【社会】「30歳前後で月給10万、どうやって食べていくんですか」…棗一郎弁護士★16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、ブラマンやφ ★
 正規社員から非正規社員への流れが進んでいる。派遣や請負、
 さらには日々ネットカフェでその日の職を探す人が増加し、最近では、
 24時間営業のファーストフード店で夜を過ごす若者まで登場してきた
 といわれる。若者に過酷な状況を強いるのは何なのか、そしてそこから
 抜け出すことはできるのか。日本労働弁護団事務局次長の棗一郎
 弁護士に話を聞いた。

――フリーターや非正規社員などからの相談を通じてわかる、今の若者
  の現状とはどのようなものでしょうか。 私はフリーター全般労組、
  個人加盟のユニオンなどを通じてフリーターの人々と付き合うように
  なりました。実態は労働者派遣なのに、請負契約を装うことで企業が
  雇用責任を免れる偽装請負、偽装雇用の事件を担当 してますけど、
  その部分の若者の現状が一番ひどいですよね。日本は何でこんなに
  なっちゃったのかなってぐらい…。ちゃんと雇用関係になっていないで、
  月に10万〜15万円とか手取りでもらって、どうやって食べてるのかな、と。
  しかし、それでも安定した職がある人はまだ「マシ」で、スポット派遣と
  いったものも広がっています。
(中略)
――若者が好きなときに働きたいということから「非正規」という選択を
  取っているという議論もありましたが。

 誰が好きこのんで非正規で不安定雇用を望む人がいますか。文句を
 言えば、解雇されちゃうんですよ。賃金は安いし、社会保険も労働保険も
 ない、いつ解雇されるかわからない。もちろん、プラプラしている人もいる
 でしょうけど、30歳前後にして月給10万でどうやって食べていくんですか、
 家族を作っていくんですか、また、結婚したり、家を手に入れたりるん
 ですか。普通に考えればいるわけないじゃないですか。(以下略)

ソース(J-CAST) http://www.j-cast.com/2007/05/03007216.html
前スレッド http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178445314/
2名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 22:47:00 ID:4E7ZtpBp0
>>2なら

今日は、夢の中で初恋のあの子とチューができる。

すまないが、取り消しはしないでくれないか。みんな言い奴さ。
3名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 22:47:04 ID:zeOY689y0
<ヽ`∀´>
4名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 22:47:37 ID:4n1ShROP0
>>4なら>>2は夢の中でオナッテル
5名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 22:48:54 ID:9gtRaHzk0
奴隷を飢え死にさせる農園主は居ません。奴隷が労働力である限りは。
6名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 22:49:52 ID:BLVtpS3A0
やあ。労組工作員が釣れまくってるみたいだね。異常な数の工作員が活動中とわかってくれたかな?
それじゃ国連も動き始めたことだし、そろそろ格差社会問題を総括しようか。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177048728/
労働からの収入 + 資産からの収入 が個人の豊かさとして、

資産からの収入に差があって格差があるのは構わないよ。親の代からのもんもあるだろうし。
しかし士業でもない、普通の会社員でほとんど同じ業務内容してるのに4割も労働報酬に差をつけられたら
働く方が頭おかしいだろ。

派遣社員として労働契約した時点で労働からの収入のうち4割を正社員にピンハネされる契約結ぶだけだもの。

民主党は相変わらず正社員と非正規の賃金格差の是正はしようとしない。
資産もちが資産収入があるのと貧乏人を比べて格差と騒いでる。誤魔化してる。
大企業の正社員の労働組合の傀儡だから。派遣は正社員の都合の良い奴隷として確保したい。

自民党はホワイトカラー・エグゼンプション法案で正社員と非正規の4割もの異常な労働報酬格差を
是正しようとしてる。資産もちを叩こうとはしない。財産権を守るのは資本主義、自由主義経済、
民主主義なら当たり前だからね。

どっちが正しくてどっちが間違ってるかわかるよな。民主の嘘にだまされるなよ。 この嘘をばらされたら
今度は格差是正はするなと民主党支持の恥知らず団塊主義丸出しの正社員が本性を現したわけだ。
2割ずつ歩み寄ろうってのも嫌なんだと。国連の奴隷解放勧告にも従わない方針だそうだ。
んで、学生の小遣い稼ぎバイトとそれで命つないでる派遣フリーターの薄給をわざと混同して
見当違いの最低賃金上げ要求のポーズだけしてるわけ。通らないのわかってて。

自分たちが相変わらず非正規の給料をピンハネしておいしい思いしたいから。ほんと、最低な連中だよな。
「日本の客商売の連中のために非正規から金をまきあげて俺たちが浪費してやるのが国のため」だと。

最後はおきまりの小泉が悪いと喚いて議論から逃げてお茶を濁す大企業正社員労働組合と民主党。
国連中心主義を掲げていた小沢党首も自分の資産ばかりを増やすのに忙しいようだ。(了)
7名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 22:51:21 ID:5WHlgWFH0
>>5
> 奴隷を飢え死にさせる農園主は居ません。奴隷が労働力である限りは。

代わりがいると思えば、餓死させる人もいるでしょう。
8名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 22:52:24 ID:IvWqnVqm0
とある国のとある地方、自家用車の部品工場で、派遣社員として勤務しているモナーさん

派遣先工場から
「確かにノルマは課していないが、作業効率が想定以下なので今週で契約解除」と通告される。
当然、保険も保証も無い状態で、次の週から完全無職。

俺は、とある国のとある地方、大手派遣会社の手配師だ

「何か仕事を下さいな♪」と、いつも笑顔のモナーさん
身寄りの居ないモナーには、他に頼れる相手が居ない。生活保護は門前払いだそうだ。
日雇い仕事を可能な限りに紹介するが、希望者50に仕事が15。流石の俺にも限界がある。

そんなある日、給料を取りに来たモナーから
「なんでもしますから仕事を下さい!」と泣きつかれ、
超重労働日当3,000の現場へ手配

ユニホームが必要だからと購入を勧めると
今は手持ちが無いとの事なので、代わりに俺が立て替える。

そして翌週昼下がり、俺の事務所に、長期工場勤務の依頼が来た
俺の頭にはモナーの笑顔が浮かんだ。。「何か仕事を下さいな♪」
なんか俺もハッピーになった!さっそく知らせようと電話をかけると


「お客様の御都合により現在・・」


日当3,000円は未払いの侭
俺の800円を返しにくるモナーさんは、もう居ない。

とある国のとある地方で、昨年実際に有ったお話です。
9名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 22:52:48 ID:JK6eCZK+0
将来の無い子供より遥かにマシだろ

食べれるだけ有り難いと思い知れ、このゆとりの大人が
10名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 22:53:02 ID:Ag1ijNR/0
>>5
新しい奴隷がいれば平気で飢え死にさせるかもな。
11名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 22:53:13 ID:XS1uH/ot0
ここで何を言おうがお前等より安い労働力がある限りどうにもならない。
まだまだ賃金は下がっていく。
正規にしても同じ事が言える。
内需に頼ってる企業は軒並み潰れていく。
日本に未来はないから金貯めて日本脱出した方が賢いよ。
12名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 22:53:15 ID:yjyXcIim0
しまった。
知らないうちに前スレ終わってたよorz
13名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 22:53:28 ID:5WHlgWFH0
>>6

労組というのを派遣業者に、民主を自民に、置き換えれば、非常に通りの
良い文になるな。

ただ、こういう文章を書く才能を持った奴が、10年後ダンボールに住むのは、
日本という国を考えた場合、残念だな。
14名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 22:54:30 ID:eAIEmbWb0
さっきテレビでやってたけど小学校の先生は手取りで50万だかもらってるってよ
15名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 22:54:42 ID:iKpmL5AN0
10万以上の給金は欲しいが、
ソレをもらえるだけの能力と
目先のよさは要るな。
16名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 22:55:51 ID:WtXVHXY10
「スキルもやる気もあるのにろくな仕事がない」と嘯く輩たち

”自称”では無意味

世の中の誰にも認められないスキル・やる気は無意味

認められない結果として、ろくな仕事がない、それだけのことだ

そんな人間に至ったのは何故か、という点で問われるのは源流対策たる”教育政策”

”雇用政策”で何かをしたところで、対症療法に過ぎず、世の中の歪みを増してしまうだけ
17名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 22:55:52 ID:IvWqnVqm0
☆★☆秋田県の実情


・有効求人倍率0.6倍
※パートや日雇い派遣も含む
※求職者が10万人居たら4万人が職に溢れる
・正社員給与の額面が12万円
・県庁所在地駅前コンビニが時給630円
・深夜時給800円の求人に500人の応募が殺到
・家賃は駅前フローリング1Rで52,000円
・駅前からイオンまでのバス賃が往復1,480円
・公共料金や地方税は東京よりも高い
・生活保護申請は門前払い
※餓死者や役所内で抗議自殺する人も


美しい国
18名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 22:55:53 ID:UfLhp+cn0
日本人は破産というと夜逃げとか一家心中とか重大と考えるが、クレジットカードが盛んな向こうの連中は黒人だとかいっぱいいて、
『うちはもう破産だ。明日からなにも払わなくていい。』それだけなんだ。
ケロケロケロ、アッケラカンノカーだよ。
19名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 22:55:57 ID:538r81E00
コンビニだって月給10万なんてないだろ
20名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 22:57:37 ID:je1Gu/Nj0
教えてやるよ

主婦になれw


>文句を 言えば、解雇されちゃうんですよ。
>賃金は安いし、社会保険も労働保険も ない、
>いつ解雇されるかわからない。

>30歳前後にして月給10万でどうやって食べていくんですか、
>家族を作っていくんですか、また、結婚したり、家を手に入れたりるん
>ですか。
>普通に考えればいるわけないじゃないですか。
21名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 22:58:23 ID:QQelgTjbO
月10万はキツイだろうな
家賃に食費に光熱費に年金に貯金
無理だねぇ
22名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 22:58:55 ID:IvWqnVqm0
>>19
秋田駅前のコンビニ
時給630×8×20=100,800円

残業が本社が禁止しているため、やりたくても出来ない。
23名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 22:59:21 ID:TdgX00SWO
とりあえずこの状況で生きなきゃいけないんだろ?
5年後に是正されるとして
5年間がんばってた奴とくさってた奴どっちを評価するよ?

くだらない言い訳はいいから働け。
嫌なら貧しさを受け入れろ。
24名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:00:07 ID:B2rQNtTW0
>>20
ここにいる連中のことを考えたら「主夫」だな。

ただ、ヒキコモリニートの連中が、自分の母親みたいに、
家事労働に徹することができるかどうか。
25名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:00:08 ID:OHXkjwPR0
スマソ 弁護士さんの名前何て読むの?ごきぶりいちろう?
26名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:00:39 ID:06X0fpRO0
10万も貰ってるのに満足できないなら
昔の食い詰めた農家の三男坊みたいに
南米に移民してアマゾン焼いてトウモロコシでも栽培しろよ
誰も日本に住んでくれなんて頼んでない
27名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:01:10 ID:IvWqnVqm0
>>23
だから働きたくとも仕事が無いんだってw
有効求人倍率0.6倍
28名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:01:48 ID:WtXVHXY10
>30歳前後にして月給10万でどうやって食べていくんですか

こんな”成れの果て”を100人見たって無意味、語っても無意味。
どういう教育環境を経て、こういう状況に至る人間が形成されたのか、”過程”を見るべき。
世の中に蔓延している”過程”を正さなければ、次から次に野良犬人間が生まれてしまう。
29名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:02:26 ID:QQelgTjbO
頑張らない人、やる気の無い人もそこそこ生活出来なきゃいけない
30名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:02:43 ID:2UvUsKcE0
都会は金がないと生きていけないからねぇ。
31名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:02:45 ID:fd1CMGMy0
嫁さんがパートして+6万ぐらい稼げば十分じゃね?
32名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:04:00 ID:NDEZI8650
30歳前後で10万円なんて恥ずかしすぎるだろ。。。。。
30なら、頑張ればまだ他の会社にも就職できるはずだが
33名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:04:39 ID:LyPWGHlY0
頑張らない人がいるから頑張る人が報われるんだよ♪みんなが頑張ったら大変だぞ☆
34名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:05:07 ID:fa0GEbuB0
非正規語録

「燕の涙」
プライドだけは人一倍、月収10万円の氷河期世代非正規が自分の給料明細を見て
「僕の実力はこんなものじゃない、認めない政府・社会・経営者・正規が悪い」とほざきながら流す涙。
ただのはた迷惑。

「青色RED」
世紀の発明品らしいが、凡人には「青と赤」としか読めない。偉大なる非正規君にはわかるすばらしい品。

「法人の雇用義務」
憲法で定められているとのことだが、凡人には根拠条文が探せない。あぶり出しにでもなっているのだろうか?

「今年の就職事情」
新卒だけに限れば今でも十分買い手市場らしいですが、既卒組は地獄しかないです
35名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:05:22 ID:IvWqnVqm0
>>19
工場派遣労働者
時給750円×8×18=108,000円

会社カレンダーで動く為、これ以上働けない&副業禁止
36名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:05:28 ID:769pJB7C0
海賊王にでもなっとけ
37名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:05:35 ID:je1Gu/Nj0

・主夫になるために料理学校に行く
・経済力のある女性と結婚して共働き

さぁ選べ
38名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:06:12 ID:yjyXcIim0
>>27
0.6って>>17の秋田のことかな?
なら、他県に出るってのはどうよ?
39名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:06:13 ID:tN4gQrcFO
20万円になるように頑張れよ
夜中も働けばなんとかなる
40名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:07:02 ID:ZuwkzHfM0
1回どん底に落ちてみるのも悪くなかった

俺は明日食べるご飯を買う金も無かった
備蓄食料も底をついた
日雇い派遣に登録した
次の日から仕事があった
朝4時に起きて会社に行ったら、ユニフォームを渡されワゴン車に乗り込んだ
死んだような目をした奴らと着いた先は佐川急便
きつかった。

次の日は仕事にあぶれた
でももらった日給5千円で豆腐を買った。1丁40円だった。
冷蔵庫に余ってた白菜と味噌で味噌汁を作った
旨かった
次の日も働いた
その金で次の日は豚バラを買って味噌汁に入れた
肉の旨さに涙が出た
こんな経験はしないで済むならしない方がいいかもしれない
けど、貧しい人間の気持ちはわかった
道を歩いてると気づけば下ばかり見て歩いてる。金が落ちてないか無意識に探してる
楽しそうに老夫婦が歩いてるのを見ると、バッグをひったくりたくなった。何で彼らは幸せな生活してて
俺は食う物にも困ってるんだ?無性に腹が立った
道行くカップルを見ると、襲ってやろうかと思った。
こんな人生にまさか自分がなるとは夢にも思ってなかった
経験すべきことだったのかどうかも今でもわからない
41名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:07:10 ID:fa0GEbuB0
>>27
大丈夫大丈夫、他世代の同学歴正規より実力は上の氷河期非正規さんにはそんなの障害でもなんでもないよ
42名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:07:34 ID:yWwz0W7V0
    ▃▇████◣◥█████▇▆◣
   ◢███████◣▀■█■███▅
  ◢█████■〓▀▀      ◥███▌
  ████■▓▀           ◥██▊
  █████▊▓          ▂◢◣██▊
 ██████ ▓▓▂▅▅▃▂  ▀ ▂  ██▌
▐█████▉▓▓▀  ▂ ▓  ◢◣▀◤ ██▍
■█████▋▓  ◥◣▀▀ ▓◣     █▊
████████▓      ▓▓ ◥◣    ■ これをコピペできないと2ちゃんは難しい
■██████▓▓      ▓◣◥▍     ▐◤
▐███████▓▓      ▂▃▅▅◤   ▎
 ████████▓▓   ▀▓■▀  ▍
 ◥██████▓█▓▓▅       ◢▌
   ◥█████▓▀■▓▓▅▃▂ ◢◤▲
43名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:07:46 ID:IvWqnVqm0
>>38
東京大阪愛知以外は、みんな1倍割れですよ?
44名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:07:48 ID:PI3C0+1K0
市況民が派遣売って売って売りまくってるから

そのうち派遣会社なくなるお
45名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:07:50 ID:nXRGyBMD0
派遣社員改革には、勤務医を巻き込むといいよ。
ほとんどの勤務医は大学からの派遣で、身分不安定。君たちの仲間だよ。
特に大学勤務医なんて、手取り10万程度だし。

彼らを仲間にできれば、大きな力になると思うよ。
46名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:08:17 ID:QQelgTjbO
普通にフルタイム働いて生活出来いってのがおかしい
要は最低賃金が安いんだよな
47名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:08:30 ID:mEOJapaA0
>>27
10人に6人が仕事にありつける。
こんなゆるい競争にも勝てないの?
もしかして間違えて生れてきた?
48名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:08:34 ID:B2rQNtTW0
>>38
トヨタの下請で季節労働か…
49名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:08:03 ID:a3TbjhLK0
50名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:09:52 ID:fa0GEbuB0
>>37
料理学校に行く金はなく、女性を口説くための話術と容姿がないのでどちらも_
51名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:10:14 ID:yjyXcIim0
>>43
東京、愛知、大阪
だけでもわかってるならそこに行こうとは思わないのかな?
病気の親がいるとか、自分が病気ですとかってのは抜きでお願いします。
52名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:10:16 ID:06X0fpRO0
>>46
一日16時間働けば余裕で生活できる
たった8時間で生活できてたまるか
53名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:10:17 ID:je1Gu/Nj0
主夫になれっつったら、次はこうなるんだろ?



どして僕はもてないんですか?
彼女ができてもエッチしようとすると逃げられちゃうんです。

イケてる雑誌も読んでるし
毎日お風呂にも入ってるのに。

これからどうやって家族を作っていくんですか、また、結婚したり、
家を手に入れたりするですか。
54名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:10:21 ID:ojktA0zN0
他に飯の種がねーなら、四国行って、讃岐うどん屋で修行して、暖簾分けてもらえば暫くそれで食えるんじゃね?
GWに四国行ったけど、今ガイドブックを手にした観光客が大挙して押し寄せてきてるよ。
55名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:10:27 ID:IvWqnVqm0
>>47
お前は今直ぐ死ね

此の国に居られたら迷惑だ
56名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:10:40 ID:fl4q3tIF0
>>49
うひょーあと50分もあるぜー
57名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:11:29 ID:ayH1uOBx0
そうだ、中国へ出稼ぎに行こう!!
58名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:12:17 ID:CsnbxIL80
つーか、仕事無いって奴地方に来いや。他と比べて遜色ない募集出してるのに誰もこねーぞ!!
59名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:12:28 ID:fa0GEbuB0
>>55
正規さんは口出ししちゃだめですよ。
他世代同学歴の正規より優秀な氷河期非正規さんには0.6倍なんてちょろいもんですよ。
60名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:12:36 ID:c4Zchf9o0
独立失敗して借金抱えて、なんとか定職についたけど、可処分所得10万/月の漏れが来ましたよ。
家賃  47千円
携帯  10千円
光熱費 13千円
通信費  8千円
食費  15千円(原則自炊。スーパーでタイムサービスのおかず)
その他  7千円

生きていけるもんだぞ。贅沢さえしなけりゃ。
女にはふられたがな。
61名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:12:51 ID:IvWqnVqm0
>>52
なに前世紀の話をしているんだ?

今はバイトは残業させてもらえないし、正社員はサービス残業だ。
62名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:13:19 ID:R10KGIaRO
俺は板前だけど料理の仕事楽しいし人間関係も良くて働いてる場所に尽そうと思うし…忙しいけど充実っていうか…忙しいからこそたまの休みが充実っていうか…金が全てじゃないと思うけどな…
63名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:14:10 ID:QQelgTjbO
死ぬかズルして生き残るかなら普通後者を選ぶ
そうして誰かがズルをすると他の奴もズルを…の悪循環

競争なんて挙げ句の果ては過当競争
64名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:14:24 ID:yjyXcIim0
>>43
ついでに、有効求人倍率ってどこで見れるの?
各県別とかって一覧表ってあんま見当たらないんだけど。
65名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:14:55 ID:X9Rp9WhL0
> 特に大学勤務医なんて、手取り10万程度だし。

それは勤務医じゃなくて研修医だ、アホ。
66名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:15:55 ID:IvWqnVqm0
>>62
で?

それと>>1に何の関係がある?

>>64
自分で探せゴミ
67名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:16:07 ID:hP61keJu0
>>59
どんな優秀な人間でも、競ったら10人中4人があぶれるんですけどw
68名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:16:51 ID:yjyXcIim0
>>66
なんだー。

知らないんだ。
69名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:16:56 ID:qKmz07OFO
>>59
ちなみに0.6倍はコネも多分に含まれております。
地域にもよるけど実質は更に半分って辺りだったでしょう。
70名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:16:58 ID:ZuwkzHfM0
>>60
携帯  10千円
光熱費 13千円
通信費  8千円

この辺がまだ贅沢してた名残があるな
71名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:17:03 ID:pr9KUPQ+0
月給10万円で我慢する国
「美しい国」
72名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:18:08 ID:IvWqnVqm0
実際の求職者は10万人以上居るから4万人以上が溢れる
つーか溢れている

秋田県「だけ」でな
73名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:18:13 ID:xtYD407C0
>>65
研修医は国から保護されていて、なかなか高給取りです。
悲惨なのは30半ばの医員。で、大学の診療は彼らが行っています。手取り10万で。

教授等、偉い先生は学会ばっかり行ってて、患者みたりしません。
74名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:18:49 ID:c4Zchf9o0
>>70
独立前は20台半ばで年収600超えてたからな。
75名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:18:56 ID:IOY70AAC0
>>49
無職の僕も辛いよ、明日から堂々と家にいられないしな。
月曜は図書館も休みだし明日の昼間は公園で読書でもする予定。
76名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:18:58 ID:I/gPlTyE0
できませんが。何か?


    ▃▇████◣◥█████▇▆◣
   ◢███████◣▀■█■███▅
  ◢█████■〓▀▀      ◥███▌
  ████■▓▀           ◥██▊
  █████▊▓          ▂◢◣██▊
 ██████ ▓▓▂▅▅▃▂  ▀ ▂  ██▌
▐█████▉▓▓▀  ▂ ▓  ◢◣▀◤ ██▍
■█████▋▓  ◥◣▀▀ ▓◣     █▊
████████▓      ▓▓ ◥◣    ■ これをコピペできないと2ちゃんは難しい
■██████▓▓      ▓◣◥▍     ▐◤
▐███████▓▓      ▂▃▅▅◤   ▎
 ████████▓▓   ▀▓■▀  ▍
 ◥██████▓█▓▓▅       ◢▌
   ◥█████▓▀■▓▓▅▃▂ ◢◤▲
77名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:19:16 ID:jljhn+vv0
反面、1億円以上の金融資産を持つ人は、約150万人。

>>58 結局、単純労働しかできないのにお金が欲しい人ばっかなの
では?首都圏も営業職なら25万円/月以上がたくさんある。営業スキ
ルを つければ何とか家庭位は持てるのに。
うちの会社も営業職を出しているのに、ほとんど来ない。事務職を
出すと、男がいっぱい応募してくるw  
78名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:19:40 ID:bFy9eeM5O
自己責任です
79名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:19:42 ID:yjyXcIim0
80名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:19:43 ID:fa0GEbuB0
67 :名無しさん@七周年 :2007/05/06(日) 23:16:07 ID:hP61keJu0
>>59
どんな優秀な人間でも、競ったら10人中4人があぶれるんですけどw

69 :名無しさん@七周年 :2007/05/06(日) 23:16:56 ID:qKmz07OFO
>>59
ちなみに0.6倍はコネも多分に含まれております。
地域にもよるけど実質は更に半分って辺りだったでしょう。

これが非正規クオリティ。戦う前から白旗揚げて、ちっちゃなプライド守って悲劇のヒーロー・ヒロインですか?
81名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:20:24 ID:QQelgTjbO
最低賃金は1000円くらいは必要だろうなぁ
家賃食費に光熱費、年金に貯金
82名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:20:32 ID:7hgEU/G10
あのな、どこの国に

読み書きと計算ができて、大学も出てる奴が
最低賃金で働いてる国があるんだよ

明らかに日本は異常だろ

もう教育システムが崩壊してんだよ、大学を出ても
ただの使い捨ての駒としての使い道しかない人間が
大量に育成されてるっつーことだろ
83名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:20:35 ID:IvWqnVqm0
>>77
マルチ商法の片棒担ぐよりなら
飢え死にした方がマシって奴が多いんだろ?
84名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:21:49 ID:mtPGN/3q0
>>70
>携帯  10千円
ま、仕事の連絡用って考えると月¥5000は必要か(一応、漏れの経験)
85名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:21:57 ID:bFy9eeM5O
秋田県は小沢の息のかかった知事によって生活維新(笑)がおきてるだけwwwwww
86暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/05/06(日) 23:22:37 ID:fNVSbebl0
まあ、不満が蓄積すれば
 他国の工作で簡単に内乱、革命がおきるな こりゃ

中国や朝鮮の思う壺だろw
87名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:22:47 ID:pr9KUPQ+0
>>83
逆に頭がよくて成績もいいのに成果主義で低賃金に抑えられている
ヤツが振り込め詐欺とかの頭を使った犯罪に手を染めているよな。
88名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:23:05 ID:fa0GEbuB0
>>72
大丈夫大丈夫。他世代同学歴の正規より優秀な氷河期非正規さんが6万人の中に入れないわけがないじゃないですか。
89名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:23:35 ID:yjyXcIim0
>>66
データ古い?
なんか倍率が1超えてる県って結構あるんだけど。
それとも平均ってこと?
90名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:23:48 ID:Zq2Ra/j00
しかし10万で暮らすのが「美しい国」とかいわれると
マジで自民党に投票するメリットなんてないな。
91名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:23:59 ID:iKENAJSu0
普通に働いていれば文化的で健康な生活が可能なのが正常。
頑張って働いていれば贅沢な暮らしが可能。
こういった国を目指してほしいものだ。
92名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:24:13 ID:HBGb5wFr0
正直、生活保護のほうが良い暮らしができるって時点で
日本終了

生活保護の見直しはもちろん、最低賃金も見直さないとねぇ
93名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:24:18 ID:SVNUSiIX0
>>60
独立って、何やってたの?
94名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:24:33 ID:IvWqnVqm0
>>82
教育もアレだが

2兆円の純利益を出している会社の
末端労働者が月給10万円って、明らかに異常だろ。

純利益を半分に減らして中間搾取を無くすだけで、末端労働者の給料が倍になる。
95名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:24:38 ID:GgjukjU20

不況だからって採用を絞るとか、本当に屑。
96名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:25:19 ID:QQelgTjbO
>>91んだんだ
97名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:25:19 ID:Fwzyyo7h0
98名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:25:35 ID:Tqih0OgH0
    ▃▇████◣◥█████▇▆◣
   ◢███████◣▀■█■███▅
  ◢█████■〓▀▀      ◥███▌
  ████■▓▀           ◥██▊
  █████▊▓          ▂◢◣██▊
 ██████ ▓▓▂▅▅▃▂  ▀ ▂  ██▌
▐█████▉▓▓▀  ▂ ▓  ◢◣▀◤ ██▍
■█████▋▓  ◥◣▀▀ ▓◣     █▊
████████▓      ▓▓ ◥◣    ■ これをコピペできないと2ちゃんは難しい
■██████▓▓      ▓◣◥▍     ▐◤
▐███████▓▓      ▂▃▅▅◤   ▎
 ████████▓▓   ▀▓■▀  ▍
 ◥██████▓█▓▓▅       ◢▌
   ◥█████▓▀■▓▓▅▃▂ ◢◤▲


99名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:26:25 ID:ieBjVvRc0
    ▃▇████◣◥█████▇▆◣
   ◢███████◣▀■█■███▅
  ◢█████■〓▀▀      ◥███▌
  ████■▓▀           ◥██▊
  █████▊▓          ▂◢◣██▊
 ██████ ▓▓▂▅▅▃▂  ▀ ▂  ██▌
▐█████▉▓▓▀  ▂ ▓  ◢◣▀◤ ██▍
■█████▋▓  ◥◣▀▀ ▓◣     █▊
████████▓      ▓▓ ◥◣    ■ これをコピペできないと2ちゃんは難しい
■██████▓▓      ▓◣◥▍     ▐◤
▐███████▓▓      ▂▃▅▅◤   ▎
 ████████▓▓   ▀▓■▀  ▍
 ◥██████▓█▓▓▅       ◢▌
   ◥█████▓▀■▓▓▅▃▂ ◢◤▲
100名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:26:27 ID:VneBECjq0
子供作るってどんな気分なんだろう
俺、三流企業で社員やってるけど
生きてる事ってそんなにいい事と思わない、むしろ苦痛
氷河期世代だからか、周りの奴も苦労して生きてる奴のほうが多い気がする
子供がいてもおかしくない年になったけど、子供がほしいと思えない
101名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:26:48 ID:bFy9eeM5O
>>86
我が国では歴史上改革はあっても一度も革命はおきてません。
102名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:26:59 ID:c4Zchf9o0
>>93
独立前はリーマン。
独立はサービス業のフランチャイズ。
友達だと思ってた奴にだまされたって感じ。
ま、だまされた方も馬鹿なんだけどな。
103名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:27:43 ID:XS1uH/ot0
生活保護は実質在日保護
日本人は受けれんよw
自国民より外国籍の方の人間大切にするんだから
どんだけこの国が異常かわかるでしょ?w
いい加減気付いたら?
104名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:27:52 ID:xunUAHeN0
>>100
美しい国に子供は要らない。
移民でおk。
105名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:27:53 ID:fa0GEbuB0
>>87
>逆に頭がよくて成績もいいのに成果主義で低賃金に抑えられている
>ヤツが振り込め詐欺とかの頭を使った犯罪に手を染めているよな。

学校の成績が良くても仕事の成績は悪いんだな、そいつ(w

>>94
給料倍ならそれに見合った仕事してもらわないとねぇ…。
106名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:28:00 ID:2p3goque0
10万でも暮らせるからいいじゃん

っていうのはなにか違うような気がする
そんなんでいいの?
107名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:28:04 ID:1a7o2pI00

  【大胆】 あっぱれ!大沢あかねノーバン始球式
  http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1178258177/
108名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:28:13 ID:PzZhGNOd0
今は年収600万だが、年収300万でもオレは十分生活できる。
パラサイト最高だなw

まず問題なのが田舎者が都会に出てくるのが悪い。
仕事がない? 自分が生まれた場所を恨め。
人は生まれながらにして平等ではないのだよ。

判ったら田舎者はさっさと地方に帰れ! このゴミ屑共がぁ!!
109名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:28:26 ID:p16g4pgk0
>>73
>教授等、偉い先生は学会ばっかり行ってて、患者みたりしません。

「大学病院の教授は患者を診ないと批判する奴がいるが、
普通の医者は1日に診る患者数は限られている。
だが俺達は、研究の成果で何万人の命を救っているんだ」

どっかのマンガでこのようなセリフがあった。
110名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:28:34 ID:HBGb5wFr0
>>95
絞った挙句に、そいつらに将来養えって言ってるんだもの
めちゃくちゃだよな

その会社トップの給料と、新人だろうが末端との給料の差は10倍以内にする
ってな無理やりな法律作れば、面白くなりそうだな
若者の結婚も増えそうだけどね
111名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:29:01 ID:IOY70AAC0
>>82
北朝鮮でも読み書き計算できて、金日成総合大学を出てるのに
反動の烙印押されて劣悪労働環境で働かされてる人がいるよ。
日本だけってわけでもない。
112名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:29:27 ID:eOqodWqv0
人材派遣業とかいう奴隷商を野放しにするなよ。
ザ・アールの奥谷に丸め込まれるなよ安倍。
113名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:29:28 ID:IvWqnVqm0
>>90
要するに、管理側になれなかった日本人は月給十万円で奴隷労働

作業をする時に、歩く歩数まで決められるのがトヨタ式。
郵政公社にも採用しました。

その上がりは150万人の裕福層で分け合います。


美しい国
114名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:29:52 ID:B2rQNtTW0
>>103
なにその憶測w
115名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:29:57 ID:7hgEU/G10
俺は氷河期世代だけど、団塊世代の親がバブル崩壊で荒れてた時期に育ったんで、
マジで家庭に良い思い出1つもないし、子供作っても俺みたいに不幸になるのは確定だから
養育費以前に生もうと思わない。
116名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:30:12 ID:xTCvrF+Y0
俺は子供いらないな。彼女いないっていうのもあるけど、今の年収で
妻子を養える自信ないし。少子化は格差社会が広がっているのも原因
だって早く政府は気付け。産ませたら良いってもんじゃないぞ。
産ませた後の責任は誰が取ると思ってるんだあいつらは。
117名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:30:13 ID:5WHlgWFH0
>>102
> 独立はサービス業のフランチャイズ。

フランチャイズって、そんな話しか聞かないよな。
118名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:30:14 ID:dLBPPKBH0
>>105
いやいや仕事の成績がいいヤツが知能犯罪に走っているんだよ。
会社じゃどんなにがんばって成績を上げても報われないからね。
頭がいいだけで物を売れないやつに振り込め詐欺なんかできるわけないだろw
119名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:30:17 ID:KYpFtn510
>>82
すばらしい、これぞ格差がない国じゃねぇか。
世界の大多数の国は、能力があっても小学校さえいけず、最低賃金
どころか物乞いやってるわな。大学でたとかでないとかに関係なく
平等...いやあ、格差ねぇわ。


つか、東大でようが、使い物にならんものはうじゃうじゃいるぞ。そもそも、
大学まで出て、最低賃金で働くハメになるのは、明らかに本人がなんらかの
欠点があるんだろ。使い捨てのコマだけじゃ企業はうごかんよ。使い捨て駒
はそれ以外に使い道がない駒だというだけのこと。知人で夫婦共稼ぎであわせて
年収2500万は超す人がいるが、そのひとり息子は中卒で、本人の希望で
伝統工芸の修行してるわ。今20歳だが、すばらしい好青年だぞ。そこらの
学卒よりアタマもいい。
120名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:30:36 ID:raX+yxPD0
選挙に行かないで自民党を勝たせ続けたからこうなったんだ。
自業自得だろ。
121名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:30:40 ID:cDXQ5FF80
    ▃▇████◣◥█████▇▆◣
   ◢███████◣▀■█■███▅
  ◢█████■〓▀▀      ◥███▌
  ████■▓▀           ◥██▊
  █████▊▓          ▂◢◣██▊
 ██████ ▓▓▂▅▅▃▂  ▀ ▂  ██▌
▐█████▉▓▓▀  ▂ ▓  ◢◣▀◤ ██▍
■█████▋▓  ◥◣▀▀ ▓◣     █▊
████████▓      ▓▓ ◥◣    ■ これをコピペできないと2ちゃんは難しい
■██████▓▓      ▓◣◥▍     ▐◤
▐███████▓▓      ▂▃▅▅◤   ▎
 ████████▓▓   ▀▓■▀  ▍
 ◥██████▓█▓▓▅       ◢▌
   ◥█████▓▀■▓▓▅▃▂ ◢◤▲
122名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:31:00 ID:BFBEydOP0
論理が宙返りしてるよね。
賃金は雇い主やお客の雇う必要性に応じて決められるものであって、
働く側の必要や都合によって用意されるものでないことぐらい分から
ん馬鹿ども。
一生懸命やれば、全員平等に偉いみたいな戦後民主主義教育市ね。
123名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:31:02 ID:5WHlgWFH0
>>101
> 我が国では歴史上改革はあっても一度も革命はおきてません。

じゃあ、始めての革命になるんだよ。

良かったな。日本史において、始めての局面に出会えるんだぜ。
こんな幸運なことは無い。
124名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:31:29 ID:7rjMr/1R0
>>111
日本は北朝鮮並みってことですか。
美しい国ですね〜
125名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:31:32 ID:D3WdZusL0
別に金のかかる楽しみを求めなきゃ低所得でもやっていける。

たのむから低所得者(月収20万以下)は欲望と言う物を持たないでくれ。
即犯罪につながるから。
逆に言えば、多少なりとも欲望を満たしたいと思うものは、しっかり働くことだ
総てを満たされなくても一つの欲望を満たすために人は頑張れるものだ。
126名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:31:37 ID:fa0GEbuB0
>>118
そういうのは成果主義とは言わないんだよ。
127名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:31:41 ID:XS1uH/ot0
>>103
憶測じゃねえよw
俺の知り合いの在日は仕事しながら生活保護受けてるよw
128名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:32:03 ID:IvWqnVqm0
>>105
お前の理屈では、赤字決済出した役員の報酬は0なんだろ?w

仕事していないもんな。
129名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:32:22 ID:Q371PGGe0
>>120
だからこれから先は自民党に投票をしなほうがよさそうってことだね。
130名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:33:23 ID:FiA5px0j0
>>100
リスクが大きすぎるもんな、今の日本で子供持つって

正社員だけどまだコネと呼べるまでは無いから
将来失職して妻が苦しんだりや子供が就職で鬱になったりするのを考えると
生きながらハラワタをねじ切られるような感覚に囚われる
こんな状態でガキ作るには馬鹿になるしかない
131名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:33:30 ID:h1okj+cb0

"在日外国人らも救済" 民主党年金案 part2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1125735234/
132名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:33:30 ID:ZuwkzHfM0
>>115
心配せんでもお前は子供産めんけん
133名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:33:53 ID:5Qi6ytfH0
>>128
前スレで日本の法人の8割は赤字だとか言っていたから
8割の企業の役員は全員無報酬なの?
134名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:33:57 ID:ygaQ4t4V0
これは自由民主党の公約違反だな
135名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:34:07 ID:uzl707ir0
ネットカフェはなんか臭い
136名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:34:17 ID:MHifeWBL0
こないだからここ見てたら、非正規・派遣と思われる人々が本当に哀しくなってきた。

給料の明細書を広げて不満をぶちまける者、自分と関係のない他人の待遇を批判する者等
いつまでも自分の落ち度に気がつかずに社会とか制度とか政治とか他の奴らのせいにして
自分の待遇の悪さの愚痴をいうだけ。しかも2ちゃんねるで。
それだけ蘊蓄語れる能力があれば何かに活かせるかも知れないと思うのだけれど、結局の
ところ、本当の人間同士の信頼関係の構築などが面倒で、いつまでも逃げているのだろう
と感じた。

正社員になれれば解決するんじゃないよ!派遣会社がピンハネ減らせば解決するんじゃないよ!
他の人たちがあなたたちに優しくなれば解決するんじゃないよ!
あなたたちももっと自分を磨いて頑張ってよ!
どんな仕事だって他の人の中で頑張っていくことが基本だよ!
一人だけの社会じゃないんだよ!
折角優秀な教育を受けて育ってきたんだ。
この国を背負っていくのは次の世代じゃなくて、あなたたちなんだよ!
137名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:34:20 ID:yjyXcIim0
>>128
おいおい。
赤字決済で役員報酬0になるって何さ?

って書くと脳内お花畑なんだろ?
138名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:34:46 ID:afo20f3f0
俺、PhD持ってて目立つ経歴もあるけどもうすぐ無職になりそう。日本
に帰っても、普通の会社だと俺みたいなのはもてあましそうだし、月給
10万コースかなぁ。母ちゃん泣くな…
139名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:34:48 ID:fa0GEbuB0
>>128
>お前の理屈では、赤字決済出した役員の報酬は0なんだろ?w

>仕事していないもんな。

うん、「赤字決済」なんて業務上ありえないもの出してる役員は報酬0で十分だね
140名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:34:57 ID:XY6+yawb0
>>67
大丈夫。優秀な人間10人中10人なんて有り得ないからw

>>65
院内だけじゃないんで10万なんて有り得ませんw
って言っても激務だよ。実際は。
無能と一緒にされたい?

>>82
新卒集団就職活動なんて無い先進国では
大学出ていようがチャンスを待ってアルバイトしてるのが当たり前ですが。
日本が異常だったんですよ。



141名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:35:21 ID:5wWKFI9x0
【一般書籍】あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4495568612/qid=1124419900/250-7417149-4160201

↑生活保護の申請書がもらえないときには自分で作成して提出してきてしまう手法の所なんかが特に参考になりました。

「いろいろ手は尽くしたけれども、どうにもならない・・・」という場合、「生活保護」という国の制度を利用することができます。
これは、毎月12〜3万程度の「最低生活費」を国が保障するものです。
健康な人、現在働いている人でも、収入が最低生活費を下回る場合には、生活保護で不足分を補うことが可能です。
しかし、実際には福祉事務所(各地方自治体にある)の相談窓口で「あなたは○○が××だから、保護を適用できません」とか
「保護を適用するためには、○○をやってからにしてください」と言われてしまいます。
知らないと「そんなものか」と納得せざるを得ないのですが、多くは法律に根拠のない違法対応(つまり「ウソ」)です。
この本は、生活保護のことを何も知らない「ふつうの人」が、
それでもウソにだまされずに自分の権利をかちとるためのノウハウを詰め込みました。
「もしかしたら自分も・・・?」と思われる方は、活用してみていただければと思います。(著者)

NPO法人 自立生活サポートセンター・もやい
http://www.moyai.net/

【生活保護】申請お手伝い 弁護士、司法書士のグループ発足【支援】
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177149456/l50
142名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:35:27 ID:Go8bbQQqO
愚痴を聞いてほしいんだろう。
でもここで言っても無意味、まあ頑張れ。
143名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:35:33 ID:SAsD0GUC0
■【就職】採用時のポイントは「コミュニケーション能力」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178449557/

文句を言う前に働けよ!お前ら職業を選んでないか?

■北海道 青森県 岩手県 秋田県 山形県求人情報検索(求人一覧画面)

希望する職業…指定しない
月給…40万円
年齢…35歳

1468 件が該当しました。
144名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:36:09 ID:5WHlgWFH0
>>125
> 逆に言えば、多少なりとも欲望を満たしたいと思うものは、しっかり働くことだ
> 総てを満たされなくても一つの欲望を満たすために人は頑張れるものだ。

そのうち 20 万円くらいに相当する賃金を支払われる数が減るけどな。
自分の食い扶持を潰すんだから、仕方がないよな。自己責任だ。
145名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:36:13 ID:7hgEU/G10
>>136

努力じゃどうしようもないから「格差社会」なんだろ

現状認識からして出来てないアホがいるな
146名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:36:23 ID:dFh2RrGP0
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
147名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:36:26 ID:GgjukjU20
>>133
赤字なら、無報酬かクビにしなければ本来おかしい。
148名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:36:37 ID:5Qi6ytfH0
>>137
企業を赤字にしたら責任を取らないの?
役員報酬て黒字分から捻出するものなのでは?
149名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:36:44 ID:ajt0QulZ0
グローバル経済と呼ばれる市場が存在する世の中が到来して、
アメリカ人に生まれようと、中国人に生まれようと、日本人に
生まれようと、能力または運さえあれば高収入を得ることができ、
能力と運の両方がない奴は低収入に甘んじる世の中になった。

これこそまさに人類が待ち望んできた平等社会というものじゃないのか?

日本人であろうと無能ならば月給10万円。
なんとすばらしいことか!
150名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:37:40 ID:jljhn+vv0
>>83
営業職=マルチか?www

要は、嫌なんだろ?
151名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:37:41 ID:IOY70AAC0
>>136
最後の1行しか読んでないけど、なんとなく
爆笑オンエアバトルを連想したよ。
152名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:37:59 ID:g1+3Ugaq0
斎藤貴男

階層間格差の止めどない拡大こそが構造改革の真実だ。
だから小泉政権は将来ビジョンを示さない。
構造改革の恩恵は一握りの恵まれた階層だけが享受できる性格のもので、
中流以下の層に属する者は永久に“痛み”に耐え、
彼らに奉仕し続けるだけの未来しか予定されていないとは、さすがに公表できないのである。
騙されつつ、しかし多くの人々は自らの置かれた立場にどこかで感づいている。
積もり積もった不満や不安を、だからといって権力を有する元凶にぶつければ報復が怖い。
より立場の弱い人々に八つ当たりし、あるいは差別の牙を剥いて、内心の安定を図るようになっていく。
153名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:38:09 ID:5WHlgWFH0
>>137
> 赤字決済で役員報酬0になるって何さ?

赤字決済という言葉は別として、その分野で収益を上げることが
役員のコミットなんだから、それが達成できなかった場合、0 になる
のは仕方があるまい。

当初から赤字が予想されるなら、最初から 0 という手もあるわな。
154名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:38:14 ID:BFBEydOP0
>>145
事実認識が間違ってるな。就職氷河期だって、就職できた人間が大半。
落ちこぼれる奴はどこかで線を引いて切り捨てるしかない。
155名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:38:58 ID:NoE40W8J0


競馬があるだろ    俺のように自由に生きてみろ     楽しいぞ    お前はこだわりが多すぎる
156名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:39:00 ID:QQelgTjbO
北朝鮮だって最初は皆同じ
ある意味実力
157名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:39:06 ID:l6jgKJvS0
【映画DVD】メトロポリス

未来都市メトロポリスは資本家は地上に暮らし、工場で家畜同然に管理され働く労働者は地下奥深くに住む世界。
工場の社長の息子は地下に降り悲惨な現状を目の当たりにし呆然とするが…。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000HA4WBG/sr=1-1/qid=1161358237/ref=sr_1_1/250-2270936-9168221?ie=UTF8&s=dvd
158暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/05/06(日) 23:39:19 ID:fNVSbebl0
>>143
おまえ馬鹿だろw

 求人と言うのは人材が欲しいわけで
 未経験のなにもキャリアありませんというやつでもなんでも
 とるわけじゃない

これを雇用のミスマッチと言うよく覚えとけ

HIT件数が多いのは採用されやすいというよりも
 それだけ人材が少ないと言う事だよ
159名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:39:29 ID:yjyXcIim0
>>148
そりゃ違うよ。
とだけ行っておくね。
会社とかの収支って難しいからね。
160名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:39:33 ID:5WHlgWFH0
>>154
> 事実認識が間違ってるな。就職氷河期だって、就職できた人間が大半。

中にはブラックとかも入っている数だとは思うが、6 割だったか?
たしかに、過半数ではあるよな。
161名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:39:51 ID:O+91YWzm0
Q.国民年金だけで
生活するのは議員はできると思いますか?

塩川正十郎元財務大臣
「ほんなん、できるかいな。
ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが違うやないか!(毎月)100万かかるよ。
みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0427/005.html

人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
162名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:39:55 ID:ZuwkzHfM0
赤字決済なんて言葉はないぞ
俺も初めて派遣仲間からその言葉聞いた時は、少し悲しくなったけど、訂正はしてあげなかった
かわいそうだからな
でもネット上のお前には教えてあげる
赤字決済じゃなくて赤字決算だよ
決済というのはお金を処理する時や上司の承認を得る時に使う言葉
たとえば手形を決済するとか、出張旅費や接待立替の決済とか…
163名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:40:39 ID:Yj9NsX8kO
非正規雇用もあれだけどもともとブルーカラーの人の給料って安すぎないか?
高卒で10年有名企業の工場で働いてたやつの給料が大卒の俺の初任給と
たいして変わらんかった。まあ超氷河期と言われた時代に就職したにも関わらず
仕事を辞めてそいつ以下の給料になった俺が言えることじゃないけど。
164名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:41:08 ID:IOY70AAC0
>>156
北朝鮮は成分で人生が決まっちゃうから
それは違うでしょ。
165名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:41:11 ID:wERv+FJQ0
しかし自民党がこのまま貧困を増やす政策を採り続け、
さらに安倍総理の政策の目玉の一つである移民を推進する政策を行えば
将来的にはやはり治安は悪化するだろうな。
東京がヨハネスブルグみたいになるかもしれない。
ヒルズがポンテシティみたいになったりしてな。
166名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:41:35 ID:yjyXcIim0
>>153
りょーかい。
それなら役員報酬無しでもOKだね。
167名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:41:57 ID:IvWqnVqm0
>>129
じゃあ次は共産党だなw
168暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/05/06(日) 23:41:59 ID:fNVSbebl0
はやくWE導入してもっと美しい国を俺に見せてくれw
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
169名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:42:18 ID:lP6p8EBM0
 これって何時間働いた金額なのさ残った時間はどうしているのかも気になる
選好みしすぎてこの状態なら誰も同情しないし現実に仕事はかなり有ると思うよ
働きながら資格が取れる土木建築系でフルタイムで働いていたら300万は超えるでしょ
最低必要なのは体力と日本語力あと高齢なら普通免許必須
170名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:42:24 ID:h1okj+cb0
171名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:42:28 ID:Jv/Yjtu00
>>165
すでに非情に危険度が高い路線とかあるよ。チンピラみたいのがイライラ
してる電車。
172名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:42:31 ID:KYpFtn510
>>149
まさにその通り。昔は、日本の労働者の競争相手は国内の労働者だったが、
今は、世界の労働者が競争相手。 そもそも、ろくに日本語もしゃべれない
中国人と同じ仕事しかできず、中国人の5倍も10倍もゼニよこせつうのが
無理。別に政府がなんかしたわけじゃない。現実に中国製の安い製品が街に
あふれてる以上、同じものなら同じで値段でつくらんかぎり、企業はなりた
たん。
173名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:42:34 ID:BFBEydOP0
>>163
中国の工場と比較して、売り上げ−コストで同水準の利益が出せるか
どうかという問題であって、当該ブルーカラーが立派か報いられるべ
きかという働き手の都合の問題ではない。
174名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:43:16 ID:MHifeWBL0
>>162
上司の「決裁」です・・・。
先決にかかる決定を行うことです。
175名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:43:36 ID:0RLQF3se0
ある得ない罠。
それなら赤字会社を立て直すなんて仕事を誰が引き受けるんだ。
50億の赤字を10億まで圧縮しても報酬0かよ、さすがニートの考えることは違うな。
176名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:43:42 ID:yjyXcIim0
>>162
あらら。言ってしまいましたか。
次のネタ待ちですねw
177名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:43:47 ID:Ro0gLrvr0
一億総中流社会だなんて贅沢な状況はもはや作れないんだろうな。

社歴が同じならば、
仕事の出来ない奴と出来る奴、皆まとめて同じ給与にする。

それはつまり、仕事が出来る奴、稼ぐ奴の給与を下げるということ。
今じゃ無理だよな。愛社精神なんてのが昔より薄いんだから、簡単に会社捨てて転職する世の中。
引き抜きが横行する世の中。
総中流なんて作りたくても、作れないと思うぜ。
178名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:43:52 ID:Dl2puzoF0
そこでGODがくるか?
179名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:44:04 ID:XY6+yawb0
ID:IvWqnVqm0=渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA
大手派遣会社で働く搾取側の人間です。
企業から得た報酬の約半額をピンハネし、
それによって養われている人間です。
180名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:44:12 ID:QQelgTjbO
>>164最初は皆同じだろう?
将軍様だって奴隷だって元を辿ればさ
181名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:44:24 ID:D3WdZusL0
>>144
その層の収入の平均が落ちてもも構わない。どうせ国政にも興味のない層だから。
それより収入が低くてもしっかり働いてくれればいい、犯罪の抑制につながるから。
無職の犯罪率の高さを抑えることはできないから、無職の数を減らすことのほうが
先決だと思う。
まじで子供を安心して学校にも通わせられないくらい怖いと感じることがある。
182名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:44:32 ID:iCsbGSEW0
>>173
中国と競争して勝っても何にもいいことは起こらない。
さっさと負けたほうがマシ。
183名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:45:35 ID:IvWqnVqm0
>ある得ない罠。
何処の言葉だ?
184名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:45:36 ID:vulBcqC60
ちなみに、前スレで自分が触れた東大生の進路情報は、次にある↓。
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu04/e09_01_j.html

その他が全部で 350 人強。そのうち、司法浪人(法学部の分) 140 人を
抜いても 200 人は、なんか良く分からんのがいるわけだ。

ちなみに、2003年は 500 人弱。司法浪人の約 220 人を除いても、300 人
近くが、どこかに行ったわけだ。

もちろん、ここには放校、中退とかは含まれんわな。

不景気って、いやだね。
185名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:45:36 ID:pjXIplFCO
>>136俺もそう思うよ。ダメな奴は自分の落ち度を他に責任転換する。他のせいにしても誰も助けてくれないし、自分が成長するワケでもないし、世の中が変わるワケでもない。
186名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:45:37 ID:jljhn+vv0
>>136
自分で何もできないから、派遣だろ?

この人達は、何でも人のせいなの。
187名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:46:23 ID:0RLQF3se0
>>183
typoだよ、揚げ足取るなよ。
120秒規制があるから簡単に訂正も出来ないんだから。
188名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:46:49 ID:fa0GEbuB0
>>148
税法や企業会計の勉強しておくと正規の採用の役に立つよ。

利益を出さなければ法人税は最小限(場合によっては無税)ですむから、
未公開会社で将来も公開予定のない会社は赤字決算orわずかな黒字が多いんだよ。
もちろん、中には「儲けたら税金を払うのが当たり前」としっかり利益を出す社長さんや、
「税金払うぐらいなら社員に還元する」と社員の給料を上げる社長さんもいないではないが。
それから役員報酬は経費で落ちる。赤字でも出せるんだよ。だからといって決算と比較して
過剰な役員報酬を払っていると、銀行等からの下げ圧力が掛かるけどね、通常。
自己資金でまわしていたら関係ない話だが。
189名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:46:57 ID:TvFoEqxH0
>>163
まあ、あれだな! 10年前の初任給と全くか価値が変わらんよになってしまった
のかもな。それだけ物価も高騰して来たし歳だって取ったのだから
それに見合っただけの報酬を与えるのが事業所の役目だと思うが。
実際のところ、経営者がベンツやBMWなんかで載りつけてくるのをみると
なにか憤りを感じるよな。
190名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:46:58 ID:K2Vk/Sa50
ああ、なに言ってんだ
SEやってれば派遣の方が儲かるこれ常識
30で月80万以上はザラにある
191名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:47:14 ID:vgMMJvSH0
30歳前後で月に10〜15万円しか稼げないのは本人に問題あるよ、マジで
192名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:47:18 ID:oZxnoCF00
>>145
努力したって、一生懸命なバカって最悪の評価の奴もいるわな。

そういう人は仕方ない。先天性の障害だと思って諦めてくれ。
193名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:47:35 ID:7hgEU/G10
新卒でブラック企業に就職しちゃったら、そこで人生ENDなのがオワットル。
続けたら一生貧乏なまま過労死。辞めたら月収10万のフリーター。どうしろと。
194名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:47:37 ID:R3puuGBq0
>>181
収入が低けりゃ働く気もあまり起こらないというのが悪循環なんだけどね。
特に今では将来的に収入が上がるということがないからモチベーションは上がらないだろうね。
何らかの労働意欲を導き出す方法がナイトね。
195名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:47:47 ID:IvWqnVqm0
>>186
その派遣で、正規労働しても

人間らしい文化的な最低限の生活を送れないから、問題なんだろう。
196名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:47:59 ID:1hAnZ9D20
30超えて20万以下の手取りだが
都営に入ってつつましく2chを趣味にして暮らしてる
一応家族もいる 惨めな俺だけど娘のために頑張って生きるよ
197名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:48:14 ID:9fEPELHs0
闘え闘え自らの支配者と戦え!
198名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:48:25 ID:NFXsjTpF0
>>190
わしのダチも派遣SEでソレくらい貰って豪遊してる
でもいつまでも出来るもんかね?
199名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:48:27 ID:X2PwsdOe0
サラ金、パチンコ屋、派遣会社が格差の頂点の美しい国。
200名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:48:41 ID:Yj9NsX8kO
>>173
お前さあ…何でもかんでも中国と同じ仕事してるとでも思ってんの?
ちなみに原発関係だったよ。
201名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:49:09 ID:fa0GEbuB0
>>184
その他→わけわからないから非正規

凄い発想、俺様理論ですね
202暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/05/06(日) 23:49:11 ID:fNVSbebl0
>>101
文章読めないゆとり文系だな
あくまで内乱や革命がおきやすいといってるだけなんだが

歴史上内乱やクーデターはいくらでもおきてるだろwwwwwww
革命も戦前の政府がいつ起きてもおかしくないから
怯えて治安維持法制定したしwwwwwww

政情不安になれば〜〜神話なんてあっさり崩壊するよw
203名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:49:13 ID:Uk4thKUi0
シナなんて仕事しない、サボる、一家芋ずる式で日本に呼び寄せる、たかりやだえろう。
全うに仕事しないで日本人に働かせてる雀荘でそう思ったね、勿論つぶれたけど。東京駅八重洲口の雀荘。

今の日本は日本語を理解しない、仕事の出来ない人間が正社員で出来る人間は派遣。。。
なんて卑屈な社会なんだろうな。、と思う。仕事の範囲さえ理解してないから。馬鹿?としとか思えない。
204名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:49:13 ID:fl4q3tIF0
>>193
知らんがな(´・ω・`)
205m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/06(日) 23:49:22 ID:GkbWoYN+0
無能な人間が幸せになれない日本に未来なんてないぞ。
206名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:49:27 ID:5WHlgWFH0
>>175
> 50億の赤字を10億まで圧縮しても報酬0かよ、さすがニートの考えることは違うな。

上場会社なら、それが原則だろうな。そもそも、役員報酬っていうのは、
そういうもんだ。

実態は、役員会で決めさせろとかいう、ふざけた提案を株主総会で
通してシャンシャンなのが実態だがな。

207名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:49:34 ID:2OZCxIbz0
>>188
ばか?
そんなことはわかってんだよ。
役員報酬払うならちゃんと黒字決算して税金払えってことだよ。
なんで法人税を払わないことが許される必要があるんだ?
208名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:49:39 ID:MXjYGLDg0
>>172
じゃあ、まずは家賃や食料の値段をシナ並みにしないとね。
働いても生活出来ないんなら働かなくなるさ。
209名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:49:55 ID:bFy9eeM5O
>>182
さっさと負けて併合されてチベットみたいに民族浄化されろと?ww
210名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:49:59 ID:NYvoIytq0
別に、死ぬわけじゃあるまいし
低所得でもぜんぜんおっけ
211名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:50:15 ID:6pBDAB1U0
惰性で生きてきたから駄目なんだよ
今頃社会や時代のせいにするなよ
212渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA :2007/05/06(日) 23:50:20 ID:IvWqnVqm0
>>199
全部在日創価企業だなw
213名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:50:23 ID:B2rQNtTW0
>>190
以前は「派遣」といえば専門要員を外から迎えることだったが、
今じゃただの人買い・小作労働だからな。
214名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:50:35 ID:vI1v5duq0
>>184
それは「不明」とかじゃないのか?
そんなに多いとは思えない。

東大で行われる進路調査の紙を出さなかっただけだろ。
215名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:51:07 ID:pjXIplFCO
>>145バカ?昔むかしの日本じゃあるまいし。努力してもどーにもならない?じゃあ一代で会社を立ち上げて財を築いたり、
サラリーマンでも地位を確立してる人は、どーなるの?努力の賜物だろーが。
216名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:51:11 ID:LcZFhV3t0
何度も出てる質問だと思うのですが 派遣会社にいる人はなぜ派遣会社の世話になるのですか
不満があるなら自分で仕事先探せばいいじゃないですか?

派遣のほうが有名企業にいけるし、勤務条件もいいからという打算あるように思えるんですが
217名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:51:46 ID:aavVAjkG0
なに一郎?
218名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:52:02 ID:oZxnoCF00
>>195
文化的な生活?
せいぜいカラオケとかジャンプ立ち読みだろ。
余裕じゃんw
219m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/06(日) 23:52:07 ID:GkbWoYN+0
>>215
先進国なのに、努力しないと人並みの生活も送れないのか?
220名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:52:10 ID:jljhn+vv0
>>185
ID:XY6+yawb0>>179が助けを求めているぞw
221名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:52:31 ID:fa0GEbuB0
>>207
そんな俺様理論をここでご開陳されても何も変わりません。
優秀なあなた様なら財務省にキャリアで入省され、
税法改正できると思われますので、どうぞ頑張ってください。
222名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:52:38 ID:BqxVKF6h0
>>216
ハロワ行くとな、仕事のほとんどが派遣なんだ
223名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:52:38 ID:B9Ho4OYm0
>30歳前後にして月給10万でどうやって食べていくんですか、
なんとかできます
>家族を作っていくんですか、
作りません
>また、結婚したり、
しません
>家を手に入れたりるんですか。
たりるんません
224名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:52:56 ID:yjyXcIim0
>>207
なんで赤字ぎりぎりの決算出すのか考えればわかるじゃんか?
かといって赤字でも法人税ってのはかかってくるんだよ?
225渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA :2007/05/06(日) 23:53:47 ID:IvWqnVqm0
>>210
餓死者が実際に出ています

>>216
地方のハローワークや求人誌を見て来い
派遣しか載ってないから
226名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:53:58 ID:WLs5VwxD0
>>216
勘違いしているようだが、派遣て「正規雇用」が前提なんだよな。
企業が「どこの馬の骨ともわからない人間を正規雇用するのはリスクが高すぎる」
ということを言うものだから「3年間の試用期間」を企業側に認めるということで一般派遣が始まったわけだ。
だから本来は3年間も「試用」した人間を正規雇用しないほうがおかしい。
派遣で有名企業にいくというのは法律の趣旨にのっとったことなので当たり前だ。
227名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:54:13 ID:K2Vk/Sa50
>198
50過ぎれば単金はガクッと落ちる。

ぶっちゃけた話80万で31経験9年のJavaのSE売りたいんだけど
どっか案件ない?東京山手線エリアぐらいをキボンヌ
228名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:54:29 ID:lP6p8EBM0
もう少しすると中国側がメインの消費者になるんだよ
世界中がその準備に躍起になっているが主要国が潤う為の資源が不足している
今は中国に有利すぎて危険なサインが出まくり地球がパンクするかも
229名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:54:31 ID:tVR9cLRs0
>>145
簡単に努力してるって言うなヴォケがw
努力ってそんなに陳腐な言葉なのか?
果たして本当に努力してるのか疑わしいって思ってる奴が多いって事だろ?
お前仕様の現状認識など正直どーてもよい!
230m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/06(日) 23:54:36 ID:GkbWoYN+0
>>216
パンがないならケーキを食えば?
231名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:54:41 ID:1hAnZ9D20
お前らはきちんと正社員になって一生懸命働け
俺みたいな底辺が会社とお前らのプライドを支え続けるぜ
232名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:54:48 ID:xtYD407C0
>>190
目先の収入も大事だけど、派遣の問題は
雇用の安定性や保証が何もないこと。

現在収入よくても、将来に不安があれば収入が消費に回らない。
収入悪ければもっと悲惨。

これは>>140にも医ってあげたい。
>無能と一緒にされたい?
ってあなた、大学勤務医は、社会的には無能だと思いますよ。
バイトや、患者さんからのお礼を当てにして生活するのは、有能な人のやることですか?
233名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:55:15 ID:MBwjqsL80
いっそダニの政治家でも刺して 刑務所いったほうがいいかもw
刑務所で飯食えるし、職業訓練もしてくれるそうな・・・海外では
PGも?
234名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:55:20 ID:QQelgTjbO
まあ労働関係は自由競争では解決せんからな
だから労基法がある訳で
235名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:55:32 ID:bFy9eeM5O
>>202
全部失敗して鎮圧されてるじゃんwww
236名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:55:36 ID:IQ10Osdm0
| ∧         ∧∧         ∧∧         ∧∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧ヽ        ./ .∧ヽ        ./ .∧ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧ `、     /   ∧ `、     /   ∧`、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ   ̄ ̄ ̄    ヽ   ̄ ̄ ̄    ヽ   ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄ ̄)  ̄月曜日 ̄ ̄ ̄~) ̄月曜日 ̄ ̄ ̄) ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.∧∧ ̄.\ ̄ ̄ ̄~∧∧ ̄.\~ ̄ ̄ ̄∧∧ ̄.\~ ̄ ̄ ̄∧ ̄ ̄.\
|/ ヽ・=-′ ヽ-./.∧ヽ  /・=-′ ./ .∧ヽ-  /・=-′./ .∧ヽ-  / ・=-./ .∧=・=- /
|   `、     /   ∧ `、     /  ∧ `、      / ∧`、      / ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ   ̄ ̄ ̄    ヽ   ̄ ̄ ̄    ヽ   ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄ ̄)  ̄月曜日 ̄ ̄ ̄~) ̄月曜日 ̄ ̄ ̄) ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /・=-′ ヽ-=・=-  /・=-′ヽ-=・=-  /・=-′ヽ-=・=-  /
|::    \___/    / \___/    / \___/    /\___/    /
|:::::::    \/     /   \/     /   \/     /   \/    /
237名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:55:46 ID:jljhn+vv0
>>216
何度も答えている人がいると思うが、それができないから派遣会社
なんかの世話にならざる得ないのでは?
238名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:55:57 ID:fa0GEbuB0
>>226
なら、3年間も「試用」した人間は正規雇用しないといけませんねぇ。


で、30歳10万円は同じ企業に3年勤めたの?
239名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:56:04 ID:ZUCJZ9Bc0
>>233
桜田門外の変?
240名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:56:39 ID:MKqcsR+P0
さんまのからくりTVを見ていて、替え歌のコーナーの酒井素樹withブルーシーツ
が登場した時に思った…
自分で自分の事を負け組側の人間だと思っている人達は、メンバーに加入させて
もらえば良いのにと…
241暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/05/06(日) 23:56:44 ID:fNVSbebl0
>>216
派遣会社のメリットやデメリットがわかってきて
派遣なんてとんでもないと言うのが認知され始めたのが
ここ2,3年だからねw

派遣やるなら契約社員やフリーターのほうがまだましという意味では
それは正論w
242名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:56:46 ID:vgMMJvSH0
日本みたいに雇用に恵まれた国にいて
フルタイム労働で月10万しか稼げないヤツは人間失格だよ
243名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:56:48 ID:K2Vk/Sa50
>233
いや、日本でも女性受刑者にPG訓練している会社があると情報システム板で見たことがある。
244名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:56:48 ID:Xd7aopBj0
>>231
おまえがいいヤツ過ぎて泣けた。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
おまえもがんばれよ
245名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:56:53 ID:O6rKxa3b0
死ねば良いんじゃないかな?
俺学歴無し&職歴無しだけど金は何故かあるよ
気の利いた凌ぎのひとつも考えられないアホは肉食獣に食われるのが当たり前だ

頭の回らない奴は生きてる意味が無いからさっさと死ねばw
246名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:57:14 ID:BqxVKF6h0
>>238
三年勤めた後に「やっぱつかえねーから採用しねーよ」って言われるんだぜ
247名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:57:26 ID:XY6+yawb0
あのですね、私の認識が間違っているかもしれませんが、
役員報酬と利益は関係ないですよ。
報酬ってのは定期的な支払の事ね。

利益がゼロならゼロ円という計算であるとするならば
利益にある率を書けるという報酬体型ですから
役員報酬ではなくて役員賞与ですね。

って赤字決済みたいな突込みはOK?
248渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA :2007/05/06(日) 23:57:27 ID:IvWqnVqm0
>>238
だから其れが一般派遣の「建前」
実際は拡大解釈した日雇い派遣が横行している
249名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:57:36 ID:lNS03dv30
馬鹿保守を論破してやる!! 来るなら来いウヨども!! 論破してやる!!

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1157712065/l50

馬鹿保守を論破してやる!! 来るなら来いウヨども!! 論破してやる!!

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1157712065/l50

馬鹿保守を論破してやる!! 来るなら来いウヨども!! 論破してやる!!

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1157712065/l50

馬鹿保守を論破してやる!! 来るなら来いウヨども!! 論破してやる!!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1157712065/l50

馬鹿保守を論破してやる!! 来るなら来いウヨども!! 論破してやる!!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1157712065/l50
馬鹿保守を論破してやる!! 来るなら来いウヨども!! 論破してやる!!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1157712065/l50
馬鹿保守を論破してやる!! 来るなら来いウヨども!! 論破してやる!!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1157712065/l50

馬鹿保守を論破してやる!! 来るなら来いウヨども!! 論破してやる!!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1157712065/l50
250名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:57:38 ID:xRPfbySF0
>>214
> 東大で行われる進路調査の紙を出さなかっただけだろ。

就職室とかに通えば、進路はかなり追跡される。取り漏らしが
そう高いとは思えない。その数は、医学部医学科の「その他」
くらいが妥当な数だと、個人的には思う。

さて、工とか理の「その他」率の高さは、院試再チャレンジも含むと
思うんだが、文とか経、それにそこまで院試再チャレンジがいると
思えない農が多いのが、気になるな。

進学振り分けの点数と相関が、あったりすると、嫌だね。
251名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:58:27 ID:nHKNekyC0
安倍総理も
「ダニはさっさと氏ね」
と国会答弁ではっきり言うべきだな。
生ぬるいことではダメだ。
252名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:58:33 ID:qKmz07OFO
まあ月10万でも家賃補助かなにかで、家賃が1万とか15000位なら余裕なのだが。
253名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:58:35 ID:D3WdZusL0
30代で月収20万以下って今までそれなりの努力しかしてきてないんでしょ
だったらそれなりの満足を得ればいいだけで、努力してきた高所得者と比べることが間違い。
当然、高所得者並の欲望を持つことなんてもってのほか。
>>196さんのようにそれなりの所得でも幸せにがんばってる人もいるんだから
職を選ばず真面目に働けば、それなりの幸せは得られるはず。
所得以上の欲望が犯罪を生むんだから無職・生活保護はもっての外だが
低所得者は高望みはしないようにすれば幸せは必ずある。
254名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:58:57 ID:MHifeWBL0
派遣で少し金貯めて「大型免許」とってトラックに乗ったらどうですかね。
長距離ならまだまだ月30万以上は絶対に稼げる&対人恐怖症でもある程度OK。

ライセンス持ってると万が一の時でも仕事は貰えるよ。
求人はガテン系で探せばいつでもある。
一昔前に比べて待遇が半分以下になって、人の入れ替わりが激しい職種です。
入れるチャンスも十分。
普通免許だけでも、会社が大型免許取得支援してくれるところもありますが、
免許保有者・経験者より入り口が難しくなるかもしれません。
255名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:59:10 ID:NFXsjTpF0
>>231
お前みたいな良い奴はきっと誰かが救い上げてくれるよ
256名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:59:15 ID:6KtcCkpqO
いんけつの神降臨。
257名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:59:32 ID:ltf6iYvQ0
>>246
そのとおりw
結局、先が見えないんだよな。
258暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/05/06(日) 23:59:36 ID:fNVSbebl0
>>235
ゆとりは内乱やクデーターがおきることは問題ないと考えるから
うらやましいよねw

ゆとりwwwwwww
259名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:59:38 ID:aavVAjkG0
労働人口は減っていくのでよくなってくるんじゃないかな
260m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/06(日) 23:59:42 ID:GkbWoYN+0
>>248
派遣社員の報酬が正規雇用者より高いんだったら問題はないんだけど
現実は派遣社員の取り分なんて、ピンハネされまくっているわけで。
261名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:00:19 ID:R2QxGtcLO
>>219
努力しない怠け者が人並みに生活できる社会は地球上にはどこにもないよ
262名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:00:26 ID:7xrFEoYQ0
いやマジで生活保護くれよ
263名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:00:43 ID:9ynTDxoU0
簡単に言えば「夢を捨てる国」=「美しい国」
264名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:00:48 ID:Ett0ahis0
>>231
> お前らはきちんと正社員になって一生懸命働け
> 俺みたいな底辺が会社とお前らのプライドを支え続けるぜ

本当に良い人だな、君は。

ただ、この世の中では、馬鹿正直という言葉を送られてしまう危険性が
大きいが。
265名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:01:00 ID:++tEazGNO
ちんこ
266名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:01:03 ID:R2Ep2URs0
>>250
そうか? 俺は(院を出たときことだが)出してないぞ。就職室なんて存在も知らない。
院試再チャレンジなら、いろいろな有利不利を考えて、留年する人が多いと思う。
金の問題があるから、留年できない人もいるけど。
267名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:01:14 ID:ZlTW7oUM0
>>219
油が出ないと無理
268m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/07(月) 00:01:47 ID:W/XPQ3uN0
>>261
>>267
ちょっと前の日本
269渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA :2007/05/07(月) 00:01:48 ID:s3pmAC+/0
>>260
一般派遣は日当6,500円がデフォ
交通費は自己負担、社会保証無し
270名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:01:58 ID:flN/XBogO
派遣と正規の給料同じで、派遣には派遣会社の取り分がかかる
これがいいよ
271名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:02:00 ID:gfRR3g0D0
>>82
読み書きと計算ができて大学も出てる奴は、そこらに溢れてるじゃん。

上手く生かさねば、金は稼げないよ。
272名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:02:05 ID:Ett0ahis0
>>266
> 院試再チャレンジなら、いろいろな有利不利を考えて、留年する人が多いと思う。

じゃあ、工と理の数は、不味いな。
273名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:02:11 ID:R4zfxUq10
>>254
トラック持ち込みも多いから結構設備投資がいるよ。
大体2500万円くらい。
274名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:02:25 ID:Fr1zlsKx0
>>243
Yahoo!Japanのニュースでも取り上げられたよ。

>>246
本当に使えないとしたらそりゃ仕方ないですね。

>>247
役員賞与は利益処分だから累積で赤字だと出しようがない罠。
単年赤字だと出せるけど、それやっちゃうと
「株主なめてます、会社つぶしても平気です」って言ってるようなもんだから
普通はしない罠

>>248
あなたが言ってどうするんですか?憲法に法人の雇用義務もあるんでしょ?

275名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:02:43 ID:KHrzBLs+0
>250
もろもろの事情により灯台はそういった機能が通常よりずいぶん弱い。
276名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:02:55 ID:A6C4jktZ0
格差の温床私立医学部 6年間で3000万以上の学費の大学一覧

【※ 私立医大の学費を準備できる富裕層は全世帯の1%です。】
【※ 医師国家試験の合格定数40%はこの金銭医大の為に用意されています。】

05)関西医科大学・・・・・3014万円
06)順天堂大学・・・・・・3050万円
07)大阪医科大学・・・・・3156万円
08)東京女子医科大学・・・3208万円
09)東邦大学・・・・・・・3229万円
10)久留米大学・・・・・・3237万円
11)昭和大学・・・・・・・3250万円
12)日本大学・・・・・・・3336万円
13)聖マリアンナ医科大学・3390万円
14)岩手医科大学・・・・・3448万円
15)近畿大学・・・・・・・3483万円
16)杏林大学・・・・・・・3655万円
17)獨協医科大学・・・・・3730万円
18)藤田保健衛生大学・・・3746万円
19)福岡大学・・・・・・・3772万円
20)愛知医科大学・・・・・3800万円
21)兵庫医科大学・・・・・3840万円
22)北里大学・・・・・・・3921万円
23)埼玉医科大学・・・・・4017万円
24)金沢医科大学・・・・・4041万円
25)川崎医科大学・・・・・4100万円
26)東海大学・・・・・・・4211万円
27)帝京大学・・・・・・・4919万円

ttp://sword.txt-nifty.com/guideboard/2006/09/__9966.html
国立医学生に多額の税金使われるという神話
277名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:03:46 ID:3TTdbYd50
具体的にこの状況からの努力って何?
何をどうすればいい方向へ向かうの?
もう手遅れだしねとか書いてる奴はリアルでも声高にそれを叫ぶべきじゃないの?
リスクも負わずに小泉さんや阿部ちゃんにかぶせて言うだけなのかい?
彼らのほうがまだリスクを背負ってる分ここの工作員よりはマシというものだ
278名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:04:25 ID:4dXVnmpT0
普通に考えて
法人税を払いたくない
     ↓
赤字決算にする
     ↓
やったーもうけた!!


で国が黙ってると思うか?
自分が官僚ならそんなの許さないだろ?
赤字にするために給料をがっぽり出してるんなら、所得税でしこたま取るし
なんでも会社の経費にして赤字にしようとするような経営者なら、法人税の同族会社の規定で法人税をもっと払わされる
従業員の給料を増やせば、所得税もウハウハで消費も上がって消費税も増える
そんな会社が良い会社
でもそんな経営者に当たる確立は宝くじで10万円当たるくらいの確率

結構あるじゃyないかって?
今まで生きてきて宝くじで10万以上当たったことある??
279名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:04:28 ID:R4zfxUq10
>>269
派遣会社に雇用されているわけだから社保に入っていないのは違法。
どこの派遣やか明らかにする必要がある。
280名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:04:40 ID:6w85VqMO0
>>232
それこそ前スレで出ていた下積みと、そうでないものの違いですね。
医師の場合は下積み、
短期間で次々と職を変わるフリーターや派遣の場合は
下積みにも何もなりませんね。

無能なままで終わる可能性が無い者と
無能なままで終わる可能性が高いものが手を結ぶ社会。
夢物語ですねw

>>274
一般社員に当てはめると
役員報酬=月給
役員賞与=ボーナス
で、赤字ならゼロは有りうる、って事になるんだけど、
報酬の意味が分かって無い奴がゴロゴロここにいるんだよw
281渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA :2007/05/07(月) 00:04:40 ID:s3pmAC+/0
>>275
どうした?
282名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:04:42 ID:hAAVtxpZ0
顔を隠してる奴、名を名乗らない奴が格差を肯定することは許されない。
格差が正しいと言う資格があるのは、今ここで誰かが自分を殺しに来ても構わない人間だけだ。
(それに備えてるというのでも、殺される覚悟が出来ているのでも、どちらでもいい)
283名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:05:19 ID:q8BVqH6b0
>>270
明らかに責任と責任意識の薄い派遣に正社員と同額出す企業はないでしょ。
まぁ企業のメリットとしてはいつでも首切れるってことだけだが、今は正社員でも
首切れるしな。
284名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:05:29 ID:UO4vmyCJ0
>>254
20代なら体力的にも楽勝でしょうね
大型は適性が有るからダメならすぐ次に行けばよい

とにかく食わず嫌いなら低収入に終わる事となる
それがいやなら自分の足で探しましょう
後は節約して資金をためてやりたい事をすれば良い
285m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/07(月) 00:05:29 ID:W/XPQ3uN0
>>254
近場仕事でトラックだったら、30なんて貰えない。
長距離やるくらいなら、他の仕事を探した方が良い。
286名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:06:39 ID:EcjQy4+q0
普通に働いていれば文化的で健康な生活が可能なのが正常。
頑張って働いていれば贅沢な暮らしが可能。
こういった国を目指してほしいものだ。
287名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:06:45 ID:qk39qymDO
>>254
言いたいことは凄く理解できるし同意したいが、現実的ではない。
まず今ネット難民やWPが問題視されているのは「貯蓄どころか生活が出来ない程収入がない」ってこと。
あと、トラックの運転手にしてもガテンにしても適正があるってこと。
ここをよく考えてくれ。
288名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:07:17 ID:R2QxGtcLO
>>268
86〜92年のバブル期の日本だってホームレスはたくさんいた
努力しない怠け者が人並みに生活できるような社会は存在しない
289名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:07:24 ID:FpOTNVmw0
このスレはまるで地上の楽園だな
290m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/07(月) 00:07:31 ID:W/XPQ3uN0
>>283
派遣会社にはビックリするような単価を出しているんだって。
問題なのは、派遣会社から先の話し。
291名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:07:38 ID:em0oiGON0
コンビニでこれが出来たら神

1. コンビニにいく。
2. 普通に買い物をする
3. なにくわぬ顔で店を出る
4. 数分後、息を切らしてコンビニのレジにかけよる
5. 「お、おい!さっき漏れがこなかったか!」と叫ぶ
6. 「あなたが買い物していったんですよ?」と店員に言われる
7. 「ば、ばかもぉ〜ん!それがルパンだ!追えぇ〜!」と、叫びながら店を出る
292名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:07:45 ID:qmJGe2UA0
だから中小企業を視野に入れろよw
人不足のところ多いから、30歳職歴無しでもわりと職に就ける
293渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA :2007/05/07(月) 00:07:50 ID:s3pmAC+/0
>>279
日雇い派遣は全部だ馬鹿
なんなら今日モバイトに登録して自分で確認して来い
294名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:08:04 ID:flN/XBogO
>>283だからだよ
一時的に人が必要な時には人が割高だが雇える
こういうシステムなら派遣はあってもいい
295名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:08:21 ID:Z7BHeRu20
ま、死がすべてを解法してくれるのが救いだな
296名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:08:25 ID:3TTdbYd50
>>282
欧米の格差社会の頂点にいる奴らはその覚悟と準備だけはしているよね。
日本のプチ勝組はそんな所まで守られてるからね。
まさに護送船団w
297名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:08:31 ID:uQQFJ3rq0
>>285
そういえば最近は、
トラック運転手の日当も大半が燃料費に消えてるっていうし。

たとえば、朝から夜中まで、何カ所もハシゴして荷物を運んで、
合計400`近く走っても、実収入は1万円いくかいかないかの世界。
298名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:08:34 ID:9MGPWT9h0
派遣業を完全に自由化して競争させればピンハネは無くなる
299名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:08:46 ID:dI00eNlY0
このスレ見てるやつは30くらいもらってるんだろ
300名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:09:02 ID:WXND73YF0
日本に生まれて日本に住んでれば日本人のプライドってもんがある。
国外から安い労働力が入ってきても創造性がない彼らは
なにも生み出さない。
安い給料でも彼らとは根底が違う。日本人のプライドがある。
5人集まって一緒に住めば生活も豊かになり、そこから新たな仕事が
できるかもしれない。そういうのもいいもんだと最近思う。
301名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:09:24 ID:w3L9QUr+0
>>298
理由を説明して欲しいな
302名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:09:35 ID:q8BVqH6b0
>>282
はぁ?
格差は生まれて当然じゃない?自由主義社会なんだよ。
努力の結果が格差。格差が正しいとは思わないけど、格差があって当然だと思う。
303名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:09:42 ID:Mn2NzH5l0
>>288
いやいやこれからの怠け者は徐々に「行動する怠け者」になりつつありますよ。
そこへ安倍さんの移民推進政策の一打で治安は確実に悪化します。
東洋のヨハネスブルグ、東京の誕生も近いでしょう。
石原さんもオリンピックの招致より治安対策をやったほうがいい。
304名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:10:10 ID:gfRR3g0D0
>>257
自営業なら当たり前だってば。
儲かっても、定期預金か繰上げ返済しまくり。

使う時間がないってのもあるけどさ。
305m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/07(月) 00:10:10 ID:W/XPQ3uN0
>>288
バブルの頃は努力してホームレスになっていた。
普通の人は、簡単に飯くらい食えていた。
西成のたちんぼが、雑工で2万円貰っていた時代だぞ。
306名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:10:40 ID:9MGPWT9h0
>>301
競争が激しくなれば悪質なところは労働者集められなくなるだろ
307名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:10:40 ID:KF2KgUXhO
いちいち言葉で確認しなくても
「食べられないならそれでいい、代わりはいくらでもいる」
と、察するべき

代わりはいくらでもいるいらない人間と、いる人間に、この世は分かれている
都合の悪い事は甘い言葉であやふやにするという、日本社会のテレビなどのマスコミ統制された中でしか生きてないから気付かないんだろうな
相手の本音を読めないと、これからはいくら甘い日本社会の中でも、まともな生活を得る事すら困難になるだろうな
308渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA :2007/05/07(月) 00:10:43 ID:s3pmAC+/0
>>298
無くならない

競争して値段を上げる会社が何処に有るんだよw
309名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:10:58 ID:uQQFJ3rq0
>>300
なにその気味悪い精神論
310名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:11:03 ID:1mU9y3UU0
移民しようよ
311名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:11:10 ID:Fr1zlsKx0
>>280
事務職希望なら「決算」「報酬」「賞与」の意味ぐらい、明確にいえないまでもイメージだけでも理解しておいて欲しいよね。
間違っても「赤字決済」なんてのはやめて欲しい。新入社員レベルの話なんだけどね。
本気で事務職希望なら、資格取れまでとは言わないが、簿記経理は多少勉強してほしいよね。。
312名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:11:15 ID:QKpqFKnn0
俺は正規雇用のSEで技術主任。
社内開発がメインの会社だけど、1Qにあまり仕事がないもんで、こないだ初めて社外に派遣契約で仕事に出たんだ。。。

派遣社員ってすげーなって思ったよ・・・毎日、朝から晩まで一日中取引先で作業するのって、思ってた以上に過酷。
ストレスで段々具合悪くなってくる。あれを延々続けるなんてのは、俺には勤まらんわ。
313名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:11:27 ID:1BcN4/vh0
>>293
おいおい日雇いには日雇いの政府管掌保険があるんだよ。
これをかけないのは違法。
どこの派遣やか教えろ!
314名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:11:37 ID:5K1I3r5y0
なんか、無理矢理「格差社会」の印象を植え付けようとしてる
みたいだな。日本が格差社会なら、どこが理想社会なんだよ?
左巻きの大好きな痴情の楽園かw
315名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:11:41 ID:tF4Qtl3e0
>>278
株式の収支は難しいですから。
ちょっと前ならそれも「役員報酬」の額の上下でどうにでもなったんですけどね。
316名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:12:00 ID:8nerrW4P0
>>229
まあまあ、怒るな。
俺も、90年代のバブル崩壊後の就職活動で14社面接受けてゼロ。
やむなく、新卒で営業職で通信系の企業に派遣され、1年後契約切れ、
次の仕事は、いい仕事を紹介してもらえなかったので自力で就職活動
8社目の応募でやっと今の会社に内定もらった。
派遣は楽なんだよ、仕事を紹介してくれるから。
317名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:12:23 ID:w3L9QUr+0
>>302
なるほど格差は当然かも知れん
だがそれは死ぬほどの物じゃ許されんし競争の結果なら公正な競争の結果であるべきだ
318名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:12:26 ID:65baxS7C0
30歳前後で月給10万円で雇える人材って魅力的♪こういった人が増えれば企業は儲かるぞ☆
経営者からすればドンドンこのような人材が増えればいいと思っているよ^^
利用されるのが嫌ならそんな低賃金で働かなければいいだけのこと。
319名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:12:36 ID:CF2cQtzX0
「どうやって食べていくんですか」って…
酒井素樹は替え歌の中で言っていた、「隅田川のほとりには〜酒井の
食べれる草がある〜」っとな★
さあ、皆も頑張って食べれる草を見つけるんだ〜!
320名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:12:54 ID:e6DvPkdS0
>>260
>>290

派遣会社には委託契約で報酬の倍くらいは払ってますよ。
労務管理の義務を負ってるから。

その「ピンハネ」分で会社の広告を出して雇用を確保して成り立ってるんでしょ。

それに、派遣社員が風邪をひいたりしても代わりの人を用意しなきゃいけない
契約上の義務を負うことは、かなりのリスクがありますよ。
派遣の人って責任感が皆無な人は突然逃げ出したりもするし。
321名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:13:01 ID:Z7Ktq0p90
>>303
都心は貧困層に占領されて、金持ちは郊外に護衛付で住むようになる?
322名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:13:06 ID:nt0lB3L80
格差はあって当然だが働くより生活保護受けるほうが金もらえるって異常だろ。
どうなってんだこの国。
いつまでも馬鹿国民だませんぞw
323暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/05/07(月) 00:13:25 ID:yELF2mz70
>>313
労働法制なんて違反を政府が取り締まらない無法地体だからなw
324名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:13:25 ID:cPRo0Wpe0
>>314
そうだな。60〜70年代の日本が理想社会かな。
325名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:13:36 ID:qVGch4Z+0
>>318
ただそんな低賃金に甘んじてしまう様な人間の中に「人材」と呼ぶに値する者が居るかどうか・・・。
326名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:13:41 ID:UO4vmyCJ0
>>269
土木系は単純なアルバイトで8000円から1万なのに?
327名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:13:47 ID:hAAVtxpZ0
>>302
そう思う自由は認めるよ。
ただ他人の身を危険に晒しておいて、自分が安全圏に居て言ってはいけない。
名を名乗れ。
居場所を公表しろ。
さもなくば格差を肯定する資格は無い。
328名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:14:05 ID:QBW8MSIi0
戦後は3S制作で貧民が暴動を起こさないようにコントロールされてたけど、
今は野球もセックスもテレビも興味ないニートがすごい増えてる、本当に怖い。
329名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:14:18 ID:9MGPWT9h0
30そこそこの労働力が10万程度で雇えるなら
俺もベビーシッターと家事に2人くらい雇いたいよ
そんなに安いってあり得ないから都市伝説でしょ
330名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:14:28 ID:flN/XBogO
>>298無理だねぇ
暗黙の了解で互いに競争しないから
331m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/07(月) 00:14:43 ID:W/XPQ3uN0
>>317
格差はあってしかるべきだけど、下層が極貧生活を強いられるのは間違いだと思わないのか?
332名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:14:56 ID:yCWFqqG/0
今30代
何とか生きていけてるが
定年後は終わっとるだろうな・・
333渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA :2007/05/07(月) 00:15:08 ID:s3pmAC+/0
>>280
報酬を0にですよ

大丈夫ですか?
334名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:15:09 ID:w3L9QUr+0
>>314
さあ早く美しい国に行け
そして帰ってくるな
335名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:15:45 ID:R2QxGtcLO
アジアで日本ほど格差のない国なんてないだろ?www
336名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:15:48 ID:1BcN4/vh0
>>321
日本では護衛といっても警備員とかに銃とかもたせられるわけではないから無力だよ。
正当防衛以外の武力の行使もできないからな。
337名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:16:06 ID:3TTdbYd50
>>302
だからそれをリアルにおいて実践するんだよ!!
自民党にしたって結局建て前では「格差社会の是正に真摯に取り組む」
って言わなきゃいけないじゃん
一市民だったとしても討論会場なんかで知ってる人たちの前で言えるかい?
海外じゃ1個人でもリスクを背負って発言してる
338m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/07(月) 00:17:00 ID:W/XPQ3uN0
>>320
たかだか人夫出しに経費がかかるのか?
あれだけピンハネしなきゃやっていけないのなら、もう少し経営について考えた方が良いぞ。
339名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:17:05 ID:q8BVqH6b0
>>317
確かに公正さは基本中の基本だが、その基本を守れない国(政官など)を支えてるのは
思考を停止した圧倒的多数の低所得者層だってこと。
ゆとり教育とかの国民愚民化政策は今後ますます効力を発揮しますよ。
ある程度の収入を得たいなら努力するか、うらやまれる側の公務員になるかのどちらかだ。
340渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA :2007/05/07(月) 00:17:17 ID:s3pmAC+/0
>おいおい日雇いには日雇いの政府管掌保険があるんだよ
そんなもんねーよ阿呆
341名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:17:23 ID:MglCCaLS0
>>326
単純といってもなかなか石膏ボード2枚とかもって階段を運べるやつは多くないからなぁ。
やはり才能がいるよ。
342名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:17:52 ID:8nerrW4P0
>>322
しかも不正に受給されているのが、かなりある。
343名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:17:56 ID:qVGch4Z+0
>>329
まともな労働力足り得ないから十万なんでしょうが。
344名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:18:11 ID:4dXVnmpT0
>>313
あるかもしれない
でも派遣会社は絶対に自分からはそんな事は言わない
労働者から言われて手続きしてくれるんなら、そこは一応はまともな派遣会社
しかし、普通はそんな申し出は無視する
そして、法定基準にならない程度の仕事を与える
だから労働者は数社の派遣に登録する
すると1社当たり基準以下の労働時間になるので派遣会社の思う壺
また、一月に数万円の手取りが減るのは、派遣労働者にとっても死活問題
君は派遣労働者の実態を知らないで物を言ってる
345名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:18:14 ID:6w85VqMO0
>>333
報酬と賞与を勘違いして逆切れ?
みっともないったらありゃしないw

そういえば昼間に成果主義は個人に当てはめるもので
部門には当てはまらない。wikiで調べろ!
見たいなノリでwikiに部門に当てはめる場合の事が書かれていることも知らずに
撃沈して行った奴が居たなw

346名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:18:16 ID:4lNo2FPt0
>>254
大型免許とったばかりの人間がすぐ長距離11t積大型トラックに乗れる訳ではないぞ。
仮に要件を満たし乗れたとしても仕事をこなしつづける体力がなければ
高速道路で他人を巻き込んで事故を起すだけだ。
そんなに甘い仕事ではない。
347名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:18:30 ID:Fr1zlsKx0
非正規君たちの不思議

自分たちの不遇を「政府が悪い」「与党が悪い」「社会が悪い」「努力努力という奴が悪い」「金持ちはずるい」と
当り散らすのに、もっとも身近で搾取している派遣会社にその矛先を向けないのはなんでなんでしょうねぇ?
ここには、派遣会社の社員さんも来ているようですから、どんどん不満をぶちまけたら、少しは待遇もよくなる可能性があるのに?
348名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:18:54 ID:5K1I3r5y0
>>334
早く半島へ帰国支那よw
349名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:19:12 ID:q8BVqH6b0
>>339を書いた直後に>>337読んだ。
350偽モルダー ◆BB5smM8fi. :2007/05/07(月) 00:19:16 ID:79UAohmY0
中国のバブル吹っ飛んだら、おまいらも低価格競争から
解放されんじゃね?元を切り上げるとか。
元凶は中国の低廉な労働力、低価格商品だ

351名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:19:32 ID:zmo2WsZ70
155 :名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 21:21:02 ID:1R3pbElM0
「非常に不公正、不平等な社会になりつつある。みんな不安に思っている」
                    
         ∩____∩
        /        ヽ|
       / ■■■■  |
       |///( _●_ )/// ミ  うい〜
      彡、,,  |∪|   /
      /__ ヽノ || ̄ ̄||   「格差」ってサイコー!
     (___u)  ||'゚。 o ||ヽ
        |     ||_。_0_;||__)
              |___.|

軽井沢の別荘でバーベキューパーティーで記者団に語る
http://ca.c.yimg.jp/news/1178440911/img.news.yahoo.co.jp/images/20070506/jnn/20070506-00000024-jnn-pol-thumb-000.jpg
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/30474.jpg

156 :名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 21:21:14 ID:QlG/QCRg0
まぁ、派遣会社の寮の共同風呂だけはできるだけ早くに入るのが鉄則だな。
最後の方は垢だらけならまだいいほう。
茶色い固形(うんこ)が浮いていることだってあるからな。
俺は絶対浴槽には入らない。
うんこはともかくションベンは必ず誰かしてるからだ。

     |    人      .( ( | |\
     | )  (;.__.;)      ) ) | | .|
     |_ (;;:::.:.__.;)  __(__| .\|     
     |―(;;:(´・ω・`)  ――-\≒           
    / (;;;::_.:_. .:; _:_ :.) ∧ ∧ \  
   /(´・ω・`)      (    )  \
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
   |______________|
352名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:19:34 ID:huEyciLL0
愚痴っている人って子供いるのかな 家庭があれば生活を守らなきゃって
頑張れるんじゃないのかな 普通は

このスレ読んでると何かと理由をつけて現実逃避してるように見えるな
こんなもんなんだと簡単にあきらめて
そのくせプライドだけは高くて会社や社会に責任転嫁してるように思えるなぁ
353名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:19:48 ID:w3L9QUr+0
>>331
もちろんだとも
国語力が不十分だと自他が認める阿呆が大臣や長官になり
大学院で学問を積み重ねた者が自決する今の日本は狂っている

経団連もアメリカ商工会議所も方針を変えないのならば
政変は必至だ
私は創価学会の施設へ突入して要人を拘束、機密資料を収集したい
354名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:20:01 ID:cPRo0Wpe0
>>348
君に聞きたいのだけど、60〜70年代の日本は、理想社会と思うだろ。
355暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/05/07(月) 00:20:07 ID:yELF2mz70
基本的に
同一賃金同一労働が法整備されている国ではILO111号の
国際条約が批准されている

日本は批准されていない

だから格差はあるよw
356名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:20:08 ID:Dwrg85kQ0
スレ読まずにカキコ。

全ての問題は核家族化だと思うね。

一家に働き手の男2人いれば、なんとかやっていけるもの。
光熱費、食費、持ち家ローン、もなくなり楽チン。
若い母親も、子供を婆に預けたり、一緒に育てたりで育児に余裕持てるし。

地域社会が存在していたら、親族がもっと密なら、
家族に一人くらいニートみたいな奴や、病弱な奴や、身障者がいても
誰かの目があり、助け合い、誰もがそんなに負担にならなかった。

日曜の夜はサザエさんを見ていつもそう思うね。
357名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:20:31 ID:WXND73YF0
>>320
派遣が問題じゃなくて多重派遣が問題なのでは?
 客←派遣会社A←中間マージン←派遣会社B←派遣会社C
結局なにも生産しなくてマージンだけとってる構図がおかしい。
雇用はあるから積極的に自分を売込みに行ったほうがいい
 客←自分
358名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:20:34 ID:qVGch4Z+0
>>347
恐らく、派遣は一時的にやっているモノと思っているからだと思う。
派遣の待遇が良くなっても正規雇用されないんじゃ意味ないっていう
359名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:20:53 ID:9MGPWT9h0
>>350
中国の内陸部の低賃金労働者と競争している限り
バブルが弾けようと弾けまいと状況はかわらんだろ
むしろ中国の景気が悪くなれば悪化すると思うがw
360名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:20:57 ID:iKL0uv4c0
           -‐''''""" ̄ ̄ ̄""''''''―- 、   よしっ・・・・・・!
          /                 \
       ./〃                  ヽ   派遣フリーターやパートにブルーカラーは
     ./                        l    やはり愚民の集まり・・バカばかりだっ・・・!
     /                           |
   /■■■■労働組合■■■■■■■■■    ククク・・・お前たち中小零細以下のクズどもに
  /,,,                         ,, |  年収900万以上も雇用の安定も死ぬまで関係あるか・・!
∠___________________ \
  /    /レ'V\   // \l\l、、__,| | | | |  ̄  ホワイトカラーエグゼンプション潰しに今回も
 /   ./ニニニニ''―''ニニニニニ~ ̄ ̄| |―、l |    適当にいいくるめてうまく誘導して利用してやればいい・・・
 |/l/| ||r===== ||  | |r======= |    ,| |⌒l.| |
     | l|\_゚ノ||__| |\__゚_//   /| |⌒l.| |  低所得者層は低IQのB層・・!思い通りに動く・・・!
     ヽヽ__/|   トヽ_____/ ./ /| |⌒|| | 
       l`――‐'|   |`――――'' /  ./ | |_)_ノ | 嘘に気づいて騒ぎ出したら「コイジュミが悪い」に
.       | ┐  |    |.      /r‐  | V /  | 「自己責任だ」の念仏でだまらせてしまえ・・・!
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   ∧_./  |
      |"  "       ,, '""|     / |~|\ |   オレたち大企業正社員は労組貴族・・・
.       |,,",        " ,,"',|   /  | .|  \!へ
       |, "     " ,,,  ,, |  /  | .|  / 旬を過ぎた派遣はネカフェで安楽死処置の使い捨て・・!
.       | ,,      "" ,,   | /   / //
       |___________|   /./   完璧だ・・・ 我がミンス党の奴隷管理ビジネスは完璧だ・・・!
        |________/  /
361名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:21:11 ID:e6DvPkdS0
>>338
相当かかる。

「たかだか人夫」と自ら考えておられるのであれば、それこそ派遣社員を奴隷だと
考えているのではないですか。

会社が人間の確保を行うのは、単純作業に思えるかも知れないけれども、義務とし
て確実に送り込むことは単純作業だけの世界ではないですよ。

「労務管理」というのは企業にとって非常に手間のかかるやっかいな仕事なのですよ。
362渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA :2007/05/07(月) 00:21:11 ID:s3pmAC+/0
>>320
計算してみた事が有るんだけど
支店単位で、実際にかかっている管理費用は売り上げの6%程度。
つまりピンハネ率最低37.8%だから

残りの30%程度、実際はもっと高いが、は本社への上納金になっている。
まるで北朝鮮だ。
363名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:21:14 ID:Z7Ktq0p90
>>336
じゃあ、現代版打ち壊しで、貧乏人主導の富の再配分が簡単に出来るね。
数10万人で襲ったら、警官も手出し出来ないだろうしw
364名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:21:19 ID:6w85VqMO0
>>338
それ、派遣の犬=渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA にどうぞw

派遣要員でも2ヶ月以上の契約を結んでいたり
派遣会社従業員の勤務に対して一定割合を超えている場合
派遣会社の健康保険や厚生年金に加入できるんじゃなかったっけ?
365名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:21:27 ID:uQQFJ3rq0
もはや日雇労働保険すら有名無実化したってわけか…
366名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:21:53 ID:UO4vmyCJ0
>>341
大きな現場なら誰でも出来る仕事が満載だし
地方の中小企業でも今残っている会社ならとにかく体力があれば何とかなる
とにかく判断力が重要でのんびり考えている暇は無いけどね
367名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:21:57 ID:rM5FKF+Y0
俺なら月10万で働くくらいなら「鬱病です」と診断書書いてもらって
障害者認定受けて年金もらう方を選ぶけどね
障害者なら携帯基本料まで半額になるって言うじゃない
368名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:22:04 ID:tF4Qtl3e0
>>345
かんべんしてあげなよ。
手配師だから細かい事知らなくても当然なんだからさ。
わざわざコテハンに戻しただけでもたいしたモンじゃんw
369名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:22:37 ID:/aJaCOoM0

甘えてるだけだね。

永遠の中2病。
370名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:23:02 ID:+xeVMxOJ0
>>345
なるほど君は一日中このスレに張り付いてるのか。
何が楽しいのか知らないけどお疲れさん。
371暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/05/07(月) 00:23:09 ID:yELF2mz70
>>347
実際そういうことはリアルで起こってるよw
ニュースになってたな。これからああいうのが増えるんじゃね?

まあそういうことを起こしやすい世論をつくって
環境を整えるのが2ちゃんの利用法w
372m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/07(月) 00:23:15 ID:W/XPQ3uN0
>>361
人夫は人夫で奴隷じゃないけど?
ヤクザが簡単にやっていることを、何で大学出が出来ないのか不思議なんだけど。
373名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:23:24 ID:+98RXCJk0
92 : DQN(dion軍):2007/04/21(土) 16:42:48 ID:32JsTyLN0
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E3%83%90%E3%83%AA%E5%B3%B6%20%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%A9&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&um=1&sa=N&tab=wi
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%90%E3%83%AA%E5%B3%B6+%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%A9&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
バリ島 ヴィラで検索。もう夢のようじゃん。

これで物価は
http://72.14.235.104/search?q=cache:9G7XOyL_eDYJ:oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3%3Fq%3D35303+%E3%83%90%E3%83%AA%E5%B3%B6+%E7%89%A9%E4%BE%A1&hl=ja&ct=clnk&cd=5&gl=jp

9月に行きました。ものすごく良かったですよ。物価は安いです。はっきり言って「王様」です。
食事はたらふく飲んで、ええもの食べて、1000円いかなかったよーな気がします。

だってよ?
日本で資産作って円建ての定期収益を確保してバリ島移住が正解だろ。

156 : DQN(dion軍):2007/04/21(土) 17:31:50 ID:32JsTyLN0
日本国内の経済圏にいたんじゃ絶対無駄になる。
「最低限の生命維持のための報酬しかもらえない過酷な労働」を死ぬまでやらされる形になる。
けっきょく、日本で稼いで東南アジアで遊ぶ→また金がなくなったら日本で稼ぐ
の繰り返しが負け組にはてっとりばやいよ。
日本国籍を持ってて日本から円建ての報酬を吸い取れるっていう特権が
東南アジア人にはないわけだから。
移民受け入れ政策等で東南アジア人も似たコースたどれるようになる可能性が高いけど、
彼らはやはり日本で稼いで東南アジアで金持ちとして暮らすわけで。

いつまでも日本で暮らすこと考えてたら、移民並みの賃金しかもらえないのに
物価が東南アジアに比べて10倍以上の日本で暮らすワーキングプアのままだよ。
早めに資産築いてバリ島に移住しようぜ。
374名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:23:31 ID:QBW8MSIi0
竹槍でも持って突撃すれば、あっという間に革命起こせそうだな
375偽モルダー ◆BB5smM8fi. :2007/05/07(月) 00:23:38 ID:79UAohmY0
>>359
逆に中国がミンス化したりインフレ起きたりで、
人件費うpするまで待つしかないのかな?
376名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:24:03 ID:w3L9QUr+0
>>369
そう自分の事を卑下するんじゃないよ
頑張れ
377名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:24:06 ID:hss8DXQy0
>>327
お前痛いなw

お前の理屈だと、
長崎市長が射殺された事に対して憤りを感じている日本人は多いと思うが、
暴力団壊滅を叫ぶ資格がある奴は、氏名住所を公表しないとできないんだよな?
そう、暴力団に逆恨みされて殺される覚悟がないといけないんだよな?
で、面と向かって暴力団壊滅を叫べないへたればかりの国民だから、日本には暴力団が存在しても当然なんだよなw
誰にも暴力団を非難する資格なんてないし。

いつから、日本は自分の発言に対して命がけの国になったんだよw
378名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:24:22 ID:2Rf01vMg0
月収10万は大げさにしても年収200万以下の奴は多数いる
この状況で車売れないってのも当たり前

>>364
加入できるっていうか加入が義務づけられているけど
それを守ってない派遣会社多数
指導受けたりしたら派遣会社の名前変えればいいだけだし
379名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:25:20 ID:3TTdbYd50
特亜の影響下にないリベラル政党があれば支持されるだろうが・・・
そのような都合の良いものは存在しないという事か・・・
やはり選挙へいかなかったツケなんだろうね。
今の下層にたたさせられている方々が自民なり民主なりの強力な支持基盤に
なっていればこのような政策も行えないし創価などの発言力も低下させられていた
だろうな。
いまからでは遅いのだが参院選には行こうな
380渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA :2007/05/07(月) 00:25:21 ID:s3pmAC+/0
だから報酬を0にです

結果を出せない派遣には給料出さないんでしょ?
結果を出せなかった役員に、なんで報酬払うんですか?
381名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:26:16 ID:9MGPWT9h0
>>375
それこそ今の世代が生きている間に実現するのは無理だろうな
382名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:26:23 ID:/aJaCOoM0
>>380
役員が報酬を決めるから。
世の中強い人間が勝つ。
383暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/05/07(月) 00:26:24 ID:yELF2mz70
>>369
10年後、日本の就業人口は5000万、非就業人口は7000万になる

そうすると単純計算で1人あたりの社会コスト負担は4割増す

もちろん貧乏人とかリーマンにそのツケは集中するから4割じゃすまないけど
そいうことになるけど甘えた言い訳はするなよwww
384名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:26:28 ID:e6DvPkdS0
>>362
経理部門の方ですか?正規社員の人事をやったことあります?

昇格のラインや成績に応じた配置などを考えると、労務管理費なんてとてもじゃないけど
計算できる代物じゃないですよ。
単純作業は出来るだけ派遣割り当てを行って、正規社員を他の部署に当てるか減らす作業。

ピンハネ率が38%程度であればまだ少ない業種かも知れませんが、たとえピンハネ率を低く
抑えたところで、企業が委託業務料として支払う金額が少なくなるだけで、派遣社員の時給
が上がることにはなりませんし。
385名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:26:38 ID:tF4Qtl3e0
>>380
落ち着けよ。
レスアンカーぐらいつけたほうが良いよ。
386名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:26:39 ID:w3L9QUr+0
>>379
参議院選挙で自民公明は地獄を見るだろうな



これぞまさに自業自得 因果応報 自己責任
387名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:27:04 ID:+98RXCJk0
167 : DQN(dion軍):2007/04/21(土) 17:38:22 ID:32JsTyLN0
負け組は日本国籍を日本での無期限就労ビザという特権だと考えて、
海外に拠点を構えて定期的に日本に働きにいくしかない。ちょっと田舎ぐらいじゃ物価が1割2割安いぐらいだろ。それじゃ生活できないどころか命が危ない。

250 : 割れ厨(京都府):2007/04/21(土) 18:23:47 ID:F2MCHhUe0
>>242
日本で定期的な収入源(不動産・利子所得等々)を確保して、海外で生活すれば問題なし。
大手都銀は海外でも引き出し可能だし。

261 : クマ(アラバマ州):2007/04/21(土) 18:28:43 ID:wVkut6BO0
ところでバリ島ってやつで、一ヶ月最低の生活をするとしたらいくら掛かるの?
住宅が賃貸で食費〜光熱費まで全部込みで。

266 : 黒板係り(東京都):2007/04/21(土) 18:31:56 ID:mXYiLAWn0
千円以下で王様みたいに豪勢に飲み食いできたっていうんだからw
30倍しても3万円、あと5万円もあれば相当なコテージ借りられそうw

273 : 黒板係り(東京都):2007/04/21(土) 18:34:42 ID:mXYiLAWn0
ゴチになりますって番組で王様みたいに飲み食いしてるが、あれで一人10万ぐらいいってるだろw
日本とバリ島じゃ百分の一ぐらいの相場の違いじゃね?w

278 : ハンター(dion軍):2007/04/21(土) 18:37:06 ID:V9AtL2BR0
月10万でバリ島ならプール付き、メイド付きの生活できるっぽいなw
http://www.rcore.co.jp/longstay_life.html

282 : 黒板係り(東京都):2007/04/21(土) 18:38:13 ID:mXYiLAWn0
バリ島じゃ2ちゃんアフィブログで王様生活できのかよw
笑いとまんねーよ畜生w
388名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:27:11 ID:qmJGe2UA0
今時ちょっと就職活動すれば、そして選り好みしなければ職はあるってw
なんで月10万で派遣なんかやってるんだよ
389m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/07(月) 00:27:11 ID:W/XPQ3uN0
>>366
うちに来たら派遣さんは死ぬほど楽だよ。
聞いたら日給8000円らしいけど。
390名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:27:18 ID:R2QxGtcLO
>>356
核家族を望み同居を嫌がったのは女自身だしそれは今も変わっていない。
あとサザエ一家はもろに高学歴で都心に庭のある一軒家持ってる超勝ち組だぞ?
391名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:27:25 ID:MglCCaLS0
>>344
日雇いの政府管掌保険て言うのは
日雇の人は日雇特例被保険者手帳というものを申請し、その手帳に印紙を貼る事によって、
毎日そのつど健康保険に入るということになる(印紙代=給料の1割強で140円〜2,940円。6割強が会社負担で、4割弱が本人負担)。
これで保険で医療を受けることができる。
こういうこともちゃんと広報しないといけないと思うよね。
392名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:28:48 ID:6w85VqMO0
>>370
今日一日に何スレ進んだか覚えてないけど、
全部保存してるなら一日中へばりついてるかどうか確認してくれw

最低限、車の整備(趣味)に掛けていた数時間は
確実に席を外してるし、
あと一時間も頑張れないし
明日からは昼間の書き込みしないからw

>>380
元レス=給料倍ならそれに見合った仕事してもらわないとねぇ…。
お前のレス=お前の理屈では、赤字決済出した役員の報酬は0なんだろ?w

赤字だったら派遣に給料を支払わないなんて事は書かれておりませんがw
あっ・・・赤字決済って書いてあるねw
393名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:29:06 ID:9MGPWT9h0
>>383
賃金は単純労働も含めて暴騰すると見ている
394名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:29:56 ID:e6DvPkdS0
>>389

実際、派遣で楽な職業というのも多いでしょうね。
正社員と違って企業と運命共同体なわけではないし、成績だのなんだの知ったこっちゃない。
395名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:29:57 ID:w3L9QUr+0
>>388
選り好みしなけりゃ仕事はある?
そりゃ月給10マンの仕事かね?
396名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:30:11 ID:uQQFJ3rq0
>>391
そういえば、派遣緩和前にも、新宿とか山谷で
保険印紙代をちょろまかす人買いが横行したんだよな。

今はそれが組織的にやられているだけと思う。
397渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA :2007/05/07(月) 00:30:21 ID:s3pmAC+/0
>>384
派遣支店の出納管理をやった事有りますか?w

>たとえピンハネ率を低く抑えたところで、企業が委託業務料として支払う金額が少なくなるだけ
馬鹿ですか?
398名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:30:31 ID:Fr1zlsKx0
>>380
よそ様の会社の役員報酬の心配するより、自分のところの派遣社員の雇用保険の心配しろよ。
それがお前さんの仕事だろうに。
君の理屈だと君も給料0でいいことになるよ(w
399名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:30:31 ID:q8BVqH6b0
選挙のある国日本に住んでるんだから大多数(少なくとも過半数)の国民は現状に
さほど文句は無いはずなのになんでこんなに不満が噴出するのかな?
それすら考えられない奴らの面倒は国が見るべきじゃないよ。
本当の弱者だけ国は救えばいいだけで、自ら弱者に堕ちて行った者まで救う必要なし。
400名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:30:46 ID:hAAVtxpZ0
>>377
あのなあ、暴力団が居て困る人々ってのは、暴力受けたくない人なの。
それなら表立って行動しないのは当然でしょ?
一方格差肯定する奴らは、他人の身を危険に晒して自分がいい思いしようという、ある意味暴力団と同じ側の人種。
根本的に立場が違う。
401暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/05/07(月) 00:31:09 ID:yELF2mz70
>>391
もしそれをやれば
派遣会社は給料の支払いを削って保険の支払いにあてるだけだろw

結局、実質的に全額派遣従業員が負担すんだろw
402名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:31:15 ID:+xeVMxOJ0
>>392
そんだけ張り付いてれば十分上出来だよw
既に普通人のレベルじゃないわw
全部保存?何の冗談だ。自分基準で他人を見ない方がいいぞ。
403名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:31:23 ID:nJxg/7PZ0
>>392
労働者の賃金は時間に比例するからな、基本的に。
労働者の賃金は自由な時間を拘束したことに対する賠償だよ。
404名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:31:58 ID:8FJNwjls0
>>390
女が悪いわけではない。
女性蔑視の半島まがいな価値観が悪かっただけ。
今の状況は当たり前、しかし企業のピンハネや売国政治は改善しなければならない。
405名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:32:06 ID:tF4Qtl3e0
>>392
熱くならないでよ。
手配師にグダグダ言っても無駄じゃんか。
>>395
月20万までなら出してあげれるよ。
中部まで来れるなら、だけど。
406名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:32:07 ID:cb5pwa/J0

連合貴族を見習えばいいんだよwwww
407名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:32:15 ID:3TTdbYd50
>>386
それだけでは足りなかったんだよ
今の政権は参院を負けても構わないと考えてる
少なくとも先の地方選で地方の支持基盤をガタガタにする必要があったのだが・・
少なくとも小沢が党首ではもう限界だね
自民の分裂を願うくらいしかできる事はない
408名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:33:00 ID:EcjQy4+q0
努力教の浸透が悲劇の始まりだったんだな
409名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:33:04 ID:nUxAWKdi0
悪い民主党やでホンマ
410名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:33:11 ID:uQQFJ3rq0
>>401
それでも払ってるだけマシ。
印紙なんて、安いやつで1枚48円だしw
411名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:33:16 ID:R2QxGtcLO
>>354
赤が幅をきかせてて少年法で少年犯罪者が保護され大学じゃまともに授業も受けられない最低の社会だろ
あと石油ショックでも内定取り消しあったからね
412名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:33:20 ID:e6DvPkdS0
>>397
派遣業界の人でしたか。

派遣を依頼する企業からすると、正社員の人件費の労務管理は6%云々ってレベルじゃないので、
そちらでやってもらった方が合理的ですね。企業にすればそれだけでありがたい。

ピンハネ率を抑えれば派遣社員の時給が上がると考えていますか?
413名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:33:31 ID:qk39qymDO
そういや今はネカフェ難民とかマック難民とか問題になったけど、
数年前って正確な名称忘れたけど車中族っていたよね。
家が無くて車の中で寝泊まりしてるってホームレス。

あれがそのままネカフェ難民にスライドしただけのような…いや、車が無い分更にグレードダウンかw
414暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/05/07(月) 00:33:48 ID:yELF2mz70
>>393
賃金がある程度上がれば日本で生産できなくなるから
海外に企業が移転して、企業は生産活動をするよ

そこはうまくできてるよw
415"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2007/05/07(月) 00:33:51 ID:pAaAMCv00
ミカン箱の踏み台から下りれない人だなぁ・・・。
416m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/07(月) 00:33:57 ID:W/XPQ3uN0
>>394
昔ならボンさんの仕事だったんだけどね。
簡単な雑用から初めて技術を身につけるんだけど、今は派遣がやっているから
技術の継承も糞もないわな。
417渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA :2007/05/07(月) 00:34:02 ID:s3pmAC+/0
>>391
それは派遣業にも適用されるのか?

なら、何処の派遣会社もやっていないぞ。
418名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:34:14 ID:UG2l/9Ho0
>>401
「それをやれば」じゃなくてやらなきゃいけないんですが?
なおかつ、最低賃金も守ってね。
419とほほ:2007/05/07(月) 00:34:20 ID:GMo8fFbf0
親離れしていない人種が多い
忍耐力が無い人種が多い
都会に住んでいる人種が多い
目標を持たない人種が多い
太った奴が多い
420名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:34:24 ID:hss8DXQy0
>>400
だ・か・ら理屈上ではって言ってんだろ?w
立場の違いなんて一々俺は考慮してねーよ!
立場の違いで理屈が変わる主張なんて、単なるお前の価値観でしかないんだよ!
んなもの他人に押しつけんなよw
421名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:34:24 ID:4dXVnmpT0
>>380
日本のほとんどの会社は個人の株式会社なんです。
自分の所得を0にして、なぜ従業員を食わせなきゃいけないんですか?
聖人君子でもなければ無理です

大きな会社では、役員も実質的には従業員なんです
だって自分の会社じゃないんだから
所得が0でどうやって生活できますか?
配当金も無いんですよ
役員はバクチじゃありません。失敗する経営もします。
従業員が失敗してもある程度の給料は保証されてるのに、役員は0になるんじゃ、誰が雇われ役員なんかやりますかw
代表訴訟なんかのリスクも従業員の比じゃないのに
422名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:34:29 ID:w3L9QUr+0
>>399
お前は、人間は間違わない動物だとでも考えているのか?
お前は、この世に詐術など存在しないとでも考えているのか?
お前は、日本は組織票や脅迫がない国だと考えているのか?
423名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:34:55 ID:qmJGe2UA0
>>395
30代職歴なしだと多分手取り20万ちょっときるくらいじゃないかなw
年収300万ってトコだと思う。それでも月10万で派遣やるよりマシだと思うぞ
424名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:35:07 ID:QKpqFKnn0
ただ黙って陳列棚に並んでれば、そら安いもんしか売れんわな。
売り込む努力が足らんのじゃないか?スキルだ何だ言う前に。
なんで右へ倣えで並びたがるのさ。
人並みの給料を貰ってないと思ってる人は自分を売り込む努力はしましたか?
425名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:35:29 ID:w8/pnKyQ0
【ついに国連が告発】「日本の非正規雇用の賃金の4割を正社員がピンハネしている」【正社員は犯罪です】
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177048728/

日本企業全体で付加価値総額の8割前後がヒトへの支払いに充てられている!
http://blogs.itmedia.co.jp/serial/2006/09/8_c3a3.html
企業から労働者へのカネの分配が国際的に見ても非常に高い割に、非正規雇用の賃金水準が
高くないように思えるのは、正社員が非正規雇用者の分をネコババしているからだった!

【論説】 会社はもはや「正社員」だけでは動かない。ハケンの女の子がおじさんを支える…産経新聞★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174483651/
会社がハケンの犠牲なしで成り立たないのではなく、非効率正社員の不当な高給を支えるために必要とされているのだ。
世界の常識である同一労働同一賃金の原則が守られない日本。勤労意欲の低下スパイラルに陥っている。

【調査】 景気回復の恩恵は「正社員」にのみ…非正社員(パート除く)は月給減★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175164715/

【格差拡大社会】正社員と非正社員の格差拡大
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175442788/

【格差社会】 「マック難民」急増…「ネットカフェ難民」、マンガ喫茶より”宿泊単価の安い”マクドナルドで寝泊まり★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175442788/

日本で年収900万以上の層による搾取が大きな社会問題となっている。いっこうに歯止めのかからない正社員犯罪。
この最悪の異常事態でついに国民の7割がホワイトカラー・エグゼンプション導入に賛成の情勢となった。
http://japan.cnet.com/story_media/20344866/070312goo_03.gif
(NTTのgooリサーチ調べ)
426名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:35:42 ID:3TTdbYd50
>>420
じゃあ暴力団なんか引き合いに出すんじゃないよw
427名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:35:53 ID:NZ5+finK0
35で年収800万ならいい方としないといけないのかな・・・
上見たら切りないし
428名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:35:54 ID:qk39qymDO
>>408
努力はコネと運と天性と結果に勝てない って奴だな。
429名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:36:01 ID:9MGPWT9h0
>>414
老人はサービスを受けるだけだから
需要と供給の関係で賃金は上がるだろ
もっとも外国人労働力を大量に入れるなら状況が変わるだろうけど
430名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:36:11 ID:Fr1zlsKx0
>>401
そんな不正は許してはいけませんねぇ。きちんと派遣会社にも負担させないと。
「マックに住ませろ〜」でおなじみの「フリーター全般労組」と組んで、派遣労働者の権利を取り戻しましょう!
431名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:36:20 ID:5gPDy5r80
>>421
経営者になりたくないのであればならなくていい。
432名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:36:25 ID:diOqVvI+0
>>427
十分だと思われ。
433m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/07(月) 00:36:36 ID:W/XPQ3uN0
>>412
出すものを出さないから、ろくな人間が集まらないと考えたこと無いの?
医療系とかIT系だと派遣の方が稼げるんだけど。
434名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:36:39 ID:WXND73YF0
>>413
今大手では団塊の世代の再雇用を推進して中小企業に天下らせる
ていうのがあるみたいだけど、もっと他の雇用に力を入れて欲しいね〜
435名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:36:53 ID:gfRR3g0D0
>>400
>それなら表立って行動しないのは当然でしょ?

選挙で棄権する連中と同じか。
黙認している訳だよな。
436名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:37:49 ID:uQQFJ3rq0
労働保険とはこんな制度です−東京労働局
http://www.roudoukyoku.go.jp/seido/hoken/hokentoha.htm

とりあえず貼っとく
437名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:37:51 ID:q8BVqH6b0
>>422
アホか?それを分かってるから言ってるんだろ。
「もっと政治に目を向けろ」って、文脈嫁よ。
民主もどうしようもないが、北朝鮮・中国並みに政権の変わらない国の国民が変。
438名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:38:26 ID:+I4SyVYL0
ないから、言ってんじゃないの?
めでたい頭をした野郎なんてほっとけ。
439偽モルダー ◆BB5smM8fi. :2007/05/07(月) 00:38:26 ID:79UAohmY0
>>381
おk−−
でも原因はシナ経済にあると思うんだけど、これも間違ってるかな?
440暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/05/07(月) 00:38:27 ID:yELF2mz70
>>430
不正じゃないだろw
ピンハネ率規定が法整備されてるわけじゃないしw

派遣会社は事実上、人が集まる限りいくらでもピンハネ率をあげることができるんだし
441m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/07(月) 00:38:45 ID:W/XPQ3uN0
>>427
何系のひと?
俺は30代前半で500万弱しかもらえないよ。
貯金もないし今年の春から借金生活だよ。
442名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:39:06 ID:iX1AW/p70
【一般書籍】ワーキングプアと偽装請負

いざなぎ景気を超える戦後最長の景気回復といわれ、大企業は史上最高益を更新している。
その一方で、大規模なリストラにより正規雇用社員は減らされ、
派遣や請負など非正規雇用労働者が大量に生みだされた。
働いても働いても生活保護基準を抜け出せない、結婚も子育てもままならない、
給料日前は食事の金もない、ワーキングプアの現実。
たたかうことで光を見出した若者たちの姿も。
http://www.jcp.or.jp/publish/new_toubook/jcpb_0.html
443名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:39:25 ID:KeRIvRvL0
>>430
そんな怪しい団体・・・、ますます社会から乖離するだけだと思うが。
444名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:39:26 ID:6w85VqMO0
>>428
いや、努力するだけで報われてたら
小学生の図画工作じゃないですか。
売ろうと思ったらそれなりのクオリティ(成績)も必要です。
もちろん運もね。
445名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:39:46 ID:gfRR3g0D0
>>424
>ただ黙って陳列棚に並んでれば、そら安いもんしか売れんわな。

これでFAだな。
だから良い大学入ったりするのに、大卒も多いからねぇ。
446名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:39:49 ID:EJotu1PL0
      ./                      \  さっきオレがホワイトカラー・エグゼンプションに反対することが
       /                         ヽ 低所得者のためでもあるんですよと吹き込んでたとき、あの時…
.     /                八        \
.       |        /V八/| || |ヽ |‐-‐))'´|,|ヽ    ヘ あいつたぶん俺のこと
     |        |`‐- ノ_|/ ヽl |/`‐-/‐'´ | /〃ヘ\ 「いいホワイトカラー」だと思ったと思うんだよ
     |       |::`‐-、_ `‐-、_     /::/ |/
     |     |, | ノ     `‐-、_|||  ||:::/   |    ククク…
     |  /⌒l ━┳━━━━━━━━━━━━┓ ああいう馬鹿の下請け下流クンどもがいるから俺たち
     |   |:i⌒|::|:::::|   :::illlllllllllllllll|━━|   ::illllllllll| ミンス党と労組貴族の大手正社員は食いっぱぐれねえんだ
     |  |:l⌒| |::::: |  :::iillllllllllllllll/ :::::: ..\ :::iillllllllllノ
     |  |::「]| |::::: \::iillllllllllllllノ ::::::::::::::; |:iillllllllノ
     |.  \_.l |::::    ̄ ̄ ̄   :::::::::::::::::; | ̄   | お前ら中小零細以下のクズどもにゃ年収900万以上も
.   ./|     N::::::::::  __,ノ (::::_::::::::::::; |   |  雇用の安定も死ぬまで関係ありゃしねえじゃねぇか……!
  ./::: |    /: :|:::::::::/              ‐┘ヽ |
 / :::::: |.  ./:: ::|::::/:   (二二二二二二二二) ,|
/:::::::::::::|  ./::::  ::|:::::        __     |  ……ククク…
: : :::::::::::::|.../:::    ::\::::       ::::::::    |    話にならねえ甘ったれ…
::::::::::::::::::|\       ::\ l  l  l l l l l l  |:::::::::\
:::::::::::::::::|  \       :::::\_______|::::::::::::::::: この国じゃそういうウスノロは
::::::::::::::::|    \      ::::::::::::/ |::::::::::::::::::::   いのいちに餌食…食いもの……
447名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:40:31 ID:3TTdbYd50
>>421
結局の所企業としてはそれでいいと思う。利潤追求が第一

だがここでは国がそれにお付き合いしててはいかんという問題だと思う。
448名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:40:32 ID:R2QxGtcLO
自業自得
449名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:41:17 ID:Q+kpIb1L0
450名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:41:17 ID:9MGPWT9h0
>>439
シナ経済が世界的なバブルの原因であることは事実だろうが
雇用流動化という名の労働者の権利の剥奪自体は
バブルとは関係なく日本国の政策だからな
だからシナバブルが弾ければ単純に下層の仕事が無くなるだけ
451名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:41:40 ID:NZ5+finK0
>>441
専門商社。かみさんと合わせて世帯収入1500万。
452渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA :2007/05/07(月) 00:41:40 ID:s3pmAC+/0
>>418
ちょっと悪いが、寿町なんかの日雇い労働と勘違いしていないか?
此処で言う「日雇い派遣」は全く違うモノだぞ?派遣は建築業に関われないしな。

>>412
☆雇用関係
・派遣法廃止
・年齢差別禁止(同一労働同一賃金)
・最低賃金全職種全地域一律1,100円
・ハローワークの派遣公社化←派遣業者のインフラは此処に廻せば好い
・労基署の組織一新&権限強化
☆税制
・法人税を外形標準課税一律50%
・所得税(累進課税の高所得者分)を上げる←つーか、元に戻す
・相続税強化による財産格差の是正←資産の流動
☆社会保障
・生活保護の管轄を第三者機関へ、現金支給は原則廃止
・低所得者への食券入浴券の配布を自治体に義務化
・公共浴場もしくは、銭湯の燃料費補助←こう云う事業こそ3セクでやったら?
・公営住宅の整備拡大、入居の公正&透明化←こう云う事業こそ3セクでやったら?
☆行政
・郵政再国有化(国債の国外流失を防ぐ)
☆公安
・警察組織の一本化
・消防を都道府県管轄へ
・司法行政/法曹の犯罪に特化した独立専門機関の設立

※公共事業の復活(但し、内容は第三者(ネット?)が徹底的にチェック)
※関連法令は内需拡大に主眼を置いて再構築
※固定資産税はどうする?
※恣意的にハイパーインフレを起こす案も
他に何かある?
453名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:41:42 ID:qk39qymDO
>>423
福利厚生ありなら職歴なしで手取り20なら独身者なら結構流れるんじゃないかな?
実際はそこまで甘くないと思うぞ。
契約で保障なしで10とかだから問題視されてんだし。
454名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:42:23 ID:hAAVtxpZ0
>>399
何人居ようとアホはアホ。
大多数が判断力ゼロならそれまで。
455名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:42:35 ID:1bG4WTQ40
アリとキリギリスの話って実話だったんだね。
ちゃんと大学行って、新卒で企業に潜り込んでおいて本当によかった。
あの日フリーターとか海外遊学とかを選択していたら
俺は間違いなく今ニートになってる。
456m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/07(月) 00:43:06 ID:W/XPQ3uN0
>>451
いいなあ。
俺なんか金が無くて自炊しているのに。
457名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:43:11 ID:wFsxayuG0
自分にそれだけの能力がないにもかかわらず(それに気づかず)、良い就職口しか狙わなかったり
就職しても、給料が安いと文句を言って解雇されてる・・・・

それだけの話。


自分に見合った仕事と給料を見極めろ。
458名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:43:24 ID:w3L9QUr+0
根本的にどこかが足りてない人がいらっしゃるようで

そりゃそうだ
経営者や投資家は儲け分を可能な限り独占したい
一方従業員は指揮命令に従わなければならない分交渉では不利
放っておけば子供が作れない世の中になったり自殺者が相次ぐのは見えている
じゃあ経営者投資家に多少の不利益を我慢させるにはどうするか

役所の出番だろ

だが役所は法律によって動く
じゃあ法律は誰が決めるか
議会だ!!
議会の多数派は何をやっているのか!?
特アと公務員さえ叩いていれば国民は幾らでも騙せるとでも思っているのか?
459名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:44:08 ID:gfRR3g0D0
>>428
努力しないのに、成功する訳ないでしょ。
他にも必要な物があるって話だろう。
460名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:44:24 ID:qmJGe2UA0
>>447
バブルの頃みたく上に向かって広がる格差は問題ないけど
今みたいな上下両方へ広がる格差に行政が打つ手無しってのは確かにまずいよなぁ
461名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:44:25 ID:YP76kbSG0
10万もあれば食えるだけは食えるだろ
奴隷階級は奴隷階級の暮らしがある
462名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:44:39 ID:NZ5+finK0
>>456
まあ、住宅ローンかなりあるけどね
余裕はないよ
463偽モルダー ◆BB5smM8fi. :2007/05/07(月) 00:44:42 ID:79UAohmY0
>>450
なるほどー
464名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:44:51 ID:3TTdbYd50
>>455
キリギリスはいい思いもしただろうがねぇ・・・
今はアリがキリギリス末路にたたさせられるって話もある
465名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:44:57 ID:R2QxGtcLO
>>441
深夜に2chやってる場合じゃないだろwww
借金生活にならないように努力しろよ
466暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/05/07(月) 00:45:07 ID:yELF2mz70
>>449
それ男だろw

まあ普段から牛の肉みてるわけだからいまさらキモイとは思わんが
こういう画像を脈絡も無くあちこちに貼り付けて奴の精神がキモイw
467名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:45:37 ID:WXND73YF0
>>458
大丈夫、役所の出番はないから
役所こそ一番いらない存在だw
468名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:45:44 ID:diOqVvI+0
>>464
アリもいい生活してるのが少なくなってきてるしなぁ。
469名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:45:46 ID:EcjQy4+q0
むしろ、努力教の人間が口にする努力は、競争って言葉に置き換えた方が
しっくりくるね。
470名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:46:15 ID:QfE80g1g0
中途半端に金稼ぐから駄目なんじゃね?
能力ないやつは0でいいだろ。
471名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:46:15 ID:x0u5y9qh0
こういう連中なんかダラダラ過ごしてきた連中だろ

何も努力せずスキルも身につけず

フリーターで満足してた結果がこれだろ
472m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/07(月) 00:46:44 ID:W/XPQ3uN0
>>462
いくらの家を建てたの?
って、自営?

>>465
明日は4時起きなんだけどなあ・・・
473名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:47:28 ID:6w85VqMO0
>>456
36歳、金があって借金はゼロでも自炊してますが?
世帯収入は税その他抜きの手取りで750くらいだけどね。

うちは一体一年いくらくらい使っているんだろう・・・
貯蓄は数年前のものなら覚えているけど、今の額は分からんな。
474名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:47:37 ID:Z7Ktq0p90
月給10万円って何処の田舎?
近所のピザ屋が時給1050円で出前持ちを年中募集してるよ。
1050×8×25 簡単な仕事でも月21万円になるじゃん。
475名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:47:54 ID:1bG4WTQ40
>>451
充分じゃないかなあ。
自分は今30歳で年収600万だけど、
同期の中では1000万越えてる奴もいれば、独立して億単位を稼いでるのもいる。
かと思えば派遣で食いつないでる奴もいたりして。

この年齢になってからの同窓会とか結婚式って
なんか生々しくて最近色々考えるよ。
476名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:48:35 ID:3TTdbYd50
>>471
それを2chのこの時間に書くお前さんもどうかとは思うが・・・
477名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:48:38 ID:w3L9QUr+0
>>467
そりゃあいい
日本人が大勢アメリカの高級住宅街を襲う事になるだろう
小泉と竹中とその他小泉に助言した奴、側近達は地球中を追い回されるな
478名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:48:39 ID:65baxS7C0
君らも経営者になれば、君らの勤めている会社の社長と同じ事すると思うよ♪
100%間違いない!!!経営者は労働者とは視野も視点も違うんだよ☆
479名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:49:07 ID:qmJGe2UA0
>>453
社員100人ほどの中小企業なんで福利厚生は社会保険や厚生年金基金くらいしかないなw
残業とかほとんどないからそれで稼げないのもネックかもしれんが、応募はなかなか無いよマジでw
480名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:49:09 ID:4dXVnmpT0
カップルで派遣で働いてる奴とか、dpんな思いでやってるのか、俺には理解不能だった。
ダメ同士がもっとダメな中年派遣とかをバカにするのが、2人で交わされる会話なのかな?
10年後に一人になった自分の姿なのに…
481名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:49:11 ID:diOqVvI+0
>同窓会とか結婚式

差がはっきり分かる場だもんな…。
年取ってからのがまだいいかもしれんね。
482名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:49:22 ID:QBW8MSIi0
新卒総ウソつき時代になった。
人を騙すことがコミュニケーション能力で、
他人に面倒を押し付けるのがうまい奴が仕事のできる男と呼ばれ、
仕事とまったく関係ない部分で上司に気に入られれば出世できる。
483m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/07(月) 00:49:36 ID:W/XPQ3uN0
>>473
贅沢しているつもりは無いんだけど、金がない。
車を買い換えたら、ローンの方が多くなった。
484名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:49:40 ID:q8BVqH6b0
>>468
アリキリの話は、楽した奴ら(キリギリス)は息絶えて
がんばった者(アリ)は一生働きアリでその頂点はたった一匹の女王アリって話だよ。
485名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:49:44 ID:bNEwYZF40
>474
募集条件通りに雇用されると思ったら、大間違い

まだまだ甘いね
486名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:49:54 ID:HJorEbao0
甘いこと言ってんじゃねえ、糞弁護士が。
仕事なんざ選ばなきゃいくらだってあるんだ。
死ぬ気になって働くやつがいないだけの話だ。

手取り10万でも食えるんだよ。食えちまうんだよこの国は。
この国は餓死なんてしないんだよ。
そこまで誰も追い込まれちゃいねえんだよ。
487名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:50:02 ID:qxL8nd+50
適当に生きてるけど楽勝だよ
給料少なくてもメシは食える。月十万でもいいじゃん
488名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:50:21 ID:Q4+u/r3/0
>>476
こんなところで長文レスしてる暇あるなら
求人誌でもめくってろよw
489名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:50:34 ID:NZ5+finK0
いくら稼いだら十分なのか、という答えはないんだよね
年収1000万なら1500万欲しくなるだろうし
490名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:50:42 ID:nl9rVMPF0
下手に最低賃金を上げすぎると今度は求人が少なくなる。
最低賃金を上げると言うことは、まずもって既得権を得た人間を優遇すること。
そりゃ民主党は賛成するよな、正社員から支持を受けてるんだから。
491名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:51:05 ID:hk+0wd1v0
>>483
>車を買い換えたら

スクーターにしておけばいいのに…
492名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:51:10 ID:Z7Ktq0p90
>>485
じゃあ、募集しなければいいじゃん。
493名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:51:12 ID:ljnoerbh0
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
494名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:51:15 ID:w7uBbAC/0
で、その1050円のピザ屋のバイトで将来生きていけるのかねえ。
毎日働かせてくれるのかねえ。
そのバイトがいつまで続けられるのかねえ。
495名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:51:21 ID:uveF7Y95O
       _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧ そうやってなんでも
      ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;;;;;;:)    世の中のせいにしてりゃいいさ・・・
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
 ,,     ,,,,     ''' ,   ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ,,
            ,,,,,,,     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;:::::::::      ''
,, '''''''      ,,,,       ,,    :::::::::::::;;;;;;;;::::::

496渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA :2007/05/07(月) 00:51:34 ID:s3pmAC+/0
>>486
生活保護打ち切られて
餓死死体で見付かった人とかニュースになってるって
497暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/05/07(月) 00:51:40 ID:yELF2mz70
>>478
君らも小林琢磨になれば、学校襲う小林琢磨と同じ事すると思うよ♪
100%間違いない!!!小林琢磨と一般市民は視野も視点も違うんだよ☆

と言われて小林琢磨イズムを肯定する気にぼかあ。なれないなあ


498名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:52:07 ID:w3L9QUr+0
>>486
さっさと仕事を探せ
衣食住を自分でやれ
それともまだ子供か?勉強はよくしておきなさい
499名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:52:29 ID:DEziU9JI0
家賃5万なら大丈夫だろ
500名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:52:30 ID:qxL8nd+50
>>496
そんなの確率低いよ
交通事故より低いよたぶん。いったい何を恐れてるの
501名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:52:38 ID:FybSoPs50
手取り10万なら結婚して共働きしたほうが確実に楽になるな
502名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:52:47 ID:tF4Qtl3e0
>>497
でも>>478はあながち間違いではないな。
503名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:53:09 ID:hk+0wd1v0
>>501
手取り10万の奴のとこに嫁ぐ奴なんていないわけで…
504m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/07(月) 00:53:17 ID:W/XPQ3uN0
>>491
単車は持ってるし。
金がないからエアロが組めない・・・
505名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:53:25 ID:3TTdbYd50
もはや円切り下げしかないのか・・・
506名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:53:59 ID:qk39qymDO
>>455
氷河期の多くはそんな蟻が溢れているのだが。
まだ学歴偏差値教育メインの世代だからな。
507名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:54:42 ID:EcjQy4+q0
普通に会社に通って、
毎日業務をこなすのも立派な「努力」だぜ。
もちろん、ここから先の「競争」をしたい人間はバンバンして、
どんどん高給取りにでもなればいい。
問題は、「努力」した人間が辛い思いをすることだろう。
この部分までをフォローするのが国の仕事。
「競争」こそは自分自身で進んでいくものなんだろうね。
508名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:54:46 ID:Fr1zlsKx0
こりゃ派遣労働者はますますなめられるね。
低賃金の不満の矛先が政府・与党・社会・正規社員にしか向いていないのだから。
何でピンはねしている派遣業者に向かないんだろう?
509偽モルダー ◆BB5smM8fi. :2007/05/07(月) 00:55:05 ID:79UAohmY0
おいらも学生時代、稼ぎ10万円で家賃5万だったなー
知ってるか?キャベツって畑をキックすると、ゴロっと出てくるんだぞw

なんどかおいしくいただきましたwwwwwごめんよ、農家のしとwwww
510名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:55:30 ID:w3L9QUr+0
>>500
横レスですまんが
恐れているのは日本の衰退だ

それにしても嬉々として「食費はまだまだ削れる。贅沢だ」だの
「田舎なら楽に暮らせる」だのと馬鹿げた持論ぶつ奴、あれは笑いものにもならんな。
511名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:55:48 ID:dIRlA0PtO
正規雇用そのものが減って、低賃金非正規が増えていく
その流れが固定化してるのが問題なのに
何故か非正規は能力不足とかそっちの話にしようとする人がいるけど
また違う話なんだけどね
512m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/07(月) 00:55:51 ID:W/XPQ3uN0
>>506
偏差値バブルの頃に一生懸命勉強したのに、蟻の生活しか出来ないなんて・・・
513暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/05/07(月) 00:56:01 ID:yELF2mz70
>>486
じゃあ正社員もなにもかも手取り10万にしようぜw

目先くえりゃおkなんだろwよもや異論はあるまいwwwwwww
514名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:56:03 ID:6w85VqMO0
>>483
幾らの車を何年ローンで買ったら
年収500万で足りないんだ?

実体験で言うと400万の車を5年ローンで買ったが
支払が済んだのを忘れてるくらいだったぞ。
500万の年収はその頃になかったと思うが。
515名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:56:10 ID:4dXVnmpT0
>>489
がばいばあちゃんの洋七?が言ってた
最高で月収8千万の時があったって
でも4日で気づいたそう
どんなに稼いでも飯は3回以上食えないって。

良い教育を受けた大多数の日本人は、そんなの経験する前から知ってるんだよね
だからガムシャラに頑張って大金持ちになろうと思う人は少ない
分かってない低レベルな連中が大金を目指して頑張る
でも分かってるはずの連中は、金持ちを見て羨ましく思う
結局だれも何もわかってないじゃんか
わかったふりしてる奴らは世の中にいっぱいいるけど
516名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:56:12 ID:WXND73YF0
                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´)  低所得層を輸出する法が可決しました!!
                     U θ U
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\          ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
                |二二二二二二二|  ━ヽニニフ
                |  アベ   |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
517名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:56:18 ID:diOqVvI+0
>>510
確かに凄く危ういバランスで保たれてるような感じだからなあ、今は。
518名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:56:22 ID:KeRIvRvL0
>>501
類は友を呼ぶっていうじゃない。
子供を犬猫みたいにポンポン作って、首が回らなくなるに決まってる。
519名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:56:40 ID:q8BVqH6b0
低所得者に朗報☆

『南無妙法蓮華経』って何度も叫んでたらいいことあるらしいよ。
520名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:57:11 ID:1bG4WTQ40
>>481
文藝春秋の交遊録?みたいな連載あるじゃない。
そこそこ名門の中・高・大学時代の同窓生と、じじばばになってから写真撮ってるやつ。
あれって全員そこそこのエリートになってるやつとしか集まってないんだよね。
今参加する同窓会や結婚式も、だんだんそういう雰囲気になってきてて
仲良かった奴が居心地悪そうにしてたりさ。
大人になっていくのって切ないなあと最近思う。
521名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:57:12 ID:hhA+fqwU0
>>518
ん?悔しかったの?w
522名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:57:15 ID:Z7Ktq0p90
>>494
出前のバイトなんか、原チャリ運転出来れば60歳のジジイでも出来るんだから、
普通に生きていけるだろ?
523名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:57:18 ID:FybSoPs50
>>503
まあ結婚するのもまともなところに就職するぐらい難しいかもね。
524名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:57:32 ID:9eTLgXtc0
実態として月収10万円の人がいないから
仮定の話ばかりだな。
525名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:58:07 ID:LmFWKyuQ0
>>510
なんか「贅沢は敵だ」というのを思い出してしまった。
526名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:58:11 ID:3TTdbYd50
>>502
確かに間違いではない。
むしろ経営者としては正しいと思う
だが問題は国がそれを後押ししてしまってるという事
労働基準局が骨抜きな事。与党が経団連の操り人形でしかないこと
527名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:58:13 ID:uR4EPGU60
>下手に最低賃金を上げすぎると今度は求人が少なくなる。
多少辛くなるけどブラックは減ると思うよ。
まあ経験者だろうがフリーターだろうが30超えればさしてかわらないけどw
特に異業種転職は。
528名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:58:19 ID:FSZuCBlP0
>>518
そしたらさっくり生活保護だよね、そういう人たちは
529名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:58:52 ID:9MGPWT9h0
地方にばら撒いてる金を都市の労働者に回せば解決する
530m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/07(月) 00:58:51 ID:W/XPQ3uN0
>>514
込み込み370万の車を頭金150万で。
納車されてから、20万くらい突っ込んだけど。
531名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:58:54 ID:JhhEer2b0
なんでこのスレこんな伸びてるの?
532名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:59:09 ID:q8BVqH6b0
>>524
俺学生時代月収10万くらいだったよ。
533名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:59:12 ID:gfRR3g0D0
>>503
近所にヒモと入籍した女がいるぞ。
DQN過ぎて苦情が多いから追い出すが。

異性なら誰でも良いって事なのかねぇ…。
534渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA :2007/05/07(月) 00:59:18 ID:s3pmAC+/0
派遣の法規制はさ、日雇い派遣を禁止してしまえばいんだよ。

本来、派遣ってのは「自社雇用している社員を派遣する」ことなのな
だから最低雇用期間を3ヶ月とかにすればいい。

その期間は、最低賃金分の拘束給料の支払いを義務化。
実働分には交通費+業務手当を支給。


一度計算してみたが、それでも利益を出せるんだよ、派遣会社ってw
こうする事で、派遣会社自体がセーフティーネットになって、存在理由が生まれる。
535名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:59:24 ID:C/NMt3jP0


ドンキホーテの元社員が残業代の未払い分を請求する様子をブログで公開しています。

http://blog.livedoor.jp/luminous_hands/


ところがブログ上である役員を「関西ヤクザ」よばわりしたため
その役員と思われる人物が元社員を名誉毀損で訴えているようです。
さらに会社の内情暴露につながる記事をドンキと運営側ライブドアと組んで
一方的に削除しまくっています。

おかしいことにブログ作者はその様子を全部ブログ上に公開しまくっています。

536名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:59:28 ID:hk+0wd1v0
>>530
たけえw
分不相応でしょ常識的に考えて・・・
537名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:59:29 ID:diOqVvI+0
>>520
日本人は人と比較しちゃう人が多いから、
負い目があるとあるとき以降全く出てこない人とかいるよな…。
確かに切なくなることあるわ。
538名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:59:33 ID:1bG4WTQ40
>>519
あー、草加ね。
あそこ入って熱心な会員してたら、職にあぶれることはない(=仲間が就職世話してくれる)
って学生時代に聞いたな。今もそうなんかな。
539名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:59:38 ID:QBW8MSIi0
>>524
ここにいるんだが。
540名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:59:44 ID:w3L9QUr+0
>>519
創価学会は政変のついでに
言論弾圧と恐怖統治と詐欺とその他いっぱいの罪で成敗されるであろう
541暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/05/07(月) 00:59:50 ID:yELF2mz70
>>524
デイトレやってとさ
稼げない月は10万ぐらいのときがまれにある

そういう月は生活苦しいから、わからないでもないw
542名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:00:57 ID:3TTdbYd50
>>516
ぜひ輸出してほしいね
代わりに入って来る特亜人と仲良くやりなよw
543名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:01:06 ID:/YZXDEv80
アルバイトはもはや、年金貰ってる人とか、家賃収入などがある人が片手間にやることで、
それだけで食おう、って思ってはいけないらすい。
(パート・アルバイト一本ではいけないし、本業を非正規雇用で請けてはいけない。特にいわゆるマッ○ジョブの場合は)
544名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:01:15 ID:Fr1zlsKx0
>>511
ここで沸いてくる非正規見てると社会人として最低限知っておくべき知識がないんだよ。
「燕の涙」とか「青色RED」とか「赤字決済」とか、正規の採用の一般教養レベルがだめだめ。
そんなんで「正規にしろ」「俺は正規よりできるんだ」といわれてもねぇ。
あと、求人があっても「無理」「10人に4人は落ちる」「ブラック」と言い訳して受けたがらないし。
これじゃ、能力不足・努力不足と叩かれても仕方あるまい。
おまけに派遣会社の社員になめられまくってるのにほとんど文句言わないしね。
545名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:01:16 ID:i/aSApbL0
>>531
労働貴族のメーデー特別工作員だらけ
546名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:01:31 ID:q8BVqH6b0
>>540
あっーーーーーーーーー!そんなこと言ったら仏罰が・・・
547名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:01:51 ID:uR4EPGU60
>531
それだけ底辺正社員の奴も考え始めてるってことだろ
誹謗中傷ブサヨetcはてんこもりだけど
548m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/07(月) 01:01:52 ID:W/XPQ3uN0
>>536
まあ、俺も大人になったから。
バイクは250に変えたし、月々の金は昔ほどかけてないし。
549名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:02:12 ID:w3L9QUr+0
>>531
日本を滅ぼしたくない者が大勢いるということだよ
550名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:02:14 ID:ag2UUwLW0
そろそろ暴動が起きそうだな







551名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:02:32 ID:V3CJ+OAI0
久々に続スレだな。ま、過労死するまでやってくれ。
552名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:02:45 ID:qxL8nd+50
2ちゃんで長文書いてかがんばっても意味ないじゃん
十万でも百万でもどっちも大して変わらないよ
553名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:02:49 ID:QBW8MSIi0
>>538
それどころか池田大作先生のご厚意でどこにでも就職できる。
554名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:03:04 ID:tF4Qtl3e0
>>526
賛成して頂けるのはありがたい。
が、実際に会社ってものを経営してみればわかるが国や政府は後押しなんかしてない。
取られる事はあっても還元されることは一切無い。
労働(ryも経(ryも政(ryも全て敵どころかライバル会社より始末が悪い。
555名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:03:36 ID:9eTLgXtc0
>>539
学生とか主婦ならわかるけど・・・
どんな仕事してんの?
556名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:03:47 ID:QWvVxXd6O
この連中ってリーマンだせーとかほざいてた世代の奴らじゃないの?
自業自得だろ、常識的考えて
557名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:04:18 ID:nmPGlczN0
経験がなきゃだめだよ経験が
558名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:04:18 ID:Z7Ktq0p90
>>544
他の2つは分かるけど「赤字決済」ってなあに?
何を赤字で決済するの?
559名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:04:34 ID:hk+0wd1v0
>>554
あなたの会社の規模がわからないのでこの様な言い方をしてしまいますが、
法人税の軽減は経営にほとんど影響なしですか?
560名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:04:47 ID:w3L9QUr+0
>>550
暴動は起こらんよ
そんな無目的な物日本じゃね





起こるのは政変だよ
>>545
パラノイアのケがあるぞ。一度専門家に診察してもらったらどうだ?
561名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:04:58 ID:ljnoerbh0
>>541
デイトレ始める場合、
何か参考になるような物あります?

最初の登竜門というか、最初に何から知れば良いのか分からなくて。
562名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:05:04 ID:gfRR3g0D0
>>544
一般教養レベルが違うのでは。

簿記だって義務教育じゃ習わないし、知らない奴は知らないさ。
563名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:05:09 ID:q8BVqH6b0
>>553
それどころか有名人の好感度調査で上位に入れる
564名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:05:22 ID:9MGPWT9h0
30過ぎで10万しか稼げないんじゃ、どうせ老後は餓死するしかないだろ
それなら自分は水とご飯に塩だけで耐えても、
なんとか稼げるうちに子供を育てて社会に送り出せ
それが自分を育ててくれた社会へのせめてものご奉公だぞ
565名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:05:25 ID:nP+x6s270
青色REDってなんじゃらほい?
青色LEDなら分かるけど
566m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/07(月) 01:05:28 ID:W/XPQ3uN0
>>554
だからといって労働者を搾取して良いわけないだろ。
会社を経営していれば、儲かるときは儲かるんだし。
567名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:06:00 ID:uQQFJ3rq0
>>532
おいらは院生時代、翻訳バイトで月15で食ってた。

小さな翻訳会社に登録していたが、そこの社長に可愛がってもらって、
不安定な翻訳業界なのに、定期的に仕事を回してくれたな。

いまは大学で語学の専任やってる。あの社長には今でも感謝している。
568名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:06:03 ID:PgLPFCUNO
高卒で就職しても30なら30万はいくだろ
そういう地道に実績を積まない楽な道を選んだDQNが
人並みの給料もらえる権利があるわけがない
569名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:06:09 ID:Fr1zlsKx0
>>558
「燕の涙」と「青色RED」がわかるのか?教えてくれ。
凡人にはわからないんだよ(w
570名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:06:33 ID:6w85VqMO0
>>530
その程度で金が無い?
俺、マジで支払終了を半年くらい忘れててさ、
ナンバー変更の時に所有権の事で気づいた訳。
買った当時は信用も薄く所有権留保されてたから。
残り2年くらいの時に残金一括とかも考えたんだけど
実質年率0.1%ローンだったから、一括で支払う方が
手数料高いって言われてヤメちゃったのよ。
そしたらすっかり忘れてた。

エアロも組めない?
自分で作れよw やってみると面白いぞ。
あまり人前に出せない状態が長く続くけどなw
現に俺が今も作ってる。完全な趣味の世界。
最近超多忙で土曜は寝て過ごし、日曜は嫁の買い物に、
ってな感じでいじくる時間がなかなか無いけどね。
初期投資は電動工具で5万くらいだ。
材料費なんて散々作りなおしても5万も行かない。
571名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:06:36 ID:wXo1g4l9O
安月給で一人暮し。出費がかさみ毎月赤字生活
生活くるしくなり仕事辞め実家に戻る
これじゃ結婚もできねぇなぁ
まずは働いて貯金でもするか
572名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:06:37 ID:4IR5sUYH0
>>356
それは確かにあるな。
ひと昔の2〜3世代が同居する世帯なら世帯収入も増えるし
生活費もコストパフォーマンスよくなってみんなそんなに困らない。

そこまでいかなくても、今の低収入な若い世代って、
彼女と同棲でもして二人で働けばそれなりにリッチな生活が出来たりする。
573名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:06:38 ID:dpK2cpr40
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/f_rousei/tkcd/15tk/15sk.htm

昭和40年の平均賃金は、23,982円。
物価を考えたとしても、昭和40年ころはやはりみんな貧しかったんだな。
574名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:07:16 ID:WoHaNjmS0
フリーター、非正規たたきしてる人、寝ないでいいんかね?
あした仕事あるんだろ?
575名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:07:22 ID:Z7Ktq0p90
>>569
2ちゃん流の間違えだって分かる。
576名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:07:42 ID:SNPXO/hh0
                        ヽ(  )/
                         ( * ) >>571
              ∧_∧       ノ ゝ
             (ヽ<    >ノ)      ∧_∧
             ヽ ̄ l  ̄ ./    (ヽ<    >ノ)
     ∧_∧   | . .  |        ヽ ̄ l  ̄ ./
   (ヽ<    >ノ)(___人__ )       | . .   |
    ヽ ̄ l  ̄ ./  ; 丿 し       | . .   |
   ∧|_∧  |    ∪          ∪  ; 丿
 (ヽ<    >ノ)        ∧_∧      ∪
  ヽ ̄ l  ̄ ./     (ヽ<::::::::::::::::>ノ)  ∧_∧
   | . .   |        ヽ:: ̄ー ̄./ (ヽ<    >ノ)
   | . .   |       |::::::::|:::::::::|   ヽ ̄ l  ̄ /
  (___人__ )        (:::::::人::::::::)   | ∧∧ |
   ∪  ; 丿         ; 丿 し    .| (#゚Д゚) |
      ∪         ∪       (___人__ )
                         ∪  ; 丿
    彡'⌒`ミ                      ∪
 (ヽ<     >ノ)     ∧_∧
  ヽ ̄ l  ̄ ./    (ヽ<    >ノ)
  | . .  |つ     ヽ ̄ l  ̄ ./
  (___*__ )      | . .  |つ
   ; 丿 し       (___*__ )
  ∪           ∪  ; 丿
577名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:07:48 ID:3TTdbYd50
>>554
本当にそう思うのなら基盤を他の国へ移したほうがいいね。
なにも経営者が搾取される日本へ居着くことはない。
578名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:08:19 ID:QI+rK3Fu0
>>564
10万しか稼げないんじゃ子供は育てられないよ
579名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:08:42 ID:9MGPWT9h0
>>572
日経新聞によれば、世帯収入最強は富山県で平均月70万
大家族でみんな働くかららしいよ
もっとも大都市の場合転勤やら住宅事情のおかげで
無理な場合が多いよね
580名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:08:44 ID:KeRIvRvL0
>>544
奴ら言い訳用の余計な知識ばっか溜め込んでるからな。
「考えるより行動」みたいなバイタリティに満ちた青臭い部分が就職には
大事だと思うんだが、奴らからは微塵も感じられない。
こんな奴らと一緒に働きたいと思う人はいないよ。
581m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/07(月) 01:09:02 ID:W/XPQ3uN0
>>570
売っているエアロをオスにして、自分で作ろうかとも思っている。
単車のカウルを直すのにFRPをいじったことがあるからな。
582名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:09:04 ID:q8BVqH6b0
貧困層は水と空気で生きられるように修行しろ。イギリスには生まれてからジャムパンしか
食べずにスクスク成長している奴もいるらしいから、きっと何とかなる。
それが自分に向いてないなら政治に目を向けろ自分の頭で考エロ
どっちもダメなら『南無妙法蓮華経』と叫べ
583名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:09:17 ID:gfRR3g0D0
>>523
就職失敗したら辞めれば良いけど、離婚は大変だぞ。

近所でドンチャン騒ぎやってる…。
584渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA :2007/05/07(月) 01:09:20 ID:s3pmAC+/0
>ある得ない罠。

それってどんな(・∀・)罠?
585名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:09:29 ID:w3L9QUr+0
>>568
お前は一体何者だ?
全ての人間が今日今この瞬間までしてきた事が何でもわかるのか?
憶測で語ってるんじゃないだろうな?
人命が関わる話だぞ
勘違いするなよ
586名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:09:32 ID:/u2VqJfe0
>>544
それ非正規じゃなくてニート?
587名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:09:53 ID:YPDIjzIE0
http://www.youtube.com/watch?v=W3Kig5jWdiw

『ニッポンはオカシイヨ!!』
588名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:10:02 ID:9qs82EXK0
>>574
ここで叩くのが仕事なんだよ
深夜までご苦労様ですwww
589暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/05/07(月) 01:10:10 ID:yELF2mz70
>>561
他人に誰でも稼げる方法を教える馬鹿はいないw
一か八かの実戦勝負で自分なりの必勝方法を編み出すしかない

駄目ならされw俺もいつまで通用するかなんてわからんしw

そろそろおちるかwばいばい
590名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:10:13 ID:WXND73YF0
そもそもこのスレに10万なんて人がいるのかと疑問が・・・
591名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:10:27 ID:Ez/q4K4x0
んで、その30歳前後で月給10万て奴は稼ぐ努力してるの?
フリーターでも、ちゃんときっちりシフトいれてればそんな月給にならんだろ…
592名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:10:58 ID:Fr1zlsKx0
>>562
けれども、そんなのが事務職希望ですから。

>>575
「赤字決済」は「赤字決算」の間違いみたいです。「決算」なんて、簿記の専門用語というほどのものでもないだろうに。
氷河期犠牲者の非正規さんなら就職活動時新聞紙面でいやというほど見た単語だろうに。というか、今でも真剣に
正規の職探してるのなら、新聞ぐらい読んで毎日目にしているだろうに…。
593名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:11:24 ID:9MGPWT9h0
>>578
贅沢しなきゃ余裕で育てられる
問題は贅沢を贅沢だと思ってないことだ
文化的な生活なんて忘れちまえ
594名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:11:46 ID:j+4udERY0
>>585
世間知らずな馬鹿学生のいうことなんて気にするなよ。
こんなこと言って就職活動してた馬鹿学生なんて身の回りに腐るほどいただろ?
595渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA :2007/05/07(月) 01:12:19 ID:s3pmAC+/0
>>544

>ある得ない罠。
>>175

此れを忘れちゃ逝けませんよ !
(・∀・)ニヤニヤ。
596名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:12:23 ID:w3L9QUr+0
>>574
寝不足で仕事に挑むような怠け者の不真面目人間 なわけないよね
こんだけ偉そうな事言ってるんだもん
書き込みが仕事なら納得できる 確かに熱心な仕事ぶりだから

しかし成果は少ないが
597名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:12:51 ID:FybSoPs50
>>583
月収10万なら離婚しても失うものは何も無いだろ。
働かないで別れてくれない嫁なら悲劇だが
598名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:12:56 ID:6w85VqMO0
>>575
素で分からないなら>>162

>>579
富山は持ち家率全国1位だね。

>>592
氷河期犠牲者なんてここにはほとんど来ない。
便乗して騒いでるのと、俺みたいに遊んでる奴だけ。


599名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:13:07 ID:ljnoerbh0
自民が良い
民主が良い
いや、別にどっちが良いって、

普通に
・日本人の、日本人による、日本人の国
・生命・生活の安全保障(軍備含む)
・日本人が安心して生き、自分たちで国作りが出来る環境
・教育水準の向上
・家庭・地域関係が穏かになれるような環境作り
・研究開発支援
・文化継承支援
・新しい文化発展支援

とか、
そういうのすれば、どの政党だろうが文句言わないですよ。
600名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:13:14 ID:CF2cQtzX0
昔から他人の畑は良く見える!ってコトワザ有るけど、皆コトワザのまま
カキコしてるだけなんじゃね?
俺も年収片手以上あるけど、高収入の者達の自慢話見てたら(低所得から)
抜け出せない人達に、叱咤激励してる者もいれば、奴隷呼ばわりする者も居る
800〜1500とか見たら良いなぁって思うけど、上見たらキリがないし…
低所得から抜け出すのは大変だろうけど、言われっ放しはもっと悔しいと思う
から、今から見返してやるって気持ちを強く持って頑張っては…?
601名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:13:22 ID:4oDTEj8a0
40代のDQN小学校教師が手取り月48万。
子供2人をタレントにするんだと子供衣服に月10万。

これが格差社会の現実です。
絶対に声をあげない40代以上の地方公務員、大企業のホワイトカラーが
信じられない高給をむさぼっています。
602名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:13:27 ID:9MGPWT9h0
>>574
俺は9:30出社だから9時に起きれば余裕
603名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:13:34 ID:hk+0wd1v0
将来、貯蓄のなくなった大勢の人たちが犯罪を犯すようになるのかな。
604名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:13:36 ID:Ez/q4K4x0
>>585
真面目に手に職つければいけるだろ?
大工とか2chではDQNとして有名な塗装工とか土方(これは資格が必要)とか。
そりゃ、コンビニでバイトしててもそんな収入は無理だろうな。
605名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:14:06 ID:Z7Ktq0p90
>>590
フルタイムで働いていれば、
マンガ家の卵とかの夢追人以外は日本中探してもいないでしょ。
606渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA :2007/05/07(月) 01:14:30 ID:s3pmAC+/0
>ある得ない罠。
>ある得ない罠。
>ある得ない罠。
>ある得ない罠。
>ある得ない罠。
>ある得ない罠。
>ある得ない罠。
>ある得ない罠。


m9(^Д^)プギャー
607名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:14:36 ID:omNkdZSE0
>社会保険も労働保険もない、いつ解雇されるかわからない

この手の搾取する気満々の求人がハロワでごろごろ紹介されてるわけで
もうこういう求人自体を違法にしたらどうだ?
608名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:14:38 ID:Fr1zlsKx0
>>595
憲法における法人の雇用義務の根拠条文を示してくださいよ
(・∀・)ニヤニヤ。
609m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/07(月) 01:15:00 ID:W/XPQ3uN0
>>598
俺は氷河期組で、就職には苦労したのだが。
上ばっか多くて同期は死ぬほど少ないし、下は直ぐ止めていくしで
良いことないぞ。
610名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:15:07 ID:CV1gF3C90
ってか労働者の給料ふやさなきゃ、景気なんてよくならないし、少子化も進む。

頑張った人ヶ報われる社会といって、トップのほうばかり報酬ふやして、
汗水ながして働く、縁の下の力持ちの報酬がへらされ、奴隷労働ばかりで薄給とくりゃ、

景気なんてよくならない。

もうあほか〜政府は。

ってたぶん意図的にやってるんだろうな。
グローバルという名の市場原理主義者、


神様っているのかね??ヘッジファンドやべらぼうな報酬をとるCEOとやら
搾取、むしりとりやりたい放題のやからに天罰くだらないんだから。

+奥田、竹中ものうのうとしてるし。
611名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:16:11 ID:WXND73YF0
>>607
違法にしたら闇に潜るだけだと思われ
612名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:16:18 ID:w3L9QUr+0
>>590
義侠心と言うか
愛国心と言うか
経済騎士道と言うか経済武士道と言うか
要するにそう言う事だ!!
613渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA :2007/05/07(月) 01:16:31 ID:s3pmAC+/0
>>608
なにそれ?

言ってる意味が解りませんよ。
614名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:16:39 ID:Fr1zlsKx0
>>607
そうなると首が飛ぶかもしれない正規雇用の方が約一名いらっしゃいますね。
やけにはしゃいでらっしゃいますけど。
615名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:16:45 ID:ljnoerbh0
>>589
おkwwww
どうせ死滅レールが敷かれてるなら、
死ぬ気で頑張ってみるよ。乙。
616名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:16:52 ID:q8BVqH6b0
>>610
可愛そうな奴だな君は

それに気付かないやつらがどれだけ幸せか。
617名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:17:08 ID:VrnMz9Ac0
「30歳前後で月給10万、どうやって食べていくんですか」が
「パンがなければお菓子を食べればいいのに」みたいに皮肉に聞こえて不愉快
618名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:17:10 ID:diOqVvI+0
>>610
「衣食足りて礼節を知る」とも言うしな。
もっとも、はなからそういう考えはないだろうけど。
619名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:17:11 ID:i+doebby0
>>601
じゃあ小学校教師になりゃいいじゃん。
文句ばっか言ってたって何も変わらないよ。
620名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:17:17 ID:naJ7V99D0
日本人はおまんまを茶碗と箸で食べる
621名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:17:30 ID:hk+0wd1v0
青森県ならあり得るかも>月給10万
時給が最低賃金である610円として日に8時間、週休2日で月23日働いたとしたら
手取りで10万程度か
622名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:17:32 ID:RXYyyn3R0
ベビーブームの団塊が子供生んで団塊ジュニア層を作って、
その次の山があるかというときれいさっぱりないのが怖いわな。
どんだけ割り食ってるかの少佐みたいなもんだろ。諸君、私は戦争が好きだ
623名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:18:01 ID:9MGPWT9h0
>>610
日本をアメリカ化するのが安倍自民の政策なんだから
CEOの報酬はこれからうなぎ上りだろ
これから労働コストをカットして収益が増えるぶんが反映される
624名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:18:15 ID:65baxS7C0
本当に努力している人は他人に努力している姿を見せようとしないし、愚痴は言わないよ♪
そういう人は必ず成果をだすね☆でも、頑張ってるけど成果がでないと愚痴を言ってる奴は努力はしてないね。
625名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:18:17 ID:Ez/q4K4x0
>>610
>グローバルという名の市場原理主義者
あのね、これが世界のデフォなの。

>頑張った人ヶ報われる社会といって、トップのほうばかり報酬ふやして、
>汗水ながして働く、縁の下の力持ちの報酬がへらされ、奴隷労働ばかりで薄給
こうしないと、日本からどんどん企業が海外流出して、日本国内では更に仕事がなくなるんですけど?
神様なんかいるわけねぇだろw
626名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:18:30 ID:/u2VqJfe0
>>607
安倍がキヤノンの偽装請負庇っていたけどそういう流れなんだろう
違法と解っていてもスルーするっていう
627名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:18:54 ID:6w85VqMO0
>>574
6時起きだからそろそろ限界w

>>609
確かに最近の若いの(20代)はすぐ辞めるね。
どんだけ苦労して入社したんだか・・・
なんて言ってみたけど、
属する業界的に人材の流動性が非常に高くなってるので
今しばらくはすぐ辞めても大丈夫なんだろうね。
辞めて行った奴の半分は使えない奴だったけど。
628名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:19:28 ID:twZ1uXwJ0







629名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:19:33 ID:Ua9JEe7B0
べつに弁護士のくそったれにはまったく関係の
ない事案でしょ?
こんなことしてないで早く犯罪者の弁護でもやってた
方が金になるよ
偽善弁護士さん??????????????????????????
630名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:19:56 ID:nmPGlczN0
まあいいや組合運動に集中できらあ
631名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:20:23 ID:Ff998Il40
>>621
地方政令都市 派遣会社正社員30歳 手取り10万前後

まぁ元ニートだが
632名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:20:26 ID:R2QxGtcLO
>>610
景気も求人も氷河期の時より遥かにましになってる
バブル期でも出生率は減り続けたんだから少子化と景気は関係ない。
633名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:20:49 ID:Fr1zlsKx0
>>613

745 :名無しさん@七周年 :2007/05/05(土) 17:22:10 ID:7mYCpEtQO
>>722

無能でも大企業は雇うべきってか?どんな義務だよ?

760 :渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA :2007/05/05(土) 17:25:18 ID:QcbPMBss0
>>745
お前は憲法や法律を読んだ事無いのか?w
それが「法人」の義務だボケ

嫌なら個人営業でやってろ
何故「法人」化してるんだ?
634名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:20:53 ID:Ez/q4K4x0
>>619
そうなんだよな。
DQNとかなんとか他人を叩くばっかりで、自分がその職につく努力は一切しない。
他人を叩く努力しかしない人間は落ちていくしかないって事も理解出来ないアホは奴隷にしかなれないよ。
635渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA :2007/05/07(月) 01:20:57 ID:s3pmAC+/0
此れは政府のある得ない罠だと思う
636暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/05/07(月) 01:21:43 ID:yELF2mz70
>>625
寝ようと思ったらとんでもない書き込みが・・・。
日本の非正規のあり方は先進国では非常識でデフォでもなんでもないよ

どこと比較してるんだ おまえはw
637m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/07(月) 01:21:45 ID:W/XPQ3uN0
>>634
努力しなくても暮らせるような国にしていかないとヤバイのだが。
638名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:22:14 ID:w3L9QUr+0
>>610
成長なくしてナンタラ無しと阿呆は言う
だが阿呆の後見人達が用意した法改正案新法案をみれば
政府は更に従業員の給与を減らし、一人当たり労働時間を増やし、手当厚生福利を削る事が
可能なようにする為の物ばかりだ

成長しても豊かにはさせないと言う阿呆の意思はよく理解できた
639名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:22:22 ID:9MGPWT9h0
30歳前後で月給10万、どうやって食べていくんですか、というのは
30だから妻子がいるだろ、だから10万じゃきついだろ、という意味
最初から結婚する気概も無く遊んでるお前らは10万でも貰いすぎ
640名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:22:42 ID:hk+0wd1v0
>>631
よければ職種も…。
>>632
求人が増えたといってもその分を非正規雇用が埋めてるだけだからなぁ。
ハロワの求人なんて糞以下じゃないか…。
641名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:22:46 ID:WXND73YF0
>>637
それは共産国家の事ですか?汗
642名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:22:51 ID:gfRR3g0D0
>>597
妻が稼いで夫が別れないのかな?

さっさと別居しろと小1時間問い詰めたいのだが…。
そういうのに限って、引越し費用も無さそうな感じなのよねぇ。
643渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA :2007/05/07(月) 01:23:03 ID:s3pmAC+/0
>>633
何処にも>>608の事書いていないじゃん

ひょっとして、此れが、ある得ない罠?
644名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:23:15 ID:QBW8MSIi0
努力なんてほとんどの奴はしてない。
自称勝ち組は追い風を自分の力だと勘違いしてるだけ。
逆風の氷河期世代の苦労などわかるはずもない。
645名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:23:35 ID:EkpJq1/a0
働いたら負けかな、と思ってるのAAキボンヌ


結局ヤシが正しかった・・・
646m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/07(月) 01:23:50 ID:W/XPQ3uN0
>>639
俺、月に30ちょっと貰っているけど、贅沢なんて出来ないぞ。
一人暮らしで月10万なんて、絶対に生活できないと断言できるよ。
647名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:24:20 ID:qmJGe2UA0
>>640
あーやっぱハロワの求人てそうなのかw
648名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:24:32 ID:/u2VqJfe0
>>641
バブル前の話じゃないの?
649名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:25:06 ID:R2QxGtcLO
>>637
そんな国は地球上のどこにも存在しない。
寝言は寝て言いなさい。
650名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:25:13 ID:hk+0wd1v0
>>646
家賃で半分持って行かれるしなー。
自分の収入が低いと自覚しているのに1人暮らしして家賃を払う奴の気が知れない…。
651名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:25:26 ID:w3L9QUr+0
>>634
>他人を叩く努力しかしない人間は落ちていくしかないって事も理解出来ないアホは奴隷にしかなれないよ。
おお
おおおお
おおおおおおおお!!
とうとう理解できたか



つまるところ、小泉にも安倍にも未来は無いという事だ
652名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:25:35 ID:diOqVvI+0
>>647
酷いみたいね。
正社員と書いてあっても面接行くと派遣、契約でとか、
「そんな月給は実際には出せないね」と言われたりとか。
653名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:25:45 ID:Ez/q4K4x0
>>636
ん?誰でも就職出来て、一旦就職すれば終身雇用が約束されてるなんてものこそ非常識以外の何者でもないだろ?
能力があって、その能力を企業にちゃんとアピール出来ればどこにでも就職なんてゴロゴロしてるぞ?

>>637
死ねばいいじゃん。
654名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:26:00 ID:Fr1zlsKx0
>>643
自分のカキコしたこともわからないのか?

745 :名無しさん@七周年 :2007/05/05(土) 17:22:10 ID:7mYCpEtQO
>>722

無能でも大企業は雇うべきってか?どんな義務だよ?

760 :渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA :2007/05/05(土) 17:25:18 ID:QcbPMBss0
>>745
お前は憲法や法律を読んだ事無いのか?w
それが「法人」の義務だボケ

嫌なら個人営業でやってろ
何故「法人」化してるんだ?

お前さんは「無能でも大企業は雇うべきか?どんな義務だ?」というカキコに対し
「お前は憲法や法律を読んだ事無いのか?w それが「法人」の義務だボケ」と威勢のいいレスをしているんだが。
で、憲法のどこに書いてあるの、法人の雇用義務?
655渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA :2007/05/07(月) 01:26:10 ID:s3pmAC+/0
全ての国民が最低限度の生活が出来て

その上で、努力した人は好い生活も出来る

ってのが、当たり前の民主主義国家。
656名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:26:29 ID:m4fwXX3s0

「非常に不公正、不平等な社会になりつつある。みんな不安に思っている」
                    
         ∩____∩
        /        ヽ|
       / ■■■■  |
       |///( _●_ )/// ミ  うい〜
      彡、,,  |∪|   /
      /__ ヽノ || ̄ ̄||   「格差」ってサイコー!
     (___u)  ||'゚。 o ||ヽ
        |     ||_。_0_;||__)
              |___.|

軽井沢の別荘でバーベキューパーティーで記者団に語る
http://ca.c.yimg.jp/news/1178440911/img.news.yahoo.co.jp/images/20070506/jnn/20070506-00000024-jnn-pol-thumb-000.jpg
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/30474.jpg
657名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:26:36 ID:/u2VqJfe0
>>647
最近は特に(請負)やら(派遣)ってのが目立っているね
658名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:26:59 ID:q8BVqH6b0
>>644
そんなあなたに『南無妙法蓮華経』
659名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:26:59 ID:5Ar/t5Gb0
小学校教師ってこれからなる人はおいしい思い出来ないだろ。
長時間奴隷だし。
教員免許はあるけどね。
660名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:27:02 ID:uR4EPGU60
>588 :名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:10:02 ID:9qs82EXK0
>>>574
>ここで叩くのが仕事なんだよ
>深夜までご苦労様ですwww

やはり叩いていたのはセコウ下請けピックルだったか・・・・
正体ばらしましたねw
661名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:27:12 ID:YPDIjzIE0
>>649
ヒント『ブルネイ』
662名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:27:29 ID:Ff998Il40
>>640
事務職だよ
663名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:27:43 ID:6w85VqMO0
>>622
金銭的なことと、少子化とは別かもしれないよ。
俺は金に苦労して無いけど全然子供が欲しいとも思わないし。
現に裕福なほど子供が少なく、
貧乏で娯楽の無い田舎ほど子供が多いでしょ?

>>624
新しい事をしようとすると、過去の失敗例を持ち出す奴。
こういう奴は負け犬癖が付いててどうしようもない。
慎重といえば聞こえは良いが、実際は言い訳ばっかり。
上手く行った時の姿を想像できない奴は
よっぽどの幸運が無い限り上手く行かないね。

>>636
派遣に関して言えば確かにそうだね。
逆に日本の失業率の低さは他の先進国と非悪して異常だけど。

664名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:27:47 ID:uN3R3f9V0
>>640
ついでに言えば偽装求人(実際は雇う気ナシってレベルの求人)もね。
665名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:27:48 ID:Ez/q4K4x0
>>651
ここまでアホならもうどうしようもないねw
666名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:28:11 ID:R2QxGtcLO
>>648
日本はバブル期もバブル前も努力しない怠け者が人並みの生活送れる社会であった事は一度もない。
667m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/07(月) 01:28:16 ID:W/XPQ3uN0
>>641
>>649
ちょっと前の日本

>>653
国民には健康で文化的な生活を送る権利があるのだが。
668名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:28:25 ID:w3L9QUr+0
>>653
可及的速やかに死ね
>>655
民主主義国家じゃなく「まともな国家」「住みよい国家」じゃね?
669名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:28:40 ID:9MGPWT9h0
>>646
30貰ってれば、節約すれば20は貯金できる
670名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:28:45 ID:fAcTHTOc0
>>644
全くだ。ちょっと上手くいってるからって勘違いするんじゃねえよな。
671名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:28:46 ID:hk+0wd1v0
>>647
今ハロワのサイトで地元の求人調べてみたら糞ばっかでしたよ('A`)
職を探す場所ではなく失業保険を貰いに行く場所ってのは本当なんだなと実感
今の職に少しだけ愛着うp
夜勤あるけど給与はまだ良い方だし…ボーナス雀の涙だけどorz
672渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA :2007/05/07(月) 01:28:46 ID:s3pmAC+/0
>>654
憲法第十条と労働法、雇用促進法に書いている
673名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:29:18 ID:FybSoPs50
>>642
嫁が働いてくれないパターンのつもりだったけど、どっちでもいいよ。悲劇には違いないし。

>>646
一人暮らしで10万は可能。コンビニで買い物できる余裕は無いけどな。
674名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:29:52 ID:6w85VqMO0
>>654
赤字字の役員報酬と同じ過ちを犯してるなw

本人は全く気付いてないからどうしようもないけどw
675名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:30:32 ID:Ez/q4K4x0
>>663
暗く汚い日本国って奴は、もっと正社員を増やしてその分完全失業率を上げろと言ってるのかねぇ。
それこそ更なる格差社会の実現なんだけどなぁ。
676名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:30:42 ID:/u2VqJfe0
>>666
努力の程度があるけど今ほど努力する必要無かったわな
最低限の努力でどうにかなった
677m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/07(月) 01:30:44 ID:W/XPQ3uN0
>>669
絶対無理ではないけど、何のために生きているのかわからないじゃん。
家賃が8万だし。
678名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:31:31 ID:Dvn1QHzQ0
フェミも暴れだしたなこのスレw
679名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:31:50 ID:9MGPWT9h0
>>677
月30万しか稼げない段階で、自分に使う選択肢なんて無いんだよ
いい加減気づけよ
680渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA :2007/05/07(月) 01:31:52 ID:s3pmAC+/0
>>674
>赤字字の役員報酬
>赤字字の役員報酬
>赤字字の役員報酬
>赤字字の役員報酬
>赤字字の役員報酬
>赤字字の役員報酬


それは簿記検定に出るのか?
681名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:32:21 ID:FybSoPs50
>>677
風呂なしのところに住めば安いよ
682名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:32:31 ID:5Ar/t5Gb0
>>676
努力って働かない努力はしているのか?
683名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:32:39 ID:LFqaYt+q0
年齢は関係ないと思うよ
いま30歳で10万なら
40歳になっても10万だろうし
あとは減るだけだと
684名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:32:47 ID:LmFWKyuQ0
>>677
日本国民であれば、贅沢は敵だとでも仰いたいのでしょう。
685名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:32:56 ID:R2QxGtcLO
>>672
無能でも大企業は雇用する義務を有するとはどこにも書いてないけど?
686名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:33:17 ID:gTfiAk5k0
渋谷区みん、はっけん
またイオンの話しよーぜw
687名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:33:32 ID:uveF7Y95O
>>672
憲法第十条って国籍の話じゃなかったか?
688名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:33:34 ID:w3L9QUr+0
>>670
おいおい
ここで暴論書いてる変人達がいい暮らししてるわけないじゃん
あんな基地外社会でまともに生きていけないよ



ただの基地外か、契約で基地外を装って書き込んでるだけでしょ
しかし彼らも大変だ
契約とあらば自分の首を絞める書き込みすらせねばならないんだから
689名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:33:54 ID:diOqVvI+0
>>671
もっと言うと、求人情報誌系に載ってるのも酷いものらしい。
まー探す人は自分の足かツテで探したほうがいいかもしれんね。
690m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/07(月) 01:34:06 ID:W/XPQ3uN0
>>679
うるせーな。
俺みたいな人間が外貨を稼ぐから、馬鹿な文系が楽できるんだろ。

>>681
風呂代高いし。
691渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA :2007/05/07(月) 01:34:18 ID:s3pmAC+/0
赤字字の役員報酬なんて、




























ある得ない罠。
692名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:34:29 ID:cWIaiGH+O
因果応報。
努力が足りないの一言で片付く。
693名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:35:06 ID:/u2VqJfe0
>>682
意味不明
働かない努力なんて言っている時点で流れ理解してないだろ
694名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:35:11 ID:65baxS7C0
「10万円も」と考えるか「10万円しか」と考えるかでお金の使いかたに違いが現れるね♪
そこに気がつけば、生き金・死に金の違いがわかるようになるからお金持ちになれるよ☆
695名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:35:47 ID:tF4Qtl3e0
>>559
うちの会社なんて年間の総売り上げで5000万程度の零細。
正直、利益の40%はきついですねw
3年以降からは消費税も「売り上げ」の5%取られますし。
借り入れ無しで現在やってますが何時まで持つか・・・
それ以前に案件の単価が下がってきてるのも問題ですね。
696名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:36:06 ID:R2QxGtcLO
>>667
バブル期ですらホームレスや日雇い労働者がたくさんいただろ
努力しない怠け者が人並みの生活ができる社会など存在しない
697m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/07(月) 01:36:08 ID:W/XPQ3uN0
>>692
んなわけないだろ。
アメ公や中国人と仕事したけど、負ける気しなかったぞ。
でも、あいつらは国に帰るとエリートなんだが。
698名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:36:16 ID:FybSoPs50
>>690
風呂は諦めてお湯で体を拭くと良い。
俺はそうしてた
699名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:36:17 ID:w3L9QUr+0
>>692
政変が起こって側近、後援者ともどもさらし者になって惨めな老後を過ごすのも
また因果応報と言うもの
歴史に名が残るな
700渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA :2007/05/07(月) 01:36:39 ID:s3pmAC+/0
確かに!

























赤字字の役員報酬はある得ない罠。
701名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:36:42 ID:Ez/q4K4x0
>>667
お前さんの言う権利とは『遊んでるだけで健康で文化的な生活を送れる権利』ですかい?
ちょっと前の日本てアホか。そんな成長を永遠に続けられるとでも?
その成長を続ける為にはどれだけの人間が必要だと?
地球にも支えられる人間の数に限界があるんだけど?
そもそも、今までの企業におんぶに抱っこ状態じゃ国内の企業が海外のもっと有利なとこに逃げ出すだけだと何故気付かない?
パイの大きさは変わらないんだよ。今までの日本企業は自分の取り分が少ない状況に我慢してただけ。
それが海外に行った方が自分の取り分が増えると知れば海外に逃げる。
そうなれば国内のパイはどんどん小さくなるんだけど?
702名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:37:03 ID:9MGPWT9h0
10キロ3000円のコメ食ってる段階で贅沢極まりない
ドンキの2000円の未熟米を主食にするのが基本
703名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:37:29 ID:yWU7KiaJ0 BE:690781695-2BP(3001)
インド人には勝てない。インド人を右に、とか言っている場合ではない。
704名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:37:31 ID:cSSSr03c0
正社員も笑いごとじゃないな
笑えるのは一部の勝ち組だけか・・勉強しよ
705名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:37:32 ID:LmFWKyuQ0
「努力」って便利な言葉だな。
706名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:37:41 ID:RXYyyn3R0
>>399
> 選挙のある国日本に住んでるんだから大多数(少なくとも過半数)の国民は現状に
> さほど文句は無いはずなのになんでこんなに不満が噴出するのかな?

若年層には投票先がないだろう。
高齢者への財政支出を制限する?正社員の既得権益を削る?
そんな公約を打ち出してる候補者なんて現状ゼロだろ。逆ならほぼ100パーセントだが。

白票でいいから投票所行けって言ってるんだけどね。
若年層の投票率が低い限り、若年層を向いた政策は永遠に出てこないから。
707名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:37:56 ID:omNkdZSE0
安易な自己責任論じゃ解決はできんわな
なにしろ国民の3割が年収2,3百万以下らしいし
708名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:37:59 ID:Dsr+yFn/0
無駄な改行はさすがに勘弁してください
709名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:38:00 ID:uN3R3f9V0
>>541
自称半年アメリカ留学した某ジャニタレが「一日10ドルで生活した日もある」って言うくらい意味ないセリフだなw
710名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:38:11 ID:6w85VqMO0
>>691
君が何度もコピペを繰り返すように
私も何度も繰り返してあげようw

元レス=給料倍ならそれに見合った仕事してもらわないとねぇ…。
お前のレス=お前の理屈では、赤字決済出した役員の報酬は0なんだろ?w

赤字だったら派遣に給料を支払わないなんて事は書かれておりませんし
役員報酬ってのは一般従業員の月給であるから、赤字だとゼロなんて事も無い。
711名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:38:28 ID:WXND73YF0
最低限の生活
 やっぱテレビとネットと原付ぐらいは最低欲しいよねぇ
 新聞とか見ないからYahooとか見ないと世間ずれしちゃうしねw
 4畳半でもいいから風呂トイレ付は絶対だと思うし〜
 外食は月1回ぐらいで我慢。極力エンゲル係数を抑える感じ?
 あっでもゲームとかはやっぱ買っちゃうからどこかで抑えないとね〜
 仕事はなんでもいいけど定時以降は自分の時間を大切にしたいと考えてる
 結婚とか老後とはまだ考えてないけどまぁあんまり先にこと気にしても ね?
 今派遣で働いてるけど、いいとこあったら正社員でもいいかなって思ってるよ
 こんなんでいいの?

 今横にいる某友人談・・・

 おわつてるね・・・
712名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:38:28 ID:nP+x6s270
時給800円で7.5時間働いて月20日労働したとしても12万円

月10万なんて働くのがイヤなやつなんだろ・・・ほっとけ
713名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:38:38 ID:Fr1zlsKx0
>>672
おいおい。憲法第十条は日本国民を定義したものだろ。法人だけ適用されて個人は適用されないなんてことはないよ。
労基法は個人が労働者を雇用する場合、適用外?労基法に雇用の義務に関する記述あるの?
雇用促進法は正式には「障害者雇用促進法」で、事業所の規模に対して一定数の障害者雇用を義務付けるもので
雇用全般を義務付けるものではないよ。
714名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:39:03 ID:R2QxGtcLO
>>697
アメ公や中国人に一体何でどう勝ったか知らないが>>1の非正規男は勝てない
それだけ
715名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:39:05 ID:fnWJR9iA0
棗  なつめ・・・読めねえ
716名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:39:31 ID:dpK2cpr40
所得って、結局、どういう「場」にいるかによって決まる。

ファイナンスの仕事をやっている連中は、みんな高収入を
得ているが、実際のところ人並みはずれた能力があるわけ
ではない。
ぶっちゃけ、学歴がそこそこある以外、フツーの人間にすぎない。

逆に金が集まらない世界だとどんなに能力があっても
高収入は望めない。

この真理がわからず、無駄な努力をしている奴が多すぎる。
とはいえ、わかっている奴はわかっているから、金が儲かる
世界の参入障壁はそれなりに高いがね。
717名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:39:35 ID:w3L9QUr+0
>>706
>白票でいいから
待てよ
自民公明以外ならどこでも良いんだよ
ただし当選しそうにない奴は避けたほうが言い
とにかく、自民公明党以外だ
718名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:39:37 ID:CyvVU8eB0
やっすいスポーツジムを探せば
月4000円位で、銭湯より遥かに安く風呂入り放題
719名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:39:52 ID:VrnMz9Ac0
「派遣が嫌なら正社員になればいいのに」
720m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/07(月) 01:39:52 ID:W/XPQ3uN0
>>696
昔はちょっと働けば、直ぐに人並みの生活はできたぞ。
西成の立ちんぼが雑工で2万貰っていたのに。

>>701
今のオッサン連中なんて、会社にオンブにダッコじゃん。
仕事は出来ないしPCも使えないのに雇用も確保されていたし
昇進も有っただろ。
昭和の時代は働かなくても十分食って行けたんだよ。
721名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:40:04 ID:JOhMZt0W0
30代前半で月給4万。
労働時間80時間超。
参考書の購入費用が月2万の借金生活。

労働に絶望してデイトレ始めたら月収100万超になりました。
働くってマジアホくせぇ。
デイトレもつらいが。
722名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:40:20 ID:6w85VqMO0
>>713
聞くだけ野暮w

「 赤 字 決 済 」ですからw
723名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:40:38 ID:OJSzMsSX0
たらこくちびるの日記
ttp://www.asks.jp/users/hiro/

> 技術や経験や資格のある人も含めた平均が1500円なのに、「最低賃金1500円以上
> よこせ」、「時給2000円。有給休暇を」はちょっと多いんじゃないかなぁと思ったりします。
>
> 経験も技術も資格もないけど、「最低賃金1500円以上よこせ」と言ってるから
> 就職出来なくてワーキングプア状態って人が騒いでるように見えちゃいます。
724渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA :2007/05/07(月) 01:41:05 ID:s3pmAC+/0
>>710
赤字字の役員報酬はある得ない罠。

m9(^Д^)プギャー
725名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:41:42 ID:diOqVvI+0
>>721
何その会社…マジ?
726m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/07(月) 01:42:14 ID:W/XPQ3uN0
>>714
日本人は、能力の割には不当に安い賃金で働いていると言いたいだけ。
学生時代に中国から大学教授が留学に来ていたけど、普通に学生実験して
帰っていったぞ。
727名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:42:16 ID:Fr1zlsKx0
>>724
揚げ足取りレスを繰り返す暇があったら>>713にレスしてよ
728名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:42:40 ID:JOhMZt0W0
俺のかつての実質時給62円。
729名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:42:52 ID:omNkdZSE0
まあ要するに企業にもう少し給料払うよう義務付けりゃいいわけで
民間の自助努力じゃもう限界でしょ
そもそも民間は最大限、人的コストを減らそうと動くように出来てんだから
730名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:43:01 ID:LmFWKyuQ0
>>728
ネタじゃないの?
731名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:43:13 ID:Ez/q4K4x0
>>720
だから何よ?
当時とは時代が違うと書いてるんだけど?
お前の言う『今のオッサン』とやらを叩けばお前の生活が楽になるのか?
恵まれた時代の奴らを『アイツらばっかズルい!』と羨んでも、何もかわらないの。
732名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:43:26 ID:uveF7Y95O
>>721
それなんて吉本興業?
733名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:43:35 ID:uN3R3f9V0
>>702
過去の経験から言ったら本当の貧乏に陥ったら米は食わない、これはマジ。
734名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:43:37 ID:ljnoerbh0
格差は無くすべきか?格差はあるべきか?

ではなく、

その格差は許容できる範囲か?許容できる範囲でないか?
が問題なのです。

み、なおそ〜う見直そう♪
スレの議論を見直そう♪価値観、世界観をみなおそう♪
さぁ、モ、モの世界だモモの世界♪

シャバダバダッバダッバダッバダッバ♪
シャバダバダッバダッバダッバダッバ♪
え〜、この国の未来についてなんですがぁ〜。

サバイバルかなー?

自分の頭で♪人生設計♪
735名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:44:01 ID:w3L9QUr+0
政変に備えて鎧兜を揃えてこう
スポーツ用のプロテクターでもけっこういけるぞ
凝り性の人は鎖帷子を作ってみよう
工夫次第で色々揃えれるぞ
736渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA :2007/05/07(月) 01:44:17 ID:s3pmAC+/0
>>718
それ10年前の俺だw

>>713
お前の解釈はある得ない罠。
737名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:44:41 ID:/u2VqJfe0
>>731
時代が違うのはその通りだがどこまでその時代についていけるかだな
738名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:45:13 ID:h1N1yUyZ0
>>706
そもそも、理想的な政党なんて存在しない。

選挙を、ある一つの政党に全権を白紙委任するものと考えるからいけない。
選挙は、いくつかの政党に、どのバランスで議席を与えるかを考えるもの。

理想的な政党が無いのなら、理想的な議席バランスを自分でブレンドするしかない。



「資本主義」自体は、資本家以外には悲惨で惨めなもんだよ
それを是正してバランスとるのが「政治」 その過程で民意をくむのが「民主主義」
739m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/07(月) 01:45:24 ID:W/XPQ3uN0
>>731
所得の再分配をすれば良いだけだろ。
社会に必要な職種は賃金を上げて、それ以外は出来るだけ平等にすればいい。
日本のトータルとしての賃金総額は変わらないし、競争力だって落ちない。
740名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:45:31 ID:6w85VqMO0
>>727
もう完全に壊れてるからヤメとけw
誤字突っ込むくらいしか出来ないのよ。
「赤 字 決 済 」なんて誤用は平気だし
「役員報酬と役員賞与」の違いも知らないのにw

秋田のイオンまでの交通費が高い、東京なら200円(港区のコミュニティバス)なんて
港区一つで東京を語るし。
飽きたならイオン徒歩圏に住めますよね?w
東京なら何倍もはらわないと住めませんがw
741名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:46:29 ID:5Ar/t5Gb0
要するに働いたら負けなんだよ。

奴隷はせいぜい頑張ってね。
俺は出来るだけ働かないように頑張るから。
742名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:46:37 ID:CV1gF3C90
>>632
求人がふえたのは団塊退職のせいだろ。
新卒以外の正社員の求人倍率はいまだ0.7倍どまりだぞ。

今の求人倍率一倍こえってのは、パート、派遣アルバイトをふくめての数字だからなー。
それも東京と愛知がめちゃ高いだけで一倍にはいってない県もいっぱいあるしw

景気?やっぱり10年前いや7年前のほうがよかったよ。
今は一部の金持ちと東京人の金回りがいいだけで、
地方の景気なんてほんとよくなってる実感なんてだれももってません。
743名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:46:39 ID:R2QxGtcLO
>>720
全国が西成みたいじゃなかった事すらわからんのか?
努力しない怠け者が人並みに生活できる社会など存在しない。
744名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:47:31 ID:VrnMz9Ac0
この世から国境・宗教・お金・核をなくせばどれだけ平和か
745名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:47:51 ID:Fr1zlsKx0
>>736
どこがある得ないのか無知なおいらに解説してくれよ
746名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:48:11 ID:HUm2aYe70
懲役のほうがマシじゃね?
747m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/07(月) 01:48:53 ID:W/XPQ3uN0
>>743
下層の人間に、所得補填するくらいの財源はあるだろ。
748名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:49:33 ID:IhbdvbOn0
使われる発想しかないのかよ?会社を起こせよ漏れみたいに!
749名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:49:59 ID:EBSYyX4U0
>>231
いつか誰かがレスしてたけど、何なんだこの正社員て?
最近この言葉に、異様に腹立たしさを感じるよ。
750名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:50:08 ID:w3L9QUr+0
>>743
人並み以下の生活ゴクローゴクロー
751名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:50:10 ID:5Ar/t5Gb0
世代間格差とか何だとか言うなら親族の祖父母、親等に頼れば無問題じゃね?
752名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:50:12 ID:65baxS7C0
努力した奴が努力していない奴を使うのが世の中の仕組みかもね♪
努力してこない奴が努力してきた奴を使うと、足元をすくわれるんだよ☆
753名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:50:31 ID:6w85VqMO0
>>747
財源?
税収と国家予算知ってての戯言かね?
754名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:50:44 ID:jCWwqwC90
求人のある地域で、まともな職がないのは
自分に問題があるんだろ。

どーしろってんだ?
755m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/07(月) 01:51:18 ID:W/XPQ3uN0
>>748
何屋さん?
月の収入はいくら?

>>753
ケインズ主義って知ってる?
756名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:51:56 ID:ak83ykhT0
つい数年前の田舎はハローワーク行っても仕事はなかった。
コンビニなんかもない。
都会に出ようにも敷金、礼金払えない。
生き地獄。
こういう境遇で数年を過ごした職歴空白の若者が地方には数百万は眠ってるんじゃないか?
757名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:52:17 ID:gmlNc+be0
親が金持ちか貧乏で違うね・・・。
裕福なウチの子なら10万でもOK!
貧しいウチの子なら例え30万以上とか稼いでも
殆ど馬鹿親養う金に消える。
今、30前後の親って団塊が多いんじゃ?
退職金や年金で喰わせて貰えば〜w
758名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:52:23 ID:Ez/q4K4x0
>>737
だから、ついていけないなら死ねと言ってるんだけど?

>>739
そんな再分配をされるなら、される側(>>739とか)はそれでいいだろうが
する側(企業)は国外に逃げ出して、今ある再分配すらもされなくなると言ってるだろう。
昔みたいに国内でパイの分け合いをする時代じゃないの。今は海外に行けば自分とこでごっそりパイを切り取れる
って情報が企業に行き渡ってるんだよ。
だから、最低限のパイを国内に残して貰う為に、企業のパイの取り分を増やすしかないと言ってるだろう?
企業がごっそり海外へ逃げ出して、お前がちょっぴりながらも分けて貰えるはずだったパイを0にしたいのか?
どこまで言えばゆとりには理解出来るんだ('A`)
759名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:52:29 ID:R2QxGtcLO
>>739
財産権が憲法で保証されてる国で何言ってるんだ?
政府税調が60年間守ってきた税制公平の原則もしらんのか?
何でもあるところから奪えばいいって野蛮な考えは北斗の拳のバギー乗ってるモヒカンと何ら変わらないぞ?wwww
760名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:52:33 ID:iYktCKzp0
「いきなり黄金伝説」を見なさい。
一ヶ月、一万円の生活をしている芸人や、芸能人がいるぞ。
あの人たちを見習え!一ヶ月、一万円で、一年間暮らせ!
761名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:53:02 ID:ux4qlzxk0
起業して失敗すると本当に後が無くなるぞ。
といいつつバイト掛け持ちで一日16時間働いて、また何かやろうかと目論んでますが。
762名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:53:15 ID:CV1gF3C90
>>752
今はぼんぼんで努力してこなかった小泉や安倍がトップにいるという不思議。

お前の論理じゃそのうち足元すくわれるなw


努力してなくてもトップに居座れる人がふえたんだよ。

逆にどんなに努力してもはいあがれない人々をふやした。

まさに愛国心のかけらもないトップ。
763m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/07(月) 01:54:13 ID:W/XPQ3uN0
>>758
法人税は下げて、所得税の累進課税と相続税を上げればいいじゃん。
企業の競争力には何の影響もないけど?
それで足りなければ、贅沢品や宗教団体に課税すればいいじゃん。
764名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:55:18 ID:w3L9QUr+0
>>762
あまり言ってやるな
常人から見れば阿呆でも
彼らから見たら救世主らしいぞ
765名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:55:49 ID:CV1gF3C90
>>758
ねるぞ。あしたの仕事にさしつかえるだろ。
お前は脳内勝ち組だから仕事しなくてもいいみたいだから朝までやってろ。

パイの分配を理解できない奴だな。頭の中は奥田だな。
766名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:56:01 ID:4IR5sUYH0
多少無能でも、真面目にきちんと働いてる奴がそれなりの収入が確保できないってのは、
やっぱ改善すべき世の中だと思うぞ。

そいつらの救済の為じゃなく、社会経済を考えた上でな。
767名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:56:09 ID:gWo3TsVV0
>10〜15万

やべwこれに入ってるw
768名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:56:20 ID:Fr1zlsKx0
正規雇用を目指す皆さん、教養試験で出るかもしれませんよ。実例と一緒に覚えておきましょう。

こうがんむち 【厚顔無恥】

(名・形動)
[文]ナリ
あつかましく恥知らずな・こと(さま)。


大辞林より
769m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/07(月) 01:56:25 ID:W/XPQ3uN0
>>759
今まで社会主義の統制経済をやってきたのに、何が財産権だよw
税制公平の原則だって、控除だらけで意味無し法一なんだけど。
770名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:56:40 ID:jCWwqwC90
小沢も鳩山もボンボンの2世じゃんw
771名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:56:45 ID:/u2VqJfe0
>>758
だから自殺者増えているね
小泉時代は特に
772渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA :2007/05/07(月) 01:56:45 ID:s3pmAC+/0
>>740
>飽きたならイオン徒歩圏に住めますよね?w
住めない。御所野ニュータウンって分譲住宅地の真ん中にある。
賃貸物件は無い。

>東京なら何倍もはらわないと住めませんがw
はぁ?町田のMAXバリューの横って家賃高いの?

だから報酬だって
0で好いのは
773名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:56:49 ID:EQlIDpvp0
うはwwwもう★16かwwwアホくさwwwwww
★2あたりで書いたんだがね↓

・稼げる会社に移る
・情けないが、それしか稼げないんだから諦める

これで終了しゃねえかw
774名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:56:52 ID:R2QxGtcLO
>>747
ないね。税金を多く収めてくれる人間たちを差し置いて納税額が殆どない奴に使う税金などないし、多く収めているみんなが納得しない。
怠け者のためにに使う金などない。
775名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:57:00 ID:Xn9H9YQo0
問題なのは、
>努力が足りんからだ怠けてるからだ自己責任だぞぉ!
という精神論を、明らかに感情的バイアス(歪み)まじりでわめく連中だ。

単純にマッチョ嗜好の者もいるだろうし、
2ちゃんでおなじみの、「弱者の同類叩き」というパターンもある。
保守派にとってはまさに「なかなか便利な連中だね」という感じだ。
776名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:57:15 ID:iYktCKzp0
力こそ正義!
いい時代になったものだ。
777名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:57:15 ID:6w85VqMO0
>>755
市場理論の話をして何になる?

それでなくとも国民1人あたり600万強の借金国家だぞ。
所得の再配分なら企業内では既に発生し始めてる。
古い企業体質なら君の言う何も出来ない
会社にしがみついているだけのオッサンに多くを支払っているだろうけどね。

>>758
そんなに簡単にいくなら誰も苦労しないってw
778名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:57:56 ID:hk+0wd1v0
>>763
後は議員らの報酬減な。
平均年収300万とか言われる俺の田舎で年収一本越えなんてカタギのとこは市長、県議、市議くらいだよ…。
779名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:58:59 ID:65baxS7C0
努力してない奴が努力してきた奴を使えば足元を必ずすくわれるよ♪
俺もぼんぼんは嫌いだが、そういった奴は窮地に陥った時にとても弱いからダメになるね☆
780名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 01:59:54 ID:w3L9QUr+0
>>768
おやすみなさい




おやすみ前のマホカンタ
781m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/07(月) 01:59:57 ID:W/XPQ3uN0
>>777
所得の再分配に若年労働者は参加させて貰えないのですが。
株主の配当はできても社員にまともな手当を出せない会社も多いですが。
782名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:00:07 ID:Ez/q4K4x0
>>763
何とかのゴブレットとかって魔法使いの話(ド忘れしたw)の和訳してた人が所得税を減らす為に海外へ逃げた話しってる?
法人税下げて相続税あげるんなら、みんな『相続』せずに済むようにするんじゃね?
>贅沢品や宗教団体に課税すればいいじゃん。
みんな国内に残ってくれればいいけどね?
783渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA :2007/05/07(月) 02:00:20 ID:s3pmAC+/0
>それでなくとも国民1人あたり600万強の借金国家だぞ。
左翼マスゴミのインチキプロパガンダキタコレw
784名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:00:26 ID:Fr1zlsKx0
やっぱり>>768そのものだ。驚いたよ(w
785名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:00:45 ID:HHcalxccO
>>779
そうだよね。
786名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:01:16 ID:EcjQy4+q0
努力は魔法の合言葉!
787名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:01:28 ID:QJ8ANDc70
■ これをコピペできないと2ちゃんは難しい
788名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:01:38 ID:h1N1yUyZ0
>>766
その通りだな。

自分が職にしがみつけたとしても、失業率が増えて、治安が悪化し、安全維持
に支払うコストが増えて、実質減収ってのも馬鹿らしい。

格差が拡大した場合、仮にその過当競争に勝ちぬき、無能な人たちを蹴落
としたとして収入を確保できたとしても、蹴落とされた人たちは失業者となる
わけで、当然、一定の割合で犯罪者が生まれることが予想される。

そういう社会に暮らすとなると、たとえ、安定した収入が得られたとしても、
犯罪の被害にいつあってもおかしくない、とても安定しているとは言えない暮
らしが待っているかもしれない。まあ、既に最近訳のわからん通り魔が多いが。

それに家庭の安全保障上の出費もかさむことが予想され、勝ち残り安定な収入を
得たとしても、経済的にも本当に良いのか甚だ疑問だ。
789名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:01:48 ID:R2QxGtcLO
>>769
国民が社会主義など望んでいないのは選挙で明白になってる
控除も見直してなくす方向性だ。すでに配偶者特別控除はない。
790m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/07(月) 02:02:10 ID:W/XPQ3uN0
>>782
海外に逃げられる人間は少ないけどね。
海外に大挙して出稼ぎに出る国になるよりは、よっぽどマシだよ。
791名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:02:24 ID:Ez/q4K4x0
>>765
はい、おやすみない。
なぜか5分程度の差でここまで言われるのなw
言い返せないなら黙って落ちればいいのにw
792名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:02:44 ID:ux4qlzxk0
努力はしまくったつもりなんだがなぁ。時流を見る目が無かったわ。
793名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:03:30 ID:4IR5sUYH0
あるとこから取れっつーならパチンコ税がまず先だな。
自動車と同規模の産業でありながら雇用などの社会貢献は自動車の比じゃないほど少なくねぇか?
一体どこにそんな巨額の金がいってるのか不思議でたまらん。
794名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:03:31 ID:gfRR3g0D0
>>756
>都会に出ようにも敷金、礼金払えない。

いらない物件もある。
金がないなら、ある奴より頭使わないと。
795名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:03:41 ID:jCWwqwC90
人のある地域と景気の悪い田舎を
一緒に語っても意味ないだろww
796名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:04:06 ID:6w85VqMO0
>>772
御所野ニュータウンってのは徒歩で通過できないほど広大な敷地なのか?

で、200円バスの港区の話から町田が何故登場してくるのか?
比較対象が変わっちゃってるんだが?

役員報酬の話はもう良いよ。
君の場かさ加減にはあきれ返って物が言えないから。
そのかわり
雇用促進法(障害者対象だろw)

労働法(既雇用者対象)

憲法10条
のどの部分に無能を雇用する義務を
企業に課しているのか説明してくれw

>>781
残念ながらそういう会社にしか就職できなかったという事ですよ。
そのうちそんな会社でも必要に応じて変わるかもしれないけどね。
797名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:04:06 ID:hk+0wd1v0
寝る前にこの早さなら言える

GWもずっと仕事で休みがなかったヽ(`Д´)ノウワァァン

寝るか('A`)
798名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:04:14 ID:h1N1yUyZ0

日本にしろ米国にしろそこに存在する企業はその消費に一番恩恵をこうむっている、だから高い経費を維持出来る。
それが嫌なら出ていけばよろしい、但し例えば中国に進出した企業のほとんどがノウハウなんかを
盗まれて破綻して無くなったのを幾らでも知っている、日本のように国は守ってくれない。
国家が法律でちゃんと守ってくれる国家なんて、欧米と日本位のものだぞ、だから高い税金を払っても逃げないのだよ。
だから、そのメリットを受けたくないならどうぞ中国にでもいけばよろしい、身ぐるみ剥がされるのを身を以て体験しなさい。

799名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:04:24 ID:Ez/q4K4x0
>>790
なぜ少ないの?お前は自分の視点で物を見すぎなんだよ。
海外に本拠地を置いた企業からすれば、日本という外国の人間がみんな国外へ出稼ぎに行っても何ら問題ない訳だが。
800m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/07(月) 02:04:30 ID:W/XPQ3uN0
てか俺も寝る。
明日って言うか今日は4時起きなんだよ。

俺が4時起きなのも格差社会のお陰だわな。
801名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:04:58 ID://aj6dmY0
39歳  しそじ手前のGデザイナー♀。
この年齢での転職ってかなり勇気いるけど
ちゃんと評価してくれる会社は性別関係なしに評価してくれる。
年齢と経験を考慮して30万からのスタートとなりました。

30前後ならもっと稼げるでしょう。がんがれ
802名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:06:12 ID:R2QxGtcLO
>>781
参加できるじゃん、株を買えばいいんだから。
803渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA :2007/05/07(月) 02:07:01 ID:s3pmAC+/0
>>796
広大ですよ
周りは何`も山しか無いし

>で、200円バスの港区の話から町田が何故登場してくるのか?
あのさ、東京よりも秋田は公共交通費が高いって話をしてるの
何か問題ある?


>>784
なに自分で自分に答えてるの?
ひょっとして、赤字字決済はある得ない罠?
804名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:07:06 ID:Ez/q4K4x0
>>794
こういう視点がない奴が多すぎるw

>>801
ムリ。ここで喚いてる奴等には考慮する経験がないからw
下積みをせずに開花する事なんかある訳ないって事すら理解出来なさそう。
805名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:07:41 ID:ux4qlzxk0
GWも仕事どころか、今も職場でーす
806名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:08:08 ID:tJ5rOxk6O
田舎は派遣しか仕事ないのに。こんなの社会主義と変わらないよ。
807渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA :2007/05/07(月) 02:09:03 ID:s3pmAC+/0
☆★☆秋田県の実情


・有効求人倍率0.6倍
※パートや日雇い派遣も含む
※求職者が10万人居たら4万人が職に溢れる
・正社員給与の額面が12万円
・県庁所在地駅前コンビニが時給630円
・深夜時給800円の求人に500人の応募が殺到
・家賃は駅前フローリング1Rで52,000円
・駅前からイオンまでのバス賃が往復1,480円
・公共料金や地方税は東京よりも高い
・生活保護申請は門前払い
※餓死者や役所内で抗議自殺する人も


美しい国
808名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:10:09 ID:R2QxGtcLO
>>763
宗教団体に課税したら選挙間違いなく負けるよ。
809名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:10:12 ID:wCqWgyUq0
>805
職場で2ちゃん出来てイイナ
810名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:10:29 ID:jCWwqwC90
求人のある地域と、景気の悪い田舎を一緒に語るなよw
夕張を復活させる案なんてねーよ
あるなら言ってみろw
811名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:10:47 ID:6w85VqMO0
>>803
ねえねえ、後半には答えないの?
憲法・労働法・雇用促進法と
3つとも誤用しちゃったから流石に無理?

それと、ネットで地図、賃貸情報確認するくらいでバレるような
嘘はヤメとけw
812名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:11:51 ID:0a6/Y5StO
若者と言うか悲惨なのは30歳前後の氷河期世代だな
特別な事情があれば別だがこの売り手市場で非正規に甘んじる
新卒の奴らまで甘やかす必要は無い
813名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:12:11 ID:ak83ykhT0
リセットボタンがない社会

抑圧層は不満を抱き、凶悪な大量殺人事件が頻発、
オウムのような宗教団体がいくつもできて
自衛隊にもぐりこんだ不満分子がクーデターを何度も企て
日本の上層部の人材が暗殺されまくり
最後は全国の原子力発電所が占拠されて爆破され
日本国民の99%はガンを発症するが満足な治療を受けられないまま生き地獄を味わい死に絶え
数百年に渡って日本列島は人が住めない地域になり
日本は終焉する

814名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:12:31 ID:h1N1yUyZ0
ところで、フランスの大統領はどっちになるかな?

日本の雇用政策にも影響を与えそうな気がする。
815名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:13:29 ID:ux4qlzxk0
グラフィックデザイナーもDTP以前を経験してるかしてないかで全然違いますね。
昔は徒弟制みたいな感じで、先輩に怒られながら、家に帰らず仕事してたんだけど、
今は一人一人がマックに向かって、黙々とこなすだけになっちゃってる。
デザイナーなんだかオペレーターなんだか分からないレベルの奴が多いし。
816名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:13:58 ID:4td0JsQm0
フィリピントヨタ労組委員長が語る 勤務中全身火傷社員の解雇と職場ストリップショー

GMを抜き、トヨタ自動車は今年にも販売台数世界一となる見通しだが、
不当労働行為などで、組合員による抗議行動が世界各地で広がっている。
特にフィリピントヨタでは、組合の承認をめぐって2001年に約300人の組
合員が解雇・停職処分とされ、争議が長期化。だが、日本ではトヨタが
海外で行ってきたことが伝わってこない。
(中略)
全身の皮膚がはがれるようなひどい火傷で、周囲の労働者たちは、どう
していいかわからずパニック状態になってしまった。私が彼を助け出し、
背負って病院に連れて行きました。ただれてしまった彼の皮膚が私のか
らだに密着した生々しい感覚を今でも覚えています
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=657

自ら世界の雇用秩序を破壊しながら、
日本人に「厳しい国際競争に勝つため」にさらならなる犠牲を強いる経団連w
817名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:14:13 ID:R2QxGtcLO
>>807
どう見ても小沢の息のかかった知事によって生活維新(笑)がおきてるだけです
本当にありがとうございました
818名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:17:15 ID:nwjmTKBm0
>>810
そもそも必ずしも夕張を復活させる必要はない。

夕張のような効率の悪い町は捨てて、
大都市に代表される効率のいい町に住むという道もある。
集落(国県市町村)に人が集まる事はそれ自体が目的ではなく、
あくまで人が豊かに暮らすための手段でしかないからな。
819名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:18:25 ID:bs1bGLLA0
今のデザインは一人でなんでもかんでもしなくちゃいかんからしんどい
文字校正とかしんどすぎ 写植とかはもうほぼ無いからなあ
820渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA :2007/05/07(月) 02:18:34 ID:s3pmAC+/0
す、すみませーーーーん! 俺が間違っていました!!!

嘘を書いていました!!!!















×県庁所在地駅前コンビニが時給630円
○県庁所在地駅前コンビニが時給610円
http://www.uploda.org/uporg800928.jpg

でしたw
821名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:19:06 ID:MU7ulcBz0
今の時代に田中角栄が現れたら熱狂的に迎えられただろうな。
安倍みたいなボンボンではダメだ。
822名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:19:33 ID:R2QxGtcLO
>>813
わかりやすいホロン部ですねwww
823名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:19:57 ID:fhIf5LC+0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ   売国命 ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <  安倍君の尻の穴はなかなか締りが良かったよ
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \ 自民党に献金バラまいて売国、売国
      |      ノ   ヽ  |     .\ これからは残業代ゼロ、労災認定ゼロの奴隷の時代だ
      ∧     ー‐=‐-  ./        俺らの売国連のために死ぬまで働け、過労死しても自己責任
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
 奥田 碩
「賃金低い方も餓死はしてない」「不平等は当然」「勝ち組・負け組言いたがるな」…奥田経団連会長★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137168793/
「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144931279/
「外国人労働者、もっと日本に来てもらわねば」「一種のタブーだが」…奥田経団連会長、提言★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142139476/
「あらゆる職種に外国人労働者を」 経団連会長
http://ime.st/www.asahi.com/job/news/TKY200603130493.html
「消費税率は10%超に引き上げ、法人実効税率は引き下げ」 経団連が提言★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127208509/
経団連、2005年政治献金は25億円 大半が奥田碩会長が支持する自民党へ 2年連続増
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136946696/
日本経団連の奥田会長など財界トップが年頭所感 企業献金の拡大を呼びかけ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136088517/
政治献金(≒合法わいろ)外資規制撤廃を、経団連次期会長(キヤノン御手洗)が意向
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135912519/
【赤旗】 ”景気が悪くなったら病院行くな” 経団連会長ら、医療費抑制を提案
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128518096/
824名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:21:08 ID:6w85VqMO0
>>820
無用に何列も空白を作る・・・無能の典型w

で、法律の話は無視か?w

200円のバス代と1,480円を比較するなら
駅前フローリング1Rで52,000円も港区で見つけてくれw
825名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:23:10 ID:iYktCKzp0
ニートたちよ!
今こそ立ち上がれ!
この逆境の中で、いかに生き残れるか!
それが、今、試されているのだ!
少ない給料で、いかに生活を保つことができるかどうかが、
今後、日本を支える経済政策になるのだ!
君たちは今、試されているのだ!
826名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:23:41 ID:R2QxGtcLO
>>821
媚中派の土建屋なんて時代遅れだよ
827渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA :2007/05/07(月) 02:25:02 ID:s3pmAC+/0
☆★☆秋田県の実情


・有効求人倍率0.6倍
※パートや日雇い派遣も含む
※求職者が10万人居たら4万人が職に溢れる
・正社員給与の額面が12万円
ttp://akita.workin.jp/company.php?ksid=999250802
・県庁所在地駅前コンビニが時給610円
http://www.uploda.org/uporg800928.jpg
・深夜時給800円の求人に500人の応募が殺到
・家賃は駅前フローリング1Rで52,000円
・駅前からイオンまでのバス賃が往復1,480円
・公共料金や地方税は東京よりも高い
・生活保護申請は門前払い
※餓死者や役所内で抗議自殺する人も


美しい国
828名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:25:33 ID:ux4qlzxk0
>>809
最終逃したから朝まで時間潰しですわよ。
普段は出来ません。
829名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:27:11 ID:9qs82EXK0
>>782
その人海外に逃げたのに認めてもらえなくて
追徴課税されてなかったか?w
830名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:27:59 ID:R2QxGtcLO
>>827
秋田県の知事は民主党推薦で指示通り生活維新(笑)を遂行しているだけです
831名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:28:28 ID:jCWwqwC90
夕張を復活させるには、時給を上げればイイって話だよね?
832名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:29:28 ID:P6LS/oyBO
IKKO「あっ、いいっ、あっ、ねっ・・・一緒にいこ?
あっ、イクッ、イクッ、イクッ、あっ、あっ、
イッ、イクッ、イッ、イッコゥ――――!!!!」
833名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:30:19 ID:RZMn0DQO0
IT系の派遣やバイトやってる人って、正社員への道は厳しいの?

俺的イメージだが、この業界、実力と野心ある人はIT土方からスタートしても
がんがん転職繰り返してステップアップしていく印象があるんだが・・・

ていうかそもそも、IT系って割と形式=正社員、実質=派遣業みたいな会社も多いし、
むしろIT系の派遣は自分に自信のある人か、もしくは生活重視な人が選択するイメージが。
834名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:30:46 ID:iYktCKzp0
最終的には、農業でもやれば?
835名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:30:47 ID:9MGPWT9h0
夕張に限らず地方が都市労働者を食い物にしてるんだよ
836名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:32:24 ID:De3uftZZ0
とりあえず軽井沢の小沢さんの別荘で話し合おうぜw
837名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:32:53 ID:bs1bGLLA0
農業は無茶苦茶しんどいよ
838名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:33:21 ID:vc0xl7ozO
もう結婚は諦めた
ニヒリストとして生きていくよ
839名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:34:34 ID:6w85VqMO0
派遣会社従業員「渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA」は
派遣によってピンハネした金で養われているのに
善人面して格差を非難w

コピペと誤用の無能ちゃん。
自信作のコピペはなん十回と繰り返す。
憲法10条(国籍)と(障害者)雇用促進法と(既雇用対象の)労働法に
無能の雇用を企業に義務付ける記載があると言ってのける。
840名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:34:34 ID:9qs82EXK0
結婚も未来も全部諦めると楽になるよ
ダメになったら死ねばいい
841名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:35:12 ID:9MGPWT9h0
>>833
全然違うだろ、IT土方はいつまでたっても土方だよ
普通の企業に勤めていればIT土方の末路がわかりそうなものだが
>>838
子孫も残せない大便製造機は生きていく必要すらないから
842名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:35:20 ID:iYktCKzp0
おれ、今働いているけど、
50か60前には、
引退して、農業でもやるつもり。
生活のために働くのもいいけど、
自分のやりたい事を最後にはやりたいね。
843名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:35:59 ID:ux4qlzxk0
ITとかデザイナーは歳を取った時にステップアップが難しいんだよな。
徹夜するのもしんどくなるし。
844名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:36:10 ID:gfRR3g0D0
>>820
早朝でその時給はありえねーだろw

あと、そこはファイル消えやすいから止めとけ。
845名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:36:14 ID:RZMn0DQO0
>>838
働き者の嫁捕まえて世帯収入倍増計画
846名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:37:04 ID:bs1bGLLA0
>>843
いいお得意さん見つけて独立するしかないね
どこも安いけど
847名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:37:19 ID:R2QxGtcLO
>>836
高級和牛でバーベキューしてビール飲みながらなww
848名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:37:24 ID:/uuRqKBX0
マジで悲惨な中小の労基法無視ブラック企業経営者って熱烈な
民主党支持者が多いよ。さすがに共産支持ってのは見たことないが。
なんだかんだで歯切れが悪いのはそういう実態があるからだろ。
849名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:38:40 ID:CaDaAacE0
>>833
IT系は派遣のほうが特。偽装請負が一番たちが悪い。
850名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:39:27 ID:/u2VqJfe0
>>833
ITドカタって別に非正規を指しているわけじゃないよ
基本的にIT系って正社員になれ安いと思う地獄だけど
851名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:39:32 ID:ux4qlzxk0
>>846
はい。独立したはいいが得意先(萬○社)がつぶれました。それから数年踏ん張ったけど、もう諦めた。
結局デザイン土方に。半分ディレクターみたいな立場にしていただいたけども。
852名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:40:39 ID:suvreemXO
30歳で月収10万。
努力してないか、好きな事してたとか、やる気なく生きてきたとしか思えない。
とりあえず、自分の周りの人間に限ってはそうだ。
持ち家もなく、年収500万以下って30以降キツそう。

853名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:41:27 ID:iYktCKzp0
農業のほうがいいよ。
仕事はしんどいけど、
時間はたっぷりあるから勉強ができる。
自然を相手にするから、ストレスを感じない。
儲けはないが、収穫したときの充実感は得られる。
これからのトレンドは、農業だね。
854名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:41:54 ID:XU+1B4pk0
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧ 
|      ̄ ̄ ̄    ヽ      
| ̄5月7日月曜日   ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   
|::    \___/    /     やぁ・・・・・GWも終わりだね。
|:::::::    \/     /   言っとくけど、7月中旬まで祝日ないよ
855名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:42:41 ID:bs1bGLLA0
>>851
まあしょうがないさ
ただでさえ安定してない商売なんだし
うちも明日暇だな
856名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:43:26 ID:KJWwvWnK0
貧乏なのに携帯つかうな
金がないなら時間を投資せよ
857名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:45:26 ID:olnTF49h0



冗談抜きで農業はいいぞー。利益至上主義の農薬まみれの日本の食い物くわなくていいし、アメリカからごり押しで押し付けられた野菜果物食わずにすむし、

対人関係でストレスをためることはあまりない。
858名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:45:39 ID:FfhFVmb00
介護士なんか国家資格とっても10万だぞ

なんだこれ


40歳より orz
もうやだよ
859名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:46:00 ID:UfmueOc20
ひたすらクリック
http://www.clickclickclick.com/default.asp
国別ランキング付き

連打ツール「ばぐ打ち」をダウンロード
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se380756.html
クリック間隔110
ゆらぎ15に設定

http://www.clickclickclick.com/default.asp
に行って"CLICK"ってボタンにポインタを置く

F10を押して「ばぐ打ち」を実行

999までたまったらF10でクリックを止め、
数字の下の"Click here to add to total "をクリック

wiki
ttp://www33.atwiki.jp/clickvip/

避難所?
ttp://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1178460990/
860名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:47:36 ID:6w85VqMO0
>>854
そうだね。もう寝よう。
秋田ちゃん構ってたから
あと3時間ちょっとしか寝れないw

7月の祝日は・・・3連休か。
ちょっとは暇になってる時期だから
有給休暇追加して貯まったマイルで旅行でもしてくるか。
861名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:47:43 ID:RZMn0DQO0
IT系も厳しい世界なのね。いや、俺も一応IT系なんだが、狭い世界しか知らないので。
明日は我が身か、今からでも何か保険になるようなものを身に付けておくことにするよ。
862名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:48:37 ID:R2QxGtcLO
>>857
農業はまじきついだろ…ド素人がいきなりなってどうこうできるもんじゃない。
863名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:50:12 ID:qr/jkgfQ0
農業なんて、実際は高価な機械使わないと無理。
その機械は、競争ない世界だから、すげえ高い。
特に故障した時の修理が大変だし、修理費用が高い。
燃料費もあるし、肥料も水にも金かかる。
無農薬なら害虫対策も気を使う。
甘くない。
864名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:51:49 ID:ux4qlzxk0
仲間に農業始めたのがいるけど、形がいびつだったり売り物になる野菜が作れなくて、
一家心中考えたと言ってました。
865名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:52:00 ID:X9Hj+GaH0
>>862

最近では体力だけでなく、「機械を扱うカン」てのも必要になる>農業
前進6段後退4段のMT車を狭い圃場で自由自在に扱えるかね?>農業がいいと言ってる人。
866渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA :2007/05/07(月) 02:53:33 ID:s3pmAC+/0
稲刈り機なんか1台1,000万とかするからな
867名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:53:56 ID:1EB6/BqgO
はいノ 自分秋田県民ですよ。新卒で働いてますよ。専門卒で手取り12マソ。

過去ログ読まずに書き込みするけどさ、うん、秋田の就業状況は実にひどいよ。
学校の就職部に来る求人の内容なんざ酷いもんだったよ。
年間休日数90日未満とか、月収10万とかってぇのがザラにあったもんね。
しかも契約社員ばっか。
交通費?(゚д゚)ハァ?ってとこも多かった。
バイトも同じさ。
つか、秋田駅前のミスド、バイトの給料安すぎなんだけどww
見てるとすたげ忙しそうなのにさ、よく続けられるよなあっていつも感心してるよ。

県の有効求人倍率6割で公務員の給料ですら全国平均よりかなり低い状況なのに
子育て税取るとかって、寺田オhルわw

まずは予算消化のための無駄な道路工事をなくせよ。
中途半端なモンつくるなよ。
国体アテにしてホテルとかどんどん許可出して建ててるけど
ワールドゲームズだって結局中途半端で終わったんだから国体に期待すんなよな。
あと馬鹿商店街の言うことなんて無視でいいからさ
せっかく土地あるんだから、駅前無料駐車場でも再びつくればいいじゃまいか。
なんで駅前が寂れたかってさ、秋田は完全車社会なのに
駅前駐車場が有料だからなんだよ。
ちょっと停めただけで300円払うのはホントに馬鹿馬鹿しいんだよ。
だから皆、無料駐車場がある郊外の大型店に行くんだよ。

868渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA :2007/05/07(月) 02:56:01 ID:s3pmAC+/0
>>867


因に求人倍率は0.6倍なw
869名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:56:10 ID:9MGPWT9h0
>>867
アフォか、道路作れば県に国の金が落ちるんだよ
870名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:57:58 ID:O7bI3IFS0
>>867
地方は外国人と結婚多いと聞くが
どんなもん?
871名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:58:40 ID:8OsGPjA+0
>>862
厳しいね。
但し、農協とかの支援策もあるぞ。

>>863
個人購入するのは大規模農家だけ。
デフォは共同購入orレンタルでしょ。

>>864
理想と現実のギャップだね。
なかなかマニュアルどおりには上手く行かない。
鉄腕ダッシュレベルで良ければ楽しめるんだが。

>>865
そんなに難しくは無いよ。やってみるとね。
最初から上手く行く事も無いけど。
872名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:59:16 ID:nt0lB3L80
一つ聞きたいんだが工作は携帯でしないといけない決まりでもあるのか?
どのスレも工作員は高確率で携帯使用してるが
携帯のレスに注目すると自己責任しかないw
873名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:59:23 ID:iYktCKzp0
機械を使うことばかり考えていたらきりがないよ。
鍬とか鎌とか使って、昔ながらの農業がおすすめ。
体力作りにもなるよ。
874名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:59:59 ID:1EB6/BqgO
>>869
そういうのもあるかもしんないけどさ、予算消化しないと次年度の予算減らされるから
かなりどうでもいいような道路工事とかしてんのよ。実際。
875渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA :2007/05/07(月) 03:00:13 ID:s3pmAC+/0
>>969
アフォ
受注してるのは東京のゼネコンだ
何十億もする掘削機を買ったが、それも県外の会社
設計したのも県外の会社

秋田に落ちているのは人夫代と廃材処理代(在日経営)くらいだ

その、意味不明の道路工事のせいで、駅裏のお店は軒並み倒産
顧客は全てイオンに流れた

だったら、他の事業に金使えって事だろ?
予算不足で、夜8時になると街灯が消えるんだぞw 秋田の県道は。
876名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:01:16 ID:MEHU5Cfr0
>>869
無駄な道路を作れば、維持費に金が掛かって国の借金が増える。
仕事は増えても自由になる金を奪われて結果は一緒。
労働力を使う方向性が間違えてるんだよ。
もっと国としての富を増やす方向性や国民に本当に必要とさせる分野で産業を活性化させないと。
877名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:03:17 ID:O3SBxMgv0
>>875
そんな事より、
憲法第10条と障害者雇用促進法と労働法の
何処に法人の雇用義務が書かれているのか教えてくださいよ。
878名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:03:45 ID:R2QxGtcLO
>>867
寺田は小沢の指示通り生活維新(笑)を遂行しただけです
軽井沢の別荘でバーベキューしてビール飲むとこういう政策が浮かぶらしいです
879渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA :2007/05/07(月) 03:03:56 ID:s3pmAC+/0
>>873
一本30円で売れるダイコンを手作業で作るのか?w
生活出来る訳ないだろ。

>>874
それは東京の話
秋田は予算そのものが無いから全然違う

でも、やってる工事は全く見当違いだよな。
880名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:04:38 ID:1EB6/BqgO
>>870
基準がわからんからなんともいえんよ。
でもまあフィリピンの人とかいるっちゃいるかな。

>>872
金 が な い ん だ よ
そりゃできればパソコンから書き込みしたいけどさ、無理w 買えんw
881名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:05:36 ID:AyI9uY880
インフラ整備して交易が増加しないと経済も人口も上向かないよ。
需要と供給が結びつかないまま廃棄ばかりが増えて借金が増える。
882名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:05:59 ID:iYktCKzp0
だからさ、
農業やろうぜ。
これからは、「消費」よりも、「生産」が、重視される世の中だから、
そのなかで、食品を生産するんだから、重要な仕事に違いはない。
883名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:07:04 ID:olnTF49h0

いや、まあ本業で農家やらなくても、自宅の近くに小さな畑を買って、野菜育ててそれ食った方がいいぞ。

無農薬の食い物くって健康に生きられる。 

医療費が右肩上がりなのも冗談抜きでこれで相当抑えられるよ。

老人が増えてるし、仕事やめて暇になるんだからどんどんやらせた方がいい。
884名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:07:43 ID:nt0lB3L80
地方はもう無理だよ。
移民にこれから支配される。
役所の人間が外人でもなれるようになってるからな。
885名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:07:48 ID:1EB6/BqgO
>>879
そうなのか?
自分県職員から874みたいな話聞いたんだけど、記憶違いだったかもゴメソ
886名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:08:00 ID:bs1bGLLA0
何にせよ水道が通って欲しいよ実家に
あれで農業はきつい
887名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:08:38 ID:AyI9uY880
島国なんだし、ドイツのアウトバーンと違って外国車両がタダ乗りするって
こともないんだから高速道路料金を引き下げる努力をするべきなんだよ。

あと圏央道などの都市型公共事業の増加ね。渋滞は国の血流の悪化。社会全体が疲弊する元。
888名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:09:02 ID:iYktCKzp0
>>879
一本30円なら
100本で、3000円だ。
1000本で、3万円ですが、何か?
889名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:09:05 ID:X9Hj+GaH0
>>871

そりゃガキの頃から扱い慣れてれば「そんなに難しくはない」だろう。
でも普通免許取るのに何十時間もかかったり、結局取れなかったりするようなのに
扱えるもんじゃないということ。

うちでは年くってトラクター乗れなくなった親父が親戚その他にやらせてみたあげく
「お前が一番マシだ」と俺に言ってきた。

ガキの頃からの経験の積み重ねは馬鹿にできない。

ほんの数年前まで、あんたと同じ考えだったんだが。
890名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:09:08 ID:FfhFVmb00
なんかもぅドーンと地震きて沈没でもしてくれねーかな
891渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA :2007/05/07(月) 03:09:54 ID:s3pmAC+/0
>>881
肝心のインフラじゃなくて、予算獲得の為の意味不明な工事をしている
結果、ますます経済は衰退している

東京で例えると、
六本木ヒルズから赤坂御用地までの直通トンネルを造った感じかな?
国の税金1,000億使って。

その代わり、予算が無いから東京メトロは夜7時で運行止めますとか。

秋田の行政って、そんな感じ。
892名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:09:56 ID:R2QxGtcLO
フランスも新自由主義キタコレ!サルコジ勝利
893名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:11:17 ID:nt0lB3L80
地方の層化率はかなり高いから
もう政治自体支配されてるようなもん。
手遅れ!参議院選挙も自民公明が勝つ。
894名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:11:31 ID:GEYPtOZi0
みんなが商店主ばっかりな筈無いよね、丁稚が沢山居て成り立つ。
みんなが医者ばっかりな筈無いよね、患者が程よく居て成り立つ。
みんなが社長ばっかりな筈無いよね、よく働く社員居て成り立つ。

みんなが大学行く様に成って、チャンスは増えても高収入に成る筈無いよね。
895名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:12:05 ID:3BV5+T370
もはや、政府転覆しかぬぁい
896名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:12:29 ID:o4iwQ8bc0
>>879 付加価値付ければ倍にも3倍にもなるだろ そういうのが企業努力ってもんさな
897名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:12:30 ID:1EB6/BqgO
>>890
それいいね。
そして何もない土地でゼロからスタートして街つくってさ。
今ある町並みよりかはよっぽど整備された綺麗な街ができるんじゃまいかと。
898名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:12:55 ID:O3SBxMgv0
>>891
憲法第10条と障害者雇用促進法と労働法の
何処に法人の雇用義務が書かれているの?

弱者(派遣スタッフ)の対価からピン撥ねした金で養われてるのに
弱者の味方を装ってるってホント?
899名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:14:09 ID:iYktCKzp0
>>897
シムシティってゆうゲームがあるよ。
900渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA :2007/05/07(月) 03:14:15 ID:s3pmAC+/0
>>888
手作業で毎日1000本収穫するのか?w
それを300日続けるには、300万本の大根を栽培出来る農地が必要。


夢物語だなw
901名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:14:58 ID:cWIaiGH+O
農家で成功するなんて殆どないと思う。現代は元々農家やってた人でも苦しいのに…
米育てるのなんて素人じゃ絶対無理。
種蒔きの手順すら知らない奴らが農家、農家って…
902名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:15:18 ID:AyI9uY880
日本は移動コストが高い。ブロードバンド通信の発達で社会に偏在するさまざまな
ロングテールな需要が喚起されてるのに、それに応じるのにコストがまだ高い。
903名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:16:40 ID:4j3MqD76O
>「30歳前後で月給10万、どうやって食べていくんですか」…

スレタイ読んで素直に「どうやって食べていくんだろう」と思ってしまったんだけど
実際そんな人いるのか?
てかちゃんと週5.6で8時間フルで働いて月給10万の仕事ってあるのか?
904名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:17:20 ID:AyI9uY880
ガソリンも高い。アメリカの倍以上でしょ。燃費のいい車があるから
そこそこだが、渋滞と高速料金の高さでロスが大きすぎる。
905名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:17:58 ID:bs1bGLLA0
米作りは本当にしんどい
906名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:18:13 ID:cWIaiGH+O
>>888
育てた大根が全て30円で売れるとでも思ってるのか?
907名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:19:00 ID:ux4qlzxk0
じゃあアレだ。マグロ漁船に乗ろう。
海はいいぞー。
908名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:19:30 ID:So9KTqjCO
手取り10万充分です。あとは努力しだい
909名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:19:35 ID:R2QxGtcLO
>>1の男はあきらかに自己責任だよ
910名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:21:38 ID:ux4qlzxk0
しかし、このスレッドはやけに携帯ユーザーが多いな。
911名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:21:42 ID:O3SBxMgv0
>>839
一部改変させていただきました。

次スレあるかどうか知らないけど
あったらテンプレに入れといてね。

派遣会社従業員「渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA」は
派遣によってピンハネした金で養われているのに
善人面して格差を非難

コピペと誤用の無能ちゃんの特徴
・自信作のコピペは何十回と繰り返す。
・憲法10条(国籍)と障害者雇用促進法と(既雇用対象の)労働法に
 無能の雇用を企業に義務付ける記載があると言ってのける。
 答えられない厳しい突込みには無視ばかり。
・赤字決済という誤用も平気ちゃ〜ん。
・役員報酬と役員賞与の違いも知らないから誤用しま〜す。
・時給や給与の高い求人は違法な釣り広告と断言して見せる。
 秋田の労働局長と知り合いらしい。
 違法放置してるなんてお互い無能同士なんですね
・すぐにバレる嘘でも平気(広大な土地、賃貸なんか無い→ネット検索だけでも撃沈)
912名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:23:18 ID:GEYPtOZi0
自前で食料も確保も出来ない、しょうと思ったら高くなる。土地も水も無い。
掘っても油出ないし、朝から晩まで、額に汗出して面白くも無い仕事して
かつてはやって活けたのに、怠け御託言う知識有っても、この国では
贅沢に成っただけ。

今でも世界有数の贅沢な国。
913名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:23:39 ID:olnTF49h0

田んぼの値段はほんとに昔に比べたらただのようなものだし、資本がある人ならやってみる価値はあるけどな。

大規模にやれば、そこらへんの会社よりよほど利益出るよ
914名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:23:48 ID:namIoTUg0
月給10万貰いたくない香具師はいる。
年収が130万超えると税金かかってくるからな。
915名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:24:23 ID:iYktCKzp0
よく考えれば、
一日働いて、一万円稼げればいい訳で、
一月30万円稼げればいいんです。
916名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:24:31 ID:nt0lB3L80
月収10万みたいな人でまとまってさ自分らで派遣会社でも起こしたら?
中小企業なら安ければ使ってくれるでしょ。
917名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:26:17 ID:MEHU5Cfr0
>>881, >>887
そのインフラが首都圏に集中して人口も集中し、また渋滞を引き起こす。
かといって整備の送れている田舎に作れば誰も利用しない。
物流は元々産業の血液みたいなもので、
各地域で不足している材料から製品までを隅々に行き渡らせるためのものだろ。
それが十分行き渡っているし人口自体が減り始めているのだから、
無駄な血管を作ることが無意味。
物流のために物流を作り出そうとしているんだよ。
そういう産業構造自体がもうすでに時代遅れ。
918名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:26:35 ID:2SmZFVj80
氷河期世代の不満はもはや限界に来ている。
その怒りの矛先となるのはやっぱり企業なんだろうな。
919渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA :2007/05/07(月) 03:28:30 ID:s3pmAC+/0
>>913
同じ事をユニクロの柳井が言っていたなw
で、実際に秋田に来たw

どうなったんだっけ?w w w w w w
920名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:29:10 ID:O3SBxMgv0
怠け犬・負け犬・駄犬は良く吠えるの巻

【調査】教室の後ろに座る学生、テストの成績悪いが講義への評価は厳しく [05/05]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178338970/

間違えて元スレに貼っちまった(ちっ

>>918
氷河期の人があまり出てこない件について。
やっぱ怠け者の便乗でしょ。
921名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:29:14 ID:cWIaiGH+O
>>913
資本があっても絶対無理。
利益が出るのは数10年はかかる。設備投資で数千万かかるし…
922名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:29:26 ID:iYktCKzp0
農業でだめなら、投資家だね。
企業に投資して、配当を狙うのも手だぞ。
923渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA :2007/05/07(月) 03:31:08 ID:s3pmAC+/0
>>922
東電に投資したとしても

配当だけで食って行くには10億単位の元手が必要。
924名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:31:20 ID:9qs82EXK0
スレと関係無い農業の話をする人が邪魔ですね
925名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:31:30 ID:So9KTqjCO
派遣業界が糞。手配師=犯罪逮捕でOK!
926名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:32:43 ID:zO0mf2ZS0
俺27の時まで工場勤務月11万だったよ
残業不可(会社の方針)だったから月〜土、18時から23時まで違うバイトしてた
これで大体月24万くらい

で去年正社員になったけど今残業込みで17万ちょっと・・・生活キビシス
927名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:33:16 ID:iYktCKzp0
極端な話、
自給自足。
928名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:33:28 ID:iHcYhekM0
私の体験で言うと33歳年齢給込みで12万だったな。
手取りだといくらくらいだろ。8〜9万くらいと思うが。
月土でSQ付き。そこすらも落とされたからどうでもいいけどね。
929名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:34:27 ID:wRuUAysG0
>>923
お前は他の議論に参加する前に
憲法10条(国籍)と障害者雇用促進法と(既雇用対象の)労働法に
無能の雇用を企業に義務付ける記載があることを証明して見せるべきだな。

>>925
犯罪幇助してる奴がこのスレで偉そうに講釈してるよ。
誰とは言わないけど>>923
930名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:39:23 ID:ux4qlzxk0
昔、フリーペーパーを作って商店街のお店、五十店くらいから広告を募れば商売になるんじゃないか、
とか色々考えたなぁ。
3号まで作ってみて、全然あかんかったけど。
931名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:40:56 ID:VxTvZ/xpO
中小企業は、たとえ新卒でも仮採用期間だけ使いまくって捨てる場所もあるみたいだな?
932名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:41:43 ID:GEYPtOZi0
どう見てもこの国の人口減らす様にしてるとしか、見えん。
お年寄り、ドキュソ(煙草ポイ捨て禁止等)スキル(安月給に甘んじる)の無い
香具師は間引く。
933名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:43:22 ID:wRuUAysG0
回答はまだか?
無いものを捜すのは無理だと分かってて聞いててるだけなんだけど。

派遣会社従業員「渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA」は
派遣によってピンハネした金で養われているのに
善人面して格差を非難

コピペと誤用の無能ちゃんの特徴
・自信作のコピペは何十回と繰り返す。
・憲法10条(国籍)と障害者雇用促進法と(既雇用対象の)労働法に
 無能の雇用を企業に義務付ける記載があると言ってのける。
 答えられない厳しい突込みには無視ばかり。
・赤字決済という誤用も平気ちゃ〜ん。
・役員報酬と役員賞与の違いも知らないから誤用しま〜す。
・時給や給与の高い求人は違法な釣り広告と断言して見せる。
 秋田の労働局長と知り合いらしい。
 違法放置してるなんてお互い無能同士なんですね
・すぐにバレる嘘でも平気(広大な土地、賃貸なんか無い→ネット検索だけでも撃沈)
934名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:43:26 ID:R2QxGtcLO
自分が無能だからいつまでも採用されない。ただそれだけなんだよ。
935名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:44:55 ID:7GwGVnrm0
答え 美しい国

結論 美しい国

936名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:47:07 ID:ux4qlzxk0
>>934のような、就職できないのは無能という偏見が、やり直しの効かない社会を生んだんだね。
937名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:47:17 ID:So9KTqjCO
農家食べて活けない=やる気無し=補助金あるしどうでもいい=農家は金持ち=農協馬鹿=農協金食い虫。
938名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:48:13 ID:ljnoerbh0
ぼーっと寝れずにいたら、
サルコジ当選だってさw

労働環境改善は、もうちょっと後のようです。
939名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:48:40 ID:tJ5rOxk6O
この国に未来はありませんね。
940名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:50:55 ID:SbxcjTuD0
この国の人間は権利ばかり主張するようになって勤労の精神を失ってしまった
941名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:51:19 ID:nt0lB3L80
未来なんてないよw
これから老人増えていくのに年金も払えない派遣ばかり増えたら
全て破綻するよ。そう遠くないんじゃないかな。
942名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:52:07 ID:GEYPtOZi0
採用基準は、だんだん高学歴だけじゃダメになって来て、才能次第の
政治家、芸能人でさえ二世三世。
このままじゃ、掛け声は民主国家でも、一部の富裕層での社会主義国家。
943名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:53:25 ID:cWIaiGH+O
結局、きつい仕事は嫌だとか我が儘なんでしょ?
学がない奴は(ry
944名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:53:40 ID:R2QxGtcLO
>>939
未来がないのはこのスレの自称氷河期非正規のルサンチマンの塊どもだよ
945名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:54:47 ID:ljnoerbh0
>>941
労働者に未来が無いだけで、
日本的には未来はあるよ。

ヒント:ロボット
946名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:55:04 ID:tJ5rOxk6O
賃上げ交渉に参加すら許されてないんですよ。蚊帳の外です。
勤労だの努力だの自己責任だのよくも言えるものです。
947名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:55:11 ID:7GwGVnrm0
国際競争力(爆笑
948名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:55:22 ID:ux4qlzxk0
>>944
だから未来を無くしてるのはお前みたいな奴だっての。
949名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:56:00 ID:R2QxGtcLO
>>942
公平な選挙やってるんだから正真正銘民主国家ですがなにか?
950名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:57:10 ID:GEYPtOZi0
狭くて(5〜60台のおっさんは学生の時は、三畳間四畳半って言ってる)
資源の無い国、にっぽん。どっちにしろガツガツ働いたもん勝ち。
951名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:57:49 ID:wRuUAysG0
>>941
そうなると切実に破綻前の位置づけが大切。
何故なら全て破綻しても格差は変わらず
全員今いる位置から一律に下がるだけ。
正に切腹状態。

人生にリセットスイッチなんて有りませんからーっ。
残念っ(この人どこに行ったんだろうな)。
952名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:59:08 ID:R2QxGtcLO
>>946
嫌なら辞めればいいし、国や民主的に選ばれた政府が嫌いなら出てけば?
953名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 04:00:40 ID:2SmZFVj80
>>920
30歳前後といえば超氷河期世代なんですけど。
スレタイ見てる?
954名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 04:02:37 ID:ux4qlzxk0
就職機会が新卒か否かで全く違うことが問題だな。年齢差別の撤廃を訴えるべきだ。
955名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 04:02:54 ID:WQklc+Y/0
一人当たりの平均給与 437万円 前年比 0.5%減
一人当たり月平均総実働時間数 前年比0.5%増

給料は減るわ、長時間働かされるわ。
956名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 04:03:31 ID:tJ5rOxk6O
辞めればいい。その通り。出ていけばいい。その通り。
この国は派遣奴隷商人と腹黒糞狸とハゲタカに食い荒らされた自殺死体だらこの荒野になるんでしょうね
957名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 04:03:55 ID:J1dgeCNv0
30にもなったおっさんが、若者かね?

いつも思うんだが、このような記事に載るおっさんは、
30にもなって「所得10万です」と他人に同情を求めて
恥ずかしくないのかね?

それとも、演技か?
958名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 04:05:47 ID:R2QxGtcLO
>>955
去年の冬のボーナスの平均は過去最高水準だったわけだがww
959名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 04:06:51 ID:tJ5rOxk6O
十万ぽっきりしか払わない恥知らずの経営者が増えてるのです。
960名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 04:08:01 ID:j0Fu+9Xy0
>>958
最近のトレンドでは正規雇用が減って非正規雇用が増えてるからそれも納得いくな。

非正規雇用はボーナス対象外だからな。
961渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA :2007/05/07(月) 04:08:16 ID:s3pmAC+/0
>>957
派遣会社が存在しないだけで、そいつの給料は25万になるんだが?

そうなったら、当然新車も売れるんだろうな。
962名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 04:09:51 ID:WQklc+Y/0
>>958

「儲かってるなら給料上げろ」って要求に対するゴマカシ。

賞与は上げ下げ自在だからな。
963名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 04:09:52 ID:/u2VqJfe0
>>958
最近は定昇無しでボーナス裁定だし
だからボーナスだけは今後も上がる傾向になるよ
基本給下がるけど
964名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 04:11:17 ID:ux4qlzxk0
そういえば俺も業績優秀で社長賞を貰ったけど昇級は無かったな。
965名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 04:11:45 ID:wRuUAysG0
>>1の30前後で手取り10万ってのは
この弁護士が見た中で最低レベルだろ。
就職難の人数比で言えば氷河期組なんて大した率では無い。
自らの無能や怠惰でフリーターとなった圧倒的大多数が
ほとんど姿を現さないであろう氷河期組と一緒になって
このスレでドサクサ紛れに騒いでいるだけだ。

>>961
で?
憲法10条(国籍)と障害者雇用促進法と(既雇用対象の)労働法に
無能の雇用を企業に義務付ける記載があることの証明はまだか?
966名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 04:12:19 ID:LsnxZFFo0
>>960
だな、ボーナスが貰えると仮定すると平均を下げるであろう労働者層が
ごっそり非正規雇用になっているわけだ
967名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 04:14:12 ID:GEYPtOZi0
>>949
累進税率どうなったよ?昔は高所得者には、高税率。
全てにおいて、自己責任に成って来たと言いたいだけ、だが機会は本当に
平等では無い。
968名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 04:14:59 ID:ux4qlzxk0
>>965
派遣やらフリーターになった理由が無能や怠惰という偏見が、
意欲や能力があっても働き口が無い人の雇用機会を奪っているということにいい加減気がつけ。

さっきから気持ち悪い粘着してる馬鹿に言っても仕方が無いだろうが。
969名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 04:16:18 ID:R2QxGtcLO
>>961
派遣会社がなければそもそも>>1は働けていない
970渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA :2007/05/07(月) 04:17:12 ID:s3pmAC+/0
工場→請負会社(35万)→派遣会社(25万)→労働者(10万)

こんな感じが地方はデフォルト

労働者が業務指示を工場から直接受ける、いわば偽装派遣ね。

>>969
直接雇用されている
971名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 04:17:26 ID:ux4qlzxk0
>>969
根拠は?
972名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 04:19:21 ID:R2QxGtcLO
>>967
それと民主国家であることは関係ない。
公平な選挙がおこなわれていれば間違いなく正真正銘の民主国家だ。
973名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 04:19:22 ID:wRuUAysG0
>>961
まあ君も晴れて無職の仲間入りって言う意味では
搾取者の片棒を担いでいる派遣社従業員という
蝙蝠状態から脱出できるね。

>>968
全部が無能や怠惰だとは言ってない。
無能や怠惰でなく不幸にして無職なのは一部だけだと言ってる。
現実が見えてるかい?
974名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 04:19:30 ID:j0Fu+9Xy0
>>971
そういうことにしないと自論が成立しないんじゃね?w
975渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA :2007/05/07(月) 04:21:47 ID:s3pmAC+/0
>>972
選挙が公正に行なわれているキューバは民主国家なのか?
976名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 04:23:18 ID:R2QxGtcLO
>>971
派遣先は派遣社員だから雇ってるわけで>>1が直接アルバイトで雇ってくださいとか言っても相手にしないよ
つーか30過ぎの流れのオッサンフリーターがふらっと来て雇うようなとこがあるなら教えてほしいね
977名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 04:23:44 ID:ux4qlzxk0
>>973
>自らの無能や怠惰でフリーターとなった圧倒的大多数
じゃ、これのソースは?
示すことができなければ、ただの偏見だよ。
あんたの見てる現実って? ちゃんと根拠出せよ。
978渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA :2007/05/07(月) 04:24:14 ID:s3pmAC+/0
>>976
じゃあその工場は誰が部品を作るんだ?w
馬鹿だろお前。
979名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 04:25:31 ID:ljnoerbh0
>>973
少子化なのにワーキングプアandニートが激増してますが、
それでも「自己責任」ですか。

本当に自己責任であれば、
少子化に伴い、ゆるやかに減少するのです。
現実が見えてるかい?
980名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 04:26:31 ID:R2QxGtcLO
>>970
いや、面接で落ちてるね。同じ条件なら若い方雇う方がいいし。
981名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 04:26:46 ID:ux4qlzxk0
>>976
偏見に満ちてんな、お前も。
>30過ぎの流れのオッサンフリーターがふらっと来て
全部が全部、こうだと思ってんの?
982名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 04:28:52 ID:ux4qlzxk0
>>980
だから能力が同等でも就職機会が均等じゃない、年齢差別がある。
983名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 04:29:37 ID:WQklc+Y/0
>>973

怠惰か不運かの割合は、判断不能だし判断に意味もない。
高所得者が有能か無能かを語ることと同じぐらい。

所得の2極化をさせないことが重要だ。
984名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 04:29:49 ID:tXpfz40nO
ふらっと面接に行く奴なんかいないよ
誰だって何か背負うものがあるから仕事探してるんでしょ
でなきゃ死んでるよ
985渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA :2007/05/07(月) 04:30:14 ID:s3pmAC+/0
現実

35才以下労働者の2/3がフリーターや派遣の非正規雇用
24才以下労働者の半数がフリーターや派遣の非正規雇用

日雇い派遣登録600万人
国内新車の売上げ激減
生活保護受給者が倍増

>>980
あほか
なら派遣でも若い奴を使うだろ

事前面接って知ってるよな?
986名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 04:31:07 ID:R2QxGtcLO
>>978
もっと若いフリーターが作るんだろ?
別に世の中には30過ぎのおっさんしか労働者いないわけじゃないしwww
987名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 04:31:58 ID:wRuUAysG0
>>977
氷河期で不幸にして就職にあぶれた人数を
年度毎に調べてみれば分かるよ。
それ以上に無職若年層は増えてるから。
どこにソースが?なんて言い出しそうだけど、頑張って捜せ。
誰かと違って最初から無い物を有るとは言わないから。

>>979
>少子化なのにワーキングプアandニート
って、何の関係があるんだ?
そもそもニートってのは求職者では無いぞ。
988名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 04:34:52 ID:R2QxGtcLO
>>981
>>1の男は30過ぎのオッサンだろうが!!
>>1の男の例の話をしてるんだよ!
989渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA :2007/05/07(月) 04:35:24 ID:s3pmAC+/0
>>986
派遣で工場で働く場合は100%「顔合わせ」と言う審査を受けます
早い話が事前面接です。実に半分以上が事前面接で落とされます

つまり>>1は事前面接を通って「採用された」って事
だから直接雇用もしてもらえる

何故派遣に行ったかって?
工場自体が、派遣経由でしか使わないからだよw

これは工場の経営判断ではなくて、親会社からの命令。

此れが現実。
990名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 04:35:48 ID:GEYPtOZi0
ながーい歴史の中で、ついこの間、国民総中流でバブル、アブク銭で役所が
箱物や要らぬ物作っては壊し、民間もNYのビル買いまくり、高額の絵画も買い
そのツケがイッキに国民に自己責任。
失政だろ。 
991名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 04:36:01 ID:ux4qlzxk0
>>987
それが無能や怠惰が理由で職につけなかったのが大多数ということのソース?
俺が言ってること分かってる?
お前のそういう思い込みが社会に蔓延すると、ワーキングプアの雇用機会を奪うことになるんだよ。
992名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 04:38:38 ID:ux4qlzxk0
>>988
30過ぎが問題じゃねーよ。
「流れのオッサンがふらっと来て」ってところだよ。
嫌らしい書き方するもんだな、しかし。
993名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 04:39:41 ID:R2QxGtcLO
>>989
だから派遣会社なければ>>1は雇われてなかっただろ?
親会社の命令無視はできないわけなんだし。
994名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 04:40:06 ID:wRuUAysG0
>>983
不運な人と、怠慢な人を同一に語ってあげるなんて
博愛精神に満ちた人なんだね。

>>989
搾取側の人間が裏事情を
暴露して免罪符でも得ようってのか?

>>991
思い込みかどうかは
さっき書いた方法で調べろって。
995名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 04:40:52 ID:WQklc+Y/0
>>987

>頑張って捜せ
何度も他人に「ソース出せ」ってコピペしておいてそれか…
有能だなオイ。

少子化で競争率が下がってるにも関わらず、非正規雇用が増えている。
これに問題はないのか?
労働条件を改善せず、「自己責任」でほったらかしでいいのか?
996渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA :2007/05/07(月) 04:41:14 ID:s3pmAC+/0
>>993
派遣会社が存在していなければ、直接雇用で25万だろうが。

要らないんだよ。派遣会社。
997名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 04:41:53 ID:GEYPtOZi0
政府の統計局がさぼり。
998名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 04:42:13 ID:tJ5rOxk6O
どうなるんだこの国は!
999名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 04:42:59 ID:WQklc+Y/0
>>994

感情論で国を滅ぼしたくないだけだ。
1000渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA :2007/05/07(月) 04:43:16 ID:s3pmAC+/0
☆★☆日本再生計画

☆雇用関係
・派遣法廃止
・年齢差別禁止(同一労働同一賃金)
・最低賃金全職種全地域一律1,100円
・ハローワークの派遣公社化←派遣業者のインフラは此処に廻せば好い
・労基署の組織一新&権限強化
☆税制
・法人税を外形標準課税一律50%
・所得税(累進課税の高所得者分)を上げる←つーか、元に戻す
・相続税強化による財産格差の是正←資産の流動
☆社会保障
・生活保護の管轄を第三者機関へ、現金支給は原則廃止
・低所得者への食券入浴券の配布を自治体に義務化
・公共浴場もしくは、銭湯の燃料費補助←こう云う事業こそ3セクでやったら?
・公営住宅の整備拡大、入居の公正&透明化←こう云う事業こそ3セクでやったら?
☆行政
・郵政再国有化(国債の国外流失を防ぐ)
☆公安
・警察組織の一本化
・消防を都道府県管轄へ
・司法行政/法曹の犯罪に特化した独立専門機関の設立

※公共事業の復活(但し、内容は第三者(ネット?)が徹底的にチェック)
※関連法令は内需拡大に主眼を置いて再構築
※固定資産税はどうする?
※恣意的にハイパーインフレを起こす案も

他に何かある?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。