【方言】「うざい!むかつくじゃん」これが方言ってマジ? 各地の言葉が逆流した「東京新方言」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際政策秘書改め窓際被告φ ★
呼び名でわかる:東京新方言 各地の言葉が逆流

 ◇「うざい」=東京・多摩不快感表す/「たるい」=北関東疲れた・だるい/
  「むかつく」=関西吐き気がする

 うざい、たるい、違かった−−最近「若者の言葉の乱れがひどい」と、お嘆きの皆さん。
冒頭に挙げたこれらの言葉、すべて方言って、ご存じでしたか。各地の方言が東京に逆流し、
若い世代を中心に使われるようになった「東京新方言」と呼ばれるものです。
今回の「呼び名で分かる」は、この「東京新方言」を紹介します。

 ●「じゃん」は中部

 これまでMSN毎日インタラクティブを通じて行った調査で「あなたが当然、標準語だと
思って使っていた言葉は」との質問に、複数の横浜市の読者が「じゃん」と回答した。「そうじゃん」
「いいじゃん」などと言葉の最後に使う。全国的におなじみで、横浜地方の方言だという認識は根強い。

 さて、実際は−−今回は「日本語は年速一キロで動く」などの著書があり、若者言葉と新方言に
詳しい明海大学教授(社会言語学)の井上史雄さんに解説をお願いした。

 井上さんによると「『じゃん』は新方言で、元々は中部地方の言葉。山梨、静岡あたりから戦前、
横浜に入って一部の人が使うようになり、戦後に広まった」。東京では60年代後半以降、
使われるようになったそうだ。

(以下>>2以降につずく)

MSN毎日インタラクティブ【銅山智子】毎日新聞 2007年5月8日 東京朝刊
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/news/20070508ddm013100080000c.html

※参考地図※ 東京新方言・ここが出身地
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/news/images/20070508dd1dd7phj010000p_size8.jpg
2名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 22:22:48 ID:/u41IeQM0
日本の標準語は大阪弁やんけ。
3窓際政策秘書改め窓際被告φ ★:2007/05/08(火) 22:22:54 ID:???0
>>2からのつずき)

 ところで、新方言とは何か。井上さんの定義は(1)若い人が(2)くだけた場面で使う
(3)標準語にない言い方。全国各地に存在するが、東京新方言は地方から東京に入り、
全国へ広まる傾向を持つ。

 ●気分を表現

 うっとうしい、わずらわしいなどの意味で使われる「うざったい」は、元は東京・多摩地方の方言。
80年代に山の手(東京23区の西部)で若者が使うようになり、全国に広まった。
短縮した「うざい」という言葉まで生まれている。

 「うざったい」は、意味も変化した。多摩地方で使われていたころは▽雨でズボンのすそがぬれたとき
▽庭の石を動かして虫がたくさんいたとき−−などの、具体的な不快感や気味悪さを表現する言葉だった。
が、最近は「今日の残業うざい」などのように、経験する前の面倒くささやうっとうしさも
表すようになった。

 北関東の方言だった「かったるい(たるい)」も、元は疲れた、だるいという意味だったが、
今は「明日の朝練(部活動などの朝の練習)たるい」などと、やはり経験する前の乗り気でない
気分を表す言葉として使われ、意味がずれてきている。

(さらにつずく)
4名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 22:23:29 ID:Vuv3UmfH0
>>3
>>1からのつずきじゃね?
5名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 22:23:44 ID:/u41IeQM0
広島弁じゃけんのぉ。
6名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 22:24:12 ID:M4bW0AHu0
結局、東京はシナチョン部落ということでO家?
7窓際政策秘書改め窓際被告φ ★:2007/05/08(火) 22:25:08 ID:???0
◇若者が取り込み定着

 ●西日本発も

 なぜ、方言の意味が変わり、広まるのか。

 井上さんは「若者が、その『気分』を表す適当な言葉がない場合に、以前からあった方言の
語形だけを取り込んで利用したのだろう」。特に不快感を示す言葉、インパクトのある言葉が使われ、
広がりやすい。人に対して「あいつ、うざい」などと使うのが若者に一般化したのは、
ここ10年ほどのことだという。

 ここで、不快でない新方言も紹介しておこう。京都の「まったり」は、元はとろりとした口当たり、
食べ物の味を表現する方言だ。現在では落ち着いた感じ、のんびりした気分を表す言葉として
定着している。

 井上さんが調べた東京新方言は、ほかにもある。「来れる」「見れる」などの「ら抜き言葉」は、
もともとは静岡近辺で使われていた言葉。「出席ですか?」という質問を「出席です?」というふうに
「か抜き」して使うのは広島近辺の方言だという。「見ちった(見ちゃった)」
「いくない(よくない)」「かたす(片付ける)」は北関東。「違かった(違った)」
「みたく(みたいに)」は東北南部の方言で、埼玉、千葉などを経由して東京に入った。

 大阪など「西日本発」の東京新方言も多い。吐き気がするような気持ち悪い状態を表す
「むかつく」は、「他人に対して腹が立つ」意味の言葉となって全国区に。恐れおののく意味で
使われた「びびる」は、今では「びっくりする」と同義語になっている。「ど真ん中」などで
使われる「ど」は戦後、野球解説者がメディアを通じて広めたとか。ちなみに、それまで東京では
「まん真ん中」と言っていたそうだ。

(まだまだつずく)
8名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 22:25:12 ID:i+rAjw9E0
むかつくんじゃ。殺すぞ
9名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 22:25:31 ID:uZTwEO+c0
ダルビッシュ?
10名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 22:25:33 ID:f1olBfHN0
大学東京で過ごしてUターンして、機嫌が悪い時に「あーむかつくわぁ」って
言ったら、親に「胃でもむかむかするのか?」と言われた(マジ)

方言はすっかり抜けた。
11名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 22:26:08 ID:L7I7YbKz0
「しゃあんめえ」は東京山の手の方言だよ。
12窓際政策秘書改め窓際被告φ ★:2007/05/08(火) 22:27:56 ID:???0
 ●100年後は消滅?

 近年、各地の方言が注目され、テレビなどで芸能人らが積極的に使うなど「復権」の動きもある。
だが、40年以上にわたって方言を研究している井上さんは「長い目で見れば衰退傾向。3世代、
100年後には集団差、地域差はかなり薄れ、ほぼ共通語が使われるようになるのではないか」とみる。

 「メディアに流れていない新方言に出合うと『まだ生きていたんだ』とうれしくなる。人から人へ
口伝えする素晴らしさを感じます」と、井上さん。口コミの力、方言の持つ生命力を、私たちも
まだ信じていたい。

(をはり)

※依頼あり※
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★339◆◆◆
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178246078/686


( ´D`)ノ<ラーフルとンダモシタンも東京新方言に推薦しまつ
13名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 22:28:04 ID:qou6ecWy0
つずきすぎ。
14名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 22:28:24 ID:EuYQ2uyn0
ケッタ
15名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 22:30:02 ID:HIF55Hs80
日本語の起源は韓国語
16名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 22:30:28 ID:NMP70s0C0
「つづく」じゃなくて、「つずく」って書くのは何かの方言か?
17名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 22:30:35 ID:g81zmomL0
東京にあるものは全てパクリです。
18名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 22:33:34 ID:EuYQ2uyn0
>>16
「づ」と「ず」は発音が違う
それをわからん馬鹿がいる。
19名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 22:33:37 ID:2hkysdaH0
しんどいも関西かもな
20名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 22:35:27 ID:J4AyFl6DO
>>16
頭とセンスが凄く悪い地方から由来してるらしいよ
21名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 22:35:28 ID:hVsCR3OV0
      ヽ  ヽ | |    .| |ヽ   \
        !    ! | |__,,」ヽ |    ヽ
      |   | ヽ      \
       |   |  ヽ     __\
        |   !  / ̄ ̄ ̄   /
 - 、_     |   ! /      /!  __,.
    `'7rtt,-!   '´――――´ ├'´|             うざい
     《 {=ヾ-。、ェ‐、---―― ´ ̄ i |
     ヾト'、ー‐'''´`' ! i,       | /
 、_    ヾ,.`      !ハ, i i   i .|' r<
  /〉、    !,    ノ' ゝ| | / / /./ /
 |-', !ヽ    |,  (二ニ=ァ,'イ/./ノ/  /
 | ヽヽヽ   ヾ,、__二_イ',∠!'シ'   /
 |  ヽヽヽ     ` ̄ ̄ノ'      /
 ヽ  ヽヽ !    「 ̄ ̄ ̄ ̄|   /
  \  \ヽ.    |      |  / r---
  _\  `ヽ   |      |  / |
    ヽ \.  \ |      |/|  |
22名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 22:41:02 ID:+xv9JDbd0
芸能界SMAPの中居くんは
横浜弁をで笑いを取れる。

流暢に横浜弁をあやつって笑いを取れる。
SMAPの中居くんは
逸材だ。
23名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 22:41:07 ID:bv5h626X0

うざい

きもい

きしょい

死ね
24名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 22:41:28 ID:0cctiV0C0
きもいは?
25名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 22:41:49 ID:gNnEG/KS0
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<そんなことより、靖国の電撃分祀発表まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
26名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 22:44:20 ID:f0x+B3nl0
教えてあげないよ、ジャン!
って何だっけか?
27名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 22:45:10 ID:e+QBT0n10
つポリンキー
28名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 22:45:31 ID:6bjvOcig0
じゃんだらりん
29名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 22:46:29 ID:5bHWimls0
[いづい」はいつ全国デビューしますか?
30名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 22:47:47 ID:3diXAIw90
でもまだ胃薬の箱にある「胸のむかつき」の意味は通じるから大丈夫だよな
31名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 22:48:14 ID:EuYQ2uyn0
>>28
守銭奴三河乙!
32名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 22:48:42 ID:vusO5YXCO
「いくない」は2ch用語だと思ってた…
33名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 22:49:50 ID:2entxuBh0
>>28
三河人発見
34名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 22:50:20 ID:iTpefXTD0
歩ってる
35名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 22:50:57 ID:wnbJPRUK0
これNARUTOにでてくるキャラじゃん
36名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 22:51:18 ID:trV8TWxz0
>>28

よぉ俺w
書きたかったけどかかれちゃったw

*-他の人に説明--*

愛知県の三河地方の方言。
「〜じゃん」・・・割愛
「〜だら」・・・"だよね"的な意味。単体でも使われる。

「〜りん」・・・動詞にくっつけて"〜すれば"とか"しなさい"的意味
例)「早く食べりん」
  「宿題やりん」
  「来りん」

と使われる。

特徴としては方言色が薄い(標準語に近いアクセント)


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%B2%B3%E5%BC%81
37名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 22:53:07 ID:EuYQ2uyn0
ジャネット・リン
三河人
38名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 22:53:17 ID:iTpefXTD0
おばんかた
39名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 22:53:21 ID:x9OqSZip0
東京は全国から人が集まる。なので言葉も全国から集まって当然だろ。
親子3代、東京在住というのは少数派だし
40名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 22:53:33 ID:ubwTMNqv0
来りん星人は三河発祥なのか。
41名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 22:54:09 ID:LlC50OJfO
じゃんは山梨ではじゃんかと言います 横浜に入ってじゃんと転じました うざいはあきる野市(秋川 五日市)を中心として老人が使う 優香は使ってるかもw
42名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 22:54:26 ID:UH0LnZ080
何がじゃ
43名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 22:54:26 ID:0NR5k8aE0
実は「おい、こら」も水戸発祥の方言
44名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 22:55:12 ID:EuS6ImjwO
>>36
"じゃんだらりん"なんて強烈な言葉が方言色薄いとは思えないw
面白いな三河人
45名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 22:55:26 ID:TG9IjNWo0
そんな方言はありません。
捏造か一部の馬鹿がつかってるだけです。
46名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 22:56:04 ID:s/W05V/u0
やめてください!ムカつくんじゃ殺すぞ!
47名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 22:56:28 ID:HIF55Hs80
>>43
そうなの?鹿児島だと思ってたわ
48名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 22:56:55 ID:Cb3ZkpZOO
方言というより古語だっての。
49名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 22:57:06 ID:ZjGaWSy/0
関西弁こそ至高の言葉
50名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 22:58:16 ID:trV8TWxz0
>>44

カッコの中身呼んでください><
それと九州辺り(特に鹿児島)の方言聞いてください。
アクセントの違いに愕然とするから。
51名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 22:58:53 ID:itcW7Jx9O
>>7
×見ちった
○見っちった

×いくない
○いぐない

ネイティヴの栃木弁話者はこう発音する
52名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 23:00:22 ID:mWyRUQLv0
止めて下さいよ!殺すぞ?ムカツくんじゃ!  by ダルビッシュ
53名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 23:01:45 ID:EuYQ2uyn0
>>47
鹿児島では「かごしま」と発音せん。
「かごんま」
54名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 23:02:07 ID:m9gI3wHO0
ダルビッシュスレ?
55名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 23:05:41 ID:6bjvOcig0
ちゃっと風呂入ってこよ。
56名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 23:06:54 ID:oDM4V8Gx0
「かごっま」
57名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 23:06:57 ID:LlC50OJfO
相模女(好色女) いぐいぐ
58名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 23:07:04 ID:EuYQ2uyn0
>>55
終り人乙!
59名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 23:08:07 ID:hOBS2oHf0
最近関西の番組やCMで標準語のような関西弁でもない変な発音が
流行ってるな、日本語喋れよってツッコミたくなる。宮根よぉ
60名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 23:09:47 ID:0grswt540
(・A・)イクナイ!ってちゃんとした方言だったのか
2ちゃん語だと思ってた
61名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 23:11:05 ID:af3vksqV0
方言(・A・)イクナイ!
62名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 23:12:34 ID:EuYQ2uyn0
これからはエスペラント語の時代ずら。
63名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 23:14:17 ID:nfSFPqzo0
ちゃうじゃん
64サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/05/08(火) 23:14:59 ID:KdGrLN+t0
「バリうめぇ」は福岡。
65名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 23:15:23 ID:bO6X/cHA0
バリ、がとても、を意味するのって最近の言葉?
66名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 23:15:38 ID:EuYQ2uyn0
>>64
しゃーしか
67サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/05/08(火) 23:17:01 ID:KdGrLN+t0
>>66
なんいうよるとね。
しゃーしか、いうあんたがしゃーしかったい。
68名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 23:18:27 ID:YaGUoGYF0
「あいつむかつくしねぇ?」
「お前があいつを怒らせるようなことしたんだしね?」
69名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 23:18:36 ID:URGqY1Kp0
「むかつく」はそのまんまだけど、
「うざい」「たるい」は、それぞれ「うざったい」「かったるい」の略語でしょ。
70名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 23:21:51 ID:EuYQ2uyn0
>>67
ばってんくさ、そげないいようなかばい。
俺は名古屋人だがやw
71名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 23:22:16 ID:RSXf/D/50
>>22
中居君のは横浜じゃなくて湘南地方の言葉
72名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 23:24:37 ID:Q+48tMgz0
怒りを表す表現で「ムッカー」ってむかつくが語源なのかな
73名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 23:28:02 ID:c3TiYo6q0
>>72
最近では ムッキー
74名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 23:33:33 ID:QcPkSjD2O
福岡では「福岡」を

ふこーか

と読むのがデフォ
75名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 23:34:00 ID:Wv04StT10
「なんぞこれー!?」
76名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 23:34:32 ID:GQe6jpTbO
またまた〜
77名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 23:35:01 ID:d+R9uNxb0
SMAPの仲居は「だべ」をよく使うな。
78名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 23:35:26 ID:/Do2XHrQ0
横浜だと
おばあちゃんが
”じゃん”使うから相当古いのでは



79名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 23:35:40 ID:EuYQ2uyn0
べっしょない
80名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 23:37:37 ID:HkFHTtre0
>>74
ふこうかだな。
静岡はしぞうか。
81名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 23:38:24 ID:DVhqZtsU0
ダーリンムカつくじゃん
82名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 23:38:56 ID:9x0QKBcm0
ダルビッシュがそんなこといってたな
83名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 23:38:59 ID:5WXCvqoI0
「うざい」って、「うざくらしい」の略かと思ってた
by金沢人
84名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 23:40:37 ID:hFCcGROM0
〜〜じゃん、は静岡だと思ってましたが何か?
おい横浜なにぱくってんだこのやろう。
85名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 23:43:06 ID:ZNSF1ynJ0
この記事だと多摩は東京と認められてないわけか
86名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 23:45:19 ID:EuYQ2uyn0
>>85
新宿も江戸ではない。
87名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 23:46:34 ID:oDM4V8Gx0
かねやすまで
88名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 23:51:47 ID:Vuv3UmfH0
>>74
20年間福岡で過ごした俺だが、初めて聞いたわ。
89名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 23:53:02 ID:mKRl5snq0
東京って田舎なんなんだぜ?
90名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 23:56:32 ID:p55xSlXuO
テレビの影響力が、余りにも大きすぎる。
91名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 23:59:56 ID:KEW8gaI30
ていうか「マジ」って何方言?
92名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:01:27 ID:n2lyZEaJ0
千駄ヶ谷 だがや
93名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:01:57 ID:TnsLDXSb0
INKのなんで
94名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:02:07 ID:pw/2hek00
「うっとい!むかつくんじゃ」
95名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:03:07 ID:bbD1w0/s0
「うざったい」は、まさに蓮コラを見てしまったときのような感覚を表現する言葉だった。

@東京都下多摩地域原住民
96名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:03:12 ID:L/FAGOUMO
新しい2典に載るかも?
昔、ビックリハウスも新しい言葉募集してたな。
97名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:03:21 ID:lZ2fcJC10
>>91
ググったら、江戸時代に「真面目」のことを「まじ」と言っていたのが語源で、
それが80年代から90年代になって復活した、って書いてあった。
98名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:03:21 ID:c01+H4eKO
タメ(同い年)の語源知ってる人いる?つうかこれも方言なのかな。
99名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:04:12 ID:j9MQtXC00
〜「鈴木さん」が「ジャン」を広めた〜

「じゃん」が静岡あたりが発祥だったら、
同じく静岡発祥の「鈴木」さんが「じゃん」を横浜に広めたのか!
おそるべし鈴木の繁殖力と「ジャン」の伝染力!


「平塚ジャンジ○ン」も静岡かw
100名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:04:18 ID:ndJxlaqM0
VIPで使われる言葉は新方言ですか?
101名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:04:28 ID:AsAIVYza0
テレビみなくなったから、たまに見ると言葉がへんだと感じる。
頭悪そうでカッコ悪い。
102名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:05:01 ID:05CCGo8eO
なまらはんかくさい
103名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:05:41 ID:NkYL1PhF0
さっきからちょっとググればわかることを質問してる奴らはなんなんだ。
104名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:06:01 ID:fEod9QCi0
>>92
千駄ヶ谷のコリアン
千田 是也
105名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:07:35 ID:fQyjreaw0
ダルビッシュってやっぱり凄いんだな
106名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:08:50 ID:voYOFi9S0
んだもしたん
107名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:09:26 ID:AcByOnXl0
埼玉人は埼玉弁を標準語だと思い込んで使っているから気をつけるんだ
108名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:11:02 ID:vdTi0L7hO
ちんちんだもんで
109名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:12:06 ID:LDviiqpW0
じゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃーんそうじゃんかながわじゃーん
佐賀出身のあの人の歌でも聞いてりゃ良いよ
110名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:13:13 ID:eRR8zIquO
ぶち抜く
ぶっころす
ぶったたく


広島のぶちが変化して広まったんだろな
広島は呉市辺りの言葉な筈
111名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:14:34 ID:L/FAGOUMO
こっちのスレのほうが速いのになぜかレスが少ない。
112名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:16:56 ID:vdTi0L7hO
>>110
連休に山口は下関のカモンワーフにいったら
ぶちうまいふく!
って看板があった
113名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:17:51 ID:qS0YBuKD0
南東北だけど
子どもの頃「びっくりした」を「びっくった」っていってた記憶がある。
114名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:18:29 ID:TVkabtM60
>>110
ゆとり・・・じゃなくて、自分で調べることをしないただのバカか・・・
115名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:20:03 ID:JyeGui7X0
どこの言葉だろうと全て方言
116名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:20:33 ID:T5NtZyJn0
「よだきい」を東京で流行らせようぜ。
117名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:22:31 ID:XGi6hn+10
「てそい」もお願いします。
118名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:25:56 ID:HTeHx+7T0
>>16
昔は「つづく」よりも「つずく」の方が優勢だったんだよ、とマジレス


でこれから流行らせたい方言

俺っち=俺たち(♂)
うちっち=あたしたち(♀)

静岡の奴がよく使うんだけど、なんか可愛くない?
119名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:27:12 ID:H7boGVRH0
「じゃん」なんて使わない
使うのは「じゃねえか」

「ウザイ」なんて使わない
使うのは「ウゼー」
120名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:28:28 ID:xQbBx0Ih0
んだがいがったな
121名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:32:04 ID:NpdKD6GU0
122名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:34:30 ID:+b5Y7HmR0
うらぁ おさむりゃの嫁になりてえんじゃ
123名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:35:29 ID:bYp4rSjL0
>>119
おまいは東京育ちだな。たぶん仲間。
124名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:36:17 ID:30jLYccu0
>>7
>まん真ん中

これは放送できないだろ・・・常識的に考えて・・・
125名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:36:55 ID:EtFESpZe0
おれは25年も前から知っている事実なんだが

っていうか、方言だって事しらない奴なんていないだろ、これ。

東京の方言ってのも結構地域地域違っているが、これなんて
最たる例だものな。それを知らずにつかっている馬鹿は救いが
たい。
126名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:37:23 ID:mvb7Qnl00
三河人がいるみたいですね。懐かしい( ´∀` )

25年ぐらい前、三河地方には、
今の「うざい」に相当する言葉が3つくらいありませんでしたか?

「めんどい」
「うっとい(うってぇ)」
「うざい(うざってぇ)」

微妙にニュアンスは違っていましたが、ほぼ同義語だった気がします。
古い話で申し訳ありません。

今でも↑の3つが使われていますか?
127名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:37:52 ID:d88W8GegO
>>119
あたまわるそう!
128名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:38:38 ID:jyWUsMlNO
チョーMK5=チョ→槇原→桑田五回ノックアウトだったっけ?
129名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:40:58 ID:vdTi0L7hO
じれった〜いお前のあ〜いが〜
うざった〜いほどいた〜いよ〜
130名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:44:18 ID:A4sAkz/E0
「ガッツリ」は盛岡弁
131名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:47:10 ID:3iJWgMZ30
今やすっかり標準語として定着している「だっぺ」や「ごじゃっぺ」も実は方言なんだよね。
132名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:47:49 ID:fEod9QCi0
>>131
???????????????????????
133名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:49:28 ID:jyWUsMlNO
>>131
日本語でおk
134名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:50:10 ID:uiNYMxxDO
すんまっしぇん(>_<)
135名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:50:29 ID:8Hl7VnyC0
絶えず「なまらあっついべや」とかほざいてるクソ土民は絶滅しろ。
136名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:51:33 ID:V95hk1vUO
大阪弁の、どないやねん、どないやっちゅーねんは、かなり使いやすい方言。
標準語に訳せない言葉。
にっちもさっちも行かないときに言う。

便利だから、使ってみ。
137名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:55:48 ID:HTeHx+7T0
大阪弁って、関西の人が使うのは良いけど、それ以外の人が使うと
ウケ狙いが空回りしてる感じで、見ていて痛々しいです。
138名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:58:24 ID:eksiN5OiO

>>1

139名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 01:09:34 ID:O9wT6+WbO
>>99
あとタメも遠州弁
140名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 01:18:08 ID:1srpqKYe0
>>136
どないやねん ≒ どういうこと?

訳せるような気がしますが。
141名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 01:22:53 ID:HMkGfg/R0
わりゃしごうしたるぞ!!!
142名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 01:28:33 ID:V95hk1vUO
>140
それがちょっと違う。直訳するとそうなるが、それだと表現が冷たい。
腹立たしいことでも、笑いに変えて伝えたいときに使う場合が多い。
ダウンタウンの浜田も、観客を笑わせる時に使う。
文字で表すのは難しいが、関東の人間でも理解できるよ。
143名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 01:31:21 ID:ZYJPh/Zc0
次に全国区になる言葉
「えびふりゃぁ」
「うみゃぁ」
144名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 01:32:32 ID:K1q8Fbx50
東京って田舎者の集まりなんだろ?
あとは朝鮮人と
145名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 01:35:47 ID:W9+06IDI0
>>143
そ れ は な い。

20余年名古屋に住んでるが、デフォでそんな言葉は使わない。
そんな喋り方をするのは年寄りかモグリかネタ。
146名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 01:40:11 ID:e4fO76gZ0
むかつくんじゃ、に見えたから
この記者2ch脳だろw って書込みにきた俺が2ch脳
147名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 01:44:09 ID:V95hk1vUO
>145
いかんがや〜!

これだがね〜!
148名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 01:48:29 ID:OK1NsOBbO
ひとがしんでんねんで
シャツイン!!

この二つが標準語になると良いなぁ
149名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 01:49:57 ID:Ie0G8Md0O
東北に住んだ時「いづい」には感激したなぁ。なるほど!って感じだった私は江戸っ子。

じいちゃんの江戸弁は標準語とは全然違ってた。
150名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 01:52:40 ID:jng3CxoJO
>>143
ニコチャン大王ですね
名古屋弁てかわいいと思った
151名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 01:52:58 ID:jyWUsMlNO
〜ですがなにか?
マジ危険ワード。つい使ってしまいかねん。そして使ったら人生終わる。
152名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 01:55:07 ID:pSBYC8HY0
しぇからしかぁ
153名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 01:56:49 ID:ZYJPh/Zc0
>>145
何が言いたいのかわからない。
年寄りしか使わなくなった方言が復権って、そんなにありえないこと?
154名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 01:57:12 ID:ICf3qx5TO
「きもい」=「きゅんきゅん」=「窮屈」


尾張人である俺の認識。

155名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 01:57:18 ID:V95hk1vUO
そういや、「かたす」は江戸っ子弁だろ?
156名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 02:00:37 ID:IbikRaZQO
「つまらない」の事を「たるい」というのは東海地方だけかな? 普通にドッタリーとか言うけどw
157名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 02:02:37 ID:jyWUsMlNO
何やら味噌臭いスレだな。
158名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 02:02:43 ID:U6VL2mPV0
「ど」アホ
159名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 02:06:54 ID:Noff2c+OO
>>43
亀レスだがたしか鹿児島。
160名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 02:07:21 ID:YOgZit4mO
ウザい→いじくらしい
ムカつく→はがやっしぃ

どこの訛か?
161名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 02:07:31 ID:W9+06IDI0
>>153

ありえないとは言わないがすごく違和感がある。
現地ではとうに廃れているのに他の地域でネタにされてもな・・・。
現地から見ると間違った認識が広がってるように感じる。
たとえて言うなら、外人に日本の印象について聞いて
「サムラ〜イ!ハラキ〜リ!」っていってるようなもん。
162名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 02:14:39 ID:nwY1ohzs0
>>73
パーマン2号?
163名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 02:15:48 ID:ZYJPh/Zc0
>>161
>現地ではとうに廃れているのに他の地域でネタに

方言が他の地域に根付く事例として、ぴったりはまってるじゃん。
164名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 02:20:13 ID:Mh647jhR0
標準語は、しゃべり言葉に向いてない。
感情を込めて話しにくい。
「とてもおいしい」のとても、もっと気持ちに合う言葉がほしい。
その点、方言は何百年にわたって
洗練されてきた。
165名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 02:21:45 ID:Xr1AK4JgO
糞まみれになろうや
166名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 02:22:22 ID:5lPc+x0kO
>>163
ボボも同じく
167名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 02:25:17 ID:W9+06IDI0
>>163

そう噛み付かないでくれ。気を悪くしたならスマンカッタ。
「なんでそんなのが流行るの?」って思った個人的な感想を率直に書いただけだ。
そもそもここでお前さんと議論する気は毛頭なかったし、
これ以上特に言いたいこともない。
168名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 02:34:26 ID:axTkB6n5O
>>160
富山県
169名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 02:39:40 ID:RbVGy+Mq0
>>157
死ね
170名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 02:44:09 ID:CEXv6Ay30
たるいは北関東だったのか・・・。俺千葉の野田出身だが四半世紀前に
四国から親の転勤で引っ越してきて「かったるい」って意味がわかんなかったよ。
171名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 02:45:15 ID:VmdKcCCW0
「めちゃ」とか「むっちゃ」とかは
アラレちゃんの「めちゃんこ」で広まったような気がする
172名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 02:47:07 ID:6+gqkUfu0
横はいりって方言だったのか
173名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 02:47:46 ID:JHJ/uV3x0
多摩在住だけど、うざいは全国どこでも使ってると思ってた。
たるいは使うけどだるいが元じゃなく、かったるいの省略形でしょ
むかつくも30年前から使ってたなぁ
174名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 02:47:58 ID:CEXv6Ay30
>>164
方言に限らず若者言葉も意味を強める言葉ってやたらとバリエーションが多いよね。
語彙が足りない人が気持ちを伝えようとしたらどうしてもそうなるんだろう。
特に若者は語彙が足りない上感覚だけは鋭いからどうしても表現が追いつかない
175名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 02:48:15 ID:PRfu7r+Y0
>>171
滅茶苦茶無茶
広まるも何もない。
176名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 02:48:23 ID:wIjHmkJH0
今日えらいで帰るわ
177名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 02:49:54 ID:6+gqkUfu0
いんで糞して寝るわ
178名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 02:51:23 ID:+j6qN0U9O
疲れると言えばたいぎい
179名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 02:52:41 ID:d2PYwEiz0
ぜんぜんたわねぇよ。

台もってこい。
180名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 02:54:19 ID:SKeE8RwD0
>>166
その昔大阪で、地元民と鹿児島出身者(関西には多い)が

日本プロレス ジャイアント馬場vsボボ・ブラジル

を見て、それぞれ違うポイントに不快感w
181名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 02:55:20 ID:SrrA2Fhs0
食べりん♪
食べりん♪

下一段+りん
気に入った
でもアクセントワカンネ
182名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 02:55:48 ID:VmdKcCCW0
>>175
めちゃくちゃもむちゃくちゃも
否定的意味でしか使ってなかった
183名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 03:06:41 ID:6TomjL3G0
だもんでー やめりんよー

ほうかにびーしをとりにいきん。
184名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 03:15:51 ID:mW6f8Z9iO
>>154
オイオイ。キュンキュンって方言だったのかよ!
185名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 03:17:48 ID:PVuMnJug0
>>180
ちょっとした小話だな
186名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 03:20:28 ID:HtJEuRJXO
奥東京市は
どんな方言があるの?
187名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 03:23:06 ID:nafnjYdwO
あ〜何だかこわい
188名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 03:26:14 ID:ST4wXxmNO
日テレアナウンサー実況

「馬場のチョップでボボ
流血、ボボ血まみれです」
ってあったな
189名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 03:37:03 ID:8yCgJ4jAO
お腹空いたを腹減ったって言うのは西日本からの流入。
190名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 03:44:30 ID:kz5ZGbJE0
北海道でなまらとかだべさとか本当に使っているのか?

俺の地元では全然つかわなかったけどなあ。
西日本からの移民の子孫多かったので、漁師(東北系)以外は
関西風のアクセントの標準語に聞こえるらしい。

母方のアクセントで育ったのでいまでも関西出身に間違われる。
関西弁の単語は全然しらないから使わないのにな。
191名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 03:48:54 ID:G8PL92ZW0
おまんころすで
192名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 03:50:21 ID:mW6f8Z9iO
>>190
トンジルの事をブタジルって言うべ
193名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 03:52:03 ID:zQZWeMMi0
じゃんだらりんは岡崎豊田付近のドン百姓の方言
194名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 04:07:14 ID:XU352OHX0
「じゃん」が横浜以前に
元々静岡や山梨あたりの言葉だったとは知らなかった。
195名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 04:11:54 ID:TWf3+QuP0
げにまっことすまんがの〜って断り文句が流行る。
196名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 04:13:34 ID:A+KTRas7O
のめし
197名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 04:18:19 ID:K6rGDOl10
>>188
不覚にもわらってしまった
198名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 04:18:36 ID:TWf3+QuP0
>>194
横浜市民だけど、横浜独自の方言なんてあるわけないよ。
だってペリーが来る前までは何もない寂れた漁村だもん。
各地方に住んでた人が集まって出来た街だから
東京と違い地方の方言が残ってる。
199名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 04:26:24 ID:U5SjAyYr0
生まれも育ちも多摩地区なんだが
普通に若者言葉だと思ってた
200名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 04:40:01 ID:U5SjAyYr0
>>149
"いづい"ってなんかいまいち使いどころが不明瞭で、
一時期会社でプチブームになったことがあったなぁ
「これはいづい」「いや、全然違うw」みたいなw
201名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 04:41:56 ID:FOLKxC3ZO
かっぺむかつく
202名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 04:44:06 ID:93wBnvdK0
なんぞこれ
203名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 04:48:14 ID:cWY0rlseO
『日本が形成された時の標準語は京阪アクセント』

近畿圏以外の人には難しくてはなせなかったから
劣化された言葉ができた。
それが関東アクセント


(ノ∀`)アチャー 俺は劣化語を話してる
204名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 05:03:23 ID:zEkEOmVwO
>>203
漢字が難しいからハングルが普及したのと同じだな
205名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 05:06:21 ID:nHJWmleB0
ダルビッシュかよ
むかつくんじゃ殺すぞ!
206名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 05:16:16 ID:ECHvFtZE0
かったるい
うざったい

がたまたま地方と同じ派生で変化しただけじゃねーの

この2つも方言なのか?
207名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 05:16:51 ID:BbEEaIftO
>>188
これはひどいwwwwwwwwwwwwwwwwwww
208名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 05:23:41 ID:46d/xFTu0
「ござる」は愛知岐阜三重の方言
209名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 05:25:40 ID:EMrLxs/hO
いじやけるは、しびれを切らす事=キレる。
210名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 05:39:02 ID:9eeqbJoKO
だからどうした。あ?
211名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 05:43:27 ID:Kn3qwaUd0
「こっくり」ってスイーツ好きの馬鹿OLとかが使ってるけど意味わからん
212名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 06:20:34 ID:vQC/Rmlr0
いーじゃん!いーじゃん!スゲーじゃん!?

今年はキッズにも大きなお友達にも方言が浸透しまつね
213名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 06:22:10 ID:NndNlC820
「こっくり」って何かこう蜜みたいなもんだと
自分は思ってたんだが、違うのけ?
「黒蜜こっくり」みたいな。
214名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 06:28:44 ID:VvA95cVW0
>>211
初めて聞いたけど、
芋よりも強い、栗とかのほくほく・ぽくぽくした歯ごたえというか舌ごたえ、かつ口の中で風味が広がる感じかな?
215名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 06:33:33 ID:VvA95cVW0
>>171
「むっちゃ」はアラレというよりは、ラムちゃんだろ。

俺は、「ムッチャ グラシアス」のムッチャと同じ語源だと思っているが。w
・むっちゃ
・ムッチャ
・ムーチョ
・much

バベルの塔を造ってる頃は、同じ言葉だった筈。
あと、「かるた」「カルテ」「card」とか。
216名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 06:38:58 ID:J4VNhDPT0
         ,.. -─‐- 、 r''7'´/‐=z._
.      , ‐' ´ ̄      `       _`ゝ
     /'´                  `ヽ
.    /                        i                     ヒ
    i/       ,. -=‐ヽ!          |                   ラ
   イ       ィ´     |. | l 、\ ヽ、.__ ゙、                     メ
    |       | '" ̄` ヽト、トゝ、三ニ、=-‐ィ   シャキーリ        が
.    i      │,. -─ 、    , -‐- 、 ,゙_彡'       ポン !!        シ
  {ヽJ     .ノ   (:U:}    {:U)   i |    /||/、        舌   ャ
  `ミ._,. ノノ,.イ.)   ー-ー'     { `ー‐' .l. |. <:、「/  (:)(:)      の  ッ
   /   ̄ ヽ、._            >   |  |  /i ー-‐' ヽ、      上   キ
.  { ./     ヽ    fニニニ7     ,! i i   iニ! Lゝ)  iゝ.     .で  リ
   Y l  l   /| `‐、  ヽ、‐ ' "´ ̄ ̄ ̄ ̄ `:{ニ!   .{   iニ!   .踊   ポ
.   { |  |   ,' .!    ` ‐、._ヽ、        ヽ、ヾ、  !  /ノ     る  ン
    ヽ!、 |   !ノ         「ヽ        \ ヽ、 i /      わ   と
   ─ 'T´ ̄          !`T\       ヽ   ) { \      !
       i                |  ヽ       ∠/」」   ヽ
        ヽ、             ノ    `‐、       ヽ     }
         ` ー------‐ ' ´       ` ‐ 、. _____,ノ
217名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 06:42:05 ID:fEod9QCi0
むっちゃんくちゃらん
218名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 07:04:09 ID:DmkRJ4yP0
殺すぞ!むかつくんじゃ!
219名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 07:09:09 ID:JvyeJpysO
ずくがねえずら
220名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 07:56:07 ID:GiZtWI9NO
日本語に関するスレ立ててるやつがつづくをつずくって間違うとか恥ずかしすぎ(笑)
221名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 08:07:06 ID:9NMZ8CMJO
おらーの何処が訛ってるんだ!
言ってミロつーの!
222名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 08:27:53 ID:8bX0Z7nA0
百姓に学んだ東京弁か…
百姓も結構ナウいんだな
223名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 08:32:17 ID:az7dvfzUO
あぁ?んだてんめ、っち見て喧嘩ってんかぁおい!?
なめてっとっとばっぞおい
きいてんかおい
おい
おい
おい

こうですか分かりません><
224名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 08:33:08 ID:t+O34HyY0
いやじゃんいやじゃん うらしままりんじゃーん
225名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 08:35:10 ID:icBDe7qtO
〜じゃんは三河弁だろう
方言なのに普通にネット上で通じる謎
226名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 08:35:12 ID:WZe5jUYoO
こういうのって定期的に取り上げられてるよな。
別に新しい情報でもなんでもないから、内容も毎回同じ。
言葉ネタなんて使い回ししか見ない。ジャポニカロゴスとかみてると特にそう思う。
227名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 08:41:30 ID:9XhWZKmY0
変な文化は東京にあつまる。
228名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 11:11:35 ID:JhcsUYAe0
東北地方の人って東京に集まるけど「東北弁」ってはやらないね
関西弁のタレントのごとく、東北弁しゃべるってだめなの?
229名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 11:13:58 ID:7A7Lj3I40
最近の朝鮮語流入には腹立つ
230名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 11:17:17 ID:R7P67otz0
近所の子供がみんな「オレ」を「オラ」と同じように高低で言うんだが
これも東京新方言なのかな。ちなみに多摩地方。
一般的には「オレ」は低高だよね。
231名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 15:30:26 ID:SKeE8RwD0
>>188
関西でも微妙だよなw
でもボボって江戸時代には江戸でも通じたらしいがな。
春画のタイトルにあった。タモリ倶楽部で見たがw
232名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 16:39:17 ID:6cFaYmcs0
>全国的におなじみで、横浜地方の方言だという認識は根強い。

意味がワカラン。根強い?
233名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 16:42:05 ID:ByCmB6nIO
>>228
例えば青森だと津軽の方は有名だけど八戸とかそっちだと語尾のイントネーションくらいの違いしかないみたいよ
234名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 16:44:57 ID:d/Wd6nnW0
>>228
聞き取りにくいからじゃない?

大学入ったときにつったいが訛りだと知ったときは微妙にショックだった。
235名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 16:48:50 ID:n0XZS+qs0
うざいでごいす
236名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 16:49:55 ID:h79i/Ouq0
ぶっさらう。
237名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 16:49:56 ID:jB4j9BMXO
ダルビッシュが言ったやつかとオモタ
238名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 17:02:35 ID:PFbfFziZO
「むかつき、吐き気」
なんて感じで、胃腸薬の効能欄にも書いてあるんだから、「むかつく」は若者言葉でも方言でもなく標準語だろ。
239名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 17:03:13 ID:rotXk0gf0
井上センセイ・・・懐かしい。
ゼミはおもしろかった。方言調査とかも参加できたし。若者言葉と思ってた「じゃん」が中部では年寄りも使うのを初めて知ったのは井上ゼミのおかげ。若者アクセントとかCMでの企業名外人風発音とか、おもしろい視点と思ったよ。
240名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:12:57 ID:IaKP0mmw0
>>228
んないっす。そんなことないっす
241名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:15:21 ID:IaKP0mmw0
>>228
かあちゃん 聞いでっかっす
242名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 22:21:25 ID:A1wC+6RCO
宮島でじいちゃんが 「おはようがんした」(おはようございます)
と言ってたのがかっこよかった
243名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:01:37 ID:IaKP0mmw0
まったく頭にきちゃったよ
244名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:22:45 ID:5qlm0TLi0
>>1 >【方言】「うざい!むかつくじゃん」これが方言ってマジ?
   
「○○ジャン」だけが方言だろ。
神奈川東部。
神奈川北部の穢多部落均衡でも使用するが、
新興住宅地とともに拡大影響したのであって、
   
西部や県央は、大昔は「【○○だべ】族」だよ。
245名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:34:15 ID:G8jmPhzw0
ようは流動化が激しくなったと言うだけの事だろう。
東京から発信される流れの方が膨大だとは思うが。
246名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 23:37:26 ID:5qlm0TLi0
鶴見川
三浦半島
鎌倉
境川  の水系は「ジャン」を使うね。 
           中華街の「味噌(醤:じゃん)」か?
        
引地川? 以西は 「だべ族」だべや。
247名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:28:34 ID:KR2kTNGR0
「むかつくじゃん」って、マーティー・フリードマンが流行らせたんだよ
知ってた?
248名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:35:56 ID:QAkXBNdq0
ほんと怒り心頭ですよ (´・ω・`)
249名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 00:51:51 ID:QYx/twkV0
ほ−だのんほい
250名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:11:32 ID:0iFBXPMBO
>>243
これに違和感を感じるのは関西人だと思う。
251名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 20:09:53 ID:V/Tr4kLG0
絶対に方言じゃないと言い張る東京人
252名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 20:36:59 ID:ZbNx8/RT0
広島弁は最強。喧嘩の時にしか使わない言葉がたくさんある。

253名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 20:43:39 ID:h57dipgO0
オレんち江戸っ子7代目だから東京に住んでても標準語喋れない。
近所で上京してきた人に道聞かれて「ここをまっつぐ」って言ったら爆笑されたぞ。

英語も喋れません。HeもSheも「シー」になるし。

あと「ド真ん中」って言葉聞いたとき違和感あった。
「ド〜」がつく言葉は関西のほうの言葉、って意識がある。
「まん真ん中」って言わね?
254名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 21:48:29 ID:OUtV+0Ox0
>>252
喧嘩が日常なんだろ。
一日中殴り合い、切り合い
銃撃戦やってる恐ろしいところ
広島。
255名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 22:21:24 ID:0+C/ZEJq0
>>253
「真ん中」ですよね?
まん真ん中ってどこの方言が混じった表現ですか?
256名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 22:22:16 ID:3bN4010F0
ま〜〜〜あかん
(三河人がむかついたとき)
257名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 22:36:17 ID:h57dipgO0
>.255
だから東京の下町方言
「ど真ん中」の意味だよ。
やっぱりあんまり言わないんだな。
258名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 22:46:10 ID:xBN9AR7O0
本当はよー 本当はよー 光秀ちゃんがおそがかったがね
立派な家来のふりしとりゃあしても そのうちやられてまうと思とった
浅井を破ってまって 今川倒いてまって 楽市楽座もええころかげん
まあちょこっとで 将軍だったのに ちぃーとわがままやりすぎてまった
イクサが商売だいって どえりゃあ空しい人生だがね
天下はまーいらんで 命をちょーでゃあー
死にたくにゃあにゃあ 勇気がにゃあ
ほんでも死んだらんと 立場がにゃあ
燃える本能寺 ハラ切ってまった 痛ゃあー
259名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 22:56:33 ID:OUtV+0Ox0
「御無礼仕る」と時代劇みたいな言葉を現代でも使うのが名古屋。
260名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 22:58:16 ID:wN32QNB10
>>253
俺の従姉妹の爺さん(俺から見ると他人の方)が生粋の江戸っ子って奴だが、やっぱり「ひ」が言えねぇなw
261名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 23:05:08 ID:0+C/ZEJq0
>>257
何だか一集落の中の符牒めいてますね

>>258
戦国じゃんだらりんキタ──────(・∀・)──────!!
262名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 23:07:42 ID:XutGBz920
GWにネズミーに行ったが、関西弁で良かったと思う。
順番抜かしは、駄目。
263名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 00:10:42 ID:WPN3jpmJ0
おう、アマ、シバチにシがねぇからシをモッチキナ。シだよ、シw

聞いたら吹きだすよ。この江戸弁とか言うやつ
264名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 00:13:37 ID:qkmOIFM20
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
     |::::::::::/        ヽヽ    
    .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|
     |::::::::/     )  (.  .||
    i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |  < 小泉うざい!
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |   |  むかつくじゃん
    ._|.    /  ___   .|   | 
  _/:|ヽ     ノエェェエ>  |    \______________
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/ヽ
265名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 00:15:41 ID:+rIO/mYi0
そもそも、東京で喋ってる「標準語」ってのは
明治政府が作った人工言語だから
266名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 00:15:49 ID:5iPaR2FO0
>>263
江戸弁でアマなんざ言わねぇだろうがw
267名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 00:26:41 ID:pS7tmlKn0
>>265
東京でしゃべってるのは共通語だろ
268名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 00:39:55 ID:jMbvL3V/0
>261
東京でB系の集落は東京オリンピック以後無くなったと言っていい。
昔は革で靴を作っている職人が多く住んでいる街とか、河川居住者とか居たけど、
戦後殆ど見なくなった、とウチの親父(江戸っ子8代目)が言ってた。

地名も変わってしまったし、地方の人が流入して、符牒めいた言葉を使う集落なんか無くなった。
そもそも、関西に比べて関東にはBの概念が薄いしね。
ちなみに、千住や荒川といった下町は、元々町人の町なんでそういう集落とは全く関係が無い。
お前の考えすぎ っていうか全くの考え違い。
269名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 07:09:05 ID:WPN3jpmJ0
>>266
嫁さんのことはアマだぜm9(^Д^)プギャー
270名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 10:22:16 ID:zmDlTIrq0
「アマ、シバチにシがねぇからシをもっちきな」
「……ナメクジでも出たんかいな、塩なんかどないしますねん?」
「塩じゃねえよシをモッチキナっつってんだよ」
「最前ぎょうさん入れといたけど、もう塩ないのん?」
「……」
「……」
271名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 11:46:07 ID:FNHjUWIJ0
>>268が見当違いの反論しててちょっとワロタw
     自分の方言をバカにされたと思ったのかな。
272名無しさん@七周年:2007/05/11(金) 14:37:48 ID:DYklfTRW0
「そんとなハシタ仕事も出来んとはワリャほんまもんの人間のクズよのうw」

よく言われましたorz
273名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 01:57:16 ID:4Gc6hFPw0
「ガバイばあちゃん」の「ヨウシチ?」は創価学会員か????
         
 「神社にいると最後一人になる」 とか言って韓国人の様なことを
毎回テレビで視聴者を笑いに混ぜて洗脳してるが??
274名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 01:58:38 ID:JfoI58voO
>>267
東京弁だろ、糞ハゲ
275名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 01:59:58 ID:4Gc6hFPw0
日本は孤立する?  神道は嫌われる?  誰に?  チョンとサヨに。
サヨの中でも極左のルーツは?
ウザイといわれて喜ぶようになれば韓国を潰せるな。
276名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 02:04:25 ID:4Gc6hFPw0
>>268 
 そんなの表向きの嘘。  
みんな「よそ者」だから知らないだけで、いっぱいあるよ。
 一戸建てのマイホームを建てた、
都心に近い新興住宅地団地が・・・  実は部落。
 部落民は元住民なので優先的に場所を確保して住んで居るよ。
277名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 02:11:08 ID:55wdaEwK0
>>261
>>258は名古屋弁だぎゃあ

三河といったらわし家康じゃん? 執念でとうとう天下取っちゃただら。
この江戸でいい統治してやるで今後は天下の民はみな仲良うしりんよ。
278名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 02:11:29 ID:bfsnVKM30
ココ、年齢層高くね?
50歳以上系な人?
279名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 02:27:30 ID:TdgwDhX6O
‘めっさ’
これ何語?
280名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 02:36:07 ID:31CA9HUJ0
>>279
広島
281名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 02:38:47 ID:E30ZRbui0
食べれる  (可能)
  ↓
食べられる (可能)(尊敬)
 
ら付き言葉で意味を混同する東京新方言
282名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:18:13 ID:qEHgQdBq0
「うざい」「うざったい」は「うざっこい」から来た言葉。

江戸時代の中部地方の方言で、「新方言」でも何でも無い。
283名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:21:09 ID:H7JyF4Hw0
方言つかう俺らって、ナウイヤングじゃーん。

「うちっち、市役所にいったっけ、したっけ二時間もまたされたんだよー」

静岡、超ナウイじゃん。
284名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:33:36 ID:6x0Jm5to0
「〜さあ」「〜じゃん」が方言ということは知っていた。

会社の新人研修では「方言は気にしなくてもいい」と説明を受けた。

だが、「〜さあ」「〜じゃん」は良くないと言われた・・・

どういうことだこれ?????

使っていい方言と悪い方言があるのか?

そして、それを区分する基準は???
285名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 09:45:24 ID:LgdMaz9kO
わりぁ、バリはぎぃんじゃい
ぶちまわすぞ!おどりゃぁ
286名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 12:41:42 ID:OE+xIxWP0
「たるい」は俺らの方では「悲しい」とか「残念」「情けない」の意味で使うけどな。

・ツレが死んでまってたるい
・試合に負けてたるい
・そんなこともできんで、お前はたるいやっちゃ(やつ)だ

全国的に広めたいのは、やっぱり『ご無礼しました』だな。
使えるシチュエーションがただひとつの最強最高方言by尾張美濃エリア

287名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 14:16:11 ID:qeQ0muYd0
ベラメネェ、ベラメネェ、今度荒もの屋を始めちゃおうかって思っちゃったりしてねぇ
やっぱりよ、江戸の啖呵って必要だろ?粋だよねぇ、ベランメィベランメィ。
288名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 14:29:36 ID:pmI1vX1V0
一番という意味の「いっちゃん」ってのはどこの方言だ?
289名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 14:32:12 ID:/W7b4GWz0
エペ(津軽弁)
オマンコ(新潟、群馬、栃木、千葉、埼玉、東京、茨城、神奈川)
カシワモチ(奥多摩町)
オカマ(群馬)
オメコ(関西)
オベンチョ(愛知、岐阜、山梨)
ベンチョ(長野、愛知)
べべ(甲府市)
おだいじちゃん(伊賀地方)
オメンチョ(島根)
オメッチョ(広島県)
ボボ、オカンノンサマ(福岡)
メメジョ(熊本)
マンジュ(宮崎)
オハコ(鹿児島)
ホウミ(沖縄県)

などなど
http://d.hatena.ne.jp/muffdiving/20061031/1162278077
290名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 14:40:58 ID:/u21p7h20
>>284
「じゃん」とかは方言というよりもはや「若者言葉」だからじゃない
それに方言もいいとは言うけど、まるっきり方言丸出しで他の地方の人が分からないような言葉使うのはやっぱNGだと思う
一応「標準語」っぽく話すのは前提で、節々やイントネーション等に方言が出るのはしょうがないし別に構わない
って認識だと思う
291名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 14:41:44 ID:qeQ0muYd0
チャコ(淡路島)
オハセ(鎌倉)
292名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 14:44:36 ID:HpfowgqGO
>>290
じゃんて若者言葉か?
むしろオヤジが(ry
293名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 14:45:34 ID:e8VdapOiO
「どんだけー!」
294名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 14:47:23 ID:GG/owmDe0
それよりも関東地方の方言て「片す」とかが有名じゃね?

それがいわゆる「標準語」だと思って使ってる人が時々居るが。
295名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 14:52:59 ID:+hM7aSWI0
うざいという言葉が心底鬱陶しい
296名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 14:54:29 ID:Sdj042Mi0
大阪の摂津地域での「おいとく」は? もう今じゃあまり大阪人にも伝わらないけど。
おいとく=やめておく、するのをよす

「あなたはそんなことしないほうがいいのに」=「もう、おいてやこの人は。そんなん」
297名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 15:05:03 ID:aQn0Q13D0
うざいって北関東の人間も使うんだけどね・・・
92歳のおばあちゃんも、むかしから普通に使ってたよ。
「そんなに髪のばしてうざったくねーんか?」とか。
298名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 15:06:58 ID:w216j14r0
ポアしろ
299名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 15:24:40 ID:OIfA0u4AO
福岡→ふこーか→不幸化
300名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 15:28:32 ID:yFK1yVBV0
ええーー!三階って『さんがい』なの?
確かに九州なんだけど、自分も『さんかい』だ

つーか、皆さんがいって読んでるの?(´・ω・`)
301名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 15:33:53 ID:QxEGNVGQO
>>299
どこの奴だお前
覚悟できてんだろうな
302名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:29:53 ID:K9Dhu8TG0
さっき、4月30日7時から日テレでやってた番組の録画を
ちょっと見たんだが、これとおなじような言葉の話題があったな。

「うざい」の紹介で『多摩地方』の言葉とかいうことだったけど、
表示された地図をみると奥多摩だったので、
いわゆる『多摩地区』とは区別されているのだと初めて知った。
なかなか為になった。( ´∀`)

「ギザ」という言葉の語源もこの番組で初めて知ったけど、
G(ギガ)やT(テラ)といった接頭辞を
『データの量を表す言葉』と紹介するのは
おかしいだろ・・。(;´Д`)
303302:2007/05/12(土) 16:34:19 ID:K9Dhu8TG0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E6%91%A9%E5%9C%B0%E5%9F%9F

と思ったんだが、調べてみたら勘違いだったようだ。
304名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:02:34 ID:H7JyF4Hw0
>>290
多分、三河の人は採用しない…という意思表示だと思うよ。
つまり尾張・名古屋の人が経営者だというオチ。


305名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:04:44 ID:H7JyF4Hw0
>>302
メガワロス とは、いわないね、そういえば。
キロワロス
ミリワロス
ナノワロス
306名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:05:22 ID:Mimgr2r00
横浜湘南近辺の「じゃん」と中部三河の「じゃん」は微妙に使い方が違う。
なんちゃって東京人が使ってるのは三河弁。
307名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:07:00 ID:L6JCxAoj0
所詮、東京は田舎者たちの集落
308名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:13:28 ID:h7U5Up0X0
へーそうなんだ
309名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:29:09 ID:gASVMKSDO
ぶっちゃけは?
310名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:43:29 ID:GpTF9RMs0
>>278
俺系は49歳系でマジ系ハンパネー系。
311名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:31:57 ID:o5QpBxwq0
>>289
沖縄で日産ホーミーが売れなかった話は有名だが、
静岡でコナミのツインビーが売れなかった話は聞いたことが無い。
312名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:36:00 ID:LOl96Qdd0
田舎者としては、
関東出身者(特に横浜近辺)がみんなして「〜じゃん?」とかって言いまくる以上、
違和感を相手に抱かせないためには使わない訳にはいかないだろうが。
313名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:44:37 ID:HvorwHSqO
ら抜き言葉が「若者言葉の乱れ」と紹介された際、婆ちゃんが「私も若者だね」と言ってニヤッと笑った。
314名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:48:19 ID:zE57yRG70
マブいは横浜弁でオケ?
315名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:49:54 ID:2KsH994b0
「じゃん」はハマ言葉で
「〜だべ?」(〜でしょ?の意)が相模弁だと信じて生きてきたのに…
316名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:50:25 ID:lxpDjQ9Q0
>>302
それは苦情もんだね。テレビ局の人間って本当に大学卒業してんの?
それとも私立出身だから数学はやらんのか・・・。
317名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:52:54 ID:L83wicCYO
>>306
俺も思った。
「むかつくじゃん」なんて じゃん・だら・りん の三河弁の使い方の典型。

三河人の俺が言うんだから間違いないよ。
318名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:36:47 ID:K9Dhu8TG0
>>316
ギガとかテラとかの接頭辞は
高校の物理の教科書や、
中学の教材にも確か載っていたな。

あと、十年以上前の朝日ジュニア年鑑(理科)にも
確か載っていたぞ。
319名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:41:17 ID:K9Dhu8TG0
あれ、ジュニア朝日年鑑だったかも。すまんす。
小学生の時、図書室で読み浸った。( ´∀`)
320名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:42:11 ID:DRP+Yv4s0
NHKのアナの話し方は全然粋じゃない。粋な東京弁を話すタレント
で今思いつくのはビートたけしかな。どっちの話し方を残すかというと
無機質なNHKより粋なたけしの方だな
321名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:02:54 ID:XMmMkTbx0
>>320
NHKは東京弁じゃなくて標準語だろ
322名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:57:31 ID:DRP+Yv4s0
江戸弁を死語にするなと言いたいんだよ
323名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:59:03 ID:aHFEIuR20
べらんめえべらんめえ、今度商売ってえモノをおっぱじめちゃってねえ、吾妻の荒物はちょっと粋が違っちゃうんだよぉ
べらぼうめ。タワシだってあるよ、天秤棒だってあるよ。江戸弁は残しちゃわないといけねえんだよねぇてやんでぃ。
324名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:38:55 ID:D4xWV6BN0
>>317
静岡からの移住者が横浜へっていう経路の広まり方だと聞いたことがあるな
それと東京にも一部は漁業技術の向上の為に関西から漁師を江戸時代に
移住させた地域があったり関西地方の言葉があったりとか、そういうのもあって
ルーツってのは古いモノもあるとか
325名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:49:34 ID:ATsA1+sh0
俺は、これを流行らせたい。
席を譲ってくれた人に、「だんだん」。
暗闇で向こうずねが切り株にぶち当たり、「しにいった」。
326名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:51:30 ID:Ta4NUjMP0
名古屋へ出張に行った夜、飲み会でバカ話してたら、営業所の人に
「また〜たわけたこと〜」と返されて、すごいショックを受けた。
いい年したオッサンが「これうみゃ〜から食べりん」っつーのも
痛かった。
327名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:03:58 ID:P5eivRSV0
> これうみゃ〜から食べりん
何か違うw
328名無しさん@七周年
これうみゃ〜で食べりん
これうみゃ〜で食やー