【UAE】日本との直行便増便を検討 ドバイ首長国のムハンマド首長が安倍首相に表明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑幕φ ★
★日本との直行便増便を検討・ドバイ首長、安倍首相に表明

 アラブ首長国連邦(UAE)を訪問した安倍晋三首相は30日、
ドバイ首長国のムハンマド首長と会談した。首長は日本―ドバイ間の国際航空便を
「さらに活発化させたい」と述べ、直行便の増便などを検討する意向を表明した。
現在は同首長国政府が所有する航空会社がドバイから関西、中部両国際空港に
乗り入れている。

 首相はこれに先立ち29日夜にアブダビ首長国のムハンマド皇太子と会談。
首相は教育分野での協力強化を進める考えを表明した。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070501AT3S3001E30042007.html
2名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 07:15:04 ID:Q1pvfd4I0
3名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 07:16:30 ID:sxyYUwTK0

首長国連邦=幕藩体制

首長国=藩

首長=大名

と考えるとUAEの政治体制は日本人にも理解しやすい。

4丑幕φ ★:2007/05/01(火) 07:22:41 ID:???0
【UAE】教育分野の協力で一致 安倍首相とアブダビ首長国のムハンマド皇太子
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177971740/
5名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 07:23:28 ID:sxyYUwTK0
>>3
アブダビ首長国が徳川幕府
6名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 07:58:19 ID:pVTpt2thO
ムドとハンマか
呪殺破魔耐性ないから即死だな
7名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 09:55:28 ID:h9T978QC0
封建制度の国との外交には日本皇室との交流が効くのかな
8名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 10:06:15 ID:ywHo38620
成田、もしくは羽田の国際化の際に発着枠を欲しいと言う事かな?
いつも思うのだが、国際空港の発着枠は、空港を全て国有空港にして、
毎年のように発着料の変更が起こるオークション制にすればいいのに。
発着枠の又貸し等を禁止しないと資本家に買い占められるが。

アメリカは気分を害するかもしれないけど、
国庫に定期的な収入をもたらすはず。

間違っても民営化なんてするべきじゃない。
今のままじゃ、税金で空港を作って、
不平等な契約で既得権益を民間に与え続けているだけだし。

航空会社は税金から生じる既得権益で発着枠を確保していても、
採算が悪くなれば好きなときに逃げ出せるし。

公共の何かが民間の既得権益になるような事は、
どんどんと更新制度とオークション制度を導入するべきだと思う。
空港の発着枠だけじゃなく公園や競技場の時間貸しだって
人気の集中する時間帯は早い者勝ちじゃいけない。
税金を浪費して赤字赤字と言いながら利益を民間にばら撒くなんてふざけてる。
9名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 11:15:43 ID:FPjEHed60
これでドバイWCで勝負になる馬も増えてくるな
10名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 11:52:23 ID:dKI4Ctb10
>>5 ドバイは尾張?薩摩?
11名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 18:12:01 ID:ng/rYoZG0
よくわからんが石油王と仲良くしとけ
12名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:06:06 ID:i88pi2wF0
>>10
副将軍格の水戸。
13名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:08:53 ID:b9AXtUhA0
まぁ、ドバイは観光に力入れてるからこれから旅行者が増えそうだな。
金持ち同士の交流は悪くない。

ただ、結構日本のおばちゃん軍団が日本の恥をまき散らしてきそうで怖い。
14名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:13:02 ID:/7dR+AwAO
石油は枯渇しそうもないから、石油輸出大国には媚びを売りまくっとけ。
15名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:14:26 ID:8nk66LAC0
Emiratesなんか増やさなくていいよ。
16名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:15:55 ID:f6lP3UKh0
金くれ
17名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:16:14 ID:PwUcjeHe0
>>13
うちの会社の社員旅行でドバイもあったが、
金持ちじゃないと楽しめなさそうな感じがしたので別のとこにした。
18名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:16:17 ID:kd8MhCAI0
今年は特にゴドルフィンが不調です
19名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:16:18 ID:Socg58hZ0
中東へ何をしに逝ってるんだ安倍は

自衛隊の視察でしたとさW

20名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:18:19 ID:m5uwU5va0
男根世代の小金餅をどんどん飲み込んじゃってください。
21名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:19:22 ID:Nahe7UxUO
ドバイの建設関係の仕事が来ると困ります ><
22名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:21:12 ID:xTlyP9t50
エミレーツはガチ!!!
23名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:21:29 ID:P1nKEHN50
>>19
日本語でおk
24名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:22:21 ID:7ynJnK3R0
なんでだアラブは建設業界の神みたいなもんじゃねーのか
アラブの金持ち国はとかく有り余る金を建物に使うよな
25名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:29:38 ID:wAVJUdKwO
メガテンスレと言うには少し苦しいか、


と思ったらすでに>>6がいたwww
26名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:29:45 ID:+GnwcWt40
ドバイワールドカップ
27名無しさん@七周年:2007/05/01(火) 20:53:23 ID:1Q5/8cr10
行ったはいいがあまりの物価の高さに
ジュース1本すら買わずに過ごしたと聞いた事がある。
庶民にはむりぽ
28名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 01:00:14 ID:y13mThHk0
29名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 01:02:07 ID:e1XlB3Hw0
UAEって良くわからん国だよな。
こう、なんというか勢力図みたいなのが複雑そうだ
30名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 01:03:55 ID:Y8HFThdv0
エミレーツはサービスに余裕があっていいぞ。
やっぱり金持ち国は違うねえ。
あと必ず寄る本拠地デュパイは免税店では世界最強最大ではと思う。
31名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 01:50:57 ID:2v1FiqF30
「連邦」で
「大統領」が居て「首相」も居る。

ガキの頃UAEは共和制国家だと思ってたヤシけっこう居るんじゃなかろうか。
32名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 02:25:26 ID:uM1YKVCQ0
>>27
1年前に寄ったことがあるが、物価は普通だった。
33名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:51:24 ID:FGbUNW830
この国に政治家を選ぶ選挙制度は無いんだよね。

首長に諮問する機関の構成員を選ぶ投票はあるけど、
諮問するだけだから、権限は何もない。

政治は上の人が庶民に施すモノという国だ。

インターネットのプロバイダは国営の1社だけ。
郵便制度はあるが、私書箱制度だけで宅配する仕組みはない。
34名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:28:08 ID:S8VYRl4E0
ドバイか。厳格なイスラム国の中産階級以上が羽目を外す場所。
本国では、国外でリゾートを楽しむ余裕などない貧しい大衆にイスラムの規律を強要している。
35名無しさん@七周年
>>15
エミレイツは何気に評価が高い。