【航空】高知空港で胴体着陸したボンバルディアDHC8-400型機、伊丹で修理し復帰へ 全日空、使用可能と判断

このエントリーをはてなブックマークに追加
1試されるだいちっちφ ★
★事故機を伊丹で修理へ=胴体着陸のボンバル機−全日空

 全日空のボンバルディアDHC8−400型機が前脚が下りずに胴体着陸した事故で、同社は9日、
高知空港で保管していた事故機を現地で応急修理した後、大阪空港(伊丹)に移して大規模な
部品交換を行うと発表した。
 同社によると、高知空港での応急修理は14日から約2週間かけて実施。損傷した前脚や
アンテナ類を交換するほか、着陸時に滑走路と接触した部分を当て板で補強する。

5月9日18時2分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070509-00000132-jij-soci

★胴体着陸機、修理し復帰へ 全日空、使用可能と判断(05/09 20:02)

 全日空は9日、高知空港で3月に胴体着陸したボンバルディアDHC8−Q400の事故機を6月
上旬までに大阪空港へ移動させ、3−4カ月かけて本格的な修理を実施すると発表した。
 機体を点検した結果、修理すれば再び旅客機として使用できると判断。国土交通省の検査を
経て復帰する。
 全日空によると、ボンバルディア社の特別チームが修理を担当。高知空港から大阪空港まで
飛べるようにするために前輪部分を交換するなどの応急的な修理を5月14日から下旬まで実施。
6月上旬までに大阪空港へ移動させ格納庫で本格的な修理に入り、9月下旬までに完了する。
 これまでの点検で、損傷は滑走路にこすった機体前部の下部分に限られると判断。前輪を含め、
損傷部分を丸ごと交換し、エンジンなどの総点検なども行う。
 大阪空港までの移動は車輪を出したまま飛行する。飛行ルートは現在検討中だという。

北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/24938.html
2名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:59:21 ID:Mqh8q58b0
2
3名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:59:24 ID:+93mq+NV0
今だ!!!2get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
4名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:59:35 ID:zi/56S/N0
2
5名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:00:46 ID:ddNzV0vx0
JAL機をBoingチームがやったのが頭に浮かんでるんだが。
機首部分だから大丈夫か?
6名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:01:05 ID:qMAfop070
かえって丈夫になったりしてw
7名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:03:27 ID:cRF1Ou5O0
後のEz-8である。
8名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:06:13 ID:SturksX80
123
9名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:09:08 ID:wDoWOkiq0
ところでこの機種の車輪がでなくなったのは整備不備?それとも予期できない故障?
10名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:09:44 ID:HSLF26/a0
>>6
ありえない!
機械部品やフレームは
一箇所を補強すると
それを支える周りも補強しなければならない。
結果、著しく機首の重い欠陥飛行機の出来上がりw

強く予言:数年以内にまた事故を起こすでしょう!

これ後日の証拠としてカキコしておくから。
11名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:10:55 ID:iu0qZGYb0
むしろ縁起いいんじゃね?

アメリカじゃあベトナム戦争の頃でも空母に着艦失敗して大破したコルセア2を
空母で修理して再度、戦場に送り込んでいたくらいだし。
12名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:11:39 ID:HUk/miNm0

尻餅事故やったアノ機はアアなったから
コレは今後カーゴで使った方がいいな
13名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:12:44 ID:BOP/2ThI0
おすたか山みたいにならなければいいが。
14名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:20:38 ID:DPOzFjAg0
もうだめかもわからんね
15名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:21:58 ID:Ll/hl22CO
これはもうダメかもしれないね

どーんといこう
16名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:24:25 ID:fje5nngqO
乗りたくないなぁ。
17名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:26:04 ID:mEbFiV7z0
これを高知便に復帰するのか…?
そしたら高知は黙っておられんだろ。

ただ飛行機乗って大阪へ行く層ってのがどれくらいのパーセンテージ
にもよるのかもしれないが。
18名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:29:02 ID:g1Rz5sFm0
こういう機体を使い続けるってことは、やっぱ運賃が安すぎて利益が少ないからなのかねえ
初めから粗悪なカナダ製を買わなきゃ良かったのに
19名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:29:07 ID:+Z/j/ff/O
福岡→天草出張いやだなぁ
20名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:31:56 ID:Ahr6xehV0
客の命より、金が大切なんだよ。

21名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:47:36 ID:5RAXC4GU0
で、伊丹に持って行くときは自分で飛んでいくんだよな?
22名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:52:42 ID:nhw0RT0PO
ANAの株主である朝日新聞はどう報道するのか
23名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:55:27 ID:9fNRgdZs0
スーパーの閉店間際の半額セールしたら売れる
24試されるだいちっちφ ★:2007/05/09(水) 23:59:22 ID:???0
>>21
>大阪空港までの移動は車輪を出したまま飛行する。飛行ルートは現在検討中だという。

とのことなんですが、やはり出来るだけ海の上を飛ぶんでしょうか。
25名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 01:34:49 ID:KGW483ruO
1:【論説】 「2ちゃんねるも、多くの破綻者を出して下火になっていく」…2chと学生運動、根底に同じものがある?★3 (222)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178724909/
26名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 01:42:39 ID:UauqGFyxO
中国に格安で売っちゃいなYO!
27名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 01:43:57 ID:yIYjt0Kl0
>10
ありえねーな
証拠として残すんだろ
IP出して、名前と住所晒せよ
28名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 01:49:09 ID:7C+4MZ6P0
着陸が神業だったもんなぁ
29名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 01:52:23 ID:DV/fv4AtO
こわ
30名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 01:58:25 ID:jmvJ7/fV0
>>28
このあいだアメリカでも胴体着陸あったけどこの人のほうがうまかった
31名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:27:05 ID:PLBt2+XX0
車輪でなかったのは単なる製造過程のミスだと思う。
今度の着陸時の損傷も軽いモノだから平気でしょう。
丁寧に修理するから平均より良くなると思います。
普通の旅客機も古くなってひび入ったら、つぎあてして使うじゃない
32名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:44:04 ID:q6cbjzfK0
外国製のバイクのように購入したら一度国内で分解清掃して組み立てなおすことをしたほうが
安全というわけだ。実際今回も製造時からありえないボルトが使われていたのが原因だとわかっているし。
33名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 08:55:02 ID:eLEG9YMp0
修理に3ヶ月って、、、
34名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 10:12:46 ID:l3wLZ6WZ0
事故機は再使用禁止にしろ。
自分の事故車は容赦なく廃車にしてやった。痛かった。体も財布も。
35名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:20:14 ID:aWJg8D1Y0
ANAはもうだめかもわからんね。。。
36名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:23:56 ID:3K8IsCekO
こりゃJALを馬鹿にできないな。
37名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:25:37 ID:ceER97sGO
取りあえず客席分のパラシュートを常備しとけばオK
38名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:29:49 ID:U4xjQ5DO0
修理したならいいんじゃねえの。何もスレ立てる程のことかよ。
物は大切にしろ。
39名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 11:43:20 ID:+mMEax9p0
あんまり壊れた感じはしないけど直すのに2週間かかるんだな
40大館能代空港:2007/05/10(木) 13:06:09 ID:0ZDj0ZDVO
(´・ω・`)大阪便こないよ…
41名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:26:24 ID:7SnS4zPi0
JALがかつて羽田でオーバーランしてかなり壊れたDC-8を再生したが・・
その画像ちょっと前にどっかにうpされてたな
42名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:54:37 ID:7SnS4zPi0
43名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:19:54 ID:pIiwVgZZ0
>>40
なんか知らんがセントリャーに行ったっぽい。

11:08 出発済み 12:40 12:44 名古屋(中部)到着済み 名古屋(中部)着に変更 -
13:48 名古屋(中部)出発済み 15:05 到着予定 名古屋(中部)発に変更
44大館能代空港:2007/05/10(木) 14:40:00 ID:0ZDj0ZDVO
>>43

(´・ω・`)dです
45名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:46:10 ID:G1w/R1Hq0
あの神着陸ならたいして壊れなかっただろう
46大館能代空港:2007/05/10(木) 15:17:55 ID:0ZDj0ZDVO
(´・ω・`)いま到着
47名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:55:14 ID:NfqeW8EM0

P目指した人ならしってるが
別に、そんな大騒ぎするような・・・
ボンバ・・・半分胴着ok前提で作ってあるようなもんだし。
48名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 18:27:48 ID:ywzx2Z+a0
やっぱりDHCだね。
49名無しさん@七周年
下地島の762はどれくらいの壊れ方だったんだろ?