ミ 、
                .ミf_、 ,_ヾ彡  車イラネ
                ミ L、 t彡
                 ヽ一_>' 
                /|/ヽ ヽ
               //|/::::> )
              ○-┳-○_ノ
                .┃ |::::::: |
                ┃ト、_/'
                ┃|::: 丿
                .┃|(:: (
                 ┃i :::ヽ
               / ̄|\/ ̄\
               |:|::|_ // ̄i__ | スィ────
               \;;;;; ̄| |>∧ 丿
                ヽ-' ̄\_/
489名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:18:56 ID:o7go6k6i0
>>484
屋根付の原付みたいな車があると便利だな。
昔の軽がそれだったんだが…
3輪ミゼット欲しい。
490名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:19:00 ID:p6nrAupfO
一昨日MTで免許取ったど
491名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:19:25 ID:25cr6Zgf0
結局のところ、日刊ゲンダイって、大衆が自分らの思い通りになって欲しいという、それだけなんだな。
愚かではあるが、素朴なものだよ。
492名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:19:34 ID:r0zo9AjI0
>>459
それにウサギとカモとウマが乗ってるんだろ?
493名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:19:54 ID:AH/3LEZV0
なんか2ちゃんて車が売れる売れないのスレが大人気だよな。
ディーラーの営業が沢山いんのか?
494名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:20:02 ID:H463gjBC0
>>489
メッサーシュミットでも買えば。現実的なところではスズキのツインとかか。
495名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:20:17 ID:NfiBzl9xO
>>486
バイトとかして金つくって合宿免許 ってやればヨカタのに
496名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:20:34 ID:UDrtdcUp0
チャリ→バイク→車→チャリ

こういう人、多いと思う。
チャリは完全に健康やダイエットのため。普段は電車かバス、タクシー。
うちの近所は駐車場が中型車で月4万超えるよ。バカバカしいにもほどがある。
それでも若い頃はいきがってスポーツカーを無理して乗ってたけどね。
497名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:20:48 ID:z8yWkFx20
>489
原付自動車は今でも売ってるぞ
498名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:20:52 ID:LFF690nl0
>>486
車の免許だけは持っておけ
就職した場合、地方に飛ばされでもしたら運転しないといけない場合がある
というか、身分証明書どうするんだ?
保険証使うの?
499名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:20:56 ID:uWSyxFcZ0
>>483
タクシー乗ったことあんの?
あれに1時間とか乗るのは不可能だろ。
雰囲気的に。
あれは深夜会社から帰るためのもので
デートに向いてるわけがない。
500名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:21:23 ID:dnwZsKv10
車持った当初は楽しかったが、最近ドライブに楽しさを覚えないな。
何でも快適で楽に過ごせるのはいいが、簡単に済むから生活に味気がなくなる。
501名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:21:24 ID:dWPKzpJc0
時代は変るんだからしょうがない
こういう風になったのは若者を低賃金で飼いならした結果だし
環境問題とか何にも考えないでアホ面して物を消費してりゃ
カッコイイと思われてたオッサンらの時代とは違うんだよアホ
今時何がドライブデートだよ
何にも考えてない田舎のヤンキーだけだろそんな事して喜んでるのってw
502名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:21:25 ID:2EWjEc2P0
自転車デートの方が楽しい
アホみたいに遠くへ行けばいいってもんじゃない
503名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:21:40 ID:eSAduV/J0
若者自体が減っていまや大学ですら全入時代というのに・・・

一人2台も3台も買うようじゃなきゃ販売台数なんて増えません!
504名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:22:38 ID:6P7l9v4T0
505名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:22:40 ID:d3211JJb0
デートの時電車やバスで移動するのは十分アリだし、むしろ俺はそうしてるけど
都内でタクシーはさすがにないな・・・地方でどうしようもなくて呼んだ事くらいしかない
506名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:22:56 ID:NfiBzl9xO
新車売れない国が景気回復だなんて
507名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:23:03 ID:fori3fwy0
いったいどうしたんだ
ゲンダイなのに格差社会&安倍が悪いと書いてないぞ
508名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:23:12 ID:sel2HpKy0
>>500
つ オープンカー
509名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:25:12 ID:lgJERYnG0
俺もうすぐ40歳だけど、ドライブデートなんて単語使ったことないけど、
死語ってことは、この言葉を使ってた世代があるってこと?
510名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:25:13 ID:UDrtdcUp0
>>502
メッセンジャーバッグにペットボトルとデジカメ入れて、
友達なんかと日曜はサイクリングしてるよ。すげー楽しい。
車は夏場に遠出するときに使う程度だね。ワンボックス借りて海とかね。
うちのまわりじゃ、仕事で車がないとダメな人以外はみんなチャリや
大型スクーターに移ったな。
511名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:25:41 ID:sel2HpKy0
車と携帯の金が他産業に消費されれば景気回復間違いなし
512名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:26:17 ID:UeqGpbR20
>>506
昭和30年当時には、洗濯機などが飛ぶように売れていたが、
現在は当時ほどの台数は売れない。
ひとつの製品が売れるか売れないかで景気の良し悪しが決まるものじゃない。
513名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:26:34 ID:1isysuuv0
ドライブを楽しむ道が無い
渋滞で音楽聴くだけなら部屋で
まったりしてた方が良い
514名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:26:48 ID:14sKSvEh0
>クルマという閉鎖的な空間で〜
>青春時のデートが、“ひきこもり”とは、チョット寂しすぎやしないか。

こいつは何を言っているんだ?www
515名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:27:04 ID:dnwZsKv10
>クルマという閉鎖的な空間で2人っきりになれること

そもそも、これを引きこもりと言わずして何と言う?
516名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:27:12 ID:o7go6k6i0
>>494
>メッサーシュミット
欲しいけど何処に売ってんだよwww
>ツイン
製造終了。いいコンセプトの車だけどね。悔やまれる。
517名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:27:30 ID:D11ORN9O0
これだけ年月を経て生産能力や車両性能が上がってるにもかかわらず
価格が一切変わらないところが駄目なんだよ。
どの製品を見ても、それなりに価格は下がってる。

このまま標準価格が100万円前後から変わらないなら、車はそのうち中古ばかりになる。
518名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:27:32 ID:dW4hVUKH0
クルマなんか最初の一台乗ってみりゃあとはもうどうでもよくなる。
子供も減ってるし、そりゃわざわざ新車買わないよ。
519名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:27:53 ID:uWSyxFcZ0
>>511
車はまだしも携帯は全国民から吸い上げてるといっても
過言じゃないからな。あれ民間企業にやらせてるのは
おかしい。
520名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:27:56 ID:pP7KVTF/0
価値観が多様化しただけ。
デート=ドライブなんて言ってるのは年寄りだけだろうよ。
521名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:28:15 ID:LponQVe/0
>>505
たとえば、お台場→六本木→青山→円山町
このコースでバスを使うか?
都心ならタクシーだろ。
522名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:28:27 ID:MnFd9H1e0
>>349
デートしない

終了
523名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:28:56 ID:Dfdax7hH0
今はビッグスクーターの方が人気があるだけだろ
乗り心地良くなってるし、ケツに乗ってもなかなかくたびれない。
ツーリングも気持ちがいいぞ。
524名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:29:53 ID:1isysuuv0
スズキがインドで昔のジムニーみたいな車を
安く生産して輸入したら興味が沸くかも
525名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:29:56 ID:UeqGpbR20
二木がテロ活動にいそしんでいた青春時代は、まだ日本も貧しく、
学生は下宿生活がほとんど。下宿の部屋でセクロスなんてなかなかできなかったんだろうな。
今は、自動車なんかなくても、若い人は一人暮らしが多いから、
自分の部屋でいつでも二人っきりになれる。
526名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:30:04 ID:aUEqOebQO
減ってくれれば、道も空くし、空気も多少なり綺麗になるし。
観光地やらもごみごみしなくなる。
良い事だらけなんだがな。
527名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:30:15 ID:9rag2LLd0
>>519
民間じゃないと価格競争起こらないから
高いままだとおも
528名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:30:16 ID:uWSyxFcZ0
>>521
そのコースなら車だな。

>>523
雨降ったらどーすんの?
秋と春のほんの限られた時期だけだよ、二輪なんて。
529名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:30:26 ID:OWC4pwKt0
まあゲンダイ読者層の冴えないオッサン向け記事なんだから
「いまどきの若者は〜」ってのは耳障りがいいんだろうなw

530名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:30:26 ID:VQmcuYSjO
環境問題に関心があるんだろ
531名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:32:10 ID:mxUoOggR0
昔、シビックでジムカーナやって遊んでた。後輩を助手席に乗せて駐車場でくるくる回ったら、
奴はマークII売ってCR-X買って来た。走行会とかたまに行ってたみたい。
間もなくシビックを降り、使えそうな部品を譲った。後輩は盾を貰ってきたりして喜んでいた。
今は、遊び方を教えてた世代がミニバンで家族キャンプだ。

女とチャラチャラするのが主目的なら、確かに車はいらん。
532名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:32:14 ID:1isysuuv0
メーカーは20年落ちの中古車が売れてる現実を考えた方が良い
国産の新型に魅力が無いんだよ
533名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:32:26 ID:9rag2LLd0
車をすぐ買い換える男は浮気性。
これ間違いない。
534名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:32:51 ID:uWSyxFcZ0
>>527
民間がやってると莫大な収益を誰も望んでない機能
テンコ盛りの新機種を半年ごとに発売とか無茶苦茶
な事になるからな。もう機能は必要十分だろ。
あとや安くしてほしい。
535名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:32:58 ID:Ax1k3+1b0
愛車の中で、一人孤独にシコシコ。これが最近のニート野郎
536名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:33:19 ID:Y9sleGuc0
>>519
アレは通信の民営化の流れだろ
NTT グループと KDDI と旧国鉄系(ここはほんとに民間になったが
537名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:33:55 ID:Ui/kM2Y80
>>533
奥さんも車バカなので問題なしな人知ってます
538名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:34:15 ID:aG0OzZz1O
>>1
相変わらずゲンダイは幼稚な釣りをしてるなぁ
539名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:34:21 ID:APXxov0Y0
>>531
CR-Xか
あれエンジンは凄くいいけど、装甲が紙同然だから事故したら死ねるな
540名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:34:39 ID:sgupVekeO
経済感覚のしっかりした若者が増えたって事だよ。
バブルと不景気のギャップを見れば、いやでも金の使
い方に気付く。
消費させられる時代から消費する時代への変革だよ。
まぁ企業の方は、なるべく電子化して遣ってる実感を
極力減らそうとしてるみたいだがなw
541名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:34:40 ID:NXr/BNwL0
薪車を作りすぎてるだけじゃないの?
地方なんかは、今は運転手の数だけ車持ってる家も多いし、
車のない生活は考えられない。
あと、ドライブ好きっていう人もけっこういるよ。
542名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:34:53 ID:zcMadYiK0
>>534
官をどれだけ信頼してるのか知らんが携帯は民間のおかげで安くなっていくと思う
破壊神 禿 も参入したしな 
543名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:34:53 ID:SmtfsaqN0
>>349
代行使えよ。
タクシーでラブホ乗り付けも面白いぞ
運転手に「どこどこのホテルまで」って言った瞬間
運ちゃんの黒い心のオーラというかなんと言うか
ビタイチ会話しなくても感じ取れる、悪趣味だが
その車内の空気が結構おもしろいw
544名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:34:59 ID:KEYKZ2IE0
(行政は“車は玩具”だという認識を持て)ここまで生活道具としての車について述べてきた。
車が生活道具であることは確かではあるが、車への依存度が小さい都会においては車は嗜好品で
あり、若者にとっては都会と地方・郊外の別無く玩具なのである。車は何かをするために乗るの
ではなく、乗ることそれ自体が目的なのだ。行政は、車が生活道具だという認識が強すぎ、車が
持つ“風俗”としての側面に対する認識が足りない。加害者の事故時の運転目的は大半が遊びで
あり、目的そのものががはっきりとしない者も多かったことを思い出してもらいたい。「乗りた
い」という欲求が極端化した結果、事故に繋がるケースが多いことを重要視すべきである。平成
8年に車検制度が改正され、改造に関する規制が大幅に緩和されたため、車の改造はもはやアン
ダーグラウンドの世界ではなくなった。「車に脅迫的なこだわりを見せる」ことが、いまや合法
化されているのだ。行政は、彼らのような「ただ車に乗りたいだけ」のドライバーの存在を、も
っと強く認識しなければならない。彼らは「どこにも行かない」し、「何もしない」のである。
ただ車に乗りたいだけなのだから、たとえ車が居住地から遠く離れたところに移動しようとも、
心と体は車という密室の中なのである。言うなれば、自宅で車のコンピューターゲームをしてい
るバーチャルな感覚に似ているかもしれない。その意味では、車に乗って出掛けたからといって、
必ずしも「行動範囲」が広がったとは言えないであろう。
ところが、安全と環境に対する意識が高まりつつある世論を尻目に、ルーレット族やドリフト族、
暴走族の車を集めたイベントを後援する自治体があるのだ。おまけにこの自治体の知事は、法改
正運動を行った遺族たちへ国会や省庁の橋渡し役を行った人物であり、遺族たちの支援を受けて
知事選に当選した人物である。この自治体は、現知事体制になってもなおイベントの後援を引き
受けている。この知事が遺族に親身となったことが真心からなのか、それとも単なる選挙対策で
あったのか。
ちなみにその自治体とは、千葉県である。
545名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:35:10 ID:N3tEEhlo0
みんなが貧乏だと、無理して車に乗ってるほうが、かえってかっこ悪くなったりするんだよね。日本人ってそういう人種。
だから若い人は、それでなくてもお金ないのに、借金してまで車持たないんだろうな。

546名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:35:21 ID:NfiBzl9xO
バブル期はバカでもそれなりの職につけて
女の子でも月〜金まじめに働きゃ週末にサイパン行ってくるとか
普通だったな
そのほうが間違いだたのか
547名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:35:30 ID:xo0pTT1f0
>>210
「ナウイヤング」

…死語。死語すぎる。
さては君は「オング オー オー」を見て「セイヤング」を聞き「たむたむたいむ」を聞き
荒井由美やイルカやアリスを聴いていたな。
548名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:35:38 ID:q0o8B1mt0
>>524
ジムニーは楽しいね。都心住まいなんで普段あんまり車乗らないけど、
林道ドライブのために車維持してる感じだ。
549名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:35:48 ID:UDrtdcUp0
おいらが最初に買ったのはスカイライン、次がフェアレディZ。
どっちも新車でヒーヒーいいながら買ったよ。
スカ400万、Zは380万くらいだった。
確かにドライブも洗車も楽しかったし、あると便利だったけど、仕事が忙しくなって
1ヶ月に1回しか乗らないとか、週末に1時間買い物に使って終わりとか、
そういうのが続いてさすがに無駄だと思った。
新しい車だったからそれなりに優越感なんかも味わったけど、上をみたらきりがないし、
今にして思うと、そこらの50万くらいの中古を買ってても、
それなりに楽しかったろうなと思うようになった。どっちも当時の年収の半分以上の
金額だったよ。他にほとんど金を使えなくなった。
車本体の価格はともかく、税金やらバカ高いガソリン代やら駐車場、保険代やら、
諸費用のバカ高さは冗談で払える金額を超えてる。
550名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:36:55 ID:nCxzr0J30
まあレンタカーでいいよな
551名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:37:01 ID:zKPeo/f00
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、バカ息子の車のローン代を稼ぐ仕事が始まるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
552名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:37:17 ID:MO249dmc0
553名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:37:19 ID:Ui/kM2Y80
>>543
DQNな俺は車内でお口クチュクチュもんだみんします
554名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:37:31 ID:ggJ5tXgOO
>349
そもそも、なんで飲みに行くのに車なのよ。
自宅までタクシーで帰るなら、タクシーでホテルに行くのもありだろう。

それともあれか、国道沿いのレーザー光線出してる奴か。
そんな所に行くなバカ。
あれはホテルじゃない。連れ込み宿というのだ。
555名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:38:08 ID:1zvmW/bn0
都内はなあ
夜中11過ぎてからドライブするもんなんよ
渋滞の中じゃあつまらんよ
556名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:38:31 ID:cs8qwAg50
■軽犯罪の厳罰化工作と人権擁護法推進工作

どちらも朝鮮系反日工作員によって、推進されている工作であるが
人権擁護法が保守派の注目を集めた為に、国レベルでは失敗したのに対し
軽犯罪の厳罰化のほうは着々と実現化され、
地方の飲食店の連鎖倒産や国内の乗用車販売が急減し29年前の水準に落ち込む
など
国民生活や日本経済に重大な影響を与え始めている。
この為、保守派の間では、人権擁護法の成立こそ朝鮮系反日工作員の最大の工作と
思われていたが、実は裏をかかれたのではないかという意見が出始めている。

つまり、反日工作員の本当の目的は軽犯罪の厳罰化であり、人権擁護法は
実はダミーではなかったのかということだ。
最近の日本の状況を見聞きするにつけ、その感を強くせざるをえない。

確かに、よく考えてみれば、朝鮮系反日工作員の目的が、日本乗っ取りである以上
軽微なことで国民を直接縛りつけることができる軽犯罪の厳罰化のほうが
効果的であり、日本人の行動を萎縮させ縛りをかけるには人権擁護法よりも
強力と言えるかもしれない。
日本人を減らす為に日本の少子化を加速させるにも軽犯罪の厳罰化のほうが
効果的であろう。

そう、保守派は完全に裏をかかれたのである。
日本の乗っ取りを図り、現在、政権に入り込んでいる創価学会
その首領である池田大作は講演で、「理想の政治形態は全体主義独裁国家である」
とコメントしている。
そういえば、過去、全体主義国家が台頭してきたときには必ず事前に
軽犯罪の厳罰化政策が採られている。

実に危険な兆候である。
未だこの事実に気付いていない日本人が多いという点からすれば、
我々が想像しているよりもはるかに危険な状態になりつつあると言えるかもしれない。
557名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:38:51 ID:Wg6dcZq30

軽をターボにしたりいまだにレイおいてたり、
デコレーションしてるの見ると悲しいな。
558名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:39:02 ID:1isysuuv0
>>551
生活費全てだろ
切実だな
559名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:39:09 ID:fori3fwy0
>>534
NHKを信頼できるというのかw
560名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:39:27 ID:UDrtdcUp0
561名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:39:30 ID:H463gjBC0
>>552
ゴルフ場のカート以下だな。事故ったら絶対に死ねる
562名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:39:39 ID:APXxov0Y0
>>535
よくわかってるじゃないかw
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2969404.html
563名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:39:54 ID:SmtfsaqN0
>>553
ちょっ¥xww
どこにペッすんだよw
564名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:40:26 ID:6P7l9v4T0
>>548
街乗りには不向きだよなアレ。
先輩のジムニーに乗せてもらったことあるけど、
交差点で思いっきりロールするから、
そのまま倒れるかと思った。
565名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:41:26 ID:eW9LbTXD0
日産やトヨタの「輸出テコ入れ自国民窮乏化政策」が
功を奏してきたんだから仕方ない。
566名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:41:32 ID:H463gjBC0
>>564
アメリカでは実際に訴訟になってスズキはとんでもない金額をそんしている
567名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:41:34 ID:Sv8DHN7y0
>>534
携帯電話事業を役所に任せれば、シンプルな機能を安く提供できるようになるのか?
568名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:42:08 ID:XTIETM9q0

AT限定で中古軽自動車に乗ってる俺は勝ち組
569名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:42:56 ID:drR+dOtR0
>>551
馬鹿親乙www
570名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:43:36 ID:Ui/kM2Y80
>>552
昨日見た
横走ってるとこっちが怖い
少しでも接触したらころしちまう
571名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:44:41 ID:HTcahMDP0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   わしもイチャイチャした
  .しi   r、_) |         
    |  `ニニ' /  
   ノ `ー―i
572名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:44:59 ID:6P7l9v4T0
>>566
マジかw
573名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:45:07 ID:TvI9IttN0
>>534
値引競争に走ると業界が崩壊するからダメだお。
574名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:45:08 ID:+nh06uzVO
休日には子供と屋根オープンにしてドライブなんてのもいいものだぞ
まぁもう暑杉だけど
575名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:46:04 ID:nU/d0r3/0
ドライブデートって助手席座ってるだけでも気使うし
正直あんまり楽しいと思ったことない。したいとも思わない。
576名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:46:26 ID:H463gjBC0
>>572
裁判は勝訴したがイメージがめちゃめちゃ悪くなった。
WIKIにも書いてあったはず。
577名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:46:30 ID:Wsjx/XLJ0
>>483
都心には駐車場がありまくりですが・・・
578名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:47:05 ID:Ui/kM2Y80
>>563
彼女のだな

皆まで言わせるか
579名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:47:33 ID:ggJ5tXgOO
>556
飲酒運転は軽犯罪じゃないよ。
また軽犯罪の罰則は全く重くなってないよ
580名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:47:42 ID:eW9LbTXD0
なんで自動車会社の売り上げに若者が身を削ってまで
貢献しなきゃいけないのか。

別に売れないなら売れないでかまわんだろ、こんなもん。
大して高尚な支出でも無いし。
教育投資が減ってるほうがよっぽど問題だ。
581名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:48:24 ID:841buXC+0
警察庁がレンタカーのナンバーを”わ”にしようと決定して全国の担当部署にFAXで通達したが、
手書きのうえ、画質が悪かったので北海道では”れ”に見えてしまい、当地のレンタカーは”れ”ナンバーになった。

これまめ知識な
582名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:48:36 ID:APXxov0Y0
>>573
携帯電話の機能自体はもう飽和状態だね。
ドコモなんか503と504の差が殆ど無い。
あとは価格だけ。
正直、常時定額にして欲しい。
583名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:49:09 ID:1zvmW/bn0
>>575
そりゃ男がよっぽど話下手なんだな
俺はドライブに誘って断られたことは一度もないなあ
50人以上とドライブデートしたけどねえ
584名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:49:27 ID:MO249dmc0
>>578
彼女がお口くちゅくちゅした後はどこに捨てるんだよ。w
585名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:49:49 ID:rNpc5VTo0
国策として

若者の事故死を減らす目的でスポーツカーを生産を絞る
数多くのスポーツカーが生産中止に
 ↓
自動車メーカーはワゴンタイプやミニバンを大量投入
テレビCMで幸せな家庭をアピール
 ↓
スポーツカーが無いので出会いが減少
 ↓
ワゴンやミニバン大ゴケ ←今ここ
 ↓
なぜかワンボックスが好調に
 ↓
人口増加
586名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:50:32 ID:gHLJ9g7k0
車に乗ると急に強気になる男がしばしば居るけど、
アレって傍目にはバカに見えるからやめたほうがいい。

正直、幻滅する。
587名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:51:28 ID:J2MLa2gs0
>>583
で?
588名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:51:38 ID:MO249dmc0
>>583

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__) < それは禁句だろ…常識的に考えて…
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     | < それはドライブデートじゃあなく、アッシ・・・うわなにをsるやめr
               \_   ` ⌒´    /
                /          \

589名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:51:42 ID:APXxov0Y0
若者の事故死を減らす目的でスポーツカーを生産を絞る

スポーツカーは売れなくなっただけだってw
需要が無いのに作っても仕方ないだろ
会社のフラッグシップモデルが一つあれば十分
590名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:52:45 ID:SmtfsaqN0
>>586
それ、女にも言える。
普段おとなしいのに、車のったらやたら追い抜きかけたりとか
シートの角度がヤンキー仕様とか正直ひくわ
591名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:52:48 ID:YqA53chm0
ゲンダイの物差しで計ると
どうもデートの豪華さ=移動距離
らしいから
電車すらなくせいぜい家から3里以内ですごしてたらしい
江戸時代なんかのデートはさぞや「貧相」という事に
なるんだろうな。

ほっとけよ、と思うわけだが。
車で移動すりゃ楽しいのか?
592名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:52:57 ID:Ui/kM2Y80
>>584
いやだからな
彼女の下のだな

くちゅくちゅ(ry
593名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:53:42 ID:Y9sleGuc0
>>582
あれはあれで開発現場が崩壊してて
立て直して製品レベルが持ち直すまでに 902i までかかったけどな

DoCoMo でも P901i とか死ぬほどとろくて負の伝説を打ち立てたし
他社だともっと酷くて一時期のシャープとか京セラは最低限まともに動作する機種さえ作れなかった
594名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:53:52 ID:7Ycnoand0
そういやあ昔は一点豪華主義なんて言葉もあって
六畳一間のアパートに住んでるのにスポーツカー乗り回してるヤツとか普通にいた気がする。
595名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:53:53 ID:nU/d0r3/0
>>583
私も断らないよ。相手はドライブ好きみたいだし。
でも私は楽しんでないって気づいてないんだろうね。
596名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:54:06 ID:xlshwfSo0
居るな、確かに、ハンドル握るといきなりイキがるタイプ。
見てるこっちは品の悪さ全開で悲しくなる。
597名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:54:39 ID:EURnSNAD0
>>2
             ,ィ⊃  , -- 、
    ,r─-、      ,. ' /   ,/ 〈〈〈〈 ヽ
   {     ヽ  / ∠ 、___/  〈⊃  }
   ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ..  |   |
     ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、.. |   |        ∩___∩
     \  l  トこ,!   {`-'}  Y|   |        | ノ --‐'  、_\
       ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !    !   ,,・,_  / ,_;:;:;ノ、  ● |
         l     ヘ‐--‐ケ   }  /   ’,∴ ・ ¨ |    ( _●_)  ミ
         ヽ.     ゙<‐y′   //   、・∵ ’   彡、   |∪|   ミ
      (ヽ、__,.ゝ、_  ~  ___,ノ            /     ヽノ ̄ヽ
      )           ノ/`'            /       /\ 〉
菊だろ
598名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:54:49 ID:ZO/pKVsu0
ゲンダイ記者のじじいは知らんのだろうが、
今の若者は、チャリでサイクリングデートしてるんだよ。
一日に100キロくらい走って、ユースホステルに泊まる。
もちろんユースホステルは、男女別の相部屋。
結婚前だからね。

599名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:55:20 ID:f5D83lJm0
奥田が望んだ社会
600名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:55:25 ID:v8LufmGg0
今から考えれば金の無駄遣い以外の
何物でもないな。

都会に住んでると普段乗らないし。
車は田舎者のものだろ。

601名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:55:31 ID:gmwVGDbz0
こんな工房レベルのブログの日記みたいなクソ文章を書いて給料を貰えるのがゲンダイクオリティ

こんなことを書く前にクルマ社会の問題・自動車諸税のバカ高さの問題や
格差社会の構造の問題を分析・批判しろって。
それがメディアの仕事だろが。
602名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:55:56 ID:o7go6k6i0
>>560
それBf109www

>494の言ってるのはKR200だろ。
603名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:56:02 ID:u+UbZBuP0
車マンセー=田舎モノ
604名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:56:25 ID:2YlIMbGSO
デートって何だ?
俺はデートした事ないぞ
605名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:57:36 ID:HromcffZ0
PS2でシュミレートしる!
606名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:57:36 ID:v8LufmGg0
車買って維持する金で
何回XXに行けるのかと
607名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:57:38 ID:UDrtdcUp0
まあゲンダイのじじい記者は、「女の子に人気のスポーツカーベスト10」とか
そういうホットドッグプレス的なくだらんヨタ記事に収入の多くを注ぎ込み、
女、女、女の人生だったんだろうな。
だいたいクールがかっこいい時代だって遥か昔なのに、ホットドッグってアホか。
608名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:57:45 ID:qzshqu940
たかだか女といちゃいちゃするため程度のことで、車という膨大な
コストをつぎ込むのはアホだろ。
買うのに金がかかる、維持するのにも金がかかる。


実用か、よっぽど好きな奴以外車なんて買わないでいいんだよ。
商品としては、そのほうが当たり前だ。
好きな奴は頼まれなくても買うし、必要なやつも買う。
そのぐらいの需要量が財としての適正値ということだ。
609名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:57:59 ID:UeIBcgNw0
これ、スカパーだったかでもやってたなぁ。同じ事言ってた。
実際にインタビューされてたサラリーマンも同じ様な事言ってたよ。

車持っている人の場合は、家族優先のワンボックスだし。
休日の料金所なんて、大半が家族を乗せたワンボックスばかりだもんなぁ。
610名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:58:22 ID:9F3Mg7CC0
100万円の車なんかより20万円のロードバイクの方が
燃費もかからず健康的で良い。
都内の移動に車は殆ど不要
611暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/05/17(木) 15:58:35 ID:OzyuYJkc0
こういう記事に殺意が芽生えるな

若者から搾取して栄耀栄華を極めていられる親父どもが
若者に説教ですか?

たいしたご身分で金あっても将来不安で散在できないし
612名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:59:09 ID:2YlIMbGSO
俺はデート自体 した事ないな。
男子高だったし、大学は工学部だった。
大学を中退してからも まったく出会いがない。
漫画を読み アニメを見た方が楽しい
ゲームや2ちゃんねるもしたい。
613名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:59:37 ID:uM92ak7W0
この記者、いまだにバブル脳のままなのか。
一般リーマンが新車出るごとに買い換えて遊び歩いてる方が異常だわ。
浪費癖がなく、金銭感覚がしっかりしてて良い傾向だと褒めるべきだろ。
614名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 15:59:45 ID:TvI9IttN0
>>610
チャリは健康的だが燃費は悪いぞ。
615名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:01:07 ID:qdJQkiGj0
>>1
景気回復ってお前らマスゴミが勝手に騒いでるだけだろ
貧困層が増えて車が売れなくなるのは当然の成り行き
616名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:01:10 ID:Qz/9jldr0
地方だと車必需品なんだって。都市部は自転車でいいだろうけど、田舎じゃ
無理ぽ
617名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:01:25 ID:rNpc5VTo0
>>589
よーく調べると
売れなくなったではなく売らなくなったって事が解るよ
618名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:01:43 ID:8j9iSHfFO
車を持つとかそれで女を誘うとか団塊やDQNのイメージがあるからなあ。
80年代的というか二木とかテリーとか。
そういうのには恥ずかしさやら嫌悪感やら。
流行を煽る軽薄なバカに騙されて金使いたくねえよとか、そんな感じかな。
619名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:01:52 ID:UkMTUGAw0
環境にとってもいい方向に進んでるな
620名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:01:54 ID:o+F7pe2w0
>三菱総合研究所の杉浦光氏がこう指摘する。

    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: :::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 ば〜〜〜か
      / :::/:: ヽ、ヽ、 派遣社員のこの俺にそんな金あるとおもうか?
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
621名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:02:49 ID:2EVyw9+YO
マンキでデートしてんだから、淋しくないじゃん
622名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:03:07 ID:qF023Hjq0
新車が売れないから、製造から5年経過した車は車検の期間を1年にするとか、
自動車税を値上げするとかしてきそう。
安全性、品質どうのこうの理由つけて。
623名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:03:33 ID:41KsG43H0
ドライブデートって後先考えないローン地獄の田舎のDQNがやりそうなライフスタイル。キショ
624名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:03:55 ID:qzshqu940
車が普及してなかった時代のデートも「ひきこもり」と
こき下ろすつもりだろうか。
明治初期の人間が憤慨しそうな話だな。

車乗ってれば凄い偉い楽しいという価値観からまず脱却しろよ。
625名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:04:01 ID:o7go6k6i0
>>618
逆に言えば、車が無くても女と付き合えるんだから
車が売れるわけが無い。
626名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:04:24 ID:0+enBgtT0
>>612
高校の同級生とデートしたらいいのに
627名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:04:36 ID:H463gjBC0
車持ってる独り者より車の無い彼女持ち これが全てか
628名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:04:41 ID:N3tEEhlo0
>>618
君もまた、なんらかに洗脳されているんだわねw
629名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:04:49 ID:9F3Mg7CC0
毎月3万も駐車代払えるわけないだろ。
それ以外にも車検やら何やら維持費掛かりすぎ。
レンタカーで十分だわ
630名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:05:09 ID:lzMSfvg10
外車や高い国産車じゃなきゃ運転がつまらないんだから流行るわけないよね
631名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:05:14 ID:NWQy9e3Y0
貰い物のカローラ乗ってるけど正直これで十分
友人がクラウン乗ってるがローンが凄く苦しそうだ
ローンだけで一ヶ月7万くらい飛んでいくんじゃないかな?
維持費と合わせると月額12万くらいか

俺は維持費(車にかける保険、税金、ガス、タイヤ、オイル、消耗品)
全て合わせても月額4万程度。
632名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:05:17 ID:ZO/pKVsu0
たださ、マジな話、今の若者は実際貧乏だ。
買いたくなくて車を買わないのも勝手だけど、実はカネが無いだけだったりする。
バブルの頃の若者は、10万の服とか普通にがんがん買ってたからな。
633名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:05:30 ID:1NQLSGGQ0
車を買えば彼女もついてくる。


そんなふうに考えた時代が僕にもありました。
634名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:05:33 ID:bhckIO+i0
そもそもひきこもりは青春時代にデートなんてしないぞ。
635名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:05:40 ID:o7go6k6i0
>>627
そいういことだな、それが勝ち組。
636名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:06:14 ID:nAwFKz1ZO
互いに車を持ってない俺アワレ(´・ω・`)
637名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:06:34 ID:u+UbZBuP0
売れなくても儲けたいなら、利益率を多くするしかない。
ようするに、ぼったくれば良い。
信者なら文句言わずに買うだろ。
638名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:06:35 ID:2DrPKojzO
完全に自動車業界の回し者じゃんヒュンダイw
639名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:06:38 ID:Sv8DHN7y0
>>621
さすがに、車検期間の短縮はないだろうが、環境基準とか燃費基準を厳格化して、
ハイブリッドカーだの電気自動車だのへの買い替えをした方が得になる
(ガソリン車を維持すると損する)ような制度を導入する可能性は大いにあるな。
640名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:06:38 ID:5Jdm+4Vk0
俺が学生だった頃、休みの日は彼女と一日中部屋にいてファックしてた。
金がかからなくていい。
641名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:06:49 ID:CC8RjNF0O
新車のBM乗ってる俺は勝ち組みたいな勘違いは今でも多いだろ。
642名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:07:34 ID:jUyQmEKcO
新しい車買いたいんだけど最近の丸っこくてライトが釣り目のデザインが嫌
プロボックスが本気で欲しいんだけど、自家用車版ってあるの?
643名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:08:25 ID:pe7mRznn0
特に都会では、車は不便になったんだよ。

維持費だけでも、
駐車場代とガソリン代は値段が上がってる。

ちょっと車だしても、すぐ渋滞。
車を止めたくても駐車場を探すのに一苦労かつ、金がかかる。
もしくはデパートの駐車場など入るだけで渋滞だ。

さらに、外食をしても飲酒運転のリスクがあるから酒が飲めない。
交通事故はドンドン厳罰化される。

そりゃ、車なんかに乗らないほうが得って思うだろ。


644名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:08:29 ID:T2oDY385O
>>641
どこかのボンボンか勘違いおっさんくらいじゃね?
645名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:08:52 ID:46CDwV4j0
>>640
そういうもんだよねw
車で出かけて事故にでもあったら大変だもの
646名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:09:02 ID:zCC1U0oF0
若者にはいつかはクラウン的なのは流行らないと思うのよね。
団塊やバブル組みはガップリ喰いつくだろうけど。
647名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:09:02 ID:bhckIO+i0
>>640
彼女と結婚しなかったんですか〜?
結婚したらチャラだな。
648名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:09:26 ID:NWQy9e3Y0
BMとか乗るならそれなりの肩書きが必要。
車に乗るんじゃなく、乗せられてる奴は哀れ。
649名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:09:34 ID:YyZxvEkG0
東京じゃそうかもしれんが、田舎じゃ未だに車がナンパ道具だよ。
少なくとも静岡じゃ旧型セルシオ乗ってりゃDQN女がホイホイ乗ってくる。
650名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:10:15 ID:2YlIMbGSO
>>626
男子高だよ?

651名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:11:16 ID:WEO9NIgF0
>>649
それ自慢にならないって
652名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:11:47 ID:0NfTuPWO0
>>649
「車」という道具に群がってくるビッチと性交なんて
考えただけで身の毛がよだつ

俺は、女なら何でもいいと考える人間の思考がわからない。
風俗も、どこの誰のチンポくわえたかもわからん汚い女としか考えられない。
653名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:11:49 ID:P6MPFJ9k0


           貧乏でも愛があればいいんちゃうん!!!!???


654名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:11:58 ID:SmtfsaqN0
>>649
その餌について来るのは、そーいう女だろ。
車が全てじゃない。逆に言うと車しか自慢出来ないの?と哀れになる
655名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:12:01 ID:+OsT9P4MO
>>633
僕にもありました
_| ̄|○
656名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:12:03 ID:MO249dmc0
>>650
何も問題は無いだろ。
657名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:12:09 ID:TwFa1fQcO
バブルの若者が金持ってたのは親の金。

車も免許も親が金出すのが当たり前だったからな。

こんな不況じゃ金出せるわけが無い。

アジアに押されて利益が出なくて安易に労働者搾取に方向転換した経団連企業の自業自得www


ザマアミロ!wwwww
658名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:12:12 ID:MnFd9H1e0
>>650
高校の同級生とデートしたらいいのに
659名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:12:17 ID:Ui/kM2Y80
>>640
クリスマスから
正月三が日まで
食うとき以外ずっと引き篭もってしたなぁ
アフォな事してたw
660名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:12:29 ID:1zvmW/bn0
いや車でデートって普通に楽しいって

でも車に乗ることだけが目的だったらつまらんわな
あくまでデートの一環だから
ちっとは計画性がないと

ディズニーランドなのか富士五湖なのかシーパラダイスとか横須賀とか湘南なのか
熱海や伊豆なのか箱根なのか中禅寺湖なのか草津や軽井沢なのか
電車で行くより楽しい場所は山ほどあるわけで
それなりに調べて行かんとね
661名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:13:08 ID:qznJiFp70
うちの近隣では・・・女子のほうがクルマ所有率が高いらしく、運転席に女性、
助手席に男という光景がよく見られるぞ。

しかもびゅんびゅん飛ばして、男が隣りで青い顔しとる。
662名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:13:10 ID:zOXp2FlKO
>>648 カッコいい事言うな
結婚しよう
663名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:13:15 ID:hiK3GSGm0
金がねーーーーーーーーーーーんだよっっっ!!!!!!!!
664名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:13:24 ID:xo0pTT1f0
俺の今の車は平成5年製。
それを5年前に10年落車として約20万で購入。
ここ5年間で修理・部品交換で約50万を使う。その他に車検代がだいたい20万ずつで2回。
それでも手放さないのは、平成4年に初めてこの車が出たとき、ほしいと思ったの
だけれど、ちょうど失業して車どころではなくなり、再就職して生活を安定させ、車を買う
余裕を作るのに、健康を害したりして結構時間がかかってしまい、大変な思いをしてやっと
手に入れたことと、この車が日本に残り少ないことが理由。
新車時に月20台程度しか売れなかったっていう話もあるくらい売れなかった。

メーカーの皆さん、本当にほしいと思わせる車を作りなさい。そうすれば、私みたいに
失業しようが健康を害そうが、必死に生活を立て直して買う者も出てきますよ。
665名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:14:04 ID:lzMSfvg10
売れないってどんだけ売れないの?
10年前の半分くらいになっちゃったわけ?
666名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:14:29 ID:3sj3SwLlO
平日休みな漏れは車で街逝っても駐車場に困らない。
667名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:14:59 ID:bl8cd8ll0
東京の23区内の駐車場って月6万かかるって本当かよ!狂ってるな・・・車なんて持てるかよ!
668名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:15:14 ID:MO249dmc0
デートではあまり車は使わないけど
両親を温泉に連れて行ったりする時には、車を使っている。
669名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:15:21 ID:Y9sleGuc0
>>648
6 とか 7 ならともかく
1 だの 3 だの Z4 だので肩書きもないだろ
670名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:15:43 ID:D+l79PdL0
スポーツカーなんて保険高杉で若造には乗れない車になってしまったの
671名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:16:05 ID:MHcwTy3+O
車なんてないほうがエコロジーでロハスでマイナス6%でいいことづくめじゃん
渋滞も緩和されて流通の無駄も解消されるし。
片方で公共交通使いましょう、マイカーは控えましょうってわめいているくせになんなの?
大人が二枚舌ばかり使っていると若者がすさむぞ。
672名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:16:14 ID:YRE38+if0
クルマ売りたかったら駐車環境をもっと整備してくれよ。
どこに行くのも車でスイスイ移動できりゃ良いけどよ。
色々めんどくさいんだよ。
673名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:16:17 ID:N3tEEhlo0
都会で車は不便だって言うけど、昔のほうがよっぽど不便だったよ。
今は駐車場もそこそこ増えたし安くなったし、車の数も減ってるし、昔よりは全然快適。
車がなくても生活できないことはないけど、あればあったで便利だし、楽しい。思いついたときに好きなところにいけるのがいいんだわね。
都内は、距離的には狭いから、道のすく夜なんかは、便利だもの。
でも、確かに都会で車を持つのは贅沢。駐車場も、借りれば月5万くらいらしいし。
それに車は、1回持ったら手放せない。
持たない人は、最初から持たないほうがいいね。経済的なことで手放さなきゃならなくなるのは悲しいだろうから。
674名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:16:24 ID:j3OFo30A0
車が好きな人に快適に運転してほしいから、
たいして車に興味がない俺は車を持たないことにしてる。
675名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:16:30 ID:NWQy9e3Y0
>>657
車は社会人になってからローン組むことも多いだろうけど
いまでも車と免許は親持ちが大半だと思う
676名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:16:34 ID:gmwVGDbz0
おまいら、バイクでデートしる。今の季節は最高に気分がいい
677名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:16:40 ID:GwfcY+LgO
フェラチオデート
678名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:17:04 ID:0+enBgtT0
>>650 男子高だよ?
「デートは異性と」って考えが可能性を半分にしてんだよ。
同姓でもおkなら可能性は倍!楽しみも倍!!
679名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:17:13 ID:841buXC+0
>>450
> バブル期に作った車は壊れにくい。

NSXのアルミが腐るのが問題になってたが。
あと、チタンコートのシャフトとか、バブル期は買い替え需要が減るからって
どこのメーカーも採用しなかったはず。
むしろ最近のには使われてる。
680名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:17:19 ID:lnRxt+dgO
>>665
最盛期(バブル、シーマ現象)の40%減くらいだろ。
681名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:17:47 ID:BOx+X+rRO
田舎ならまだしも都内だと道は混んでるし駐車場は高いし車で出掛けるメリットないじゃん。
682名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:18:19 ID:bhckIO+i0
>>612
>大学は工学部だった。

たとえ文系でも女が半々いるのは文学部ぐらい。
社会科学系だとサークルかバイトじゃなきゃ女にありつくのは難しい。
男女比多くても5対1ぐらいの割合。
したがって、文系とか理系とかまったく関係なく、サークル活動で決まると思われる。
683名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:18:26 ID:ggJ5tXgOO
日本最高の名車は、誰が何と言おうとデルソルだな。
684名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:18:49 ID:STq3Luu90
車はレイプの道具だもんなぁ
高級車に乗りたがる女はヤリマン
685名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:19:44 ID:d3qslUzn0
>>683
いや、スタリオンだろ
686名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:19:54 ID:fQQoyWYG0
俺が車に乗らなければ、車に乗るのが好きな人が
それだけ道路を自由に移動できていいじゃないか。

住み分けが出来ていて、問題などどこにも無い。
687名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:19:56 ID:Ui/kM2Y80
環境を考え〜みたいな嘘を平然と言ってんだから売れないだろ

生産し続ける事=環境破壊だわw
環境に一番いいのはこれ以上生産をしないこと

どうせ破壊するなら昔みたいに排気量少なくてもターボやぶん回して楽しめるようなの作れや
何いつの間にか外車みてーに排気量増やして国に奉仕してんだクソメーカーは
んな底上げしてるのばればれなんだよタコ
軽が100万から〜なんてやってるから売り上げ落ちるんだっつのヴォケ
688名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:19:58 ID:lnRxt+dgO
>>664
なんだろ、マツダのFTO?
689名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:20:10 ID:bYYYL+w00
車余裕で持てるけど買わない、じゃなくて車買うお金があったら他使う、
って人が実際は多いんじゃない。
690名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:20:13 ID:EP0WZpmlO
車って5〜10が寿命だろ?
691名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:20:24 ID:Jc6QZhvxO
やっぱり軽トラでデートが最高じゃないかな。荷物も沢山積めるしね。
692名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:21:11 ID:njUvTD73O
景気が良いのは『お上とその周辺だけ』なんだから仕方ない。
お上のやりたい放題のツケを庶民の年貢増額で賄ってるんだからなW
でも、いずれシッペ返しは必ず受ける事になるよ。

693名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:21:46 ID:/l7BZQyO0
ヤクザが乗ってるデカい車。
あのスモークガラスの中で強姦してんだかクスリやってんだか…。
694名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:22:25 ID:Ui/kM2Y80
>>685
3日前に管理してるマンションに北米仕様のあってマジマジと見てしまった
695名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:23:17 ID:OtrTausW0
携帯で金浪費すのがDQN
696名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:23:45 ID:U0mUUKrc0
車を持っているがほとんど乗らない。
移動は全てタクシーにしてる。
酒飲めなくなるし、都内の運転怖いし。
ちなみに新宿まで歩いて15分程度のとこに住んでる。
697名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:23:47 ID:tvajJVjEO
地球にやさしくとか言っておきながら車を買えとなっ?どんだけ消費者に甘えてんだよ、東京近郊に住んでたら車なんていらないじゃん。
交通網も発達してわざわざ時間とメンテかかる車とは…
社員が毎年買いかえればいいだけの話、企業努力が足りないんだよ
698名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:24:03 ID:0X1hx86Z0
車の維持費=子育て一人分

アホくさ。
699名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:24:05 ID:1zvmW/bn0
都内で車持つんだったら環八の外側に住めばいいんだよ
板橋区とか練馬区なら1万5千円ぐらいで駐車場がある
新宿副都心や銀座に住んでるやつには車は必要ないよ
で夜に乗る
すいてるから快適
700名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:24:40 ID:Ui/kM2Y80
>>690
それはこの国での考え方。
償却から逆算でそう決め付けてる
15〜20年だってあたりまえよ
うちのは一台が今年17年でやっと廃車
70117歳 女子高生:2007/05/17(木) 16:25:45 ID:P6MPFJ9k0


                  貧乏でも愛があればいいんちゃうん!!!!???




702名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:26:34 ID:H463gjBC0
>>690
おれのは98年式だけどぴんぴんしているぜ
703名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:26:51 ID:TvI9IttN0
>>893
やくざはフルスモとか乗らないし。
704名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:26:51 ID:jnt2rAxxO
維持費結構かかるしガソリン高いし
道狭いしいいとこあんまりないんだよな
705名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:27:36 ID:NXr/BNwL0
愛があればお金なんて・・・というのは幻想
706昭和40年代生まれ:2007/05/17(木) 16:27:38 ID:EURnSNAD0
>>701
お金がないとその愛でさえ維持できないと思う今日この頃。
707名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:27:55 ID:+BDKVgbm0
>>690
昔のセルシオのエンジンは100万キロ走っても何も問題が無かったらしい
そのレベルが今の大衆車レベル(カローラ)だからな
簡単には壊れないよ
708名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:28:01 ID:rj4qopYv0
21世紀になって数年経つってのに未だにタイヤで地べた這ってる
ようなもん誰が買うかって―の
709名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:28:10 ID:0fiJdBNb0
駐車場、税金、保険、ガス代、高速代。
都内に迂闊に止めれば即駐禁で罰金。
駐車場を探すも時間あたり1200円。

20代前半で車維持するのはカナリ難しいな。
710名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:28:39 ID:2YlIMbGSO
>>658
男子高だよ?
711名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:29:10 ID:sDPQc2/o0
>>682
工学部なめんなw
割合とかそんなレベルじゃねぇw
712名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:29:11 ID:+Il6KQcP0
BMW6シリーズが欲しいな。
金あればだけどね。
でも多分 何これー後ろに乗せる場合前のシート倒さなきゃだめじゃん
とか言われるのオチなんだろうな。

でもクーペだからデザインいいし、中古として売るときも高く売れるね
それと1やら3やら5みたいにそこら中に走ってるのと違ってちょっと珍しいのも
いいわな
713名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:29:41 ID:Px5EzwEf0
やくざはホイールの光り具合に命かけてんだよ
714名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:29:43 ID:Sv8DHN7y0
>>696
ご近所?
俺も新宿駅から徒歩15分くらいのところに住んでるんだが、
マンションに引っ越した当初は自動車も持ってきたんだが、
ほとんど乗らないので、いざ乗ろうと思ったときにはバッテリーが
イカレていることが多くなって、面倒なので売り払った。
すぐ近くにレンタカー屋もあるし、タクシーはすぐにつかまえられるし、
困ったことはほとんどない。
自動車を手放したら、なんだかんだで毎月6〜7万円くらい余裕ができた。
自動車の購入代金を毎月に均すともっと浮いている。
715名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:30:05 ID:EURnSNAD0
>>713
安い命だな。
716名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:30:37 ID:6J0//2JMO
>>617>>589
フラッグシップモデル
トヨタ:スープラ
日産:GTR
ホンダ:NSX
マツダ:RX7
三菱:GTO
スバル:アルシオーネ
いすゞ:117クーペ
ダイハツ:ミラターボ
スズキ:アルトワークス光岡:大蛇

こんなとこかね?
717名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:30:41 ID:/cD016K60
ゲンダイは反日だけでなく、自動車メーカーの宣伝塔かよw
718名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:30:53 ID:VQKxyOw80
>>682
大学だったら同じ学校よりも女子大とか別の学校の子とコンパが普通じゃないか?
確かに同大学や同サークル系で見つけられればお手軽だがw
719名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:31:00 ID:jnt2rAxxO
100ccあれば宇宙の果てまで行けるぜ!
720名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:31:34 ID:P6MPFJ9k0
原チャリの2ケツで十分ですよね。
721名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:31:37 ID:gmwVGDbz0
本体価格、本体を買う時の取得税・消費税、そして保険、
自動車税や重量税など、ガソリン代、高速代、駐車場代・・・・


さて、クルマ1台買って維持するのにいくら費やすことになるか。カネ持ちでない限り、
ちょっと計算したらクルマ持つのがアホくさくなる。
722名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:31:39 ID:no0LungL0
>>684 ステップワゴンのお前に言われてもな・・・
723名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:31:54 ID:WxGEZBvj0
妙に上から目線の記事ですね。
格差問題を騙ってきたゲンダイらしい内容ですな。
724名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:32:05 ID:K63b4K3Z0

自転車で十分、自転車で。

 いまどきクルマクルマってのはDQNのヤンキーだけ


725名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:32:07 ID:y5WCud5t0
そもそも免許持ってない人がかなり増えた様な気がする。
10年前ぐらいまでは、車を買う予定が無くてもとりあえず免許は取って
持っておくっていう感じだったと思うんだけど。
726名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:32:09 ID:u+UbZBuP0
>>717
ヒュンダイ(メーカー)に金もらって書いたヒュンダイ(ゲンダイ)
727名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:32:10 ID:Gf/e/rmS0
つーかトヨタのスポーツカーはいつ出るんだよ
728名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:32:25 ID:STq3Luu90
和田サン
729名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:33:03 ID:qr/flCOJ0
男はワガママ女の運転手じゃねえ!    以上。
730名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:33:12 ID:kd64f9LJ0
いやぁ、何ていうか新車売れなくていい気味だなw

そんなら
需要にあわせて古い車の改良型パーツでも作って欲しいんだがな
731名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:33:29 ID:N3tEEhlo0
>>714
そういう人が全員車持たなくなれば、都内はもっと快適になるかもね。
いらない人は、もたない。それが大切よ。
人が持ってるからって、妙に自分もって思わない精神が大切。
732名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:34:16 ID:NXr/BNwL0
みんな、都会に住んでるんだな・・・
地方だと、車がないと生活に困るからなぁ
免許をとるのと、車を持つのはデフォだ。
733名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:34:21 ID:8Oqjos490
だって金も時間も無いんだもん(´・ω・`)環境にも悪いしね
734名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/17(木) 16:34:41 ID:lzMSfvg10
>>707
100万キロはおおげさじゃないか?
うちの親父のセルシオ(2代目)は25万キロだけど、いろいろ壊れて修理だして代車借りてるよ
年4万キロ走るから買い換えないけど
735名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:34:57 ID:Ui/kM2Y80
>>727
謳い文句だけは一丁前なのでそれでいいんじゃない
736名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:35:20 ID:0WEWZQ7a0
世界規模でエタノール不足が起こってるからドライブデートはしなくていいよ
737名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:35:31 ID:t14PSnKC0
免許ぐらいみんな持ってるよ。
まあ確かに都会在住の下流民は車持ってない奴ばっかりだけどw
地方で車持ってないのはヒッキーだけだけどなw
738名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:35:34 ID:TrZdzlcT0
いいじゃないか
車は勝ち組専用にしてくれ
貧乏人は車を持たないで電車、バスに鮨詰めで頼む
駐車場は空くし、渋滞もなくなるしいいこと尽くめ
うっとおしくてたまらん
低所得は大人しく部屋から出るなよ・・・
739名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:37:22 ID:/cD016K60
>>732
まあ、北海道とか沖縄は自動車がないとやっていけないわな。

逆に東京、大阪周辺で車持つのはメリットよりデメリットの方が大きいし、本当いらん。
740名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:37:26 ID:kjL1SPBb0
じゃあ>>738は部屋から出るなよwwwwww
741名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:38:28 ID:8Oqjos490
>>738
ま、そういう発想でかまわないんだけど、
そうなると自動車生産設備コストや道路整備にかかわるコストをごくわずかな自称金持ちの君らで負担することになるわけで、
ま、がんばってね(´・ω・`)勝ち組の君らにはそのぐらいのコストわけないよねw
742名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:39:49 ID:Z187WDB60
車より電車のほうが早くて安くて快適、という環境がゲンダイ記者には想像できないのだろう
駐車場探すだけでもどれだけ苦労するか分かってない
743名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:39:49 ID:P6MPFJ9k0
>>741
それは貧乏人の僻みだと思う
744名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:39:54 ID:1zvmW/bn0
東京都近辺だと都心の利便性のいいところに住んで車を持たないか
少し郊外に住んで車を持つか
つー選択かなあ
車はないよりあったほうが買い物するにも圧倒的に便利だけどね
745名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:40:04 ID:KLjrjh5H0
車スレは伸びるなあ
746名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:40:26 ID:TrZdzlcT0
>>740
吼えたところでお前の収入が俺を超えることはないから安心しろ
ニートがんばれ超がんばれ

>>741
当然だろ
それくらい屁でもないからな
頑張って満員電車で生きていけよ
747名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:40:51 ID:CimpFX4P0
快適にひきこもれるグッズは全部興味あるな。
車だって、移動ひきこもり機として十分魅力的だ。
748名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:41:03 ID:2YlIMbGSO
>>718
ああ仮面浪人してたから
サークルなんか入るわけないじゃん

749名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:41:43 ID:gmwVGDbz0
原付2種最強伝説。
本体価格も大したことないし維持費も安いし原付1種と大差ない大きさでコンパクト。
30キロ制限や2段階右折ナシ。便利この上ない。

但し悪天候の時や荷物を多く運ぶ時はバイクは辛いが。
750名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:41:53 ID:8Oqjos490
>>743
ま、どう捕らえてくれても構わないんですけど、
現代の大量生産大量消費、規模の経済で成り立ってる産業構造の中で
客観的に言って、どこまで自称金持ちのみなさんだけでそのコストが負担できるのかちょっと見ものだなぁと思うわけです(´・ω・`)ハイ
751名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:42:26 ID:4tXDVkGJ0

個人の自由
752名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:43:01 ID:t14PSnKC0
でも最近都会暮らしより
田舎でマターリとドライブしまくりの生活に
あこがれるんだけどなw
都会じゃ駐車場代が高すぎて持てねえよw
家賃と駐車場代で給料の半分超えるってのw
753名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:43:20 ID:uwN2jWX30
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; ソアラは女子大生ホイホイ
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
754名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:43:44 ID:TrZdzlcT0
>>750
貧乏人が一番経済的に見て役にたってないんだからさ
せめて邪魔にならないようひっそり生きてよ
755名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:45:06 ID:45bFHO/10
携帯の通話料とパネルテレビとパソコンで
いっぱいいっぱいじゃん?
クルマなんか中古で動けばいいやん。
756名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:45:07 ID:9tLd2WAU0
20代に貧乏増えたってことだろw
757名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:45:27 ID:JgKTkg7M0
自称金持ちってこんな時間にもいるんだな
758名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:45:54 ID:fPpCbgsa0
>>754
通帳残高うP
759名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:45:57 ID:Px5EzwEf0
>>716俺的にはこんな感じ
トヨタ:スープラ(現行で敢えて言えばレクサスGS)
日産:GTR(現行ならフェアレディZ)
ホンダ:NSX(現行ならインテグラTYPE R)
マツダ:RX-8
三菱:ランサーエボリューション9
スバル:インプレッサWRX
↓は知らね
いすゞ:http://www.isuzu.co.jp/product/a_engine/index.htmlこれは知らなかった
ダイハツ:MOVEターボ
スズキ:スイフトすぽると
光岡:大蛇
760名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:45:58 ID:+Il6KQcP0
何だか1980年代のドラマとか映画見ると すぐにバイク出てくるね。
バイクも最近は何やら98000円くらいで売ってるスクーターみたいの
乗ってる人はいるけど 凝ってる人ほとんどいないね
761名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:46:09 ID:8Oqjos490
>>746
さすが自称金持ち、そこにしびれるあこがれる〜(´・ω・`)ま、がんばって

>>754

どうも近頃の自称金持ちな勝ち組のみなさんってちょっとマクロの視点が欠落しちゃってるよね。(´・ω・`)微笑ましいよね
762名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:47:02 ID:sDPQc2/o0
>>754
皆、生活にかける金はそんなに変わらないんだから
たくさん金もってるくせに溜め込んでる金持ちが最も経済を引っ張ってる
763名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:47:08 ID:H463gjBC0
>>755
細菌はパソコンも買わなくてネットはもっぱら携帯らしいですよ
764名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:47:18 ID:Ism8eU1M0
でも、新車の登録台数そんなに落ちてないじゃん。
06年が多少落ち込み大きいくらいだし、まぁメーカにとっては深刻だけどさ

中古延びてるかと思ったら、そうでもないのな、じわじわ落ちてる。
765名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:47:44 ID:trbjqS24O
単身者なら車は不経済だわな
所帯持ちが車無しなのは、貧乏臭くてせつない
766名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:47:48 ID:R7LHXftS0

一日の殆どを会社や学校に引きこもって生活するのが現代人。

一日中外にいる奴なんかいるかよ。
767名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:47:49 ID:5PsOKhq30
>>761
自称金持ちは所持品にしかステイタスを見出せないから

車なんて軽で十分。そんな俺は事務所持ち
768名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:48:08 ID:bl8cd8ll0
車好きなら田舎のほうが良いな。
俺の家の敷地だけで車5台置けるし。
俺のMPVとプリウスと軽トラなんか余裕で持てるよ。
769名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:48:50 ID:t5/jK+U30
ニート、フリーターの若者が多いから車も売れないのだろう。
770名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:49:01 ID:N3tEEhlo0
>>752
確かに貧乏人が都心で快適に暮らそうと思えば、車は邪魔だわね。
都心暮らしのメリットは、近距離になんでもあって、それを楽しめることだけど、それは車がなくても可能だし。
車にかかるお金で、いろいろ遊んだほうが楽しいかもね。
771名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:49:16 ID:P6MPFJ9k0
>>768
田舎は工場しかないだろ!工員ですか?
772名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:49:57 ID:2YlIMbGSO
興味なしっ。住んでるとこ、田舎だけど
図書館や本屋 コンビニ スーパーは近くにあるから。

ゲーセンまではまあまあかかるけど
773名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:50:14 ID:+Il6KQcP0
TIANAとかどう?
若者からおっさんまで乗れると思うのだけど
高すぎないし・・・
774名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:50:26 ID:TvI9IttN0
>>771の言う田舎ってどこのことなのかと‥‥
大体、ケットラ持ってる時点で工員じゃなくて農業の可能性の方が高い。
775名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:50:34 ID:D+zdckpT0
都会ではドライブするより電車使った方が渋滞でイライラしないですむし…。
車使わなきゃ即ひきこもりっていう発想の方が寂しすぎ。
776名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:50:34 ID:r0zo9AjI0
日本国内で時速100km以上で走れる車は不要
時速100kmを超える車を作るメーカーは違反幇助
777名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:50:41 ID:Pj9si1u40
>>752
毎朝の通勤が独りの空間ってのは良いと思う
俺みたいな田舎モンは、徒歩→電車→バスとか毎日だと発狂しそう
778名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:50:41 ID:TrZdzlcT0
>>761
妬みレスが一番みっともないぞ
マクロも糞も、貧乏人が経済を停滞させてるのは間違いないだろう
正直存在自体邪魔なんだよな
本来、都内に住むのはある程度の収入と地位がある人だけなら
こんなに車が不便になるはずない
どっか地方にいけよ
3時間かけてトロッコ電車でも使えばいんだよな・・・
マジで邪魔
779名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:50:49 ID:rF4IAKe00
〇〇自動車の工場で働く労働者にできない事

-車を所有する事(金が無い)
-結婚(金が無い)
-育児(金と時間が無い)
-マンション購入
-一戸建て購入

女がよく言う言葉で「男が居ない」というが、実際本当に居ないのである。
居るけれども、寮生活でそれどころでは無い。
780名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:51:28 ID:1XQ8N2rs0

単純に不景気でクルマを買うお金がない

ただそれだけの事実ですが  なにか? ( ゚Д゚)
781名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:51:27 ID:PBSxDTMK0
むしろこう考えるべきだ。
一人で一台ではなく、二人で一台になった!、と。
782名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:52:03 ID:Px5EzwEf0
>>768
むちゃくちゃ広いな
金持ちじゃん
783名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:52:29 ID:8Oqjos490
>>762
金は天下の回りモノ、回してなんぼなのにね。(´・ω・`)金持ちと貧乏人、一般に消費性向は金持ちほど低くなるのにね

>>754はどういう商売で稼いでるのか知らないけど、ま、金持ちを相手にした商売をやってるとして、
その>>754のお客さんの金持ちは誰を相手に商売してるんだろうって考えていった場合、
金持ち同士の消費活動だけでどこまで経済回していけるんだろう?ってちょっと興味があるよね(´・ω・`)
784名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:52:37 ID:t14PSnKC0
田舎でまともな職業っていったら
公務員ぐらいかな。
たまにそこその企業の研究所とかは田舎にもあるから
研究職ならいいかもね。
785名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:52:41 ID:bl8cd8ll0
>>771
デイトレーダーだよ・・大阪で会社員やってたけど住居費高すぎて金たまらんから辞めた。

今度GTR買うんだけどその為の車庫を建築中だよ。田舎は土地が安いから良いよ。

光ファイバーももうすぐ来るし・・・今はADSLだけど。
786名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:52:48 ID:+Il6KQcP0
中途半端な金持ちがベンツとかBM買ってるね
私の知ってる某財閥系の人は総資産200億超えてるのに
家訓からか高級車禁止でボロい国産車乗ってるよ。

1億とか2億とか中途半端な小金持ちこそ、高級車買うのかと
思いたくなった。

まあ本当の金持ちは運転手着きだけど、歩くのが好きだといって乗らなかったり
面白い人が多い。
787名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:52:59 ID:2YlIMbGSO
仕事で都会まで行ったりするし
定期があれば都会まで行ける
必要ないな
788名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:53:06 ID:sUC5HyrP0
>>769
本来無駄使いしてくれるような連中に金が回らない。
経済は閉塞する。
789名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:53:27 ID:/l7BZQyO0
どんな車であろうと、女を誘ってそれに乗るって事はセックスOKって事だ!
790名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:53:51 ID:u+UbZBuP0
日本で売らなくても、海外のアホどもに高値で売りつければいいだけ。
791名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:53:56 ID:CimpFX4P0
>>752
俺もそう思う。
行きたくなれば電車で1時間以内で都心に行ける範囲の田舎が一番ベストだと思うんだけどな。
都内より生活に必要な店が充実してる、家賃や駐車場代安い、道路も駐車場も広い、普段の移動にいちいち電車使わなくて住む、などいいことづくめだ。
都内に住んでも行きたいとこに行くのに電車で30分くらいはかかるわけで、田舎から都内に行くのと実は時間的にもたいしてかわらない。
792名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:54:21 ID:8/nv+XYU0
新車が売れない状況について消費者にだけ責任を転嫁して
「どうして売れる車が作れないのか?」と言わないマスコミは少しおかしい
793名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:54:54 ID:P6MPFJ9k0
>>783
貧乏工員だって稼いだお金をほとんどパチンコと風俗に使ってるじゃないか!
意味が無いだろ
794名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:55:03 ID:6cuj8LBN0
車は興味ないなあ
「どうよ俺」みたいにスポーツカー乗ってる金持ちのおっさん見ても
憧れないし、あっそー フーンとしか思わないよ
価値観が違うよね。
795名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:55:19 ID:JgKTkg7M0
車なんて動けばいいみたいな人が多くなったんだろうな
796名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:55:57 ID:t14PSnKC0
確かにパチンコ風俗に金使うなら
車に金かけた方がマシだとは思うw
797名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:55:59 ID:TrZdzlcT0
>>783
貧乏人の癖に無理して車買うのが馬鹿
んで、借金してまで買う
馬鹿かと
そのくせ働かない生活保護しか受けない年金払わない
その癖勝ち組の足をひっぱるのは一人前
糞だよ、買い物も雀の涙程度のものしか買わないしな
車だってもう外人相手にしてるんだよ
日本の貧乏人相手じゃ商売にならんわけ
とにかく貧乏人は車持つな
798名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:56:09 ID:8Oqjos490
>>778
うん、妬みと捉えることによって君の心が安らげるならいくらでも好きなように捉えてくれて構わないんだけどね、
ボクが言ってることは、そんな主観的な次元の話じゃないのね。ボクや君個人がどうこうっていうそういう狭い次元の話じゃないのね(´・ω・`)ウン

>マクロも糞も、貧乏人が経済を停滞させてるのは間違いないだろう

どう間違いないのかな?(´・ω・`)君は勝ち組だからきっと頭もいいんだろうね。その辺くわしく論理的に指摘してほしいな。
経済を停滞させるってどういうことなんだろうね(´・ω・`)

799名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:56:12 ID:FdYnEQ3zO
金は上流階級でしか回らない世の中にポイズン
800名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:56:26 ID:bl8cd8ll0
>>774
軽トラは趣味で果樹園やってるから買った。

山二つ持ってるけど安かったよ。九州南部は土地安いよ。福岡は高い。

大型スーパーも車で15分だし・・不自由ない。
801名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:56:51 ID:PBSxDTMK0
>>782
田舎の農家だと3世帯同居みたいな感じでそういうのが多いぞ。
802名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:56:57 ID:2hQ0o4YS0
都会暮らしなら、車が趣味でもない限りわざわざ買う必要性はない。
余裕があって買いたい人だけ買ったら?って程度。
でも田舎は必需品。都会よりも家賃安いからその差額でまかなっているという感じか。
都心で車を維持するのは大変だし、都内のドライブなんてストレス溜まるだけ。
803名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:57:02 ID:jnt2rAxxO
>>786
そういう人は小さい頃から当たり前に乗ってるから興味とかないんだろね
本屋で立ち読みするほうが新鮮だと思うんだろう
804名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:57:07 ID:fPpCbgsa0
ID:TrZdzlcT0にはノブレスオブリージュの精神を養っていただきたい
805名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:57:56 ID:o+F7pe2w0
806名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:57:58 ID:1XQ8N2rs0

★<東京都>年収500万円未満世帯、初の過半数 過去最多


景気は回復しているのにw
807名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:58:13 ID:c45uIoxX0
うちのマンションの駐車場代、月3万5000円。出せねーよw
東京に住んでると車は無いほうがいいな。環境にもいいし
808名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:58:14 ID:8Oqjos490
>>793
で、その貧乏行員が稼いだお金をパチンコ屋や風俗につぎ込むことによって、
パチンコ屋や風俗店のオーナーは金持ちでいられるわけだね(´・ω・`)
809名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:58:29 ID:QlnSXN020
>>786
俺の親父もそのタイプだ。
総資産7億(ショボイけど・・・)持ってるが
住処も普通のボロ家だし、車も大衆車。
810名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:58:33 ID:TrZdzlcT0
>>804
貴族社会になれば考えるよ
でも日本は「平等」なんだろ?
胸糞悪い
811名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:58:43 ID:bl8cd8ll0
>>797
オンボロアパートに住んでいてレクサスIS350をローンで買ったアホを知ってるよ。
812名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:59:01 ID:PwSsWL0AO
>ドライブデートの醍醐味は、クルマという閉鎖的な空間で2人っきりになれることです

こんな感覚、どこのオッサンだよw
車はあくまで移動の道具だろ、デートするにしても
移動した先で何をして2人で楽しむかが要
できれば車には遊び道具を積めた方が良い
車降りてブラブラ観光スポット歩くだけではつまらん
遊び道具を積めるアクティブな車で、かつデートを演出する色気のある車
これがなかなか無いんだよなあ
813名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:59:03 ID:t14PSnKC0
ローンで高い新車買う人間はバカとしか思わないわなw
即金ないならボロ中古か軽にしとけと思うw
814名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:59:05 ID:1XwQkcH7O
こんな時代
車買って
駐車場代払う
余裕なんてねーっす
815名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:59:11 ID:6CN6/Ia00
「ちょっと寂しすぎ」
   
日本語でおk
816名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 16:59:20 ID:Sv8DHN7y0
都心部で自動車を保有すると、購入価格が100万円程度の安い車だとしても、
年間のにかかる費用は100万円にはなるんじゃないかな?
一般のサラリーマンの年収(年収1000万円未満)だと、やっぱり自動車の維持費はかなり負担。
自動車がない分、レンタカーやタクシー代はかかるけど、俺んちの場合だと、
多く見積もってもレンタカーたタクシーには年間で30万円は払っていない。
そうすると、最低でも年間に70万円以上は余裕ができる。
これはやっぱりうれしい余裕だよ。
817南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/05/17(木) 16:59:52 ID:cL9rQX370
まぁ格差社会で金無くて引きこもるしかないわな。qqq
まぁ小生は金あっても金のかからない遊びしてたが。
海や山いったりして。qqqqq
818名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:00:06 ID:vl699osz0
だって、景気回復してないし。
819名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:00:21 ID:8Oqjos490
>>797
そう、貧乏人が無理して借金してまで車を買ってくれてたから、自動車屋やサラ金業は儲かって金持ちでいられたわけだよね(´・ω・`)
で、最近の貧乏人は無理して借金をしてまで車を買ってくれなくなったわけだね(´・ω・`)自動車屋やサラ金業は困ったねw
820名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:00:37 ID:PBSxDTMK0
>>803
そういえばこの前WBSか何かで
世界2位の金持ちが案外そんな感じだって言ってたな。
821名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:00:38 ID:trbjqS24O
>>811
田舎のDQNにありがちな価値観だな
822名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:00:38 ID:/QwTAM/K0
パソコンとか電話はあれだけ進化したのに
クルマはほとんど進化していない
そのくせ値段も下がっていない

ボッタクリだろ
823名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:00:42 ID:NBqQuVcZ0
>>811
こちとらBMWで銭湯通いのアホを知ってるよ。
824名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:00:43 ID:cbSO0g+l0
>>806
比較対象が昔とちがってる。
単身者がおおければ世帯収入は低くなるわな。

単身者でも一世帯、大家族でも一世帯。
825名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:00:43 ID:QlnSXN020
>>800
山二つで1200万くらいかな?
826名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:00:49 ID:5xH49aSN0
新車が売れないからデートのときに引きこもりって、あまりに単純すぎる考え方

だと思ったら、チョンダイの記事か。朝鮮人じゃあ怒ってもしょうがないな。

おい、チョーセンジン、下らんことを書いてないでさっさと半島へ帰れ。
827名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:01:02 ID:TrZdzlcT0
>>819

お 前 は 何 を い っ て る ん だ ? 
828名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:01:19 ID:t14PSnKC0
勝ち組の都心在住者はいいが
負け組の都心在住者は間違いなく
田舎に引っ越ししたほうが経済的にも精神的にも豊かな生活おくれるよw
829名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:01:50 ID:1zvmW/bn0
たとえばさ
温泉に入るのが趣味だとして
週に1回疲れをとるために温泉に行く

車持ってなくて都心在住だとラクーアとか大江戸温泉とか2000円以上で
しかも往復の運賃がいるし湯冷めもする

ちょっと郊外だと800円ぐらいの温泉があって
車で行き来すりゃ湯冷めもしない
ついでにジェーソンみたいなめちゃ安のスーパーで1週間分の買い置きをする

俺はそういう郊外での生活のほうが気に入ってるけどなあ
830名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:02:07 ID:2hQ0o4YS0
今までの長い不景気で不要なものを切り詰める、
大きな買い物はなるべくしないという癖がついてしまった今の若者に
都会で車を所有しようなどとは思いもしないだろう。
831名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:02:23 ID:8Oqjos490
>>804
ノブレス・オブリージュの意味が理解できてない自称金持ちが日本には多いよね(´・ω・`)あれって結局のところ金持ち自身の自己利益を守るためのものなのにw

ほんとおめでたいね(´・ω・`)>>810
832名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:02:26 ID:gvtRCU030
おまいらヒッキーにも彼女が居たなんて俺ときたら・・・・
833名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:02:32 ID:v6544uU30
駐車場が高い。
維持費がかかる。
レンタカーで十分。

しかし、最大の原因は飲酒運転が厳しくなった事だろうな。
834名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:02:43 ID:n40MBljA0
車買う金はあるけど駐車場代が払えなくて断念してる
835名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:02:50 ID:o+F7pe2w0

おまえらにはこれで十分だろ。
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/38/img/200603/670791.jpg
836名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:03:16 ID:bl8cd8ll0
>>801
土地が東京の100分の一以下だから造成済み上水道引き込み済みの300坪でも1000万円しなかった。

国道から少し入るだけで利便のいい立地なんだが。

山は小さいけど二つで500万円・・地元の人にはボッタクられたなって言われた。


837名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:03:31 ID:t14PSnKC0
郊外なら5000くらいで駐車場借りれるよ。
838名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:03:33 ID:2YlIMbGSO
親と同居していて、親の車はあるけど
免許がない。免許があれば車を運転できるそうだ。
しかし車の教習所って金がかかるからいらない
839名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:03:54 ID:kLgCrLoj0
デートに行く相手が居ません(´・ω・`)
840名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:03:59 ID:TrZdzlcT0
>>831
お前のほうがおめでたい
そんなに格差社会が気になるなら政治家にでもなればいい

とにかく貧乏人は身分不相応なことはするな
自分の身の丈にあった生活をしろよ
都内で車買うな乗るな出かけるな

隣県に移民させればいいのにな(´・ω・`)
841名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:04:38 ID:gmwVGDbz0
>>785
羨ましいが、デイトレって、そう安々と儲かるものなのか?
842名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:04:43 ID:DQzpDKts0
車は結局移動手段。
単純に、車なくても困らない都会に人が増えて
車が必需品の田舎の人口が減ってるだけ。

かっこいい車(バイク)乗ってる俺カッコイイ
なブ男はいい加減目を覚ました方がいい。
843名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:05:04 ID:cbSO0g+l0
>>836
でも、九州なんだろ・・・ ?
844名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:05:05 ID:+DJKgK0CO
若いうちは中古車でおk
845名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:05:26 ID:+Il6KQcP0
>>809
それは偉いな。
ちゃんと後世まで困らないような運用してる?
ビル賃貸とか ユダヤ人の金融コンサルタント雇って運用とか
846名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:05:31 ID:PBSxDTMK0
>>832
だいじょーぶ。
脳内彼女なら誰でも持てるぞ。
いると思えばほら! キミの隣にもいる。

>>835
ひさしぶりに敗北感を感じた
847名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:05:44 ID:JgKTkg7M0
>>840
貧乏人でも車持ってるのが日本ですからw
848名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:05:56 ID:98jgvSUGO
じゃあバイクに乗ればいいのにそうしない。
今の若い奴は安全マージン取りすぎ。
命根性が汚い。
849名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:06:31 ID:8Oqjos490
>>827
貧乏人のたわごとですよw(´・ω・`)金持ちの君が無理して理解する必要もないかもねw


>>840
つうかね、行き過ぎた格差社会を気にするべきなのは本来、
貧乏人以上に君ら金持ちであるべきだと思うんだよね(´・ω・`)ほかならぬ君ら自身のためにね
850名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:06:31 ID:DaQ+4Av4O
>>835まさに一馬力
851名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:07:07 ID:bhckIO+i0
>>824
世帯数が増えてるのかな?
共働きが増えて、世帯数が減れば、世帯収入は増加するはずなんだが。
852名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:07:12 ID:snANL2uT0
車やバイクはオヤジの趣味だろ。若者は興味なし。
853名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:07:34 ID:Oqi95mOzO
新車が売れないだけだろ?

中古車は売れてるだろ
854名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:07:36 ID:bl8cd8ll0
>>841
才能の無い人はデイトレは止めたほうが良い。俺もずいぶん授業料払ってやっと安定して利益出せるようになった。1年半かかった。
855名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:07:56 ID:TrZdzlcT0
>>849
それじゃ貧乏人がノブレスオブリージュとか言うな
金持ちにたかるしか脳がないんだから・・・
俺が貴族ならそんなヤツはぬっころすけどな
856名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:07:58 ID:SmtfsaqN0
>>850
牛じゃね?
857名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:07:59 ID:2tJ+rqK30
>>7
これって合法なの?
858名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:08:52 ID:ZeoGc1zA0
この記事はトヨタ様が書かせたんですかw
859名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:08:55 ID:gvtRCU030
>>844
でも女は新車がいいです(´・ω・`)
860名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:09:03 ID:CimpFX4P0
都心に電車で45分、駅前、近所にショッピングモールや24時間スーパーや図書館、銀行、郵便局、なんでもそろってる。
これで駐車場代月3千円とか家賃5万円とかで、道路広いし渋滞しないし店にはほぼ必ず駐車場あるから、都内に行くとき以外はほぼ車使ってる。
わざわざ都内に住む奴はマゾだとしか思えない。
861名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:09:08 ID:PBSxDTMK0
>>836
安いのか高いのかわからねぇw
でも、地元の人がそういうんなら
多分ボッタくられてるんだろう。

それよりも地元の人との関係が保ててるなら
良い感じだな。
862名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:09:14 ID:8iM0K0jdO
一人旅
カメラ
PC


英会話(これは勉強)
まぁ趣味としてこれだけあるし金が余ったら貯蓄にまわすし車もつ気はありませんw
もうちっと英語が上達したら海外旅したい
863名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:09:49 ID:Sv8DHN7y0
>>829
でも、週に1回2000円程度の出費差なら、そのために自動車を保有するってのは
自動車の維持費の方が高くつかないか?
まー、個人の考え方次第だけど、経済性の話をするとね。
864南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/05/17(木) 17:09:53 ID:cL9rQX370
今流行りはオーバードライブデートqqqq
865名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:09:54 ID:+Il6KQcP0
デイトレか

確かに2003年ー2004年頃なら馬鹿でも儲かったと思う
特に当時は銀行株10倍祭り 例えば12万で売って16万で売るみたいな
誰でもスイングで取れるような動きをしてたり
もしくはホールドしたままでもボロ儲けできたね

でも昨今の新興暴落でデイトレはほとんどが大損してるよ
マザーズ銘柄でも持ち越して次の日チャートみたらマイナス12パーセントとか
普通だしね。 昔は大幅反発があったりしてリスクに見合うリターンあったけど
今はお金を捨ててるだけね。 投資家から巻き上げた金を六本木ヒルズでの豪遊
マイバッハの購入代金、高級ワインの購入、自家用ヘリの購入とか
まあそういう使い方してる 創業者がたくさんいるわけだな。

でもって株主総会では2010年には当社はその分野で世界一
○○と提携とか いかにも仕事してます的に演出してたけど
もうそれは不可能になったね。

ってなことで ちゃんとした実業銘柄を長期間ホールドすればまだOK
例えば重厚系ね 莫大な資本がないとまず作れない分野ならまだぎりぎり
866名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:10:09 ID:6J0//2JMO
>>759
>日産:GTR(現行ならフェアレディZ)

確かに現行はZの方が、チョイワルな雰囲気で、いかにもフラッグシップって感じしますね
スカイラインなんて、一歩間違ったらただのオッサンカーだし

>光岡:大蛇

やっぱここは外せんw
867名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:10:27 ID:oWarrhzO0
>>841
統計的に見ると個人で黒字出してるのは一割
その中で継続的に利益を出し続けているのはその半分と言われている。
近年の株価上昇のお陰で最近はもっと多そうだけど。
でも利益の殆どは大金を動かすプロが持っていく
868名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:10:27 ID:fPpCbgsa0
>>855
まあ確かに富める者や王侯貴族が自分で言ってこそのノブレスオブリージュだw
しかしお前さんは品がないな。分不相応な金を手に入れた成金か?
869名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:11:15 ID:FMVYYNWdO
ワシもセルシオと軽トラ乗ってるよ
軽トラは土地持ちの2nd車
エアコン無しパワステ無しラジオのみ

自動車税を払ってきた
ママンに「もっと税金安い車に乗りなさい」と言われた
(´・ω・`)払うのはワシぢゃ
870名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:11:24 ID:D+l79PdL0
>>734
ハイヤーだかタクシーだかの運転手で
消耗品交換だけで100万キロ走ったって人がいたと思う
ま、もちろん個体差はあるだろうけど


バブル絶頂期のセルシオとコストダウンしまくりな今のカローラ比べるのに
何の意味があるのか知らんが
871名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:11:41 ID:PBSxDTMK0
>>855
俺が庶民だったらお前をギロ(ry
まあ庶民だけどね。
872名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:11:44 ID:bl8cd8ll0
>>843
鹿児島だお

>>836
田舎は付き合いが大変って言うけど農業やらない人は近所付き合いする必要ないし。

俺の近所は80歳過ぎの爺さん婆さんだらけで話も合わないから挨拶程度だよ。
873名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:12:00 ID:1zvmW/bn0
>>860
千葉県、埼玉県、神奈川県には
けっこうそういう町あるな
あんまりそういう利便性って知られてないけど
874名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:13:02 ID:TrZdzlcT0
>>868
当たり前だ
ここは日本で俺は貴族じゃないからな
一番品がないのは貧乏人だよ
車の運転もマナーはないし最悪だろうが
875名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:13:08 ID:+Il6KQcP0
デイトレって 大抵
1万 1万 1万 1万 1万 俺様天才5日連続で+じゃん
これで食えそう

と調子乗った次の日
−10万 (突如として持ち株の決算延期で売られる)

なんていうのはざら、 正直新興株で今デイトレしてる人はどれくらいだろうか
日経ならまだそこそこは取れるけど、まあ 一ヶ月くらい放置して10パーセントくらい
頂くのが一番いいだろうね。
876名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:13:10 ID:gmwVGDbz0
>>860
つまらん突っ込みだが・・・
多摩、町田、立川などなどの武蔵野多摩地域は都内じゃないんですか。そうですか。
877名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:14:35 ID:8Oqjos490
>>855
今の時代、金持ちがさんざん貧乏人にたかってるんでしょ(´・ω・`)
でもあんまり貧乏人に集りすぎると貧乏人の生活もままならなくなって結局、たかる相手がいなくなってしまうと
そして、貧乏人はやがて気づいちゃうかもね。こんなごく一部の金持ちだけのために大多数が貧乏人に甘んじなくちゃいけない社会って
なんのメリットもないじゃんってw
で、そういや日本って一応民主主義国家だったんだっけ?俺たち貧乏人にも選挙権はあったんだ!そうだ、俺たちにとって暮らしやすい社会に変えちゃおうぜ!
ってね(´・ω・`)いや、それよりめんどうだから、自称”貴族”の金持ち連中ぬっころしちゃおうぜ!ってね

素敵な未来が待ってそうだねw(´・ω・`)でも、その未来が君らにとって素敵な未来じゃないとすれば、それを防ぐためにはノブレスオブリージュの精神が大事だよね
878名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:14:44 ID:2tJ+rqK30
>>788
経団連幹部企業は、中国様が買ってくだされば国内市場がどうなろうが知ったことじゃありません
879名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:15:36 ID:SXTF/FRF0
ところでおまいらこれどうよw
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1175484871/
880名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:15:53 ID:fPpCbgsa0
>>874
さっきから貴族貴族と唱えるが
広義でのノブレス〜は金持ちの人生訓みたいなもんだぞ。
書き込みだけ見てるとお前が一番品がないな。
881名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:16:14 ID:TvrZyetS0
>>866
スカイラインは鉄仮面とか格好良かったな。

でも2ドアクーペとかはドアが大きいから日本の狭い駐車場で扱い辛いんだよな。
ドア重いし乗り降りは腰がしんどいわでもう小さいのでいいよもう('A`)
882名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:16:28 ID:841buXC+0
>>688
FTOはミチュビチ

アルシオーネぢゃね?
883名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:16:39 ID:R7LHXftS0
>>875
デイトレで何故そんな損をするんだ。
884名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:16:42 ID:PBSxDTMK0
>>872
10年後どうなってるのか
色々な意味で楽しみな所ですね

>>875
昔パチスロやってた頃まさにそんな感じだったよw
885名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:16:52 ID:P6MPFJ9k0
>>877
貧乏人は選挙すら行かないだろ!日本人は抵抗しないように教育されてるの。
いくら待ってもあなたの望む世界は来ないよ
886名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:17:54 ID:bl8cd8ll0
>>865
最近はIPOでも公募割れが多いし、上げてもすぐに売りがくるのでやりにくい。
4000銘柄のうち吹き上がりのある勢いの良い銘柄は10銘柄無い日が多い。
だから取引銘柄数は5〜10程度で差金に引っかからないように信用も買いで利用してなんとか平均一日1%利益出せてる。
これでも一年間継続できれば資金は9倍になるからね・・・
887名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:18:41 ID:JgKTkg7M0
>>885
投票率と所得って関係あるの?
888名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:18:51 ID:8Oqjos490
>>885
ま、そうだねw日本の貧乏人は従順で我慢強いからね(´・ω・`)だからいいんじゃない?wこの調子で逝くとこまで逝けばw
889名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:18:53 ID:TrZdzlcT0
>>877
自分が稼げないからってひがむな、みっともない
その気になればいくらでも稼げるのに努力してないだけ
その癖プライドだけは高い
金持ちの生活は俺が支えてやってるんだってか?
市ねよ、今すぐ市ね。邪魔でしかない、その考え方は
日本は民主主義だと思ってるんだ、おめでたいね
貧乏人に国を動かす力なんかありません
戦後50年、一部の金持ちで動いている
貧乏人はギャァギャァわめくだけの邪魔者
890名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:18:54 ID:MzTprgd20
これってまさか、
ゲンダイ→現代→ヒュンダイ
って壮大なネタなんじゃなかろうな。
891名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:19:12 ID:+Il6KQcP0
基本的に人間は下がるといつか上がると思って持ち続けるし
上がると下がるのが怖いからすぐに売ってしまい
売った後にさらに上がってかなり悔しがる

という定番のパターンになりやすい

例えば銀行株も7万→80万と 10倍以上になったけど
全部取れた人はほとんどいないだろうね 例えば7万で変えても20万の時に
少し調整で下げたところでまあいいや3倍だしと売ってしまうとか
そういうパターンがほとんど。
892名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:19:22 ID:l6zcS9PwO
つまりヒュンダイの車を買え…と?
893名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:19:29 ID:fPpCbgsa0
年金生活者で貧乏な爺さん婆さんの投票率は高いだろう
894名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:19:36 ID:Sv8DHN7y0
>>876
>多摩、町田、立川などなどの武蔵野多摩地域は都内じゃないんですか。そうですか。

『都内』って言ったら、普通は23区内のことでしょ?
多摩、町田、立川は、、都内とは呼ばない。普通は『都下』って言うよ。
895名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:19:45 ID:2YlIMbGSO
腹減ったが、8時まで飯は食えないな

896名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:19:51 ID:P6MPFJ9k0
>>887
わたしの中で貧乏は若者のことです
897名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:20:41 ID:Sb7kp7tD0
>>873
ショッピングモールは休日だと駐車場の待ち渋滞がある。

そんで近くに新しく別のショッピングモールができると、
双方で見事な程に潰し合い、共にシャッターモール状態になるよ。
898名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:21:22 ID:bl8cd8ll0
>>867
証券会社自己売買の無限から売りとか板情報が全部見れるとか・・・卑怯だよこの業界は・・・個人は大変だよ。
でも一昔からすれば情報も手に入るし手数料もずいぶん安くなった。
まあ俺みたいなデイトレーダーは月に30万以上手数料払ってる事もあるから証券会社の思う壺だが・・・
899名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:21:36 ID:n4vGTvJf0
税金がおかしいよ。
自動車税に重量税に取得税に消費税にガソリン税払って自賠責に高速有料だなんてむちゃくちゃ。
いっその事、車体重量100`ごとに1万円、燃料1ℓあたり100円とればいい。
普通乗用車で10〜12万円、ハイオクは200円ぐらいでいい。
庶民は軽自動車だけ。中古でも大型車は維持できないようにするべき。
そのかわり、公道はすべて無料化してほしい。
900名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:22:11 ID:TrZdzlcT0
>>880
広義だろうがなんだろうが貧乏人が言うな
それはただのたかりなんだよ
そんなヤツ相手に品なんかいらん
貧乏人に品など通じないだろう
金持ち同士なら別だけどな
901名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:22:35 ID:+Il6KQcP0
松涛とか良さそうに見えるけど
土地は馬鹿高い上に異様に整ってる、しかも成金がいて
いわゆる旧来からの良い家柄の人は減ってるね。

都内にはあんまり高級住宅地と宣伝されてないけど
ひっそりとしつつも治安良好、緑が沢山あり都内アクセスも簡単
新興成金ではない、旧来からの金持ち+良い家柄の人が
住んでる場所がまだ残ってるよ 当然彼らはバリバリバリューとかに
取材依頼されても断る人種だけどね
902名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:22:41 ID:2YlIMbGSO
腹減って倒れそう
やばい
はやく8時にならねぇかな
日本経済のために車の会社は頑張ってほしいけど
自分はまったく興味がないんだ
日本の少子化を食い止めるために どんどん結婚してほしいけど
自分は生涯、結婚する気はない。また機会もないだろうよ
903名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:22:43 ID:gmwVGDbz0
>>894
23区を指すのなら、単に23区内という言い方をする。
武蔵野多摩地区で普通に都内という言い方もする。当たり前だわな。
904名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:22:46 ID:WvovJz/dO
満喫個室でイチャイチャならいいが、性交しだしたらおしまいだな
905名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:23:18 ID:jziPzlXmO
うるせー
バカヤローッ!!
何がカクテルをベイブリッヂがスーパーカーだ!!
906名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:23:29 ID:4S7UD5SL0
売れているのは軽自動車だし
トヨタから送り込まれたダイハツ社長は
軽ばかり買う若者を「お客様」ではなく「連中」呼ばわりだし
907名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:23:39 ID:6J0//2JMO
>876
首都圏は、国道16号線まで出てやっとこさ、車の運転が楽しめる
ただしDQNカー(ダンプ、トラック含む)の乱暴な運転には、充分注意ですが

逆に16号線圏内は、車が大杉て、深夜でもなければ、運転を楽しむ暇も無い
908名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:23:44 ID:Sv8DHN7y0
>>860
>都心に電車で45分
それだと、俺の場合通勤に45分以上かかるじゃん。
俺はそれがいやだから、貧乏でも都心がいいよ。
会社まで地下鉄2駅、最寄り駅まで徒歩2分。
会社までドアtoドアで10分くらい。
自動車は持ってないけど生活に不便はないよ。
909名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:23:50 ID:gvtRCU030
>>898
去年10月から株始めたけど、俺もあまりに証券屋優位の鉄火場にすぎんことに呆れて、
2月から持ち株放置で取引しなくなった。手数料払うのすら癪だからな。
910名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:24:01 ID:FK9BmSfC0
てっか免許持ってない若者も多い
911名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:24:33 ID:bl8cd8ll0
>>876
石原の常識では多摩なんか都内ではないんだろうな・・・
まあ都知事によると足立区とかも東京では無いらしい
912名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:24:57 ID:fPpCbgsa0
>>900
ならばお前はまさに貧乏人だな。
まったく品というものが通じない。
913名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:25:11 ID:vDcBYHLp0
当時ゆうちょの年利回り6,7%無かったか。
今みんな投信に金流れてるらしいが、その利回り見るとため息出るな。w
914名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:25:18 ID:3VqeNtLS0
ドキュンが排気ガス撒き散らす時代がオワタ
915名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:25:39 ID:1UBKquxY0
せっかく杉浦氏が的確な分析をしているというのに
それを引用する記者がこれでは……
916名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:26:30 ID:2YlIMbGSO
>>910
俺だな
免許を持っていない。腹へるわ〜
はやく8時にならんか?
免許いらねーよ 教習所行く時間も金もない

917名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:26:56 ID:PBSxDTMK0
>>900
書き込みを見てると、
あなたよりもお金持ちな人があなたに対してレスしてそうな気がします。
918名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:27:51 ID:bl8cd8ll0
>>883
アホなナンピン入れるから・・・・
>>891
株には頭と尻尾はくれてやれ!って格言がある。欲張らない方が結果的には稼げる。
919名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:27:53 ID:R7LHXftS0
>>898
激しく同意。
ニュースが出る前に株価は動いているし(インサイダー取引)
レーティングで株価操作とかやりたい放題。
920名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:27:58 ID:Sv8DHN7y0
>>903
いや、やっぱり普通「都内」といったら、23区内のことだよ。
市部を都内を呼ぶことはあまり聞かない。


と思って辞書で調べ見た。
---
と-ない 【都内】

[1] みやこのなか。
[2] 東京都の行政区域内。特に、二三区内。
921名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:27:59 ID:+Il6KQcP0
超大金持ちになると本当におっとりとしてるよ
ちょっとした事では起こらないし
意味不明に突っかかって、あら捜ししたり
そういう気分にならないらしい
922名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:28:22 ID:Y9sleGuc0
>>866
スズキがスイスポならダイハツはブーン X4 だろ
2ch の車種スレで狂気の名車といわれたストーリア X4 の直系
923名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:28:24 ID:+l+Nyc110
エンジンがいつ変わるか分からん時代に新車が売れるかよ
924名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:29:07 ID:dWsQ0udi0
つ車酔いする女多くね?
それか暴睡女かどっちか?

電車がエエよ
925名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:29:17 ID:TrZdzlcT0
>>912
>>917
で?
貧乏人は車を持つなっていうのに反論は出来ないんだな
貧乏人は社会の塵なんだよ
そんなヤツ相手に品などいらん
排除しかないんだからな
926名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:29:23 ID:BmWZe3NaO
引っ越した後に実感したんだけど
カーマニアでも無い限り
車差し置いてでも都心部に住んだ方が良いよ
927名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:29:31 ID:oWarrhzO0
>>870
タクシーはガソリン車じゃないからね
あれはガス車
928名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:29:36 ID:w36ZpdMo0
漫喫でセックルするバカップル死ね
929名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:29:48 ID:xo0pTT1f0
>>921
そうそう。
本当の金持ちは余裕がある。
居丈高になったり威張ったり高価なものを見せびらかしたりするのは所詮成金。
930名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:29:49 ID:8Oqjos490
>>889
ボクは純粋に君らの利益をを思って、君らの幸せを願って言ってるだけなんだけどなぁ(´・ω・`)ひがみにしか聞こえないならそれはそれで構わないけどね

>金持ちの生活は俺が支えてやってるんだってか?
貧乏人がいなくなったら、君はどうやって金持ちとしての地位を維持するの?(´・ω・`)貧乏人がいるから金持ちがいてその逆もまたしかりなんでない?

>日本は民主主義だと思ってるんだ、おめでたいね
>貧乏人に国を動かす力なんかありません
>戦後50年、一部の金持ちで動いている

そうだね、この指摘は現状正しいかもね(´・ω・`)
とはいえ紛いなりにも民主主義国家なわけだし、そのうちその紛い物の部分を正そうという機運が盛り上がる日がくるかもね
そのためにも君はその調子でどんどん貧乏人を煽ってくださいねw(´・ω・`)
931名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:30:30 ID:+uffjzYT0
隠れ家的(笑)なとこでデートするんだ
932名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:30:39 ID:uaT/Utkg0
>>642
4ナンバーのバンと5ナンバーのワゴン。商用だけでなく乗用も有るよ。
シートと系列店違いでサクシードつうのもあるで。
ディーゼル所有出来る地域なら、1.4Dお勧め。燃費イイよ。
プロ・サクはトヨタの良心だと思うよ。大衆車でのね。
生産しているのはダイハツだけどw
933名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:30:46 ID:PBSxDTMK0
>>921
自分に出来る事が何もなくなると
人にするしかなくなるんだろうね。
934名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:31:38 ID:bl8cd8ll0
>>899
安倍自民党はその大切な自動車関連税(特定財源)を自民党の失敗でできた借金の返済に回そうとしている。
怒らないといけないぞ!車のオーナーは!

よって俺は民主党に参院選は入れる。

民主党が提案する高速道路無料化が国民生活を豊かにするこれだけの理由!
http://www.yamazaki-online.jp/index.html
935名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:31:58 ID:J46Hs+hO0
クルマは維持費とか税金が大変だ、価値を産まない純粋な消費財としては
価値に対しての負担が大きくて、魅力が少ない。
936名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:32:31 ID:8Oqjos490
>>900
で、君みたいのが”品”のある金持ちなわけですねw(´・ω・`)
937名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:33:05 ID:1ArLw19o0
ただ単に景気が言ってるほど回復してないのと、フリーターが増えた事が原因だろ
938名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:33:07 ID:TrZdzlcT0
>>930
地位や収入じゃ勝てない人間は
脳内でしか自分を優位に保てないもんな
ほんと同情するよ・・・
ま、頑張って広い視野を持って生きていったらいい
社会とかそういうこと、まじめに考えて生きていったらいいさ
確かに君たちは僕の生活を支える大事な大事な歯車だよ
今気づいた

ただ、替えはいっぱいあるんだけどね
939名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:34:00 ID:+Il6KQcP0
>>933
まあそうだね 結局 ベンツだろうがパテックフィリップだろうが
世界一周だろうがいくらでもできるけど、それが飽きてくるらしい
飽きるというか、つまらないわけだね、お金で得られる喜びは
一瞬は楽しいけど長くは続かないという事に気づくわけだよね

例えば あれほど欲しい欲しいと思っていた何かを買ったとしても
買った後はなぜかさめてしまう人が多いと思う
そう買うまでの過程が一番楽しいわけだよね

だから何というか 人に施しをしてその人が喜ぶのが嬉しいという境地に
達した金持ちも結構いるわけだよね だから彼らはボランティアとかに
走るわけだけど、傍から見れば偽善と見える
でも彼らは本当に何か他人に施すが喜びになってたりするんだわな

これぞ究極の金持ちだと思う
940名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:34:13 ID:1XQ8N2rs0
23区以外は東京都田舎地区だから一応都内だよ
941名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:34:43 ID:gmwVGDbz0
>>920
いや、そういう辞書のことを参考に出してもしょーがない。
こういうのはね、子どもの頃から周囲で使われてきたかどうかの問題であって
感覚として染み付いてるんだよ。
特に俺みたいな「都内」扱いされてない武蔵野市・東村山市の武蔵野エリアで
生まれ育ったものとしてはねw
942名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:35:12 ID:pR+dVMIg0
この記事は”引きこもり”という言葉を強引に用いて、釣ろうとしているのがミエミエだ。
恐らく2chでの反応を見たいのではないかと思う。
943名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:35:29 ID:SmtfsaqN0
>>925
まぁ、お下品ざますね〜
944名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:35:44 ID:FdzXT0ImO
片道4〜5q位なら自転車のが運動になっていい
945名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:36:06 ID:bl8cd8ll0
>>922
スイフト?この車好きな人は車はバランスだって事が分かってるよな・・・
946名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:36:20 ID:3Bj67fBp0
2台分のシャッター付きガレージのある家に引越し、
セカンドカーとしてエリーゼを購入するのが
ささやかな俺の夢。
947名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:36:30 ID:TrZdzlcT0
>>939
貧乏人の妬み根性きわまれりだな・・・
自分で稼いだお金の使い方まで貧乏人の言うとおりにしないとダメなのか?
なんで自分が金持ちになってそういうことしようって思わないかね・・・
ようは口だけしか出さない
最悪だな
948名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:37:10 ID:8Oqjos490
>>938
なんだ、気づいちゃったの?つまんないのw(´・ω・`)そのまま気づかないで逝くとこまで逝ってくれていいのにw

>ただ、替えはいっぱいあるんだけどね

そうだね。どんどん替えやすくなってるしね(´・ω・`)
でもそうやって簡単に替えることができるような社会のルールが大多数の貧乏人にとってメリットがないとなれば、
貧乏人はそんなルール変えちゃおうって思う日がくるかもね(´・ω・`)
949名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:38:17 ID:Cee6xOWe0
新車が売れないのと車を買うのとなんで直結してるん?
中古は?
950名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:38:32 ID:+Il6KQcP0
最近気づいたんだけど完璧な金持ちって少ないよ
いわゆる心まで満たされてる人はってことね。

例えば大金持ちで豪邸と別荘など保有してても 夫婦に子ができなかったとか
天は二物を与えないというか、いろいろな分野において完璧ってのは少ない。
子供に恵まれて仲の良い過程だけど家はおんぼろとか

豪邸だけど住んでる人は病弱とかね

イケメン金持ち奥様美人で子供沢山家柄最強、長生きとか ほとんどいないよ
951名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:38:51 ID:TrZdzlcT0
>>948
がんばれ貧乏人代表
とりあえず邪魔だけはしないでくれよ
ひっそりと生きてくれればいいから
なけなしの小銭、吐き出して市ねばそれでいいから
それ以上望まない
952名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:39:28 ID:Sv8DHN7y0
>>941
だって、俺の周囲は子供のころから今に至るまで、
「都内=23区内」だもん。
例えば、高校とか大学を決めるときに「都内じゃないとヤダ」って言ったら、
23区内のガッコじゃなきゃイヤって意味であって、八王子や青梅にある学校でもよいって意味じゃない。
953名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:39:57 ID:oBS64Umd0
自家用車持ってる家庭が3代目ぐらいになりゃ車が道具に過ぎないってそろそろ気が付く頃だよな
954名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:40:11 ID:kB3y7NzT0
>>950
俺は贅沢を求めるつもりはないから、ただ長澤まさみと結婚できれば良い
955名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:40:42 ID:fPpCbgsa0
>>938
よほどの傑物や芸術家でない限り、いくら所得が多かろうと人は皆歯車のようなものだ。
956名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:40:43 ID:+l+Nyc110
>>949
中古車市場に新古車が入ってくるぐらいだから中古車で充実してるんじゃねえ
957名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:40:44 ID:5hFJw2nh0
>>941
俺もタ多摩地区に住んで長いが
多摩を都内と呼ぶ地元住人なんていないよ。
いるとしたら近年田舎から越してきたなんちゃって関東人と
その田舎者を両親に持った馬鹿息子くらいだろうな。
958名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:40:51 ID:qXViu84c0
最近の子は語彙が少ないからそういう物言いになるんだろう
959名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:41:03 ID:bl8cd8ll0
>>946
エリーゼ・・ああ電気自動車でむちゃくちゃ速い車だね・・・俺も欲しい

俺は新型GTRの為に鉄筋コンクリートで3台分入る駐車場つくってるよ・・・田舎だからできる。
960名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:41:12 ID:fnJvN2p+O

ドライブ用の車じゃねーから売れないんだろ。
なんだあの汚くなりやすいグレーのシートは?
安物の革ソファーの革でいいから革張りにしてカラーバリエ揃えて
おまけにさらに上からかぶせる革カバーつけて売れよ。
あと軽のつるつるしてないダサいタイヤホイルをやめてシルバーのツルツルしたホイルとちゃんとしたタイヤつけて売れよ。
シートベルトもカラーバリエ揃えてつけてもらいやすいようにして
後ろのシートベルトも汚くならないようにシートベルトを収納できる場所もつくれ。
961名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:41:21 ID:UiGTY5Ba0
3キロ圏内の月極め駐車場全て満杯
これマジで
962名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:41:28 ID:0IhX+ueh0
朝日新聞社に入れなかったゲンダイ記者が何を言うww
963名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:41:35 ID:+Il6KQcP0
>>947
誰かと勘違いして書いてる?
言っておくおけど実際に身近にそういう人が多いわけ
貧乏人が僻んでると思うならご自由に。

俺自身そこそこの家に住んでて、人に尽くしてるから言ってるんだけどね
まあ俺の何倍も凄い人を沢山見たから書いてるだけの話
964名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:41:36 ID:TrZdzlcT0
>>955
そうだね
みんな「平等」だもんねー
965名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:42:02 ID:EyauLLCWO

ゲンダイの記者も年収1000万なんだろうな
でなきゃこんな記事書けない
966名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:42:21 ID:D11ORN9O0
>>349
俺も田舎だが、飲みに行くときは車使わないし
車使うときはゼッタイに飲まない。それでも酒すすめてくる女は糞。
967名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:42:44 ID:gmwVGDbz0
>>952
いやそれもわかるんだけどね。別に23区内じゃなくても都内っていうよ。
もちろんさすがに青梅市とか奥多摩町などは論外かもしれんが。

引っ越して間もないとはいえ、国分寺の早実は都内の高校扱いされてないの?
968名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:43:23 ID:wHefhpA70
金持ちの究極系は御坊家のようになる
969名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:43:35 ID:xxVrjs4u0
「クルマとオンナはワンセット」
っつー週刊プレイボーイ的(ホットドッグプレスでもいいが)価値観が
もう成り立ってない、ってだけだろ。
970名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:43:41 ID:TrZdzlcT0
>>963
そうだねノブレスオブリージュだね(棒読み
971名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:44:40 ID:OgtyXyaK0
都内=23区
都下=23区以外
972名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:45:09 ID:Kcm0GW/zO
トキメモの頃から引きこもりデートだぜwww
973名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:45:22 ID:Ism8eU1M0
>>957
慣習的に都内都下。
正式は都内は市を含むんだって
974名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:45:24 ID:+Il6KQcP0
>>970
すぐにカタカナ英語を使う人って
満たされてないよね どうせ10億あるかどうかでしょ?
975名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:45:26 ID:bl8cd8ll0
普通乗用車の新車が売れないのはこれが主な原因でしょ・・・経済的に余裕があれば車買うでしょ・・新車。

              2000年  2005年
貯蓄ゼロ世帯の割合  12.4% ⇒ 23.8%
生活保護受給世帯数  75万 ⇒ 103万
教育扶助就学援助率  8.8% ⇒ 12.8%
非正規雇用の割合    26.0% ⇒ 32.6%

消費者金融貸出残高、破産件数、自殺、失業者数比較(1990年と2005年)
http://img205.imageshack.us/img205/7497/sarakindatahikakusp8.jpg
976名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:45:29 ID:8Oqjos490
>>951
うんボクは貧乏人なわけだけど、
ボクが言ってること自体は本来、金持ちを代表する君こそが言うべきことだと思うんだけどなぁw(´・ω・`)
だって君らの利益になることを言ってあげてるんだもんwなんてお人よしなんだろw(´・ω・`)

977名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:46:11 ID:oWarrhzO0
>>939
そういう人間は経営者になった方がいいよ
+適度な厳しさが付いたら文句ない
978名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:46:38 ID:3Bj67fBp0
足立区も都内に入りますか?
979名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:47:23 ID:fPpCbgsa0
>>974
このスレでその言葉を最初に使ったのは俺だが、
日本語になかなか該当する言葉がないんだ。すまんな。
980名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:47:29 ID:KvcfV2Bc0
トヨタ、世界一になっても先行き暗いんだなぁ
981名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:47:36 ID:oWDe2hh3O
田舎だから普通にドライブデートするんだが・・・。
982名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:48:15 ID:+Il6KQcP0
TrZdzlcT0 この人は実は大したことなさそう
数億もってれば金持ちと思ってるみたいね。

せいぜい高級車でも乗っててね 本当の金持ちは運転手付き
でもなるべく歩くって人種ですから
貧乏な人相手を釣ってるという点から見ても 自称金持ちだね
983名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:48:37 ID:TrZdzlcT0
>>974
禿げ上がるほど同意
レス読み直してみな
言い出したヤツが真っ赤になってるから

>>976
ほんとお人よしだね〜ありがとうありがとう
金持ちを代表して感謝するよ
小さな命を削って僕らに奉仕してくれてありがとう
感謝の気持ちだけは持ってあげるね
984名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:48:42 ID:+l+Nyc110
車のデザインもつまんねえし節約してまで購買する意欲ねえな
985名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:48:50 ID:C6/WPS7A0
団塊バカが、相当必死になってきてるなw
景気が悪くて金も職も回ってこなかった世代が、金を使う方向に向かうわけがねー。

「ひきこもり」ってレッテルを貼る事で、ファ板の脱オタがどうのみたいな展開に期待してんだろ。
野球ファン・車オタク・飲酒強要厨・喫煙厨 = 基地外と、団塊世代の趣味やら何やら軒並み全否定されてってるしな。
986名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:48:53 ID:bl8cd8ll0
>>978
「足立区は東京都内ではない!」by石原


987名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:49:03 ID:P6MPFJ9k0
金持ちは最後は出家するんだよ。財産を投げて身も心もさっぱりして極楽浄土に行く準備をするんですよ
寄付なんて偽善でしかないじゃないか。
988名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:49:04 ID:Sv8DHN7y0
>>967
>国分寺の早実は都内の高校扱いされてないの?
やっぱ国分寺は都内扱いされてないと思う。
989名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:49:07 ID:SmtfsaqN0
2chで喚き散らすお金持ちさんw
すげぇカッコ悪w
990名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:49:35 ID:Hy83KmCzO
車持ってたら田舎のJKにモテモテだぞおまいらw
991名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:49:49 ID:oWarrhzO0
>>950
それはイメージから外れる人達が際立って見えるだけ
実際は普通にいる。
世の中は8:2の法則で出来てるのさ。
支配されるもの8割、支配するもの2割
992名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:50:21 ID:+Il6KQcP0
旧華族で200億程度の総資産
都内には築100年を越えるお屋敷住まい。

な人はこのスレに来て貧乏人を煽ったりしませんw
ただのニートが強がってるか、賎業で稼いだ数億を根拠に
貧乏人叩いてるかのどちらか

本当の金持ちは人を馬鹿にするのはつまらないと分かってるわけだな。
993名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:50:20 ID:Ki0XnR9t0
>>「最近の若者はクルマより、デジカメやDMP(デジタルミュージックプレーヤー)などの
デジタル家電に興味があるようです。毎月の出費も携帯電話の通話料などがかさみ、経済的に
余裕がないのが現状です」(杉浦氏)

いやぁどんだけデジカメ買いまくってるんだってwww
しかも通話料で数万とか数十万いってるわけでもないのに

単に、車が高いだけ
あとガソリン
994名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:50:36 ID:fPpCbgsa0
>>987
偽善というよりは気休めではないかな。
お賽銭のようなものかも知れんね。
995名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:50:49 ID:k0lMxmxR0
>>978
足立区は『副都内』です。
996名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:50:48 ID:TrZdzlcT0
>>992
つ【鏡】プゲラ
997名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:51:12 ID:chwGaWbc0
1000なら1000
998名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:51:30 ID:Wpm55bX30

車乗る世代とカラオケ世代を一緒に考えてるの?アホですか?
999名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:51:46 ID:7mgf7l5M0
災害のあとはバンとか持ってるとモテモテらしいね
1000名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 17:51:47 ID:jYIo2Wkb0
なんでも格差スレにすんじゃねえよカス底辺ども
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。