【裁判】 軽自動車「スバル サンバー」出火、製造元の富士重工業に賠償命令 東京地裁が燃料ホースの欠陥認定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑幕φ ★
★スバル車出火、富士重に賠償命令・東京地裁が部品欠陥認定

 業務用に使っていた軽自動車「スバル サンバー」が部品の欠陥で火災を起こし、
損失を受けたとして、東京都内の運送会社が製造元の富士重工業(東京)に
300万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は24日、燃料ホースの欠陥を認定し、
富士重工業側に30万円の支払いを命じた。

 綿引穣裁判長は「出火原因は燃料ホースに使われていたゴムの耐久性不足による劣化。
ホースは必要な性能を備えておらず、富士重工業は車の安全性を実現する義務に違反した」と判断した。

 出火した車はリコールの対象になっておらず、原告代理人弁護士によると、車の欠陥を認め、
安全性を問う判決は極めて異例という。

 判決によると、運送会社の社員は2004年2月、サンバーで中央自動車道下り線を走行中に
異常な音を感じ、相模湖インターチェンジの料金所出口付近に停車させたところ、
エンジンルームから出火。消火後にスバル販売店の店員が同車を引き取り、店に持ち帰った際、
再度出火した。〔共同〕(21:21)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070425STXKC066824042007.html
2名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:23:26 ID:fOz4Di+90
サンバーって前にも出火しなかったっけ?
3名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:25:48 ID:RNtx6ExLO
サンバーで高速道路って…

そりゃ 燃えるわなw
4名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:26:51 ID:9p3xCdRdO
スバルサンバーン
5名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:27:26 ID:wN1GI/320
R2は?
6名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:04:29 ID:9PZIgxNO0
うはっw うち昨日タイミングベルト切れて高速道路でエンストしたw
7名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:17:40 ID:c83IIvRk0
あああああああああああっっっっっっっっっ
まじ、私が乗ってる車がスバルだよ
これホント、スバルの軽
8名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:18:09 ID:N1a+Ph4f0
スバルの水平対向のヘッドカバーからのオイル漏れは
リコールにはならないのか?

漏れたオイルがエキパイのカバーにかかるんだけど。

漏れはレガシーが燃えているのを2度も見たことがあるぞ。
9名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:22:45 ID:eoKM1EPdO
いいから

新 型 サ ン バ ー だ せ !
10名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:23:44 ID:zka2coHB0
11名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:23:53 ID:7zaInAkB0
レガヲタDQN多すぎ
12名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:25:15 ID:0U+ZRSjbO
軽貨物の赤帽は加盟時に無理やりサンバー買わさせる。
13名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:26:37 ID:CBsIZciy0
>>8
漏れねえよw
大体オイル漏れとレガシーの燃える関連がないじゃねえか
朝日みたいな狂った誘導するなよ
14名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:26:56 ID:DRjGgWTN0
こないだ、サンバーが道の脇の溝にはまって転倒してたけど、ガン無視してやったよ。
なぜかって?
そう!転倒無視のサンバーだからさ!
15名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:28:48 ID:lakKKs7bO
サンバーて軽トラじゃないのか?
台数しれてるだろ
16名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:38:07 ID:m1BCDUmH0
>>8
スバル買う人って、オイル漏れは納得済みで買ってるんだよ。
カタログに書いてあるし。
17名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:38:52 ID:zka2coHB0
旧車に、アルコール系の燃料いれて、燃料ホース劣化させてない?

18名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:39:11 ID:0B3rUlN60
>>12
アレはただのサンバーじゃないんだぞ。
19名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:44:26 ID:lYCLVYgkO
やべっ。家にサンバーあるわぁ。
20名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:45:23 ID:LCx3QkG70
赤帽サンバーは通常サンバーとエンジンが違う
言ってみればHONDAの通常モデルとTypeR用エンジンみたいな差
もちろん振る方向は耐久性のほうだけどね
20万キロノーメンテokレベルだそうな
ちなみに赤ヘッド
21名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:46:15 ID:5xxEewgq0
夏が来ればサンバーの良さがわかるよ
22名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:46:16 ID:CEXOijfrO
スバルのお客様相談室ははぐらかそうとする
23名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:52:37 ID:ph3hho46O
それより最近のトヨタ臭何とか汁
24名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:53:41 ID:SNxohtr+O
うはw やべぇぇぇ
25名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:56:07 ID:zmwddebl0
♪サーンバ 燃えてサーンバ
26名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:43:52 ID:hjvxqDm40
>>14

(。) (゚) 
 W
27名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:46:29 ID:VTDQh2U00
これからのサンバーはアトレーのOEMだろ
28名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:47:25 ID:0KNa7WLhO
>>21
それサンバだろ?






これでいいかな?
29名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:02:45 ID:T8NyouWQO
結果が「出火」につながる欠陥を認定しておきながら、
(しかも実際燃えた事例で)支払い額が30万円ってなんだ?
燃えた車の現状回復など到底ムリだし、
「そんな危ない車に知らずに乗せられて無駄に命を
危険にさらされてた。」慰謝料にもならんのでは?

燃えた車は他車種の新車に無条件無償交換とかしてたのか?
30名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:09:04 ID:oYACjxz30
スバルの車はオイル漏れが有名?
参考サイト
ttp://members.ld.infoseek.co.jp/kaznoko7/c-log150.htm
31名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:12:57 ID:oYACjxz30
続いて同じサイトにあるサンバーの評価 軽貨物最高の評価になってます
ttp://members.ld.infoseek.co.jp/kaznoko7/sambar/sambar-c26.htm
32名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:19:45 ID:51w8F9LOO
よく営業車サンバーで居眠りしてる人いるよな
怖すぎる
33名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:22:43 ID:GRlKiEuM0
日産のように栃木県警リンチ殺人事件に積極的に関与したような極悪殺人集団よりよっぽどいい。
34名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:29:17 ID:2nS9/sZOO
サンバーはスーパーチャージャーが着いていて加速は良いんだよ
但し オイル漏れは酷いよ
対策にはクロネコヤマト向けの部品を使うのが良いらしい
35名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:31:07 ID:Rh/gl8K40
富士重工に、三菱重工、

重工系の自動車はよく発火するな。
戦車とか大丈夫??
36名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:31:13 ID:qneS0K0/O
あれ?乗用車が燃えたメーカーもなかったっけ?
37名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:46:53 ID:rt+LvxOK0
我が家の家計は
火の車
38名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:53:14 ID:ZvUsFcspO
バルディッシュ サンバー!
39名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:56:33 ID:XAJhBS8c0
>>35
十年前のベンツの方が燃えてるよ、圧倒的に
燃えようが壊れようが不思議と外車に限っては非難されないんだよね
40名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:00:31 ID:xDrgoJO50
サンパの出火を知ってるかい
41名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:01:56 ID:XUf/u8Nx0
強風の日に、軽トラで高速走ると死ねる。
42 ◆65537KeAAA :2007/04/25(水) 11:03:07 ID:ZuBz97wG0
>店に持ち帰った際、再度出火した。
慌てないで。お嫁サンバー
43名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:04:29 ID:/SSdrNdhO
やっぱトヨタ以外だと
あっさり社名出るんだな。
44名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:05:35 ID:jbQDCIAE0
田舎なので「営農サンバー」って書いてあるの良く見た。
こういう農協系の専売仕様があったようだけど
今はもう止めちゃったんだよね。
45名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:07:31 ID:YrxWBFlP0
【発火するのは】レクサスLS炎上【仕様です 
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1173487418/ 

【隠蔽】炎上 トヨタ ヴィッツ☆3 
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1172906935/ 

【炎上】トヨタ ハリアー【低性能】 
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1172844648/ 

ttp://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=303 
トヨタ社員放火で逮捕 

http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007041602009203.html 
カローラ炎上 
46名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:15:13 ID:hjvxqDm40
営農サンバー

JAサンバー

TCサンバー(メーカーサイト)
47名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:20:57 ID:XAJhBS8c0
産婆ー
48名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:29:38 ID:Spd7NuYm0
(´・ω・`)30万円
49名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:36:20 ID:Q6owDDGf0


サンバーさすが! 

  キャブオーバーでなくてよかったな。 お尻に火がつくところだったぜ。
50名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:38:09 ID:ZK86PJel0
>>13
ヘッドカバーからのオイル漏れ&エキマニに掛かって煙出るのは
スバオタの間では有名な話だぞ。

かく言う俺もGC8で経験してる、まぁとっとと自分で修理してるけどな。
51名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:39:05 ID:ZK86PJel0
>>20
赤ヘッドのサンバーはSti謹製
量産品とは訳が違う・・・
52名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:46:09 ID:7juhRyPg0
おれのレガシィ昔白煙あがったぞ。その後リコールなったが
スバル対応遅すぎ。
53名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:57:53 ID:ScnkmB8IO
新型サンバーを出せば解決
a→b→c→d→e→f→g→h型って、何回マイチェンしてんだよ!ちなみに今は何型までいってんだ?Jくらいか?
54名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:01:23 ID:T8NyouWQO
>>53
赤が高性能なトコと合わせると・・・ザク?
55名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:01:44 ID:g7Tb8hS00
俺はヴィヴィオだ サンバーってなんだ
56名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:07:39 ID:Q6owDDGf0
>>20
サンクス、そうなのか。

それワンボックス用のエンジンってないの?

57名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:12:48 ID:+GJyfk0nO
婆さんばあさんばーさんばーサンバー サンバー!!(・∀・)
58名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:23:18 ID:HDhzAtdQ0
>>36
ハリアーの話は禁句だよ
59名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:26:39 ID:ZK86PJel0
>>56
年式一緒なら殆ど無改造で乗ると思うよ
60名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:32:51 ID:ZsWu7HnHO
スバル乗ってる人は
かなりの確率で
眼鏡をかけている
チェックのシャツを来ている
今流行りでないジーンズを履いている
たまに皮手袋してる人もいる(笑)
61名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:35:16 ID:4bMdJC7R0
プレオのゼロ発進の遅さは異常
CVTのせいか「シャー」って音がする
62名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:40:43 ID:Q+YVkl7V0
>>58
そういえばヴィッツもパワーウィンドウから火が出なかったか?
63名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:51:04 ID:Nw/lerhsO
>>62
いたね。確か平成11年車
腕を火傷したんだったかな
64名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:58:45 ID:ZK86PJel0
>>60
眼鏡をかけている ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ かけてないっす
チェックのシャツを来ている ・・・・・・・・・・・・・・ アウトドア用ので数枚有るけどね
今流行りでないジーンズを履いている ・・・・・ 最近カーゴしか履いて無いw
たまに皮手袋してる人もいる(笑) ・・・・・・・・・ バイク用のレースグラブとか、サーキット走る用のレーシンググラブメカニックグラブとか
                             溶接用のグローブとか各種持ってるけど普段はしないっすよぉ〜w
65名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:59:48 ID:2DkxFKps0
スバル車はドミンゴ以来触ってない
66名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 13:37:54 ID:+GJyfk0nO
日経4月25日朝刊によると

>富士重工業広報部の話
>判決文を入手していないためコメントは控えるが、
>主張が認められず遺憾。対応は今後検討する。
>車両は安全という認識でいる。

だとさ。リコールもまだみたいだしガクガクブルブル

67名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 15:51:35 ID:m1BCDUmH0
寝耳に水。普段の勤務態度はまじめだった。
いじめはなかったと認識している。
68名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 16:06:38 ID:/MzhDAkw0
赤帽サンバーで世界一周してみたい
69名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 16:53:18 ID:/hY3krlX0
ここは以前にリコール隠しをしてたようだから、そんなところのものを買う奴が馬鹿ともいえる
70名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 17:08:06 ID:S1XNGLxPO
トヨタの車もよく燃えるみたいよ
71名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 17:39:24 ID:qoqGGImg0
元社長ら4被告に禁固2年半〜3年求刑
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070425i311.htm?from=main3

ここも大変そうだね
72名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 18:02:40 ID:M8U+gW810
渋滞で停車中に燃えたハリアーの出火原因は分かったのかよ?
人が死んでんねんで!!
73名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 18:25:01 ID:7juhRyPg0
ハリアーはECUが原因とかでとっくにリコールになってる
74名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 18:26:13 ID:d0LIqyvw0
戸塚優子さんに合いたい!
75名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 18:28:32 ID:k34ZxsAk0
俺スズキのキャリー乗りだが
実は軽トラスピードNO.1はサンバーなんだよね
76名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 18:34:34 ID:i8mCru3X0
サンバーKV4に乗ってた。峠の下りとか楽しかったよ。地元なら県外ナンバーの
ロードスター煽るくらいは出来た。煽らないで車間距離ちゃんと取ってたけど。
77名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 18:35:25 ID:eZ9rDx9J0
うちのビビオは背もたれがいきなり後ろにずれたぞw
78名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 18:39:35 ID:CoW2GBzp0
>>75
RR 4WD 2シーター
これをスポーツカーと呼ばずに何と呼ぶ。
79名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 18:42:19 ID:LDOsI8jw0
>>8
とにかくスバルのオイルは漏れはデフォだな。
だが発火は妄想だろ。そうそう燃えはしないよ。

むしろまだオイルが入っている証拠だと安心して(ry

>>78
一方ホンダの軽トラはミッドシップ2シーターw
80名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 18:43:14 ID:HodgKqZL0
>>4
メタルマックス乙
81名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 18:47:28 ID:M00ULJ2s0
RR 4WD 2シーター でググれば軽トラばかりwww
82名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 18:48:10 ID:i8mCru3X0
俺のサンバーは12年落ちで買って4年乗ったがオイル漏れはほとんど無かったな。
結構アタリだったみたい。ただ一つ微妙な闇改修っぽいのは経験した。ケミカル補充で
ちょっとこぼれたのがスイッチ配線のつなぎ目に掛かって気付かずにいたら液が浸透して
ブレーキランプがつきっ放しになるという事があった。それをディーラーに持ってったら
スイッチが無料で新しいタイプに交換された。ディーラー車検に出してれば直して
くれてたらしい。俺ユーザー車検だったからなぁ。前の人も民間車検みたいだったし。
83名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 18:48:44 ID:ENArgIvb0
お嫁♪ お嫁♪ お〜〜嫁〜  ・・・・スマン逝くわ
84名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 18:52:58 ID:Bzq6QkoM0
農道最速!
85名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 18:56:34 ID:7o0TcIJp0
ちょっと。俺サンバー乗ってるんだけど、オイル漏れってどこで確認するの!
誰か教えて。GWに高速のる予定だから!
どこを確認すればいいのっ!
86名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 18:57:54 ID:RqR6c4OjO
俺レックス乗ってるけど大丈夫かな。
87名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 19:01:27 ID:3Wye4vd1O
うち、父がサンバーに乗ってる。
心配。
88名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 19:25:10 ID:aDVLgr8u0
スバルで一番売れてる車はサンバー。
これが駄目になるとスバルは死ぬ。
89名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 19:39:33 ID:eZ9rDx9J0
>>88
トヨタのクルマ作ってるから無問題だろ。
90名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 20:00:57 ID:zU3kxVMV0
>>61
燃費重視の下級グレードじゃね?
RSは速いよ。
91名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 21:10:13 ID:7i6lNGlo0
>>85
>>31見れ!
92名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 21:32:14 ID:Nk+jU0hq0
93通販さん@賛成です:2007/04/25(水) 21:38:02 ID:aTp1xJAZ0
燃料ホースって消耗品なのに何言ってるの?
明らかにメンテ不良だろ
94名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 22:23:12 ID:kjmUpy3N0
三菱とスバルはまだ一式陸攻みたいなもんを作ってるのかw
95名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 22:26:01 ID:5uL25f4j0
サンバースレにあった動画

ttp://www.youtube.com/watch?v=7KM3woOzaaY
96名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 22:28:18 ID:L6fcmjIX0
>>93

共通部品なら、全メーカー、全車、大リコール祭りか?
97名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 22:53:58 ID:xkr5Gdc20
>>8
ヘッドカバーのオイル漏れなんか水平対向に係わらず当たり前だろ。
漏れたら構造上、下に垂れるだろうが、それが原因で燃えたなんて聞いたことは無い。
俺はディーラー車検だから、車検毎にパッキン交換してるよ。パッキンは消耗品だからね。
98名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 22:56:02 ID:55pSeOgC0
じーさまの軽トラサンバーMTは運転していて実に面白い車だ。
99名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 22:56:26 ID:npeQQMBT0
>>61
それ壊れてるよきっと、シャーなんて音しないよ、LMだけど
100名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 22:57:25 ID:xkr5Gdc20
燃料ホースがトヨタ系の部品屋製造だったりしてなw
101名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 22:59:09 ID:12byzj6s0
【発火するのは】レクサスLS炎上【仕様です
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1173487418/

【隠蔽】炎上 トヨタ ヴィッツ☆3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1172906935/

【炎上】トヨタ ハリアー【低性能】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1172844648/

ttp://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=303
トヨタ社員放火で逮捕

102名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 23:04:55 ID:uCnfi4qp0
営農サンバーは荒れまくった農道をかき分けられる軽トラ。

俺的には悪路はサンバーとジムニーが最強だと思うよ
103名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 23:12:54 ID:Y5b5gbB20
産婆ー偉いよ、4祈祷なんだよエンジンが、水平対抗4祈祷。
104名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 23:26:47 ID:6nubQEgY0
ゴムホースは消耗品でしょ
経年変化で自然に劣化する
何処のメーカーの車にも起こり得る問題
ユーザーのメインテナンスの問題でもある
105名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 23:34:57 ID:Gy0V+IYw0
俺が初めてドリフトに成功した車がサンバーだったっけ。
90度コーナーの濡れた鉄板の上でだが。

>>61 プレオRSは呆れるほど加速がいい。
106名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 23:56:58 ID:CFe2Ujvt0
カーブのアスファルトの繋ぎ目とか、低い速度でも隠し味的な小技として使える
信号発信の横断歩道でも、マンホールに片輪かけてちょっと隠し味的に

よい子は決してやってはいけません
107名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 00:01:27 ID:IAOAbl380
年数や距離が>>1に書かれてないから、何をもって耐久不足の欠陥認定
なのかよくわかんないな。
108名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 00:42:31 ID:5w+RdllD0
>>105,>>106
ドリフトはもっと車のダイナミックな運動に対して使う言葉であって、
それは単にグリップを失わせてるだけだろ。
109名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 00:45:43 ID:3fbJEQqx0
農道のポルシェ、それがサンバー
110産婆さん:2007/04/26(木) 10:03:53 ID:LJYlQ49J0
vwの古い古いトラック、それもサンバー。
あのvwいい味出してるね。
111名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 10:51:56 ID:dJrTzZNi0
>>108
ドリフトごっこだからそれでいいんだよ、低い速度でもやれるし、受動的な後輪流しかな
なんとFFでも応用でやれてしまうw
112名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 11:10:13 ID:r5IuEV8T0
>>111
限界低い車の方が安全だしな。

おもしろドリフト動画探してみたらチャリのがあった。
後半の振りっ替えしてるとこなんかうめぇw

http://www.youtube.com/watch?v=ekytfwgtxAU&mode=related&search=
113名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 11:13:41 ID:fY2vcnMq0
昔営業でこの会社のCVT車乗ってたけど
とにかく運転しづらかった
114名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 11:15:49 ID:dJrTzZNi0
実燃費のいいクルマのランキング発表!
http://response.jp/e-nenpi/award2006/
115名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 12:25:02 ID:8JSgHUa90
今はもしかして、控訴するかリコール届けるか会議中?
116名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 12:34:25 ID:O4Uzoizo0
サンバーで高速は頑張りすぎだろwwwwwwww
新型いい加減に出せとは思うが、後部デッキが他の軽バンよりちょっと広いのは確保しろよ
117名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 20:26:32 ID:leXlTDFX0
>>53
地元の新聞広告に掲載されていた現行販売のサンバーは『K』になってましたよ(何処が変わったのか分かりませんが…)。

今回の件について富士重工業には即刻、リコールの届出と誠意ある謝罪と対応、そして安全意識の改革をしてもらいたいです。
一時の日産や三菱等の様にならない為にも…。
じゃなきゃ『次期サンバー』どころの話じゃなくなってしまいますからね。
118名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 20:53:09 ID:6+ypjNLO0
またトヨタか
119名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 21:10:10 ID:53+e31Av0
けっこう赤帽サンバーは高速走ってるよな
120名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 23:26:00 ID:l2LT1hrD0
昔サンバーの四駆乗ってたけど、雪道ならへたなクロカンより速かった。
121名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 09:47:56 ID:yHpsNKRw0
リコールマダー??(AA略
122名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 10:00:35 ID:7Zjk3+dn0
>ゴムの耐久性不足による劣化。ホースは必要な性能を備えておらず
kwsk

そんななんなら、全滅してるだろ?
123名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 19:07:26 ID:ZqOPlUQ10
裁判費用を考えたら金銭的にはマイナスになる事位原告側も分かってたのでは?
相当スバルの対応に対して不信感がたまっていたのだろう。
124名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 19:17:11 ID:zTGXcGvE0
こんな場合、個人の一ユーザーなら泣き寝入りするしかないの?

なにはともあれ欠陥認定乙!!
125名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 19:38:20 ID:A3uyEaw80
ランチアデルタなんか燃えて当然って消火器積んで走るのが常識らしいのに、
何も文句言われないよね…。
126名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 20:47:20 ID:0pdsNr6L0
>>97
>ヘッドカバーのオイル漏れなんか水平対向に係わらず当たり前だろ。
スバルなら、オイル漏れしてもあたり前。 国産他メーカーでは、オイル漏れは大問題。

スバルディーラーに文句言っても、店員が「うちのクルマの弱点なんですよー。」とか
平気で言いやがるから、あきれる・・・。
他メーカーのクルマで、これだけオイル漏れしていたら、
絶対に対策部品というのが出てくるだろ。。
スバルは客を舐めてて、オイル漏れを直す気がないのか、
それとも、単純に直す技術がないだけなのか、どちらかは知らないが・・・。
127名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 21:53:48 ID:daDFbdYJ0
>>103
水平対抗ちゃうやろ!
128名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 22:13:28 ID:A3uyEaw80
ギョーカイ風に言うとバーサンか。
バルスのバーサン最高だよな。

129名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 23:31:33 ID:cpO+U1Qd0
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || 荒らしは   。    ∧∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
130名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 23:45:59 ID:dnoQQ4EK0
>>122
文句は東京地裁へ
131名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 23:55:26 ID:cvQPpEFiO
裁判官って文系でしょ?
何で理系の製造物を欠陥だなんて言えるの?
132名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 23:57:25 ID:HJXDa0fW0
年式古いキャリーが未だ現役なのに
早々とエンジン壊れて廃車。
最初から荷台が走行中にずれる、四駆にしたらそのまま解除出来ない
リヤのランプがショートして火花+煙
最初の一件でディーラーに持込んだら応対は安い車だから我慢しろ状態
死ねスバル
133名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 00:03:39 ID:KxyB8IFL0
衣類には洗濯すると色落ちしますとかタグに書いてあるから
スバル車もオイル漏れますとか燃えますとか表示しろ。
134名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 00:30:27 ID:2fzj1bWW0
サンバー デジャネーイロ
135名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 00:35:58 ID:5m0ZNVPs0
チビ クロ サンバー
136名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 00:37:24 ID:KO0Aqg0l0
車の時価だな
137名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 00:57:55 ID:LJlRkXwd0
>>60
インプでキチガイみたいに煽ってきたバカがいたんで
信号待ちで文句言いにいったら手袋してやがったw
138名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 01:12:21 ID:sT4IeiCn0
>>131
そういう仕事だから
139名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 01:26:44 ID:AUu136500
>>112
ワラタ
140名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 01:28:18 ID:VViGlJuO0
B4炎上。

141名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 01:45:21 ID:9wbIHdc4O
ビストロを所有してるけど、確か2004年夏に燃料パイプのリコール修理をしたよ
スバルはこの車両火災をきっかけにリコール届け出をしたんじゃないだろうか?
火災の詳しい状況や火災に至るまでの経緯は判らないが、たかが30万円程度の
賠償ケチって栽培なんかしなきゃ良かったのにね…
それよりエアフィルターに吹き上がってくるオイル漏れ?を何とかしてくれ
142名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 11:28:22 ID:Qn/YzJDv0
燃える男のサンバートライ
143名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 11:39:25 ID:UnQWSuGl0
液ものに弱いのがスバル車の伝統。代々仕事で使っていたスバル車はオイル漏れが始まると
そのうち水周り、ガス周りの漏れとなってきた。
144名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 12:00:21 ID:JKxe661+0
航空機レシプロからの伝統ってやつかのう
145名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 13:56:19 ID:TI+ftQoH0
>>141
エアクリーナーボックスに接続しているブローバイガスホースを外すしか解決方法は無いですね。
修理とかでディーラーに持っていく時だけホース差し込んどけば良いと思う(^^;
146名無しさん@七周年
【軽自動車】新車販売台数ランキング総合スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1169860823/