【エチオピア】高まる中国の存在感に反発 武装集団が中国の石油会社を襲撃 兵士100人と50分間、激しく交戦、74人殺害

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑幕φ ★
★エチオピアで武装集団、中国の石油会社を襲撃…74人殺害

 【アブジャ=角谷志保美】エチオピアからの報道によると、同国東部ソマリ州にある
中国の石油関連会社の作業現場が24日、武装集団の襲撃を受け、少なくとも
中国人労働者9人、エチオピア人労働者65人が殺害された。

 ほかに、中国人労働者7人が誘拐された。在エチオピア中国大使館が確認した。

 武装集団は約200人で、作業現場を警備していた兵士約100人と約50分にわたって激しく交戦。
その後、作業現場を一時占拠したという。

 AP通信によると、エチオピアの反政府勢力「オガデン民族解放戦線」が犯行声明を出した。

 エチオピア東部や隣国ソマリアを拠点とする同戦線は昨年、エチオピア政府を利する
東部地域への投資は容認できないとして、警告を発していた。

 急速な経済成長に伴い、エネルギー資源の消費量が急増している中国はここ数年、
アフリカの油田地帯への投資と開発に重点を置き、活発なアフリカ外交を展開している。
一方で、急速に高まる中国の存在感に対し、現地の反発も高まっている。
ナイジェリアでは、中国人労働者の誘拐事件が頻発している。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070424it15.htm

2名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 06:46:04 ID:E+1LFYfW0
イー・アール・サン・スゥのアールゲッとずさぁぁぁぁぁああああああああああああああああああああああああああああんこたべたい
3名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 06:46:05 ID:yJ8efJS40
はじまた
4名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 06:47:01 ID:HSGJ46DCO
なるほど
5名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 06:47:09 ID:Wl5eI1axO
中国人だけやればいいのに
6名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 06:47:36 ID:Xznc/zXI0
もっと殺せ
7名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 06:48:05 ID:x+7Ys4uc0
武装集団の背後に、米英の情報機関
8名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 06:48:11 ID:/e0pOCc40
日本があまりこういう事件の標的にされないのは金蔓としか見られてないから?
9名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 06:48:30 ID:J/Dg8Zry0
犠牲になったエチオピア労働者の皆さんに哀悼の意を表します
10名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 06:48:55 ID:v3fMYC5D0
鉱山関係者など中国人への反発はアフリカ各国では激しいよ
日本では2ヶ月前くらいの日経ビジネスで紹介されていた

原油関係ではナイジェリアでもだ
11名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 06:48:57 ID:p3oR0JaFO
エチオピア人が巻き添えとかかわいそ過ぎる
12名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 06:50:07 ID:5rpMZY6M0
しかし中国人労働者はどんどん補充される
13名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 06:50:30 ID:Cly4mKWrO
兵士100人が警備についててもダメだったんだね
14名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 06:51:09 ID:Cu/CNflq0
映画みたいだなw
すげーw
15名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 06:51:30 ID:z+iteiQF0
現地での中国企業や中国人の行動も関係してると思われ
16名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 06:51:50 ID:p6fi8+WL0
>>13
兵士と戦闘する為に居るわけじゃないし。
ただの奴隷監視用
17名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 06:51:57 ID:6hOIPgvpO
また丑スレか。
18名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 06:52:02 ID:5nR9U3EW0
日本もかなりの投資をアフリカに行っていて影響力は強いが、
こんな目に遭った事はない

日頃の行いの違いだなwチャンコロwww
19名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 06:53:30 ID:Cu/CNflq0
中国はヨーロッパの植民地政策に便乗してるだけっていうのもあるけど
さっそく現地人に見破られてるな。
20名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 06:53:35 ID:nm773GZw0
>>8
日本人はなるべく現地に溶け込もうとするが
他は俺らがルール従え、お前らの代わりはたくさんいるんだ
21名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 06:53:47 ID:7gQRCQ450
誘拐された人、全員女性らしい
22名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 06:53:58 ID:pPay1F0x0
これは人民解放軍出動じゃねーのか?
アメリカのテロ戦争みたいになる。泥沼にはまればいい。
23名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 06:54:52 ID:jErh+SzdO
アフリカも中国人だらけか・・・。
24名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 06:55:37 ID:Ftm/lI3CO
警備というとヌルく聞こえるが、傭兵より危険な職場だな、これ
25名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 06:56:21 ID:MnBlfso10
五輪にむけて不安で胸を膨らませている毎日です。
26名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 06:56:44 ID:q+EyZmmu0
中国はアフリカ人を奴隷扱いしていた欧米人に文句を言われる筋合いはないと
開き直ると見た
27名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 06:57:01 ID:AnoIoxGx0
R.P.G R.P.G
28名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 06:57:54 ID:svBPb5270
面白い。
チャンコロVSゲリラか。
29名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 06:58:08 ID:rFRK0fkOO
エチオピアまんじゅう
30名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 06:58:23 ID:Dq+Mn3IO0
欧米は反中組織に最新の武装を供与すべきではないか?
31ななし:2007/04/25(水) 06:59:00 ID:jD6m0pGB0
チャンコロ、やられろ
32名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 06:59:16 ID:+RihHq0V0
>>21
あらら、どうなっちゃうんでしょう。
33名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:00:00 ID:daBuxZVS0
どっちも関わりたくない国だなあ
34名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:00:43 ID:aOeqsn0AO
次は300人の中国人が行けばいいある。
35名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:00:56 ID:HytRQ8uK0
平和の災典
36名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:01:08 ID:Cu/CNflq0
言い訳するとしたら、中国はアフリカの経済発展に貢献してるから
悪い面だけ見るべきではない、とかだな。
37名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:01:29 ID:p3oR0JaFO
>>33
エチオピアってガラ悪いの?
38名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:01:42 ID:TyR6d5wt0
武装勢力の武器は殆ど旧ソ連、中国製
39名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:02:34 ID:NUZgg0aLO
やつらは人を使う立場になると物凄く尊大になるからな。
40名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:02:40 ID:BlN7fO4l0
日本人も腐るほどアフリカに行ってるが、まあこういうことはないね
41名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:03:18 ID:bzHbwVpXO
敵は幾万ありとてもー
清国
討つべし
42名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:03:40 ID:5M1o8FZj0
>>8
あまり厳しいところに進出しない。
43名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:04:13 ID:1bRBW8eU0
お、始まったな。
アフリカ各地に飛び火するかも?
44名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:04:49 ID:SIo2YwC30
アラスカバディ〜アーパンパ♪
アヤパンパティーアーパンパ♪
45名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:05:03 ID:V0H4hCblO
中国人労働者を殺った奴、GJ。
46名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:05:31 ID:rsrzHBGH0
自業自得かな
47名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:05:32 ID:p6fi8+WL0
>>37
失敗国家ランキング(BBC):26/146位
48名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:05:32 ID:TyR6d5wt0
相手は毛沢東主義を掲げる過激派とかだったら笑えるが
49名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:06:06 ID:gmclOLee0
現地で搾取ばっかりしてるからだよ。
共に豊かになるという考え方は無いのかね?
50名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:06:10 ID:5M1o8FZj0
ただ、クロンボの富裕層(利害関係にあるもの)、政府などは
ちゃんころさまさまのところがある。 
51名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:06:16 ID:/40vwHtz0
中国はアメリカや欧州に宣戦布告すべきだ
ゲリラの裏では彼らが資金や武器を提供してるに違いない
彼らは世界を制覇できる唯一の国の中国に危機感を持っている

中国の方 これを見られたてたらすぐ行動を起こすべきです
先制攻撃こそ勝利の近道だ!


と煽ってみる
52名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:06:37 ID:HkPtKkAUO
あと100年は収まりそうにないな
53名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:06:42 ID:01881xvt0
>>7
定番ですな。

だが、それでいい。
54名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:06:55 ID:4igKWEnP0
>>8
日本は相手を怒らせないように他国と交渉するのになれてるから
55名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:06:59 ID:2ruaxoAU0
つかわれたのは米軍の装備、タランタンホローポイント、コップキラー
ダムダム弾・・・エレクトロンボムも・・・
http://www.countdown.org/end/pix/ebomb.jpg
E-bombs may already be part of the military arsenal. According to some, these weapons were used during NATO's campaign against Serbia last year to knock out radar systems.
56名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:07:15 ID:01881xvt0
だが、エチオピア人も中国人ももう死ぬなよ・・
57名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:07:17 ID:6JSN1POz0
>>36
地元に全く金を落とさないから反発されてるんだけどな。
労働者も本国から調達。
58名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:07:56 ID:p3oR0JaFO
>>47
ありがと
色々と残念な国っぽいね
59名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:08:18 ID:5M1o8FZj0
サハラ以南はダメだな。 行かないほうがいい。
60名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:08:55 ID:UAjn1GAd0
むしろ日本の事件かと思った
61名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:09:32 ID:2ruaxoAU0
さーて欧州の植民地に踏み込んだ中国の行く末は…
62名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:09:45 ID:yTrjjR3t0
>>51
いや、ロシアだと思うよ。
資源輸入国が輸送困難になって資源価格が上がって得するのは
資源輸出国。それはダントツでロシア。
63名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:10:27 ID:5nR9U3EW0
>>36
何回か出てるけど、
日本が行う投資によって発生する雇用は、基本的に現地雇用
チャンコロは、「本国から輸送してくる」

現地の人には何も旨みがないだろw
64名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:10:44 ID:BoOz6ogx0
>>8
ヘタレだからこんな危険な所の事業に参加しない。
エチオピアとソマリア土豪紛争地帯で商売やるほど気合ある国は世界でも中国くらいだろうけど。
65名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:11:39 ID:TyR6d5wt0
アフリカ紛争へ泥縄式に介入
66名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:11:43 ID:0uwMv14t0
ゲリラ無茶だな
エチオピア労働者までかよ
67名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:11:49 ID:Lyw6pNPd0
アフリカ、アメリカ、ヨーロッパの3大陸とも
中国の正体に気付き始めたようだな
68名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:12:41 ID:kkxFnEP8O
>>57
そんな有り様じゃ反発されて当たり前だな。支那は。
労働者は現地の人使えよ…ったく。
69名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:13:22 ID:YKEYcXGY0
鄭和の時代、既に中国人はアフリカ大陸に到達してたそうで、
アフリカにはその当時の中国人とアフリカ人の混血の末裔が
いるそうな。
70名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:13:31 ID:6JSN1POz0
これをアサピーや毎日も報道するかが問題だな。
71名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:15:50 ID:p6fi8+WL0
>>68
使っていたから65人も殺害されたんだろ?
奴隷+盾として
72名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:16:12 ID:ZGuvIWIz0
朝から爽やかな良いニュース。
中国人は氏ね。
73名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:17:27 ID:+Lu6WKsrO
ちょ、エチオピアに女性記者を配置してる讀賣w
74名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:17:35 ID:/WGcaeHeO
あの国にとっちゃ1000や2000死んでも屁でもないだろ
また送ればいいだけ
75名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:17:40 ID:2ruaxoAU0
The indiscriminate shelling of heavy populated neighborhoods in
Mogadishu continues. The occupation army from our country is guilty of
war crimes and genocide. It is also crystal clear that with this approach
moderate leaders and elders are turning their back against any compromise.
76名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:18:25 ID:Ar0QpnwD0
日本のゴミウヨも、高まる中国の存在感に反発w
77名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:18:37 ID:D4hDFZfk0
世界中で嫌われている中国人
なぜか朝日と毎日は・・・
78名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:19:15 ID:6JSN1POz0
>>68
アフリカに流す事で逃亡を防ぎ、酷使するそうだよ。
この間、アフリカのどっかで中国人労働者が奴隷労働させられてたって話があった。
現地民じゃそんな真似は出来ん。
79名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:19:15 ID:ClUBep7b0
毒を以て毒を制す
80名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:19:42 ID:4rktzz1k0
資源の収奪と共に中国人の輸出。迷惑の最強コンボだな。
81名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:19:51 ID:TyR6d5wt0
バラ撒いた中国製の武器で反撃を食らうとは皮肉だな
82名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:20:20 ID:9njmWaPe0
オガデン民族解放戦線GJ
83名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:21:01 ID:z0MzZNaj0
なんでだ?
日本企業だってさんざん世界中に進出したのに、こんな事にはならなかった。
84名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:21:55 ID:WL0yq20D0
まぁそらアメリカだって、エネルギーで中国が好き勝手やるのを黙って見てはいない。


だからどんどん武器は供給する。
85名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:22:41 ID:Wl5eI1axO
アフリカに軍事侵攻して泥沼にはまらねーかな?
古来からの伝統でまた朝鮮人が宗主様の手先として現地で大虐殺&レイプ&強制連行(後年、自分らのした事が、された側…被害者になって謝罪と賠償)
86名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:23:14 ID:Ar0QpnwD0
昔、日本企業が東南アジアに進出したときと同じような状況だな。
87名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:23:27 ID:a0qHmpUV0
武装集団約200人対兵士100人か、すごいね。
88名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:23:28 ID:p6fi8+WL0
>>83
日本で言う会社と奴らの「会社」は別物
89名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:24:58 ID:sOchsYjhO
反政府に資金援助してなのはアメリカ






ならぬ日本。
90名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:25:25 ID:5I9LsYq+0
日本の常任理事国入りを阻止しようとアフリカ諸国に援助まで
バラまいたのに、けっきょく資源目的の反植民地化が怒りを買って
あちこちで反中テロや暴動が勃発しとるなw

このまま国際社会で北京五輪ボイコットの流れが生まれるといい。
91名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:26:44 ID:5M1o8FZj0
>>63
>日本が行う投資によって発生する雇用は、基本的に現地雇用 
>チャンコロは、「本国から輸送してくる」 

成功するにはこれが大切かもな。
実際日本のODAのタイド率も下がったし、ちゃんころは
よくわかってねーんだな。 つか、ODAもらってるのが転貸ODA
やってるところにも問題があるわけだが、
92名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:27:02 ID:ywR3tdZLO
>>89
日本語でおk
93名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:27:44 ID:psZ3nHuO0
中国人が横柄な態度でかなり反感買ってるらしいな
94名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:27:46 ID:sSK4gs4RO
>>83
日本企業の場合も、反対デモとかいろいろあったけどね。
95名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:29:45 ID:l8TeYSdo0
中国軍 派遣するのかな。。
96在日lolita(女 ◆FsmAvZlgmM :2007/04/25(水) 07:30:18 ID:obnwVNUh0
中国は戦争する気なのか?
97名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:30:50 ID:jWYRlYWi0
>>94
反対デモなんてのは日本国内のインフラ整備ですら当然のようにある。
デモとテロには天と地程の差がある。
98名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:30:58 ID:5M1o8FZj0
>>95-96
おまいらケッコンしれ。
99名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:32:13 ID:jH8aA/Y20
>>12
ゾンビかよw
青筆のグラボ思い出すな
100名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:32:54 ID:5rpMZY6M0
>>96
テロとの戦いだな。
101名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:33:13 ID:okV3z43+O
後でなにされるかわからんw
102名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:35:27 ID:Y1AotCVO0
コレは中国、派兵しなきゃウソだろ。自慢の人海戦術で行け!
制圧したら植民だ。それくらいの勢いがないと、北京が黄砂に飲み込まれる前に
アメリカと肩を並べる事など不可能。ガツンとやれ。
103名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:36:02 ID:jH8aA/Y20
               _
             /::/゙i,
            /::/  ゙i,
          /::/    ゙i,
         /::/____゙i,  丿
           ̄,r'";:::::::::::"'';,  /   中国人出て行けっ
         /i;;;;;;;::::::::::::::::::'!/
        / |::;;;;;;;:::::::::::::::::::l
  おでんが民族解放戦線
104名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:36:24 ID:mDliC5MH0

普通に仕事をするだけでも収入は確かにある、、
でもそれだけで足りますか?


空いている時間があるならその時間を使って副収入を稼ぎましょう!
時間があればある程、手間をかければかける程、


その成果がお金としてあなたの物に!


詳しくはこちら↓↓
ht消tp://a消n.to/?co3
↑漢字の消をURLから消してね。
105名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:36:25 ID:ZC+7ntJC0
人民解放軍派兵ならまだいい、中国人1億人くらい送ってこられたらエチオピア消滅w
106名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:37:10 ID:RyiG09EF0
中国人は自国民以外は人間扱いしないからな
エチオピア頑張れ!もっと中国人をこの世から消しちゃってください
107名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:37:21 ID:QmpTMKNF0
エチオピアの武装集団GJ!
108名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:38:42 ID:6jkKSWfz0
>>106
いや、自国民も人間扱いしないってw
109名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:42:49 ID:PpOEqGBJP
武装集団がんがれ
110名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:43:07 ID:9ipKGLY/0
欧米がやっていた植民地主義を中国が今やりだしただけ。
111名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:43:27 ID:nNZvEpVpO
エチオピアGJ!
さぁ、我々も合流して戦おうではないか!
112名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:47:43 ID:z0MzZNaj0
>作業現場を警備していた兵士約100人

これは普通に考えたらエチオピア政府軍だよな?
113名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:48:33 ID:TixUROKwO
エチオピア人の被害者が多いが
中国企業が被害者家族に手厚い保証をしてくれるはず





なわけねえか
114名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:50:40 ID:Nhz05x7bP
中国人が死んでも代わりはたくさんいるもの
115名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:50:41 ID:Zums7pST0
中国は武器取引とセットで各国政府に取り入るから内戦圧力は上昇するよね。
反政府側から見れば、自分らの土地に地雷をばらまいてる大元だから
攻撃対象になって当たり前。
116名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:51:25 ID:0b8xF7gP0
どの会社?ペトロチャイナ?シノペック?
117名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:51:52 ID:ThFTcB3+O
>>112
それに殺害されたのは中国人労働者9人でエチオピア労働者65人ってエチオピア人の被害の方が大きいしな
118名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:52:53 ID:5N9hlzUW0
殺 す な ら 劣 等 民 族 朝 鮮 人 を 殺 せ ! 
119名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:54:11 ID:zgxwPXVE0
中国人って世界中どこにでもいるな。日本人には絶対真似できない。
120名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:56:11 ID:Dunbinrx0
エチオピア人は強いんだぞ。
近代兵器で武装した白人を
槍などの前近代的武装で
破った唯一の民族。
121名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:57:13 ID:OsPUjPJNO
中国人は自業自得。
現地の人を採用しないで、中国人を送り込んで商売してんだから。
エチオピア人の反発は当然でしょう。
122名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:59:22 ID:FNQ/xfGPO
アホか
123名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:03:19 ID:wEmHwkLO0
日経やWBSでは触れなさそうなニュースだな
124名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:04:07 ID:FpKuZWme0
>>120
“近代兵器で武装した白人”ったって相手は、あの「イタリア人」なんだから割り引いて考えないとw
125名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:04:52 ID:UAbmrALKO
なんで中国は世界中で摩擦を起こすかな…アジアのイメージ悪くなるばかり
126名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:05:06 ID:S5PTf61k0
高まるも何も詐欺師同前のオイル泥棒だよ
中国の油商人と少しでも仕事するとアメリカの戦争ですら可愛く思えてくる。
当然の結果だなぁとしか感じない

しかしなぁ人海戦術は中国のお家芸なんだぜ?
襲う方も少し頭使え
127名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:05:30 ID:/CDRYkeI0
今後アフリカ各地で似たような紛争が多発する予感。でも日、米、欧どこも
助け舟を出さない、チャンコロ一人が苦労する。ヨカッタヨカッタ
128名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:06:08 ID:TVxwh3WcO
>>124
イタリアのミラノでも中国人が暴れてたよな
129名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:06:57 ID:S+8BzCr2O
どうせ中国人が汚いやり方をしたんだろ
自業自得
130名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:08:28 ID:xX0l1aFD0
なんかイタリア軍って、最前線でも塹壕掘るより先に
ピザ焼くかまどを作りそうなイメージがあるな。
131名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:09:08 ID:dkHqig540

罪の無いエチオピア人を殺すな!



中国人はいくらでもどうぞ。
132名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:09:44 ID:PEsPIP9L0
(;∀;)イイハナシダナ-
133名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:11:25 ID:sXCVePcsO
>>130二次大戦当時、イタリア軍は将校用の豪華な野戦用パスタ調理器具を持ち歩いてた。
134名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:14:30 ID:/jFrRFpI0
頑張れ、日本政府より頼りに成る。がんばれ。
135名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:14:44 ID:apQ5SAqOO
イタリアが無かったらドイツが余裕で勝ってたな
136名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:17:33 ID:63wLT+dA0
中国は資源が欲しいのもさることながら棄民先を増やそうと必死。

現地人同士で戦わせて民族浄化をやって、その後に中国人が移民する算段だ。
137名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:17:58 ID:BJqhXGdqO
>>127
他国はどうか分かりませんが、日本は絶対に助けにいけませんよ。
なんと言っても世界に誇る

「憲法第9条(前文も付随)がありますからw」

まさか、海外派兵に賛成する人なんていないでしょうなw
138名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:20:27 ID:okkN5dRv0
日本人もこれくらいしたったらええねん

石油盗まれても「・・・。」な国だもんなwwwwwww

NOといえない日本人じゃムリムリwwだよねw

それを「民度が高い」とかいっちゃう2ちゃんねらーみたいな
勘違いやろうばかりだもんw
139名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:21:12 ID:VZKehe+o0
強盗殺人とかいうレベルじゃねーぞ
140名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:21:31 ID:P0eUl2Oc0
GJ! まあ白人石油企業も襲撃されてるけどな。
141名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:22:07 ID:dBDBmwpq0

アフリカ人を見下す態度がひどかったんでしょうね

差別されている意識が強いひとは他のひとを差別するから
142名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:22:36 ID:CBsIZciy0
>>138
日本の場合外敵より先にまず国内の敵をなんとかしないといけないからな
恐ろしいことに。
143名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:23:05 ID:UQU1keHv0
郷には入れば郷に従え

良い諺だな
144名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:23:05 ID:SMv+8g3I0
これを機に中国がエチオピアに軍事支援の名目で人民開放軍を派遣するのでは。
145名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:23:14 ID:VZKehe+o0
中国人はいくらでも補充きくからな〜
146名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:24:34 ID:TVxwh3WcO
中国人が北アフリカにも敵を回したらヤバイね
147名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:24:53 ID:zXPTNQA00
よくやった!感動した!!
148名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:25:12 ID:1bRBW8eU0
これから先、中国企業に買収される日本企業がどんどん出てくる現実。
149名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:26:06 ID:zHX4qbTi0
アフリカVS中国か
アフリカがんばれ
150名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:27:04 ID:oJ790jiw0
毛沢東が一万人の固まりで人と認識してたよね。
十人は奴らには屁
151名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:28:04 ID:Z55ONasxO
中国なんて人が余っててしょうがないんだから
これぐらい無問題
152名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:28:08 ID:pooBCaj30
>>8
昔は日本もやられてたよ。
ペルーとかボリビアとか中央アジアあたりでもこんな事件はよくあった。
最近はあまり聞かなくなったけどな。
153名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:29:18 ID:fbXHbOnqO
人民解放軍海外陸戦隊はまだ出撃しないのか?
154名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:29:44 ID:V0qLtQT90

中国の朗報です。
155名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:30:05 ID:ZnD1ea8T0
高遠のバカがいうには日本人はアフリカで嫌われて
中国人韓国人は尊敬されてるそうだ
156名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:30:26 ID:vlTjm2pC0
>>148
買収はしてもいいんだよ。
問題はどの分野が買収されるかなんだよ。
IBMのPC部門がレノボに買収されたが、あれ実はIBM側が不採算部門を高く売りつけたという
失笑モノというのが実情で、俺なんかからすれば「ああ、IBMの奴ら面子立てておだまくって
持ち上げて調子に乗らせて高くスカをつかませたな」というところだったりするし。
まあ、働いてる人間は災難だろうがw
157名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:31:23 ID:/e0pOCc40
>>155
そりゃ高遠は中国人や韓国人より嫌われてたんだからそう思っても仕方ないよ。
158名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:31:37 ID:dltsygnh0
これってトップニュースになるべきじゃないの?
159名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:32:15 ID:eoKM1EPdO
>>147
(エチオピア)人が死んでんねんでー!
160名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:33:49 ID:40SJSrGW0
エチオピア人、GJ!
161名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:33:54 ID:067v/3fp0
兵士は何人なの?
162名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:33:57 ID:a/Pv4x/BO
マジかどうかは知らんが…アフリカ戦線でイタリア軍がドイツ軍に水が無いからくれと要請 しゃーないからドイツ軍は水をかき集めイタリア軍陣地までもってた その水でイタリア軍はパスタ作りやがった
163名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:34:55 ID:X3HIMJH2O
しかし死者の数が普通じゃないな。
これは紛争の域。
164名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:35:02 ID:4+J70Tjl0
>>120
 って書き込みをしようと思ったら、すでにたくさん
あったので笑った。
 第二次大戦のとき、パリ陥落数日前に、イタリアが
連合国に宣戦布告した。
 ところが、逆にコテンパンになって、ドイツ軍の応援
が必要になってしまった。
 その応援のせいで、ソビエト侵攻が遅れた。
 あとはご存知のとおり。
165名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:35:09 ID:jTMLh85t0
おいおい警備兵

まさか現地人採用の素人じゃないだろうな。

普通は油田クラスは、外人部隊とか傭兵がつく

ま。保険でがっぽりだな。よくある話。中東じゃ

アフリカじゃめずらしいな
166名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:38:41 ID:NzgGx2VxO
彼ら反政府集団にとって、政府に利するようならば
中国も日本も韓国もアメリカもEUも関係無いけどな。
167名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:39:32 ID:RWzv65qX0
中国さすがだな
日本が特亜や人権団体にゴチャゴチャ足止めされてる間に、世界戦略順調そうだな
168名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:43:41 ID:pFFJs1M00

エチオピア人がんばれ!
169名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:44:24 ID:okkN5dRv0
アメリカでの話し。

街で日本人がバッグを持ってうろうろしていたため警察が「バッグの中を見せて
もらえますか?」と言ってバッグの中を見てみると、バッグの中には
服が7枚入っていた。「なんで7枚も服入れてるんだ?」と聞くと日本人は
こう答えた「そんなの簡単ですよ、月曜日、火曜日、水曜日〜日曜日の着替えです」

同じく朝鮮人が街でバッグを持ってうろうろしていたため警察が「バッグの中を見せて
もらえますか?」と言ってバッグの中を見てみると、バッグの中には
服が12枚入っていた。「なんで12枚も服入れてるんだ?」と聞くと朝鮮人は
こう答えた「そんなの簡単ですよ、1月、2月・・・ry」
170名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:46:18 ID:LUACcux/0
いかんぞこれは。

施設が完成したあと襲撃しなさい。
171名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:46:46 ID:dAchyKlq0
いまアフリカじゃぁ中国へ不快感持つ人増えてるんでしょ。
資源確保の為に何でもカネで解決しようとする考え方に。
172名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:49:27 ID:TVxwh3WcO
全面戦争で世界中の国々が中国を潰せば良いのにな
173名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:51:20 ID:OqFDvcE/0
>>171
支那人街が出来るわ、仕事は支那人が独占するわ、地元民にはお金がまったく落ちないわとからしいな。
金が入るのは政府高官だけなんだろうね。

支那人街は大阪の支那人市みたいなんだろうな。
そこらでウンコしたり。
174名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:51:28 ID:E2two5ZE0
( #`ハ´)
175名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:51:33 ID:yKMKKEJW0
のちのエチオピア大虐殺である..._〆(゚▽゚*)
176ななし:2007/04/25(水) 08:52:53 ID:jD6m0pGB0
今回のテロは、良いテロなの?
朝日新聞さん、答えて
177名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:53:51 ID:S5PTf61k0
まぁこれを機に中国側が完全に武装してきて事態悪化、

ってのが現実だろうが。
支那人相手にする時は中途半端だけは絶対にするな、
潰すなら完膚なきまでに叩き潰せって事はエチオピア人に教えてあげたい。
ゴキブリ、ダニとか害虫駆除と方法論的には同じなんだよ
178名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:54:51 ID:hWUnmcq10
何ヶ月か前にもニュースあったよな

「これは侵略ではないのか?」

って云うアフリカ現地の人の中国への反応
179名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:57:02 ID:UDgwhzJY0
オガデン坊やは世界を巡る
180名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:57:46 ID:Y/xyweka0
犠牲になったエチオピア労働者の皆さんだけに哀悼の意を表します
181名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:58:36 ID:07YvAPzoO
これはGJだろ
もっとやれよ
182名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:58:40 ID:VZKehe+o0
またどうせ中国が不当な占拠したんだろ?
183名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:00:05 ID:CI3kr/pj0
>>中国人労働者の誘拐事件が頻発している。
ここポイントだよなぁ。

今の日本のやり方は、現地住民を労働者として雇用している。
だから反発はおき難い。

よそ者が、それも他国の人間が我が物顔で自分の町にどかどかと入り込んでくれば反発してもおかしくない。

これは起こるべくして起こった至極当然の事件だよなぁ。
184名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:01:32 ID:i/hUBt9T0
>>8>>42>>54>>64
麻生太郎サイトに、この手の実体験の話が書いてあるから読んでこい
まだあったかな?

書いてる内容は、ようは、日本はきちんと仁義きってやってるから平気。だそうだ
185名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:02:10 ID:ClUBep7b0
日本人にとってビジネスは共利共生の摸索だが、
中国人にとってのそれはただの搾取・収奪だからな。
186名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:02:35 ID:BgpHnw9f0
今後こういった事が起こらない様に、中国資本の会社の施設は人民解放軍が守るアル!
とか因縁つける為の自作自演かも試練と一瞬思ってしまった…。
187名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:05:14 ID:pVgO0QkB0
>中国人労働者9人、エチオピア人労働者65人が殺害された。

何気にすごいことになってるんだが、中国が絡むと違和感がないな
188名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:07:06 ID:+6/bKfnN0
たとえ10万人殺されてもチャンコロは痛くも痒くもありません。
いくらでも代わりはあります。補償は一人10元ですみます。
189名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:07:55 ID:LfI9AANT0
リアル水滸伝かよw

なんか、役人に蹂躙される村と、それに立ち向かう農民そのまんまじゃないかw
190名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:08:43 ID:JX/ulQaN0
中国人っていったい現地で何をやらかしているわけ?
ふつ〜に進出する程度じゃ、こうはならないよね。
教えて、エロイ人。
191名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:11:09 ID:mLTM57uy0
192名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:12:09 ID:TVxwh3WcO
中国人は13億人いるんだよね?
世界中、散らばってる中国人って何億人いるんだ?
193名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:12:36 ID:CD7xJp4Y0
ほんと中国は世界の癌だな。
とりあえず日米印で封じ込めよう。


海上自衛隊と米・インド海軍による
日米印3国間訓練が4月16日、房総半島南方海域で行われた。
印海軍艦艇が同12日に横須賀を親善訪問した機会に行われたもので
、日米が印海軍を交えて訓練を行ったのは初めて。

http://wind.ap.teacup.com/netuyo/
194名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:13:12 ID:7srSlK080
以前、ナイジェリアでパイプラインが破壊されてニュースになったよね。
195名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:13:21 ID:GJdEiZpj0
中国人を襲いたくなる気持ちは
よく分かるよ
エチオピア人もやむにやまれずなんだろう
196名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:13:42 ID:pooBCaj30
このニュースってマジなの?
デマじゃないだろうな?


と思ってしまうニュースだ。
しかし中国が絡んでると、ああなるほどなと妙に納得するw
197名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:14:01 ID:xQzaCwdD0
中国人を74人殺したのかと思ったら、エチオピア人の方が圧倒的に多く殺してるwwwww
198名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:14:32 ID:y6OHRt41O
ていうか、ほとんどエチオピア人の死者じゃねーか
中国は痛くも痒くもないだろ
199名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:16:10 ID:vV4U7VU10
>>187
福知山107人殺しのほうがすごいね。
200名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:16:52 ID:ZP1jEPYv0
>>47
失敗国家ランキング面白いな。
ttp://fundforpeace.org/programs/fsi/fsindex2006.php
緑=安心して住める 黄=怖いけど住める 橙=怖い 赤=ヤバい

日本の評価が面白い(10段階評価=高いほど失敗)
人口問題 4(高齢化 or 不法滞在で悪化?)
難民問題 1
民族対立 3.8(やはり在日?)
暴力蔓延 2
経済格差 2.5
経済失速 2.6
国家犯罪 1.8
行政崩壊 1
人権抑圧 3 ← 安全国家の中でも飛びぬけて高い(基準不明; 米は5点)
私兵統治 1
国家分裂 1.3
外国介入 4 ← 安全国家の中でも飛びぬけて高い(日米安保?)
201名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:17:41 ID:vll/CWwU0
>>191
はグロですか?
202名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:18:02 ID:7srSlK080
203名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:18:12 ID:i/hUBt9T0
>>199
関係無い話で必死で話をそらすなよ。支那畜w
あいかわらず、頭のおかしな連中だw

>>190
あいつらの普通ではこうなる
最近もイタリアで暴動して反感かってるだろ?
204名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:18:54 ID:aZhbNCbh0
>>198
大躍進に比べたらまだまだ。
中国国内じゃないから海外メディアももっと報道して欲しいもんだ。
205名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:19:30 ID:mc9YzmS10
解放軍派遣で軍事的プレゼンスも一挙に獲得か
206名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:20:17 ID:6xrwSPm+0
いいよいいよおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
207名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:20:19 ID:i/hUBt9T0
>>202
当然分かってると思うが、
そっちは、おつきあい程度の様な物
>193とはやる意味が全くちがう
208名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:20:33 ID:6bNLVYUQ0
ぜひエチオピア武装勢力と同盟を締結してくれ!
悪の支那畜をともに駆逐しよう
209名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:20:57 ID:ZP1jEPYv0
>>202
79 名無しさん@七周年 [sage] 2007/04/25(水) 08:18:45 ZP1jEPYv0
    記事読めよ馬鹿どもw
    せいぜい最小の外洋船1隻出して救難訓練やる程度
    丑のスレタイに引っかかる馬鹿は自分の知能を疑えw
210名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:23:16 ID:BQ7JSybn0
韓国人の黒人差別はひどいって聞くけど、
中国人はどうなんだろ?
211名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:25:31 ID:iUwkjy3OO
エチオピア饅頭、買ってくる!
212名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:25:51 ID:W7Y6zgnzO
日本でもやればいいじゃん中国人研修生とかいう犯罪者を密輸入する会社狙ってさ

チョンと違って支那の犯罪なんて毎日放送されてるから一般の人なんかでも、いい加減うんざりしてるはず
213名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:28:37 ID:h3j8iyOvO
〉210
国内でも少数民族なんか人間扱いされてない
ましてやアフリカ黒人など
214名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:28:51 ID:ZP1jEPYv0
>>199
孔家湾炭鉱ガス爆発事故死(2005/2/14)214名死亡にはかないません……
中国の体質みたいなもんで、2005年の7-8月だけでもこのレベル。
労働者を大切にしなよ……

◎7月11日に新疆で新疆最大のガス爆発事故が起きて83名が死亡。
◎7月14日に広東省興寧市の福勝炭鉱で出水事故、16名が死亡。
◎7月19日に西省銅川市の金鎖五鉱山のガス爆発事故、26名が死亡。
◎8月2日に河南省禹州市の興発炭鉱でガス突出事故、19人死亡。
◎8月7日に広東省興寧市の大興炭鉱で出水事故で123名が死亡。
◎8月17日に山西省の石峪炭鉱で爆薬(違法な爆薬)の爆発で7人死亡。
◎8月19日に吉林省の舒蘭鉱業局の炭鉱の濾水事故で、16人が閉じ込められている。
215名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:31:50 ID:7srSlK080
>>214
それ、表沙汰になっているだけだったりして?
出生届が出されていなくて、戸籍の無い人が、
採掘許可の下りていない炭鉱で、貧弱な装備で、
杜撰な安全対策のもと、仕事をしているとか。

216名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:32:25 ID:aIZKN7Vx0
>>214
中国は人間だけは掃いて捨てるほどいるからな・・・
217名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:32:52 ID:aZhbNCbh0
建国以来の歴史

1949年 建国。 すぐ 【ウイグル】侵略、占領
1950年 【朝鮮】戦争参戦。金日成を傀儡に、100万人以上の虐殺・粛清に加担。
1951年 【チベット】侵略。 民族浄化へ。100万人以上を虐殺。
1958年 【台湾】海峡の要衝 金門島にある蒋介石の軍事基地を攻撃
1958年 大躍進政策開始。 国内農業・生態系を完全破壊し、数千万人の【自国民】を餓死させる
1959年 【インド】と国境紛争
1966年 文化大革命勃発。夥しい無実の人間・知識人などを粛清・虐殺。国内や辺境地域の文化・伝統を破壊・焼毀
1967年 【カンボジア】のポルポトの後ろ盾に。 100万人以上の虐殺に加担。
1969年 珍宝島で【ソ連】軍と衝突
1971年 尖閣諸島周辺で【日本】に石油資源が発見されるや否や、突如 領有を宣言。
1979年 【ベトナム】侵略。 「懲罰戦争」と表明。「過去より未来志向で」と言い放ち、謝罪を拒否。 
1989年 民主化を求める【自国民】数千人を天安門周辺で虐殺。 戦車で踏み潰す映像が世界実況中継
1992年 「領海法」制定により南沙諸島、西沙諸島の領有を宣言。
1995年 歴史的に【フィリピン】が領有してきたミスチーフ環礁を、中国が占領。
1996年 【台湾】海峡でミサイル発射。台湾を恫喝
1997年 【フィリピン】が歴史的に領有してきたスカーボロ環礁に、中国が領有権を主張。
2000年 中国の軍艦が、日本列島を一周。尖閣諸島付近で、海底油田調査を敢行
2004年 先島諸島の日本領海を中国軍原潜が侵犯。沖ノ鳥島のEEZに侵入・調査
2005年 日本大使館への暴動・襲撃・器物破壊を指嗾。
218名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:33:50 ID:+K1wqVkPO

アフリカが始まったので来ました!

映画化決定!!
219名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:37:24 ID:agE7p17NO
>>210
中国人(農村)は黒人の事恐いっていうよ。で白人は綺麗とか可愛いとかよく言う。
近所の工場のチャンコロと仲良くなってしまった俺でした…
220名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:37:44 ID:kAgyU5iv0
エチオピアを支持します
221名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:38:15 ID:+6/bKfnN0
1300000000対9
222名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:38:45 ID:NmF0+lEr0
中国はゴリ押しばかりで配慮とか一歩引くとかが全くないからな
223名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:40:17 ID:hOh4BIU90
GJ!!!!!
224名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:41:34 ID:CnMOLUv50
中国人はデッカイ声でわめき散らすからなぁ
225名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:41:50 ID:10RUgezj0
世界が華に支配される
今のうちに植民地にしなくては
226名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:43:18 ID:qLWrXIbC0
最近は嫌なニュースが多かったが、久しぶりの清々しい
ニュースだ。
227名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:44:07 ID:QviKIpK90
これでまた一つ世界は平和に近づいた。
228名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:44:52 ID:cTN/9eRqO
↓オスマンサンコンさんが一言
229名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:44:55 ID:aZhbNCbh0
『ワシントン・ポスト』毛沢東治世下での死者数8000万人と伝える記事
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/8442/research/china/Mao80mil.html

ウォーターゲート事件を執拗に追及して1974年の夏にはついにニクソン大統領を
辞任に追い込み、アメリカのリベラル派新聞として知られる『ワシントン・ポスト』
紙が、今度は「毛沢東治世下での死者8000万人」と伝えるスクープ記事("Mass
death in Mao's China")を1994年7月17日付けで発表し、翌日のサンケイが紹介。

「中国で毛沢東主席が実権を掌握していた一九五〇年から七六年の間に、急進、過激
な経済政策の失敗により伝えられるよりはるかに多数の人民が死亡し、文化大革命の
犠牲者などを合わせると死者数は八千万人にも及ぶことが明らかになった。十七日の
ワシントン・ポスト紙が報じたもので、毛主席にその責任があると論評している。」

「同紙によると、死者の多くは「人災」と断定できる飢きんによる犠牲者。原因の
ほとんどは大躍進政策を強引に推し進め、西側に追い付こうと農業生産より工業生産
を重視した毛主席の誤りとしている。プリンストン大現代中国研究センターの陳一諮
氏によると安徽省の飢きん(五九−六一年)では、四千三百万人が死亡したという。」

「中国社会科学院が八九年にまとめた五百八十一ページに及ぶ調査資料によると、
この飢きんでわが子を殺して食べてしまった例や人肉が商品として取引された例など
が記録されているという。このため中国政府自身がある程度実態を把握しつつあるの
ではないかとみられる。」
230名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:46:30 ID:BI6uC2vZ0
懲罰戦争マダァー?
231名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:46:48 ID:WjCelKpwO
>>210
セコい
232名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:47:01 ID:ZFt2qM4l0
あえて欧米が避ける政情不安な土地や人権抑圧で孤立している国を狙い
進出しているのだから起こるべくして起こった事件だ。
233名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:47:17 ID:tNAvCv4GO
結局おまえらは韓国人と同じだな
234名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:47:47 ID:gn02z78g0
武装集団の銃器は中国製のAK-47
殺すのも殺されるのも中国です
235名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:48:32 ID:JwvrId3XO
当然エチオビアを支持します。バビロンのクズ共を皆殺しにして下さい。
236名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:49:26 ID:sKNxXFncO
戦線の人達は中国の人口を知ってるのだろか。
数人減ったところで・・・誰か効率良い方法教えてあげれば。
237名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:51:26 ID:I6/40Rz1O
エチオピアに幸あれ!!
238名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:51:35 ID:s5lcOXH80
>>222
結局、中国とつきあおうとしても条件が合わない場合は断るに限る。
妥協してあげても返ってくるものが何もない。
239名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:53:36 ID:T+RvR0mV0
9:50 中国、人民軍200万人のエチオピア派遣を決定
240名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:53:59 ID:RGbNRTZc0
ダルフールジェノサイドの加害側であるスーダン政府を支援してる中国だからね。
241名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:56:03 ID:sOdW/IkS0
国分「兵100人いたのに全滅させられてどう思った?」
242名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:56:11 ID:Ztuh0L71O
なんだエチオピアは常識のある国なんだな
243名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 09:57:19 ID:hj/RehZDO
14億円位持ってる奴がだ、9円落として何て言うと思う?
244名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:00:10 ID:aZhbNCbh0
特集:中国、この厄介な隣人 中国が嫌われる七つの理由
ttp://www.wufi.org.tw/jpn/kobuno7.htm

1.自己中心
2.ご都合主義
3.独善
4.責任転嫁
5.人間不信
6.土匪国家
7.危険な「友好」

中国に幻想を抱くな 無視するのが一番
ttp://www2.odn.ne.jp/~aab28300/backnumber/04_08/tokusyu.htm
245名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:00:11 ID:nYvShs0w0
日本は中国に資金支援・技術支援をしてきたが、
中国はそれをアフリカや南太平洋の国々に中華思想を広めるために利用している。

もうあほくさいったらありゃしない。
246名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:00:34 ID:jWbKXMfA0
日本企業は誘拐はされても、襲撃はされないよなぁ・・・。
海賊には襲われるが( ´_ゝ`)
247名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:01:29 ID:x7ALIaCX0
スーダンがAU部隊への国連の増派を了承=ダルフールの平和維持で
ttp://www.jiji.com/jc/a?g=afp_int&k=20070410011862a

そもそも国連平和維持軍の派遣を邪魔してたのは
拒否権を持つ(石油利権の件でスーダンと
ずぶずぶな関係の)中国なわけ。

でも最近フランスの中の人が、その件で「北京オリンピックボイコットしる」
とか言い出したせいか、急に方針を中途半端に変えようとしてるらしい。

でも、そんな悠長な事を言ってる間に、突然、アメリカが本気になったようです。

ダルフールの暴力をやめさせる最後の機会=米大統領、スーダンに警告
ttp://www.jiji.com/jc/a?g=afp_int&k=20070419012005a

やはりアフリカにおける中国の影響力に欧米は懸念を感じているようだ。

今回の一件、欧米が裏で手を引いてないとは思えない。
248名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:02:05 ID:JX/ulQaN0
エチオピアを全面支援するために、エチオピア饅頭買おうぜ。全国発送もOKだ
ttp://www.rurubu.com/sight/sightDetail.asp?BookID=A4502540
249名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:04:06 ID:Hau4Usdb0
エチオピアの王家は皇室以上の歴史だぜwwwwwwwwwwwwネトウヨざまああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




昔はよく交流されてました。革命さえなければ・・・

革命左翼勢力市ね
250名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:05:23 ID:FpKuZWme0
結局、中華人民共和国 vs 欧米オイルメジャーってことか……好きなだけ殺しあうがいいさw
251名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:08:06 ID:arh7i6s40
たとえ1億人殺したとしても中国からすればたいした被害じゃないよ。ぼこぼこ増えるし。
252名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:10:48 ID:N4aPT4CEO
武装勢力GJ!!!!
253名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:11:08 ID:CN4hlpca0
義和団事件から何も学んで無いのか?
254名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:12:01 ID:vooLsApn0
>>229
13億のうちの8千万

全然誤差だな
255名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:12:27 ID:Xcsttxrh0
アフリカ諸国での中国の搾取はひどいからね
こういうのが起きてもなんら不思議ではない
256名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:14:32 ID:dg+LoqVVO
>>83
日本人は無償で技術を提供したり、農業や土木関連の指導育成に力を注いで来たから
現地に行けば分かるが、中央アフリカ奥地の名も知らぬ部族でさえ日本人と分かると歓迎してくれる
困るのは日本人を見るとみんな車のエンジニアだと思われる事ww
すぐ修理や改造を頼まれる
で、日本車や電化製品のおかげで日本人は尊敬されるが、某国人となると……
257名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:16:30 ID:K358peqB0
エチオピアはじまったな。
258名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:16:35 ID:uwhTyHAQ0
エチオピア始まったな
259名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:18:42 ID:ClUBep7b0
>>257
>>258

何なのあなたたちw
260名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:19:11 ID:lOuHnAX9O
エチオピア人は頃してあげるなよ(´・ω・`)
261名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:19:19 ID:nIJEjiRx0
エチオピアの武装勢力を日本の尖閣諸島の警備隊へ採用するべきだね。
喜んで戦ってくれるよ。
262名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:19:21 ID:T+RvR0mV0

エチオピアで、病気が流行します。
263名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:21:06 ID:qg0A6L8E0
続報はないのか?
264名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:21:20 ID:FoXwT///0
エチッ中戦争
265名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:21:38 ID:ToDcDKG50
エチオピア饅頭美味い
266名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:22:20 ID:mlY3lT7D0
>>256
アフリカにいるチャイニはほんとに嫌われてるなw
現地チャイニは時と場合により日本人名乗ってるし
農業とか井戸関連で日本は献身的に面倒みてきたけど
チャイニは商売しか頭にないね
搾取に搾取して後はほったらかしのベースが沢山ある
それによる公害なんて気にしないんだろうな
267名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:22:42 ID:vi1g03TU0
>>251
むしろGJって思ってるんじゃねシナのお偉いさんは
268名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:25:08 ID:awyeR8uy0
>>8
日本を本気で怒らせると怖いということを知っているから。
269名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:25:17 ID:gKSSy2H50
エチオピアって確か西洋列強の膝元に屈さず独立を保った唯一の国じゃなかったっけ?
しかもあの精強無比のファシズムイタリア軍を撃破したとかいうありえない伝説の国
270名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:26:18 ID:VcHLKDiH0
中国の石油備蓄は3日分とか聞いた記憶があるけど
もし10日未満なら居ても立っても居られないだろうな。
271名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:26:54 ID:awyeR8uy0
>>269
イタリア軍はヘタレ集団ですがなにか
272名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:28:48 ID:Hau4Usdb0
>>269
日本やタイと同じく王室が強かったからね
273名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:30:48 ID:FpKuZWme0
もはやエチオピアに皇室はない……3000年を越えた世界最古の王統はラスタに名前を残すのみ
274名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:32:21 ID:IDTnigvO0
この件にはノーコメントというコメントをちけましょう。
275名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:32:47 ID:5M1o8FZj0
>>273
ラスタハラーイ!
276名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:33:49 ID:/40vwHtz0
そんなところに行く日本人は
金持ちの道楽か世間知らずの平和主義者で半分ボランティア半分遊びで行ってるが
中国人は国家の営利目的で軍の工作員として教育されてきた人間だから
ちょっと接すればどっちが付き合いやすいかアフリカ人でもわかるんだろうよ
277名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:33:55 ID:Zy5aMFSP0
労働者を殺すなよ。殺しすぎだ。
278名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:34:27 ID:ulft95l00
>オガデン民族解放戦線

名前かっこ良すぎ
279名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:34:38 ID:Hau4Usdb0
労働者を殺して民衆の支持を得られるはずないのにね。

革命やテロなんて民衆の支持が得られなければ終わり。

ばかなやつら。
280名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:34:56 ID:XQjpb1Ls0
>>243
なんだかものすごーーーく納得できたw
281南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/04/25(水) 10:36:17 ID:Dg5lMAjA0
エチオピアって殺人犯罪率が凄い高い所だよね?qqqq
282名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:39:24 ID:mibPoGkl0
20年くらい前、エチオピアに大干ばつが起きて各国が援助合戦を始めた
ときに、イスラエルだけがエチオピア在住のユダヤ人(何万人だか
知らないけど)だけを、こっそりイスラエルに送還する作戦を始めた
んだな。エチオピア政府はこれに激怒して、内政干渉してんじゃねー!
と、この作戦をぶっつぶした。ユダ公だって敵わなかったのに、シナが
19世紀の帝国主義的感覚でのこのこ出向いても上手く行くわけないじゃん。
283名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:41:22 ID:5M1o8FZj0
誘拐事件
2006年9月、エチオピア東部オガデン地域で、国際機関職員2人が
同地域で石油探査を行っている石油会社従業員と誤認され、
武装組織に拉致された後、無事解放された事件が発生しています。
284名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:42:09 ID:gKSSy2H50
エチオピア帝国
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1102991847/

世界史板にエチオピアの単独スレあった
みんな歴史的背景に詳しいし、現在の風俗にも精通してるし、実際行った事ある人の体験談もあるし・・・でちょっと圧倒された。
専門板ってやっぱカッコいいわ
285名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:42:51 ID:aZhbNCbh0
>>270

これかな?

民主党 埼玉1区 【たけまさ公一】
朱首相に日本の石油備蓄基地の一部を中国の備蓄分として使用する提案を行いました。

ttp://www.takemasa.org/ekiotu/2001/12.html
286名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:44:05 ID:OT6t6WdD0
>>269
イタリア軍は士気が低く弱かったってのが通説だけどな。
元々イタリアは地理的に山地が多くそれぞれの地域が
分断されてるから、「一つの国」としてのまとまり意識
が低く個人主義傾向な国民性らしいから、WWUの時は
ドイツ軍に比べるとイタリア軍はいろんな意味で弱かった
らしいよ。

以上、どうでもいい話でした。
287名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:44:42 ID:Q9dlqvsf0
同胞のエチオピア人殺してどうするんだ
そんなことしたら、同じエチオピア人から見ても脅威の対象にとられてしまうじゃまいか
288名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:44:43 ID:4YIMddjF0
チケットぴあ
289名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:45:22 ID:u8xyTrY70
('A`)俺がアメリカなら
  怪しい武器屋の爺さんを使って、闇市場に流れる中国製武器を
  反政府武装集団に流し、中国の開発会社を襲撃させ
  中国の小火器輸出も合わせて槍玉にあげて
  テロ対策に有利な札を手に入れる。
  ついでに売り先が無くなった銃を、中国国内に還流させて。
290名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:46:22 ID:pckEly3o0
そもそも、中国人や韓国人の現地人に対する態度が横柄で乱暴で酷いから
反感かってるんでしょ。
291名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:46:24 ID:r0b+bce5O
世界最古の王族は日本の天皇家とエチオピア王家。
この二つの王族にはローマ法王が唯一下座を取る。
292名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:47:37 ID:YoyhQrqw0
中国人以外の自国民を殺すのは良くない
293名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:48:07 ID:f/s0DrZ10
ところでこの中国の石油会社ってペトロチャイナ?

教えてエロい人
294名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:49:20 ID:o4jvRF1j0
アフリカ怖すぎる

これじゃぁ投資もできないわな。

中国はたいしたもんだ。
295名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:50:49 ID:nxrdioNi0

五輪前にいっせいに同じような暴動がアフリカ各地で起こればいいのに
296名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:51:09 ID:FpKuZWme0
>>287
反政府勢力は少数民族でエチオピア国内で主流派の民族とは宗教も言語も異なると聞いている。
おそらく“同胞”などとは考えていないのだろう……
297名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:51:30 ID:hag0HKde0
これ、武装集団はドコの国の奴なんだろ?
298名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:51:38 ID:9yqPSnnP0
これには武装勢力側の被害がかかれてないな・・・
実は殺害された労働者が武装勢力の中の人だったとか?
299名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:51:57 ID:GsNf60480
どんだけ恨み買ってんだwwwwwwwwwwwwwwwww
300名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:52:02 ID:sg9gaLoQ0
これは戦争だな
301名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:53:38 ID:dupAyVYg0
欧州からしてみたら
アフリカは俺たちの庭なのに!!!!
ていう本音もあるだろうけどねえ。
えげつないことをしようが批判を受けようが
実利が伴うことをやるもんだけどね。普通の国家は。

なんだろね他国から嫌われることやら孤立することばかり恐れる国ってのは。
もっとも強引なことをするには裏づけのある軍事力なども
必要かもしれないけど。
302名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:54:10 ID:K358peqB0
>>297

 <丶`∀´> <日本人に違いないニダ
303名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:56:15 ID:5M1o8FZj0
>>285
こういうバカな議員がいるんだ?
信じられん。
304名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:56:23 ID:tX0ORjD30
>>294
中国は今まで抑圧してた一般市民が急激に消費しだしたからな。
資源確保に血眼。自重を支えきれるかどうかだから死にものぐるいな感じ。
305名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:56:48 ID:Zy5aMFSP0
>>301
第二次大戦で負けてるから常任理事国と同じ事しても扱いは非道いと思うよ。
306名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:56:54 ID:wesVTtH90
その頃、ベナンのたけし小学校では・・・
307名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:57:15 ID:EVSvpFR/0
自国の権益を守るためにエチオピアに派兵ですかね
308名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:59:56 ID:ZFt2qM4l0
エチオピアって王族がシバの女王の子孫で、ギリシャ神話に出てくる
カシオペアとアンドロメダはエチオピアの王族なんだよね。

歴史と伝統ある国だったのに子孫が駄目なところは中国に似ているな。
309名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:05:50 ID:XX/XQwGR0
ふぁふぁふぁ。
とっても大好き、エチオピアぁ〜〜♪
310名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:12:12 ID:pUV0AfZX0
兵士ってエチオピア兵?
311名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:14:24 ID:+K1wqVkPO
中国帝国主義を粉砕せよ!
312名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:16:27 ID:4WQ5BJ9+O
アフリカで植民地にされた国は四角いが、されてない国は国土が歪な形してる
そんなエチオピアは日本の支援は失敗しまくりんぐだけど強い子なんだから頑張れよー
313名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:17:22 ID:2jMVI0gl0
【アフリカ】「メード・イン・チャイナ」と書かれたTシャツを引き裂く…なぜ今アフリカで反中感情が…?[02/05]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1170644751/

 ザンビアの首都ルサカの空港に3日到着した中国の胡錦濤国家主席は、現地の人々約2000人か
ら歓迎を受けた。しかし、空港から市内に至る道には武装警察数千人、ザンビア大学内には学生デ
モを阻止するための警察数百人が配備された。野党「愛国戦線」のマイケル・サタ総裁は2日間、胡
錦濤主席訪問先に接近することが禁止されている。

 アフリカ大陸で最も早い1965年に中国と国交を結んだザンビアで「反中感情」が膨らんでいる。確執
の根は98年、北部シャンビシ経済特区内の銅鉱山を買い取った中国人が、現地人の労働組合設立
を弾圧し、わずかな給料しか与えないという横暴を極めていることにある。

 昨年7月には中国人の賃金未払いで労働者のデモが起き、これを制圧する際に中国人監督官が労
働者に発砲、46人が死亡した。元労働者のアルバート・ウムワナウモさんは「中国人は私たちを人間
扱いしない。彼らは私たちを支配できる権利を持っているかのように振舞う」と非難した。

 昨秋の大統領選に出馬したサタ氏は「ザンビアは中国の1つの省に転落しつつある。私たちは非民主
的な外国の存在を望んでいない」と露骨な中国追放論を主張、28%の支持を得た。同氏は、首都ルサ
カでは対立候補だったレヴィー・ムワナワサ現大統領の3倍の票を得た。
314名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:19:15 ID:pUV0AfZX0
>>313
>中国人監督官が労働者に発砲、46人が死亡した。
これは大虐殺ですね
315名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:19:29 ID:jbQDCIAE0
>>308
かっちょいい名前が多いね
316名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:19:53 ID:OhnvoiT80
中国の場合は自国の石油確保のためだけにやってるからな
そら嫌われて仕方ない
317名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:20:48 ID:2jMVI0gl0
 こうしたムードはナミビア・ジンバブエ・南アフリカ共和国・アンゴラなどへも広がっている。低価格の
中国製品で就職先を失った南アフリカ労働組合会議(COSATU)メンバーたちは、2005年12月の集会
で自国の繊維産業を衰退させたことに抗議する意味で「メード・イン・チャイナ」と書かれた赤いTシャツ
を引き裂いた。

 今年、ナイジェリア武装集団が中国人労働者を狙い拉致事件を起こしたのも、反中感情と関係がある
とみられている。これは中国がアフリカの天然資源を奪い、製品を低価格で作り、現地の産業を衰退さ
せていることから、「中国も欧米諸国とまったく同じ略奪者だ」という認識が拡大しているためだ。

 スウェーデンにある「ダグ・ハンマーシュルト財団」を導いるヘニング・メルバー氏は「アフリカ人たちは
中国に対し人種差別主義への怒りにも似た強い憤りを表している」と語った。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/02/05/20070205000030.html
318名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:21:28 ID:995eX1VR0
正直かかわらない方がいいだろうね。


319名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:22:03 ID:jPJSZyHY0
めちゃくちゃやってたんだろ
320名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:23:11 ID:2jMVI0gl0
ザンビア

【中国/ザンビア】ザンビア野党「中国製のパソコンを使用したら、選挙の結果がでたらめになりかねない」[09/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1159503385/
【アフリカ】ザンビア野党の大統領候補、「私が当選したら中国資本を追い出す」と公約 現大統領は平謝り
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157284582/
321名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:23:16 ID:92m97N+C0
アフリカでこういうの増えてるんだよ
中国だけじゃない
一般人が武装集団になり自分らのものを盗まれてるんだから取り返してよいという理論で制圧する
その後に国に補償させて自分らの取り分を交渉する
322名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:23:34 ID:4pDxBBfj0
>>8

20年以上も前だけど中東のプラント潰されたじゃん
最近はロシアにのっとられたりと煮え湯は散々飲まされてるぞ
323名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:25:01 ID:5o/fcVOS0
ブラックホークダウンみたく、映画化されんかな?
324名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:26:17 ID:xEQx6bAZ0
同胞を殺害していたった奴らは
中国に加担する手先と思われたんじゃなかろうか
325名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:26:18 ID:2jMVI0gl0
【日英】「国際ルールを逸脱している」 中国のアフリカ進出に懸念で一致 〜日英財務相会談[01/12]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1168568571/

【中国】不透明な中国の援助政策…国益確保の狙いが露骨・しばしば批難も[01/31]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1170266526/

【キルギス】 中国商人を追放へ、不安な旧正月に [01/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169816413/
326名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:27:30 ID:z3ESExr30
■【トンガ】 トンガ騒乱で華僑経営の店舗が襲われ焼き払われる〜中国が華僑救出に専用機派遣
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1164266097/
中国国際航空の広報担当は21日、同社はトンガ王国に在留中の華僑を救出するための専用機を用意し、
22日に出発させると発表した。
同担当者によると、同社は21日午後3時、外交部から、250人以上が搭乗できる航空機をトンガに緊急派遣し、
早急に同国の華僑を救出するよう電話で依頼されたという。
トンガの首都ヌクアロファでは16日、騒乱が発生し、30軒近くの華僑・華人が経営する店舗が襲われ、焼き払われた。
327名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:27:50 ID:KLZK4OeoO
アフリカ戦線支援機構
328名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:28:08 ID:G0DvEaCb0
エチオピアさん、自国民じゃなくて特ア人(中国、南北朝鮮)だけ殺そうねw

329名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:28:40 ID:2jMVI0gl0
アフリカに反中国情緒拡散
中国のアフリカ進出,新しい植民主義で批判
ザンビア鉱山で反中デモ…反中丁書が大統領選挙争点

アフリカで中南米の反米情緒に似ている反中丁書が頭を持っている <ウォルストリートジャーナル>が 3日報道した.

以下略
北京/ユガングムン特派員
http://www.hani.co.kr/arti/international/china/188448.html
330名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:28:57 ID:nfofL/+e0
世界中で起こって欲しい事件だ
331名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:29:22 ID:eKhherRE0
やっぱ反発あるんだなあ。
BBCかなんかの番組でアフリカのどっかの大統領が「欧州みたいに民主化を
うるさく言わずにカネを出してくれる中国は大歓迎」みたいな発言してたが
度を越せば反発を受けるよな。
332名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:29:44 ID:Hau4Usdb0
これで喜んでるやつらって、阪神大震災を喜んだチョンと同じメンタリティだな
333名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:30:17 ID:CFWXpnpK0
こんなことがあるからシナは空母を保有したくなるんだな。そのうち強襲艦とか持つだろう
334名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:30:20 ID:z3ESExr30
■【ザンビア・中国】ザンビア野党が中国侮辱「中国製パソコン使うな」
アフリカ中南部のザンビアで28日、大統領選挙の投票が行われた。
選挙戦終盤で野党が「開票作業で使われるシステムに中国製のパソコンが含まれているが、
これでは選挙の結果がでたらめになりかねない」との抗議声明を発表したことに対して、29日付の環球時報は
「ザンビア野党が中国を侮辱した」と報じた。
抗議声明を発表したのは野党の愛国戦線同党党首で大統領選挙に出馬したサタ候補は8月に行った演説で
「私が当選したら中国資本を追い出す」「我々は金を払って中国企業に鉄道や道路を建設してもらっているが、
中国に借りを作るべきではない」と中国を非難する発言を連発した。
335名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:30:24 ID:+N0OyjXn0
北京オリンピック終わったら中国市場はもう
急落だろう
広大な土地の環境維持に追いついてない
水、食料不足、砂漠化、いくら都市部だけ発展してもあれだけ
広大な土地だと市場も相殺される

「これからは中国でしょ」

とか言っちゃってるやつ見ると

m9(^д^) プギャー

したくなる
336名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:31:24 ID:W/wdqFeE0
>>8
ナカトミ通商がやられたではないか?
337名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:31:31 ID:2jMVI0gl0
"Thanks China, now go home"
(中国、ありがとう。でももう出て行って?みたいな感じでしょうか)
5日付けのイギリスの高級紙(クオリティー・ペーパー)ガーディアンの記事です。
記事から簡単に訳せるところを抜粋すると
「白人は悪かった、インド人はさらに悪かった、そして中国人は最悪だった。」
"The whites were bad, the Indians were worse but the Chinese are worst of all."

http://www.guardian.co.uk/china/story/0,,2005902,00.html
338名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:31:46 ID:pUV0AfZX0
>>332
天災と自業自得
339名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:33:26 ID:z3ESExr30
■モスクワの市場爆発事件 中国人などを標的
http://plaza.rakuten.co.jp/tabaccosen00/diary/200608250000/
モスクワ東部のチェルキゾフ市場で爆発物により多数の死傷者が出た事件で、爆破犯がロシアで増大する中国人など
アジア人排斥を目的に、自家製の爆発物で犯行に及んでいた事がこのほど明らかになった。
ロシアでは、中国との経済関係拡大に伴い、中国人が大量に流入するのを警戒する声が高まっているほか、
かつての「弟分」が経済的にロシアより強くなることへのいらだち、中国人への「黄禍論」も出てきている。
親プーチン政権派日刊紙イズベスチヤが23日報じたインターネット世論調査の結果でも
「ロシアの敵は何か」との質問に、6%が「中国人の増殖力」と回答した。
340名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:33:41 ID:2jMVI0gl0
【中国】ケニア:道路建設の中国人技師襲撃される、1人死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070201-00000012-scn-cn
【中国】ケニア:中国人殺害の容疑者2人逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070202-00000013-scn-cn
341名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:33:53 ID:VPEwP+5c0
>>335
プギャーできるほど中国衰退の根拠を提出してるともおもえんな。
342名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:34:46 ID:OeT7SsYj0
反政府勢力がこれをやらかしたってことは、
裏を返せば、中国がそれだけ現政権に深く食い込んでるってことだな。

そしてこれがエチオピアだけじゃないだろうことが怖い…
343名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:34:46 ID:0bN6Wiy/0
喜ぶ気はないが、中国人の金への汚さをみれば自分たちより下の国だと見てるところで
やってる経営手法はほんとうに汚いやり方なんだろうなと思う。
金至上主義だから現地でも汚いことばっかりやって、労働者もまともな扱いを受けてない
ところが多いんじゃないか?
全部が全部とは言わんが。
344名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:35:45 ID:frEZM/iS0
>>313
>中国人監督官が労働者に発砲、46人が死亡した

中国人はどこでも虐殺やってるな。
なあ南京も犯人は中国人なんだろ?
345名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:35:47 ID:2jMVI0gl0
密漁アワビ、1億6800万円相当押収…南アフリカ

【ヨハネスブルク=角谷志保美】南アフリカ通信によると、南ア警察当局は8日未明、ヨハネスブ
ルク郊外の町で約1000万ランド(約1億6800万円)相当の密漁アワビを押収し、無許可でアワ
ビを所持・加工した疑いで中国人ら12人を逮捕した。

 南アフリカではアジア向けの密漁により天然アワビが絶滅の危機にひんしており、政府が取り
締まりを強化している。

 逮捕されたのは中国人6人とモザンビーク人6人で、内陸部の町ブロンコスプライトで密漁アワ
ビを輸出用に加工していた疑い。

 アワビの密漁・密輸では、今年に入って報道されただけで計約30人が逮捕された。隣国ナミビ
アに入国しようとしたトラックから計69箱の乾燥アワビと冷凍アワビが押収された例もある。トラ
ックの積み荷は野菜や乾燥果物として輸出手続きが行われていたとされ、当局は国際的な犯罪
シンジケートが暗躍していると見ている。

ソース(Yahoo!ニュース 読売新聞):
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070208-00000512-yom-int
346名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:36:04 ID:EPGH2D/D0
世界中で傲慢に振る舞う中国への自然な反発だな。
本来は日本でもこれくらいの事件は起きていい。
347名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:37:04 ID:z3ESExr30
■【インドネシア】華人排斥の数千人デモ 華人の商店に投石も
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1147665931/l50
インドネシア・スラウェシ島のマカッサル市で、華人を排斥する動きが強まっている。 プリブミ(土着のインドネシア人)を
殺害したとされる華人の男が精神に異常を来していたとして、警察は重い処分を見送る方針を発表。
怒った学生ら数千人が10日、デモ行進し華人の商店に投石するなどした。15日付で仏山日報などが伝えた。
この事件はマカッサル市で商店を営む華人の男がプリブミのメイド(20歳)を殴るなどして殺害したとされるもの。
警察は男の精神鑑定を実施したが、責任能力を十分に問えないなどとして軽微な処分で臨む方針を明らかにした。

これに反発した大学生ら約100人は9日、集会を開き「華人を一掃する」などと宣言。10日には数千人が参加して市内をデモ行進。
中には華人の商店に投石したり、通りがかる車から華人を引きずり出したりするなどの行為に出るものも現れた。
348名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:37:24 ID:CQk7gHvG0
チベットみたいにはいかないぞっ、と
349名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:37:38 ID:Ux1FQWrOO
>>323
スターシップトゥルーパーズみたいになるぞww

殺しても殺しても、次から次へやってくるんだから
350名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:37:53 ID:0bN6Wiy/0
たしか去年あたりかも番組で、日本ならいかに取引先にきちんと支払できるかを重視するが、
中国人はいかに支払わなくてもすむようにするかを競ってるとかいってたな。
351名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:38:25 ID:lOuHnAX9O
>>345
大切なマムコが
352名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:38:33 ID:9Q3eunXz0
エチオピアをパートナーとしてリスペクトして接しているか
単に資源の強奪先としかみていないかの違い
中華思想のなせる業
353名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:38:59 ID:wnveg8zw0
「白人はムチで黒人を奴隷にした。だが中国人は、黒人をピストルで脅して搾取する」

これって以前聞いたけど、本当だったんだ。
354名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:39:33 ID:mhF+gsd9O
あからさまな悪口はやめようや。シナは大嫌いだけど韓国人みたいだよ最近。日本の民度が下がる書き込みはやめよう。なんか愛国を叫んでバカみたいな書き込みしてるやつ見ると逆に工作員じゃないかと疑いたくなるよorz
355名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:41:44 ID:B64YLsxx0
正直、アフリカ人も信頼に足る連中じゃないよ。
大体が排他的で利に敏いから裏切り寝返りは当たり前。
明日には日本人が狙われたとしても全然不思議じゃないもの。
356名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:41:56 ID:bZdCnEOXO
存在感に反発(笑)
決して横暴に反発とは書かないんだねー
357名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:42:04 ID:hwzFoOmGO
実際に中国系の繁殖力は強い。アフリカ、欧州、ロシア、アメリカ、カナダでももの凄い勢いで中国系が増えている。

で、日本は少子化だし100年後は日本国土に大和系の日本人は絶滅して中国系の日本人が2億人くらい生息してるかもな。
358名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:42:14 ID:xovRpmnIO
中国人朝鮮人と日本人ってなんでこんなに民度が違うのかな

俺は無知だから、日本人には温厚な縄文の血が流れてるからとしか言えないけど
359名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:42:46 ID:DWWBljk80
民衆レベルだけの反発じゃどうしようもないからなあ
アフリカでの日欧の影響力が相当低下してるし
南米でのアメリカの力が落ちてるのも中国の影響
360名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:42:59 ID:2jMVI0gl0
[中国資源外交]「アフリカからも噴き出す警戒論」
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20070218ig91.htm
361名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:43:04 ID:Hau4Usdb0
>>358
このスレを最初から最後まで読んでそう思うか?
362名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:43:12 ID:kl6mJ25l0

よくやった。
チャンコロだけ選んで殺せ。
363名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:43:59 ID:5M1o8FZj0
バタ55にアップしてみた。
364名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:46:04 ID:2jMVI0gl0
365名無しさん:2007/04/25(水) 11:46:42 ID:IhxmTnJe0
日本からの援助を横流しして途上国に援助する。それも大半は政府高官の
ポケットに収まる。中国の汚職のノウハウは絶品。これじゃ反政府グループが
怒るのは当然だ。
366名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:48:14 ID:EPGH2D/D0
>>361
他の中国関連スレも読めよ。
367名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:49:06 ID:Hau4Usdb0
人がしんでんねんで!

ちゃんころはどうでもいいがエチオピア人まで死んでるんだぞ
368名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:49:49 ID:IXeM1U7x0
>>344
第1次南京事件 1864年、湘軍の攻撃により陥落、太平天国軍民皆殺し
第2次南京事件 1913年、袁世凱を支持する張勲が革命派(孫文派)を鎮圧
第3次南京事件 1927年、蒋介石の国民革命軍が英米人を殺害、日本人に暴行、
 幣原外相は英米の共同出兵要請を拒否
369名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:50:35 ID:63haLhmK0
>>354
愛国を叫んでるやつは見当たらないが。
370名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:50:49 ID:mhF+gsd9O
>>361 もうダメかもわからんね
371名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:51:33 ID:zKO5kEre0
同国人を65人も殺したのかよ
ダメだそれ
372名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:52:27 ID:Hau4Usdb0
日本でユニクロとかに赤軍派が攻め入って日本人従業者を65人殺しても同じことが言えるのか?お前ら。
373名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:52:57 ID:hwzFoOmGO
中国人が横暴、マナー悪いとされるのは、ろくに教育を受けてないからだ。
中国人でもエリート層はマナーは良い。

日本人でもDQNと言われる人はマナーが悪いが、それと似たようなものだ。
374名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:53:37 ID:xLJwI3NY0
黒と黄色がケンカして、治まったところで全部持ってくのが白。
375名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:54:35 ID:SQ6JksMf0
さすが暗黒大陸だな
376名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:56:39 ID:CQk7gHvG0
>>372
設定に無理ありすぎ
377名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:57:04 ID:Ux1FQWrOO
>>373
あっちは分母が違うだろ
378名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:57:06 ID:k170e/uzO
ばかなウヨサヨには、この手のニュースは理解出来ない。
379名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:00:25 ID:Hau4Usdb0
>>376
エチオピアの事例をそのまま日本に当てはめただけだが
380名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:00:43 ID:63haLhmK0
>>378
馬鹿はウヨサヨでしか語れないアンタでしょ。
381名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:01:47 ID:0ymAtkpJO
よくやった。
もっとやれ。
382名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:02:22 ID:OgWSQtCk0
>>380
中国人ザマーみたいな流れも十分バカでしょ
383名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:04:33 ID:oSetqwNT0
誘拐が多発しているのか。
日本人も中国人と間違えられること多いから
アフリカ行くときには気をつけんといかんな。
俺は外国行くと、よく中国人と間違われた。
384名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:05:23 ID:gYwfpCa00
日本で吉野家とかに赤軍派が攻め入って日本人従業者を65人殺しても同じことが言えるのか?お前ら。
385名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:06:39 ID:vhtq9XGT0
また一行で論破され言い返せなくて論点すりかえ
386名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:07:11 ID:wnveg8zw0
>>384
吉野家の従業員は3人だけど?
387名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:07:28 ID:Hau4Usdb0
>>386
そこかwww
388名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:07:30 ID:mhF+gsd9O
人が死んで喜ぶバカが日本にいるなんて思いたくないな…お前らノリでいってるだけだよな?
389名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:08:00 ID:CQk7gHvG0
>>386
しかも全員中国人バイト
390名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:08:56 ID:K358peqB0
>>389
それはある。
391名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:09:33 ID:uU93KmFp0
自分たちの武器(共産圏がばらまいた武器)で自分たちが殺されるとはなw

巻き添えになったエチオピアの方々には、哀悼の意を表します。
392名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:10:02 ID:7OFtO2yNO
>>384
その設定に無理がある
393名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:10:08 ID:92O28Xm2O
イカンガーしかシラネ!
394名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:10:25 ID:Hau4Usdb0
本文読まずにスレタイだけで条件反射してるんだろうけどな
395名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:10:36 ID:Ko/FdD1Z0
民族紛争や人権無視の癒着だもんな
今後、中国はアフリカで
フセインを指示していたアメリカみたいな状態になるかも
396名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:11:11 ID:PyUXZHAz0
エチオピア人が持ってる銃は中国製でそ?
397名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:11:20 ID:n+en57lkO
中国は現地採用せず中国人労働者を送ってくるからな
398名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:11:53 ID:EPGH2D/D0
ま、中国人がいる所どこでもこうゆう凄惨な事件が起きるってこったな。
399名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:12:32 ID:oCxRkRhy0
中国はひどい国ですねw
400名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:12:57 ID:FpKuZWme0
エチオピアの反政府勢力のバックにいるのは、欧米じゃなくてイスラム原理主義者なんだよ
そのイスラム原理主義者に資金提供しているのは、アラブ産油国だったりする。
アラブとしては、自分たち以外の産油国の事業を妨害するのは、ライバル潰しの側面もある。
401名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:13:07 ID:apvOKjgWO
アルカイダは反米やめて反中、反韓になればいいのに
402名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:13:48 ID:OgWSQtCk0
でもま随分死んだよな
ホント激しい戦闘だわ
403名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:14:13 ID:dUnINbeI0
何で中国は74人も殺すんだ?
残虐な民族だな
404名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:14:30 ID:xcM7bShD0
>>48
貧富の差が凄まじい上海を評して
「プロレタリア革命が起こっても不思議じゃない」
ってのが有ったよw
405名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:15:19 ID:moq+s+so0
エチオピアって結構ヤバイ国だな
マラソンくらいしかイメージないけど
406名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:15:40 ID:ymq2aiDg0
>>1
中国人誘拐しても効果は出ないぞ。
407名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:17:09 ID:ysVR0y7j0
中国利権や労働者を守るためと称して解放軍進駐。
    ↓
暗黒大陸で泥沼の対ゲリラ消耗戦に引きずりこまれる。
    ↓
中国本土にテロの嵐。

ワクワク
408名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:17:48 ID:XX/XQwGR0
>>405
そういうイメージがあるのはいいこと。
搾取しているだけではないという証明になる。
409名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:18:58 ID:I+der/qi0
これはどう見ても反中とかじゃないだろ。
政府と反政府のいつもの抗争。
410名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:20:24 ID:OgWSQtCk0
そーねー
資金繰りに捕虜とるのもいつもの事だし
411名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:20:43 ID:6cBq4QjR0
これはアメリカ白人の陰謀だな
412名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:23:17 ID:oJ790jiw0
南京虐殺、従軍慰安婦、靖国等難癖つけつのは日本だけ
 
こんなに世界中で嫌われるのは中国人とユダ

本当に増え杉
413名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:23:28 ID:OeT7SsYj0
>>409
民衆含めての反政府側が、憎しみの対象にしてることは間違いない。

昔、欧州のシロンボどもだったのが、今現在は中国人になっただけだが。
だから反中の範疇。
414名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:23:58 ID:ceGgGXkq0
エチオピアの反政府勢力は

中国人は殺しても殺しても全く減らない事を知らないようだな
415名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:23:58 ID:Hau4Usdb0
>>413
面白いと思ってんの?
416名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:24:40 ID:knehJ+/40
日本の企業だったら絶対こうはならなかっただろうなw
417名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:24:58 ID:C/3zVsYh0
>>383
チーノは黙ってろ
418名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:25:10 ID:EuSqMdlV0
テロは容認できないが武装勢力が一方的に悪いと決めつけては
なぜアフリカで中国がターゲットになるのかが見えなくなってしまう。

Q&A: Ethiopia's ONLF rebels
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/6588981.stm

経済の急成長で石油需要が増えている中国は、エチオピアやスーダンなど、
治安上の懸念や国際政治上の問題で欧米や日本が手を出しにくい国々で、活発に石油開発を進めている。
ttp://www.asahi.com/international/update/0425/TKY200704240404.html
419名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:25:36 ID:1bRBW8eU0
地元の労働者を楯にして、逃げ切れなかった中国人も死亡ってことだろうな
420名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:27:20 ID:eEvSax/1O
悪徳商人が打ち壊しにあったというところだろ。
421名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:27:25 ID:xovRpmnIO
>>394 馬鹿発見
422名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:28:08 ID:CSuz70CGO
反政府勢力の武器も支那製だろ
どっちが勝っても代金として石油をとられるんだろな
423名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:28:45 ID:Hau4Usdb0
>>421
無知が人を馬鹿呼ばわりすんなよ
424名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:28:51 ID:mdzM1Csq0
こんな襲撃事件、石油がらみ中国がらみに限らずエチオピアじゃ毎日のように起こってるが・・
1000人死んでも記事にならないものもあれば、たった74人で記事になる場合もある。
425名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:32:06 ID:OgWSQtCk0
そういや「僕らはみんな生きている」ていう日本のODA問題
を扱ったエロ漫画面白かったな
426名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:33:06 ID:LMU6TPQkO
>>414
天安門ってゲーム思い出した。
427名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:33:57 ID:EuSqMdlV0
アフリカでは中国企業を標的にした事件が相次いでおり、
今年に入ってナイジェリアで中国人拉致事件が3件発生している。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20070425k0000e030015000c.html

ナイジェリア:大統領選 公正さに批判相次ぐ
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20070423k0000m030046000c.html
428名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:34:10 ID:XiVFj5290
>>424
まあね。欧米メジャーを中心にした石油業界では、ゲリラの標的になれば一人前みたいなものだから
こと石油に関しては中国も欧米の仲間入りってことだよ。日本はいつまでたっても半人前だけどなw
429名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:38:18 ID:u8xyTrY70
('A`)中国得意の「腐敗輸出外交」は
  相手先が或る程度健全であればこそ、効果はある。
  相手先が中国以下に腐敗しきっている場合は
  底抜けのバケツに水を潅ぐような話になり
  しかも相手先国民の怒りの矛先を中国に向けられ
  政府側のスケープゴートにされてしまう
  といった
  なんとも情けない羽目に陥る事もままある。
430名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:39:44 ID:tX0ORjD30
>>428
しかし外交にしろ企業進出にしろこうも半人前でよくもまぁこんな長いことやってけてるよな?w
実は狡猾なんじゃろうか日本て??
431名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:40:36 ID:gIyPYCkA0
大阪万博でちんけなエチオピア館のコーヒーが飲みたくて迷子になった事があるが、
あのころが、まだ国家としてのエチオピアが統制がとれていた時代だったんだな。
432名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:41:48 ID:/0m3408l0
中国籍を維持したまま国外にミニ中国を作っていくから反発くらうんだろうな
中国人ってどうして華僑となり現地にはけして交わらないんだろ
433BENITO MUSSOLINI:2007/04/25(水) 12:44:31 ID:iQYw/5kEO
どうでもいいが\[・ム・ ] ‖苗‖


エチオピアの国歌って演歌みたいなんだな。


434名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:47:40 ID:rK2S/DKH0
エチオピア饅頭
435名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:51:57 ID:RbqxXWt00
日本でキヨスクとかに赤軍派が攻め入って日本人従業者を65人殺しても同じことが言えるのか?お前ら。
436名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:52:39 ID:XiVFj5290
>>430
狡猾というよりお人好しなんだろw
現地政府軍の将軍に金掴ませて住民虐殺とかやらないと、石油業界の勝ち組にはなれない
中国人はこの欧米ルールをあっさり理解した。日本人は未だにルールが飲み込めてないってだけw
437名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:52:58 ID:pppNxm4W0
現地のエチオピア人は、盾にされたんじゃねーの?
殺されすぎだろ?
438名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:53:54 ID:gIyPYCkA0
さすがにキヨスクに従業員65名は入りきれないと思う
439名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:54:52 ID:9YLo/eXH0
中国人がアフリカ人を銃殺した事件は報道すらされないのに、
中国人がやられると、大々的に報道するんだな・・・。
なんなんだろう日本のマスコミは・・・?
440名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:55:30 ID:EuSqMdlV0
At least 200,000 people have been killed
少なくとも20万人の人々が殺された

China calls for change on Darfur
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/6538401.stm

Quick guide: Darfur
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/5316306.stm

国連人権理閉幕、ダルフール問題で決議は「骨抜き」
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070401AT2M3100E31032007.html

【中国】商務部:アフリカ植民地主義に反論「真心の結晶だ」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070312-00000014-scn-cn

日本のマスコミのソースが少なすぎ
441名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:56:01 ID:+/X8KJH8O
ロバさん
442名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:56:45 ID:knYoHh17O
この自由の戦士たちを支援しようぜ!
443名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:57:41 ID:3+vXqoAA0
ゴミシナ人がもっと一杯死ねばよかったのにエチオピア人可哀相
444名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:59:28 ID:CQk7gHvG0
殺しが交渉の手段だ
445名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 13:00:40 ID:d+U9Uy6N0
>>436
人を〜信じて泣く方がいい♪


それが日本人
尊敬に値するよ
446名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 13:03:11 ID:XnnwyMVPO
何か狭い箱に大人数を無理矢理操って詰め込み、圧殺するマンガを思い出した
447名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 13:05:25 ID:sIAdLnam0
中国の強さは人件費の安さっつーか、人間の命の安さが最大の武器だな。
何万何十万死のうが変わりはいくらでもいるし、ウサギみたいにすぐ増えて補充できる(w
448名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 13:09:33 ID:p3tw3uFeO
アーマードコアの世界かと思った。
449名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 13:12:08 ID:CQk7gHvG0
>>447
その辺はエチオピアも負けてないけどな
450名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 13:15:39 ID:A28VkL0w0
>>425
山本直樹だっけ?ナツカシス。
451名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 13:19:09 ID:OgWSQtCk0
そそ
セーナ可愛かった
452名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 13:28:58 ID:rK2S/DKH0
>>436
日本人はそういう事に対する罪悪感が強すぎるから、
無理して参戦したところで、プラマイでマイナスにしかならない。
得意分野で頑張ってるんだからいいんじゃね。
453名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 13:35:11 ID:XiVFj5290
>>445
もともと貧しい国ではあるのだが、畑を耕せばそこそこの作物が取れるし裏の川では魚も釣れる。
それが欧米メジャーが進出して、あちこち掘削した結果、川は油まみれ、井戸の水にも油が浮く。
作物も育たない。結果、住民はペットボトルを持って給水車に長蛇の列
抗議が起こると政府軍が出動して、住民皆殺し。で、CNNのニュースでは
「アフリカで暴動が発生し、政府軍がゲリラを鎮圧しました・・・」と淡々と語られる
そして、政府高官や将軍の個人口座に、どっからともなく多額の現金が振り込まれるという仕組み

中国人はこの欧米メジャーの仕組みを簡単に理解しただけでなく、現地人を雇わないで中国人労働者を大量に送り込むという
発展改良の新技を編み出し、今や欧米メジャーすら出し抜く勢い・・・・
それに比べて日本人は理解力が乏しい。辛抱強く誠意を見せれば信頼を得られるなどと思ってるのだから
まったくアホだな。

454名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 13:36:27 ID:leRzP78/0
武装集団チョーがんばれ
殺された現地人労働者カワイソス
455名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 13:41:35 ID:leRzP78/0
>>451
映画版だとセーナは男なんだぜw
456名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 13:44:41 ID:OgWSQtCk0
いいじゃねーか
漫画とちがってセックス漬けの生活してないんだから
457名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 13:46:55 ID:TIExKR580
エチオピア始まったな
458名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 14:34:05 ID:xovRpmnIO
>>439 マスゴミは馬鹿だから
459名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 14:36:50 ID:xovRpmnIO
>>423 無知の知って言葉を知らないのかな

カワイソスw
460名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 14:56:31 ID:+K1wqVkPO
中国の植民地主義は
綺麗ですか?
461名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 14:58:21 ID:aHlxH0cO0
つかあんな物騒な地域に進出するほうが馬鹿
462名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 15:01:02 ID:w86igfc00
エチオピア人の方が多く死んでるじゃん・・
意味無いだろ。
463名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 15:02:42 ID:NluqhdUl0
他の国の人的には狂ったイナゴが減るのは大歓迎
464名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 15:04:01 ID:mdzM1Csq0
>>462
記事をよく読め。もともと中国人を殺すのが目的じゃないし。
読売のミスリードと丑のアホなスレタイのせいで誤解が生じてる。
465名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 15:04:09 ID:a5NIQKu20
いいぞ、どんどん殺してくれ。
支那畜だけな。
466名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 15:19:36 ID:AJXkp6zgO
シナ畜だけ死んでたらもっとGJなのにな…
467名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 15:22:26 ID:Snzqa1/e0
日本の場合、中南米の開拓移民が身代金目当てで誘拐とか、
青年海外協力隊が武装勢力に襲われたりとかは有るけど、
特定国の企業としてねらわれるのはあんまり無いな。
468名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 15:23:59 ID:pkoQhglI0
>>464
政府と中国がつるんで、中国出資で開発してるのが気にくわないから
中国系の施設を襲撃してるんじゃないの?
気にくわない原因が何かは今ひとつ分からないけど。
469名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 15:27:37 ID:JfxBj0Rh0
>>76
日本の場合、中国の存在感が高まったというより、
日本人は病気に掛かってるんだよ。中国を無意味に有り難く思う病気に。

温泉が来たときの、メディアと一部議員の狂気ぶりには唖然とするほか無い。
まぁ、そういう下地を中国が作ってきたのかもしれない、その点で言えば、存在感は有るのかもしれない。
470名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 15:31:10 ID:PmvgeVUBO
中国のネットで中国石油公司就職乙とかありそうだな
471名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 15:38:18 ID:zz2z0yH40
>>468
反政府武装集団は政府と手を組んでる企業だから狙ったわけで
中国だからとか関係ないだろ。
472名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 15:38:28 ID:eWmFAI2C0
>>469
でもメディアや媚中派が画策したほど、一般大衆は注目しなかった希ガス。
473名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 16:01:21 ID:D4H9NSNWO
支那人をもう2桁多く頃せばマッチベタージョブだったな。
474名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 16:04:27 ID:UcqmoWYM0
中国始まったな!

大体、お人好しの日本人ですら中国人にウンザリしてるのに
自己主張することを良しとする外国人が
中華思想を受け入れられるわけがない!!

475名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 16:18:43 ID:ljU28OoG0
これひょっとして大事件じゃね
476名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 16:33:52 ID:+K1wqVkPO

アフリカの夜明けだ
477名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 16:37:39 ID:01jQzTsZO
ジャックバウァーが指揮してたんだろうな…
478名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 16:47:22 ID:sP0KXz010
ムネオが失脚してからアフリカ方面を中国に占領されてたが・・・あれが無かったら日本人がやられてたのか?
それとも単純に現地人が中国人嫌いなのか??
479名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 16:52:13 ID:8jRnBvTG0
世界中で、反中国が始まったな
480名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 16:53:36 ID:LMAeEdoO0
>>477
シナバウワー
481名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 16:53:37 ID:EoAG/rHz0
チャイナ滅亡
482アフリカーンス ◆ld0Zr.wEsk :2007/04/25(水) 16:53:51 ID:mGdYC6tR0
2chで応援してあげようよ

正義の戦士達を
483名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 16:54:58 ID:AwIo/uH40
殺るならチャンコロだけにしとけよ
484名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 16:55:55 ID:0JivPI7/0
さすがエチオピア
根性ある
485名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 16:57:18 ID:Y88TaTTc0
74名か 中国人意外の亡くなった方々、ご冥福をお祈りします。

中国人は万単位じゃないとなんぼでも代わりはいる訳で。。。
486名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 16:57:37 ID:MVB98s3y0
アフリカの武装勢力は容赦ねえからなぁ…。
窃盗団にもボロカスにやられてるんだろうし。普段と逆の立場になっちゃったね。
487名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 16:57:41 ID:ApqmGzGn0
エチオピアを舞台にして 侵略悪党シナチクどもをやっつける
映画希望します。
ノンフィクションでもいい
488名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 16:58:29 ID:56lIedTqO
聖戦始まったな
489名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 16:58:51 ID:awyeR8uy0
>>483
エチオピア国民の中国に対する敵意を煽るには中国人を殺したんじゃ意味ないんだよ。
エチオピア人を怒らせるにはエチオピア人を殺すだろ普通。
490名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 16:59:44 ID:PImR+KXK0
>>1
こういう動き、思ったより早く起きたな。
結構結構。
491名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 17:02:34 ID:lFjRGSmV0
がんばれラスタファリの聖地エチオピアの戦士たち!
シナチクを殲滅せよ
492名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 17:02:45 ID:apvOKjgWO
中国人は3分の1ぐらいになればいいのに
493名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 17:04:29 ID:XKu86FcZ0
ここですか?
テロリストのシンパが集まるスレは。
494名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 17:04:38 ID:jYpZuMah0
今後、対中問題は世界のあらゆる所に噴出してくるだろうな。
495名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 17:06:00 ID:poD2KIfs0
資源ガブのみして現地に還元しないからな
日本とはやり方がちがう
496名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 17:08:00 ID:msQhpkpv0
日本も武器輸出を解禁して普通の国になるべき。
497名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 17:08:04 ID:n/1Rw0sg0
毒蛇と支那人は早めに頭をつぶしておいたほうが良い〜エチオピアの古い諺より〜
498名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 17:08:33 ID:d4h68h1q0
ブラックホークダウン!ブラックホークダウン!
499名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 17:10:15 ID:DMvM8riP0
マスコミが普段アフリカにおける反中を扱わないから
こういうニュースは唐突に感じるなあ
500名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 17:13:37 ID:eYuDicTo0 BE:79710645-2BP(110)
これだけやって支那人9匹しか仕留められないなんて、ダメじゃん、
こんなの蚊に刺されたほどにも思ってないだろ奴らは・・
501名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 17:14:41 ID:8h+0wD9OO
誘拐したところで代わりはいくらでも居ます
502名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 17:17:32 ID:/Q7tmkGpO
中国のやり方えげつないからなあ
自分たちの利益しか考えないみたいだし。
日本みたいに気弱な国民ばかりじゃないって
自国民見てれば分かると思うんだけどな
503名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 17:18:38 ID:ApqmGzGn0
エチオピアと日本は手を取り合ってはんちゅう運動しないといかん
504名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 17:20:33 ID:opDnV7G/0
負けるなエチオピア
505名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 17:22:28 ID:jHQ6AgVF0
がんばれエチオピア!
506名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 17:23:06 ID:Uekm24hh0
スレタイ見て、どのグッジョブAAを貼ろうかとか
考えながら飛んできたわけだが…

> 中国人労働者9人、エチオピア人労働者65人

いや、その状況でエチオピア人を殺すなよ
それも65人て
何が狙いだったんだ、まったく
507名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 17:23:15 ID:1yAl3BzT0
アフリカ進出した時の予想通りじゃんかwwwwwwwwwwwwwwww
508名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 17:23:50 ID:53Vc8Eid0
もっとやれ
509名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 17:23:57 ID:1ThrMSiu0
>>1
エチオピア人65人は関係ないジャン。
かわいそうに。。°・(ノД`)・°。
510名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 17:25:15 ID:TI+J2LfWO
日本のODAの使い道がコレか。
511名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 17:26:26 ID:U/UhH3xN0
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
512名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 17:29:13 ID:JqEYab9o0
背後に部族対立があるのはあきらか
エチオピアは、多数の部族のよせあつめ
圧制を強いていた王政・共産主義政権が倒れ
さらに地方部族の統制がきかなくなってきた
エリトリアの分離独立も認めざるを得ないところまで追い詰められた

中国が中央政府と組んで、少数部族の地方を開発すれば抵抗勢力にとっては面白くない
メジャーはリスクの高い地域の開発を避けるから、中国は危険な地域になりふりかまわずでてく
スーダンのダルフールへの中国の関与も同じ問題がある

現在の段階で、中国が資源外交に軍事力を使った介入をすることは考えられない
海外に展開できるだけの軍事力に乏しいから
しかし、中国は空母などの長期間海外展開を可能にする軍事力の整備を行っているし
東南アジアなど海軍根拠地の租借交渉などをおこなっているから警戒は必要
なにより旧ソ連とちがって中国は自国に資源が乏しい
戦前の日本のように、資源を求めてなりふりかまわずなんでもする
513名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 17:30:07 ID:a2Lx7WObO
エチオピア人の人権に配慮して、

中国へのODAは即刻廃止すべきだ!

余談だが、中国のトキは二羽で数百億円。
514名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 17:30:51 ID:2hTdq7dU0
エチオピア人殺してどうするんだよ・・・
515名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 17:31:27 ID:k0zgef3z0
中国に人質は効かないだろ 戸籍に乗ってないやつらが何人いると思ってるんだ
516名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 17:31:29 ID:JqEYab9o0
>>504-505

エチオピアの中央政府は中国よりなわけだが
抵抗しているのは中央と対立する地方部族
応援するなら、反エチオピア勢力を応援しろ

つまり
「負けろエチオピア!」
「死ね、エチオピア人、親エチオピアの中国人!」 が正しい
517名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 17:32:15 ID:M3nGAgLi0
違う部族のエチオピア人なんだと思うが。多分。
518名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 17:32:22 ID:HxWN7LiS0
イーリャンサンスー、酢の力。
519名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 17:32:27 ID:DtWB6brA0
21世紀になって覇権国家を目指すチャンコロは
世界中に華僑という名目で植民政策を行ってるからな
もはや世界中どこいっても中華街・チャイナタウンがあるし
520名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 17:32:29 ID:qF69DM5j0
中国は石油の代金として粗悪な兵器を売る
毒入り食料売って外貨稼ぐような国だからな
521名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 17:33:04 ID:CtGB4gz/0
貧困層が外資を嫌っての反抗?
522名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 17:33:54 ID:rsrzHBGH0
GJだと思ったら殆ど同士討ちかよ・・・明らかに区別つくだろうに。
523名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 17:34:58 ID:obMuqZVX0
巻き添え食らったエチオピア人が気の毒すぎる
524名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 17:35:23 ID:91Yl6nVQ0

久し振りにすがすがしいニウスを聞きましたよwwwwwwwwwww
525名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 17:42:36 ID:5M4i6Pwi0
シナ人アチョーってあくどいことやってるんだろうなあ
526名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 17:45:07 ID:hSgu0n68O
レジスタンス
527名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 17:50:54 ID:KhGmBxCZ0
亡くなったエチオピア人のご冥福をお祈りします。
528名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 17:51:51 ID:/1ahkxIH0
日本人は南アフリカでは名誉白人
529名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 17:52:31 ID:jOoTXovg0
エチオピア人って独特の顔立ちしてるよな
首相も然り
530名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 17:55:45 ID:a1uJqqRJ0
亡くなったエチオピア人のご冥福をお祈りします。
531名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 17:56:44 ID:4CbqLD0J0
だから俺はスネークを雇えと言ったんだ!

・・・あれ?
532名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 17:56:58 ID:sUmwmJtG0
ネパールは、中国の工作員に思想汚染されたテロリストが増えて、
中国に取り込まれそうです。

インドがんがれ。
533名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 17:57:53 ID:VU64Dyb40
人のジュースを横からチューチュードロボーするような
ヤツラだよ。ってもっと宣伝しようぜ。
(もちろん海底油田のことだけどな)
534名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 17:58:52 ID:3NBASz4I0
土人が土人を支配するのは無理。
535名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 18:00:25 ID:NuPa1N1X0
対中国感情が悪化したのは中国にとっちゃほんの少し痛いかな
まーでも世界中こんな感じだしシナはなんともおもっとらん
むしろ数減らしできてラッキーと思ってるよ
536名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 18:05:04 ID:TWnj7hnq0
事件の背景には、ソマリアとの領土紛争以来くすぶっている
クシ系の言葉を話すエチオピア南部の人と
エチオピアを実効支配するセム系の人との対立がある

クシ系とセム系の人たちは、まったく異なった文化を持った別の民族
石油利権目当てに、土足でづけづけと中国人が立ち入れば事件がおきないわけがない
それでなくても、エチオピアは現在ソマリアに派兵しているわけだし
ソマリアと同系の人たちが多数住む地域が平穏なわけがない

中国はなりふりかまわなさすぎ。筋の悪いところに投資しても
下手すれば損するだけなのに。無理押しすれば世界中から叩かれるだけだし
537名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 18:05:19 ID:m50aq3lE0
>>528
いつの時代の話だよ。だからネトウヨは・・・
538名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 18:15:27 ID:5zA8+kw40
中国人は敵だろどうかんがえても
539名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 18:15:50 ID:QkoNa1A4O
中国はこれから世界のリーダーとなる偉大な国家だ。逆らうのは馬鹿らしい。

日本など足元にも及ばない。日本は韓国に経済的に抜かれる。

韓国の液晶技術は世界一。まぁ、教えたのは日本企業をリストラされた日本人だがw
540名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 18:17:51 ID:3LB7gY4V0
国民性によってテロの多い地域とない地域があるんだなぁと思ってみたり。
日本はテロこそないものの自殺は割とほかの地域に比べて多いんじゃないかな。
541名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 18:18:52 ID:lOuHnAX9O
>>540
他国の自殺率調べてから言えよ
542名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 18:29:15 ID:unM3eZ9jO
これは戦争だ
543名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 18:30:50 ID:+hekZjLt0
中国を嫌ってる指数を表すスレだと思ったけど
あまりノビナイねぇ
こんなもんか。
544名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 19:05:38 ID:rF8Q2IbF0
中国企業もこれ以前に、アフリカで従業員を銃で多数
虐殺したからなあ・・・
武装集団も対抗して、強行に出たのかもしれない。
そうなると、中国企業が虐殺をしたことを盾に支持が多少あるだろうから
連鎖は続くだろうな。
545名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 19:13:09 ID:E6A/DUQx0
【エチオピア】高まる中国の存在感に反発 武装集団が中国の石油会社を襲撃 兵士100人と50分間、激しく交戦、74人殺害
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177451055/
【アフリカ】「メード・イン・チャイナ」と書かれたTシャツを引き裂く…なぜ今アフリカで反中感情が…?[02/05]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1170644751/
【中国/ザンビア】ザンビア野党「中国製のパソコンを使用したら、選挙の結果がでたらめになりかねない」[09/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1159503385/
【アフリカ】ザンビア野党の大統領候補、「私が当選したら中国資本を追い出す」と公約 現大統領は平謝り
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157284582/
【日英】「国際ルールを逸脱している」 中国のアフリカ進出に懸念で一致 〜日英財務相会談[01/12]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1168568571/
【中国】不透明な中国の援助政策…国益確保の狙いが露骨・しばしば批難も[01/31]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1170266526/
■【トンガ】 トンガ騒乱で華僑経営の店舗が襲われ焼き払われる〜中国が華僑救出に専用機派遣
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1164266097/
【中国】ケニア:道路建設の中国人技師襲撃される、1人死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070201-00000012-scn-cn
【中国】ケニア:中国人殺害の容疑者2人逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070202-00000013-scn-cn
密漁アワビ、1億6800万円相当押収…南アフリカ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070208-00000512-yom-int
■【インドネシア】華人排斥の数千人デモ 華人の商店に投石も
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1147665931/l50
[中国資源外交]「アフリカからも噴き出す警戒論」
http://blog.goo.ne.jp/idol510/e/d9e520a09494222ffed95300e39550f6
546名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 19:16:09 ID:k5Ev0zat0
>>1
この事件とアベベは日本の親エチオピア感情を促進した
オガデン民族解放戦線は真の英雄だ!
547名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 19:16:26 ID:yWflJPNT0
中国は非正規戦得意だからなあ
アジアではナンバーワンだ
暗黒大陸アフリカで、毛沢東直伝の戦法がどこまで通じるか楽しみだ
548名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 19:23:44 ID:w+aqLsF20
守備側に100人の兵士がいて、200人の攻撃を防げないって、火力の違いかな?
549名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 19:23:59 ID:LUACcux/0
まず黒人の海であること、慈悲と人道を一切考慮しない相手であること。
ゲリラ戦というのは人民に紛れ込み、人道的に限界がある敵を相手にしているのでなければ勝てまい。
550名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 19:25:00 ID:w3IBi0+M0
間違って日本人がやられないことを祈る
551名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 19:25:07 ID:pGPUSyTR0
久しぶりにいい事件じゃないか!
なっ!?
552名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 19:50:59 ID:EAYJHsUV0
今日から親エチオピア。
553名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 19:54:59 ID:FpKuZWme0
オガデン民族解放戦線とはエチオピアからオガデン州を独立を分離させようとしている反エチオピアのソマリ人の組織なのだが……
554名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 20:01:25 ID:D4H9NSNWO
支那畜をもっと頃せ
555名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 20:07:27 ID:9P7g+Phz0
特ア人種以外の有色人種からだと日本は嫌われないのにね
556名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 20:30:09 ID:pl4pPR300
世界では、シナ人を殺すこは善だと思われてる。
世界をよくするために、シナ人を殺すべきだ!
情けは無用、年齢、性別の考慮なく、殲滅すべきだ。
557名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 20:40:32 ID:2ruaxoAU0
えちおぴあおいるあるけどせんそうよ
558名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 20:43:30 ID:9oGUy0i40
中国の植民地政策のせいか。

 被害者のかたの冥福を祈る。
559名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 20:45:23 ID:/uK/+XjLO
ここで人民解放軍を投入
560名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 20:46:12 ID:e6ajNp3+0
ミサイルの届かない地だからエチオピアは強いな
ちょっとうらやましい
561名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 20:48:31 ID:Eec70e1t0
今に日本人がシナ人と間違われて殺されるだろうな
562名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 20:52:48 ID:FLNYblvD0
軍の中には満州族がいっぱいいる。
満州族の独立万歳!
563名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 20:54:48 ID:ulYfhFg70
映画じゃん
564名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 20:55:23 ID:03YSObsO0

【オーストラリア】中国人観光客がコアラに耳を噛み千切られ全治一ヶ月の怪我
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1165407930/
565名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 20:56:37 ID:EEppmfZ/O
殺害は誉められたことではないが、その精神はグッジョブ
566名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 21:02:41 ID:jx+vvM+J0
タイとかに飛び火しねーかな
漢字併記の商店とか多いし 
漢字だけの選挙ポスターとかあるし
あいつらよくキレないと思うわ
567名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 21:05:09 ID:A8t5t6160
そのころ日本はエチオピアの一村一品運動を進めていたのだった。
568名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 21:05:59 ID:pPay1F0x0
中国人を100万人アフリカのある一ヶ所に送り込めば
国ひとつくらい建国できるんじゃないか?そういう無駄な人員いるだろ。
シンガポールみたいな国をアフリカの中にひとつ作ればいい。
569名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 21:08:39 ID:w3IBi0+M0
無駄飯食う人員だらけアル
570名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 21:37:22 ID:r8XwWtqM0
【ロシア】 ロシア人が去り、中国人が押し寄せるロシア極東地方〜違法な手段で店の数を増やし、商業権を掌握 [04/22]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1177221791/
571名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 21:38:42 ID:psZ3nHuO0
>>74
>>あの国にとっちゃ1000や2000死んでも屁でもないだろ(×)

あの国にとっちゃ1000万や2000万死んでも屁でもないだろ(○)
572名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 21:41:27 ID:owpjO/FL0
殺されたエチオピア人の代わりに中国人が補充され、
エチオピアは中国領土となるわけだ。
573名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 21:44:20 ID:r8XwWtqM0
886 :名無しさん@七周年 : 2007/04/17(火) 15:50:13 ID:64o5o9l20
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/8590.html

約20年前から現在までの世界中に増加した中国人の数字    すごい繁殖

豪州(1986)21万→61万に増加 米国(1980)100万→337万に増加 カナダ(1984)45万→161万 に増加
ニュージーランド(1983)1万6千→11万、  ペルー(1979)4万8千→130万
ベネズエラ(1979)1万2千→40万、   アルゼンチン(1979)6千→6万
ドイツ(1990)3万→7万 、オランダ(1983)5万→14万 、フランス(1982)11万→70万
英国(1984)15万→29万 、パナマ(1979)2万→20万 、日本(1982)7万→51万
減少したのがブラジル?100万(1979)→49万
http://www.ocac.gov.tw/english/public/public.asp?selno=1163&no=1163&level=B

('A`)ノシちなみにイタリアでは11万人の支那人が繁殖中・・・・
574名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 21:44:45 ID:g462518KO
エチオピア饅頭マークUまだ?
575名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 21:49:52 ID:k170e/uz0
エチオピアさんがんばって品地区皆殺しにしてね〜
576名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 21:54:00 ID:BjmLyiue0
>>573
気持ちワル・・・マジで対策が必要だなこれは。
577名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 21:54:38 ID:SZKHxTAZ0
日本人が世界の中でいかに優しかったかを思い知るがいい
578名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 21:58:47 ID:Q6owDDGf0
>>8
そりゃ現地人の頭に貢ぎ物を欠かさないからです。
579名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 22:03:21 ID:PTFPTjcO0
オガデンさまGJ!!!!!!!!!!!

犠牲になったエチオピアの方には心からご冥福をお祈りします
580名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 22:11:15 ID:Q6owDDGf0
>>8
>日本があまりこういう事件の標的にされないのは金蔓としか見られてないから?


(麻生)
ダイヤモンドを掘っている現場だから、マシンガンで襲われたりするのは日常茶飯事。
でも、僕らのところはまったく襲われなかった。周辺の部族の長老にはきちんと挨拶をして
回ったし、電気が必要なところにはモーターで電気を起こしてあげたりもして、喜ばれていた
からね。それにちょっとした病気なんて、僕らの常備薬で治るから、近隣の人たちに良い人
だとすっかり頼りにされるようになっていた。
そういう人間を襲ったりしたら、襲ったほうが大変なことになると、いくら悪(ワル)でも知っている
んですよ。小渕さんも、それはそうだと思うでしょ。それが日本人。

でもアメリカ人は、自分から挨拶に出向くなんていう発想はまずない。
http://www.chikuhou.or.jp/aso-taro/newspaper/031215-2.html

現場で彼らといっしょになって働いているのは僕らの会社だけだった。これは日本人のとても優れた特性だと、僕は思っているんですよ。


これからの日本の協力を担う「ボランティア」
○麻生太郎--衆議院議員、総務大臣
○小渕優子(インタビュアー)--衆議院議員、
581名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 22:13:50 ID:coIzFQmU0

エチオピアで武装集団が油田を襲撃
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20070425/20070425-00000010-jnn-int.html

 アフリカのエチオピアで24日、武装集団が中国資本の油田を襲撃し、
作業員74人が殺害されました。

 襲撃されたのは、エチオピア東部にある中国資本の油田で、
24日早朝、銃で武装した200人以上の集団が施設を襲いました。
武装集団は油田の施設を破壊した上、中国人の作業員9人とエチオピア人の
作業員65人の合わせて74人を殺害、ほかに中国人の作業員7人を誘拐しました。

 エチオピアから独立を求める反政府組織が犯行声明を出し、
石油関連の国際企業に対して周辺地域からの撤退を求めています。

 中国はここ数年、アフリカ各国に対し積極的な資源外交を展開していますが、
政治的に不安定な地域であるため、反発する現地の勢力からたびたび攻撃にさらされています。

582名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 23:36:04 ID:YTfJnM010
>急速に高まる中国の存在感に対し

存在感?
アコギな事やってるからだろ
583名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 23:42:35 ID:E/5nHcQt0
スレタイだけで大阪ってわかるな
584名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 00:03:46 ID:zG9SUZJR0
世界中で嫌われる中華人民共和国
585名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 00:10:35 ID:0u6+oHf0O
世界で嫌われてると思ってない中国人=勘違い
586名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 00:15:20 ID:BrItaZx60
まともな国は政情不安な国に進出しない。
でも進出する中国。
そのうち日本の援助に感謝しない中国みたいに中国の援助に
感謝しないアフリカ連合となるかもね。
587名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 00:29:31 ID:SrTQ/4LE0
>>516
政権ひっくり返ったところで
中国「おやまあエチオピアの政権が変わったか、じゃあ次はこの政権に取り入るか。」でしょ。
588名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 01:18:35 ID:5ipLuJHd0
>>586
何を言う。
世界中にサラリーマンを輸出すると揶揄されていたのは他ならぬ日本だぞ。
それなのにこんな大規模な攻撃を受けてこなかったのは、対立する双方に根回しを欠かさなかったからだ。
そして相手の立場を理解して行われる決め細やかな日本的接待は、どこでも好評だった。
意外なようだが、世界では接待というと招く方に合わせさせるのが普通。
589名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 01:33:05 ID:kAf4UrpM0
支那畜どもに鉄槌を喰らわしたかwww
590名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 04:07:33 ID:MHrTpD240

アフリカは世界から孤立している!!@朝日
591名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 09:44:08 ID:9SNGIn0P0
今回のは主に敵の味方は敵の論理で襲撃したわけで、中国ということで襲撃したわけじゃなさそうだが。
まあ中国のアフリカ外交は露骨に資源狙い一択が見え見え。国土中掘り尽くされて終わりだろ。

中国人の労働者誘拐してもそんな金だされなそう。値切るのうまかったり。中川家弟やひとりみたいな中国人が
値切ってるの想像してしまう。
中国人労働者の誘拐が頻発しすぎると儲けにならないぞアフリカは!とかになるんじゃないのか。もっとも
蛸部屋に缶詰か。
592名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 10:48:25 ID:G1tUWBk50
>反政府勢力「オガデン民族解放戦線」

アキバあたりの電気屋みたいな名前だな、と思った俺は不謹慎。
593名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 12:22:40 ID:pDf9ZCZ90
善きソマリア人の犯行ですか・・・・・・?
594名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 12:27:41 ID:TY8Nn8FPO

かわぐちかいじが
そろそろ漫画にしそうだが
595名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 12:32:00 ID:oxX9VDPZO
エチオピア人の方がよっぽどやばいじゃん。。
596名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 12:32:25 ID:ez/ta3/uO
>>594
それよりもデュークトウゴウが
597名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 12:35:05 ID:uMuRrwwy0
中国の2005年軍事予算は1000億ドルだったらしいね。
これってもはやアメリカを凌駕する軍事大国なんじゃないの?
598名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 12:36:09 ID:okDaLd+I0
>586
1980年代の日本は凄いぞ。
伊達にジャパンバッシング受けてない。
でもこの手の襲撃はあまりなかったような。
599名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 12:39:38 ID:NLxxhKLG0
あー、こいつらにAK47でも買う資金提供してやりてぇぇ〜wwwwwwwww
600名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 12:40:19 ID:2YnQfU8X0
>>592
オガデン坊やかっ?
601名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 13:37:56 ID:VpK/d18F0
エチオピア政府の内部に造反者がいる可能性が高い。
今だマグマのような社会基盤に、文民統制できない水準の低い民族性。
誰が敵で、誰が味方か、中国の開発企業はおろか政府も認識できていないのだろう。
中国政府の読み
即ち、新植民地政策の反動を予測できないほど、エチオピアをはじめアフリカ各国で動乱を迎えようとしている。
中国はエネルギー資源欲しさになりふり構わぬ行為を連続させてきた。
そのツケを支払う時期が来たといって良い。

今考えれば、日本が近年(中国台頭)までアフリカ投資額を押えていたのは
これほどの動乱を予期していたからではないか。
その点、日本は賢い。
602名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 13:43:42 ID:9lDuiUvz0
>>8
学校を建設したり、インフラを整備したりして現地に還元しているからじゃね?
603名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 13:56:51 ID:xSkknUId0
サマワの例だと日本人は現地人を雇っても命令するだけじゃなく、自分で率先して働くから地元民の信望を
得やすいってのがあったな。他国軍から見ると結構奇異に写ったらしいが、結果を見て評価されてた。
この辺りが労働を下賎、士大夫たるものはそんな事はしないとみなす傾向のある中国では無理じゃね?
604名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 15:46:51 ID:pNKukBZC0
SHIT SHIT
605名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 15:49:38 ID:umAx79Jg0
【大紀元日本4月23日】
http://jp.epochtimes.com/jp/2007/04/html/d79030.html
中国の真相を探り、中国の未来を語る第12回「九評セミナー」
(主催・大紀元時報、共催・新唐人テレビ、博大書店)が
4月22日、東京・駒込で開かれた。
【中略】
特に、夏氏の出身である河南省のエイズ村で、感染した農民らが自暴自棄になり
出荷する豚肉やスイカなどの食品産物に自分たちの血を混ぜている実態を
息を詰まらせながら語った・・・
606名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 15:58:52 ID:5j7TT5p5O
エチオピアに油田なんかあったか?
精製施設かなんかか?
607名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 16:14:40 ID:/97EzAwR0
エチオピアに限らずアフリカ産油諸国はナイジェリア以外はOPECにも加盟していないので
中東への石油依存を嫌っているアメリカや
発展維持のためになり振り構わず供給先を求めている中国が先を争って油田開発しているらしい

そしてイスラム教の強い地域でもあるので
イスラム武装勢力がアメリカや中国の開発した油田にテロを仕掛けているらしい

これらイスラム教の武装勢力を裏で援助しているのは、
宗教が同じでライバルのアフリカ産油国を潰したいアラブ産油国らしい

なんて話を日本テレビで深夜やってるアメリカのTVドラマ「ザ・グリッド」でやってたばかりだぜ
608名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 16:18:36 ID:q0G97IvTO
オガデンか
男鹿電気鉄道鰍フ労働組合だな
609名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 00:03:39 ID:eW/QANtO0
これは良いニュース。
610名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 00:08:30 ID:/AyA9CVFO
支那も百年前はソマリアと大して変わらなかったんだよな
611名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 00:24:24 ID:WCoAmocd0
エチオピアを支持します!!
612名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 00:33:21 ID:lXTDUVWN0
ソマリヤも油田が見つかってから内戦がひどい。もうわかるよね。
アリ・馬場と40人の盗賊もオイルでやられた・・・あれは預言書だった。

裸足のアベベは貧しくてナイキが買えなかった・・・・

でもオイルが出て、武器がいっぱい買えるんだぞ・・・
613名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 01:56:10 ID:GTpiAd370
亡くなった65名の方のご冥福をお祈りします。
614名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 02:10:42 ID:ql0yQp6o0
ラスタファライが草葉の陰で泣いてるぜ。
そういや、ハイレセラシエ皇帝の甥っ子って日本人と結婚したんだよな。

その後、どうなったんだろ?
615名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 03:03:35 ID:Fn/yuyPV0
>>614
その話なら結局は破談になって結婚はしなかった気が…
なんたって当時(1931年)の日本はエチオピアと戦争していたイタリアの友好国だったし
616名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 03:13:24 ID:J5u0o2DBO
支那竹殲滅隊か・・・
エチオピアGJ
617名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 04:46:36 ID:Lh/ToJpZO
支那って地球にとって寄生蟲だな
駆除作業GJ
618名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 08:23:24 ID:DrkYhRMC0
エチオピアは火縄と槍でイタリア軍撃退したことあるしなぁ……
619名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 08:28:16 ID:ldX9IUjsO
武装勢力GJ!!!

亡くなったエチオピアの方々にはご冥福をお祈り申し上げます('人`)
620名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 08:29:27 ID:nQ5/UcPSO
中国ってもう儒教の国とは思えん無礼っぷりだな
621名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 08:31:36 ID:Hjf6r5e00
中国人は中国がばら撒いたAKやRPGで死ね
622名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 08:35:05 ID:NQ+qGrDgO
エチオピアGJ
623名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 08:35:10 ID:J1OLb/K70
中国人の概念では、中国人が住んでるところは中国の領土って事だから気をつけないとね。
移民なんて生易しい話じゃなくて侵略目的だからね!
624名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 08:36:26 ID:saqDrY+MO
>>620
そうなんだよな
625名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 08:39:58 ID:zBII4NFt0
暴力沙汰はあれだが、気持ちはわかる
626名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 09:04:36 ID:Xy5GtEh10
覇権主義者の支那人をのさばらせておくとどういう目に合うか良く分かるな
627名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 10:07:22 ID:2oWyPrHe0
石油が上がるな
628名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 10:12:32 ID:kOCOseIVO
中国がこれ以上発展すると資源が急速に
なくなる


食糧も木材もどんどん日本に入ってこなくなるぞ?
今おまえらが当たり前に食べてる物が
食べられなくなる


中国の企業進出してる日本人はそれに加担してる

何考えてる
629名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 10:32:16 ID:u37Q1wkh0
>>611
中国の犬乙
630名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 11:14:43 ID:9lHguXtM0
【国際】 “北京オリンピック、ボイコットもあり得る” 仏ロワイヤル大統領候補、「大虐殺を放置」と中国を非難
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177597133/
631名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 21:08:13 ID:3zYpPBNQ0
>>630
放置と言うより支援だろな、それは
632名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 23:44:22 ID:2oWyPrHe0
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃん
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   おしごとしないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
633名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 01:22:36 ID:h54jJO9b0
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |北∧∧韓∧ ∧_∧   |
 |`∀´>ヽ`∀´>( `八´) .|
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧  
 |( `八´) /| ∧_∧ .( `八´)   |ヽ+
 |⌒ ∧_∧( `八´) ∧_∧    | |  
 |>  ( `八´) ∧_∧( `八´)  | |
 | /⌒   ヽ ( `八´)     ヽ  | / カネカネキンコ
 | /| |   | |/⌒   ヽ    | |_‖
 |ノ \\ /|/| |   | |\./ └─ゝ)
 |   \\ ノ \\./| |\\
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'  カネカネキンコ
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > )
 |   / /    > ) / /
 |  / / つ    / / (_つ     カネカネキンコ
 |  し'     (_つ   |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
 |      ゾロゾロ…    \
 |                  \
634名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 01:28:51 ID:stnz1axh0
black hawk down !! black hawk down !!
635名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 11:13:58 ID:RXGkJOkT0
チャンコロは地球から出ていけ
636名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 11:50:23 ID:Tzz6K2VX0
シナごとアフリカに全部移民してくれ
ついでにチョンどもも
637名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 13:39:56 ID:vqjIU27J0
      /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、 <中国人
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ    ニンゲンタベル
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、    ニンゲンオイシイ
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:
638名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 13:56:01 ID:jd+V7cWS0
エチオピアGJ
639名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 00:33:26 ID:wR2Ywo9i0
>>637
ワロタw
640名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 08:10:49 ID:8XWDS9DR0
中国人民解放軍対アフリカ解放軍

映画化決定。

641名無しさん@七周年
TIA