【在日米軍】 米軍のF15車軸折れる 去年11月にはF15戦闘機が滑走路をオーバーランする事故…嘉手納基地

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑幕φ ★
★沖縄 米軍のF15車軸折れる

 午前、沖縄県のアメリカ軍嘉手納基地で、訓練に向かうため最終点検をしていた
F15戦闘機の前の車輪を支える軸が折れて、機体の先端が地面に接した状態で
動けなくなるトラブルがあり、アメリカ空軍が原因を調べています。

 関係者によりますと、1日午前10時5分ごろ、沖縄県のアメリカ空軍嘉手納基地の
北側に位置する滑走路脇の駐機場で、訓練に向かうため離陸の最終点検をしていた
F15戦闘機1機が、機体の先端が地面に接した状態で動けなくなるトラブルがありました。

 戦闘機は、機体の前にある「ノーズギアー」と呼ばれる車輪を支える軸が真ん中ほどで
2つに折れているということです。現場ではアメリカ軍基地内の消防車などがかけつけましたが、
火災はなく、パイロットにけがもないということで、アメリカ空軍が原因を調べています。

 嘉手納基地では去年11月、着陸直後のF15戦闘機が滑走路をオーバーランする
事故が起きるなど、地元から運用面での安全の確保が求められていました。

NHK
http://www.nhk.or.jp/news/2007/05/01/k20070501000075.html
http://www.nhk.or.jp/news/2007/05/01/k20070501000075.html
2名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 14:28:26 ID:M6vBegTF0
以下、三菱製禁止
3名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 14:28:38 ID:YW/S7Uv90
ヾ( ゚∀゚)ノ゛バーヤバーヤ
4名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 14:29:05 ID:79FNkw/+0
マンホールの呪いだな。
5名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 14:29:07 ID:xpXkffrS0
一方韓国はF15Kをマンホールに落とした
6名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 14:31:01 ID:BRR7AfGd0
一方もう設計の古い20年前の機体をこれから数十機ホルホルしながら購入する国もあったのであった。
7名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 14:31:36 ID:O/1bTh/G0
この部品って簡単に折れたりするもんなの?
8ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/05/01(火) 14:32:44 ID:APS6slmF0

( ^▽^)<新しいのにシル! ってこと?
9名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 14:32:56 ID:Cl8THcfY0
原因はマンホールか?
10名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 14:37:04 ID:x/FBg8x40
ラストチャンスで問題が判明したのだから何も問題はない。
11名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 14:39:50 ID:SmSC4ve40
車軸は三菱製?
12名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 14:40:07 ID:al01MBgO0
アメリカ野郎に不良在庫を掴まされたニダ!!
13名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 14:40:52 ID:+rEG/Iza0
>7
嘉手納のF-15Cは酷使され過ぎていろんな所にガタが来てる
去年の今頃にも、車輪が固定されずに主翼を滑走路に擦りながら着陸した事があった
14名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 14:44:32 ID:bk4KZv7U0
使用期限が来る補修パーツはすべてKのラインに回す予定だったのに。
整備員が見落としたかな。
15名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 14:46:27 ID:g8ixiatM0
F-22を導入しろと言うマスコミの圧力か。
仕方無い。同意しよう。
16名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 14:46:35 ID:O/1bTh/G0
>>13
サンクス。
17名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 14:48:14 ID:3IHY9I6W0
>>1
F-15Cなのか?
古いんじゃ駄目だな、やっぱり。
新型のF-22をドドーンと配備するべきだと言ってるわけだな。
18名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 14:59:25 ID:2Zov1EZx0
プラモでも直ぐ壊れる場所だな。ピート菅も折れたりして
19名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 14:59:37 ID:EdB5d3uY0
いいじゃないか、疲れてたんだ
もう、ゆっくり休ませてあげよう

そして、ラプタンを30機ほど沖縄に配備しよう(TT
20名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:02:36 ID:9fegfved0
金属疲労だろうな。
タッチダウンとかの訓練多そうだし
21名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:15:27 ID:Cq+KXl2p0
複座に見えたぞ。Cじゃないだろ。
22名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:15:40 ID:gwH04DpM0
車輪が出るだけアメリカ製は優秀だな。
23名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:31:09 ID:4MK6ZnVM0
F-15は危険だ!

次世代戦闘機にはF-22を買わないと。
24名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:39:57 ID:3IHY9I6W0
確かに複座だ。
Eか?
25名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:42:58 ID:PyfmKUfU0
こんな欠陥飛行機を保有し、飛ばせている国は何を考えているのか。
原因究明が終わるまで日本が保有するF15を飛行停止にすべきである。

by どっかの新聞や市民
26名無しさん@亡周年:2007/05/01(火) 15:48:52 ID:LrzB2yO10
  ∧_,,∧ 
  < `∀´ > ウェーハッハッハ 墜落とか、マンホールとか
 (mO)  )  さんざん馬鹿にしやがって
  し―-J
27名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:56:05 ID:15EVhY390
>>18
ピトー管?
>>21
>>24
単座に見えるけど・・・
それにEって複座だっけ?
28名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 15:57:57 ID:IUC5X7PQ0
>>27
米軍の複座F−15はDとEです。
2927:2007/05/01(火) 16:04:25 ID:15EVhY390
>>28
確かに、F-15Eは複座でした・・・
30名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:06:13 ID:ItoPS3w60
飛行機の脚は一定以上の力が加わると折れるように出来てるお。
あまり強度が強すぎると却って機体にダメージを与えてしまうからだって。
31名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:06:34 ID:V4+BBFNT0
>>30
IDがPS3
32名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:10:10 ID:2Zov1EZx0
>>27
修正アリです。生まれてこの方ずっとピート菅と思ってたw
33名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:10:48 ID:WVOD/oMrO
ようはストライクイーグルだろ。色が濃いグレーだったし。
模擬の爆装で着陸訓練とかやって金属疲労がたまったとか。
34名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:12:57 ID:B0ciSxUr0
35名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:13:36 ID:IUC5X7PQ0
>>33
F−15Jイーグルと同じ時期の機体か?
36名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:16:11 ID:R5VxPbQ50
オレオが折れお
37名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:17:26 ID:By09T2xuO
>>35
ストライクイーグルはいわゆるE型
設計から違うから同じとは言えないな…
38名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:28:56 ID:iiu5eB0R0
そう言えば、昔ストリークイーグルってのもあったな。
記録挑戦用の無塗装の奴。
39名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:29:40 ID:I8Djexzn0
車と同じで、最新式がでると妙に現機種が骨董に見えてくる。
F22をみるとF15も古いな〜
40名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:31:50 ID:u9xzTH/g0
これは韓国軍精鋭マンホールの仕業だな
41名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:32:49 ID:VUAa62Ep0
海軍機からノウハウもらってこい(´・ω・`)
42名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:32:56 ID:79v7r5hm0
F15の車輪って、ボンバルディアが作ってるんだっけか?
43名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:34:28 ID:YppSSL0R0
こりゃ、すぐにでもF-22に変えなきゃな
44名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:36:42 ID:StIKoUvqO
f14トムキャット
45名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 16:42:09 ID:mjbc0kuN0
マンホールニカ?
46名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:01:43 ID:JUHVQLO30
これ、嘉手納基地の横の道の駅から見えるんかな。
写真撮ってそうな人、いそうだけど。
47名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:03:56 ID:lwle4rzA0
48名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:04:36 ID:MXm+mc7Y0
先日、ぶるーインパルスの6機編隊のショーがありました。
熊本市の市街上空で・・・・まじ感動した!!テレビで見るのと全然違う!!
まずジェット音。カクイイ!それから太陽光に輝く機体。意外とはっきり見えた。低空なんだな。
白い煙をだして円を描いたり交差したり・・5輪の輪(オリンピックのやつ)はきれいだった。
街中から見れたことが最高!
49名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:04:37 ID:iiu5eB0R0
>>47
Dか?
50名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:05:29 ID:lwle4rzA0
>>49 D
51名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:07:18 ID:ahKqrbAmO
⊃ガウォーク
52名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:09:18 ID:T4KTPZHl0
沖縄は塩分のせいで車が痛むのが早いからねー
53名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:20:58 ID:x4dGBpak0
>>39
そりゃ、かれこれ設計は40年前の機体だから。
54名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:27:30 ID:fDG32sYB0
離着陸中じゃなくてよかった
55名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:37:26 ID:sPT9GVHW0

フジテレビのニュース動画記事
沖縄・嘉手納基地で離陸しようとしていたF-15戦闘機の脚が折れ、機体が前のめりに
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20070501/20070501-00000835-fnn-soci.html

画像
http://ca.c.yimg.jp/news/1177990362/img.news.yahoo.co.jp/images/20070501/fnn/20070501-00000835-fnn-soci-thumb-000.jpg


56名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:38:11 ID:PQXju4dR0
マンホールスレになってると思ったのに。。
57名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:40:49 ID:YgjjEm4y0
おいおい日本がこれからF-15FXを導入しようという時に・・・
58名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:41:26 ID:RSPGN4F/0
防衛省に依頼されたゴルゴの仕業じゃねえの?
59名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:42:51 ID:n6SC6R5AO
やっぱりKの法則ってのはスゲ〜な
60名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:43:51 ID:OgTEHfIN0

これは大変だ!!

はやく最新型の戦闘機に取り替えないと!!

古い奴は故障気味だからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
61名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:44:56 ID:Ac7SWzlW0
近隣の民家に突っ込んで市民に死傷者を出す可能性もあった


って記事は出ましたか?
ぁっ今晩フル達がこれいいそ
62名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 17:46:13 ID:myDiLoaC0
63名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 18:06:50 ID:oYn7GW8x0
技術は進歩しても部品は劣化してる
設計に関しては40年前のエンジニアは凄かったと尊敬できるよ
現在の部品製造企業よりずっと不良部品の対策がしっかりしてるからね
64名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 18:10:27 ID:LMX7npyH0
米軍全体の予算が陸軍へ傾斜していくだろうから
こういう事故は増えるだろう。
65名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 18:17:22 ID:crMuC1KG0
今もTVでやってるけど、大気中に突然折れるって、どういうことなんだ?
66名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 18:24:44 ID:q7+2Ic7P0
>>63
そりゃま製造技術も未熟だし、
設計の方でも、コンピュータも未発達で高価だったしね。
余裕てかリタンダンシーを今よりもとってたはず。
今はコストダウン優先でも、それなりにモノは作れる。
67名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 18:33:08 ID:cMbpWNYO0
金属疲労とか?
68名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:08:00 ID:L48sQgTH0
>>42
ボンバルも脚は外注だけどね。
69名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:09:03 ID:1Gq2jp2E0
>>61
サヨとか何とか言われるのを覚悟で敢えて書く俺元宜野湾市民。

 整備不良イーグルが市街地に墜落しませんように


只でさえ海に落ちたり風防落としたりしてんだ、これ以上荒れさせないでくれ。
70名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 21:09:00 ID:G7yq3MOR0
おじぎしてるみたいでかわいい
71名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 21:17:06 ID:ilONHGDF0
エレベーターのさびを約2年間放置 六本木ヒルズ森タワー
http://www.kitanippon.co.jp/contents/kyodonews/20070501/104413.html
72名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 21:18:38 ID:YoOEFEAKO
一方日本は撃墜に成功した
73名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 21:25:54 ID:ZnPEq9w40
これは間違いなく。

半島の呪い

いや、「恨」
74名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 21:29:08 ID:1vL6pukz0
「機体はもうダメだろ?だったら、そのエンジン俺にくれ!」
75名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 21:37:16 ID:fSESVgrxO
ニュースを見た時、マンホールの有無を確認してしまった。
76名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 22:15:07 ID:vG1hqjzc0
ラプターに替えてくれってか?大歓迎だなw
77名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 22:43:05 ID:hg7admAb0
なんか、ふてくされた犬みたいで笑った。
78ラプターキボンヌ:2007/05/01(火) 23:34:23 ID:JxOovrTy0
E型なの?
コンフォーマルタンクなしに見えるけど・・・
タンクは取り外しできたんだ。
なければD型だと思ってた。
あり得ないけど、B型だったとか・・・
79ラプターキボンヌ:2007/05/01(火) 23:38:39 ID:JxOovrTy0
Dで確定しテタ・・・・
80名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 00:00:09 ID:AQrFXF1Y0
81名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 00:01:08 ID:BlvZFZV20
日本は唯一、F-15を撃墜した国?
82名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 00:08:52 ID:XBVDsS0i0
>>81
しかも、F-104でなw
83名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 00:41:19 ID:IjyJMYepO
マンホールを確認したか?
84名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 00:59:33 ID:8nAXwnn/0
>>82
違う。それはロック岩崎の撃墜認定。

>>81
いえす。日本の自衛隊は優秀なんだよw
85名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 01:00:23 ID:HcMP3xqV0
あんな細い軸で支えてる方が不思議だったんだよ。
86名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 01:09:54 ID:suTff/cd0
>>47
しかし手前の消防車と比べてみると
改めてデカいもんだなと思うな…
87名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 03:25:08 ID:w9++HVOa0
>>74
松本零士乙
88名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:05:20 ID:xE0MqQhn0
>>81
↓いまでも道端に転がっているのかな?
ttp://www.masdf.com/crm/crmdoweagle.html
89名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:57:44 ID:kGtcGTwp0
漁港?にスターファイターが丸ごと捨ててあって、網やら浮きやらぶら下げられてる写真をどっかで見たが......あの104丸ごと欲しい。
90名無しさん@七周年
>>47
⊂⌒~⊃。Д。)⊃