【行政】 国家公務員「再チャレンジ」枠で中途採用150人 選考の詳細を発表 「税務」と「刑務」が大半

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑幕φ ★
★国家公務員・「再チャレンジ」枠で中途採用150人

 人事院は11日、主婦やフリーターなどを念頭に置いた2007年度
国家公務員中途採用者選考(再チャレンジ試験)の詳細を発表した。
中央省庁や出先機関の人員状況を精査した結果、採用予定人数は当初の
見通しより50人多い約150人に増えた。対象は来年4月の採用時に30―40歳の人で、
学歴や職歴は不問だ。

 応募の受付期間は6月26日から7月3日まで。1次試験は9月9日で、
3種試験と同水準(高卒程度)の問題を出題する。採用区分は「税務」(56人)と
「刑務」(47人)が大半で、一般事務職に当たる「行政事務」は32人。

 同試験は昨年、総裁選出馬を控える安倍晋三首相(当時官房長官)らが進めた
「再チャレンジ」政策の一環として導入した。来年度以降に実施するかは、
今回の応募・採用状況を踏まえて再検討する。(07:00)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070512AT1G1102811052007.html

▽関連リンク
・人事院 http://www.jinji.go.jp/top.htm
●5月11日 国家公務員中途採用者選考試験の受験案内・申込用紙を配布(再チャレンジ試験)
 http://www.jinji.go.jp/kisya/0705/saicha.htm
2名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:24:16 ID:XxP485Tc0

      /  ̄ ̄ ̄\  >>3
     /  ⌒  ⌒ \ おまいの名前
   /  (●)  (●) i  書いてやったおw
.    |  :::⌒(__人__)⌒:|     __
    \    `ー' / ̄ ̄⌒/⌒   /
   (⌒\    /デスノート/    /
   i\  \ ,(つ    /   ⊂)
   .|  \  y(つ___/,__⊆)
3名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:24:26 ID:vB5Lm5Km0
4名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:24:25 ID:iWMaj5Mk0

2なら、受験。
5名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:25:21 ID:cyDODxmf0
税務はコンビニ
1日24時間365日勤務です
6名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:27:08 ID:bhxuZxv00
ニート・フリーターの「37歳危機説」

-- ニートやフリーターの「37歳危機説」を唱えていますね。その年になると、どんな変化が現れるのでしょうか。

三浦 「収入が低くても、自由で自分らしく生きたい」というのも若いときならいいですよ。でも、ずっと「自分のやりたいこと」を
探しているのにいまだに見つけられず、30歳代後半になってしまったら、その状況に耐えられるかな、と思うのです。
30歳代前半までは、給料袋の見せっこでもしない限り、まだ(正社員との)差は見えにくい。それが30歳代後半になると、
正社員になった同級生は部長や課長になり、家を買う人も出てくる。年賀状には奥さんと子供も写っている。
それに比べて自分はどうだ。好きなものを探しているのに、いまだに見つからない。
たとえ、好きなものが見つかったとしても満足に食べていけない状況……。ふと気づくと、もう40歳は目の前。
人生の折り返し点が近づいている。そんなプレッシャーに耐えられるか、ということですね。

-- プレッシャーに耐えられない場合は、どうなりますか。

三浦 よっぽど好きなことをやっていれば、たとえ(生活が)親がかりでも耐えられます。もしくは年収300万円ぐらいは
稼げているとかならね。でも、現実はどちらもできていないケースがほとんどです。もう“一発逆転”の可能性もほとんどない。
そうした場合、どうなるか。フリーターからニートやひきこもりになる。あるいは、犯罪に走ったり、自殺をしてしまうケースが増えるんじゃないか。
最近、凶悪犯罪を起こした犯人の年齢を見てみると、30歳代後半が多い気がします。いま人口の多い30代前半が5年後には30代後半になる。
これは治安の悪化につながる危険もある。非常に心配ですね。

http://secondlife.yahoo.co.jp/business/special/061019/page005.html
7名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:27:36 ID:WSdAQmDkO
何人ちゃねらーが入り込むか?
が楽しみだw
8名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:27:58 ID:WE1cJiVp0
駄目だ






馬が見ている
9名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:29:30 ID:7xjTDXTcO
刑務を受験するか。
目標とする刑務官はケヴィン・ベーコンです
10名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:29:45 ID:U6FEK8t00
>>6
37歳からニートになることってニートの定義からして不可能じゃないの?
11名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:31:14 ID:Ds/nX3we0
>>10
何歳までがニートなんてのは単なる統計上の問題であって
本質的な定義じゃないだろ
12名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:31:48 ID:UcHFommr0
>「税務」(56人)と 「刑務」(47人)が大半

鉄格子の内側か外側かの違いでも塀の中には入るのは同じか。
13名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:34:10 ID:rm3cPAcN0
年齢枠を定年1年前までにしろよ。
どこが再チャレンジだ。
14名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:35:27 ID:sU7aLBnO0
なんであれ就職できるなら文句は無い
15名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:36:12 ID:EouGJsHn0
監視するより何もせず部屋に監禁される方に回りそうだな
16名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:38:11 ID:Uro0m92T0
事実上の三種でしょ
17名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:43:26 ID:FQqQGS/r0
全部一般行政なのかと思ってた
刑務かよ
しかも事務は女ばっかりとるんだろ
18名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:44:07 ID:6SrlwAGa0
徴税吏と獄吏か

昔なら不浄役人とよばれ闇夜に一人歩きすりゃあ後ろから刺されかねない仕事だな。
19名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:46:00 ID:n2pqcA3C0
29歳はダメなのかよ
差別じゃないのか
20名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:47:24 ID:4BbfFMrz0
はたして、来年以降も続くのだろうか…
21名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:47:42 ID:tWg6ULSQ0
25才はダメなの・・・まじで受けたいのに・・・
22名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:48:14 ID:E/QfnPgG0
刑務ってwwwwwww
公務員でもブラック中のブラックじゃん
23名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:48:37 ID:qA8qzqVOO
刑務官は死刑台のボタン押すのが辛いな。
24名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:49:51 ID:JalKA2YnO
解決策はこれ
『抜けている…、呆(ほう)けている…、堕落している…。 愚鈍、軟弱過ぎる。腐っている。
 望む世界に希望はあるか? 全力でやりとげろ!これが反撃の狼煙だ!』
【ベーシック・インカム・レボリューションをしよう!】
 貧困社会の悲惨さ http://money5.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1167980504/720

【提案】『国は、公務員をホントに優秀な一部キャリア以外は全てバイトにする。人件費は大幅削減できる。身分は国家公務員で各種保険も適用されている。
 +国家公務員のバイト期間を週3日勤務などにし、他の時間を使いタダで資格取得や大学の教育を受け直し、キャリアアップしてもらう』制度にした方が良い。
 社会に再び出てもらった方が国のためにもなる。
【必ず読もう】
 http://money5.2ch.net/test/read.cgi/eco/1165201912/872
■公務員給与等をごく当たり前の水準にすれば消費税3〜5%分は廃止できるって、本当!?
■毎年5000人以上の国家公務員はコネ採用。『なんと日給1万、ボーナス73万、退職金アリ、身分は国家公務員。』

 誰か共産党にメールしたら?共産党はこれくらい宣言してHPや広報をしよう。行動が遅いぞ。
【提案】
【『生きていける国・日本』にしよう=
 月10〜20万のベーシック・インカム(最低限所得 生活保証)(財源は安定税収のある複数税率の消費税。消費税には助け合いの意味がある税金だが、日本では法人税減少分の穴埋めに使われている)
 +「1000人以上の大企業に対し《企業の社会貢献の役割負担のため》に、
新規+中途含めその年度採用の内3割以上を30才以上の採用が占めていないといけない。
 違反企業に対しては税率を2〜3倍にする」
 +オランダの正規と非正規は同一賃金(→非正規の改善はBIにも良い土壌)
 +イギリス式雇用斡旋
 +スウェーデンの失業者再教育『金の手当だけでなく、前よりキャリアアップし《人生のやり直し》の支援』
 +『30歳以降の人には大学受験をなくし自由に大学を選べ、なおかつタダで学びのやり直しをしキャリアアップをはかる』
 →特に30以降のニートなどは現状のままでは就職できず国を不安定化するから】
25名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:50:46 ID:PeYjBuGj0
>>23
「しねや!!」と一言、言うとお前も首切られる。
26名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:51:03 ID:M6a0R7aiO
死刑執行要員になれて良かったなお前等?
27名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:51:32 ID:pnSh54+V0
これで再チャレンジ政策成功だね

よかったねバカのあべちゃん
28名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:51:54 ID:PFjz1tjf0
20代なら正攻法で行けよ。選んでもらうんじゃなくて、自分で仕事を選べ。
29名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:52:21 ID:rA3AVbE/0
刑務官というのは給料出る懲役でしょ
30名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:52:28 ID:Iqckr7nxO
行政の30人程www
1つの県で1人も受からないのかよwww
こりゃ宝くじ当たるより確率低いな
31名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:52:51 ID:sYdQ7hfG0
150人の採用で再チャレンジ政策完了?
失業者の何割だよ150人って
32名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:52:59 ID:Q1BqgRTS0
刑務官は嫌だな、犯罪者・ヤクザの相手だろ、こっちもおかしくなってしまうよ

税務もどうせ最前線での仕事だろ、2種の人とかはおいしい仕事して
3種は奴隷扱い、取り立てが仕事?

とはいえ狭き門にはまちがいないな
33名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:53:26 ID:RDuIEh1DO
>>23 あれって死刑囚自ら押せばいいのにって思うけど、駄目なのかな
34名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:54:26 ID:d3Q/G50M0
ふっ、体の良い
低カーストを拝命してどうするよw
刑務官か税務なんて
典型的な現場3Kじゃねえの?
身体的ストレスより精神的ストレスはキツイぞー
35名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:54:35 ID:E/QfnPgG0
一番人気の行政事務は採用予定の約2割。
36名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:55:15 ID:VLHb1PLg0
>>11

厚生労働省の定義
「若者の人間力を高めるための国民会議資料」や平成17年以降の「労働経済白書(労働経済の分析)」では、
ニートを「非労働力人口のうち、年齢15歳〜34歳、通学・家事もしていない者」としており、
平成16年「労働経済白書(労働経済の分析)」での定義
(「年齢15〜34歳、卒業者、未婚であって、家事・通学をしていない者」)に、
学籍はあるが,実際は学校に行っていない人
既婚者で家事をしていない人
が追加された。 これにより推定数は2002年の48万人、2003年の52万人から、ともに64万人へと上方修正された。


内閣府の定義
内閣府の「青少年の就労に関する研究調査」で用いられる定義は、
「高校や大学などの学校及び予備校・専修学校などに通学しておらず、
配偶者のいない独身者であり、ふだん収入を伴う仕事をしていない
15歳以上 34歳以下の個人である」としている。
なおこの調査では、家事手伝いについてもニートに含めるとしている(専業主婦(夫)は、対象に含めない)。
37名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:56:36 ID:L7rXnnU40
>>32

公務員の人事制度しらんだろ
38名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:56:42 ID:Y15aAEAV0
>>23
好きな奴もいるだろ。
39名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:56:49 ID:M6a0R7aiO
>>33
そのボタンを自分で押せるような奴ならはなっから自殺してる。
40名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:56:53 ID:Iqckr7nxO
>>33
死刑執行ボタン押すのは一般公募だよ。法務省のホームページでたまに募集してる。倍率高し
41名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:59:27 ID:Iqckr7nxO
2種も3種も仕事内容、給料変わらんよ
42名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 07:59:59 ID:6JWSwgRg0
愛は何れにせよいるよ。
43名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:01:29 ID:auLQJwZz0
>>21
その年齢なら受けられる公務員試験がいくらでもあるだろ
44名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:01:56 ID:GAYBoHwG0
41の場合はどうなる?
45名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:03:03 ID:R5TtruVh0
ほとんどコネだろw
46名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:03:30 ID:xrifTGuhO
民間から転職しよかな
47名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:03:38 ID:Ps2p3Q7/0
>>40
ど、どこの国の話(汗)
48名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:03:43 ID:auLQJwZz0
>来年度以降に実施するかは、今回の応募・採用状況を踏まえて再検討する。
49名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:04:02 ID:Iqckr7nxO
まぁいずれにせよ公務員は完全に勝ち組だよな。現代の武士階級だもん。農民の年貢で贅沢三昧。たまりませんな
50名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:04:49 ID:0KigHpobO
税務ってどんな仕事?
51名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:07:11 ID:Iqckr7nxO
>>50
だから年貢の取り立て。武士が農民から年貢を取り立てるのよ
52名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:07:14 ID:5AsP6z300
>>50
滞納者からの回収。逆恨みで返り討ちに遭う可能性があるので
再チャレンジ連中にやらせる。
基本的に公務員でも3K仕事。
53名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:09:44 ID:9SZz9szO0
コネで全部埋まりそうだなw
54名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:11:35 ID:/U7CBw860
公務員150人採用の一体どこが再チャレンジだよ。国民を
完全に舐めてんじゃん。こんなの逆効果だよ。再チャレンジ
などというなら公務員でも会社員でも良いから失業者やフリー
ターを一気に100万人くらい採用してみろよ。やることが
中途半端すぎるんだよ。
イギリスも今の日本も景気回復とか税収増とかいうけど全然
国民の暮らしは全然豊かになってないじゃん。
労働者の給与は増えないし、ボーナス/残業カットさらにリ
ストラで浮いた金を勝ち組階級に吸収されて労働者は完全に
搾取されまくりじゃん。その上法人税は減額され、証券投資
などで得た利益は税金をゼロにしろとほざいてる奴がいるん
だぞ。
大前辺りが会社は株主のものだなどとほざいているが、労働
者を貧困層に貶めてまで株主に尽くすなんてふざけ過ぎだぞ。
 労働者の生活費ひいては社会の安定、より良いサービスと
それらを考えた長期的なビジョンが欠けた刹那的な奴らば
かりじゃんかよ。
そんなことで一体どうすればモチベーションを維持出来るんだよ。
希望を持てないのに仕事でミスを犯さず、犯罪も犯さずに生きる
なんて無理に決まってんじゃん。
日本はまだまだ資本主義化していないなどというが、不幸な人を
増やす為の資本主義なら、そんな資本主義はいらない。日本は出
来るだけ日本国民の幸せを考えた資本主義を描いてみろよ。
完全に主体性を放棄してんじゃん。無気力にならないで自分たち
の理想をこうありたいと思う姿を堂々と描いてみろよ。これはや
はり革命しか無いな。
55名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:11:43 ID:YnGtqd+80
とりあえず応募する。で、何勉強すればいいんだ?
56名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:12:16 ID:E/QfnPgG0
>>50
税務調査・税金の徴収でしょ。
仕事が認められればマルサになれるかもw
57名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:12:21 ID:QbDcf4P+0
なんだかんだで、やっぱり3Kくらいしか仕事がなかったってことだな
58名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:12:47 ID:zRQapkJh0
今、DQNな民間に勤めてる職歴ある奴が転職・採用されて、
ニートはお呼びでないだろうな。
59名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:13:07 ID:LaergcCd0
今時、公務員になりたいなんて・・・。
あんなに蔑まれている商売をやりたいのか?
60名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:13:46 ID:KRppE3uZ0
>>54
これに期待したらどうだ

【政治】 「35人学級実現、教員給与支払額は年間約3千億円増」 〜中央教育審議会特別部会
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178827768/1

1 名前:有明省吾φ ★[sage] 投稿日:2007/05/11(金) 05:09:28 ID:???0

中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)の「教育振興基本計画特別部会」が10日、都内で開かれ、
委員の小川正人・東京大教授が全国の公立小中学校すべてで35人学級を実現するには、
教職員を約4万5000人増やす必要があり
61名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:14:51 ID:Ep8R3HXu0
刑務官っていうと「es」って映画思い出すな。
62名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:15:11 ID:/U7CBw860
>>60
参考にするよ。
63名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:15:19 ID:t8nseMSjO
でもマスコミが試験会場に来そうで嫌だな
64名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:17:05 ID:Iqckr7nxO
革命まだぁ?チンチン。
日本てなんでフランスみたいに暴動起きないの?
65名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:18:10 ID:/U7CBw860
歴史上は一気とか暴動なんて沢山起こってるけどな。
最近はとくにおとなしいね。
66名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:19:07 ID:auLQJwZz0
ここの書き込みをみるに、今、格差だの氷河期世代だの言われてる連中は
税務の仕事を蔑める程度に恵まれた環境にあるようだな

来年からは実施しなくても大丈夫そうだ
67名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:20:13 ID:jWbelPIh0
そのうち大爆発するんじゃないの。
日本人は我慢を重ねて、爆発するから怖い。
68名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:20:20 ID:G9eUD/aEO
>>56
通常の国3税務と同じで、国税専門官の雑用役でしょ。
一生懸命働いても出世できないよ
69名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:20:47 ID:R+l0Q6ge0
>>66
ここの書き込みを見ただけで格差や氷河期世代を理解した気になるなよw
70名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:21:50 ID:55KTA91Q0
今度の法務大臣は働き者みたいだから仕事はいっぱいできるね。
あと100人のお掃除よろしく。
71名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:22:20 ID:Iqckr7nxO
>>65
そうなんだよね。暴動が起きないのは国民性じゃね?とか言う人もいるけど昔はバンバン起こってたもんね。
72名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:27:56 ID:LaergcCd0
暴動起きるほど皆困ってないでしょ。
自分の周りでそんな困窮している奴なんているか?
一部の怠け者の声が大きすぎるんだよ。
73名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:28:30 ID:okDGOuFd0
花輪の漫画見て、刑務官になりたいと思ったので受けてみるw

「こるるるるらああ! 貴様ここをどこだとおもってるんだ!」

とやってみたいw
74名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:28:49 ID:ZibnTQdmO
国Vの問題集買ったけど商高卒の俺にはチンプンカンプン
とりあえず応募用紙は取り寄せてみるか
75名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:30:52 ID:iTe8c7ElO
>>74
よう俺

今から勉強はじめるけど、これって今からで間に合うの?
76名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:31:29 ID:tEMkmXYD0

しかし競争を逃避した公務員でさえ平均でも時給4000円貰っていると言うのに
民間でそれ以下で働いてる人達って、マジで自暴自棄にならんの?

冗談抜きに敗北者は敗北者らしくテロ、強盗、自殺、ホームレスでもした方がええよ。

推奨
高層ビルにガソリンを広範囲に撒き着火


1万人が徒党を組んで暴動を起こしたところでこの国では大した効果は望めないよ。
それよりも敗者1万人はバラバラに置石や放火でもした方がよほど公共事業に返ってくるから
余計な主張しないで本能で生きた方がいいぞ。
77名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:34:27 ID:v4X37gCHO
普段、文句たれてる氷河期非正規はまず受けない、受けても落ちる
まともな氷河期はすでに正規だから受けない
残ってる氷河期は時代がバブルでもゆとりでも非正規にしかなれないカスばっかり
78名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:36:04 ID:Iqckr7nxO
>>74
そんな問題集買う金あるなら宝くじ買った方がよっぽど有意義だよ。再チャレンジ合格って宝くじて1億当たるより確率低いから
79名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:36:11 ID:E/QfnPgG0
フリーター…雇用不安定、低賃金、福利厚生なし、退職金なし。
刑務官…激務、雇用安定、まあまあの給料、抜群の福利厚生、退職金あり。
80名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:37:44 ID:5AsP6z300
>>77
大正解。
81名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:39:37 ID:v4X37gCHO
>>69

いや、今だに非正規の氷河期なんてそんなもん
82名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:41:32 ID:45+N1BD40
行政枠はわからんが、税務・刑務は勤務先がほぼ固定だな
移動しても最初の勤務地からさして遠くない同一地域内で移動

田舎とかで他に職のない地域では、おいしいかも
税務も刑務も宿舎は十分あるから、福利厚生面もまあまあ
地元に勤務したいやつで、募集枠があるなら考えてみるのもいいかも
83名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:42:18 ID:auLQJwZz0
38-40あたりは、大卒時はバブル絶頂だったころだよな
受験者の中には、当時公務員になった連中を小馬鹿にしてせせら笑ってた
ようなやつらもいたりするんだろうな
果たしてそんな連中が今更、蔑んでた連中に失笑されるために
世界史だの化学だの数学だのって勉強できるんだろうか
84名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:42:29 ID:S87XUe33O


>>55

自分の無知 愚かさ!
85名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:43:14 ID:/U7CBw860
ぷはぁ
86名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:43:52 ID:2B9kaP3m0
ほぼキツイ職種ばっかりって事は
採用しました→でも全員直ぐ辞めます→制度自体が無意味でした→次回はありません
って流れを作る為としか思えないな
87名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:44:03 ID:R+l0Q6ge0
>>81
お前偏見と劣等感の塊だろ
がんばってネット掲示板で他人を罵倒しててくれw
88名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:45:55 ID:F3hAizFp0
税務っていうと税務署かな?人から嫌がられる仕事だねえ。
刑務の方は相手が犯罪者か。なめられると全く言うことを聞かないって言うな。

コミュニケーション力、説得力、規律、フリーター経験しかない人にとってはややハードルが高いんじゃないかな?
普段クソだ遊んでいるのかという公務員だが部署によっては誰でも出来るってもんでもないんだな
89名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:46:43 ID:v4X37gCHO
>>86

ほう?そういう言い訳と来ましたか?
民間に比べたら楽勝だろ?
90名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:48:03 ID:5AsP6z300
>>88
だからこそ使い捨てでどんどん採用し、使える人間だけ残すんです。
91名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:50:51 ID:45+N1BD40
>>88
研修やるし、よほど使いようのないもの以外はつとまるだろ
税務も刑務も公務員の中では激務と言えば激務
たとえば、刑務は基本的に昼夜交代制のシフトの仕事だしな
中途とるところは、人がたりない職場だから欠勤なんてゆるされないし
有給も簡単にはとれんわな。普通の地方公務員感覚だとつとまらないかも
92名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:51:21 ID:LaergcCd0
>>89
氷河期非正規くんにはそれすら高度すぎる。
一日中、ネジを締めたりかパンに具を詰めたりとかの仕事じゃないと無理。
あいつら口を開けば言い訳ばっかりでウンザリだぜ・・・。
93名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:53:21 ID:eNU4bsUJ0
負け組に負け組と悟らせずに
中流と思わせて
ニートやフリーター叩きで憂さ晴らしさせ
マスメディアを使い欲望を煽りまくり
際限なく消費させ、労働に仕向け、その上前をはねるのが
真のエリート支配層

分断して統治

サラリーマンvs派遣
専業主婦vs兼業主婦
子持ちvs子無し
下層階級同士をいがみあわせて
支配層は高みの見物

まあまあ、お前ら、こりゃ仕方がないじゃん。
お前らこの前の選挙では自民党に投票して、自民党と一緒に勝利の美酒に酔いしれたんだろ?
民主党の惨敗をさんざんこき下ろして、嘲笑って、まるで勝ち組のような気分を味わえたんだろ?
それで十分じゃん。一時でも幸せな夢が見れたんだから。

自民党はお前らのことなんか、小指の爪のあかほども気にかけてないと思うけど、
ほんのひと時だけでも自民党と一体化した気分になって勝ち組気分になれたんだから、
その楽しい思い出を抱えて、これからの長い一生自民党の下で奴隷として生きてゆけよ。
94名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 08:57:36 ID:YnGtqd+80
とりあえず金ないしネットで勉強したいんだが、どっかいいとこある?
95痴呆公務員:2007/05/12(土) 08:58:40 ID:PqAHpO3e0
おまえらよかったじゃんwww
やっとニートから抜け出せるんじゃね?
ただ毎日2ちゃんに張り付いて生活していた低脳人格破綻者に
合格できるとは思えんがねw
まっ、せいぜいがんばりなさいってこった
運良く合格できた暁には
職場で俺の手足となって働いてもらうからwww
よろしくw
96名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:01:43 ID:T5VlnlIjO
辛い辛いと言うが休日出勤、サビ残がデフォでボーナスも期待できないブラックに比べれば遥かにましだろ。
97名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:02:45 ID:YnGtqd+80
参考書買った奴、目次だけでいいからうp頼む
98名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:04:26 ID:45+N1BD40
これって、国家レベルで実現できる再チャレンジ政策は
国家公務員でやるのが手っ取り早いから、選挙までにまにあわせようと、
増員要求しているところの要望集めて即席でつくったんだろうな

やってることがミエミエ。なにもしないよりはましかもしれないけどw
99名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:08:35 ID:45+N1BD40
>>95
ニートにはつとまらないと思う
人手の足りない役所の要望集めて募集かけてるわけで、
実質的に有給休暇のとれない雰囲気の職場ばかりだろ

民間にくらべれば仕事は楽かもしれないが
100名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:15:36 ID:E/QfnPgG0
職業は国家公務員です。
101名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:17:32 ID:jwEsLrZ8O
知り合いに元刑務官がいたが、命懸けらしい。
大きく報道されないが、怪我や死ぬ人もいるって。
半端な気持ちなら、やめとけ。
102名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:20:15 ID:tkfTgW6a0
結局、社員が嫌がる仕事を派遣にさせるように
正公務員がしたくないような仕事を下公務員にさせるのね
103名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:21:53 ID:nDuVRLdu0
税務と刑務かあ。
予算折衝で増員要求が出てたとこだね。

税務は退職後に特典があったと思う。
104名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:24:34 ID:6c95N+/h0
>>102
その分難易度もかんたんだろう。
だから文句はあるまい。
刑務官なんかは全然難しくないし
105名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:25:01 ID:5AsP6z300
>>102
大正解。
106名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:25:32 ID:AWm1EyQj0
何百倍の競争率なんだろう
107名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:26:29 ID:QEhlCH3p0
刑務所も税務署も、民営化・民間委託化でどんどん人員が減っていって
そのうち消滅してしまう職場なのに、今からそこに就職しようなんて…

だから、ニート・フリーターを取るわけだな。
民間委託化されて職員を全員解雇するときも、
「おまえ、ニート慣れてるから、もう一度ニートやれや」ということでクビ。

新卒新採で5年後にクビはかわいそうだという、お上の配慮だろ w
108名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:27:16 ID:YnGtqd+80
大学受験のときも競争率2桁は普通に目にしたし、
団塊ジュニアがとりあえずで受験しにきたら3桁行くだろうなあ
109名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:27:45 ID:6hHl6W3NO
刑務は給料が他よりいいんじゃないか?
110名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:28:55 ID:auLQJwZz0
競争率が何百倍ってレベルに達するなら
来年も実施せざるを得なくなるかもな
だけどどうやら氷河期さまにはご満足いただけてないご様子で
111名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:29:56 ID:YMnFZJz0O
税務て…公務員が大変でやりたくない課だから、派遣にさせようとしてるのバレバレ。どんだけ勝手なんだよ
112名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:30:45 ID:5AsP6z300
>>110
いくら馬鹿でもこれが使い捨ての兵士募集だと言うことは判るだろう。
113名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:31:06 ID:mAmtwEXe0
どのくらいかな競争率・・・
まあ刑務が低くて、うーん200倍かな
そんなの突破できるヤツにニートやフリータはいねえだろ
コネか百戦錬磨の企業戦士以外ありえないじゃん
この問題集イラネ
114名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:32:40 ID:dWYP/zP80
最も簡単に出来る再チャレンジ政策って
公務員の給料減らしてその分採用人数増やすことなんじゃねーの?
115名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:34:02 ID:E/QfnPgG0
税務は日々勉強だな。税法や通達の知識をつけて社長と対決。
116名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:35:51 ID:5AsP6z300
>>115
それは上級職。
今回の採用は対決かち込み時の弾よけ要員だから。
117名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:37:03 ID:zWk1oaTl0
フリーターがレベルアップすると死刑執行人か。
118名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:37:08 ID:E/QfnPgG0
>>116
>弾よけ要員
ワロタw
119名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:37:10 ID:v4X37gCHO
>>110

静岡じゃ警察官のなり手がなくて困ってるが氷河期非正規の応募で定員に達したという話は聞かない
120名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:38:06 ID:hoMHsxnE0
>>116
弾よけというか、盾ですなw
被害担当艦とも言う。
121名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:38:15 ID:oIUICtTB0
150人しか救済しないのか
122名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:38:36 ID:r/UWL/W20
>>107
刑務所はわからんが税務署が民営化ってありえないでしょw
国税の採用も増えてるし。
12395:2007/05/12(土) 09:40:57 ID:PqAHpO3e0
俺なんか一時期生活保護課へ行かされたことあるけど
そこに比べりゃ税務なんて余裕杉
124名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:43:09 ID:OOsDFYPVO
氷河期世代ってさ、就職する時代にはデフレで、なおかつマスコミや社会に騙され、
叩かれ続けたあげく、かなりの部分が韓国面に落ちちゃったんだよな。
手前では何もできない癖に口だけは一丁前。
125名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:43:20 ID:Ds/nX3we0
>>122
守秘義務や調査先との利害関係の問題を解消できれば税務署は民営化できるだろ。
126名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:43:21 ID:5AsP6z300
>>123
うわぁ。ご愁傷様です。
かの課の方は精神に異常を来す方も多いようで。
127名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:45:55 ID:6aEsR9EY0
128名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:49:22 ID:E/QfnPgG0
>>127
読み応えがある記事だね。。
う〜ん…オレには無理
129名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:53:52 ID:6c95N+/h0
>>119
静岡県警は確かに志願者自体は減ってるけど、
募集人数の4倍くらいは応募者いるから大したもんだいじゃないだろ?
130名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:56:14 ID:oa4ybeu30
国家財政が逼迫し、借金だらけなのになんでまた新期募集するのか???

公務員の新期募集を数年間中止せよ!
公務員の給与・賞与・退職金を減額引き下げよ!
公務員の特別手当を公務員に課税対象にせよ!
公務員の天下り先を完全撤廃せよ!
公務員の毎日の職務内容・不祥事を監視並びに情報公開せよ!
公務員の年金補填分を国民の血税から支払わせるな!

国の仕事は、公務員、公益法人の独占にさせてはならない!
民間に委託促進させよ!
131名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:56:41 ID:OOsDFYPVO
まあ2chは匿名掲示板だし、中二病のニートが暴動暴動ほざいたところで
社会は全然動揺しませんよ。
132名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:59:48 ID:oa4ybeu30
皆さん、各都道府県の役所意見書にメールで抗議しましょう!!!
国の借金は1000兆円に達しようとしています!
公務員を新期募集するくらいなら、民間に委託するよう勧めなければ破綻します!!!!!
133名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 10:00:03 ID:FErbNuMVO
再チャレンジ枠の1年後の辞職率もしっかり公表してほしい
134名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 10:00:56 ID:i2JB2Rjj0
全く勉強せず、ひやかしで受けてみようか。
135名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 10:03:59 ID:Qd1AX/L+0
>>125
この国は耐震偽造の件を見て分かる様に
民に仕事を下げても必ず官にもどってくるよw
136名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 10:04:08 ID:oa4ybeu30
日本国の借金の原因は、公務員の人件費が多勢を占めます!
今の公務員人口でさえ余分に仕事が余っているという現状、
なぜ公務員を新期募集しなければならないのか???
民間でできることは、民間に任せましょう!

公務員に課税をしましょう!!!!!
137名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 10:06:55 ID:+dP1iG870
やっぱり氷河期ニートフリーターって低学歴ばっかなんだなぁ・・・
138名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 10:13:28 ID:i2JB2Rjj0
でも、国家公務員って給与やすいね。
地方公務員のが美味しいとこどりだと思う。
139名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 10:14:15 ID:oa4ybeu30
土曜日なのに出勤しなくていいというのも問題である!

公務員の新期募集を中止せよ!
公務員の給与・賞与・退職金を減額引き下げよ!
公務員の特別手当を公務員に課税させよ!
公務員の天下り先を完全撤廃させよ!
公務員の毎日の職務内容・不祥事を監視・情報公開させよ!
公務員の年金補填分を国民の血税から支払わせるな!

国の仕事は、公務員・公益法人の独占にしてはならない!
民間に委託・促進させよ!
無駄な国費は、日本国を破滅に追い込むか、国民に新たな増税を科す事になる!!!
140名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 10:15:22 ID:MH4eTHer0
防衛省希望なんだけど、それなりの成績取ったとして入れてくれますかね?
141名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 10:24:00 ID:k9O+3E78O
>>19
国家1種ならまだ受けられるよ。





多分採用はされないと思うけどなw
142名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 10:29:06 ID:sT/nub1G0
合格はしたけど採用されなかったら悲惨
143名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 10:30:02 ID:MH4eTHer0
>>142
激しく多発する悪寒。
144名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 10:34:57 ID:lqTBKFpvO
人件費0にしたとこで、たいして赤字は減らない。
公共事業だのみの建設業界、
補助金だのみの一次産業、
補助金なければ成り立たない私学、
生活保護者、
は税金で生活してるのと同じ。
145名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 10:38:54 ID:YMnFZJz0O
毎年毎年、国家予算の半分以上は公務員の人件費だからなぁ〜
146名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 10:41:11 ID:D/i9PGRv0
諸外国の公務員も終身雇用なん?
タイやインドでも公務員はステイタスだったけど、民間に比べたら高給じゃなかたと思うが

とりあえず昨日「手を振って♪交通るーるを守ろうよ♪」の車が住宅地
爆音鳴らしながら一周して、女の子が殺された田んぼ道に入って夕方まで
休んでいた件 by平群町
147名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 11:04:38 ID:bkM0UQry0
公務員の税金の無駄使いを取り締まる法律が今田に存在しない
当然つくる気もない
148名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 12:41:28 ID:NOOWWErw0
ニートを再訓練して政府・行政機関の情報部門に採用配置せよ!!.
149名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 13:22:59 ID:yBEL7HzT0
>>144大馬鹿野郎!!!
毎年の国家予算におまいら公務員・公益法人に、
4分の1〜3分の1を使い果たしているんだぞ!!!
日本国の借金時計だ、これを見ろ!!!
      ↓
http://www.kh-web.org/fin/



150名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 13:36:07 ID:95I8US/e0
民間委託で経費節減になるのは結構だが、業務委託を受けた企業は
従業員に適正な給与を支払っているのか?

業務委託を受けた企業は”役所から受け取ったカネ−企業マージン=従業員の給与”
としているワケだから、相場よりかなり安い金額を従業員に支払わないと
やっていけないはず。

ロクに仕事もせずに高給を貰う人間を減らす。→これは良い。
経費節減と引き換えにワーキングプアを増やす。→これはイカン。
151名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 13:58:16 ID:HxJPkNGB0
あれ?日程Bの皇宮護衛官は?
152名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 14:53:16 ID:Ec3uR+a00
>>151
職務の性質上、クズ人間は不要ですが。
153名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 15:37:10 ID:DbWS5yWC0
l;
154名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:18:17 ID:41RsqWlA0
>>154なら>>95みたいな奴は、そのうち不慮災難にあう
155名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:32:46 ID:IIipLYCl0
三種の税務区分って確か採用後1年間税務大学校でみっちり教育受
けるはずだと思ったけど、そこで嫌になる奴とかいないんだろうか?
国ではないけど、県警で採用され警察学校で嫌になって辞める
やつとかいるみたいだし
156名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:35:40 ID:xklQqAM/0
小沢民主党代表、今月も来月もほとんど地方に出る…1人区行脚再開、国会離れ参院選に専念 02/07
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170842661/
小沢代表 連合の高木会長や古賀事務局長らと共に1人区を中心に全国選挙区まわり
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171152716/
小沢代表 連合の古賀伸明事務局長も同行し地元労組や企業への働き掛けを強めるため1人区行脚続く
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171490978/

小沢民主党代表、翌日も出張を控えているため衆院本会議の予算案採決を欠席 03/03
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172882566/
小沢代表「もういいだろう。疲れた」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172911658/
小沢代表「少数意見を尊重しろと言ってみた所で始まらない」 参院選で過半数獲得・政治転換を強調…高知市で 03/04
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172960288/
小沢代表、参院選に向け連合との協力強化 連合にはそれだけ支援の結果を求める事に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173181031/

小沢民主党代表「安倍内閣は国民から懸け離れた独り善がりの実績づくりに奔走している」 連合のメーデー中央大会で 04/28
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177738880/
小沢代表「全国行脚で疲れたので、GWは少しゆっくりしたい」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177662650/
安倍首相「日本・中東新時代を築きたい」・・・中東5か国歴訪 04/29
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1177778571/
安倍首相、中東5カ国訪問を終える 資源外交に一定成果 05/03
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178126888/
小沢代表「安倍政権の下で非常に不公正、不平等な社会になりつつある」 鳩山氏の軽井沢別荘で 05/06
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178443808/

小沢代表の事務所費、4億円に急騰・・・土地と建物の購入費用を事務所費として計上か 01/13
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168653662/
鳩山氏「全く問題ないと判断している」・・・小沢代表の4億円事務所費について
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168657032/
157名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:42:11 ID:OpAJ+TXHO
省庁の激務度

S(1時までには帰れる) 財務省 外務省 厚生労働省 社会保険庁
A(12時までには帰れる) 内閣府 総務省 経済産業省 警察庁
B(11時までには帰れる) 金融庁 公正取引委員会 国土交通省 環境省 中小企業庁
C(10時までには帰れる) 資源エネルギー庁 国家公安委員会 法務省 防衛省 国税庁 文部科学省 消防庁
D(9時までには帰れる) 農林水産省 宮内庁 気象庁 海上保安庁 特許庁 林野庁
158名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:08:54 ID:uTVonaKq0
前科保有&再犯の無い人に限ります。
あ、再チャレンジですので当然、元公務員と言う条件もデフォですw

うまく機能する場合は、議員にも同様の制度を適用します。
元議員で落選した方にのみに提供される再チャレンジのチャンスです。
該当立候補者が居なくなるまで選挙が継続されます。
元ではキリが無いので前に限る事も検討されています。
159名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:10:42 ID:9fASKWy10
刑務官にして死刑執行人にさせるつもりじゃね?
160名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:19:56 ID:WVhRCPT+0
元サラ金だし暇潰しに税務でも受けてみるかなw
161名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:24:32 ID:Qd1AX/L+0
そういえばこの前
銀行で人質取って立てこもり事件を起こしたのは
税務の人だよな。
たぶんそんな言うほど楽な仕事じゃないんだろうな。
162名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:31:31 ID:o+lkc/sQ0
>>155
この試験の対象者にはそういう決断に必要な若さと勢いがない。
あと筆記で高得点取っても職を転々としてきた奴は面接で落とすと思うな…
163名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:44:09 ID:kcvjO78gO
税務と刑務は合格=ほぼ採用だろうが、
行政は省庁の採用面接があるから厳しいだろうな。
というか採用されてから職場での人間関係の構築が難しそう。
お局さんとか事あるごとに「役所では…」とか言いそう。
164名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:49:29 ID:giFhgQdV0
>>157
どこからのコピペ?
人事院と会計検査院がないが。
165名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:51:48 ID:MsmWZ9M1O
刑務、税務は仕事きついだろうからやめちゃう人続出なんじゃね?
166名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:52:27 ID:syjhy8Ta0
採用された人の経歴を全公開してほしいとこだ
たぶん大手企業社員なんかが多いんだろうな
ワーキングプアで日雇いでしたとか、形だけ2〜3人入れるだけでw
インチキ政策イラネ
167名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:57:55 ID:IwrCED9D0
公務員の業務のどこにチャレンジングな要素があるというのだろうか?
168名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:29:32 ID:IIipLYCl0
>>166
公平な試験なら普通そうなるだろ
既出だが氷河期世代でもまともな奴は正規で会社務めしてるだろ
転職したい奴らが殆ど採用されると思うよ、まあ公務員といっても
殆どブラックだと思うがな、人事院の試験だから学科と面接はガチだから
受けるなら勉強だけはしといたのがいいよ、参考書、問題集は出てる

169名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:51:58 ID:YwafRanL0
確か国税は今年からどこかの省庁からも配置転換を大量に受け入れてるな。
よっぽど人が足らんのだろう。

国税のメインの仕事は税務調査になるんだろうけど、要は相手を説得するのが
仕事の重要な要素だから、新卒の若いのより中途採用のオサーンの方が
仕事はしゃすいのかもしれんね。若いってだけで舐められる部分もあるからね。

でも、税法をマスターするのは難儀だぜ〜。
170名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:55:17 ID:JofErcp60
税務は取り立て要員で
刑務は監視要員と死刑執行
中途で給料安くて生意気な年下公務員にこき使われて
鬱になるんだろうな
171コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2007/05/12(土) 20:56:10 ID:xgCqrIVr0 BE:272592948-2BP(30)
刑務官って典型的な特殊部落職業。
再チャレンジになってないのが笑いどころ。
172名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:56:51 ID:tm7oFzZH0
文句ばっかいって、チャレンジする気のないやつらばっかだな。

とりあえず試験受けてみろよ。

173コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2007/05/12(土) 21:00:07 ID:xgCqrIVr0 BE:204445038-2BP(30)
刑務官よりマシな職業一杯あるだろう。
大切な人生をもっと考えねばならない。
174名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:01:03 ID:fkhrnK4a0
税務と刑務って公務員目指す奴が一番避けるとこだw
ブラックを押し付けか
175名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:02:14 ID:x94ytaEP0
そんな美味しい話があるわけないよな
176コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2007/05/12(土) 21:04:22 ID:xgCqrIVr0 BE:102222926-2BP(30)
定員が100人から150人に増えてる理由も分かる気がする。
それにしても安倍政権は国民をバカした話をするものだ。

ドサクサに紛れて刑務官とは。

177コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2007/05/12(土) 21:06:31 ID:xgCqrIVr0 BE:170370454-2BP(30)
主婦が刑務官(特殊部落職業)では子どもがグレる。
家だったら間違いなく離婚だ。
178名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:13:08 ID:RirABs+10
というわけで、来年度以降は「再チャレンジ枠」廃止の方向で
179名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:18:03 ID:giFhgQdV0
>>177
でも、人事院のノンキャリアの人が田舎の刑務官は給料が良くて転勤がないから家が建てられると
うらやましがっていたよ
180名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:19:51 ID:QJMh5kux0
てか、国家の募集に年齢制限するなよな。
原則禁止だろ労働法では?
181名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:23:55 ID:sfO9Gble0
有給とれないって・・・
毎年8月と12月は大量の退職者がでるようになるんだなw
182名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:24:48 ID:hSWWCSZL0
150人で差別解消

うつくしいくに
にくいしくつう
183今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/05/12(土) 21:25:01 ID:xV4Smgdn0
本宮先生の漫画を読めばわかるけど、刑務所内には鳩が飛んでくる。

木工作業所からノミを持ち出して所内相撲大会で敵対する組の
幹部を刺し殺したり、現実はもう無茶苦茶。


184名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:25:21 ID:E85gIeWV0
税務メチャ楽そうだし受けてみようかな
by東大法卒無職(39)
185名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:25:53 ID:8kbBMywL0
>正社員になった同級生は部長や課長になり
なれないから自殺者が増えてるんだがw
186名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:27:41 ID:LM7Tnhjc0
刑務官受けてみようかな
なんか毎日エキサイティングじゃん
187名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:29:26 ID:nuBsw2II0
「税務」(56人)と「刑務」(47人)か。

ヨゴレ仕事でキツイのを募集ってわけだな。

どうせヨゴレならゴミ収集とか楽で高収入なのを募集しろよ。

殺到するぞwww

188名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:29:27 ID:IHjuJ7Uw0
再チャレンジは150人でやりました、これで終わりです。って安部のいみだろ
189名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:29:33 ID:6h0MKUrz0
>>184
金融業なので差し押さえの手伝いをすることがあるけど、税務は止めておけ。
本当に、心を病むよ。
190名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:30:03 ID:tEMkmXYD0
正直40歳〜60歳の募集なら少しは今の行政に対する見方が変わってたところだが
公務員はちったあ奉仕者である事を自覚したらどうだ?

奉仕者である事を拒否する事は法律に背く事だからな。
191名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:30:39 ID:uj4dCIj00
国家公務員と地方公務員の区別が付いていないアホがいるな
192名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:39:37 ID:WITGv/8J0
体育会系の刑務官なんて先に入った奴が先輩で、二十歳の若造に30過ぎたおっさんが
命令されんだぞ?
普通30過ぎればそこそこ仕事もできるのに、自分は全く何もわからない。
先輩は教えてくれない。
こんなの無理だろ。
193名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:40:35 ID:IHjuJ7Uw0
アメリカでは年齢なんて関係ないよ
年功序列が当たり前と思ってる方がおかしい
194名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:42:01 ID:RirABs+10
というわけで、来年度以降は「再チャレンジ枠」廃止の方向で
195名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:44:45 ID:E85gIeWV0
>>189

いやいやもう長年引きこもってて既に心を病んでますんで
マジです
196名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:48:52 ID:1kX9BRbK0
>>195
病み方が全然違うがなw
197名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:52:32 ID:z7UuY2XQO
安倍死が退陣したら受けることにする
198名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:58:10 ID:R6nxg7WcO
ところで、採用されたヤシは税金の滞納はないよな。もちろん、前科者とか居ないよな。
199名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:04:26 ID:K7akEzZG0
死刑執行は5人でボタンを押す、

そして1人は下の階でぶら下がった死刑囚を動かないように抱きつく。死亡するまでの10分以上。
その抱きつく役が最悪だということ。
200名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:06:05 ID:81miCPj/0
>>168
主婦やフリーターなどを念頭に置いた再チャレンジ試験でそれは公平と言わないだろ
201名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:06:20 ID:JJ7NDaiH0
公務員になって区役所に業者からのリベートで購入した
アルファロメオで毎朝11時出勤してえ・・・
202名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:06:47 ID:q+Wksf+x0
>>193
しかし、日本はやはり言葉遣いに抵抗があるかもしれん
アメリカと同じじゃ世の中すさむだけだべ
って書いててむなしくなってきた
203名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:07:37 ID:XDazDXVzO
少女の矯正施設の職員募集がないなんて・・・・

俺を採用してくれたら
低賃金でも1日中1年中寝食をともにして矯正してあげるのに
204名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:12:59 ID:92JglOLF0
>>195
がんがれ!
社会の役にたてれば自分を認められるようになると思う。
少しは気持ちが楽になると思うよ。
205名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:14:28 ID:05y+Uuut0
刑務なんか給料もらって服役するようなもんじゃねーかwwwwww
しかも懲役定年まで。
30歳なら懲役30年。殺人よりひどいw
刑務所で大声張り上げ、昔の軍隊よろしくヤクザ、DQNをまとめ上げていく。
下手すりゃいつ反撃されるかもわからない。
塀の中とはいえ相手は首輪のない猛獣でこっちはムチ持ってないんだからな。
そして囚人より早く起床、遅く就寝。

なんかワクワクしてきたw
206名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:17:09 ID:tEMkmXYD0
>>205
ストレス発散できるのは間違いないなw
207名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:17:41 ID:05y+Uuut0
税務は国営借金取りだな。
血も涙もない。
208名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:21:09 ID:RirABs+10
18歳で刑務官試験受けてる人を懲役42年って嘲るんだろうなあ
さすが勝ち組 言うことが違う
209名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:22:21 ID:PZZWTozc0
>>205
おまえうまいこというなw
服役してさらに武道とか強制でやらされるらしいぞ まさに地獄
210名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:23:11 ID:2jW41rkQ0
税務と警務・・・人に嫌われるゴキブリ職。
税務の8割は頭がおかしいです。
警務はおわかりの通り
211名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:23:41 ID:hzJ9Ez9T0
「刑務」って江戸時代ならヤバイ身分の職業だろ?
212名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:24:25 ID:EFj9qDQR0
おら税務に応募するだ。
おまえら刑務にしてけろ。
213名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:25:19 ID:4/1Ppenw0
なんだ、仕事選ぶ余裕があるんじゃないか。
政府がいちいち公務員を募集してやるこたなかったな。
214名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:25:31 ID:K7akEzZG0
再チャレンジで、滞納者を再チャレンジできないくらい追い込む税務官吏になるんだ。
215名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:26:11 ID:nFdXu6DY0
死刑執行のボタンなんかWebページにして公開しておけば誰かが押すだろ
216名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:27:32 ID:K7akEzZG0
>>206
訴訟大国になりそうな日本では、過去のような刑務所でのストレス発散ができなくなるのでは。
217名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:28:44 ID:zzzF3TTz0
刑務所民営化の話があるけど・・・
218名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:29:19 ID:05y+Uuut0
短歌刑務官

殺人犯 刑期を終えて 塀の外
       見送る職員 定年あと幾年

字余り
219名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:29:49 ID:K7akEzZG0
絞首刑は、気道と頸椎が切断されて死ぬらしいな。
そういえば、フセインの死後の写真でも、首が引きちぎれてたよな。血まみれになって

刑務官以外はさっさと執行後立ち去るらしい。
後始末をする刑務官は大変そうだな。
220名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:30:10 ID:VAx/D2/K0
田舎に引っ込んじまった友人に勧めてみよう
高校中退だけど頭はいいからな
221名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:30:19 ID:RirABs+10
税務職も穢れた職業なんだね・・・
勝ち組様にはかなわないな
222名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:31:37 ID:gEjHgZ4a0
採用150人か
まるで夢のないウルトラクイズだな
223名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:32:45 ID:22S/QPLgO
>>219おそらく後始末要員を今回採用するんだろ。
負け組はいつまでも負け組。これじゃ少しも美しい国じゃない。
224名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:32:56 ID:f70Z4YDF0
行政事務が多分天国だと思う。
この三区分の中では、、、、
残りの2区分はおそらく地獄が待ってるw
225名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:33:12 ID:vCQUQpY+0
三種国家の問題集を開いてみると・・・・・・。

なにこれ、ぜんぜんわかんねぇ
cosとかtanとか斜線の面積なんか興味ねえんだよ
226名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:37:26 ID:9yYnbO190
国家試験合格までは実力で何とかなるけど、
その後は基本的にコネだからな。
オレが学校卒業した年度は、
公務員目指してた奴は採用枠から行けば
必ず一人落ちるはずだったのに、結局全員合格してたし。
227名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:38:23 ID:OKjL4uOn0
なんで再チャレンジせにゃならんのだ。
散々無駄にチャレンジさせておいて、更に負担させるのかよ。
努力しても報われないのを一番知ってるのが氷河期世代だ。

救済するなら、大卒して普通に就職出来てたら貰えたであろう今までの給料分全部を無条件で国が支給しろよ。
その上で今後の採用を無条件で保障しろ。

まぁ見ていろ、合格者の経歴が解れば、正規採用から漏れた氷河期世代なんてのは全然イネーから。
大学高校卒業後、就職活動するも正社員採用を一度もされずに、30過ぎてフリーターで
中途採用を捜して受けまくって落ちまくって、フリーター続けてるってのが、受かるかってーの。
228名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:39:23 ID:RirABs+10
税務で働く人間をゴキブリと見下し、
刑務官として働いてる人を懲役○年と呼んで嘲笑する

俺もいつかそんな勝ち組になってみたい
229名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:40:18 ID:f70Z4YDF0
>>227
なんでそんなに 必死 なの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

230名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:42:36 ID:dljE78lG0
刑務官は辛いよ……。
ヤクザ、詐欺師、キチガイ、外国人、変態、軽度池沼。
そんなのが相手だ。
231名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:46:01 ID:f70Z4YDF0
頭いてーーーー
>>227で分かるようにこの程度の職を妬む連中がいるんだよね。
んでニートだのフリーターだのを目の敵にして必死。
中身はただの低所得な労働者だろ多分。

自分の将来真っ暗かどうか知らないが自分より弱いものが
立ち直る?wと思われるのが一番悔しいわけよ。
いったいどんな人間なんだろな。ww
232名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:53:27 ID:RirABs+10
いやあ、氷河期フリーターってのは
職業を蔑視して嘲笑する貴族階級の方々だったんですね
誤解していました
そんな方々にむかって「再チャレンジ」だなんて失礼千万
即刻廃止すべきです


>>227
>合格者の経歴が解れば、正規採用から漏れた氷河期世代なんてのは全然イネーから。

当然でしょう
貴族階級の方々がこんな試験を受けるわけがない
233名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:54:59 ID:f70Z4YDF0
>>227
痛いのはお前だよ。氷河期時代でも普通に一流企業、国家試験にパスして
就職しているやつはいるにはいる。
お前が偉そうに氷河期時代で努力した代表を名乗らないでほしいわ。w

んで行き着く先が自分より弱いものを叩いて自己満足してるだけ。
お前あれだわ。ホームレスいじめてる中学生と同じ。
あの中学生やらもすげえ馬鹿で家庭環境とか恵まれてないやつらばかりだってよ。w

そういうの叩く前にやることあるんじゃねえのか?w
他人の経歴を笑っているが、肝心のお前の経歴どうなんだ?wwww
234名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:58:22 ID:BqKD3XOG0
たった150人で再チャレンジやったよ〜ってこと?
いいの?こんなんで?
235名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:19:08 ID:F4koiUwI0
これ、落ちたらショックだな
国から再チャレンジを否定されたってことだからな
236名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:24:09 ID:8PoQNik6O
150人って
それでも仕事は高卒レベル
昇格もないんだろ

とりあえず正規雇用
だな
237名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:27:44 ID:0xgv7lQ10
徴税人と首切り役人だな。
大丈夫。罪人こそが神の王国に迎えられる資格があるらしいからね。
238名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:30:02 ID:ZK6ZOheaO
ただでさえ、定員削減の圧力が強いのだから
中途枠が税務と刑務ばかりになるのもわかる
239名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:31:12 ID:hjDrEj/50
>>235
チャレンジしたいのに、最初からしないよりはマシかと。
240名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:55:36 ID:sywnzG810
税務とか金の計算めんどくさいだろ













でも1000億程度までならやるけどさ
241名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:09:59 ID:igz1G3NL0
女子刑務所の刑務官にならなってもいいけど
242名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:15:49 ID:paCoXf5O0
守護と地頭?
243名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:25:38 ID:rOwU918b0
>>140
防衛省は単独で募集するから、この試験では受けられないと思うよ。
244名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 03:11:40 ID:+znqwcgu0
ゴミより優秀な外国人を公務員にした方がいいんじゃないの。
245名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 03:14:19 ID:xvViZxF10
長年フリーター続けててよかった
この試験は当然正社員経験のある人は受験資格ないんですよね?
246名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 03:15:17 ID:xK8alTao0
対象は来年4月の採用時に30―40歳の人






は?????????????????????


この層はバブル採用で1回は就職できただろが
247名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 03:15:18 ID:+UuCKhN10
昔の灯台守よりましじゃね。
248名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 03:15:50 ID:FbLAe72p0
中国や北朝鮮みたいに人権の無い国だったら、刑務官やっても良いと思う。
言うこと聞かない奴、気に入らない奴は手足縛ってボコボコに出きるかんね。
変に受刑者の屑にまで人権のある日本ではやりたくねぇや。
249名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 03:16:24 ID:ybKm7QCPO
>>244
日本人の低階級者たちのための再チャレンジだから
250名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 03:27:24 ID:eVpHmi7p0
どれも勤まりそうにない
251名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 03:28:21 ID:kISpzHyS0
>>246
40歳とかは明らかにバブル採用だわな

まあ、だからって25歳ぐらいだと、普通に就職できるだろう
警察官にもなれる、運がよければ市役所勤務

やっぱ30歳がデットラインだな
25〜35歳ぐらいだわなぁ
252うなぎ ◆.vGOkeibaU :2007/05/13(日) 03:34:43 ID:vIvmOcPH0
再チャレンジで150人採用されるのはいいとしよう
その150人分の新卒採用枠がなくなり、国家公務員を受ける
優秀な人材が民間に流れ、まわりまわって150人のフリーターを
生み出すのではないか?
253名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 03:39:24 ID:tddE5BlV0
来年の新卒枠って増えてた筈だが
254名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 03:46:59 ID:AByjWpBOO
これの応募者をデータベース化すれば将来の危険分子を予測できるかもな
255名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 03:56:58 ID:iJwHouqP0
貧乏人集まれ・名古屋行動のページ
http://blog.goo.ne.jp/nagoya_p_net

6月9日「貧困に反対する」名古屋行動集会
人間らしい生活と労働の保障を求めよう!

賛同人募集中
賛同いただける方は…
○ブログをお持ちの方やネットでお知りなった方は…賛同人募集 まで、コメントやトラックバック等をお願いします。トラックバックは、この記事宛でもOKです。
○現実世界でのご縁のある方は、お名前・所属・ご縁やメッセージ(掲載OKな範囲も書いてください)を書いてnagoya_p_net(at).goo.ne.jpまでお願いします。

6・9行動・集会スケジュール
(正午ころから炊き出しや演し物あり、別会場、近日決定)

日時 午後1時半〜4時半(開場1時)
場所 名古屋市教育館 8研修室(中区錦3-16-6 961-2541)

1)お話し 坂 喜代子 女性ユニオンなごや執行委員長
     藤井 克彦 笹島診療所パート職員
     小島 功  わだちコンピューターハウス
2)休憩(茶菓あり)
3)アピールタイム 貧困問題に取り組んでいる個人・団体からの報告・アピール

≪主催者≫ 6・9名古屋行動集会実行委員会
中村区則武2の8の13 笹島労働者会館
電話  080-3618-2525
メール nagoya_p_net(at).goo.ne.jp
256名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 04:00:56 ID:yv3OksLs0
よくわからんが
3種試験と同水準て
一点もミスれないレベルじゃないのか
257名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 04:05:47 ID:0sGd91XN0
>>252
アメリカとか他の国は、公務員は雇用対策の側面があるから
ここで募集している現場レベルの公務員は若い人たちに
人気がないけどね。
258名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 04:08:55 ID:rIKLoHlQ0
>>貧乏人集まれ・名古屋行動のページ
平和や憲法で連れにくくなってきたからって、サヨクが又
変なネタでなんかし始めてなきゃいいけど。
マジな集団だったらかんべんね。
259名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 04:09:40 ID:m2kWZ75nO
受かったら会社やめようかな〜

今の会社つかれたよ

まず受からないだろうけどw
260名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 04:11:50 ID:XQKqCdf/0
こんな職にしか再チャレンジさせてもらえないなんてフリーターも安く見積もられてるな。
261名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 04:22:02 ID:HTcvv/IX0
とりあえず9月9日は受験で仕事休むよ。
今は土日関係無く昼夜勤ある仕事で時給。
周りは癌も含めた病人ばっかりだし、ボタン押すだけの死刑執行係とかでいいから、
9時5時のまともな仕事につきたい。
262名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 04:23:45 ID:xczx1giY0
網走勤務とかしてみたいな
263名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 04:28:17 ID:xczx1giY0
>>261
なんかそうとう追い詰められて頭のネジがゆるんでるなぁ
常識的に考えれば夜勤ありますよ
囚人いるのに9時5時で帰ってどうするんだよ
264名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 04:29:21 ID:f35gTNi6O
国税はしっかりとした研修システムがあるから
必要な知識は誰でも身に付けられる。
学力より健康で気丈夫で駆け引きや読みが得意で
情に流されずに冷静に全体が見渡せるかどうかが重要。
265名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 04:42:39 ID:HTcvv/IX0
>>263
いま夜勤帰りだから疲れてたわ・・・
税務か行政事務だな。昔、センターの文系科目ならパーフェクトが基本だったけど、
もうだいぶ記憶力衰えてるんで記念受験になりそうだ。
266名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 04:47:39 ID:+r4hGojiO
>>260

普段はえらく公務員を持ち上げてるけどいざとなったら“こんな仕事”なんだな
267名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 04:48:13 ID:DJ2OnBNwO
死刑執行とか一般募集すりゃ一杯集まるべ
中二病とか本物のサイコ野郎とか

害の無い刑務官は傷ついちゃらめえ
268名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 04:51:25 ID:w2aMGBMT0
フリーランスで働いてるんだけど、
親がこれ受けろってうるさく言う。
フリーランス=フリーターだと思ってるんだよな。
去年の年収500万以上あったというのに。
269名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 04:59:17 ID:xczx1giY0
漏れも今、個人事業主で去年の実績じゃ月手取り最低27万以上だが年収ベースじゃ400万程度なんだよなぁ
国の命令で合法的に人殺せる仕事って今は刑務官だけだしちょっとやってみたいな
270名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 05:00:10 ID:G/FvEXzf0
公務員・・・
271名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 05:27:05 ID:mJnYTqsD0
>>246
再チャレンジといってるだけで、
別に不景気だったときの人が対象といっているわけではない
272名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 05:59:49 ID:u1nzLQhM0
>>6
で、その団塊ジュニア世代が
37歳になったら「42歳危機説」
42歳になったら「47歳危機説」
47歳になったら「52歳危機説」
が唱えられ、結局何も起こらないという悪寒
273名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 06:48:53 ID:kISpzHyS0
>>271
刑務官や税務官が再チャレンジなん・・・
274名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 06:51:02 ID:KObCuQV20
刑務官っておかしくなりそうじゃね?犯罪者と四六時中一緒にいないといけないんだぜ
気が狂うんじゃないの?
お礼参りとかありそうで怖い

国税もどうせ、最前線で嫌な仕事をさせられるだけだろ
275名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 06:56:47 ID:KObCuQV20
夜勤明けとかでも毎日ある武道
マジで濃すぎる人間関係
長い拘束時間
外泊届出制
官舎も先輩と一緒だから常に気を使う
世間体の悪さ
ずっと帽子被っててムレるから禿げそう
先輩職員見てたら俺も太りそう、でも運動する気力もない
高い塀に囲まれた閉鎖的な社会
文化系の俺は空気に馴染めない
リアルに怖い懲役もいる
いろいろな所で無駄が多すぎる
武道だけが全てみたいな空気
武道を休んだら陰湿なイジメ
飲み会大杉
裸踊りは俺もやった、死にたかった

これが俺が思いついた刑務官の嫌なところ
ざっと思いつくのはこれくらい
ごめ、民間と比較した時のデメリットになってないなwww
276名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 07:00:48 ID:KObCuQV20
税務は事実上ノルマあるからなー
しかも来年1月から昇給に実績が考慮されるらしいし。
民間で営業やってて数字に詳しい人ならいいかもしれないね。
277名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 07:05:56 ID:xczx1giY0
税務は取り立てやすいところ先に持って枯れて汚れ仕事押しつけられるんだろうな
普通に企業じゃ汚れ仕事押しつけられ役がいるからな
278名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 07:08:55 ID:xczx1giY0
看守より税務署勤務のほうがまだ世間体は上だな

なれ合いになじめるなら看守の方が遙かに楽だが

ただ言えることは、対人恐怖症で常にオドオドしているようなニートにはどっちも絶対無理
279コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2007/05/13(日) 07:09:28 ID:3mOAElZ60 BE:298147875-2BP(30)
民間企業で派遣でもやった方がよほどマシな件について。
280名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 07:09:53 ID:jH2e7eFn0
ブラックな職種ではあるな・・・
281名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 07:10:23 ID:siVXbCRu0
公務員試験に敗れた者から助言。
高学歴かつ脳が生きてる奴以外は受けないほうが身のため。
衰えた脳では10科目以上の勉強は無理だべ。それから泥沼にはまった公務員浪人が
最後のチャンスを求めてなだれ込んでくるだろう。ヘタすると受験地獄にハマり、高齢になって
人生オワタになるよ。実際自殺してる人も少なくないし・・。
282名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 07:13:13 ID:Jvhcx8lsO
>>274
俺の友達が某拘置所の刑務官なんだが、夜勤と震度3以上の緊急召集以外はラクらしい。
エアコンはあるし、暇なときはみんなで麻雀三昧だと。
ただ、やはりボタンだけは押したくないらしく、それで鬱になる人もいるそうな。
順番で回ってくるんだとさ。で、エアコンのない刑務所に異動するか迷ってるみたい。
283名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 07:15:04 ID:OA4xkMiTO
刑務官は創価が多いと聞いたことがあるが、厳正な審査は行われるのかね?
縁故採用が初めにありきとかじゃないだろうな
284名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 07:17:24 ID:ECeGsdaZO
>>281
公務員試験受かるまでが花。
役人の人生はつまらないと思う。
285コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2007/05/13(日) 07:19:03 ID:3mOAElZ60 BE:51111623-2BP(30)
再チャレンジで刑務官っていうのが笑いのツボにはまる。
いつから刑務官はそんなに偉い職業になったのだ!?

明らかにフリーターよりグレード・ダウンにしか見えないのだが。
多分官僚どもが制度の潰しにかかっているのがミエミエ。

処刑人っていうのがいかにも「ネット右翼」向けではあるが(笑)。
286名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 07:24:37 ID:PHyf+clVO
他の職員がやりたがらない業務を押しつけかよ、
スゲーな、再チャレンジwww
287名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 07:25:49 ID:bhgkaheJ0
逆らえない立場の囚人に権力を笠に着て威張る仕事ってプライドの高い2ちゃんねらーにピッタリじゃん
288名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 07:28:50 ID:cEKHA6NzO
今年のすべての公務員試験、26歳以上の受験者全員合格にしてくで。
そしたら以後一生、自民党に投票するよ。
289名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 07:28:57 ID:HTcvv/IX0
超特殊技能でもない限り派遣だって40過ぎたらほとんど派遣先無いし、
定年まで適当にやっていけて、病気になったら存分に休める仕事なんて民間じゃまずないだろ。
死刑のボタン押しみたいな仕事で金もらえるなら、1日何回でも押すよ
290コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2007/05/13(日) 07:29:40 ID:3mOAElZ60 BE:102222443-2BP(30)
人生をやり直したければフランス外人部隊にでも行け。
処刑人よりはマシだろう。
フランス語も身に付くしフランス国籍も取れる。

外人部隊募集事務所公式サイト
http://www.legion-recrute.com/jp/

291名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 07:32:08 ID:W7ldlX+yO
刑務所受けてみようかな?
入れるかなあ

一応、受けるだけ受けてみるか…
292名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 07:36:24 ID:W7ldlX+yO
おお、明日から受験案内配布か
ダメ元で受けてみるかな
293コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2007/05/13(日) 07:37:53 ID:3mOAElZ60 BE:85185252-2BP(30)
>>291 >>292
何で2回同じ事を書くの?
294名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 07:37:53 ID:3JfHOXKJ0
税務って、税金滞納者からの取立てをするのかな?
実際のところ年収はどれくらいもらえるのだろう?
俺、店頭公開もできないような会社勤務で、32歳で470万(税込み)。
建築資材の営業職で、売掛金の回収も当然自分でしていて、支払いをゴネる客からの取り立ても多い。
税金の取り立てなら出来そうな気がするんだが甘いかな?

公務員なら福利厚生は今の会社より遥かに良いだろうし、今の会社よりは潰れる心配はないだろうし。
今の会社では、どんなに出世しても年収600〜700万だろうし。
転職してみる価値あるかな。



295名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 07:38:14 ID:wE16yfUMO
>>283 一次の学科はコネ関係ない。
296名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 07:47:48 ID:E3gx1HsU0
>>161
税務署内の部署にもよるのかもしれないけど、住民税の課税のために不明な
確定申告書の添付資料を確認させてもらおうと5時以降に税務署に電話しても
既に職員が帰っているので対応してもらえない。
確定申告時にも早々に帰宅してたな。
申告受付時間内は客の応対で忙しいだろうけど、受付時間すぎれば残業もしないみたい。
市役所で、市民のためにと住民税の申告を土日も受けようとしたけど国税が受付してないからって
確定申告の受付はダメだと却下されたし。県庁所在地の税務署だと土日もやってるんだけど、田舎はダメだと。
国なんてそんなもん。
297名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 07:59:23 ID:Y65cqybc0
>>296
国税と地方税の係わり合いは恐ろしいほど薄い
国税のことは国税に問い合わせてくれよ

毎日毎日毎日地方税の問い合わせはここじゃありませんって
説明でキレそうなんだよ

残業する部門は決まってるんだよ
電話つながらなくなっただけで仕事してないとか簡単に書くな
298名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 08:04:40 ID:E3gx1HsU0
>>297
部署によるだろうけどと最初に書いたが?
所得税に関しては国は地方に頼りっぱなしだと思う。
所得税の申告は住民税も兼ねてるけど、扶養とかいい加減な申告受けつけて
結局地方から国税に修正の通知まわさなきゃならないんだよ。
受付時に年齢くらい確認しろよ
299名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 08:06:47 ID:E3gx1HsU0
>>297
ああそれと、地方にも国税に関しての電話相談はバンバンかかってくるよ。
そういうの市民が国税地方税の区別つかないんだから仕方ないんじゃないの?
300名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 08:09:12 ID:kISpzHyS0
>>285
一応、刑務官は国家公務員だぞ
その国家公務員枠をここに無理やり作った感はあるが

>>288
いくらなんでもなめすぎ
301名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 08:10:49 ID:gAl4SuGp0
行政事務は人気高いが、給料(基本給)に関しては刑務官と税務官が
1割ぐらい高かったはず。退職金やボーナスの算定で重要なので意外と大きい。
302名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 08:15:01 ID:ZW+ETs0x0
>>301
危険手当とか?
303名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 08:24:24 ID:6f6RuKQQO
>>294
とりあえずどんなに頑張ってもその年収とはほぼ変わらない。
老後の年金に関してはちょっとは良いかもしれんが。
304名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 08:27:05 ID:ZW+ETs0x0
途中就職だと前職を換算しないと一般の初任給から始まるのかな?
だとすれば就職後数年は年収300万円代だと思う。
子供とか養いきれないだろうなぁ。
305名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 08:28:59 ID:gAl4SuGp0
>>302
税務は専門職、刑務は公安職ということで
行政より割高の給料になっているらしい。
306名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 08:31:25 ID:Namch6We0
U種試験経験者が受けるんだろ。
まったく無から始めるフリーターが受かるとは思えん
307名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 08:31:49 ID:kISpzHyS0
税務はスキルつきそうだし、刑務よりちゃんとした職業だしな

税務は結構人気出るかもしれん
308名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 08:34:55 ID:WUyVwejz0

この募集構成は明らかに

すぐに依願退職(または発狂)することを狙ってるだろう・・・・・
309名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 08:35:58 ID:Lvo0m4xI0
たった150人?
司法浪人と国1崩れで埋まるな。
310名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 08:42:52 ID:I5TL5egR0
>>305
まあ行政よりは大変そうだけど、収納部門とか取立てで危険な目にあうかもしれないし。
でも、各省庁の公務員って県や市と違ってそれ一本で行くんだからどの省庁でも
専門職のようなものだと思うんだけどなぁ。
311名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 08:46:21 ID:gAl4SuGp0
>>310
国税の上級庁は財務省様だから、優遇されたんだろうなぁ・・
312名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 08:46:42 ID:si4ZC79E0
増える!増える!日本の借金!!
http://www.kh-web.org/fin/ 

これだけの借金大国の原因は、国家予算に莫大な公務員の人件費が嵩んでいるからだ!!!
公務員を減らす、人件費を減らす、民間に委託させる!
家計が火の車状態であれば、節約、下手すれば車や家を売る!
あたり前だろう!こんなあたり前のことを政治家で率先してやろうとする者がないのが情けない!!ニッポン!!



313名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 08:48:13 ID:sDo8HPzu0
税務か刑務って…。w
再チャレンジとかいって『ヤクザとつきあいたい人募集』なのがミエミエ。
314名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 08:51:35 ID:kISpzHyS0
>>313
他にも国家公務員はあるけど

30代40代のおじさんが務まるわけがない
315名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 08:55:48 ID:fu5wYHjT0
林野を管理してるのも公務員じゃなかったっけ?
そういうのの末端の現場とかならおじさんにもやれそうだと思う
316名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 08:56:27 ID:AAnQxuYg0
司法試験旧枠、確実に門が狭くなっていってるわけだが
受験者激減してるわけじゃないみたいだね。
予備校も旧試験用の対策コース、いまだにおいてるし。
放火院にいかないのかいけないのか、旧試験に命かけてる奴結構いるわけで。
そういう奴らも一応保険で受けるんだろうな。
政府の想定外の人間ばっかあつまってきそう。
317名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 09:04:35 ID:fXhB68420
これ希望だけ持たせるようなパフォーマンスに過ぎないんじゃないの?
318名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 09:14:17 ID:kISpzHyS0
>>317
例えパフォーマンスだとかわかっていても

そのチャンスを利用しない奴は本当に人生終わってる馬鹿か、基地外無政府主義者だ
319名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 09:15:30 ID:xR0zE2kH0
どこをどう見ても生贄です

ありがとうございました
320名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 09:16:39 ID:z5eqTHjA0
どっちもブラック企業顔負けの激務です
どうみても使い潰しです
ありがとうございました
321名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 09:32:04 ID:sDo8HPzu0
>>315   林野関係は大リストラ中↓

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/koumuin/060630keikaku.html

  ↑ そしてリストラされた者の受け入れ先は
    財務省配属(実態は税務署配属)と法務省(実態は刑務所配属)が
    ダントツ多数
322名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 09:36:22 ID:abvB5mslO
公務員の中でも一番底辺だな
公務員内でも格差があるのか
323名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 09:36:49 ID:rtcaldsl0
38-40あたりは、大卒時はバブル絶頂だったころだよな
受験者の中には、当時公務員になった連中を小馬鹿にしてせせら笑ってた
ようなやつらもいたりするんだろうな
果たしてそんな連中が今更、蔑んでた連中に失笑されるために
世界史だの化学だの数学だのって勉強できるんだろうか


324名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 09:59:56 ID:sDo8HPzu0
成果主義を先行採用した民間大手各社が、次々と悲惨な失敗をしているにもかかわらず、
仔ネズミ改革で公務員も今期から成果主義に移行しています。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E6%9E%9C%E4%B8%BB%E7%BE%A9

いきなりヤクザ相手の仕事は、先輩から色々教わらないと絶対無理ですが
成果主義導入のおかげで、公務員も『面倒見の良い先輩』は絶滅寸前。
325名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 10:08:14 ID:iKfsfyFb0
兄が国税局勤務だが、2週間とか普通に帰ってこないんですけど・・・。
あとメチャクチャ体育会系みたい。

税務署勤務のときは、部署によって6時くらいに帰れる部署もあれば、
毎日9時から10時くらいまで残業しないといけない部署のときもあった。

一般的な「公務員」のイメージとはちょっとギャップがあるかもね。
326名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 10:10:30 ID:M6ox57Pc0
国家公務員で「毎日9時から10時くらいまで残業」ならずいぶん早く帰れるんだな、としか思えんぞ。
327名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 10:13:33 ID:ZB3IuDlAO
そのうち公務員試験を受けるのが有料になる予感がする
大量に受ければそれなりの収入になるから
328名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 10:18:52 ID:vq91Yd750
刑務官について

@不採用が出ても意向届けを出し続ければ4月以降も採用はある。
A最終採用は10月いっぱい。夏以降は他管区での採用もありうる。
B無い内定(名簿残り)はほとんどない(意向届け出してればほぼ確実にどこかに採用される)
C昨年は名簿を使い切って(意向届け出した人全員採用)で追加募集もあった(選考採用・公募という。今年もあるかは不明)
 参考までに⇒http://www.moj.go.jp/KYOUSEI/kyousei17.html
D履歴書や採用面接での職歴、武道歴は余程特異なことがない限り大した問題ではない(武道選考の武道歴は別)
E交通違反や身内の刑法犯歴なども新聞に載るほどのものでなければほぼ問題ない(というか、調べられない)
 本人の一発免停、弟が猶予保護付、母親が精神病院通院暦有り、くらいなら全く問題なし(俺や俺の先輩が現実に受かってるし)
F宿舎のことは採用施設に直接聞け。各施設によって違うので答えかねる。
 独身寮、ファミリー用に独居、ファミリー用に2〜3名雑居、実家通勤、アパートを借りるのどれかが普通。
G武道は柔道か剣道かやらないの3択だが、可能な限りどっちかに入っとけ。施設によっては強制のところもある。
H採用されたらほぼ100%処遇部門で夜勤から。3日に1回か4日に1回の夜勤。夜勤の班の人は家族と思え(と俺は言われた)
I新拝命はたとえ資格や職歴があっても関係ある部署には配属されない(ボイラーや教職や大型や金融関係や事務職歴など)
329名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 10:18:58 ID:vq91Yd750
J体育会系の気質は色濃く残ってる(それに耐えられそうにない、それってなに?な人はそもそも選んではならない職業)
K一般に想像する公務員とは一線を画すので、とりあえず公務員的な考えなら絶対に辞めておけ。お互いの損失だ。
L給料は施設にもよるが額面で25〜30万で手取りで20〜25万程度。
M寮や官舎の家賃は無料か格安。施設からどのくらいの距離にあるかによって決まっている。
N自分で借りた場合の家賃補助は月2万5千円(俺の場合はそうだった)
O施設内の警備体制や設備については危機管理上の問題で答えられないので聞くな。
P休みの基本は4週8休。夏期休暇は3日。年末年始はない。が、施設の事情によって休みの数は増減する(というか、少ないところばっかり)
Q夜勤はおおむね朝8時から翌朝8時までが基本。が、実情として居残り勤務のため遅くなることが多々ある。時には午後になることもある。
R夜勤の翌日は非番。だが、武道訓練には出なくてはならない。5時前には道場に出て準備をしておくこと。
S試験を受けて上にならない限り、基本的には転勤はほとんどない(今後は定年までに一度は必ずあるという噂もある)
 帰郷転勤といって身上調査書というものに希望する転勤先を書くことができる(が希望が通るとは限らない)


以上、20項目思いつくままにまとめてみました。
これ以降に同じような質問がでませんように。
最後に追記。

厳しくて忙しくて報われない大変な仕事であるというのは間違いないので覚悟して拝命すること。
330名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 10:23:59 ID:AWi63Pu50
ニート、フリーターは採用しないで欲しいね。
こんな至上最悪きつい汚れ最下層の仕事なんか誰も長く続けられるわけ
ないんだから。
当然のごとくやめたら、ニートフリーターはこれだからだめだって
レッテル貼りするに決まってるからね。
優秀な民間の正社員様を採用してあげてください。ww
331名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 10:26:16 ID:AWi63Pu50
>>329
それ税務では全然当てはまらないから
意味不明なまとめ勝手に作成しないように。
332名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 10:27:34 ID:M6ox57Pc0
>>331
蛙バカが乏しい経験から一生懸命書いたんだからもうちょっと評価してやれよ。
333名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 10:28:51 ID:nwXvJ7mZO
>>330
優秀な民間の正社員がこんな試験受けて下ッ端公務員になるわけ
無いだろ。
334名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 10:34:11 ID:AWi63Pu50
>>329
刑務官なんだねスマソ。

>>330
民間中小なら間違って受験するやついるかもしれない。w

個人的に言わせてもらえば借金で首が回らない、家族を抱えて
何をしてでも食わさねばならない、とか諸事情ある人間ならお勧めするわ。
あと、上記にかかわらず、コミュニケーション能力に異常に長けてて
プライド捨てられるやつかな。
あと幹部職員のコネ採用で万年内部事務保障される主婦とかかな。
335名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 11:20:26 ID:sDo8HPzu0
>>329
     水虫が職業病ってのを忘れとる。大昔から牢獄内は水虫菌の温床だ。
   刑務所辞めない限りずっと水虫のまま。

『水虫くらい、どって事無いじゃん』とか言う奴は医療板見て来い、悪化すると足切断だ。
336名無しさん@七周年
>>252
3種は元々高卒枠なんだから大学全入のこれからの時代減らしても構わんだろ。
事情があって大学行けない、でも努力してる高卒だけが受かる倍率を維持しないととんでもないことになる。