【気象】北海道で短時間に気温急上昇か 「気象病」による“事故や夫婦げんか”に注意と気象協会が呼びかけ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1P・S 差し押さえφ ★
 日本気象協会北海道支社は20日、21日午前から午後にかけての短時間に気温が急上昇し、
体調不良や気分が落ち着かないなどの「気象病」が起こる可能性があるとして、
「車の運転や、夫婦げんかに注意を」と呼びかける異例の気象情報を出した。

 同支社によると、21日は低気圧が北海道の北を通り、前線が北海道上空を通過するため、
午前中は全道的に雨が降る。しかし、午後は渡島・桧山地方を除いて晴れ渡り、
フェーン現象が起こる見通しという。
各地の予想最高気温は▽札幌、岩見沢18度▽帯広19度▽旭川、北見17度−−などで、
平年より4、5度高い。

 気象病は、気象の変化によって発病する現象を差し、「雨の日には神経痛がひどくなる」
といった症状などが含まれる。同支社気象情報課は「急に環境が変化すると、
人は体がついていけなくなる。フェーン現象の時、敏感な人はいらいらしがちになる」
と説明している。21日夜には気温が下がるという。



毎日新聞
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/tenki/news/20070421k0000m040054000c.html
2名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 00:18:38 ID:sknZ7vIW0
夫婦喧嘩ワロス
3名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 00:19:16 ID:biaeVl5H0
北海道はうつ病の人が多いのか?
4名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 00:21:35 ID:OhawKelv0
これは分かる。引っ越したら気候の変化に馴染むのに時間がかかる。
湿度が高い、盆地、海の近く、ニートなのにイライラする。
5名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 00:23:40 ID:qOMKeawt0
夫婦喧嘩にどうやって注意すればいいんだ
6名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 00:23:49 ID:n+niqVzW0
やっとスレ立ったんだなw
7名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 00:26:32 ID:j9JraVSC0
犬も食わない
8名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 00:27:31 ID:cHDrHdURO
あ〜フェーン現象大歓迎です。その暖かいのいいんですよ。普段が寒いもん
9名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 00:28:25 ID:kwh003H90
>>7
<ヽ`∀´;>
10名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 00:29:59 ID:UoFzAP3z0
>>1 短時間に気温が急上昇し
サウナに入った人は夫婦喧嘩するの?
11名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 00:30:23 ID:j9JraVSC0
<ヽ`∀´;>は食うのか?w
12名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 00:31:11 ID:y7tHQjfzO
道民は明日の午後から離婚率が上がりそうだなw
13名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 00:31:29 ID:nvgSDY+UO
つーか、日本気象協会ってなんだ?
14名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 00:32:00 ID:JU5iqyGi0
>>13
自分で調べろよ
15名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 00:32:11 ID:VUXIE+Q30
>>10
サウナは好きな時に入って、好きな時に出られます。
16名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 00:32:33 ID:waIHwMAY0
何故か和んだ
17名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 00:34:35 ID:+AeOJ23bO
>>5夫婦喧嘩してイライラしてる人達からの、とばっちりとか八つ当たりに注意して、って事じゃないかな。
ただ単に二人で喧嘩してるだけでは被害はないけど、例えば、近所の人が騒ぎ声で迷惑かけられたり
イライラした人が買い物行って、店員にイチャモンつけたりとか。
18婆 ◆HKZsYRUkck :2007/04/21(土) 00:34:56 ID:XyWGkkh20
>>13
「日本気象協会」をずーっと見てたら、
日の本気の象の協会に思えてきた。
ゾウがマジなの。
19名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 00:35:30 ID:hfxoy3/G0
北海道は離婚率一位ダとオモタが、、

道民の糞っぷりのテンプレみたいのあったな、、、
真実味ありすぎで ワロタよ
20道民:2007/04/21(土) 00:35:53 ID:3yEZi4IwO
気を付けまちゅwww
21名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 00:36:04 ID:ZWqXq+aK0
確かに気温差激しいとイライラするな
ここんところの低温はやけにイライラしたよ・・・
変な事件が多かったってもあると思うけどw
22名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 00:36:37 ID:RKuUZJr2O
開き直って百姓で生きて憎み合い
23名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 00:36:38 ID:L5xa2qOUO
あー、イライラはしないけど神経痛はあるね。
あと、台風の時は頭が痛くなる。
気圧の関係か、台風の目が近くなると耳もおかしくなるよね。
24名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 00:38:23 ID:8v8AjjMf0
こりゃあれか?
けんかになったのは気象庁のせいだ!!!!
とか、事故の原因は気象庁が発表しなかったからだ!!!!!
とかの因縁対策?
25名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 00:38:23 ID:3yEZi4IwO
>>19
劣等人間よ。
ネット上だからといって調子に乗るでない。
26名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 00:38:25 ID:0YTqxJw4O
うちの会社乙

27名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 00:39:52 ID:G/eklfQO0
地震たっぷりだな
28名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 00:40:01 ID:POY8CDio0
>>18
それ、ゲシュタルト崩壊じゃ?
29名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 00:40:24 ID:+NPh9ZPN0
>>26
気象協会の中の人乙
30婆 ◆HKZsYRUkck :2007/04/21(土) 00:40:31 ID:XyWGkkh20
暑いと腹が立つけど、寒いと悲しくなるよな。
急に気温が変わると混ざっちゃうんだな。
31名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 00:41:38 ID:46DEijzy0
イラクの3馬鹿何やってるんだろうなー
32名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 00:48:37 ID:hfxoy3/G0
>>24 道民はそういうイチャモンつけるよw
もちろん 一部の道民だけどね
一部て一応言っとくけど
感覚的には95%くらいかなw
33名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 00:50:22 ID:+NPh9ZPN0
>>31
この間女の人はテレビ出てたよ
34名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 00:53:27 ID:kmfhsy+d0
冬の北海道って内と外の温度差が大きいけどこの辺はどうなのかな
35名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 00:55:26 ID:QxuB6FUo0
フライングダッチマン
36名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 00:58:07 ID:GxjEr6TC0
ずっと北海道に住んでる人に
夏に気温30度オーバー、湿度70%以上を体感させたらどうなるだろう?
37名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 00:58:17 ID:dQ3A1Wy30
>>32
お前、北海道の人間とほとんど関わったことないだろw
言ってることがめちゃくちゃだぞ。
38名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 00:58:49 ID:9y0aPixFO
喫煙率、離婚率、性感染症の罹患率と中絶経験者の率が
高いんだよね…、北海道民。
『ノリユキのトークで北海道』で特集してた。
こういうのを変えていかなきゃ駄目だと思うな。
39名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 01:00:44 ID:j9JraVSC0
>>36
北海道でも気温30℃OVERはざらにありますよ
湿度は70超えないけど
40名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 01:01:11 ID:dQ3A1Wy30
>>36
そういう日が夏に増えてる。しかもクーラーない
家が多いから、ある意味本州の奴より耐性あるかもな
室内に限定すると。
41名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 01:03:10 ID:VePVFfGL0
>>32
大阪人だろそれ
42名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 01:04:07 ID:EfT3/LqA0
夫婦喧嘩ナイスワロタ 火病?

夏は北海道、冬は鹿児島で、春・秋は本州で暮らしたい。

沖縄は、料理が口に合わないので
43名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 01:04:28 ID:dQ3A1Wy30
>>39
最近は超えることもあるぞ。
44名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 01:07:12 ID:j9JraVSC0
>>43
太平洋沿岸とか一部でしょ
38℃超える内陸部の盆地で70%超えたらマジ死ぬわ
45名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 01:11:13 ID:rGENEaH8O
>>40
北海道が30℃オーバーなら、東京は場所によっては40℃超えてるよ。
うちは青森出身だけど、30℃超える日なんて数日。自分が居た頃は滅多になかった。
あ、御巣鷹山墜落の次の日は黙ってても汗出るくらいの暑さだったな。
46名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 01:18:13 ID:af/iCCpa0
>>45
数年前までは北海道も30度超える日なんて数日だったんだよ。
それがここ最近温暖化の影響かなんかで夏すんげー暑くなった。
47名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 01:19:29 ID:VLj/N5Vh0
夫婦げんかが多くなったという統計があるのか?
48名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 01:19:32 ID:grgw7LCu0

気象病って、良純みたいにイライラして怒りっぽい病気のことか???
49名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 01:21:29 ID:zDr1t4+S0
>>3
これとは直接関係無いけど寒冷鬱っていうのがあるよ
50名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 01:21:39 ID:0U0wIkMO0
気象病なんて言葉初めて知った

昨日ありえないぐらいだるくて会社早退したんだけどこれかも
俺の住んでる辺りでは昨日一日の高低差が14度あったんだよね
51名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 01:24:27 ID:Iyrp/VXO0
気象病だったんだ。ふ〜ん
52名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 01:24:39 ID:1LAGzCEX0
本州から札幌に来たら
ずっと寒いわ日照時間短いわで
1年目に欝っぽくなった
53名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 01:25:21 ID:xBN7dT97O
>>45
今や青森の夏は東京と大差ありませんよ
真夏にあたるピーク期間が短いだけど
54名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 01:26:02 ID:us6vxo5T0
象病 パオーン
55名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 01:31:10 ID:+3gglJFHO
北海道で夏は30℃、冬はー30℃に住んでるけど、暖房もクーラーもガンガンだし、なにより湿度が高くない。
雪はねと、豪雪により車が埋まる以外快適です。
56名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 01:41:49 ID:cHDrHdURO
たかが20℃ぐらいで喧嘩になるわけないし
57名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 01:46:44 ID:UxllGwR4O
>>39
決してザラじゃないな。
なんせ15年も前の37°が未だに語られるくらいだし
58名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 01:49:54 ID:QBQKu2jNO
気象庁というなの病気 国土交通省
59名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 01:50:02 ID:UBK8bsPl0
喧嘩注意報でも作ればいいのに
60名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 02:01:36 ID:zYETM0C+0
>>57
15年前の37度が未だに語られるのと
30度超えるのがザラにあるってのはあんまり関係ないな
61名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 04:55:51 ID:UxllGwR4O
北見辺りならともかく、札幌辺りだと昔より増えたとはいえ30度越えなんか実質一週間あるかないかだよな
「暑い!」って「期間」は2週間程度か。
その「暑い!」って基準も内地に比べたら屁みたいなもんだけど
62名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 05:55:35 ID:Mjw9yst00
日本気汁協会
63名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 06:36:57 ID:A6Q837hN0
>>52
札幌ならまだいいよ
俺なんて道東の太平洋側
夏、霧に包まれる町は最悪だぞ
64名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 09:30:33 ID:biaeVl5H0
去年の釧路の天気みたら8月1日で最高最低が18/11℃って凄いな
4月にちょっと肌寒い日の温度だ
65名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:28:07 ID:65ICV6HJO
去年の八月上旬に北海道行ったら超暑かった。網走35度とかありえなかった〜
66名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:53:45 ID:/LJC+WAs0
パオ〜ン パオ〜ン
67名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 16:03:41 ID:pKamFbrJ0
>>63
釧路は家中カビだらけになるって元住民のひとが言ってた。んで十勝に引っ越したら病気も治ったって。
お前頭の中までカビ生えてるかどうか病院で検査してもらって方がいいんじゃねぇ?
68名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 16:06:52 ID:RdhR/zBlO
なんだ外国の話か
69名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 16:09:28 ID:lysieFGr0
君達は知ってるのだろうか

イラクのサマワに真冬の旭川から自衛隊員達が、向こうの50度くらいの灼熱に行ってる事を

沖縄の地上戦で、北海道出身の兵士が多かったらしい事を
70名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 16:12:34 ID:y3mMA3tJ0
釧路の朝方って本当に寒いんだよなー。
朝起きたら、7月でも小一時間ストーブ点けて部屋をあっためる。
71名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 16:30:29 ID:OuQvu/b0O
札幌だけど今日はポカポカで気持ち良くてつい昼寝しちゃったよ〜
気象病?体調めっちゃいいんですが…
72名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 16:32:15 ID:/fWpUziT0
なんか今日、妙に暖かいと思ったら・・・
73名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 16:41:00 ID:0PpYzZ1t0
いらいらというか、むずむずするんじゃないのかい
74名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 21:21:47 ID:/We9zwKT0
>>車の運転や、夫婦げんかに注意を
暖かいんで注意力散漫だった
運転してたら前方にビール6缶パックの枠紙みたいなのが落ちてる
いつもは避けるんだけど今日に限ってそのまま突っ切ったのよ

ヴァリバリ、ギキー!!ってこれ思いっきり鉄板じゃねえか!
先週買った新品タイヤが無残 orz ああ涙の気象病・・・
75名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 21:49:16 ID:LElAVQxL0
俺の息子が立たないのも気象のせい。
76名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 23:30:56 ID:USXhtFgO0
>>67
それよっぽど貧乏な家か湿地にある家だ
77名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 01:31:59 ID:T6I5ZPqQ0
“児童買春”小学校教諭逮捕
旭川市の公立小学校の教諭が出会い系サイトで知り合った17歳の女子高生に現金を渡してわいせつな行為をしたとして逮捕されました。

逮捕されたのは、旭川市の市立北鎮小学校の教諭、進藤隆英容疑者(43)です。
警察の調べによりますと、進藤教諭は去年10月、旭川市内のホテルで、17歳の高校3年生の女子生徒に現金を渡してわいせつな行為をしたとして児童買春禁止法違反の疑いがもたれています。
進藤教諭はクラスの担任をしていて、女子高生とは携帯電話の出会い系サイトで知り合っていました。調べに対して「未成年だと知っていた」と供述しているということで、警察は余罪がないか調べています。
78名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 01:34:49 ID:Fbueumqk0
カエルが鳴き出したよ
今日になって急に
79名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 01:39:43 ID:LCB7wYmGO
>>76
日当たりなんかの状況にもよるが、札幌でさえ、鉄筋マンションだとカビるところが多いわけだが
北海道は気密性の高い家が多いから、結構ありえる話だよ
80名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 02:01:40 ID:cnNq/qyl0
いま左足の親指を蚊に刺されたところだ
足の指刺されるとかゆいな
81名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 02:05:28 ID:L1paTGNi0
旦那が20万の猫買っちまったのもこのせいかな?
ペットショップめぐりをしても抱くのは厳禁だったのに・・・

うちにはもう2匹いるから買うなよ、絶対に買うなよ!!ってメールしたのに
82名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 02:06:53 ID:OyUzJA640
機能の気温が平年並み。→最高気温がやっと15.9℃

それ以前が寒すぎだった。
平年比-3℃前後でずっと推移。

心配しないで。

また23日の月曜日には札幌は「午後から雪」の予報ですから。w
83名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 02:08:41 ID:cnNq/qyl0
いま室温26度でPCのファンがウォンウォン言っております
84名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 02:10:36 ID:OyUzJA640
札幌はね、GWの5月にも雪降ってるケースが結構あるよ。

そんで、灯油ストーブの時期は終わった。
灯油補充できないから、仕方ないから昨日は「狸小路」
のラルズでハロゲンヒーター買って来た。ヽ(^o^)丿

まだいつ大雪来るか、予測できない。
85名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 02:20:17 ID:OyUzJA640
今の時間で札幌の気温が8℃あるのって、異例だね。
かなり暖かい(一昨日までは0℃前後だった)

札幌・毎正時の観測データ
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-14163.html?areaCode=000&groupCode=12
86名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 02:25:46 ID:OyUzJA640
札幌の週間天気予報は、こんな感じだよ。

http://www.jma.go.jp/jp/week/306.html

月曜日の最低気温は4℃前後で、午後から雪の予報です。
87名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 20:05:05 ID:nVh88xzV0
>>69
沖縄戦で北海道の兵隊が多かったのは事実だよ。
実際、うちの婆ちゃんの住んでる北海道の田舎町って、沖縄と全然ゆかりが無い。。と思っていた。
しかし、俺がFMラジオでシャンシャンタイフーンの曲を流してたら、懐かしそうに聞いてるんだよ。
なんで知ってるんだって聞いたら、昔は沖縄帰りの兵隊が多くて、娯楽の無い時代には沖縄の民謡や歌を披露してたらしい。
カラオケの普及していない昭和40年代〜50年代までは町内会や部落の祭りがあると沖縄の踊りや歌を普通に楽しんでいたそうだ。
雪の降る大晦日や正月に沖縄民謡ってのもなかなか風情があるもんだよ。
88名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 20:14:20 ID:Gq6WLcNP0
農業研修で嫁募集、農協セクハラ、いろんなことがあったお
農業研修で嫁募集してどこが悪ユスか(>_<)(>_<)(>_<)
セクハラはいけないっすなあ(^_^;)(^_^;)(^_^;)
北海道ギガいろんなことあるました。ギガントあるました。
北海道よくなってほしゆす。景気もよくなってほしゆす。

北海道暖かくなるのはユイことお(^o^)(^o^)(^o^)
ギガントよくなるおっお
89名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 20:28:41 ID:Gq6WLcNP0
>>87
ttp://www.yomitan.jp/sonsi/vol05b/chap03/index.htm

で左上の検索画面で北海道といれて検索するとたくさんでてくる。
>山部隊については、古堅校にはトラックが五〇台余り置かれていたことや、
>村内の山から材木の切り出しをしていたこと、北海道出身兵が多かったことなど
>が当時の村民の記憶に残っている。

ともある
90名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 20:47:26 ID:nVh88xzV0
>>89
北海道から沖縄へ軍馬までもが投入されていたんだな。
ここまでつながりが深いとは知らなかった。。
91名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 20:50:25 ID:cXzgXIoJO
>>81
絶対押すなよ!
って言われたら押すだろ?
92名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 21:05:17 ID:0xL/nfKp0
>>79
ありえる話と恒常的にある話を一緒にしてはいけない
気密性が高いということは外からの湿気も入り難いということ。
93名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 02:33:43 ID:sTito9umO
>>92
道民なら知ってるはずだが、北海道、特に釧路や旭川以北辺りだと盆過ぎにはストーブ焚くんだよ
冬場なんかは外の湿度が低いのに結露が起こるのは何故?
「ありえる話」じゃなく、北海道の鉄筋建築には恒常的にある話
湿度が高く、日照時間が短い釧路なら尚更
94婆 ◆HKZsYRUkck
>>92
外からの湿気は入らんかもしれんが、
家の中に水蒸気の発生源がゴロゴロしてる気が…。

>>93
集合住宅とか、隅っこの部屋がやばいよね。
お隣さんに挟まれてたら壁が冷えないけど。