【社会】 消えゆく「キヨスク」熟練おばちゃん…JR東、販売員の若返り図るも失敗→178店閉鎖で苦情も

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 17:35:30 ID:bNEtMyf20
>>918
楽な仕事というフレーズで集まった人材は、
楽じゃないと感じたらすぐやめるしね。
条件が違えば辞めて当然なんだけど。
953名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 17:35:59 ID:DGdiIjjs0
若い女の色気で、キオスクに若い客をよぼう!

若い女なら時給750で十分。コスト半減じゃん。

俺って天才wwww   by 3馬鹿MBA
954名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 17:38:01 ID:BGP5UrAc0
まあおばちゃんたちも一国1城の気概があったと思う

それがただのレジ打ちに格下げ
955名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 17:38:40 ID:6+B8LpH60
正直、みんな通勤、大変なんだな……。
おばちゃんが千手観音してるの、見たことないや……。
確かに手際はいいと思うけど。
あんなのつり銭を準備しておけば大丈夫なんじゃないの?
よく10円玉がたくさん積んであるよね。お釣りなんて基本1000円からとか
だから、あとは千円札の枚数かわるだけだし。
ちょっとおばちゃんの神業、見てみたい気がした。東京だと今、
どこで何時くらいに見られるんだろう。興味あり。
956名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 17:38:47 ID:7NlOrxEe0
パッパパラリラ♪
ぱっぱと店じまい!
957名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 17:39:17 ID:1VLNMxSA0
駅コンビにめんどくさすぎ
キヨスクの不気味なレジやめれ
新聞を買う気軽さがなくなった
958名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 17:39:49 ID:DGdiIjjs0
なんとかリトルなどの一流コンサルを入れたのに
売上は200億とか400億とか減るわ
お客はあきれ果てて、エキソトのコンビニに移動するわ

東日本キヨスク(株)まじで崩壊しそうですww
959名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 17:40:22 ID:Q43w+fMs0
JR東日本キオスク 無能な上、無駄に多い役員一覧wwwwwww
役員も解雇して時給700円で募集しろよ

取締役会長  原山 清己
代表取締役社長 夏目 誠
代表取締役専務 清水 公男
常務取締役 熊田 昂昌
常務取締役 山田 悠紀雄
常務取締役 大内 武久
常務取締役 伊藤 嘉道
常務取締役 八木 清
常務取締役 石堂 正信
常務取締役 諸積 恒雄
取締役 市川 達之
取締役 梅津 俊之
取締役 茂木 孝明
取締役 島田 邦男
取締役 佐藤 正明
取締役 山田 博昭
取締役 相澤 繁
取締役 谷 哲二郎
取締役 久保田 穣
取締役 鈴木 良信
常勤監査役 井上 俊策
監査役 間瀬 雅晴
監査役 西野 史尚
960名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 17:41:20 ID:bNEtMyf20
>>953
若い女が時給750円で長時間拘束されて激務の仕事やらないよね
近所のコンビにだって時給850円なのに
961名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 17:43:34 ID:DGdiIjjs0
>>960
若い女がこんな激務の安い時給でやるわけがない

しかし欧米にMBA留学して帰ってくると、そんなことも解らない阿呆になります。怖いね。
962名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 17:43:34 ID:ZQ/v/FQb0
ものすごい速さで暗算してくれたおつりを
握って電車に飛び乗ったなぁ・・。おばちゃん
最高!よしっとか思って毎度感謝。
あれが良かったのに。
コンビニじゃちょっとメンドくさ〜で別にいいやって
思っちゃうね。
963名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 17:43:36 ID:GG5Qp4vb0
田町駅のNEWDAYSってなんで
あんなに鈍くさいのがそろってるの?
列になってもレジに入ろうとしないし・・・。
964名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 17:44:15 ID:tRbg3AFk0
>>941
やっぱそれが大きいな。
絶対にそこで買わなくちゃいけないケースなんてそうそうないから、
電車乗り損ねるかもって思ったら買うのやめる。

前はピッタリのコイン持って無くても、おつり貰うの諦めれば
お金置いてすぐに商品を持ち去ることができた。
965名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 17:44:45 ID:36U1CpQa0
http://www.adl.co.jp/
アーサーDリトル

噂のコンサルタントファーム、アーサーDリトルさんはこちらで〜す。
966名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 17:44:57 ID:15jvA1rz0
>>943
ソレも大事だけど、まず仕事を探そうな。
967名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 17:45:17 ID:En272Yoy0
>>963
時給が安いからじゃないのか

バイトの離職回転率も高そうだ
968名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 17:45:22 ID:7NlOrxEe0
>>959
こいつら明日からホームレスか
ジュニア株主は甘かーねーぜ
969名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 17:46:44 ID:DGdiIjjs0
3年余りをかけて2000億円企業を崩壊に導いたプロジェクト

これこそ「プロジェクト×(バツ)」で放映キボンヌ
970名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 17:46:45 ID:Uy+lp0pz0
若い子にしてメイド服を着せれば完璧
971名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 17:47:01 ID:Kw5Yu8f30
ゆっくり品物選ぶならともかく、朝ならおばちゃんが
にこにこして、さっとお釣りをくれるほうがいいね。

日中でも、愛想のいい元気なおばさんを見るとほっと
するときあるし。なんでもかんでも若い子、機械化が
いいってもじゃないと思うがなあ・・・
972名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 17:47:12 ID:/Hm911dv0
>>968
親会社の株主総会で盛り上がりそうな予感。
つっこみどころ満載だからなw
973名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 17:48:24 ID:uztAUX9w0
機会損失甚だしいなw
974名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 17:48:42 ID:En272Yoy0
>>969
3年かけて高額なコンサルフィーまで払って業務プロセスを変えて

崩壊寸前ってシャレにならんわな・・・
975名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 17:48:46 ID:Vbbgd7Xw0
早くもとに戻さないと
今までキヨスクで買ってた人も
キヨスクを利用しない出勤リズムや生活リズムに慣れてしまって
キヨスク再開しても戻ってこなくなるぞ。
976名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 17:48:48 ID:1VLNMxSA0
忙しい時に不便さに金を金を払う奴いない
ムードじゃ通勤ラッシュは乗り越えられないよ
977名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 17:49:42 ID:DGdiIjjs0
キオスクは中東・ロシアで大人気の販売方式

この数千年の伝統を、コンビニや若い女に目が眩んで否定するからこうなる。
978名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 17:50:31 ID:KU5c/Oai0
はいはい適材適所適材適所
979名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 17:50:41 ID:Gwia1UzzO
暗算が得意な若い女なんて、とっくに就職してますって。
残ってるカスは暗算は愚か、迅速って言葉すら知らない使えない馬鹿ばかり。
そんなの雇って苦情が増えるの目にみえてる!
今までの訓練されてるおばちゃんを再雇用すべき。

若くないけど、新しい30〜40代のが去年からいつものキオスクで見かけるけど、言葉遣い知らない、商品名知らない、暗算出来ない、とにかくトロい。一生懸命さすらない、最悪!
半年以上たつ今も変わらない。勉強してないんだね。暇な時間に商品名くらい覚えろ!

同じ接客業していて腹がたつ!
980名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 17:50:50 ID:Tky4jQYAO
でも実際に会計のズレは物凄い事になってそうだけどな。
プラスかマイナスかは分からんけど、ピッタリは有り得んだろな。
981雲黒斎:2007/04/30(月) 17:50:51 ID:AJHpBaPw0
さて、日経オンラインあたりでこの件書く人はいるかな。
日経は日経BPやWBSで提灯持っちゃったから微妙だけどオンラインは個人商店風味で毛色が違うから期待。
東洋経済とか最近はプレジデントだったら遠慮なくネタにすると思うけど。

日本の組織体質の問題点としてこの件を晒さないと
いつまでたっても木を見ず森のカタチも見えないバカが上に立って全体の方向を誤るという
日本人の遺伝的欠陥とまで揶揄される宿痾を取り除けない。
982名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 17:50:59 ID:FdfVT3pKO
キヲスクの若い店員さんに商品について質問してもわからないの一点張り。
何のために店に突っ立ってんだよ。おばちゃんに訊いてみるとスラスラ答えてくれる。
駅の売店はこうじゃなきゃ。
983名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 17:51:09 ID:L8U6x2b90
電車もホームも禁煙にしてるくせに煙草売る
電車内の飲食はマナー違反と言ってるくせに弁当やパンを売る
昼間からワンカップやビールを売る

そもそも矛盾してるだろキオスクの存在自体が
984名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 17:52:05 ID:ZQ/v/FQb0
確かに
おばちゃん=かーちゃんのような安心感
があって、何でもかんでも若い方が・・
というのも間違ってるよな。
985名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 17:52:10 ID:iYI9QH+K0
>>943
客にそれをしてキヨスクを使ってくれってJR東が強制できるならな。
986名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 17:52:48 ID:rbRN8pVL0
もう観念しなよ。
人間は機械にどんどんとって代わられるんだよ。
キヨスクおばちゃんだけじゃない。
そう3年後は私の番かもしれない。
987名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 17:52:52 ID:BEL+OhAn0
人を安く使うとかえって高くつくってことを思い知らされたようだな。
988名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 17:53:01 ID:KU5c/Oai0
キオスクで多くの客をものすごいいきおいでさばくのって
考えてみればすごい技術だよな
989名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 17:53:01 ID:Kw5Yu8f30
キオスクのおばさんはつくづく職人芸だと思うよ。
私鉄も利用してるが、中国系の人が売ってて、どうにも
こうにもキオスクのおばさんの速さやリズムがない。

比べると、本当におばさんすげーと思うんだよね。
990名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 17:53:05 ID:S+Boykg20
山ほど居る取締役の中で、今回の戦犯を何人か切って、
頭下げておばちゃんたちに戻ってきてもらうのが、いちばん
傷口が小さくてすむかも。

そんな転回ができるならこうはならないか。
991名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 17:53:24 ID:DGdiIjjs0
キオスク1店舗の平均売上はいくらでしょう?

@年間3000万円
A年間6000万円
B年間1億円以上

答えはB。180店舗閉鎖のインパクトの大きさが想像できる。
しかも閉鎖してるのは都心のドル箱店舗です。
992名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 17:53:27 ID:36U1CpQa0
厳密な在庫管理とか会計管理をするビジネスモデルじゃなかったんだと思うよ。

それが経営者にとって好ましいのかどうかは別としてね。
993名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 17:53:30 ID:En272Yoy0
>>983
国鉄が膨らました借金の返済財源の1つがタバコ税だから
タバコはJRにとって売らなければならない商品なんだよ
994名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 17:53:40 ID:iYI9QH+K0
>>987
まさに「安物買いの銭失い」
995名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 17:54:11 ID:O4pZjQg0O
キヨスクがそこら中で消えたのはこれのせいか
996名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 17:54:48 ID:L8U6x2b90
>>993
だったら禁煙にするなって話だろw
997名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 17:55:31 ID:15jvA1rz0
>1000ならキヨスク復活
998名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 17:56:16 ID:5l9JiCQ70
999名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 17:56:17 ID:DsbApBcYO
株主総会大炎上だなw
1000名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 17:56:21 ID:6pYAInAk0
>>1000なら
来年キオスクが半分になるww

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。