【京都vs大阪vs兵庫】「関西州、州都は京都」提言…“格下扱い”の兵庫・大阪は反発←→ 「文化首都・京都こそふさわしい」と京都市長★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★

<関西州提言、兵庫は格下扱い 関西経済同友会>
関西経済同友会は1日、近畿二府四県を一つの行政単位とする「関西州」の実現などを盛り
込んだ提言「10年後のビジョン 再び、誇りの持てる国へ」をまとめた。東京都ならぬ「大阪都」
を経済の中心地とし、京都を政治の中心に位置づける内容。事実上の格下扱いとなった兵庫
からは早速、反発する声が上がった。

同友会は地方分権を進めるため、関西州政府と人口40万人ほどの基礎自治体の二層構造
を提案。京都に州都を置き、大阪都は阪神地域への先端産業の集積など、産業政策を分担す
る-としている。兵庫では神戸・阪神間を、内外から投資を呼び込む「世界で最も開かれたエリ
ア」としているが、姫路などほかの地域には触れていない。

神戸商工会議所の幹部は「関西は一つといいながら、結局は大阪中心主義」とぶ然。道州制
に慎重な立場の井戸敏三兵庫県知事はこの日の会見で「提案の一つとして受けとめるが、絵
に描いたもちのような議論に思える」と述べた。(以下略)
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/kz/0000320986.shtml

<関西州都、なんと京都…経済同友会の提言まとめ 規模より知名度 大阪は経済特化>
大阪に拠点を置く経済団体が京都を州都とした背景には、来夏の主要国首脳会議(サミット)
の招致合戦で、京都、大阪の足並みがそろわず、北海道に敗退した反省などから、京阪の融
和と連携を最優先する姿勢がみられる。ただ、関西州最大の大阪を州都としないことについて
は反発も予想され、今後、論議を呼ぶことになりそうだ。(抜粋)
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20070502ke02.htm

関西経済同友会が今月、道州制導入をにらんで「関西州」の州都を京都に置くと提言したこと
について、桝本市長は「誠にありがたい。州都は人口、経済の観点ではなく、世界で知名度の
ある文化首都・京都こそがふさわしい」との認識を示した。(抜粋)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007050200100&genre=A2&area=K10

前★1(05/02 21:58)…http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178110685/
2名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 00:56:47 ID:tTqCJmCn0
どれもゴミ
3名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 00:57:20 ID:/mmUyhJl0
実は、京都・大阪・兵庫まとめて全部が格下
4名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 00:57:32 ID:gIVmOvz30
>>4のちんこ臭いwww
5名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 00:58:02 ID:zseHEmg40
日本分断工作のスレはここですか?
6名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 00:58:26 ID:MfFLhmJ30
京都市長って・・・ハゲチビかよwww
7名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 00:59:03 ID:3c5vQzWU0
間を取って奈良?
8名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 00:59:15 ID:lyAAucq20
2なら州都は滋賀
9名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 00:59:19 ID:K3cAWgQr0
イタリアみたいにサッカーでけりを付けるのが一番いいと思う。
10名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 00:59:28 ID:/gqJV0Tm0
>>4
よかったね
11名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:00:23 ID:rKuKLazl0
昨日、街を歩いていたら、怖いおにいさんたちにからまれて、着ぐるみ剥がされた(´・ω・`)
12名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:00:35 ID:ZcGLl6X20
13名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:03:02 ID:fqNEVLgF0
京都府
大阪府
兵庫県
なんだからどう見ても兵庫は格下。

アメリカの例だと、州内の最大の都市と州都は別の場合が圧倒的に多い。田舎の州は別だけど。
NYもLAもSFもシカゴも州都ではない。なので京都で問題ない。京阪奈に新州都をおいてもいいくらい。
14名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:03:08 ID:Exk9bVu4O
神戸が格下なのは同意
15名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:03:51 ID:zp35SWOE0
仕事等で州都に行く必要があるというなら大阪が望ましい。
州都が飾り同然なら別にどこでもいい。
16名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:04:20 ID:4JdZ2Xqs0
大阪都ってなんだよw
東京都は東の京都だろうが。
大阪と京都は府のままでいい。

府の方が都より格上なんだから。
17名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:06:20 ID:mGRkJwKd0
東京のオレからするとバロスとしか言いようが無い><
18名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:06:32 ID:OQBrKvNq0
関西人から見ても下らん
19名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:07:24 ID:0g+BUAni0
京都は文化 大阪は商業 神戸は外交をそれぞれ担えばよろしい
関東の野蛮人とは一線を画す方がいい
またぞろ改憲とか叫んでいくさを始めたいようだし
野蛮人に担ぎ出される前に天皇には京にお戻り頂きましょう 
20名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:08:10 ID:NWx4t9Iv0
大阪民国(=東朝鮮)の版図拡張政策か
いよいよ露骨になってきたな
21名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:09:35 ID:vwuyII8j0
昔、ガイラって漫画で
行政首都「東京」
経済首都「大阪」
文化首都「京都」
って設定があったな。

「兵庫」は高校野球首都に認定してやるよ。

22名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:10:42 ID:0gi2UHjM0
関西は日本人と認めない!!
23都民:2007/05/03(木) 01:11:26 ID:GZygsR9Y0
おっ、関西人同士の言い争いのスレか。
こちとらちょっと高見の見物させてもらうよ。
24名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:12:16 ID:/mmUyhJl0
そして、批判の矛先はなぜか東京へと向かう
25名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:12:16 ID:2xprxq3q0
内輪揉めすんなよw
一丸となって首都奪還くらい考えてみろ
26名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:12:30 ID:ghyNCo2K0
大阪都っていうのは、大阪市と大阪府の行政機関を一つにし、
効率よくするための行政区分だよな。
東京都も東京府と東京市の統合だからな。
でも大阪都って語呂悪いな…。
27名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:12:30 ID:dIgXnf+N0
初代州知事はキダ・タローで決定
28名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:12:37 ID:argyjmPoO
だからぁ、関西なんて目くそ鼻くそなんだって。
東京とか外人からしたら、大阪も京都もただの観光地なんだよ。安い土産売ってる、ただの観光地。
そんなんだから、関西はいつまでもぱっとしないんだよ。
まずは
29名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:12:56 ID:8pUGVNmb0
>>11
なんつーかまあ、身ぐるみ剥がされないで良かったな
30名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:13:06 ID:hZfzSkqAO
格好いい出身地

神戸>京都>大阪

神戸出身が一番モテるね
ブランド性が高い
31名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:13:24 ID:/nhb+FU70

大阪がやたら

☆オリンピックを開催したい
☆サミットを開催したい
☆関西州州都になりたい

と活動しているのはすべて自分たちが利権を獲得しておいしい汁を吸い、
金儲けしようとしているだけですから、絶対に大阪はだめです。
神戸も同じ。ただ金儲けのための利権がほしいだけ。

 そ ん な ク ソ 地 域 だ け は 絶 対 に だ め で す。


32名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:14:01 ID:vC1Xi43r0
道州制なんて最初の頃の言いだしっぺが
大前みたいな売国野郎だったようだし。
こんなのやめちまえ。
33名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:14:06 ID:f2/r8UUx0
大阪も京都も兵庫も喧嘩するなら州都はあげません!!
大人しくしている和歌山にあげちゃいます!!
34名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:14:08 ID:IfeAazHc0
>>24



3 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/03(木) 00:57:20 ID:/mmUyhJl0
実は、京都・大阪・兵庫まとめて全部が格下






35名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:14:11 ID:3yatfmLv0
チョンと街道の文化都市京都w
36名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:14:17 ID:K3cAWgQr0
>>25
まあまあw。イタリア、イギリスだって仲が悪い地方同士が無理矢理くっついて
できた国だし。
37名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:14:21 ID:cpWxlh5b0
なにか既視感があると思ったら、
民主党のなんちゃって内閣みたいなもんなんだな、これ。
38名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:14:26 ID:Ekq/IHIA0
州都になった地域はそれなりに利益があるみたいだから、そう簡単には決まりそうにないね。
39名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:14:33 ID:1hjpb21s0
>>33
もうそれでいいよ
40名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:15:06 ID:riH3XiOe0
関西州(笑)
41名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:15:10 ID:CbSk747K0
こんな事やってるとマジで名古屋圏に抜かれるぞ
42名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:15:16 ID:2xprxq3q0
>>35
もう、中の人がすっかり入れ替わってるからな
コソボやマケドニアと同じだ
43名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:15:31 ID:FkLK08s30
>>21
高野連は大阪
44名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:15:39 ID:ghyNCo2K0
九州や関西が率先して道州制の話を進めなければいけないと思う。
45名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:15:48 ID:98mvV+Qt0
>>41
もう抜かれてるもんだとばかり
46名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:15:52 ID:8pUGVNmb0
ぶっちゃけ、道州制にしたって一極集中が緩和されるわけじゃないんだろ
47名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:15:56 ID:ZVt47/3s0
いっその事、奈良を州都にすれば?? 経済を和歌山とかw
この二つの県は昔、上岡龍太郎が「どちらも関西には含まれない」
とテレビで発言してお詫びテロップが流れたたよな…。

とにかく滋賀・奈良・和歌山の立場も考えてやれよ、って無理か。
48名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:16:05 ID:/nhb+FU70

☆金に汚い度(拝金主義度)

神戸>大阪>>京都>>>(壁)>>>>その他関西

☆民度・公共心の高さ

その他関西>>>>>>(壁)>>>京都>>>大阪>神戸
49名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:16:07 ID:ypMg5f3S0
まー 京都が不適格だてーのは

痛切に伝わってくるスレだなーと、日記に書いとこうw

民度が低すぎるw
50名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:16:14 ID:vC1Xi43r0
道州制にしてまかり間違って、何処かの州が
無防備宣言なんてしたらどうなるんだ。
日本分断だぞ。
51名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:16:46 ID:qkkEVS/3O
>>30
神戸といえば山口組本部というイメージしかない
52名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:17:10 ID:zp35SWOE0
>>48
イメージだけで語ると恥をかくぞ。
53名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:17:29 ID:Aft/yQ7U0
「京の着倒れ」「大阪の食い倒れ」のほかにもう一つ
「神戸の−倒れ」というのがあったと思うのですが・・。
54名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:17:37 ID:OFiE3e5IO
>>41
地理板に帰れよミソ野郎
55名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:17:42 ID:SMyn2jus0
>>50
その通りだよ。東京の石原も大阪の太田も暴君タイプの知事だろ。
あの権力と独占力が5倍になるんだから、
国から手出しができないほどの存在になるよ。
56名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:17:43 ID:bjcB0A+J0
東京中央政府や東京マスゴミが最も警戒するのが
道州制。しかも近畿の道州制。
なんてったて、州都が京都、経済が大阪になれば
その効果は計り知れないものがある。
全国的に道州制になれば関東州は
現在の人口が半減するだろう。
そうなれば首都移転で当然首都は京都。経済は大阪。

それが目に見えているから、東京中央政府や東京マスゴミは
近畿の内部崩壊、内部分裂を画策する。
つまり仲違いさせたいのだ。
57名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:17:56 ID:0y1wUbDOO
もう和歌山と奈良で南関西州を結成して、大阪、京都、兵庫は北関西民主主義人民共和州でもつくるってのはどうかな?
58名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:18:26 ID:FkLK08s30
>>33
どうぞどうぞ。

その代わり自費で大阪・愛知・東京にリニア敷いてくださいね。
そうしないと不便。
59名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:18:27 ID:HLNEqYgt0
どさくさに紛れて兵庫!
60名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:18:27 ID:96uDceYe0
話題に出ない神戸以外の兵庫県民かわいそうだなww
61名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:18:34 ID:RJ1vv2Ie0
>>53
履き倒れ 
62名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:18:46 ID:ypMg5f3S0
>>53

神戸の履き倒れだよ

あと奈良の寝だおれてーのも聞いたことあるねーw
63名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:19:06 ID:6gLR/3lb0
>>31
んなこと書いてるから京都人は腹黒って言われるだよ!
64名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:19:35 ID:8pUGVNmb0
>>62
まて、寝てたら既に倒れてないか?
65名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:19:54 ID:bONwaKbcO
京都
大阪
神戸
堺に次ぐ第五の都市、姫路をなめるなよ
66名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:19:59 ID:mGRkJwKd0
なんで大阪人には京都嫌いが多いの?
67名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:20:04 ID:2xprxq3q0
意表を突いて淡路島
68名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:20:11 ID:bpiq2EwL0
2スレ突入って
それほど盛り上がるようなネタなのか?
69名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:20:13 ID:tEOVwKZh0
>>48
おいおいww
70名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:20:38 ID:xbfFQvoo0
頭狂は大地震で無くなるから早く決めた方がいいな
外資も頭狂から撤退して近畿に進出してきてるし
71名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:20:42 ID:RasrKU69O
大阪だけはないだろ。
借金まみれの財政に芸人を首長に選ぶようなやつら
72名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:20:47 ID:FkLK08s30
>>48
さすがにそれはないわw

>>51
閑静な住宅街に普通にあるけどな。
総本部にはIDカード持ってないと入れないんだぜ。
73名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:20:58 ID:tTqCJmCn0
こんなゴタゴタやってるから、サミットの開催地に選ばれなかったんだよ
大阪府知事は静養基準を明確にしてないと言いがかりつけて責任転嫁
74名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:21:04 ID:AEVoScBG0
>>64
財産無くすの意味だから・・
杭倒れは実話だからな〜
75名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:21:14 ID:4JdZ2Xqs0
タイで知り合った外国人と仲良くなり、出身はどこですか?と聞けば、
ウェールズだと言ったので、あーイギリス人かと思い、
Englishですねと聞き返せば、NO! ウェールズだって!と語気を強めて言われた。
それぐらい誇りを持っている。

俺もこれからはあなたは日本人ですか?と聞かれれば、いいえ、
関西人ですと答えようと思っている。
76名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:21:20 ID:98mvV+Qt0
>>67
兵庫州ならありなきがす
77名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:21:26 ID:zseHEmg40
>>68
ほとんど工作員だから
78名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:21:49 ID:P6ySJfkp0
京都は東京の飛び地にすればいいじゃん?
79名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:21:58 ID:hZfzSkqAO
兵庫県は神戸のワンマンチームだからな
神戸>>>兵庫県
だからな
神戸だけが突出して、あとは糞なんだよ
神戸の足を引っ張ってるよな

市だけで言えば、余裕で
神戸市>大阪市>京都市
なんだけどな
80名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:22:17 ID:N22AZ95s0
>>33
和歌山に州都なんか無用だから
三重県に持って行かれた旧紀州藩の領地を返して貰ってくれ。
三重の南半分は元々和歌山のものだし、文化的にも生活圏的にも和歌山なんだから。
81名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:22:38 ID:f2/r8UUx0
>>75
それはどう考えても頭のおかしいやつだろw
イギリスとは訳が違うw
82名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:22:41 ID:xkWPA+CW0
http://www2u.biglobe.ne.jp/~ntabega/ntamm_000323.html
>ハバロフスク市を中心に
>暗黒世界では朝鮮系マフィアがロシア系マフィアを凌駕しつつある現在、
>表社会においては中国系ロシア人も「華僑」の上を行く存在に育って行くのも
>時間の問題ではあろう。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~ntabega/nta_essay0401.html
>現在でさえ当該両国民は緩慢に越境浸透し続け、ロシア人が中央に逃げ出しを計り、
>或いは条件(金と時期)さえ揃えば子弟や家族を外国に移住させてもいる実態を、
>ロシアの中央政府は目を覆わずに知る必要があるのだろう。ハバロフスクの裏社会
>は、今や中国や北朝鮮のマフィアが既にその実権さえ握り、ロシア人マフィアを凌
>駕さえしている事実をも併せて知れば、一刻の猶予さえ許されるものではない。

>両国マフィアがロシア人から吸い上げた裏金の一部はロシア人権力者に回り、権
>力者の家族は海外に移住、力のないロシア人の多くは何れ両国マフィアの軍門に下
>る。中国、北朝鮮マフィアが経営するレストランやギャンブル施設ではロシア人が
>働き、ロシア人女性が売春婦として彼等の重要な資金源とさえなっている事実を、
>地方のロシア人権力者が知らない訳がなく、知らないのは中央政府ばかりとは余り
>にもお粗末に過ぎよう。
http://www.h5.dion.ne.jp/~sanesu/saharin/korea.html
>経済力、言葉、団結力などをもって、実権を握っているようだ。釧路の貿易商が殺害された時も
>朝鮮系の男がからみ、私が車を持ち込んだ時、ユジノまでのガード役も朝鮮系の若者だった。
>通訳の利を生かし、カニ買いつけ用の資金を数百万円持ち逃げし大陸にドロンした朝鮮人もいた。
83名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:22:50 ID:ypMg5f3S0
>>56

オモロイ予測だとは思うが、その割に有力企業がにげてねーか?w 
84名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:22:56 ID:4LXrSvYf0
同和公務員の街、京都市
85名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:22:57 ID:SMyn2jus0
>>66
ちなみに俺は京都の人間、大阪大嫌いww
前スレで大阪を擁護しているアホ京都人が2名いたが馬鹿だと思うわ。

人間同士は対立していていいんだよ。
ヨーロッパの国同士もすごく仲悪いからな。それが大人の関係ってもんだ。
86名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:23:00 ID:bjcB0A+J0
東京中央政府や東京マスゴミが最も警戒するのが
道州制。しかも近畿の道州制。
なんてったて、州都が京都、経済が大阪になれば
その効果は計り知れないものがある。
全国的に道州制になれば関東州は
現在の人口が半減するだろう。
そうなれば首都移転で当然首都は京都。経済は大阪。

それが目に見えているから、東京中央政府や東京マスゴミは
近畿の内部崩壊、内部分裂を画策する。
つまり仲違いさせたいのだ。
87名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:23:01 ID:Q3oZs5f0O
まあ、世間では京都、神戸は好印象
大阪悪印象だわな
住んでみりゃ変わらないんだけどな
88名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:23:17 ID:Ekq/IHIA0
東京に対抗するために大同団結しなさい。
89名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:23:24 ID:/nhb+FU70

跡地に関西州都を持ってくるなら大阪空港を廃止にしてもいい・・・
という伊丹豊中利権民が登場しないのは不思議だw
90名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:23:33 ID:8pUGVNmb0
>>74
ああ、あれそういう意味だったのか・・・・・
考えてみればそうだな、恥ずかしい
それにしても奈良県民は怠け者扱いを許していて良いのか
91名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:23:42 ID:FkLK08s30
>>73
それは安倍さんの独断だから関係ないでしょ。
セコムの勝利ってとこだな。
92名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:23:55 ID:/mmUyhJl0
>>87
>まあ、世間では京都、神戸は好印象
>大阪悪印象だわな
>住んでみりゃ変わらないんだけどな

いや、そんなことはない

特に「京都」と「大阪・神戸」はかなり違う
93名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:24:18 ID:96uDceYe0
>>87
有事の際のこと考えると
神戸はわからんが、兵庫県には住みたくない
94名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:24:39 ID:zbootBRR0
>>88
無理だろw
延々と罵倒しあってるし
95名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:25:52 ID:/0nVv6PL0
>>92
まぁ市内でも場所によって違いますしな

イメージ先行してる部分もあるし
96名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:26:01 ID:f2/r8UUx0
>>85
ネタで、「だから○○の奴は…」
って言う事はあってもその地方の人間を嫌う奴なんてリアルにいるか?
97名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:26:06 ID:FkLK08s30
>>75
関西人ならもっと地域を絞って答えろ。

>>87
住んでみりゃ大阪の特殊性が分かるはずだが・・・
98名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:26:22 ID:fh+u8XtAO
地元の人間から見たら京都も神戸も田舎だが
三都市とも住んだ経験ありだが京都神戸は田舎過ぎてきつかった
99名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:26:48 ID:mGRkJwKd0
関西人仲間割れしすぎだろwww
100名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:27:16 ID:tEOVwKZh0
>>99
2ちゃんで大阪叩きするのは仲間割れとは言わないのか?
101名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:28:12 ID:Sf4YCSStO
関西人ってこんなになか悪いの。
結束しろよw
102名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:28:43 ID:FkLK08s30
>>92
神戸と大阪いっしょにすんな。
全然違う。
103名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:28:49 ID:Exk9bVu4O
岡山と広島も仲悪いんだっけ?
104名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:29:02 ID:N22AZ95s0
京都は
伝統文化の観光都市で、
寺社仏閣の総本山の多い宗教都市で
市民の10人に1人が大学生という文教都市で
任天堂、京セラ、オムロン、島津、村田等の企業をようするハイテク都市でもある。

これ融合させながらやっていくから、
関西州から独立した、
あるいは日本から独立した公国京都でやっていきます。
105名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:29:05 ID:nieJ5ZGm0
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/002615620030226004.htm
第156回国会 国会等の移転に関する特別委員会 第4号(平成15年2月26日)

次に、東京集中は自然に起こっているんだ、これは経済の流れであると言う人
がおりますが、これは全く間違いでございます。

戦後、昭和十六年体制、あるいは一九四〇年体制と言われる中で、官僚が猛烈な
勢いで東京一極集中を無理やり進めてまいりました。そのやり方というのは、
まず、産業、経済の中枢管理機能を全部東京に移す。そのために、全国的な
産業団体の事務局は東京都に置かなければならない、二十三区に置かなければ
ならないという指導を徹底しました。

だから、もともと大阪にありました繊維業界の団体も、強引に、あの日米繊維
交渉のときに無理やり東京に移しました。十年かけて移しました。名古屋に
ありました陶磁器工業会も移しました。京都にあった伝統産業振興会も東京に
移しました。

かくして、主要な企業の本社は東京に移らざるを得ない。団体が東京に移ります
と、団体の長になるような大企業の社長は、何々工業会の団体長になりますと
週に三回ぐらい東京に呼び出される仕掛けになっていますから、地方に本社を
置いていられない。これでどんどんと移転した。これが第一であります。
106名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:29:36 ID:bONwaKbcO
京都 京都御所
大阪 大阪城
神戸 異人館
堺 天皇陵
姫路 姫路城
西宮 甲子園
東大阪 花園

この7都市は別格です
107名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:29:41 ID:totEYYH+0
戦前までの京都なら大阪など太刀打ちできないところであったが、
戦後の中の人のヤバげな思想や同和利権、安易な近代化などで著しく評価を下げてるから、
大阪や兵庫にも十分にチャンスはあるな。
108名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:29:47 ID:0wyxkzXNO
>>92
確かに違う。
京都はミニスカをはいた女が多い。
大阪→神戸と西に進むにつれ、露出度は少なくなる
109名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:29:49 ID:5F5HfQNJ0
>>102
神戸人は性格悪いもんな
110名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:30:02 ID:Y4J9ecwM0
まてまて、東京の特徴に似ている場所を忘れてないか?
まず 1、日本の中心である
   2、面積がひたすら小さい
   3、政府も皇居もある
この条件に近いもの・・・奈良があるジャマイカwwwww
   1、近畿の中心・・・と言えないこともないw
   2、近畿で一番小さいw
   3、遠い昔日本の中心だったw
どうですかいみなさん?
111名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:30:09 ID:4JdZ2Xqs0
>>81 そんなことないよ?
スコットランド、ウェールズ、イングランド、アイルランド(?)
イギリスはユナイテッド・キングダム UKだからな。

日本も州を作り、ユナイテッドにすれば地方分権制に合致するだろう。

112名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:30:22 ID:2xprxq3q0
一つだけ言えること

京都が州都になったら、
阪急神戸線・阪急京都線は直通がデフォになる

>>103
岡山と広島は、どちらも自分たちが中国地方の盟主と思っているらしい
113名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:30:30 ID:0g+BUAni0
大阪の船場ことばは京ことばに近い
114名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:30:50 ID:F/pFaUNK0
州より藩の方が良いな。
州なんてアメリカみたいで嫌だ。
115名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:31:16 ID:/nhb+FU70
>>102
地形が違うだけで中身は同じ
神戸は大阪の劣化版
116名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:31:26 ID:5g/eeHxt0
>>106
東大阪人乙
117名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:31:25 ID:UerhEL7q0
あれ、関西も一枚岩じゃないんだな。。。
所詮は自己顕示欲が強いだけの寄せ集めか。
118名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:31:29 ID:K3cAWgQr0
>>79
>神戸市>大阪市>京都市
 大阪市について、道頓堀より北、京橋より西の都市景観は
神レベルだと思うが。
119名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:31:55 ID:nieJ5ZGm0
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/002615620030226004.htm

印刷関係で申しますと、元売を東京一極に集中しております。今これがまた問題に
なっておりますけれども、東京にしか日販とかトーハンとかいう元売会社はございません。
したがって、関西で出版していたエコノミストやPHPは発行が一日おくれる。大阪で印刷した
本を川一つ挟んだ尼崎で売るためにも、必ず東京へ持ってこなけりゃならなくなっております。
これは非常に強い犠牲でございます。したがって、雑誌の場合は締め切りが一日早くなる。
これで東京以外で雑誌をつくることができなくなりまして、全部東京へ無理やり移しました。
これは国土政策懇談会でも何回も問題になりましたが、政府、官僚の方は頑固に譲りません。
香川県や長野県でも元売をつくろうという動きがありましたけれども、ことごとくつぶされてしまいました。

 また、電波につきましては、世界に類例のないキー局システムをつくって、キー局は東京にしか
許されていない。そして、キー局でないと全国番組編成権がございませんから、すべて
東京都スルーの情報しか流れないようになっています。
 さらに、文化創造活動も東京に集中いたしました。だから、特定目的の施設、例えば歌舞伎座で
ありますとか格闘技専門体育館でありますとかいうのは、補助金の関係で東京にしかつくれないように
なっています。これで歌舞伎役者は全員東京に住むようになって、関西歌舞伎は一人もいなくなりました。
あるいはプロレス団体も、東北地方にみちのくプロレス、大阪に大阪プロレスがあるだけで、
四十団体はことごとく東京に集められました。
 さらに、最近は、BS放送七局を全部東京にしか許可しないという制度になっています。
120名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:33:40 ID:f2/r8UUx0
>>101
人間同士は仲悪くないけど、大阪も京都も兵庫もそれぞれソコソコ大きな都市で、
文化的にも経済的にも、州都やサミットに立候補できるような下地があるからだと思う。
関東は東京がでかすぎて、他の都市は競争相手にならないし、他の地域も大都市は一個しかないんじゃないか?

俺は地理的に大阪が丁度真ん中くらいだし大阪で良いんじゃね?って思うけどね。
…どうせ和歌山になる訳ないし…
121名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:33:52 ID:tUQMNmsn0
>>79
関西で嫌われる勘違い神戸人の典型
122名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:33:53 ID:tTqCJmCn0
>>103
広島の友人が言うには、中国地方のクセに関西かぶれな所が嫌だとさ
でも、岡山の方が先に在来線が自動改札になっていて悔しがってたw
123名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:34:07 ID:5g/eeHxt0
>>117
東夷関東人には関西の悪口を言い合っているようで結構上手くいっている大人の付き合いが分からない。
半可通がとやかく口出しすんな
124名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:34:35 ID:zp35SWOE0
>>111
イングランド・スコットランド・ウェールズ・北アイルランドは州じゃない。
一応一つ一つが国だからそれぞれのプライドが高いんだろう。
125名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:35:14 ID:uuaLV/dgO
京都はイメージと現実が激しく異なる街だな
人なんか最悪
126名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:35:24 ID:8lp5TmF90
>>チョンと街道の文化都市京都w

実はこういう勢力も京都のエスタブリッシュメントに利用されてるところもある。
そういう「奥深さ」がある街だよね。
127名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:36:03 ID:nieJ5ZGm0
このために日本の地位が、この十年間、世界じゅうが知価社会が進むに従って、猛烈な勢いで低下しています。
 例えば国際競争力の順位、これはスイスの研究所が示しているものでありますが、八九年には世界一であったのが、
今は三十位であります。また証券取引も、これは上場株式時価総額でございますが、六百十一兆円から
二百四十八兆円に落ち、外国株の上場件数も、百三十件ぐらいありましたのが、今は四十件以下になってしまっている。
日本の東京証券取引所はほとんど無視される状態です。

 さらに、コンテナヤードの取扱高を見ても、八九年には神戸が五位、横浜が十二位でございましたが、今やずっと下の方になって、
香港や釜山に比べて、日本じゅうのコンテナヤードを足しても及ばないというところまで落ち込んでしまいました。これは、
ことごとく東京集中の結果であります。

 さらに恐ろしいことは、九六年から東京集中が非常に激しくなっているということでございます。人口も、九六年ごろには
首都圏への集中は一時とまりましたけれども、去年あたりはかつてないほどのすごい勢いで東京集中が進んでいます。
わずか二年余り前、私がIT担当大臣のときに、地方のITソフト関係者で、有能な、有望な新人、若者を二百人ほど
リストアップしましたが、たった二年の間に、そのほとんどが東京へ蝟集しています。猛烈な勢いで東京に集められている。
だから、地方の空洞化は猛烈な勢いでまだまだ進んでいるということです。

 この現象は、諸外国とは全く逆でございます。よく、日本だけではなしに、これは文明の流れであって、世界的にそうだろう
と言う人がおりますが、七ページの表を見ていただきますとわかりますように、アメリカでもフランスでもロンドンでも首都の比重は
低下しています。地方が盛んになって、首都圏の比重は低下しています。
 これは、専ら日本が、無理やり官僚主導で首都に、東京に集めてきたことを示しているかと思います。このままで日本が
進みますと、アルゼンチンの形を再現するのではないか、最近、国際的にもそういう評価が出てまいりました。
128名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:36:23 ID:K3cAWgQr0
>>101
イギリスとかテロにまで発展している。それに比べればまし。
129名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:36:35 ID:SMGo9mg9O
兵庫→見た目はお嬢様系が多く、一見おしとやかそうに見えるが中身はただのヤリマン。
だが、本人には自覚が無い。
芦屋マダムになりたいという望み薄な夢を持っている。

京都→流石古都の街と思わせるような清楚美人が多く、各々が自分という個性をしっかり持っている。
が、所詮元はヤンキーあがりのヤリマン。
アーティスティックな思考を持つが結局自惚れ。

大阪→見た目も中身も無いヤリマンばかり。
130名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:36:37 ID:ypMg5f3S0
>>126

京都のエスタブリッシュメントつーとアレか?

「白足袋族」w
131名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:36:43 ID:P6ySJfkp0
>>117
つまり、道州制計画は頓挫するってことだな。
東京が主導権獲るのは当たり前の関東と従来のまんまの北海道しか揉めない地域は無いだろ?
どの地域でもウチウチがって争ってんだろ?w
132名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:37:08 ID:aOHAzrzm0
京都は在日朝鮮人なんとかしろよ
133名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:37:17 ID:TyTI4CaU0
東海州が一番バランスいいな
134名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:37:38 ID:9XEBlAN00
ぶっちゃけ、大阪が順当だろ
京都ってw
せめて奈良にしろよ
135名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:37:51 ID:tUQMNmsn0
>>126
そういうエスタブリッシュメントは田舎にいくと沢山いるよな
136名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:37:59 ID:Ekq/IHIA0
>>75

国かそれ以外か所属地域の意識(世界価値観調査)

 国という回答の少ない国としては、少ない順に第1位から第5位までかかげると、
ドイツ、フィリピン、インドネシア、セルビア・モンテネグロ、ポーランドとなっている。ドイツ、
フィリピンの場合、国というより地方レベルへの所属意識が高く、インドネシアの場合は
市町村レベルへの所属意識が高いためと考えられる。

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/9470.html


これから、地域レベルでの帰属意識が芽生えても不思議ではないね。
137名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:38:03 ID:mGRkJwKd0
まぁ、関東は東京の一人勝ちだから問題が起こらないだけなのかもなwww
138名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:38:21 ID:4JdZ2Xqs0
東京はワシントンD.C.のように国直轄案は賛成だけどな。
とにかく地方は独立すべきだろ。
東京中心にすべてを決められちゃ迷惑だからな。
139名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:38:35 ID:N9tkT61+0
あのー・・・・滋賀は入れてもらえないんですか??
140名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:39:29 ID:F/pFaUNK0
まず、大阪市の債務をいかにするかが先だろ。
じゃないと、結局大阪市のツケを京都、神戸が支払う破目になる。
141名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:39:33 ID:f2/r8UUx0
>>139
…忘れてた訳じゃないんだ…でも、その…分かるだろ?
142名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:39:46 ID:9XEBlAN00
>>136
ドイツってもともと国として統一されたの
すっごい近代になってからだもんな
143名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:40:26 ID:bjcB0A+J0
>>137
全国的に道州制になれば、
間違いなく関東や東京は没落する。
目も当てられないほどに。
予言する。

144名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:40:34 ID:tTqCJmCn0
>>139
滋賀の役割は日本版ヴェニスだから胸を張っていい
145名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:40:41 ID:P6ySJfkp0
>>140
神戸市もヤバいんじゃなかったけ?
146名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:41:03 ID:/g4GjLyB0
京都はラ・デファンスのようにしっかり区切るべきだったな。
文化遺産付近にミスマッチな建物が目に入るから困る
147名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:41:06 ID:ypMg5f3S0
>>139

まず京都人と交渉しろw それをクリアしたら問題ないw
148名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:41:48 ID:KLEccvn60
おまえらキヲツケロよ。
地方分権を唱えるやつは大抵売国奴だからな。
中央集権が優れているとは言わない。
今の時期に地方分権を強力に推進する連中の根底には売国があるということ。
地方分権のあとにくるもの・・
推進派の顔ぶれ・・
よく見て考えてほしい。
149名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:42:07 ID:FkLK08s30
>>115
性格も文化も全然違うわい。

っていうかお前はどこの人?
150名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:42:22 ID:Sf4YCSStO
日本人のイメージ。

大阪人=チョンや吉本芸人
京都人=チョンや部落出身者
兵庫人=チョンや田舎者

レベルの低い争いだな〜
151名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:42:37 ID:TyTI4CaU0
>>139
東海州に入ればいい
無下にされないよ
152名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:42:47 ID:totEYYH+0
>>143
で、京都としては天皇奪還で江戸に止めを刺すと。
153名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:42:52 ID:F/pFaUNK0
>>145
そう言えば、やばかったねw
大阪市とタイマン勝負できるくらいやばかったw
154名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:43:00 ID:AEVoScBG0
神戸の方がヤバイのに何言ってんだ?
それと、大阪市も神戸市もここ数年で改善してるはず
景気だけじゃなく改革による支出を抑えたみたい
155名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:43:03 ID:hZfzSkqAO
出身地ブランドは
間違いなく神戸が最強だから
全国の中でも出身地ブランドが一番なのが神戸
格好いい出身地
全国ナンバーワンの神戸
156名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:43:37 ID:bpiq2EwL0
ところで、奈良・滋賀・和歌山の存在は・・・

時々触れてやって下さい。
157名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:43:47 ID:bjcB0A+J0
>>148
没落するのが目に見えている関東人ですか?

158名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:43:52 ID:N9tkT61+0
>>147
京都市に流れる通勤マンのベッドタウンが滋賀だからな! (`・ω・´)シャキーン
よし!
159名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:44:12 ID:nieJ5ZGm0
>>148
そうだね。首都機能移転計画に反対してるのは愛国的な政党の社民党と共産党だからね
160名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:44:21 ID:FkLK08s30
>>122
岡山にも広島ファンって多いのかな?
イメージ的に阪神ファンが多そうな気がするんだけど。
161名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:44:25 ID:muDmeoh00
誇り高き大阪人
162名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:44:26 ID:3g4HZJrR0
結論
大阪・京都・奈良が近畿の中心
 
163名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:44:33 ID:mGRkJwKd0
>>149
やっぱり関西って県ごとにそんな違うものなのか?
関東人は大体どこも一緒。
164名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:44:34 ID:55VckcnP0
何で神戸が格好いい出身地ナンバーワンなんだよw

横浜の方がまだ印象いいよwww
165名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:44:57 ID:tUQMNmsn0
>>155
神戸出身にしかプライドとアイデンティーの無いお前はすっこんでろ
166名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:45:00 ID:AEVoScBG0
今、関西で滋賀を無視して話は出来ないだろ
頑張ってくれ。あと水もよろしく
167名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:45:11 ID:Aft/yQ7U0
>>75
(遅レスかつスレ違いで恐縮だが)
出身をウェールズだと答えているのに
Englishですねと聞き返せばそれは
イングランドですね
ととられかねないから
いやウェールズだってと語気を強めたのでは?
168名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:45:23 ID:F/pFaUNK0
神戸なんてどす黒くて黒光りしてる都市だぜw
169暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/05/03(木) 01:45:24 ID:12MZe3hZ0
東京みたいに首都になって周辺から搾取するだけの朝鮮化だけはごめん

大阪は経済の中心、州都は京都でいいだろ

うんで将来は奈良に首都をもってくれば完璧
170名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:45:27 ID:P6ySJfkp0
ID:bjcB0A+J0はどっかの工作員なの?
171名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:45:58 ID:0g+BUAni0
中央集権も限界がきている 官僚機構は硬直化し 周辺に特殊法人を何重にも固め
どんどん肥大化し 政治家を取込み 税金のブラックホールとなっている
国民の個々のサービスに応じることははもう不可能 むしろ虐待が始まっている
道州制は避けて通れない
172名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:46:02 ID:hZfzSkqAO
>>164
横浜なんて湘南に負けるだろ
173名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:46:03 ID:f2/r8UUx0
道州制にするにしてもしないにしても、東京の一極集中はどうにかせんと駄目だよね。
174名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:46:04 ID:0y1wUbDOO
道州制について最も積極的だった木村前和歌山県知事のこともたまにで良いので思い出してやってください。
175名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:46:15 ID:d2AY1CCO0
>>155
ヤクザさんの世界ですか?
176名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:46:24 ID:ypMg5f3S0
>>158

大津ははんなりとして良い街だと思うが

当選したあかつきには京都府警が道路封鎖しそうで怖いねーw
177名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:46:36 ID:e7c/YX2D0
実際、神戸って京都や大阪より明らかに格下だよな。
なに粋がってんだか。
関東で州都に茨城が立候補するようなもんだろ。
178名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:46:47 ID:4JdZ2Xqs0
>>148 中央から金貰えないのなら中央なんてなんの意味もない。
金の切れ目が縁の切れ目って昔から言うだろ?

金くれないのなら、自治は俺らでやるよ。当たり前だろ。
もう日本は破綻してるんだよ。
今さら中央集権はないだろw

人間でも急には死なない。血管がもろくなり、臓器が弱り、
認知症になり、そして死ぬ。

今の弱者切捨てがすでに死の始まりなんだよ。血管が痛み始めている。
もう中央集権の時代は終わった。
どうせ死ぬのなら自由にやるよ?
179名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:46:59 ID:96uDceYe0
山の手出身の俺には、神戸も横浜も湘南もかすんで見える
180名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:47:06 ID:AEVoScBG0
横浜はイメージ先行しすぎ
ある意味神戸の方が上げ底がうまい
181名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:47:26 ID:FkLK08s30
>>161
っていうか埃っぽい。
182名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:48:02 ID:pn/gZehk0
京都大阪神戸と住んだ俺が判定します

いい土地レベル

1、住み心地
兵庫>大阪=京都

2、住民の性格の悪さ
京都>大阪>兵庫

3、危険度
大阪>兵庫>京都

よって兵庫がトップ
183名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:48:05 ID:bjcB0A+J0
>>170
アンチ東京なだけだけど。

184名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:48:23 ID:zp35SWOE0
神戸はイメージだけはいいんだけどな・・・
それ以外となると少し苦しい。
185名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:48:47 ID:hZfzSkqAO
>>177
アホか
大阪府、京都府、兵庫県の勝負なら兵庫県の負けかも知れんよ
だけどな
大阪市、京都市、神戸市なら
神戸市が大差でナンバーワンなんだよ
186名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:48:52 ID:55VckcnP0
湘南ってのは地区名であって都市名では無いんだが?
187名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:49:19 ID:totEYYH+0
[歴史] 奈良≧京都>大阪>兵庫
[経済] 大阪>京都≧兵庫>奈良
[財力] 兵庫>京都>奈良>>大阪
[景観] 奈良>>京都>大阪=兵庫
188名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:49:27 ID:/nhb+FU70

神戸はありえないよ

万が一州都になったら山口組が利権を全部持っていくと思っておけ

ありえないありえない

なったら日本は終わり
189名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:49:27 ID:FkLK08s30
>>163
関東も横浜や埼玉は考えが違うようなイメージあるけど?
190名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:49:36 ID:zPUMWXme0

州都になったら潤うの?
191名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:49:38 ID:s1I+/QHp0
平安京以来、明治維新まで首都だった京都か、
関西圏の経済の中心の大阪か、どちらかだろう。
神戸は論外、京都、大阪と較べて歴史、伝統や文化が無さ杉。
192名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:49:48 ID:cpWxlh5b0
大学の偏差値で決めれ
193暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/05/03(木) 01:50:21 ID:12MZe3hZ0
>>140神戸こそいつ破綻してもおかしくないのに馬鹿でないw
☆財政危機宣言発令!! 長野県民と神戸市民は第2の夕張を覚悟せよ

平成18年度 実質公債費比率(市区町村分)の都道府県別分布状況(速報)
(PDF)平成18年度 実質公債費比率(市区町村分)の都道府県別分布状況(速報)(PDF)
http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/pdf/060829_2.pdf
大阪で地方債許可団体の自治体は10%未満 その他の都道府県では 2桁がぞろぞろ
特に50%近いのが青森、山形、石川、奈良、高知 島根にいたっては80%を超えている

総務省 報道資料
平成18年度実質公債費比率の算定結果(都道府県及び政令指定都市分) (速報)(PDF)
http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/pdf/060728_4.pdf
県ではやはり長野県が20.2%でダントツトップ、
ついで北海道19.9%、兵庫県が19.6%、岡山県が18.8%

三大都市圏では東京都17.1%>大阪府15.6%>愛知県12.4%

政令指定都市では神戸市が24.1%で首位
ついで横浜市23.3%、千葉市が23.0%、岡山が18.8%
政令指定都市の無い東京を除く三大都市圏では名古屋市20.6%>大阪市17.5%
全国の市町村の数値は猪瀬氏によると総務省に隠蔽されて出てこないそうだ。
「夕張より酷い『借金漬け』7市町村の実名 ――『実質公債費比率』ワースト100リストを独占入手」
http://otd7.jbbs.livedoor.jp/784348/bbs_plain?base=14690&range=1

・実質公債費比率とは?
 総務省が新たに決めた自治体の財政健全度を表す財政力指数
 18%を超えると、地方債許可団体に移行する
 25%を超えると、単独事業の起債が認められなくなる起債制限団体となる。
 従来と違うのは上水道や交通など公営企業、PFIや一部事務組合等の
 公債費類似経費を参入することで、いわば連結決算の考え方を導入していることである。
・尚、2ちゃんでよく見かける経常収支比率コピペはたんなる財政の硬直性を表す指数です。
194名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:50:22 ID:2xprxq3q0
>>164
漏れ神戸にも住んだことのある横浜市民だが、
どっちが都会的かは微妙だな

最近は、新幹線が全列車止まる新神戸が
うらやましかったりする
195名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:50:43 ID:L5ifiL9cO
>>172
横浜の方が上です。
196名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:50:56 ID:bONwaKbcO
長崎市長を殺したのは神戸の山口組だよね
197名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:50:57 ID:9rA5jkEi0





兵庫県尼崎市




198名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:51:00 ID:Q3oZs5f0O
関東の東京、東北の仙台、中部の愛知、九州の福岡、それに北海道
ここらへんは、突出してる県があるからわかりやすいよな
関西、中国、四国、北陸、このあたりがオレオレになりそうだな
199名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:51:21 ID:F/pFaUNK0
>>185
神戸なんて大阪に比べたら屁みてぇじゃないかw
200名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:52:00 ID:+Q17NX410
パチンコさえなければどこへ行っても住みやすいとは思う
あの如何わしくて野蛮な雰囲気が日本中の町を陥れている
201名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:52:16 ID:bjcB0A+J0
兎に角、東京一極集中は是正が必要。

その為には道州制を導入して

近畿州(州都:京都)でやるのが一番。



202名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:52:43 ID:5g/eeHxt0
でも何といっても関西でディープなのは南河内(羽曳野〜富田林あたり)だよな。
関東人が関西に行く場合、大津〜京都〜高槻〜梅田〜難波〜南河内
西国人が関西に行く場合、姫路〜明石〜神戸〜西宮〜梅田〜難波〜南河内

行き着くところはディーペスト南河内
203名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:52:49 ID:FkLK08s30
>>179
山手なんて日本全国にあるぞ。
204名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:53:26 ID:e7c/YX2D0
奈良や和歌山は何も言わないのに、兵庫だけ何故か必死なんだよな。
205名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:53:41 ID:8lp5TmF90
白足袋衆なんかは皇族とも血縁関係があるからね。
206名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:53:49 ID:aQb8YgDu0

神戸はイヤ。戸田エリカのこともあるし。
近畿は結構まわったけど、大阪市も綺麗なところたくさんあるし、京都も
楽しい、けどインフラがイマイチ。はっきりいって大阪とは勝負にならない。

結局京都人とか神戸人って大阪と一緒にしてくれるなとか言ってる人
いるけど心のどこかにちょっとした憧れっていうか反大阪精神があるんだと思う。
京都市長の発言もそんなかんじじゃないかな。
207名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:54:00 ID:lEp9QYlmO
いっそのこと奈良に帰ったらどうだ?

↓そして戸田絵里香が一言
208名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:54:01 ID:K3cAWgQr0
神戸市ってそんなにいいか? 御堂筋や中之島を超えるロケーションなんて
皆無だと思うが。

209名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:54:04 ID:ypMg5f3S0
>>201

まー 近畿州てのはいいけど、やはり大阪だろねw

混ざりたくないなら京都だけ京都府てーことで納得してもらうしかねーだろw
210名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:54:28 ID:L5ifiL9cO
>>179
東京山の手より横浜の方が上です。
211名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:54:30 ID:IcsEm8he0
州ができれば県や府は無くなる。
今の市のいくつかが合併して大きな市ができて
州の下の行政単位は市になる。
県や府が上とか下とか議論する意味が無い。
212名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:54:46 ID:vYb+UHQS0
京都に空港作ればいいんだよ
皆京都行きたいのに大阪や神戸の空港通して京都行かないといけない
正直大阪や神戸にお金1円も落としたくないんだよね
京都で京都の空気味わう為だけに金使いたい
国際的にも評価の高い京都に空港ないのがおかしい
まぁ京都に空港作ったら大阪や神戸の空港は閑古鳥鳴いちゃうけどねw
213名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:54:51 ID:bjcB0A+J0
正直、神戸は論外だな。
名乗る資格なしだろ。

関東で埼玉が立候補するようなもの。
あり得ない。
214名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:54:53 ID:hZfzSkqAO
神戸の夜景は最強
石原裕次郎を生み出した神戸
215名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:55:15 ID:2lF3UO++0
おれ京都出身だが部落(利権のほうな)さえなくなったら、
市長の言うことはみとめてやってもいいw
216名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:55:18 ID:ele0fLrA0
>>201
近畿州、英語にするとえらく笑われると思うけどwww


 
217名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:55:25 ID:AEVoScBG0
和歌山は人口が100万切りそうで
そんなことやってられんだろ。

それに、元和歌山市長がムショ入ってるのに
市議選でトップ当選したときは唖然としたイメージが強い
218名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:55:32 ID:bONwaKbcO
>>202
南河内は田舎だけど結構住みやすくていいところだよな
219名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:55:33 ID:FkLK08s30
>>188
山口組の利権が一番大きいのは大阪なんだが・・・
むしろ本部に近い方は任侠ってのが残ってるからそれほど醜いものではない。
220名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:55:54 ID:96uDceYe0
>>203
調べてみたら確かにあったわ…
山の手線内に訂正します
221名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:56:01 ID:sD9eVdnC0
京都=人情最悪
222名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:56:01 ID:f2/r8UUx0
>>204
それが不思議。
俺は大阪が良いと思うが、大阪か京都のどっちかだろ。と思う。
なんで神戸?
223名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:56:40 ID:F/pFaUNK0
つうか、道州制を採用しないと東京の一極集中を止められないのか?
政府が、調整したら何とかなるだろ?後は法律変えて、競争させたら
良いじゃないか?
最初の一手さえ間違わなかったら現在の都道府県制でも上手く行くだろ?
224名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:56:47 ID:PvWCmsEr0
イメージは神戸が一番いい
が兵庫は関東における神奈川の位置でいいや

ばーい兵庫県民
225名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:56:51 ID:55VckcnP0
神戸の夜景ってそんなに凄いか?
生駒から見る夜景の方が絶対良いと思うがな。
226名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:57:17 ID:wLHV4b0b0
兵庫県出身者として声を大にして言わせて貰う。

大阪と一緒になるのは嫌だ。
227名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:57:30 ID:s1I+/QHp0
>>187
誤[歴史] 奈良≧京都>大阪>兵庫
正[歴史] 奈良=大阪>京都>兵庫
228名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:57:40 ID:FkLK08s30
>>194
新幹線は新大阪から乗る神戸市民は多いけどなw
229名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:57:49 ID:JhHxIiCgO
>>208
・摩耶山からの夜景
・須磨海岸
・舞子公園と明石海峡大橋


しかし、戸田絵里香は“メディアによって歪められた大阪像”を鵜呑みにしすぎだな。
大阪の人間に謝るべきだと思うよ。
230名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:57:52 ID:Q3oZs5f0O
まあ、神戸のイメージが良いのは否定しないが
兵庫の格落ち感は否めないな
やっぱ大阪か京都でしょう
231名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:58:02 ID:DB3dYbwB0
>>141
輪炉他
232暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/05/03(木) 01:58:03 ID:12MZe3hZ0
勝ち組三大都市部の大阪としては
 神戸や奈良や京都と組む必要は本当は無い

だけどこのまま大阪だけの事をかんがえていては
いずれに地方の疲弊から日本ごと全て沈むのはめに見えている

そこが、目先の一人がちでウハウハな
馬鹿東京及び愛知と大阪の違いなんだなw
233名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:58:06 ID:bjcB0A+J0
>>216
バ関東人ですか?
畿内、近畿の意味はワカリマスカ?

234名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:58:17 ID:vYb+UHQS0
京アニがある京都こそ州都だよ
今もっとも熱いのが京都だ
大阪でイメージできる物はたこ焼きぐらいだ
兵庫にいたっては何も浮かんでこない
235名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:58:38 ID:ele0fLrA0
州都は

パチ屋の無い都市に制限汁!
 
で、州都になりたければ、パチ屋一掃汁!
236名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:58:50 ID:AEVoScBG0
六甲から見る夜景には大阪の夜景も含まれる
ただ、山から海までが近いからコントラストは綺麗だと思う

六甲降ろしは今じゃ都市伝説なんだろうか
237名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:58:50 ID:2lF3UO++0
>>206
反大阪感なんか神戸 京都の人間には皆無だと思うがw
238名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:58:52 ID:f2/r8UUx0
>>225
とりあえずビーナスブリッジの南京錠はどす黒い気持ちにさせてくれる
239名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:58:55 ID:PTnNaTFG0
奈良でいいんじゃね?
広い平城京跡が残ってるし、そこに州都作ればおk。
240名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:59:01 ID:wj+dFB2B0
>>163
県ごとって言うとダメ
大阪と特に京都は府である事を異常に誇っているから
近畿では府県と言わないと
241名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:59:07 ID:5F5HfQNJ0
大阪市260万人
京都市150万人
神戸市150万人

京都と神戸はこの人口をそのまま都市の力と勘違いしてる気がする
242名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:59:08 ID:9rA5jkEi0
神戸県にすれば多少は太刀打ちできるんじゃん?
243名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:59:24 ID:8I1eZPhn0
州都って・・・
京都なんて、ゴチャゴチャしてるだけで何も無いじゃん
244名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:59:36 ID:0g+BUAni0
道州制だ 東京の政治家や官僚の間で税金を巻き上げられるのは真っ平だあああああ
245名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:59:37 ID:hZfzSkqAO
出身地ブランドで
大阪や京都が
神戸にまったく立ち打ち出来ない件についてw

京都出身→つまらない真面目な童貞w
大阪出身→金に汚い乱暴者w
神戸出身→爽やかなお洒落ボーイ
246名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:59:41 ID:bONwaKbcO
ちなみに小池てっぺいは大阪狭山出身だ
247名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:00:00 ID:K3cAWgQr0
>>225
 雑誌やマスコミなんかを鵜呑みにしているからだと思う。
大阪、京都を抜きにしても、大津市の方が奇麗だと思う。特
に浜大津や三井寺辺り。

248名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:00:06 ID:PvWCmsEr0
兵庫県民にとっては、大阪>兵庫>京都なだけのことなんじゃね
つまり大阪の下はいいけど京都の下は嫌と
249名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:00:39 ID:FkLK08s30
>>206
大阪に憧れってw
それは何?大阪人ジョーク?w
250名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:00:39 ID:N9tkT61+0
州の中でも分権を考えて、経済的な州都は大阪、お役所なんかを抱える実際の州都が京都でしょ。
神戸?三宮の狭いエリアだけ「おしゃれ」とかで知られてるだけで、他何もないじゃん
251名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:01:05 ID:8LKKwquN0
まあどう考えても大阪以外にはありえないと思うけど、
それだと喧嘩になるので、間をとって奈良あたりでいいんじゃないかな。
252名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:01:14 ID:QXTdnp3GO
関西州=近畿
恥ずかしいからやめてくれ。でも神戸外したのはもちろんGJ。
あそこの人間は鼻が高くて気取ってる。これは大阪の人間全員の意見なはずW
そんな俺は大阪生まれ京都育ちの貧乏人
253名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:01:24 ID:F/pFaUNK0
>>248
文句なしでそうなんだが、京都はいつも何かと昔の事持ち出して
大阪より上に立とうとするんだよな。
254名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:01:31 ID:2xprxq3q0
まあぶっちゃけ、
いろんなヤミの勢力と絶縁できた都市を
州都にすべきだな。

関西に限らず、ヤバい人たちが近寄れない場所が
これからの勝ち組だろう。
255名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:01:35 ID:RJ1vv2Ie0
一澤騒動の時の京都の町衆の団結力の強さにちょっと驚いた。
裏を返せばそれだけ排他主義なのかもしれんな。
でも兄貴も元は地の人間なんだな。
256名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:01:38 ID:KWInaKNB0
日本海側は鳥取県に強制合併
257名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:01:50 ID:Sf4YCSStO
皇族は京都に移すべきだと思う。
東京にいらねw
皇居の土地売れ。
258名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:01:53 ID:d2AY1CCO0
ってことは淡路や但馬の住人も都民になれるって事ですかw
259名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:02:02 ID:96uDceYe0
>>244
国政にかかわってる政治家のほとんどは東京以外の人が選んだ政治家じゃん
260名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:02:10 ID:JhHxIiCgO
>>238
ビーナスブリッジに付けるのは、禁止になったよ。
近くのモニュメントに付けるようになった。
261名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:02:10 ID:9XEBlAN00
廃藩置県のときも、独立したりする県とかあったりして
もめたらしいね。
262名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:02:14 ID:e7c/YX2D0
神戸市単体ならまだいいけど、兵庫県全体だと殆ど田舎。
日本海側とか鳥取県とかと同じレベルだし、もうありえんだろ。
兵庫は中国州にでも行った方がいいよ。
263名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:02:46 ID:G3ihEJ5/0
こういうときこそ、近畿の名誉会長奈良の登場だろ。
京都なんかあとから都になった分際で。
まあ、奈良より大阪の方が早いけどな。都になったのは。
264名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:03:13 ID:5g/eeHxt0
京都御所って今の近代国家としての日本の元首たる天皇が住むにはみみっち過ぎるよ正直。
265名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:03:30 ID:4bmRdUOW0
■納税義務者一人あたりの課税対象所得 単位は万円
1、阪急宝塚・千里線地区(広義での北摂豊能地区) 平均438
豊能町472 箕面市470 吹田市436 豊中市435 池田市423 能勢町367

2、南海高野・近鉄長野線地区(一部を除く南河内) 平均412
河内長野市422 大阪狭山市422 河南町401 太子町400 富田林市399 千早赤阪村393

3、京阪・片町線東部地区(北河内東部) 平均401
交野市415 枚方市403 四条畷市368

-----------------------平均400の壁 --------------------
4、阪急京都線地区(一部を除く北摂三島地区) 平均385
茨木市402 島本町400 高槻市382 摂津市343

堺市375

5、阪和・南海本線北部地区(泉北) 平均375
高石市385 和泉市380 泉大津市361 忠岡町338

6、関西・近鉄線地区(中河内と南河内の一部) 平均358
藤井寺市380 羽曳野市375 八尾市367 柏原市367 松原市352 東大阪市348

7、阪和・南海本線南部地区(泉南) 平均354
泉南市415 熊取町396 阪南市374 田尻町357 岬町353 岸和田市352 貝塚市347 泉佐野市336

大阪市 348

8、京阪・片町西部地区(北河内西部) 平均344
寝屋川市359 守口市340 大東市340 門真市324

セレブ度■阪急宝塚、千里線>南海高野、近鉄長野線>京阪沿線東部>阪急京都線>阪和、南海本線北部>近鉄沿線>阪和、南海本線南部>京阪沿線西部
266名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:03:58 ID:55VckcnP0
爽やかなお洒落ボーイってのは笑わせたいだけだよな?w

ところで何で神戸の奴らって兵庫で勝負しようとしないんだろうな。
宝塚や姫路とかとは同じにされたくないと思ってるからか?
267名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:04:04 ID:FkLK08s30
>>229
動画見たら分かるが、最後に自分で気付いたようで
「大阪に失礼・・・」って言ってたぞ。
268名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:04:06 ID:brdNlsS00
関西州
大阪都
京都州都

よー分からんが
まぁ兵庫はどう見ても格下だ罠
269名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:04:46 ID:PvWCmsEr0
>>262
摂津、播磨、淡路、北のほう(名称忘れたw)の寄せ集めだからね

俺的には関西の中心は(旧)摂津
270名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:04:46 ID:bjcB0A+J0
州都・・・京都
経済・・・大阪

で、万事うまくいくよ。多分。

東京、関東なんて、没落の一途になるから。
株で言えばストップ安連発する位の没落が起こるよ。

271名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:05:05 ID:f2/r8UUx0
>>260
そうなの?あれは趣味が良いとは思えないんだけどなぁ。
なんか「この中の何人かは酷い別れ方をしてるんだろうなぁ」とか思ってしまってよう付けんかったw

272名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:05:07 ID:FyzbMbTs0
道州制の推進論者は夢物語のようなことを言う奴が多いね。
273名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:05:13 ID:I7MmUKDV0
大阪が好敵手と認めるのは東京だけですからー。
京都や兵庫なんか眼中にありませーん。
274暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/05/03(木) 02:05:14 ID:12MZe3hZ0
神戸はブランド、ブランド言うけど

ポートピアつぶれたよね。兵庫県も北海道並みの財政状態だし
神戸も政令指定都市じゃナンバー1で悪い財政状態だし
景気回復で勝ち組に入ってる大阪と違って
どうかんがえても衰退の一途

兵庫の人は自分が見えていないのかな。
全く危機感が無く横柄な態度とっててそんなゆとりあるわけないのに
275名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:05:20 ID:96uDceYe0
>>268
俺は阪神都でいいと思う
276名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:05:30 ID:wj+dFB2B0
>>263
もっとも長く都だったのは京都だけどね
大阪、奈良、東京を足しても京都が首都だった期間には及ばないから
277名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:05:40 ID:Q3oZs5f0O
日本一の湖がある県を忘れてませんか?
だが湖が大きすぎて、あとは何もない
278名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:06:12 ID:K3cAWgQr0
>>229
 観光客が行くような所ばっかりやん。
279名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:06:18 ID:lEp9QYlmO
>>257
いいコト言った
ただし皇居跡地は江戸城完全復元キボンヌ
280名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:06:25 ID:JhHxIiCgO
>>263
兵庫県民(阪神間)としては、奈良を州都に推す。

京都の大阪に対する口出しが目障りだし。
いつまでも「過去の栄光」の引きずっている京都に
今の近畿をまとめ上げる力があるとは思えん。
281名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:06:34 ID:U+tXt1XP0
関西民国でいいじゃんww
282名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:06:37 ID:FkLK08s30
>>241
人口を意識してる市民なんていないだろ。
283名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:06:48 ID:2lF3UO++0
まあ歴史的にみたら兵庫県のオノコロ島が関西 否 日本の中心だからなw
284植園貴光 :2007/05/03(木) 02:07:30 ID:dXLu9G2r0
京都人だが、こんなのどうでもいい。

大阪人は兵庫県に連帯意識もってるぞ。
いわゆる「関西」として、で京都人からすれば
「関西人」とか他人から言われても「えっ?」って感じ。

285名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:07:30 ID:aQb8YgDu0
>>208
確かに。
イメージというのは恐ろしいものであのとき戸田は「京都ってよく解ら
ないけど、上品」って言ってた。高校生ぐらいだったら適当なこと学校で
話ししてそれが頭に染み付いてる人ってやっぱりいたけどさ、テレビで
解らないクセに上品とか、他府県をぼろくそにいっちゃマズイよ。
イメージ操作ってことならマスコミだけじゃなくて2ちゃんも結構
住んだことも長期滞在したこともない場所の話をイメージだけで語ってる
ぽいのを見るけどそういうのが戸田みたいなステレオタイプの人を
育てる一因なんだろうな。
286名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:07:43 ID:HYM+gOr80
東京における神奈川のように強大だが永遠の二番手兵庫
287名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:07:58 ID:vYb+UHQS0
日本第2位の優秀大学京都大学ある京都こそ州都にふさわしい
ノーベル賞もたくさん貰ってる
海外から見る知名度では京都>>>>>大阪>>>>>>>>兵庫
兵庫など外国人の口から聞いた事がない
よって兵庫は絶対ありえない
いやむしろ関西にいらない
大阪は893の街として外国人に有名だ
京都は歴史など色んな物で外国人に有名な都市だ
288名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:08:18 ID:B9K+jaU40
昨年の逮捕者なんにんだっけ?京都市。
289名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:08:44 ID:PvWCmsEr0
>>277
紳助か上岡が「あれは京都の一部」つってたな

>>281
大阪民国ゆうな!逝ってないかw
290名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:09:21 ID:ele0fLrA0
>>233

ああ、近畿の意味、世界中の人によく解ってもらえると思うよ。
近畿 = kinky ってねw

 
291暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/05/03(木) 02:09:28 ID:12MZe3hZ0
>>281
ちょんはまず日本海を東海しないとだめだろ
292名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:09:39 ID:F/pFaUNK0
とりあえず、税源移譲を上手くする事だ。
近畿はまず大阪府が大きくなってその後、他府県に配慮
して南部、東部、北部を開発していけば良い。
293名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:09:47 ID:AEVoScBG0
竹生島を州都にしよう!これでテロも安心
294名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:09:48 ID:N9tkT61+0
>「京都ってよく解らないけど、上品」
上品かーん〜腹の中はどす黒いけどな
295名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:09:48 ID:8LKKwquN0
大阪人の俺によるイメージ

兵庫→結構都会。阪神地区の発展度は大阪と大差ないね。
京都→田舎すぎ。区の中が山奥とかありえないからw
奈良→想像を絶する田舎。県民ものんびりしすぎ。山だらけで嫌になる。
和歌山→そもそも、いかねーよ・・・。
296名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:09:59 ID:5g/eeHxt0

日本時間の基準は明石市!
人はみな時間の支配から逃れられない!
したがって日本の陰の支配者は明石市!
297名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:09:59 ID:FkLK08s30
>>266
神戸に限らず兵庫の南沿岸の都市は『兵庫県』よりも自分達の市を前に出す。
宝塚も姫路も例外にあらず。
298名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:10:10 ID:hZfzSkqAO
大阪人は神戸人に見下されてると感じている
大阪人は神戸にコンプレックスがあるんだよ
299名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:10:11 ID:sp+/L4iZ0
行政と経済の分離というなら、京セラやワコールの本社がある、(あと
島津製作所とかも(?))、京都は州都にはなれませんね。
商都大阪はもちろんダメだし、貿易港神戸もダメでしょう。

淡路島にしたらどうでしょうか? 土地は余ってそうだし、明石大橋を
使って往き来しなくてはならないので、行政と経済の癒着も防げる。
300名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:10:15 ID:bpiq2EwL0
奈良  鹿
和歌山 パンダ
滋賀  ひこにゃん

京阪神以外は、何気に癒し系だと思う。
301名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:10:18 ID:HYM+gOr80
あそこはもう琵琶県でいいだろ
302名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:10:43 ID:xu9N/ibk0
教育水準の高い京都が州都になるべきだ
303名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:10:47 ID:aQb8YgDu0
285

>>229
でした。スマソ
304名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:10:59 ID:PvWCmsEr0
>>286
兵庫としてはその辺の位置が都合いい

大阪神戸にはヤ●さんが多く京都にはど●わが多い
305名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:11:03 ID:Q3oZs5f0O
兵庫は中国行けばちょうどいいのに
岡山と広島も兵庫ならしかたないかと
ならないか
306名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:11:27 ID:oqiQurEz0
神戸人は大阪人を見下している。
あんな下品な人達と一緒にしないでくれるって感じで。
307名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:11:33 ID:f2/r8UUx0
京都に州都をもってこられると和歌山が取り残される気がする。
ただでさえ近畿のお荷物で白浜の温泉と、ミカンと梅くらいしかない認識なのに…。
全部の県がせっしてる大阪で良いじゃないか。…滋賀が接してないか…
308名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:11:56 ID:HqDr9Wnn0
ネットウヨクレッテルは・・・記憶が曖昧だが
昨年の12月ごろだっけ、在日韓国人が急に言ってきた言葉だ。
それ以前は、ニート、アニオタ、ヒキコモリ、ゲーオタ、だったかな?
それ以前は、嫌韓、東アジア板だったかな?
それ以前は2chネラー、インターネットそのままだっけ。
こういう風に見ると、どんどん日本人が洗脳やら、工作を打ち破って、
在日韓国人の
レッテル貼りが通じなくなってるというのがわかるね。


インターネットや2chは危ないよ!が懐かしい。
309名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:12:12 ID:Exwg1EY40
京都も大阪も先に片付けるもの片付けてからな
310名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:12:12 ID:AEVoScBG0
>>296
それを言うなら
日本のヘソである都市を忘れていませんか?
311名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:12:14 ID:gnVNOJF90
京都出身の友人が言っていた
「天皇の家は今でも京都にあるんだから日本の都は京都だよ」
312名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:12:32 ID:I7MmUKDV0
>>245
京都出身→つまらない真面目な童貞w
大阪出身→金に汚い乱暴者w
兵庫出身→田舎者w
313名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:12:51 ID:K3cAWgQr0
>>285

 大阪の中央区みたいに裏通りまでちゃんと景観設計が行き届いている場所は
日本にないと思う(戦前の市長の功績らしいが)。この辺は雑誌なんかでは伝わり
にくい。
314名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:12:53 ID:vYb+UHQS0
阪神が優勝すると関西人が大騒ぎって流れるよな
なぜ大阪人と兵庫人が大騒ぎって言わないか知ってるか
京都人は一切大騒ぎしてないのにいつも一緒に大騒ぎしてるように思われる
そうさ京都の国際的にも日本人にも思われてるいいイメージをくっ付けて
ホルホルしようとしてるんだよ
正直気持ち悪い
これからは大阪人と兵庫人が大騒ぎって報道してください
京都人はいい迷惑です
315名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:13:18 ID:4bmRdUOW0
>>311
京都御所が「実家」で
皇居が「別荘」だよな
316名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:13:24 ID:8LKKwquN0
とりあえず京都と神戸は地下鉄をもっとまともにしてから挑んで来い。
あの程度の地下鉄網じゃ州都にふさわしくない。
317名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:13:35 ID:N9tkT61+0
>>293
竹生島には天皇を住ませよう!開発してリゾート皇居の完成だ\(^o^)/
テロの心配もなし!

>>295
その田舎がなけりゃ大阪が一番先に全滅するんだよw農作物何もなしww
318名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:13:52 ID:FkLK08s30
>>274
小さい遊園地なんか神戸に限らず潰れてるだろ。
ポートピアランドの跡地も借り手は決定済みだしな。
市民の財力が高いから夕張にはならないよ。
319名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:13:53 ID:HYM+gOr80
東京=大阪+京都
兵庫=神奈川
和歌山=埼玉
滋賀=チバラギ
320名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:14:02 ID:JhHxIiCgO
>>297
「兵庫県民」としての意識が低いからな。
神戸・阪神・淡路・丹波・但馬・播磨の連合隊だし。
321名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:14:05 ID:rCckJLpo0
州都は淡路島でいいやん
322名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:14:04 ID:lEp9QYlmO
>>300
ひこにゃんキタコレ!
323名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:14:40 ID:aQb8YgDu0
ひこにゃんキター
324名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:14:40 ID:wT2SewKt0
田舎者が群れて主導権争いか
325名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:14:47 ID:2s4WU3KM0
どう見ても二府六県の中心位置にあり商業の中心地である大阪。
政治の中心が京都っていうのも当然理解できる。

格下なのは明らかに兵庫。場違いと言ったほうが良い。奈良にも劣る。

経済は発展しているが、ここは歴史上、政治の中心であった事がない。

お洒落だとかそういう問題ではない。大体、兵庫自体が都市である神戸より
知名度低いんじゃないの?

326名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:14:48 ID:hZfzSkqAO
神戸ビーフ>>>>>>>>>>>生八ツ橋>>>>>>>>>>たこ焼き
327名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:14:54 ID:B6L6XM7Z0
>>1
いいからとっとと独立しろよ
日本から
328名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:14:55 ID:AEVoScBG0
ひこにゃんカワユス
329名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:15:11 ID:w6nK9DOt0
>>295
上京・中京・下京だけが純粋な京都。あとは化外の地であり人外魔境。
山科などに至っては「滋賀県山科郡」だというのが京都人の常識。
330名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:15:32 ID:F/pFaUNK0
お前ら、絶対道州制じゃないと駄目なのか?
331名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:15:34 ID:OFiE3e5IO
なんか必死に兵庫を貶めてる奴ワロスw

オレは兵庫県民だが州都なんかイラネ
おかしな「格付け」意識もイラネ

兵庫県はマイペースがよろし
332植園貴光 :2007/05/03(木) 02:15:44 ID:dXLu9G2r0
>>316
人がいないのに地下鉄通しても仕方ない。

京都の地下鉄はガラガラ
333名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:15:49 ID:5F5HfQNJ0
>>314
「阪神ファン」でいいだろ
334名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:15:54 ID:1Rp3on5tO
天皇陛下に京都にお帰り頂くなら、考えられなくもない。
そうでもなければ、今の京都には分不相応。
335名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:16:20 ID:8LKKwquN0
新幹線で、東京−新大阪のノンストップ便があった頃、
京都がスルーされたことに腹を立てて、JRに文句言ったんだよね。

お前ら近いんだから在来線で新大阪まで出て来いよw
公共の利便性を考えないやつらだ。
336名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:16:22 ID:HqDr9Wnn0
在日にのっとられてないか、どうかが問題。
337名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:16:35 ID:s1I+/QHp0
>>327
天皇陛下を連れて独立します。
338名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:17:01 ID:5g/eeHxt0
京都に天皇がお帰りになるとかありないって。
あんなセセコマシイ御所に天皇家押し込めて嬉しいか?
339名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:17:10 ID:0g+BUAni0
京都は暗い 人も風土も
340名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:17:11 ID:G3ihEJ5/0
別に兵庫県は永遠の二番手でもかまわんけどな。県としては。
県としては京都府は人口少ないから兵庫県には負けるだろうし。

それに、近畿じゃ成り上がり県だから、別にデカい顔するきないし。近畿で。
県の規模じゃ、二番手でも、奈良、京都、大阪には歴史・文化でかなわんしな。
まあ、兵庫は兵庫で歴史も文化もあるだろうけど、周りが強力だからな。
大阪は都にもなったし、一時期堺が栄えたけど、まあ、ず〜っと都会で特別だしな。大阪は。
奈良は大和で京都は1200年の都
341暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/05/03(木) 02:17:19 ID:12MZe3hZ0
>>307
そんな事は無いと思う

今でもそうだが
近畿がまとまれば奈良は愛知、京都、大阪の中心で
工場がたくさん出来る。
名阪国道沿いの伊賀とか甲賀が何かと元気なのがわかる

近場の観光とかで奈良からも和歌山に人が流れるだろうし
将来の首都候補に押せる奈良が隣県なのはそれなりに希望があるよ
342名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:17:20 ID:55VckcnP0
そういや、三都物語って昔JR西日本が宣伝で使ってたが
なんでか奈良じゃなくて神戸が含まれてたな。

歴史的に神戸が都になったことってあったっけか?
343名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:17:22 ID:f2/r8UUx0
>>327
チョン乙

>>330
別に東京の一極集中が是正されれば何でも良いと思う。
344名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:17:45 ID:AEVoScBGO
大阪人だが、淡路島にしとけよ。
345名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:17:47 ID:B6L6XM7Z0
>>1
昔話でこんなケースあったな
解決法は確かこんなのだった

“3人の中で一番汚くて醜い奴を州都とする”
346名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:17:50 ID:FkLK08s30
>>300
実は神戸にもパンダはいるw
和歌山はっていうか白浜はシャチ・オルカのイメージがある。
347名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:17:54 ID:HYM+gOr80
京野菜とかブランドになってるけど京都にうまいものなし
348名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:18:01 ID:tTqCJmCn0
俺がもつ京都のイメージ
プライドが高くて、性格が悪い
盆地だから夏は暑くて、冬は底冷えで住みにくい
349名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:18:04 ID:Vtg1OTUmO
歴史で言えば京都より大阪のが長いだろ
350名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:18:29 ID:lEp9QYlmO
>>313
大阪都心部の碁盤の目状の区画割りはガチ
お世辞抜きで日本一美しいと思う
351名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:18:46 ID:PvWCmsEr0
大阪、京都は市内が市外見下してそうだな
こっちが上と

兵庫は(別の市を)上も下も無く別物と思ってそう
352名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:18:55 ID:FyzbMbTs0
東京の一極集中なんて絶対に変わらない。
肯定的にとらえるべきだよ。

一極集中でない国って世界の中でも中国やインドぐらいしかない。
353名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:19:15 ID:hZfzSkqAO
>>342
神戸のブランドに頼ったわけだな
354名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:19:27 ID:w6nK9DOt0
>>347
1杯5000円する粥でも食ってから言え、貧乏人w
355名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:19:40 ID:pXO2/gr4O
関西州誕生の暁には、日本国の歴史文化の中心として、歴史的建造物の復元を積極的に進めて欲しいモンだな。

州都京都は山陰本線を地下化した上で、幅75mの朱雀大路を復元し、街路樹を柳並木にする。
んで、羅生門と朱雀門を復元して京都のシンボルとしつつ、東寺と共に存在していた西寺の復元をする。
更に大極殿を復元して、其処を州庁舎とし、州政府を置くと。

更に姫路城に並ぶ観光名所として安土城を完全復元した上で、州内の旧城郭及び旧宮殿などを復元する。
356名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:20:10 ID:rmKzdUPY0
一田舎人の俺からしたら
政治の京都、経済の大阪ってのはかっこいいと思うけどな
兵庫は神戸とタイガースと姫路城があるんだからいいじゃん
357名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:20:12 ID:B6L6XM7Z0
>>337
それってたしかシンスゴが言ってたよなw
「天皇陛下を連れて祖国に帰る」って
結構受けたw
358暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/05/03(木) 02:20:15 ID:12MZe3hZ0
近畿州とかだめだな 大和州がいい

関西は関東の奴らが作った侮蔑の言葉なので関西州は論外
359名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:20:20 ID:8LKKwquN0
>>342
だって奈良田舎すぎるもん・・・

JR西日本の重点整備エリアは京阪神を結ぶ京都線・神戸線であって、
大和路線や奈良線はどうでもいいんだよ。
360名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:21:02 ID:6MBziNR7O
近畿の中の蛙
361名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:21:03 ID:aQb8YgDu0
>>350
あ、北浜から博労町までの。確かにきれい
362名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:21:19 ID:JhHxIiCgO

正直な話


京都は、黙って大阪に従え


お前らが、いつも大阪に横やりを入れるから、


話が前に進まないんだよ。


「過去の栄光」にしがみつきたいなら、一人で勝手にしがみついてろ。


近畿の足を引っ張るな。
363名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:21:25 ID:FkLK08s30
>>342
現代の三大都市だから歴史的な都とか関係ない。
364名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:21:27 ID:ziocR+830
州都は比叡山がカコイイ
365名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:21:36 ID:4bmRdUOW0
>>342
福原京
366名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:21:41 ID:hZfzSkqAO
トムクルーズって日本好きで有名だけど
なんであんなに頻繁に日本に来るか知ってる?
神戸ビーフを食べに来てるんだよ
367名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:21:51 ID:1GCDr1sM0
日本一の湖を持つ滋賀がふさわしいと思います
368名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:22:02 ID:HYM+gOr80
>>354
馬鹿みたいな金出せばうまいもの食えるに決まってるだろ 馬鹿かお前は
369名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:22:05 ID:z68TbISu0
姫路のとなり、たつの市に住む俺としては、マーどうだっていい。
マッタリ見物させてもらうとするわ。
370名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:22:20 ID:B6L6XM7Z0
>>336
そのために汚染された関西を日本から切り離すのだ
371名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:22:27 ID:3g4HZJrR0
大阪・京都の良い所は景観を保存しながらお洒落なカフェなんかがあるところだよ。
372名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:22:41 ID:/nhb+FU70

兵庫県はなぜか神戸と化西宮とかいう例外ばかりが目立って、
そのDQNな黒光りしたイメージの悪さから敬遠されるが、
じつは文化も歴史も豊かな地域がたくさんあるんだが・・・・
373名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:22:46 ID:e7c/YX2D0
ひこにゃんの城を州都にすればいいよ。
374名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:22:53 ID:tUQMNmsn0
>>314
ていうか、阪神が優勝しても大阪も兵庫も殆どはいたって平穏で
騒いでるのは尼の商店街と道頓堀周辺だけ
東京マスゴミのイメージ操作そのままに洗脳されてる京都人は地理的に近くてもマジで田舎モンだなあ
375名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:22:57 ID:HqDr9Wnn0
>>370
在日韓国人を追い出せば解決だろ。プギャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
376名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:23:10 ID:F/pFaUNK0
とりあえず、東京一極集中は東京のマスコミが悪い。新丸ビル完成なんて全国に
流す必要無いだろ?ミットタウン完成の時もそう。難波パークスが完成した時なんて
全国に流したか?
377名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:24:04 ID:5eyTkDux0
駄目なヤツは何をやっても駄目っていう典型だな。
378名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:24:14 ID:Q+fRK1vP0
関西(京阪神圏)の主な有名高級住宅街
芦屋市 六麓荘など多数
★神戸市 御影 岡本 住吉山手など (政令指定都市)
西宮市 甲子園 甲東園 夙川 苦楽園など多数
宝塚市 雲雀丘花屋敷
★大阪市 帝塚山 北畠 上本町など (政令指定都市)
★堺市  北野田 浜寺 諏訪ノ森など多数 (政令指定都市)
吹田市 千里山
富田林市 向陽台
大阪狭山市 大野台
河内長野市 希望ヶ丘 
池田市 室町 五月山
箕面市 桜井 桜ヶ丘など
寝屋川市、枚方市 香里園
高槻市 南平台
豊中市 東豊中 上野東
高石市 羽衣
★京都市 御室 衣笠 下鴨 北山など多数 (政令指定都市)
奈良市 学園前など
生駒市 東生駒
★は政令指定都市
http://allabout.co.jp/house/townkansai/closeup/CU20060130A/index.htm
379名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:24:19 ID:LbKIIVKs0
京都が州都になったらヘタな開発を推し進めそうで恐い。
京都タワーとか。
380名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:24:22 ID:0g+BUAni0
もちろん京都御所は立て替える いくらなんでもカビ臭いだろ
設計は隈研吾に依頼 宮大工が建てる新京都御所
381名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:24:22 ID:FkLK08s30
>>372
西宮って目立ってんのか??
382名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:24:42 ID:4bmRdUOW0
>>372
尼崎の出屋敷とかね
383名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:24:44 ID:8LKKwquN0
>>374
しかも道頓堀で騒いでるのは、かなりの割合で他地方出身者(関東含む)。
珍しがって見に行くんだよね。地元民はあまり興味なかったりする。
384名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:25:01 ID:2s4WU3KM0
>>366

何故か海外では神戸ビーフのみ有名だからね。
385名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:25:42 ID:55VckcnP0
牛肉自慢だったら、三重には勝てないだろう。
386名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:25:48 ID:JhHxIiCgO


まあ、この手の話はいつも


大阪と京都の主導権争いになって


結果的に失敗すると。


関西サミット誘致失敗から、何も学ぼうとしないんだよ。


大阪と京都のアホコンビは。

387名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:26:11 ID:B9NEz3Xi0
大阪民国は身の程を知らんのかw
兵庫も空気嫁ww
388名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:26:17 ID:hZfzSkqAO
バスケの有名な選手に
コービー・ブライアントと言う選手がいる
名前の由来
父親が日本を訪れた時に食べた神戸ビーフに感動して
息子に「神戸」に近い発音のコービーと名付けたのは有名な話
389名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:26:18 ID:bjcB0A+J0
>>356
そうだろ。

州都:京都
経済:大阪

関東人は真面目にビビルと思うよ。

390名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:26:18 ID:/nhb+FU70
関西(京阪神圏)の主な有名高級住宅街 って、
早い話が自称高級のBK住宅地だからw

そんなもんがあるちいきはふつうに没。
なんせ日本の関西州ですから。
391名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:26:24 ID:AEVoScBG0
阪神ファンとして、あれ止めて欲しいな>道頓堀ダイブ
ほとんどにわかファンばっかりだし。
本当のファンはサンテレビでビールかけを見るのが普通

ワールドカップの時も、別の地方の人間が飛び込んでたし・・・

392名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:26:36 ID:nVtZKPCE0
京都は不動産税などで税制が常に安定してる
大阪は景気がよければダントツだが、悪いとトコトン悪い
神戸はシラネ
393名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:26:58 ID:1GCDr1sM0
とりあえずこれを期にさ、一度ビルとか家とか寺とかみんなぶっ壊しちゃって、
京都とか兵庫とか大阪とか区分けせず、もう一度最初から計画して都市作っていけばいいじゃん。
東京に勝つために団結したほうがいいよ。仲悪すぎだろ関西州
394名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:26:59 ID:LLD1YivlO
大阪→在日
神戸→ヤクザ
京都→部落
395名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:27:25 ID:G3ihEJ5/0
牛肉自慢なら、神戸牛やその他の高級牛の元となってる子牛の但馬牛擁する兵庫最強だろ。
日本書紀にも「うまし」と書かれてるんだぞ。
396名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:27:34 ID:PvWCmsEr0
>>342
しいて言うなら福原京か
397名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:27:44 ID:FkLK08s30
>>384
神戸ブランドは本物って事だな。

神戸ウォーターも世界的に有名。
398名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:27:48 ID:8LKKwquN0
とりあえず大阪を州都にしていいと思えるところだけ参加すればいい。

大阪州だったら、奈良・和歌山は参加確定だろう。兵庫はどうする?
徳島・岡山あたりも入ってもいいぞ。

京都は滋賀と一緒に独立していればいいだろう。
三重は多分名古屋の方へ行くだろうな。
399名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:27:58 ID:iRYhHLIN0
今日の三国志スレはここですか?
400名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:27:59 ID:HqDr9Wnn0
>>393
まるで韓国人みたいな発想だな。
401名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:28:02 ID:4bmRdUOW0
>>390
そうだね出屋敷だね
402名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:28:07 ID:Q+fRK1vP0
関西でオリックスファンだというと地元の球団なのに変な目で見られるのはなんでだろ〜?
403名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:28:30 ID:96uDceYe0
>>393
外山にどっかの知事をやってもらえばいいよ
404名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:28:42 ID:totEYYH+0
>>380
しかし実際ネタとか抜きで現在の京都はとても「古都」とは呼べない有様だから困る。
昭和以後の京都とか文化的に何の貢献もないし。先人の築いた財産を護るのすら満足に出来ていない。
天皇はむしろ我が奈良にこそお越しいただくべき。
405名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:28:50 ID:2s4WU3KM0
大阪人の俺としては

州都は京都、経済は大阪、貿易は神戸、水は滋賀、海は和歌山、跡地は奈良

で良いのではないか。
406暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/05/03(木) 02:28:56 ID:12MZe3hZ0
おそらく1のスレタイを見る限り
近畿内での対立を煽るための趣旨があるようだが

いがいに協力的な雰囲気で

必死に対立を煽る工作カキコがあわれだなw
407名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:29:10 ID:B9NEz3Xi0
間を取って、奈良でいいだろ。
408名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:29:26 ID:hZfzSkqAO
生八ツ橋や、たこ焼きが逆立ちしても神戸ビーフには勝てんわな
409名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:29:44 ID:vYb+UHQS0
正直京都としてはほっといてくれってのが心情だろ
京都は京都だけでいいんだよ
十分国際的に名も知れていいイメージがある
京都人は京都を関西って報道しない
大阪人が京都を関西と言って含めようとする
京都は関西に含まれなくてもいいと思ってるよ
そこえ何時も大阪や兵庫が京都をくっ付けようとする

410名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:29:45 ID:tTqCJmCn0
>>393
何そのSIMCITY
411名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:29:49 ID:/nhb+FU70

ということで白浜温泉に決まり
412名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:29:50 ID:w6nK9DOt0
>>368
バカはお前w
金を積んだら美味いもの食えて当然って?これだから田舎者は困るんだよなw
成り上がり者が金に物を言わせて美食家ぶってるのと同じレベルでしかモノを考えられんらしいw
たかが粥一杯に最高の素材と技量を惜しみなくつぎ込み、
さらに雰囲気まで含めて価値を見出すのが「雅」なわけ。それが粥一杯が5000円の所以。
単に「金はいくらでもある!美味いメシを持って来い!」なんて
下品な話とはまるっきり次元が違うのwま、田舎者にはそんな感覚はわからんかw
413名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:29:58 ID:bjcB0A+J0
天皇が東京に拉致されている。
首都移転で京都に戻すべきじゃ。

414名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:29:59 ID:FkLK08s30
>>390
自称じゃないのは確かだけどな。
地元からしたら雑誌やらに紹介されると余所者が増えて規律を乱すから迷惑。
415名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:30:03 ID:Gy497V3s0
落ち目三都市州
416名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:30:04 ID:F/pFaUNK0
>>407
奈良を主張する奴は、いつも間を取るなw
417名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:30:22 ID:yKf2L7WGO
『B集』の 終都が京都?
418名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:31:16 ID:f2/r8UUx0
むしろ天皇は吉野に住んでもらおう
419名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:31:21 ID:PvWCmsEr0
>>407
間取るなら西宮になるかと
420名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:31:21 ID:Q3oZs5f0O
兵庫県知事もバカだな
格落ちなのは、あきらかだろうに
黙って、大阪と京都の喧嘩傍聴してたら
他から、じゃあ間とって神戸なんかって声がでたかも
421名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:31:39 ID:2s4WU3KM0

まあ海外では松阪牛も前沢牛も含めて「神戸ビーフ」と呼んでるんだが。

まあ名産品なんか関係ない話だね。
422名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:31:45 ID:CpegGvL40
大阪府が財政破綻でなくなればすべてがうまくまとまるんじゃないか。

梅田、淀川区、千里などの阪急エリアは兵庫県が貰う。
淀屋橋、京阪、枚方は京都が貰う。
難波周辺エリアから堺市は奈良、
岸和田などのエリアは和歌山に併合。

神戸、大阪市のあたりは、もともと摂津だったので併合しても問題ない。
兵庫は名を改め、摂津に変更。
兵庫、京都、奈良ならうまくつきあえるんじゃね。
423名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:31:45 ID:OFiE3e5IO
>>382
出屋敷のケンちゃんラーメンのウマさはガチ
424名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:31:54 ID:K3cAWgQr0
>>371
神戸は大丸の前ぐらいしかなかったと思う。大阪、京都に比べて緑が少ないし、
向いた立地がない。
425名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:31:59 ID:96uDceYe0
>>418
一瞬吉原に見えた
426名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:32:00 ID:FkLK08s30
>>393
寺をぶっ潰すなんて考えは日本人かどうかを疑うよ。
427名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:32:01 ID:YPuaAx8o0
京都市以外の京都府民、神戸市以外の兵庫県民は、
どう思ってるんだろうな。
428名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:32:30 ID:JhHxIiCgO
>>404
京都駅前に、ヨドバシカメラが来るみたいだしな。

梅田のヨドバシと同じ外観の建物が建ったら
京都の景観は、一気に変わるだろうね。(今でもかなり酷いのに)
429名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:32:49 ID:1GCDr1sM0
>>413
確かに天皇は京都にいるべきだな。
なんで東京なんかに取られてるんだ
430暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/05/03(木) 02:33:05 ID:12MZe3hZ0
近畿内の対立を必死にあおるやつらは絶対に
近畿といわずやつらが近年造語した関西と言うw

まるで日本海を東海と必死に言う朝鮮人のようで激しくキモイw
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
431名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:33:14 ID:8LKKwquN0
>>426
京都や奈良に住んでると、いちど全部潰したほうがいいと思うようになるよ。
過去に縛られてばかりになるし。

奈良なんて工事するたびに遺跡出てきて、工事中断だ。
ふざけてるのかと。
432名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:33:27 ID:tunTdE0kO
京都最高
京都思想
433名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:33:32 ID:3g4HZJrR0
>>412氏に同感。
434名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:33:49 ID:f6VNmtb60
おれ寺嫌いだわ。神殿だけでいい。
435名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:33:56 ID:bjcB0A+J0
>>406
そのとおりですな。
解る人は解っていますよ。

436名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:34:32 ID:bHpHj7Jk0
>>412に騙されるのが田舎者。
437名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:34:47 ID:FkLK08s30
>>409
兵庫も京都とくっつこうなんて思ってないよw
結局大阪が全部引き込んで中心に立ちたいだけじゃね?
438名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:34:55 ID:Q+fRK1vP0
>>422
それより堺県を復活させて奈良の一部をもらう
439名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:35:20 ID:tTqCJmCn0
>>431
遺跡出てくると工事中断しないとダメなんだよな
酷いと何年も掛かる場合があるらしいね
無視して工事すると罰せられるし
440名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:35:20 ID:Zbl5RDjmO
50年後の人口予測みたが
大阪210万
神戸170万
京都115万
ぐらいだった
京都の人口減少が激しくなるらしい
実際すでに神戸と10万ぐらい差つけられてるはず
441名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:35:23 ID:8/azbYKk0
京都が都になったら京都都か。
442名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:35:51 ID:0g+BUAni0
そうあの京都駅どうにかして 都庁を横に倒したような 醜悪う
443名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:35:58 ID:2s4WU3KM0


まあ結局、政治家同士の利権の争いなわけだが。

一回、決まったら落ち着くよ。

大阪人の俺としては州都は京都でも良い。

444名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:35:58 ID:Q3oZs5f0O
京都市民は、京都がダメなら大阪よりは神戸
神戸市民は、神戸がダメなら大阪よりは京都
って思ってるんじゃないの
イメージとか気にする人達ぽいから
445名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:36:01 ID:f2/r8UUx0
>>422
なんか和歌山がハズレを引かされてるような気が…

大阪とか京都とか言わずに、けいはんな辺りに州都をつくれば良いんじゃないか?
446名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:36:20 ID:G3ihEJ5/0
まあ、ぶっちゃけ、近畿では地勢的に大阪が丁度中間点なんだよね。
447名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:36:36 ID:lEp9QYlmO
>>423
尼崎センタープール付近のガラの悪さはガチ
実際に三年ほど住んでたス
448名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:36:54 ID:PvWCmsEr0
>>427
関西の中心は摂津だと思ってる
449名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:37:02 ID:5F5HfQNJ0
京都は空港も遠いしリニアも通らない
450名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:37:11 ID:bHpHj7Jk0
>>405
>大阪人の俺としては

> 州都は京都、経済は大阪、貿易は神戸、水は滋賀、海は和歌山、跡地は奈良

堺。。。
451名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:37:46 ID:hZfzSkqAO
>>421
松阪牛なんて神戸ビーフの相手にならんよ
松阪の牛なんて、もともと神戸の牛なんだからさ
つまり松阪牛は神戸ビーフなんだよ
神戸ビーフのセカンドブランドだな
452名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:37:52 ID:Gy497V3s0
嫌なら奈良から引っ越せばいいじゃないか。どうせ新住人だろ?
453名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:37:54 ID:tT9nKc4T0
454名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:38:05 ID:5g/eeHxt0
京都駅を見た欧米人の反応は、何人か京都を案内したから知ってるけど
みんなかなりビビッてたw
でも悪いものを見て驚いたというより、新幹線500系とか電気製品に代表される
ハイテクの日本というイメージに合っていたみたいでした。
455名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:38:09 ID:HYM+gOr80
>>412
お前相当のうすら馬鹿だな 知的障害者?

なんで「うまいまずい」って話を
「格式があるから高い」という話を摩り替えてんだよwww


いろんなうまい食材が京都を素通りして大阪とかに行くのをしらんのだろうなw
無知な百姓のカッペはこれだから困るわww
456名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:38:21 ID:Q+fRK1vP0
>>450
堺は大阪に含まれてるんだろう
457名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:38:22 ID:3g4HZJrR0
>>436
茶粥だよ。
458名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:38:29 ID:FkLK08s30
>>450
出国は堺
459名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:38:38 ID:RJ1vv2Ie0
神戸市民だけど芦屋や西宮に住みたいと思ってるよ
JRより山側だが
460名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:38:49 ID:HqDr9Wnn0
ネット時代になって、むかしよりは遠くが身近に感じるようになったけど。
これからは文化や歴史やらを大切にしたところが、人が集まるし、良くなると思う。
お城をみたり、そこの食べ物をたべたり、日本っていいなー。
ここにはこんな歴史があるんだー。って感じ。
461名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:38:49 ID:2+4bm91o0
まあ京都人はそんなもんだな
京都市内の人間は京都市外ですら見下してるから
いわんや大阪・兵庫など
462名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:39:02 ID:zp35SWOE0
>>450
堺に住めばいいのさ
463名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:39:21 ID:tTqCJmCn0
>>412
プライド高くて、他人見下してる典型的パターンだな
昔の栄光を抱いて頑張ってくれ、公家さん
464440:2007/05/03(木) 02:39:34 ID:Zbl5RDjmO
あと、西宮が人口80万ぐらいで人口70万の堺に逆転してる減少が
ただ、関西全体の地盤沈下は否めないね
神戸大阪札幌福岡が横一線で並ぶようになるらしい
京都は仙台広島に抜かされてた
465名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:39:55 ID:YPuaAx8o0
京都の格式を「わからん」と言えてしまう大阪人w
仲が悪いのもわかるなw
466名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:40:44 ID:CMouKT/8O
私としては奈良を入れて、奈良をおしまっす
ダメなら京都をおしまっす
467名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:40:52 ID:2s4WU3KM0

正直、どうでも良いな。 州都に用がある時に行きやすい場所なら大阪市だろう。
歴史を考えれば京都市か。
468名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:41:00 ID:bHpHj7Jk0
>>458
>>462

みんないいやつだな。
469名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:41:02 ID:hZfzSkqAO
兵庫には開発の余地が沢山ある
開発に限界のある大阪や京都よりも
神戸に金を回すべきだよ
470名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:41:18 ID:PvWCmsEr0
>>464
実際『西宮≧堺≧姫路』のイメージあるね
471名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:41:26 ID:JhHxIiCgO
>>484
数年後には、ヨドバシカメラとビックカメラですな。

京都は、あまりにも発展しすぎて情緒が薄れ始めている。
奈良は、ほのぼのしてて落ち着くな。
472名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:41:31 ID:ele0fLrA0
州都は

京都でおじゃる

473名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:41:40 ID:1GCDr1sM0
そら京都人は、大阪なんかの下賎な民族地域が中心にされちゃたまらんわな
474名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:41:44 ID:Zbl5RDjmO
>>447
よくあそこに住んでたなぁ
ボロアパートが立ち並び、競艇場の客層の悪さもすごい
475名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:41:49 ID:G3ihEJ5/0
和歌山といえば「パンダ」「白浜」「濱中」が真っ先に思いつく。
476名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:41:51 ID:JLfcsWj10
なあ、州都にするならごちゃごちゃした大阪や規制だらけの京都じゃなくて、あまり手の入っていない都市のほうがいいんじゃないのか?
仮にも州都になったら道路や高層ビルは作るんだろうし、今大都市できっちり再開発できる所なんてないだろ。
477名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:41:51 ID:ME1yZQLaO
俄然、京都でいい。
478名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:42:42 ID:8LKKwquN0
大阪市内じゃなくて、万博公園のところに州都建設すりゃあいいじゃん。
土地もいっぱいあるし。
479名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:42:45 ID:bjcB0A+J0
取り合えず「近畿州」にしろ。


480名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:42:57 ID:Q+fRK1vP0
>>470
昔は大阪府の南東部と奈良を支配していたが大阪に併合されてから
影が薄くなってただのベッドタウンになってしまった・・・
それでも政令指定都市で奈良や和歌山より人口が多いが・・w
481名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:42:59 ID:2s4WU3KM0
再開発なんてしなくて良い。

京阪神でいくら借金あると思ってるんだ。

482名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:43:20 ID:FkLK08s30
>>469
神戸市民だが、その書き方は駄目だろw
483名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:43:29 ID:UWeOUviw0
>>475
和歌山といわれても何も思い浮かばない(・∀・)
484名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:43:50 ID:1GCDr1sM0
滋賀県はどうせだめなんだろうし、京都でいいよ。
大阪なんかの訳わからん民族が中心になられるより幾分マシ
485名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:43:55 ID:zWbeegYbO
京都の他を見下した態度は気に食わん
486名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:43:56 ID:F/pFaUNK0
和歌山は正直、フルーツ大国だな。
柿、桃、みかん、その他何でも作れるだろ?
後は物流の改善と大阪が発展してくれれば良いだけだろw
487名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:44:07 ID:Zbl5RDjmO
>>459
神戸も東灘なら悪くはないが、やはり西宮芦屋の阪急沿いが一番ハイソだな
岡本御影は芦屋夙川苦楽園よりワンランク落ちる
488名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:44:15 ID:3g4HZJrR0
>>483
雑賀衆と根来衆
489名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:44:40 ID:f2/r8UUx0
和歌山は白浜と熊野古道で良いや…orz
490名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:44:48 ID:vYb+UHQS0
京都の人は無理に自分たちを主張しないんだよね
大阪人や兵庫人は自分たちを主張してもっと自分たちを見て!
そして褒めてくれっとキムチの国みたく主張する
京都の人は京都人らしく別に無理にアピールしないのがいいよね
そこが全ての人に好かれる理由でもある
491名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:44:56 ID:ORgtQ3LU0
大阪の企業はどんどん東京に逃げるが、京都の企業は地元に残る、
と言うもんな〜
492名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:44:58 ID:4bmRdUOW0
>>476
俺もそう思う彩都とか精華あたりとか
開発の目玉にもなるし
493名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:45:18 ID:ele0fLrA0
>>476
パリを知らんのか?

俺は初めて京都見たときは、がっかりしたぞ。
無秩序すぎる、これが千年の都の姿かって。
494名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:45:31 ID:OFiE3e5IO
>>447
アマそのものがガラ悪いじゃないw

デカイ工業地帯に汚ったね〜繁華街のダブルコンボ

真っ当な人間が住むトコじゃない
495名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:45:37 ID:Q3oZs5f0O
三重県が様子をうかがっています
496名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:45:41 ID:Q+fRK1vP0
昔は西宮や姫路より尼崎のほうが人口多かったんだな
497名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:46:10 ID:RJ1vv2Ie0
>>495
神宮におかえり
498名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:46:24 ID:2s4WU3KM0
三重ってどうするんだろうね? 名古屋圏だと思うのだが。
499名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:46:33 ID:FkLK08s30
>>487
だって東灘は昔から余所者は受け付けないからな。
個々の村が強いんだよ。
その名残が残ってる分そうなっちゃうんだろうな。
500名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:46:59 ID:8LKKwquN0
尼崎とか西宮は、大阪人の俺ですら恐怖を感じる危険地帯なんだがw
あのあたりB地区おおすぎでしょう。
501名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:47:11 ID:JhHxIiCgO




合言葉は、【京都のごね得】



502名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:47:12 ID:55VckcnP0
京都の人間が好かれてるなんて初めて聞いた。
大概、他府県の奴らに嫌われてるのは京都なんだが。

好かれてるのは舞妓さんだけだろ。
503名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:47:23 ID:bHpHj7Jk0
>>491
高島屋、大丸。
松下、三洋、シャープ

ようは必要があれば出ていく。
必要がないなら出ていかない。
別に京都とか大阪とか関係ないよ。
504名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:47:24 ID:YPuaAx8o0
本当に近畿州ができたら、
三重の伊賀地域と福井の若狭地域は編入かな?
505名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:47:34 ID:ziocR+830
道州制の目的はコスト削減だろうから

州都は田舎だろ、普通に考えて
506名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:47:34 ID:5g/eeHxt0
俺なら超間をとって熊野を推したい
507名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:47:37 ID:lEp9QYlmO
>>474
武庫川寄りなのでましだった
しかし43号線以南は魔界だった
自転車に乗ってて目撃したのだが路上で焼肉にキムチにビールてw
508名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:47:49 ID:G3ihEJ5/0
大体、地方競馬場とかがある付近って同和地区近いよ。
そりゃ、柄悪いだろ。
509名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:47:49 ID:LngkIv2N0
京都=州都
大阪=メディア特区
兵庫=経済特区
奈良・滋賀・和歌山(高野山近辺から本宮あたりまで)=文化特区
和歌山・滋賀・兵庫=自然推進保護特区(畿内州の外堀的自然保護)

京都人のプライドが高いのでこれぐらいの飴を与えないと納得しないだろう
大阪はメディアの情報能力だけ与えておけばよし、
元々は反権力的な性質のほうが強いから今後の情報公開能力等に期待が持てる。
兵庫に何かを与えるとするなら経済面ぐらい、少しは花を持たせる意味で。
文化特区は奈良全域を中心として高野山から本宮、大津までをカバーさせる。
和歌山は漁業、農業など自然推進保護特区として。

地理的条件からすれば、どうみても大阪が中心にあるため
大阪はいくら周りの地域に花を持たせても結局は大阪に集まってくるので
大阪が周りを支える形をとるのが好ましい。
510名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:47:55 ID:p5Pt3/Rn0
正直、どうでもいい。
511名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:48:13 ID:RDEAf9iP0
つーか、道州制やめて。
都道府県のほうが愛着あって好きなんだ、俺。
512名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:48:33 ID:4bmRdUOW0
>>500
大阪のほうが多いだろ
513名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:48:39 ID:WQFNRae+0
そういえば関西州に入りたがってる徳島県ってのもあるんだよな・・・

神戸市大阪市京都市に住んだ事があるオレから言うと
裏道に一歩踏み込めば3市とも汚いのでどんぐりの背比べだ。
何処も暑くて騒がしすぎる。
514名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:48:53 ID:2+4bm91o0
>>502
関西の人間は比較的身近なので京都人の腹黒さはそれなりに知っているが
遠くの人間は縁遠いからわからないんだろう
515名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:49:08 ID:vYb+UHQS0
ここまで読んできたが
京都VS大阪の戦いだな
兵庫は影が薄い・・阪神の本拠地があるぐらいしかイメージがない
516名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:49:09 ID:PvWCmsEr0
>>500
あいりん地区ほどではない
517名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:49:15 ID:f2/r8UUx0
>>486
柿嫌いなんだよね…地元だけど。
京奈和自動車道をさっさと作って欲しい。
もう、観光と農作物と、あとアクセスをもっと便利にしてベッドタウン化で良いと思う
518名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:49:21 ID:3g4HZJrR0
>>508
同和地区とは関係ないよ。
519名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:49:31 ID:w6nK9DOt0
>>455
おっとw自分の理解力が及ばないと相手を池沼扱いして
卑小なプライドを保とうってか?wなんともちっぽけな奴だなw

俺は最初から「単なる味」なんか問題にしてないんだけどなw
「京都に美味いものがない」と言うから「5000円の粥食って来い」と言ったわけでなw
まだわかんないかな?本当に「美味い」と感じるのがどういうときなのか、
ちょっと考えてみろってw単に味が良いだけのものが「美味い」のか、お前はw
520名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:49:42 ID:Zbl5RDjmO
>>493
京都生まれでニューヨークに留学したが、京都はたかだか200年の歴史のアメリカより歴史を感じさせません
アメリカは歴史がないと言ってもそこら中150年ぐらい前の建物ばかり。
家なんか平均で築100年ぐらい
街並みも100年前とさほど変わりません
京都は10年たてば景色がガラッと変わる
521名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:49:51 ID:hdCYwHqC0 BE:111544627-2BP(0)
京都は京都でいいんじゃないですか?
国の特区にしよう。
522名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:49:54 ID:8LKKwquN0
>>512
同和地区人口が日本で一番多いのは兵庫県なんだけど。統計もある。

大阪も多い方だけど、兵庫はやっぱり凄いと思うよ。
阪神間の地区は日本で一番濃いと思う。
523名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:50:27 ID:1GCDr1sM0
>>514
図々しくて繊細さがない韓国人みたいな大阪人より、
よっぽど日本人らしいと思うが
524名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:50:27 ID:fgTfpIuP0
でもさ、京都てそこら中ヤクザだらけで、サラ金の無人君やらが住宅街の
外縁にあったり、標識に日本、英語と並んで中国語と朝鮮語が書いてあり、
その辺歩いてる地元の女の子がエラはって一重だったり、韓国レストラン
や焼肉屋、パチンコ屋がやたらあったりで、もうとても日本の古都とは
見えないよ。新幹線降りたら道路向かいにMKタクシーと野中ひろむ事務所が
あって、笑うしかなかったよ。
525名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:50:38 ID:nWa5xb9wO
京都って役座と童話とエセ童話と挑戦と石鹸嬢と棒豆の巣窟やん。
 
526476:2007/05/03(木) 02:50:40 ID:JLfcsWj10
仮に関東が州になったら今の都心ではなくもっと埼玉よりの場所に作るとおもうよ、交通のための環状線などの基本道路&高速等へのバイパス、官庁や企業のためのビル郡は必須だしそれを整備できずに応急処置で延命してるのが今の東京だからね。
527名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:50:44 ID:HqDr9Wnn0
在日韓国人がいなくなったら、日本って凄くなるんじゃね?
528名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:50:48 ID:hZfzSkqAO
京都は閉鎖的過ぎる
名古屋と似てるね
529名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:50:54 ID:AfHDlkA/0
京都市、大阪市、神戸市、奈良市、
まず公務員達を総て消去してからの話。
530名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:51:25 ID:JhHxIiCgO


京都人の陰険かつ老獪な精神は、政治向き

大阪や神戸は、ビジネス向き

531名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:51:31 ID:0g+BUAni0
近畿の天気予報に香川と徳島がかならず、いる なぜ?
532名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:52:19 ID:4bmRdUOW0
>>522
兵庫で多いのは西部
大阪は満遍なくある
533名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:52:34 ID:FkLK08s30
淡路経由で近いから徳島には親近感があるな。
534名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:52:42 ID:CgW2eore0
関西は何事もすぐ足の引っ張り合いになるから凋落していくということが
よく理解できる記事だ。サミットを逃したのも記憶に新しい。閣僚会合すら
他の都市に持っていかれているし。
535名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:53:08 ID:PvWCmsEr0
>>531
香川は近いから
徳島は関西のテレビ局入るから

ちなみに選挙速報も2府4県以外で唯一徳島だけやる
536名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:53:34 ID:vYb+UHQS0
京都は景観にだけは物凄い意地を持ってるみたいだぞ
広告看板を街から無くすのが最終目的だ
金融屋やパチ屋などの圧力にも屈せず条例通してるよ
昼間も警官ほとんど見かけない
私服警官が多いのも特徴だ
537476:2007/05/03(木) 02:53:35 ID:JLfcsWj10
>>493
パリでいいなら東京のままでいいじゃん、使い勝手が良くなきゃ企業は流れてこないっしょ。
海外へのアクセスなら九州のがいいし、近畿をアピールできないとダメなんじゃない?
538名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:53:55 ID:bHpHj7Jk0
でも市長が大阪を無視して「京都こそふさわしい」と言っちゃうところが京都クオリティだな。
539名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:54:17 ID:LngkIv2N0
まぁとりあえずは亀田みたいな関西人を特定アジア限定の外交官にしろってこったな
540名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:54:19 ID:F/pFaUNK0
>>530
そんなに政治が上手いならBなんかを役所から排除しちゃえよ。
541名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:54:20 ID:WQFNRae+0
>>531
2県とも関西だと思ってるから、外すとクレーム来るらしいぞ
542名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:54:32 ID:JhHxIiCgO
>>534
最大の障壁は、京都
あいつらは、テコでも動かん。
543524:2007/05/03(木) 02:54:38 ID:fgTfpIuP0
あと、歴史のある有名な料亭の並びにラブホ街があって、ほんと終わってる
としか思えないよ。歩いてると、観光地なせいか、住宅街に混じって
やたらラブホみかけたものな。
家庭もって子供育てるようなところじゃないと思った。
544名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:54:56 ID:FkLK08s30
>>536
バスの運転が荒いのも特徴。
545名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:55:04 ID:2s4WU3KM0
>>502
>>514
それは同意だわ。 すげ〜鼻につく感じ。
個人レベルでは神戸の人にはなんとも思ってない。
546名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:55:28 ID:rT5vP5r60
京都が近畿の顔になりたかったら、まず同和との癒着を断ってまともな市政を取り戻すべき。
547名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:55:29 ID:Q3oZs5f0O
日本の将来のために動いとるんじゃ!
オラが村の利益やプライドがどうのこうの、みたいな小さい事言うな!
と兵庫県知事には言ってもらいたかったね
548名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:55:35 ID:3g4HZJrR0
やたらと同和問題に絡んでくる人がいるな。いい加減にしなさいよ。
549名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:55:55 ID:PvWCmsEr0
そういえば
香川:中国と四国合わせて1つの州に
徳島:関西州に徳島も入れて
愛媛:四国で1つの州に
徳島:どーでもいーですよ♪
らしい
550名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:56:00 ID:HqDr9Wnn0
>>548
なんで?
551名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:56:17 ID:nWa5xb9wO
>>536意地持ってるなら京都タワー撤去せんとあかんやん
552名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:56:42 ID:gnVNOJF90
京都はアメリカの空襲で焼かれなかった古い建物が残ってるだけ

553名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:56:46 ID:8LKKwquN0
>>532
狭い地域に大勢かたまってるから凄いんだろうか

都道府県別 同和人口(万人)
1位 兵庫県 12.0
2位 福岡県 11.6
3位 大阪府 8.8
4位 奈良県 5.1
5位 岡山県 4.3
6位 京都府 4.1
7位 和歌山県 4.0
8位 滋賀県 3.9
9位 埼玉県 3.7
10位 三重県 3.7
11位 高知県 3.4
12位 広島県 3.3
13位 愛媛県 3.2
14位 徳島県 2.9
15位 群馬県 2.8
16位 鳥取県 2.3
(以上2万人以上の都道府県)
554名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:56:49 ID:oqiQurEz0
道州制になったら、在日朝鮮人、韓国人を強制送還しろよ。
555名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:56:56 ID:F/pFaUNK0
そもそも、大阪のテレビから義元を排除しろ。
あいつら大阪の規模も分からず、田舎者丸出しでべらべらしゃべりやがる。
556名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:57:01 ID:LngkIv2N0
中国の巧妙な商売人とやりあえるのは日本では関西人のみ
557名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:57:10 ID:Gw80pbsz0
無法地帯・暴力首都といえば?
558名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:57:18 ID:f2/r8UUx0
>>541
でも近畿の人間は関西だと思ってない、不思議!
559名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:57:18 ID:FkLK08s30
>>549
徳島はっきりしろw
560名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:57:23 ID:bixgEiOA0
任天堂が無ければ京都なんだけどなぁ
561名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:57:29 ID:96uDceYe0
>>549
高知は?
562名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:57:49 ID:Zbl5RDjmO
関西にも東京にもいたから思うけど、あの尼崎の出屋敷、センタープールや大阪市南東部や京都市南部の汚さって東京にはないぞ
東京でガラ悪いと呼ばれる足立区でさえ関西では平均的な街並みかもしれん
これって気質だけの問題かね?
やはり経済がよくないから住民の身なりも東京より安っぽくみえるんだが
563名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:57:53 ID:vYb+UHQS0
同和問題は何処でもあるし一概に京都だけって言えないだろ
ちなみに同和発祥の地は奈良です
564名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:58:01 ID:PvWCmsEr0
>>544
同和が採用枠持ってるらしいな
565名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:58:16 ID:JhHxIiCgO
>>540
市役所の人間は、京都の人間とは限らん

市役所に絡んでくる人間は、京都の人間かもな。

しかし、京都にはもう少し大人になってもらいたい。

駄々っ子みたいで、話にならん。
566名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:58:19 ID:hrDaJ5lx0
                                             ┌─────┐
                                             │        │
                                             │ 北海道  │
                                             ├────┬┘
                                             │東北  └┐
                                             ├──┬──┤
                                             │東北│東北│
                       .           ┌──┐       ├──┼──┼┐
                          .        │北陸│       │東北│東北│└┐
         . ┌──┬──┬──┬┐  .    ├──┼──┬──┼──┼──┤ └┐
          .│裏日│裏日│裏日│└┐    .│北陸│北陸│甲信越関東│関東│東北│
  ┌──┬──┼┐本├──┼──┤  └┬──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
  │九州│九州│└┐│山陽│山陽│珍力│遺跡│滋賀│ 山 │甲 信 越 │関東|関東│
  ├──┼──┤  └┼──┼──┤  ┌┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴──┼──┼──┤
  │九州│九州│九州│四国│四国├─┤朝鮮│遺跡│東海│東海│関 東 │東京│関東│
  └─┬┴──┼──┼┐  ├──┤  └┬─┴─┬┴─┬┴──┴───┴──┴──┘
     │九 州 │九州│└─┤四国│四国│僻  地│半端│
┌──┼───┴──┘   └──┴──┴───┴──┘
│琉球│
└──┘
567名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:58:37 ID:eyHiT+zD0
関西州なんて、揉め事が多そうで嫌だな。
568名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:58:52 ID:Oap6KiSQ0
>>523
京都人の複雑怪奇さは、日本人らしさともまた別。かなり独特。
569名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:58:56 ID:zWbeegYbO
>549
もしよかったら高知県の事もたまには思い出してください
570名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:59:11 ID:hf4rqo430
>>549
アナログ廃止になったら自称関西 徳島の地デジはどうなるの?
571名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:59:20 ID:2s4WU3KM0
>>562
本当にそうですよ。ヤマンバ流行った時も関西では見かけなかったしね。
572名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:59:24 ID:Q+fRK1vP0
しかし関西人の俺から見ても関西人は関西人同士で仲が悪いよな
573名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:59:34 ID:FkLK08s30
>>562
分からないのか?コリアンだよ。
574名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:59:59 ID:4bmRdUOW0
>>553
西部とか但馬な
575名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:00:08 ID:RJ1vv2Ie0
>>560
ワコールもあるから辛抱しれ
576名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:00:24 ID:GvYH916+0
        (竹島)←─【韓国】─→(侵略)
          ↑            ↓
        【島根】←(乗っ取り)←【鳥取】   中四国各県における
 ┌→【山口】∧∧∧山陰と山陽の壁∧∧∧      対立の図
(仲良し)    【広島】←(敵対)→【岡山】
 ↓          ↑          ↑  
【福岡】       (仲良し)     (仲良し)
             ↓          ↓    ┌→【兵庫・大阪】
【大分】←(交流)→【愛媛】←(敵対)→【香川】 (仲間) ↓
                         ↑    ↑ (知らん)
              【高知】    (敵対)→【徳島】←┘


中国四国は現状こんな感じで中国州、四国州、中四国州とも揉めまくりだが
まさか関西でこの手の対立騒動が起こるとは思わなかったな
577名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:00:45 ID:+QNZlNZu0
「政治の中心」が格下扱いとは、どうしたことだ?
マスゴミは相変わらず、マッチポンプが好きだなw
578名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:01:00 ID:Q+fRK1vP0
徳島はチャットモンチーの出身地だから関西でいいよ
579名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:01:00 ID:HqDr9Wnn0
やっぱ、在日韓国人が最終的に問題だな。
在日韓国人がいなくなれば、どれだけ良くなるんだろう・・・・・。
580名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:01:06 ID:rmKzdUPY0
別に煽りでも何でもなく単なる疑問なんだけど
京都の人は奈良のことどう思ってるの?
古都という意味では自分とこより古いわけで意識してるのか
それとも首都としては京都が一番長かったわけで特に意識してないのか
581名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:01:33 ID:3g4HZJrR0
同和を叩いている人は在日の話題に持って行かせない様にするためかな。
582名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:01:55 ID:Q3oZs5f0O
日本3大タワー
東京タワー
京都タワー
琵琶湖タワー
583名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:01:57 ID:F3WreaUT0
こう言うことは最低限パチンコ店完全消去して
文化的風情取り戻してから言うべきだと思う
584名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:02:07 ID:VFAzPdK7O
首都としてはやっぱり京都だな 御所とかもあるし
関東でいえば 東京=大阪&京都
横浜=神戸
でもどの分野でも東京の緻密さにはかなわないので、日本のレベルを底上げするならもっとヨーロッパなど文化先進国との交流を活発化させるべきじゃね?
585名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:02:08 ID:P8Lbc5bv0

大阪府に住んでるけど、京都か兵庫でいいよ。
586名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:02:13 ID:rT5vP5r60
実際、京都の中心部歩いてても目につく<同和
それに大阪人から見ても京都人は排他的でつきあいづらい。

顔にはふさわしくない。
587名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:02:24 ID:PvWCmsEr0
>>559>>561
ゴミン一番下のどーでもいーですよ♪が高知

香川:中国と四国合わせて1つの州に
徳島:関西州に徳島も入れて
愛媛:四国で1つの州に
高知:どーでもいーですよ♪
588名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:02:31 ID:FkLK08s30
徳島は兵庫と”鳴門のうずしお”を共有してるので関西でOK
589名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:02:54 ID:2hzCsM6M0
大阪行けば掃き溜めだとよくわかる。
まともに道案内もしてないから人がウジャウジャいる
街全体がゴミの山にしか思えない。
まともに都市開発も出来ない大阪が今以上に大きくなるのは許せない。
590名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:02:54 ID:f2/r8UUx0
>>576
対立っていうか関西州(近畿州とか大和州とかの方が良いと思うが)
になる事は2府4県共異論なしなんだろう。
揉めてるのは誰がリーダーになるかだ。
地理的に大阪だと思うが…
591名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:03:02 ID:vYb+UHQS0
関西州なんかイラネ
京都州の州都京都
これでいいよ
ここに入りたい所だけ入れてやればいいんだよ
滋賀県、奈良、和歌山は京都に付くだろう
592名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:03:10 ID:RJ1vv2Ie0
>>576
www説得力あるわwww
593名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:04:17 ID:lEp9QYlmO
>>562
禿同
東京の下町や川崎がガラが悪いって聞いて、
実際に行ってみたら肩透かし食らう
空気が違う
594名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:04:22 ID:8LKKwquN0
>>591
奈良、和歌山は大阪の方につくと思うぞ
滋賀は京都だろうけど
595名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:04:45 ID:FkLK08s30
>>587
なんか愛媛かわいいなw

>>590
っていうか無理じゃね?
596562:2007/05/03(木) 03:04:52 ID:Zbl5RDjmO
ま、確かにさっき挙げた場所はコリアンが多いな
寺田町、桃谷、鶴橋、今津、阪神尼崎、センタープール、出屋敷、今宮、伏見
汚すぎるよ
597名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:04:54 ID:LngkIv2N0
日本の中でも京都の人格だけは特殊だよ。もちろん大阪もだが意味合いが全く違う。
大阪人は傍目でみててある程度の解釈が出来るが京都人は全く不可能
価値観の基準そのものが違う。京都人を理解するのは京都人しかありえない。
その辺は近畿圏の外の人間には理解できない
598名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:04:57 ID:rT5vP5r60
滋賀は虎視眈々と人口、産業を集積して京都を打倒することを考えている。…かも知れないw
599名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:05:08 ID:Aft/yQ7U0
>>566
滋賀は滋賀なんだぁ…
600名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:05:34 ID:eyHiT+zD0
>>591
和歌山は大阪の犬だろ
601名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:05:38 ID:slRVuDlI0
田舎の固定資産をさっさと売って都会へ引っ越すのが懸命だよ。
今後、田舎の地価が上がると思うか?www
602名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:05:39 ID:cwiWiZYn0
こんなしょ〜もないニュースを上げるな。ボケ。
603名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:05:40 ID:yOx5I3RgO
最早、京都らしさが残ってるのは大原くらいか?
京都駅界隈とか完全に終わってるもんな
604名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:05:42 ID:oqiQurEz0
関西の在日朝鮮人って、他の地域の在日よりも、貧しいのかもな。
そんな気がする。
605名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:05:45 ID:f2/r8UUx0
>>591
和歌山県民だが京都は縁遠い
606名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:05:50 ID:OFiE3e5IO
>>499
オレは東灘(深江)に住んでるけど、マッタリしててイイヨ〜

ホントは住吉に住みたいけどね
607名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:05:58 ID:niEjcgDo0
まあ関西は全県あくが強すぎるから駄目だな。
京都=今でも首都気分
大阪=関西イコール浪速文化と思ってる
兵庫=品のない大阪を毛嫌い
奈良=歴史のない京都に古都面されて観光客奪われ仲悪い
滋賀=文句言うなら水を止める
和歌山=人口急減、南海地震でもうすぐ終了
608名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:06:12 ID:zp35SWOE0
>>591
和歌山と京都のどこに接点が?
まあ滋賀は理解できる。
奈良は地方によるか。大半大阪だろうけど。
609名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:06:31 ID:Sf4YCSStO
>近畿二府四県を一つの行政単位とする「関西州」

ってつまりは県境事態無くなるんじゃないの?
それなら京都や大阪、兵庫とか何処が中心地とか
関係無いじゃん。一つの州なんだから。
争ってる時点で関西はお互いの県民性が嫌な訳ね。
610名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:06:44 ID:PvWCmsEr0
>>590
だろうな

>>591
京都、滋賀
大阪、兵庫、奈良、和歌山
に分かれそうな気がしないでもない
611名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:06:48 ID:1GCDr1sM0
京都滋賀福井で州作りたい・・・。州都は京都でいいから。
612名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:06:49 ID:FkLK08s30
>>598
琵琶湖に人工島を作り始めたら危険信号だなw
613名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:06:53 ID:bpiq2EwL0
614名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:07:29 ID:2s4WU3KM0
これまで見てて、近畿ってそれぞれ色があって良いよね。

東北、北陸、中部あたりはどうなんだろ?

違いがわからないだよね。
615名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:07:33 ID:8LKKwquN0
>>611
福井は大阪州の飛び地になりそう
616名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:07:34 ID:hrDaJ5lx0
>>599 ただの書き忘れ。

                                             ┌─────┐
                                             │        │
                                             │ 北海道  │
                                             ├────┬┘
                                             │東 北  └┐
                                             ├──┬──┤
                                             │東北│東北│
                       .           ┌──┐       ├──┼──┼┐
                          .        │北陸│       │東北│東北│└┐
         . ┌──┬──┬──┬┐  .    ├──┼──┬──┼──┼──┤ └┐
          .│裏日│裏日│裏日│└┐    .│北陸│北陸│甲信越関東│関東│東北│
  ┌──┬──┼┐本├──┼──┤  └┬──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
  │九州│九州│└┐│山陽│山陽│珍力│遺跡│ 湖 │ 山 │甲 信 越 │関東|関東│
  ├──┼──┤  └┼──┼──┤  ┌┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴──┼──┼──┤
  │九州│九州│九州│四国│四国├─┤朝鮮│遺跡│東海│東海│関 東 │東京│関東│
  └─┬┴──┼──┼┐  ├──┤  └┬─┴─┬┴─┬┴──┴───┴──┴──┘
     │九 州 │九州│└─┤四国│四国│僻  地│半端│
┌──┼───┴──┘   └──┴──┴───┴──┘
│琉球│
└──┘
617名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:07:43 ID:vEVanXQk0
  ∧∧
 ( =゚-゚) リアルとなり町戦争ですね
      道州制を本気で導入しようとしたら
618名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:07:50 ID:4JBFmMJs0
>>611
福井の人ですか。
619名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:07:51 ID:0g+BUAni0
奈良といえば万葉集 一番おおらかだった 
大仏建立にかり出された者は最惡だったろうが
620名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:08:26 ID:4bmRdUOW0
>>594
奈良、和歌山方面の大阪の方ですか?
621名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:08:35 ID:R1iZyT8o0
東京もんの俺がいうのもなんだが
やっぱ大阪なんじゃないの?

関東言えば鎌倉(まったく比較にならんが)を州都にするようなもんだろ?
ありえんな
622名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:08:38 ID:JhHxIiCgO
まあ、兵庫(神戸)は“政治”に関心なんて無いよ。
地理的・歴史的観点から見て難しいのが分かりきっている。


やりたいのは、“ビジネス”だな。 “ビジネス”
もう一度、鈴木商店並みの企業集団を作り上げてみたいものだ。
623大阪府民:2007/05/03(木) 03:08:45 ID:xI7gJ8nK0
政の中心地→京都・奈良で分担
経済特区→大阪
交易の中心→阪神
天照のお膝元→伊勢

でいいじゃまいか・・・。
624名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:08:47 ID:cwiWiZYn0
下げろ、ボケ。
625名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:09:21 ID:LngkIv2N0
62 :名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:26:50 ID:1NOPq7ij0
京都州 … 京都+滋賀+福井、州都:京都
大阪州 … 大阪+奈良+和歌山、州都:大阪
兵庫州 … 兵庫+鳥取+徳島、州都:神戸

これで州都問題も解決


↑揉めるならこれでいいんじゃね?
626名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:09:24 ID:Zbl5RDjmO
>>593
川崎や東京の下町って関西でいう江坂とか上本町みたいなもんだからなぁ
あれって柄悪いと言われる立場がない(笑)
首都圏ってどこも道路が綺麗に舗装されてあってお洒落なショッピングモールが並ぶね
関西は古いアーケードがそのまま残ってる
悪くいえば廃れてるが、よく言えば昭和の香りがする
627名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:09:46 ID:RJ1vv2Ie0
>>591
和歌山と京都はダイレクトに行けないからまず大阪を攻めないと駄目だろう
628名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:09:52 ID:2s4WU3KM0
>>611
福井は関西じゃないな。 関西来る人多いけど、関西圏ではないって感じ。
岡山、徳島、三重のほうが関西に近い。
629名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:09:56 ID:lEp9QYlmO
>>596
壮観な地名の羅列w
630名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:10:04 ID:WQFNRae+0
>>603
寺社仏閣のすぐ近所に高層ビル、パリの建物風の専門学校
烏丸通りはカラオケとパチ屋だらけ、白川辺りは変なマンション立ち放題
祇園は韓国言ネオンに汚いホスト、夜中はパチ屋のライトが山をガンガン照らし
ラブホ乱立、清水の夜間拝観の夜景は最低、極めつけ京都駅に京都タワー

なんか悲しくなってきた。
631名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:10:17 ID:PvWCmsEr0
>>609
カリフォルニアの中にLAなどがあるようなもんじゃね
632名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:10:22 ID:FkLK08s30
>>606
深江って何にもないよな・・・だんじりもないしな。
パチンコと中央卸売市場・・・東灘高校
深江からなら魚崎辺りが住みやすいんじゃないか?
633名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:11:05 ID:vYb+UHQS0
>>625
観光客は京都州に流れるね
滋賀県に空港作るといいかもね
634名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:11:12 ID:Q3oZs5f0O
兵庫と大阪と京都の県境につくれよ
635名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:11:13 ID:bHpHj7Jk0
>>626
>川崎や東京の下町って関西でいう江坂とか上本町みたいなもんだからなぁ

川崎っていつから下町になったんだw
636名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:12:06 ID:3g4HZJrR0
>>630
在日のせいだな。
637大阪府民:2007/05/03(木) 03:12:14 ID:xI7gJ8nK0
>>590
大阪は好き勝手に動きたいので
政治の中心になるのは嫌っつーか気質的にムリポ。
京都は学者が多いし、奈良はおっとり融和的に物事を進めてくれそうなので
そちらにお任せしたい。
適材適所で考えるべし。それぞれ個性が強いのが近畿なんだから。
638名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:12:26 ID:FkLK08s30
>>625
鳥取は島根や岡山と合体した方が良い気がする。
639名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:12:34 ID:36rhkeyg0
この3国は在日国家としてしか認識してないんだけど
日本なの?
640名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:12:45 ID:nWa5xb9wO
 
所得額全国4位の滋賀県民の私が来ましたよ。
 
>>582スゴーイ←復活らしいね。良かったね。
 
641名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:13:03 ID:rBsf4G640
ようやく広島の出番だな・・・
いや、出番じゃけえ
642名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:13:18 ID:96uDceYe0
>>635
区切るところが違うんじゃまいか
逆に東京の下町や川崎って言えばわかるか
643名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:14:28 ID:FkLK08s30
福原の中のサンフランシスコ
644名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:14:32 ID:vYb+UHQS0
京ブランド>>>>大阪ブランド>>>>【絶対に超え(ry】>>>>兵庫ブランド
結局は皆京ブランド利用したいんだよ
関西経済同友会が州都を京都にって思惑にはそう言う理由があるんだよ
645名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:15:09 ID:1GCDr1sM0
京都は独立特区にしたほうがいいかもね。
滋賀もくっ付くだろうけど。
大阪やその他関西州とは、根本的に文化が違うから。
646名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:15:23 ID:f2/r8UUx0
朝になったら変なのが大阪民国とか言って荒らすんだろうなぁ
647名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:15:49 ID:LngkIv2N0
地理的に言えば、大阪が一番利便性が高い
どっちにしろ大阪は周りを支える役目のほうが効果的だと思ふ。
もともと反権力的な場所でもあるし
648名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:16:05 ID:2s4WU3KM0
食い物じゃ
大阪>=神戸>>>>>京都
って感じ。 京都は格式ばってるけど。。。みたいな。
649名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:16:11 ID:JhHxIiCgO

個々の個性を生かすなら。

京奈→政治
阪神→経済

街の気質から見ても、これがベスト
650名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:16:22 ID:Q3oZs5f0O
>>641
広島は、まず岡山と決着をつけてください
651名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:16:30 ID:4JBFmMJs0
>>626
首都圏ってどこも道路が綺麗に舗装されてあって
お洒落なショッピングモールが並ぶね

私は東京は汚い街のイメージでした。
渋谷と新宿しか行ったことがないのですが。
渋谷は道路のコンクリートが割れていたり
ごみがたくさん落ちていたり、
新宿は雑多で統一感がなかったのですが。
東京のほうが綺麗ってのはないような。
652名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:16:53 ID:Zbl5RDjmO
どうも地域で貧富や人種を判断してしまうのが関西人の性ww
兵庫県民が一番階級にこだわりあると思う
兵庫県民なら阪急>JR>阪神は常識
大阪なら大阪北部>南部
京都ってなにかある?
653名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:17:14 ID:B6L6XM7Z0
共通言語は関西弁
654大阪府民:2007/05/03(木) 03:17:28 ID:xI7gJ8nK0
>>619
なんでも聖武天皇おん自らお出ましになられたとか。
皆当時不安を抱えていたので、百姓は田畑からは逃げ出すのにも拘らず
鑑真だったかの下に良く集って池やら何やらを一緒に作ることをしていたらしい。
それで異国から来たそのぼんさんを朝廷に招いて、助言をしてもらい、大仏を作る事業を
655名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:17:34 ID:hZfzSkqAO
これって
でも、どういう事だろう?
和歌山の奴が京都人を名乗れるという仕組みなのかね
東京だったら千葉の奴が東京住まいを名乗れるわけか?
656名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:17:41 ID:jtWImkpN0
阪神阪神叫んでるマスゴミがいるのに開かれてるのか
657名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:17:45 ID:slRVuDlI0
>>651
緑地面積が全然違うよ。
658名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:17:52 ID:RJ1vv2Ie0
>>648
たこやき>>>>>京料理???
659名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:18:29 ID:PvWCmsEr0
>>652
西宮・芦屋付近だけのことを兵庫全体で言うなよw
660名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:18:44 ID:f2/r8UUx0
DSのソフトのCMのように
「東京がなんぼのもんじゃい」って気概は大事だと思う。
それをある程度持ってるのが関西の人たちなんだから仲良くまとまろうよ
661名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:19:09 ID:YPuaAx8o0
520 :名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:49:42 ID:Zbl5RDjmO
>>493
京都生まれでニューヨークに留学したが、京都はたかだか200年の歴史のアメリカより歴史を感じさせません
アメリカは歴史がないと言ってもそこら中150年ぐらい前の建物ばかり。
家なんか平均で築100年ぐらい
街並みも100年前とさほど変わりません
京都は10年たてば景色がガラッと変わる

京都のことを知らないらしいw
662名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:19:22 ID:FVIcPa0e0
日本の恥部どもが、ばっかじゃねえの?

まずは、在日・ヤクザ・部落その他もろもろの問題片付けてから言えよ
663名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:19:23 ID:5g/eeHxt0
京都の週末ギンギン族がたむろってたときは最悪やったな
664名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:19:25 ID:LngkIv2N0
大阪はメディア機能だけを置けばいいよ。
あとは京都、奈良、滋賀、兵庫、和歌山などに自由に仕事(政治)させればいいんでないの?
665大阪府民:2007/05/03(木) 03:19:34 ID:xI7gJ8nK0
>>649
だよな。
666名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:19:55 ID:Q+fRK1vP0
>>652
×大阪北部>南部
○大阪北西部、南東部>大阪北東部、南西部
667名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:20:00 ID:Zbl5RDjmO
>>651
繁華街は関西も東京もさほど差がない
住宅街が圧倒的に東京のか綺麗
ま、東京の家は狭いけどね
668名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:20:02 ID:Q3oZs5f0O
>>653

京都
何してはるん?
大阪
何してんねん?
神戸
何してとーん?
669名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:20:08 ID:HqDr9Wnn0
>>662
だよね。
-
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入、__人_从_人__/し、_人_入、__人_从_
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 財産没収されてない在日は100%反日だから消毒だー!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒´⌒V^'^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
670名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:20:23 ID:FkLK08s30
>>651
東京は野良ねずみが多いよね。

>>648
大阪=粉物
京都=懐石・和菓子
兵庫=西洋菓子
671名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:20:33 ID:1GCDr1sM0
>>648
お前には京都の懐石より、
下衆な庶民が食べる食い物のほうが、
口に合うということかw
672名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:20:34 ID:lEp9QYlmO
でもこの地区はやっぱり歴史や文化が豊富な都市が多いよ
他の地区なら議論してもすぐに終わりそう
673名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:20:39 ID:6v7icjAd0
>>606
あしたはだんじりやね
>>632
深江のだんじりあるお
674名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:20:45 ID:vYb+UHQS0
関西弁って結局は大阪人と兵庫人だけが使ってる言葉だろ
京都弁は関西弁には含まれないよ
関西は大阪と兵庫
関西に京都は含まれません
京都は京都です!
675名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:20:45 ID:dlDYzvzy0
やいだひとみの一言

「大阪の北のほうに住んでました」

誰も北に住んでるまで聞いてない コンプのしるし
676名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:21:30 ID:rT5vP5r60
結局、移動の便とか考えると大阪でしかまとまらんと思うがな。
677名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:22:03 ID:5g/eeHxt0
関西は日本の心のふるさと、日本の誇り
678名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:22:17 ID:gnVNOJF90
京都駅の案内所で奈良のことを聞いたら
「ここは京都やから奈良のことはわからへん」
と言われ取り合ってもらえなかったことがある

京都駅からタクシーに乗って、行き先の住所を運転手に告げると
「そんな郵便の住所をいわれてもわからん」
といわれ困ったことがある

679名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:22:43 ID:3g4HZJrR0
大阪市内でええとこいうたらは住吉区だけやね。
680名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:22:52 ID:FkLK08s30
>>659
神戸(灘・東灘)も。

>>668
「何してとーん?」は言わないなぁww
681名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:23:15 ID:AMNQCABE0
俺神戸に住んでるけど別に京都が州都でもいんじゃね?
あんま興味ないし
京都がなりたいって言うんなら別にいいと思うが
682名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:23:19 ID:4bmRdUOW0
>>675
豊中だったね
683名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:23:25 ID:hdy8omfj0
京都は観光
ビジネスは梅田
政治は神戸かな
684名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:23:32 ID:1GCDr1sM0
神戸
何しとう?
685名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:24:06 ID:wj+dFB2B0
>>628
福井は嶺南(若狭・旧滋賀県)と嶺北(越前・旧石川県)に分かれていて、元々が別の国・別の文化圏などかなり違いがある
嶺南地方は福井からの分離を主張している市長も多く、福井県が北陸エリアの州に入ると近畿文化の嶺南は冷遇されると考えているので
道州制導入時には嶺南地方が近畿ブロックにって考えはかなり根強い

686名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:24:15 ID:Q3oZs5f0O
関西、関東の関とは、関ヶ原の関である
よって関西とは、関ヶ原より西の地域を指すことであり
関西の雄は、山口である
687名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:24:49 ID:96uDceYe0
>>651
新宿も渋谷も駅周辺だけで語られても…
688名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:25:07 ID:2s4WU3KM0
>>671
wは不要。そういう事だって書いてるだろ。
下衆って言われてもな。 俺は年収1千万以下の庶民だから。
689名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:25:09 ID:5g/eeHxt0
京都なまりの女の子は萌えるよなー
690名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:25:21 ID:LngkIv2N0
京都、大阪、奈良、兵庫で持ち合い機関をつくればいいんじゃないのかな?
その代わり、担当は自分の地域をあたらさないようにすればよろし
691名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:25:23 ID:rT5vP5r60
京都はもっと観光がんばれよ。最近、毎日韓国人のツアー客が大坂城公園とか日本橋とか
流れ込んできてるぞ。観光まで斜陽化したら京都に何が残るんだ。
692名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:25:30 ID:Zbl5RDjmO
>>680
尼でも武庫之荘や塚口の人は「尼やけど、阪急やからマシな場所」って初めて言う人多い
693名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:25:32 ID:YPuaAx8o0
敦賀市長が、もし関西州ができたら福井県と決別する必要があるかも、
って言ってたね。
694名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:25:41 ID:PvWCmsEr0
サンフランシスコ=京都
ロングビーチ=滋賀
LA=大阪
サンディエゴ=兵庫

こんな感じか
695名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:25:46 ID:JhHxIiCgO

近畿圏の人間は、是非一読あれ。

半ば国策によって、近畿の地盤沈下が始まったことが分かるから。



東京マスコミの偏向報道(資料倉庫)
http://www.eonet.ne.jp/~0035/index.html




696名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:25:57 ID:GvYH916+0
ttp://image.blog.livedoor.jp/news4vip2/imgs/a/e/ae72b0ef.jpg
これでも関西のリーダー役の大阪とは別に京都が派閥を作ってたな
697名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:26:10 ID:vYb+UHQS0
山田花子の話してる言葉が関西弁
安田美紗子の話してる言葉が京都弁
なぜ関西に京都を入れようとするのかが分からない・・。
698名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:26:18 ID:nHvzp/690
関西州なんかいらんがな
699名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:26:49 ID:vsGODlvNO
今日も3:30からミュージックボックス80年代(2)です
暇な人は実況板へどうぞ
700名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:26:54 ID:FkLK08s30
>>673
ごめん、深江だんじりあったね。
深江、森、青木は3,4日だけど、こっちは4,5日が祭日なんだ。。。
701名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:27:08 ID:lEp9QYlmO
>>682
豊中といえば庄内で初めて冷やし飴なるものを飲んだウマー
702植園貴光 :2007/05/03(木) 03:27:17 ID:GclkI6/P0
京都人だが、こんなくだらないこと言ってても、
高給もらえるんだから、市長っていいね。
703名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:28:14 ID:Zbl5RDjmO
ニューヨーク=東京
LA=大阪
サンフランシスコ=神戸
ボストン=京都
シカゴ=名古屋
704名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:28:21 ID:5g/eeHxt0
>>697
男が話す京都弁は慇懃でイヤな感じなんだけど、
女性が京都弁使うといいんだよなー
705名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:28:24 ID:LngkIv2N0
不良外国人が増えたのは中央政府の政策なのか?
意図せずにいっぱい放り込みすぎだよ
706名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:28:49 ID:hdy8omfj0
>>703
LA=大阪て wwww
707名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:29:04 ID:f2/r8UUx0
>>693
それはそれで寂しい話だな
708名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:29:42 ID:4JBFmMJs0
>>667
住宅街が圧倒的に東京のか綺麗

神戸出身で現在京都在住です。
神戸は東京よりは街が綺麗かと思います。

が去年長崎に初めて旅行に行って
負けたと感じました。
長崎のほうが古い港町の街並が残っていてとても綺麗でした。

京都は…よくここまで古い街並みを破壊したな。
と嘆きをとおりこして感心します。
709名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:30:33 ID:totEYYH+0
京都と大阪が争っている間に奈良は三重と組んで颯爽と連合。
文化共同体を構築し強固な地盤を築きます。
最終目標は勿論、首都奪還と天皇招聘。
710名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:30:37 ID:vYb+UHQS0
>>691
京都には日本人が観光に来ます
大阪が韓国客引き受けてください
711名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:30:42 ID:AmArAxXW0
そんな県下すんなら関西州の州都は東京にするか
712名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:31:45 ID:mQe5mSyr0
>>709
寺と山しかないのに何すんの?
713名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:31:51 ID:YPuaAx8o0
確かに、紳助やブラックマヨネーズが喋ってるのは京都弁だし、
池脇千鶴が喋ってるのは大阪弁だね。

結論 人による
714名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:31:52 ID:mba16VGB0
>>651
一地域だけで全体を語っていいなら
東大阪は毎朝道端にゲロが落ちてるし、壁にも道路にも謎の黒いしみがそこかしこにあるし
大阪府は最悪に汚い
715名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:32:07 ID:Zbl5RDjmO
神戸は確かに綺麗だね
兵庫県でも大阪寄りの尼崎や伊丹の街並みが汚い
716名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:32:19 ID:HqDr9Wnn0
韓国人が嫌なら、入国禁止と断交しないとw
717名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:32:54 ID:hdy8omfj0
最近は旅行先でゴミ捨てていく輩や文化財等に落書きするアホがいるらしいから
そういう教育も学校で教えて欲しいな・・・本当は家庭で教えるもんやけど・・・
718名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:33:28 ID:3g4HZJrR0
>>704
京都の男言葉といえば河内弁と変わらんワイルドハートだぞよ。
719名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:34:05 ID:4bmRdUOW0
>>703
それはどうかと思うが
カリフォルニア州だと

サクラメント=京都=州都
ロサンゼルス=大阪=最大の都市
サンフランシスコ=神戸=港町

サクラメントはカリフォルニア州の州都だが州内でも小規模な内陸都市
最大の都市に州都を建設しなくて分散するのも手
720名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:34:16 ID:LngkIv2N0
京都が州都になりたいってのなら別にそれでもいいような気がする。
元々京都は独立意識が強いほうだし。無理して関西州でまとめる必要もないんだから
大阪は地理的に優遇しなくても勝手に栄えていく場所だから
京都のわがままをきいて、兵庫の悩みにも耳を傾け、奈良の相談にものってあげて
滋賀と和歌山の面倒を見る。こういう役目でOK
721名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:34:25 ID:OFiE3e5IO
>>632
ウン!なにも無いよw

でも年を取るとマタ〜リしたモンが欲しくなるんだわ
ただもうチョット街っ気が欲しいから住吉や岡本辺りがイイね

オレは大阪出身だけど、今は兵庫が一番だな
722名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:34:25 ID:p+q9GzyqO
夏目ナナは京都弁?
アレいいよな〜
723名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:34:27 ID:vYb+UHQS0
外国人に日本の都市で有名な所はと聞くと
真っ先に東京が来る
そして京都が続く
724名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:34:28 ID:cwIJk3230


素晴らしいぞ経済同友会


だが兵庫に関しては詰めが甘いな>>1
725名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:34:31 ID:0g+BUAni0
舞妓のなり手が少なおすさかい 中国に外注にださなあきまへん
誰かきておくれやす
726名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:34:35 ID:JhHxIiCgO
京都には、“海”が無いからな。

何か、都市の空気が澱んでいる感じがしてならない。
727名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:34:53 ID:wj+dFB2B0
>>718
そんな事ないよ
大阪弁よりは柔らかいと思うぞ
728名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:34:53 ID:Zbl5RDjmO
大阪の環状線の駅は梅田と天満橋と弁天町除いてソウルと互角な汚さ
729名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:35:39 ID:96uDceYe0
>>726
京都は海に面してるってヘキサゴンでやってたけど
730名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:36:11 ID:PvWCmsEr0
サミットでも外務、財務に対して環境だったから
知事がごーわいてるんだろ
731名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:36:15 ID:VGIfddNX0
街道、日教組、層化、共産の全部と一番最初に手を切れたとこって事でいいよもう
732名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:37:00 ID:YPuaAx8o0
忘れられてる京都府の日本海側w
733名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:37:02 ID:f2/r8UUx0
>>728
芦原橋にだけ何で「差別的な落書きはやめましょう」って張り紙があるのか
子どもの頃から不思議だった。
734名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:37:15 ID:2oup4xZ80
兵庫ってそもそも近畿州にはイランだろ
735名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:37:35 ID:TfskhBc4O
州都なんて無くてもいいでしょ。
州議会は年度ごとに移動。
ほかの州の機関は分散配置。
736名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:37:49 ID:bk77WctAO
各々の個性が強すぎるな。
京阪神は。

とりあえず京阪神電鉄つくってくれよ
737名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:38:15 ID:FkLK08s30
>>734
うん、徳島と組んで別の州作るわ
738名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:38:31 ID:JhHxIiCgO
>>729
“淡海の湖”か?
あれは、お隣さん。
739名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:38:48 ID:5g/eeHxt0
>>718
>>713のいうように男が使う京都弁も人によるというのは正しいな。
加えていえば階級とか職業で言葉が違うというか、おそらく昔から住んでいる人なら
言葉で何やっている人かだいたい見当が付きそうな感じ。
740名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:38:48 ID:wj+dFB2B0
>>729
舞鶴などの丹後半島は海に面した土地だけど、京都=京都市ってのが一般的な考えなんだよ
ぶっちゃけ市内の人間からは丹後半島と福井は大差ないから
741名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:39:02 ID:Zbl5RDjmO
>>729
京都と兵庫の日本海側はある意味日本で一番田舎かもな
鳥取県島根県より寂しい場所だと思う
742名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:40:25 ID:PvWCmsEr0
>>736
阪急があるじゃん

阪神:大阪ー兵庫
近鉄:京都ー大阪ー奈良(−名古屋)
京阪:京都ー大阪
南海:大阪ー和歌山
743名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:40:38 ID:FkLK08s30
>>741
兵庫と京都の日本海側はカニを食べに行くところ。
744名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:41:52 ID:vYb+UHQS0
京都、大阪、兵庫
一言でそれぞれ表してみてよ

京都=心 大阪=商 兵庫=嫌

ではどうぞ↓
745名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:42:09 ID:0g+BUAni0
京都は人工的な自然なんだよ 嵐山を見て田舎だと思わないだろ
746名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:42:25 ID:DnFc/I/P0
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿  どっちでもいいだろ
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
747名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:42:54 ID:Zbl5RDjmO
>>733
「芦」ってつく地名は歴史的にだいたいヤバいんだよな
それで芦屋も人権板でいろいろ言われてるが、少なくても○○市芦○町って地名はヤバい
環状線では大正が部落系の看板多いね
748名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:43:16 ID:NeALaufq0
>>127
せめて誰が言ってるのか書けよ
イベンター堺屋太一じゃねーかw
749名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:43:25 ID:Y5htZTrG0
ほぅ,・・・  あれだ
京都人って喩えれば
フランス人だ

・・・いい意味で
750名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:43:29 ID:96uDceYe0
>>744
京都=京アニ
大阪=あずまんが
兵庫=貝原
751名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:43:34 ID:pegjMK1j0
別に都は1つじゃなくてもいいじゃん。
あと兵庫はどう見ても東京に対する札幌仙台レベル。
752名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:43:34 ID:wj+dFB2B0
>>736
阪神電鉄の買い手して最初に名前が挙がったのは京阪電鉄
かなりのところまで話は進んでいたらしい
もし京阪との合併が進んでいたら京阪神電鉄が出来たかも
753名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:43:59 ID:bwO+A2fh0
まあ、大阪民国が別格っつのはあるな
民度だけはガチやばいだろ

754名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:44:02 ID:tqWr2g4A0


京都は、法律的には依然首都だろ?


755名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:44:25 ID:YPuaAx8o0
阪急電鉄の旧社名は、京阪神急行電鉄。

すまん、鉄ヲタネタです。
756名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:44:58 ID:Q+fRK1vP0
阪急と阪神では阪神のほうが圧倒的に駅の数が多いらしい
757名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:44:59 ID:jAhxyv8x0
裏千家、表千家。
758名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:45:20 ID:xbfFQvoo0
阪神て兵庫のイメージだが
何で本社が大阪市福島区にあるの?
759名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:45:38 ID:FkLK08s30
>>750
あずまんがの作者は兵庫県出身
760名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:45:45 ID:0g+BUAni0
手塚治虫
761名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:46:30 ID:4bmRdUOW0
>>750
それなら最後も涼宮で統一すべきだな
762名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:46:51 ID:YPuaAx8o0
宝塚市民は、神戸と大阪とどっちがいいって思ってるんだろ。
763名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:47:15 ID:6v7icjAd0
>>721
深江の歯科の密度はひょとして日本一ではw
764名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:47:26 ID:96uDceYe0
>>759
大阪ってあだ名のやついるじゃん
あっちのほうが俺の中では強い
765名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:47:50 ID:f/1BdZWGO
>>754
詳しく
766名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:48:18 ID:xNqOSZ22O
京アニに任天堂か。
あとはでっかい電気街さえあればなあ。寺町じゃあなあ。
767名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:48:22 ID:LngkIv2N0
京都=夏目雅子
大阪=堺正章
奈良=岸部四郎
兵庫=西田敏行

あえて喩えるとこんな感じだよな?
768名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:48:23 ID:FkLK08s30
>>763
岡本の美容室とケーキ屋の密度もなかなか。
769もう寝るけど:2007/05/03(木) 03:49:21 ID:JhHxIiCgO


取りあえず、京都は毎度の【ごね得】戦法はやめろ。

「過去の栄光」で飯が食える時代では、無いんだよ。

東京一極集中は、日々加速して近畿の地位は低下しているんだから。

770名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:49:38 ID:pegjMK1j0
>>765
東京が首都だと定義する法が無くて、平安京だかどこかに遷都したときのが有効だとすれば、首都は京都になるらしい。
771名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:49:41 ID:0EBv7XLb0
京都人は、関西人意識がないぞ。
あるのは、日本人意識だけ。
772名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:50:19 ID:vYb+UHQS0
大阪はいい加減京都を諦めて下さい
近寄らないで下さい
773名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:50:44 ID:xNqOSZ22O
京アニに任天堂か。
あとはでっかい電気街さえあればなあ。寺町じゃあなあ。
774名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:50:45 ID:Zbl5RDjmO
三宮と河原町ってどっちでかいの?
統計的には神戸は京都より大都市じゃね?
個人的には、ショッピングは神戸が上(京都のデパートはどれも小さい)、市場は京都が上(錦市場に匹敵するものが神戸にはない)、飲み屋は圧倒的に京都
都市高速や鉄道は神戸かな
神戸は大阪と繋がる大都市圏、京都は大阪から離れた地方都市だが拠点性は高い
775名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:52:01 ID:4bmRdUOW0
>>773
なんで二回言ったw
776名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:52:41 ID:OFiE3e5IO
>>673
だんじりも岸和田貝塚のようなスリルある派手な祭りなら面白そうだけどな

他の地域のはトロトロ動いてるものばかりだからな〜(大阪の平野や尼は見に行ったがツマランかった)

岸和田が特殊なのかも?
777名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:53:56 ID:B6L6XM7Z0
目くそ鼻くそウンコ三兄弟
778名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:53:59 ID:Zbl5RDjmO
>>762
感情には神戸人気取りだが、なにせ梅田へのアクセスの方がいいため三宮には行かない微妙な人種
西宮や芦屋は梅田と三宮を使いわけるがね
779名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:54:19 ID:vYb+UHQS0
確かに京都人に関西人でしょ?って聞くと馬鹿なこと言うな京都人だ!
って返ってくるね
関西に京都は入ってないと思ってる京都人がほとんどだろ
780名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:54:26 ID:f2/r8UUx0
>>776
堺の布団太鼓はあれはあれで良いと思う
781名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:54:54 ID:VGIfddNX0
>>767
て事は
滋賀=藤村俊二
和歌山=左とんぺい

こうか
782名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:55:11 ID:YPuaAx8o0
本当に大阪が京都を諦めた場合、
長岡京市や城陽市や木津町などはどっちにつくんだろうな。
783名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:56:36 ID:B6L6XM7Z0
>>668
微妙に違うんだな
でも最後に「ん」がつくのは共通してるな
784名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:56:49 ID:0wyxkzXNO
>>782
京都を「諦める」って何だよw
785名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:57:06 ID:6v7icjAd0
>>776
神戸や芦屋のだんじり
最近はカワイイ女の子が乗ってるよ
786名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:58:30 ID:1GCDr1sM0
>>668
いや、神戸は
「何しとう?」だよ
>>653

京都
何してはるん?
大阪
何してんねん?
神戸
何しとう?
787名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:59:00 ID:YCPH/c5w0
西成DCでいいじゃん
788名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:59:52 ID:6VHR8hB60
大阪出身だけど京都でいいよ
大阪を経済特区とし、ワシントンDCとNYの関係がいいと思う
789名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:02:40 ID:YPuaAx8o0
>>784
>>772に対するレスです。


京都と神戸はまず県内を固めるほうが先なんじゃない?
大阪に組み込まれてしまってる市町村が多すぎw
790名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:03:12 ID:Zbl5RDjmO
してはるって大阪人も言うような


神戸や芦屋のだんじりってイメージ湧かねー
791名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:03:14 ID:PvWCmsEr0
792名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:04:03 ID:vYb+UHQS0
仮に関西州で州都大阪にしてみよう
京都は絶対今までどおり京都は関西じゃないです
京都は京都ですって言うぞ
これじゃ関西州なのる意味がなく今と変わらん
州都を京都にしない限り京都は近づいて来ないよ
793名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:04:09 ID:jtUsnMJ0O
大坂のころなら名は京都にすんなり渡して実を選んだんだろうけど、オバハン知事、何考えてるのか判んないよぉ〜。
794名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:05:42 ID:Q+fRK1vP0
京都(政令指定都市)
大阪(政令指定都市)
神戸(政令指定都市)
堺(政令指定都市)
姫路(政令指定都市予定)
東大阪(政令指定都市予定)
西宮(政令指定都市予定)
795名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:06:37 ID:LngkIv2N0
絶妙な>>767のキラーパスに反応したのは>>781だけか・・・
おまえらの年齢層がよくわかったよ。おいらはすごく残念だ
796名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:06:45 ID:wj+dFB2B0
>>789
神戸は県を纏めても兵庫県だが京都の場合は府に居れば京都府を名乗れる
京都・神戸=ブランドだが兵庫はブランドにならない
京都の地方だと歴史と伝統のある京都「何とか町」とかを宣伝文句にしてたりするよ
797名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:07:05 ID:YPuaAx8o0
>>792
君、京都は関西じゃないって言ってなかったか?
じゃ、関西州でいいじゃん。

ま、京都府南部(木津とか八幡とか)は
確実に大阪に組み込まれるだろうけどな。
798名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:07:07 ID:5B28wETE0
京都はイメージいいよな
関東から受験する時に京都の大学、京大、立命、同志社は
結構志願者がいた気がするしそれなりに評価もされてた。
大阪=阪大、関西大学・・・んーーいまいち
兵庫=神戸大学、関西学院・・・んーーよくしらん
799名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:07:12 ID:FkLK08s30
>>776
まぁ、最初に岸和田だんじりを見てたらマッタリしてるだんじりは退屈に思うかもなぁ。
まぁ、型も地域によって違うわけだし、別物と思って楽しめたら良いと思う。
神戸のだんじりにいたっては神戸型っていう走り回れるような型じゃないしね。
800名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:08:22 ID:5g/eeHxt0
関西の光景 
http://kansai.daynight.jp/
801名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:08:32 ID:B6L6XM7Z0
>>786
全部まとめて関西弁?
それとも大阪弁=関西弁?
802名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:08:32 ID:OFiE3e5IO
>>785
それなら許すw
しかし嫁が許さんw


あと歯医者は確かに多いね
亀田歯科というのも有るw
何か怖え〜
803名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:08:42 ID:VGIfddNX0
>>795
正直無理も無いと思うがどうか
804名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:09:27 ID:4bmRdUOW0
>>796
丹波篠山とか城崎とか赤穂とか
駒はそろってるんだけどねえ
805名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:09:28 ID:PvWCmsEr0
>>795
わかってたけど豚が不満だったからスルーしたのさw

>>781見ると兵庫が仲間外れっぽいな
806名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:09:51 ID:Zbl5RDjmO
>>798
ま、立命館は京都市民からの評判が最悪なんだがな
807名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:10:18 ID:6v7icjAd0
808名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:11:14 ID:B6L6XM7Z0
>>795
あっちこっちで再包装してるからな
年齢はわからないんじゃね?
809名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:11:32 ID:PvWCmsEr0
>>781
一応全部まとめてじゃねーの
他の地域に住んでる人からすれば『関西弁=摂津訛り』だろうけど
810名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:11:54 ID:4bmRdUOW0
>>798
たしかに立命は県外受験者が多いな
811名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:12:18 ID:5B28wETE0
>>806
むしろ同志社の方が評判悪いような・・
幼児殺害大学だし・・
812名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:13:06 ID:FkLK08s30
>>798
神戸女学院
親和女子大
松蔭女子大
甲南女子大
813名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:13:30 ID:f2/r8UUx0
>>800
そういう光景は東京のマスコミでは流れません
814名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:13:32 ID:0wyxkzXNO
>>786
「はる」は丁寧語。

「何してんねん」はちょっと喧嘩ごし、あるいはツッコミ調。
「何してるん?」「何してんの?」が一般的だよ。
815名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:14:34 ID:Zbl5RDjmO
神戸のポートアイランド、六甲アイランドって結局失敗なんだろ?
大阪の埋め立てやりんくうタウンもそうだが、本当に関西の都市計画は何もかもがうまくいかない
悲しくなるほど失敗ばかりだ
816名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:14:44 ID:xxFfZDxa0
俺は兵庫県民だが
別に京都でもいいよ
817名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:16:19 ID:FkLK08s30
>>807
山田は屋根にも女子乗ってんのかw
本山だと魚崎か西青木くらいしか女子は参加してないんじゃないかな。
818名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:16:22 ID:PvWCmsEr0
>>815
空港もな

そういえば栗東の新幹線の駅もいらなそう
819名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:16:40 ID:5B28wETE0
>>812
悪いがそんなの関東の人間は1つもしらないと思う。
兵庫でイチバン有名だと思われる関西学院ですら
街のおばちゃんレベルだと本気で知らない人多いからねえ・・ 
820名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:17:51 ID:f0Bk2XVe0
で、三重は結局関西なの?東海なの?
821名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:18:18 ID:YPuaAx8o0
>>815
何をもって失敗なんだ?
収支だというのなら、東京や横浜を含め、日本全国失敗しかないよ。
822名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:18:22 ID:vYb+UHQS0
このスレ見ると「俺大阪人だけど京都でいいと思うよ」
「俺は兵庫人だけど京都でもいいよ」ってあるが
「俺京都人だけど大阪や兵庫でもいいよ」っていうレスはないw
京都人の京都への熱き思いが伺える
823名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:18:38 ID:LngkIv2N0
京都=ジャイアン
滋賀=スネオ
兵庫=ドラえもん
大阪=のびた
奈良=しずかちゃん
和歌山=出来杉くん

こんな感じならいいのか?
824名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:18:47 ID:Zbl5RDjmO
>>811
いや、京都市民からは同志社は評判いいよ
犯罪者多いのも事実だけど
立命館はいい学校だと勘違いして県外からやってきたものの、想像以上に京都で評判悪いから入学してから複雑な感情持っちゃうのよね
昔から痴漢強姦立命館って言うし
今だにアカのイメージはある
825名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:19:04 ID:VGIfddNX0
>>819
流石に受験生か、受験生の母の経験があるならおばちゃんでも
関関同立くらいは知ってると思うが
826名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:19:37 ID:Q+fRK1vP0
伊丹空港は完全に失敗だな
827名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:19:49 ID:IcsEm8he0
>道州制に慎重な立場の井戸敏三兵庫県知事

州知事ができれば職を失うからね。
828名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:20:16 ID:OFiE3e5IO
>>799
マスコミも岸和田だんじりばかり取り上げ過ぎだわな

関西中にだんじりが有るのにな
829名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:20:34 ID:4bmRdUOW0
>>815
いや次世代スパコン誘致成功をはじめ
大学・企業の誘致もうまく言ってる
830名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:21:45 ID:LngkIv2N0
京都はあるゆる方面でも譲る気持ちがないので
大阪が道を譲ってあげてもいいのにな。大阪にはメディア機能があればいいじゃないか
831名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:22:01 ID:FkLK08s30
>>815
ポートアイランドは医療研究施設を招致してるし3大学を招致して開校してる。
地味に発展していってる感じ。
六甲アイランドは移住者に好まれて人口は増えてる。
大阪の埋め立てやりんくうとは違うよ。
832名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:22:02 ID:PvWCmsEr0
井戸はシャープの工場を姫路に持ってきた
833名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:22:27 ID:vYb+UHQS0
まぁ日本全国で関西って言われて思いつく都市はって言うと
だいたい悪いイメージで大阪
いいイメージで京都
この二つに分かれる
悲しい事に兵庫は一切出てこないw
834名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:22:59 ID:Zbl5RDjmO
そういや、親友が立命の付属なのだが先生に天皇批判の作文かかされたらしい
テーマが「日本の軍国主義の暴走と天皇の戦争責任」
すげーよな
835名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:22:59 ID:5B28wETE0
>>824
同志社は裏口やったりしてたから俺の周りではいまいち

>>825
関関同立・・・同志社、立命、、あとのかんかんって??
って感じ。関東でかん「せい」がくいんときちんと
読める人の方が少数派だと思う。関西で道ばたの人に
「マーチ」を全部言ってみてといってもたぶん言えないのと同じ。
836名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:23:07 ID:H5f+y0d20
州都は伊丹空港跡に作ればよいのじゃ?

地域エゴばかりじゃなくてもっと全体のことを考えろよ>経済界
837名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:23:20 ID:YPuaAx8o0
>>804
丹波篠山というか福知山沿線って、
神戸より大阪のほうを向いてるんじゃないのか?

大阪府内はすべて大阪のほうを向いてると思うけどな。
838名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:23:38 ID:B6L6XM7Z0
>>824
♪容疑者 同志社 犯罪者
 でもその下にはリッツがいる
 リッツがいる リッツがいる
 リッツがい〜る〜さ〜♪

の立命館?
839名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:24:12 ID:FkLK08s30
>>819
いわゆるお嬢様学校っていうやつ。
840名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:24:21 ID:wj+dFB2B0
>>824
レベルは全然違うが京都では慶応=同志社、早稲田=立命ってイメージかな
同志社って言われると、ちょっとエリート、お坊ちゃまって感じがする
立命は京都では中小企業の社長さんに多いよね

841名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:24:21 ID:4JBFmMJs0
>>819

関西でも同じでは。

関西での関東の大学の知名度は
東大と早慶MARCH
までかと。

関東での知名度は

京大・阪大・神大・関関同立
までで
842名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:24:27 ID:YLssCYl0O
京ヲタ、まぁじキモイっ!
843名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:24:35 ID:PvWCmsEr0
>>836
それでいよ
844名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:24:48 ID:hrDaJ5lx0

   \\\ 大 阪 都 マ ン セ ー !!!///

生野区   天王寺    東成区 ... 西成区    阿倍野
<ヽ`∀´> <丶`∀´> <丶`∀´> <丶`∀´> <丶`∀´>
(_⌒ヽ  (_⌒ヽ   (_⌒ヽ  ..(_⌒ヽ   (_⌒ヽ 
 ,)ノ `J     ,)ノ `J     ,)ノ `J   ...,)ノ `J     ,)ノ `J
845名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:25:23 ID:f2/r8UUx0
>>834
マジか?
いくら私立とはいえそれって本来大問題になる事じゃない?
おもいっきり思想の強要な気が…

まぁスレ違いだけどね
846名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:25:28 ID:cHSvDQEA0
同属嫌悪 目くそ鼻くそ どんぐりの背比べ
井の中の蛙大海を知らず 烏合の衆 似たもの同士
他に何かありますか?
847名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:25:29 ID:gQt1jkEw0
神戸はよくもまあ舐めた口きけるな
震災で日本中に助けてもらっておいて生意気だ。
どんだけ大阪や京都に助けてもらったと思ってるんだ馬鹿たれ!
848名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:25:34 ID:H5f+y0d20
>>841
MARCHって何?
東京六大学のこと?
849名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:26:29 ID:4bmRdUOW0
>>819
テレビの報道の影響だよ
あと関関が他地方にアピールが弱いってのもある
850名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:26:39 ID:2oup4xZ80
京大ってあのレイプアメフト部で有名な?
851名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:26:45 ID:xRi4Mf+7O
>827
道州制の前に各自治体が人を減らさないとな。

ただ兵庫は日本の縮図といわれるほどバランスが良くて、単独でやっていけると信じてる県職員が多いのではないかな。
852名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:26:51 ID:PvWCmsEr0
>>848
明治、青山学院、立教、中央、法政じゃね
853名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:26:54 ID:wj+dFB2B0
>>848
明治大学(M)
青山学院大学(A)
立教大学(R)
中央大学(C)
法政大学(H)
854REI KAI TSUSHIN:2007/05/03(木) 04:27:45 ID:1mdG5e2I0
兵庫県 = 指定暴力団 山口組総本山

大阪府 = 在日北朝鮮人の居住区 同和地区
855名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:27:57 ID:FkLK08s30
>>832
尼崎にもパナソニックのプラズマ工場

>>847
普通に生活しながらテレビ見て
「おぉ〜すげぇ」とか「いいかげん震災特番うぜぇ」とか言ってたんだろ?
856名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:28:07 ID:H5f+y0d20
>>853
なるほど。
中央は法学部が有名だけど後はアホの集まりっていうイメージしかないな
857名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:28:14 ID:5B28wETE0
>>848
明治青山立教法政中央の事
ちなみに東京六大学もかなり有名な大学のくくりだけど
その6大学全部いってみなって言われると関西人だと
きついんじゃないかな? 東大や明治くらいなら知ってる筈だけど。
大阪や兵庫の大学は関東からするとその名前がでてこない大学に入る
858名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:28:34 ID:vYb+UHQS0
想像してごらん
関西から京都を無くすとどうなるか
一気に関西のイメージは落ちる
どれだけ関西のイメージあpに京都が大きな影響与えているかがよく分かるはず
859名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:28:41 ID:4bmRdUOW0
>>837
篠山までいくと影響はないと思う
860名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:29:13 ID:YPuaAx8o0
>>831
大阪の埋立地の場合は、物流倉庫が伸びてるな。
舞洲やコスモスクエアも、ここ数年でかなり建物が建ってきたよ。
861名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:29:28 ID:kJN7SHFS0
大阪と竹島を韓国と交換すれば丸く収まるんじゃね?
で、在日特権は全て廃止して強制移住させる。

関西州は残りの県でどうぞ。
862名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:30:13 ID:3/hbmme30
在日部落どうにかしろよビチグソが
863名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:30:35 ID:Zbl5RDjmO
>>845
ロースクールが地球市民弁護士の育成って宣伝してるくらいだからな
京都では昔から有名な話
温家宝も予想通り訪問したし
むしろ内部あがりが思想的にヤバい
イラクで捕まった反戦運動家も立命館付属
864名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:30:45 ID:HqDr9Wnn0
在日韓国人をどうにかしてよね。
865名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:30:55 ID:+hpuiQ/a0
>>833
地震と子午線<兵庫のイメージ
866名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:31:07 ID:PvWCmsEr0
>>847
確かに世話になったな
神戸新聞は京都新聞社で刷ってたとか

最も俺は当時京都にいたけど

>>855
そうそう
尼の工場増設らしいね
867名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:31:27 ID:YPuaAx8o0
京都は共産党が強いからなあ。
あれ、なんでなんだろうな。
868名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:32:33 ID:FkLK08s30
>>867
響きが似てるからついつい投票しちゃうんじゃね?w
869名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:33:11 ID:dlDYzvzy0
まあ 京都と大阪は
社会主義VS競争社会
の思想対決みたいな感じがするなぁ
人みてても
870名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:33:11 ID:H5f+y0d20
>>866

長い間、関西は工場の建設が禁止されていたからね。
そのために工場が名古屋など中京地区に流出してしまった。

それが解除されてやっと尼崎やら姫路やらに工場が戻ってきた。
871名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:33:46 ID:PvWCmsEr0
州になるついでに同和と在日の特権全部取り除いて欲しいな
あまった財源は福祉にまわせばいい
872名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:34:47 ID:4fAK1MSW0
道州制になったら住民票取るのも州都まで行くの?
もし京都になったら遠いわぁ
873名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:34:50 ID:f2/r8UUx0
>>863
市大なんかも左がかった大学だっていうしね。
結構左な大学が多いと思う。

まぁ仲良く州を作ればいいんじゃないかと思う。
お互いがしゃしゃり出すぎなければいい感じになりそうだけどね
874名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:35:21 ID:B6L6XM7Z0
>>813
光景というか風景だよね、それ。
写真なら風景だけでもいいけど
テレビとなると関西人も映るよね。
そこに理由があるんじゃないかな。
875名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:35:59 ID:bk77WctAO
産経新聞が異常に読まれてるよな
876名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:36:09 ID:4bmRdUOW0

>>866
これだね
尼崎の製造出荷額もばいぞうになるとか
松下電器、中期経営計画にてPDP生産第5工場の建設を発表
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070110/pana.htm

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070110/pana_02.jpg
奥から尼崎第3、尼崎第4(建設中)、尼崎第5(計画中)
いずれも世界最大規模の工場
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070110/pana_03.jpg
現在稼働中の尼崎第3工場と建設中の尼崎第4工場の現在の写真
877名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:36:29 ID:H5f+y0d20
それよりはやく道州制導入しようぜ。

安倍はなにやってるんだ。小泉の郵政みたいにとことんまでやってみろよカス
878名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:37:53 ID:PvWCmsEr0
>>875
そうなん?
うちの地域では依然と読売、朝日の順に強いけど
ちなみに神戸から西は圧倒的に神戸新聞が強い
879名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:38:53 ID:Zbl5RDjmO
>>867
共産党が市長になったのは大都市では京都だけだろ
880名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:40:54 ID:PvWCmsEr0
>>876
うん
経済が活性化するのはうれしい
881名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:42:43 ID:vYb+UHQS0
スレタイが全てを物語っている
無意識の内に京都を先に持ってきてる
【京都vs大阪vs兵庫】
どんな時も兵庫が1番に伝えられる事はないんだよ
世界が見る関西への知名度がまさにこのスレタイに現れている!
882名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:42:58 ID:RrK4DFA80
>>858
お前みたいなのが京都の評判を落としているわけだが。

>>861
売国奴はとっとと反日国家にでも行っててください。
883名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:43:02 ID:H5f+y0d20
官僚はいつまでも権益にしがみついていないで、道州制に向けて権益の委譲をはじめるべき。

まずは消費税。消費税を全面的に地方に委譲しろ。
884名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:43:43 ID:gnVNOJF90
観光で梅田から
高速バスに乗って鳴門まで行った
道中の景色がおもしろくて関西見直した
885名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:44:23 ID:/kro6lvH0
千葉県人の漏れから見ても、京都>大阪=兵庫です。
886名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:45:10 ID:4JBFmMJs0
京都府 1,003,072
京都新聞(京都) 426,317
朝日新聞(大阪) 201,403
毎日新聞(大阪) 100,873
読売新聞(大阪) 190,792
日経新聞(大阪) 61,291
産経新聞(大阪) 31,783

大阪府 3,490,552
朝日新聞(大阪) 791,882
毎日新聞(大阪) 574,624
読売新聞(大阪) 950,186
日経新聞(大阪) 265,744
産経新聞(大阪) 729,451
大阪新聞(夕刊) 443,770
887名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:45:16 ID:W+CRT/G80
○○の中心なんてものが出来たら人が増えて鬱陶しいから、>>1のまんまでいいと思うよ。
888名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:45:44 ID:PvWCmsEr0
>>881
京阪神って語呂では?
天気予報では大阪兵庫京都の順だし

ただ、国内外の観光客には京都(ブランド)強いね
889名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:48:05 ID:4JBFmMJs0
兵庫県 2,081,509
神戸新聞(兵庫) 549,718
朝日新聞(大阪) 507,641
毎日新聞(大阪) 231,171
読売新聞(大阪) 527,666
日経新聞(大阪) 131,176
産経新聞(大阪) 135,822

世帯数と
都道府県別新聞発行部数
2001年7〜12月
890名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:48:15 ID:f2/r8UUx0
道州制を導入したときのデメリットって何?なんかあるだろ?
891名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:48:43 ID:PvWCmsEr0
>>884
バスから眺めると須磨ビーチきれいだろうな
実際に近づいてみるとそうでもないけどw
892名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:50:08 ID:/kro6lvH0
ニューヨークがどんなに栄えても、ワシントンやフィラデルフィアなど、
首都や、かつての首都の方がステイタスが高いんだよね。
どう考えても大阪、兵庫は論外ですね。
893名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:50:35 ID:YPuaAx8o0
日韓か韓日かで、もめた
ワールドカップを思い出したw

関西内での「京都ブランド」って大したことないんだから、
そんなに必死になるなよ。
滋賀県にでも慰めてもらってくれ。
894名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:52:05 ID:yy1n63DT0
奈良は文句言わないのかw
895名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:53:52 ID:NYLlxvRE0
歴史を誇るなら京都は景観なんとかしろ
896名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:54:09 ID:wj+dFB2B0
>>879
社会党や自民党の相乗りで共産党が市長になった事はあるが共産党単独で市長になった事はないよ
897名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:54:34 ID:Zbl5RDjmO
京都も兵庫も地元紙強いな
ちょっと驚いた
898名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:54:35 ID:W+CRT/G80
京都ブランドとは言うが、神戸ナンバの奴らに思いっきりバカにされてないか?
車のナンバーだけなら神戸が一番ブランドだろ。
それ以上は望まんよ。
899名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:56:46 ID:vYb+UHQS0
確かに京都は共産党が強いとこだよ
学会員ってだけで生○保護は貰えないよ
在日ってだけで生活○護はもらえるけどね
900名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:57:12 ID:4JBFmMJs0
歴代日本の首都一覧

飛鳥宮(奈良県明日香村)592年〜645年
難波宮(大阪府大阪市) 645年〜655年  
飛鳥宮(奈良県明日香村)655年〜667年
大津京(滋賀県大津市) 667年〜672年
飛鳥宮(奈良県明日香村)672年〜694年
藤原京(奈良県橿原市) 694年〜710年
平城京(奈良県奈良市) 710年〜740年
恭仁京(京都府木津川市)740年〜744年
難波京(大阪府大阪市) 744年〜744年
紫香楽宮(滋賀県甲賀市)745年1月〜5月
平城京(奈良県奈良市) 745年5月〜784年
長岡京(京都府長岡京市)784年〜794年
平安京(京都府京都市) 794年〜1180年
福原京(兵庫県神戸市) 1180年6月〜1180年11月
平安京(京都府京都市) 1180年11月〜1868年
東京都千代田区 
901名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:57:43 ID:wj+dFB2B0
>>898
それは、このスレでも分かるように神戸の人間だから京都ナンバーをバカにするんだよ
京都に対する大阪・神戸の人間の評価と近畿圏外の人間の評価は全然違うだろ
全国的に見たらナンバーなんてどうでも良いけど、やっぱり京都かなって程度だよ
902名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:58:01 ID:389Q1FJU0
おれ京都の人間だけど、神戸はいい街だと思う。
大阪には住みたいと思わない。

州都は大阪でも神戸でもいいと思う。
近畿のアイデンティティーを歴史と文化に求めるなら
奈良なんか最適だと思うし。

京都はとにかく滋賀に移転してしまった大学を
努力して京都市内に帰ってこさせるべきだよ。
そのためには特例をもうけて高さ制限をなくすとか
住民を説得して土地を提供するとか
そういう努力をするべきだと思う。
っていか京都駅の南に土地が余っているんだし
なんで提供しなかったのか理解できない。
学生が京都に住むということが、京都の街に
どれだけ大きな影響力を与えてきたのか
わかっていないんだろうかと思うよ。
迎賓館よりも大学だよ。
通学よりも京都に住んでもらうことだよ。
経済よりも文化的なメリットが大きいと思うよ。
903名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:58:01 ID:Zbl5RDjmO
大阪だけ異様に産経が健闘してるw
904名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 04:58:53 ID:KTTGXvPH0
神戸
水戸
八戸

戸の付く自動車のナンバーは上記三つしかない。 コレマメ知識。
905名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 05:00:12 ID:PvWCmsEr0
>>897
兵庫では田舎だけだけどな
ターザンやカレン聞いてるような

>>898
神戸ナンバー人気あるなぁ
関東でいうと横浜、湘南、品川のどれに近い人気なんだろ?

姫路ナンバーは運転荒いってイメージ持たれてるけど
906名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 05:00:37 ID:vYb+UHQS0
まぁ京都は学生が多いだけあって家賃は安いよ
京都市内でも11畳の1Kが4万円ぐらいである
907名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 05:00:53 ID:W+CRT/G80
>>902
ぼら、京都駅の南ってビーチクだから…
908名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 05:01:27 ID:YPuaAx8o0
奈良は大阪以上に産経のシェアが高かったんじゃないかな。

州都が京都や大阪や神戸じゃ納得してもらえないので、
間を取って奈良にしましょう、
なんてことになったりしてなw
909名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 05:03:10 ID:W+CRT/G80
ナンバープレート人気投票A
http://www.37vote.net/car/1172778408/


こんなのがあった。
910名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 05:03:23 ID:PvWCmsEr0
>>906
京都市役所の真裏の1ルームマンションで5.2万(共益費込み)だった
大阪や神戸では考えられない安さだった

歩いて繁華街いけたもんね
911名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 05:03:28 ID:Zbl5RDjmO
>>907
人権板で昔の写真みたがひどかった
今は人間らしい街になったが、住んでる連中が人権マフィアだからな
912名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 05:05:38 ID:0jf+5tqZ0
ゴミだらけの関西州にいれられるくらいなら
和歌山を東海に入れてください
913名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 05:05:40 ID:lEp9QYlmO
>>900
乙、なんか心の一部分が片付いたような感じがする
ずっと日本の中心だったんだよな近畿は
914名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 05:06:51 ID:YPuaAx8o0
同和対策も昭和40年代ぐらいまでは、
本当に必要だったと思えるんだけどな。

俺も大阪の同和地区の昔の写真見たことあるけど、
ひどいもんな。
915名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 05:07:00 ID:Zbl5RDjmO
>>910
関西の家賃相場は面白いな
京橋より西宮の方が高いし
天王寺より岡本が高い
基本的に阪急沿線阪神地区が一番高く、次に豊中吹田あたりのエリア
916名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 05:08:48 ID:4JBFmMJs0
奈良県 505,105

朝日新聞(大阪) 163,690
毎日新聞(大阪) 137,569
奈良新聞(※※) 126,324
読売新聞(大阪) 125,875
産経新聞(大阪) 105,674
日経新聞(大阪) 43,375

滋賀県 429,956

読売新聞(大阪) 129,823
朝日新聞(大阪) 111,553
京都新聞(※※) 75,164
毎日新聞(大阪) 62,486
中日新聞(※※) 50,357
日経新聞(大阪) 26,933

世帯数(2000年3月31日現在)
都道府県別新聞発行部数 (2001年7〜12月)
917名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 05:10:25 ID:5g/eeHxt0
>>900
しかし飛鳥・奈良時代までは気軽に引越しするように遷都しているなw
天皇:ちょっとここ秋田し気分転換したい 新しい宮を作れや 
みたいな感じ
918名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 05:11:16 ID:b6vjCvln0
州都は新浜に。
919名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 05:13:02 ID:O529SHtf0
低劣な不祥事だらけの京都市のどの口が言うんだよ?

920名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 05:13:04 ID:Zbl5RDjmO
>>914
確かに人間らしい生活ができてなかったのは事実だよな
だから血統を理由に差別してはいけないとは思うし、同情もする
同和行政自体を全否定するつもりはないが、今の同和行政により同和が自立心を無くしてしまったようだ
921名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 05:15:20 ID:Zbl5RDjmO
>>917
細かい遷都については入試で問われなかったね
細かく聞かれたら結構難問だ
922名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 05:18:07 ID:vYb+UHQS0
大阪人と兵庫人にしてみれば京都が憎くて仕方ないんだろうな
京都のいいイメージだけ何時も広がって面白くないだろうね
そして大阪人と兵庫人は京都を叩く
だけど全国では虐めらてる京都を見てますます京都が愛しくなる
日本で京都嫌いな香具師は京都の周りだけだろう
まるで日本の周りの某国のようだ
923名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 05:20:50 ID:YPuaAx8o0
>>920
俺は、今の同和差別ってのは、
バックに怖いお兄さんがついてると思われる人たちとはかかわらないでおこう
っていう差別だと思ってるよ。

だから、自立したい同和の人間は同和地区から出て行くらしいよ。
924名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 05:20:51 ID:jwV40Def0
>>824
>昔から痴漢強姦立命館って言うし

おいおいそれは2ch発祥じゃないか?
昔は「京都人の嫌うもの」として痴漢・警官・立命館というのだったよ.
925名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 05:22:06 ID:ST78s7oK0
結局、道州制ってなんなの?
何かいいことあるの?
最近の財界はわけの分からんことを言うジジィの井戸端会議的な集まりになりつつある。
もっと社業に専念しろよ。企業倫理とか景気雇用対策とかやることあるだろ。
政治に首突っ込む暇があったら原発事故隠しとか不祥事をどうにかしろ。
926名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 05:25:28 ID:vYb+UHQS0
大阪離れる企業が後を絶たないから道州制にしてイメージあpして
企業離れを減らしたいんじゃないの?
そこで関西州の州都をイメージのいい京都にしようといいだした
927名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 05:26:08 ID:Zbl5RDjmO
>>925
奥田とか御手洗とかビジネス以外に口出すなとは言いたい
928名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 05:28:28 ID:YPuaAx8o0
奥田って、中国に対して毅然とした態度で臨む小泉に対して、
ビジネスに影響が出るからって、軟化するよう小泉に直談判に行ったらしいよね。

ま、小泉は面会を拒否したらしいが。
929名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 05:30:16 ID:Zbl5RDjmO
>>926
松下の汐留オフィスみて思ったが、関西の会社も華やかでカッコいい事業は東京で、地味で泥臭い分野が関西に分けてる傾向がある
もしくは全て東京に移転
この10年で本当に東京に差つけられたね
930名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 05:38:53 ID:sWku8MEp0
実際は京都の南部はほとんど大阪の植民地で、いわゆる「京都」ってのは京都市ぐらいなんだぜ(´・ω・`)
(ちなみに中央〜北半分はぜんぶ山と田舎)
931名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 05:40:38 ID:vYb+UHQS0
野菜にしろアニメにしろお菓子にしろ京が付くだけでより注目される
京野菜、京アニ、京和菓子
京都ブランドの威力は絶大だ
932名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 05:46:50 ID:eXG3vva3O
自画自賛見苦しい
933名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 05:47:59 ID:YPuaAx8o0
>>929
具体的にはどういうこと?
まあ、広報部門が東京にいくことはやむをえないと思うが、
それ以外がもうひとつわからない。
934名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 05:49:05 ID:B4kLVUzlO
なんで兵庫が騒いでんの?
ハタから見ても京都が州都、経済の中心は大阪で何らおかしくないと思うけど
てか、兵庫じゃなくて「神戸」が騒いでんのか
935名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 05:49:30 ID:v0LzVG/10
京都ってイメージと実際の街が乖離して汚いからなぁ。
936名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 05:51:07 ID:vYb+UHQS0
京都へ行く観光客相手に関空はどれだけ恩恵受けてきたか
京都が関西を引っ張ってるんだよ!
その事を関西経済同友会はよく理解してるようだ
937名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 05:52:21 ID:xuluhRnT0
奈良 和歌山 滋賀の県民が怒りの一言
938名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 05:52:37 ID:e5XjkH2c0
>>931
確かに
京都は「祇園」小森や「南禅寺」順正など地名も含めてその店のブランドになってる
大阪だとなんば逢莱くらいしか思いつかない
939名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 05:57:52 ID:vYb+UHQS0
>>938
大阪にはアメリカ村があるじゃないか
940名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 06:02:12 ID:4JBFmMJs0
>>931
京都ブランドの威力は絶大だ

着物が売れなくなって京都の伝統工芸は瀕死です。

京野菜、京アニ、京和菓子
食べ物とアニメはまだ商売やっていけそうですね。
941名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 06:03:37 ID:LngkIv2N0
京都が州都なら畿内州
大阪や奈良が州都なら大和州にするべきじゃないかね。
942名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 06:03:52 ID:Lu5JTa7LO
京都は、町も汚いが、人間もだな 

943名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 06:03:53 ID:u9L5ypsp0


創聖のアクエリオン
944名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 06:04:45 ID:W+CRT/G80
西宮市民的にはどうでもいいんだが、尼崎を大阪に吸収してくれたらありがたい。
945931:2007/05/03(木) 06:06:17 ID:vYb+UHQS0
おっと肝心な物忘れてね


京大も付け加えとく
946名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 06:10:16 ID:e5XjkH2c0
>>939
京橋グランシャトーもあった
947名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 06:10:58 ID:LngkIv2N0
ところで、この州構成
出版業務も行えるようになるのかな?
もしかして、ファッション誌や雑誌や漫画も関西発が可能ってこと?
948名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 06:15:52 ID:hGT8Uan9O
和歌山や奈良でいいじゃん
949名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 06:18:43 ID:PBuDS8JG0
>>1
まあ、在日やヤクザの多い大阪や兵庫よりも、
部落民の巣窟である京都・奈良の方が文化的レベルは高いワナw
950名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 06:19:23 ID:KRG3MSD2O
京都なんか馬鹿しかいないだろうが
犯罪者の巣窟
しかも、薬中だらけ
951名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 06:23:01 ID:vYb+UHQS0
>>950
それでも大阪や兵庫よりマシ
これが日本人の考え方全般だろう
952名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 06:28:01 ID:B4kLVUzlO
>>942
部落以外の人間の方が(心が)汚いと思う
いや、汚いと言うか歪んでると言うか…
953名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 06:30:04 ID:5S7SW6yK0
>>944
既に大阪のイメージじゃないの?
市外局番も兵庫じゃ唯一06だし
954名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 06:30:11 ID:YH3iKAk3O
京都って性格キモイよな
俺は神戸、神戸も性格キモイが笑
ん、大阪もキモイな…奈良でええよ
955名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 06:33:10 ID:vYb+UHQS0
京都=日本
大阪=在日
兵庫=893
このイメージが強いのは俺だけじゃないだろう


おまけ
滋賀=湖
奈良=同和
956名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 06:39:51 ID:vYb+UHQS0
>>954
神戸?
ああ!兵庫県のことねw
957名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 06:40:23 ID:BFGUu0Kf0
京都と兵庫の人間がともに嫌ってるのは間違いなく大阪人
958名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 06:44:25 ID:4JBFmMJs0
都道府県別人口10万人当りの犯罪発生状況
平成19年2月末

大阪 373.3
京都 298.3
兵庫 295.7 
奈良 199.5
滋賀 183.9
959名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 06:45:39 ID:AMNQCABE0
>>957
大阪にも京都にも関心がないってかどうでもいい
勝手に州を作ればいい
神戸は関係ないよw
960名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 06:46:49 ID:EeDeTQ/pO
醜い…
961名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 06:47:04 ID:vYb+UHQS0
>>959
関係あるよ
だって神戸って兵庫県民でしょw
962名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 06:48:18 ID:Tz+XCxc8O
京都が首都でもいいくらい
当然、州都は京都だろ
963名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 06:52:31 ID:HL37cnUp0
シャブ中の職員を首にしてから物言いやがれ!
Bに乗っ取られた京都が言うな!
964名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 06:59:51 ID:vYb+UHQS0
神戸に住んでる人だけだよ神戸人って言ってるの
日本全国の人は神戸に住んでる人=兵庫県民って思ってるよw
965名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 07:00:17 ID:pKGqArkn0
犯罪特区の話か。
966名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 07:00:29 ID:9ETlBQB/0
アメリカ人が子供につける人気命名ランキングにKOBEが入ってます 
KOBE BEEFや神戸バーガーと言った風に欧米でもブランドを確立してるのは日本で神戸だけでしょう
967名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 07:03:22 ID:csO3c8IYO
関西は潜在能力が高いにも関わらず
仲間割れで自滅するな。
968名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 07:03:55 ID:ydjQncC+O
阪国独立も大変そうだな。内乱起きそうだけど。
969名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 07:05:34 ID:1LQeRpt00
治安の悪さや犯罪・汚職などのマイナス要因ではどれも似たり寄ったり
なのに格下扱いされたら反発するよな。
尼○の黒さは負けてねぇぞってちゃんと主張しないとな。

マジレスすると神戸しか都に相応しい雰囲気のとこ無いのに反発
するなよって兵庫県民の俺でも思うわ。
970名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 07:07:22 ID:qenRN2EKO
不祥事続きの京都市長が よくもまぁ厚かましくw
971名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 07:07:41 ID:J0x56Qpw0
いっそ奈良に持っていったらいいんちゃう?
広いし、奈良なら誰も文句言う気もなくすやんけwww
972名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 07:07:46 ID:qOl/8xqDO
間を取ってけいはんな学研都市にしようぜ。
973名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 07:07:58 ID:vYb+UHQS0
>>966
兵庫牛や兵庫バーガーとしても有名ですねw
974名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 07:08:53 ID:ju55aSuK0
京都じゃなくていいよ
これ以上治安悪化の要素はいらん。
景観壊すんじゃねぇ

by 京都人
975露伴は眠らない ◆OK.....Zoo :2007/05/03(木) 07:08:55 ID:/fYBaRuq0
3馬鹿
976名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 07:08:58 ID:h+FkJ4ipO
何この目糞鼻糞
977名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 07:09:59 ID:ST78s7oKO
関西って言うてる時点で、格下扱いやがな。

978名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 07:13:34 ID:vYb+UHQS0
まぁこのスレ見ると面白いのが
京都人は関西人と言われるのが嫌
大阪人は大阪民国人って言われるのが嫌
神戸人は兵庫県民って言われるのが嫌w
とても面白いですねw
979名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 07:15:27 ID:hjblAffrO
南関東州に比べたらしょぼすぎ
980名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 07:17:37 ID:ju55aSuK0
>>978
関西は同じ府内、県内でももの凄い個性がありますからねぇw
一緒にされると、いや、かなり違うし・・・とも言いたくなるかもねw
981名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 07:18:26 ID:vYb+UHQS0
よく京都人はよそ者に厳しいって言うの聞くよね
でも観光客には物凄く優しい

よそ者=大阪人、兵庫県民
これが正しいようですw
982名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 07:21:16 ID:ju55aSuK0
>>981
よそ者ってのは、商売に来る人を指す事が多いと思う
商売に文化伝統が絡んでる事が多いから、何も知らずにそれを壊して
商売しようとするよそ者は嫌われるんでしょうね
983名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 07:23:01 ID:Yp8LFWZz0
関西人が格下扱い認めるわけがないやんW
大体、大阪からしたら京都もベッドタウンにすぎない
984名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 07:23:50 ID:qafkZGVV0


おまいらグダグダ揉めてて見苦しいから州都は和歌山で引き受けてやるよ。

985名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 07:25:05 ID:qTcvTeHgO
初代都知事選はやしきたかじん、上沼恵美子、キダ・タローが立候補
986名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 07:25:22 ID:ol6cu7z40
いがみ合う京都と大阪と神戸をせせら哂う名古屋
987名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 07:26:42 ID:aDd2koD3O
>>978
近いのに地域性出したいのが近畿
東京23区以外、田舎なのに一緒になりたい東京周辺の関東地区
988名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 07:29:02 ID:ju55aSuK0
>>986
関西人にとって、名古屋は更に格下です(><)
大阪の田舎版みたいなイメージw
と煽ってみるw
989名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 07:30:06 ID:T7kL/iZWO
京都はいまだ首都です。
990名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 07:32:18 ID:ju55aSuK0
正直言って京都はこれ以上栄えないでいい
マジこれ以上景観壊すなよ
景観を保ったままとか、正直言って無理だし
てかマンション立てんじゃねーよ、うぜぇ関東人が
991名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 07:33:18 ID:vYb+UHQS0
まぁどの国も隣国とは仲良く出来ない
京都、大阪、兵庫、都市もおなじで仲良くできるわけがない
って事は確かなようですねw
992名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 07:33:46 ID:t7dcgILi0
京都はいまのままでいい
993名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 07:36:04 ID:aHPAIW4c0
全部糞だろ
古い建物も残ってるし空気も悪くなかった
奈良が一番 by東京人
994名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 07:38:11 ID:ju55aSuK0
>>993
在日、カルト、その他反日売国勢力の巣窟ですが?w
995名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 07:41:03 ID:vtfP5EZ60
>>990
いや、歴史的に京都は丸焼け→復興を繰り返してしぶとく生き残る都市だから、
新しい建物がどんどん建つことは京都にとって正しい。
996名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 07:41:07 ID:KOnU8UbP0
てゆうか、関西は全部クソだろ
997名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 07:42:44 ID:vmf9dW+/0
大阪に統合されると関西全域がチョン化されてしまうおそれがあるな。
周辺府県の猛反対と予算不足で挫折した大阪の「コリア村」が奈良にできたり
京美人の産地に「ウリナラ美人女優博物館」ができたり・・・・・

998名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 07:43:47 ID:BH37WN+sO
1000
999名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 07:44:01 ID:vYb+UHQS0
1000なら京都が州都に決定
1000名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 07:45:44 ID:oJ7sProc0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。