【行政/航空】羽田空港、国際線拡大か国内線堅持か 政府内議論が白熱

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆kome..8cZ. @窓際記者こしひかりφ ★

▼羽田空港:国際線拡大か国内線堅持か 政府内議論が白熱

 羽田空港=3月30日午前10時14分、本社ヘリから平田明浩撮影 羽田空港の在り方を
 巡り政府内での議論が熱を帯びている。「空の自由化」を掲げる政府の「アジア・ゲートウェイ
 戦略会議」(議長・安倍晋三首相)は、羽田発着国際線の増便で利便性を高めアジアの主要
 空港に対する競争力の強化を狙っている。7日に開かれた政府の規制改革会議も、羽田の
 国際線拡大を後押しする。ただ、羽田を国内線の基幹空港と位置づける国土交通省は慎重な
 姿勢を崩していない。

■狙いと効果
 戦略会議は、アジア各国の航空会社間で路線や便数を自由に設定できる「オープンスカイ」
 (航空自由化)を実現するとし、羽田の深夜早朝帯での国際定期便の就航などを求めている。
 御手洗冨士夫・経団連会長ら経済財政諮問会議の民間メンバーも戦略会議の考え方に
 沿った提言をし、規制改革会議も7日に同様の意見書をまとめた。

 背景には、このままではアジアの拠点空港が日本から他国に移ってしまうという危機感がある。
 アジアでは、昨年9月バンコクに新国際空港が誕生したほか、中国・上海やシンガポールなど
 でも大規模な空港整備が相次いでいる。06年の羽田空港の利用客数は、約6500万人で
 アジア最大だが、チャーター便を除いて国内線専用だ。
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20070508k0000m020095000c.html
2名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:05:40 ID:k7ldZerX0
2
3名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:06:10 ID:3gF0LWxK0
国内でいいです
4 ◆kome..8cZ. @窓際記者こしひかりφ ★:2007/05/07(月) 23:06:18 ID:???0

 一方、成田空港の利用客は約3100万人で、シンガポール、バンコク、北京の各空港を下回る。
 都心から50キロ以上離れた成田に比べて、都心に近い羽田の国際化が促進すれば、アジアの
 拠点空港争いに対抗できるという考え方だ。3月には、米国と欧州連合(EU)が航空自由化に
 合意するなど、日本は世界的な航空自由化に取り残されかねない状況だ。このため、戦略会議は
 5月中旬にも羽田の国際化拡大を織り込んだ最終報告をまとめる方向で調整を進めている。

■限界と課題
 だが、国交省は慎重な姿勢を崩さない。羽田空港は10年の完成を目標に4本目の滑走路が
 建設中だが、完成後に増える年間旅客便発着回数11万回のうち、国内線の需要を優先して
 国際線に充てるのは3万回の予定で、1日に換算すると約40往復に過ぎない。

 これでは、現在就航している羽田−ソウル・金浦に加えて、日中の政府間で調整が進む羽田−
 上海・虹橋の定期チャーター便が実現すれば、それ以外に新規就航できる路線は少ない。さらに、
 羽田空港は、国内線で最も遠い羽田−石垣便(1947キロ)の範囲で路線距離を制限する
 国交省が定めたルールもある。これに従えば、首都北京やビジネスでの行き来が盛んな上海
 以南の中国沿海都市への路線は就航できない。
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20070508k0000m020095000c.html
5名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:06:22 ID:jCLgOAnU0
全部羽田にしろ。
6 ◆kome..8cZ. @窓際記者こしひかりφ ★:2007/05/07(月) 23:06:34 ID:???0
 国交省が羽田の国際化の拡大に慎重なのは、東京都や横浜市などを除くと、全国の地方自治体
 で国内線の増便を希望する声が強いことがある。国内航空各社も「新幹線に対抗するため、
 再拡張で増える発着枠を効率のよい小型機による増便に回して競争力を高めたい」という思い
 がある。航空会社には、羽田での国際線需要の大幅拡大を疑問視する見方もある。また、
 羽田を24時間化すれば、深夜・早朝便の増加で、騒音問題が拡大しかねない。

 成田空港も羽田と同様に09年度に拡張されるが、現在でも既に約40カ国の航空会社が
 乗り入れを希望している。日本や米国の航空会社が既得権として保有する発着枠を簡単に
 手放すことは考えにくく、成田へも新規参入しにくい状況は変わりそうもない。こうした背景から、
 冬柴鉄三国交相は「こちらが最も重要な空港(羽田、成田)をオープンにしないで、相手国に
 自由化しろと言っても同意は得られない」と語り、官邸や戦略会議などが声高に主張する
 「空の自由化」の困難さを強調している。
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20070508k0000m020095000c.html
7名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:08:49 ID:FJR6Sw1NO
羽田と成田どっちの方が大きいの?
8名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:09:14 ID:KZyDd9X80
国際線は成田池
9名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:10:43 ID:xnQpCppQP
というか、地下鉄とかで羽田と成田直結すればいいのにw
10名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:12:06 ID:/Mr+PRVP0
国内線を静岡空港に移せば解決するよ
11名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:12:15 ID:PwYa9Mdb0
羽田どうこうより、成田が普通に遠すぎる。
横浜から成田エクスプレスで1時間半。
ドアtoドアだと2時間以上。
羽田も、浜松町じゃなく品川からモノレールにしたらいいのに。
12名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:17:05 ID:6mlbd0zw0
成田高速鉄道ができて、東京駅までつながれば空港はどっちを利用しても良いと思うんだけどな。

>>9
昔からある
http://ekikara.jp/newdata/detail/513761/2491112.htm
13名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:22:44 ID:xnQpCppQP
>>12
これ、京急?
14名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:26:01 ID:VXvSd5/90
スキポール空港では6本の滑走路で運用中
水あけちゃって、ごめんなさいね
15名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:27:08 ID:3gF0LWxK0
たしかにエアポート快特は1本で行けるが時間がねぇ・・・
16名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:28:49 ID:q7tsspOS0
おまいら、東京駅⇔成田の新幹線構想は実際にあって工事も一部始まってたでがんすよ。
色々あって京葉線に転用されちゃったけどね。
京葉線のホームが無駄に豪華なのは、その名残と聞く。

成田新幹線
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A
17名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:29:31 ID:/GSixiJv0
もう成田いらな〜い!
18名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:30:35 ID:Jmtd0a1fO
モノレールを鉄軌道に敷き直して京浜東北線と直通すべきだと思うんだ(´・ω・`)
19名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:30:44 ID:I2/K/VDCO
羽田に国際線を入れたら、アラブ人に乗っ取られた飛行機が六本木ヒルズや新丸ビルに突っ込む可能性が出てくる希ガス。
外国人は成田から入れて広い所できちんと審査した方がいいだろ。
でないと東京にイラン人や中国人なんかが溢れて治安が悪化しそう。
20名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:35:49 ID:gGgnV+Ab0
>アラブ人に乗っ取られた飛行機が六本木ヒルズや新丸ビルに突っ込む

別にいいんじゃね?
21名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:37:07 ID:PwYa9Mdb0
中国路線はすでに羽田から飛んでるからすでに東京都内からダイレクトで東京十二溢れてる
22名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:39:19 ID:pfdvyWKH0
羽田は24時間にしろよ
23名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:39:40 ID:Jmtd0a1fO
アメリカ・ヨーロッパ便を羽田発着、他の便を成田発着にすればよくね?
24名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:47:07 ID:UI5vqjOy0
>>16
どうせ印旛沼から成田空港までフル規格の高架引くんだからそこにミニ新幹線通せばいいジャン
25名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:49:59 ID:hJM9Euu00
>>国土交通省は慎重な姿勢を崩していない。

国益を考えろバカ
26名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:53:11 ID:uQQFJ3rq0
>>16
北総線と成田線だったんじゃね?
27名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:53:13 ID:D9hak12C0
羽田の国際線ターミナルは簡素すぎ。食事を取ることも出来ない。どうにかしろ。

大田区上空を飛行できるようにしろよ。北から来る飛行機が大田区を避けて
千葉から進入するなんておかしいだろ。
28名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 23:54:39 ID:9Z8SDXsH0
国土交通省は、無駄な飛行場をあちこち作りまくり、無駄な道路をあちこち
作り、最後には国民の自由な往来を妨げようとするクソ浣腸。
29名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:11:54 ID:cZbQtBXLO
成田を国内線にしろ。
30名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 00:27:56 ID:Yjgoba0m0
厚木基地から飛ばして欲しい。
31名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:19:16 ID:1Xo9Amop0
ド素人ですみません。
 
羽田のあの短い滑走路で、最長でどこまで飛べるんですか?

(機種と搭乗人数によりますが)ホノルルまで飛べるなら、
中東や豪州まで飛べるんですよね?
 
32名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:22:18 ID:N/NcnMBz0
アメリカ行った後、成田に帰ってきて不恰好な畑に囲まれた空港見ると悲しくなるよ。
東京湾もっと埋め立てて羽田空港拡張するべき。
33名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:34:20 ID:Yjgoba0m0
羽田は滑走路からも展望デッキからも海がみえる。
第二ターミナルのレストラン街には海と滑走路をみながら食事できるレストランもあるね。
34名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:37:06 ID:Yjgoba0m0
羽田でいま造ってる滑走路は4kmだよね。
ジャンボでも何でも飛ばせるね。長距離路線飛ばせるね
35名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:38:42 ID:x1KwZyhu0
アクセス悪そうだが横田を国内線専用にすれ
36名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:44:02 ID:BYmSgCRm0
>>25
国益を考えることと、羽田の国際線拡大という結論がどう結びつくんだ?

そもそも関係者や地元住民の大きな犠牲の上で無理やり成田に空港を作ったといういきさつを無視できるのか?
37名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:46:15 ID:8YOEiFUQ0
>>32
フランスが世界に誇るシャルル・ドゴール空港は果樹園に囲まれているそうだが・・・
38名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:49:55 ID:HRjIcF5d0
国内線メインにするに決まってるだろ。
海外に行く奴より、出張とかで国内移動の方が圧倒的に多いのに、国内を不便な成田に移してどうすんねん。
39名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:51:04 ID:eUBnMSWY0
横田と成田を交換すればよくね?
40名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:52:33 ID:UGfDiLGtO
昨日台場上空で、着陸態勢で左旋回中の大韓航空のジャンボ機を見たが、少しだけ未来を想像できたな。
41名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:54:20 ID:M8LGl5f20
TDL潰して国際空港にしろ
で、TDLは成田に移転

これで決着
42名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:57:10 ID:O79KQUQR0
成田と関空だけで十分だろ
43名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 01:58:59 ID:HRjIcF5d0
そんなことより、まず成田の共産ゲリラを逮捕するほうが先だろう。
44名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 02:05:10 ID:9n1RWYos0
お前らの大好きなアメリカ様のせいで空が結構規制されているんだろ?
我慢しろやw
45名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 02:10:25 ID:HRjIcF5d0
>>44
お前の母国だって規制されてんじゃんw
46名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 02:10:54 ID:HTjYY9eC0
しかし既得権あったのに奪われて成田に泣く泣く引っ越した
中華航空がよく黙ってるな。羽田に戻してやれよ。
47名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 02:28:33 ID:0M+aHRzH0
空港は東京駅から30分以内にしてよ
48名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 02:38:15 ID:0M+aHRzH0
>>41
舞浜なら13分か
いいねえ、その案。
49名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 03:34:01 ID:YbPVhsNg0
>>39
横田なんて、県営小牧空港なみのサイズだぞ。
成田とは規模が違うし、拡張性もない。

>>41
TDLと成田だったら、若干成田が広いくらいか。
でも、多分空港利用料が凄いことになるよ。


いやさ、もう東京はパンクしているのよ。

羽田を国際空港にして、国内移動は新幹線くらいの感覚が必要かと。
どうにもならんところだけ、セントレア使うの。大体2時間30分くらいかな。
セントレア遠すぎだったら、今度できる静岡空港使うとか。
静岡空港+空港新駅なら1時間30分くらいでいけるぞ。
50名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 03:51:29 ID:uffCBB1O0
横田・厚木・入間

いくらでも空港なんてあるだろ
51名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 03:53:55 ID:hi/pqxx00
羽田は滑走路1つ追加なんてせこい事言ってないで、一挙に3つくらい増やして
国内のルートハブ空港とアジアのハブ空港化しろ。
52名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 04:03:22 ID:bkAZ32VU0
>>30
賛成
近くに新幹線の駅も作れなくネ?

成田糞遠すぎ。成田エキスプレス使用してもドア2ドアで2時間半かかるわな。
53名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 04:07:44 ID:LmkQ/xm90
羽田を拡張したらどう?成田闘争で騒いでいた社会党の人も納得するのでは
54名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 04:10:15 ID:HW4iBL4p0
>>36
そういう下らん意地は捨ててほしい。成田は失敗だったんだよ。
羽田拡張→羽田に東京駅からの直通電車を入れる。

おれアメリカ住んでるけど、日本の空港事情はほとんどジョーク。
世界第2の経済大国とは思えない。
55名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 04:11:02 ID:Izwpre8g0
ってか羽田の国際化は既定路線だろ
拡張の仕方がそうとしか思えない
56名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 04:11:04 ID:2d7a0YId0
本牧沖に首都圏第三空港をつくる話もあったが、いつの間にか聞かなくなったな
57名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 04:15:45 ID:HW4iBL4p0
>>37
CDGシャルルドゴールからパリ市内まで地下鉄で40分弱。1000円かからないくらい。
大都市ニューヨークでさえ、JFKやLGA空港ならマンハッタンから車で30分とか。

成田、ありえない。ばか。だれも責任取りたがらない、チキン官僚の愚策。
58名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 04:18:40 ID:HRjIcF5d0
>>57
成田新幹線潰した、ちば県民に文句いえや。
59名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 04:19:36 ID:5QMlnCpv0
チャイナ、エバーを戻して
羽田ー檀香山、羽田ー台北便を復活させろよ
60名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 04:24:09 ID:x1KwZyhu0
>>49
1万人の米兵が住んでる地区ブ潰せばいいだけの話
管理地区と西地区と北地区潰せばもう一本滑走路作れえる位の土地はあるよ
61名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 04:27:55 ID:nXL5TmSGO
また、お手洗 か。企業ばかりで、そこに住む人の事や、余り従業員の事は考えていない人だよね。
ホワイトカラーエグ・・・・・を、1番に声高らかに叫んでいた老体だよね
62名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 04:57:23 ID:6IPbdUWU0
都心に近くて滑走路も成田より多い羽田
成田イラナクネ?
63名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 05:09:04 ID:Hpg+5ZPM0
成田は貨物輸送があるからいらないことはない
64名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 05:10:02 ID:9rH9alxJ0
>>9
羽田⇔成田の航空便でどうだろうか
65名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 05:10:50 ID:A+ZZvW+z0
>>3
成田市民乙
66名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 05:18:56 ID:ff0lhRe+0
もう下らない枠を取っ払って両空港を競争させればいい。
成田は貨物と格安航空に特化すれば十分生きていけるだろ。
羽田は高い着陸料払う価値があるんだからそれを国際線に出せばもっと儲かる。
国際と国内を空港で分けるから不便で空港の価値を下げてる。
過去の失敗をごまかしても仕方ない。そこから何とかするのが仕事だ。
67名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 05:23:11 ID:bdEjtz5Y0
結局は、地元への利益誘導で、成田なんぞという僻地に国際空港を
強引に誘致した地元政治家がアホなわけだ。名前は忘れたけど。
68名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 05:48:38 ID:AtzDB2T4O
羽田の国際便ったってソウル、上海、北京だけどな。
69名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 05:57:34 ID:ff0lhRe+0
>>68
ペリメーターのせいでね。あんなものなくせばいい。
廃止しても成田空洞化なんてしないよ。羽田だけじゃ首都圏の航空需要を満たせないのだから。
70名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 06:08:34 ID:w3V5otb1O
成田は利益誘導になってないだろ。
71名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 06:23:50 ID:oe0wvNqO0
>>64
天才現る
72名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 06:26:03 ID:0DtBQ2eH0
国内専用に下総基地を開放いたします。
誰も知らないでそ?
73名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 06:27:20 ID:4l6GBBNI0
まずアクセスをどうにかしろよ
74名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 06:58:03 ID:vrjG3pJS0
まずは北海道新幹線を札幌まで一気に開通させて
羽田に空き作ってしまえば使い方も決まってくるだろ
75名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 07:50:32 ID:xrnD51mF0
羽田シフトが始まったら成田の反対運動が収まるのなら、
成田闘争は無駄に社会コストを引き上げただけという事を
証明してしまうな。

成田の反対運動が収まらないのなら、羽田シフトするべきだし。
となると、成田の反対運動は一つの社会インフラを無意味に
葬った事になるなるな。

いずれにせよ、文系はやることなす事、屑。
76名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 09:05:34 ID:A60GCjlf0
>>64
ヘリの定期便があったね
77名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 09:12:13 ID:0Gi9JlEs0
>>11
たとえば、横浜駅まで1時間かかる場合は、
成田エクスプレスを使っても、
正味2時間半で待ち時間を入れると、
最低3時間はかかる。
成田空港に2時間前に到着となると、
出発時間の5時間前に出ることになる。
欧米だと以前は出発時間の2時間前に家を出て間に合う場合が多い。
まさしく、国の無策だったということだね。
78名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 09:16:50 ID:prypAZUMO
たまにしか海外行くことないから国際線は成田でいいよ
ただでさえ羽田混んでるのに国際線が増えたら非常に迷惑だ
頻繁に利用する国内線を重視すべきだよ
79名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 09:22:44 ID:WpUPIldl0
北海道新幹線作って飛行機の東京-札幌便を廃止してその枠に国際線を入れればいいじゃん
80名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 09:23:25 ID:tJK2FqR10
管制官の減少を睨んで、航空局は羽田と成田の管制空域を統一化しようとしているのに、
羽田の便数をこれ以上増やして安全が担保できるのか?
横田を返還してもらって、横田を国内用、羽田を国際用に汁。
81名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 09:25:05 ID:EY1XSUuPO
成田にも国内線増やせばいいじゃん
82名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 09:30:01 ID:2wjSzqQy0
頻繁に海外行く機会があるから国際線は羽田でいいよ
ただでさえ羽田混んでるのに国内線が堅持されたら非常に迷惑だ
頻繁に利用する国際線を重視すべきだよ
83名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 09:33:06 ID:GGjU0x100
>>32
アメリカの空港なんて大都市のごく一部をのぞけば以外は畑や林の中だが
84名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 09:57:24 ID:prypAZUMO
>>82
お前は成田に引っ越せ、そしたら大好きな飛行機が毎日見れるから
85名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 10:40:05 ID:yO0jIyOy0
米軍管制地域が飛べず都心部も飛ばさないとなると千葉県の上空飛ばす事になるが
負担のみを押し付けられる千葉の説得なんて無理に決まってるし千葉への補償が纏まるわけがないんだよね
東京都が負担を空港利権のために享受するならサクサク纏まるかもな
86名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 10:43:19 ID:91jIXJmm0
成田空港も廃港にして、滑走路5〜6本と貨物ベースを作れる空港を九十九里あたりに作れ。
いい加減にしないと、日本空港の地盤沈下は著し過ぎる。
87名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 10:46:54 ID:gncTwhnkO
もう羽田と成田繋げちゃいなよ。
88名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 10:49:43 ID:kp02E/t00
>>83
どこの国の方ですか?
89名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 10:55:33 ID:BwhXM5SX0
中核派

成田廃港!
我々の主張は正しかった!!

ってことになるのか。
90名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 10:56:10 ID:ZO6sxroE0
利用者優先
羽田の運賃が高くビジネスマン用
成田は運賃の安いエコノミーツアー用
91名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 10:59:33 ID:oyYD9mCz0
羽田は欠陥空港

羽田のすぐ横には広大な横田空域があり、
シロンボ様がおまいら黄色いジャップを抑えつけている

汚らしいしろんぼのいる光景
http://ibrahim.blog49.fc2.com/


92チェルノブ:2007/05/08(火) 11:00:58 ID:wZgMV9vY0
俺は海外旅行なんて、年に一回行くくらいだから
成田でも良いな、成田に着くまでの1〜2時間
海外旅行に行くぞって高揚感が堪らない。
駐車場も安いし。

まあ、仕事なんかで、しょっちゅう利用する人は大変だな
93名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 11:01:52 ID:yz1BP40t0
今こそ霞ヶ浦の航空基地の活用を! 

言ってはみたけど、今あの辺ってどうなってんの? 茨城の内陸辺りにつくば
エクスプレスとアクセスさせる形で首都圏第三空港作れないか?
94名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 11:05:20 ID:0Gi9JlEs0
中国の上海の新空港は、
日本の成田空港の5倍くらいあるんじゃないか?
その費用は日本のODAで出されたと書いてあった。
95ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/05/08(火) 11:05:38 ID:Hwg9EcLC0
>>93
TXを延伸して、畑の真ん中に国内線用空港を作るってのもいいな。
その分羽田に国際線を割り当てると。
96名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 11:08:42 ID:zI4IF0y+0
>>93
百里基地はすでに茨城空港として整備が始まっていて
あと数年で民間共有化される
97名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 11:10:34 ID:MnBj1Osp0
海外に行くよか国内へ行く機会の方が大野で、羽田は国内線用で便数確保してくれたほうがいい
98名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 11:15:11 ID:lvuBpiKC0
羽田:札幌、仙台、名古屋、金沢、大阪、広島、福岡、沖縄の国内線
   及び国際線

成田:上記以外の国内線と小型旅客機
99名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 11:18:20 ID:YKb+PMyNO
羽田を拡張しまくって成田と統合すれば良くね?
100名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 11:22:32 ID:C9SSuDPp0
羽田と成田を滑走路で繋げればよくね?
101名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 11:32:45 ID:snDsCLJK0

アメのキャリアは横田でやれ、でもってイミグレーションは基地に入る段階でできるぞww
きっちり検査してやれ、その代わり神奈川の客は日本の会社で行かなくなるかもなるかもしれん
でも、その分成田のは手放せよ、手放した分の三分の一は羽田に入れてやるよ

でもな、横田の空域はもっと返せよ、管制しずれーからw
102名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 11:42:18 ID:1YsWp/xg0
ところでJALの期間限定のダイアモンドプレミアラウンジカードを
もらったのですが、羽田に行く機会はないし、既にJGC会員なので
使い道がありません。どうしたらいい?
103名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 11:45:23 ID:snDsCLJK0
>>102
なぜここで聞く。。。。
104名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 11:51:23 ID:aoh/c2Wx0
ただ単に、それぞれの利権のぶつけ合いだろ。
「美しい国」を求めるなら、それなりのリーダーシップを執って能率よく決めろよ、クソ安部。
社会保険庁、外務省をはじめ、公務員のずさんさの1つも改善できないバカ内閣は逝ってよし。
105名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 11:55:04 ID:eE1r9jiO0
>>102

マイル厨乞食 オナニー乙
106名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 11:57:06 ID:0Gi9JlEs0
>>100
それはいいアイデアだな。
途中の住宅街も、全部滑走路になる。
107名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 11:59:34 ID:HRjIcF5d0
羽田再拡張完成と同時期に、成田の滑走路B滑走路が2500mに伸びる。
羽田発着させろと喚いているのは中国くらいなので相手にしないでいい。
108名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 12:02:18 ID:1YsWp/xg0
>>105
俺の替わりに週3回の日帰り出張に行ってくれないか?ニート君。
109名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 13:04:30 ID:lvuBpiKC0
成田 ちばらぎ原住民向け対羽田便
羽田 上記以外の東京発着便
110名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 13:56:35 ID:AtzDB2T4O
>>107
上海シャトルを申し入れたのは日本側(冬柴)だぞ。
向こうは虹橋を国内専用にしたばかりなので難色を示している
111名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 22:00:28 ID:1PONAAqh0
>>93-96
2700m×45m の滑走路が2本。
羽田の横風用(B, 新設のD)はともに 2500m。静岡も。

横田は 3350m。調布は 800m。
112名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 22:05:57 ID:89lYekOJ0
蒲蒲線もお忘れなく
113名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 22:10:13 ID:VsOCG04k0
どうせチョンがまた事件起こすから国際線は成田でいいよ
114名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 22:23:34 ID:HiqmYS280
成田〜東京のリニア実験線を。
115名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 23:08:23 ID:Xr5XHqIh0
>>114
空港利権を成田から羽田に引っ張って来たい東京都は
成田の利便性向上には消極的なので難しい
116名無しさん@七周年:2007/05/08(火) 23:43:14 ID:UlVVdTw20
安倍が「国際線を増やす!」って言っちゃえばいいのに。
しかし、滑走路が2500mだと飛べてもバンコクくらい?
117名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:00:16 ID:FmfDL7/O0
まあ仁川でいいよ。
118名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:01:35 ID:vo7Z6HSQO
羽田を国際空港にした方がいいな
119名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:08:23 ID:z3Bd59R40
中国便は成田
アメリカ・ヨーロッパはは羽田
120名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:10:20 ID:wcQOhVTV0
国内線拡大で
特に新千歳と福岡
121名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:10:49 ID:lpjsXSFi0
津田沼住民なのでどっちでもいい
京成バスで羽田には1時間
京成電車で成田には1時間
122名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:12:02 ID:RCXoUzhf0
羽田の国際線拡大してくれ
成田遠過ぎ
123名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:14:14 ID:ST9pbEAqO
成田新幹線、リニアができないんだったら羽田拡充
124名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:17:48 ID:+aRFAb46O
(´・ω・`)‥‥‥‥エイトライナー‥‥
125名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:19:25 ID:y8cEyiK30
>>112
イラネ
京急蒲田駅周辺の高架が完成すれば、JR蒲田駅からのバスが定時運転できるから
蒲蒲線に多額の金を欠ける必要はない。無駄金だ。

126名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:19:40 ID:T3HsO0a2O
逆に乗り継ぎ用に成田から国内線増やしてくれよ

羽田に国際線まで増えたら

ちほう行きなんて蹴散らされそうだし
127名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:20:46 ID:HX42jytI0
成田で慣れてるから成田でいいや。国際線は。
128名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:22:21 ID:8GzXiTDk0

成田の百姓もいい加減あきらめろよ
129名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:27:19 ID:Ni3LERVKO
羽田の国際線増やしても全部特亜便ですwwwwwww
130名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:27:55 ID:T3HsO0a2O
十なん時間も乗る人間がたかが一時間程度を不便なんかいわねぇだろ

羽田かいいとか言ってる議員は拡張利権が欲しい土建屋崩れじゃないの
131名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:30:52 ID:HX42jytI0
京急乗って羽田向かっても盛り上がらん。
N'EXがいい。
家を出たときから既に海外旅行なんだ。
132名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:31:24 ID:XPP1B2jW0
35年前から成田は貨物専用。
人間は拡張羽田と言われてたのに、
今更w
133名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:32:46 ID:+V3Ep3+V0
入間の空港化ってできないのか
我が自衛隊だろ
134名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:33:51 ID:XW6X5p9n0
>>130
その時間を乗るだけの人間だけじゃないし一時間以上かかる
135名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:34:06 ID:VH/KAAkn0
>>131
京急にN'EXが入ってくればいいんじゃね?
136名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:36:52 ID:Ni3LERVKO
>>135
無理 スカイライナーの直通なら出来るかもしれないが
137mikki:2007/05/09(水) 00:39:33 ID:PfhY2ptj0
>>132

人と物の流れ方考えると
それがすごく効率がいいことはわかっているはず。

はやく実現して欲しいよ。
138名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:40:52 ID:HX42jytI0
京急は、夏休みとか羽田空港、成田空港関係の旅行客がトランク持って
いっぱい乗っていて通勤時、いいなあとため息が出る。
どっち方面に乗ってもだもんな。
仕事辞めてーなー。
139名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:40:52 ID:+g8U0V0B0
今度出来る静岡空港に国際貨物便を追い出せば成田の発着枠を増やせるんじゃないか?
双方に利益が有ると思う。
140名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:48:51 ID:3dAtk/oVP
長距離路線は成田でいいんじゃないの?
空港施設も充実してるしどうせ10時間とか飛行機乗るんだし

近距離は就航先も上海虹橋とかソウル金浦みたいな都市部に近い空港だし
既にビジネス客に定着してるので便数増やしても良いのでは
仮に国際枠を大幅に増やすとしたらやっぱりグアム・ハワイとか手軽なリゾート路線かね
141名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:54:34 ID:rY4aM5wA0
横田を貨物と軍の共用空港にすればいい
142名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 00:56:54 ID:7hfg5drZ0
今でさえ地上であんだけ待たされるのに更に待機時間が増えるのか。
143名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 01:00:36 ID:fvec4smz0
横浜の関内あたりの真上を西に向かうジェット機がうるせーんだけどあいつらはどこにいくんだぜ?
144名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 01:05:51 ID:CPJVZtti0
>>143

根岸行き
145名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 01:09:58 ID:7c8ZXqY40
>>135
フリーゲージトレイン?
146名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 01:16:35 ID:CPJVZtti0

 
2009年度完成予定の羽田の新国際線ターミナル
http://www.tiat.co.jp/terminal.html


えぇっ!?

固定スポット数=10箇所 って

147名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 01:25:42 ID:fBgkvjFL0
>>143
ザマなんとかディパーチャーっていう出発経路で主に北陸方面が行き先なんだよ
148名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 01:26:17 ID:Ujg9E/X90
昔車で行ったら駐車場の出口が手前で入り口が奥で馬鹿みたいに譲り合い交差してたけど今直ってんのかな?
149名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 03:07:51 ID:tQUMnGXY0
香港みたいに出来ないのかな
空港と駅が事実上繋がっていて
そのまますぐに都心部まで一直線
150名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 03:15:45 ID:Y5zcPmiN0
羽田は改装して店舗も減ったし免税店も少ないし国際空港化するのはちょっと無理がありそう。
151名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 04:06:22 ID:PJuSZr0w0
世界はおろかアジアの空港と比べたら成田のお粗末なこと。 国際線で日本に着いて
日本の地方都市へのコネクションが絶望的。 逆も同じこと、地方都市に住んでいる
日本人が海外に飛ぼうと思ったら羽田に飛んで、1時間半から2時間かけて成田まで
移動だろ。

国内線とほとんどつながっていない(多少あるがな)国際空港なんて見たことない。

静岡とか神戸とかほかのくだらない飛行場つくる金があるなら、その資金を羽田の拡張
にあてるのが常識的だろうが。 羽田にあと2本ぐらい滑走路増やして国際便と国内便
を一緒にするべきだろうな。 そして東京湾に拡張するわけだから24時間運用できる
真の国際空港にするべきだろう。

成田は貨物便の拠点にすれば(ていうか、すでになりつつあるが)有効利用はいくらでも
可能。 おまえら海外(例えばロサンジェルス)に飛んで、ラスベガスやサンフランシスコに
飛ぶときにジョンウェイン・アーバイン空港まで移動しろと言われたら冗談じゃねえやと
思うだろう?

ま、日本の政治屋と官僚たちは既得権と利権で縛られているからそんなことできねえ
だろうがな。 羽田に国際便を飛ばすなら千葉県の上空は飛ばさねえとかほざく千葉
県の田舎知事がいるぐらいだから、無理だろうな ww
152名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 04:43:48 ID:Zdszzy5C0
ロンドン、ミュンヘン、ミラノ、ラスベガス、ニューヨーク、ハワイ
グアム、バンコク、タイペイ、シドニー、ドバイだけ羽田発着にならないかなぁ。
153名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 05:01:05 ID:0tMkg7oO0
成田はその気になれば滑走路の真ん中に住むあいつらさえいなければ
第三滑走路をすぐ作れる。
2010年成田高速鉄道開通後は日暮里成田が40分をきる。
これは新鎌ヶ谷という駅を通るのだが
この駅の北には下総基地があり2000mの滑走路がある。
これを500m伸ばして民間供用するのが航空需要を考えた場合の
最善、折衷案になると思われる。
154名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 10:20:14 ID:x3hhojmj0
>151
>羽田に国際便を飛ばすなら千葉県の上空は飛ばさねえとかほざく
騒音公害だけ押し付けられるなんてのはどこだって嫌
155名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 10:20:24 ID:vr0C0zug0
>>151
ハブ空港狙いなら関西空港が見事に失敗してるじゃない。
地方都市から海外ならわざわざ首都圏の空港使う必然性が無いし。
あくまで首都の空港として、国内線がいいか国際線がいいかの選択だろ。
156名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 10:28:54 ID:EuM8DeyY0


一番の失敗は官僚のミスを認めずに、成田空港をつくったことだろう。

もしも(もう遅いが)あのとき成田を中止していれば今頃は、羽田拡張で
ハブ空港となり、あんな警備費用や反対者へのばらまき金や利権での出費
も必要なかったので、世界一凄い空港施設を3個つくっても、
まだ今まで成田にかけた税金よりも少ない税金で世界に誇れる空港ができたのだ。

こうなったら、横田を解放し、羽田を拡充し、成田廃止しか道はないと思う。




157名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 10:37:32 ID:x3hhojmj0
横田開放の段階で無理
そうなると羽田拡充しても都心上空を飛ばせないっての有るから
航路がなくて本数が増やせないってオチ
千葉に押し付けるのも限界有るし
158名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 10:45:06 ID:NPDlXps00
細かいが、羽田のA・Bが交差してるのはなんとかならないのか?

Aを南方に延長して交差をなくすとか
159名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 10:57:13 ID:s+lFEiRC0
北陸新幹線開通で富山金沢便をなくしたら結構空くでしょ?
あと大阪もあんなに必要なのか?
俺は大阪に飛行機で行ったこと無いからわからんが
北海道新幹線はたぶん永遠にできないから札幌便は減らすの不可能だけど
160名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 13:37:33 ID:QiqWD1wJ0
横田と成田交換でよろ
161名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 15:02:49 ID:qmxQrMNQ0
アメリカから東京近郊の制空権返して貰うしかないだろ
162名無しさん@七周年:2007/05/09(水) 15:42:46 ID:U7HJqe670
>>158
羽田のB滑走路はいわゆる「横風用滑走路」で、AとBがクロスしているのは風向きによって使い分けるため
わからなければエアライン板で
163名無しさん@七周年
>>159
その分、他が増えるから関係なし。