【調査】 “過労死ライン=時間外労働、月80時間” 研修医の4割が越す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★研修医の4割、「過労死ライン」を超す時間外労働

・病院で働く研修医や非常勤医の時間外労働は月平均73時間にのぼり、「過労死
 ライン」とされる月80時間を超す医師も4割以上いる――。病院勤務医の労働実態に
 ついて、日本医療労働組合連合会がこんな調査結果をまとめた。

 昨年11月〜今年3月、アンケート形式で前月の勤務について聞いた。回答したのは
 33都道府県の約180病院に勤める常勤医1124人(推定平均年齢42歳)、研修医
 130人(同27歳)、非常勤医91人(同32歳)。

 時間外労働は、常勤医の月平均60.4時間に対し、研修医73.3時間、非常勤医
 73.2時間。月80時間を超す時間外労働も研修医の40.5%、非常勤医の48.5%に
 みられた。

 一方、研修医で時間外手当を請求しているのは16.2%に過ぎなかった。「宿直は
 月4回以上」「当直明け後も勤務」とした研修医も、それぞれ7割を超えた。

 04年に始まった臨床研修制度では、新卒医師が自分で研修先を決められるように
 なり、研修に専念するため一定額の収入を保証、アルバイト診療を禁じるなど、
 待遇改善が期待されている。
 医労連は「新研修制度になっても、過酷な勤務は変わっていない」としている。

 http://www.asahi.com/health/news/TKY200705140035.html
2名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:08:04 ID:GC6FWIwY0
■濱崎報告07.05.10
3名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:09:41 ID:ZKGfJYH20
月25日労働するとして残業3時間てこと?
8時か9時にはあがるじゃん。
4名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:10:00 ID:fOjOdUZ40
過重勤務への耐性は個人差が大きいからな
5名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:10:44 ID:xgCBHa/n0
そにーでは何十回も過労死ラインを超えられるよな。
どうせ勤務時間は書き換えられるけど。
6名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:10:57 ID:aMVZ84Zy0
ばぐちゃんはスレ立てすぎて過労死するなよw
7名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:10:59 ID:q7Pd26QT0
くだらん理由で病院行く老人が後を絶たないからだろ
本当に治療が必要である急患の邪魔になってる
8名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:12:37 ID:/fqnOhgJ0
この売り手市場でSEしか内定が出なかったorz
俺も過労死するのか・・・
9名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:12:54 ID:99zqP1dX0
100時間越えているのが当然なのに
この浮世離れの数字はナニ?
10名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:14:06 ID:vPZEPHiK0
医者の残業とSEの残業を同列に語るの禁止なw
11名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:14:20 ID:P3pKl8TJ0
残業自慢はやめとけ
馬鹿馬鹿しいから
12名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:14:57 ID:WgYkhpsT0
日本医療労働組合連合会のホームページのリンク集をみてみると
政党の欄の先頭は新社会党
13名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:15:00 ID:0Wcw+5OR0
また残業自慢スレか
14名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:15:27 ID:xuDUDdy40
>>8
イ`
15名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:16:01 ID:eVZp00x+0

  /     rー、    \
  |      (⌒γ⌒)    |  ( あー、仕事たりーわマジ・・・
  \  o。、__,   、__,。o /    「息子が高卒ニートじゃ恥ずかしい、働きに出ろ」って
   \  ⌒ヽ 〃⌒ /       蓄財10億円超えるっつーのにうぜー親・・・
     \_____/          タンポポの仕事なんか見つけてくるより とっとと氏んで遺産くれよな )
16名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:16:48 ID:ta0xlo0H0
過労危険ライン45時間を出さないでどうする
17名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:17:05 ID:e4cU61Br0
ハイヤー雲助ですけど月120時間なんですけど・・・
年収800万で、日中昼寝しまくりですが・・・
18名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:17:39 ID:IumJGXrz0
医者の場合勤務時間に当直は含まれていないからこんな甘い数字が出るんだろ?
19名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:18:49 ID:VI8/HLH40
待ち時間は勤務時間じゃないってマシーン柳沢が言ってた。
20名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:19:17 ID:VOBh1ZMY0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、マックフルーリーに入れるチョコを一個一個砕く仕事が
  |     (__人__)    |            はじまるお
  \     ` ⌒´     /
21名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:19:59 ID:uixiPlhm0
80時間で過労死なら、中央省庁なんてみんな過労死しているな。
22名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:20:14 ID:LjBUtH+n0
月80時間を越えるのが4人しかいないんだ。
医師って思ったより楽なんだな。
23名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:21:53 ID:WyFBmtW70
こんなに残業少ないなら医学部逝けばよかったよ。。。
激務だと思って避けたのに。。
24名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:23:34 ID:IumJGXrz0
現実派タイムカードは出勤時にしか押せなかったり
当直がこの時間に入っていないからこんな少なく出ているのに。
みんなが勘違いしているのがすごい悲しい。
25名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:24:39 ID:Es3t3Rrx0
>>10
確かにSEの残業は医者より過酷だからな
26名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:24:42 ID:nuqvZ6930
これに加えて薄給だからバイトが不可欠で、だから研修医は辛いって話だったと思うんだが。
27名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:25:28 ID:H/670hEj0
研修医と医者を混同してるヤツがいるな。
まったく別物。
28名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:25:59 ID:FSPmDahe0
過労自慢スレになりそうな悪寒・・・。

でも月80時間なんて、IT土方の俺にしてみればカス。
SEだの上流工程等と言われて給料はそこそこ貰えるが、所詮体力勝負だよ。
29名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:27:06 ID:fOjOdUZ40
平均というのはよく実態をあらわさないよ
前も霞ヶ関の役人がこんな感じで出てたけど。
忙しい時期は滅茶苦茶だしね

あと研修医はそれでも大分マシになった
30名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:27:29 ID:rED/fcmW0
研修医は家かえってもレポートとかいろいろ書かなきゃいけないし
いきなり人の命扱うえに雑用も全部やらされる
忙しいところだとほとんどがうつ病になってる
31名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:28:15 ID:mZhvreLa0
たった80時間じゃ死ぬわけないけどな
32名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:29:19 ID:eTqutwYN0
80がアウトになってもこんどは「79:59:59ですが何か?」ってなるだけ
33名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:30:58 ID:2nJWHUht0
ま、月の残業は50時間までが限界だな。
というかそういう世の中にしてほしい。
34名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:31:33 ID:I6MLNcXA0
で、研修医が終わると、楽になるの?
35名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:31:45 ID:LjBUtH+n0
>>30
うつ病になる奴は医者の適性ないから
ヤメチマエ
36名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:32:07 ID:GboNt6fb0
時間内って5*8ですか?
土曜日に10時間はたらけば時間外労働に+10ですか?
37名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:32:19 ID:tnVhmTp40
この程度の労働は10年めくらいまでは当たり前だったわけだが。
なんで騒いでるの?
38名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:32:30 ID:IumJGXrz0



   医師の当直は労働基準法においては労働時間として
   カウントされません。
39名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:32:50 ID:FSPmDahe0
つか、ニートはもっと外に出て仕事しろ。
中には有能な人材もいるだろうが!
お前らが働かないから一部に仕事が集中するんだよ!
40名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:34:02 ID:I6MLNcXA0
>>39
医師免許を持ったニートがいるのか?
41名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:34:27 ID:q7nE4UDj0
過労死問題で一番危ないこと、それは残業時間自慢大会である。
俺は100時間働いてる。
いや俺は150。お前は楽し杉。
いやいや俺は200時間。お前ら甘えてる。

なんで数字を競い合うんだろうな。いい点でも悪い点でも競い合う心理がわからん。
42名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:34:37 ID:rXjBvI5+0
>>40
43中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/05/14(月) 20:35:04 ID:1bXAAhX50
>>36
うむ。
1日8時間・週40時間・週休1日  これのどれかを超えるものは時間外労働。
44名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:35:45 ID:py8rB+qr0
グレイズ・アナトミー見ると、アメリカも酷そうだけど、
向こうは問題になってないの?
日本と違って、医者は超絶高給取りだから、その位仕方なしってこと?
45名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:36:31 ID:FSPmDahe0
>>40
問題は医師だけじゃなーし、うちはIT系の受託やってる企業だから。
教育も一からやるぜ。やる気があるなら育ててやる。
46名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:37:09 ID:/tYp563V0
で、実際、医者の過労死って年間、何人いるわけよ?
そんなに激務で過労死が多いなら数字ぐらい出てるだろ
47名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:37:38 ID:I6MLNcXA0
>>45
48名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:38:32 ID:L+ZVq8AH0
世間の人はたった80時間で過労死するの?俺前の会社で100時間だったんだけど。
ほんと酷かったからもう辞めてるけどな。休憩だってゼロだ。パンとか買っといて
トイレの往復の廊下を走りながら詰め込むだけ。
49名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:40:12 ID:epD/0MOqO
お前らってそんなに残業してんの?
普通の会社で普通に仕事を処理してたら月40時間程度だろ
お前らってそんなに仕事チンタラしてるの?
俺は医者は本当に大変だと思うがな
50名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:40:38 ID:WyFBmtW70
漏れ体弱いし学歴よかったから月100時間から150時間で帰れたよ。
みんなからうらやましがられたw流通ね。
51名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:41:53 ID:460adbYC0
俺・・・
普通に、大学卒業して某企業で働いてたけど。

月100時間がデフォだった
一々医者の診断書を会社へ提出しなきゃならんのが面倒だったけど・・

普通に150時間はデフォだよ。

日本の技術作ったオヤジ共は普通に200時間働いてた。
そもそも、資源もなにもないのだから、そうやって頑張らなきゃ国民総コジキだし・・・
52名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:42:16 ID:tgnE0v1g0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、ちらし寿司に紅しょうがをかける
  |     (__人__)    |           
  \     ` ⌒´     /  仕事がはじまるお・・・・
53名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:42:48 ID:rA+V5+I70
さっそく>>41の言う不幸自慢が始まりましたよ
54中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/05/14(月) 20:43:05 ID:1bXAAhX50
>>52
あ、ごめん。俺イクラが食えないから一粒ずつ取っておいて。
55名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:43:10 ID:wycwvcEd0
医者の過労死なんてたいしたことないっていってるやつは
どうせ底辺の学歴で底辺の仕事してるんだろ
底辺の仕事なんて誰でもできるんだよ
ただの労働力が俺の仕事はたいへんだーなんて馬鹿じゃねえの?
お前らの仕事とは根本的に違うんだよ
56名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:43:16 ID:uvhhf9nR0
実質夜勤の当直が、含まれてないからな。実態はもっとひどい。
5750:2007/05/14(月) 20:44:00 ID:WyFBmtW70
もちろん管理職扱いだから無給だおw
58名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:45:01 ID:L+ZVq8AH0
>>55
報われる多忙と報われない多忙は精神的な重さが違うでしょ
59名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:45:13 ID:H/4Owuh10
俺、高校中退だけど残業無しで月給30万ほど貰ってるよ。
決して多くは無いかもしれないけど自分の趣味の時間を楽しめて満足してる。
どんな学歴あっても過労死したらお終いでしょ。
60名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:45:28 ID:Ph1EXAJ00
また残業自慢スレですか......
61名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:45:48 ID:FjGnjKRR0
ていうかこれ
当直(通常勤務+15時間)
は「時間内勤務」でカウントしているの?
62名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:46:00 ID:SlDuPIMh0
また朝日と労組のコンボかw
63名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:46:03 ID:D5z1L8tv0
医者ってすげーんだな
理想を持ってる奴は強いんだろうけど
金目当ての奴って耐えられそうにないんだけど
64名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:46:05 ID:rVTh8sqq0
>>8
冗談はやめろ
65名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:48:24 ID:j/sELO/70
>>41
まったく同意。

日ごろ日本政府が首相がと叩いてるヤツも
こういうときには滅私奉公を自慢してる
66名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:49:36 ID:uixiPlhm0
>>36
そうだよ。今は法定労働時間が40時間になっているはず。
67名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:49:42 ID:aCZY+a5P0
このスレで己の残業自慢してる無能はさっさと労基署に駆け込め
お前らがそうやって行動に出ないから変わらんのだよ
68名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:49:44 ID:686ZHHA9O
残業自慢はお止めなさい。
与党が参議院選挙に勝つと残業手当無しになるよ。
69名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:49:56 ID:rhVbZrFY0
ここから残業自慢は禁止です><
70名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:51:08 ID:WyFBmtW70
ここから開始です^^
71名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:51:25 ID:MK1O3oH+O
最高裁の判例では過労死ラインは100時間だったような
72名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:51:31 ID:uixiPlhm0
>>67
公務員は労基署の監督外だし。
73名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:52:00 ID:SB8mTH+z0
こんなくらいでへばるなら医者は務まらん
74名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:52:40 ID:VJV3bbVH0
>>44
New Engl J Med.という権威のある医学雑誌
ttp://content.nejm.org/cgi/content/short/347/16/1249

あと、これをたどれば・・・ここで労働超過時間増加がいかに危険かわかると思うが・・・まぁわからんだろうな・・・馬鹿ばっかりだから
75名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:53:12 ID:L+ZVq8AH0
>>67
俺も時間は書いたが別に自慢はしてねえぞ。馬鹿馬鹿しいから辞めたと書いた。
時間を書いただけで脊椎反射すんな。
76名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:53:50 ID:mZhvreLa0
キツイキツイと言いながらも給料いいから残業無くならなくてもいいwwwww
77名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:54:05 ID:SCwn6D+A0
>>67
それって首になるんじゃね?
78名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:54:35 ID:rgUYjE4r0
前、1年間の総労働時間が4000時間でうつ病になった人が裁判を起こしていたよ。
その時のインタビューでの表情がものすごかった
79名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:55:53 ID:460adbYC0
因みに、イナカッペの公務員は

俺は定時で仕事を全て済ませているから優秀と本気で感じてる。
80名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:56:17 ID:/zcqVtJt0
青森の支那人の残業代のほうが大問題だと社民党がほざきそうです
81名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:56:17 ID:mZhvreLa0
>>78
体よりも精神の方が先に参るよね
82名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:57:05 ID:2VbYjgLt0
残業自慢してる連中は椅子に座ってパソコンで2chで息抜きしながら仕事してる連中と
こういった人達の残業を一緒に考えるから可笑しいwwwwwwww
83名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:57:51 ID:ykkWeQm60
SE=奴隷(SlavE)だろ?
84名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:58:17 ID:MyxspGfg0
全国のニートを無料で研修医にさせて、
医療施設の自由化を促進させれば解決じゃね。
時給400円くらいでたくさん雇えるだろう。

医療派遣スタッフなら、OOOにお任せ。
85名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:58:20 ID:460adbYC0
>>81
それは無いと思うけど・・・

俺は、一時期寝初めがきつかった
何度寝ても最初の10分か20分で息が詰まって死にそうになって飛び起きる。
あと数分寝てたら、恐らく死んでたかな?って感じになってた。

アレは精神がどうこうというよりも、体が変だった。
86名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:59:04 ID:Nrzb8XrS0
87名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:59:10 ID:FSPmDahe0
>>83
そう。
88名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 20:59:35 ID:Pi1wBTcq0
過労死は甘え
89名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:00:25 ID:460adbYC0
slave of the glownd
90名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:01:04 ID:o1lbnlKJ0
一つ間違えば人の命がトンでこっちは刑事告訴される仕事と
そのこらの仕事を同列に語ってほしいっす
91名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:02:04 ID:fCaBnLt40
医師を他の職業といっしょにするな。
医師は人の命預かってるんだよ。

あまえら自分の脳とか心臓の手術を過労でフラフラの医者にしてもらって不安じゃないのか?
これは一企業、一業界の問題じゃないんだよ。
日本の医療体制の問題なんだよ。
   
92名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:02:29 ID:JN5juNk10
家電量販店勤務になると100は越えるだろう
93名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:03:25 ID:j/sELO/70
>>75
自慢してなきゃスルーでいいだろ。
94名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:03:32 ID:wycwvcEd0
過労に耐えろとか
甘えとかいってるやつは
基本的に頭悪い
頭悪いから自分の権利を行使することなく
上から言われてることを実行するしかできない
耐えるのが美学だと思っているが
昔の農民といっしょ
95名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:03:47 ID:mZhvreLa0
>>85
まじか・・・

俺は先に心が折れた
眠ろうとしても眠れないってのが5日続いた
段々頭回らなくなるし、ストレスを部下にぶつけるようになってたし、最低だった 自己嫌悪もきついし
メールで後輩に休むって伝えてって言って携帯の電源切って丸2日遊びに行った
北海道に海鮮食べに行って帰ってきたら治った
体は元気
96名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:03:58 ID:vzvUiNo20
だれも医者なんかやらんだろな
97名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:06:25 ID:WyFBmtW70
高待遇に引かれて医学部人気爆発中^^
98名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:07:10 ID:omMEI8JF0
医者とSEじゃ責任の重さが全然違うだろw
99中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/05/14(月) 21:08:01 ID:1bXAAhX50
漏れの知り合いに医学生が2人いるんだが将来が心配になってきたな。
明るくて楽天家っぽい性格だから何とかなるかも知れんが・・・
100名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:09:27 ID:Nrzb8XrS0
>>72
http://www.kokko-net.org/kokkororen/
http://www.jichiroren.jp/
公務員も組合がある。
国家公務員は人事院、地方公務員は人事委員会または公平委員会が、
労働基準監督署の代わりになる。
101名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:10:08 ID:urb+cpYr0
SEはアホみたいな仕事だろう。
もっと底辺だがトラック運転手なんかは大変だぞ。
102名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:10:53 ID:8qCVjLab0
じゃ、やめればいいだろうがグチグチうるせぇーんだよ
103名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:11:43 ID:j/sELO/70
>>95
そう?それで治る?
104名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:13:47 ID:uSPWonC60
実際やめてるから大変になってるんですが・・・
105名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:13:59 ID:/tYp563V0
年寄りの話し相手して、適当に処方箋出してやんなきゃならないんだから、医者ってホント責任の重い仕事だと思うよ
106名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:14:08 ID:Nrzb8XrS0
>>102
俺達には権利がある。やめなくてもたたかう手段はある。
http://blogs.yahoo.co.jp/seinen_koyou_syukai
107名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:14:17 ID:uA5VM78r0
【社会】 日本の自殺死亡率、米の2倍、英の3倍という高水準…「景気回復すれば自殺者減る」の期待むなしく★7
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179080628/


398 名無しさん@七周年 New! 2007/05/14(月) 20:53:36 ID:3R8rgXRg0
>>14がいいこと言った。

>>戦争してる イラクより 死人が 多いらしい・・・



確かにイラクの戦争開始からの一般市民の死者数は8000人くらいだから、

日本の年間自殺者数が約30000人だから、

数字の上ではイラクの方が日本より安全で平和な国だ。
数字の上ではイラクの方が日本より安全で平和な国だ。
数字の上ではイラクの方が日本より安全で平和な国だ。
数字の上ではイラクの方が日本より安全で平和な国だ。


笑えない本当の話だね。!

108名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:14:55 ID:wycwvcEd0
ここで残業自慢してるようなやつはよく考えてほしい
高校のときのアルバイトなら毎日できただろうが
受験勉強はぜんぜんできなかったろ?
それぐらい違う仕事
109名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:15:18 ID:4TAUF0RG0
医者はヒマだな。こんなヒマなくせに忙しいとか待遇が悪いとか
言ってるなんて信じられないよ。なんか医者が憎くて憎くてしょうがない。
110名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:17:29 ID:WyFBmtW70
>>109
どこの業界でも働いてる奴とそうでないのがいる。そういう話だよ。
111名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:18:07 ID:mZhvreLa0
>>103
俺は治った
そのときの仕事が未経験の分野っていうか責任ある立場の仕事が初めてだったんだ
心の準備が出来ないままずるずる来た上に、作業状況が遅れてたから焦った
だから、なんていうか覚悟決める為に一人になりたかったんだ
わかってる 甘えですよww
112名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:18:16 ID:z+0SC00B0
月80時間か、営業の俺からしたら少ないな・・・
サービス残業かどうかにもよる。
113名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:18:33 ID:02we5sA8O
80時間以上から割増はやっぱり過労死手当か!
甘いこと言ってる人は3ヶ月以上続けてやってみな、イージーミスは増えるし簡単な判断も出来なくなるから!
1ヶ月残業200時間以上は本当に地獄だよ(^_^;)
皆は身体も心もボロボロになるからその前に逃げ出せよ!
生きていればなんとかなるから逃げろよ!
114名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:18:46 ID:L+ZVq8AH0
>>107
まぁイラクの人口は2000万人くらいだけどな
115名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:20:48 ID:WgYkhpsT0
尾鷲の産科は天国だぜ
衣食住込み
買いたいものはみんな看護師が買ってきてくれる
病室に住むから病院の外に出る必要もない
年休2日で5000万
おまえらにとっては天国だろ
116名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:22:01 ID:sxTJiOcq0
月80時間の残業ってかなりきついよな。
俺には無理。
117中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/05/14(月) 21:23:21 ID:1bXAAhX50
WEが通ったら80とか100とか150とか当たり前になるんかな・・・・。
118名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:23:31 ID:oTMHWZpc0
帰宅が毎日11時らいか
そりゃきついな
119名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:24:18 ID:oZnV+pA50
普通に大変だなぁ
120名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:24:37 ID:WyFBmtW70
みんな楽してるんだなあ。。。
121名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:26:39 ID:TJfg7TaM0
本日の奴隷自慢スレ
122名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:30:15 ID:BNgtDub80
本当に忙しい時は2週間ぐらい会社で生活してました

まあ眠くなったら寝てたし朝になったら同僚に起こしてもらってたけど

123名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:30:18 ID:wycwvcEd0
医者は科によっては放射線浴びまくるし
常に感染症に囲まれてるんだぞ
金もらってもいやだろ
124名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:31:49 ID:whfJNojYO
俺大学職員で、四月から働き始めたばかりだけど
いままで残業した事ないよ。
あまりに暇だから医学部受験の勉強をしてる
公務員試験は倍率100以上だったから医学部も頑張れば受かりそうなんだが
みなさんどう思いますか?
125名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:33:25 ID:wycwvcEd0
受かると思うよ
30,40の学生もいっぱいいるし
がんばれば?
編入もあるし。
ただしんどい
126名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:35:38 ID:uixiPlhm0
>>115
料理は自分でするのか?
127名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:37:13 ID:13vPQWxsO
私は、一日10時間労働の週6日出です…月毎約250時間働いてるよ!
死んだら、過労死認定でるな!
128名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:39:03 ID:xwOXGTHM0
>>117
無制限一本勝負。
だって奴隷だもん。
129名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:39:16 ID:dku7+Rew0
IT業界の残業よりも、人の命を預かっている研修医の方が
プレッシャー大きいからきついと思うぞ。
いや、多分だけどね。
130名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:40:15 ID:mZhvreLa0
>>127
でねえだろ
131中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/05/14(月) 21:40:29 ID:1bXAAhX50
>>127
自営業なら出ない
132名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:40:43 ID:IZtpDSzF0
過労死ライン80時間ってアータ

一般的な理系社畜ですら超えない月のほうが少ないわけだが
医者は高給貰ってんだからちったぁ働け
俺は先週だけで50超えたぞ
133名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:42:07 ID:P79GjkfE0
カスの仕事と同列に語るな
134名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:42:19 ID:gZnODeNf0
>>132
超えるのが当たり前

である今の日本が異常なんだろ
135名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:42:31 ID:qUrnR6+T0
80時間ぐらいでがたがたぬかすな。たった4割か。
それでいて、普通の大企業のサラリーマンとかなら8割超えてるんじゃねえ。
何で医者だけいつもこういう話が出てくるんだ。
俺らの2倍以上給料もらってるのに。
しかも、ノルマとかない上に、安定してるから内科医とかだと
そんなプレッシャーまったくないぞ。外科ならあると思うが。
136名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:44:30 ID:67SUjqvR0
ITは体動かさないし、不規則な生活、劣悪な食事、会議中の猛烈な喫煙、とか
これ以上はないという悪条件が重なるからな。

仕事がヌルくても、デッドラインはすぐそこ。
お医者様と同列になるだなんて、恐れ多いよ。

ていうかIT残業なんて100時間は余裕で200時間から命の危険だろw
137名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:45:20 ID:7RRfmiF50
>>124
医学部受験するのは勝手にやってりゃいいが、
おまいみたいのが医者になったら迷惑だな。
138名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:45:44 ID:WyFBmtW70
そういえば東洋経済だったか。。。日本の医者の時給は世界トップクラス
だったような記事だったが。
ま、かわなんだが。http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/
139名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:46:01 ID:IcxGEHJ50
>>132
人の命を預かる医者の80時間は他の職業の数倍に値すると思うぞ?
眠くなったらトイレに移動してちょっと目を閉じるどころか欠伸すら許されない。
そうだなぁ・・・客先でプレゼン5時間勝負を毎日2セットやると思えばいい。
140名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:46:03 ID:ExwQfFca0
過労死ラインテラヒクス
141名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:46:23 ID:gZnODeNf0
>>135
アホか
そのサラリーマンの働き方が異常なんだろうが
医者にしたって一人一人に仕事課せ過ぎ
そりゃミスも起こるわな

誰かが言ってたな
「今の日本の災厄の殆どは働き過ぎなくてもいい社会になれば解決する」って
142名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:46:55 ID:P79GjkfE0
日本の医師の扱いは世界トップクラスにわるいよww
国民皆保険なんて馬鹿やってるからなww
143名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:46:56 ID:pjAE/zfz0
同じ医者でも格差あるんだよな
144名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:47:54 ID:rYOLAp5f0
厚労省のアンケートは2桁表示の欄しかない罠
120時間と書きたくても99時間としか書けない
このアンケートは嘘っぱち

ちなみに新研修医制度になって
研修医の給料はかつてのバイトで稼いで月50万から
今バイト禁止の20万と半額以下生活環境は大幅に悪化している
145名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:48:13 ID:mZhvreLa0
>>136
100だって余裕ってわけじゃない ザラにいるだけ
200じゃ命の危険は訪れない
300近くなると人格変わる
146名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:49:54 ID:lcosMMQn0
医師で実際に過労死した人っていたのかな。
夜勤が金になるし、金のことだけ考えれば耐えられるだろ。
ただ精神的におかしい人はいるかもな〜
ウツになって自殺とかあったよね。
勤務医は大変かもしれないけど開業医ってヒマなはず。
147名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:49:56 ID:WyFBmtW70
>>145
漏れは残業が16時間超えたあたりで人生とか神をのろい始めたw
もちろん一日の残業ねw
148名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:51:11 ID:cNeCCJTw0
 すみません負け組みの戯言でございますが、
やっぱりどこの業界もコネが出世・高収入・希望の部署に
移動できるのですか?
149名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:52:02 ID:THAoNUY50
若いうちの残業は出来るだけやっといた方がいい
特に技術系の場合、そこで能力の差がつく

で、技術を身につけたら独立するんだ
150名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:52:20 ID:gZnODeNf0
残業の話で「甘い甘い」言ってる奴のせいで明日もまた誰かが死ぬのだろうな
151名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:52:36 ID:Rgq6K9NC0
SEと医師を一緒にすんな

SEはいじる→おかしい→いじる→固まる→いじるを繰り返すことができるが
Drは治療する→心電図がフラット→死んでんでんでん

何度もいじれるSEと一緒にすんなよ
152名無し:2007/05/14(月) 21:53:07 ID:mxmKSeWFO
この手のスレは必ず小泉プチチルドレンの奴隷根性自慢になるな。。。
権利を主張するプロ市民を嫌う余り、権利アレルギーとでも呼ぶべき症状。。。
まあ、お前らは本当に飼い慣らされ、権力と資本にとって都合の良い豚に進化した訳だ。。。おめでとう!
153名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:53:52 ID:ORSINBNQO
おいらが研修医してたときの手帳を見つけてきた。
20年前だが。

36時間連続勤務が月8回あった。
あとは、多分一日14時間くらい。
休みは月一日しかなかった。

今は開業医だけどね。
154名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:54:38 ID:2cHCdQUJO
八十時間で過労死レベルなら、商社や不動産の営業は軒並即死レベルになっちまうぞ
155名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:55:05 ID:gZnODeNf0
>>152
小泉チルドレンってネット傭兵の事?
そう言えば金や物や権利で雇われて工作書き込みする人達って
自営業扱いなのかな?
バイト扱いかな?
ボランティア扱いかな?
156中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/05/14(月) 21:55:09 ID:1bXAAhX50
>>153
勤務医をそんな使い方すっからみんな辞めて開業しちゃうんだよなー。
で医者が足りないって騒いでまた酷使。スパイラル。
157名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:55:20 ID:WyFBmtW70
最近の研修医はゆとりなんだw
158名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:55:28 ID:Ar3YObR20
くだらん残業時間を自慢してるアホ共は
Mで、奴隷趣味の変態性癖の奴ばかりなのか?
>>41を読め。
159名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:55:34 ID:IZtpDSzF0
>>151
いじる→おかしい→またいじる→おかしい

心電図がフラットにならんレベルだったら医者だって幾らでもやってるよ
組み込み系やってる立場から言わせて貰うが
回路が煙吹いたらPGだってアウトだってんだよ
160名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:55:36 ID:PoTjCcw00
>>152
他人の権利主張には非難囂々のくせに自分の権利主張は声高に唱えるのがここの住人。
ようは残業自慢したいだけ
161名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:57:12 ID:rgUYjE4r0
>>147
1日24時間労働か
162名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:57:21 ID:gZnODeNf0
>>154
そんなに働かないといけない今の日本が異常なんだろ
お陰で買い物量は減るわ少子化は進むわ若くして病む奴は増えるわ
163名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:58:10 ID:l0ZEmgFP0
>>151
SEいじる→おかしい→いじる→固まる→損害賠償→人生オワタ\(^o^)/
164名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:58:55 ID:mZhvreLa0
>>163
いやあああああああああああああああああああああああああああwwwww
165名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 21:59:36 ID:WyFBmtW70
>>161
翌日は一応休みのはずなんだがwなんだかよくわかんないw朦朧としてるし。
166名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:01:38 ID:IZtpDSzF0
>>163
SEの使ってる機器作ってる組み込みPGだから
壊れても評価機orzで済むけど

SEが購入した装置を煙噴かせたら
安くて数百万(装置だけね、そこまでかかった開発人月は別)
高くて数億だからなぁ…

物理的にアレなこととか無い限りは煙噴くような製品は無いだろうけど
167名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:02:09 ID:G/6zI/Q40
知人の医師は病院での残業はそれ程多くないな。
でも、24x365待機残業って感じで深夜に呼び出しを受けることは結構有るそうだ。
168名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:02:25 ID:I6MLNcXA0
大変でも医者をやめないのは、それ以上のメリットがあるからだろう。
169名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:02:36 ID:1P4QHyHC0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  また今日もレジ横の和菓子にホコリ乗せる仕事が始まるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
170名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:04:57 ID:mZhvreLa0
>>166
延長コードが目の前でショート、発火
UPSも壊れた時は本気でオワタかと思った
171名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:04:57 ID:LwbCwsrVO
会社をクビ→再起不能

っていう風潮がなければここまでサビ残が横行しなかっただろうな
172名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:06:24 ID:Ar3YObR20
SEで残業自慢してる人達がいるが
見積もり間違えてるか、ブラック企業の
仕事ばっかり受注してないか?
会社代えた方がよくね?
173名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:07:10 ID:gZnODeNf0
>>171
日本は没落する方にばかり流動性が高いからな
雇用の流動性がウンタラカンタラって悪い方の流動性ばかり増えてる
174名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:07:28 ID:jcoMCR2q0
近所の医者は必要以上に休みとってそう(おそらく学会出席だろうけど)
そろそろトシだしね・・・跡継ぎみたいなの現れないのかな?
175名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:07:31 ID:KMLOwNy6O
残業って80時間すると死ぬのか
普通に130時間してた
残業代出るから気にしてなかった
176名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:07:36 ID:WyFBmtW70
あーリーマンは転職しにくいからね。。。
技術系はましなんだろけどもちろん国家資格の医師のほうがいいにきまってるから
受験生も賢くなった。。。。
177名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:07:59 ID:rWYv6oQR0
月700時間仕事したことあったよ。
睡眠は3日に1回、10分だけ。ほとんど新だ。
178名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:08:20 ID:CbhAnD4d0
過酷な勤務にも耐えられるように、医学部では全医体馬鹿を量産しています


ここは体育大ですか? ってくらいみんな運動が好きなんですね。。。
こうでもしないと日本の医療崩壊しちゃうんだろーなー
179名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:08:51 ID:8UotiBvL0
この過労死基準って40代とか以降だろ
20代30代でこれ適用したら9割ぐらい過労死レベルだろ
180名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:09:51 ID:oTMHWZpc0
>>171
俺3社転職したけど、履歴書の左Pがついに下まで埋まってしまった件

転職は認められないんだねえ
181名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:10:13 ID:mZhvreLa0
正直金さえもらえれば残業はそんなにキツイと感じない
研修医は給与もまともにもらえないのに拘束時間長いからその分睡眠時間削る
疲れが蓄積、過労死になるんだろうね
実質の拘束時間を考えれば残業80時間じゃきかないんだろ
182名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:10:33 ID:5xXPrcqY0
うーん、なんというか太平洋戦争末期。
183名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:12:58 ID:mZhvreLa0
>>177
700はさすがにないだろ・・・
184名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:13:09 ID:RqQGx9BI0
月80時間・・・うちの親父56で富士通だけどこれ越えてるから死ぬんじゃね?
185名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:13:10 ID:ecAy/J5C0
電機系エンジニアの9割は過労死ラインを越えまくっているだろうに、同情もされないしニュースにもならないという差別。
186名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:13:33 ID:IZtpDSzF0
お医者様は社畜の残業時間主張が大嫌いと言うなら表現を変えよう
3〜4月で10ks超えた、リアルで
187名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:14:22 ID:Rgq6K9NC0
そもそも厚労省の調査は当てにならん。
人口統計予測も医療費予測も外れまくり。

これも、帳簿に記入された時間だけカウントしている
188名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:15:07 ID:ta0xlo0H0
過重労働による健康障害を防止するため事業者が講ずべき措置等 平成14年度版(旧版)より
新版では何故かこの事に関して記述されている分量が減り表現がやわらかくなっている。

長期間にわたる長時間労働やそれによる睡眠不足に由来する疲労の蓄積が
血圧の上昇などを生じさせ、その結果、血管病変等をその自然経過を超えて
著しく増悪させるとの観点から、疲労の蓄積をもたらす最も重要な要因と
考えられる労働時間の評価の目安が次のとおり示された。

1. 発症前1か月間ないし6か月間にわたって1か月当たりおおむね45時間を
超える時間外労働が認められない場合は、業務と発症との関連性が弱いと
判断されるが、おおむね45時間を超えて時間外労働時間が長くなるほど、
業務と発症との関連性が徐々に強まるものと判断されること

2. 発症前1か月間におおむね100時間を超える時間外労働が認められる場合
又は発症前2か月間ないし6か月間にわたって1か月当たりおおむね80時間を
超える時間外労働が認められる場合は、業務と発症との関連性が強いと
判断されること
189名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:16:08 ID:WyFBmtW70
>>185
受験生が理工けって医学部流れてるから最近は周知されてきたんでね?
190名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:17:19 ID:QjrCkCDM0
今までで一番きつかった頃で、一日平均15時間労働で一カ月間休み無し
ってのがあったな。残業時間に換算すると250時間か。
その前後の数カ月も、二週間に一度休めるかどうかで。
さすがに命の危険を感じたな。身体のあちこちがいつも痙攣していて、
常に心臓がバクバク言ってて、いつ突然死してもおかしくなかった。
今はもうやれと言われてもやらないし、やれないが。
あの頃頑張ったおかげで今があるのも事実だけど、死なずに済んだのは
運が良かっただけだと思う。
人にはまったくお勧めできない。普通ならこんな状況になれば、さっさと逃げた方がいい。
最後まで耐え切れる人間はそうそういない。
191名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:17:31 ID:ZBsoCx8b0
SEにもピンキリがあるのだろうか…?
192名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:17:56 ID:RqQGx9BI0
>>189
学費もたねえよ
193名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:18:23 ID:KMLOwNy6O
残業代がっぽり貰って
過労死したら慰謝料がっぽり貰って
俺の嫁は安泰だな
194名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:18:30 ID:FTnOYgCm0
80時間で過労死ってどんなけやわなんだよwwwwwwwwwww
195名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:20:14 ID:eu5dju9J0
新入社員の頃は、200時間残業なんて普通だったけど、今はできないなぁ。
でもうちの部署の半数以上は、100時間以上残業してるな。
196名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:21:57 ID:FMp4oGYN0
IT土方は土方と違って体を使わないから体力が落ちる一方。
197名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:22:18 ID:JtQpvKSl0
医者は宿直明けぶっ通しとかは辛いだろうけど
「月80時間」って言い方だと大したことなく聞こえる
198名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:22:57 ID:7fmbSxHY0
奴隷の枷の重さ自慢大会w
199名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:23:03 ID:jTvByStE0
というか年収5000千万の医者が自分より時給換算で低いと知ったときの驚きといったら・・・・
200名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:23:04 ID:IZtpDSzF0
>>191
残業時間に関してはどこもほぼ一緒
残業代の出る出ないくらいかな?違うのは

中小系は基本給が大手よりも若干高い(新卒26万とか)代わりに残業代が出ないケースが多い
大手は基本給が安い(新卒23万)代わりに残業代が満額、無いし一定水準まで出る
結果的に給料は大手の方が高くなってる

ただし、ここで言う大手は、電機系子会社だったり、電機系のSE部門の話
独立系は大手でもその限りに非ず
201名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:24:41 ID:yZD7w9sT0
>>192
国立以外の話は禁止だ。
202名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:25:29 ID:py6ODvLL0
>>191
当然ある。時間拘束無しで月150万。
150時間を越えたら別途残業代ってな仕事をやった事ある。
残業は発生しなかったし、出社は3日に1回くらいだったな。
でも、中身がつまらん仕事だった。コケそうなプロジェクトのフォローなので
フォローしちまったら半年で終わってしもた。もう少し引きのばすんだったw
203名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:25:39 ID:UThZNsBX0
いやー皆さんご自慢の足枷の鉄球は素晴らしく輝いてますねwww
全然羨ましくありませんwwwwww
204名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:25:52 ID:FMp4oGYN0
医療や警備は夜勤だったり日勤だったり労働時間が変化するから
血圧高い人でないと続かない。続けてれば血圧上がるけど。
205名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:26:00 ID:X7Ll2pyf0
>>199
すげー年収500億
206名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:29:09 ID:oTMHWZpc0
残業自慢サムすぎダサすぎウザすぎ
207名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:29:41 ID:8/W6wTgt0
緊急医療とか修羅場やってる人は凄そうだよね・・・。
その場で本人が倒れたりしてなw

SEは時間外200時間って良く聞く話だけど、質が全然違う。
208名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:30:01 ID:PZnF/z300
>>124
薬学部卒→公務員→再受験して医学部卒→いろいろあってニート→再チャレンジの国家公務員試験を受験予定
の俺から見ればそのまま公務員続けるのが最善だと思う
209名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:32:38 ID:nPC+mjKD0
ていうか風邪いいたぐらいで病院いくやつ多すぎw(若者でもな
210名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:35:13 ID:ZBsoCx8b0
>>202
sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
211名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:36:33 ID:WyFBmtW70
http://karoshi.jp/syukei-1.html
最後の性別で噴いたw
212名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:39:24 ID:xRzjgyMeO
すごいな。
医者かぁ、飲食もきついが医者もかなりのものだな。
213名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:40:16 ID:7cCXYcgSO
国立医学部医学科の学生です。
おまえら医者に感謝しろよ。
安い賃金でオマエラのつまらない話きいてるんだから
214名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:44:54 ID:7fmbSxHY0
>>213
その分、国から金貰ってんだろが
おまえこそ国民に感謝しろ
215名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:47:32 ID:Sj0ReItn0
あの、私、インターネットカフェの店長してるんですが、
普通に残業時間80時間余裕で超えてるんですけど。

店が24h営業だから、家で寝ているときも、電話でしょっちゅう起こされるし。
それでいて、残業手当は10時間分しかもらえないし。

基本給+役職手当+残業手当−社会保険=手取り19万。

労働基準局に相談したら、
後日、会社から、脅しまがいの連絡来るし。
「おまえ、会社の事を話したんじゃないのか?
 守秘義務違反だぞ。いま、辞めたりしたら、違約金を支払ってもらうぞ。
 そうなったら、おまえ、地元にいられなくなるぞ」 だって。

はぁ、しんどい。
216名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:47:39 ID:yZD7w9sT0
>>214
国立のクソみたいな授業でほざくな。
あんなものに血税なぞ使われていない!
大学病院の赤字の補填だ。お前ら貧乏患者のために病院を維持してやってるんだ。
217名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:47:54 ID:i+YFrV350
そのうち優秀な医者はみんなアメリカに行っちゃって、日本には中国人とフィリピン人の医者しかいなくなったりしてね。
そうなってやっと日本人はさんざん医者をいじめたことを後悔するだろうね。
218名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:48:19 ID:B+7G8o4b0
営業で残業って言ってる連中は上司と同行で行くところ行くところ怒鳴られる営業に置き換えてみろ
それを昼休み30分だけで月80時間残業な、午前中に契約取れたから漫画喫茶で時間潰しましたはナシ
帰ってきて資料等作らなくていいからひたすら帰ってきてからも上司に怒鳴られる事に置き換えろ

理系(新製品開発部門等)は常に上司から10分ごとに「おい!まだか!?まだできんのかっ」って
小言言われて報告求められる職場で月80時間以上の残業な

マイペースでやってる仕事と時間と戦う常に緊張状態の仕事の残業一緒にしてんな
219名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:50:19 ID:IZtpDSzF0
>>218
爺婆を適当にあしらってるだけだろ

時間と戦ってるのは残り時間の少ない爺婆であって
あんたら医者じゃない
220名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:50:32 ID:Gnb0yZrZ0
うち最低でもこの1年毎月80時間は越えてるが。
残業代も出ないし。
221名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:50:45 ID:Eql5T60lO
>>215
がんがれ
会社との会話のやりとり
就業時間

を控えておいて法廷闘争しる
222名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:50:58 ID:yn53Vpfu0
ITドカタって残業の多さが目立つんだが、それだけ優秀かというと
別にそーでもないような・・・IT立国ってワケでもないし、無駄な仕事が多すぎるんじゃまいか。
223名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:51:01 ID:aczTkX2KO
博士過程終了の理系の大学助手だが、週70時間勤務だぞ。
医者は話題になってていいな。
224名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:52:11 ID:7cCXYcgSO
なんで国民に感謝しなきゃいけねーんだよ。
最近の患者はめんどくさいのばっか。
文句言うならこなきゃいいのにな。
225名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:55:39 ID:9GTQxjPq0
一番悪いのは政治家、次に経団連等の会社役員、
三番目に天下り役員かな?
226名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 22:56:15 ID:Rgq6K9NC0
>>208
薬局開業でもしたら?
227名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 23:00:27 ID:WRBKptYf0
残業自慢はやめろよ
228名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 23:00:48 ID:whfJNojYO
>208
マジで!?
医師免許もらったら楽なバイトで食い繋ごうって思ってたのに
俺は遺伝的な原因で結婚して子供もてないから趣味に生きようって決めてるの
公務員だと勤務時間がフルタイムで決まってるからな
医師免許とって週2、3日のバイトで月3、40万あればいいんだけど
229名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 23:01:42 ID://cT0QV6O
ここ数年、一部の患者のお客様でございって態度は本当にすごい。
日本に寄生しつつ一方的に敵意を剥き出しにするどこかの国の人たちみたいだ。
230名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 23:02:24 ID:Ar3YObR20
>>224
最近は「金払っている俺は客だぞ」っていうDQNも多い。
お互い様って言葉を知らんアホが多いのも事実。
しんどいだろうががんばれや。まあ、せいぜいここで毒吐いておけ。

ただし、変な予告はするなよw
231名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 23:04:15 ID:lr7tS1eR0
おまいら、通常勤務→一睡も出来ない夜勤→通常勤務
で、二日目に頭がまともに働くか?
NEJにも、徹夜明けは泥酔者並の判断力しかないって書いてなかったか?
そんな医者に診てもらいたい?
それを、医者の甘え、医者なら精神力で何とかしろって言う?
一体いつの時代の戦争末期の状態なんだよ。
232名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 23:05:27 ID:DGax+K6n0
おれは、某県の職員だが普通に80時間超だぞ。
予算の関係で錆残も多いし。

神奈川県は錆残の是正を労働基準監督署から指示されたらしいが、わが県では見込み薄だな。
今年も職員は300人職員減ったし。バイトや嘱託で穴埋めはもう限界だ。
233名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 23:06:02 ID:Ek971JTn0
ささやかな自慢

当直。3時間ほど眠れた。一晩で救急外来に50人ほど来た。
救急車も来たし肺炎で入院にした人もいたけど俺より熱の高い人はいなかった。
勝った、と思った。
234名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 23:06:05 ID:fm0UBgnR0
よくゆうよw
そんだけ医者が夜勤やってるなら夜中の病院は医者だらけのはずだがw
235名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 23:06:14 ID:H6LGJ9J90
今年の流行語大賞候補となるでしょうが

過労死は自己責任ですから

【過労死は】ザ・アール 奥谷禮子2【自己責任】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1175956472/l50x
236名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 23:07:34 ID:Rgq6K9NC0
>>231
医療崩壊を大東亜戦争風に綴るスレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1174058423/
237名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 23:11:06 ID:G/6zI/Q40
>230
客なのは事実だが。
客なら何をしても良いと思っているDQNは最近多いがこれは病院に限ったことではない。
逆に、直してやってる、って医者も昔は居たがな。
付け届けは今でも申告しない慣習が残っているのか?
238名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 23:12:21 ID:nxnMkKQU0
>>215
がんばれ

俺は120時間残業しているが、残業手当ては24時間分ぐらいしかついていない。
俺は労働基準監督署に相談する勇気もない。
239名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 23:13:26 ID:f8GAqQf90
>>234
医者だらけだろ。

書類仕事とかが存在することをご存知ですか?
病棟だけが職場だと思いますか?

入院証明、介護関係、その他もろもろ。


保険会社の書類とかまじでうぜぇ。
240名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 23:13:42 ID://cT0QV6O
ここで俺なんてそれ以上働いてるとか言ってる方々へ

自分が実際100時間以上残業してても平均という名目で60とか70に軽く調整されますので。
こんな調査なんてそんなものですから。
それから医者の場合は当直すると残業にはなりませんし、研修医なんて家に帰っても寝られません。

だから医者は医師免許を生かせる臨床以外の職場に逃げるのです。
241名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 23:13:58 ID:WgYkhpsT0
>>126
入院食と同じものに決まってるだろ
一日24時間勤務で休みは1秒もないから
242名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 23:17:13 ID://cT0QV6O
>>237
日本の医療制度下では患者は客ではありえませんよ。
公定価格と応召義務、これらが揃って撤廃されて初めて患者=客が成立します。
243名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 23:17:22 ID:MfK4Kyuk0
俺の方が時間外多いぞ!とかいうやつも含めて
「時間外労働をしている医者には診て貰いたくない」
というのが大方の本音だろう。
244名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 23:17:33 ID:fm0UBgnR0
さて寝るか。。。漏れは医者じゃないから一日中ネット工作
してる訳にもいかん。。。
体は資本だから無理すんなよ。。。
245名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 23:22:44 ID:aqTxnycF0
20代で80時間くらいの残業をするほどの仕事がない奴は
はっきりいって、仕事ができない奴と会社から認定されてるとみていい。
246名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 23:24:08 ID:Rxf9AwgFO
サービス残業あわせると超勤80時間は越すんだけど…
247名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 23:24:17 ID:uILnbClC0
つか、おまいら働き過ぎ!

俺は自動車部品の設計やってるけど、年間残業300時間程度だぞ。
忙しい時は月60時間くらい残業あるけど、あとは数十時間がデフォ。

暇な時はフレックス使って、工数調整とかもするし、
年休も毎年18日くらい取ってる。
248名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 23:26:49 ID:gZnODeNf0
>>245
そんな会社こそが異常
そんな会社がある日本も異常
249名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 23:28:16 ID:YleMHiWa0
>>246
おいマテ
この計算でサービス残業除外するなんてありえないぞw
250名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 23:32:05 ID://cT0QV6O
>>247
労働者の鑑だと思います。
251名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 23:34:47 ID:uvhhf9nR0
on call(呼び出し)があるから、家にいる時間が完全フリーって訳じゃないんだぜ。
252名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 23:36:45 ID:mZhvreLa0
まあお前ら死なない程度に頑張れ
253名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 23:45:50 ID:SKp3HfD/0
過重勤務への耐性は個人差が大きいからな
254名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 23:48:27 ID:rHc4RNfw0
(´・∀・`)b <医者の不養生
255名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 23:50:29 ID:uILnbClC0
>>250
会社の取り組みとして『年間残業360以内』と『年休取得20日』ってのがあるので、
自分だけがって話でもないですよ。

ただ上司が残業嫌いってのがあって、その影響が大きいかもしれないですね。
報告とか、サインとか、3時くらいまでに話を通しておかないと翌日に回されちゃうので・・・



256名無しさん@七周年:2007/05/15(火) 00:00:14 ID:JPF19LQF0
医者は自ら尊い人命を扱う職業と認識していながら,
医者はなぜ自ら労働環境の改善にとりくまないの?
疲労困憊した状態で尊い命を扱っていいの?
257名無しさん@七周年:2007/05/15(火) 00:09:10 ID:ZEzC6cVD0
見なくても分かる
いつものごとくこの手のスレにはアホ面下げた
奴隷自慢が沸いているのだろう
258名無しさん@七周年:2007/05/15(火) 00:09:41 ID:C4uLAJnP0
くだらん理由で病院行く老人が後を絶たないからだろ
259名無しさん@七周年:2007/05/15(火) 00:10:23 ID:WbBzVP/z0
拘束時間倍 仕事密度2倍 責任も2倍
通常より8倍きつい
これで給料よくても、割に合わん
260名無しさん@七周年:2007/05/15(火) 00:11:24 ID:FJdXLu+20
>>256
医者はなぜ自ら労働環境の改善にとりくまないの?

そんな時間はない!
I.C.と検査・治療含めて一日に何人の患者さんを診れると思う?
患者さんはそれ以上に受診するよ(たくさんの書類を持ってくる;生命保険など)
261名無しさん@七周年:2007/05/15(火) 00:18:14 ID:2QWmza1T0
>>215
さっさと辞めてネットで全部バラせ。(社長の詳細情報etc含めて)
企業活動できなくしてやれ。
あと労基署と社長繋がってるから労基署の誰に話したかも晒せ。
262名無しさん@七周年:2007/05/15(火) 00:24:31 ID:KtE8KHQk0
医者はそれでもいずれは高給取りだ。
社会的地位も高い。
小さい企業のリーマンは結局死ぬまで働くだけ。
263名無しさん@七周年:2007/05/15(火) 00:24:45 ID:2QWmza1T0
てめぇら医師免許取ったら将来はガリガリむしり取るんだろうが?あぁ?
いまちょっとキツイからってなめたことほざいてんじゃねぇぞ。
264名無しさん@七周年:2007/05/15(火) 00:28:14 ID:aUW7E+GB0
研修医だけど、普通に10日で時間外80時間越えたけど。もちろん、当直は無い。
265名無しさん@七周年:2007/05/15(火) 00:28:26 ID:XoeIhy3n0
新入社員は働くもんよ。80時間くらい何さ。私もそうだった。医者じゃないけど。
150時間っつーヤツもいたわな。そういや。
若い頃に覚えなくちゃならないことはたくさんあるんだし、仕事も遅いし、しょうがないじゃん。
医者もそうでしょ。
それを超えられないヤツは、医者なんかとても勤まらないと思うけど。
早いうちに辞めたほうが本人のためさ。

266名無しさん@七周年:2007/05/15(火) 00:28:44 ID:FJdXLu+20
研修医が終わった後はもっと大変になっていくのは当たり前。
267名無しさん@七周年:2007/05/15(火) 00:31:27 ID:ki7rMBeq0
もういいよ
忙しい自慢は
268名無しさん@七周年:2007/05/15(火) 00:31:37 ID:/W5pvFBnO
>>263
研修医はすでに免許持ちなんだぜ?
269名無しさん@七周年:2007/05/15(火) 00:32:21 ID:ZdumFuVjO
医者コンプっていっぱいいるんだな。
270名無しさん@七周年:2007/05/15(火) 00:34:42 ID:2VOrZJ9AO
おいおい

その程度で自殺?
俺は月平均360時間は残業してるぜ?
甘い、甘い。
271名無しさん@七周年:2007/05/15(火) 00:41:25 ID:JPF19LQF0
>260
そんな時間はない!

でも,自分の健康状態が患者の命を左右するなら,なんらかの
改善のアクションを起こす必要はあるんじゃないの?
なぜ,我慢して無理するの.
272名無しさん@七周年:2007/05/15(火) 00:42:13 ID:fMbFt9n80
先月、時間外27時間だった。逆に不安になってきた。俺、戦力外なんだろうか・・。
273名無しさん@七周年:2007/05/15(火) 00:48:57 ID:1FIIqrRU0
研修医の睡眠時間が月80時間かと思ったら時間外労働かよヽ(`Д´)ノ
ちょっと前まで研修医はほぼ年中無休で6時頃から出勤して0時過ぎまで働いてたよね(´・ω・`)
と、かつて研修医だった医師の多くはそう思っているはず。

それくらいこの業界はクレイジーですよw
274名無しさん@七周年:2007/05/15(火) 00:51:03 ID:FJdXLu+20
>>271
患者さんを診なければ病態が悪化するだろし、患者さんの生命に危険が及ぶ
状況であれば、普通は自分のことは我慢するよ。
但し、その状況が永遠と続くように思う・・・(正直つらい)
ここがアメリカとは違うらしい
275名無しさん@七周年:2007/05/15(火) 00:51:05 ID:jJC3HJ330
スレタイ見ただけで、残業自慢スレになっているのがわかった
276名無しさん@七周年:2007/05/15(火) 00:52:09 ID:hp/5vPHc0
将来高給貰うんだからいいだろ
年収数百万しか貰ってねーのにそれ超えてんぞ
277名無しさん@七周年:2007/05/15(火) 00:52:56 ID:jr9Qd4LHO
医者足りないんだからどうにかならないものかねぇ。
278名無しさん@七周年:2007/05/15(火) 00:55:55 ID:1FIIqrRU0
>>273
自己レス
今のSEがIT土方ならかつての研修医は医療奴隷w
時間外労働月80時間前後が事実ならよくぞここまで奴隷解放が進んだもんだと思う・゜・(ノд`)・゜・。
279名無しさん@七周年:2007/05/15(火) 01:05:34 ID:MCy5KEBO0
さすがは残業時間自慢スレすごいすごい。>>1-1000
残業時間は縮めても、寿命は縮めんなよw
280名無しさん@七周年:2007/05/15(火) 01:15:31 ID:5+hZLUHaO
で、ここで月100時間とか残業自慢しているヤツラは月あたりで会社にどれぐらいの利益をもたらしてるの?

利益につながらない残業している奴は会社にとっても他の社員にとっても迷惑なだけなんだが。
281名無しさん@七周年:2007/05/15(火) 03:26:47 ID:xDgXX8H80
研修医の80時間か。SEだと200時間位に相当するのかな。
200時間は1年続いたら死んでもおかしくない。
282名無しさん@七周年:2007/05/15(火) 20:39:35 ID:Hq7Lv8vg0
>>276
時間外労働の多い、忙しい病院の研修医ほど、
給料は少ない。漏れの友達なんだが。
手取りは300万もないそうな。
看護師のほうが時間外きっちりつくうえ正規職員なので、
手取りが多いそうな。
283名無しさん@七周年:2007/05/15(火) 20:50:49 ID:0neIU5A+0
>>276
それでも時給は一般以下だぜ?
284名無しさん@七周年:2007/05/15(火) 21:57:10 ID:LnpyEzd90
>>282
研修医と専修医は有名病院ほど給料は安く、しょぼい病院ほど給料は高い。常識ね。

某専門医持ちの俺の給料は、僻地の研修医よりも安いぜ。
285名無しさん@七周年:2007/05/15(火) 23:11:27 ID:tlXOwrnZ0
>>51はもっと注目をあつめてもいい
286名無しさん@七周年:2007/05/15(火) 23:45:14 ID:I7jLlJLd0
>>284
虎ノ門なんか結構研修医の待遇良かった気が。
287名無しさん@七周年:2007/05/15(火) 23:47:22 ID:h569XQdh0
虎ノ門とか三井記念とか医者が集まるから
残業も少ないんだろ

残業が少ない病院が良い研修病院と認識されて
研修医をかき集められる
288名無しさん@七周年:2007/05/15(火) 23:49:25 ID:I7jLlJLd0
>>287
いや、収入面で。
一応研修医一年目は病棟内に住まなきゃいけないはず。
あと病院見学に行った複数の友人曰く、虎ノ門はかなりふいんき荒んでてヤヴァイらしい。
都立駒込とかの方がふいんきよくて色々教えてくれたといってた。
289名無しさん@七周年:2007/05/15(火) 23:49:33 ID:NNM6qO7z0
80時間くらいで何騒いでるんだよ。医者はこれだからだめなんだよ。勉強ばっかりしてるから、体力ないんじゃないの?
290名無しさん@七周年:2007/05/15(火) 23:53:04 ID:OdWHqswl0
俺なんて残業100時間越えたぜ!とか奴隷自慢してどうするんだよ・・・痛々しい・・・
日本人って、本当に救われないな・・・
291名無しさん@七周年:2007/05/15(火) 23:53:20 ID:zT3uhnQO0
>>251
職場に居たって、待機時間は労働時間にカウントされない時代が来るんだぜ?
292名無しさん@七周年:2007/05/15(火) 23:54:48 ID:CpIWAY8M0
>>289 運動ばっかやって知力ないチミの方が危険
293名無しさん@七周年:2007/05/15(火) 23:56:53 ID:LnpyEzd90
>>289
マジですか。

>>289
80時間で騒いでるのはこの報道。80時間くらいじゃ医者は騒がんよ。
俺の下とかは今年入った研修医も、朝7時30分から深夜0時過ぎまで仕事と勉強させてるよ。
土日もGWも当然全て出勤。当直明けももちろん休みなんて無い。

80時間なんてどこの業界もあるだろ。

ただ医療はそのリスクが高すぎるから微妙だな。あいつらのミスひとつで俺の首が飛びかねない。
というか人生そのものが終わりかねんw
294名無しさん@七周年:2007/05/15(火) 23:58:35 ID:FsBcA7Cm0
80時間入社した月から超えてたけどなあ?
もしかしてもう死んでんのかな?
295名無しさん@七周年:2007/05/15(火) 23:59:59 ID:hUWd3uur0
足の鎖を自慢しあうなよおまいら…
296名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 00:00:17 ID:Q+alWvjy0
>>293
てめーみたいな屑オーベンなんてイラネーよ。
仕事覚えなくていいからカネだけくれて後はゆっくりさせろやゴルァ
研修医は奴隷じゃねーぞヴォケ
297名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 00:02:42 ID:D/rONaEhO
80時間も残業させられたら辞めろよ。
そんな会社狂ってる。
俺は3年前に辞めた。
298名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 00:03:06 ID:6gEgkxmI0

人が死なない程度の責任ある仕事をこなす 奴隷労働自慢の甘ちゃんリーマン達へ



病院・医者板  人助けの報酬は、「怒り」と「不満」と「迫害」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1152709099/l50
299名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 00:03:40 ID:Q+alWvjy0
俺は80時間も残業させられるなら国家試験受かったらすぐ他の仕事につくわ。
若しくは全然仕事しなくていい超楽な研修先をネットで探して即ドロップアウト医になるよwww
ニート医者最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

所詮仕事なんてカネのためだけやん
それ以上の何者でもない。楽して儲かる仕事あれば即仕事変えるよ。
医師資格は持ってる分には最強の資格だし。

ちんこの皮切りでもいいぜ別に。
300名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 00:04:19 ID:p5PTKqjv0
>>1だけ読んで書きこ。

ここは残業自慢スレになっている。

・俺なんて月150は残業してるぜ
301RONIN ◆GC.oi3hVd6 :2007/05/16(水) 00:04:23 ID:ad2WgESYO
>>296
人柄や人情を見たいならボランティアにでも行けよ。
人の命を預かる職業を志すヤツがゴチャゴチャぬかすな。


しかし、お疲れ様です。
302名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 00:04:40 ID:lK/gH9gE0
私はこの地方病院の1人だけの産科医です、 

最近はほとんど毎日きちんと寝ていません。
きちんと寝れないせいか、外来診療中や
手術中に頭がボーとします。医療事故が今にも起きそうで心配です。

昨日も緊急帝王切開で夜中の3:00におこされ、病院にいって
手術に入りました。手術のあとは興奮してか寝付くことができません。
あさになれば、また外来診察が始まり、午後からは手術を執刀します。
こんな生活もう限界と思いました。

1ヶ月の半分は病院に泊まっての夜勤です。あさになっても
ねむいまま午前中は外来診察、昼から手術です。
いつも頭がぼんやりしています。

使命感を持って働いてはいるのですが、もう体力が持ちません。
疲れから、医療事故も起こしそうで心配です。

家族も私の体調がどんどんおかしくなるのを見て心配しています。
自分でも、自分の体調、精神状態が明らかに異常をきたしているのがわかります。

残念ですが、もう限界です。
妊婦さんたちは自己責任でどこか探してください。

私の変わりは誰もこの病院には来ませんので当院の産科は閉鎖です。
妊婦さん達は生むところを自力で探してください。
50kmも行けばどこかに見つかるはずです。
過労のため医療事故をおこして患者さんに迷惑かける前に、
わたしは産科医やめます。

さようなら
303名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 00:06:30 ID:Q+alWvjy0
>>301
いや、だから最初から資格&カネが欲しいだけだっちゅーの。
そもそもニート医者やドロップアウト医者目指してるんだし。
罰ゲーム状態で自分の研究一つする暇すらない教授とか見てると、
偉くなるメリットとか全然ないしさ。
304名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 00:08:00 ID:6APasgQG0
こんな程度で過労死かよw
俺の最初居た会社なんて月200時間以上残業してたぜ
大手のゼネコンの施工管理で夜間の道路工事の担当になったら
囚人よりも惨い生活を送る事になるぜ
305名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 00:08:16 ID:0BiNaN1M0
>>296
いやー、俺は帰れって言ってるよ。
Belll委員会とか良く知ってるから。それでもいろいろ教えて欲しいんだってさ。

俺が感心するわw
306名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 00:10:49 ID:Q+alWvjy0
>Belll委員会
なんですかそれは?
漏れみたいな廃人駄目ニート医学生にもわかるように教えてちょ。

わざわざ残る研修医とか馬鹿じゃねーの?そいつどこの大学出身?
下手に有名大学とかでてるとプライドが邪魔をするのか?
それとも漏れみたいな駅弁の方がハナから出世できないのわかってるから割り切れるのかどっちなんだろ???
307名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 00:11:22 ID:sPy0mpR4O
80時間以上残業してて全額残業代貰えてる
奴ってどれくらいいるんだろう
ちなみに俺は貰えてる時間2千円ぐらいだけど
308名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 00:14:36 ID:kFFzdMGx0
俺は今IT系の派遣社員なんだが
先月めちゃくちゃ忙しくて月の残業150時間したら
月収の手取りが70万超えたぜ
残業代が100%もらえるのが派遣の旨みだわ
こりゃ辞められん
309名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 00:14:41 ID:0BiNaN1M0
>>306
大雑把に言うとアメリカの研修医の労働時間規制。
日本語だといいページが見つからんな。

ttp://homepage3.nifty.com/akira_ehara/bunken1.html

この辺が参考になるか。


昔アメリカで医療ミスが起きたとき、その遺族が研修医の労働実態を調べて愕然としたわけよ。
「これでミスが起きないわけがない」
ってね。
それで発足した委員会。
310名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 00:16:37 ID:nVjCvJyd0
平均月残業120時間の俺も過労死ラインからはみ出した存在
311名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 00:17:57 ID:0BiNaN1M0
ごめん、Bell委員会だわ。lが一個多かった。タイプミス。
312名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 00:23:26 ID:Q+alWvjy0
>>311
d


はぁ・・・。やっぱ俺みたいな馬鹿にはまともな医者になるのは無理だわorz
ニート医者しか無理。上下関係とか体育会系馬鹿嫌いで部活とかやってないし。
313名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 00:25:33 ID:JXt3jg8u0
そういえばヨーロッパあたりの旅行者なんかと話してて
「3ヶ月の休暇を取っ手旅行中」とか「昼休み2時間で夕暮れどきに帰る」とか聞いてると
えもいわれぬ気分になるな…
314名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 00:26:44 ID:gCs+pr/v0
待機時間って医者は待機時間があるのにウダウダ言ってんのか

最悪だなおい
315名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 00:27:32 ID:eQW3QQKh0
スレ見ずに書いてるけどやっぱり奴隷の鎖自慢か?
316名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 00:28:00 ID:E/rZ1c8m0
オレの外科恩師たちも皆 ボロボロだ

母校教授 医療事故で?謝罪記者会見であやまる姿が、テレビのニュースで全国ネット配信
 どうみても不可抗力な事故なのに。

研修医時代の恩師、ちょっとした説明不足で訴訟おこされ、病院にいにくくなり開業
 いままで 何千人も見事な手術をこなしてきて定評あったのに。

シニア時代の恩師、病院長にまで上り詰めたが、まれな他科の偶発症の謝罪会見で
 全国に実名報道、マスコミから悪者扱い。これまた腹部外科の達人、何千人も救ってきた外科医。

そろそろ
オレの番か。
いつでも辞表だしてやる。

もう 自分を犠牲にして アカの他人に尽くすのはヤメだ。

317名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 00:30:12 ID:Q+alWvjy0
>>316
群馬大?
318名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 00:31:46 ID:0BiNaN1M0
>>312
マジレスすると学生時代と、医者になってからは全然違うのでやってみないとわからんわな。
友達が全くいない、親しい人が全くいない、という奴には向かない。
319名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 00:33:33 ID:gCs+pr/v0
まぁ、結論言うと
理系に進んだ時点で生涯奴隷は確定ということだ

しかし、医者は奴隷の中では王様なんだぞ
世の中には医者より余程酷い奴隷がごまんと居るんだ
320名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 00:34:50 ID:0BiNaN1M0
>>319
裁判が無ければな。それであれば俺は奴隷でも気にならないw
321名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 00:36:04 ID:Q+alWvjy0
>>318
大学内に友人皆無ですが、なにか?
322名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 00:38:13 ID:0BiNaN1M0
>>321
大学以外に友人がいるんだったら大丈夫じゃね?
323名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 00:39:00 ID:gYKslt0S0
で、過労死した医者がどの程度居るのかな?
324名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 00:41:01 ID:gCs+pr/v0
過労死した医者も自殺した医者も全く聞かんが
過労死したSEや自殺したSEは枚挙に暇が無い

待機時間なんてナメたもんがある上に
残業時間は半分程度
おまけに残業にくっついてくる”定時”も短いとくらぁ
325名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 00:41:18 ID:0BiNaN1M0
>>321
ちなみに俺は大学病院をやめるに当たって、当時の病棟医長、医局長、教授、オーベン交えて怒鳴り散らしてやめたw
大学は秘密w
326名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 00:43:09 ID:hNJs1Ehd0
月80時間の残業かぁ…

未知の世界だw
327名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 00:43:11 ID:rEWJvqZDO
俺は100時間超えてるとか言ってる香具師って何なの?
こんな調査にかかったらそんなの大幅に減らされて発表されるんだよ。
得体の知れない処理をされてな。
既に何度も書き込まれているとおり医者は翌日まで働くと残業がゼロになるw
そもそも仕事の内容にしたって全然違うしな。

結局医者も医者じゃない椰子も、今時残業自慢なんてしてるのは単なる馬鹿。
こき使われているという本来恥ずべきことを得意げに自慢する神経がわからない。
特に前者は売り手市場なのに自ら進んで奴隷に身を堕としている究極のマゾ。
328名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 00:44:37 ID:0BiNaN1M0
>>324
そりゃ医者は過労死認定はなかなかおりないからなw

主治医制の名の下に24時間オンコール、当直、定時なんてあってないようなもの。
それで裁判のリスクつき。


ついでに過労死したSEのニュースもあんまり聞かないと思うけどw
329名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 00:49:09 ID:6gEgkxmI0

医師の自殺率は、国民平均の4倍だったっけ?

どこかにソースがあったはず
330名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 00:49:53 ID:0BiNaN1M0
>>327
昔からこうで、同僚もそうだと全然気にならないんだわw

残業時間よりも個人的には最近の医療裁判のあり方を考えて欲しい。
331名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 00:50:32 ID:YwfILNyW0
最高レベルの社会的地位の代償は大きいな。
332名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 00:52:18 ID:gCs+pr/v0
>>330
アホか、医療裁判と医療事故は

日本の貴族階級たる文系の弁護士様、ジャーナリスト様の貴重な飯の種だ
貴様ら医師奴隷は貴族様の贅沢な暮らしのために切捨て御免だ、甘んじて受けろ

他の理系奴隷よりは”マシ”な境遇なんだ
訴訟リスクぐらい負えや、このぶくぶく太りきった欲豚が
333名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 00:52:29 ID:Q+alWvjy0
>>331
いまや医学生から見ると医師の社会的地位も地に落ちた感が。
将来怖すぎ。
334名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 00:56:58 ID:PCL4m/lB0
仕事の内容によるよねー。
ただ座ってるだけの仕事なら80時間残業だって苦じゃないだろうが。
毎日12時間神経を使いっぱなしだと負担かかりまくり。
335名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 00:58:15 ID:0BiNaN1M0
>>332
俺より年収が低い理系ってそうはいないと思うんだけどw

俺はナルシストだから、「あー、俺ってがんばってるなw」って気持ちで働いてるんだけど
それも欲深いかな?w
336名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 00:59:35 ID:rEWJvqZDO
>>330
つ過剰な防衛医療
つ萎縮医療の徹底
つ逃散

マスゴミに毒された一部市民と自称正義の味方の法匪様の連携プレイには社会的弱者の医者が
どんなに頑張って立ち向かっても仕方がありません。
死体換金ビジネスという名の愚かな司法ビジネスに餌食にされぬよう早めにお逃げください。
337名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 01:02:36 ID:0BiNaN1M0
>>336
本当にそれが困るよね。まともな指導ができないというか、いまの研修医とかCTとか無い病院じゃ
仕事できないんじゃないかと心配だよ。

教科書に書いてある医療が、今は成り立たない。

めまいに全例頭部CTとか、俺がくらくらする。
338名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 01:04:20 ID:6bymijh2O
80だぁ?時間外100時間程度なら平気だろ
339名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 01:06:43 ID:rEWJvqZDO
>>337
国際医学学会で日本では患者の治療方針は裁判官が決めていると発言してみるといいと思います。
おそらくこんな進んだ医療体系になっているのは日本だけでしょうからw
340名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 01:13:30 ID:0BiNaN1M0
>>339
本当に困ったもんですよ。

運営会議でよく救急部と言い争いになるんだけど、もうね、ダメダメ。
あれじゃいい医者は育てられません。

集約化して24時間CTやMRIとか、あらゆる検査ができるようなセンターにしないと
終わりますね。

そろそろ寝ます。お疲れ様です。
341名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 01:17:14 ID:0BiNaN1M0
>>338
100どころか、120時間程度が普通だと思うよ。
病院のレベルや科にもよるけど、一般的な勤務医なら。それ以下では良い医療は提供できない。
もちろん当直は抜きでね。

この辺は賛否両論だけど。
342名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 01:43:52 ID:Q+alWvjy0
>>341
そんなの馬鹿らしくてやってられっか
といまの医学生は普通思ってる。
343名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 01:47:37 ID:gCs+pr/v0
>>342
理系に進んだ時点で
文転でもしない限り
他の道は日雇いネットカフェ難民か
100時間どころか200オーバー当たり前の社畜技術者

医学部行ってんなら一番給料の高い医者の道進んどけ
専門によっちゃ天国だし、仮に地獄行っても他の地獄に比べりゃぬるま湯だ
344名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 01:48:33 ID:Gz1XlKCP0
休日出勤無しで「80時間」はきついな (*´∀`)ノ
休日出勤4日を超えた「80時間」は楽です。
あと、30時間以下はメリハリなくてなぜか気が疲れます。
345名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 01:51:49 ID:qb6TEQs60
過労の時代はもう終盤。
今はちゃんと法が整備され、みんな残業をしないようになる。
その代わり給料が激減し、過労死から餓死に変化する。
北斗の時代が来る。
346名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 01:53:58 ID:RAEBtNvr0
俺休日出勤ナシで月100はやってるなぁ

ってか、商社系とかIT,金融とかじゃふつーなんだけどな。

確かに体を壊す人間は多いが
347名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 01:58:33 ID:gCs+pr/v0
>>345
>×今はちゃんと法が整備され、みんな残業をしないようになる。
>○今はちゃんと法が整備され、みんな”残業代がでない”ようになる。

「サービス残業誕生のはじめては
残業時間の規制から

法律で決められた残業時間内に仕事が終わらないから
記録上の残業時間を法定内に収めたことがきっかけだったんだね、モグタン」

民明書房 「裏・マンガはじめて物語」より抜粋
348名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 01:59:23 ID:jzBow44B0
いまの研修医なんて超楽。
俺が外科研修医だった10年前なんて365日中364日働いていた。
家に帰れたのは月に一回。月の残業200時間は軽く超えてたな。
349名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 01:59:46 ID:Q+alWvjy0
>>347
ちょwww
それってゲーラボに連載してたまるたんじゃないのか???www
350名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 02:02:00 ID:Q+alWvjy0
>>348
先生良くそんな馬鹿な事やってられたな。
今のご時世医学部行く香具師なんて楽して儲けたいホリエモンや村上ファンド系の連中
医学部行かなきゃニートって連中ばっかだぞ
351名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 02:05:17 ID:gCs+pr/v0
>>350
ってか、計算合わなくね?

月に一回帰ってたら365日中353日しか働けない計算になるんだが…
帰って一日未満で戻る生活だったら
月の残業200じゃきかないだろうし(普通に6時間休憩取れたりする計算になる)
352名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 02:10:10 ID:jzBow44B0
>>351
当然仕事終わってから帰るんだよ。
丸々一日フリーなのは一年で一日だけ。
353名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 02:25:05 ID:Q+alWvjy0
>>352
あほらしくてそんなのやってらんないね。
なんでエリートがそこまで奴隷みたいに働かなきゃいけないわけ?
お医者様なのに。

さて、朝から臨床講義あるからそろそろ寝るお
354名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 02:41:03 ID:bJseMIXE0
奴隷自慢の懐古主義医者うざい。そんな非効率な研修やってたから駄目なんだよ。
他の医療先進国でそんな馬鹿な事やっている国はない。
日本の外科レジテントよりアメリカの外科レジデントの方が手術の件数も多いし、休暇は遥かに長いw
そんな非人間的な研修を若い世代に押し付けるのはナンセンス。どうせしょうもない雑用が大半だろw
アホ上司や糞コメディカルに利用されている事に気付けよ。

まあ日本もそんなアホ研修やっている病院は少なくなった。実に望ましい事だ。
オペも大分進歩して同じ修行年数でも昔より良い結果出せるようになった。
奴隷は消えろ。俺が患者なら奴隷医者は嫌だ。
精神論が駄目ってのは先の大戦で散々思い知らされたのに、まだ精神論至上主義者がいることに驚く。
355名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 12:41:31 ID:Ybv+oUGA0
過労死は甘えだろ??

本当にやる気があるなら、つべこべ言わずに環境に適応しろ。
356名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:12:35 ID:jkZ5U9dQ0
医者も何ぬるいこと言ってんだ。80時間くらいで鬼の首でも取ったように騒ぎおってからに。
100くらいいくときあるぜよ。商社、マスコミ、金融その他業界。
いやなら、地方公務員受けなおせば?
住民票係とか、残業なさそうじゃん。
357名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:16:05 ID:wQjgfEgSO
>>356

当直は入ってないんだが‥‥
358名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 14:44:55 ID:9l9oPFti0
免許取得者の悪平等の結果なんじゃね?
いっそ仮免許にして大量に取得させて人材確保してさ、
くっさるほど大量の研修医をほっとんど只で使ってさ
勝ち残った腕のあるごく少数だけに医師として免許と高給与えれば?
腕も無くモチも低い奴らはどんどん代謝していくシステムに変えればいいのに。
359名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 14:58:22 ID:0m7K0YRG0
>>358
脱落していくやつらの医療をうけたいか?

脱落してく過程で大量のトラブルとミスが生まれるだけ。
360名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 15:42:27 ID:9l9oPFti0
>>359
経験が浅かったり、勉強しかできない医師の医療は既に受けてるよ。
361名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 16:00:25 ID:vDJfMf3E0
経験が浅くて、勉強もできない医師の医療を受ける覚悟はあるの?
362名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 17:42:31 ID:bJseMIXE0
>>360-361
レベルの低い争いをするな屑共
363名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 20:55:43 ID:xfyNAgha0
wwww
時間外80時間なんてそんな少ないわけ無いだろ?
もれの研修先、待遇改善で100時間まで残業手当がようやくでるようになったけど
半月もかからずにやすやすと越えたわ。wwwwwww
364名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:00:28 ID:VEJ3rUnC0
NHK 増える若者の過労死・・・

始まったお
365名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 21:43:04 ID:fJS5ipgk0
【 社会人 】
社会人(しゃかいじん)とは、社会において、仕事という鎖に縛られた奴隷の一種である。
一億総中流社会を謳っている日本国内においてもその扱いはずさんで、
日々過酷な状況下で重労働を強いられている。


彼らは、元から奴隷身分であったわけではなく、大抵の人は元大学・高校生であり、
会社からの非合法裁判によって不利な裁決を下された成れの果てである。

刑期は約40年(執行猶予なし)にも渡り、刑期中はろくに休みを貰えずに
働き続かなければならない。
彼らは人として見られておらず、大抵の場合は歯車や電池といった消耗品として
見られており、人間とは思えないような扱いを受けている。

普段は、四方がコンクリートで固められた質素な牢獄に投獄されており、
そこで虐待に近い重労働を強いられている。

http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BA%BA
366名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 01:05:35 ID:rrRK6OBtO
何がつらいって、残業を残業と認めてもらえないこと。勝手に残ってるんでしょ、みたいな。研修医にまともな残業手当てが出るとこなんて稀。
てか、勤務時間すらまともに把握されてない。タイムカードなんてねぇし。入院患者持ってたら、土日祝日も来て当たり前。当番決めて回すこともあるが、普通誰かは来る。もちろん無給。
んでまたオンコール、てのが厄介。大抵当番で2,3日から週1くらいで回ってくるが、毎日って科や病院も全然珍しくない。呼ばれたらすぐ対応できる場所にいなきゃいけない。遠出はダメ。酒もダメ。
もちろんオンコール手当てなんかない。これも、時間外勤務には数えられない。これだけ束縛されてんのに、勤務時間ではない。
さらに、当直。これはオンコールとはまた別。病院に泊まって、救急外来や病棟に対応する。寝られるかどうかは業務内容や病院によって全く違うが、いわゆる勤務時間ではない。手当ては出るけど。勤務時間にしちゃったら週40時間なんて2,3日で余裕でオーバーする。
全く寝られない、つまり朝から翌朝まで仕事しっ放しでも、勤務時間ではない。普通、次の日は通常勤務。どんなにつらい外来やら手術があっても関係なし。
367名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 01:09:13 ID:rrRK6OBtO
別に、お金が欲しい訳じゃない。自分の労働が、労働として認めてもらえないのが辛いんだ。やっててバカらしくなるよ。尊い仕事の筈なのに。

患者さんは感謝してくれるのが唯一の救い。当たり前だと思ってる人も多いけどね。
368名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 01:11:08 ID:1xCN0YvI0
140時間超えの残業してるのに
年収300万
地方32歳設計業妻子あり・・・
369名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 01:21:19 ID:lBEZsm40O
>>366
つ逃散

知的エリートである医師がそのような職場で無能な事務にこき使われる理由がありません。
職業柄使命感なるものを捨てられないのかもしれませんが、今はそんなものを持っていると逆に
訴訟の火の粉が降り懸かってくる始末です。
そして何よりそのような過酷な環境では他者の生命を責任を持って預かることなどできません。

臨床医の現場放棄が加速している理由を国民が考えるのはこの機しかないのです。
もう手遅れですが。
370名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 02:01:47 ID:l1i9irtG0
一月約300時間労働の俺が参上


これで年収220万だぜ・・・('A`)
371名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 05:41:31 ID:t3FO3H2U0
>>366-367

厚生労働大臣が、
「患者を診療している時間以外は、勤務時間ではない。待機時間は勤務時間ではない。」
と国会で発言してしまいましたからね。
さぞかし士気も下がることでしょう。
372名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 12:10:02 ID:ROhFUdec0
>>370
え〜、どんな仕事?
373名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:33:52 ID:19JySJkO0
みんな、イヤなら辞めりゃいいのに。
374名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 21:40:18 ID:idOiWWwd0
>>373
いいことを言った!
375名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 22:16:10 ID:eN3fS68R0
>>1

ある勤務医の一週間

月 24時間労働(このうち16時間はカウントされない)
火 12時間労働
水 24時間労働(このうち16時間はカウントされない)
木 12時間労働
金 24時間労働(このうち16時間はカウントされない)
土 12時間労働
日 12時間労働

これで帳簿上は週72時間労働になります。 (実際は週120時間労働)
376名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 02:21:33 ID:e8pR0wdvO
現在進行中の勤務医数の不足に対し、患者自己負担の増加や一般市民への啓蒙による受診抑制、人的・物的医療資源の集約等が対策として考えられる。
しかし勤務医の絶対数も減少傾向であると思われ、また各診療科間の医師の偏在に改善傾向はない。そもそもの医療資源を増加させようとは考えられておらず、全体の供給が需要に追いついていくことは考え難い。
以上より、勤務医個人の身体的・精神的負荷が今後軽減する見込みは少ないと思われる。
conc)
現時点では、勤務医にとっての明らかな環境改善の傾向は認められない。
逃散を勧めます。
377名無しさん@七周年:2007/05/18(金) 02:27:37 ID:9shWgw7J0
過労死も自己責任らしいよ
378名無しさん@七周年
美容とか包茎手術とかやれば儲かるし楽じゃん