【映画】「バベル」で不調、新たに10数件 配給元が「ご鑑賞中にご気分を悪くされたとの指摘も」と注意呼びかけ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑幕φ ★
★「バベル」で不調、新たに10数件・配給元が注意呼びかけ

 映画「バベル」を見た観客の一部が体調不良を訴えた問題で、配給するギャガ・コミュニケーションズは1日、
上映中の映画館に張り出すポスターや新聞広告、ホームページで観客に注意を呼び掛けることを決めた。
また観客が体調不良を訴えたケースが、新たに各地から十数件報告された。

 ポスターは「本編中に刺激の強い演出効果が取り入れられており、一部観客から気分が悪くなったとの
指摘があった」などと注意喚起する内容で、全国約300の映画館に配布。各映画館には、照明や音響を
調整する指示などはしないという。

 「バベル」はメキシコ、モロッコ、日本などで3つの物語が展開。日本のシーンで菊地凛子さんが演じる
聴覚障害の少女が、若者の集まるクラブで踊る場面があり、照明が速い点滅をくり返す。

 先月28日の全国公開以降、名古屋市と三重県四日市市の映画館で計7人の観客が吐き気などを訴えた。
同社によると1日までに、これ以外にも宮城、福島、新潟、千葉、東京、京都、大阪の都府県でも
体調不良を訴えた観客が十数人いたという。〔共同〕(01:02)

日経新聞 

▽関連リンク
・ギャガ・コミュニケーションズ 映画『バベル』4月28日公開 公式HP http://babel.gyao.jp/
2名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:13:42 ID:CjJdXKSI0
2ゲッツというとゲッツできないけど


2げっつ!!
3名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:13:56 ID:Iee7DB3hO
>>2ならカノジョ(σ・Д・)σゲッツ!!
4名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:14:19 ID:FNuxi36w0
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < 無害です
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/
5名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:14:46 ID:eOVjJR7U0
※韓国語が出ないので叩かれてます
6名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:16:42 ID:hvDdKRvxO
俺が4なら>>3に彼女ができる。
7名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:24:50 ID:6392Y3Yg0
編集しろよ
8名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:26:33 ID:oaWAgBSl0

マンビラと、ピカピカの為だけに行くんだろ
9名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:27:37 ID:3oESgVsu0
ポケモン効果をパクったんだったら、役所と菊池以外にもピカチュー出せよ。
10名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:29:12 ID:gxuXSdOX0
演出方法 パカパカ の使いすぎ。

あと、日本のレーティングの問題もあるか。
若年者、子供ほど光感受性問題による発症が顕著だし。
11名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:29:21 ID:DSRK8go/0

配給元のギャガは当初映画に何ら問題ないと言い切ってたのに(´・ω・`)
12名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:29:37 ID:1zHGhi/q0
俺が10なら>>3に彼氏ができる。
13名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:29:43 ID:Qu9RMM2w0
パチンコ必殺仕事人3のピカピカで気分が悪くなった
14名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:33:03 ID:ELNjLfcBO
他から報告無いってのはうそだったのか
15名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:34:35 ID:iiSYaNnxO
ポケモン見て痙攣していた子供たちもバベルを観る年齢になったんだな。

私も年をとるはずだ…。
16名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:34:40 ID:BKL1k3A+0
映画自体には問題ないとか言っちゃってたから、
今後は対応が遅れたことが問題になったりするのかな?
17名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:37:41 ID:7cOKF7Vi0
新手のキャンペーンだよ。
これってギャガだろ?有線だろ?
18名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:38:00 ID:vF0xxqYO0
何年か前にドラゴンボールの再放送してたけど
戦闘シーンのチカチカしそうな部分が止め絵みたいな状態になってて笑った
19名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:38:31 ID:yZa43ooX0
映画を使ったテロ
20名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:38:32 ID:T8PlA2LBO
ポセイドンとロプロスは出演したのか?
21名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:46:09 ID:YwE/Iks70
北海道人は頑丈だな
22名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:48:56 ID:473ptFUC0
リンコのマンコが原因か…
23名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:49:52 ID:1zzF1UIP0
日本人女優がアカデミー助演女優賞の候補になったから(結局獲れなかったけど)
それを不服とする立場の人がファビョってるだけだったりしてね。
24名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:50:55 ID:K9AUR8Sm0
話題の映画なんて所詮ほとんどが商業主義丸出しでおすぎだかピーコだかが褒めてるのに限って全然面白くない
ロボコップより面白いなら見てやってjもいい
25名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:51:17 ID:sHDFmLDP0
     |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
そうか、部屋を明るくして見ればいいのか
26名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:56:24 ID:eKlnzYWM0
>>22が正解
27名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:56:31 ID:K5gsdjAT0
コンピューターに守られた
28名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:57:50 ID:NOSHBn4q0
ツンボ関係者のネガティブキャンペーンじゃなくて?
29名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 06:59:48 ID:/WviHen0O
話題作りじゃないのか
30名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:01:52 ID:o41YIp73O
ポケモンみたいに対応しろよ
31名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:04:15 ID:YUODjY/u0
バイオ0のオープニングも結構際どいと思うんだけどどうよ
32名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:10:20 ID:G/4b9C6AO
気分悪くなる画面のことを知ってて、それをわざと見て具合悪くなってる奴はアホ
33名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:12:34 ID:9T1T68tR0
これって宣伝だろ。

バベル見ると気持ち悪くなる
 ↓
「まじかよ?どんなもんか、いっちょ見に行ってみるべ」
とGW後半に向けて客足の伸びが期待できると
34名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:15:08 ID:lyrVc2T1O
35名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:16:39 ID:mHx2wdoNO
これなんて番宣?

確かに見たくなるわw
36名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:20:36 ID:j8EZWxgy0
ポケモンのときは海外のマスコミがここぞとばかりに
日本叩きのいい材料にされてたけど
今回の騒動はまったく報道しないな

っていうか公開打ち切れよ
あいかわらずガイジンに甘い国だな
37名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:22:18 ID:tNIVRHGr0
>>24

おすぎだかピーコだかは、この映画に関しては絶賛してないよ。
酷評するところが見つからないためか、世界的に評価が高いせいか
「映画としての作りが素晴らしいことは認めるが、この手の映画は嫌い」
と評していた。

そういう意味では、良い映画だよ。

日本人がアカデミー賞ノミネートされた!とか世界で認められた!とか抜きにして、
普通に鑑賞に値する映画。
個人的には日本編の部分よりもメキシコ編の部分が好き。
38名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:26:14 ID:tNIVRHGr0
>>24

おすぎだかピーコだかは、この映画に関しては絶賛してないよ。
酷評するところが見つからないためか、世界的に評価が高いせいか
「映画としての作りが素晴らしいことは認めるが、この手の映画は嫌い」
と評していた。

そういう意味では、良い映画だよ。

日本人がアカデミー賞ノミネートされた!とか世界で認められた!とか抜きにして、
普通に鑑賞に値する映画。
個人的には日本編の部分よりもメキシコ編の部分が好き。
39名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:27:34 ID:7zQU67Pu0
さっき部屋を暗くして見てみたが、気持ち悪く成るような気もする。

疲れてる時に見ると気分悪くなるかも。
40名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:32:59 ID:zAuw0PXyO
ていうか、つまんないからこの映画。まあ話題作だから見に行くのもありだろうが。
昨日の映画の日1000円のようにできるだけ安く見るべき。
41名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:35:04 ID:5yvKF9EF0
この事象は日本だけ?
42名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:39:09 ID:ch14YhSbO
>>39

マジで通報しました。
43名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:39:40 ID:1zzF1UIP0
>>24
だっておすぎは金貰って映画紹介してるし。
韓国民謡を題材にした映画の時なんて「この民謡は日本の演歌の起源なんだけど〜」
なんて、さり気なくウリナラ捏造を入れてて、
「あ〜これ台本を読まされてるな〜」って思ったもん。
あと、大して演技も上手くなくてカッコよくもない主演俳優をべた褒めしてる時は
「あれは金貰って無理矢理宣伝させられてる時に使う手」って言ってたなあw
44名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:41:51 ID:hxa0I4130
観てないけど、シチュエーションがきもいのもプラスしてるんじゃねえの?

鳥みたいな顔した女子高生に見えない女がマンコ晒しながら
クラブで踊るんだろ。グロいやん。
45名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:43:59 ID:RwOAOhKh0
モザイクをかけた某電気ネズミを射的の的にしてたアニメがあったな。
46名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:51:01 ID:uIFWiRZr0
わざわざ出かけていって「気分が悪くなった!」と騒ぐ奴って出てくるのかな?
47名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:51:14 ID:u202fQYOO
ってか昨日見た。
クラブに行かない人ならたぶん酔うよ。
俺は全然平気だった。
でもね、最高につまらない。ストーリーが意味わからん。
モロッコアメリカメキシコ日本で同時進行な物語としか言えない。
目的も意味も何が伝えたいのかもわからん。
モロッコの子供にオナニーさせて、きくちりんこ脱がせたかっただけだろエロ監督。
まじ映画代だけじゃなく諸費用まで無駄になったと思うのは初めてだよ。まじ無駄。
48名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:54:05 ID:F0S9QHohO
まぁじキモいっっ!オェー







てこと?
49名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:56:02 ID:Ex9hzkevO
股を開いたのは認めるが あんな演技で賞が取れると思う人がおかしい
50名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:56:20 ID:0DltpgtF0
「一瞬幽霊が写ってる」とかに代わる、あらたな宣伝手法だな。
本編がつまらなすぎて、話題にもならないんじゃあ、しょうがないな。
51名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:58:35 ID:vv5Zth8X0
大昔、厨房の頃、「食人族」ってなスプラッタ映画観て、吐いたなw

52名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 07:58:35 ID:W28TL0RG0
去年はロクな映画なかったな
53名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 08:09:18 ID:EiYmFuFZ0
凛子のヌードにがっかりして
不能になった人もいるんじゃないか。




俺は大丈夫!
54名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 08:11:04 ID:ziIQF2DY0
でもきくちのまんこはみたいんだろ?おれはみたい。
55名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 08:13:03 ID:NMSy9QDuO
昨日観たけど人間交差点を読めば済む話しだった
あの宣伝は確実に失敗だろ。宣伝見ないで観たらまだ楽しめたかも


>>44
結構重要なシーンというか重要な演出シーンというか切ないシーンだった
ああいうベタな演出好きだけどアレはちょっと激しかったって思った
別にオレはなんともなかったが


>>47
面白いかつまらないかは別にして目的も意味もなにを伝えたいかもわからないってのはお前がバカなだけだろ
56名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 08:17:51 ID:RckEUIe5O
>42

部屋を暗くして菊地マン子の画像眺めたんじゃね?
57名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 08:21:20 ID:x2keF3P5O
これからはこの症状を
「バベる」
と呼びましょう
58名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 08:37:01 ID:MZ04BM0p0
話題作りのやらせなんじゃないの?
59名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 08:40:45 ID:2FXPEa770
最後は、裸で自宅のベランダに立つ菊池凛子を父親役の役所広司
がハグするシーンで終わる。
60Mr.エゴイスト:2007/05/02(水) 08:42:40 ID:cCJ1LBtY0
ゲゲゲの鬼太郎で絶好調!!!!! ねこ娘の レナちゃん イケてる!!!!!
ゲゲゲの鬼太郎で絶好調!!!!! ねこ娘の レナちゃん イケてる!!!!!
ゲゲゲの鬼太郎で絶好調!!!!! ねこ娘の レナちゃん イケてる!!!!!
ゲゲゲの鬼太郎で絶好調!!!!! ねこ娘の レナちゃん イケてる!!!!!
ゲゲゲの鬼太郎で絶好調!!!!! ねこ娘の レナちゃん イケてる!!!!!
ゲゲゲの鬼太郎で絶好調!!!!! ねこ娘の レナちゃん イケてる!!!!!
ゲゲゲの鬼太郎で絶好調!!!!! ねこ娘の レナちゃん イケてる!!!!!
ゲゲゲの鬼太郎で絶好調!!!!! ねこ娘の レナちゃん イケてる!!!!!
ゲゲゲの鬼太郎で絶好調!!!!! ねこ娘の レナちゃん イケてる!!!!!
ゲゲゲの鬼太郎で絶好調!!!!! ねこ娘の レナちゃん イケてる!!!!!
ゲゲゲの鬼太郎で絶好調!!!!! ねこ娘の レナちゃん イケてる!!!!!
ゲゲゲの鬼太郎で絶好調!!!!! ねこ娘の レナちゃん イケてる!!!!!
61名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 08:44:27 ID:oaWAgBSl0

ねこ娘の具が見えるなら行くけど、無いなら良いや。
62名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 08:53:49 ID:JGUQWei90
>37

メキシコの風景が綺麗だった。
モロッコの風景も綺麗でした。

でも映画の内容はクソでした。

>55

じゃー目的とか意味を教えてくれ。
風桶とかいうなよ、日本人が善意であげた銃が悲劇を起こしたとか
ってな。意味なさすぎ。



63名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 08:55:15 ID:R9jr4IbU0
え、なになに、この映画菊池のマソコ見れんの?
64名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 08:58:06 ID:LThmJmQl0
菊池のリアル友人の方がカワイかった件
65名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 09:17:35 ID:r3RZigk60
>>63
ぎりぎり見えない。
陰毛は見える。

映画の作りは、とてもわかりやすかった。どのシーンも字幕がなくても言わんとすることは大体理解できる。
しかし内容はウンコそのもの。
66名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:23:45 ID:BpsL6Pkv0
>>65
ぴかぴか、そのものよりも映画自体がつまらない。
昨日、レイトショーで見たけど、あちこちからイビキが聞こえてきた。
同時進行のストーリーが全然連携していない、編集が下手すぎ。
67名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:36:27 ID:AigrrsnL0
これって年齢制限なし?
高校生の彼女とか、子供たちと見に行ってもいい?
68名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:38:52 ID:wQkwlhsh0
ポケモンは、半年ほど番組放映中止。
バベルは注意だけでOK。
69名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:40:55 ID:WyhKdtC80
子供が見たらモロに影響しそうだけど、子供向けじゃないし。
R指定入ってるのかな。

客が見てる途中でカンテンの発作でも起こしたら自粛に入る
んじゃないか?
70名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:40:56 ID:GZVbvixgP
不調って・・・・体調不良をそう略したの?
71名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:41:52 ID:S06sdHW60
そのシーンに行き着く前にマソコ毛で御気分が悪くなりました
72名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:42:56 ID:yOhPrS2pO
日本だけだろ。こんな事で騒いでんの。

なんか平和だな。
73名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:43:46 ID:daRIvbjv0
>>69
黒蜜、いるか?
74ガネシャ ◆l5kJwFRLMM :2007/05/02(水) 11:44:19 ID:zzW+n82S0
名前忘れたけどこれお子様特有の症状じゃなかったか?

おいらも中学のときジャニーズの映像のせいでなりかけた事あったけど(風呂上りに突然目に飛び込んできたから余計に)
確かに気持ち悪いわな

だがしかし
大人でもなるんだな…
75名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:46:17 ID:lII8JG0Q0
これ糞映画なのか
まあ糞映画って言ってるやつが普段何を見てるかにもよるが
76名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:46:55 ID:dvlWKUFv0
配給元、話題作りに 必 死 だ な w
77名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:48:00 ID:Q67bwH9a0
また宣伝か
78名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:52:24 ID:zAuw0PXyO
>>75
見ればわかるよ。りんこの汚いあそこみせられるから。
79名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:59:36 ID:ta0Qi+Kv0
昨日見に行ったけど、別になんともなかった。
80名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:59:36 ID:c352fJHx0
81名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:03:38 ID:6O7DFb7O0
家で見るテレビのチカチカでも気分が悪くなる人が(少数でも)いるんだから、
映画館のような暗い閉鎖空間で音も大きくて、逃げたくてもまわりのお客への
迷惑を考えると簡単に身動きもできない状況では、その種の刺激に弱い人だと
かなりつらそう。
82名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:08:50 ID:w834/RzzO
マジでレイトショー向きの映画だと思うね。
映画にカタルシスや人生の教訓を求めてる人は絶対に好きになれない。
そういう意味では糞映画認定。
観て楽しめるのはマゾかサド。

あと、編集が下手って言ってる人は認知症じゃない?
これネタバレなみに分かりやす過ぎでしょ。

菊地は普通に演技上手かったよ。高校生には見えなかったけどね。
83名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:39:03 ID:eKlnzYWM0
>>82
つっても映画としちゃラストまとめてくれんことには
自分で考えろっていうんだろうが、
おれはそういう投げっぱなしっぷりが嫌い
84名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:57:33 ID:QrzhEASD0
だいたい、いまどき映画なんか見んのかよw
妄想すきなのか、入り込んじゃったのか、現実が嫌いなのか
85名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:23:55 ID:GZVbvixgP
>>83

おれは、あれは Babel2 の布石だと思ったけどね。
86名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:55:11 ID:eKlnzYWM0
>>85
そこまで罪深くしなくていいw
87名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:57:28 ID:+HK0nd8G0
>>85
昔のテレビマンガであったじゃん。
88名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:07:32 ID:w834/RzzO
>>84
個人的な思い込みを一般に展開してるなw
>>85
ぜひソフィア・コッポラに撮らせてください。
ビル・マーレイとかつかって。
89名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:33:53 ID:hsCoBwmC0
>>42

俺が3月に深センから上海行きの中国国際航空に乗ったときに、隣に座った中国人
がDVDでバベルを見てたよ。冒頭に他の映画の予告編があって、字幕も中国語でつい
いたよ。
90名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:40:19 ID:xDEmWKnEO
もう怖いから誘われても見に行かないよ。
これ知ってたら俺からも誘えないしね。
知ってて知らない相手を誘ったら故意で傷害になるよ。
だいたい彼女や友達と行って気分悪くなったり相手になられたら、気分的にその日が台無しだから。
せっかく会うならずっと機嫌よくいたいだろ普通。
わざわざ危険を承知で見ない。
絶対観客減るよ。
91名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:58:44 ID:0WTq/x7t0
きもい女が出てきたから酔っちゃったんじゃねf^^;
92名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:59:58 ID:91Mi4z8S0
>上映中の映画館に張り出すポスターや新聞広告、ホームページで観客に注意を呼び掛けることを決めた。
最初は問題ないとか言ってたくせにw
問題が大きくならなきゃ何もしないなんて低脳だな
93名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 17:25:21 ID:Ps5jP+4K0
バベルよりも、Mariah CareyのPV的な映画「Glitter」の方が(゚∀゚)イイ
94名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 17:32:38 ID:7zQU67Pu0
>>42
日本以外ではとっくの昔にDVD売ってたよ。

俺の買ったDVDも、英語の他に何ヶ国語か選べた。
日本語だけ無かったけど。
95名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 17:47:03 ID:S06sdHW60
金よりも俺の2時間30分を返してくれ。
あまりにもぶち切れてシネコンの出口で「すっごく感動!」「泣いちゃったよね!」
「さすがブラピと役所のカラミは最高だったよね!」と
他の客に聞こえるように賞賛してきたぞ。この不幸を一人でも多く味わって欲しい。
96名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 17:58:45 ID:oaWAgBSl0

寝て、マン毛とピカピカ見逃した椰子いる?
97名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:15:15 ID:NMSy9QDuO
>>62
あんなわかりやすい映画で説明なんているか?
きくちりんこのシーンといい最初と最後の電話のシーンといい演出もベタだし
てゆーかタイトル通りだろ。
映画の予告とタイトルでこんな話しなんだろうなって思ってたらホントにその通りだったくらいだよ
だから、予告見ないで観た方が良かったかもって感じになった
タイトルと聾の少女が出てくるってだけで分かりやすすぎ
これでもわかんなかったらお前は真性のバカ。映画見て批評なんかしない方がいいよ
てゆーか映画なんてみるな
98名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:20:59 ID:CImMIVgp0
見てて涙が出たよ
あくびのしすぎでで
99名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:30:02 ID:xDEmWKnEO
内容の評判も最悪だな。
体調崩すうえにつまらん映画なんて存在価値がどこにあるんだ。
賛否両論だったり、存在する意味さえない中身のない映画は許せても、存在が害でしかないとはな。
100名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:40:04 ID:FATaiVIB0
ひとりがゲロ吐いたら
閉鎖空間だから
そのニオイで
もらいゲロする人続出しちゃうよ



101名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:45:10 ID:sL/hyEhS0
そりゃあ20代ババアの毛の生えたキモマンコなんて見せられたら気分悪くもなるわ。
102名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:41:17 ID:jlGnCo6P0
ピカチュウピカピカの謎がこれで解けるな…。
つまりあれで倒れたのは、ツンボだった(´∀` )
103名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:08:37 ID:qts+qY1Y0
マスコミは一切報じてなかったが
映画を見て菊池さんが全てを見せてたのには
物凄くぶったまげた。これで平気で
報道各社のインタビューに応じる菊池さんの
女優根性にこれまたぶったまげたが・・・・・・・・・・・・
104名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:16:52 ID:UWL0EC+T0
怪光線を発するモンスターとロプロス、ポセイドンの
戦いが楽しかった。
終わりは塔の中の電算機で主人公が眠るシーンで終了
既に続編のバベル2世もクランクインした様子
ヨミとの決着付くか
105名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:20:46 ID:Ese0O0aV0
>>82
下手だろwアホかお前w
106名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:21:06 ID:FthurQBV0
>>104
ロデムはどうしたんだよ。
107名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:24:31 ID:GZVbvixgP
なんで「菊池さん」とか、「凛呼さん」とか、さん付けが多いの?
108名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:09:24 ID:IaB0IwoBO
十傑集と九大天王の対決シーンが見所です
109名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 00:22:59 ID:A14JlqFPO
ビランビランのグロマンにキタのか?
おーえぇーキモス
110名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 00:27:48 ID:GMiucH8y0
>>107
海外では認められたけど日本ではただの有名人だから
どうも芸能人扱いされないような
111名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 00:29:45 ID:JxxLcC4m0
報道したせいで思い込みで具合悪くなるバカが出てくんだよ
112名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:52:23 ID:Wo26ICjc0
なんで上映を中止しないの?
これ大問題だろ・・・
ポケモンなんかしばらく休んだしYAT安心宇宙旅行なんて終わらなかったか?
詳しい人教えて
113名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:57:51 ID:CgW2eore0
>>110
認められたかも怪しい。アジア系で認められているのはルーシー・リューぐらいでしょ。
114名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 02:58:51 ID:OBJVNZg2O
俺ダンサーインザダークで吐いたけど、こんな話題にはならんかったな。
115名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:02:10 ID:ox8ayxVQ0
【バベルをご覧になる前に】
・画面がピカピカしますので、これまで気分が
悪くなったことのある方はご遠慮ください。
・性描写が含まれますので、不愉快と
思われる方はご遠慮ください。
・娯楽向け映画ではありませんので、
ご家族連れ、未成年の方はご遠慮ください。

と宣伝文句の中に大きく入れてあれば、
酷評する人は少なかった。
116名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:06:46 ID:dLPc9lGe0
娯楽映画じゃないのは予告一瞬でも見れば分かるだろ。
人が死ぬシーンで笑ってるバカップルが居た。
117名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:09:25 ID:PqKeqjKV0
>97

は?そっちもつまらない映画、という認識だとは思うけれども
要するに「バベルの塔」でございますか?だとしても随分無理
な解釈(監督の方が)だぞ。バベルの塔は神の高みに上ろうと
した人間の高慢が神の怒りを招いたによって言葉が通じなくな
った、だろ。

この映画だとただ言葉が通じないことの難しさと悲劇をちょっぴり
描いただけじゃないか。マンゲの場合疎外感を感じているのはわ
かるけれども言葉が通じないことからの直接の悲劇とは違うと思
うし(障害者ゆえの疎外)、最初と最後の電話のシーンも、言葉の
問題から招かれた悲劇か?ただたんにブラピの説明不足に家政
婦の都合の悪さと問題意識の低さが招いただけだろ。

それともぜんぜん違うのか?俺が真性の馬鹿なのか??
118名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:16:07 ID:xzLkb9J10
>>117
色々薄い
119名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:22:18 ID:+QNZlNZu0
マンゲさらしてようやく助演賞候補だからな
ゲロ吐きそうになるのも無理はない
120名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:22:29 ID:b4uVU0LsO
劇団員使った試写会後インタビューCM(・∀・*)マダー?
「(気持ちわるくて)泣けました」
「(3、4人で声合わせて)最低〜!」
「ヤバいですね」
など
121名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:22:55 ID:KpSeWxQWO
作った国のやつらはどうもなかったの?
日本人にてんかんもちが多いのか?
122名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 03:24:27 ID:NORVfXvE0

 股を拡げるシーンはどうなんだ?
 あれで気分悪くなったんだが。。
123名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 10:07:35 ID:ENvYNbHgP
まあ、言っておくが「バベル」じゃなく「ベイブル」だからな
124名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 11:10:57 ID:qStZWRrD0


永井美奈子って大神いずみと犬猿の仲だった人でしょ。

「私達、犬猿の仲みたいだけど、私が犬であなたは猿よね。」

こんな感じの事を永井に言われたと大神いずみが暴露してた。


125名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 11:16:20 ID:1Lxw0zRe0
凛子たんのマンコ見に行きたいなぁ
(*´д`*)ハァハァ
126名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 11:26:26 ID:xaXTQ0E0O
>>117
この映画だとただ言葉が通じないことの難しさと悲劇をちょっぴり
描いただけじゃないか。

わかってんじゃん。ただ単にそういうことだよ。
赤ちゃんが死んだ話とかブラピの奥さんが死んだ話とか多くを説明しないのは
多分むなしさを強調するために神様目線的な俯瞰視点で淡々と描いてるからだろうな

わかりやすく言うと、この映画に悪意を持った人間なんて出てこないのにあんな悲劇が起こっちゃう。
誰も悪意なんかないのに文化や言葉の違い、善意であげた銃であんな悲劇が起こっちゃう。
今世界で起きてる悲劇もこれと同じじゃね?だから、主観的に考えず相手の目線からも考えて
もっと理解し合えば、今世界で起きてる悲劇をなくせるかもよー
あと、自分がすることの影響とかよく考えようぜ

的な感じだと思うよ。まぁ、ほとんどアメリカ人を批判したメタファーだろうけど

きくちりんこはそれもあるけど、対照法的な感じもあると思う。
普通に会話出来ないけど自分のことを理解してくれる人はちゃんといてそれに気付けるのに
普通に会話出来ても理解し合えない(きくちりんこだけが救いようのある終わり方)みたいな。

会話とか言葉がってかコミュニケーションの歯がゆさだよ。全体通して
127名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 11:29:45 ID:xaXTQ0E0O
>>117

>>126
あと、最初と最後の同じ電話のシーンは演出の話な
最初に子供、家政婦側からなにも説明しないで意味ありげな電話のシーンを持ってくる
最後にブラピ側から全てわかった上で同じ電話のシーンを持ってくる
同じ電話のシーンなのに、感じ方が変わって印象づくみたいな
オレが個人的にそういうベタな演出好きなだけ。地上波でやってて時間があっても
もう観るつもりはないけど。いや、点滅シーンはもう一回観たいかな?ww

まぁ、これも人間の視点の違いを特徴的に表してるのかもね

これでも目的、意味、何を伝えたいかもわからなかったら病院池

わざわざ恥を忍んで自分の考察をレスするまでもなかったかな(´・ω・`)
128名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 11:33:32 ID:8dReLmjV0
「気分を悪くした」って、モロッコの子供が岩陰でチ○コをシュッシュッしてるとこかと思ったw
内容の感想は・・・
129名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 12:41:40 ID:4ic2Mtp70
>>113
なあ・・・チャン・ツィーはいないのか?いないのか?
130名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 13:04:37 ID:mozHPajh0
やっと動き出したんだ。
遅っ!
131名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 13:10:32 ID:iqV1rMVK0
>>129
アジアの珍獣扱いでたまに映画でてるだけ。
ルーシー・リューのように、純粋にハリウッドスターとして映画に出演している訳ではない。
132名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 15:31:25 ID:bESrZ5GY0
寺島進はこの映画もう見たのかな?
133名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 15:53:50 ID:H0C7Hj8W0
おじゃる丸の監督も見て気分悪くなりそうになったのか
ttp://akitaroh.blog25.fc2.com
134名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 16:08:40 ID:NFxH9t5R0
ピカピカに弱い体質の人用の映画を別に用意する。
ハードが刺激が欲しい人には今までどおりの映画と分けて上映。
135名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 17:14:47 ID:/7mIVYsU0
凛子のM字開脚が見たいっす
136名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 21:27:45 ID:MYQ4QsLi0
ネタバレしてる馬鹿は何なんだ
気分が悪ぃ
137名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 21:32:52 ID:mrD4nxvr0
ひ弱なやつらだな。
映画なんか見に行くな。
138名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 21:34:28 ID:T4dy6GSc0
映画館で観たけど別に何ともなかったが???
139名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 21:35:52 ID:HINaOT/U0
どこからか二点嬰ハ音が聴こえる!若い女性の訴えから始まった奇妙な公害事件。
その耳障りな音はマスコミの報道とともに急ピッチで拡大、首都圏は一大パニックに陥る…。
140名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 21:37:55 ID:aRGODu8zO
もう上映やめとけ、な?
141名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 21:38:31 ID:qO/WgNtw0
ニコニコにはもう有るな そのシーン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm231690
142名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 21:40:13 ID:KD8f/2Fe0
> 計7人の観客が吐き気などを訴えた。

「ゲゲゲの鬼太郎」と二本立てでお楽しみください
143名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 23:28:00 ID:NMDhPXbM0
こんなアカデミー崩れの映画見に行かないからどーでもえーよ。
144名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 23:39:15 ID:GTNorJQKO
私は例のシーンが合わないタイプの様で終わるまでじっと顔伏せてた

話は怒りが沸く位つまんなかった。

行くんじゃ無かった
145名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 23:47:16 ID:rVLnXN1I0
>>138
見た人間の全員が被害を受けるようなら、もっと大事だ。
146名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 23:48:59 ID:W+XwqueW0
編集したら?
147名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 23:52:07 ID:56TsIoh5O
GWで混雑してる映画館に行くなんて
おまいらマゾかww
148名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 23:53:19 ID:HINaOT/U0
>>147
向こうから避けてくれるからだいじょうぶ( ´∀`)
149名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 23:54:27 ID:ox8ayxVQ0
世の中には3種類の人間がいる。
「好き」か「嫌い」か「生理的にムリ!」の3つだ。

そしてそれぞれ違う属性の人とは相容れることはない。
150名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 23:55:12 ID:WWc3Uzyd0
要するに、凛子が母親を誤射しちゃったんだろ。銃をいじっているうちに。
そっちを掘り下げて欲しかった。あんな長すぎるチカチカ場面は要らんと
思うんだが。
151名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 23:58:46 ID:+ML6vZB00
役所好きだしリンコも良かったけど日本編いらないと思う。

この監督は撮る度に良くなくなっていく・・
アモーレスペロス>>>>>21グラム>>>バベル
152名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 00:04:18 ID:3zT3OW6OO
アメリカとかでは気分悪くなった奴居なかったのかな。
153名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 00:04:32 ID:8GlLaIxtO
昔、「時計じかけのオレンジ」を見て具合が悪くなった事がある。
154名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 00:14:55 ID:3JOVQVb00
映画館を明るくすればいいじゃない
155名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 05:12:22 ID:0nfOhxfS0
音の無い世界の静謐とは程遠い思春期の凛子の荒れ狂う衝動
自分の存在の波紋を確かめたかったんだ
私はここに居る
求めている・・・

ところで、あんな大音響のクラブなら、耳が聞こえなくても振動でリズムが伝わるものだと思うのだけれど、
そういう演出があるとよかったなー
156名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 08:47:44 ID:AqbEQE3k0
今からアカデミー賞のマン毛を見てきます
157名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 08:50:10 ID:jgaOXpUM0
これは非常に安上がりな宣伝です。

あんまり映画の評価がよくなく、GWなのに収益が芳しくないのです。

GWも終盤ですから、暇な人は行ってあげましょう!
158名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 12:10:06 ID:mb3eo6cl0
ゲームの3D酔い報告と似たような苛立ちを感じる。
159名無しさん@七周年
見て来たけど何とも・・
マンコちらりも・・