【社説】今の日本は、昭和10年前後の日本とよく似ている…中日新聞★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
「戦前の日本の転換点は満州事変から昭和十年前後。国の“かたち”が
戦時体制になりました。現在の日本も状況が似ていませんか」

先月開かれた全国各紙の論説記者の会合で、作家の半藤一利さんが語りかけました。
昭和十年前後と今の日本を比べると、次の点でよく似ているのだそうです。

一番目は、教育の国家統制です。昭和八年に教科書が変わり、
「ススメ ススメ ヘイタイ ススメ」など忠君愛国が強調されました。
<今は、「愛国心」を盛り込んだ教育基本法改正です>

二番目は、情報の国家統制です。昭和八年に新聞法の強化、出版法の改正があり、
マスコミの自主規制も激しくなりました。
<今は、通信傍受法や個人情報保護法です>

三番目は、言論規制の強化。特高警察が昭和七年に設置され、大本教など宗教団体にも
弾圧が広がりました。大防空演習を批判した信濃毎日新聞の桐生悠々が迫害され、
作家の小林多喜二が拷問死しました。
<今は、共謀罪への動き、そして憲法改正への歩みです>

四番目は、テロです。昭和七年に起きた犬養毅首相暗殺の五・一五事件をはじめ、
政財界要人の暗殺、暗殺未遂事件が相次ぎました。
<今は、靖国問題絡みでの日本経済新聞社への火炎瓶投入、加藤紘一・自民党元幹事長の
実家放火、そして伊藤一長・長崎市長射殺です>

政治家や論壇、民衆レベルのナショナリズム鼓舞も共通です。昨今では曰(いわ)く、
「日本に自信と誇りを持て」「自虐的な歴史観はいけない」。

こうして並べてみると、確かに類似点が見いだせます。(抜粋)

http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2007042202010642.html

※前スレ:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177196763/
2名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:23:23 ID:AyxFzy290
似てない

以上
3名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:23:50 ID:oCq0bhfAO
5
4名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:23:59 ID:Vxzoer3S0
全く別物
5名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:24:36 ID:hlGwwVof0
中日新聞は相変わらず笑わせてくれるなw
6名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:24:58 ID:P6HqSl9W0
新華社通信中部日本支社(中日新聞)でした。
7名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:24:59 ID:NK2Js+ow0
>>1
激しく同意!!
8名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:25:07 ID:RLpfZH0W0
今の日本は、昭和10年前後の日本と、一体どこがよく似ているのか?
http://historycycle.michikusa.jp/history-cycle.no8.html
9名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:25:33 ID:G7UB230J0
愛国心を持つな!と叫ぶ人が常識人ヅラできる国は日本だけだと思うよ
10名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:25:35 ID:dbIhRyJt0
貧乏人はパチンコしすぎて格差が激しくなった
11名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:25:50 ID:0vlW60qb0
じゃあ今度は負けないように準備しておきましょう
それが国益になる
12名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:26:02 ID:Lu7gslPVO
多数の日本人が貧しかった時代と、全く別物だ
13名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:26:28 ID:XIUkbzIh0
これもゲーム脳とかいうやつでしょうか・・・
14名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:26:50 ID:rOS/ZxPA0
昭和10年もよく知らん若造がよーぬかすわいw
15名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:26:57 ID:HJm4bi1/0
肝心の国際情勢が全く違う訳だが。
16中南海:2007/04/22(日) 11:27:09 ID:I4CD+I1z0
歴史勉強しろよ
中国のほうがよっぽど似てるぞ
17名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:27:49 ID:y6nAprIN0
こいつ110差異くらい?
18名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:27:59 ID:cK3PN/cK0
俺の地元だと新聞を取るなら、事実上中日か信毎の2社選択だもんな。
でもなぜか、うちは朝日だぜ。
19名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:28:07 ID:eJ9MeBrNO
もうろくじじいの一言日記並ですね。
20名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:28:13 ID:HjgWw+p40
不景気と経済格差が昭和の初めと同じレベルになったって
話かと思った
21名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:28:29 ID:PRautxLn0
冗談は社名だけにしてくれ
22名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:28:35 ID:Mg6fcYOq0
学生のレポート以下
23名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:28:59 ID:KqR7rTxz0
チラ裏レベルの社説に参りました。
いつもいつも絶句させてくれる。
24名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:29:19 ID:TSdqgfNS0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 今の日本は、昭和10年前後の日本とよく似ている
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
25名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:29:43 ID:3o2FxJo20
>「ススメ ススメ ヘイタイ ススメ」など忠君愛国が強調されました。
で?
26名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:29:52 ID:5UN5vJNf0
愛国心と金玉はだれでももっている。  といった岩倉具視は暗殺されそうになった。
27名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:30:00 ID:xNlCoDMn0
ネタにしてもキレがないわ
28名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:30:37 ID:0bUfrSluO
軍に関しては自衛権をほとんど行使できないような状態ですが…
全く似てないだろ
29名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:30:49 ID:W1nmLwOd0
教育の国家統制 、情報の国家統制 、言論規制の強化 、テロ

中国のことか?
30名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:31:12 ID:8C2F5h520
>>9
あんたの言う「国」ってなあに。
31名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:31:25 ID:MvLkP9b+0
本当にそっくりだ!地図を見ても、昭和10年と形が一緒。
突然九州が飛んでいったとかないし
32名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:31:30 ID:UAPQ+YeS0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい似てる似てる
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
33名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:31:32 ID:wvvF5Rhb0
一番目は昔から検定制度があったじゃん。

二番目と三番目は同じ意味なのでは?
あと、TBSの不祥事見てると国はもう少し厳しくてもいいと思う。

四番目は戦後の左派による暴力テロはどう位置づけてるの?
34名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:32:13 ID:hGck1igi0
当然書いた奴は、昭和十年の様子を知っているんだよなぁ。
ということは、当時最低18歳として、今80歳くらいか・・・。
35名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:32:17 ID:sWZRAgurO
今の日本は平安時代に似ている
36名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:32:26 ID:MNYGagAh0
まじかよ。
じゃあ、憲法を早く改正しないとやばいな。このままだと、戦わずして死を待つのみじゃん。
37名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:32:54 ID:W1nmLwOd0
>>34
半藤は昭和5年生まれ
38名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:33:23 ID:DyEpu5bj0
「ススメ ススメ ヘンタイ ススメ」
39名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:33:58 ID:4zZTJg9P0
これ、「維新前後」って置き換えても全然通用するんだけど
ていうかどの時代にもなぞらえられると思うんだけど
つまりは特に意味のない社説だと思うんだけど
40名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:33:59 ID:8C2F5h520
「大日本帝国」と今の「日本国」じゃあ大違いだ罠。
日本国は愛してるけど、大日本帝国は愛してない人もいる。
これって「愛国心」がないことになるの?
41名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:34:01 ID:3o2FxJo20
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 今の日本は、昭和10年前後の日本とよく似ている
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  ア  | '、/\ / /
     / `./| |  ホ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
42名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:34:11 ID:See8p8Ql0
2スレ目早いな・・・・・・

飯くらい食わせろ
43名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:34:29 ID:hGck1igi0
今の朝鮮は戦中の日本に似ている。
というか進歩してない。
44名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:35:24 ID:2E3tnPSp0
これで英米と仲が悪くなったら雰囲気近くなるかな?
45名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:35:39 ID:eVDB3g2PO
昭和10年にはもう中国と戦争してたし
国際連盟も脱退してたし、戦時体制は
その前からだったのでは?

無理やりこじつけないで貰いたいな。
46名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:35:40 ID:K7cWWkyF0
愛国心を持つな!と叫ぶ人が常識人ヅラできる国は有史以来現代日本だけ
47名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:36:00 ID:W1RsmeSn0
犬と猫は似てますって言ってるのとどう違うのこれ?
こんな知的障害者か幼稚園児が書いたような文章が社説って恥ずかしくないの?
48名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:36:14 ID:See8p8Ql0
中国、朝鮮が厄介者という点では似ている、つうか永遠に変わらないだろうな
49名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:36:15 ID:ONPGiGb10




ネット時代ではこういうコラムは単なる「厨房の書き逃げ」





50名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:36:21 ID:SZmnoPQX0
うん似てる似てる
でも
憲法が改正されて徴兵制が施行されても
正社員は徴用しないで欲しい
将来を担う若い人材は少ない
フリーターとかハケンが交代で戦闘に行くべき
51名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:36:39 ID:7+kW9QqyO
「この子はルドルフに似ている

JCでスペシャルウィークに騎乗した岡部幸雄の言葉
52名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:36:40 ID:HP/jsa8c0
>今は、「愛国心」を盛り込んだ教育基本法改正
一部のアカ教師がないがしろにしすぎたからな。

>マスコミの自主規制も激しくなりました
ハァ?

>三番目は、言論規制の強化
>今は、共謀罪への動き、そして憲法改正への歩み
繋がってないw

>四番目は、テロ
なんか暴力的手段に訴える人がいるから、背後関係を調べて厳罰に処すべき。
53名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:36:45 ID:ddno2HsS0
戦前にあった真性右翼のテロと違い
最近のは、右翼を装った半島人による気狂い行為。
それをマスコミが「テロ」と報道してるだけ。

長崎市長殺害犯[城尾哲彌こと白正哲]の告発状 全文転載
http://officematsunaga.livedoor.biz/archives/50372553.html

そこに決定的な証言。現役雑誌記者による、ブログ日記というサイトの北岡という記者が、
博士の独り言にコメントを寄せる。
はじめてコメントさせていただきます。
当方の「現役雑誌記者によるブログ日記」でも、「城尾哲彌こと白正哲」と記述させていただいています。
長崎県警が記者クラブで、発表しています。
地元の記者から確認しております。
マスメディアが報じないのは、それぞれの社の方針であって、
それについてはあれこれいうつもりはありません。
参考までに・・・・
まぁね、北岡氏はプロだからね。ちゃんと裏は取ってるわけだよ。
そもそも警察が「ウチは哲彌っち聞いとるけどね」と言ったんだったら
「けどね」の後に何が続くのか、考えなきゃいけないわけだがw
で、城尾哲彌こと白正哲についてはこれ以上、検証の必要もないわけなんだが、
問題は、誰がそれを隠そうとしているか、だ。
http://my.shadow-city.jp/
http://officematsunaga.livedoor.biz/
54名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:36:50 ID:P/bP0t6U0
中日はうんこに似ている
55名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:36:56 ID:B9h+Yp930
長崎市長事件に政治的要素は皆無だろ
56名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:37:25 ID:TMNBi8L30
どこかのトンデモ教授のコラムかと思ったら社説かよ!
すげーな中日!
57名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:37:49 ID:9+pWw7XO0
「愛大日本帝国心」を「愛国心」と言い換えてごまかしたがる連中がいるね。
「韓国人」を「アジア人」と言い換えるのと同種のごまかし。
58名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:37:55 ID:9/gw0gdP0
歴史は繰り返すと言うが、この論点はズレてると思う。
59名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:38:02 ID:Dd4FsvZU0
まあ1のいってることは老人の自分の若い時のことをもう一度振り返って
みたいという懐かしさからでてるんじゃねえ?
でも貧富の格差は広がっているというのは現実だぞ。
元経営者、金持ちの半藤はここだけ避けている。
60名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:38:17 ID:h8w7c6+N0
そんな事ないと思うがなww
仕事を勝手に辞めたら憲兵が来るのか?w
61名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:38:23 ID:0GQ8F0jx0

国民の礼節・矜持の有無が全く違う。









ような気がする。
62名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:38:28 ID:9s+WUtdM0
今は拷問で殺したりなんてしないよ。


事故や自殺に見せかけて消されるだけ。
こういったケースの場合、警察も判ってるのに調査せずに
さっさと火葬して証拠隠滅。最近の日本ではよくある話ですね。
個人の性癖や悩みをでっち上げて事故や自殺に装う国家の殺人が。
63名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:38:58 ID:uPYrHnIN0
本当に言論規制の強化が行われてたら、
中日新聞なんか既にお縄についてなきゃおかしいだろ。
64名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:39:04 ID:FIen/dKJ0
根拠理論も書かず
記者の個人的な意見により国民をミスリードするのは
新聞ではない
再販制度の保護の必要なし

65名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:39:39 ID:hGck1igi0
>>34
5〜10歳で見た社会を語ってるだけなのか・・・。
せめて18歳以上だったから、当時の状況語ってるのかと思ったが・・・。
恥ずかしくないのかね?当時生まれてただけで、年下に知ったかぶり
するのって・・・。
66名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:39:40 ID:dTy6AKlbO
1>
昭和10年生まれで70才以上、実感を語れるのは90才以上だろ?
さも見てきたように自分の思想をまぜこんで語るなよ。
67名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:39:50 ID:UZDRx3650
何というこじつけ・・・
68名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:39:51 ID:ArmnCjw2O
新聞社の机上の談義ネタに対する思想論はもういらないよ。
69名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:40:17 ID:7+kW9QqyO
前スレのレインボー計画の人へ
レインボープランにレッドが入っていた、つーのはウイキには載ってた
ただ、ウイキだけにアテにならないかな、やっぱ
調べてみまする
70名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:40:30 ID:9/gw0gdP0
>>62
ヘタレ日本政府じゃミリ、消されてるのは特亜工作とヤクザがらみだな。
71名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:41:02 ID:ju6Pe/mk0
>>11
また核落とされておわりだろ
アホか
そんなに戦争したいならさsっさと竹島奪還してこい
72名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:41:35 ID:rbulBwYx0
同じだよ。
朝日新聞が読者ターゲットを「その時代のバカ」に設定しているところは。
73名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:41:57 ID:9XLiDQYO0
今一番神に近い新聞   : 東海新報
神々しいまでに      :北國新聞
神のお膝元にある新聞 : 伊勢新聞
+++++++++++++【 神の壁 】+++++++++++++++
割と安定してる       :産経新聞 ( *・ー・)
最近空気読んでる     :読売新聞 ミ*■Å■彡y━~~
出来不出来が激しい   :静岡新聞、山陰中央新報
やれば出来る子      :朝鮮日報<;@Д@>、大紀元時報
コンスタントにだめぽ   :神奈川新聞、中国新聞、新潟日報、盛岡タイムス
逝ってよし          : 日本海新聞
---------【 あなたの知りたくない世界 】--------
意外とまとも        : 赤旗(医療・増税・サラ金関連)
(゚∀゚)            : 東奥日報、岩手日報、時事通信
(´Д`)              : 神戸新聞
('A`)             : 琉球新報、京都新聞
m9(´Д`)         : 河北新報
---------【 早く消えて欲しいあの世 】----------
誤惨家           :沖縄タイムス、信濃毎日、西日本新聞
諸悪の元凶        :共同通信(;`凶´)
また大西か         :ニューヨークタイムズ東京支局
--------------【 ネタ 】---------------------
チラシの裏         : 北海道新聞、日本経済新聞(;Θ-Θ)
不治の病          : 高知新聞
-------------【 同人誌 】--------------------
毒電波             : 赤旗(憲法・外交関連)
ペットのトイレ           : 聖教新聞
-----【サイレント魔女☆リティ】------------
(*^ー゚)/~~ふーびっくりした☆ :毎日 (li´m`)●~*
-----【脳に寄生虫が浸食】-----------------------
なあに、免疫力が憎いし苦痛:東京新聞、中日新聞
-------------【 メトロポリタン ミュージアム♪ 】---------------
私はコスモポリタンでありたい :朝日新聞(#@Д@)
74名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:42:03 ID:PBqrNjM30
昭和10年前後と現在では違いの方が圧倒的に多いはず。
似ているのはたったそんだけですか、駐日新聞殿。
75名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:42:09 ID:34+BGAKY0
オキナワ県の方へ(命に関わる注意事項です)

オキナワ県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えばオキナワを朝鮮と日本の共有物にし、そこに3000万人の朝鮮人を入植させます。
 (つまりオキナワ人口の 96% を朝鮮人にして、実質、オキナワを朝鮮人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、オキナワで有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の朝鮮人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた朝鮮人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が朝鮮人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新オキナワの少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
76名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:42:32 ID:qliiBcS60
>>65
じゃあ、さも見てきたように、神武天皇の実在を語る人間は恥ずかしすぎるな。
77名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:42:32 ID:8PfRxhNO0
表現の自由度と、集会・結社の自由と、新聞社の煽りが一般人に通用しない(一般人も自分なりに調べて考えている)ことと、日本が軍事的行動によって得た権益が存在しない事から見て、戦争の道は連想されないと思われる。
昭和10年前後に似ているとしているのは、憲法改正に反対と言いたいだけだろう。
ま、漏れは憲法改正に反対だが。
78名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:42:38 ID:lTu/FLsL0
全然似てない。戦前戦中はマスコミが煽った。そして国民は砕け散った
マスコミ=国際共産主義勢力(大陸勢力)、の構図は今も同じ
「鬼畜米英」を造語したのは朝日記者
79名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:43:05 ID:7/141+dF0
流石中日凄い感想文だ。脳に蛆が湧いてるとしか思えないw
80名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:43:06 ID:ONPGiGb10
>>65

正確にはこいつは当時5歳
81名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:43:32 ID:FsGEgDTp0
スルメ スルメ ヘンタイ スルメ
82名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:43:32 ID:dM0RSgUk0
>四番目は、テロです。昭和七年に起きた犬養毅首相暗殺の五・一五事件をはじめ、
>政財界要人の暗殺、暗殺未遂事件が相次ぎました。

昭和5年4月25日衆議院本会議での犬養毅政友会総裁の発言

「政府は若槻全権に発すべき回訓決定にさいし、軍令部の意見を無視して米国案を承認した。
国防用兵の全責任者たる軍令部では、該案を示す兵力量では、
どんなことをしても、国防の安固を期しえないと言っている。
しかるに浜口総理大臣ならびに幣原外務大臣は、国防は断じて安固なりと言われるが、
これはほんとうであるか」

政友会幹事鳩山一郎の発言

「国防計画を立てるということは、軍令部長または参謀総長という直接の輔弼の機関があるのである。
その統帥権の作用について、直接の機関がここにあるにかかわらず、その意見を蹂躙して、輔弼の責任のない、
輔弼の機関でもないものがとび出してきて、これを変更したということは、まったく乱暴と言わなくてはならぬ」

統帥権干犯問題における山梨勝之進海軍次官の感想

「憲政の神といわれる犬養が、まるで軍閥の代弁者のようなカッコウだ。
その参謀格の鳩山(一郎)は、ひどい横車を押している」
83名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:43:35 ID:/CLGS5Xe0

この記者の年いくつ?w
84名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:43:35 ID:4zZTJg9P0
社説は社の考えを表明するものだから
社員一人一人がそれに責任を負うはずなのだが

最近の社説は言いたいけれど責任は取りたくない話題を
会社に負わせて自分は知らん顔しながら放屁できるスペースとでも
思っているかのような感じを受けます
85名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:43:35 ID:jHMFf8dk0
ススメ ススメ ヘンタイ ススメ
86名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:44:25 ID:yUlQTCBi0
ススメ ススメ ヘンタイ ススメ
87名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:44:39 ID:KjvgI2o/0
><今は、通信傍受法や個人情報保護法です>

平成の治安維持法、人権擁護法案は?
88名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:44:57 ID:HuTxaQNRO
>>76
キリスト教徒に言ってやれ
89名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:45:03 ID:nczMLYSk0
>>78
ネット右翼=朝鮮カルト勢力 なんでないの?
90名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:45:04 ID:KbDV96nj0
チョンが味方じゃない。
よって昭和10年と違う。
91名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:45:16 ID:UN/MtmI+0
まったく外れてはないと思うが。
日本をめぐる国際情勢が当時の様になってきてるんだから。
当時と違うのはソ連が中国・北朝鮮になったことくらい。
国内の事象だけでなく世界的視野で考えないと、かつての過ちをまた繰り返しますよ、半藤先生。
92名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:45:25 ID:TI7Udx7V0
中日新聞は中国の新聞とよく似ている
93名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:45:35 ID:rbulBwYx0
>>85-86
おまいらチョット話がある。職員室に来なさい。
94名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:45:41 ID:ONPGiGb10
>>89

根拠は?
95名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:45:54 ID:hCgSQaPM0
now japan is same showa ten
96名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:47:22 ID:x6qMVtOD0
ネット右翼ほど朝鮮が嫌いな連中いないのにw
大嫌いなネット右翼を大好きな朝鮮と関連付けするしかネガキャンの方法ないのかよw
97名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:47:38 ID:iEEwlj9M0
どういう時代情勢でもマスコミは現状非難しかしない
98名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:47:39 ID:nczMLYSk0
>>94
マリオネットw
99名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:47:40 ID:UA/1PTpr0
どうせなら「アカイ、アカイ、アサヒ、アサヒ」と書けよ。中部在日新聞。
100名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:48:26 ID:B9h+Yp930
朝鮮もヤンキーも氏ねと思っているの俺はただの孤立主義者
101名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:48:29 ID:qliiBcS60
>>88
彼らは「信」じてるのよ。
102名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:48:30 ID:o9eivr0A0
ひでえ社説だ
相変わらず日曜版の電波は他の追随を許さないクオリティだぜ
103名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:49:04 ID:pOQhkd0S0
ふーん、昭和11年、昭和12年と戦前最後の選挙でも
立憲民政党が勝利して、社会党の前身だった
社会大衆党も大躍進したんだけどね〜。
軍部の言いなりっぽくなってきた立憲政友会は
一度も過半数とれなかったんだけど。

さて、どこが似てるんでしょうね。
104名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:49:09 ID:UGje5GbE0
中日の歴史認識は間違ってるな。
105名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:49:24 ID:/r15B9MO0
おぉ!
戦前は日英同盟が崩壊。
メディアとしては、日米同盟を崩す策略という事ですね。
それを照らし合わせれば、慰安婦問題で、日米離反工作している現状を考えれば
メディアサイドが、目論んでいる画策が分かる
106名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:49:28 ID:zKUHtjWc0
右傾化のブレーキをかけたいのはわかるけど、
もっと違う方法で喚起したほうがいいんじゃない。
107名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:49:45 ID:7+kW9QqyO
赤味噌を食い過ぎるとこうなる、と言う事か
108名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:49:49 ID:4zZTJg9P0
中日新聞は中部地方で広く読まれているが
その理由は「チラシの量が多いから」である。
名古屋の奥様方はすこぶる現実的なのだ。
109名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:50:13 ID:pmd/rALp0
日本が変わらなくても世界が変わってるから良いんじゃないの。
同じ事は起きないでしょ?w
110名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:50:15 ID:K7cWWkyF0
知っておこう民主党沖縄ビジョン
http://specific-asian-flash.web.infoseek.co.jp/minshutou.html

111名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:50:59 ID:nczMLYSk0
>>103
既に自創党による翼賛体制に突入してるしw
112名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:51:04 ID:C1MDqH2F0
この時代錯誤と妄想って

もはや変質者並みの論理じゃん。

常識的な考え方が出来ない人間が新聞で記事を書いていいのだろうか

そのことが問われる


113名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:51:20 ID:RZhPgqxG0
程度の違いすぎるものを、似てるでしょ?って・・・何だよこの新聞は・・・
114名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:51:36 ID:+Zjd+TnV0
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

"あんこ食べたい"でYahoo検索をかけてみたら
"○○○食べたい"ではありませんか?と注意されていた

な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも 何をされたのか わからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…

催眠術だとか超スピードだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
115名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:51:59 ID:s1bBK1Fd0
安倍や石原は、ネトウヨと大差ない。
愛国心だの、教育現場での日の丸・君が代崇拝だの
宗教じみている。実に、ばかばかしい。

ヒトは、集団で生活するほうが都合が良いから集団を形成しているだけの話。
その集団同士のイザコザなんかを解決する手段として、国と言う単位ができてきただけのことだ。
つまり、国自体を崇拝するような理由は、どこにもない。
もちろん、それが宗教的発想となれば話は別だろう。
そういった皆さんは、そういったことが好きな人たちだけで集まればいい。
右も左も、こう言った面で本質的に変わりない。

そう言った宗教とは無縁の生活を送る人々の足を引っ張らないでもらいたいと思う。
116名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:52:25 ID:BzUi4Spb0
>>73
愛国商法ランキングw
117m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/04/22(日) 11:52:44 ID:7siMDLNC0
ま、中日新聞の言っていることだし。
118名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:52:49 ID:YwPid0+Y0
>115
中日の中の人ですか?
119名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:53:30 ID:0+mIRhk+0

マスコミがまともじゃないってとこはソックリだけどね。

昔はマスコミが戦争をあおって、今はマスコミが日本をダメにしている。
120名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:53:31 ID:H7Z+rHe50

昔も今も新聞勧誘員はヤクザなのに新聞社は勧誘員と無関係をよそおってる!
121名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:53:32 ID:7+kW9QqyO
>>114
なんでこんな言葉で検索しよう、なんて思ったんだよwww
122名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:53:49 ID:pOQhkd0S0
>>111
頭大丈夫ですか?
123名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:53:50 ID:x2iXPJzC0
昭和十年代に愛国心なんて、トウホグなどの農民くらいだろ、洗脳されたやつらって。
124名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:53:57 ID:K7cWWkyF0
125名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:53:58 ID:aCJb0NY60
>>115
どこかに集まりたいなら、集まればいいじゃない
日本じゃないどこかに
126名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:53:59 ID:QeymAV1n0
>>73
下の競争が激しすぎる
127名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:54:18 ID:ju6Pe/mk0
>>65
実際見たかのように、従軍慰安婦の強制はなかったって言ってる奴もいるよね
当時の軍人さんとかはあまり騒がないのに

>>78
まるで見たかのように・・
128名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:55:12 ID:LawPM3G3O
>>1
少し前やってた小泉とヒトラーは〇〇が似てるから小泉はヒトラーの再来とか
言ってたTBSのどうしようもない番組を思い出した。
129名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:55:23 ID:Pu0Vm1IB0
戦後はくそ、戦前戦中の帝国日本は偉大だったというのがネット右翼だと思ってたんだが
似てきたというなら、それはそれでいいのでは
そんなに否定しなくても
130名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:55:26 ID:BzUi4Spb0
>>119
今はネットで煽ってるね。愛国商法の一部の新聞もだけど。
131名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:55:32 ID:uGKQr9pX0
別に今はどこにも戦争しかけてないし、特高警察がのさばってる訳でもないし
市民活動家を拷問にかけて殺したりしてないぞ。
132名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:56:06 ID:nczMLYSk0
>>122
事実だがw

更に正確に書けば
朝鮮カルトの タカ派 と ハト派 の融合だなww
133名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:56:14 ID:x6qMVtOD0
こんなテロ組織が破防法適用されずに公然と活動してるんだから、戦前じゃ
考えられないよw
134名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:57:04 ID:xfWq8vxu0
TBSのみの発言、テロ朝の犯行声明の勇み足、あるある捏造とマスゴミも市民を悪いほうへ扇動しようとしてるじゃん。
みの発言は私たち消費者を「加害者」へと導こうとしてた。
発言した本人であり高名なみのでなく、プロデューサーが謝罪するとは情けない。
もし私たちが扇動に引っかかって不二家を抹殺した後嘘がばれたとしても、みのは謝罪しただろうか?
135名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:57:05 ID:291jQYn10
愛国心って、そんなに悪いものじゃないと思うけどな。
外人は皆持ってて、それを誇りにしてて、かっこいいと思ったし。

愛国心=戦争っていうが、デメリットしかない戦争なんて
普通どの国だってしないんだからさあ。。。
136名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:57:11 ID:K7cWWkyF0
137名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:57:12 ID:EKRyA7JG0
昭和10年代に似ているだ?どこかだ、ヴァカめ。
似ているとしたら清朝末期だな。
堕落し、民から搾り取ることしか考えぬ官僚共に、
国内を外国勢力に蚕食された状況。

外圧に晒されている点では幕末にも似ているかもな。
そっちも幕閣は手を拱いているだけで、なんにも出来なかった。
138名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:58:21 ID:QeymAV1n0
また新しい造語かと思って愛国商法でぐぐった
独島切手とか独島Tシャツとか韓国に向けて言った言葉だった
139名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:58:45 ID:EYRiGify0
よく似てるんでないかな。自分に誇れるものがなくて国にすがり、
愛国を唱えるためなら国を暴走させて滅ぼしてもかまわない考え無しの輩が多い時代。
今に自分よりすぐれたものを追い落とす口実に
「あいつは国を愛していない」ってのを使う輩が出て来る。
140名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:59:03 ID:8xtE9TxD0
>>87
もし該当地なら投票所へ。地方選挙だけど。強酸は反対だったっけ?
http://seiji.yahoo.co.jp/feature/toitsuchiho07/

確か古餓さんは福岡でしたっけ? 他意は無い。
http://www.ccv.ne.jp/home/akasia/jinkenyougohou.htm
141名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:59:15 ID:XnV0idgo0
>「ススメ ススメ ヘイタイ ススメ」など忠君愛国が強調されました

なんか出す例間違ってないか?w
「ススメ ススメ・・」だったら忠君愛国というよりも戦意高揚だと思うんだが。
142名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:59:25 ID:nczMLYSk0
>>129
気付かれないようにコソコソ工作するのも仕事だからね。
「そんなことはない!」ってw

いやあ、実に男気溢れる諸君だなw
143名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:59:31 ID:YVhsDtZt0
「日本人は生まれながらの悪魔だから謝罪しなくてはいけない」
↑を否定することも愛国心であり、戦争賛美になるんだよね。
144名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:59:44 ID:QcZFRvMH0
>>129
この話題に関するネット右翼の反応って、本当に面白いね。
145名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:59:44 ID:pOQhkd0S0
>>132
大政翼賛会の意味もわからない人ですか。
可哀想な頭の中身をあまり披露しないでください。
146名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:59:51 ID:ujHiROnZ0
この新聞は困った新聞ですね。
147m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/04/22(日) 11:59:54 ID:7siMDLNC0
>>139
そんな馬鹿はごく少数だし、馬鹿の言い分が国政を動かす所まで行くわけないじゃん。
148名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:00:06 ID:69hfbZ8G0
昭和10年の方がはるかにましな状況だが・・・
149名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:00:42 ID:o9md3/oh0
もう新聞とはとても呼べないレベルだな実際
「特ア機関紙」か「特ア人の落書き」とでも言ったほうがよい
150名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:00:51 ID:EYRiGify0
>>147
>馬鹿の言い分が国政を動かす所まで行くわけない
それなら太平洋戦争は回避出来てる。考え無しというのはそういうことを言う。
151名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:01:05 ID:wvvF5Rhb0
なんかもう必死過ぎるよ。
152名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:01:12 ID:ju6Pe/mk0
>>143
お前頭悪いなあ
そんことあるわけ無いじゃん。
153名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:01:14 ID:fLNAyTSV0
ミズポといい、この党機関紙といい、
最近の反日部隊は、追い詰められて
アタマぁイカレちまったのか?
154名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:01:35 ID:Y1LtriRFO
>>139
韓国の事ですか?
155名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:01:56 ID:nCTOaxcZO
昭和十年…
あれ?昭和って「古き良き日本」じゃないの?
156m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/04/22(日) 12:02:10 ID:7siMDLNC0
>>147
あの状況で対米戦を回避できたと考える方がおかしい。
157名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:02:13 ID:B9h+Yp930
あいつウザイから殺しちゃおうぜタイプのネットウヨ
158名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:02:18 ID:YuEI85eA0
>>148
そのましな状況ですら10年後に破局を迎えたんだから、
今はもっと警戒しないと。
159名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:02:21 ID:qV6HXt/80
>>145
翼賛の意味理解してないやつ多いよな…。
160名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:02:21 ID:+N+JKWAn0
>>1
βακα..._φ(゚Д゚ )
161名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:02:50 ID:nczMLYSk0
>>135
> 国心って、そんなに悪いものじゃないと思うけどな。
> 人は皆持ってて、それを誇りにしてて、かっこいいと思ったし。

外人コンプレックスの裏返しの愛国心なんて
持たない方がマシですよ。自縄自縛になるだけだから。
162名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:02:59 ID:Dd4FsvZU0
でもこの人、夏の参議院選挙で民主が大勝利しても同じような歴史認識なのかな?
163名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:04:07 ID:x6qMVtOD0
>>161
日本人への劣等感を民族主義に転化してるイタ〜イ国があったっけw
164m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/04/22(日) 12:04:20 ID:7siMDLNC0
>>162
市民の良識の勝利だと賞賛するんでしょ。
マスコミのメンタリティーは、大本営発表を大げさに報道する頃から変わっていない。
165名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:04:25 ID:KI4zeW3d0
似てるといえば民間よりも行政側寄りの御用新聞が元気なところは
似てるかもなー。
マスコミは民族主義や国粋主義や国益からも離れて、常に行政を監視する
立場での報道姿勢であってこそ正道。
166名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:04:28 ID:pmd/rALp0
>>162
つうか社会党だからな。
前原とかさっさと独立してほしいわ。
167名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:04:48 ID:BtZpUCkC0
ネトウヨが、昭和戦前は言い時代だったと言えば言う程、
じゃあその時代を昭和2い年の破局に導いたのは誰なんだ、
という話になってくるんだなぁ。そのことに気付かないのがネトウヨクオリティ。
168名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:05:14 ID:64YgmcAR0
ローティーンの子がきわどい写真集を出したりしてるのって226事件の頃の
農家の娘が身売りされるとか言うのと似てるのかなあ。
169名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:05:21 ID:aCJb0NY60
>>161
確かに
韓国はそれで痛いことになってるもんな
日本は程ほどで行こう
170名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:05:27 ID:qV6HXt/80
しかし日本って「戦前と似ている!」状態が戦後からずっと続いてるのかねw
この手の煽り、さすがにもう飽きてきたんだが。
171名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:05:27 ID:eVDB3g2PO
でも確かにこのぐらいの年齢の人は
戦争に対するアレルギーがすごく強いよな。
俺の両親は昭和9年生まれだけど、
小学生の時に既に木銃担いで軍事訓練受けたり、
空襲で爆弾が振ってくる中逃げ惑ったりしたらそら嫌になるわ。

それでも俺の親父は群馬県の富岡市で
群馬県は太田とか高崎とかが主に空襲受けたから
富岡はあまり被害はなかったらしいけど
お袋は東京で、東京大空襲をリアルに体験してる。

東京大空襲の日、群馬県から東京の方角見ると、
空が真っ赤だったって親父が言ってた。
小学生でそんな体験したら、まあ無理もないかも。

で実際に親戚や近所の人が特攻隊なんかで亡くなってるし。

172名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:05:28 ID:nczMLYSk0
>>145
どうぞw
誰でも理解できるようにご高説を垂れてください。
173名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:06:02 ID:EYRiGify0
>>156
そういう認識なら、愛国を唱えながら、何度でも国を滅ぼそうとすればいいんでないかな。
俺は国を愛してるから、そういう輩の存在が本当に迷惑でならないが。
174名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:06:04 ID:FNOFNfQw0
マスコミの思想誘導が激しい時代ということですね
175名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:06:12 ID:pOQhkd0S0
>破局に導いたのは誰なんだ
国民です。
176名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:06:34 ID:wvvF5Rhb0
>>167
誰なの?
177名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:06:38 ID:r8p0NehI0
いまの新聞は戦前の戦意高揚新聞と変わらないw

右が左になっただけw
178名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:06:52 ID:0RpnIvzu0
自分でつくった昭和10年の妄想と比べてんじゃねーぞwwww
179名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:06:54 ID:FnchR6aj0
昭和初期を猛烈に意識した古臭い人間が裏で政治を操ってるんじゃないか?
180名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:06:57 ID:See8p8Ql0
私の研究では、今の日本はカンブリア紀に似ている
181名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:07:10 ID:B9h+Yp930
飢饉や切捨て御免があったからといって江戸時代が不幸とは思わんけど
182名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:07:28 ID:c9vpzciX0
ぐんくつの音が聞こえる
いつか来た道が見える
なにやらきな臭くなってきた

一部の人たちにとっては、戦後は常に戦前の日本と似ているんだよ。
ただマスコミの信頼度が大きく低下したことが、これまでとは違う。
真に受ける人がどれだけいることやら。
183名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:07:30 ID:mB3EUhj90
ぜんぜん似てねえw
むしろ正反対だろな。

当時のポイントは偏った思想に誰も反対できないという状況と、一部の人間の偏った情報統制。
今のマスコミと政府が入れ替わったような状態が当時の日本って印象。

とにかく決定的違いとしてあるのが「ネット」の存在。かも。
184名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:07:45 ID:o+R6yL1TO
【社説】今の日本は、昭和10年前後の日本とよく似ている……
昔もエロ教師多いのか?
185名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:07:48 ID:/+CX3jWc0
>>139
> 愛国を唱えるためなら国を暴走させて滅ぼしてもかまわない考え無しの輩が多い時代。

とりあえず日本にはこういう輩はほとんど居ないと思うが、
具体的にどこにいるかね?
186名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:07:49 ID:puMFV9kCO
ロシアが南下しなければ日本は戦争しなかった。

朝鮮王朝がしっかりしていれば朝鮮併合せずに済んだ。

アメリカが禁輸措置をしなければ、戦争せずに済んだ。

日本史上、侵略戦争だったのは秀吉の中原征伐途中の朝鮮だけ。400年前の中世暗黒時代。

187名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:07:53 ID:8xtE9TxD0
>>139
>今に自分よりすぐれたものを追い落とす口実に 「あいつは国を愛していない」
ってのを使う輩が出て来る。

それはひょっとしてギャグで(AAry

まーあながちありえなくも無いが
http://amebl o.jp/maruko1192/entry -10020229859.html
>893 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2006/08/23(水) 12:37:00 ID:vehJdTZq
エロ監督「やっぱり日本人はサッカーより野球民族って事を再確認しましたね」
江本「そうですよ」 スタジオ一同頷く
聞かれてもないのに顔をまっ赤にした大下アナが突然割り込んで「そんなことないですよ(怒)」
エロ監督「大下さんに聞いてるんじゃないんですよ(笑)」
大和田「大下さんはサッカーのことになるとムキになるから」と大下をなだめる
スタジオ(爆笑)

もっとも虚陣腺の視聴率はここんとこ2桁(wなんだがww 
188名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:07:57 ID:nczMLYSk0
>>163
だから日本の朝鮮人化が進んでるだよ。

こんなとこからも
ネット右翼の正体=朝鮮カルトなのが理解できるだろ。
189名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:07:59 ID:IhkpWoxW0
>>1が本当だとすると、2010年以降は第三次世界大戦にでもなって、
2016年の東京オリンピックは中止になるんだろうな。
190名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:08:05 ID:BtZpUCkC0
>>175
ウヨお得意の責任転嫁。
じゃあ当時の指導者は必要ない連中だったんだ
191名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:08:31 ID:mMjEYj7J0
アフォか。昭和10年代の状況なんて恐ろしく悲惨だろうが。
それと比較すれば今はいざなぎ越えの未曾有の好景気だし。
192名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:08:44 ID:ZmjVqrGj0
似ている似ているぞ
マスゴミのミスリードっぷりは昭和10年とそっくりだ
193名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:08:51 ID:93s+gt640
列車内で強姦を目撃しながら、誰も助けようとしない。
体制に不満言ってる一般人が、そんなで日本が変わるか?
194m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/04/22(日) 12:08:56 ID:7siMDLNC0
>>173
お前の言うファシズム的なものから脱却できたのが最近の日本だろ。
ネットのない頃は言論の自由なんて無かったし。
195名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:09:20 ID:7+kW9QqyO
大政(天皇による政治)を翼賛(フォローする)つう意味。
天皇主権が建前だった戦前のみ意味がある言葉。
意味も知らずに使ってるのはただのイメージ戦略でしかない。
196名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:09:19 ID:nhVEsa7m0
なんだ、4番目のことが言いたかっただけか

こいつも死人を利用してるだけだな
197名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:09:25 ID:x6qMVtOD0
とりあえず右左以前に、これだけ編集権を口実に一方的な世論誘導やってる時点で終わってる。

198名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:09:30 ID:naeQnmUO0
昭和10年がどんな時代だったか知ってて言ってるのか?
自分も書籍で見聞きした情報しか知らないが、
あの「もはや戦後ではない」という有名な文句も、
戦後の経済指標がようやくこの頃のレベルに追いついたと言う意味なんだぜ?
昭和10年頃はデパートが開業して私鉄沿線文化が花開き、都市文化が発展した時期でもある。
伏字などの言論統制も過激な社会主義に対する限定的なもので、
むしろ大新聞は部数を伸ばすために積極的に満州事変を煽る記事を書いてた。

十五年戦争なんて教育のおかげで、昭和16年以降の世相を昭和のはじめからそうだったと
錯覚している人は実に多いな。
199名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:09:30 ID:v67qIAC60
>>191

↑ こういう経済音痴って、本当に幸せだと思う。 「知らぬが仏」だw

200名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:09:44 ID:B9h+Yp930
昔 お国のために死んで護国の鬼となれ
今 平和のためです我慢しなさい
201名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:10:26 ID:KxOUA5Xv0
MMR以上に電波でワロタw
202名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:10:36 ID:h8cxsUHA0

中日ファンにだけはなりません。
203名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:11:18 ID:F/8dwSgj0
昭和10年代っていうと、マルクス主義がもてはやされた時代か・・・・・・
確かに、むやみにマスコミが「格差」「格差」と言うのは、似てるかもしれないな。
204名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:11:53 ID:qLI0TkQ5O
中日新聞を圧倒的シェアトップにする名古屋は民主党王国

名古屋は反日地帯
205名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:11:56 ID:0vdaDe3I0
名古屋人シネよ
206名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:12:59 ID:nczMLYSk0
>>195
はいはい。トートロジーはそのくらいにして
木ばかり見ず、森をみようねw
207名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:13:46 ID:a40Wmvvv0
>>114

あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

"あんこ食べたい"でYahoo検索をかけてみたら
"う○○食べたい"ではありませんか?と注意されていた

な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも 何をされたのか わからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…

催眠術だとか超スピードだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
208名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:13:50 ID:8xtE9TxD0
>>188>>194
大変です!インターネットが規制されそう!!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/1530/1091629584/114-116
>参考 極右評論  ネット規制 背後にTBS、毎日も
209m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/04/22(日) 12:13:56 ID:7siMDLNC0
中日新聞的には、昭和10年は軍人が肩で風切って歩いていた時代なんだろうなあ。
軍人なんて馬鹿にされてた時代なのに。
210名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:14:01 ID:64YgmcAR0
>皇道派の影響を受けた青年将校の一部は、政治腐敗・不況等の現状を打破する必要性を声高に叫んでいた。

 やっぱり昭和10年、11年頃と似ているね。
211名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:14:04 ID:7+kW9QqyO
だから赤味噌がすべての元凶。八丁掘味噌には、こうなんつーか
日本をイヤにさせる成分が入っているに違いない!
212名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:14:28 ID:hGck1igi0
ほとんどの人が「戦争は嫌だ。」という認識で語り、
それぞれの国々の独立主権が護られるべきという認識で語っている現代。
2ちゃんですら基本的にはそうだろう。

戦争で勝ち、世界を三等分した体制を作ろうとしてた時代と似ているなんて・・・
まぁ、雰囲気に流されやすい馬鹿がいるのは今も昔も変わらないが・・・
213名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:14:35 ID:iyR5GDT/0
>>198
>伏字などの言論統制も過激な社会主義に対する限定的なもので

素でこういう発言をしてる奴がいるのがシャレにならない。
「過激な社会主義」というのは、権力側が自分たちの存在を脅かす思想
を指してそう捉えてただけ。
既得権失うかも知れないんだもん、そりゃあかれらにとっては「過激」で危険
な思想だよw

問題はそういう思想統制を素で信じ込んじゃうおまえみたいなバカが多かった
ってこと。
だから、あの時代と今は似てる。
214名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:14:44 ID:pOQhkd0S0
>>190
少なくとも間違った政治家を選出してる事は確かですね。
政友会にしても民政党にしても、選挙で勝っても5.15事件以降は
すぐに政権手放して軍部に内閣を譲ったり。
旧社会党の前身の政党も選挙のときは反軍みたいな事言っても
裏では軍部とつるんでましたが、
ま、自分たちで選んだ政府がしたんだから文句の言いようがない。
これが独裁国家ならまだしも、支那事変で南京入場したときなんて
国民あげてのお祭り騒ぎだったし。
天皇からの願いを適えるために戦争回避を模索してた
東条なんて弱腰だの死ねだの手紙が気まくってたし。
政治が悪いのは政治家だげの問題ではありません。
215名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:14:52 ID:6i2ekP6vO
昭和初期時のマスコミ関係者は共産スパイと私立大学上がりの糞チンピラが多かったそうです。確かに今と一緒ですね。

ちなみに、昔の私立大学は試験がなくて今の専門学校扱いで、金持ちの子弟がいくもんで、真面目に勉強するなら帝大だったそうだ。
216名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:15:01 ID:HmaRb4v60

中日新聞は、人民日報とよく似てますよ。

イデオロギーや嘘の記事ばっかり。

記者は赤いし。
217名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:15:04 ID:UAPQ+YeS0
>>1
偏向紙媒体の断末魔にしか見えんw
218名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:15:06 ID:m9Kp0AvU0
マスゴミはいつの時代も歪曲と捏造ばかり
219名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:15:16 ID:c10DJ7u10
昭和10年前後というと、日米同盟破棄の話でもあるのか???
220名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:15:42 ID:Dd4FsvZU0
まあこんなことはどうでもいいけど、貧富の格差だけはどうにかして欲しいよ。
ネットカフェ・マクド難民なんて同世代として見ていられない。
こいつはそういうもっとも似てると思われることは避けてるんだよな。
221名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:16:03 ID:kf0rcXRbO
焦臭いって意味では似てるのか?。
どちらも国民は戦したい訳ではないが、悪質な敵(日本を壊したい)がいる・・
222名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:16:05 ID:0G2T8Xpe0
>こうして並べてみると、確かに類似点が見いだせます。


だが(ry
223名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:16:08 ID:mMjEYj7J0
まあとりあえずは日本は(退屈なくらい)平和だし、経済は好調だし、
昭和10年代の緊迫した世相とは比べようが無いよ。
あえて比較するなら江戸時代の元禄が終わった頃の虚脱感かな。
224名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:16:31 ID:AZvq1LGN0
マジンガーZとテコンVほどは似ていない

自動車は遠くから見れば
どれも4本のタイヤにふたをしたものに見える
この意味で
ヒュンダイはフェラーリとよく似ている

うわあほんとうだそっくりだなあ(棒読み)
225名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:16:52 ID:7+kW9QqyO
>>206
トートロジーとは何か、簡単な例を挙げて答えなさい。
できなきゃお前はただのイメージでしか語れないクズ。
つーかおめー解ってねーだろ・・・。
226m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/04/22(日) 12:17:07 ID:7siMDLNC0
>>220
あれはワープアとは別問題。
少し前なら山野や釜ヶ崎に屯してた奴らだよ。
227名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:17:08 ID:F/8dwSgj0
>>216
いや、日本中、地方紙はみんな同じ。
だって、ソースはみんな共同通信だから。
228名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:17:08 ID:64YgmcAR0
平成維新が来るかな?
229名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:17:19 ID:aE7iK5Wq0
>>170
今、気づいた!!
230名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:17:26 ID:JsA9AUUb0
無理矢理共通点にしてるだけじゃん・・・
しかも、戦前と共通点があるのが悪いかのように書いてあるが
その理由に関しては全く触れてないのな
231名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:17:42 ID:UAPQ+YeS0
>>219
来年あたり二・二六事件が起こるんじゃないか?
マスゴミ主導でw
232名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:18:08 ID:9ODBiUf90
( ;∀;)イイハナシダナー
233名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:18:26 ID:v67qIAC60
「日本は世界第2位の経済大国手である」
現実 → http://www.kh-web.org/fin/


「日本経済の発展持続は、いざなぎ景気を超えた」
現実 → http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3
名目GDPは、ほとんど変わっていない。


========================================

政府が、お前らなんか騙すのは簡単なんよw

234名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:19:09 ID:/PwMPEhwO
歴史は繰り返す
235名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:19:37 ID:nczMLYSk0
>>225
一生その調子でやってなさいw
236名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:19:56 ID:KI4zeW3d0
2ちゃん見てれば保守思想を持つのが恥ずかしくなってくるから
そんなに似ずにすむんじゃないかね。
237名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:20:17 ID:nYzL2xGN0
ていうことは、10年後は特ア交えて第3次世界大戦ですか?
ガクブル・・・
238名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:20:18 ID:x6qMVtOD0
>>220
企業の派遣の正規雇用ばかりが問題にされるのもマスコミの世論操作じゃないの?
派遣のピンハネ率とかにもフォーカスが行かなきゃおかしいのに在日サマの為に
徹底スルーしてるんだろ?
239名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:20:20 ID:7hgAzsDhO
マスコミがやるなよ!絶対やるなよ!と言えば言うほど
マスコミの反対している方向へ進んでいる気がす
240名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:20:27 ID:64YgmcAR0
町田の立て篭もりの現場に居たのなんかアレ完全に警察軍だもんな。
241名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:20:37 ID:RIBYV0If0
中日新聞は高度成長期から全然成長してないな
242名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:21:04 ID:7+kW9QqyO
「今の日本は昭和十年に似ている。このままでは軍国主義に」
つーのと
「ウリ達は十年後には日本を抜いてやるニダ」

どっちが実現するだろ
243名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:21:07 ID:tYpXD6dP0
とりあえず、俺を含めて世の役に立つ日本人が少なくなった
244名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:21:24 ID:fjSzA+0m0
>>128
正月恒例の「関口宏の歴史は繰り返す」ですね。
あの番組は毎回毎回MMRも真っ青のコジツケをやっています。

ローマ時代のカタパルト(投石器)=空母の射出機(カタパルト)
ガレー船=イージス艦
チャリオット(戦車)=M1A1エイブラムス
闘技場=ハリウッド映画
etc.
245名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:21:47 ID:eVDB3g2PO
昭和ヒトケタ生まれはパシフィストが多いんだよ。
擁護するわけじゃないけど。
小学生の時の4年間って誰でも長く感じると思うけど
その期間がアメリカとの戦争で
ひもじい思いをしながら軍事訓練受けて、
爆弾の下をかいくぐり、親や兄弟、親戚や友達を
空襲や戦死で亡くしてるんだからさ。

そこの所は日本人としてわかってあげなきゃ。
靖国参拝するのと同じで。

でわかってあげた上で、極端なパシフィストは
むしろ真の平和には有害な場合がある事と、
国の独立なくして人権も自由も成り立たない事を自分たち
で思っていればいいんじゃない?
246名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:21:57 ID:UG1pkCwJ0
ツーちゃんねるのナショナリズムだけは確かにきもい
247名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:21:59 ID:Dd4FsvZU0
>>227
山谷や釜ヶ崎の連中だって俺は応援するよ。
ネットカフェ・マクド難民ガンガレ!!!
248名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:22:02 ID:PArNEs2uO
しかしあれだな。似ている、どころか昔から日本はまったく同じ。なーんも変わってないってのが正解だな。
常に精神性が強調され、論理や理屈に基づいた戦略がたてられる事はほとんどない。
そしてそういうところこそが先の戦争に負けた一番の原因だという事にも気づいていない。

当然いいところでもあるんだけどな。
249名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:22:24 ID:ZmjVqrGj0
>>244
ムーですかw
250名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:22:27 ID:DyEpu5bj0
>>114
ホントダ
251名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:22:43 ID:Zfr8mmwM0
>「愛国心」を盛り込んだ教育基本法改正です

半藤一利は
パトリオティズムと
ナショナリズムの違いも
分からんのかね?
252名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:23:10 ID:nczMLYSk0
>>237
ユダヤ、キリスト、イスラムの狂信者は世界最終戦争を待望してるだろ。
教義に盛り込まれてるんだから。

愛国心を装った一神教的カルト集団には注意しないとな。
253名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:23:28 ID:spPh6Dc00
それより米の1930年代と似てるだろ
好景気が終わった後の混迷してる時代
254名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:23:29 ID:zTFfu0Ka0
>>248
本当に合理的戦略というのがない国だな。
255名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:23:40 ID:koEIu0yi0
515の将校って左翼だったんでしょ。東北の貧農を目の当たりにして
政治家と財閥の資本家が癒着して国民を搾取しているのが許せなかったんでしょ。
256名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:23:56 ID:+jhERpyg0
中日新聞はアレだな。

まず、自分と頃の記事を第三者に客観性があるかどうかをまず検証してもらう必要があるな。
257名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:24:25 ID:y80y1j9v0
中華小日本新聞
258名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:24:25 ID:03o9PfkA0
今は日本をミスリードする工作機関である一部新聞社への不信感が強いから
戦前と同じにはならないと思う
259m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/04/22(日) 12:24:46 ID:7siMDLNC0
>>251
結構近いものだと思うけど。
いずれにしても行きすぎは毒にしかならないよ。

これはコスモポリタニズムにも言えるけど。
260名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:25:11 ID:uM4PXsliO
いつまでも戦後じゃねーんだよ!!!
今度やるときは、半島、中国焼け野原にして一人残らず消してやる
で、その他人類は、未来に向かうのさ
261名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:25:16 ID:mMjEYj7J0
日本は変わって無くても状況が大きく変わってるからな。
もう戦争は出来ないし、経済は良いから昔のような暴動や不満も起こらない。
昔は食えない農家の次男とかが兵隊になったものだし。
262名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:25:23 ID:mhEf4ToSO
昔と違って、青年将校層にそんな気概というか単純さがあるかね
テロ行為は学生運動の世代が最後に思うぞ
よほど、あの時代の方が危険だろうに(笑)
263名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:25:42 ID:p+FVLD8y0
マスゴミ各社ががそろって同じ論調を繰り返し、
マスゴミをはじめとする一方の主張が、一方の主張を「非人道的」と糾弾し続ける・・・。

なるほどなー。戦時中から何も変わってない。自分たちの主張以外は許さないという
マスゴミの驕りがぷんぷんただよってくる。
264名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:25:52 ID:JqFCbZf40
>>255
日本では右翼=天皇崇拝者。
265247:2007/04/22(日) 12:25:53 ID:Dd4FsvZU0
>>226
間違えた。ごめん。
266名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:25:58 ID:b22vxL3BO
ぐんぐつの音キター
267名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:26:04 ID:aCJb0NY60
>>262
確かに
268名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:26:28 ID:KI4zeW3d0
ミスリードするマスコミってのは戦前も戦後も
民族主義を煽る御用新聞だよな。「戦前の朝日」とか。
269名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:26:36 ID:FsTS1ezo0
マスコミが一方向に世の中を扇動している構図には
まったくもって同意
270名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:26:46 ID:M/ki8F9H0
4つしかないのに似てるって一体?
271m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/04/22(日) 12:26:47 ID:7siMDLNC0
>>255
皇道派はそうだよ。
マスコミとプロ市民は絶対認めないけど。

統制派は今の自民党に近いけどね。
272名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:27:22 ID:L4JFtut90
確かにマスコミが捏造報道を行うって意味では似ているかも。
273名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:27:32 ID:+jt1LAky0
確かにマスコミが世論誘導に躍起になってる点では今と一緒かもしれないな
戦争を煽ってたのは昭和初期のマスコミが中心だったし
274名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:27:38 ID:nczMLYSk0
>>258
ここも各種工作機関の出張所みたいなもんだろ。
風を吹かそうとしてる様子をヲチするのが面白い。
275名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:27:42 ID:68dTC99z0
最後の
「かつては新聞も誤りました。戦争への坂道を転げ落ちたのは、軍部の独走のせいだけではありません。
マスコミが民意を煽(あお)ったのです。今の新聞にも厳しい批判があります。
自戒して「繰り返してはいけない歴史がある」とかみしめます。」
の部分は同意だが、自戒してないだろ。
自壊してくれ!

276名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:27:43 ID:ddno2HsS0
ttp://www.nagoya-mj.net/column/0605.html
中日新聞の購買率は、愛知県内・名古屋では7割を超えており、
喫茶店には置いていない店が皆無であると言われているほど。
277名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:27:46 ID:7+kW9QqyO
>>235
トートロジーとは同義反復。ようはバカボンのパパはパパだからパパなのだ!とか
先生はなぜ偉いのか?だって先生だもん、つう感じで
証明に自分自身を使っている、という事。
だからなんの証明にもなってない。
しかし、これくらいは言ってくるると思ったが・・・。
278名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:28:10 ID:GAYltlMc0
今の左翼的知識人とかマスコミとかプロ市民団体とかは確かに当時の全体主義者に
似ているんだと思う。ただ当時は右で今は左に変わっただけ。
いずれにせよ左右極端で真ん中がないのがこの国の特徴。
279名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:28:26 ID:CsvMnwBi0
昔 お国のために犠牲になりなさい
今 会社のために犠牲になりなさい
280名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:28:44 ID:UG1pkCwJ0
>>255
別に左翼ってほどのものでもない。
きれいな理想を信じてた純粋な若者だったんだよw
281名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:28:51 ID:rh8ydg8p0
>昭和八年に新聞法の強化、出版法の改正があり

なるほど。ならば戦前回帰を防止すべく、新聞発行への参入規制や再販売価格維
持制度も撤廃しましょう。
282m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/04/22(日) 12:29:43 ID:7siMDLNC0
>>265
ま、他人を気遣うことは良いことだと思うよ。

>>278
そんなことはない。
表に出ないだけで実は中道が一番多い。
左右極端に振れる奴は、何時の時代も基地害だから目立つだけ。
283名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:30:11 ID:aE7iK5Wq0
>>73
下に方にある、ア○ヒ新聞が、今月に入って5回ほど勧誘がきたんだが…
284名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:31:12 ID:N+iH5zIL0
>>1
その時代に成人だった奴か相当当時の社会背景を研究している奴が発言してくれw
まともに他国を攻める事の出来ない現在の日本とその当時を同一視するのは流石に無理ありすぎ
285名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:31:18 ID:wco1A4MCO
マズゴミはヤラセ、捏造しても誰も責任をとらず国民の不幸を飯のタネにしているという意識がない。
286名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:31:23 ID:cI8SqRRZ0
もちろんこの記事を書いた奴は昭和十年に生きてるんだよな?
287名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:31:35 ID:6BY8UNhw0
まぁ愛知の食文化みてると、頭がおかしくなるのは頷ける
288名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:32:12 ID:ZiHBpgEx0
格差社会や下流と言っても、戦前と違ってテロも辞さない覚悟で社会構造の
変革を求める勢力はいないからな。戦前の日本は秘密結社まがいの新興宗教
団体や右翼団体によるテロによって、政権が麻痺させられてしまったからな。
 対共産主義勢力のため作られた、毛利部長率いる特高一課は、国家警察として
目覚ましい活躍をしたけどな。対右翼の二課はどうしてたんだろ。
289名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:32:14 ID:P74e1P5S0
マスゴミが国民を扇動しようとしてるのは似てるな。
自覚してんじゃないの?w
290名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:32:34 ID:7+kW9QqyO
こいつ絶対軍国少年だったろうなwww
291m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/04/22(日) 12:32:44 ID:7siMDLNC0
>>287
名古屋は都会なのに飯が不味いねえ。
名古屋で食って一番美味かったものって、マクドナルドだったよ。
292名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:32:48 ID:fLNAyTSV0
戦前の失敗の要因は、実態がガチガチな官僚に過ぎない奴等が
軍事部門のトップに居たこと、そしてそこに付け込んでカネ儲けのみに
執心したアキンドどもが行く先を無視して国民を煽ったこと、
この二点だと思うが。
293名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:32:54 ID:EcP7Fv420
名古屋の人も大変だなぁ…と。
まぁ俺の地元紙もあからさまに変な方向にぶれてるので人のこたぁ言えんが。
294名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:33:01 ID:FsTS1ezo0
確実にいえるのはマスコミが扇動しても世の中がそっちに動かなくなったこと
これは大きな違いかも試練ね
295名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:33:23 ID:lP1KjjOY0
今一番神に近い新聞   : 東海新報
神々しいまでに      :北國新聞
神のお膝元にある新聞 : 伊勢新聞
+++++++++++++【 神の壁 】+++++++++++++++
割と安定してる       :産経新聞 ( *・ー・)
最近空気読んでる     :読売新聞 ミ*■Å■彡y━~~
出来不出来が激しい   :静岡新聞、山陰中央新報
やれば出来る子      :朝鮮日報<;@Д@>、大紀元時報
コンスタントにだめぽ   :神奈川新聞、中国新聞、新潟日報、岩手日々
逝ってよし          : 日本海新聞
---------【 あなたの知りたくない世界 】--------
意外とまとも        : 赤旗(医療・増税・サラ金関連)
(゚∀゚)            : 東奥日報、時事通信
(´Д`)              : 神戸新聞
('A`)             : 琉球新報、京都新聞
m9(´Д`)         : 河北新報、岩手日報
---------【 早く消えて欲しいあの世 】----------
誤惨家           :沖縄タイムス、信濃毎日、西日本新聞
諸悪の元凶        :共同通信(;`凶´)
また大西か         :ニューヨークタイムズ東京支局
--------------【 ネタ 】---------------------
チラシの裏         : 北海道新聞、日本経済新聞(;Θ-Θ)
不治の病          : 高知新聞
-------------【 同人誌 】--------------------
毒電波             : 赤旗(憲法・外交関連)
ペットのトイレ           : 聖教新聞
-----【サイレント魔女☆リティ】------------
(*^ー゚)/~~ふーびっくりした☆ :毎日 (li´m`)●~*
-----【脳に寄生虫が浸食】-----------------------
なあに、免疫力が憎いし苦痛:東京新聞、中日新聞
-------------【 メトロポリタン ミュージアム♪ 】---------------
私は高度な世界市民でありたい :朝日新聞(#@Д@)
296名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:33:28 ID:nczMLYSk0
>>264
行き過ぎた天皇崇拝は昔も今もカルトです。


>>255
国家社会主義は左翼でしょ。
297名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:33:32 ID:GAYltlMc0
>>282
その目立つ基地外の一つがマスコミであるのが問題だと思う。
298名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:33:40 ID:yaoUJc64O
これが日本の現状です
就職超氷河期東大卒無職27歳
こんなに努力したのに全く報われん。

ゆとり社員5流大学卒22歳
ママと一緒に入社式行ってきたお
派遣やフリーターは努力が足りなかった虫けらだお
よって先輩なんて氏ねばいいお
僕みたいに学業努力しなかったのがいけないんだお
結果が出てない上の世代はみんなチンカスだお。


なわけで。
299名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:34:58 ID:vYLSCbyg0
昭和10年前後にもニートがウヨってた。って事か?w
300名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:35:27 ID:7+kW9QqyO
メトロポリタンミュージアムに謝れ!!!!
あれは名曲。アカヒなんかと並べないでくれ!!!
301名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:35:56 ID:Fxx8G47z0
勉強しすぎ。情報持ちすぎ。
302名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:35:57 ID:7uJoTEER0
さすがに新入社員に
「とりあえず自由になるお金を三百万ほど貯めろ」って言える会社は凄いな。
三十万位ならわかるんだけど、桁が違うw。
普通に生活してて「とりあえず」で百万単位のお金が貯金できるなんてこいつらの年収はいくらなんだ?それも新入社員で。

http://www.chunichi.co.jp/article/column/yuhodo/CK2007042102010571.html

303名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:36:11 ID:9Uh8aPfLO
むぅ…さすがに産まれる40年前とかのこと言われたら、
そうかもしれませんね。としか言えんがな。
304名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:36:19 ID:Pu0Vm1IB0
まあ、ネット右翼どもは
せっかく自分たちの好きな戦前に似てきたんだから喜ぶべきだろーなw
305名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:36:41 ID:5JKTvCQ60
>>292
今の日本は軍人が動かしているわけではないけど、
・「ガチガチな官僚」が日本を動かしている
・「カネ儲けのみに 執心したアキンドども」が国民。国益を犠牲にしようとしている

点は似てるね。
306名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:37:01 ID:N+iH5zIL0
>>296
左翼が革新で右翼が保守だったんじゃない?
今は軍部=右翼=社会悪ってイメージをマスゴミが刷り込んでるんじゃなかったっけ?
307名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:37:21 ID:nczMLYSk0
>>276
産経新聞しか置いてない店もなんだと思うがな。
(実際にはそんな店、殆ど無いがw)
308名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:37:54 ID:sSeecz+P0
じゃあどこかに家建てたらいつの間にか僕の物になったりするの?
309名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:39:01 ID:2U84hZZG0
異端思想の他人叩きが増えてきたのは、
昭和10年前後と似てますなぁ。

まだ好き勝手モノが言えるのは別だが。
操られているように感じる部分も歩けど。
310名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:40:01 ID:Dd4FsvZU0
>>302
確かにマスコミは給料が良過ぎるよな。
だから、いくらサヨぽいこといっても重みがない。
まあ赤旗の記者あたりは少なそうだなよな。実際は知らないが。
311名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:40:06 ID:nczMLYSk0
>>305
そこに宗教マフィアのネットワークが介在する点もね。
312名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:40:52 ID:0G2T8Xpe0
>>309
昭和何年生まれ?
313名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:41:01 ID:wqq9BBiU0
敗戦国日本が2度と戦争するわけないだろ
基地外新聞つぶれろ
314名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:41:11 ID:1BHu1qM30
マスコミの戦争責任を考える(8)
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2363930/detail

>戦争によって生み出されたマスコミという特権階級

> 第二次世界大戦を通じてマスコミはどのように変容したのでしょうか。
>私は戦争によってマスコミ自らが「マスコミ」という特権階級を生み出したと見ています。
>記者クラブ制度、再販・特殊指定、自社株式の譲渡制限、払い下げ国有地の新聞社用地、
>有価証券報告書提出の除外規定、取材費の損金算入、固定資産の特別償却措置、
>事業税の減免(現在は撤廃)――新聞社にかかわる政府からの優遇措置を挙げたらきりがありません。
>政府からアメを与えられつづけたためか、権力への対抗軸となり得たことは、ほとんどありませんでした。
>戦前から一貫して政府の許容範囲内での批判にとどまっているのが現状のようです。
> これはジャーナリズムをつかさどるマスコミの「権力に対する独立性」と、
>「市民社会への奉仕という公共性」にまつわる問題です。権力を持つ政治家は選挙に選ばれなければ
>議員になれません。そこで市民の審判が存在します。裁判官や国家公務員といった司法と行政の権力も
>それに準じます。一方、第四の権力といわれるマスコミは市民の審判を受ける必要のない唯一の権力です。
>他人を批判するが、他人に批判されない「特権」を持っています。販売部数が市民からの審判だと
>マスコミ新聞社は主張してきましたが、戦時の販売部数増加の原因などを見るとそうでもなさそうです。
315名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:42:14 ID:P74e1P5S0
>>306
思想は違えど左右翼とも国益を望んでいたのにね…
316m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/04/22(日) 12:43:09 ID:7siMDLNC0
>>313
そんなことない。
戦争が出来ない国が国民を守れるはずがない。
317名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:43:11 ID:74NwvnXw0

読売、朝日・・・公表、新聞販売部数は本当か。
http://www.janjan.jp/media/0306264507/1.php
<略>
日本ABC協会の2003年5月の販売部数データ(発行社レポートより)をみてみよう。
● 朝日新聞 朝刊 826万9377部(前年同月5万0299減)
      夕刊 393万681部(前年同月5万4753減)
●読売新聞 朝刊 1006万9100部(前年同月11万3410減)
      夕刊 400万339部(前年同月5万4682減)
●毎日新聞 朝刊 393万2889部(前年同月5246減)
      夕刊 164万9868部(前年同1万9167減)
●産経新聞 朝刊 209万889部(前年同月5万831増)
      夕刊 63万6220部(前年同月4834減)
●日経新聞 朝刊 302万851部(前年同月8万2083減)
      夕刊 163万8248部(前年同月3万4561減)
<略>
販売店では本社から4000部というように契約して新聞を仕入れ、その料金を本社に支払う。
だが、ここで押し紙(本社から販売店に押し付ける無代紙)と残紙(販売店が実際の
契約部数以上に仕入れ、残った新聞=古紙回収業者に回る)という問題が出てくる。

 販売部数を減らしたくないために、本社が実際の契約部数以上に販売店に引き取って
もらったり、販売店が折り込み広告や本社からの補助金と天秤にかけた上で、余分に仕入れたりするのである。

 新聞販売部数はこうした実態を反映しておらず、ネットの急激な普及と新聞離れという
現象の中で事実を隠し切れなくなりつつあるように思える。

 新聞業界では、さすがに放置できず、常識はずれの販売店を整理したり、押し紙の見直しを
行う動きもあるようだ。こうした実態を「テレビで言えばCM間引きと一緒」と指摘する業界関係者もいる。

 インターネットで氾濫する無料のニュース・・・。新聞は危機に立っている。(小池正春)
318名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:43:22 ID:jjmVIx4qO
>>302
記事の最後の一文に本音が書かれていますよ。


要約すると、
ウリ達に金ょこせ。そのために300万貯めろ。
だと。
319名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:43:31 ID:p4DzHjgj0
>>313
戦争する事が最も良い選択肢になるような状況になれば、戦争は起きる。
そのときに、過去の経緯や周囲の考えなど存在しない。
320名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:43:40 ID:7l+xNHVu0
昭和十年前後は、日本は世界二位の経済大国だったか?
長崎市長はやくざの逆恨みではないのか?軍部の首相暗殺と
全く違う!中日新聞は幼稚園児以下の理論だ。

売国反日左翼は無茶苦茶なことを言って、日本の弱体化と半島、中への
隷属化をたくらんでいるからな。国民はだまされてはいけない。

ちなみに俺の思想は、韓国なら中道左だろうね。
321名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:43:49 ID:FhqwtqUt0
日本では天皇というファクターを抜きにして、右だ左だと言っても
あまり意味はない。
322名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:44:09 ID:7+kW9QqyO
戦後もずっとガチガチ官僚だし。かつての通産省は日本企業にとってのビッグママだった
ようは運用の問題かね。
323名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:44:11 ID:3rrPwt570
似てることにしとかないと発行部数的になんかあんのかよ
324名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:44:29 ID:nczMLYSk0
>>306
つまり改革の虜になってる自創党は左翼です。
革新政党自創党w おわかり?
325名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:45:20 ID:2Cd5ZyfN0
少なくとも、マスコミの悪事がみんなに筒抜けという時点で
昭和10年とはまったく違うな、ウン。
326名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:45:27 ID:fLNAyTSV0
>>305
戦前の場合、官僚は自分の利得のために自分の判断で
イロイロやらかした。

今は、官僚は、アメリカ若しくは中国に利用されてることを承知で、
自分の利得のために大国の判断に従ってる。

これは大きな違いだとは思う。


>>311
宗教が政治を侵食してるのは、戦前戦後の日本だけじゃないし、
そもそも世界中ほぼそういう状態だろ、昔っから。
327名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:46:38 ID:bWPLhTHF0
>>71
第二次大戦後も無数に戦争・紛争は無数にあったが戦略核に限らず戦術核すら使われた事はないんだが?
その結論に達した思考経路を詳しく説明してくれ
328名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:47:24 ID:uCKBr9X9O
昭和10年前後のマスゴミも韓流を煽っていたとは知らなかった

確かにマスゴミが韓流煽りだしてから日本おかしくなってるな

韓流(笑)
329名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:47:40 ID:nczMLYSk0
>>306
極右=極左
国益もとい自分の利益しか考えない我利我利亡者。
国民はその手段にしか過ぎません。
330名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:48:01 ID:wqq9BBiU0
原爆落とされて日本人は懲りた
日本軍の非人道的扱いも嫌だ
2度と戦争なんかしないしそれだけの根性もないから心配無用
マッチポンプで煽ってチョンやシナに付け入る隙を与えてる中日新聞は異常

331名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:48:23 ID:6BY8UNhw0
とりあえず昭和10年代の世界情勢も加味しないとな
332名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:48:51 ID:B2gCc9Y9O
333名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:48:52 ID:0G2T8Xpe0
>>328
戦前:日本政府が日本に韓国を併合した
今:マスコミが韓国に日本を併合しようとしている。


やっぱり、戦前と似てるよ。
334名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:49:21 ID:Uifdyvwb0
似てないところを挙げればこんなもんでは済まないし。
335名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:49:30 ID:VcDr4O/b0
>>328
韓国なんかに興味持ったら嫌うのは必然なのにな。
336名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:50:14 ID:2AAJxGpi0
>>324
天皇制をなくす気がないなら、左翼ではありません。
337名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:50:26 ID:+KjK1cPM0
■■なぜ現代日本はワイマール体制末期のドイツと似ているか

日本では最近とみに識者の間で、今日の日本はワイマール体制末期のドイツに
酷似しているのではないか、といわれているようである。これは真に興味深いことであると思う。

この原因は、ワイマール憲法と日本国憲法の類似性にあると思う。というより、
日本国憲法はワイマール憲法の丸写し──しかもかなりずさん──であるといった方が正確であろう。

このワイマール憲法に対する闘争として起こったのが、他ならぬナチズムである。
本来なら、ドイツ国民は内部分裂によって、その突き上げで
ワイマール政府を倒すことになるはずである。しかるに、ドイツ国民の反応はそれとは正反対に、
完全無比な国民的統合の精神によってそのワイマール体制を倒したのである。

何故こうなったのか。賢明なドイツ国民は、真理に背くものを看破する能力をもっていたということである。
「自由」と「平等」は非両立性をもつ概念である。
その点をドイツ国民が見抜いた結果起こったのが、ナチズムなのである。

有斐閣発行の六法全書には日本国憲法の前頁に
アメリカ独立宣言の一部が載せられており、これをフィルターにして
日本国憲法を考えよといわぬばかりである。
あるいは編者達も、感性的認識ながら日本国憲法のルーツを感づいているのかも知れない。
しかし、漠然とした認識では本質を極めることは困難かと思われる。

しかし、このワイマール憲法を深く掘り下げるときそこに発見されるのは、
自然の摂理にそむくものを内包しているということである。
ひるがえって、日本国憲法のルーツを探るためにも、
このワイマール憲法の本質にメスを入れることが焦眉の急となってくるわけである。

http://inri.client.jp/hexagon/floorA6F_he/a6fhe804.html
338名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:50:45 ID:01UrMcpy0
>>292
そんな単純に割り切れるもんじゃないだろ。

出先の関東軍が本国の意向を無視して暴走したこととか、
今欧米と戦っとかなきゃどんどん不利になる一方だった経済・軍事事情とか、
政党政治が本格化しはじめたときだから国民が民主主義の汚い一面を重視しすぎたこととか、
ソ連共産党が日本の世論や国政をうまくミスリードさせたこととか、
まだまだある気がするけど。
339名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:50:57 ID:7+kW9QqyO
憲法が違うから統帥権干犯問題はありえない。従って軍の暴走もありえない。
皮相の部分では似通ってる箇所はあるが、大前提である憲法がたがうからな
細かいところでは、軍部大臣の現役制も無い。従ってこれを盾にした
陸軍のごり押しもない。
まぁ統帥権干犯問題という魔法の言葉が無いだけでも、だいぶ違うな
340名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:51:12 ID:EsRUX30n0
〜と思いますという小学生レベルの分析で社説書いちゃ駄目だろ
341名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:51:19 ID:nczMLYSk0
>>321
自創党は天皇制にも手をつけようとしたよね?
共産党ですら出来なかったことにw

さすが”超”革新政党 自創党


>>325
政治家の悪事には踏み込めなくなってるけどね。
名誉毀損の賠償金の高騰だとかを目論んだ政治勢力によって。
342名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:51:30 ID:jAyHB1v5O
じゃぁ現在の世界情勢に合わせて核を持つしかないな
343名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:51:46 ID:M4SVPQ5uO
ん?昭和10年頃ってマスゴミが世論誘導失敗でもしたん?
344名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:52:06 ID:ZK/PjlY80

たかが田舎新聞の社説。とるに足らず
345名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:52:09 ID:0G2T8Xpe0
>>341
捏造の自由を!


ってこと?
346名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:52:14 ID:g9GYQHVy0
あほか
347名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:52:34 ID:vFhHoIgG0
本気でこんな事考えてる奴が居るのかと思うと笑える
毎日汗水たらして働けよ。

評論家かなんかしらんが
348名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:53:08 ID:Zty+fvIh0
経済危機とかそっくりそのままなんだが、マスゴミ批判しか向かないのが今の2ちゃんの面白いところだな

>>343
誘導するマスゴミが朝日から産経に移っただけだろ
349名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:53:42 ID:pOQhkd0S0
>>339
この話題とは関係ないけど
そもそも統帥権問題を持ち出したのは
政治家なんだけどなw
天皇機関説を攻撃したのも政治家だけど。
自分じ自分の首を絞める国民の代表。
350名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:53:45 ID:ir/iMrvx0
>>1
次はどこの国と戦争するんですか?
351名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:54:40 ID:nczMLYSk0
>>336
皇統を男系から女系へ換骨奪胎
天皇制をなくす気まんまんの左翼です。

さすが”超”革新政党 自創党 w
352名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:55:06 ID:0G2T8Xpe0
>>348
>経済危機とかそっくりそのままなんだが


解説をお願いします。
そして、戦争にいたるまでの過程も。
353名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:55:09 ID:Lbgw2NgC0
あっそ
354名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:55:26 ID:ZbvOBahpO
田島(キチガイ)親子大活躍w
355名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:55:48 ID:HuTxaQNRO
>>369
機関説の美濃部は、戦後の日本国憲法否定論者なんだよな。
356名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:56:28 ID:6Vx+eJgx0
マスコミの無責任、捏造体質というところだけは似てるけど
一般的に全然似てない
357名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:56:35 ID:N+iH5zIL0
>>350
そろそろ朝鮮従えて中国が襲い掛かってきそう
358名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:57:18 ID:AzGO0PHO0
>>191
> アフォか。昭和10年代の状況なんて恐ろしく悲惨だろうが。
> それと比較すれば今はいざなぎ越えの未曾有の好景気だし。

戦前を暗黒時代として描く左翼の史観を否定する一方で、
こういうレスもあるのだから、いったい昭和10年前後をどういう時代だと見ているんだ?
359名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:57:33 ID:z5DDBTXP0
360名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:57:36 ID:4zG6PBuw0
昭和の初期はテロが横行し、言論や社会は
↓のような状態になった。

【鬼畜】”乗客、誰も通報せず”特急車内で強姦 滋賀の36歳解体工再逮捕 大阪府警★9
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177213462/
361名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:58:03 ID:p4DzHjgj0
>>357
インドとロシアよりは相手しやすいだろうね。東南アジアじゃなきゃ日本だな。
362名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:58:15 ID:Uhr+dkLbO
参詣なんて何の影響力も無いよ。
すべての新聞が影響力を低下させてる。
読者が減ってるから。
年金老人が主な読者じゃどうしようもない。
363名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:58:29 ID:CRAFisYc0
>>360
で、一件おきたのが「横行」なのか?
364名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:58:31 ID:7+kW9QqyO
後、共産主義への幻想が無くなったのも大きい。
経済不況なんて石油ショックやプラザ合意時などでもあった
中曽根んときは、その発言と不況とブレジネフの拡大主義のせいで
日本が軍国主義になり、今にも戦争になるんじゃねーか?って思った奴は多い。
NATOの元司令官が第三次世界大戦の小説を書いたりしてた
まぁ現実はこんな感じになっちまったが
365名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:58:45 ID:kN4nVUB50
で例の足音が聞こえてきたんですか?
366名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:58:51 ID:NvfExHRp0
当時日本は日中戦争まっただなかで国家総動員体制だぞ。
欧州では世界大戦が始まってるし・・・イラクとじゃ規模か違う。
全然似て無いじゃん。あまりに稚拙な文章だな
367名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:58:54 ID:HuTxaQNRO
>>355>>349だね。
まぁ、美濃部は本質的には右派で保守派。
368名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:59:04 ID:4SZJ72at0
>>358
終わる見通しの無い日中戦争と
それに伴う不景気
369名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:59:46 ID:bXsk5zR80
それより武力に日本の領土竹島を奪い取ろうとする帝国主義下朝鮮が問題だろ糞新聞
370名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:59:51 ID:nczMLYSk0
>>358
一見豊かに見えるが
人心の荒廃は当時の比じゃないだろ。
371名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:59:58 ID:C1Xug5d00
はいはい、ぐんくつぐんくつ
372名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:00:07 ID:PArNEs2uO
思想ばかりで実体との結びつきがないという意味では2chなんか特にそうだな。
大事なのは右やら左やらに偏ることではなくて、情勢や国家戦略に応じて右にも左にもなる事ができるバランス感覚だと思うんだが。
やっぱりまず目指すは2大政党制だな。この点では小沢に同意。
あのかっこよかった小沢はどこいっちまったんだか。。。
373名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:00:26 ID:See8p8Ql0
>>358

一つの時代は一つの側面しかないわけではない
人によって、立場によって色々な見方がある・・・・

今現在がいい例だろ
左翼にとってはこんなにやりづらい時代はナイが、一般人にはネットの台頭は
情報量と価値判断の材料が増えたことを意味する
374名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:01:35 ID:Eyus4zHF0
>>370
当時を知る貴重な人物発見
375名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:01:36 ID:LyBAaeob0

共謀罪の新設に反対する市民団体共同声明
http://tochoho.jca.apc.org/ut/kss0915.html (賛同団体 一部抜粋 )

在日韓国民主女性会大阪本部 ・在日韓国民主統一連合 ・無防備地域宣言をめざす大阪市民の会
品川無防備平和条例の会 ・アンポをつぶせ!ちょうちんデモの会 ・「輝け!九条」新護憲市民の会・神奈川
アジア平和連合ジャパン ・生命を大切にしようねの会 ・改憲とあらゆる戦争法に反対する市民ネットワーク21
核燃やめておいしいごはん ・神奈川悪法を許せない会 ・教育基本法の改悪をとめよう!岐阜連絡会
グループ・武器をつくるな!売るな! ・在日韓国民主女性会大阪本部 ・自由大すき!市民の会
女性と天皇制研究会 ・土井たか子を支える会 ・日韓民衆連帯全国ネットワーク ・日本カトリック正義と平和協議会
日本キリスト教会横浜長老教会靖国問題委員会 ・「脳死」臓器移植を許さない市民の会
「歴史は消せない!」みんなの会 ・在日韓国民主統一連合
376名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:01:49 ID:7+kW9QqyO
>>349
暗殺された犬養が一番最初だったかな。統帥権干犯問題。
あくまでも政府攻撃の口実だが。
今で言えば、社民あたりが自衛隊は九条違反!て攻撃するのと
一緒なのかもしれない。憲法の不備による矛盾をつく、という意味でだが。
377名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:01:58 ID:Bwufh7Pd0
もう一度陛下に国事行為の権限をお返しするべきだと思う。
事も在ろうにこの国の首相と自民党は去年8月、陛下が承認され、まだ任期を残した衆議院を
憲法により陛下が国事行為に介入出来ない事を良いことに、事実上私利私欲のため解散する
と言う暴挙に出たのだ。
この国賊行為と経済に置ける売国行為はもはや許し難く、自民党の解党を要求するべきである。

場合によってはもう一度、俺たちは「226事件」の青年将校たちの気持ちを
思い起こさなければ成らない。


二・二六事件(ににろくじけん)は、1936年(昭和11年)2月26日に、日本において、陸軍青年将校ら1483名
が「昭和維新」「尊皇討奸」をスローガンに起こした反乱事件、クーデター未遂事件である。

概要
かねてから、陸軍の青年将校の一部に、政治腐敗・不況等の現状を打破する必要性が声高に叫ばれていた。
そして、永田鉄山陸軍省軍務局長を斬殺した相沢三郎中佐の行動に共鳴を憶える者もいた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E3%83%BB%E4%BA%8C%E5%85%AD%E4%BA%8B%E4%BB%B6

この腐った政府を倒し、国賊どもの巣自民党を解体する、平成維新を望む!
378名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:02:12 ID:nczMLYSk0
>>366
テロとの戦いといかいう無期限の戦争に突入済みですが?


>>369
いいね、上見て暮らすな下見て暮らせ。
弱者の行き着く心の拠り所が朝鮮半島とw
379名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:02:30 ID:fLNAyTSV0
>>338
関東軍の「暴走」にしても、強大な官僚機構が
財閥と結びついて、東京政府の制御を無視できたからだろ。
これは、今の日本で官邸が官僚を制御出来ないことにも繋がる。

軍、政治関係への処罰は行われたけど、アメリカが日本の戦後
統治に官僚を便利屋に使う代わりに、あまり厳しく罪に問うことを
しなかった結果、官僚機構が一番占領政策のダメージを受けず、
戦後日本を牛耳ったからなぁ。
380名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:02:41 ID:VjmyLCp+0
↓金さん銀さんのコメントドゾー↓
381名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:02:56 ID:Byt34yKw0
大正15年生まれの菅井きんに聞いて来い。今と昭和10年の状況が似てるかどうか。
382名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:03:04 ID:TnrKS/pn0
最近左翼がホザく言説の一つに「自由にものが言える雰囲気がない」というものがあるが、
要するに自らが多数から支持されなくなり、あまつさえ一般人からの反駁にもあうと
いうことの論点そらし的表現である。

反駁や反論には再反論・最反駁で答えるのがまともな発言者のあり方であるが、
彼等左翼は自分たちの意見だけには「言論の自由」が無制限に適用され、
自分らへの反駁・反論は「脅迫」「言論封殺」とみなす。
左翼の「言論の自由」観とはこのようなものである。

これがポルポトや毛沢東と思想的源流を同じくする連中の正体である。
383名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:03:33 ID:N+iH5zIL0
>>380
もうお亡くなりですよ
384名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:03:41 ID:Eyus4zHF0
今の状況は紀元前5世紀の種子島の状況と似ている。
385名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:04:09 ID:Zty+fvIh0
>>352
金が経済の上層だけで回って内需と末端経済崩壊、とどまるとこを知らない特亜への投資で
借金画破綻寸前にまで増大して右往左往してるところはそっくりだ
当時は米国の石油の輸入妨害が来たけど、今回のは構造改革による食料やインフラの掌握がそれだろう
ま、運が悪い事に自衛隊が既に抑えられてるんでクーデターは無いだろうがw
386名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:04:15 ID:4zG6PBuw0
1927年(昭和2):昭和金融恐慌、東方会議、山東出兵
1928年(昭和3):三・一五事件、張作霖爆殺事件
1931年(昭和6):柳条湖事件、満州事変、三月事件、十月事件
1932年(昭和6):血盟団事件、五・一五事件
1932年(昭和7):第一次上海事変
1933年(昭和8):国際連盟脱退、滝川事件、神兵隊事件
1934年(昭和9):帝人事件
1935年(昭和10):相沢事件、天皇機関説問題
1936年(昭和11):二・二六事件、綏遠事件、西安事件
1937年(昭和12):盧溝橋事件、第二次上海事変(日中戦争(支那事変)始まる)
1938年(昭和13):張鼓峰事件
1939年(昭和14):第二次世界大戦始まる
1939年(昭和14):ノモンハン事件
1940年(昭和15):日独伊三国軍事同盟
1941年(昭和16):ゾルゲ事件、大政翼賛会
1941年(昭和16)日ソ中立条約
太平洋戦争(大東亜戦争)はじまる
387名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:04:16 ID:Bwufh7Pd0
>>1 もう一度、歌う日が近い気がする。

「昭和維新の歌」 (改題「青年日本の歌」)
http://y4444y.hp.infoseek.co.jp/flagk/swis.html

1番
汨羅の渕に波騒ぎ
巫山の雲は乱れ飛ぶ
混濁の世に我れ立てば
義憤に燃えて血潮湧く

2番
権門上に傲れども
国を憂うる誠なし
財閥富を誇れども
社稷を思う心なし

3番
ああ人栄え国亡ぶ
盲たる民世に踊る
治乱興亡夢に似て
世は一局の碁なりけり

4番
昭和維新の春の空
正義に結ぶ丈夫が
胸裡百万兵足りて
散るや万朶の桜花
388名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:04:30 ID:4zZTJg9P0
>>384
確かに似ているかもしれない
389名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:04:45 ID:3KYeWYJg0

今の日本は、安政5年前後の日本とよく似ている
390名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:04:46 ID:8aRQpncL0
>「敗戦の灰の中から立ち上がり、世界第二の経済を持つ、民主主義と平和の国になった」
>日本の「戦後レジームの何がそんなにひどいのか」。

日本人は、世界第二の経済を守る悲惨さと愚かさを身をもって知りました。
この体験と反省から生まれたのが現憲法に基づく体制、価値観の修正です。
391名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:04:48 ID:KFlodm6F0
自衛隊海外派遣反対運動なのに「北朝鮮に核兵器を持つ権利を!」
http://210.136.109.177/cgi-bin/a-mori/img/4305.jpg


◆北朝鮮・拉致問題:経済制裁に反対、住民団体が街頭宣伝−−岡山
http://nyt.trycomp.com:8080/modules/news/article.php?storyid=3666

北朝鮮による日本人拉致問題の平和的解決を求めて、
「とめよう戦争への道!百万人署名運動・ 県連絡会」のメンバーらが17日夕、
岡山市駅前町の岡山会館前で街頭宣伝を行った。
メンバーらはマイクを手に、「経済制裁は拉致被害者の救出にはつながらない」
「一般市民をまきぞえにするな」などと訴えた。同会の野田隆三郎代表(67)は
「経済制裁で犠牲になるのは、権力者ではなく罪のない国民。
経済制裁を発動すれば、戦争につながりかねない」と話した。


「百万人署名運動」呼びかけ人
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hyakuman/sandou.html

佐高信(評論家)
辛淑玉(人材育成コンサルタント)
知花昌一(沖縄・反戦地主)
辻元清美(衆議院議員)
中川ともこ(衆議院議員)
福島瑞穂(参議院議員)
保坂展人(衆議院議員)
本島等(前長崎市長)
桑江テル子(基地・軍隊を許さない行動する女たちの会事務局長)
392名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:05:02 ID:iXd7nRDR0
>>1
あー似てる似てる。
393名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:05:18 ID:eFBbWBGv0
支那の新聞が何故日本で発行されるんだ?
394名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:05:33 ID:7/9i1r/DO
かっこいい小沢なんかいません。
395名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:05:36 ID:z5DDBTXP0
>>332
昭和10年代の雰囲気抜群の壁紙を作ってみました。
ぜひセットしてみてください。
396名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:05:40 ID:B9h+Yp930
今の日本は万延元年と似て(ry
397名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:05:51 ID:nczMLYSk0
>>372
右だの左だの二大政党制だのは選挙民を騙す為のシステムであって
国としての根幹がなきゃ絵に描いた餅同然ですが?

398名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:05:52 ID:NvfExHRp0
>>378
へえ・・・今のテロとの戦いが世界大戦や日中戦争を同列にならべれるんだ
今の日本がどう泥沼の戦争に突っ込んでるのかぜひ意見を聞きたい


399名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:06:07 ID:X9U3vEzG0
後それと初期のワイルドセブンに出てくる時代に似てる点もあるかなって気もする。
400名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:06:29 ID:6Vx+eJgx0
左翼って基本的に、自らの言論に
反論される事自体が、許せないわけだろ。

左翼にとって上層部(自分)の判断は常に正しいというのが
彼らのロジックの前提なんだし。
401名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:06:29 ID:cXzgXIoJ0
この記事書いた奴何歳なんだ?
当時の空気も知らないのに適当なこと書いてないか?
402名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:07:01 ID:T7on+vmU0
中日新聞の記者の頭にはパラレルワールドの日本があるようで。
403名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:07:04 ID:ZgdBZwMWO
おじいちゃんが同じ事いってた
404名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:07:05 ID:bneg4bVP0
元公安の菅沼光弘氏「ヤクザの6割が同和、3割が在日」

・日本の裏社会にいるいわゆるヤクザは8万〜9万人と警察は推定
・ヤクザのうち、6割が同和、3割が在日(韓国系、朝鮮系が1/3)
・残りの1割が同和ではない日本人
・1992年に警察はヤクザを犯罪組織と認識し、暴力団対策の法律を作る
・その法律でそれまでのヤクザの収入源(ドラッグ、ギャンブル等)が絶たれた
・その法律から逃れるためにヤクザがはじめたのが右翼団体

菅沼光弘 元公安調査庁調査第二部長講演(2006年10月19日東京・外国特派員協会)
http://www.videonews.com/press-club/0610/000912.php
405名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:07:44 ID:Q7ITnnj00
>一見豊かに見えるが
>人心の荒廃は当時の比じゃないだろ。
堕胎できない子供を金を貰って殺す、子殺しやなんてのが問題になったのって
この頃じゃなかったっけ?
昔は心が豊かだったなんてのもマスコミが植えつけた幻想だと思うけどね。
406名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:08:08 ID:z5DDBTXP0
>>395
間違えた、こっちだ >>359
407名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:08:12 ID:7+kW9QqyO
今は一年戦争前のジオンのコロニー内での雰囲気に似ている
408名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:08:21 ID:See8p8Ql0
検証の結果、現在の日本は北斗の拳の世界に似ていることが判明した
409\(^■^ ラ 【卍】:2007/04/22(日) 13:08:27 ID:Vtf5Kmq8O
【卍】 ≦予 ̄>
  G\(^■^ ラ
   \ <!>+\ 『我が闘争』より
大衆は、一度大掛かりな嘘を吹き込まれると、
たとえ実際の真相を明示されている最中でも、
なかなか疑念を解こうとせず、
従来全く信じ切ってきた事実の中に真実が一つも含まれていなかったなどとは
考えることができないものである。
これは、あらゆる虚偽漢や嘘つき仲間がよく知りぬいている事実であろう。

(@∀@-)だが、心配のし過ぎではないか。

我々は一般的政治状態から生ずべきいかなる和解も、これを歓迎する。
何となれば我が国民の達成がいかに大であるとしても、
国際協力上の改善によって、すべてのものが利益を享くべきは疑いないからである。
ドイツ国民は好戦国民ではない。
ドイツ国民は軍人らしい国民であり、それは戦争を欲しないが、
戦争を怖れない国民という意味である。
ドイツ国民は平和を愛するが、またその名誉と自由も愛するのである。
【1938年2月20日、議会演説結語】
410名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:08:59 ID:06JGCD0o0
共通点4つくらいで似てるというんなら、どんな時代にも共通点ありそうだね。
411名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:09:04 ID:4zZTJg9P0
>>406
元画像全部キボンヌ
412名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:09:06 ID:nczMLYSk0
>>398
理解できない人は理解できないから
そのまま眠っててください。


>>400
左翼を右翼に置き換えても それ そのまま成立する事に
気がついてるw?
413名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:09:16 ID:v948yDhM0
無理矢理杉w
414名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:09:36 ID:Bwufh7Pd0
>>408
大阪は現在でも、北斗の拳の世界だけどな。
415名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:09:38 ID:Lbgw2NgC0
アホか企業の国際競争力と技術力、それを背景とした円の実力がけた違い。
小学生並の煽り記事で飯が食えていいなw
416名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:09:39 ID:uCKBr9X9O
>>348
その経済危機の中、誰も見向きもしない韓流を煽って
韓国に金を流してるマスゴミは問題じゃないですか。そうですか。
417名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:10:02 ID:mMjEYj7J0
でもこれだけの豊かさと平和さなんて
昭和10年代の人から見れば夢のようだろう。
418名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:11:00 ID:See8p8Ql0
>>417

昭和10年代の若者はエロゲ出来なくて可愛そうだな
419名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:11:10 ID:XEFI51hR0
>>410
同意。
似てない点を上げれば、きりが無いと思う。
420名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:11:25 ID:Eyus4zHF0
>>412
がんばってください。
応援してますよ。


似てるから似てるんだもんね。
421名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:11:33 ID:px86vJG80
こんな論調を20年前から聞いてるよ
今は戦争前と酷似していると

わかったって
おんなじこと何回も
422名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:11:49 ID:o/NIcv0v0
ぜんぜん似ていない。
そもそも当時のウヨはアメリカに牙を向いた。
一方今の右派政治家やネットウヨはアメリカマンセーのただのポチ。
423名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:12:08 ID:iZDWDlYX0
確実に言える事は、

昭和10年前後と変わってないのは

マスコミの頭の悪さだな
424名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:12:14 ID:Zty+fvIh0
>>416
韓流なんて誰も見向きもしてねえしw
それともなんだ、御宅の脳内では韓流が数十兆規模の大産業にでもなってるのか?
425名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:12:19 ID:Bwufh7Pd0
>>417
しかし、将来に対する閉塞感は似てると思う。
426名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:13:03 ID:6Vx+eJgx0
>>412
いやー、新しい歴史教科書を作る会の事務所が放火されたときに
なぜか、新しい歴史教科書を作る会側を批判した左翼ほどとは思えません。

そもそも計画経済等の場合、判断が正しいことが前提じゃないと成り立たない。
大きい政府思想も近いものが有る。
427名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:13:11 ID:w1lQs7mN0
他の国のマスコミもこんな反国家的な報道してるの?
428名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:13:12 ID:7+kW9QqyO
後二年したら日中戦争が始まる、て事でいいのかな。
今の装備じゃちょときついけど
429名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:13:14 ID:z5DDBTXP0
>>411
元画像は、ごちゃまぜ歴史写真館でつ
430名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:13:50 ID:6J75iS8R0
いまの日本は戦前とよく似てる

というのはもう何年も前からずっと聞いてるような気が
すんだけど。
431名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:14:14 ID:nczMLYSk0
>>405
それ経済的貧困が主原因な訳だろ。
今は事情が違う。経済的貧困+精神的貧困が蔓延ってる状態。



432名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:14:21 ID:Eyus4zHF0
>>425
当時を知る貴重な人を発見
433名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:14:22 ID:4zZTJg9P0
左翼と書くから誤解を招く。
434名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:14:25 ID:EXjHoung0
国家なんぞが存在してる以上似てる部分はどこにでも出てくるわ
国家なんかつぶしてしまえと言いたいのね・・・中日新聞様は

>>414
一応銭が通用する分、ケツ拭く紙にもならない北斗の拳世界よりはましかもしれない
435名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:14:27 ID:Lbgw2NgC0
飯が食えなくてブロック経済でしのぐ為に強引に満州国を創った。
今の日本はそんな無理しなくても金が入ってくるのだ。
金持ち喧嘩せずなのだよ。
436名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:14:42 ID:See8p8Ql0
>>1

この4点をもって現在と昭和10年前後の日本が似ていると言い張れるなら、
俺とキムタクはウリ二つの双子のようだと断言できる
437名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:15:00 ID:9rAPkNly0
情報の伝わり方が、全然違います。
438名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:15:06 ID:6Vx+eJgx0
中日新聞は民主党の岡田の弟がいるんだよな。
439名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:16:11 ID:N7w6H6I20
当時は食えなくなると娘売ったらしい
440名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:16:45 ID:NvfExHRp0
>>412
もちろん理解できませんね。だから意見を聞こうとしたのですが・・・
どこが似てるのか知りたかったなあ
441名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:17:13 ID:xbh2sDIsO
題だけで笑える
442名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:17:25 ID:See8p8Ql0
>>439

今は小遣い銭欲しさに自ら売って歩くメスガキが多いな

似ているといえば似ているが中身は全然違っていたりする
443名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:17:43 ID:PArNEs2uO
>>397

そりゃそうだが、その「国家の根幹」がなにを意味するのかわからないけど、
その選挙民をいい意味で「騙す」システムとして2大政党制が有効だと言うことよ。
国家の戦略というのはその時その時で大体が右寄りか左寄りで判断できるわけだから、
その判断をわかりやすくして選挙民に提示するシステムとしてね。

そうすれば、今の時期に選挙民が求めているのが「右」なのか「左」なのか、わかりやすいでしょ。
444名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:17:56 ID:Q7ITnnj00
>それ経済的貧困が主原因な訳だろ。
ちゃうちゃう。
もちろんそれもあるが、堕胎技術が発達してなかったこともあって
不倫の子や、婚前交渉で出来ちゃった子の処分を頼んでたことが問題になってた。
445名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:18:10 ID:5Tc+VcFt0
>>436
目があって鼻があって耳もあって
しかもロン毛ならキムタクにそっくりと言って良いだろう
446名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:18:23 ID:4zG6PBuw0
1920年 - 1925年
1920年1月10日:森戸事件。
東京帝大経済学部森戸辰男教授の筆禍事件。森戸・大内兵衛は新聞紙法違反で起訴され有罪。
1920年10月2日:警視庁特別高等課に労働係を新設。
1921年5月9日:日本社会主義同盟結社禁止。
1921年12月:暁民共産党事件[近藤栄蔵ら検挙]。
1921年:第一次大本事件[出口王仁三郎ら不敬罪・新聞紙法違反で起訴]。
1923年6月5日:第一次日本共産党事件[翌1924年3月:解党]。
1923年6月9日:社会主義者高尾平兵衛射殺さる。
1923年9月1日:関東大震災[翌2日:戒厳令施行]
1923年9月4日:亀戸事件[平澤計七・河合義虎らが軍隊により殺害]。
1923年9月16日:甘粕事件。
憲兵大尉甘粕正彦らが大杉栄・伊藤野枝らを殺害。
1925年4月22日:治安維持法公布[5月19日施行]。
1925年12月1日:農民労働党が結成され即日禁止。
447名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:18:24 ID:Zty+fvIh0
>>439
今は一家心中や餓死に置き換わっただけだな
いや、今でも親がAVに子供を売り込んできてる話とかを聞くとやってる奴はそれなりにいるか
448名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:18:25 ID:Z7guNk6v0
特高警察なんて言論弾圧の代名詞みたいに言われてるけど、要は赤狩りしてた訳で。
日本の赤化を政府がいかに危惧してたか、そっちを読み取ってほしいな。
449名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:18:26 ID:tTtpZj0W0
>1

対外関係を無視して要因を日本国内のみに求めるのはいい加減止めたらどうだろうか。
思考力の限界を晒しているだけだと思うが。
450名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:18:29 ID:qfvLMg61O
近衛や広田に似ている政治家がいるといいたいのか?
451名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:18:47 ID:Eyus4zHF0
>そして伊藤一長・長崎市長射殺です

結局、犯人って何人だったの?
452名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:19:10 ID:IQp8Evsl0

日本の愛国心教育だけが昭和10年なら

世界中の国が昭和16年11月の考えと言っているようなもの

第一そんな事をいったら、

先祖を恥じて歴史捏造で嘘まで教える韓国は

もう完全戦時中だな…wwwwww




453名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:19:16 ID:7+kW9QqyO
政治体制も違えば、日本を取り巻く環境も違う。
技術も違う。経済力も違う。四つや五つ似ていても、それが即似ている、と
いう事にはならないだろうな。
454名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:19:22 ID:4zZTJg9P0
>>445
ぁ、うちのカミサンもよくよく考えたらキムタクだ!
455名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:19:33 ID:7ql8B5s80
>政財界要人の暗殺、暗殺未遂事件が相次ぎました。

首相クラスの暗殺が相次げば、認めざるをえないけど
4番目までよく似てると断言する筆者の判断力は高いとは思えない
それでは1〜3全ての考察も説得力がない
456名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:20:13 ID:See8p8Ql0
>>448

現在の共産主義の現状を見れば、赤弾圧は結果として正しかったとも言える
457名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:20:18 ID:yp7QuPQ90
うちの父(昭和6年生まれ)がこんな記事見たら「アホか」って言いそうだな。
458名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:21:12 ID:uPSNmIYK0
>>1
まぁまぁ、お茶でも飲みながら落ち着いて考えようよ。
459名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:21:22 ID:AJN9rBNa0
被害妄想と仮定ばっかりで記事を書くな
小説でも書いとけヴォケが
ネタを見つけられなくて書くことが無い必死な無能記者があがいてる記事だな
460名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:21:28 ID:z5DDBTXP0
エログロナンセンス とか
461名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:21:32 ID:dEf+sGHZO
新聞はじめマスコミの糞さ加減は戦前の比じゃないわけたが
462名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:21:36 ID:gGvN6lqq0
赤系の人が我が物顔でイデオロギー押し付けてくる所とか
昔の陸軍将校みたいでキモイわぁw
463名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:21:44 ID:T7on+vmU0
>>1
伊藤市長の殺害はキチガイの怨恨だろ…何がテロだっての。
社民もそうだったが死者を都合の良いように利用してんじゃねーよクサレ記者。
464名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:21:44 ID:biXX3t2T0
こーいう異常な発言も言論の自由がある国として許容すべきだが
問題は新聞の配達制にある
名古屋の人間(特に団塊)は中日の社説なんかを読んで感心してるバカが結構いる

俺もドラゴンズが無ければこんな新聞とらないのだが・・・
465名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:21:45 ID:Bwufh7Pd0
>>435
そのカネは今もどんどん中国へ流れて行ってる。
カネを生み出す技術や頭脳もこのまま行くと、いずれ出て行き日本は抜け殻だけに成る。
466名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:21:53 ID:nczMLYSk0
>>448
革新政党自創党による赤化進行中だけどw
もちろん取り締まられるのは抵抗勢力のレッテルを貼られた保守勢力

お馬鹿を騙すには黒を白、白を黒と言いくるめればいいんだから
簡単だよねえww
467名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:21:56 ID:4zG6PBuw0
1926年 - 1932年
1926年1月15日:京都学連事件本格化。
京都帝大など全国の学生社会科学連合会メンバーが検挙、最初の治安維持法適用事件。翌1927年5月30日:京都地裁による有罪判決。
1926年11月12日:松本治一郎ら全国水平社幹部の検挙。
福岡連隊内差別事件の糾弾運動に対する弾圧。連隊爆破陰謀の容疑。
1928年:三・一五事件。
全国で検挙1568名、起訴483名(初めて治安維持法を適用)。4月10日に報道解禁。
1928年4月3日:ほんみち教祖ら不敬事件で起訴。
1928年4月10日:労働農民党・日本労働組合評議会・全日本無産青年同盟に解散命令。
1928年4月18日:京都帝大は経済学部教授河上肇を追放。
4月23日:東京帝大は経済学部教授大森義太郎、4月24日:九州帝大は経済学部教授向坂逸郎を追放。
1928年6月29日:治安維持法中改正を公布する緊急勅令。
最高刑を死刑とする。1929年3月5日:衆議院で事後承諾案可決。
1928年7月3日:全国の警察署に特別高等課設置。
1928年7月24日:各地裁に思想係検事(思想検事)を設置。
1928年10月6日:共産党書記長渡辺政之輔、台湾・基隆にて警官に追いつめられ自殺。
1929年:四・一六事件[全国で共産党関係者起訴339名]。
1929年3月5日:治安維持法改正事後承諾案に反対した山本宣治代議士刺殺。
1929年、前年の三・一五事件を機に警保局図書課の予算を倍増し、言論弾圧を拡大。
1930年、関東大震災(1923年)以後、およそ毎年1000件であった発売頒布禁止処分の件数が1897件(前年は1095件)へと急増。
1930年5月1日:武装メーデー事件[川崎で竹槍武装デモ行進]。
1930年5月20日:共産党シンパ事件[中野重治・三木清ら検挙]。
1931年5月25日:三・一五と四・一六両事件の統一公判開始。
1932年10月29日:一審判決。
1932年4月:プロレタリア文化団体への弾圧、4日蔵原惟人、7日宮本百合子検挙。
1932年6月29日:警視庁特高課が特別高等部に昇格。
1932年10月6日:赤色銀行ギャング事件。
共産党内に潜入した特高スパイMによる挑発的事件。
1932年10月30日:司法官赤化事件。
東京地裁尾崎陞判事らを共産党シンパとして検挙。
1932年11月3日:共産党中央委員岩田義道虐殺。
1932年11月12日:熱海事件[共産党全国代表者会議の直前に一斉検挙]。
468   :2007/04/22(日) 13:21:58 ID:vNGU+gaw0
昭和10年前後といえば、大正時代に朝鮮経営に

莫大な財政投資をした結果、国内の農業基盤整備が疎かになり

その影響が昭和初期の経済不況や東北地方の大飢饉につながり、

そして東北の娘たちの身売り、姉や妹が身売りされる部下の

ための昭和維新をめざした2.26事件が思いうかびますね。

ここでも朝鮮半島に関わってはいけないという教訓があります
469名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:22:26 ID:H6IAOC7P0
二番目と三番目はネットの時代に何を言うって感じだな。

マスコミって本当に何様のつもりなんだか。
470名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:22:31 ID:4zZTJg9P0
社説なので、社員各人の総意と受け取ってよろしいですね?
471名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:22:33 ID:/MKsBtFfO
そのころも朝鮮人が暴れていたんですか?
472名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:23:13 ID:See8p8Ql0
>>468

あんときゃババ引いちまったな・・・・・・・

今やってる6カ国ババ抜きは日本はヘマしないぞ
473名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:23:20 ID:u6QjNYpoO
>>1
昭和10年頃は政治・経済・技術・情報すべてにおいて未熟だった。
天皇陛下がネ申だと本気で信じていた。新聞に掲載された写真すら踏めなかった。

なんでこう厭世的な記事ばかり書くんだろう?
474名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:23:22 ID:gpvwJSJi0
サヨの目からはなんでも戦前に見えるらしい。
475名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:23:27 ID:Ukq1af5y0
教育、情報、言論への国家による介入やテロは昭和十年前後と近年以外なかったのか
なるほどなるほど とても説得力あるね
476名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:24:01 ID:4zG6PBuw0
1933年 - 1936年
1933年1月:大塚金之助、河上肇の検挙。
1933年2月4日:教員赤化事件。
長野県下で共産党シンパとされた教員の一斉検挙開始。4月までに65校138名検挙。
1933年2月20日:小林多喜二、検挙され警視庁築地署で虐殺される。
1933年4月22日:滝川事件の始まり。
鳩山一郎文相が京都帝大法学部教授滝川幸辰の辞職を要求。
1933年6月7日:共産党幹部佐野学および鍋山貞親が獄中で転向声明。
これ以後共産党被告の転向が続く。
1933年8月11日:桐生悠々、信濃毎日新聞に「関東防空大演習を嗤う」を掲載。
その後問題化し、桐生は退社に追い込まれた。
1933年9月13日:日本労農弁護士団の検挙。
1933年11月28日:共産党委員長野呂栄太郎の検挙[翌1934年2月19日:獄死]。
1934年1月15日:共産党内のスパイ査問事件(1933年12月13日)が発覚。
1934年5月2日:出版法改正公布[皇室の尊厳冒涜・安寧秩序妨害への取締強化]。
1934年6月1日:文部省に思想局を設置。
1935年2月18日:天皇機関説事件の始まり。
貴族院議員菊地武夫、美濃部達吉の議員辞職を要求。4月9日:主著の発禁。9月18日:美濃部の議員辞職。
1935年3月4日:袴田里見の検挙[共産党中央委員会の壊滅]。
1935年12月8日:第二次大本事件。
大本教の出口王仁三郎ら幹部30余名逮捕。翌1936年3月13日:結社禁止。
1936年月1月12日:共産党関西地方委員会の指導分子が検挙され組織壊滅。
1936年5月28日:思想犯保護観察法公布。
1936年5月28日:不穏文書臨時取締法公布。
1936年12月5日:関西の共産党「中央再建準備委員会」の一斉検挙、組織壊滅。
1936年3月24日:内務省がメーデー禁止を通達。
1936年7月10日:コム・アカデミー事件。
山田盛太郎・平野義太郎・小林良正ら講座派研究者および左翼文化団体関係者の一斉検挙。
1936年9月28日:ひとのみち教団(現パーフェクト・リバティー教団)幹部の検挙。
翌1937年4月28日:結社禁止。
1936年11月29日:新興仏教青年同盟の妹尾義郎検挙。
1937年10月20日幹部12名検挙。計29名が起訴。
477名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:24:22 ID:tSxSLM320
あまり似てない。
つーか、愛国心を悪いことと前提して、
昭和10年を持ち出してるが、
世界中で正式の軍隊も無く、売国主義が横行し、
実際にスパイだらけの今までの日本の方が異常。

戦争反対と愛国心は別物。
478名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:24:29 ID:sO4QJjjN0
国内だけ見るってのがバカ丸出しだな。
国内情勢も全然違うが、国際情勢見ればあの頃とはもっと違う。
479名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:24:36 ID:Bwufh7Pd0

■ 長崎市長射殺犯の弁護士は,安倍首相のブレーン
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1177160332/

1 名前: 修験者(福岡県)[sage] 投稿日:2007/04/21(土) 21:58:52 ID:OToPe4M50 ?PLT(11121) ポイント特典
長崎市長を射殺したやくざ、城尾哲弥(59)と30年来の付き合いがあり、法律的なアドバイスを行っていた
松尾千秋弁護士は、「日本教育再生機構(安倍総理のブレーン八木秀次が理事長)」の中心メンバーだった。

伊藤市長銃撃事件で逮捕された城尾哲弥容疑者(59)と30年来の付き合いのある松尾千秋弁護士は18日、
市道工事現場での事故をめぐり、同容疑者から市側を告訴する相談を受けた、などと語った。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007041800408

日本再生会議 代表委員・設立発起人
松尾千秋 弁護士
http://www.kyoiku-saisei.jp/kiko/kiko.html#k03

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%FC%CB%DC%B6%B5%B0%E9%BA%C6%C0%B8%B5%A1%B9%BD
480名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:24:37 ID:6Vx+eJgx0
赤狩りはその後の歴史を見ると 正しかったようにしか見えない
481名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:24:45 ID:Zty+fvIh0
>>465
現状の理系への弾圧を見てると技術面での危機感は当時の比じゃないな
482名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:24:49 ID:yp7QuPQ90
>>474
「何でも」ではないぞ、「自分に都合が悪いことは総て戦前」だそ!
483名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:24:56 ID:i0AU3dzJ0
昭和10年前後っていえば、日本が中国に侵略しかけまくってた頃かよ。
さすがに当時と今は時局が全然違うだろうに・・・・
484名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:25:06 ID:R//stj0n0
都合のいい所だけ抜き出して「符合するところがっ!!!」なんてやってんのかよ。

中日新聞はオカルト雑誌以下だな。MMRにも劣るわ
485名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:25:37 ID:H6IAOC7P0
>>473
>なんでこう厭世的な記事ばかり書くんだろう?

能無しだから。
486名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:25:56 ID:lAoiMJim0
こいつ昭和10年代知ってんのか?
戦後生まれのボンボンのくせにわかったような口きくなよw
487名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:26:03 ID:Eyus4zHF0
>>1
ノストラダムスの大予言

とかを真剣に信じてたタイプ。
488名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:26:09 ID:wHTVkubz0
新しい歴史教科書をつくる会はキリストの幕屋とか統一教会だもんなあ
自作自演なんて日常茶飯事
489名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:26:16 ID:4zG6PBuw0
[編集] 1937年 - 1940年
1937年11月8日:中井正一・新村猛ら『世界文化』同人の一斉検挙開始。
1937年11月24日:矢内原事件。
東京帝大経済学部長・土方成美、矢内原忠雄教授の言論活動を非難。12月4日:矢内原辞職。
1937年12月15日:第1次人民戦線事件。
山川均・猪俣津南雄らの労農派および加藤勘十・鈴木茂三郎らの左派社会民主主義者を417名検挙。
1937年12月22日:日本無産党および日本労働組合全国評議会の結社禁止。
1938年2月1日:第2次人民戦線事件。
大内兵衛・美濃部亮吉ら労農派教授11名ほか24名の検挙。
1938年2月18日:『中央公論』3月号掲載の石川達三「生きてゐる兵隊」発禁。
1938年3月11日:社会大衆党代議士西尾末広の政府激励演説が問題化。
「ヒトラーの如くスターリンの如く」と発言し同月24日に議員除名。
1938年9月13日:「日本共産主義者団」の春日庄次郎ら一斉検挙。
1938年10月5日:東京帝大経済学部教授河合栄治郎の主著発禁。
1938年10月:「京浜労働者グループ」事件。
京浜工業地帯の労働者による研究会への弾圧。講師の企画院属・芝寛が逮捕。
1938年11月21日:ほんみち教団への弾圧。
1938年11月29日:唯物論研究会事件。
岡邦雄・戸坂潤・永田広志・新島繁ら幹部35名が検挙。1940年1月24日:第二次検挙(12名)。1945年8月9日:戸坂の獄死。
1939年1月28日:平賀粛学事件。
東京帝大総長平賀譲、河合栄治郎および土方成美両教授の休職を文相に上申。
1939年3月25日:軍事資源秘密保護法公布。
1939年4月8日:宗教団体法公布。
1939年6月21日:灯台社への弾圧。
明石順三ら計130名の一斉検挙。同年8月27日結社禁止。1942年5月30日:懲役12年の判決。
1940年1月11日:津田左右吉右翼の攻撃により早大教授辞任。
2月12日:主著『神代史の研究』など発禁。3月8日:起訴。
1940年2月2日:斎藤隆夫代議士「反軍演説」事件。
戦争政策を批判した衆議院での演説が問題化。3月7日:議員除名処分。
1940年2月6日:生活綴方運動への弾圧開始。村山俊太郎ら検挙。
運動関係者・『生活学校』関係教員約300名を検挙。
1940年8月25日:賀川豊彦、反戦平和論により憲兵隊に拘引。
490名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:26:21 ID:VjmyLCp+0
>>383
マジですか!!
491名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:26:23 ID:7+kW9QqyO
なんとなく昭和十年頃、て言いたかっただけなんじゃねーか?
明治でもいいだろうに。自由民権運動への弾圧とか幸徳秋水の大逆事件とかさ
492名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:26:59 ID:jnjIDZ7g0
中日新聞はなんとかして戦争やりたいんだね
どうしても軍事国家にしたいんだね
現実を見ることのできない怖い新聞社だわ
493名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:27:10 ID:oad891+XO
東京新聞といい、この新聞社といい何を訴えたいのか意味が解らない。
494名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:27:26 ID:ioBBdhYd0
勉強しすぎ。情報持ちすぎ。2
495   :2007/04/22(日) 13:27:47 ID:vNGU+gaw0
>>467

悪法と言われる「治安維持法」だが、不思議なことに
これで殺された共産党員はわずか2名だけね。

一人は大杉栄、もう一人は野呂栄太郎。
ただし野呂は重度の結核に罹患していて、
病院に送られてから死亡。

それに対し、戦前の拳銃をもたなかった警察官や特高警察官で
共産党員に射殺されたり、拷問で廃人にされた警察官は
50人を越えます。

地下に潜行した共産党員はソビエトからの支援でほとんどが
ピストルで武装していて、愛人や情婦でさえ拳銃を所持し、
愛人宅を訪れた特高警察官がいきなりズドン!って事件も、、、
496名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:27:59 ID:iXd7nRDR0
軍事クーデターや首相暗殺とか起こらないように祈る。
もう一部の政治家や長崎市長は暗殺されているが。
497名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:28:03 ID:yRGE1I6E0
早坂隆さん、この新聞は大丈夫じゃありませんでした
498名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:28:10 ID:Eyus4zHF0
>>489
こういうことに意味があると思ってるトコが
>>1と共通するヘンテコな部分。
499名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:28:28 ID:See8p8Ql0
まあ、アレだな、オカルト好きなヤツは写真にシミが3点あれば「霊」が見えるのと同じだ

サヨも、現在のあらゆることが「戦争への道」に見えるんだろ

こういうのは病的になるとパラノイアというのだが・・・・
500名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:29:17 ID:1zzXG52V0
>>2で結論が出てしまった件について
501名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:29:20 ID:4zZTJg9P0
マスコミだから体制批判しなきゃいけない、体制批判してこそのマスコミという
本末転倒な前提というか思い込みが、ここまでマスコミを屈曲させる

体制批判はマスコミの機能だが、存在理由じゃない。
502名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:29:21 ID:BR9XKXnL0
タイトルだけ見てレス

ずいぶん長生きなオッサンだな
503名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:29:27 ID:sO4QJjjN0
歴史の勉強をロクにした事ないバカが都合の良い項目だけ取り上げて記事書くからこうなる。
504名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:29:44 ID:mHSA7RTw0
モラルが低下したのはテレビを中心とするマスコミのせいっていう認識があるんだが


俺の思い違い??
505名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:29:45 ID:egyj5eRK0
たまのわるいジャ-ナリストのゆうことなんて、てきと-にきいとけおまえら。真実を、って
あいつらいってるが、金のためならなんでもする。捏造もおちゃのこしゃいしゃい。
ねたつくって、金儲けしかかんがえてらん
506名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:29:52 ID:uj6RtUqB0

287 :名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 06:44:01 ID:mYunty7sO
小泉&竹中の時から言ってたじゃねーか。
今更騒いでも遅いんだよ。
自民党は金で日本を売ると宣言してた。
郵政解散選挙で勝たせた国民が馬鹿だから

764 :名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 22:02:04 ID:qErr2px40
総括すれば前回の衆院総選挙で、今始まっている地獄の政策を伏せて、郵政民営化に
争点をぼかして 抵抗勢力と戦う英雄・大宰相小泉純一郎と誤認して自民党に投票した
バカな国民が悪い

628 :名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:50:38 ID:quc+LBqQ0
だいたい 村上ファンド、日銀総裁、ライブドア、小川忠雄、そのた 政府に都合の悪い問題は
すべて報道しなくなってしまった。 絶対におかしい。
郵政のときは小泉マンセーだったし、ここのところ小泉アニメ、安倍ドラマなど二人をマンセーしてる
ドラマ作ってw ここは北朝鮮ですかw
507名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:29:55 ID:J1fYO0il0
>>491
明治だと直接第二次大戦に繋がらないから都合が悪いんです
508名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:30:15 ID:UrqHmgZX0
【 中日新聞元記者有罪、飲酒で無免許 名古屋地裁 】
 運転免許を取り消された上に酒気帯び運転をしたとし、道路交通法違反の罪に問われた中日新聞社(本社・名古屋市)の元記者、田島真一被告(36)=名古屋市=に対する判決が8日、名古屋地裁であり、
田辺三保子裁判官は「常習性があり悪質。順法精神に問題がある」として懲役10カ月執行猶予3年(求刑懲役10カ月)を言い渡した。
 判決によると、生活部記者だった田島被告は今年3月3日午後11時半ごろ、免許の取り消し処分を受けていたにもかかわらず、飲食店で飲酒して、私有車を運転した。
 飲酒は仕事の憂さを晴らすためだった。
 同社は田島被告を3月15日付で停職3カ月とし、記者以外の部署に異動させていた。
http://www.asahi.com/national/update/0908/NGY200609080008.html (リンク切れ)

父親の田島暁は中日新聞役員待遇論説主幹(現役)
伯父の田島力は東京新聞(中日新聞東京本社)論説委員で、この有名な社説を書いた人。
  「キムチは最近、寄生虫卵騒ぎで不評だが、なあに、かえって免疫力がつく」
509名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:30:42 ID:nczMLYSk0
>>490
ワロタ ほのぼのレス。

だいぶ前にお亡くなりになってるよ。
時代は流れてるんだ。
510名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:31:11 ID:Bwufh7Pd0

【論説】 「このままほっておくと、就職氷河期世代の暴動が起きるかも」…ネットは彼らの孤独をいつまで癒せるか★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174008094/

511   :2007/04/22(日) 13:31:18 ID:vNGU+gaw0

悪法の「治安維持法」ですが、敗戦後、戦前の日本共産党の

最高幹部を含め、ほとんどの共産党員が元気な姿で、生きて

出所してます。 出所時の写真がありますが、徳田球一なんて

丸々と太って、元気そうですよw

共産党の思想の祖国では考えられないことでしょwww
512名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:31:32 ID:7+kW9QqyO
>>499
昨日のTVでやってた(あれグーグルアース?)の地球の映像で
iPodを聞くインディアンに見える地形は良かったw
513名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:31:37 ID:/kaPSBTP0
政戦略的緊張感はいつでもあるんだよ
>>1 が平和ボケして気付かなかっただけ
514名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:31:49 ID:KBeZXf+H0
物資の統制、戦時体制のマスコミ統制で出来たのが現在の中日新聞な訳だが
そんなに昔の日本が危険なら中日新聞も解体すべきだなw
515名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:32:58 ID:thU1gZ1G0
最近の新聞社ってジャーナリストでなくって、政治団体か狂信団体だな。
516名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:33:07 ID:Zty+fvIh0
>>504
思い違いだ
その理屈なら昭和の頃から少年犯罪が大規模に増え続けてないとおかしいが
現実には減っていて増えだしたのは景気が崩壊した平成に入ってからだ
517名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:33:12 ID:nczMLYSk0
>>504
テレビは3S政策の要だろ。
518ロビノテ:2007/04/22(日) 13:33:31 ID:uWMPUPM3O
朝鮮や中国へは言う事は言うべきだ
黙って搾取され過ぎ
519名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:33:31 ID:X4uez9Mj0
こんなに若者に貧困が広まってないよ、バカじゃねーの?
520名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:33:35 ID:oad891+XO
やはり、君が代問題も飛ばしまくっていやがるのですか?この新聞社は
521名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:34:27 ID:mOCHs2ql0
今と昔で違うのは、戦争に対する一般国民のリアリズムだと思った。
昔は徴兵制があったから、戦争を支持して戦線が拡大したら、自分も
実際に戦地に行って銃弾の雨あられの中に自分の身をさらす可能性が
大いにあった。

今は、いくらネットで威勢のいい事言っても結局戦うのは自衛隊であり
米軍であり、最新装備を持つ自衛隊と世界最強の米軍がいるから安全に
違いない、と言う幻想の下で、上からのスタンスでの発言にしか過ぎない。

日朝国交正常化交渉の過程で、日本人拉致の問題が明らかになり、
家族会が「北朝鮮を空爆だ。」と叫んでいるのを見た時は違和感を感じた。
「空爆するのは誰?米軍?それとも自衛隊?」って感じで。

俺自身としては、日本が侵略を受けたり、存亡の危機にたったりした
時に武力で抵抗するのは否定しないし、その結果自分が死ぬ事になっても
受け入れるが、その時々の政治えの判断はリアリズムを持って判断したい、
と思っている。
522名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:35:30 ID:rXfjYahr0
ここの売国奴系列の新聞て言うかゴシップ新聞て
よく生き残れるね
それにしても書きたい放題書いてますね
昭和10年(72年前)と似ている?疑疑問だ!
どこからその様な発想が浮かんでくるのだろうか

ところでこの新聞を読む人達てどの様な思想の持ち主か
恐ろしく感じる。 
特に影響を受けやすい学生には読んでもらいたく無い新聞と言えると思う
523名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:35:52 ID:VaDLx3KR0
ほんとだーそっくりー(棒読み)

1935年(昭和10年)東京 カラー映像
http://www.youtube.com/watch?v=azcJCLrwU74
524名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:37:17 ID:VRHacDUN0
”中日新聞は便所紙と似てる、なぜなら紙だから。”
とか云うくらいな内容、同じ紙でも有用性が違う、
便所紙の方が確実に世間の役に立ってるからw
525名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:37:23 ID:See8p8Ql0
>>512

心理学的にも、天文学的にも有名なのが、火星人論争の発端(1877年)
イタリアの天文学者が火星の表面を観測して火星の表面には「溝(カナリ)」があると発表した
それが英訳されるとき「運河(カナル)」と誤訳されてしまった

それを見たアメリカの天文学者ローウェルは、自ら火星を観測「人工的な運河」を発見し、
「火星には運河を造る事が出来る知的生命体がいる」と発表した

そんなもんだ
526名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:37:29 ID:N3CwTZPd0
なんだかいくさの準備を急がなきゃいけないような気になってきた。
ところで今度の相手はどこですか?
527名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:37:50 ID:9fwrO0GdO
<加藤議員宅の放火、市長射殺>これはどっちも極右のヤクザ者が勝手にやったことだろ。それが何故政府の行動になるんだよ
528   :2007/04/22(日) 13:37:52 ID:vNGU+gaw0
 ついでに言うと、日本の残虐な植民地支配の象徴として

残虐蝋人形などが展示してあるソウルの旧西大門刑務所が

ありますが、この刑務所に収監されていた戦前の朝鮮共産党の

最高幹部、朴憲永をはじめ幹部連中は全員、戦後に元気に出所

してますよ。 殺されたのはいません。

その朴憲永朝鮮共産党委員長ですが、哀れなことに

朝鮮戦争のあと、金日成に米帝のスパイとされて処刑されましたw
529名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:37:55 ID:Bwufh7Pd0

小泉政権の闇を隠すために殺された人々

森田設計士(耐震偽装関連 怪死)
野口副社長(安晋会理事 怪死)
東江組員(沖縄旭流会幹事 惨殺)
大西社長(LD投資組合社長 行方不明)

上記の人々が、ほぼ同時期に殺害・変死・行方不明になっています
ほぼ全ての人間が「安晋会」に直接・間接に絡んでおり
「安晋会」の解明こそが日本の暗い闇の解明に直接つながっています
皆様も日本の明るい未来のために、これらの追及にご協力ください
530名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:38:11 ID:nczMLYSk0
>>522
> 特に影響を受けやすい学生には読んでもらいたく無い新聞と言えると思う

産経新聞とか聖教新聞とかもw
531名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:38:19 ID:kxiVrCfi0


 単なる「コジツケ」だろ。売文屋にしてはバカだな。

 この記者。
532名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:38:33 ID:oad891+XO
>>524
便所紙以下ですか…この新聞社は
533名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:38:46 ID:puvvxp4QO
皇室、在日、創価、特亜、ヤクザ、ジャニーズ、部落、フェミ団体、スポンサーまだまだあるが、これらに対して自主規制してるくせに、今さら自主規制がどうのこうの言うのなんて片腹痛いな。
534名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:39:01 ID:Xtm8VYC/0
中日新聞、
お前昭和10年に生きたのかよ?
どうせイメージだけだろ
535名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:39:09 ID:d++JK1LLO
似てねーよ。
戦争したいのは石原くらいだろ。
536名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:39:26 ID:6Vx+eJgx0
中日新聞は愛知周辺の地域で8割だかのシェアだったと思った。
愛知の人ならほとんど皆が読んでいると考えてもいいだろう。
ちなみに、愛知は民主王国だった。
537名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:40:05 ID:M7Q0EQKP0
>>11
それが正しい。
一言で終わりだな。
538名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:40:30 ID:ifaWWDUn0
>>1
無能な新聞が国民生活の足を引っ張っているという点ではまさに同意する。
539名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:40:32 ID:X+BskYgC0
またキチガイ新聞かwww
540名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:41:00 ID:I1c15DkZ0
>>489
ざっと見てみたが、特に問題というほどの弾圧・検挙はないな
541名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:41:06 ID:4zZTJg9P0
>>524,532
今現在でも中部地方では「チラシカバー」としての使用が
圧倒的な率を占めている
542名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:41:28 ID:p4DzHjgj0
>>523
こりゃすげぇ。
543名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:41:52 ID:Bwufh7Pd0
>>11
核武装が必要だな。
544名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:41:53 ID:B50KrYSs0
>>520
「東京新聞 カメムシ」でググると答えが見えてきます
545名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:41:59 ID:7bAm/kee0
方向が違うだけでマスコミの体質が全然変わってないってお話ね
546名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:42:22 ID:vXv0NeV70
中日も東京も凄い電波だww
547名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:42:35 ID:B9h+Yp930
聖教新聞は学生じゃなくてもよんでほしくないだろw
548名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:43:59 ID:See8p8Ql0
>>546

電波弱い、つながらねぇ、と言われる携帯会社に分けてあげたいな
549名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:44:24 ID:JAZgVGg3O
それはいことだ
総理が近衛にならないかぎり問題ない
550名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:44:55 ID:ybb+Cumx0
今日は統一地方選挙の日です。
極悪自民、公明に鉄槌を下しましょうね。
551名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:45:07 ID:4zG6PBuw0
1941年 - 1945年
1941年1月:企画院事件の始まり。調査官の稲葉秀三・正木千冬・佐多忠隆検挙。
京浜労働者グループ事件で逮捕された芝寛の自供を元に、左翼前歴者の多い企画院内若手判任官の研究会を摘発、
岡倉古志郎・玉城肇ら逮捕。稲葉らの検挙を経て4月に和田博雄・勝間田清一・和田耕作ら検挙。
1941年3月10日:治安維持法全面改正公布[予防拘禁制度の新設]。
1941年5月15日:予防拘禁所設置。
1941年10月15 日:尾崎秀実検挙。ゾルゲ・尾崎事件の始まり。
10月18日:リヒャルト・ゾルゲ検挙。1944年11月7日:処刑。
1941年12月9日:全国の治安維持法違反被疑者・要視察人・予防拘禁予定者計396名を検挙・検束・仮収容。
1941年12月19日:言論出版集会結社等臨時取締法公布。
1942年4月24日:尾崎行雄、選挙演説で不敬罪で起訴。
翼賛選挙における非推薦候補の運動に対する全国的干渉の一環。
1942年6月29日:中西功ら上海反戦グループ(「中共諜報団」)の検挙。
1942年9月12日:横浜事件の始まり。
細川嘉六「世界史の動向と日本」を掲載した『改造』の発禁(14日:細川の検挙)。また同月、世界経済調査会の川田寿・
定子夫妻が神奈川県警察部特高課に検挙。1943年5月26日:細川および中央公論社・改造社社員の会合を共産党
再建会議と見なし検挙開始(泊事件)。1944年1月29日:前期2社のほか日本評論社・岩波書店・朝日新聞社の編集者、
昭和塾関係者を検挙(合計49名)。7月10日:『中央公論』『改造』廃刊命令。
1942年9月21日:満鉄調査部事件。調査部の具島兼三郎・大上末広ら検挙。
翌1943年7月:伊藤武雄・石堂清倫ら検挙。
1943年1月1日:中野正剛の「戦時宰相論」を掲載した朝日新聞の発禁。
1943年3月13日:戦時刑事特別法公布。
1943年3月15日:大阪商大事件。
名和統一教授および急進的学生グループなど20名が検挙。
1943年3月15日:『中央公論』掲載の谷崎潤一郎「細雪」連載禁止。
1943年6月20日:創価教育学会の牧口常三郎・戸田城聖ら検挙。
552名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:45:38 ID:d5hATzPe0
まあ主義主張のない公明党がはいって、政治にグダグダ感がでている。
今こそまともな野党が必要だ。自民、民主が割れてくれれば一番いい。
創価みたいのは政治から追放すれば、弾圧する必要もなくなる。
553名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:45:58 ID:YYo52UGF0
この記事を書いた奴は、昭和10年の時に3歳くらいじゃないのか?
554名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:46:08 ID:kMAH5umz0
中国が反日宣伝を活発にしている昭和10年前後とそっくりですな。
555名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:46:28 ID:3rj+K/Iq0
>>523
在日コリアンに略奪される前の日本の風景は上品だな。
556名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:46:44 ID:Byt34yKw0
物質(便利さとか)的には今のほうが圧倒的にいいけど、人の心の豊かさなんかは
昭和10年当時の方が圧倒的にいいだろ。正反対の世の中だと思うけどね。
新聞屋はいつも庶民の逆を行くってのは似ているとおもうw
557名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:47:13 ID:4zG6PBuw0
1944年2月23日:竹槍事件。
毎日新聞「竹槍では間に合わぬ」の記事で差し押さえ。
1945年2月:戦争敗北の流言が広まり東京で1月以来40余件が送検。
1945年8月15日:終戦。対連合国軍無条件降伏。
1945年9月1日:降伏文書に調印。米軍による占領開始。
1945年9月26日:三木清の獄死。
1945年10月4日:GHQ/SCAP、政治・信教・民権の自由制限撤廃の覚書発表。治安維持法廃止指令。
1945年10月10日:政治犯約3000名釈放。
1945年10月15日:治安維持法・治安警察法・保護観察法など廃止。特高警察官罷免。
558名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:47:35 ID:8Ha1VgXO0
>>552
正直もう創価も公明もほとんど拝金主義の塊だからそれほど危険とは思ってない。
野党ができるんならできたら民主の右派がわかれてほしい。
民主にはお前自民党だろみたいな考えの議員が結構いる。
559名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:47:41 ID:aMiRnMXfO
>>9 バカか、お前は。 誰も、愛国心を持つななんて言ってねえだろが。
愛国心なんてものは、政治家が善政を行なうことで国民の心に自然と生じてくるものであって、
国が国民に愛国心を持てなんて強制する性質のもんじゃあないだろが。
560名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:48:35 ID:M1qlCm+f0
チラシが多いくらいで
名古屋人が中日新聞とるからいけない
561名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:49:13 ID:dlOlV9nnO
つまり、特高をまた作って日本をまともにしろということか
562名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:49:53 ID:ElKl5xSn0
このスレ、反層化でかつ反日の奴が一人で頑張ってるな
先日の都知事選スレを髣髴させるな
563名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:49:59 ID:KFlodm6F0

金沢の郊外に「尹奉吉義士殉国記念碑」という朝鮮独立党のテロリストを称える石碑があるという。
10年前に民団が中心になって建てた石碑らしいが、なぜ、こんなものの存在が許されているのか?
詳しくはここ(http://p2223.nsk.ne.jp/~toramoto/ttrh.htm)を。
これを許した日本の精神構造は自虐史観などという生易しい言葉では表現できないほど異常になっている。
石碑が立った理由を誰か教えて欲しい。
http://www4.diary.ne.jp/user/401628/
564名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:50:21 ID:ZUNkUWQb0
えーと、内地民の富が外国人に食い物にされて、庶民は瀕死。
更に私腹を肥やすことしか頭にない政治家と官僚の売国腐敗ぶりに
堪忍袋の緒が切れた庶民が、暴発寸前ってことですか?
565名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:50:42 ID:GP0GMdxC0
新聞・マスゴミ・左巻きの
捏造、偏向、工作活動見てると
確かに戦前と似てるかねとも思うなw
566名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:51:00 ID:M7Q0EQKP0
>>540
今の日本は、昭和十年前後の日本とよく似ている、というのは
一面間違ってはいない。
だが、ここに重大な事実が隠されている。それは
・戦前日本はマスコミが宣伝しているような暗黒時代でもなんでもなく
 社会体制については、むしろ今よりいい社会だった
・国内情勢は似ていても、国際情勢は当時と今でまったく異なる
こういう点を放り出して、とにかく反日反政府に結びつけるのが
今のマスコミだ。
567名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:51:15 ID:6oQlkTEV0
 大正時代にはデモ隊が国会を包囲し、内閣を退陣させたことが2回あった。
中国の場合、戦車で轢き殺した。今の中国は大正期の日本はもちろん、昭和初期の日本と比べても、
自由度で劣る可能性がある。そういう国が軍拡をしているのは、深刻じゃないのかねw
568名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:51:18 ID:iHsk8UiB0
少なくとも命をかけるほど国を愛する人の数は比にならんな
569名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:52:45 ID:/IZSxNZJ0
>>553
これを書いたのが田島真一の父田島暁だとしたら
奴は昭和15年生まれです
570名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:53:10 ID:ZUNkUWQb0
>>560
名古屋はいいね。東京で東京新聞とってもチラシ全然入らないよ。
571名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:53:15 ID:+c5etjnjO
朝鮮半島再占領計画書を作成せよ!
572名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:53:34 ID:bUQ/u9dm0
今日は統一地方選挙の日です。
極悪自民、公明に鉄槌を下しましょうね。
573名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:54:31 ID:XVdJ4jrq0
574名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:55:02 ID:YKoItXxn0



中日(東京)= 朝日 = 毎日 = NHK = 社民党 = 赤軍 = 武装工作員
= 北朝鮮 = 支那 = 特定亜細亜抗日戦線


575名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:56:00 ID:wvuAHMcX0
>>559
バカはお前だ。
>国が国民に愛国心を持てなんて強制する性質のもんじゃあないだろが。
勝手に脳内変換するな。
日本語の読解力が低いよ、チョン。
>>9を100回読み直せ、バカチョン。
576名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:56:20 ID:0B4YIrSlO
要するに、治安維持法を復活させろと。

となると、チョン日は真っ先に非合法化されるわけだw
577名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:56:35 ID:HIazKyt10
>>566
そんないい時代を破局に導いた当時の指導者の、
国民に対する責任は重大だね。
578名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:57:46 ID:I/8TscH40
マスコミの自主規制は今に始まったことじゃない。
579名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:58:15 ID:M7Q0EQKP0
>>577
そのとおり。
んで、指導者と国民を煽ったのがマスコミだ。
当時の政府指導者は、絞首刑にされたなど重い責任を取ったが
煽ったマスコミは何の責任も取らず、のうのうと生き延びた。
580名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:58:31 ID:9RX19ByK0
●高市早苗新進党代議士

先の第二次世界大戦について
「その時代に生きていたら戦争を悪と言えたか否か、わからない」
「先輩世代は相当額の賠償をし、戦犯となって命を償った人々もいる」
「少なくとも私自身は当事者と言えない世代ですから、
反省なんかしておりませんし、反省を求められるいわれも
ないと思っております」

●朝日新聞

「自分の属する国家が他国を侵した事実まで否定する事はできない。
個人的な認識はどうあれ、その事への道義的責任は消えないはずである」

「外交であれ内政であれ、政府が国家の名のもとにやった事を、
後になって『あれは国家がやったこと、私は知らない』ということは、
戦争責任の問題と同じく、もはや通用しない」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●あるオバサン

「おたくの新聞の勧誘員に、朝日新聞をとれって、
時には脅迫までされて困ってるんですけど・・・。」

●朝日新聞

「販売店のやっている事なので、ウチとは関係ありません」
581名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:59:18 ID:R6ef+dM3O
この新聞の思想が戦時中の日本とよく似ている
582名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:59:28 ID:b0xVlN2+0
こんな学級新聞程度の記事で金もらえるんだから楽でいいよな
583名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 13:59:57 ID:0B4YIrSlO
>>579
当時煽っていたのが、朝日新聞だったな
584名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:00:27 ID:IhOq+FGZ0
歴史をねじまげて使うな!
反吐がでるぞ糞新聞!
585名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:00:43 ID:+XW0oYHDO
世界中で愛国心持つのやめましょうなんて国あれば知りたいw
586名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:00:54 ID:lFfI4jaR0

凄いよね
思いついたことを適当に書いてみましたって文章だwwwww
どれだけの低学歴が知恵絞って書いたんだろうwwwww
587名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:00:54 ID:tklceOAi0
なんだこのやろー!
588名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:01:04 ID:3rj+K/Iq0
>>582
資本は在日コリアンから恵んで貰っているパチンコ銭ですから。
589名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:01:21 ID:BNIboCOlO
政治犯の投獄とか拷問マダー
590名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:01:22 ID:HIazKyt10
当時の指導者はマスコミに操られるぐらいバカだったわけか。
そんな人間は出世しちゃいけませんな。
591名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:02:19 ID:HXpmPj/60
精神が消防レベルで止まってるなwww駄目だこいつらwww
592名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:02:51 ID:GMbvr7vM0
>>571
占領なんて真っ平ごめんだ。
核で根絶やしにするなら大賛成だけど。
593名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:03:06 ID:4HmXYGJy0
英BBC放送のアンケートにおいて、日本は一番多くの国々から世界に肯定的な影響を
及ぼしているという評価を受けたことが分かった。
全33国家の中31カ国が日本が世界に肯定的影響を及ぼしていると回答。
否定的だと回答したのシナとチョンだけです。

http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200602/06/58/e0064858_2271748.jpg
594名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:04:02 ID:M7Q0EQKP0
>>583
毎日もな。ほかにもあるだろうが。
そして、今もまた煽っているのが、またしても同じマスコミだ。

戦前の指導者が冒した大失敗は、朝鮮・満州・中国に肩入れしたこと、
そしてドイツ・イタリアと同盟を結んだことだ。
その代わりに、米英との同盟を堅持すべきだった。

そして今、政府は米英との同盟を堅持しようとしている。
それに対して、左翼マスコミは、アメリカと手を切って中国朝鮮に肩入れしろと
騒いでいる。

ほら、当時とまったく同じことを繰り返そうとしているだろ?
595名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:04:21 ID:08B+SItm0
>三番目は、言論規制の強化
>今は、共謀罪への動き、そして憲法改正への歩みです

犯罪を相談する自由を規制するなって?
そこを一億万歩譲っても、国民投票で憲法改正しようとすることが
言論規制って意味分からなすぎ
596名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:05:35 ID:F6rDAXPQ0
そうだな。
大陸の共産勢力とそれをサポートする朝日新聞を始めとしたマスコミ。
昔はソビエトが黒幕だったが、今は中国。
本当によく似ている。
っていうか、朝日とかそのまんまだ。
597名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:06:09 ID:b0xVlN2+0
>>588
クソみてーな新聞だなw
こんなのに金払って読んでる奴いるのがすげぇ
598名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:06:24 ID:e88BhOZw0
家の近所が治安が悪いのでピッキング対策に最新の鍵に取り替えたり

シャッターをつけたり警備会社にアラームや防犯カメラを設置しようとしたら

近所の泥棒や凶悪犯罪者に文句を言われるような社会を変えようとしてるだけだろwww

昭和10年頃と似てるのはマスゴミが庶民を扇動しようとしていることかww



ソ連もとっくに崩壊したし中共も金儲けに走ってんのに…

お前らの言ってることに耳傾けるバカはいないんだよwww
599名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:06:36 ID:s+uJ66FD0
>>593
今の日本はすごく評価高いな。
600名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:06:50 ID:V/2GltXB0
似ていることにしないと北朝鮮国民の心をまとめにくいからな。
601名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:07:10 ID:d5hATzPe0
軍事費が足りなくなって、さらに国内が赤化しそうになって、翼賛体制とか強権発動した。
日本の平和なんて経済あってのものだとわかる。
602名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:07:31 ID:ZBK4pFEP0
まあお前ら馬鹿国民はどうせすぐ騙されるよ。
ネット規制されたら1発じゃないか?w
これから移民が増えて今後日本を支えるのは日本人じゃない。
日本人は国にとって邪魔なだけ。
さっさと国のために死ね。
603名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:08:38 ID:g02Aw5ei0
生きてたんかよってツッコミがヤクザっぽいw
知らず知らずマスコミと同化してんだなあ
604名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:08:57 ID:2VQD6nMp0
愛知県民の民度の低さが分かるなw
朝鮮新報と連動した記事を書くのはパチンコ利権OBが沢山いるからだろ。
605名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:09:03 ID:Eyus4zHF0
>>601
どこの国でもそうだよ。
606名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:10:08 ID:M7Q0EQKP0
>>601
金が足りなくなった大きな理由がまた、朝鮮や満州に肩入れしたからなわけで。
ユーラシア大陸進出は、日本にとって鬼門。
607名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:10:43 ID:awoCQHp4O
40代だけど、自分が小学生のころから、
「今の状態は戦前のあの頃にそっくり」とか、ずーっと言われ続けてるよ。
むしろ冷戦下の頃の方が今よりよく言われてた気がする。

今度の戦争はこの前の戦争とは全く違う形でくるかも、
とは考えないんだよね、60年安保世代〜団塊の皆様って。
その点逆に平和ボケとも言える。
608   :2007/04/22(日) 14:10:46 ID:vNGU+gaw0
戦争中の東条内閣の大政翼賛会選挙のときも、

立候補者総数600人のなかに、反東条、反翼賛会系の

候補者が80人もいて、安倍さんの父方の祖父、安倍寛氏

などは、立会い演説会でガンガン東条を批判する演説をし

憲兵に演説中止を何度も命令されるが、そのたびに

支持者、長州が憲兵に対抗してくれて、演説を継続したんだよね。

暗黒の戦前日本ってのも眉唾もんかもね・・・w
609名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:10:57 ID:d1UVVFbW0
>>1

( ´_ゝ`)フーン 昭和10年に生きていたんですね。すごいなぁ。
610名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:12:29 ID:d5hATzPe0
>>594
英米が不況に陥り、日本との貿易を軽視しはじめたのが仲違いの原因なのでは。
戦争行為はともかく、大陸の開発は否定できる点がみあたらない。
611名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:12:43 ID:4zG6PBuw0
第一次世界大戦では、まれに見る好景気で日本経済は大きく急成長を遂げた。
しかし大戦が終結して諸列強の生産力が回復すると、日本の輸出は減少して早く
も戦後恐慌となった。更に1927年(昭和2年)には、関東大震災の手形の焦げ付き
が累積し、それをきっかけとする銀行への取り付け騒動が生じ、昭和金融恐慌となった

1929年10月24日、ニューヨークのウォール街で株価の大暴落によって世界恐慌が
引き起こされた。それは日本にも波及し、翌年、田中内閣の後を受けた浜口雄幸
内閣が実行した金解禁を契機として昭和恐慌が引き起こされた。この恐慌は戦前
の恐慌の内で最も深刻なものであった。英国・フランス・米国などが植民地囲い込
みによるブロック経済で建て直しを図ったが、第一次世界大戦の敗戦で天文学的
規模の賠償金を負っていたドイツや、目ぼしい植民地を持たない日本などは深刻
化な経済不況に陥った。このことはファシズムの台頭を招き、ドイツではナチスを生み
出す結果となり、日本では満州は日本の生命線であると主張され、軍の中国進出
を押し進めてしまう要因となった。

1931年には関東軍の謀略により柳条湖事件が引き起こされ、政府の戦争不拡大の方針を軍が
無視する形で満州事変に発展し、ポツダム宣言受諾による降伏まで15年もの間繰り広げる十五
年戦争に突き進んだ。このことで中国での権益、南方資源地帯の利権を巡り、欧米諸国との
対立は深まっていった。また1932年には海軍将校らが犬養毅首相を射殺した五・一五事件や
1936年に皇道派の青年将校が斎藤実内大臣と高橋蔵相を射殺した二・二六事件事件が起こり、
軍部の暴走が目立ち、政党内閣は終焉にいたった。
612名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:13:43 ID:D1UsHikN0
>>608
日本の民衆は偉いね。
それに引きかえ、そういう民衆を大量に死なせた指導者ときたら・・・・・・
613名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:14:08 ID:M7Q0EQKP0
>>608
調べれば調べるほど、暗黒の戦前時代などまったくの嘘だとわかるよ。
明治以降の日本で、一番民主主義から遠く、一番人権が弾圧されていた暗黒時代は
実はGHQ占領下だ。
614名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:15:05 ID:8UpM+WiW0
まるで似てないな。
新聞がウソ記事で塗り固められてるとこだけは同じだが。
615名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:15:11 ID:HfUFGn0+O
唯一違うのはネットの言論があるってことか

三流週刊誌並の情報ばっかだけど、大手新聞紙が信じられない時代だから三流週刊誌もネットも意味は重要だな

情報真偽の判断の能力が必要だけど


中国みたいにネットまで国に規制されたらオシマイだね
616名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:17:02 ID:8CRkCkwo0
日本では、民族主義的右翼のほうが左翼よりも危険なんだよ。
別に左翼の肩を持つつもりもないがw
まあ、アメリカン・リベラルに染まったものの考え方をしてれば
日本も当分間違いがないと、俺ならば考えるよw
617名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:17:25 ID:wgcdAWPj0
昭和10年ごろの2ch過去ログあさってきたけどホント似てるわ
ツンデレや妹萌えやニートって昔からあったことにワラタ
618名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:17:25 ID:qglJzmG40
>三番目は、言論規制の強化。特高警察が昭和七年に設置され、大本教など宗教団体にも
>弾圧が広がりました。大防空演習を批判した信濃毎日新聞の桐生悠々が迫害され、
>作家の小林多喜二が拷問死しました。
><今は、共謀罪への動き、そして憲法改正への歩みです>

何で国際テロリストに適用される共謀罪と
国民投票で初めて成立する憲法改正が言論規制になるんだ?
自分の主張が通らないと自分の言論が規制されたと
被害妄想に犯されているようにしか見えないんだけど。
この分じゃ中日新聞の売り上げが下がるのも国のせいにされそうだ。
自分の思い通りにならないガキがわめくのと同じだな
619名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:17:36 ID:6b1h8EXg0
そして昭和12年、
「帝国の航空技術は世界トップレベル」
朝日と帝国陸軍とのコラボ企画による神風号プロパガンダが展開された。
これが後の対米英開戦楽観論に直結し、
ターボチャージャ実用量産化を果たせぬ致命的劣勢を負ったまま
日本は精神論に頼った無謀な戦争へと突入することとなる。

朝日等反米メディアによる反米扇動には気をつけろってことだろ?中日新聞。
620名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:17:45 ID:q6MjWaLC0
>>1
気狂い発見!
621   :2007/04/22(日) 14:18:05 ID:vNGU+gaw0
GHQ占領下に、占領軍のなかに浸透していたニューディール派

実は隠れアメリカ共産党員が「真相箱」という、戦前密告システム

をつくり、それに日本の左派が捏造の「暗黒の戦前」投稿をして、

それがNHKのラジオ電波に乗って全国に広まってしまったわけです。

普通の日本人には実感がなかった「暗黒」だけど、真相箱と

NHKラジオで「裏話」として広まり、それが真実になったんです。



622名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:18:46 ID:I1c15DkZ0
>>608
まあ東條は戦争突入後急速に増員されて質の下がった憲兵を使いすぎたせいで評判落としたな。
そいや憲兵でちょっと笑った話がある。とある日本人の画家がフランス人の嫁さんもらってて、
戦争が始まってから敵性国人だというので憲兵の訪問受けたんだけど

「ちよっとお聞きしたいんですが、おたくの奥さんはフランス人ですよね」
「いえ、日本人ですよ」
「ハァ?いやでもフランス出身でしょ」
「その通りですけど、日本人ですよ」
「ハァ」

この繰り返しで、結局憲兵は帰っていったらしい。
623名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:18:51 ID:LhorNAWj0
新聞が世論を操作しようとしているのは同じだな
624名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:19:19 ID:2JhCR6lr0
>今は、靖国問題絡みでの日本経済新聞社への火炎瓶投入、
>加藤紘一・自民党元幹事長の実家放火、
>そして伊藤一長・長崎市長射殺です。

日経新聞への火炎瓶投入、加藤紘一議員宅への放火はともかく、
伊藤長崎市長射殺は言論封殺のテロじゃないだろうが。
平気でこういう印象操作をしようとするから新聞は信用できないんだよ。
625名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:19:21 ID:kRM9xVsj0
じゃあ安保闘争で血生臭い抗争に明け暮れたあの時代は?
626名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:19:27 ID:1sBHDDI30
>>1
激しく同意!!
627名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:19:40 ID:ONwBwXLt0
すごいこじ付けだなぁwwwww

ノストラダムスの大予言に匹敵しそうだ
628名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:19:52 ID:0zlHLLqmO
こんな新聞を金払って読んでいる人の気が知れない
629名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:20:52 ID:IDKNhUca0
ナチスドイツ=中国共産党
ファシスト党=ウリ党&朝鮮労働党
大東亜共栄圏=東アジア共同体

そして、マスコミが中国が重要と煽っている

恐ろしいほど似ている
630名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:21:09 ID:am6yYrTw0
愛国心ねぇけどなぁ。
おまえらある?
631名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:21:57 ID:ypNihe8h0
無茶苦茶なこじ付けだ
632   :2007/04/22(日) 14:22:34 ID:vNGU+gaw0
加藤紘一議員宅への放火なんて、現代日本右翼のヘタレぶり

「優しさ」を象徴するような出来事だろ。

議員本人に、母親もいないことを確認してから実行してんだから・・

世界でも稀にみる、優しい、紳士的なテロリストですね。
633名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:22:49 ID:olNiXQiCO
なにか批判したいなら、似てるとか思い起こさせるとか言わゆる『軍靴の足音が聞こえる』パターンやめて、きちんとした批判を加えてほしいものだが
634名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:24:09 ID:ONwBwXLt0
>>630
アメリカみたいなバカな愛国心はないけど
アジア諸国の行動に怒りを覚えるなら
愛国心はあるって思って良いんじゃね
635名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:24:58 ID:4Y2G2l480
>>613
戦中戦前は、天皇は現人神といわれていた、
北朝鮮のような国(竹村健一他)
636名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:25:01 ID:0oPBO0pT0
軍艦の足音が聞こえる
637名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:25:22 ID:V9gi8sUvO
共通点を無理矢理探しました
638名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:26:06 ID:xuYn76hQ0
>>1
         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |
639名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:26:28 ID:Xuwt1bM30
>>636
歩くんかいw
640名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:26:33 ID:ETuWkPZq0
近代史専攻だが、同業者と話していても、多かれ少なかれ、まともに歴史やってて
(研究ではありえないが、心情として)>>1に同意しないやつはいないだろう
641名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:26:46 ID:TYuAjGDr0
>>630
「国」の意味によるでしょう。
自分の生まれ育った環境を愛する、という意味では、
ほとんどの日本人が「愛国心」を持っているだろう。
「大日本帝国」を愛している人はごく少数だろうけど。
642名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:26:54 ID:Oww9BATo0
「都市伝説」か何かの本読んで即座に影響受けて書いた

に3000点
643名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:27:41 ID:x6Y7Xtne0
正直、むしろ昭和10年代の人々のほうが、いろいろな面で日本を発展させようと
いろいろ努力したわけで・・・・
しかも、徴兵にもちゃんと応じていたし、教師も威厳があったし、
軍人にも敬意を払っていたし、政治家も活動家も命がけで主張していたわけで・・・

今の社会がその時代に似ているなんて、いくらなんでも図々しすぎないか?
644名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:28:02 ID:ONwBwXLt0
中日新聞に頼べば

共通点を見つけて

犯罪者をみつけてくれるんじゃね?
645名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:28:16 ID:08B+SItm0
自民衆院選大勝利後あたりに、T豚Sで
小泉にヒトラーや毛沢東とデジャブを感じるって内容の番組をやっていた。
「分かりやすいワンフレーズで国民を魅了した」が共通点だとさ。
手法がまるで一緒だな。
646名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:28:49 ID:I1c15DkZ0
>>640
同意しない奴がいないというのは、皆>>1に同意するって意味か。ちょっとお仲間の思想系統が
偏りすぎではないかね。
647名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:29:03 ID:KBeZXf+H0
>>622
フランス人だとしてもフランスのヴィシー政権は枢軸側w
648名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:29:37 ID:wyAlWjUp0
昔の日本=反米キチガイだろ
アメリカにさえ逆らわなきゃ昔の日本みたいにはならんよ
649名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:29:55 ID:IDKNhUca0
似ているかも知れないが決定的に違うのは
日本が特アを侵略しても欧米は黙っている。
むしろ、地球の害虫、特ア人を駆除しろ。
と命令されているのかも知れないね。
6501000レスを目指す男:2007/04/22(日) 14:29:59 ID:LvsDu9dX0
馬鹿馬鹿しい。
今時、日本が間抜けなことし始めるようなら、命がけでぶっ潰してやりますよ。
ゲラ
651名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:30:26 ID:WK0fMkBX0
美しい日本の集大成は、安倍ちゃんが自衛隊員に暗殺されることだなw
652   :2007/04/22(日) 14:30:28 ID:vNGU+gaw0
日本の右翼のテロは、ターゲットを絞ってテロを行い、

周囲の無関係な市民には迷惑をかけないようにする。

もし周囲の市民に迷惑がかかりそうになった場合に

爆弾の投擲を中止した事例(明治)がある。

左翼のテロは、本来のターゲットではなく、

無関係の市民をテロ対象にし、それによって社会不安を起こし、

市民の不満が政府に向くように仕向けて政治目的を達成しようと

する。 仏教徒のテロが自己の焼身自殺になるのと、

イスラム教徒のテロが左翼的で、無関係不特定多数の国民に向くと

いう違いと似ている。
653名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:31:22 ID:qsKHnRllO
愛国心っていい言葉だと思うけど最近マスコミのせいでイメージ悪いよね。
愛国心なんてピンキリでワールド杯やWBCで日本を応援するのも愛国心があるよね?
いいかげんなんでも昔の戦争につなげないでほしいよ。
654名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:31:24 ID:8jr3yvOf0
現代の若者が昭和10年代並の貧困に追いやられてるって事?
団塊やバブル世代はものすごい贅沢な暮らしをしてるのに
655名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:32:14 ID:ZBK4pFEP0
どう転んでも日本人にとって未来はないよ。
与えられた選択肢選んでるだけw
いいように洗脳されて馬鹿じゃね?w
656名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:32:15 ID:Pk7/Q7XA0
出生率がまるっきり違う。
高齢化率もまるで違う。
似てるとしたら朝鮮人、中国人の数が増えて、
そいつらの犯す犯罪が増えてること。
657名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:33:17 ID:9/IboeU80
マスコミの自主規制が厳しくなったのは捏造と偏向の報道ばっかやってたからだろ
原因があるのにそれはスルーなのが笑えるな
658名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:33:38 ID:Oww9BATo0
大体世界情勢ががらりと変わってるのに
日本の中のいくつかの点が共通したから何だっていうんだ
どんだけ視野が狭いんだよ

中日の記者ってレベル低いな
近所のおばさんレベル
659名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:33:43 ID:wyAlWjUp0
日本の失敗はアジアを侵略したことではなくて
欧米に逆らったことだからな
ここらへんの反省ができてないとマズイことになる
反米マスゴミに煽られないようにしないと
660名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:34:16 ID:4Y2G2l480
戦中戦前は、今の北朝鮮や中国のような国。
661名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:35:31 ID:I28tCF5R0
【社説】ってより【脳】だな
662名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:35:40 ID:I1c15DkZ0
>>647
わかってるかもしらんが補足すると、

憲兵「いやだってどうみても白人でフランス人だろ」
画家「元フランス人だけど、今は日本に帰化したから日本人だお」

永遠に噛み合わない会話の理由な
663名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:36:41 ID:j5dZ/U4z0
70年も新聞記者やってるのか
664名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:37:01 ID:Inr4DKJi0
こんな新聞が売れてる名古屋って、さぞ、民度が低いんだろうねw
665名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:37:19 ID:eDK32KBXO
>>1
最近飛ばしまくってるな
もうやけか?
666名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:38:05 ID:Olhp+Dhj0
味噌臭い
667名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:38:13 ID:r2Te/f9h0
しかし現状を貶めるためだけに何でも書くんだな
この低脳っぷりはどうしたもんか。
こんなんで年収1000万ももらえるんだったら毎日書いてやるよ
ほれ俺を入れてみろ中日や
668名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:39:00 ID:M7Q0EQKP0
>>643
「戦後日本が堕落しきってしまったから、取り返しが付くうちに
 昭和十年代のような立派な日本に、安倍内閣は戻そうとしている」
ということで、まったく整合が取れるじゃないか。
6691000レスを目指す男:2007/04/22(日) 14:39:14 ID:LvsDu9dX0
でも、客観的に見て、日本って昔から極東の弱小国家に違いはないよね。
まぐれでうまい汁吸ってはいるけど、強国が本気出すと絶対に勝てない。
自分の分をわきまえないと、また必ず亡国の憂き目を見ることになるだろう。
670名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:40:20 ID:4Y2G2l480
>>495
獄中で死んだのは大勢
671名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:41:49 ID:X7p8ZiUU0
新聞屋
見てきたような
嘘を書き
672名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:41:50 ID:M7Q0EQKP0
>>649
国内情勢は、一面では確かに戦前に似てきている。
しかし、国際情勢はまったくちがう。

当時の国際情勢だったから、日本はああいう行動になったのであり
国際情勢が違えば、日本のとる道はまったく変わるということを
マスコミは意図的に伏せている。
ただ、「戦前に近づく=太平洋戦争=大空襲、原爆、沖縄戦」という短絡思想を
植えつけようとしているだけ。
いまさら、よほどの馬鹿以外はそんな単純な手に引っかからない。
673名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:43:52 ID:ltj0ne6m0
今の日本は、昭和10年前後の日本とよく似ている?


ああ、下らないマスコミが低劣な論法で世間を煽ってミスリードした時代ね?
674名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:43:53 ID:M7Q0EQKP0
>>669
日本は少なくとも500年前から世界の強国で、先進国です。
お前がいう強国って、もしかして張りぼて中国か?
675名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:44:21 ID:4Y2G2l480
戦中戦前は、今の北朝鮮のような洗脳国家、
中国情報思想統制国家、韓国のような偏向教育国家だった。
676名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:45:27 ID:am6yYrTw0
こういうのはさ。両者ともめんたまが2つで鼻が1つ、手が2本で足が2本だから
俺は福山雅治そっくりってのと同じ論理なんだよ。
677名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:46:41 ID:7nXLupyz0
新聞とかの世論誘導が効き難くなってる点は大違いだがなw ┐(´ー`)┌
678名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:47:05 ID:I1c15DkZ0
>>675
ということにしたいのですねw
679名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:47:07 ID:3Qx6S/QZ0
今戦争が起きたら誰が特効するんだろう
680名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:47:24 ID:RNQFEmwM0
>>669
確かに米・中・露を軍事的に打ち負かせるとの幻想を抱いてはいかん。
でも、4番目が弱小国とは言えんがね。
681名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:47:27 ID:q6MjWaLC0
>>1
記者は責任もって顔と名前を記事に添付しろよな・・・
適当に個人の感想文掲載して購買者を馬鹿にしてるニカ?
682名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:47:30 ID:WK0fMkBX0
もし、そうならば、要人暗殺も頻発するから、社会のダニ退治にはいいんじゃないか。
683名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:47:34 ID:psMk1Z/r0
>>1



┐(´ー`)┌
684名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:47:51 ID:4Y2G2l480
>>678
その世代にも聞いた話。
685名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:49:27 ID:m9+VzjGP0
愛国心を否定してるのは世界で日本だけだと思います。
この嫌悪感は異常過ぎる。なんでも戦争に結び付けて
686名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:50:14 ID:tsQCzKxa0
昭和10年ころに似てるって?
記事かいてる奴等は全員戦後生まれだろうに
ワロス
687名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:51:00 ID:my5MJ37y0
まあ当時はこいつら新聞記事に躍らされたがいまは見向きのしてもらえんからな
688名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:51:18 ID:hCHnf2VT0
文系ってこんなんばっかりなのか
689名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:51:47 ID:J07ZVRur0
相変わらず、みえない敵と戦ってますね
がんばれマスコミ、敵は脳内だ
690名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:53:42 ID:I1c15DkZ0
>>684
ああそうか。確かに戦中戦前には国民を北朝鮮のように洗脳するスパイがいて、中国のように情報を統制
・偏向報道する国粋マスコミ朝日新聞がいて、韓国のような偏向教育を労働者に行なう共産党がいる国家だったな。
691名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:54:26 ID:Uhr+dkLbO
マスコミが落ちぶれてきただけ、理由は違うけれど。
当時は政府からの圧力、今は国民からの拒否・嘲笑・軽蔑。
後輩の論説主幹の息子に「会社の為に辞表を書け」って言えよ。
自らアンフェアな新聞が、世間に何かを問えるとでも思ってるのか?
記事が正しいか正しくないか以前の問題だ。
おまえらが自滅してんだよ。
世襲制の新聞記者って、ギャグだよ。
どんだけ会社が腐ってんだよ。
692名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:55:02 ID:Zuic99uxO
>>1
昭和10年前後そっくりって本当にその時期過ごしたの?資料を見たとかじゃなくて?
過ごしたならその時、物心がついたとして最低80歳以上の記者なんだろうねぇ
693名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:55:22 ID:MV8PWCXo0
>>668
で、また十年後に破局を迎えるの?
694名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:55:35 ID:/Sejw4sd0
素人が歴史に手を出すとこういうことをいいがちだな
695名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:56:51 ID:04BFWTTX0
戦後レジームが完結したというのが正しい表現。
昔に戻ったのではなく、直近の世界では無くなった状況と言える。
数年前に"戦後"は終わったと指摘しているので何ら驚きでは無い。
696名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:57:45 ID:N3cgoMUV0
こんな新聞読む人の気が知れない。
697名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:57:48 ID:4Y2G2l480
>>692
100歳近くで元気な人も多い。
80歳以上はゴロゴロ。
698名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:59:08 ID:jAM7JwDt0
戦後の反省から、左へ寄り過ぎた日本を、少し右に戻そうとしているのが今じゃないのかな。昔に戻りたいわけじゃない。
699名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:59:11 ID:BfHKV0Gw0
今の日本=従米キチガイだろ
アメリカにさえ逆う事が出来れば昔の日本みたいにはならんよ
700名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:59:59 ID:sj4uTjFp0
>>695
国防を日米安保条約に托している限り、戦後が終わったとは問うてい思えないんだ.が.。

.
701名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:00:02 ID:zU673Bx50

中日、必死だな

702名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:00:05 ID:M7Q0EQKP0
>>693
うんにゃ、日米英で世界の治安を維持し、第三次世界大戦を防ぐのさ。
703名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:00:06 ID:4Y2G2l480
>>690
半島、大陸が死活問題という点も。
704名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:00:48 ID:KBeZXf+H0
>>662
帰化してるから日本人だってのはわかるよ
でも帰化して無くてフランス人のままだったとしても
味方の国だって所が笑える。
705名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:00:59 ID:mZQvvDokP
>>669
東アジアの国で欧米列強に戦争で勝ったことあるのは
日本とベトナムだけですが何か?

アヘン戦争に負け、日清戦争に負け、シナ事変では米国に
助けられた中国は未だ戦争に勝てる国だと証明できていない。
半島は半万年属国で話にならない。

日本以上に実績残してる国があるなら教えてくれる?
706名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:01:26 ID:I1c15DkZ0
>>694
たとえ歴史の素人でも、文章で飯食ってる以上はなにか大したことを言わねばならないという
強迫観念に取りつかれる。その際お手軽なのは歴史的に有名な時代の出来事の一部分を切り取ってきて
今の状況と対比させてみせ、もったいぶって論評すること。知識も手間も要らず、しかも警句じみた
講釈を垂れると無知な奴はコロリと騙されて納得する。
707名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:02:33 ID:E8ne9z650
と30チョイのオッサンが酔っ払って記事かいてますw

その時代に存在したのかよwこいつw
708名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:02:53 ID:9t99fUi50
似てない
って書こうとしたら>>2に先越された
これは勝てない・・・
709名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:03:12 ID:mZQvvDokP
全然違うよ。
昭和10年はマスコミの偏向報道や捏造が通用したけど
今は通用しないもの。
710名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:03:22 ID:kTQb+tzb0
少なくとも80歳の記者が書いてるのか?w
711名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:03:57 ID:roMI6PYw0
日本は「柳生従米」という名のサムライなのだよ。
712名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:04:17 ID:IZtgKdFy0
朝日新聞は、いつ豹変するんだ?
そろそろ国民を、煽り始めるころかww
713名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:04:24 ID:sBO1Sov10
中日新聞の小出宣昭(前)編集局長が、
2005年6月25日の自身のコラム「編集局デスク」でこんなこと書いてる。

『素人の目線から』より抜粋

> 私は三十数年も新聞記者をしているが、ふしぎなことに専門がない。
>政治も経済も、社会も文化も、ほとんどの事象に関心を持ちながら、それらすべてに素人である。

> 記者とは、永遠に素人であることが専門なのかもしれない。
>戦争を取材しても軍人ではないし、宮内庁を担当しても皇族ではなく、首相官邸を回っても政治家ではない。
>こうした専門領域に、素人の目線でタマを投げることが任務であるからだろう。
714エラ通信:2007/04/22(日) 15:04:42 ID:APWGPjH40
捏造新聞の社会的抹殺ができる雰囲気っていいよね。

715名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:04:42 ID:EDHEIU300
戦前の日本と状況が似てきているのかどうかは判らんが
一つだけ確かなことがある。
国民が日々起きている変化に対して無関心な事だ。
小泉以前と以降とでは行政サービスの質も生活の質も
犯罪の質も企業の姿勢や考え方も良くない方へ変わっているのに
年寄りが増えた事や時代が変わった事のせいにばかりして
実は自民党が得をする構造に成り税金の無駄遣いは相変わらず続いている。
これに不満を持たずにこの後に及んで誰がやっても変わらないなどと
投票を放棄したり付き合いで自民を支持したりしている奴らにもの申す。
職の無い若者や現在の職業に不満な若者 会社から能力外通知を受けて
収入が激減した大人 年金を削られ保険料を上げられて苦しい年寄り程
選挙に行って奴ら自民党にNOと言え。 
716名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:05:13 ID:4Y2G2l480
>>705
北朝鮮が核を持てば脅威だな。
中国との戦争では、日本は勝てない。
717名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:05:13 ID:o6PMtHSb0
そりゃ似てるだろ、綿々と続く同じ国だからな。中国みたいに民族総入れ替えとかないしw
時代背景が似てる?言論規制?宗教弾圧?ないない、それは絶対にない。だって層化があるもん。
718名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:05:25 ID:17VtzFfu0
>>1よむきしねえ
719名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:05:44 ID:See8p8Ql0
まあ、中韓との戦争が始まったら2ちゃん義勇OFFでもやろうぜ

「うが、撃たれた・・・・もうダメぽ」
「逝ってよし」
「どう見ても戦死です、本当にありがとうございました」
「・・・治療キボンヌ」

・・・・・あまり役には立たない感じがするが
720名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:06:46 ID:K7cWWkyF0
共和党ウィリアム・マッキンレー大統領
・「米英日が同盟して露独仏に対抗」構想
共和党セオドア・ルーズベルト大統領
・中立表明をしたフランスがロシアに軍需品供与をしていることについて米国は抗議
「実はこの戦い(日露戦争)が始まって以来、米国の陸海軍武官の中に同情を寄せる者が多く
官を辞して日本軍に身を投じようという者さえいる。かく言うルーズベルトは日本の盟友である
今後の戦争で君の国を負けさせたくない」
共和党大統領フーバー
・満州事変に対して「日本に経済制裁を加えよ」という民主党の主張を一蹴
・「日本はアジアにおける防共の砦」
 ↓ ←今ここ
 ↓
民主党大統領F.D.ルーズベルト
・共和党の反対を押しきってソ連を国家承認
・米海軍情報部極東課長アーサー・マッカラム作成「対日戦争挑発項目A〜H」
・18発の原爆投下計画
民主党大統領トルーマン
・原爆投下、東京裁判etc


 昭和10年前後の日本とよく似てるわ
721名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:07:08 ID:M7Q0EQKP0
>>716
今の状況で、日本が中国に勝つことはできないが
その必要もない。中国は自滅するから。
722名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:07:31 ID:DhijyjEB0
うちのばあちゃんの兄が当時大学生だったらしいけど、
そのお兄さんの所に左翼の同級生が執拗に勧誘に来ていたらしい。
「アカって言葉聞いただけで恐かった」って言ってた。
723名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:07:58 ID:KucjxBt30
何故日本のマスコミは在日韓国人を野放し
にするのか? もういい加減にして欲しい。
日本人と平等に扱うならまだ我慢もするがあまりにも
ひどい逆差別じゃないか! 
http://myhome.cururu.jp/hououjihidemasa/blog
724名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:08:21 ID:VPX4Dc7d0
>>719
「謝罪汁!」も入れとかないと。
725名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:08:37 ID:4Y2G2l480
>>721
中国が自滅する保証はない。
726名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:09:02 ID:iUaur0z+0
軍靴の足音が聞こえ(ry
727名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:09:13 ID:fMa0k/Ki0
三番目は、言論規制の強化。特高警察が昭和七年に設置され、大本教など宗教団体にも
弾圧が広がりました。大防空演習を批判した信濃毎日新聞の桐生悠々が迫害され、
作家の小林多喜二が拷問死しました。
<今は、共謀罪への動き、そして憲法改正への歩みです>

この辺に苦心の跡が伺えるなwwww
728名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:09:47 ID:o6SJQxAG0
サヨク売国奴新聞が好き勝手書けてるうちはまだまだ大丈夫だろw
729名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:10:28 ID:NVG5+pTK0
>>721
確かに、上海株価暴落以来、個人への売込みがすごいな・・・
法人が売って個人が買ってる
売買が激しくたって、それが企業価値を上げる訳じゃないのにね
730名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:10:40 ID:N7jzFMmw0
>>720
今の中国とロシアの方が1930年代の日独になりかけてるんですが。
731名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:11:15 ID:X5Qx62tE0
「ススメ ススメ ヘイタイ ススメ」に相当するのは自衛隊の海外派兵じゃなく
サービス残業や派遣労働などの劣悪な労働環境の推進だよ。
「日本は資本主義・自由主義なんだから国家の保護はあまやかし、
もっともっと競争せよ!負けたやつは自己責任!!」
732名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:11:44 ID:5FN76R1r0
>>730
だとしたら、大量の核兵器持ってるだけに怖いね。
733名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:11:50 ID:O+UF+y3p0
まさにチラウラ社説だな。2ちゃん以下。
734名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:12:52 ID:JPs7ogoY0
程度の問題。以上。
735名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:13:06 ID:Bwufh7Pd0
役人と政治家の荒廃は、確かに似ている。
一度この国は強いリセットが必要だと思う。
736名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:13:27 ID:Nwoq3XbD0
どう考えても中韓の影響下にあるマスメディアには言論の自由がないんだけど、
どうするの?このままでいいと思ってるの?朝日、毎日、共同、・・・。
737名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:13:46 ID:GU9o2/Mc0
教育の国家統制、情報の国家統制、言論規制の強化とも、中共の専売特許じゃないかw

738名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:13:51 ID:K7cWWkyF0
反日勢力には軍靴の足音に聞こえるのだろうな
http://www.youtube.com/watch?v=mb_Gux1ei5U&mode=related&search=
739名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:14:01 ID:Eyus4zHF0
>>735
キミが死ねばリセットされたのと同じこと。
740名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:14:31 ID:/Sejw4sd0
むしろ自由主義への移行期だと思うけどね
その担保として国家への帰属が求められている。自由の悪用を防ぐために
741名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:14:47 ID:KBeZXf+H0
拷問死はアレだが
当時暴力革命信奉で武闘路線をとってた共産党シンパの
小林多喜二が取り調べられるのはあたりまえだろ。

でこの頃は共産党員が銀行強盗したり特高の警官を
バンバン射殺してた事はスルーなんだよなw
742名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:14:53 ID:M7Q0EQKP0
>>732
中国はもうすぐ崩壊する。
そして、その前後が世界にとって最も危険な時期となる。
なぜなら、そのときに見境なく周辺国に侵略を開始する恐れがあるからだ。

中国が安定して発展している限り、リスクを冒して周辺国への侵略はしないだろう。
だが、崩壊が始まったときは話がまったく違う。
だから、これから十年間が、中国の周辺国にとって最も危険な時期となる。
この時期を乗り越えるには、中国の周辺国との同盟を進め、アメリカとの同盟を
堅持するのが唯一の方策だ。
今の政府の方針は正しい。
743名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:14:56 ID:+ypRAw0J0
お前が言うなスレ
744名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:14:59 ID:di4+zNyC0
で、中日新聞さんは日本が韓国や中国と戦争でもするのかと考えているのかね。
745名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:15:38 ID:17VtzFfu0
>>720
そういう視点ならわかる
ブッシュ政権の外交政策の反動が本来表れるべき中東だけでなく
アジア外交でも表れたときはヤバイことになるだろう。
ブッシュ政権が特別に親日というわけではないんだが
そういう印象は強いからな。
746名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:15:54 ID:xmx2HNLf0
>>731
どうもそんな感じだね。
今後、国民を散々犠牲にした挙句、破局を迎えるとしたら、経済的なものかも。
派遣労働やサービス残業を導入しなければやっていけないのは、
経営者が劣化している証拠。
747名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:17:17 ID:NysJPcnl0
jiyuuminnsixyutousine
748名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:17:24 ID:8xtE9TxD0
>>53
マスコミによっても違うらしいですが、今回はどうだったんでしょうな?
http://prkore a.jugem.j p/?eid=389
>犯罪者の通名報道 → 朝日新聞・京都新聞
罪名をそのまま報道 → 朝日新聞・朝日放送
犯罪者の通名+実名報道  → 朝日放送
同じ「朝日」なのに雲泥の差。

つか、>>580を読む限り麻卑ってスゴす。さすが、社長を気遣う会社だけの
ことはある。
朝日新聞社長の長男、大麻所持で逮捕!
http://blog.livedoor.j p/asapykada n/archives/50012835.html
749名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:18:14 ID:t8+IAS1a0
コミンテルンの策動を抜きに特高警察を語っても無意味。

まあ、共産党勝利、日本革命実現が夢の連中からみりゃ、
ソビエトロシアの日本工作を叩きつぶした特高警察は、
憎くて憎くて、しょうがないんだろうが。

それにしても、昭和十年か、蒋介石の挑発に乗らず、
満州国の経済建設にユダヤ資本を引き込んでいたら、
あの負け戦は無かったんだがな。…遠い目
750名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:18:26 ID:nhMYX4XXO
昭和十年前後だったらこの記事書いた馬鹿はその日のうちに投獄た罠
751名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:19:21 ID:MKNI5AXY0
既に長崎市長射殺まで盛り込んであるのが必死感ミエミエで怖い。
あれってまだまだ捜査裏付け始まったばかりじゃん。
あの事件の初報の時点(まだ"重体"扱い)でこの新聞は「識者の声」みたいな感じで
ブサヨのトップリーダー達の「平和都市なのに暴力うんたらかんたら」
「民主主義へのなんたらかんたら」という談話を超音速で載せて来てて
気色悪いなと思ってたんだけど。
752名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:19:44 ID:oyXli7/40
ススメ ススメ スレタイ ススメ
753名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:19:55 ID:Fs0ngB0L0
じゃ反米左翼が一番危ない。
コイツラが軍国主義への舵を取る。
754名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:21:01 ID:Byt34yKw0
>>1
あーにてるにてる。当時も今と同じようにアメリカの戦闘機をライセンス生産
したり、アメリカと軍事訓練いっぱいしてアメリカとの戦争の準備してたんだよねってあれ?
755名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:21:53 ID:pWR0ALVOO
>>741 取り調べと殺すほどの拷問は違うんじゃねの
756名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:22:23 ID:2DU/K1G80
え?ほんとに?おれ平成にうんざりしていて丁度昭和初期に行きたいと思ってた。ここがそうだったのか。
757名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:22:51 ID:o6PMtHSb0
>>742
逆だ逆。世界の安定のためには、中国が崩壊、分裂しなければならない。
中国が十数の国に分かれ、安定した頃には、ずいぶんと平穏な世界が待ってるだろうよ。
758名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:22:57 ID:p+FVLD8y0
で、コイツは「白正哲」なの?違うの?

マスコミは「白正哲」って名前を隠して、日本人オワタって主張してんの?
759名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:23:01 ID:/Smesb6Z0
相変わらずだな
これだけ外国の情報が好き放題引き出せる時点で全然違うだろうに
760名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:23:36 ID:Tle9lln60
これ昭和10年に既に成人だった人が書いてるんだよね?
761名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:23:55 ID:4Y2G2l480
>>742
アメリカは、中国が崩壊しては困るから、
中国との関係を強化するだろう。
日本の地位は低下。
762名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:24:12 ID:F0YVOOcj0
しかし左翼のレッテル貼りの切り口も
新鮮味がまるでないな。

当時のような西欧列強に脅威をウケてるワケでもねえし。
763名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:25:03 ID:ae2LMD3z0
昭和10年というと今から72年前だが、社説書いたおっさんは何歳だったの?
似てるってどうして分かる??
764名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:25:15 ID:K7cWWkyF0
崩壊しつつある中国の体制を維持する為に中国の対外侵略は近いうちに必ず行われる
中国にとってその際の命題は米国の政権が民主党である事と政治的な日米離間
765名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:25:18 ID:SPaZZNEaO
相手が居たら戦争したかもな
766名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:25:42 ID:AceibqQT0
根津みたいな教師が勝手なことやって給料もらえてる。
戦前に命をかけて活動してた革命闘士とは違う。
767名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:25:57 ID:4Y2G2l480
>>757
中国人、華僑には、分裂志向ないだろう。
768名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:26:30 ID:M7Q0EQKP0
>>757
そう、分裂して安定した後では、世界が平和になる。
しかし、その分裂崩壊の過程が、最も危険なわけだ。

>>761
十年単位のスパンで見て、中国を崩壊させないことは不可能。
誰にもな。
769名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:26:30 ID:Bwufh7Pd0
>>1
今の日本の状態は、昭和10年前後より、ナチスが頭角を現した時期に似ている。
近い将来、日本は自公保守勢力が退き、極右労働者党政権が国政を司る軍事大国化すると思う。
770名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:27:00 ID:rWuO3l3OO
まるで見てきたような記事だが、タイムマシンが完成したのか?
771名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:27:10 ID:X7kMtPgR0
>戦前の日本の転換点は満州事変から昭和十年前後。国の“かたち”が
>戦時体制になりました。現在の日本も状況が似ていませんか




中日新聞殿。幸いにも朝鮮半島は我が領土ではありませぬ。
772名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:28:52 ID:VwLTJlIf0
こうしてみるとこういう人達はよほどに戦争が起きて欲しいんだなと思う

生涯を懸けて全力で反政府的な記事を書けるのだから
773名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:29:10 ID:o6PMtHSb0
>>767
華僑は分裂するわけもないが、中国大陸で見ると複数の民族が、極度の経済格差で
その不満は極限状態であることは確か。だから共産党は反日、高度経済成長で国をまとめざるを得ない。

それがいつまで持つか。国を数百年にわたり分裂させることなくいけば、その後の世界の盟主は
アメリカ、中国、インドだろうな。
7741000レスを目指す男:2007/04/22(日) 15:29:12 ID:LvsDu9dX0
>>705
日本が強国に勝ったとか言っても、結局、中国とロシアに勝ったってだけでしょ。
これらは、別の大国の代理戦争とか、人の弱みに付け込んだというだけのこと。
そんな部分的な勝利なら、列強に勝った国なんていっぱいありますよ。
日本は最終的に負けたのだってことをはっきり認識しなきゃダメでしょ。
775名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:29:14 ID:Eyus4zHF0
今の日本の状況は紀元前5世紀のアラビア半島の状況と似ている。
776名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:29:34 ID:iWRHHqavO
その時代に生きていなければ、その時代について語ることができないというなら、
歴史を学ぶこと自体無意味だと思うが
777名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:30:07 ID:g20ePWr70
古き良き日本に似てるんなら良いじゃないか。
778名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:31:16 ID:4Y2G2l480
>>768
中国の分裂って、どことどこが分裂するんだ?
北京上海間も、高速鉄道で結ばれるというのに。
779名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:31:30 ID:M7Q0EQKP0
>>774
>そんな部分的な勝利なら、列強に勝った国なんていっぱいありますよ。

どこかね?
あるなら挙げてみ。
ちなみに中国は、列強に手も足も出なかったねえ。
朝鮮は論外。戦う気力さえなかった。
780名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:31:34 ID:90KQRLae0
中日新聞は全体的にはいい新聞だよ。
社説を書いた人はなんか左よりっぽいけど。
781名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:31:50 ID:o6PMtHSb0
>>774
お前にとっては「勝ち」は何度勝てばいいんだww
最終的に負け、なんて話をしだしたら、アメリカだってベトナムやアフガンには勝てなかったなw
782名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:32:22 ID:La2dOdVT0
>>776
そのとおりだよね。
前スレからこの種のことを言う人間が
本当に多い。やはりネトウヨはだめだな。
783名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:32:33 ID:6s7SFzYx0
昭和10年前後ってコイツ↓がノリノリだったころじゃないかw

               ∧___∧
             ヽ(-@∀@)ノ デッチage
784名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:32:46 ID:qUsk+KLV0
つまり、平成はあと54年続くのか。

安泰だな
785名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:33:29 ID:Eyus4zHF0
>>776>>782
いや、>>1を読む限り、時代については全く語っていないんですが。
都合が悪くなると、一般論に逃げるのはよくないことですね。
786名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:33:29 ID:AzOYudXJ0
>>773
反特亜と自民支持をセットにして政治を語っていた人たちは
弱者支援を罪悪視し、平等こそ国を滅ぼすと唱えていた。

彼らが敵視する国が非平等ゆえに危機に陥るというのは
皮肉なことだ。
787名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:33:44 ID:uc7wNY4/0
どっちかというと昭和10年じゃなくて日露戦争後とか第一次大戦後のあたりじゃまいか。
788名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:33:48 ID:M7Q0EQKP0
>>775
人がたくさんいて、食料を生産して消費して、政府があるもんね。
本当にそっくりだ。

>>778
どう分裂するかまでは予測できない。
全域が内戦に突入するという可能性もあるしな。
俺が予測するのは、「2015年には、統一国家としての中華人民共和国は存在しない」
ということだ。
789名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:34:02 ID:Fs0ngB0L0
てか昭和10年から昭和16年なんて6年しかない。
そのアイダに真珠湾攻撃までもっていくじょうたいってことは。
いま平成19年だから25年頃真珠湾攻撃しないとダメだ。
既にそこまできているっていうことは、今ヒステリックにアメリカ撃つべし
とワメイている反米左翼のイデオロギーに乗って真珠湾攻撃することになる。
790名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:34:55 ID:Q5HAiseF0
こじつけくさい
791名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:35:25 ID:qX7ABaEVO
じゃあ第3次あるのかwww
792名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:35:40 ID:64k/xvJ90
戦前の日本の論調と同じなのは寧ろ今までのサヨクメディアだろ。

戦前の朝日新聞が現実を無視した机上論的で感情論的な超極右論調。
戦後の朝日新聞も現実を無視した机上論的で感情論的な超極左論調。

精神論でモノを言ってるのは戦前も戦後も変わらないわけで、
そしてそれは戦前も戦後も破滅への道を意味する。
日本人に必要なのは現実主義だ。
793名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:35:45 ID:yYSycntb0
さすが岡田屋の機関紙
794名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:36:08 ID:gCsPoeDf0
・沿岸部と内陸部の貧富の差
・民族問題
・資本家と共産党の対立
・共産党内部の権力闘争

今後の中国の波乱要因はこういうところか。
特に「共産党」と称する政党が資本主義をやり、
貧富の格差を作っているところに、致命的な問題がありそう。
795名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:36:10 ID:M7Q0EQKP0
>>786
極端な平等も、極端な不平等もいかんということだよ。
どうしてそう、0か1かという発想しかできないのかね。

>>789
要するに、日本が道を誤らないためには
左翼マスコミや市民団体の言うことを絶対に聞いてはいけないという
いつも出てくる結論にたどり着くわけで。
796名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:36:49 ID:mMjEYj7J0
江戸時代に例えるなら元禄(バブル)が終わった頃だな。
あとだらだらと200年はこの平和で退屈で豊かな時代が続くだろう。
797名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:37:11 ID:L27fjiqq0
昭和10年代の日本を知っているのかと
798名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:37:17 ID:Bwufh7Pd0
>>775
それを言うなら、今の日本は紀元前5世紀頃のカルタゴに似ている。
799名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:37:23 ID:lAoiMJim0
戦後レジームを取り戻そうというのが今の動き
それを戦前の状況に似ているなんてちゃんちゃらおかしい
日本が「普通の国」になるための揺り戻しも
反日新聞にとっては危機的なんだろうなw
800名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:37:27 ID:S8nr+k9E0
>741
おまえ中川昭一かと思ったよ。
中川が言いそうなことだなw
801名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:37:58 ID:pMKBOiFT0
うわーん、これ以上軍国主義化が進んだら徴兵されちゃうよー(某読み
802名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:38:13 ID:1SdSfekB0
>>73
遅レスで悪いが土井たか子インタビューなんぞ掲載している新潟日報をランクダウンさせてくれ。
('A`)あたりでいいから。
803名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:38:19 ID:o6PMtHSb0
>>778
第一にチベット、ウイグル。今は武力闘争をするだけの基盤も力も持たないが、敵対勢力の支援があれば...
第二に、地方の農民蜂起をきっかけに始まる地方自治崩壊。
第三は、特定の軍区単位のクーデターから始まる内戦
などなど。まぁ、いずれも数年ではありえんが。
804名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:38:31 ID:pO8agA8kO
>>1
中国のことを言ってるのか?w
805名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:38:56 ID:4Y2G2l480
>>788
地方の一部の民族に独立運動があったとしも、
主要地域は、中国の軍隊が動かなければ、分裂はありえない。
軍隊は、内戦よりも、金儲け執着。
806名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:39:02 ID:Fs0ngB0L0
ピースボートでアルカイダと結託し、
アジア興隆反米主義を広め対米戦争を
兆発している辻元は現代の辻参謀w
807名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:39:35 ID:K7cWWkyF0
アメリカの軍人
共産党国家中国は分裂し民主化してほしい

アメリカの軍需産業
中国へ武器輸出できるわけでないし、米国がこれ以上軍事費上げることもできない為
米国の同盟国が軍事費上げる(もっと武器買う)になってほしい

アメリカの国際金融資本
なにかあったら米軍に動いてもらうのに都合がいいから米国に本社はあるが
別に金はどこで動かそうが同じ。 中国13億のマーケットを我々で動かし利益を上げたい。
808名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:40:02 ID:8xtE9TxD0
>>758
テレビ見なくなったんだが↓見る限りかなりアレですなw
Yahoo長崎市長銃撃事件
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/nagasaki_city_mayor_shooting/
産経新聞
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070421/jkn070421003.htm
>組で孤立「やけくそ」 城尾容疑者、上納金に困窮

もっとも↓のような情報もあるようですが。

http://www.policejapan.com/contents/syakai/20070420/index.html
>では誰が伊藤市長射殺の依頼を出したのか?実は伊藤市長は以前から【反北朝鮮
的な姿勢】を見せており、ここで半島の息のかかった人間が、城尾容疑者に金を掴
ませ、長崎の何らかの利権欲しさに弾かせたのではないか?などという説も浮上する。

↑が正しいとするなら、今回の厨煮痴社説はそう間違ってないとも言えるけどね。
809名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:40:12 ID:AzOYudXJ0
>>795
>極端な平等も、極端な不平等もいかんということだよ。
>どうしてそう、0か1かという発想しかできないのかね。

その意見には禿同だよ。
そして、障害者は死ねとか非正規雇用者は努力して正社員になればいいとかいう意見は
極論だと考えている。
810名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:40:34 ID:XhU0L3buO
>>1
戦前から今の今まで、朝日などに代表される『大アジア主義』の連中は
なーんにも変わってないだろ?
気違いみたいに亡国まっしぐらな論調など、戦前そのまんまだ。
811名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:40:46 ID:v4I9Up0y0
昭和十年頃の日本か
その頃は晩年を出して間もない太宰がいたな
そういう奴がいるのならちょっと会ってみたい
812名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:43:42 ID:8fBLsluB0
忠君は儒教文化

法則は避けましょう
813名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:44:03 ID:t1m7ogbYO
マスゴミがこういう露骨に恣意的な記事を書くから日本人が右傾化するんだろうが!
昔みたいにお前らだけが情報を独占して垂れ流す時代じゃないんだぞ。
814名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:44:29 ID:Eyus4zHF0
今の日本は宇宙世紀212298年、ンバチャイナ星のハッチャレロレ政権の状況と似ている。
815名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:44:33 ID:Fs0ngB0L0
あと六年で真珠湾攻撃ってことは。
日米安保条約を破って棄てよ!
アジアが一つになってアメリカと対決しよう
なんてわめいているのが、真珠湾攻撃に
突っ込ませるイデオロギー的バックボーン
になるってことだ。
816名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:44:38 ID:N7jzFMmw0
ちなみに漏れは「ドキュメント太平洋戦争 失敗の研究」という
角川文庫の本を読んだが、日本が今更戦前回帰したとしても
今の日本がいかなる国に勝てない。
なぜなら過去の日本の敗戦の理由は
・海上輸送ルートを守る体制が疎か
・対戦相手を侮り自分の実力を過大評価し装備や戦術の見直しをしなかった。
・工業力や技術が外国よりも格下になってしまったために外国の兵器に勝てる
兵器を作る事が出来なかった。
・電子装備の力に頼るのは漢の戦い方では無いという軍の考え方と、外国の
技術の最新事情を知る事が困難なために、ハイテク装備の開発が遅々として
進まなかった。
・戦闘機や戦車が被弾に余りにも弱く、操縦者の生還率が低すぎた。
・補給や支援を無視した作戦に見られる合理性を欠いた作戦が目だった。
・陸海軍の連携が悪すぎた。
・情報を軽視したために外国が日頃、何処で何をしているのかが皆目わからなかった。
・政府に外交の面で戦略はおろか方向性すらも無かった。
・現地において地元住民の反感を買った。(具体的にはイラクにおける米兵のような
行動をとった軍人や兵士、軍属を処罰できなかったり現地の収穫物の強制徴用を繰り返した)
・当時の日本の兵器の性能が外国の兵器より1世代から2世代も前の基準のモノが多かった。
817名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:46:47 ID:D+mFgX4wO
新聞が国民を煽っての世論を戦争へと向かわせた訳だが。
818名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:46:56 ID:k+lDB59b0
ま、方向性として次の戦争へ、て言いたいのは判るけど、はるか遠い。
全く体制が整ってないからな。まずはスパイ防止法と諜報機関だ。
819名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:47:28 ID:v4sbknAC0
「戦前に逆もどり」は筑紫の特許ですが
820名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:47:41 ID:K7cWWkyF0
公表人数の中国13億のうち
各種既得権をもつ中国共産党員は7千万
あとの連中をまとめるには外に敵をつくるか
国内の民族同士を適度に敵対させてその上でコントロールする方法があるが
後者は難し杉だしそりゃ当然前者にするよね
821名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:47:58 ID:M7Q0EQKP0
>>805
中国崩壊のシナリオはこうだ。まず、バブル崩壊に始まる。

まず、バブルが崩壊したら、不動産や株式の価格が暴落する。
それらを担保に金を借りていた個人や企業が破産し、続いて銀行も破産する。
ここまでは日本でも同じだったが、ここからが中国独自の事情だ。
そうなった時点で生産が激減、失業者があふれる。
暴動が続発し、危険を感じた外資が一斉に撤退して、さらに失業者増大に拍車をかける。
ところが、生産が激減しても、すでに酷いレベルに達した砂漠化・環境汚染・水の枯渇はすぐには回復しない。
そこで、農業ができなくなった農村部の人間が、どっと都市部になだれ込んでくるのは止まらない。
ますます都市部は人が溢れ、失業者が激増し、暴動が止まらなくなる。
ごく一握りの大金持ちだけは、とっとと金を持って国外へ逃げる。
残るのは、貧乏な何億人と、役に立たなくなった生産設備と、不毛な土地だけだ。
食料が何億人分単位で不足する。
あまりに貧民が多すぎるので、どこの国も助ける力はないし、助けない。
そして、中国全域で、不足した食料と水を争って殺し合いが始まる。
最後には中国全域が内戦になり、生き残る権利をかけた壮絶な殺し合いとなる。
これが中国崩壊のシナリオだ。
822名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:49:06 ID:iWRHHqavO
>>785
むしろ昭和10年に生きていたのかよという方が
意味のない一般化だと思うが
823名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:49:45 ID:Y2O4C0xs0

記事を書いてる人は昭和10年当時生まれていたのかな?
824名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:49:47 ID:Bwufh7Pd0
つーか、正直言って、この国は今後、少子高齢化と経済力縮小で昭和10年前後より更に厳しい状態に成る。
825名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:49:52 ID:XhU0L3buO
>>809
現実には、本当に生活困っている人には生活保護が行き渡らないからな。
分配の不合理を是正しないと『弱者保護には無駄金が多い』の批判は収まらないだろうよ。
826名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:50:18 ID:Eyus4zHF0
>>822
「雰囲気が似てる」
ってなレスだと
「ああーその当時、生きてはったんやねー」

てなるだろw
827名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:50:23 ID:+ypRAw0J0
>>822
代々親子3世代捏造
828名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:51:14 ID:KY+5kvnq0
「普通の国」という価値基準は欧米だろ?
戦前の日本も「植民地政策」という欧米の価値基準に踊らされたわけだ。
外国文化の模倣は、良い面も悪い面もより強調されて模倣されるということ理解した方が良い。
829名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:51:18 ID:0U+OCodr0
半藤じゃなくて半島一利なんだろ。発言内容も納得できたよ。
830名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:52:09 ID:4Y2G2l480
>>821
それに近いシナリオもゼロとはいわないが、
なんか、ゲームや、アニメの世界やな。
831名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:52:43 ID:RJwICXF00
中国領日本省新聞らしい素敵な記事w
832名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:52:46 ID:ZTHMA1gL0
ここで偉そうに国家論じる奴も
いったん状況が変われば蜘蛛の子散らすように消える
833名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:53:18 ID:Mwl1EiTr0
歴史を自分勝手に講釈しやがって。
新聞は、記者が基地害なら何でも書けるのか・・・
こういうバカ記事書いていると、新聞というメディアそのものが
相手にされなくなるぞ。
834名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:53:36 ID:k+lDB59b0
>>816
今の分析よろ。

個人的な感想では、
・マスコミが御用新聞であり、自分で意見を考えないので(左=工作員、右=御用新聞)
あらゆる組織の自浄作用が弱くなっている
・諜報(防止)体制が脆弱すぎ。戦略を立てる核の組織が無い。
この辺が弱点かな。輸送能力や技術体制、運用組織はかなり改善されてる印象がある。
835名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:53:41 ID:XbO3PoCk0
61 名前:考える名無しさん [↓] :2007/04/22(日) 01:29:20
糞ベガ認定されることを覚悟の上で、気になって検索してみたがこのスレは何だろう?
http://namahage.dip.jp/public/2ch_s/360/1150933626
まさにその農法に関する話題で、虫に聞けが過去に工作を行っていたという話題が
進行しているようにみえる。上のコピペもここから取られているようだ。
もちろん状況証拠だ。証明ではない。一部違っているのも不思議だ。

でも、ここまで悪質な工作のウワサの多いコテハンも、珍しいのかも知れない。
そして当人は、それを強く完全に否定する。
何が起こっているのかは分からない。
しかし、どうしても巷間見聞きするイカサマ詐欺師と同じパターンにみえるのだよ。
836名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:53:43 ID:c57ajP8t0
>>214
まあ、マスゴミが誘導し放題だったからな
ユダヤのハメ技含めて
837名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:53:48 ID:4c8JRZvq0
>全国各紙の論説記者の会合で、作家の半藤一利

過去に生きる歴史作家らしい、実に馬鹿馬鹿しい意見だ。
確かに政府や官僚たちは時代錯誤なことをしているが、
インターネット・ボーダーレス時代にはすべてが無駄だ。
838名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:54:01 ID:Bwufh7Pd0
>>816
そんなの核武装すれば大方解決する。
北朝鮮が良い例。
839名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:54:39 ID:67ZZS8jS0
>>9
愛国心はならず者の最後の拠り所wwwm9(^д^)プギャ-


つうか、愛国心を持つななんて誰が言ってるんだ?w
非難されてるのは、愛国心を持て!と叫ぶことw
それも国が上から強要しようとしてることだろがw
愛を強要する前に自ら愛されるような国づくりをしろってだけの話だろw
要するに中国、北朝鮮みたいな全体主義国家はゴメンだって話w
840名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:55:49 ID:ArM2Lzxk0
どこが似てるんだ?

教科書に「自衛隊ススメ」とかあるんか?
新聞は「スポンサーに対する自主規制」以外に何を規制してるんだ?
警察が作家を獄中死させたか?

高い給料貰ってんだから、言葉遊びで紙面埋めるなよ。
ミクシィでも、もうちょっと意義のある意見の方が多いぞ。
841名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:56:03 ID:T3s1SOIr0
>>1
を書いた人々やインタビューに答えている作家には
人の心がわからないんだろうな。こんな記事が、
左翼的活動家に対する不信感を募らせている。

戦前を問う前に、自らの左翼活動を問い直すべき時だろう。
保守派の主張に対して、対をなす左翼言論の腐敗こそが
アンバランスをもたらしているのだ。

左翼はよく考えろ。あの北朝鮮を、かつてのロシアを理想郷と
唱えてきた自らの過去を。そして反省せよ。
842名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:57:36 ID:dPDUbvHO0
記者はその時代に生きていたのか?
843名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:58:27 ID:KY+5kvnq0
>>839
その通りなんだけど、
愛国心教育とは、愛国心を持たせるための洗脳を意味するのではなくて、
「国を愛すること」の意味を教えることなんだよ。
844名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:58:34 ID:REHOTBB10
>>1
この記事は正しい。
今の日本は軍国主義に向かっている
845名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 15:59:54 ID:Eyus4zHF0
歴史に学ぶなら反米は間違いで、半島に近づくのも間違い。
846名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:00:22 ID:Pk7/Q7XA0
>>841
世襲制社会主義の国を応援したほうが得なんだろ。
パパ、飲酒運転で捕まっちゃった。
よーしパパに任せとけ、もみ消してやるから。

こういうお気楽新聞社に勤めてほうが、いいじゃん。
軍靴、軍靴、軍靴、あれおかしい呪文が効かない。
トヨタは不良品、ワーッ、それはタブー広告費がもらえないお。
叩くなら日産にしてとか。

847名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:00:45 ID:M7Q0EQKP0
>>844
「軍国主義」を定義してみな。あんたの考える定義でいいから。

俺の考える軍国主義の定義は「軍隊が政治の実権を握ること」または
「国の政策において、軍備が最優先になること」だ。
日本はまったくその定義に当てはまらないし、将来そうなる可能性もない。
848名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:00:47 ID:k+lDB59b0
>>834
あ〜、そうそう。マスコミ自体が記者クラブで囲まれてることもさることながら、
大手のTVや新聞に有力企業の子弟が能力に関係なくコネで入社出来てしまう、てのが
一番最初の大きな腐敗だわ。これのせいでマスコミのレベルが落ち、自浄作用が消え、
周りの大手の腐敗も追及出来なくなった訳で。

ここ10年、実力主義が進んでると言われる一方、こういう腐敗の留まる所を知らんからな。
849名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:01:05 ID:K7cWWkyF0
>>821
その崩壊を食い止めたりソフトランディングさせるのに
日本の金(国民が郵政公社に預けている350兆円等)を使いたいのがアメリカ国際金融資本
陰謀論抜きにして日本でほぼ金利0で腐らせるより
多少なりとも利息をくれる外資に流れるのは仕方が無いのだが
850名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:01:23 ID:wdio3jlyO
それが時代の流れならいいではないか
851遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2007/04/22(日) 16:01:43 ID:2Dz4u/bKO
そんなこと言うんなら、別に、今じゃなくてもいいと。
こじつければ何時の時代だってそうだ。
852名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:01:49 ID:LgiBc4GQ0
そんな時代からコイツらのような在日や売国新聞が蔓延してたのか?
この社説の存在自体が論説を否定しているように見えるんだが
853名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:02:07 ID:KBeZXf+H0
>>755
素直に白状すれば良かったんだよ
転向サヨクなんてイクラでもいるぞ。
854名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:02:30 ID:VuECvUgT0
もの凄く似ている。縄文時代からすると、文化や政治システムは限りなく
同じだなw
855名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:02:58 ID:x4x5crYI0
>>847
可能性が無いと断言できる自身は凄いね
856名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:02:59 ID:jG2UqYoZ0
左翼脳は救いようが無いな
857名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:03:04 ID:tU+w5Guc0
>左翼はよく考えろ。あの北朝鮮を、かつてのロシアを理想郷と
>唱えてきた自らの過去を。そして反省せよ。

その教訓の本質てのは、「政権交代がないと腐敗する」ってことであって
右傾化すればよいという問題ではないの。
858名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:03:40 ID:M7Q0EQKP0
>>849
やって崩壊が止まるなら話は別だが、崩壊は決して止めれないだろう。
だから、とっとと中国から出て行くのが正解だ。

>>852
戦前から、共産主義者の蔓延は大きな問題だったんだよ。
共産主義者というのは、国家を破壊することを唯一の目的としている連中だからな。
だから、治安維持法ができた。
治安維持法は悪法どころか、絶対に必要な法律だった。
859名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:03:42 ID:4Y2G2l480
愛国は、一種の宗教だな。
国益を考えると言うほうが無難。
860名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:04:01 ID:REHOTBB10
>>847
日本は過去に他国への侵略行為を行った事実がある
そのような国が軍備増強を行うこと自体が問題
このままいけば必ず第二次大戦の繰り返しになる
861名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:04:22 ID:+PV04dnN0
早く戦争になぁーーーーーれ♪


ってことですか?
862名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:04:53 ID:KY+5kvnq0
まあ、自衛隊の首脳部は軍国主義の危険性を日本で一番理解している連中だからな。
863名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:05:10 ID:uEx5Hez20
>>1
正直俺もそう思う
864名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:05:47 ID:Eyus4zHF0
>>857

そもそも、右傾化などしていない。

>>860
今現在侵略を行っている、繰り返している国がお隣にありますね。
865名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:06:32 ID:67ZZS8jS0
>>843
それもわからないなぁw
「国を愛すること」の意味なんて教えられるものなわけ?
国を愛する意味ってなによ?
そんな特定の定められた意味なんてあるわけ?
なにより意味なんてものを国が上から定めていいものなわけ?
そういう画一的な教育は、容易に上からの洗脳に転化しかねないね┐(´д`)┌
866名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:06:34 ID:K7cWWkyF0
>日本は過去に他国への侵略行為を行った事実がある

つ「あなたたちの中で罪を犯したことのない者が、この女に石を投げなさい」
867名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:06:36 ID:REHOTBB10
>>864
論点のすり替え。逃げの一手。
868名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:06:46 ID:O4i0nvyP0
このような批判記事が「書ける」という時点で全く似ていないという矛盾
869名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:06:59 ID:R8gHWw9aO
名古屋は日本一パチ屋多いんだろ
870名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:07:12 ID:LgiBc4GQ0
>>858
サンクス
てことは軍国主義とやらに回帰するように仕向けているのは他ならぬコイツらなのか
壮大な自作自演なんだな
871名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:07:13 ID:WwofWmYs0
>>848
俺は実情はよく知らないけど、マスコミに限らず、
コネ採用というのは大きな問題だな。
能力が必要な仕事に無能な人間が就き、
能力のある人間が押し出されてしまう。
少数ならまだいいが、多数になると国の運命を左右しかねない。
872名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:07:17 ID:17VtzFfu0
中国分裂がどうのっていってるやついい加減むなしくならないの?
873名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:07:32 ID:oTCVEaij0
>>1だけで批判してる奴、リンク先の元記事嫁。
基本は軍靴の音が(ryだけど、割とバランスに配慮した記事だと思うぞ。
愚民になるな。
874名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:07:38 ID:Fs0ngB0L0
それで昭和10年頃日本に米軍基地があったんか。
アメリカの航空母艦の母港とか。
875名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:08:32 ID:w3aoXa2V0
ススメ ススメ バイコク ススメ
876名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:08:58 ID:Fxs6Ew1U0
まだまだ緩いけど、雰囲気的には似てる気もする。
何か大きな事件1つやカリスマ的政治家の出現で、
ガラっと変わってしまうかもしれないという危機感はある。
877名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:09:30 ID:Eyus4zHF0
>>867
そもそも、キミには論点自体がないことを自覚すべきだと思う。
878名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:09:41 ID:XhU0L3buO
>>839
昔の義務教育に
・戦前の(嘘を交えた)徹底的な否定
・戦後の自衛隊・安保など反省しない日本
など過去の否定するように誘導されたぞ?
879名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:09:56 ID:K7cWWkyF0
「国を愛すること」の意味なんて教えられるものなわけ?
国を愛する意味ってなによ?
そんな特定の定められた意味なんてあるわけ?
なにより意味なんてものを国が上から定めていいものなわけ?
そういう画一的な教育は、容易に上からの洗脳に転化しかねないね

  ↑
こういう趣旨の主張を主要メディアが大手をふって言う国は
有史以来戦後からの日本だけな不思議
880名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:10:04 ID:yaoUJc64O
これが日本の現状です
就職超氷河期東大卒無職27歳
こんなに努力したのに全く報われん。
持てる全ては尽くしたのだが。無念。
ゆとり社員5流大学卒22歳
ママと一緒に入社式行ってきたお
派遣やフリーターは努力が足りなかった虫けらだお
よって先輩なんて氏ねばいいお
僕みたいに学業努力しなかったのがいけないんだお
結果が出てない上の世代はみんなチンカスだお。


なわけで。
881名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:10:12 ID:4Y2G2l480
>>803
一は、あったとしも、
ニの農民放棄は軍が制圧。
三も直ぐに決着がつくだろう。
882名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:10:13 ID:REHOTBB10
日本は戦後今まで自民党の独裁政権下にある
政権交代のない政治に意味がないことにも気付かない
883名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:10:15 ID:8xtE9TxD0
>>844
悲観せずに該当地なら投票に行ったらどう?(>>140参照)つか、この法案
ヒド杉。「関西人は漫才体質だから」ってのも差別発言されかねない法案
(つか、抽象的な表現が多すぎだ、この法案)。
http://zinkenvip.fc2web.com/a.jpg
http://zinkenvip.fc2web.com/b.jpg
884名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:10:30 ID:j3x9q5FfO
>>860
アンタの妄想小説になんぞ興味ない
創作文芸板にでも逝ってやってくれ
885名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:12:08 ID:2gt9ivAE0
どうしてこう馬鹿馬鹿しい連中がマスコミには多いのか?
あ!中日新聞だから仕様がないよね・・・
886名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:12:18 ID:/DoJAh6j0
>>867
お前、独立以前の韓国史を勉強してみな。
日本が親友に思えてくるよ。

まあ、勉強をしたら分かるが、
その時は、全アジアを敵に回したくなるだろうな。

本当の敵が分かるよ、お前達を奴隷として扱ってきた奴が誰だったか?
887名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:12:54 ID:Fs0ngB0L0
>>882戦前は政権交代があり、動揺していたから
226事件みたいなのが起こったんだ。
888名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:12:55 ID:tlAbZyKi0
>>882
野党に言え
889名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:13:47 ID:REHOTBB10
>>867
日本の軍国主義を支持し妄信する愚かな国民のせいで
近隣諸国がどれだけの痛みをこうむったか理解できていない人間が多い
本来の日本のあるべき姿にもどるのはいつのことやら
890名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:13:55 ID:yTfWb9my0
あえて、似ている点を上げるなら、国民の不満を解消できない無責任な官僚と、官僚を制御できない政府。
この状態で、外圧(特ア等)が掛かる為、一気呵成に不満を解消してくれそうな軍事力に期待がかかるんだよな。

そして、期待された軍事力は、期待されるがゆえに「勝てない」「できない」とは言えなくなる・・・

891名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:14:04 ID:/Sejw4sd0
昔1984年の時、今の時代が小説の「1984年」に似てるってさんざん言われたよ
892名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:14:10 ID:67ZZS8jS0
>>879
>有史以来戦後からの日本だけな不思議

有史以来戦後からの全世界の全メディアの主張をすべて把握する
全知全能のマスコミ研究者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!www
893名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:14:15 ID:w3aoXa2V0
野党のマーケティング能力はクソ。
894名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:15:58 ID:3shCPo1j0
こんな稚拙な推論しか出来ない新聞取ってると自分の知能レベルまで
疑われそうで嫌なんだが・・・。
895名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:16:56 ID:ETMv/ley0
似てるとしたら昭和元年から5年頃じゃないのか?
なにを根拠に10年?しかも軍は無いしw
896名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:17:08 ID:REHOTBB10
>>883
むしろ日本国にとって不利益になる人材を排除する正当な法案
これに反対する人間は非国民
897名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:17:10 ID:17VtzFfu0
「軍国主義」が強調されすぎて
戦前の帝国議会が対等な関係の2大政党制を
保っていたことは一般にほとんど知られてないな。
まぁおれもよく知らないが。
たとえば2大政党制のもつ意義とか、どういうふうに考えられてるんだろう。
左派の活動家と同義の歴史家連中のサボタージュが
再び日本を滅ぼす原因になりかねないとおもう。
898名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:17:27 ID:XhU0L3buO
>>880
東大行ってまともに就活してまともに就職出来ないのであれば、
ソイツはどこか一本抜けているのだと思うぞ。
それを、今の日本の状態だと一般化して語るには無理がある。
899名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:17:41 ID:DW5FZHGT0
ぐんこくしゅぎにむかっている(笑)
900名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:18:00 ID:bdpPGTbc0
>>889
錯乱して自分にレスするな。
901名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:18:27 ID:K7cWWkyF0
欧米諸国は日本が侵略戦争を行ったということを歴史にとどめることにより、
自分らのアジア侵略の正当性を誇示する目的であったにちがいない。
日本の子弟がゆがめられた罪悪感を背負って、卑屈、退廃に流れていくのを、
私は平然と見過ごす訳にはゆかない。

「日本人が子々孫々間違った過去を黙認してしまう」という
パール判事が危惧したままになったな
902名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:18:34 ID:3shCPo1j0
>>889
すでに過去のことで謝罪もし、戦犯としてわが身で罪を償った人までいるのに
これ以上何をすることがあろうか?

そんな簡単ことも理解しようとしない糞小夜は平和とか人権とかを主義主張の道具にするのは
いい加減やめたらどうか?w
903名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:18:58 ID:o6PMtHSb0
>>881
可能性で言ったらお前の言うほうがはるかに高いんだが、それじゃ話がつまらんし、
北欧、中近東辺りの旧ソ連支配下の国々の政権崩壊や国分裂もありえなかった話になるw
904名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:19:12 ID:REHOTBB10
>>884
あなたは日本の軍国主義的妄想に取り付かれた人間
905名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:19:14 ID:7d1FtUPdO
どこが似てるの?
長崎市長刺殺はチョンがやったんだから愛国教育とは関係ないじゃん。
906名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:19:56 ID:IdN46Esk0
>>1

アホと違うんケ 昔だったらそんなこと書けたのか中日・・・
907名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:20:10 ID:tlAbZyKi0
>>889
現在の近隣諸国はみーんなヨーロッパの植民地or勢力下だったけどねw
908名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:20:53 ID:bLhJjhzE0
世界の民族は一つに融合し、同じ肌の色、同じ顔立ち、同じ物を食べ
同じ服を着て、同じ思想を語る。

これが理想世界でしょ?民衆の願いは一つ。
反対するのは、自分だけいい思いをしたい右翼反動資本家だけだよ。
909名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:21:14 ID:FqOXwCKi0
>>889
でも、支那は清の支配から脱したんだよ。
朝鮮も古代奴隷制国家から近代国家へ脱皮できたんだよ。

日本のおかげでね。
910名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:21:25 ID:Fs0ngB0L0
戦前はしょっちゅう政権交代があって、民政党と政友会
でキャッチボールしている間に軍部が力を持ち出したんだ。

田中義一内閣 1927年4月20日 - 1929年7月2日 立憲政友会
濱口内閣 1929年7月2日 - 1931年4月14日 立憲民政党
第2次若槻内閣 1931年4月14日 - 1931年12月13日 立憲民政党
犬養内閣 1931年12月13日 - 1932年5月26日 立憲政友会

30 齋藤内閣 1932年5月26日 - 1934年7月8日 超然内閣(挙国一致内閣)

戦後は親米自民党独裁政権下で高度成長。(共産主義者が政権とっていたら
内戦になっていただろうよ)
911名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:21:47 ID:M7Q0EQKP0
>>860
それは、軍国主義とまったく関係ないじゃないか。

>>870
そう。これは、戦前を理解するうえで重要なポイント。
戦前から共産主義者がはびこっていて、それがマスコミを通じて国民を扇動し
道を誤らせたのさ。
「わざとアメリカにぶつけて日本をつぶさせる」ということまで、意図してやっていたかどうか
そこまでは不明だが、結果的にはそうなった。
一方同時期に、ルーズベルト政権下のアメリカでも、中国に味方して日本と戦えと
扇動していた共産主義者がいた。
どこまで連携していたかは不明だが、少なくとも結果的には、日本とアメリカ双方の
共産主義者が両方の国民を扇動して互いに戦わせ、中国とソ連に莫大な利益を与えたわけだ。
これぞ、戦後隠し通されてきた暗部。
912名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:21:58 ID:o6PMtHSb0
>>889
あの頃は、世界的な覇権主義のおかげで、ありとあらゆる国が痛みを被ったんだ。
少しは全体的視野から物事を見る癖を付けたほうがいい。

実際の紛争で当事者間同士でどのようなことがあったかはまた別の話だ。ま、本来は解決済みなんだがな。
913名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:22:08 ID:REHOTBB10
>>877
あなたは文盲ですね

>>886
日本こそが韓国に対し非人道的な扱いをした張本人
親友などと表現するあなたの思想は異常
914名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:22:07 ID:upbOSNIQ0
>宗教団体にも 弾圧が
創価学会
創価学会
創価学会
創価学会
創価学会
創価学会
創価学会
創価学会
創価学会
創価学会
創価学会
915名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:22:18 ID:K7cWWkyF0
>>908
>同じ思想を語る。

無茶言うなよ
916名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:22:26 ID:Qi/wjMup0
【政治】 “外国人留学生、10倍増を目指す” 「100万人計画」盛り込みへ…政府の教育再生会議★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177094711/

安倍は中韓の留学生100万人受け入れるってよ。国の金で。
在日でも50万人しか居ないのに100万人もの犯罪者輸入してどうすんの?
917名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:22:43 ID:luUFWKft0
だから美しい日本なれよ
918名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:22:55 ID:izf07JM90
そうかそうか
919名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:23:12 ID:j3x9q5FfO
>>904
俺のレスのどこらへんが軍国主義的妄想なのか解説プリーズ
920名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:23:33 ID:/DoJAh6j0
>>913
韓国では、独立以前の歴史を教えないだろう?
921名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:23:48 ID:bdpPGTbc0
>>904
あなたは
「あなたは日本の軍国主義的妄想に取り付かれた人間」
と勝手に思い込む人間

>>913
非人道的な例を教えてよ。
922名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:24:02 ID:17VtzFfu0
韓国の話するバカはひっこんでろ
923名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:24:07 ID:ljmUgEla0
似てたら竹島取り戻して、中国と一戦交えてる
今の弱腰外交の何処が似てるんだ・・・
924名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:24:09 ID:REHOTBB10
>>911
まさに軍国主義です、日本の愚かな非人道的行為

>>887
日本人の野蛮な一面が露骨に浮かび出た事件ですね
925名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:24:28 ID:o6PMtHSb0
>>908
どうせだったら、「同じ性別でSEX」も入れておいてくれ。そこまでぶっ飛んだ妄想を抱くならwww
926名無しさん@七周年
さてと、自由と民主主義を愛する漏れは、とりあえず地元の選挙に逝ってくるおw
最後にお約束のポエム?張っておきますねw


ナチが共産主義者を襲ったとき自分はやや不安になった.
けれども結局自分は共産主義者ではなかったので何もしなかった.

それからナチは社会主義者を攻撃した.
自分の不安はやや増大した.
けれども依然として自分は社会主義者ではなかった.
そこでやはり何もしなかった.

それから学校が,新聞が,ユダヤ教徒が,
というふうにつぎつぎと攻撃の手が加わり,
そのたびに自分の不安は増したが,
なおも何事も行わなかった.

さてそれからナチは教会を攻撃した.
私は教会の人間であった.
そこで自分は何事かをした.
しかし,そのときにはすでに手遅れであった

             マルチン=ニーメラー