【方言】「うざい!むかつくじゃん」これが方言ってマジ? 各地の言葉が逆流した「東京新方言」
279 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 02:27:30 ID:TdgwDhX6O
‘めっさ’
これ何語?
食べれる (可能)
↓
食べられる (可能)(尊敬)
ら付き言葉で意味を混同する東京新方言
282 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:18:13 ID:qEHgQdBq0
「うざい」「うざったい」は「うざっこい」から来た言葉。
江戸時代の中部地方の方言で、「新方言」でも何でも無い。
283 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:21:09 ID:H7JyF4Hw0
方言つかう俺らって、ナウイヤングじゃーん。
「うちっち、市役所にいったっけ、したっけ二時間もまたされたんだよー」
静岡、超ナウイじゃん。
「〜さあ」「〜じゃん」が方言ということは知っていた。
会社の新人研修では「方言は気にしなくてもいい」と説明を受けた。
だが、「〜さあ」「〜じゃん」は良くないと言われた・・・
どういうことだこれ?????
使っていい方言と悪い方言があるのか?
そして、それを区分する基準は???
わりぁ、バリはぎぃんじゃい
ぶちまわすぞ!おどりゃぁ
「たるい」は俺らの方では「悲しい」とか「残念」「情けない」の意味で使うけどな。
・ツレが死んでまってたるい
・試合に負けてたるい
・そんなこともできんで、お前はたるいやっちゃ(やつ)だ
全国的に広めたいのは、やっぱり『ご無礼しました』だな。
使えるシチュエーションがただひとつの最強最高方言by尾張美濃エリア
287 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 14:16:11 ID:qeQ0muYd0
ベラメネェ、ベラメネェ、今度荒もの屋を始めちゃおうかって思っちゃったりしてねぇ
やっぱりよ、江戸の啖呵って必要だろ?粋だよねぇ、ベランメィベランメィ。
288 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 14:29:36 ID:pmI1vX1V0
一番という意味の「いっちゃん」ってのはどこの方言だ?
289 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 14:32:12 ID:/W7b4GWz0
>>284 「じゃん」とかは方言というよりもはや「若者言葉」だからじゃない
それに方言もいいとは言うけど、まるっきり方言丸出しで他の地方の人が分からないような言葉使うのはやっぱNGだと思う
一応「標準語」っぽく話すのは前提で、節々やイントネーション等に方言が出るのはしょうがないし別に構わない
って認識だと思う
291 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 14:41:44 ID:qeQ0muYd0
チャコ(淡路島)
オハセ(鎌倉)
>>290 じゃんて若者言葉か?
むしろオヤジが(ry
「どんだけー!」
それよりも関東地方の方言て「片す」とかが有名じゃね?
それがいわゆる「標準語」だと思って使ってる人が時々居るが。
295 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 14:52:59 ID:+hM7aSWI0
うざいという言葉が心底鬱陶しい
296 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 14:54:29 ID:Sdj042Mi0
大阪の摂津地域での「おいとく」は? もう今じゃあまり大阪人にも伝わらないけど。
おいとく=やめておく、するのをよす
「あなたはそんなことしないほうがいいのに」=「もう、おいてやこの人は。そんなん」
うざいって北関東の人間も使うんだけどね・・・
92歳のおばあちゃんも、むかしから普通に使ってたよ。
「そんなに髪のばしてうざったくねーんか?」とか。
298 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 15:06:58 ID:w216j14r0
ポアしろ
299 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 15:24:40 ID:OIfA0u4AO
福岡→ふこーか→不幸化
300 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 15:28:32 ID:yFK1yVBV0
ええーー!三階って『さんがい』なの?
確かに九州なんだけど、自分も『さんかい』だ
つーか、皆さんがいって読んでるの?(´・ω・`)
301 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 15:33:53 ID:QxEGNVGQO
302 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:29:53 ID:K9Dhu8TG0
さっき、4月30日7時から日テレでやってた番組の録画を
ちょっと見たんだが、これとおなじような言葉の話題があったな。
「うざい」の紹介で『多摩地方』の言葉とかいうことだったけど、
表示された地図をみると奥多摩だったので、
いわゆる『多摩地区』とは区別されているのだと初めて知った。
なかなか為になった。( ´∀`)
「ギザ」という言葉の語源もこの番組で初めて知ったけど、
G(ギガ)やT(テラ)といった接頭辞を
『データの量を表す言葉』と紹介するのは
おかしいだろ・・。(;´Д`)
303 :
302:2007/05/12(土) 16:34:19 ID:K9Dhu8TG0
304 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:02:34 ID:H7JyF4Hw0
>>290 多分、三河の人は採用しない…という意思表示だと思うよ。
つまり尾張・名古屋の人が経営者だというオチ。
>>302 メガワロス とは、いわないね、そういえば。
キロワロス
ミリワロス
ナノワロス
横浜湘南近辺の「じゃん」と中部三河の「じゃん」は微妙に使い方が違う。
なんちゃって東京人が使ってるのは三河弁。
307 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:07:00 ID:L6JCxAoj0
所詮、東京は田舎者たちの集落
308 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:13:28 ID:h7U5Up0X0
へーそうなんだ
309 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:29:09 ID:gASVMKSDO
ぶっちゃけは?
310 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:43:29 ID:GpTF9RMs0
>>278系
俺系は49歳系でマジ系ハンパネー系。
311 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:31:57 ID:o5QpBxwq0
>>289 沖縄で日産ホーミーが売れなかった話は有名だが、
静岡でコナミのツインビーが売れなかった話は聞いたことが無い。
312 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:36:00 ID:LOl96Qdd0
田舎者としては、
関東出身者(特に横浜近辺)がみんなして「〜じゃん?」とかって言いまくる以上、
違和感を相手に抱かせないためには使わない訳にはいかないだろうが。
313 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:44:37 ID:HvorwHSqO
ら抜き言葉が「若者言葉の乱れ」と紹介された際、婆ちゃんが「私も若者だね」と言ってニヤッと笑った。
314 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:48:19 ID:zE57yRG70
マブいは横浜弁でオケ?
315 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:49:54 ID:2KsH994b0
「じゃん」はハマ言葉で
「〜だべ?」(〜でしょ?の意)が相模弁だと信じて生きてきたのに…
316 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:50:25 ID:lxpDjQ9Q0
>>302 それは苦情もんだね。テレビ局の人間って本当に大学卒業してんの?
それとも私立出身だから数学はやらんのか・・・。
317 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:52:54 ID:L83wicCYO
>>306 俺も思った。
「むかつくじゃん」なんて じゃん・だら・りん の三河弁の使い方の典型。
三河人の俺が言うんだから間違いないよ。
>>316 ギガとかテラとかの接頭辞は
高校の物理の教科書や、
中学の教材にも確か載っていたな。
あと、十年以上前の朝日ジュニア年鑑(理科)にも
確か載っていたぞ。
あれ、ジュニア朝日年鑑だったかも。すまんす。
小学生の時、図書室で読み浸った。( ´∀`)
320 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:42:11 ID:DRP+Yv4s0
NHKのアナの話し方は全然粋じゃない。粋な東京弁を話すタレント
で今思いつくのはビートたけしかな。どっちの話し方を残すかというと
無機質なNHKより粋なたけしの方だな
322 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:57:31 ID:DRP+Yv4s0
江戸弁を死語にするなと言いたいんだよ
323 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:59:03 ID:aHFEIuR20
べらんめえべらんめえ、今度商売ってえモノをおっぱじめちゃってねえ、吾妻の荒物はちょっと粋が違っちゃうんだよぉ
べらぼうめ。タワシだってあるよ、天秤棒だってあるよ。江戸弁は残しちゃわないといけねえんだよねぇてやんでぃ。
324 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:38:55 ID:D4xWV6BN0
>>317 静岡からの移住者が横浜へっていう経路の広まり方だと聞いたことがあるな
それと東京にも一部は漁業技術の向上の為に関西から漁師を江戸時代に
移住させた地域があったり関西地方の言葉があったりとか、そういうのもあって
ルーツってのは古いモノもあるとか
325 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:49:34 ID:ATsA1+sh0
俺は、これを流行らせたい。
席を譲ってくれた人に、「だんだん」。
暗闇で向こうずねが切り株にぶち当たり、「しにいった」。
326 :
名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:51:30 ID:Ta4NUjMP0
名古屋へ出張に行った夜、飲み会でバカ話してたら、営業所の人に
「また〜たわけたこと〜」と返されて、すごいショックを受けた。
いい年したオッサンが「これうみゃ〜から食べりん」っつーのも
痛かった。
> これうみゃ〜から食べりん
何か違うw
これうみゃ〜で食べりん
これうみゃ〜で食やー