【国際】WindowsXP大安売り!350円で途上国向けに提供 - 米MS

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
ソフトウエア世界最大手、米マイクロソフトのビル・ゲイツ会長は19日、
開発途上国向けにパソコン用基本ソフト(OS)「ウィンドウズXP」などの
セットを破格の3ドル(約350円)で提供すると表明した。パソコンの
低価格化を促し貧富の差から生じるデジタルディバイド(情報格差)の
解消を支援する。

セットにはXP簡易版やビジネス用ソフト「オフィス・ホーム」などが
含まれており、今年下半期に途上国の学校など教育現場に提供を始める。
同社はこの計画で途上国のパソコン普及を促進し、世界のパソコン人口を
2015年までに20億人と、現在の2倍に拡大させる目標を掲げた。
ただ、今回の計画は単なる慈善事業ではなく、今後成長が期待できる途上国で
主導権を確保する狙いがある。一部の途上国では、無償OS「リナックス」を
採用した低価格PCの導入機運が盛り上がっている。

*+*+ Business i 2007/04/21[07:01] +*+*
http://www.business-i.jp/news/world-page/news/200704210021a.nwc
2名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:23:26 ID:2t1H4ob/0
くれ
3真似好き:2007/04/21(土) 07:25:38 ID:SDJ9WS/n0
toyotaも 真似して 旧型クラウン20万円で 売りゃあいいじゃん。
4名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:26:12 ID:VTzx/0nx0
簡易版って書いてるだろ。
5名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:27:39 ID:l9qNRwZU0
>XP簡易版
ああスターターエディションか
イラネ
6名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:27:49 ID:bpgYO8/sO
いまの時代、98SEのほうがセキュリティ的に安全かもね。
7サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/04/21(土) 07:29:52 ID:nrFw3lyV0
>>1
ほーほーほー。

こりゃ、発展途上国は通販で、えー商売できまんなw
8名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:30:42 ID:5iqCwuRE0
たとえ100円ショップで売っていても俺は買わない('A`)
9名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:33:19 ID:oGm1P8JT0
簡易版ってどこまで機能が制限されてるの?

たまに思うがWinよりもまずリナックスで慣らした方が将来役に立ちそうな気がするのだが。
いきなりWinから入るとリナックスは難しいと感じて挫折しちゃう人多くならない?
10名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:37:47 ID:idjaChQO0
なんでいきなりLinuxだと挫折しなくて

Win経由だと挫折するんだ?

ツマラン
11名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:38:14 ID:l9qNRwZU0
Microsoft、低価格OS版Windows XP「Starter Edition」
〜タイ、マレーシア、インドネシアの各国語版を10月発売
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0812/ms.htm
12名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:43:36 ID:oKX1UsJk0
Linuxってプログラムをインストールするのに英語の解説読みながらソース・コードのコンパイルから始めないといけない。無理。
13名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:44:13 ID:6rJrlgqF0
>>9
CUIでの使用ならどちらも敷居が高いのは同じ
14名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:46:11 ID:u11BMqTA0
>>12
何年前の話をしてるんだ?
15名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:46:48 ID:dNLU2zDS0
>>9
いきなり困難なことをやる方が、挫折率は高くならんか?
貧困国のPCスペックの問題からリナ使うなら分かるけど。
16名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:48:06 ID:NKSsg8JZ0
350円で売るくらいなら、サポート無しで無償でいいと思う
17名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:49:32 ID:aXyUuV3J0
プログラムの同時実行が3つまでとかって言う、魔改造版のXPだっけか?
18名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:49:40 ID:f+AnIT6B0
WindowsUpdate1本につき$10申し受けます。
19名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:50:47 ID:B6QVdegI0
>>14
レッドハットを知らんのだろ?
20名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:52:59 ID:YJ08YbbE0
俺が今使ってるP3のパソコン,XP無理っぽいんだけど
21名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:55:33 ID:ltgauzdh0
アメリカの図書館などでは、LinuxやFreeBSDはもちろんCP/MやDOSも
現役のところがある。 
日本はWindowsばかりで帰国したときに驚いた。
22名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:55:46 ID:SmSvjGje0
途上国ならXPを3ドルで買って300ドルで売るはず
23名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:57:18 ID:HvrdZADB0
○画面解像度のサポートは800*600まで
○同時実行可能なプログラムは3つまで
○1つのプログラムで開けるウインドウは3つまで
○マルチユーザーアカウントなし
○ファイル共有、プリンタ共有機能なし
24名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:57:40 ID:uRAsS5Oc0
簡易版ってアレか?
壁紙がゲイツ様の写真から替えられないヤツ。
25名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:57:46 ID:fNrKUiyh0
これって不当廉売じゃないのか?
>低価格化を促し貧富の差から生じるデジタルディバイド(情報格差)の
>解消を支援する。
なんて目的じゃなくて、単にWindows漬けにしたいだけだろ。
26名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:58:00 ID:WKQQpK8L0
XP簡易版てwindowが2個しか開けないとかなのか
27名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:58:15 ID:Wa4IbjnS0
こんなもん2万円以上払って買うんだから、日本人はバカにされるわけだw
こんなもん2万円以上払って買うんだから、日本人はバカにされるわけだw
こんなもん2万円以上払って買うんだから、日本人はバカにされるわけだw
こんなもん2万円以上払って買うんだから、日本人はバカにされるわけだw
こんなもん2万円以上払って買うんだから、日本人はバカにされるわけだw
こんなもん2万円以上払って買うんだから、日本人はバカにされるわけだw
こんなもん2万円以上払って買うんだから、日本人はバカにされるわけだw
こんなもん2万円以上払って買うんだから、日本人はバカにされるわけだw
こんなもん2万円以上払って買うんだから、日本人はバカにされるわけだw
こんなもん2万円以上払って買うんだから、日本人はバカにされるわけだw
こんなもん2万円以上払って買うんだから、日本人はバカにされるわけだw
こんなもん2万円以上払って買うんだから、日本人はバカにされるわけだw
こんなもん2万円以上払って買うんだから、日本人はバカにされるわけだw
こんなもん2万円以上払って買うんだから、日本人はバカにされるわけだw
こんなもん2万円以上払って買うんだから、日本人はバカにされるわけだw
こんなもん2万円以上払って買うんだから、日本人はバカにされるわけだw
こんなもん2万円以上払って買うんだから、日本人はバカにされるわけだw
こんなもん2万円以上払って買うんだから、日本人はバカにされるわけだw
こんなもん2万円以上払って買うんだから、日本人はバカにされるわけだw
こんなもん2万円以上払って買うんだから、日本人はバカにされるわけだw
こんなもん2万円以上払って買うんだから、日本人はバカにされるわけだw
こんなもん2万円以上払って買うんだから、日本人はバカにされるわけだw
28名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:59:54 ID:e8csSq/R0
割れがデフォの三国人に言われてもなあ・・・
29名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:02:20 ID:mpSWTBgR0
>>23 これにあと1024x768+日本語対応してくれたら
漏れには十分なのに。ソースネクストあたりが1980円
で出してくれんかな?
30名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:03:33 ID:hMTcdTCU0
350円か。windowsで一番売れたのは、XPかな?

限りなくCD代のみに近いだろうから、パケ込み原価100円位かな。
31名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:04:16 ID:ohdyHyv00
途上国にも金持ちはいるだろう ウェーハッハハッハ
321000レスを目指す男:2007/04/21(土) 08:05:07 ID:pYIbnI+n0
嗚呼、糞。
年末にXP買ったばかりだ。
33名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:14:55 ID:aoSDgUoC0
>>12
いまはWindowsと同じようになってるよ。
インストールもめぼしいソフトは自動的にできるよ。
手動でやらないとダメなのもあるけど。
あとWinよりは若干重い感じがする。

http://puka-world.com/php/upload/puka/img-box/1177110381778.png
34名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:17:21 ID:+ttYApVI0
Vistaだったら350円でも買わないんだろうな
35名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:19:03 ID:zUe/6Yui0
Vista使わない奴は糞ってことだな
36名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:20:56 ID:mpSWTBgR0
>>34 Vistaでも余計な効果切ってクラシックスタイルに
しちゃえばサクサク動くんじゃないの?しかもセキュリティー
うpしてウマー。
37名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:21:15 ID:yXw/R9ZDO
Vistaはタダでもお断りさ。
無駄スペック積んだパソコンいらないもん。
38名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:21:46 ID:HtW9KX340
>>36
余計遅くなるっての
39名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:24:18 ID:E/ksmYIiO
まだWindows Meを使っている俺は勝ち組
40名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:25:06 ID:Zek5Nt9h0
10年くらい前、中国に行ったときはオフィスとかWindowsは200円くらいで売っていたな。
音楽CDは80円くらい。
41名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:25:55 ID:+HE47zZH0
初心者向けらしいUbuntu日本語版っての使ってみたら超簡単で驚いた
インストールからしてWindowsより楽だし
正直あれならいつでも乗り換えられる
42名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:26:58 ID:AI8A87TZ0
>>33
おおー。きれー。
43名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:27:38 ID:CKXFg5td0
途上国の連中がみんなLINUXに慣れて使いこなせるようになったら困るもんな
44名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:27:41 ID:mL+49cOZ0
じゃあそれを買って日本に輸入しようか
45名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:30:54 ID:yXfyx3t00
ウィンドウズは所詮300円程度の値打ちしかなかったということだなw
46名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:36:50 ID:Ey6VVY5f0
1億台を2万円でうれば、売上2兆円
47名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:37:45 ID:nBkOs2Q70
たしか、プログラムが2つくらいしか同時に動かないスターターでやつだろw
48名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:39:45 ID:AFmRA4rz0
>>33
すごく綺麗で、Winと遜色なくて驚きました。
ちなみに、インストーラとか、どこで落としてくれば
インストール出来るか教えて頂けませんか?
KNOPPIX ってのを落としてCDブートしてみたのですが
そんな綺麗な日本語表示されなくて、linuxは断念していた
ヘタレな知識皆無の者です。
49名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:41:07 ID:F4B0zwPoO
パソコンより飯と教科書をやれ
50名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:41:15 ID:YJNPxXWu0
>>48
綺麗に表示するにはそこそこ弄る必要はあるがな。
51名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:42:52 ID:EztLdLv10
制限解除パッチとか作る奴いるんじゃないの?
52名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:43:20 ID:lGxDyTow0
300円でも高いわアホ

もともとタダみたいなもんだろが。タダにしろボケ
53名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:43:53 ID:mL+49cOZ0
昔のLinはUSBが使えなくて、使えるようにするのに英語のページをあっちこっち読んだりと不便だった。
最新のソフトを入れようとするとライブラリの更新が必要だったり
54名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:45:21 ID:ytB1C4XxO
350円で買ったXPを先進国に輸出すればいいじゃん
55サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/04/21(土) 08:50:25 ID:nrFw3lyV0
>>41
あ、そのデストリよさげだね。

たださ、PC一台しかないヤツが窓からいきなりリナ糞に移行すると、
ワケわかんなくなって、今まで出来ていたことが出来なくなって悩んで放り投げたりするので、
デュアルブートとなるワケだけど、このデュアルブートがややこしいンだよね。

この辺も簡単?
56名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:50:41 ID:F+a++i920
この「簡易版」ってのが「Windows XP Starter Edition」だとして、

> 画面解像度が800×600ドットまで、
> 同時に実行可能なプログラムが3つまで、
> 1つのプログラムで使用可能なウィンドウが3つまでなどの制限が設けられる。
> また、ファイル共有やプリンタ共有、マルチユーザーアカウントなどの機能が搭載されない。


の「同時に実行可能なプログラムが3つまで」のとこ。
「ウイルス対策ソフト」・「ブラウザ」・「あと1つ何か」で終了。
こんなんだったらLinux入れたほうがぜんぜん良いよ。
XPが動くスペックなんだから。
57名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:51:19 ID:YJNPxXWu0
>>55
ubuntuは簡単だべ。
パーティション切るのも悩まなくていい。
58名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:52:08 ID:aBYGyjE30
これは酷い
59サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/04/21(土) 08:52:59 ID:nrFw3lyV0
>>57
マジで?
そりゃすごいね。

パーティション区切るぐらいは初心者でもできるだろうから。
へー。

vineから移行すっかな。
あんがと。
60名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:55:12 ID:eSbyamA60
時代はWin98だな。
やっぱこれに限る。
61名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 08:55:47 ID:YJNPxXWu0
>>59
インスコは下でも参考にどぞー
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061108/253030/
ただ、RHEL対応物と少し違うからとまどうかもね。。。
62サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/04/21(土) 08:57:55 ID:nrFw3lyV0
>>61
サンクス

へー、CDブートできるじゃん。
ちょっと使ってみま。
63名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:02:08 ID:OLb15iPP0
ちょうどこんな記事が。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070420/269009/?ST=oss
これでよりいい感じになるのでせぅか。
64名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:03:09 ID:UK7OSxoqO
>57
パーティション区切るのに悩まなくていいのは素晴らしいね。
俺はいつも何に何ギガあてるかでめちゃ悩むから
それが解消されるってのは朗報だ。
65名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:04:19 ID:PZSzisKI0
おらにも くれえええええええええええええええええええええええ
66名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:07:01 ID:UzUObIOX0
リナックスがもうすこし使いやすくなったら窓即死するな
67名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:07:47 ID:ZmeVhBSNO
ゲイツすげえ。
で、ネットで手に入らないの?ヤフオクでテンバイヤーが出てくるかな?
2千円なら買う。
68名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:10:03 ID:VLpSYt9g0
まだ金獲るのか
お金大好きだな
69名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:11:00 ID:ZmeVhBSNO
>>23
なんだ!体験版かよ…。
(゚听)イラネ
70名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:12:09 ID:VjQiTVK90
リナックス使ったことないけど、マジでリナックスにはがんばってほしい。
デスクトップとか見てると、ほとんどウィンドウズと変わらんし
知識がなくても使えそうなところまで来てる感じだ。
71サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/04/21(土) 09:12:56 ID:nrFw3lyV0
>>63
おお。
とりあえず今のをCDから使っておいて、Ubuntu 7.04が出たら、本格的にデュアルブートでってことですね。
おし。

で、これwikiも
http://ubuntuguide.org/wiki/Ubuntu:Edgy_ja
わかりやすくて丁寧だし、普及すっかもね。

いいなぁ。
72名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:13:56 ID:NOsYw0J70
>>20
http://vinelinux.org/

3.2だけどさくさく動くよ。
btb系のキャプチャカードでうちは自動録画までしてる。
73名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:18:07 ID:VjQiTVK90
今はUSBメモリから起動できるリナックスが出てるみたいだけど
そうなるとデータの保存もできるし、すげー実用的だよな。
フラッシュメモリの要領もどんどんでかくなって値段も下がってるし
少しずつはじまってるよな。
74名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:19:53 ID:GO3ZI68o0
MEを使って苦労している俺の親父に買ってやりたいな
75名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:22:04 ID:SLMpISAY0
Vistaに販売シフトしたから在庫処理なんだろうな。
76名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:22:17 ID:YJNPxXWu0
MEタンはツンデレ
77名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:22:55 ID:VaaUHfu70
さっさと日本オリジナルOS作れよ
いつまでゲイツに搾取されるきだよ
78名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:23:46 ID:bHTF0HQl0
>>74
孝行息子だね。・゚・(ノД`)・゚・。
79名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:23:48 ID:BbLnI4JY0
>>23
ウイルス汚染の危険も少ない最強のPCだな

たとえばウイルス・プログラムが2つ走っていれば、ユーザーが使用できる
プログラムは1個だけになるのですぐわかる。
危険なファイル共有・マルチユーザーは必要ない
サーバー用途なら窓はあまり開かないし、サービス(デーモン)はノーカウントだろう
1個ください
80名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:24:02 ID:aBYGyjE30
>>77
つ[超漢字]
81名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:25:06 ID:FlGXBC/z0
>>24
うーん、350円でも使いたくない。うなされそうw
82名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:25:19 ID:zUe/6Yui0
linuxはIEにOE、MS-OFFICEが動かないから糞
83名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:26:05 ID:YJNPxXWu0
>>82
IEは動きますが何か?
84名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:26:30 ID:mL+49cOZ0
そういえばTRONとかどうなったんだっけ
85名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:27:31 ID:EgrlS8Pw0
○画面解像度のサポートは800*600まで
○同時実行可能なプログラムは3つまで
○1つのプログラムで開けるウインドウは3つまで
○マルチユーザーアカウントなし
○ファイル共有、プリンタ共有機能なし

これはつらいな。エロゲーだけする人ならいいかもな。
86名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:29:06 ID:TA7LUtIi0
Linuxでもエロゲが出来たら最強なんだけどな
もちろんネイティブで
87名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:29:35 ID:mL+49cOZ0
>>85
画面解像度以外ではおれは問題ないな。
88名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:29:47 ID:XFbLuVy9O
俺は発売当初からずっとMEを使ってる
だからXPの良さが分からない
89名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:33:07 ID:tkQ6R8Yy0
Win98se使ってるけど、PC買い変えたいが
Vistaの評判の悪さときたら…


90名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:35:27 ID:LPMPb59L0
>>85
機能削った分、処理軽いとか起動早いとかメモリ使用量がかなり少なくて済むとかあれば面白いんだが。
91名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:35:46 ID:2zK3Kikq0
F5キーが機能しないWindowsXP
92名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:36:27 ID:O7rziw5V0
>>82
ターボリナックスならMS-OFFICEもおK
93名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:36:49 ID:mL+49cOZ0
XPのシャットダウンの遅さは異常

もう慣れてしまったが
94名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:38:20 ID:KlHeuNV10

ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 シワヨセは日本でいいよ。世界一高い音楽・邦画ソフトを買わされて麻痺しているから大丈夫ダナ。
95名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:39:08 ID:F2WpYRvr0
>>23-24
画面解像度のサポートは800*600まで → 我慢できない
同時実行可能なプログラムは3つまで → 我慢できる
1つのプログラムで開けるウインドウは3つまで → 我慢できる
マルチユーザーアカウントなし → 我慢できる
ファイル共有、プリンタ共有機能なし → 我慢できる
簡易版ってアレか?壁紙がゲイツ様の写真から替えられないヤツ → 我慢できない

微妙だな...
96名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:43:03 ID:Vh5xTNVD0
>>9
Linuxは使い道が無い。

必要であればWin−>Linuxでも覚えるだろうし、
必要なければLinux−>Winだとパソコン難しいで
終わってしまうだろう。

Linux信者にも困ったもんだな・・・
97名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:44:43 ID:8zw+Rkik0
世界一の長者が、格差是正とは笑わしてくれますなwwww
98名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:45:31 ID:dLsKdry4O
まず、電気をくれ
99名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:46:30 ID:OLb15iPP0
>>97
何もしないどころか、更に搾取しやすくしようとする小金持ちより遥かに良いと思うがどうか?
100名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:49:04 ID:HtW9KX340
>>99
>一部の途上国では、無償OS「リナックス」を
>採用した低価格PCの導入機運が盛り上がっている。

搾取できなくなりそうでヤバッて思ったんだろ?
101名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:50:04 ID:v1L8DbT10
一週間前に25000円で買ったっつの!日本はインフレか!!!!
102名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:52:01 ID:z5a5HtXE0

にっぽんじん かねもち ある 

  ごたごたいわない あるよ
103名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:52:44 ID:HDTUO5kd0
>>101
・゚・(ノ∀`)σ・゚・アチャーハッハッハ
104名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:52:48 ID:xVIInVvy0
OSはシェアを伸ばせば伸ばすほど、後でリターンが大きくなる。
慈善と見せかけて将来への投資なんだけどな。

その学校でWindows覚えたやしは、将来Windowsに依存するようになる。
一石二鳥の戦略。
105名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:56:48 ID:kUTcP5y80
>>77
実際それが売れて、日本のPC全部にプリインスコされるようになってみろ
携帯電話の二の舞だぞ
106名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:04:56 ID:M3Xf+Zh60
>>93

ウィンドウズの動作状況をトラブル発生の際に備えて自動バックアップしているからです
107名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:07:19 ID:c43ZJg4G0
>85
ダム端末以上PC未満としてみたら案外業務用いけるかも試練

基幹業務で数字文字データー限定で。

業務中あほなページ見てる親父も少なくなるだろう俺を筆頭に。

108名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:08:22 ID:V3XcTV+E0
そいつらのOSは先進国のユーザーが負担と。
109名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:10:25 ID:zd4LkeCp0
○同時実行可能なプログラムは3つまで

こんなの使えねえな。プログラム4つは起動してるからダメだ
110名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:10:28 ID:/uxGvFsd0
しかし350円って、途上国の月収だったりしないか?
111名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:14:19 ID:8tHEWN+J0
別に2つくらい動けば十分じゃないか?

だってnyでまともなXPを、ゲフンゲフン
112名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:14:38 ID:y3aY/C/D0
これkらは身軽なOSの時代ですよ
113名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:20:45 ID:6TdqSvTTP
でPC本体はいくらで売ってるのかね?
1万ぐらいでも年収の10倍とかじゃないのかな
114名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:22:36 ID:w9lmw+BI0
>同時実行可能なプログラムは3つまで

 プロセスが3つまでだったらすんげー面白いのに・・・
115サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/04/21(土) 10:24:50 ID:nrFw3lyV0
>>114
それ超セキュア。
逆にスゲ欲しいw
116名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:25:42 ID:aTRRSxSj0
不当ダンピングでアウトだろ
117名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:26:16 ID:i32JyrBp0
中国を途上国扱いにすれば海賊版が減るかな?
118名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:27:48 ID:OLb15iPP0
>>117
無料ソフトの海賊版が売れるお国ですよ。
119名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:29:58 ID:H5AQ5nHk0
nyなら無料なのに
120名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:36:17 ID:kUAxZb020
>>95

わたしら老人にはピッタリです

画面解像度のサポートは800*600まで → 目が悪いので文字が大きくて良い
同時実行可能なプログラムは3つまで → 一つずつでないとわからなくなる
1つのプログラムで開けるウインドウは3つまで → 記憶力が悪いのでそれで良い
マルチユーザーアカウントなし → 他人がさわると次に使えないので自分専用
ファイル共有、プリンタ共有機能なし → そんな難しい事はしない
簡易版ってアレか?壁紙がゲイツ様の写真から替えられないヤツ → 壁紙の人が誰か知らないのでかまわない

121名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:36:45 ID:njf+OZq80
俺に売ってくれ・・簡易版でいいから・・
122名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:39:07 ID:d5wYjXVD0
WIN98のおれはファーストガンダム乗りと呼ばれている
123名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:40:39 ID:NKSsg8JZ0
win98ならZZとかその辺だろ
124名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:42:14 ID:zKxUUtX20
なんで無料にしないん?馬鹿なの?
125名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:43:30 ID:zhfugyMK0
一部の途上国って支那のことか
126名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:44:03 ID:Ic3CNe/cO
で2000の俺はそろそろXPに乗り換えたほうがいいのだろうか?


現状でも何の不便もないのだが・・・・
127名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:45:48 ID:zUe/6Yui0
いろいろと悪い噂はあったけど、ビルゲイツさんは、本当は良い人だったんだね
128名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:45:53 ID:+np3r+N20
同時実行可能なプログラムは3つってのはきついな

FW、アンチウイルス、ランチャ、ブラウザ、2chブラウザ、曲を聞くためのソフト、・・・・・・・
今数えても10個ぐらい動かしてる
129名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:49:55 ID:H5AQ5nHk0
>>126
XP SP2以降じゃないと動かないソフトが出てきている
オレも2kだが、いまさらXPに変えるのもアホらしいし、しばらく現状維持
130名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:50:40 ID:UP38NW040
>一部の途上国では、無償OS「リナックス」を
>採用した低価格PCの導入機運が盛り上がっている。

日本の公立学校のことか
131名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:51:34 ID:4O6DcFIg0
売れてない所、競争のあるところでは極端なバラマキ。
独占利益搾取体勢が確立できると大幅値上げ。

そろそろMSからサヨナラしたいな。
132名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:53:38 ID:GRO5Qs5E0
常に3つ、プログラムを実行しとけば
ウイルス感染しないってことか?
133名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:56:17 ID:D1rAbi2LO
これ欲しい!

めちゃくちゃ安定してそう、俺の場合はプログラム3つでも全然OK、インターネットしながら何かするとか無いから

安定してるなら3000円まで余裕で出せる
134名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:56:51 ID:F+a++i920
>>132
スタートアップに登録されれば駆除不能w
135名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:58:00 ID:43ArFS0K0
3つまでって言うのはタスクマネージャー開いて
アプリケーションタブに出る奴が3つまでってことだろ
136名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:58:48 ID:LNOKeMVW0
体験版を売りつけようって商法か
137名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 10:59:45 ID:rLoN+t8W0
LINUXがあるからダンピングにはならないのか
他に有償のOSがあるなら競合メーカーから文句が出そうだ
Mac OS Xは普通のPCでは動かないようにしてあるから期待できないし…
138名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:02:50 ID:Solnl0ty0
海賊版の価格だな
139名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:03:08 ID:d5wYjXVD0
トライアルキッ
140名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:04:40 ID:3d6v9wUd0
(`ハ´) 「中国は今日から発展途上国になったアル」
(´・ω・`) 「いままで無料でコピーしてきたくせに」
(`ハ´) 「アリャー、そうだったアル。やっぱり350円は高いからいらないアル」
141名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:05:35 ID:F2WpYRvr0
>>135
よく考えたらそういうことだな。
駄目だ、使い物にならないね。
142名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:05:56 ID:zKxUUtX20
>>129
なんで
XP SP2以降じゃないと動かないソフトが出てきている
のに2kでしばらく現状維持なの?馬鹿なの?
143名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:06:54 ID:Utg/N/z20
>>135
プロセスが3つまでじゃねーの(笑)
モジュール化されてなくてガッチリ一枚岩になってるとか(笑)
144名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:08:31 ID:az5OByc40
一方VISTAは猫もまたいで通りました
145名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:09:34 ID:cl6osXnC0
つまらんスクリーンショット貼るなよ
146名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:10:28 ID:ApDUmi2qO
不良品
147名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:10:35 ID:8wtqNilG0
金とるのかよwwwwwww
148名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:11:37 ID:OkcIJzYV0
新OSが出た以上 XPには・最早 意味が無いって漢字化?
149名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:12:17 ID:rOjgSD2mO
バージョンアップには200ドル必要です。
かな。
150名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:12:23 ID:H5AQ5nHk0
>>142
馬鹿というよりハゲなんだけど、とりあえず2kで動くソフトだけで快適だからだよ
2kは複数のPCにインストールできるし
ま、そういうこと
151名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:13:24 ID:XmGqH8U40
>>23
>○同時実行可能なプログラムは3つまで
こんなの使い物にならないよ。ブラウザとメーラーと2ch専用ブラウザで
終わりじゃないか。
152名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:14:25 ID:XUmG5vEa0
懐具合が発展途上のおいらにもOS安く売って下さい
XP PROFESSIONALかVISTA ULTIMET限定で
153名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:14:49 ID:2FADJMDV0
XP簡易版=XP HomeEdition という認識でおk?
154名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:18:36 ID:f56tNOvxO
>>95の内容ならイラネ
無料配布なら貰うが
155名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:19:02 ID:LNtt7zLp0
>>151
それくらいしか使わないくせに
156名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:19:33 ID:AI8A87TZ0
svchost.exeが5つ起動しているからなにもアプリ動かせないじゃん!
って、あれ?
157名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:20:12 ID:mtQXf8bH0
>>156
何が言いたいの?糞虫君
158名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:21:06 ID:+np3r+N20
Windowsのエミュを動かせばいいんじゃね?
159名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:21:24 ID:IP+ZUdx20
>>134
その場合は再インストールすればいいんじゃね?w
160名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:21:40 ID:frxkcuNc0
>>33
フォントがキモイ
161名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:22:19 ID:saQnmiO90
数万円で売ろうとすると、海賊版とLinuxが席捲するからだろう。

ってか、ただで配れよ・・・
162名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:23:16 ID:4O6DcFIg0
○画面解像度のサポートは800*600まで → あほか
○同時実行可能なプログラムは3つまで → ・・・
○1つのプログラムで開けるウインドウは3つまで → ・・・
○マルチユーザーアカウントなし → 個人使用なら
○ファイル共有、プリンタ共有機能なし → 個人使用なら

ダム端末にしかならんな。
でも素人さんならこれでいいという人も結構いると思われる。
文字が大きいからって理由で1024x768の液晶を800x600にして使ってる人も俺の周りに一杯いるしw
163名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:23:18 ID:AI8A87TZ0
http://www.youtube.com/watch?v=2FKiOsNKlGg
8ビットCPUでも動く超軽いOSだしてくれよ。
164名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:23:35 ID:/uxGvFsd0
この制限の多さ、Windowsの不便さが刷り込まれてしまって
かえってマイナスになるんじゃないか?
正規版使ったこと無い層にとっては。
165名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:24:31 ID:UqTePul/0
これ、ダンピングだろ。
発展途上国でのリナクスの商機を奪って、MSのシェアを死守するってだけ。
166名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:25:35 ID:UX+o3p/G0
googleに対して、独占禁止法だといっておきながら・・・
ばら撒き作戦じゃないか
167名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:25:56 ID:mtQXf8bH0
>>163
で?
168名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:26:46 ID:h1fQfjYd0
僕の肛門もハッテン途上です><
169名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:27:42 ID:uoxGmb/u0
日本でも1000円くらいでxp売ってくれ。2000円でもいいぞ。
そうすればwin2000をxpにしてもええ
170名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:28:40 ID:ogZPOm520
やっぱりビスタは普及させる気ないんですね。XPの普及をはかり、
ビスタを捨て次を見据えてる。
171名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:29:30 ID:/uxGvFsd0
悪ティベーションはあるの?
172名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:29:36 ID:XyGy9CDX0
金のあるところからたくさんとって金のないところへ安く売るのは当然のことだ
173名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:30:42 ID:JeNhO3RV0
>>169
いや、しなくていいから
そのまま2000つかっとれ
174名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:33:17 ID:1ybjEYL/0
>>151
おまいにはそれで十分w
175名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:35:42 ID:XzYFi5Mb0
ところでvistaは50円だよな?
176名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:36:44 ID:J4vUPlZV0
Vista配れや
177名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:39:00 ID:8M4YWpVx0
逆に考えるんだ。
元々、XPは350円位が適正価格ではなかったとのかと・・・ AA(ry
178名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:39:48 ID:ZIq7Wgdr0
>>175
それでも(゚听)イラネ
179名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:39:51 ID:wqdWUOGT0 BE:845494496-2BP(4127)
四万いくらでSP2買った俺の立場は
180名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:39:53 ID:IP+ZUdx20
P2P専用OSとしてピッタリだな!
181名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:40:04 ID:QHX5FJZa0
ゲームができるならほしいよ
OS更新でできなくなるといやだからな
182名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:40:46 ID:iwmEDImK0
350円も貧乏人から搾取する鬼畜MS
183名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:41:28 ID:B9auISpw0
OSをパッケージで買うやつはあほだよな。
DSP版との価格差にびっくりだ。
184名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:43:54 ID:uKWTO98J0
これって発展途上国の人に350円で買ってもらって郵送してもらったら、
こっちでも使えるの?
XPてマルチランゲージ?
MacOSXはマルチだから、アメリカで買っても日本語で使えるんだけど、、、
185名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:44:07 ID:AwtA2dsW0
韓国が喜んで途上国ヅラする予感。
186名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:44:15 ID:F+a++i920
それにしてもDELL社のこういう動きを「Vista移行の障害」とかって言うんだったら
せめて「XP簡易版」じゃなくて「Vista簡易版」にすりゃ良いんだよ。

【デル、消費者向けPCも「Windows XP」を再搭載へ--顧客からの要望を受け】
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20347516,00.htm
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070420-00000005-cnet-sci

あ、ごてごて余計なもんがついたVistaじゃ「起動できるプログラムが3つまで」
っていう制限をベンダーですらクリアできないかwww


187名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:44:43 ID:K1AYIB/00
350円でも金を取るところがゲイツの人間性を感じられるではないか。
総資産が莫大にある人間が、350円のみみっちい金を貧しい国からぶんどる
なんて糞だな。無償にしてやれや
188名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:45:29 ID:XKkk1+iO0
3ドルまで下げるなら、いっそタダでいいじゃん
189名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:47:05 ID:CuHLkouA0
>>9
解像度が今時VGAまでとか、滅茶苦茶な制限があったはず
日本じゃ使い物にならないよ。
190名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:47:13 ID:glcc0f/V0
思い切りダンピング禁止法に引っかかるだろう。
XPを定価で買わされた人たちのこと何だと思ってんだ。
1911000レスを目指す男:2007/04/21(土) 11:48:08 ID:pYIbnI+n0
それでサポートは継続ですか?
192名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:48:29 ID:+np3r+N20
無料と1円の間には途方もないほどの隔たりがある
193名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:50:05 ID:Ke+f0qnA0
350円って高いな
俺100円のOEM XP HOME使ってるけど
194名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:51:09 ID:F4B0zwPoO
これはひどい。
途上国から他のOSを排除して、市場を席巻したら値上げするだけだろ。
ただの資本主義経済活動
195名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:52:48 ID:sV3UNpYe0
まあ3ドルは形式だけだろう

慈善事業にしないための
196名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:52:55 ID:+LAa7ZSZ0
XP搭載のノートを店で売ってくださいよVistaは要りませんから
197名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:54:42 ID:zQjlu53G0
>開発途上国向けに → 韓国、中国等

これらの国でただのコピー品に350円も払う者はいない。
198名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:55:12 ID:kZRUV4BO0
>>195
それにしちゃ高い。
199名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:55:51 ID:/gSoeFbQ0
80億の人がいるのに、まだ、PC触ってる人って20億人以下なのかw
つーか、人類の5人に1人がホームレスだったっけw
200名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:57:18 ID:FBrBdtq90
そんなことしなくていいから、win2000とOffice2000Proをオープンライセンスにして
ソース公開だけしてくれりゃぁいいのに。
201名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 11:59:39 ID:3W3tQ9th0
マレーシアの夜店で、Win2Kのプロフェッショナルを¥240ほど
で売ってたよ。Officd2000も、ノートンのアンチウィルスソフト(笑)
も、均一価格。
まとめて買うって言ったら、¥480円にまけてくれた。
202名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:00:24 ID:SlRee6wQ0
おいおい

ウイルス予防ソフト購入できる財力のない

貧困層の多い途上国に撒いたら

ネット上のウイルス蔓延、収拾つかなくなるぞ
203名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:00:29 ID:/uxGvFsd0
ソースネクストあたりで出しそうだな。
204名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:01:16 ID:Q6HwWRR50
この安売りは違反だろ

公正取引委員は直ちにコレを是正して処罰を加えないとな
205名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:02:24 ID:M1j5w9RF0
無料同然、しかし、ちゃんと金は取る 正規の商品とする

まっとうな判断だ
206名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:02:47 ID:q8T4EoeS0
只で配れよ
207名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:03:13 ID:/gSoeFbQ0
>>201
そう言えば、昔マレーシア行った時、ファイナルファンタジー10が日本でまだ発売してない時期(発売まじか)だったのに、
何故か、マレーシアで売ってたな。店頭でムービーとか流れてたし。
もちろん、パッケージとかも適当なバッタモノだが、謎が多いw
208名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:03:18 ID:3aEFHDyd0
DVD代じゃね?
209名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:03:57 ID:RnCU63fN0
これってXPホームより機能の落ちる簡易版じゃなかった?
アジア・アフリカの低所得者向けに
100$PCノート売る(1万円ノート)って言ってたようなMS
210名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:04:45 ID:fBfiwOU60
金付けて配れよ
211名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:05:38 ID:kwh003H90
簡易版でもゴニョゴニョしたらあら不思議!って事にはならないかw
212名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:06:40 ID:9y2wcZ4w0
ちょ・・・オレにも分けてよ
まだMeなんだよ
213名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:08:15 ID:3W3tQ9th0
>>201
自己レス
すばらしい出来だった。ちゃんと正規品ですって書いてあるきれいな
カラーコピーで作った、CDの紙が、ケースに合わせて切ってあって、
5つくらいのプロダクトIDが並んで書いてあった。どのIDでもちゃんと
インストールできるし、アップデートも可能だった。

今、XPを使ってるが、この間からメディアプレーヤーのアップデートが
はねられて、さびしい思いをしている。くたばれXP。
214名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:08:18 ID:i/sITlnh0
>>209
解像度が640x480だとかタスク処理に上限があるとかって奴か
215名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:08:44 ID:m/ArW5Ro0
レジが違うだけ
216名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:10:19 ID:KCRucJsH0
MSはwin2000とか古いOS格安で販売すべき。
217名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:10:41 ID:4DI/UeK9O
安くても128しかない俺のノートには入れる気がしない・・・
218名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:15:24 ID:i/sITlnh0
まあ賞味な話、制限付きのWindowsなんぞより
Linuxの方がよほど使いやすいだろうな。
219名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:16:06 ID:q0NTw4xT0
スターターエディションは簡易版じゃなくて機能制限版だろ。
こんな搦め手を使わずに、素直にスリム化したエディションを提供しろよな〜。
そうすれば、途上国だけじゃなく世界中でLinuxの進出を抑えられるぜ。
220名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:16:23 ID:/uxGvFsd0
SAFEモードでしか起動しないような感じか
221名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:17:36 ID:9y2wcZ4w0
そういえばXPにするのって
メモリ大量に食うんだっけ?
うちのPC、512Mしかないんだけど
222名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:18:23 ID:saQnmiO90
XPは512MBでも使える

Vistaは1GBでもツライ
223名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:18:33 ID:wH83bVHJ0
(・∀・) ウブントゥ
224名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:25:19 ID:K6VXZ2Xi0
>>52
もはや乞食だな
225名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:27:13 ID:9y2wcZ4w0
>>222
そうなのか。
じゃ、問題なく変えれるわけかあ

普段は2chと画像収集とユーチューブと
ポータブルAVの利用だけだし
変えるメリットといえば・・・・・・・4GB以上のファイルとリムーバルディスクを
ちゃんと認識してくれるくらいか

OS高ぇよ・・・orz
226名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:27:37 ID:OGKClV8V0
メイン・サブ、2Gと4G積んだVIstaに移行したからもう関係ねえな
227名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:28:12 ID:nBUFK7s70
まぁ原価が350円なんだろうな。
228名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:29:16 ID:+FABc0Dn0
俺たちが払った高い金が
勝手に支那に送金されているということか
229名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:29:48 ID:saQnmiO90
CD+パッケージ 20円
物流費 30円

ゲイツのおやつ代 300円
230名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:30:27 ID:evY79QTp0
まあ、ネットとメールと文書作成ができればいいっていうなら、
Linuxで十分なのにな。

まあ、ドライバで少々苦労するのが一般向けとしては難点なんだろうけど
231名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:32:47 ID:i/sITlnh0
>>225
Meだか98だか知らんけど
悪い事は言わんから、サポート切れたOSでネットに繋ぐのは止めておけと
232名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:33:13 ID:KQ6APAiY0
>>41>>55>>57
Windowsスレには必ずUbuntu勧める人が出没する謎
233名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:35:51 ID:KQ6APAiY0
>>120
旧機種をシンプルフォンとして売るSBと同じ発想か
234名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:37:40 ID:9y2wcZ4w0
>>231
Meを使うことに誇りを感じるんだ



とか言ってられんよなぁ
早く安くなってくれorz
235名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:38:57 ID:40Ba6/mc0
うちの研究室にクレスポ
236名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:40:50 ID:tvATJjd2O
ny専用は98seで十分だよな
237名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:42:51 ID:K6VXZ2Xi0
LinuxがWindowsを駆逐するためには、サポート体制の確立が必須だな
法人ユーザーはとにかく、サポートを気にする
あと、互換性も
238名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:46:09 ID:/MGm4VyO0
と言うか、エロゲがLinux対応すれば代わる
239名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:46:41 ID:uoxGmb/u0
>>236
常時起動で安定性最優先の環境に今時9x系使う馬鹿は居ないよ。
240名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:47:06 ID:rdc5c0Wa0
機能が増えるたびに欠陥だらけのMSのゴミOSは割れでもいらない。
Win2000で十分。
241名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:48:26 ID:nBUFK7s70
Linuxっつーてもパッケージの奴は
えらい高いぞ。
242名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:50:44 ID:kY490i2t0
簡易版てそんなに使えないの? 意味無いじゃん。
普通にクラック版を使うだろ。これからも。
マイクロソフトもなんでこういう意味無いことやるんだろう?謎だ。
243名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:51:51 ID:oFwxaWXf0
途上国の人が買う→それを三倍の値段で先進国の貧乏人に売る→そして地球はまわっていくのだ
244名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:52:02 ID:RnCU63fN0
>>214
たしかノートといってもバッテリ運用できないヤシ
リチウム電池とかは高くて使えない。
考えているのは手動の充電器?らしい(W
245名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:53:13 ID:/MGm4VyO0
>>242
通常版の価格を落とさない為さ
246名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:53:43 ID:uKWTO98J0
はっ!


よくよく考えたらタダでもいらんわ。
247名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:54:00 ID:LDYtf09N0
一方で日本向けWindowsは世界一高額設定されている。
正直者が馬鹿を見る世界
248名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:54:41 ID:FBrBdtq90
もったいないなぁ。ME使うくらいなら98SE使うべき。
249名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:55:49 ID:aVLMOjT60
>>23
まるでセーフモードだな
95気分で使うにはいいだろう
250名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:58:08 ID:T8NTYHil0
途上国での$3は、家を買える価値があるんじゃね?
251名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:59:44 ID:Qa5lnaE40
256MBのノートでXP動かしてるおれは\(。∀゚)/
252名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:59:48 ID:RnCU63fN0
日本はアキバでWINDOWS発売を夜中に並んでも買う国
ウン十万するINTELの初回のCPUが発売と同時に即売り切れになる国

ビル・ゲイツやインテルなどウィンテルにとってはネ申サマ
253名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:00:06 ID:ytB1C4XxO
まぁ、途上国が自前でvista買えるようになったら地球もたないけどな
254名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:00:34 ID:FBrBdtq90
で、$3でソフト売っても、肝心のPCはどうやって買うんだ?

それとも最近のMSはPC不要のソフトでも開発に成功したのか?
255名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:01:22 ID:fH5DF3uA0
え?XPってクソなの?
3週間前に、26000円も出して買ったばかりの俺。。。
256名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:04:42 ID:i/sITlnh0
>>243
流石にこれは買わないだろw
ネタとしてならともかく、これを300円で買うくらいなら
XPProのステップアップかVISTA(UPG)でも買って似非正規ユーザーあたりを
狙うんじゃなかろうかと。
257名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:06:17 ID:YrSN9+qH0
これ、ダンピングにはならないの?
258名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:06:39 ID:kY490i2t0
結局価値の無い商品は350円でもいらないんだよなぁ。なんか情けない話だね。
マイクロソフトってちょっと頭悪いんじゃないの?
259名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:06:39 ID:uwNx01Fh0
350円で一瞬、1ドルかと思った
260名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:07:00 ID:FBrBdtq90
300百円のソロバン売ってあげるほうがよっぽど役に立つな。
261名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:07:31 ID:etyfpaWR0
まあ、WiiやPS3などのゲームやテレビにネット機能が付いてたりするんで
いずれパソコン離れは増えるだろうね。
だからリナックスが市場独占する可能性が高い。
262名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:10:32 ID:Crr8djRW0
>>255
Win2kが完成系。でも新しいもの作らなければ企業として食っていけないから
Win2kに余分な機能をつけて新OSと歌ってるのがXPやvista。
263名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:13:22 ID:K6VXZ2Xi0
Linuxが独占ということはないんじゃない?
法人ユーザーが一気にLinuxへ流れ込むとは思えない
Windowsの独占が崩れたあたりで、MSも今の腐った考えを改めるだろうし
264名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:17:11 ID:dIxbjq6f0
>>23
マジ?つかいものにならねーじゃん
265名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:17:33 ID:5zYbmkp20
ふと思った。
このXPの上でVirtualPCを動かして、その上でさらにXPを動かせば
使えるプログラムが増えないか?
266名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:17:50 ID:wyDG29LA0
VisualStudioの一部みたいに機能削減の無料版がもっと増えたらええのぅ
267名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:18:38 ID:rnGWE4IOO
>>260
3マソもする算盤はあげるには高すぎだなw
268名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:22:06 ID:dIxbjq6f0
>>24
これはネタだよな?wwww
269名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:22:42 ID:M3Xf+Zh60
>>262

Win2000がカップラーメンだとすればXPはレストランでの食事
どちらが高い評価を与えられるのかは使う人の所属する生活階級です
270名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:23:42 ID:dnn38Jt40
これ、沖縄や大阪民国、北海道あたりも提供対象にならないのかな?
271名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:25:14 ID:K6VXZ2Xi0
地域対立煽り自重しろ
272名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:25:18 ID:dnn38Jt40
>>14
15年以上前のはなしだなぁ。
273名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:25:30 ID:MR8tRkIB0
>>265
>その上でさらにXPを

そのXPは別で買わなきゃいけないんだけど
274名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:25:34 ID:+jbDhNF40
ぼくもSP2あててないXPのパッケージほしいです
275名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:27:27 ID:dnn38Jt40
>>23
これ、Windows立ち上がらないんじゃないの?
プロセス3つって、あり得ないだろう。
276名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:28:55 ID:pgoUew1x0
>>269
>Win2000がカップラーメンだとすればXPはレストランでの食事

んじゃ、vistaはなんなの?
277名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:29:35 ID:MR8tRkIB0
>>276
和田あき子の店のしゃぶしゃぶ(2万円)
278名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:29:47 ID:OLb15iPP0
>>276
宇宙食
279名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:30:21 ID:pgoUew1x0
>>277
イラネーなw
280名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:30:45 ID:mtB+q6/R0
Linux ってフォントまわりが面倒って印象があるなぁ
最近はどうなの?
281名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:31:08 ID:ZkEjhXuw0
ダンピング?
法に触れないの?
282名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:31:25 ID:texxg4XI0
MSはとうとうプライドを捨てたか。
なんか必死だよな。
283名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:31:36 ID:ndx5bDYY0
夕張市民ですけど3ドルで売って下さい
284名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:31:50 ID:pgoUew1x0
>>278
>宇宙食

これもイラネーなw
285名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:31:58 ID:YD9xSU8o0
途上国大勝利!!
286名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:33:33 ID:HvrdZADB0
>>275
プロセスとは書いてねえぞ。
287名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:34:14 ID:7QYQcHpB0










          ※ただしVistaへのアップグレード代は年収の半分。
288名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:34:35 ID:VdP4DVdi0
>>249
95をなめんなよ!
289名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:35:09 ID:YCAS/pxJ0
割っててヨカタ\(^o^)/
290名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:35:22 ID:rEoitVcy0
1円でもとったらサポートしないといけないからタダで配った方がよくない?
291名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:35:55 ID:dIxbjq6f0
>>289
通報しまつた。
292名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:36:50 ID:hlqnyo4J0
それよりも 100$ PC どうなったのだ。 (´・ω・`) < ネグロポンチ
293名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:37:34 ID:8HM4olr80
問題はイルカさんが出るかだ
(`・ω・´)シャキーン
294名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:39:09 ID:n3Mv6vR40
日本でもこの値段で売れよ。
vistaノート買った後で自分でインストールするから。
295名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:39:22 ID:5zYbmkp20
>>273
それでも二つで700円だぞw


とおもったけど確かVPCってProでしか動かんのだよな
だめだこりゃ
296名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:40:17 ID:ETpfyXPb0
98とか2000はサポートオワタけど、XPはいつまで?
VISTAなんか使いたくない。XPで十分な気がするのに。
297名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:41:12 ID:CuHLkouA0
>>269
美味くて安いカップラーメンと、クソまずくてゲロ高いレストランか、
言い得て妙ではある。

298名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:41:13 ID:M6hB70Qk0
途上国って350円でもたったの350円とかいう感覚とは違うんでないの
299名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:41:53 ID:HvrdZADB0
>>296
Home Editionも含めて2014年4月まで。じゅうぶんでしょ。
300名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:42:17 ID:08Vop/wP0
ブラッド・ダイアモンドって映画でダイアモンドの独占販売を批判しまくってるが、
ウィンドウズもデビアス社のダイアモンドと同じで独占市場過ぎて価格を
高く保ち過ぎだよな。
301名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:47:10 ID:GHAAyHyn0
>>23
解像度だけクラックしたらあとは十分って香具師が結構居そうな悪寒w
302名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:47:31 ID:ofZnWIb20
googleに期待しよう
303名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:47:36 ID:CuHLkouA0
>>296
w2kはサービスパックの提供はオワタが、セキュリティ更新プログラムなどの
サポートは2010年前半まで延長されてるよ。
304名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:49:04 ID:Crr8djRW0
確かにGoogleならOSも作りそうw
リナックス使ってやりそう!
305名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:52:57 ID:SBGIpcs00
ビスタが発売されても全く安くならないXP
306名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 13:58:29 ID:ETpfyXPb0
>>299 >>303
そうなんだ。よかった。でも新型PC買うと漏れなくVISTA付いてくるんだろうなあ。
307名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 14:00:12 ID:HsZTPbyXO
はぁ?需要がある先進国で売れよ
10個くらい買い蓄めるからよ
308名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 14:05:35 ID:KA45Csrf0
日本でもやれよ。
ぼったくんなや
309名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 14:11:07 ID:lv4XuGvO0
>213
WMP の検証だね。
「プログラムの追加と削除」からロールバックすれば
従来どうり使用できますよ。
310名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 14:14:25 ID:XEKMzCZY0
おまいらちょうどubantuの日本語最新版が昨日リリースされたばっかりだぞ。
311名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 14:15:00 ID:0kc4YZlU0
>>280
最近はwindowsと同じようにフォントディレクトリにttfファイルを突っ込むだけ
漢字変換もwnnは滅亡してscim-anthyというのに置き換わった。フォントも
IPAフォントというのが出来てwindowsのフォントを借用する必要が無くなった
312名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 14:15:29 ID:JpAFzg8d0
バグ入りビスタよりありがたいな
313名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 14:19:01 ID:0kc4YZlU0
まあ、でもMSにとって最大の脅威はLinuxよりもAdobe ApolloとAjaxだろな
314名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 14:19:58 ID:saQnmiO90
Vista初版は、オープンβテストです。

Vista製品版(SP1)をお待ちください。
315名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 14:22:22 ID:/05/gNr20
(,,゚Д゚)y─┛イラネ
316名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 14:24:44 ID:saQnmiO90
工エェェ(´Д`)ェェエ工
317名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 14:26:05 ID:CuHLkouA0
>>306
自作するか、自信がなければショップブランドPCをOS抜きで買えば?
318名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 14:28:35 ID:5Kf0KZ+q0
どうでもいいけど、MSの製品ってPCにバンドルしてもらえなければ絶対売れてないものばかりだよね。
319名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 14:31:00 ID:sa7So1qv0
>>318
マウスは悪くないんじゃないかな
本業のソフトウェアではないが
320名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 14:55:25 ID:Rn3ZH5Yq0
>>318
VisualStudioはそこそこいい。重いが…。
321名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 14:58:18 ID:GHAAyHyn0
>>319
禿同
322名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 15:02:50 ID:gDCBYWtn0
フォルダオプションで間違ってフォルダを開くたび新しいウィンドウを開く設定にしたら・・・
323名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 15:08:30 ID:Rn3ZH5Yq0
マウスに関しては他社のやる気がないだけじゃね。
324名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 15:08:59 ID:QIOzce1X0
なんでだよ
325名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 15:13:21 ID:NGLXG/Jj0
OSは安くなっても、MicroosoftのWordやExcelを単独で買うには高すぎる。
やっぱり、プレインストールされているPC買うほうがお得では??
326名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 15:16:51 ID:2FtXf8op0
 Me時代のPen800 64+128MB 40G DVDコンボ(CD-R16×)のパソコンが
あるけど、Xphomeにしたらキツイ。この簡易版Xpなら動くのかな。ほしいなあ。
327名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 15:19:03 ID:XXekQ9ek0
>>292
量産して耐久テスト中だよ。
まだ$100は達成していないらしい$140くらいにはなってるみたい。
が、モノになりそうなのでMSが対抗処置を打ってきたんだろうね。
328名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 15:20:17 ID:+AZp2Ygt0
>>326
その構成でもメモリを512MBに買えれば問題なく動く。
チップセット側で192MBしか積めないのなら諦めよう。
329名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 15:20:56 ID:Rn3ZH5Yq0
>>327
MSじゃなくてIntel。
330名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 15:21:22 ID:i/sITlnh0
>>322
>>○1つのプログラムで開けるウインドウは3つまで
エクスプローラーもなのか?w
331名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 15:21:23 ID:+g2dPK/C0
またいつもの病気かw

シェア7割なったら地獄が始まるw
332名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 15:21:54 ID:M9z0/KU80
鹿○島利口からキンタマ経由で
VistaやOfficeのアクチキーが大量流出した件について
333名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 15:22:22 ID:ugbb0lYw0
これが出来るんだから
日本でももっと安く出来るだろ
安くしろや
334名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 15:22:40 ID:kPzoDkiZ0
デスクトップでのLinuxの利用も随分とマシになった
335名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 15:22:53 ID:IKMgOP1n0
>>332
謎の数字とかkwsk
336名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 15:23:23 ID:YyYzGXvc0

途上国にはLinux+OpneOfficeでいいじゃん♪
337名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 15:24:12 ID:Rn3ZH5Yq0
あとはドライバーか。ベンダーによってはLinuxやる気がないからね。
開発しやすさも改善しないとね。
338名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 15:25:56 ID:v3iO+9Rl0
>>12
そういった楽しみ方もLinuxではできる。
Windowsでは無理だろ。(w
339名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 15:26:46 ID:Dbg68SGN0
Windows は高いから買わないんじゃなくて、
Windows を買うとずっとその後も MS に主導権を
握られっぱなしになるから買わないんだ。
340名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 15:27:19 ID:WBMPeotC0
おもうのだが、そんなに世界にPCとOSを普及したいのならば、低スペックで
動かせる9x系とか2Kを普及させたほうがいいだろ? 廃盤でしかも安定しているし
本当にPCを低価格で普及させるにはLinuxを普及させるのが常識だろ?
341名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 15:29:06 ID:M9z0/KU80
>>335

つ「仁義なきキンタマ ウイル ス情報 Part47」
342名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 15:29:40 ID:vZB6sf5ZO
崇高なこと言ってるけど、要は体験版すらカネとって売るってことだろ?とんでもない銭ゲバだなM$
343名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 15:31:23 ID:Rn3ZH5Yq0
”ジャストホーム”MS版って所だろうな。
旧バージョンを抱き合わせでディスカウント販売ってことは。
344名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 15:33:03 ID:/s0k2tM60
プロダクトIDだけ先進国向けに転売されそう
345名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 15:33:09 ID:Dbg68SGN0
>>12
おまえこの頃のディストリビューション使ってないだろう。
確かにそういうのはまだあることはあるがだいたいの
メジャーなソフトは普通のPCで使うだけならコンパイル
不要だし最初からディストリビューションに含まれている。
アップデートもほぼ自動だし英語のままなんてのはあまりない。
無料配布されている全部フリーソフトの Linux ディストリ
ビューションでさえこうなんだから商用のやつはもっと
使いやすいはずだ(俺は無料のしか使ったことないが)。
346名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 15:33:41 ID:UjAeNf3l0
途上国ではサポートさっさと停止して

高いヴィスダ買わせる手だろ。あこぎな商売だな。

 
347名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 15:34:49 ID:v3iO+9Rl0
>>135
Windowsのやることだから、
レジストリのどこかに3と書いてあるだけだろ。
348名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 15:38:24 ID:i/sITlnh0
>>340
9xはセキュリティサポートするのがメドイし
2kは現役だから低価格で販売はできない
サポート期間中で現役引退したOSは(当然)ないからこういう形にしたんだろ。

個人的には、発展途上国で使用するパーソナルユースのOSなら
通信関係の機能制限をした98とかMeでいいような気もするけど。
インフラ整備もできていなかったり、通信料が馬鹿にならないから。
まあ流石に情報格差云々で始まった事だからできないか。

そういや、XPのパッチは電話回線から56Kbpsモデムで落とす事になるのかね?
349名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 15:39:40 ID:nTq2D8A40
XP動かすPC買えるのか?
350名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 15:40:34 ID:ONy95nIz0
>>348
それじゃ3.1が最強じゃあるまいか?
なんといってもデフォで、TCP/IPがサポートされてない。
351名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 15:41:21 ID:saQnmiO90
発展途上のうちにWindowsに慣れさせる
「Windowsでいいじゃん、楽だし」

で、購買力がついたら買ってね、と。
352名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 15:41:26 ID:BF/MBVmH0
>>345
>>12はいきなりGentooに挑戦して挫折したんだよきっと。
ディストリ多すぎてややこしいってのはLinuxの欠点だな。
353名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 15:41:32 ID:Rn3ZH5Yq0
>>349
買えるんじゃね。中国だと先進国の人が車買う感覚の値段らしい。
354名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 15:45:30 ID:v3iO+9Rl0
>>352
LFSもあるしな
355名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 15:46:03 ID:zGODA6IT0
356名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 15:47:09 ID:Dbg68SGN0
Linux のことが話題になってるので書いておくが、
この前 Intel が MID というのを発表した。
http://japanese.engadget.com/2007/04/16/intel-linux-mid/
Linux ベースの PDA ね。

こういうのなら初心者でも関係なく使えるだろ。
最初から全部入ってるからな。Linux ザウルス
とかと同じようなものだ。

まあでも Linix は既に携帯電話や薄型テレビの
中の OS として沢山使われてるからみんなも
知らないうちに使ってるんだよ。PCのデスクトップ
を通して使うことが少ないだけだ。
357名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 15:50:16 ID:P0rjbESAO
やったな!
韓国
358名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 15:50:34 ID:vZB6sf5ZO
日本人なら黙って超漢字
359名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 15:50:45 ID:VsdRGuHy0
>>162
文字を大きくするソフトのLiquid Viewって、7dreamでのパッケージ売りを
やめちゃったんですね…。
360名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 15:51:12 ID:mK6c3kcm0
Winny専用で使えるの?
361名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 15:53:02 ID:YreTfFjd0
>>270
通常版+方言変換辞書
362名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 16:02:44 ID:IKMgOP1n0
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶.        ‐―‐ 、  
    /             ノ、.    / , - 、  \
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ..   /  /  // ̄7  ',
   |  丿           ミ.|   l   / ̄7/ー'7   |
   | 彡 ____  ____  ミ/    ',  ⌒ヾ、_/   /
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ|     \        /
   |tゝ  \__/_  \__/ | |      ` ー―一´
   ヽノ    /\_/\   |ノ
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /|ヽ   ヽ──'   /  <  Windows買ッテクダサーイ
    / |  \    ̄  /    \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
363名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 16:14:08 ID:jawGQSqX0

メモリ256MBでVISTA入れて配ればいいんだよ。
自動的に機能制限になるからw
364名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 16:14:56 ID:+ChQuALg0
guiで使うなら、linuxとwindowsとの間にもう、そんなに差はない
でも現状のlinuxを仕事に使えるかというと、まだダメだろうと思う
個人で利用する分にはいいと思うが。
365名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 16:30:09 ID:saQnmiO90
エロゲが動くか動かないかは大きい
366名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 16:31:40 ID:AGR44g6L0
>>365
wine使えば大抵は動くしなぁ。
367名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 16:53:56 ID:Vh5xTNVD0
>>297
カップラーメンを美味しいと感じて、高い料理を自分で払わなければなると
不味いから嫌だと言い出す人はいるから・・・
368名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 16:54:40 ID:eDHOMeo70
金返せよビル! ウァァァァン
369名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 16:56:09 ID:girCtjBE0
制限されている機能

・メモ帳、電卓、マインスイーパー、ソリティア、IEがありません。
・サービスパックがインストール出来ません。
・オフィスがインストール出来ません。
・TCP/IPがありません。
・シャットダウンが出来ません。
370名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 16:57:46 ID:3NJhZ8vP0
♪お時間限定 大特価で〜す
371名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 16:58:19 ID:eXsONOIM0
>ただ、今回の計画は単なる慈善事業ではなく、今後成長が期待できる途上国で
主導権を確保する狙いがある。

こっちが狙いだろ。馬鹿でもわかるw
372名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 16:59:36 ID:+KcSgeD50
先進国で搾取して
他国に安く売るとか禁止しろよ
373名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 17:02:05 ID:q6XmjBLtO

ビル、流石だな…
押さえるべきところは、ちゃんと押さえる。

しかし、この価格はRedmondの社員用ショップより遥かに安いな。
もっとも、その頃はXPがまだ最新OSだったが。
374名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 17:02:44 ID:ModHkKMf0
WindowsXPなんて不安定なOSに金払うくらいなら、Linuxになれたほうが得。
375名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 17:03:11 ID:wpjLVjN60
>>372
いいえ、この先、途上国でも搾取ができるように下準備をしているのです
376名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 17:04:16 ID:saQnmiO90
光源氏計画だな
377名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 17:05:55 ID:4aiJn5B60
支那製の制限解除パッチ待ちだな
378名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 17:06:40 ID:Kglb5fQp0
割れビスタ使ってる俺でもこれはいらないな。
379名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 17:10:20 ID:2XM4Jldo0
無いところからさらにむしり取るやり方だな。
そんなことより赤覚悟で途上国に工場を作ることだよ。
MSなら町一個ぐらい作れるでしょ。
380名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 17:11:22 ID:tPYvj8QI0
それでも原価割れしない!
381名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 17:11:51 ID:HCAC3M5D0
これもLinux効果と呼ぶべきかな
382名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 17:12:16 ID:zGODA6IT0
Linuxデスクトップ環境はもう劣化
Windowsと呼んでもいいところまで迫ってきてるからな
これから育ってくるエンジニアやユーザーが
Linuxに刷り込みされたらMS的にもたまったもんじゃないだろう。
383名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 17:13:15 ID:Mmmi3i6u0
頼むから、

Windows 98SE、Windows Me、Windows NTを100円ショップで売ってくれm(_ _)m
384名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 17:14:58 ID:vZB6sf5ZO
おまいら、勘違いしてるかもしれないがMSがばら蒔こうとしてるのは

○画面解像度のサポートは800*600まで
○同時実行可能なプログラムは3つまで
○1つのプログラムで開けるウインドウは3つまで
○マルチユーザーアカウントなし
○ファイル共有、プリンタ共有機能なし


のスターターエディション、つまりは有料体験版だ。
385名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 17:16:41 ID:zGODA6IT0
>>384
それを動かすのは$100PCだということを忘れるな。
もともとアプリ同時起動なんて不可能に近いから無問題。
386名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 17:17:45 ID:jwDtsUQU0
LinuxもWindowsもどっちもいいOSだと思う。
だけどMacはなぁ・・・
未だによくわからない。というかそんな少数派のPCを大量に入れた東大の神経を疑う。
マウスパッドもしょぼいし。
387名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 17:18:27 ID:wgAMExkr0
>>384
まず、その有料体験版でPCの扱いに慣れさせて、
無償のVirtualPCを入れてLinuxを習得させるのはどうかね?
OpenOfficeもあることだし。
388名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 17:18:53 ID:0Sl9ywA60
日本で売ってくれ
vistaなんて誰が買うんだよボケが
389名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 17:19:10 ID:saQnmiO90
>>386
教育機関だからUNIXモドキとしてOSXを入れたんだろ?
何も問題ない
390名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 17:19:37 ID:SP9TQhQr0
ざけてんのか?>MS
391名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 17:20:29 ID:pT4Ult9N0
OSがただ同然でも、本体がなぁww
392名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 17:21:51 ID:Kglb5fQp0
OSXの便利さは異常。
理系にしかわからないだろうけどね。
393名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 17:22:47 ID:6FlXdAKYO
文句言っているヤツはコレ買っても怒るかと
タスク三つまでってカス同然な仕様だが
394名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 17:22:57 ID:jwDtsUQU0
>>389
やっぱりもどきはもどきだよ。
使うときは大体ターミナルかWindowsServerに接続しちゃうなあ
OSX使ってる意味が・・・
395名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 17:23:20 ID:dgTkWCJ20
リナックスがんばれ
396名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 17:24:06 ID:zGODA6IT0
>>394
Winny対策じゃね?w
397名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 17:25:24 ID:gTvNv7Ol0
PCのセキュリティとかOSの費用とか考える暇あったら、
本当は今日の夕飯をどうやって調達するか?
ってことを優先しなけりゃなんないような地域だろな。

つまりは、PCはぜいたく品なんだよ。
398名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 17:25:43 ID:YNRsLGG/0
つまりWinの値段は350円で元が取れると…
どんだけぼったくりなんだよ!
399名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 17:25:57 ID:jwDtsUQU0
>>396
外に接続するにはHTTPならProxy通すか、もしくは外部に開いてるサーバーから
SSHフォワーディングしないと無理。
直でTCP接続はできないので問題ないと思うんだけどね。
400名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 17:26:16 ID:XXekQ9ek0
>>386
MacOSXもUnixマシンとして使えば良い。なかなかうまく出来ているぞ。
401名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 17:26:53 ID:e3Wvf4AF0
Linuxで儲かるのはSIer、兼任の管理者じゃ運用できないもの。
402名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 17:27:38 ID:iGcL8ZPU0
以下のソフトを含む
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Windows XP Starter Edition
Microsoft Office Home
Student 2007
Microsoft Math 3.0
Learning Essentials 2.0 for Microsoft Office
Windows Live? Mail desktop.
・・・・・・・・・・・・・・・・

ttp://www.microsoft.com/presspass/press/2007/apr07/04-19UPLaunchPR.mspx


結構本気なんじゃないの?
403名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 17:28:44 ID:WKSP8Cqe0
これ割れとかコピーとどこが違うんかなあ?
割れでもコピーでも普通にネットもオフィスや何でも出来るし。

2kの割れ最強で最高!
404名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 17:29:40 ID:JE4LmqEu0
俺はVISTA発売を機に全部Linuxに乗り換えた
快適
405名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 17:29:48 ID:fGkm6aVw0
リナックスって無料なの?
じゃあ俺が買ったリンドゥズなんだったんだよ
406名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 17:31:43 ID:IAZmW8EC0
蛆虫ユーザーが、好んでマイクロソフト製品買って失敗するのは当たり前だな。
蛆虫同士だから当たり前だ。
407名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 17:33:13 ID:YOCI+BHu0
>>405
>リナックスって無料なの?
ゴミアプリで七転八倒する労力:プライスレス
408名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 17:35:26 ID:8RuzlTvmO
350円といっても途上国の物価水準から言えば
7000〜17500円ぐらいになるよ。
決して安くはない。
409名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 17:52:43 ID:2XM4Jldo0
410名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 17:54:44 ID:dGX5ppNK0
無償OS「リナックス」>>>>約350円の「ウィンドウズXP」
411名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 17:54:48 ID:iWF5/mO60
>>396
東大に導入されたのってたしかキンタマの前かな
412名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 17:59:27 ID:A5nITvoI0
>>407
妄想乙
413名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 17:59:50 ID:29/xfVAO0
マックはデザインがなぁ
リンゴのやつしかないじゃん あの時点で終わってる
選択枝ないじゃんww
414名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 18:01:06 ID:cxfzwkyO0
半角にすると12345がヌフアウエとか意味不明の半角カタカナになるんだけど
どうしたら戻るの?
415名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 18:04:26 ID:OROTSjj30
Linuxはゲームできれば移行するんだが。
少なくないユーザーにとって最大にして最後の障壁。
416名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 18:05:43 ID:POjf8XJg0
>>407
ゴミドライバも追加してくれ
417414:2007/04/21(土) 18:08:56 ID:cxfzwkyO0
再起動したら直ったよ腐れXPが!
418名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 18:14:14 ID:DmqD4kMj0
こんなことするぐらいならオープンソースにしろよ。
419名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 18:14:41 ID:P2DNjcvP0
おれにもくれ
420名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 18:18:02 ID:Ht+DEnnU0
今のLinuxなんて派手だけど使い物にならんアメ車のような物
421名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 18:24:13 ID:/eP+4Su50
>>420
デスクトップ用途で使おうと思う方が間違いだなあれはwwwww
422名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 18:34:18 ID:ONy95nIz0
>>421
同意
しかし鯖として使おうと思うと企業の場合はサポートの問題があるので
結局はRHになり、Windowsを変わらん費用が掛かるし、そこへ乗せる
アプリもライセンス払うし、実はあまり意味ないから、使いどころとしては
学校とかに限られるんだよな。
423名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 19:28:49 ID:zwKPDph40
サポート無しエディションって出してくれんかのぉ

通常
たいしたサポートもしてくれんし
期待もしてないから

絶対MSに電話しないから
安うしてくれ



424名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 19:36:49 ID:vSdrdIvE0
>>421
debian sarge使いだが、gyaoとパソリ以外は全く問題無く使えてるぞ。
425名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 20:06:07 ID:nYxAcnJh0
>>417
ただのかな入力になってただけだろ
お前が腐れ
426名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 20:23:23 ID:UGg6SQjM0
       /⌒ヽ     .  . .    /⌒ヽ
       ( フ^ω^)フ   ::∧_∧: ⊂(^ω^ , )
      (    )ノ    :( ∩∩ ).   \    )
      / / /     ::(´ ノ ノ::     ( (  |
      (_)_)     ::( ̄__)__)::     し(_)


     /⌒ヽ       ∧_∧
    ( ^ω^)      (; ' A` )
  三 (  つ つ     (つ   ,ノつ  逃げてたんやけど
  三 人 ヽノ      / ゝ 〉
   (__(__)     (_(__)

              ∧_∧     /⌒ヽ
             (;Д⊂彡  三^ω^   )
追いかけてきたり ⊂    ノ  三G(   こつ
              人  Y    三(_,\ \
             し (_)        三___)
427名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 20:35:25 ID:ip9eZYu10
>>79
他のプログラムを乗っ取って実行する種類のウィルスにとっては意味ないだろ。
428名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 20:57:45 ID:pFAAyDjg0
>>286
プログラム=プロセスじゃないのならどういう意味だろう
「ウインドウを持つプログラム」が3つまで?

とすると3つそういうプログラムが動いてる状態から
既に実行されてるステルスなプログラムが
何かウインドウを表示しようとしたらどうなるんだろう
429名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 21:00:16 ID:GHAAyHyn0
>>428
>何かウインドウを表示しようとしたらどうなるんだろう

APIからエラーが返ってくるんじゃね?
430名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 21:01:32 ID:ivguA6/F0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)     vistaを投げ売りすれば移行が迅速に!
     ノヽノヽ   
       くく
431名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 21:02:48 ID:opC598aw0
大阪人だから買えるよね
432名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 21:03:07 ID:7ZE1Bm7h0
どんなにハードディスクやメモリの値段が下がっても
ディスプレイとOSが安くならないお・・・
433名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 21:07:11 ID:eAbxsjRZ0
>430
まぁ実際にパッケージ無料バージョンも用意されてた。
ビジネス用途向けに月額使用料を取ろうという案がvistaではあったわけだが。
434名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 21:08:53 ID:pFAAyDjg0
>>429
つーことはそのエラーを警告しようと
メッセージボックスを出そうとしても出ないってことだよね
なんかすごい仕様だな

つまり3つ動いてたらフォルダすら開けないし
アンチウイルスソフトとかも警告出せなくなるのか
435名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 21:16:34 ID:ofm+TGUF0
>>430
vist@や凶箱を入り口に、稼げるコンテンツやビジネスモデルがM$にあればな。
436名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 21:20:50 ID:lKwZSZtx0
CtrlAltDeleteでタスクマネージャを開いて、
「アプリケーション」の欄にあるものが3つまで。
ということじゃないだろうか。
437名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 21:22:00 ID:GHAAyHyn0
>>434
ダイアログは出せるようにしてるかも。M$次第だけど。
438名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 21:22:11 ID:5zYbmkp20
そういえばMonaOSはどうなったんだ?
439名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 21:24:47 ID:xtTsbtbu0
どうせまたサポート商法で
打ち切り打ち切り騒いでビスタ買わせんだろ?

さっさとしねよMS
440名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 21:32:12 ID:VmzxdHMB0
商法違反ですね。
441名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 21:34:42 ID:VmzxdHMB0
携帯なんかも1円販売とか、あれは商法違反ですね。

小さい同業者を大企業自らが赤字覚悟でダンピング販売。


どこをどう見ても商法違反ですね。
442名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 21:43:37 ID:NJiyHJ9l0
マック終わったなw
443名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 21:55:41 ID:1inyG16Q0
Macってそもそも触る機会がなさすぎなんだよね。
LinuxなんかはFreeであるから触ってみてよかったら逝こうとか
できるけど、Macはちょっと触ってみるということがなかなかできない。

興味がないわけではないけどなあ、、
スレチすまん
444名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 21:57:50 ID:X2PO1zn10
>>417

ゆとり世代乙。
445名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 22:20:42 ID:DurBPXGl0
使用メモリ50M以下のWindowsXP Lightを安く出してくれよ!
分散レンダリング用にPCいっぱいあってOSとメモリ代が馬鹿になんねーんだYO!
446名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 22:22:21 ID:wpjLVjN60
>>444が、この荒んだスレに世代対立煽りという名の燃料を投下しますた
が、イマイチ食いつきが悪いようです
447名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 22:28:15 ID:D3UolLdB0
>>374
XPはかなり安定してるんだが?
しったがで叩かない方がいいぜ
448名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 22:36:52 ID:mgCx+5sw0
100ドルPC(OSはLinux)に危機感を抱いての事だな、単純だが資本がでかいから効果もでかい
先進国では200ドルPCとして売るような計画も浮上しているようだが
その場合、先進国でも700円でXP売るのかね?
449名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 22:37:36 ID:lmcdIhkK0
VISTA で何年ぐらい商売すんだろう?
俺は全く使ったことないです。
評判悪いけど実際使うとどうなんでつか?
450名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 22:39:37 ID:y3G/aP2m0
これって独占禁止法違反?
451名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 22:40:22 ID:mBR9/YDVP
この前、WindowsUpdateがいくらやっても検索中から応答が還ってこなくなってむかついた。
色々調べたらアップデートが使ってるフォルダをリネームしろとかでアホかと思った。
452名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 22:46:35 ID:Q3hgm+VY0
VISTAもそのうちよくなるよ。SP2がでる頃にはね。
いま、一番の旬はXPなんだよな、ほどよく枯れてて・・・

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/it/computing/news/20070420org00m300092000c.html
こういう具合に実需もある
453名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 00:05:33 ID:ynMiJauB0
>452
いまは
MS-DOS3.3か6.2なのかね。

安定してる技術のほうが使い勝手いいし、
新しい機能が付加価値本当に生み出すの??

454名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 00:44:15 ID:C+Elirkl0
マジ特14おね
455名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 00:45:48 ID:vcx7seYR0
1つのウィンドウで使えるウィンドウは3つまでらしいがタブに関してはどうなるんだ
ウィンドウ化できるものは3つまでなのか?
456名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 01:34:27 ID:jNalzzDu0
>>452
メモリ512MでVista Homeに手を出した奴が一番アレ
457名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 01:38:45 ID:RyTBHiKS0
2万以上で買ったんだけど…
350円ッテ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
458名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 01:46:37 ID:dRMgnVhiO
今でも日本はXPを馬鹿高い値段で買わないといけないのにな。
しかもプリインスト版はもはやビスタばかり。
459名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 01:46:56 ID:6mn+2Jl20
>>3ハコモノ産業はそういうことが出来ないから困る
460名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 01:47:51 ID:wk+okbeP0
MSは ぼりすぎと おもうのは おれだけか?
461名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 01:47:58 ID:LmHR1yu9O
>>457
機能限定版だから、別にショック受けることでもないよ
462名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 01:49:28 ID:oS9nYH3q0
教員が逆輸出してくれないかなー
463名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 01:50:48 ID:6mn+2Jl20
>>96そんなことはない。プログラミングするだけならリナで十分だし、表計算ソフトやワープロソフトもあるだろう
発展途上国にはそれで十分じゃないのか?それ以外の何が要るんだ?イラストソフトか?そんなものは要らない。
ゲームか?やらなくいいだろ?何やるの?リナで十分だから\350にしているんだよ、じゃないなら倍でも安いくらいだ。
対抗馬がいないからな。
464名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 01:58:08 ID:jHxc2B9m0
ny専用機用OSだな
465名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 01:59:12 ID:hXKzYOYm0
ダンピング訴訟で事例として使えそう.
466名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 02:15:24 ID:VMorNkp90
輸入してみるか
467名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 07:00:26 ID:ft0U9QsI0
>>463
イラストソフトあるよ gimp
468名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 07:03:18 ID:PUqhN2yN0
ウィンドウ3つまでならブラクラも怖くないな!
469名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 07:07:12 ID:PoQeSQ/Z0
>>1

機能制限付きで350円なら、機能制限解除版を3500円で売ってくれ。当然可能だろ、企業経済合理的な意味でw
470名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 07:12:12 ID:j4h70VUh0
>>232
カルトっぽくてキモイな
471名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 07:13:02 ID:Pbac3xL20
差額を返せよゲイツ。
Vistaなど買わね。Office2007高杉。
472名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 07:19:12 ID:ckgttqnA0
>>469
すまんが、どこに「機能制限付き」と書いてあるんだ?
473名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 07:20:50 ID:0fBsabWr0
日本も発展途上国です

3ドルでお願いします
474名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 07:23:24 ID:ukk7F8ZN0
350円でも高い

なんたらワクチン何本分だよ 
475名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 07:24:28 ID:2q03lUMT0
>>472
>セットにはXP簡易版やビジネス用ソフト「オフィス・ホーム」などが
>含まれており、


簡易版ことスターター・エディション↓
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0812/ms.htm

>Starter Editionは、初めてPCを使うユーザー向けの低価格OS。Windows XP互換で、インターネット接続、
>Windows Messenger、Windows Media PlayerなどがWindows XP対応ソフトが使用できる。ただし、画面解
>像度が800×600ドットまで、同時に実行可能なプログラムが3つまで、1つのプログラムで使用可能なウィ
>ンドウが3つまでなどの制限が設けられる。また、ファイル共有やプリンタ共有、マルチユーザーアカウント
>などの機能が搭載されない。
476名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 07:24:48 ID:jM8y0FsR0
大昔のPEN226MHZでも動くXPを開発してください
477名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 07:34:00 ID:ckgttqnA0
>>475
d
478名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 07:47:50 ID:TEKnc3VL0
OSエミュ用に簡易版欲しいな
479名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 07:59:30 ID:mt0hCZDr0
350円で売るぐらいなら、無料で配ってやれよ
儲かってんだから
480名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 08:00:35 ID:XCBgptkV0
糞Vistaのお陰でXPはまだまだ需要があるからな
481名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 08:15:29 ID:EvQzbwD0O
簡易版はいらんから値段を下げてホスィ。
通常版の価格を今のOEM版と同じ位の価格に。
OEM版の価格を今の半額にしてくれたら文句は無いけどなぁ。
そうすれば不正するアホも少しは減ると思うのだが。
482名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 10:01:37 ID:KGG060yu0
PC有無・経験不問との事で在宅ワーク募集のチラシに問い合わせた所
検定を取って下さい言われ、その教育費用(CD-ROM)が698000円
月々二万弱の五年間ローンで支払うのですが
PCはダイナブックを五年間無料貸与してくれるそうです
なんだか不安なのですがコネなしスキル無しでは
このような業者に頼るしかないのでしょうか?
483名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 10:31:50 ID:3Ib9AlG80
どう見ても資格商法詐欺です

検定後には仕事を回すのでと言って登録料398000円を要求されます
仕事は来ません

ありがとうございました
484名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 10:45:54 ID:TZleD6i00
日本でも売れよ
485名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 10:50:21 ID:1Gng/+x70
山奥にニート集めて、独立発展途上国つくろうぜ!
486名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 10:54:42 ID:U/HUrW4l0
業者から 「在宅でパソコンを使った内職をしませんか?」
       「検定試験に合格すれば仕事を斡旋します」
       「自宅のパソコンでできる簡単な文書作成をしてみませんか?」
       「初心者には講習会を開催します」
                   などの内容で言葉巧みに電話勧誘がありました。
☆本人は内容を確認して機械の購入などで698,000円の契約をしましたが、1年半程経過してしても一切約束が守られず、今となれば多額の借金だけが残っていました。
http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/shohisha/soudannjirei-top.htm#jirei3

相談事例
http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/shohisha/soudannjirei-top.htm
487名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 10:55:02 ID:1Gng/+x70
>>483が気になる・・
488名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 10:55:33 ID:Gg+JoNm50
XPの中から黒髪ボインで大食いで淫乱な女の子が出てくるようにすれば500円でも買う
489名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:18:56 ID:U/HUrW4l0
490名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:59:04 ID:KGG060yu0
まずOS、これは勿論最新VISTAだな
VISTAならXP以上に快適な動作とセキュリティーが保証される
当然の事ながら全ての技術とサービスが詰まったULTIMATEを選択

次にCPUだが、これも簡単だ、今最も旬なCPUペンティアムDだ
適度な発熱で冬場は暖房要らずだしエンコも早いぞ!

ケースはCoolなスリムケース、見た目も大事だし当然だよね!
マザーボードとケースはMicroBTX、BTXは
ペンティアムDのために特注されたセレブな規格なのだ!

メモリは256MBあれば十分だろう

HDDは最低でも600GBくらいは欲しいな、資金に余裕があるなら1TBくらい積むのも良いだろう

グラフィックボードは実はマザーボード付属のオンボードで十分
最近はオンボも性能が上がってるからな!

光学ドライブは光と磁力のダブルパワーのMOドライブ
まさにデュアルドライブと言っても過言ではないだろう

この基本を知っておけば後の構成はご自由にどうぞ
491名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 14:56:26 ID:jNalzzDu0
>>490
ありがとう! おかげでサクサク快適なマシンが・・orz
足温器代わりにピッタリだす
492名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:01:13 ID:oS9nYH3q0
>>474
そういやそうだな
493名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:06:22 ID:lP2qnEzI0
月収1万円のところで350円ってのは日本で言うと9000円位って
ことだから、感覚的には日本でのOEM版と同値段。現地の人に
とってはぼったくり価格も良い所。
494名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 20:25:23 ID:+LxWt7nf0
折角だからPS3にでも搭載しろよ。ネタとしてはうけるぞ
495名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 20:44:25 ID:tZt26cV40
>>490
フェニックス2号と命名しよう
496名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 21:46:28 ID:JDUinRTA0
超軽量、超低容量のXPだせよ
497名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 22:46:24 ID:pmEq++Cs0
VISTAなんて使えねーよ

絶賛してるのは売れないと困る人だけ

XPで十分だな
498名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 23:07:01 ID:vcx7seYR0
ウィンドウズキーとEキーを同時に10秒間押しても安心だな
499名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 00:16:00 ID:0PliYBSa0
普及させて独占状態にしてあとで金をむしりとる。
いつもの手だよ。
500名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 00:16:34 ID:0tXGohiD0
>>6が知ったかのアホだということは分かった
501名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 00:20:42 ID:vmnr48ffO
vista重くて嫌い。
XP捨てなくて良かった。結局こっちばっか使ってる。
502名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 00:26:02 ID:wDMC5UnP0
2014年まで保障されてるんだからXPでガチ、でしょ。
CPU・GPUの性能が向上して格安PCでもストレスなく使えるようになったらVistaでもいいかなとか思ってたけど、
Vistaの最大の難点は画面が狭く感じられる点だよな。広いモニタ必須。

情報の一覧性に劣って、しかも直感的にファイルの所在を理解できないってOSは、いかがなものかw
503名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 00:31:30 ID:qzdhGGm30
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

じゃあ俺正規版に乗り換えるから売ってくれ!
504名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 07:55:12 ID:Tky9OutC0
貧乏人はずっとXP使っとけよw
505名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 08:07:42 ID:aFtfu27M0
途上国の人間がPC持っているのかと。金を持ってる奴は新しいの買うし
もってない奴はとことんないからPCすら買えないだろ。
506名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 08:08:54 ID:vUiHd2Rn0
中国は発展途上国アルとか言い出しそうだなwwwwww
507名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 08:12:06 ID:bBnm//x60
これってmacはダンピングでmicrosoftを訴えてもいいんじゃないか
508名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 08:21:54 ID:pcwB51PuO
俺の心の中では、Win98が最強
509名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 12:52:19 ID:uF25Y8LL0
>>506
こんなもんより大家族買うだろ
510名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 12:56:42 ID:13b9F1AcO
350円だけ取るぐらいならタダにすりゃいいものを
511名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 13:12:41 ID:GOOUuLaYO
また大阪か
512名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 13:13:36 ID:q36wsQxU0
ダンピングやん。
513名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 13:22:57 ID:8FWZn/MT0
韓国ではWindowsMEのみを販売して欲しい
514名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 13:25:40 ID:NioYTNcM0
鍛え続けて経験値が増えると進化するOS希望

おやWindowsのようすが・・・・
ピロピロピロピロ
XPがWindowsVistaに進化した!
古い技をすべて忘れます
・・・・ポカン!

あああ、Xpのままでいてくれ・・・・
515名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 13:43:14 ID:uHa6QE4g0
516名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 14:06:33 ID:U43rstJk0
>>515
あああ、いとあはれなりけり
517名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 14:08:27 ID:5hF0x+/F0
ニート向けもよろしくお願いいたします
518名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 14:08:54 ID:8RXHoNKC0
ダイソーに「ザ・OS」コーナーが出来る日は近いなw
519名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 14:14:41 ID:JvK1390l0
何で日本語バージョンないの?
ダイソーで売ってよ
520名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:54:27 ID:bjS1E91v0
ダンピングじゃね?
521名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:56:02 ID:MZKiLk960
ゲームやる分には全く問題ない。
522名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 00:37:28 ID:/Fe3KOPU0
平均月収1000円くらいの国では350円でも高いんじゃね
しかも体験版。完全に馬鹿にしてるよ
523名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:42:02 ID:KSZMSAL2O
>>522
だな。
日本での350円の意味合いが当てはまらない。
金払って体験版を買うようなもんだ。
524名無しさん@七周年
>>40
パッケの裏にインスコ手順が載ってて、ラストが「Let's enjoy !!」って書いてて引きつった笑いをしたのを覚えてる