【ネット文明】“考えるより先に”すぐ検索→コピペは「五感」をどんどん衰退させる→「Wiki」引用禁止する大学も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どろろ丸φ ★
国文学研究資料館長の伊井春樹(66)は驚いた。若い研究者の論文を読んでいたら、聞き
覚えのない歌集の名前が出てきたのだ。古典研究で第一人者の伊井でさえよく知らない
歌集を、どうやって発掘したのか。尋ねたらこんな答えが返ってきた。「検索しました」。

◆誤った記述引用
技術と縁遠いように見える国文学の世界にもネット文明の波は及んでいる。ネットやCD−
ROMでデータベースを検索すれば、昔の言葉がどう使われていたかすぐ分かる。 だが、
時代背景や文脈まできちんと理解できているのか。

「『あはれ』という言葉一つとっても、万葉集と源氏物語では意味が異なるが、検索結果で
は平等に扱われる。原文を読み込み、関連資料にあたらないと深い考察は得られない」。
源氏物語のデータベース化にいち早く取り組んだ伊井も、ネットの情報を安易に引用する
風潮には危惧を抱く。

パソコン画面で文章の一部分を複写し、別の場所に張り付けることをコピー・アンド・ペースト
(コピペ)と呼ぶ。ネット文明は離れた人と人を結びつけ、知の化学反応を起こしてきた。しかし
中には、検索で得た情報を頭の中に“張り付け”、自分で考えたつもりになる「コピペ思考」
に陥っている人もいる。

米バーモント州のミドルベリー大学。歴史学部は1月、試験やリポートでネット上の百科事典
「ウィキペディア」を引用することを禁じた。島原の乱に関するリポートで、6人の学生が揃って
「イエズス会が反乱軍を支援した」と誤ったためだ。全員がウィキペディアから引用していた。

誰でも自由に書き込めるウィキペディアはネットの開放性を象徴する存在だ。しかし時には
不正確な記述も紛れ込む。同大教授のニール・ウォーターズ(62)は「情報を見極める力が
重要」と指摘する。ネット上の情報が玉石混交というのは常識。しかし便利さに慣れた人間
は、考えるより先に検索するようになった。このままネット依存が進むとヒトの「脳力」はどう
なるのか。                          (>>2-5に続く)
                   日経新聞07.04.20朝刊1面『ネットと文明』より
2華麗に2:2007/04/20(金) 15:25:25 ID:LrWASp+A0
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=409192597&owner_id=161864

メンヘル男「元カノ、貸したモノ返せ」 vs 元カノの現彼「お前が置いていっただけだろうが三股男」
3どろろ丸φ ★:2007/04/20(金) 15:25:36 ID:???0
>>1の続き

埼玉県の公立小学校。5年生を受け持つ男性教諭(43)がテスト用紙を配り、「一番上に
名前を書いてください」と指示した。しかし何人かの子供はいっこうに手を動かす気配がない。
理由を尋ねると「先生、いまなんて言ったの」。

◆情報取得に影響
よそ見をしているわけではない。視線はしっかり教壇を向いている。それでも意図が伝わら
ない。「聞いているのに聞き取れない子供が増えている」。こう感じた教諭は指示を黒板に
書くなど、とにかく視覚に訴えるようにしている。伝わらない理由ははっきりしないが、脳科学
を研究する日立製作所フェローの小泉英明(60)はこう指摘する。「脳は五感から膨大な情報
を得ているが、ネットは視覚中心。仮想世界に慣れた子供は現実での情報取得に影響が
出やすい」。

7六歩、3四歩――。将棋盤に向かい一手一手、駒を動かす。ネット世代の旗手である竜王
の渡辺明(22)は「手で記憶する」。3日に一度は公式戦の棋譜をネットで調べるが、これぞ
という対局は将棋盤で再現する。「見ただけの記憶はいざという時に出てこない」ためだ。
電気通信大助教の伊藤毅志(42)は「駒を動かす動作により記憶が強固になる」と語る。

検索で欲しい情報を探し出し、すぐさまコピペして人に伝える。インプットもアウトプットも反射的
にできる時代になった。新たな知を生むネットが、モノをじっくり考える力を衰えさせる。
そんな主従逆転は起きるのか。精神科医の香山リカ(46)は「メールでいつも外部とつながっ
ているせいか、考えを自分の中で熟成させられない人が増えている」と警鐘を鳴らしている。

                                     (以上。敬称略)
4名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:27:00 ID:Dh5pJfDw0
だってすぐソース出せっていうんだもん。
グス。
5名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:27:00 ID:PAJPD7E40
>米バーモント州のミドルベリー大学 歴史学部
アメリカの大学はさすがにインテリジェンスがぶ厚いな・・・
日本の一地方の叛乱まで網羅するのか・・・

6名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:27:15 ID:CbRtFpj10
>島原の乱に関するリポートで、6人の学生が揃って
>「イエズス会が反乱軍を支援した」と誤ったためだ。

間違ってないじゃん。
7名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:27:59 ID:QTNj1XyI0
>「見ただけの記憶はいざという時に出てこない」

まさにその通り。

パソコンやネットに頼りすぎてるやつらが
どんどん漢字を忘れ、
計算能力を無くし、
はては知識すら曖昧にさせる。

忘れても、検索したらすぐ答えがでてくるのだから
頭の中に保存しておく必要がなくなるのだ
8名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:28:05 ID:nexT50TJ0
嘘を嘘とわかる人じゃないとry
9名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:29:06 ID:qQLj9Q3M0
ちゃねらはメールも着信もないから、考えが熟成されてるのか・・・
10名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:29:15 ID:6wl2mhUt0
コピペ(コピー・アンド・ペースト)じゃないのか?
11名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:29:19 ID:nNQxAwiX0
コピペ乙
12名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:29:22 ID:UElHlR+T0
最近は卒論の引用文献にウィキを挙げるアンポンタンもいるってニュース良く見るけどアメリカでもか
13名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:29:32 ID:bmDIjMHj0
トップ将棋棋士がいうなら間違いない
14名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:30:07 ID:RQi/wrs6O
Wikiって略すな
15名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:30:18 ID:XU9XlVHt0
wikiとwikipediaはちがう。wikipediaはwikiを利用した辞典であってwiki=辞典じゃねー
…と言い出すだろうな、誰かが
16名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:31:24 ID:nexT50TJ0
>>7
40年前からそれでいいんだって言ってた梅竿忠夫はある意味スゴイおっさんだと思うな
17名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:31:59 ID:fLzLLmBp0

この手のネタは本当に繰り返し記事になるなぁ。

新聞屋が好きなネタの一つだな。

18名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:32:33 ID:MBRros0C0
>>7
確かにそうなんだが、現状はさらに劣化してて、
パソコン使えない、検索もできない、ググるってなに?
っていうのが主流になりつつある...

ケータイ房のスレ、この間まで立ってたろ。
19名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:33:10 ID:L7dgU1h/0
検索した後に、ちゃんと裏付け取る作業しないと意味無いよな(´・ω・`)
20名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:33:50 ID:IOBtibwk0
他人をこき使うだけの教えて厨も大概だが。
21名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:34:12 ID:QTNj1XyI0
>>18
劣化じゃないと思うが。
少なくともパソコンに頼ってるやつらより
パソコン使わないやつらのほうが圧倒的に漢字は書けるよ
22名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:34:20 ID:6Ercco4T0
とりあえず聴覚を鍛えたいなら
ラジオドラマやドラマCDを聞け、とw
23名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:34:27 ID:IXApHR/f0
かなり前に読んだ記事だと思ってたら、↓だったのか
http://www.asahi.com/international/update/0223/002.html
24名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:34:50 ID:L39x3bpX0
wikiがどんどん書き換えられていくのを見ると
1984のニュースピークのような危機感はある。
25名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:34:53 ID:MYYu4QB9O
今の新聞記者がそうだ。
ネット丸写しして、ちょっと人に話を聞いただけで
取材したことになる。
昔にもカスや雑魚はいたし、そいつらは年とってもクズのままだが
今は昔よりそういうゴミが多い。
26名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:35:02 ID:GORms9TO0
信長の野望を原典にwikiに書き込んでる奴もいるくらいだからなぁ
27名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:35:11 ID:eWentScl0
まぁでも、今更ネット検索が出来なくなる世の中とかあり得ないからな。
先進国でネット検索が出来なくなる事態になったとしたら、論文よりもまずは生きることを考えるだろ?
常識的に考えて……。

でも、wikipediaに書かれた文献をレポートに流用するアフォは危険だな。
28名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:36:12 ID:IsQR7PZB0
>>21
統計でもあるのか?
29名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:36:37 ID:JApTusoE0
でも、学術書とか買うのはカネがかかる。
学生なら図書館いけばいいけどさ、社会に出てからだと引用元とか割とどーでもいいわけで。
ネタとバーボンが紛れ込むのはご愛嬌。

でも従来は考える教育してきた?というとそうではないだろ?
30名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:36:50 ID:dqeJlCRs0
Wikiは怪しいなぁ、とおもったのは自分の詳しい分野の記述を見てからだなぁ。
31名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:36:53 ID:L39x3bpX0
>>21
それおっさんの意見。
携帯坊は携帯で漢字を検索するから…
手書きIMEで読みを検索することすらできない。

一昔のauの
鏑木←読めネーよ
ってCM覚えてる?
32名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:36:56 ID:duJj/Z2oO
大学の電子書籍化を早いところ進めろってことやね。
無料の情報の価値は限度があるし。

覚えてなくてもすぐ探せる人のほうが重宝するわけで。
33名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:37:15 ID:VjODqd7u0
新聞紙面で科学系や人文系の記事でまさしくコピペなレベルの記事書いてる日経がね〜。
それどころかインサイダーな日経がね〜。
34名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:37:30 ID:nexT50TJ0
どっちかというと以前のような状況よりもメリットは大きいと思うけど、
嘘を嘘と見抜ける人じゃないとリスクも馬鹿にならないというわけだな。
高校や大学でメディアリテラシーについて真剣に時間を割いて教えた方がいいのでは。
35名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:38:16 ID:/TCjv+EfO
ほんとうに覚えたい、知識なら
むしろ、ネット利用を本能的に
避けるはず。子供でもね。
36名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:38:26 ID:4aYqcGPoO
新聞もテレビも作業としては“見る”だけなんだが
37名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:38:42 ID:UwmLWGQsO
感性の衰退の問題と大学のwiki引用問題は根本的に問題が違うだろ。
38名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:38:45 ID:0mcOfAIb0
>>3
昔からテストの氏名欄を白紙で出すやついただろ。
何度も注意されてても
39名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:39:36 ID:L39x3bpX0
PC以外の趣味は持つべきだと思う。
プラモで手を動かすのはいいよ〜

3DCGじゃあ、脳は退化する希ガス
40名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:40:19 ID:s7DUwYJ20
こういう人たちは逆にネット利用するべきだと思うが
検索しなきゃ知られてないような人まで発掘したんだし
研究者として間違っていると思えば訂正

そもそも知らないことを理解せよというのは
人類が知識を積み重ねて発達してきたってこと無視してんだよな
原始人と我々は知能は変わらないはずだが
原始人に何の前知識もなく原子力理解しろったって無理だし
41名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:41:17 ID:vizHoNId0
オレもネットばっかやってるせいか、昔読んだ哲学の本とか
読み返してもまともに読めなくなってきてる。

文の意味を汲み取って脳内で丹念にイメージ化する作業が
できなくなってきてると言うか。
歳のせいかな?
42名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:41:49 ID:hVEGsJwVO
wikiは嘘を嘘と見抜ける人でないと使うのは難しい
43名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:42:14 ID:oStZNCoq0
>>7
外部記憶を活用せずに、わざわざ「覚えて」おくのは脳の無駄
必要なときだけ検索で引き出せば済む

積極的に「忘れる」技術こそがこれから必要なもの。
かわりに必要になってくるのが情報の取捨選択、真贋の見極めといった
「重み」判定能力だ。
狭い脳の中だけじゃこの技術は容易には磨かれない。
44名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:42:36 ID:UwmLWGQsO
>>30
そこで怪しいと思ったら君自身がより正しい内容に編集して修正するのがwikiじゃ?
45名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:43:13 ID:s7DUwYJ20
>>35 ところが、その知識を得られる場所はネットにしかない。
自分が探したいものは自分の県の図書館にはなかったし
ネットで調べて
ネットショッピングで欧米の古本取り寄せたりもしてんだよね
46名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:43:17 ID:lSgV9L460
Wikiは知らんが



なんでも


  ググれカス!!  


で終了する便利な時代
47ねぇ、名乗って:2007/04/20(金) 15:43:50 ID:Gg/EY/wrO
>>34
なんでも学校に丸投げするなよ
どうせお前には子供も彼女もいないんだろうし
48名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:43:45 ID:hkHPk/+E0
この認知でwiki上の項目(特に各国の思惑が関係する歴史)は要注意って広まればOKだな
49名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:44:07 ID:D4E1tluO0
この人達だとwikipedia使わなくても適当な本から引用して終わりだったんじゃないの
その本が間違った内容載せてたら同じ事だっただろうし
結局は一つの資料だけじゃなくていろんな所を調べろってだけの話だよな
50名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:44:32 ID:nexT50TJ0
>>44
俺は自分の時間を割いてそういうことをする奴の心理が今ひとつ理解できん。
2chの教えて厨に親切に対応してやる連中も同様。いやありがたい人たちには違いないんだが。
51名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:44:33 ID:sD/ZxRCGO
wikiを引用してレポートかくやつはアホ
wikiは興味をひくきっかけ、入り口
話半分に受け取るもの

俺は誤字脱字文法の添削しかしないなぁ

自分の知識をひけらかす前に日本語正しく使え
と思う
52名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:44:40 ID:VXW3FFq10
ネットは確かにトンデモな内容が書いてある事が多々あるが、
本は本で、トンデモな内容の本も結構多い。
でもネットのコピペはダメで、本の引用なら許される。

これは凄くおかしい事じゃないか?
単に教授がネットに拒否反応起こしてるだけだろ。
53名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:45:06 ID:spi1+c1P0
自分で考えて文章書けって結構難しい
54名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:45:33 ID:UwmLWGQsO
>>46
wiki知らなきゃググれカスって言われるぞw
55名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:45:36 ID:iZaviqQe0
>>23
ん?ということは
56名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:45:38 ID:7aeuJhg/0
wikiのAV関連情報は正確だよね?
今度レポート提出するんだ
57名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:45:39 ID:MBRros0C0
>>42
つうか、検索してwikiの結果しか見ないヤツっているのか?
(いるからこうなっているんだろうが...)

ネットの情報は怪しいのがいっぱいという基本を抑えていれば、
複数の結果の照らし合わせは当然のようにやっているが。
58名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:45:55 ID:eWentScl0
>>41
わかんねぇけど、人の価値観って生きてると変わってくるからなぁ。
あと、読解力ってのはやっぱり常に読みつけてないと衰えるぜ。
後は集中力の問題。これまでに何度も読み返してたりすると鮮度が落ちて脳が退屈するとか。
頭で理解していることを照合するために再イメージ化するってのは、思った以上に疲れるぜ?
59名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:46:32 ID:PxL8GLRq0
wikiなんて誰でも捏造可能なインチキサイトなんか見るなよw
60名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:46:58 ID:JApTusoE0
嘘が書いてあるの発見したら訂正するのがwikipediaだろ。
何もしない奴が間違いもある、信頼がおけないなどと批判するのはwikipediaにとっては迷惑だと思うのだが。

逆にネットの時代になってから、一般市民が作成する文章の量は増えたと思う。
文章を構築するというのは自分の考えを纏める方法なんだけどな。
大体、コピペで済む程度の考えなくて良い課題を出したのはおまえじゃないのか?と言いたい。
61名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:46:59 ID:r0asL4RE0
自分がどんどん退化してるのわかる。
漢字全然書けなくなった。
62名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:47:08 ID:9dIoyN4I0
まあ、全部ではないけど、例えば、新聞の記事が正しいかどうか確認するのには、
よっぽどの事ではないと、ネットで調べるからなぁ。
63名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:47:13 ID:IkrwWwtL0
>>40
大いに賛成したい意見。
あらゆるデータをデジタルデータにして
誰もが検索できるデータベースの中にぶちこんじゃえばいい。

「知ってる」「知ってない」という単純すぎる要素で
知識人の質が決まるなんてどう考えても愚かの一言。

誰もが平等に「知る」ことができる情報から、
どのように物事の本質に迫る知見を導きだせるか、ということが大切。
64名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:47:30 ID:eXVvTIOU0
>「先生、いまなんて言ったの」。

いくらなんでもこれはヤバイだろ・・・
65名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:48:13 ID:g3ML/fYvO
わいわい!
66名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:48:38 ID:7aeuJhg/0
>>64
先に耳鼻科に連れて行ったがいいんじゃね?
67名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:49:05 ID:/krV4Avd0
ぶっちゃけコピペでおわるような 作業しかしてないんだよ 現実社会が
マニュアル作る作業以外の知性は必要とされていないだから コピペ99% 創造1%なんだよ

それを学問の世界は創造性100%であるべきとか 頭のおかしなこと考えるから だめになる
68名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:49:11 ID:I55ldhQsO
>>1
まず「ウィキペディアをウィキと略すな。」と言いたい。
69名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:49:19 ID:VXW3FFq10
ネットの検索=無料
本で調べる=有料(結構かかる)

そりゃ貧乏学生はネットに流れるわな。
70名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:49:21 ID:s7DUwYJ20
Wikiは引用している本や外部リンクが結構有効だと思うの
俺様の論説展開しているようなのは例外として
71名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:49:51 ID:J7VDy6fR0
wikiは話半分と思っとかないと恥を書く
その内ネラーが遊び場にするぞ
72名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:49:58 ID:eWentScl0
>>61
俺も漢字が全然出てこなくなって焦ることが結構あるけどな。
やっぱ手書きしないと、どんどん書けなくなるよ。
俺なんか筆記用具もって書くなんて作業が、年に何回あるんだか。
キーで打った方が書くより早いしな orz
73名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:50:07 ID:10kq9WY3O
どっかからのコピペで議論した気になって、反論した、論破したと悦に浸る奴なんて、ここにいっぱいいるじゃない。
相手しても無意味なんで、最近は失笑してスルーするようにしている。
74名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:50:23 ID:D4E1tluO0
ところでwikipediaをwikiって略すのはどうかと思うんだがw
75名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:51:05 ID:UdIYpsqn0
>>43
お前馬鹿か。
情報の取捨選択を、膨大な記憶の裏打ちのない人間に出来ると思ってるの?
76名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:51:15 ID:eXVvTIOU0
>>66
だよな
ネットがどうこうの前に医者へ行けと思う
77名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:51:24 ID:spi1+c1P0
時間ないときとかどうしてもwikiそのまんまになっちゃうな
78名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:51:41 ID:JApTusoE0
>>64
大人から見た小学生なんてそんなもの。
自分たちが子供の頃は子供の視点しか持ってないから気が付かないけど。
79名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:51:55 ID:VjODqd7u0
ここまで検索どうのに文句言うなら。
学術系の本は国家予算使って、過去総ての書籍遡って全部電子化するとか、
事業立ち上げた方がいいんじゃねえのかな。
80名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:52:09 ID:iCaz3NZJ0
最近の若い者は考えなくても検索できるそうだ
オレは瞬きとか呼吸するとかしか出来ないorz
81名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:52:42 ID:9dIoyN4I0
>>3
>埼玉県の公立小学校。5年生を受け持つ男性教諭(43)がテスト用紙を配り、「一番上に
>名前を書いてください」と指示した。しかし何人かの子供はいっこうに手を動かす気配がない。
>理由を尋ねると「先生、いまなんて言ったの」。


そもそも、これって、本当にネットの問題なの?
記事では、”はっきりしないが”と言いつつ、結局、ネットの責任かの様に決め付けてるけど。
82名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:52:57 ID:IkrwWwtL0
>>73
論破することが大切じゃなくて、考える訓練が大切なんだけどね。

ネットの議論はカンニングし放題だけど(笑)、
それだってちゃんと考える作業は、それなりに大変。

匿名で議論するのって議論に負けたときも、自分も相手も
恥じかかないからってメリットがあるからなんだけど、
そういうのわかってない人が多いのかも。
83名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:53:05 ID:nexT50TJ0
>>64
俺は頻繁にそういうことあるぞ。人が話してるうちに他のこと考え出したりして。
84名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:53:19 ID:FOVEr+UA0
井原春樹に見えた
85名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:53:22 ID:/krV4Avd0
>>81
嫌いな先生に対するいやがらせっていう問題に気が付いてないだけかもねw
86名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:53:22 ID:sD/ZxRCGO
まぁデジタル化されていない情報を調べる能力を身につけないとな
PDFでかかれているやつに比べてサイトのやつは信用度が低い
87名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:53:44 ID:dEHYbHxm0
ありきたりの、既に結論出てる論文作りに知恵絞るより、
検索操作の技術なりを磨いた方が、後々応用が利くって面もあるんじゃないかな。
88名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:53:49 ID:rvC2vYEf0




   検   索   し   ま   す   た  








89名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:53:58 ID:U305Vc490
「コピペ思考」って要するに「受け売り」だろ

それは検索によってもたらされたものじゃなくて
検索によってより分かりやすく顕在化しただけだろ
90名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:54:06 ID:xKga75mE0
五感を衰退させるんじゃなくて、固定観念を衰退させるの間違いじゃね?
何にしたって、自分で調べた事でないと記憶に結びつかないのは確か。
wikiがきっかけで本を読むのは別に悪い事でもないし、
wikiの書いてある事をそのまま引用して、論文なんてのは愚だな。    
91名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:54:10 ID:YakemuxY0
>>70
程度の低い例で、申し訳ないが、
とあるアニメの項目で、推測だの妄想のばっかを展開している奴いて萎えたことがある。
履歴を見てみると、最初はマトモだったのに、
〜だろうか? 〜と考える。 〜かもしれない。 〜からすると〜だろうか?
みたいなのを延々と書き加えている奴が居るの。
92名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:54:33 ID:PSpl4JGlO
あー、これは有るな
93名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:54:45 ID:d+n7fiXS0
一般生活でWikiの知識を使うのはいいが、
大学のレポートでWikiそのままはまずいだろ。
つか無意味だな。
94名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:54:46 ID:MBRros0C0
学生が手抜きなのは良くないこととしても、
歴史本なんてそもそも怪しげな論がいっぱいあるのに、
ネットはダメで印刷した本なら良いっていうのもおかしな話だよな。

95名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:55:17 ID:2GOEUyyE0
以前は孫引きが問題だったんだけどな。
ゼミで後輩が難解な本から引用してるから訊いてみた。
「この引用元の本読んでるの?」「読んでないですよ。入門書にそこ載ってたから写しました」
「孫引きは引用が正しいか保証ないよ?」「大学生協で売ってた本だから間違ってないでしょwww」
「いや…文脈だよ。その前後読んだら違う意味の場合もあるんだから」「???」

この注意は何度かしたんだが、最後まで理解できなかったようだった。
レポート見たら途中で文章が異様にこなれているから問い質したら剽窃だったり。

あれから何年かたつけどもっと酷くなってるんだろうな。
96名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:55:18 ID:51ldG1XP0
それよりなにより香山リカ(46)に驚いた
97名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:55:24 ID:/krV4Avd0
>>89
yes yes 日本の学者の大部分は 英語の本を日本語に変換して コピペしてるだけなのが現実
98名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:55:34 ID:IkrwWwtL0
>>86
茂木健一郎が言うに、英語さえできれば、ネットから
もっともよい情報を引き出せる、ネット上の情報が
論文なども含めて、どこよりも充実してるんだってさ。

日本語のコンテンツが貧弱なんだと。そっちの問題もありそうだ。
99名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:55:43 ID:eXVvTIOU0
>>78
んーまあただ単に聞いてなかっただけという可能性もあるしな
小学生の集中力なんて高が知れてるし
100名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:55:57 ID:nGQ3wn5W0
>>5
>アメリカの大学はさすがにインテリジェンスがぶ厚いな・・・
日本人の宗教感覚、国際感覚は流石に薄っぺらいな・・・
キリスト教系の大学で、しかも大学の母体教団への宗教弾圧事例を研究してないわけがない


ていうか、ぐぐればキリスト教系ってことはすぐわかる事だぞ?
問題は、どういう検索をするか、検証に検索をどう役立てるか、という知性の問題で
昔からある論文調べとなんらかわらん

結局、技術を使いこなせない老害と技術に使われてるだけの馬鹿者の能力問題であって
五感がどうとか安易な引用がどうとかじゃない
使い方を間違っているだけの事で、正しい使い方を教えず、ただ禁止するのは馬鹿のすること
101名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:56:15 ID:r453ltSU0
>手で記憶する
>「見ただけの記憶はいざという時に出てこない」
任天堂のDSを使えばいいんじゃないか ?
102名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:56:43 ID:nexT50TJ0
>>67
だからコピペでもいろいろ段階があってという話だと思うんだが?
103名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:57:32 ID:nGQ3wn5W0
>>41
それは単に歳せい
もしくは、昔読んだ時は、読めた気になっていただけで
実は本自体にロクに内容がないことに今無意識に気がついたとか
104名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:57:40 ID:W/D/pQO80
>>80
あまり若くないけどそれに近いかも…
些細な事でも深く考える前に手が動いて検索してる。
目の前に常にネットに繋がったPCが無いと落ち着かない。
105名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:57:43 ID:7aeuJhg/0
昔読んだ本で
地球に水があるのは大昔地球のそばを
核の直径が10kmで水深何千キロという水の惑星が通って
その一部が地球の重力で引き寄せられて降ってきたためだと書かれていたのがあった。

真に受けていいんだな?
106名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:57:52 ID:fLzLLmBp0
>>91
Wikipediaってそんなもんじゃない?

結構書き手の願望が書いてあるように思うけど。
107名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:57:59 ID:5Y4LD8PU0
>>55
コピペを叱る記事がコピペ・・・
108名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:58:29 ID:VjODqd7u0
>>95
そういうのはネットで問われるリテラシーの基本だから逆じゃないかな。
単位を取るための手段であってどうでもいいと思ってる奴とかに、
幾ら言っても理解できんだろうけど。
109名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:58:48 ID:XLFsL0SP0
>>64
でも冗談じゃなくて本当にでそういうのいるんだよ。
学生の頃から10年近く塾講の仕事して小学生で教えてるけど、
集中力のない子供は明らかに増えてる。
別にネットの影響とは思わないけど、何なんだろうな。
110名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:58:55 ID:VXW3FFq10
真面目に受講する価値のある授業のレポートならコピペしない。
単位が欲しいだけの授業のレポートはコピペで楽する。

これが真実。
教授は今一度自分の授業内容を考え直してみた方が良い。
111名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:59:15 ID:r453ltSU0
>>7
タブレットPCを使い、漢字を書いていれば大丈夫だよ。
112名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:59:20 ID:5N8gs73t0
>>7
でも検索も出来ない馬鹿よりはましだな。

ようは検索した結果をどんな風に使いこなせるかが問題であり
その手段は関係なし駄目な奴は駄目、出来る奴は出来るんだよ。

後輩にはまず検索するコツをつかませ、次にはその結果を整理する方法を
学ばせるようにしてる。
昔は、ブックマークやリンク集的なものを作らせていたが、今はWikiを作ってやり
そこへ保管させ、その後に整理させている。
113名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:59:24 ID:62XMe2Jj0
wikiといい、英辞朗といい、すぐブサヨがやって来て、下らない偏向記事を投入するからな。
114名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:59:53 ID:Sfq5bMqO0
じゃあ電卓も禁止な
115名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 15:59:59 ID:jdmTIl8P0
まぁ確かにどんどん馬鹿になるわな。
でも便利なものはやめられないわけだわ、これが。
116名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:00:12 ID:4HWMCeh+0
DTPデザ10年くらいやってるけど、
漢字が全然書けなくなった。
まじでやばい。
117名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:00:15 ID:sD/ZxRCGO
調べてレポートを書くのには面倒臭いことでもやれる忍耐力をつける意味もあるんだがなぁ
118名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:00:45 ID:nexT50TJ0
>>114
電卓も登場した頃はずいぶん叩かれたもんだ。計算力が落ちるとか。
119名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:00:50 ID:7aeuJhg/0
>>114
バーコードは使っていいよな?
120名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:01:03 ID:VXW3FFq10
>>109
それは最近の親が子供を夜更かしさせるから。
小さい頃寝ないとそうなる。
121名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:01:05 ID:fmZzpUSd0
「意味が理解できない点がでると直ぐwiki使うわ。だって便利じゃん。辞書引くのと一緒だぜ」

そして人は自分で探す事を諦める
122名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:01:08 ID:8EmKccMC0
マスゴミに出てくる「インターネット(掲示板)」はほとんど2ちゃんのことだと思う

カス共め
123名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:01:11 ID:+8uVKu9C0
>>75
漢字をかけないが、どれが正しいかわかる事はできるって意味じゃね?
合うとか遭うとか会うとか
124名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:01:17 ID:/DvLAe9a0
検索結果を鵜呑みにするから悪いのであって、複数のソースを最低限あたり、
かつ対立するソースが無いかどうかも併せて探さんとな。

てか、2次資料だけでなく一次資料も当たれよ、大学の研究レポートならw

wikiなんて誰でも編集出来る代物で、信用性なんて今一なんだから、確固たるソース元に
あたらんとなぁ。

その意味で元々カオスに満ち溢れている2chのソース(エビデンス)第一主義の方が頭を使っているかもw

転んでも泣かない、情報を鵜呑みにしない、ってのは一番の基本なのに・・・・・・・
別にこれはネットだけに限らない。マスゴミの偏向報道も併せて、義務教育の段階で教えるべきだ。
てか、その義務教育を行う職員が偏向しているんだけどw
125名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:01:27 ID:MTFw1ZPp0
全体的に間違った理論ではないが、例が極端すぎる。歌集にしても、小五にしても。
一部のアホを全体の象徴みたいに例示するな。まさかこれがありふれた傾向では無かろう。
一般的だというなら統計を提示しろ。それこそソースよこせの世界だ。コピペすんなよ。

それから意見を求めた精神科医に問題ありすぎ。自分の論調に人選を併せるな。

この記者ももっと細部に気を払って記事を書かないと結論ありきで書いていることなんて簡単に見破れる。
こんなんじゃ読者を欺くことはできんよ。
126名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:02:18 ID:r453ltSU0
表向き
 ネット文明は知能を低下させる
本音
 おまいらがネットばかりしているから、日経新聞が売れないんだよ。ヽ(`Д´)ノ ウワアアアアアアアアン
127名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:02:26 ID:5GaI9z4M0
いやーパソコンがあってよかったわ。パソコン無かったら俺2回生の前期くらいに退学してたか、
6回生くらいまで大学に居座り続けただろうなw
128名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:02:46 ID:RNfz9sX40
大学の図書館使えよ
足で情報探すのも中々楽しいぞ
129名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:02:57 ID:wk6sJ7e7O
>>109
授業がマンネリ化してるんじゃねーの?
130名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:03:12 ID:VXW3FFq10
>>117
そんなものは他に色々学ぶ機会があるだろ。
スポーツの基礎練習とかまさにそれだし。
131名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:03:19 ID:d+n7fiXS0
>>124
官営放送局作って、政府に都合いい情報ばかりながしたら、
情報の見極め方について教えるようになるんじゃないかw
132名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:03:27 ID:VV3dvLNJ0
まるで、本には事実しか書いてないような物言いだな。
本で調べた学生が揃いも揃って同じ誤りをしたら、本からの引用を禁じろよ?

ネットだろうが他の媒体だろうが、何でも鵜呑みにして感化されまくるバカは昔から居る。
もう大昔から言うだろ「書を読んでその悉くを信ずれば、書は無きに如かず」
今は「ネタをネタと嘘を嘘と・・・」って言うんだっけか。

なんでもネットのせい、パソコンのせいって思考停止する人達の方をどうにかした方がいい。
どうせ○○のせいってどこかで聞いたから言ってるだけの「鵜呑み」野郎なんだろうけど。
133名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:03:31 ID:60SxyFl90
ま、一番の問題は自筆で文字を書く機会がめっきり減り、
どんどん漢字を忘れて書く事ができなくなっている事なのだがな。
134名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:03:49 ID:mwCZFU2FO
電卓はやばい。こいつのせいで掛け算・割り算力が落ちる。
でも実験の結果から必要な値を求めるのは電卓マジ最強。暗算ダリイし、エクセル使えないし。
135名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:04:15 ID:le6JWe8h0
お前等の退屈な議論を読んでたらプリン食いたくなった
今からダイエーに行って来る
136:2007/04/20(金) 16:04:18 ID:ncUdqeW6O BE:1028110267-2BP(3310)
>>105
俺はムーで月の内部に満ちていた水が地球の引力に引かれて降り注いだって読んだぞ。
それが旧約聖書に見る大洪水だ。
つまり今、月の内部は空洞で、NASAの地震実験の結果からもそれは明らか。
僕の地球を守って
137名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:04:47 ID:OQ11d1+j0
>>60
2行目以外同意だけど、ィキペは信頼性度外視というスタンスじゃなかったのかいな。
従来の編纂メソッドを捨てて自由参加の自由編集という革新的な形に
したからには、当然そのあたりのデメリットは覚悟していると思うぞ。
138名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:05:13 ID:MBRros0C0
>>128
最近は広大な面積の本屋なんかは、目的の本の売り場探しもPCだ。
検索技能は無いよりはあった方が良い。
139名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:05:27 ID:+60sj5Lj0
今時wiki信じてる奴がいるのかよw
140名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:05:31 ID:JRS0d5qi0
単にやる気の問題でしょ?
書籍から得る知識もnetから得る知識も大差ない。
しかし、論文の場合は引用書籍の表示など、その出典が重要になる。
netでタダで配っている知識は、何処の誰かも分からない人間の記述が殆ど。
言うなれば写本の見本市だ。本の内容をそのままupしたら法に抵触するから
故意に書き手の考えが付加されアレンジしたものも多いし
逆に本来の意味を履き違えて記述しているものも多い。
それをそのまま使うのはただの馬鹿。それをキッカケにして書籍を探して
その内容を掘り下げればいいのに、そこまでのやる気が続かない。
大学の図書館見てればわかるよ。良い論文書く奴は、PCの横に
本積み上げてるけど、再提出言い渡される奴は本なんか使わん。
141名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:05:49 ID:2GOEUyyE0
>>132
>書を読んでその悉くを信ずれば、書は無きに如かず

を鵜呑みにしておりますが
142名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:05:50 ID:+8uVKu9C0
>>134
エクセルつかえないとかもったいないぞ
計算式ぶちこんどくと、数値を代入するだけで済むのに
143名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:05:53 ID:nGQ3wn5W0
>>95
結局、「課題をこなしている」と「学問をしている」の違い
前者はいかに課題を効率よく消化するかで動いているから、後者の立場で正論で諭しても理解するわけない
理解し合えるまで話しあっていたら「先輩wなにマジになってレポート書いてるんですwwwwwwwwwww」ってのがヲチ
根本の目的が違う

要するに、「馬鹿」なんだよ
まあ馬鹿であるから悪というわけじゃないから、仕事じゃなきゃほっときゃいいんだけど
144名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:05:58 ID:ROuWYfdDO
ネットで検索するのも図書館で本を探すのも本質は同じだろ
効率が違うだけで
145名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:06:21 ID:lHNhrnpv0
wikipediaで学術項目かいてみると、
逆にwikipediaを引用しようという気にはならなくなるなw
調べが足りないもの、ダイジェストにされてるもの、その他もろもろ。

ただ、書籍買うよりネットですべてを済ますことが推奨される分野もある。
例)
 ウェブ技術(W3Cの定義書とかApachのマニュアルとかネットで読めるし
 最新のプログラミング技術(最新動向はネットで出て、それが書籍化される)
146名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:06:21 ID:6DE7s5LAO
>中には、検索で得た情報を頭の中に"張り付け"、自分で考えたつもりになる「コピペ思考」に陥っている人もいる。

某巨大掲示板には腐るほどry
147名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:06:53 ID:sD/ZxRCGO
>>130
まぁ
身体の忍耐力=脳の忍耐力 
であるとはかぎらんな

148名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:07:02 ID:YakemuxY0
>>136
確かドリトル先生に似たようなお話があった気がする。
149名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:07:10 ID:g8/K3a7I0
これぞまさしく、
大和言葉のサマヨメサマヤってやつだな。
150名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:07:11 ID:nGQ3wn5W0
>>109
集中力もなければやる気もゼロの糞ガキまで塾にくるようになっただけでは?
151名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:07:13 ID:hkHPk/+E0
>>98
ある程度アドレスで信用のおける情報かどうか判断できるからネットは便利
学校機関の情報、政府機関の情報かどうかはアドレスであるていど判断できる
152名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:07:49 ID:9dIoyN4I0
>>3

そもそも、この小学生は、本当にネットをやってるの?
日経新聞は、これをちゃんと確認してるのか?

もし、こんな基本的な事も確認せずに記事を書いているとしたら、
この記事を書いた記者自身にも、”お前はどうなんだ?”と言える。
153名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:07:49 ID:Z3Am+Yfo0
みんな同じカンニングペーパーをつかってそいつが間違ってたらみんな間違う
ってしくみだろ
154名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:07:52 ID:MBRros0C0
>>136
地球にはエルバッキーという名の異星人が
すでに侵略に来ているんだぞ。
本屋にならんでいる本に書いてあったんだから、間違いない。
(気になる方はエルバッキーでぐぐれ)
155名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:08:27 ID:vCfbYBnt0
要するにインターネットはけしからんから新聞を読めってことでOK?
新聞なんて最近テレビ欄すらあまり見なくなってきたなぁ
毎日読んでるのは4コマ漫画とついでに占いくらい
156名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:08:38 ID:UElHlR+T0
>>125
>てか、2次資料だけでなく一次資料も当たれよ、大学の研究レポートならw
 
結局そういう事なんだろうね。
ウィキペディアに限らずネットでまとめサイトだけ見て全て納得してるような状態が問題なわけで。

後、新聞記事だから言っておきたいけど最近の記者もどうも直接取材じゃなくてネット検索に頼ってる節が散見されるのはいかがなものかと。
157名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:08:53 ID:IIFtJ2tb0
>>140
ためになった。
158名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:09:28 ID:2GOEUyyE0
>>144
まーたこういうことを言うのがいる…
159名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:09:31 ID:dDfFUPwK0
子供の態度や情操の変化といった問題は、世界中の人々と比較しないと、
その現象がまるで一方向に悪化しているかのような印象を受けると思う。

日本一つにとって見ても、江戸時代はもっと人の気持ちが自堕落だったかもしれないし、
戦争中のほうが人々がより我慢強くなるのかもしれないし。
・・・何が言いたいのかまとまらない。。
160名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:09:44 ID:r0asL4RE0
まあ脳が退化しても補完するツールが常に身近に
あるから平気なんだけどね。
161名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:10:41 ID:EqpAQr6R0
>>153
さらに、カンペを使わずに正解した奴を叩く。
何故か裏切り者扱い。屈折してるよ。
162名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:10:43 ID:QazuXa2e0
間違ってるから面白い情報になってるのに。つまんなくしてどうする。
163名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:10:48 ID:5wl1HRcc0
164名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:11:04 ID:nSjPk9Gj0
香山リカは余計だった
165名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:11:08 ID:VjODqd7u0
>>156
能率化ではなく楽をしたいという動機で使ってる奴等は、
どんな分野でもこれに陥るってだけだよな。
166名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:11:12 ID:VXW3FFq10
>>161
そんな奴はお前の周囲にしかいないという事実。
167名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:11:15 ID:fLzLLmBp0

少なくともイエズス会云々の記事内容は、

朝日だったかからパクった「コピペ思考」そのもののように見えるんだが。>日経記者

同じネタをわざわざ上げても記事の文字数埋めにしか見えない。
168名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:11:28 ID:RmeIO1NiO
少なくとも本で調べたならコピペはできないな。
それでもググりもしないで聞くだけの奴よりはマシだな。
169名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:11:28 ID:lLFGG/Cu0
すまんが >>1の話もどっかで聞いたことがある
なんかのコピペではないのか
170名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:11:29 ID:s6XCXIN+0
何が問題かっつーと知識の限局化だと思うよ
検索でダイレクトに情報にたどり着いちゃうとマクロ的な物の見方ができなくなるんだよね
もちろんメリットも大きいからあえてデメリットを指摘するとそういうことだろ
コピペするとバカになるってのはあまりにも稚拙すぎるw
171名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:11:59 ID:7aeuJhg/0
>>136 
/    /  /   /  /   /     /
        __,____
   /.  /// |ヽヽ\    /  /  /
      ^^^^^.|^^^^^^
. /  /   ∧__∧       月が割れたんだ 少し辛抱しような
      ( ´・ω・)∧∧
 /     /⌒ ,つ⌒ヽ)   //  /  /
       (___  (  __)
"''"" "'゛''` '゛ ゛゜' ''' '' ''' ゜` ゛ ゜ ゛''`
172名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:12:26 ID:/DvLAe9a0
ネットで特定のジャンルを掘り下げてみると、入門編みたいな記述ばかりで、深く掘り下げようと
すると途端に壁にぶち当たる。
すると専門書籍を購入するか、って感じでネットが結構知的好奇心の窓口みたくなっている。

全ての紙媒体が電子化され、そしてそれが簡単にネットで検索出来るまでにはまだまだ至っていない
から、今の所精々がイミダス全世界バージョン程度ぐらいの能力しかない。(それでもすごいことなんだが)

将来的にネットがより進歩し、情報が蓄積されていったら、非常に興味深い事になるとは思うんだけどな。
今は過渡期の段階だから、ネットのそのような弱点が目立つんだろうが。
173名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:12:28 ID:w+bmRQKF0
単に年寄りが「若いやつらは検索とかしてずるい」って言ってるだけのような気も
174名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:12:38 ID:x31N5Ef5O
ネットでの検索が出来る→事務処理能力があるって事だろ
若者の職業能力の無さを嘆いてた日経には逆に喜ばしい話なんじゃないの?w
175名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:12:48 ID:nGQ3wn5W0
>>155
要約すると、この程度のことの事実と真実の切り分けも出来ずに記事にするようなゴミ紙にカネ出す奴は頭がオカシイということで
新聞なんて、ナベ敷きと折り込みチラシの保護材としてしか役に立ってない

最近そのチラシもネットでみれるけどな
176名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:13:10 ID:T23NRpGlO
ネットは粗く調べたり、見落としをチェックしたりするには便利だけど、そこまでだろw
177156:2007/04/20(金) 16:13:41 ID:UElHlR+T0
アンカーずれてた・・orz
>>12じゃなくて>>124です・・
178名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:13:47 ID:IkrwWwtL0

経産省が作ろうとしている新しい検索システムで、
Google Book Searchの日本語版をやってくれないかと思う。
あれ、すごく便利だ。にたようなものでMicrosoft Live Searchがあるが。
179名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:13:47 ID:e39pIJKL0
小・中・高にPC導入したからだろ。
大学もUnixに統一しろ。
話はそれからだ。
180名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:13:53 ID:eBMISKPn0
今何て言ったの?他のこと考えて先生のことぼんやり見てた・・・

こんなこという小学生、いないよな?
181名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:13:58 ID:fCD2wQoG0
大体教科書の歴史の解説なんて知りたい事が何も書いてないじゃねーか
〜年に〜が〜乱を起こしたで終わり
こんな本要らんだろ
182名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:14:18 ID:jfCrvJd60
>>173
知識や経験の蓄積が、ネットに取って代わられ
年寄りの存在意義が薄れ始めた危機感か。
183名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:14:42 ID:1OwxSUas0
まあwikiはやばいってのは同意だ
184名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:14:55 ID:fLzLLmBp0
>>180
オフコースのパロ?
年代が…
185名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:15:00 ID:QazuXa2e0
>>172
そんな需要の無い大量の専門情報、時間かけて蓄積しても
検索されないで陳腐化して埋もれていくに決まってる
そういうのは図書館でいいよ
186名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:15:02 ID:7aeuJhg/0
>>173
俺の親父60なんだが最近ネットの面白さを覚えて
自分の名前とかググって遊んでる
しかし仕事の書類とか書くのには図書館へ行くんだ
おまいの書き込みでなぜかわかった気がする
187名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:15:10 ID:spi1+c1P0
南京大虐殺もホロコーストも実際にあった
ソースは教科書と教師
188名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:15:31 ID:WtKIQ7Gq0
Wikiは興味持った話題をkwsk調べるためだけだな
189名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:15:34 ID:xzDXGph10
>>154
やあ、俺エルバッキー
この世の嘘を暴きにやってきた子猫なんだー
嘘つきはどこにいるのかニャー
190名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:16:01 ID:s6XCXIN+0
>>172
結局リテラシーの精査をするのは自分だったりするわけで、情報の取捨選択は自分の
教養がどれだけあるかってことにかかってたりするんだよな
俺は逆に書籍読む機会が増えたんだよね
191名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:16:19 ID:dWu7d1W/0
誰でも改編できるwikiなんて、参考程度だろ。
192名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:16:23 ID:KTK9tjx/0
wikiをソースにする奴が後を絶たないな
193名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:16:24 ID:VXW3FFq10
昔調べた辞書に書いてあった解説。

ジュチ=ジョチ参照
ジョチ=ジュチ参照

  _, ._
( ゚ Д゚)
194名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:16:48 ID:XAd/vSSX0

漢字が書けないヤツが増えるな

電気ばかり食う世界になって世界中資源不足

中国人の三割がパソコン持ったら世界は終わる
195名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:16:50 ID:uOOxNFaw0
「五感」がどんどん衰退か…

でも原因は「ネット」というより
「ケータイ」なんじゃないかな?

道歩いてても擦れ違うヤツや街の風景なんか
今どき見てるヤツなんか、ほとんどいねぇだろ?
みーんなケータイ見てるからな

感覚は「五感」じゃなく
「ケータイの向こう側」に集中してるってこと

だから普段はボーッとしてるんだよw
196名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:17:08 ID:Jt8DBwapO
俺は多分ゆとり世代・・・。
五感って視覚、嗅覚、聴覚、味覚、触覚じゃないの?
視覚以外は何の問題も無いような?
197名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:17:14 ID:VV3dvLNJ0
>>189
それドルバッキー
198名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:17:30 ID:FhmLh6wnO
ってか歌集の検索なんて考える余地ないだろ

ググった方が真に思考すべきことにリソースを割ける
199名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:17:36 ID:hpDoupRHO

この記事をみて「おまえらの事」って書いてるヤツが一番コピペ脳でFA。
200名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:17:53 ID:lPpgvW5L0
ツボは、「使い方」ってことでしょ?

PC・ネットという道具を、
その質(たち)を知った上で使いこなすのか、
逆に使われて、思考まで他人に乗っ取られちゃうのか、
に別れるんだなあと思うよ。

主人として使いこなしているつもりが、実は奴隷になっちゃってる
ことに気づかないヤシが多い、と。
201名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:18:09 ID:nSjPk9Gj0
>>174
ネットで検索して出て来るものが全て正しいとは限らないし、
ネットで検索して出て来るものだけが全てではない。
だから検索だけ出来てもだめってこと。
202名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:18:10 ID:9qVfVvRM0
人類の歴史ってのは情報とか資料に関しては、なるべくすばやく検索できる方向で進んできた。
図書を学問として体系化し、それに基づいて図書館が運営されているのも、そのためだろう。
なんで今更検索に対して否定的になるのか分からん。
誰かの言ったことを鵜呑みにし、そのまま丸写しがダメなんてのは、本だって同じことだし。

あとwikiに限らず、みんなが利用するメディアによって誤った認識が広まり易いというのは、良くあること。
月刊「PANZER」が「ルクレールのモジューラ装甲は、フックで砲塔外部に装着される」なんて書くから、
月刊「Ground Power」で一戸がルクレールの詳細な紹介記事を書くまで、みんなPANZERのように思っていたし。
wikiも俺が手直しに着手するまで、この認識に基づいて記事が書かれていた。
203名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:18:10 ID:xyPuWURtO
ヤフーとかのニュースでウィキペのリンクがあると舐めてんのかとおもふ
204名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:18:16 ID:72HgwRWv0
wikiから引用するって、どこのFランク大学だよw
205名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:18:22 ID:lLFGG/Cu0
WikipediaのMiddleburyのところに、このPolicy on Wikipediaが書いてあるところがおもしろいな

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Middlebury_College
206名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:18:59 ID:3jUFJ9Cu0
>>192
アダムとイブがリンゴを食べてから後を絶たない
207名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:19:13 ID:oStZNCoq0
>>123
そゆこと。

1センテンスの情報をまるごとすべて脳に入れる必要はなく、
それの情報が置いてある外部記憶(この場合だとネット上)へのカギとなる
メタ情報だけを持っていればそれでいい。
208名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:19:15 ID:wxOgWonA0
こういう課題があった
以下のサイトが10件以内に入るような検索をしなさい
例えば、A、−B、C、D で10件以内に入る、と
209名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:19:18 ID:MBRros0C0
>>189
漏れが見た写真のエルバッキーはラヴリーだった...。
あの愛らしい姿で人間を幻惑するのだ。
漏れもエルバッキーに幻惑されて使われていた時代がある。
寝ている間に人体実験もされたかもしれん。
210名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:19:26 ID:rvC2vYEf0
wikipediaを使うときはノートをチェックするのも大事だ。あと履歴も

これで大分かわる気がする。
211名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:19:28 ID:B/bS2uAf0
パソコンはエロの玉手箱ぐらいに使っておくのが一番良いのかもしれんな。
212名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:20:18 ID:VXW3FFq10
>>204
引用元として明記はしないが、切り貼りして使うことはよくあると思ふ。
特にどうでもいいレポートなら。
213名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:20:21 ID:tLbek1I90
電脳化してもバカはバカってことよな。
214名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:20:38 ID:G7CqsnqW0
漢字は読めるけど書けません。
そーゆーことだろ?
215名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:21:00 ID:nSjPk9Gj0
>>200
ショーペンハウアーなんか
「読書ばかりしてると馬鹿になる。自分で考えることをしなくなるから」
って言ってるくらいだしな。
216名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:21:10 ID:l9txQHJ8O
>>204
一年前、卒論の引用をwikiからひっぱって落とされた馬鹿がいた。ちなみに旧帝文学部。
卒論発表で「引用wiki」と書いてあったのをみて、一同ドン引き。教授は以降、ゼミ参加を認めなかった。
217名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:21:18 ID:mo+ed00t0
埼玉県の公立小学校。5年生を受け持つ男性教諭(43)がテスト用紙を配り、「一番上に
名前を書いてください」と指示した。しかし何人かの子供はいっこうに手を動かす気配がない。
理由を尋ねると「先生、いまなんて言ったの」。

これ発音が悪いか、声が小さいだけじゃね?
218名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:22:14 ID:CbRtFpj10
じゃあおまえの学校の学生は、wikiをコピペる前はまともに考えてリポートしてたのかと
219名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:22:17 ID:VV3dvLNJ0
>>217
新手のイジメだろう
220名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:22:19 ID:nGQ3wn5W0
>>165
「楽をしたい」のは当たり前だし問題ない
そもそも能率化=楽でもある
重要なのは、何に対して楽をしたいのか

そして、レポートをでっち上げるという非生産的な行為を楽にする為にも
学術研究の道具として検索労力や論文執筆労力を効率的に省く為にもネットは使用できる



>>169
数ヶ月前に、wiki引用禁止をする大学として島原の乱うんぬんとあわせてニュースネタになってる
この>>1の記事からして、古い記事に屋上屋を乗せる手抜きコピペ記事
221名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:22:22 ID:rkk4fhAa0
>>200
>逆に使われて、思考まで他人に乗っ取られちゃうのか

ネトウヨとかそんな感じだな
ところが当の本人達は全然そんな意識ないからタチが悪い
222名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:22:26 ID:/DvLAe9a0
>>185
それこそ視野の狭い見方だ。 プログで大量に”生産”される個人の意味の無い日記も
あるが、それでも石だけでなく”玉”がまれに落ちていたりする。

需要の無い大量の専門情報というが、蓄積されることによって、更なる価値が生まれるって事
を考えないとな。 更にいうなら、検索技術とネットは一体となっているのだから、個人がそれら
専門書籍を書店で探すよりも、確実に見つけ出す可能性は高まる事も考慮に入れないと。

ネットは万能ではないが、図書館も更に万能ではない。その図書館に蔵書されていなければ
個人はその必要とされる情報にアクセス出来ないのだからな。

その意味でもネットの情報の蓄積は意味合いが違うよ。
223名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:22:44 ID:84EpsqUo0
>>202
でもwikiから引用して論文書くのは研究者としてどうかと思うぞ

近所の公園のホームレスの糞話を根拠に論文書くのと変わらん
224名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:22:58 ID:7aeuJhg/0
>>217
字幕がデフォになりつつあるバラエティーばっか見てるからかな?
授業にも字幕付けるか?
225名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:23:04 ID:6iKPdfrD0
調べることすらしない奴もいるけどな
226名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:23:08 ID:VXW3FFq10
>>214
アーノルド・シュワルツェネッガー(Arnold Schwarzenegger)を読めるけど書けません。
こんな奴は海外にもいるだろうな。
227名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:23:21 ID:mMbjT3na0
Rwikiやベイズwikiは職業柄よく利用させていただいてます
228名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:23:27 ID:QazuXa2e0
>>215
考えるのが面倒だから他人の結論を探すんだが
大体、世界で誰もやったことない、見た事も聞いた事も無い、考えられたことも無い
ことなんてほぼ無いはず
229名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:23:28 ID:QHOXI2ih0
元からそんな賢い奴が多かったわけでもないしな
230名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:23:30 ID:Bad9i6hn0
>>1
>国文学研究資料館長の伊井春樹(66)は驚いた。若い研究者の論文を読んでいたら、聞き
>覚えのない歌集の名前が出てきたのだ。古典研究で第一人者の伊井でさえよく知らない
>歌集を、どうやって発掘したのか。

自らの無知を呪え。
231名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:23:53 ID:60SxyFl90
>>217
「最初に名前を書いてから始めてください」と言うべきだった。
ゆとりの成果なんだからしかたない。
232名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:24:04 ID:IkrwWwtL0
論文の剽窃を見破るソフトウェアがあると思って「検索」したら
早速見つけた(ただし英語バージョンのみ)。

http://www.jiten.com/dicmi/docs/t/26493s.htm

こういうのを日本語でも作ればいいのに。
233名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:24:09 ID:bS28AyWh0
すぐ検索、が悪いとは思わない。
ようは検索結果だけに頼らなければ良い。
検索を頼っても良い事、検索をヒントに自らが調べるべき事。
その取捨選択をしながらモノを調べる事ができるなら何も問題は無い。
この取捨選択ができるまでは検索を過剰に頼ったりする事は当然ある。
そんだけの話だろうに。
234名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:24:11 ID:nGQ3wn5W0
>>173
それも仕方ない
だって、この文句言ってる側と文句言われてる側が、同じくらい馬鹿なんだもの
そら馬鹿同士低俗な議論や対応だらけになるって
235名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:24:28 ID:fCD2wQoG0
wikiにまとめられてるような事柄をレポートさせるような教授も時代遅れの無能ってこった
少しは新たな問題の提起作成でもしたらどうだ
236名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:25:12 ID:lHNhrnpv0
>>156
新聞記者の怠惰はネットがある前から大して変わっておらん。
テレビの劣化もネットがあろうがなかろうが進んでいただろう。
ただ、劣化した人間が平気でネットの嘘を嘘と見抜けずに使うのは言える。
237名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:25:23 ID:sD/ZxRCGO
苦労して手に入れた情報は知識になるが
簡単に手に入る情報は知識になりにくいわな
238名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:25:28 ID:CbRtFpj10
どこから丸写しするか、変わっただけだろ
どっからか丸写しする学生がいるのは今も昔も同じだ
239名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:26:26 ID:VXW3FFq10
>>223
それはどっかの部族にフィールドワークして、
部族の馬鹿から聞いた情報を元に研究してる馬鹿教授達に言ってやってくれ。
240名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:26:32 ID:yEyeM9sT0
>精神科医の香山リカ(46)は「メールでいつも外部とつながっ
>ているせいか、考えを自分の中で熟成させられない人が増えている」

自己批判?
241名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:26:54 ID:qRCJRM0K0
「2chで調べました。」
242名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:26:57 ID:M0KB2YYxO
>>227
品川さんですか?
243名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:26:57 ID:J8A0Dzi4O
>>222
嘘情報はどれだけ蓄積されても嘘情報だろ。
これはそういう話なんですよ。
244名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:27:04 ID:oStZNCoq0
>>213
それもまさにその通り。

ただ、電脳馬鹿ってのは、一見だけだと見破りにくいのが特徴。
>>1の例とかがまさにそれだ)
ただ、そういう電脳馬鹿を槍玉に挙げてネット批判するのは
単に「自分が電脳馬鹿を見破れない人間です」と告白してるだけの話でしかないわけで

>このままネット依存が進むとヒトの「脳力」はどうなるのか。
とか、もうね。ほんと馬鹿かと。
「脳力」が低いのはおまえだろうが、みたいな
245名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:27:12 ID:QazuXa2e0
>>239
人類学バカにすんなw
246名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:27:14 ID:GOjD9tq20
>>224
テレビの中の人は日本語(しかも標準語)を喋ってるのにもかかわらず、
スーパーを出す最近の番組はホントアホらしいし、あんなものの制作費に
数百万掛けてるなんて金をドブに捨てるよりもったいない
247名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:27:26 ID:x8tKsaYm0
>「情報を見極める力が重要」と指摘する。ネット上の情報が玉石混交というのは常識。
>しかし便利さに慣れた人間は、考えるより先に検索するようになった。
>このままネット依存が進むとヒトの「脳力」はどうなるのか。


こんなもんネットだろうが文献だろうが同じ事だろ
248名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:27:38 ID:KkpJZwO+O
検索するのは構わないがコピペはいかんな
249名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:27:46 ID:HS4v1l7x0
まさに
「嘘を嘘と見抜けないと・・・」ってことか
250名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:27:46 ID:163Os/C80
>検索で得た情報を頭の中に“張り付け”、自分で考えたつもりになる「コピペ思考」
に陥っている人もいる。

ん?暗記教育と何の違いが?
251名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:28:01 ID:hkHPk/+E0
まあwikipediaからの引用が駄目なのは
いつでも内容が変わる可能性のある物から引用しても困るだろ
って事だわな
252名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:28:03 ID:nGQ3wn5W0
>>201
ネット外で調べたものが必ず正しいという保障もない
つまり、検索がどうこうじゃなくて、使う側の意識と能力の問題

目の前の事物に問題を矮小化しすぎ
253名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:28:34 ID:2Enwdue60
しかし 俺はコピペでも情報がすぐ手に入るっていうのはいいことだと思うけどな。
ま そのコピペを良く見て検討する必要はあるが。
254名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:28:37 ID:id80ZmAfO
検索はいいけど、検索→コピペ→終わり。は無能。
2ちゃんに多いけど、理系には来んなよ。
255名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:28:44 ID:VXW3FFq10
>>245
でもあれはホームレス以下の奴の知識からの研究だぞw
256名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:28:51 ID:pesEClDT0
>>143
大学在学中に追加レポートを出せば
明日出さないと単位あげないとかいう教授の専横さや
履修カリキュラムの枠を超えて単位認定されるんだったら

こなす姿勢を改める奴もいるだろうね
257名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:29:04 ID:+8uVKu9C0
>>246
スーパーは、音量オフにすると存在価値がわかるぞ
258名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:29:35 ID:CbRtFpj10
紙媒体の文献には権威があるとか思って今まで疑わなかっただけじゃねーのかw
259名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:29:42 ID:/DvLAe9a0
>>243
論点がずれているぞw いきなり嘘情報ってなんだよ。 需要の無い専門情報ってのは
嘘情報だったのか? プログの日記は全て個人の妄想か?
全然伝わってこないんだけど。
260名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:30:12 ID:N5EpZSA0O
>「見ただけの記憶はいざという時に出てこない」
大学受験の英単語を覚える時にいやっちゅう程身にしみました
261名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:30:22 ID:c2z/DmW10
PCがなかった世代必死すぎw
262名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:30:56 ID:mMbjT3na0
>>242
いいえ
ただの研究者です
統計系の問題があったらやっぱり検索しちゃうよ
263名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:31:12 ID:VXW3FFq10
>>251
全ての歴史学者に対して謝れ。
いつ変化してもおかしくない知識だぞ、あれは。
264名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:31:12 ID:QazuXa2e0
>>255
「地元の人」と言えw職業は重要じゃない。
考え方から文化がわかるんだから、変に知識がある郷土歴史学者みたいのが一番やっかいなんだよw
265名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:31:19 ID:TY4BEXiu0
えーと
「イエズス会は反乱軍を支援すると言っていたがそれは口約束で実際には行動を起こさず見捨てた」
でいいのかな?
266名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:31:29 ID:xzDXGph10
>>246
> 数百万掛けてるなんて金をドブに捨てるよりもったいない

支出先をたくさん作ったほうがその分キックバックが入るのですよ。
267名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:31:30 ID:nGQ3wn5W0
>>235
学習の段階によってレポートの内容レベルも変わるでしょ
それにありふれた命題に新しい角度からアプローチさせることも学問の手段として大事よ
268名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:31:34 ID:9dIoyN4I0
>>217
そもそも、この小学生がネットをやってるかどうかすら分からなから。
269名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:31:34 ID:YD0TZxoA0
日経の記者はぐぐるもウィキも使用禁止な。
270名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:31:48 ID:/krV4Avd0
>>247
稗田亜礼マンセーしてるだけの厨房記者だよな
271名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:31:48 ID:CbRtFpj10
wikiとかやられちゃうとですね、僕の本が売れなくなっちゃうんで困るんですよ
272名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:31:51 ID:x8tKsaYm0
ってよく読んだら香山リカって……
273名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:31:51 ID:9qVfVvRM0
>>223
近所の公園のホームレスってことはないだろう。
朝日新聞の記事をもとにして、従軍慰安婦のレポを書く程度だとは思うが。
274名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:31:57 ID:VZ1pDruJ0
検索できて、取捨選択できる、当意即妙に生かせるなら良いさ
275名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:32:14 ID:5i+Ig47qO
え、わからないことがあったら辞書を引けってのと、ネットで調べるのとなんか違うの?
明らかにネットのほうが便利だし情報量も多いやん。
276名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:32:19 ID:czn1q/GK0
>>172
> ネットで特定のジャンルを掘り下げてみると、入門編みたいな記述ばかりで、深く掘り下げようと
> すると途端に壁にぶち当たる。

この認識については、日本圏での話に限定して賛成する。
277名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:32:25 ID:/DvLAe9a0
結局、本もそうだがネットもその情報を鵜呑みにするのでなく、自分の頭で考えろって
事なんだけどな。 行間を読め、って本でも言われるし、知識の構築は正にそれが主体。

その意味では本を考えなしに読むのと、ネットを機械的に引用するのとなんら大差ないんだよな。
散々既出だが。
278名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:32:32 ID:DpP87bC40
>>1
Wikipediaをwikiって略す池沼は氏ね
279名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:32:42 ID:YakemuxY0
>>246
そういうのナシじゃニュース番組なんて作れないだろ。

「私は強制連行を正当化するつもりだ。」
280名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:32:42 ID:lHNhrnpv0
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/16/Don%27t_abbreviate_as_Wiki.png

>>222
史学、比較文化論では日記が研究対象になることはざらだしなw

>>239
ワロタ
マーガレット・ミードなんてその最たるものだわなw
281名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:32:44 ID:c2z/DmW10
>>275
嫉妬
282名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:32:51 ID:5s+mzpLG0
たしかにネットには信憑性の低い情報が流れているけど、それは本とかでも
同じだと思うんだよなあ。複数の情報で比較しないといけないし。結局本人の情報の取捨選択の仕方だと思う。
まあ本(図書館)とかは思いもよらない情報にザッピングできたりすることもあるけど、
レポートにはそこまで必要ないしなあ。
283名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:33:17 ID:TuiP3BxMO

全面的に同意。
ネットの検索結果はまず身に付かないよ

ネラァのコピペ厨ってまじ退化してるよな人間もどきが
284名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:33:25 ID:pesEClDT0
>>254
企業検索→カタログ請求時に
耐久データと一緒に実験の方法や数値のばらつきのデータ(本命)を
請求して、レポートにしたことがあります。
理系です
285名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:33:25 ID:SsRIgSCY0
そもそも、HTMLの原型といわれるメメックスって
「論文書くのにいちいち図書館行くのうぜー」って思った教授の妄想機械だろ?

286名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:33:38 ID:nGQ3wn5W0
>>250
一緒

でも、ネットというものを加味すると、暇人と馬鹿の関心を引くことが出来て、
巧くするとこのネタで本書いて小遣いが稼げるらしい
287名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:33:40 ID:Z/psP5QO0
丸写しがアホってだけの話ですよね?
288名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:33:43 ID:JB40DGfL0
生徒が書いた論文はいったいどこをコピペしたのか
それを探しだしてその生徒の評価をどん底まで落とすのが大学教授の楽しみのひとつです
289名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:33:45 ID:IkrwWwtL0
大メディアで嘘ばかりばらまいている状況が何とかならないかと思う。
特にテレビ。

いくら情報を精査して、新たな知見を引き出す能力を高めようとしても、
メディアで心理汚染してたら、元の木阿弥。
腐った材料から旨い料理ができるはずもないんだからなぁー。
290名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:33:54 ID:uRIe0RHR0
>>1
>島原の乱に関するリポートで、6人の学生が揃って「イエズス会が反乱軍を支援した」と誤ったためだ

支援してたんじゃなかったっけ?
291名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:33:58 ID:VZ1pDruJ0
いや、今の状況なら最終的には本をちゃんと読まないと駄目なのはそうだけどね

そこらへんまだ遅れている
292名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:34:12 ID:CbRtFpj10
この記事をう呑みにしたらいけない、という教え
うーんメタだわー
293名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:34:21 ID:s7DUwYJ20
>>172 ネットがなきゃ辿り着かない本ってのもあるし、
自分はローカルだから、アマゾンやらFNACやらが便りさ
294名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:34:31 ID:r453ltSU0
おまいら、画像の出所が分からないからって、
直ぐに、
 しょうさい
って書くなよ。
295名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:34:39 ID:qbVLPsPBO
知識を詰め込んで優位に立ってる奴のヒガミにしか思えないね
296名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:34:46 ID:VjODqd7u0
今世の中にある情報リソースの量って本と比べてどんぐらいなんだろな?

今後どんどん増えて9対1とかになったらどうするんだろ。
297名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:34:46 ID:QazuXa2e0
>>292
この記事が本当かどうかまず検証しようかw
298名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:34:46 ID:spi1+c1P0
漢字書けなくても読めれば充分じゃね?
読めれば調べるの楽だし
299名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:35:11 ID:ET35TKUp0
コピーアンドペイジだろ
300名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:35:29 ID:nGQ3wn5W0
>>274
検索できて、取捨選択できる、当意即妙にレポートでっちあげられれば
とりあえず就職口はあるな
301名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:35:31 ID:6Ercco4T0
>>282
ネットでも本でも「孫引き」が多いから、
とりあえず「原典が何か」を気にするクセだけは付ければ良いと思う。
302名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:35:39 ID:5s+mzpLG0
>>299
つまり、下手ウマじゃだめってことだね!
303名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:35:46 ID:nSjPk9Gj0
ところでhydeの身長って何cmだっけ?
304名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:35:55 ID:+8uVKu9C0
必要以上に何かを叩く文面の方はとても薄く見えるので注意されたし
305名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:36:05 ID:6wN5xrPE0
記憶力は確かに猛烈な勢いで落ちてる気がするな
306名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:36:06 ID:czn1q/GK0
>>287
> 丸写しがアホってだけの話ですよね?

それに加えて、比較調査の対象とすべき対象が桁違いに増大したゆえの
調査不可能性の極大化という困った問題もある。
307名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:36:21 ID:/krV4Avd0
>>282
ネットは信頼性がひくいというが 自費出版の本を 印刷物というカテゴリーに含めるなら
信頼性の高さは 印刷物でもネットでも 同程度でしかない。

つまり 常識的な人間の発言は 信頼性が低いという事実を ネットのせいにしているだけ。
308名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:36:23 ID:SsRIgSCY0
>>283
ステキな知識がいっぱい身についてるのを感じさせる美しい文ですね。
309名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:36:25 ID:JB40DGfL0
ぐぐって他人の文章借りてきていっぱしの論客気取るコピペ厨は実際に討論では使い物にならんわw
弁に自信のある2ちゃんねら集団がたかじん委員会に出たとき、あまりにもお粗末な醜態さらして
途中からもう相手にされなくなったwwww
310名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:36:38 ID:lHNhrnpv0
ネットで検索するなといわれても、ここでの検索禁止されたら死ねる
    ↓
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?DB=pubmed
http://scholar.google.com/
311名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:36:44 ID:c2z/DmW10
>>305
気がするだけだろ
いつの時代もそうさ
312名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:36:58 ID:uRIe0RHR0
>>292 >>297

もうメタメタだな
313名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:37:11 ID:hkHPk/+E0
>>263
すまん、ちょっと誤解する内容だった
書籍は一端、版とかで内容が凍結されるけど
wikipediaはコピペした次の瞬間から内容が変わっちゃう可能性があるって事が言いたかった
314名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:37:17 ID:DgvMvn8oO
アンサイクロペディアの引用は良いんだな。
315名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:37:20 ID:nGQ3wn5W0
>>288
そんな楽しみばかり追いかけてるから
勉強身に付かないで、レポートのでっち上げ方だけ巧い学生ができるんですよw
316名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:37:22 ID:xzDXGph10
>>303
体長ぢゃね?
317名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:37:29 ID:T9TtL5O8O
プログラマーは賢いが
そのソフトを利用してるものはプログラマーほどの知能ではない
にも関わらず、同レベルに見られるのは困る
318名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:37:31 ID:0vewTeIS0
広辞苑だって百科事典だって古語辞典だって、要は検索文化なんだけど、
どうしてネットの検索だけ駄目なのかわからないな。
319名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:37:44 ID:11FD2vcU0
一理はある
320名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:37:50 ID:VXW3FFq10
とりあえず、自分の書いた本を受講時に買わせてるクソ教授は氏ね。
321名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:37:58 ID:0tjhcarV0
人によって解釈がどうにでもなるような問題なんてどうでもいい
322デカマラ課長:2007/04/20(金) 16:38:00 ID:tNk2h7xg0 BE:836193097-2BP(230)
>>3
これは小児難聴の疑いは無いのか
323名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:38:07 ID:YakemuxY0
>>290
元々九州を治外法権化したりしようとしてたけど、あの頃の日本には影響力ない。
ちなみにwikipediaには書いてないけど、後にポルトガルから見捨てられて追放されたのは政治家の暗殺に一枚噛んだからだったと思う。
あんま綺麗な団体じゃないんだよね。
324ならばコピペだ!:2007/04/20(金) 16:38:16 ID:4Uam5jb20
「ご無念お察しします、TBS様」
「うむ、まさかこうなるとは思わなかったが、こうなってはやむをえん。講和するしかあるまい」
「講和とおっしゃいますか」
「石原と視聴者に謝罪するのだ」
「どんな謝罪を?」
「文字スーパーの誤りを認める。サンデーモーニングHPに謝罪文を掲載する。これは悪くない条件だろう」
「……TBS様」
「そ、そうだ、番組で−−サンデーモーニングで、やつらに謝罪してやろう。
そうすれば、やつらにテレビで謝罪した事になる。
テレビでのミスをテレビで謝罪した事になるのだ。
HPだけで謝罪するよりそのほうがやつらにとってもよかろう」
「無益です。2ちゃんねらがそんな条件を容れるわけありません。
ネット普及前ならいざ知らず、現在では、捏造を認めない単なる謝罪では満足しません。
彼らは実力を持って捏造を実証し、誰一人それをはばむことはできないでしょう」
「我々はTBSだ。日本のメディア中、比類の無い名門メディアだ。
それを2ちゃんねらはつぶすというのか」
「ああ、まだお分かりになりませんか、TBS様。
まさにそれだからこそ、2ちゃんねらはあなた方を生かしておくはずがないということを……!」

「それに人道の敵として」
「なに……!」
「坂本弁護士一家の件です。まさか、お忘れではございますまい」
325名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:38:19 ID:s7DUwYJ20
紀伊国屋のサイトから本を購入したこともあります
326名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:38:25 ID:IkrwWwtL0
>>301
そういうのきりがない部分もあるけどね。
結局、当事者以外には何もわからない(ホントは、当事者もわからない)。

事実はひとつなんだけど真実は人の心の中に複数あって、
時々刻々と変遷して行くようなものなんじゃないのか。
人を変え、場所を変え、時を変えて。

そのスピードが歴史学は比較的速く、数学はきわめて遅いって
イメージでとらえてるなー。
327名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:38:28 ID:3uNBeb1g0
>>314
そっちの方がユニークな論文になると思うw
328名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:38:46 ID:/krV4Avd0
>>313
おまえ ウィキペディアの仕組みしらねーな
329名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:38:46 ID:TY4BEXiu0
>>320
そういうのに限って高いのよな
330名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:38:49 ID:czn1q/GK0
>>318
> 広辞苑だって百科事典だって古語辞典だって、要は検索文化なんだけど、
> どうしてネットの検索だけ駄目なのかわからないな。

デタラメや操作された情報の方が桁違いに多かったりするから。
331名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:39:02 ID:+/V5Uwqy0
今までアナログな手法でやってきた世代の、デジタルな世代に対する嫉妬みたいな物が感じられる
自分達の苦労を若い世代にも味合わせたいがために全く根拠のないでたらめな理屈を振りかざすのは関心できんな
332名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:39:09 ID:CbRtFpj10
英語wikiはエンサイクロペディア・ブリタニカと同等の精度を誇る
333名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:39:31 ID:SsRIgSCY0
>>318
まあ、ほぼ感情論だろうな。
可能性があるとすれば、「丸写し」の敷居を下げたことか
334名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:39:38 ID:6Ercco4T0
>>318
信憑性云々ではなく、
「執筆者の保証が無いから参考文献として挙げられない」
ってだけだろうな。

ネットで検索した「後」に、確認作業を入れれば問題ないと思う。
335名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:39:50 ID:JB40DGfL0
>>320
そいつの講義なんだから買わして読ますの当たり前だろバカ
自分が受けてる講義の教授の本も買えない読めないバカは大学いくな
336名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:39:53 ID:163Os/C80
義務教育課程の教科書にも嘘や誤りがあるだろう。
これを、覚えてテストに書けって言ってるわけだから
ネットで検索してコピペするのもあまり変わっていないような気がする。
337名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:39:55 ID:lHNhrnpv0
>>318
まさにそういうことだな。
>『あはれ』という言葉一つとっても、万葉集と源氏物語では意味が異なるが、
> 検索結果では平等に扱われる。原文を読み込み、関連資料にあたらないと深い考察は得られない
検索結果を辞書に読み替えても同じ。
338名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:40:00 ID:DuG1Fj9O0
年号は正確にな。
339名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:40:16 ID:x8tKsaYm0
>>329
おまけに読むほどの内容も無いときたもんだ
340名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:40:42 ID:wyO9ecDO0
>>333
執筆者が誰なのかがわかるかどうか、ってのは大きな違いだと思うが。
341名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:40:52 ID:r453ltSU0
>>334
>「執筆者の保証が無いから参考文献として挙げられない」
それは朝日新聞の事を言っているのですか ?
342名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:41:16 ID:G5+v+UkiO
ペディア嫌いのヤツ多いよな。
確かに鵜呑みにするのも問題だが
かなり便利なのは否定できないだろ。
343名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:41:29 ID:QazuXa2e0
>>318
英和辞書なんかしょっちゅう改訂するから信用するなと言われたことあるが。
344名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:41:29 ID:VXW3FFq10
>>335
あれは単に教授の小遣い稼ぎだろが!
使わないことも多いし。
345名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:41:53 ID:6Ercco4T0
>>326
いや、真実がどうとかそういう哲学系の話ではなくて、
ただ単に、共通認識というか説得力の問題。

「ソースは?」「インターネットで見た」
これだと困るわけだw
346名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:42:04 ID:czn1q/GK0
>>313
> すまん、ちょっと誤解する内容だった
> 書籍は一端、版とかで内容が凍結されるけど
> wikipediaはコピペした次の瞬間から内容が変わっちゃう可能性があるって事が言いたかった

問題は、Wikipediaが根拠として用いられたコンテクストの中に、Wikipedia自体も
組み込まれてしまうことだ。

Wikipediaが根拠として持ち出された事象の結果としてWikipediaが書き換えられて
しまうことだ。
347名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:42:08 ID:VjODqd7u0
>>318
編集の過程である分野の権威者によって史料批判がないものが多く含まれてるからだろう。
権威者が必ずしもただしとは限らないので、厳密に言えばきりが無いけど。
348名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:42:42 ID:ZvjEVZo30
ネットのおかげで大学の価値は下がりました
349名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:43:06 ID:wyO9ecDO0
>>342
でも、何を信じて何を信じないか、どうやって判断するの?
350名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:43:19 ID:U6sPCvXYO
誰が書いたかわからないようなネットの文章を信用するのは微妙
どこかの偉い教授がネットで書いた文章なら文句は言われないだろう
351名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:43:33 ID:kub6nWG30
そもそも俺たちがココに存在しているかどうかも怪しいぞ
352名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:43:48 ID:/krV4Avd0
wikipediaは履歴タブで 更新の過程が保存されているから
「ある時点で そのような記述が本当にあったのか」は検証できるぞ 
353名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:43:56 ID:6JhJIpS2O
脳ミソは容量が限られてる
ネットを外部拡張メモリだと思えばこんなに素晴らしいものはない

あとはハード次第だろ
354名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:44:42 ID:+8uVKu9C0
>>350
偉い教授ならいいのか
355名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:44:58 ID:czn1q/GK0
>>317
> プログラマーは賢いが

プログラマはプログラマというだけでは特に賢くない。
356名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:45:12 ID:4LGbOSTZ0
まあ、自分の専門分野については、ネットで検索する方ではなく、ネットに情報を発信する側に回らないと。
357名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:45:35 ID:MBRros0C0
>>330
桁はおんなじぐらいだと思うがな...
お前は本屋に売っている本に書いてあるからって、
エルバッキーの存在を信じるのか???
358名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:45:51 ID:b3EMFNCBO
>>1>>3の間にある>>2が気になるが、私はミクシーには入れない。
自分のネット(アドレス交換してる)知人にミクシーの住人が居ないんだよなぁ〜
359名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:45:58 ID:lHNhrnpv0
>>342
wikipediaは嘘を嘘と見抜くために調べることで深い知識が身につく。
ヒントとしては最適。

俺もとある項目(せいぜい2kb)書くために書籍5本くらいあたった覚えがあるなあ
360名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:46:00 ID:IkrwWwtL0
wikiは、英語バージョンと日本語バージョンの項目を比較しながら、
どのような項目が日本語では落ちているか、それはなぜか、と考えるとき、
役に立つよ。

フロイトの孫のE.バーネイズが日本では知られていないのはなぜか、
という裏読みをしようとしたとき、真っ先に見たのがwiki。

各国の国民性というか意識地図の外観を観察しようとして用いる使い方もあるし、
たぶん、そうやって使われているよ。解析されて。
361名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:46:10 ID:pesEClDT0
>>309
そもそも弁のたつ奴はそんなものには出ない
362名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:46:22 ID:zF9nnizu0
本質ではない方が誤って略語として採用されて定着し、
本来の意味が抜け落ち別の意味になってしまう例

リニア + モーター + カー → リニア
携帯 + 電話 → 携帯
メタボリック + シンドローム → メタボリック(メタボ)
Wiki + pedia → Wiki
363名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:46:37 ID:6Ercco4T0
>>349
最終的には、本とかネットではなく
現実世界の「一次ソース」に当たれ、ってことになるな。

自分自身の体で確かめたことは
「自分の中で」現実として受け止められるから。
364名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:47:00 ID:7U9xLKWf0
でもさ、夜中に図書館行くわけにもいかないわけだし、とりあえず
ググってあたりをつけとくのは問題ないだろ。
365名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:47:05 ID:czn1q/GK0
>>352
> wikipediaは履歴タブで 更新の過程が保存されているから
> 「ある時点で そのような記述が本当にあったのか」は検証できるぞ 

インターフェイスが原始的過ぎて実用的ではない。
レスポンスが遅すぎて検証は現実的ではない。
更新履歴を評価する専用ブラウザ/システムの開発が求められていると思う。
366名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:47:41 ID:x8tKsaYm0
>>345
学問関係なら確かに問題だが
噂話レベルだとそれでも構わないだろ
367名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:47:48 ID:9dIoyN4I0
ただ、結局、昔から変な本を、そのまま信じてる人は沢山居るけどね。
368名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:48:31 ID:fWCYJQD5O
情報の鵜呑みは何もネットに限ったことではないけどな
テレビや新聞の言うことを丸呑みして、捏造にコロッとだまされたり
こんだけ情報化社会なんだから、複数の視点からの情報を自分の中で検証する能力を身に付けないと
369名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:48:37 ID:/krV4Avd0
>>365
そりゃ wikiの中の人に頼んで スクロールバーぐりぐりするだけで
更新100回分タイムスリップできるようなツールを作ってくれというか

お前が作れよw
370名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:48:38 ID:87bGr3p60
考えないのは、重要度が低いから
371名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:48:49 ID:zF9nnizu0
>>364
みなさんそうおっしゃいます。
そして例外なく、みなさんそれで終わってしまい図書館なぞに行きませんのです。
372名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:48:49 ID:WRlY28FY0
ウィキなんかしょっちゅう編集合戦やってるしな
極めて政治的に使われる場合も多い
373名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:48:50 ID:s+25abI10
>>365
Wiki系サイトの専ブラ作ったら需要ある?
374名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:48:58 ID:QazuXa2e0
>>364
詳細の正誤なんて気にせず、取り敢えず大筋だけならネットだけでも十分だな。
まあ、>>1はそういう事じゃないと思うけど
375名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:49:00 ID:U6sPCvXYO
>>354
その道の専門家なら信用できるし説得力もあるだろ
376名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:49:06 ID:lHNhrnpv0
>>360
wikiって略すな

wikipediaのトリッキーな使い方としては「辞書代わり」があるな。
ドイツ語とかポーランド語は知らん単語はwikipediaの多言語リンクがある程度辞書の代わりになってくれる。
377名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:49:11 ID:IkrwWwtL0
>>360は、フロイトの孫じゃなくて、甥だった。失礼。
378名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:49:19 ID:czn1q/GK0
>>362
wikiとwikipediaは同じコンテクストの中に同じ意味で現れるので、
リニアやケータイやメタボと同列には論じることはできない。
379名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:49:23 ID:b3EMFNCBO
>>324
ゴールデンバーム王朝滅亡の時の台詞?
380名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:49:44 ID:+r1yqUGe0
勉強ばかりするから犯罪に走るんだよ

これからはセックスの時代だろ!
381名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:49:44 ID:SsRIgSCY0
>>340
ネットでもわかる。
もちろん分からないソースもあるが
それを引用するか否かは論文執筆者の資質の問題
382名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:49:45 ID:CbRtFpj10
>>373
私にはある!
あの履歴はほんとに醜い、じゃなくて見にくい
383名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:50:03 ID:VXW3FFq10
>>375
こういう奴が一番危ないと思ふ
384名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:50:08 ID:XQH43MCd0
【池内ひろ美】期間工発言・非弁活動・売春斡旋疑惑 ★131
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1176427845/
テンプレサイト
http://www.geocities.com/snowinmarch/index.html
論談 
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0702/070201-17.html
385名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:50:30 ID:6Ercco4T0
>>364
グーグル、2ちゃんねる、Wikipedia ってのは
全部情報への「総合案内所」としては充分に活用できる。

ただ、百貨店の案内所にずっと居たところで買い物はできないからな。
他の人を案内することは出来るようになるけどw
386名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:50:33 ID:3mn8yZs80
膨大なネット情報の選別能力を鍛える機会に蓋してどうするよ
温室教育は中学までにしとけっての
387名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:50:39 ID:rLvL6LwD0
野依良治も似たようなこと言っていたな。人間力が落ちるって
388名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:50:56 ID:wyO9ecDO0
>>354
誰が書いたのかがわかる、というのは重要だと思うよ。

>>356
でもネット上で通説になってしまっていることを覆すような事を発信するとめちゃくちゃ叩かれるよね。

>>357
それをレポートに書いた場合、何を参考にしたかも書くことになるわけで、
参考にした書籍によっては、大学側から「そんなものは参考にならない」という判断が下る可能性もある、というだけじゃない?

>>363
でもそれって相当限界があるよね。
物凄く狭い範囲のことでしか、一次ソースにはあたれないと思うのだが。

>>366
噂話の場合、それで深く傷つく人がいるという別の問題が。
389名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:50:58 ID:kn2IHd980
>>278
"Wikipedia" を"wiki"と略してる人が増えてきたから、
これまでの"wiki"を"pedia" にすればいいじゃね?
390名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:51:08 ID:QazuXa2e0
>>383
同意
391名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:51:09 ID:aAl+MIHFO
>>322

そういうのもいるにはいるだろうが、これはそうじゃなくて、話を聞けない子が増えたってことだろ。

聞けないって言うか、言葉として『聞いてる』んじゃなくて、音として『聴いてる』になってんじゃないかな。
これは子供に限った話じゃなくて、ゆとり世代は多いよ、こういうのは。
392名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:51:23 ID:d+n7fiXS0
>>375
というより、その人が信用できる人かどうか検証可能なのが大きい。
ウィキペディアは編集した人の信用度がまったく検証できない。
393名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:51:53 ID:JB40DGfL0
速報板てマスゴミバカにしてるけど板が成り立ってるのはマスゴミのソースのおかげなんだよね
394名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:52:06 ID:Xdv92UOd0
課題をコピペで済まそうというのは論外だけど、ネットの情報は書籍以上に玉石混合で、
精査しないと信用できないって原則を知ってるかどうかなんだと思う。複数の情報ソースに
当たって精度を確かめる習慣がある人はいいんだけど…

特に科学技術関連は、似非科学(マイナスイオンとかゲルマニウムとか水の記憶とか)を宣伝し
てたり、宣伝内容を信じきって紹介してたりするからなぁ
395名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:52:22 ID:CbRtFpj10
wikiは、簡単な情報は信じちゃいけなくて、専門的で難しい情報は信じてもいいんだよ
396名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:52:28 ID:/krV4Avd0
>>392
ノーベル賞とった人間が料理のレシピ本をうってたら買うのか?w
397名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:52:43 ID:x8tKsaYm0
まあ玉石混合っつったら文献だろうが何だろうが玉石混合なんだけどな
398名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:53:08 ID:rx4LPnsx0
「嘘を嘘と〜」
という昔のひろゆきの発言は今考えると結構深いな
399名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:53:11 ID:U6sPCvXYO
正直な話捏造は簡単には見分けられない
400名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:53:18 ID:xzDXGph10
>>396
さありょうりしょう?
401名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:53:24 ID:VXW3FFq10
>>393
ん? この板がなくなっても別に誰も困らないよ。
402名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:53:33 ID:G6I2mGHw0
椎名りく
403名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:53:35 ID:d+n7fiXS0
>>396
ノーベル賞取った人の書いた、受賞分野に関する情報なら
(必要なら)買うだろうね。
404名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:53:49 ID:IKtPzevs0

もうとっくに結論が出てるのでしょうが、
要は、「裏づけ」というか「検証」を疎かにするのが駄目、ということですね。

情報収集はネット使おうが、図書館で調べようが、現場で取材しようが、
常に多角的な検証が必要なんであって、コピペが駄目とかwikipediaが駄目という
結論は筋違いなんじゃないか?とおもた。
405名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:53:50 ID:wyO9ecDO0
>>381
わかるなら問題は減るでしょう。>>350のように。

>>396
おもしろいなあ、と思って買うかもしれない。

そこに書いてあることは「料理の専門家じゃなくて、別分野の専門家が書いたもの」と認識できる。
406名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:53:54 ID:Sx4/rLFF0
検索すらせずすぐ質問しちまう人間がいるインターネットがどこかにあるらしい。
407名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:53:57 ID:czn1q/GK0
>>373
> Wiki系サイトの専ブラ作ったら需要ある?

あるある。あるの12乗。小数点以下第9位まで「ある」。

>>369
>お前が作れよw

現在私は、6つのフリーソフトウェアのプロジェクトに手を突っ込んでいます。
もう手が出ません。
他の人頼みます。
408名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:54:34 ID:RUrzqJxUO
おいおいちょっと待て。
コピペにもネタ元があってだな。
それを日々考えてるひま人は頭を振る回天させたりさ
せなかったりしてるんだぜ?
409名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:54:46 ID:bRrOZ4960
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    |  早く死ねよ!  おら何か言えーや! |
    \                        /
       ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄
       /⌒ヽ     .  . .    /⌒ヽ
       ( フ^ω^)フ   ::∧_∧: ⊂(^ω^ , )
      (    )ノ    :( ∩∩ ).   \    )
      / / /     ::(´ ノ ノ::     ( (  |
      (_)_)     ::( ̄__)__)::     し(_)


     /⌒ヽ       ∧_∧
    ( ^ω^)      (; ' A` )
  三 (  つ つ     (つ   ,ノつ  逃げてたんやけど
  三 人 ヽノ      / ゝ 〉
   (__(__)     (_(__)

              ∧_∧     /⌒ヽ
             (;Д⊂彡  三^ω^   )
追いかけてきたり ⊂    ノ  三G(   こつ
              人  Y    三(_,\ \
             し (_)        三___)
410名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:54:55 ID:edMQOcJE0
俺は大学のときプレイボーイの飛ばし記事を参考にして
論文かいたけどな。もちろん図書館の本もつかってバレないようにしたけど。
まあ大学なんてそんなもんだよ。何にも役に立たない

いっぽうインターネットは役に立つよ
411名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:54:59 ID:/v5RZX+iO
検索で補えるのは「考える力」ではなく「思い出す力」だと思うが…
412名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:55:10 ID:DUdQd9Q4O
考えるより直ぐ検索
ネットで検索すると、色んな意見や記事に出会うから
それらを含めて総合的に判断(考える)すれば無問題なんじゃないの?
少ない資料で、なんの疑いもなく事柄を鵜呑みにして
他の考え方に出合っても、理解力も推察力も応用力も無いって言うのは
ネットに関係なく、他に問題があると考えるぞ。
413名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:55:18 ID:sD/ZxRCGO
>>396
俺が編集者なら
『ノーベル賞学者の賢くなる料理レシピ』
として売り出すかもなぁ
414名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:55:26 ID:fmqMXG470
だったらコピー機も使用禁止にすれば
415名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:55:45 ID:6Ercco4T0
>>388
>でもそれって相当限界があるよね。
>物凄く狭い範囲のことでしか、一次ソースにはあたれないと思うのだが。

本来、「現実」ってのはそんなもんだよ。

あとは「世界を拡張するために」
自分の体験などから信頼できる人を見つけて、
自分の知らない範囲のことはその人の言うことを出来る限り信じる、
って方法を必然的に取らざるを得ないわけだ。

言語とか学問とか、まず親があり、先生があり、著者があり、という風にね。

そして、数多くの「師」に当たることで、
その検証の精度を上げる・・・というだけの話だな。

最終的に判断するのは、結局は自分自身の体験の蓄積、を基準にするしかない。
416名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:55:50 ID:b3EMFNCBO
>>353
そしてメモ帳がハードディスク。
時々何をメモして、このメモが何のメモか分からなくなるのが難点。
417名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:56:24 ID:Z/psP5QO0
どういう風に脳に影響が出るのかが気になるところですな
418名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:56:31 ID:9dIoyN4I0
>>391
この例に出された小学生が、実際にネットをやっているのかどうか、
分からないのに、例として出す日経新聞も、どうかと思うね。
419名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:56:47 ID:hkHPk/+E0
>>413
どっかの特許王みたいだなw
420名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:57:00 ID:czn1q/GK0
だからさ〜、結局、

「ネット上の情報を評価するメカニズムが存在していない/貧弱」

だという点が問題だと思うんだが。

>>1
> 国文学研究資料館長の伊井春樹(66)は驚いた。

あきらかに驚いていないでネット上の情報を国文学研究資料館の正式の業務として
オーソライズする作業に着手すべき。
それが、資料館や研究所などの予算の半分以上を使う業務だとしても、正当だと
思うぞ。
421名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:57:01 ID:vo64UmPD0
>「イエズス会が反乱軍を支援した」と誤ったためだ。

NHKのその時歴史が動いた、でも見たんじゃないの?w
422名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:57:02 ID:CbRtFpj10
疑えって話なら2ちゃねらほど疑りぶかい人達もいないと思うけど、
だからといって特にどうということもなく
423名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:57:11 ID:U6sPCvXYO
>>383
ならお前はその情報が信用できるかどうやって判断するの?
有名な人が名前を出して書くってのは大きいと思うけど
424名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:57:21 ID:wyO9ecDO0
>>415
>自分の体験などから信頼できる人を見つけて、
>自分の知らない範囲のことはその人の言うことを出来る限り信じる、
>って方法を必然的に取らざるを得ないわけだ。

だよね。

だから「誰が書いた情報か」は大事。
425名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:57:26 ID:xzDXGph10
彼女が会社で表彰されてギリシャ旅行に(嫌々)連れてって貰ってたときに、
旅行の感想文を提出せにゃならん期限が来てしまい、先に提出した人たちのを
見せて貰ったら全部ネットの引用だったそうな。
426名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:57:29 ID:MyYNVksH0
>>394
複数でなく原典、大元のソースな。
外電のマスコミ報道のように複数が全部嘘なんてザラ。
共同通信とかのをどこも使ってるから参照元が間違えればそれらが全部間違いになる。
427名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:57:49 ID:PgH9U9E40
2ちゃんで相手を論破するために
法律条文等を引っ張り出してきて相手と討論しあうのは結構面白いよ。

この場合論文丸写しみたいじゃなくてある程度中身理解していないと
向こうにやり込められるからね。


こないだは"城尾容疑者は在日だ"と主張する奴がいて、
その根拠に「彼は59歳で"彌"という字は戸籍登録出来ないから在日だ」と主張したんで、
こちらは「戸籍法施行は昭和22年12月からで、昭和22年5-12月生まれの59歳は存在するから
59歳生まれだからといって"彌"の戸籍登録は出来ないとは限らない。
そう主張するなら城尾が昭和23年生まれだという証拠を持ってこい」と言って
向こうを叩きのめした。

中々熱いバトルだった。
428名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:58:00 ID:ky6wVXZy0
なんか、>1の館長は辞書の使い方知らない奴が辞書を使ってる奴を妬んでる的な
匂いがしないでもない。
429名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:58:11 ID:VXW3FFq10
>>415
誰が言ってるかじゃなくて、何を言ってるかで判断しろよ。

あと専門分野でも、Aの事柄に対する認識は公平な人でも、
同じ分野のBの事柄に対する認識は酷く偏ってる人なんてざらにいるだろ。
430名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:58:42 ID:UA0+M+bl0
検索ってのは一つの道具だからね。

検索だけですむような問題とかを出すのは問題だよw

431名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:58:44 ID:SLi8n/Qn0
学校で”まずは疑うこと”を教えろ。
メディアリテラシーの醸成が急務だろ、この時代。
432名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:59:05 ID:IkrwWwtL0
>>404
同意。裏取りをしないってのが、決定的にまずいと思う。
複数の情報ソースに当たったら必ず相矛盾する記述や発言があるしね。

そもそも正しい情報が流れているわけじゃないじゃん。日本社会って。
ベンジャミン・フルフォードが言うように、日本で信頼できる
言説は「右翼の街宣車のアジテーション」「週刊誌の記事」「新聞記事」
の順番なんだってのもあながち何の根拠も無いことじゃないしさ。
433名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:59:47 ID:KbiupyCa0
図書館に行って本を検索で探すわけです(´・ω・`)
434名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 16:59:56 ID:Xdv92UOd0
>>397
しかし、査読のある科学論文なら、(建前上は)利害関係のない複数の専門家の
お墨付きがあるわけで、ネットの誰とも判らない人の言葉より信頼度が高いのは
確かだよ

特に追試実験のある論文なら再現できない方が問題あるくらい。
435名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:00:03 ID:L2QkzQJW0
すぐ検索は悪くないだろ、昔でいえば図書館にこもって調べたかもしれないが、
膨大な時間の無駄だろ。
436名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:00:04 ID:/DvLAe9a0
>>413
本当のその料理の成分が大脳を活性化させたり、調理法による味覚刺激が大脳に良かったり
なんて科学的に証明されない限り、JAROに訴えられるぞw
てかあるあると何も変わらんじゃんw
437名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:00:12 ID:BqvAJyFF0
いいこと考えた、脳とネットを直結しようぜ。
438名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:00:19 ID:kub6nWG30
クイズ番組じゃないんだから、答え出せば正解ってしてる教育者側が悪い
439名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:00:26 ID:+8uVKu9C0
>>423
複数の情報を照らし合わせるとかじゃね?
>375なら>1の記事で書かれている事と大差ない
440名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:00:27 ID:67YB9iWw0
本を読む行為とネット上の文章を読む行為は変わらない。
「まず考える」より「まず確かめる」方が先。
考察するのは事実関係を把握したあとにするべき作業。

日経も大学のセンセイも、ネットの、ツールとしての使い方の認識を間違ってる。

あと紙媒体の原典を確かめるのも重要だが、それって絶版になってたり、実際書店には無かったりするんだ。
ネット上に、例えば国会図書館が作成した原文資料があれば、多くの人が原典に触れられるようになる。
441名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:00:33 ID:6Ercco4T0
>>429
そりゃもちろん。
分野ごとに専門領域があって、それぞれ別の人を信じればいい。

現実生活においても、
病気になったら医者のいうことを聞き、
野菜を買うなら八百屋のいうことを聞くだろ。
442名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:00:51 ID:tEVUEy4YO
ボクは左利き
443名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:00:59 ID:czn1q/GK0
>>394
> 課題をコピペで済まそうというのは論外だけど、ネットの情報は書籍以上に玉石混合で、
> 精査しないと信用できないって原則を知ってるかどうかなんだと思う。複数の情報ソースに
> 当たって精度を確かめる習慣がある人はいいんだけど…

「複数の情報ソースに当たって精度を確かめる」ことも今や不可能になりつつある。
「情報ソース」の数が増え過ぎ、それらのコンテクストや参照関係の調査もネットで
は困難。
そしてさらに、「情報ソース」がゴミの山に埋もれて隠されつつある現状がある。
444名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:01:03 ID:b3EMFNCBO
>>396
料理でノーベル賞を取ったのなら
445名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:01:09 ID:YakemuxY0
>>436
『ノーベル賞学者の賢くなるかもしれない料理レシピ』
というタイトルならどうだろうか?
446名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:01:17 ID:ADvfHhPi0

大学の研究者や、許可された特別な人だけ編集権をもつ Wiki ... を作れ。
それをしないで、グダグダいうな。

各大学で作ったっていいし、特定の学術団体だけで作ってもいい。
価値があるのならば、利用頻度も増えて、リンクしてもらえる。
447名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:01:20 ID:R4bXKoYr0
今時検索だけで済むような宿題とか出してんなら、
そんな教員はクビにしちゃった方が良いな。
ネットを使ってないかネットを使うのが特別のことのように感じてるんだろう。
生徒がネットで検索するのは当たり前じゃん。
448名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:02:12 ID:VXW3FFq10
>>423
俺なら、ある一定の立場から書かれた文章だけじゃなく、他の様々な立場の文章を読み、
最終的にその中でどれが信用できるかを自分で判断する。
勿論この事柄はAが正しく、この事柄はBが正しい、なんて判断になる事もざらにある。

「○○さんが言ってたから〜」←なのでこれは俺の中では最悪の行為。
449名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:02:29 ID:edv2OG8j0
ググレカス様がお怒りです
450名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:02:52 ID:/DvLAe9a0
>>432
オマイ、ベンジャミン自体がw トンデモな事しかかかねー与太ジャーナリストじゃんw
テレビに出て底が割れてたぞw
451名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:02:53 ID:QazuXa2e0
>>437
脳はスタンドアローンじゃないと自己と他の区別がつかなくなって発狂すると思う。
知識が接続してる脳全部で並列化されて差が無い状態は怖い。
452名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:03:27 ID:pXxZOG1C0
コレは過渡期の反応だろう。
「辞書を引くのはよろしくない全部記憶するべきだ」というのは人間の持つ
有限リソースの有効な利用方法を探索することを無為に否定する行為であって
文系の精神論者らしいラッダイトな世迷言。利器は使ってこそ意味がある。

出展を示すアカデミックなルールは尊重すべきだが
Wikipediaは情報のエクスチェンジであって出典にはならないということを
教育すればいいだけ。
週刊実録の1990年○月号56pに「念じるだけで射精する」とあったとか
書いても仕方ないのと同じ。
とはいえ政治家のインタビュー記事であったり、しかるべき立場の学者の
署名記事なら出典として扱えるだろう。

そしてコピペの問題だが、wikipediaのコピペぐらい自分の専門領域なら当然誰もが気が付く。
コレをコピーして剽窃してはいけないというのは当然だが、気づかないと思う環境こそ
情報の非対称のある過渡期である証左。
453名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:04:01 ID:XV9T8cZx0
ttp://www.toyama-cmt.ac.jp/~kanagawa/moji.html
プラトンも『パイドロス』(275A、B)で文字を批判した。「記憶と知恵の
秘訣」を発見したと自慢する、文字の発明者テウトに対して王様の神タモスは
次のように言う。

たぐいなき技術の主テウトよ、技術上の事柄を生み出す力を持った人と、生み出された
技術がそれを使う人にどのような害をあたえ、どのような益をもたらすかを判断
する力をもった人とは別の者なのだ。いまもあなたは、文字の生みの親として、
愛情にほだされて、文字が実際にもっている効能と正反対のことを言われた。
なぜなら、人々がこの文字というものを学ぶと、記憶力の訓練がなおざりにされる
ため、その人達の魂の中には、忘れっぽい性質が植え付けられることだろうから。
それはほかでもない、彼らは、書いたものを信頼して、ものを思い出すのに、
自分以外のものに彫りつけられたしるしによって外から思い出すようになり、
自分で自分の力によって内から思い出すことをしないようになるからである。
454名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:04:13 ID:bx8P5wGq0
そもそもレポートの引用でwiki使うなんて頭おかしいだろ。
455名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:04:16 ID:PgH9U9E40
最近、相手を論破する道具として、法律条文が一番役に立つ事を知った。

こいつは著作権フリーでコピペ自由。
ネット上あちこちに落ちていて好きに使える。
しかも法律というものはかなり相手に対して威圧感・説得力を与える。
多少解釈が違っててもそのまま鵜呑みにする奴多数。

しかも条文そのものは正しいわけだから
○○法 第△条と書くだけでソースとして成り立つ。

これ以上の道具はないね。
456名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:04:31 ID:wyO9ecDO0
>>449
そこに大きなポイントがあると思う。

2ちゃん上である事柄について論じているとき、
そのソースとなるものがネット上に無いと、「嘘だ」ということになってしまう。

これってかなり問題だと思うんだけどね。

2ちゃん上での議論だけならまだしも
最近はリアルでもそういう事がけっこうあるので、さすがにどうかと思うよ。


「ネット上には全ての情報がある」と思っている人が多すぎるんじゃないかな。
457名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:04:39 ID:Gnf+CA3/0
WIKIPEDIAが気に入らないなら、辞書を無料でネット公開すればいいだけだろ。
458名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:04:41 ID:6Ercco4T0
>>446
システムは違うが、認知科学のネット辞典みたいなものか。
ttp://www.bcp.psych.ualberta.ca/~mike/Pearl_Street/Dictionary/dictionary.html

要は、大量の人間による共同執筆って感じだが。
459名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:04:59 ID:IkrwWwtL0
あ。一応ソースを示すと、

日本マスコミ「臆病」の構造―なぜ真実が書けないのか (文庫)
ベンジャミン フルフォード (著), Benjamin Fulford (原著)

帰化したらのでカナダ系日本人になったベンジャミンの目から見ると
「右翼の街宣車のアジテーション」がもっとも信頼できる情報ソース
ってのは、日本社会に対する愛情と皮肉が混じった言葉として受け止めるにせよ、
自分としてはかなり打ちのめされた気持ちだし、参ったよ。

なんか根本からねじれちゃってる部分があるんだよ。たぶん。
460名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:05:05 ID:lHNhrnpv0
そういえば海外視察の報告書をwikipediaのコピペで済ませた市議会議員だかなんだかもいましたねえ。

>>426
もう新聞社は通信社配信記事のコピペ禁止したらいいんじゃないかな

>>427
暑苦しいバトルだな
俺はご遠慮したいところだw
461名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:05:24 ID:d+n7fiXS0
>>448
あらゆる情報についてそれをしてるなら尊敬する。というかキチガイかも。
実際にはそうじゃないよな。そういうこと。
462名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:05:26 ID:XmfbiqdJ0
アホか、解らん事があるから調べる。非常にいいことだろ。

一度調べた事を忘れてまた引くのは単純に記憶力が弱いか
細部を覚えきれないってだけだろ。
463名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:05:39 ID:b3EMFNCBO
一応、博士号持ってるイエロー教授の論文を参考にしたら再提出を食らうと思う。
誰が書いたかも重要。
464名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:06:27 ID:5LcymtKeO
wikiはデータ部分だけなら役に立つんだが
少しでも主観が絡むととたんに役に立たなくなるからなあ
人物論や思想関係は本当にカス
465名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:06:31 ID:W+1Vu9jR0
広辞苑などの辞書も胡散臭い情報満載だ。
特に近代史など左翼の大好きな方面なんかが特亜に
媚まくりでひどい。
466名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:06:44 ID:ltmNLUkzO
記憶しようとする力がなくなるので、最近発明された紙とペンを使うのはよくない。
とか、昔からよくある考え方だな。
467名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:06:53 ID:n8lctR5M0
>島原の乱に関するリポートで、6人の学生が揃って
>「イエズス会が反乱軍を支援した」と誤ったためだ。

つまり、ユダヤの陰謀が暴かれて困ってるわけですな(´ー`)y─┛~~
468名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:07:11 ID:6VQZ6jGa0
問:ソースは?

答:インターネットで見た
469名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:07:14 ID:67YB9iWw0
>>443
情報ソースが不明なら「不明」としていればいいだけのこと。
載ってあるなら大学図書館や国会図書館に向かえばいい。
要は裏とりをすればいいだけなので、何の不都合も無い。

書籍だってソースが書いてなかったり、ソース自体が捻じ曲げられてたりする。
どの媒体でも取るべき行為は同じ。
「一次資料に当たるべし」。
470名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:07:32 ID:9MDv2Ou10
まあ
ネットの学術面への利用の過渡期って感じだな。
でも得た情報を検証する手間が必要ってのは今も昔も同じなんだろうけど。
471名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:08:09 ID:/DvLAe9a0
>>443
確かに大量の情報氾濫により、得ようとしている情報に逆にアクセスできない、ってのは
あるかもしれんな。 しかしそれこそ個人による、ネットの検索能力が求められる訳であり、
紙媒体でその個人が触れる機会が無く、限定的な思索しか出来なかった時代に比べるなら
随分と贅沢な悩みといえるものだ。

情報氾濫だろうとも、目的意識がしっかりしていれば、逆により多くの情報を引き出すことが出来る。
受身的な発想だと思うが。

単に検索サイトで上位に来たモノだけを生齧りするなら、その言もアリだとは思うけどね。
472名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:08:21 ID:lHNhrnpv0
>>458
日本も負けてはおりませんよ
ttp://lsd.pharm.kyoto-u.ac.jp/ja/index.html

東大生標準辞書の感もあるココは、辞書項目の投稿(査読つき)もあるので非常によい
ttp://www.alc.co.jp/
473名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:08:34 ID:KHfmoMeF0
>>1
> 中には、検索で得た情報を頭の中に“張り付け”、自分で考えたつもりになる「コピペ思考」
> に陥っている人もいる。

これは無問題だな。
このあとで自分の立場の発展があるから。

こう言うのを書く連中って2ちゃんが保守なのが気に入らないって動機が有るんじゃw
貼りつけてるんじゃなくて説得力があるんだよ。
説得されたあとは自分でさらに考える。

言ってる当人が人間は自分で考える能力がない
「正しい情報」を貼りつけることが大事って考えてるようにしか見えんな。

474名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:08:43 ID:oeIeycnI0
>>423
教授がその元とした資料なりソースの方が重要。
475名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:08:45 ID:YakemuxY0
>>467
イグナチオ・ロヲラもザビエルもバスク人。
476名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:08:46 ID:2vI8V4Ne0
コぺピコぺピ
477名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:08:51 ID:Z/psP5QO0
告白すると、
小学生のとき読書感想文を書くのがめんどくて、
本のあらすじをそのまま書いて提出しちゃいました。

ごめんちゃい(´・ω・`)
478名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:09:01 ID:KbiupyCa0
>>468
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   ソースは?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!

       ____
    /      \
   /  ─    ─\      
 /    (●) (●) \    インターネットで見た
 |       (__人__)    |    
 \     ` ⌒´   /      
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
479名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:09:10 ID:hVadB/1r0
>古典研究で第一人者の伊井でさえよく知らない歌集を、どうやって発掘したのか。
>尋ねたらこんな答えが返ってきた。「検索しました」。

まさにネットの正しい使い方だな。
昔は図書館なり古本屋なり足繁く通って時間をかけなければ
入手できなかった情報が、簡単に手に入る。

文系の研究者だと、「どれだけ知識があるか」が重要だったわけだが、
そもそも、知識の量は研究者の価値と何の関係もない。
そんなのクイズオタクにでも任せておけば良い。
480名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:09:12 ID:9aXPESZo0
>>456
これからはデジタル化されない情報というものにアクセスできるのも
重要なポイントになってくるだろうね
481名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:09:19 ID:xsMSk8LzO
パンキョーでメディアリテラシーを必須にすれば解決
482名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:09:39 ID:Xdv92UOd0
>>443
とは言え、情報精度も確かめず鵜呑みにしても問題なわけで…

>>446
申し訳ないけど、それに割く時間があるなら、研究か教育という本分に
時間を使うし、そもそもロハでやるほどの酔狂は中々いないのでは?
483名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:10:36 ID:6Ercco4T0
>>456
新聞記事でもTV番組でも、基本的には
スキャンやキャプチャーしないとネット上に載らないものが多いしな。

もちろんスキャンにしても合成している可能性があるから、
100%信じるには値しないが・・・
何も無くてもいきなり100%嘘だと決め付けるのは
かえって「妄信」と同じで馬鹿馬鹿しい話だw
484名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:10:51 ID:p4wr9iaE0
>>459
えええーーっ!

あのホラ吹きベンジャミンが日本人になったのぉ??!

アポロの月旅行はウソだとか、911は米政府のやらせだとか言ってるヤツ。

帰化って精神構造のチェックはしないのか。。。
485名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:11:09 ID:UPm1ViA1O
>>456
実験のレポ書いてると実感として分かるようになったよ
欲しい情報が無くて、参考書をひたすら読んで消化しないと書けなくてさ・・・
486名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:11:15 ID:67YB9iWw0
>>456
ググレカス
は、教えて君に向けて放つ言葉だと思うんですが。

あとソースも、ただのブログだったりしたら馬鹿にされて終わりですよね。
487名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:11:18 ID:ppQieNnH0
Mosaicの時代なら検索するだけで偉かったもんだが、
今でもそういう奴いるんだよな。
なんか得意げに検索の過程を語ったりする。
488名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:11:22 ID:zBKBscoT0
五感は衰えねーんと違うか。

思考力だろ、衰えるのは。

さて、やっと我が意を得たりなアナウンスが権威サイドから出たから、これからは検索しない縛りを少しずつ
解いていくとするか。
489名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:11:29 ID:HAkgRScE0
>>427
結局、誕生日いつだったん?
それだけだと黒が灰色になっただけで、叩きのめしてはないな。
白にするには君が証拠を持ってくる必要がある。
490名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:11:36 ID:nFSZz3i+0
大学生でコピペは、真剣に指導している教授には失礼だけど、
結局は本人の判断だし、使い方にもよりけりだと思う。

ただ小学校くらいでもやってる子がいるからなあ。
手書きで何か写すだけでも、それなりに注意力が伸びるし、
集中力の訓練にもなるから、効率や見栄えばかりに捉われてると、
副産物みたいな能力が伸びなくなると思う。
491国会会議録:2007/04/20(金) 17:11:40 ID:ADvfHhPi0
>>440
>ネット上に、例えば国会図書館が作成した原文資料があれば、多くの人が原典に触れられるようになる。
国会会議録検索システム は、どう?
ttp://kokkai.ndl.go.jp/

戦後、韓国人、朝鮮人の密航者についての問題。

■「衆議院 - 法務委員会 - 23号 昭和30年06月18日」の国会答弁
ttp://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/022/0488/02206180488023a.html

○小泉政府委員( 小泉純一郎の父 )
日本から、密航した者を密航したという確証をあげて韓国に申し入れましても、
その送還を容易に受け付けない、日本は向うから出てきた者を受け入れっぱなし、
不法入国であろうが何であろうが、返すことができないで、
大村収容所にはますます人員がふえていく、それをみな国費で、
国民の血税で養っているわけです。

○小泉政府委員の発言の抜粋
いろいろと実態に触れて研究をして参りますと、人道的、
人情的には非常に忍びないものがございますけれども それがあまりにも数が多い。
最近においては、子供だけ三十人くらいの団体を連れて密航をして、
大人だけは完全に逃げてしまっている。
子供だけがつかまっておるというような事実もありまして、この取扱いには
非常に係の者も苦慮いたしておるようでございます。

○椎名(隆)委員 
朝鮮人は戦勝国といっていばりにいばり抜いておる。これは日本があまり待遇
をよくするから、朝鮮人の連中は、向うで食うに困ったならば日本に行った方
がいい、日本に行きさえすれば待遇がいい、日本に行きさえすれば生活ができ
るというようなところからどんどん入ってくるのじゃないかと思うのであります。
492名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:12:00 ID:WX+ikm9eP
昔自作した煽り文が、今でもちょいちょいコピペされて広まっているのは何となく嬉しい
493名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:12:27 ID:jLTtl+L60
>>479
裁判所の判例なんかもそうだよ。
今までは大きな図書館にでも行く以外なかった検索で簡単にゲット。
行っても直ぐには入手できなかった。
今でもアップはやや時間がかかるが最高裁の判例なんかはかなり速いものも。
ネット検索は司法の民主化に大貢献だよ。
494名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:12:56 ID:lHNhrnpv0
>>482
大学の専門分野の講義で使うクラスの教科書は1年2年仕事であるにもかかわらずほとんどボランティアみたいなもんだよ。
余生の間に2000部も出ればいいほうだから、1年かけて書いた本の印税が10万円とかそんなもん。
だったらwikiで分担して、自分の研究ペース崩さずに、最新情報盛り込んでったほうが有意義というもの。
495名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:13:31 ID:ml8qKs6a0
んー、いいたいことは半分くらいわかるなあ。


俺はどっちかというと、自分の「漢字を読めるけど書けない病」が
きになってしょうがない。完全に退化してる。

まわりに何もない状態で、完全手書きだとマジでやばい。
PCなくても携帯で漢字調べれる時代だし・・・
496名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:14:21 ID:IkrwWwtL0
>>484
アポロの話は知らない。それ、副島隆彦じゃないの?
9.11は知ってる。まぁ、それほど熱心な読者じゃないもんで。

ジャーナリストだから、情報が正確無比ってことじゃないだろうが、
ヤクザリセッションという言葉を提示したのは、意義があるよ。

日本の裏社会へ経済の実態を踏まえてちゃんと構造的な視点で
踏み込んで書いた人って、ベンジャミン以外にはいないんじゃないのか。
猪野健治だってかなり美化してる、という指摘はあるみたいだしね。
497名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:14:29 ID:PgH9U9E40
>>489
こちらは向こうが決め付けた根拠に絶対性が無い事を示しただけ。
最初に在日だと決め付けたのは向こうだったので
向こうがその証拠を持ってくる義務がある。

誕生日は分からずじまい。
498名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:14:55 ID:/DvLAe9a0
>>455
ちょっとでも法律に詳しい香具師が相手になると、途端に論破されるぞw
法解釈は人間様の作ったルール(法律)の捉え方に過ぎないんだから、
黒を白と言い張ることも充分可能だ。 人によって見解も代わる品。

弁護士の優秀なのとそうでないのとが法廷で対決すれば、判決もコロコロ変わってしまう。
日本は三審制度を採っているが、それも解釈がマチマチだから一度で判決を確定するのは
どうか?という考えから。そして判例が何よりも重視されるのは、確固たる定理なんて何もないから
に他ならない。

法律条文で相手に対抗、ってのは相手のレベルによると思うぞ。 逆にその法解釈で突っ込まれて
身動きが取れなくなる危険性もあるぞ。
499名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:15:03 ID:UAzUS9+/O
まとめサイトが危険だな。
自分で考えもしないから。
500南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/04/20(金) 17:15:34 ID:gJhGGxMh0
考えてわかる答えなら検索する必要がないわけで。
検索して意味を知って知識になるんだからいいじゃないか。
検索結果を見てそこでまた色々思考を巡らすのに何が問題なんだ?
ただ何も考えずに結果だけを求める人が悪いだけで検索する事自体は何も悪くない。qq
501名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:15:36 ID:NdRgK5iE0
これには結構同意する、最近なんか物忘れ酷くなってきてる…まぁ俺がバカなだけなんだろうけどさ
502名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:16:09 ID:VXW3FFq10
>>484
確かにベンジャミンはたまにおかしな事を言う。
しかしそれはどんな人間にもある事。

1・あの人の言う事だから全て信じる。
2・あの人の言う事だから全て信じない。

1も2も両方アホ。
503名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:16:16 ID:lSka+qVb0
古典文学研究に大した思考なんて最初から必要ないと思われるが。
504名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:16:17 ID:oStZNCoq0
>>495
読めないなら「退化」だけど、
補助装置ありで書けてるなら退化じゃなくて「最適化」というべき。

むろん弊害はあるけど、「害」ばかりを論じるのは違うだろ、と思う。
505名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:16:26 ID:67YB9iWw0
>>491
いいと思う。
解禁になった外交資料とか、色々、全部ネットに放出してくれたら助かるなあ。
国立国会図書館は遠すぎて中々行けないし。
あとあらゆる古典籍のデータベース化を国立国会図書館にやって欲しい。
506名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:16:55 ID:Sdp8eVsV0
>>494
これからはネット出版も増えるだろうね。
改定も簡単、印税とかは入らなくなるかも知れんが別に対したことじゃないだろ。
そう言えば俺も本屋にはなまり行かないな。
行っても本屋自体が全然知性的じゃなくなってるw
507名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:16:56 ID:wyO9ecDO0
>>483
以前ある雑誌記事についてスレで話していたら
「もし本当ならキャプってうpしろ!でなければ捏造だ!」って騒ぐ人がいた。

「今週号だからコンビニいって立ち読みしてよ」って言っても聞き入れられなかった。
で、俺のほうが叩かれまくった。

もしかして、2ちゃんには本当に家から1歩も出ない人が相当数いるのだろうか?と一瞬だが考えてしまった。

>>485
そうなんだよね、一度体験すればすぐにわかることなんだけどね・・・。

>>486
だから、相手を「おしえてくん」としてしまい、「検索すりゃわかるだろ!」でなんでも片付けてしまうのが問題だ、ということです。
本当の「おしえてくん」に向けて放つなら別ですが。
508名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:16:58 ID:pXxZOG1C0
情報確からしさの確認を避けるためにソースを明示するのだから
特定できれば別にキチガイの発言でもいいんだけど。

まああまり許すと珠玉の“知性”システムがストールするから
アカデミックに基準があるんだろ。
509名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:17:00 ID:Xdv92UOd0
>>494
そうかなぁ。自分ひとりでやってる分には好きに出来るけど、仕事分担すると
進行係が必要になるし、各々が自分のペースでやってたら一向に仕事終わらない
のは著作で経験済みだから、自分はあまりやりたくない。
510名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:17:04 ID:i3mPbhxW0
>>446
それがWikipediaの前身じゃないか
http://ja.wikipedia.org/wiki/Nupedia
511名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:17:15 ID:5s+mzpLG0
>>495
こないだ「特に」って書いたと思ってあとで見直したら「得に」になってた
あわてて履歴書書き直した('A`)
512名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:17:19 ID:qv4xWS6O0
>>494
2000部だして10万円?
教授が一冊売れると300円入るって言ってたんだが
それどんだけ安い本なんだ
513名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:17:27 ID:zxkTNU/b0
電子辞書が駄目で辞書はおkとかわけわからん
計算機は駄目でそろばんはおkとかわけわからん
シャーペンは駄目で鉛筆はおkとかわけわからん
514名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:18:09 ID:DUdQd9Q4O
>>436
広告のキャチなんて
どの位購買意欲を掻き立てられるかどうかが問題だから
検証なんて二の次、売り上げがあってその時儲かれば後の事なんて考えない
あるあるなんて、日常茶飯事なのがこの世の中だ
全て正しくて、なんて幻想
そんな事になったら現代社会なんて存在出来な〜い。
515名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:18:12 ID:an47u7+M0
たとえ記憶が幻の同義語であったとしても人は記憶によって生きるものだ。
コンピュータの普及が記憶の外部化を可能にした時
あなたたちはその意味をもっと真剣に考えるべきだった。
516名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:18:25 ID:YakemuxY0
>>484
アポロと言ったら、真っ先にテレビ朝日の番組で
「月に行ったのは嘘だ」
(宇宙飛行士に対して直接)「月に行ったなんて嘘なんだろw」

とかやりまくっていたコレマジとかいう番組を真っ先に思い出すw
あれも製作したのがテレビ朝日だと分かっているからこそ、
すぐに嘘って検証できたんだよな。
517名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:18:26 ID:HAkgRScE0
>>497
「叩きのめした」が気になっただけ。
それだけの話なら別にそれでいいや。
518名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:18:30 ID:2dPxoWY90
日経で朝に見た見たw

すごい同感した。
ウチの大学も最近メールレポートを始めたが、使えるHPは大体決まってるから
それ引用して皆同じ感じのレポートになるw

ウチは理系だからまだ大丈夫だけど、文系はマズイだろww
519名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:18:35 ID:mjSahDMO0
個人の考える力は劣化してるかもしれんけど、知識や成果は格段に底上げされてるし、
集団のアウトプットも上がってるし、何か問題あんのって感じだが。
コピペでも人の力を借りてもいい、要は目の前の仕事をやり遂げるかどうかでしょ。

俺も8ビット時代からプログラミングとかしてっからわかるんだけど、
ぶっちゃけ苦労してきた人間のやっかみにすぎんのよね、こういう論調って。
今は良い書籍やサイトがたくさんあって、
中学生でもちょっと気合いいれて真似すりゃ3Dゲーが作れる。それでいいじゃん。

むしろ今は、ウダウダ孤独に考え込んでるやつがどんどんダメになっていくね。
目の前に巨人がいたらとりあえず飛び乗れよと。

あと漢字が書けなくなる話だが、漢字3000字くらい100時間もあればリハビリできるって。
書く能力以外は別に衰えてるわけじゃないしな。
10年間ほとんど字を書かなかった俺が実際にやったから保証する。
520名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:18:53 ID:sPuNT9fg0
ケータイ普及する前は友達の電話番号いくつも覚えてたってやつと一緒か
521名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:18:55 ID:PgH9U9E40
>>498
大抵なんとかなるよ。
そもそも"明らかにそうだろ!"ってケースでしか使わんし。


>>507
そういう時は、雑誌の発売日時及びページを示せばいいだけ。

週刊プレイボーイ No.XX(○月△日号) p43右下

って感じ。
522名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:19:02 ID:QAS4/MqQ0
wikipediaを調べ物をするとき参考にはするが、引用はできないだろ。
データの信頼性がないよ。
523名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:19:03 ID:BatEHAZo0
パソコンばかり使ってきた俺ですが、
最近手書きでノートを取ることを多くしてみたよ。
たまに漢字の細部を忘れてる。

しかし俺の場合漢字忘れはパソコンのせいばかりともいえない。
漢検2級受験したんだが、
合格してその後燃え尽きたように漢字忘れすることが多くなった稀ガスwww
524名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:19:11 ID:6Ercco4T0
>>500
同意。
「検索だけ」で満足しているのが危険だ、って話。

ネット上で検索しても見つからないものは多いし、
その検索結果は一次ソースからは程遠い、と。

ま、学問ではなく生活での知識なら
その程度の活用でも構わないと思うのだがw
525名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:19:25 ID:9aXPESZo0
>>436
ノーベル賞学者「私が証拠です」
526名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:19:43 ID:lHNhrnpv0
論文の最新動向(被引用)を検索するのにネットは欠かせんなあ。
海外のマイナー誌の論文でも引用されていることが分かるようになったし。

>>498
日本も半分までは判例主義だからねえ。
判例を知らずして法律を持ち出すことの愚かなことよ。
527名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:19:43 ID:i8+Zd9lM0
別の何かが進化するんだろう
528名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:19:47 ID:pXxZOG1C0
>>513

勢いのある若手は芽のうちに摘まないとな。
529名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:19:57 ID:qj0byvJB0
>>499
利用してんの?
大して役に立たないから俺はほとんど見ないぞ。
2ちゃんに関しては原典主義w
530名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:20:03 ID:5s+mzpLG0
>>523
なんというか、簡単な字ほど忘れてることが多い
難しい字は結構覚えてるんだけどな
531名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:20:45 ID:67YB9iWw0
>>507
検索してわかることならば、そういわれて当然だと思うけど。
ググっても何も出なければ
「ないじゃん」で終わることでしょ??

責められるのはソースを持たないほうなのだから
ググっても出ない場合は相手が恥をかくだけだと思うんですけど?
ググって出てきても、それが馬鹿みたいなソースだったらば、それも同様でしょう。
532名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:20:49 ID:urvm/n2i0
論文にwiki使う奴は真性の馬鹿だろ
こんなもん中卒の俺でもわかるわ
533名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:20:54 ID:U0+yaja30
思考の基礎になる知識を検索しているだけだろ
関わる道具手段を排除して解決できると思ってるのか>>1
そっちほうが思考停止だ
534名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:21:02 ID:zxkTNU/b0
>>530
俺この前ひらがなの「ほ」が書けなくなっててあせったよ
535名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:21:08 ID:PgH9U9E40
>>517
いや?向こうが"絶対に間違いない"という主張自体崩れてるし、
こちらの考え、"人の出自を根拠無く決め付けるな"が通れば言いだけの話。

"在日を根拠無く決め付ける"という姿勢自体を叩き潰せばいいだけで、
君みたいに、"誰が在日かどうか"なんて別に気にしないし。
536名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:21:16 ID:lGDWxJTIO
>>412
俺もそう思う。レポートなんかで大事な部分は、考察だと思うんだよな
そもそもwikiの引用で考察まで同じになる物なのか?と思うんだけど…
537名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:21:26 ID:iJV9psaJ0
うちの会社に最近多いな。

何か指示を出すと、自分であれこれ考えずに
ネットを検索して答えを出そうとするやつ。
なんでこうなってしまったんだ。
ネットで言ってる意見や理屈が正しいとも限らないだろ。
538南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/04/20(金) 17:21:40 ID:gJhGGxMh0
WIKIをソースにしてる奴いるの?qqq
参考程度にはするが。qqqqq
539名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:21:45 ID:Xdv92UOd0
>>513
マジレスすると、テストに電子辞書OKにすると、通信機能が付いたPCを持ち込む輩がいるから。
540名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:21:45 ID:kPDtfMpG0
wikipediaをwikiと略すな!
携帯電話を携帯と略すような誤りだ!

意味が通じない!
541名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:21:52 ID:pXxZOG1C0
>>515

人間というプロセッサは昔からずーっとBUSYなんだよ。
だからHDDにテラペタヨタバイト入ってもずーっとBUSY。
永遠のボトルネックなんだからいくら手を抜いても大丈夫。
何の問題も無い。
542名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:22:06 ID:9aXPESZo0
>>530
パソコンばかりつかってて時々手書きで文章書くと
よく見慣れた字がゲシュタルト崩壊を起こすんだが
これって病気かなぁ?
543名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:22:10 ID:6Ercco4T0
>>515
懐かしいな。「GHOST IN THE SHELL」か。
544名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:22:50 ID:/DvLAe9a0
>>502
まあ確かにな。 しかしそれを学者に当てはめたら、学会でつまはじきだがw
逆に学会はその研究分野以外の品行も、結構重視した保守的な業界なのかもしれないが。
545名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:23:04 ID:NVXFRWKS0
俺は本とか買ってもスキャナーで読ませてデジタル化して画面で読むのが好き。

検索とかが簡単だし、画面の方が読みやすい(全文を句読点で改行しちゃう)から。

この方法の欠点はスキャナー読みにかなりの時間がかかること。

何か言い方法はないですかね?



546名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:23:35 ID:wyO9ecDO0
>>531
>ググっても出ない場合は相手が恥をかくだけだと思うんですけど?
>ググって出てきても、それが馬鹿みたいなソースだったらば、それも同様でしょう。

それがそうでもない事も多いよ。

特に2ちゃん上でいうなら、特定の流れが出来やすいもの、2ちゃん上では「常識」とされているものについて問うと

相手「ググレカス」 → 俺「何も出てきません」 → 相手「工作員乙」

という具合に叩かれまくって終わったり。
547南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/04/20(金) 17:23:46 ID:gJhGGxMh0
>>537
ネットの答えをそのまんまなのか?
そこから選別したり他情報と照合してみるとか
しないのか?だとしたら駄目社員だな。qqqq
548名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:24:25 ID:R3jfcpe20
なんかね、就活やってて、一応自分の受ける会社は、みんなの就職日記とか見たりしてる
いや、どうでもいい話は友達と喋ってんのと大して変わらないから鵜呑みにすることは結構あるけど……
てかさ、自分にとって重大なことに関しては、人の言葉じゃなくてやっぱ自分で調べなきゃ

いじわるな言い方だけど、鵜呑みにする人って、普通に人と接してればあるはずの知識すら持ってないことも多い
げっ、って思ったのが今月なっても、まだ四季報の存在すら知らない人で溢れてんの見て、なんか怖くなったわ

と、色々言ったけどWiki便利ってのは同意。便利っていうか楽しい?あくまで遊びの範囲で見るものだし
549名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:24:35 ID:JzrPhH4q0
検索するときも考えてやれば、答えが出てくる可能性も大きくなる。
何が良い何がダメじゃなくて、それは使う側の問題だわな。
550名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:24:47 ID:QdKsqbe10
でもまあ格段に便利になったよ。
551名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:24:55 ID:PgH9U9E40
>>537
それがいやならネットのない環境に閉じ込めろ。
ネットがあるなら利用するのは当たり前。
552名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:24:57 ID:lHNhrnpv0
>>512
大学の出版社から出す本だと、印税実質なしとかざら
553名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:25:13 ID:/qqJ0OzA0
検索した情報を見極めれば問題なくね?
554名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:25:20 ID:9aXPESZo0
北米院と南米院

南米院は芸がないなぁ
555名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:25:28 ID:/XfWf3mr0
>>537
社会風潮だよ。
他人の権威に依存して自分で責任を取ることを避けるって感じの。
ネット検索で答えの出ることを効いちゃいかんてことだろうな。

556名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:25:31 ID:/DvLAe9a0
>>512
印税を出版業界相場の一割としてみるなら、3000円だぜ? そう安い本でもなかろうて。
最も、そんな少数出版の専門書に印税が一割あるか問題だがw
557名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:25:32 ID:u2dxHtw80
考える力は必要だが、それが検索によって失われたという意見には賛成しかねるね
本当に頭のいい奴はいちいち一事一事覚えてなんていない
頭のいい奴はどこを探せばどういう情報が出てくるかを知ってるからだ
558名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:25:34 ID:SGWazTH3O
つーか将棋好きのおっさんなら普通にやってるような>棋譜なぞるの
559名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:25:50 ID:uA21E7fU0
でもさ、ネット検索って本当に便利になったよ。

面接の時、事前にその業界やその会社の事を検索して見つかったネタを
適当に前日に暗記して面接で話せば「よく研究されていますね」とか
簡単にデジタルデバイド世代の役員騙せるしな。

まさかコンピュータでキーワード検索しただけで調べたとは
思うまい。

560名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:26:16 ID:nFSZz3i+0
>>542
高機能自閉症児でそういう症状があるらしいよ。
まったく同じに見えないと違う文字と判断する。
それで授業に専用PC持ち込可にしてる学校があると
海外ニュースで見た。
561名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:26:24 ID:b5dbQUku0
検索しなきゃわからないことを考えても仕方あるまい?
562名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:26:30 ID:iJV9psaJ0
>>547
ただ単に楽をしようと思ってるだけなんじゃね?
個人的な優劣というよりも20代前半の社員にその傾向が強い。
考えようとする意識が低いというかね。
563名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:26:30 ID:67YB9iWw0
>>546
そりゃ相手(達?)が馬鹿なだけで、何かネットそれ自体に問題があるとは言わないと思うけど。
あなたが、ソースが無いぞということで、相手を責めればいいじゃん。
あなたが、討論が下手なだけなんじゃないのかな。
564名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:27:05 ID:pXxZOG1C0
>>546

ネットのコミュニケーションルールはいつも同じじゃあない。
例えば、その雑誌に載ってた載ってないという話で相手がキチガイで
自作自演してたらどうよ?

一定のマイ誠実ルールで解決できなければ無視したらいい。

もし利害が絡むなら相手を潰せばいい。
それは極端に不自由な「議論」に限定せず暴力、経済力、政治力全てが行使可能だ。
565名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:27:07 ID:TjjzSwIJO
検索もせずにすぐ聞いてくるやつは
566名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:27:12 ID:YakemuxY0
>>554
ウンコ芸に変わる何かを身につけないと、
本家には勝てないよね。
567名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:27:15 ID:czn1q/GK0
>>482
> 申し訳ないけど、それに割く時間があるなら、研究か教育という本分に
> 時間を使うし、そもそもロハでやるほどの酔狂は中々いないのでは?

その認識はいまや間違いだと思う。ネット上に情報を提供したり権威づけを
したりする作業も、研究か教育と同様の研究者の責務として位置付けられる
べきだと思う。

> 時間を使うし、そもそもロハでやるほどの酔狂は中々いないのでは?

その作業を研究者/教育者の正当な業務と位置付けることは、まったく正当だと思う。
568名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:27:21 ID:GUktQz4X0
昔の人ってそんなに優れてた?
569名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:27:23 ID:fhWG8Nsw0
>>554
検索と同じ。
こう言う名前はレベルが低いことの証明。
俺の場合北米院ってのはあぼーん対象だな。
570名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:27:32 ID:kD7+CFxz0
検索せんよりはマシだべよ。
オレはネットのおかげで1冊本かけたよ。
それなりに売れて第二版もだせた。
大いに感謝してる。
571名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:27:34 ID:iJV9psaJ0
>>551
ネットを利用するなとは言っていない。
最後には自分の頭で知恵を絞り出してみろって事だ。
572名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:27:59 ID:6Ercco4T0
TVやインターネットの向こう側にも
「人」が居ることを忘れるな、と言えばいいのかな。

TVの情報やインターネットの記述は、
決して抽象的な存在ではなく
必ず「誰かが書いたもの」なのだから。

それを「利用する」なら、背後の「人」についても
考えを巡らせないといけない。
573名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:28:18 ID:v2BNGhCnO
むしろ検索はした方が良い。
意味を間違えて使ってる奴が多数派になると、間違ってるのにそれが当たり前みたいになって来る。
574名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:28:24 ID:wyO9ecDO0
>>563
申し訳ないけどその考えは甘いよ。

ネット上で一度「これは叩くべきもの」という流れが形勢されると、もうどうにもならない。
いわゆる「祭り」ってやつだね。

それで傷つく人が多数出てきたり、間違った情報が一人歩きしたりするのは
現状でのネットの問題点の一つだと思うよ。

「ネットだけがもつ問題点」じゃないけどね。
575名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:28:28 ID:KKqrb6Mt0
印刷業者として言わせて頂きますが、
書籍や雑誌なんざ、金出せばなんでも出来ますよ。
トンデモ本でも、中身真っ白でも、コピペばっかりの本も。
増刷りしても変更点なんざ書かないのはザラだし、
同じ刷りでも、版元がオーケーって言えば中身が微妙に違うものも出来ます。

自分で物事を考えることは実に良いことですが、
印刷物=信頼できる
なんてのは誇大妄想すぎます。
576名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:28:29 ID:X5GszVQ+0
ネットは道具の一つ。うまく利用すれば役に立つ。
言葉の意味を真面目に調べるときは、やはり大学の図書館などにある辞典を使わないとだめ。
アホみたいに高くて何冊もあるような辞書には、出典などまで子細に書いてあったと記憶している。
あれで意味と出典を見て、それから原本を手にとって読み、
どういう場面で使われているかまで調べて理解するのが、言葉の意味を学ぶということのスタート地点。
他人が書いたことを見て記憶することと、自分なりに読み下して理解するということの間には、隔たりがある。

酷い論文が出てくるというのは、ネットが悪いのではなく、単に生徒や学生個人の学ぶことに対する意識が低いだけ。
そういう人間は、ネットがなければ先輩とかのを写したりして、結局は狡賢く楽をする道を選ぶのではないだろうか。
577名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:28:32 ID:xffdUsUz0
齋藤
578名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:28:47 ID:5s+mzpLG0
>>566
やっぱチェリーを舌の上で転がしたり、ザリガニを食ってパワーアップしたり、
カブトムシ食ったりしないとだめだよな・・・
579名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:28:57 ID:yfYn7HxE0
別に、ネットって図書館みたいなもんだし。図書館で調べて記憶にとどめておくのと
ネットで検索するのとなんの差もない。

ネットが本当に問題だと思うんだったら、まず図書館を問題視しろよ。そして知識を与える
ことを悪いことだと思うんだったら教育のすべてを否定しろよ。

そこまで否定して原始生活に帰ろうって裸になって野原をかけまわりはじめたら陳林!と
尊敬してやるが、尊敬してやるだけでそうなろうとは思わんけどな。
580名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:28:58 ID:d+n7fiXS0
>>545
一行空けで書いてるのも、全文を句読点で改行しちゃう影響なのか?
かえって見づらいぞ。

PCの画面では情報量が紙より少ないから基本的には読みづらい。
検索性は絶対的にデジタル情報のほうが上だが、レイアウトした人が
よほどのへぼでない限り、読みやすさは紙情報のほうが上。
581名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:29:01 ID:HrPExjm7O
某業界の有名メーカーの企画営業手法を

「自分で発案しますた」
って会議に持ち込まれた時にはギャグかと思ったよ・・・


無知な奴ほど検索を過信してるし
582名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:29:41 ID:fhWG8Nsw0
>>573
それは負の効用だろ?
検索はみんなが使うってことを前提にその先を狙わなくちゃ。
出題者や上司の資質が問題なんだよw

583名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:29:48 ID:67YB9iWw0
大体ね
昔だって、コピペはやってたでしょうよ。
媒体が紙からパソコンに移っただけで、楽しようとする人間のやることは、同じだよ。
ちゃんと根っこから調べようとする人も、情報取得の「入り口」とするツールが
諸事典からネト検索に移っただけのこと。
584名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:29:49 ID:C7iRXPtMO
wikipediaコピペする奴なんているん?
585南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/04/20(金) 17:29:50 ID:gJhGGxMh0
>>566
いや、小生は至って普通の人ですから。qqqqqq
586名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:30:04 ID:PgH9U9E40
>>571
はっはっは、お前だって別に大して頭持ってないだろ?
君がそのない知恵絞るより、多分彼らがネット上で拾ってきた物の方が
よっぽど役に立つんじゃないか?

何を偉そうに"自分で考えろ"か。
587名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:30:06 ID:9aXPESZo0
>>559
お世辞だということがわからないのかw

>>560
なぬ!?
俺の場合「を」「は」「ほ」で起こりやすいんだよなぁ
これらの文字は美しいと感じないんだわな
記号にしかみえないんだよな
588名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:30:37 ID:Y2QrS8I+0
wiki見ると結構ね間違いあるよ
意図して嘘書いてあるんじゃないかなと思うことも少なくない
少なくとも勉強や仕事で使うようなものじゃないでしょ
589名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:30:54 ID:lPpgvW5L0
>>519
やっぱり書き取りをしたの?
>漢字のリハビリ
590名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:30:57 ID:6Ercco4T0
>>576
まさに同意。

サボるヤツはサボる。
その手段が、先輩や仲間内の引用から、ネット検索に変わっただけ。
大学時代でも、他人の実験ノートとか入手してたヤツは多かったな。
591名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:31:01 ID:AZ0vZJXl0
          ____ ..::/     \  おはようございますw
        /     \  ─    ─\      ___
今沖田w /  ─    ─\ ⌒  ⌒  ヽ     /      \
     /    ⌒  ⌒  ヽノ(、_, )ヽ    |  / ―   ―  \  仕事?ありえませんねw
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |-=ニ=-   / /   ⌒  ⌒   ヽ
     \     -=ニ=-   /:.      <  |     ,ノ(、_, )ヽ     |
    ノ            \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \    -=ニ=-    /
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜         >        <
                   \    /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜



    ――      l   ‐┼― ‐┼― _l_ヾ
       ー―  ト―  | ⌒  rー、    | |
   ―‐―       l    / ー  _ノ  / J

          | ̄ ̄|  ーヽ-〃 ヽ_ノ   ‐┼―
          |二二|   _ヽ  γ、ノ`ヽ   | ⌒
          |__|  (_ ,   lノ ヽ_ノ   / ー‐
592名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:31:09 ID:7qmcj++r0
いまやってると思うけど
ネットで世界中の本が読めるようにすればいいだろ
593名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:31:20 ID:HAkgRScE0
>>535
在日なんでどうでもいいw
灰色になっただけだから、俺なら「絶対に間違いないとは言えない」程度にしか言えないなー、と思っただけ。
594名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:31:26 ID:WfIli9iE0
>>576
確かに最近の出版物はそんな感じだねw
やはりPCのせいだろうな。
595名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:31:34 ID:R3jfcpe20
>>574
それはもう、自分が正しいと確信していれば、例えネットと意見が食い違っても気にする必要もない
だいたい、おっしゃる通り大多数が少人数叩くなんて、ネットに限ったもんでもないし

それに結構2ちゃんって極論が多い。こっちは微妙なラインの話を振ってるのに、
それまでの過程を全て無視して「○○は悪い」みたいな
596名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:31:34 ID:2JzVcpNv0
小賢しいごたく並べて悦に浸っているアフォってなんなの?
専門的な知識ならまだしも、実生活での調べ物なんて
ウィキペディア等で事足りるようなことがほとんどだろ
たんに知識を売り物にしていた連中が難癖つけているだけ

どんな情報にせよ、何らかのバイアスがかかっている
ネットだろうが書籍、新聞、メディアだろうが同じ
597名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:31:51 ID:jTJ8oAc30
ネットで一番の利点は、ある発言に対して異論があればそれが反映されること
そしてある事象に対して相対する意見のうち、最も説得力があり自分が信じようと思う意見を取り入れればいい。
それが一番大事。

一番間違っているのが、特定の意見や情報しか載せない、発表させないという場合。
その限定された中でしか判断できないから。それが意図された限定だった場合
その意図に応じた判断に陥りやすい。それが危険。

本当の真実なんてものは、仮にその当事者だとしても誤認や錯覚なんかで間違う可能性もある。

自由な意見が言える場所で最も説得力がある意見を信じるのが現実的に正しい。
598名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:32:02 ID:/DvLAe9a0
>>542
単にキタネー字で日本語に見えないだけなんじゃまいか?
599名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:32:05 ID:XOqpiBdE0
>>584
ノシ

大学のレポートでよくしますよ
600名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:32:28 ID:czn1q/GK0
>>499
> まとめサイトが危険だな。
> 自分で考えもしないから。

「まとめ」は論争に負けた奴が自分が勝ったことにするための手段として
真っ先に使う手段なので、昔から危険な存在と見做されていた。

見做され過ぎて、だれも「まとめ」を作らなくなってしまったくらいだ。
601名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:32:52 ID:PgH9U9E40
>>593
あのさ、こちらが言いたいのは、
"根拠なしで在日認定するな"ということであって、
"誰が在日か"なんてどうでもいいの。

分かる?何度も言わせるなよ。
602検索方法:2007/04/20(金) 17:33:06 ID:ADvfHhPi0
てゆーか、みなさんは、どういう風に検索していますか?

オレの使用頻度は
1. エディタ(vim)上で、Google と Wikipedia の検索スクリプトを使う。
2. Firefox の検索フィールドを使う。
3. 検索サイトの HTML フォームなどを直接使う。

Google では、site: などのオプションをよく使うけど、
「信頼できる政府機関、地方自治体、大学や学術団体の作成した文書」
だけを対象にできるとありがたいんだけどな。
そういうオプションってないか。

無名人の個人ブログなんて、検索にひっかかっても、ソースに利用できないし。
それを検証したり、判定する時間が、ムダなんだよな。
603名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:33:15 ID:Xdv92UOd0
>>567
とは言え、自分の給与がどこから出ているかを考えると、見も知らぬ他人よりは
学費払ってる学生優先になるわけで。一般大衆のために学生が犠牲になったら
本末転倒でしょ?

それにロハでやるのは、あくまで余暇だから責任まで持ちたくない。
604名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:33:54 ID:IkrwWwtL0
>>572
正論だと思うが、その「人」の存在が社会でボトルネックになってる
部分も大いに否めなかったとも思う。

特定の「人」がいるから、進むべき思考も進まないとか。
そういうケースもある。アカデミックな分野でも、
血液型の権威の古畑先生が提唱したやりかたは、死後は誰も使っていないように。
別にガリレオ=ガリレイだけが、中世の時代だけが言論が阻害されてるわけじゃない。

特定の「人」が情報がもたらす「認識」を保護するが、同時に認識の拡張を阻害する。
しかもそこに死活問題の利害関係が絡むから、ややこしくなってくる。
605名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:34:01 ID:pXxZOG1C0
>>576

単に学ぶというのとアカデミックに参加するのとは意味が違うと思う。
職業訓練的(学部ならまずそうでしょ)にはアカデミックな手法を教養として
実習させてみるだけででしょ。

アカデミックなルールに則るのは過去の膨大な知性を積み上げた
ピラミッドがあって、そこに石を積む作業をするから。

現場ではその現場の決まりを守るという泥臭い話だと思うよ。
606名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:34:10 ID:zNnzYSlc0
      ▂◢◤▀▀▀▀▀▀◥◣▂
     ▃◢           ▀◥◣
 ▂▄▆██▅             ◥◣ ▂▁
  █████▍             ▐█▀
  █████              ▄██
  █████◤▀ ▀◥▅  ▂▃▃ ▃▃▂ ███
  ████▀▀◥ ■◤█ ▐◥◤▇ ■◤▂ ▐█◤▋  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ████▆    ▇▀ ▐ ▂    ▐ ▉▐   | 久々にユニラング
   ████▆▄▅ █▅▂▅▂█▃    ▐◢◤▌   | βακαにはコピペできない
   █████▀  ▀▀▀▀ ▀█▆▄▆▎▐  < のが昔の俺なんだよな
    ████ ▀■◤ ◥■▀   ▍▐▀    | 
    ████▊ ◥▆▅▅▆◤    ▊ ▐      \________
    ▃◥████▎       ▊ █ ▐▂
▄▅█▉  ◥███▄    ▄ █▅█■▀█▅▄
███▊   ◥███▅▄▅ ▆█◤▀▀   █ ██▆▄▂
607名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:34:29 ID:iJV9psaJ0
>>586
情けないぐらい依存体質ですね。
608南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/04/20(金) 17:34:38 ID:gJhGGxMh0
609名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:35:00 ID:/ZzuoYoV0
wikiの捏造で一番むかっ腹が立ったのは
ヒュンダイ自動車の
「1994年よりアジア・パシフィックラリーにエラントラで出場し総合優勝を果たしている。
翌95年からはアバンテ(エラントラの二代目モデル以降の韓国名)・ティブロンなどで参戦し幾つか優勝を経験」したが
2000年からは世界ラリー選手権にWRカー規定のアクセントで参戦するも苦戦を強いられた。
アリスター・マクレー、アルミン・シュワルツ、フレディ・ロイクスなどのドライバーがハンドルを握るも4位が最高位で
他のワークス勢には足元にも及ばない散々な結果であった。
原因としては、開発資金の不足によりデーターが蓄積されず信頼性の低さなどが原因と言われている。
最高位4位も結果的には棚ぼたで獲得したものである。時折見せる速さは資金不足の中で開発が進んでいた証拠でもあった。

優勝など一度もしていませんwwwww
ファビョって逃走して違約金を納めていないのがヒュンダイ
610名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:35:13 ID:9aXPESZo0
>>598
かもなぁ
最近ではケータイのメールでも起きてんだよなぁ
ギャル文字とかではないぞ
611名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:35:38 ID:x0yowyCcO
>>583
紙は引用するにも「見て書く」、PCでのコピペは見もせず貼るだけだ
言うなれば本からページ破ってノートに貼るだけ

馬鹿にはこの違いが解らんの?
612名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:35:43 ID:HAkgRScE0
>>601
俺も在日なんてどうでもいいってい言ってるじゃん・・・
わざわざ白黒灰という言葉を使ってるのに。

君の表現・性格について気になったからレスしただけなの。
強気でケンカっぱやい人なんだね。
613名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:35:51 ID:kD7+CFxz0
これはネットとかPC使えないじいさんどもの嫉妬心だろう。
逆にこうゆうじいさんもがんばってネット使いこなせと思う。
半年ロムってろって言葉があるが慣れれば見分けもつく。
見分けがつかないのだけ図書館なり取材なりできちんと確認すれば
ずいぶん効率的になる。

じいさんどもだって辞書をまめに引いていまの知識たくわえたんだろう。
知識と知恵は違うって意見もありそうだが
じいさんどもに知恵があるのは一握り。
614名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:35:54 ID:PgH9U9E40
>>602
最近俺も.go.jpか大手新聞社サイトの記事しか引用しない事が多い。
ゴミブログじゃ相手を論破するのに使えないし。
615名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:36:01 ID:MnPWh1Zw0
>596
だな。書籍の内容が正しいかまでを書籍で検証してたら、それだけで一生終わってしまう。
616名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:36:06 ID:67YB9iWw0
>>574
言っていることがよく解らないな。
集団ヒステリーとネットの検索の話とを混同するのはどうかと思う。

共産党関係のスレに行くと、論点の全く合わない話をしている奴がたくさん出てきたりするけど
それって何かネットの問題だと思うべきなの?
そこに書き込んでいる人間がおかしいだけであって、ネットそれ自体の瑕疵ではないと思うけど。
617名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:36:21 ID:R3jfcpe20
>PCでのコピペは見もせず貼るだけだ

え、普通一回ぐらいは目通すでしょ?
618名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:36:29 ID:VXW3FFq10
>>578
花京院乙
619南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/04/20(金) 17:36:34 ID:gJhGGxMh0
>>611
見て書いても覚える気が無ければ同じ事。qqq
620名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:36:38 ID:hkHPk/+E0
>>568
電気・電子の理論は、昔の人スゲーって思う
621名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:36:48 ID:yfYn7HxE0
>>611
字を書くのと、マウスを動かすのと、大きく違うよね〜〜〜 ヘラヘラヘラ
622名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:37:31 ID:9aXPESZo0
>>614
ブログなんて自己顕示欲の強いバカの駄文ばかりだからなぁ
特に一般人のは・・・
日記でもかいてればいいのにそれを公開するのがわけわかめ
623名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:37:55 ID:wyO9ecDO0
>>616
ネット上に書いてあることを鵜呑みにする問題、でしょ。

ネット上に書いてあることをソースとして、ネット上で話を大きくして、祭り上げて、叩きまくる。
「それは違いますよ」と指摘しても「ソースをもってこい」で終了。

ネット上にすべての情報があると信じて疑わない人が一定数居ることの問題、でしょう。
624南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/04/20(金) 17:38:00 ID:gJhGGxMh0
>>578
ごめん、全然わからなかったわqqqqq
625名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:38:06 ID:UsOy/kfH0
>>1
>「イエズス会が反乱軍を支援した」と誤ったためだ。



キリシタン弾圧を「南京大屠殺」と同じ材料にして反日宣伝をするか?
http://youloan-iza.iza.ne.jp/blog/entry/153416/

実は、彼らが弾圧された理由は簡単である。
犯罪行為を行ったのである。
南米で原住民に対して行ったような残虐な犯罪行為が、
戦国時代で強力な武力持った戦国大名のいた当時の日本では行えなかった。
しかし、一旦大名がキリシタンとなった地域では犯罪のやり放題であった。
宇佐八幡宮をはじめ多くの神社仏閣が破壊された。僧侶、神官、一般信徒が虐殺された。
なかんずく秀吉が一番問題としたのは、戦国大名同士の戦いで捕虜となった兵士を、宣教師からの要請により、
スペイン、ポルトガルの商人に奴隷として売り渡すキリシタン大名・武将がいたことである。

戦国時代を通じて総数約10万人。
日本は16世紀末世界最大の奴隷輸出国であり、東南アジア一帯に日本人奴隷があふれた。
626名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:38:13 ID:u2dxHtw80
>>611
見もせずに貼るってすげーな
範囲はどうやって認識してんだ?エスパーか?
627名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:38:18 ID:iJV9psaJ0
前も似たような事でニュース板が賑わっていたな。
会社の上司は調べものしないで何でも聞こうとすると言い、
部下は自分で調べるより知ってる人に聞いたほうが早いだろ、と言う。

上司は目先の経済的合理性だけで指示をだしているのではなく、
その辺を部下が全く理解していないからそういう理屈が出てくるんだよな。
628名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:38:33 ID:YakemuxY0
>>611
昔は手動でコピペしてたから、聖書なんて版を重ねるたびに内容が変質してきた。
面白いことに後の時代になるほど奇跡に関する記述が増えている。
629名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:38:48 ID:c50n3LaS0
ネットが普及する以前から、
テレビや新聞・本で見聞きした意見に洗脳されたり、
よく考えずに受け売りで使っている親や祖父母達を見て育てば、
ネットで同じ影響を受ける子供も出てくるだろうよ。
630名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:38:48 ID:yfYn7HxE0
>>622
うるせえな お前だって自己顕示欲を2ちゃんで撒き散らしてる癖に よく言うよ!
631名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:38:51 ID:6Ercco4T0
>>604
学閥とか権力とか言い出すと、確かに難しい問題だわな・・・

タテマエとして「学問の自由」があるとしても
実際はどうかという問題になると、何というか困る。
632名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:39:08 ID:d+n7fiXS0
>>611
高校生や学部生あたりのレポートだと、課題出すほうも、
「丸写しでもいいから手で書かせて覚えさせよう」という意識がオオアリ。
だからワープロ不可とかいいだす。
現在では、課題出すほうの工夫が求められてると思う。
633名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:39:17 ID:PgH9U9E40
>>622
トラックバックか知らんがソースの多重化起こしてる時もあるし
本当に使えん。
634名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:39:36 ID:kD7+CFxz0
まああれだ



2chに影響されてネトウヨになった奴は相当バカとだけは言える。
635名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:39:42 ID:ZDmsrDGm0
告白する

何回かウィキペディアを適当に改ざんした
新たなジャンルも簡単だった

それを読んで、信じるバカが居ると思うとw
636南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/04/20(金) 17:40:01 ID:gJhGGxMh0
>>628
聖書も2ちゃんの面白コピペレベルか。qqqqqqq
どんどん変質していくところが。qqqqqqq
637名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:40:15 ID:/AVscYeG0
「イエズス会が島原の乱を支援」とあったら、それを切欠に色々調べると意外に面白いんだが、
そのままコピペでレポート提出じゃ駄目駄目だ罠。。まぁ、外国の事だから調べるの大変なんだろうけど。

軽〜く概要を知る為にはwikiは便利だし、「五感」を衰退させると言うのはチト見当違いの希ガス。
638名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:40:41 ID:j+4UtXQW0
('A`)なあに、昔だって
  本で読んだ知識と、自分が考えた事との
  区別が付かない奴がごろごろ居た。
  というか、そんな奴しか居ないもんだ。
  自分で考えるというのは、とても稀な事だ、才能だ。
  ただ昔と違って、
  今はその考えや議論が孫引きである事が
  瞬時に検索で分かるから
  状況はむしろ良くなっているんだよ。
639名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:40:53 ID:g80X2nwT0
何十人も受講してるような般教のレポートなんか教授だって一々読んでないよw
640名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:40:55 ID:/krV4Avd0
きっと ここでwikipediaを論文に貼るなっていってる人間は
その程度のレベルの単語しか検索したことないんだろうね
wikipediaのことを AV女優の出演ビデオ探す場所だと思ってるようなやつばっかりなんだよ
641名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:40:55 ID:SfyydNt70
教育再生委員会の陰山さんの立命館小学校が、小学校1年から国語辞書を引かせるというので
子供にやらせてみた。付箋をはることでゲーム感覚ですすんでやるって。
たしかにそうなんだが、わからないことがあるとまず考えずに辞書を引き、
考えることをすっとばす気がして、やめたよー。
なんか考える力が???

自分がネット好き、検索好きなのでこのままだと子供もネットにはまるかもしれないし。

まーちょっとだけ辞書引きになれたから、これで中学でもはいったときに
英語辞書をひくのをためらわないでいてくれればラッキーと思う。
642名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:41:01 ID:R3jfcpe20
遅レスだけど

>>309
文字で書くのと実際に喋るのとは全然違う品
色々応答を考えてても、いざ実際の面接になると伝えたいことの半分も言えないなんてよくあること
>>616
ネットだと、例え自分が間違っていたことを言ったとしても、匿名であれば恥も信用も失わない
実生活であれば周りが不信感を募らせてソイツ自身の信頼が失われてくってがあるし
643名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:41:08 ID:urvm/n2i0
どっかの検索エンジンで、ブログだけ弾いてくれる機能付いたの出なかったっけ?
ああいうの便利だな
今後のネットでは、検索エンジンが情報を選別しやすくするためのタグみたいなのを
webの仕様自体に組み込んで欲しい
644名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:41:21 ID:fHIYAW4o0
>聞いているのに聞き取れない子供が増えている
これって最近のテレビ番組でやたら発言のテロップ入れるのも原因の一つかと思うぞ
645名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:41:36 ID:/ZzuoYoV0
>>635
それをやって自己顕示をしている馬鹿がヒュンダイ自動車名わけでw
646名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:42:00 ID:yfYn7HxE0
>>637
調べん奴はなにやっても調べんよ。なんも考えずに田畑を耕して夜は
セックスして一生を終えるような人間が、いまの時代パソコンに触ってる
だけだから。

そう思えば世界が理解できてくるだろ。
647名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:42:02 ID:sKUk8twu0
【ネット】何探してたっけ?―Webサーファーが陥る“wilf”[07/04/11]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1176296869/l50
648名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:42:24 ID:GXCJSJTT0
大学生にもなって「ネットで調べました」とかペロっと言うバカが多すぎるんだよwwww
649名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:42:39 ID:6Ercco4T0
>>637
五感が衰退するってのは、ネット以前のTV文化から変わらん。

単に「外に出る」「体を動かさす(特に、文字を書く)」などの時間が
極端に減っただけだ。

キーボードを叩くのは、文字を書くこと以上に自動化した作業だから
身体運動としては脳に何も寄与しないからな。
650名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:42:48 ID:kD7+CFxz0
>>643
ブログレスググルってあんじゃん。
651名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:43:01 ID:HAkgRScE0
>>1の最初の資料館長が「聞き覚えのない歌集」はガセだったの?
館長が知らないほどの歌集も一般者が探せる時代になりました、ってこと?
652名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:43:02 ID:Wxx9N55u0
これはネット批判じゃなくてコピペ批判でそ?
653名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:43:17 ID:76tTFOJW0
ネットの情報には嘘もかなり混じってるのに鵜呑みにするやつ多すぎ
みのもんたの次に有害だな
654名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:43:18 ID:9aXPESZo0
要はサボりやすく楽しやすくなったってことだわな
昔から他人のレポートを写してるやつはいたからな

>>630
まぁ匿名掲示板でコテつけてるやつは俺には理解できない
特に煽ってるやつとかな

>>633
だわな
無限ループみたいになってるとこもあるしな

>>635
ウィキペディアは民明書房よりも少し信用できるぐらいの信用度だわな
655名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:43:42 ID:R3jfcpe20
>>640
投射乙
てか自分のわからないことほど、信憑性が高い文献で調べるだろ普通
656名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:44:06 ID:/ZzuoYoV0
>>653
嘘を嘘と見抜けない(ry
657南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/04/20(金) 17:44:23 ID:gJhGGxMh0
>>638
だとしたら小生は天才だな。
考えに考え抜いて編み出した必殺技がある。
名づけてジャァ〜ン!ジャジャジャジャ〜ン!
”サンダーファイアーマックスボム!”
爆炎に巻き込まれたら1500万度の炎に焼かれて死ぬ。qqq
658名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:44:23 ID:/DvLAe9a0
>>653
マスゴミの情報も如何に偏向しているかが一般的になり、その鵜呑みも極めて有害だけどなw
659名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:44:50 ID:oStZNCoq0
>>515
「なに熱くなってるの?
 状況に応じて義体も脳殻も変えてきた
 ――なら、記憶も変えるまでよ
660名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:45:02 ID:unLzc2Bv0
この理論の構造には見覚えがあるね。
手を変え品を変えでてくるもんだな。
661名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:45:12 ID:MLGgDBcA0
人前で住所とか文字を書くのがめちゃ怖い!
簡単な漢字も書けなくなってて。
部首を逆に書いたりと。。。。こわ
662名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:45:15 ID:nd7csK9N0
パソコン上で計算ばっかりやってると手計算ができなくなる。
難しい計算もテンプレートに入れちまうだけでできるからな。
久しぶりに手計算する場面があって自分でびっくりしたよ。
いま大学受験したら余裕で落ちるw忘れるものなんだな。
おまいらも気をつけろよ。

かんたんな線形代数や微積分ぐらいは手計算するようにしている今日この頃
663名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:45:55 ID:alcFolKo0
読書感想文とかコピペで終わったしなw
664名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:45:58 ID:67YB9iWw0
>>623
いや
「何か権威のあるものの言うことを鵜呑みにするのが問題」
だと思うし
ネット上の情報だって、そのソースによって異なるよ。

数にも権威者にも惑わされず、自分で原典に当たることが大事なんでしょ?
新聞記事やら省庁のデータベースやらから取ってきたデータなら、一次資料に相当なりうるよね?
ただし、そこからの精査はまた必要になるけども。

「それは違いますよ」と云いたいなら、その根拠を持ってくれば良いだけのことじゃん。
あなたもソースを出さなきゃ。
665名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:46:17 ID:kD7+CFxz0
>>662
それが良い悪いはおいといて、体で覚えたタイプですな。
666名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:46:33 ID:wyO9ecDO0
>>656
ネット上で嘘を嘘と見抜くのは物凄く難しいと思う。
「自分はそれができる」と思っている人も多いんだろうけど。
667名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:46:34 ID:Xdv92UOd0
>>639
みんな読んでますよ。流石に大変なので、一々赤入れたりしないことはあるけど。
学生はしてやったりと思ってても、教官はあきれてるだけだったりってのはよくある話。
668名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:47:05 ID:YakemuxY0
>>657
バスターマシン90号のバスタースマッシュ攻撃はマイナス1兆2千万度の冷却ビーム。
それに比べりゃ大したこと無いな。
669名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:47:13 ID:v2f0//KM0
>>434
阪大とか東大とかの出した科学論文はそうでもなかったけどなww
670名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:47:28 ID:GTShviOg0
フジのメザニューで高木アナが共和党のマケインを紹介する時
思いっきりwikiの文章をそのまましゃべってたがw
671名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:48:03 ID:yfYn7HxE0
良いんだよ。どうせ人のうちの9割までは自立思考できないタイプの
人間なんだから。

そういう奴に知識を与えて生産性をあげることこそ教育の目的であり社会の
ためになるんだから。
672名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:48:05 ID:J4xR4LPO0
同様の事例を扱った複数の媒体を比較もせず、さらには自身で考察さえもしない奴が多くなった。
いつも見ているTVや新聞でも解かるだろうにチェーンメールでさえも直ぐに信用してしまう奴が後を絶たない。
673名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:48:19 ID:vk4csQKF0
>>140
素晴らしい意見だな。 
論点のずれた奴ばっかかと思ってたけど
いや良い意見に巡り合えた。
674名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:48:32 ID:9aXPESZo0
ネットが普及したことで衒学的なやつが増えたよな
昔は知識をもっているやつは結構尊敬されたもんだが
今は程度の差こそあれ情報を誰でも得られるような状態にはなっているわな
衒学的なやつが増えたがその知識が浅いことも多々あるわな


675名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:48:54 ID:j+4UtXQW0
('A`)でも頑張って調べたり考えたレポートって
  ×くらい易いんだよね。
676南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/04/20(金) 17:49:08 ID:gJhGGxMh0
>>668
残念qqqqqq
-273.15℃が限界なのよ。qqqq
677名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:49:13 ID:4YoQ5KITO
娘の夏休みの日記を捏造するのに気象庁で過去の天気を調べたりするなよ…
678名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:49:27 ID:/krV4Avd0
そういえば ファンウソツクとかいう 韓国人から尊敬される博士No1だった権威ある人間が

追試やったら同じ結果でないとかいわれて 全部捏造だったことみとめたっけなぁ・・・・遠い目
679名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:49:56 ID:Ho4YPBxZ0
のろのろとてめーの腐った脳で考えるより
とっととぐぐる方が効率がいい

のろのろ自分で情報を見つけてもそれだって確かかどうかなんてわからない
680信頼できるソースの検索方法:2007/04/20(金) 17:50:02 ID:ADvfHhPi0
>>440
>「まず考える」より「まず確かめる」方が先。
>考察するのは事実関係を把握したあとにするべき作業。
まったく、その通り。

みのもんた は、事実関係を把握せずして、考察し、
不二家を糾弾したから、グダグダになった。
「まず確かめる」方が先だ。

事実関係が不確実ならば、それを基に考えることは、
バカバカしい。

>>614
>最近俺も.go.jpか大手新聞社サイトの記事しか引用しない事が多い。
そういう細工は、自力で作るしかないか。

検索結果から絞ることになるよな、結局。
検索サイトの登録ユーザーは、「列挙したサイトだけから検索」
などのオプションが永続的に保存されていればいいんだけど。
681名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:50:16 ID:Xdv92UOd0
>>669
言い訳に聞こえるかもしれないけど、生命科学分野は、まだ黎明期なので、
ああいう怪しい論文は多いんだよ。

でも結局は、嘘だって事は証明されたわけで、その辺の自浄作用が、
一方的に垂れ流したり編集合戦になりがちなネット情報よりも信頼度が高い
証左にならないかなぁ。
682名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:50:17 ID:YakemuxY0
>>676
文句なら、ガイナックスに言え。
そういう設定なんだよ。
683名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:50:31 ID:67YB9iWw0
>>611
内容の精査をすることが大事なんだよ、大馬鹿者。
単に書き写したって学問にゃなりゃしない。
漢字のお勉強なら、「ただ書き写す」のもアリだろうけどw

>>642
ウソを平気でばら撒いていた奴らなら
昔の方が多かったじゃん。
特に90年代。いまホットな従軍慰安婦問題とかね。

匿名の方が、その書き込まれる情報は鵜呑みにされにくいでしょうよ。
だって相手の顔が見えないんだもの。怪文書が回っているようなものでしょう。
だからソース主義になるのだしね。
「ただ文字を相手にするだけ」なんだから、それはテレビよりもずっと「無意識」の中に入りにくいしね。
684名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:50:37 ID:/ZzuoYoV0
ちなみに俺が信じる情報はこの程度(新聞&ネット)
東スポ=2ちゃん>>(越えられない壁)>>朝日>>毎日>>(断崖絶壁)>>TBS
こんな感じ。
685名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:50:44 ID:PCCi+FG8O
確かにある程度禿同だな。ググって読んでコピペで全然頭使ってない
漢字なんかどんどん忘れていってる
人に聞く前にググれっての前にてめーで考えなきゃな
686名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:50:45 ID:GXCJSJTT0
>>674
誰か ペダンティック 止めて ペダンティック 衒が学が とまらない〜♪
687名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:50:51 ID:c/R0sBHT0
調べて解るものを考える必要は無い

By アインシュタイン
688名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:50:53 ID:yfYn7HxE0
俺は子供が二人できたら、願わくば娘2人が良いんだが

1人をものすごく甘やかして育てて、1人をそれなりに厳しく育てたら
どう育つのか実験してみたい。
689南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/04/20(金) 17:51:21 ID:gJhGGxMh0
>>675
そうそう。いくらど真ん中な論文書いても
文章が稚拙だと特にな。qqqqq
690名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:51:21 ID:xxL43XO80
2ちゃんによく居たソース馬鹿程度の研究者つーか、科学となんの縁も無いただのジャンルオタんだろね。
691名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:51:27 ID:/DvLAe9a0
>>663
学ぶ、は真似から来た言葉なんだし、最初はコピペでもいい。
脳にインプットするという意味ではね。 インプット(暗記)せずにノートなどに書き写すだけでは
話になんないんだけど。 結局、情報を入手し、それを自分で独自の知識体系に構築し直し、そして
それを再度フィードバックするという事が重要なのだから。

大量の情報に接することなく、自分の頭だけで考えてもたかが知れている。
文化も、日本を例に取るように外国から積極的にコピーし、そしてコピーのまま満足せず、改良・発展
させる事で新たな文化・価値体系を生み出すんだからさ。

結局、知的生産行動も同様なんだけどな。 大抵、書籍やネット情報などの受け売りから、自身の主張に
つなげていく事には変わりない訳で。 受け売りのままで終わっては、ダメポであることはいうまでもないが。
692名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:51:29 ID:KbiupyCa0
ネット中毒になってから検索中毒になった実感はある('A`)
気になった部分を後で探すときに検索できない紙媒体にイライラするようになってしまった。
693名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:51:29 ID:m9vSonlD0
五感で学問ってwwwwwwww

歴史を五感でクリエイトですか?wwwwwwww
694名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:51:35 ID:YqBamKvdO
漏れの場合漢字を忘れまくり…マジでヤバい
695名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:51:38 ID:wyO9ecDO0
>>664
ネットがその「権威」の一つかのようになってきている面がある、ってことだよ。
「多くの人がそういうんだからそうなんだろう」のようにね。

>「それは違いますよ」と云いたいなら、その根拠を持ってくれば良いだけのことじゃん。

例えば「その話はソースがありませんよ」という指摘をすると
「ソースがないというソースをもってこい」のようなことを言われたりします。

新聞記事やら省庁のデータベースやら、ありとあらゆるところに何の情報も無い場合、
それは「情報が無い」というソースにはならないんでしょうかね。

また、ネット上にソースは無いが、個別に対象へ問い合わせれば回答が得られる、というようなものに関して
「○○へ直接問い合わせてくれ」といっても、ほとんど相手にされませんね。

自分で原典的なものにあたるのは大変大事なことだと思う。
が、それをせずにネット上にある誰が書いたかわからない情報で済ませてしまう人が多い、ということが問題なんでしょ。
696名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:52:06 ID:J3bMiv67O
・情報は疑え。
・ソース一つで満足するな。
・できることなら自分の目で直接確認しろ。

要はこういうことだろ?
紙媒体だって、一つの情報源を鵜呑みにするのは危険だ。

問題なのは「本を読むのは面倒だからウィキのコピペでいいや」って考えてる連中のはず。
奴らはなるべく楽をすることしか考えてないから、疑わなきゃならないことがわかっていても疑わない。
697名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 17:52:22 ID:9aXPESZo0
>>677
そういや小学校の夏休み研究で
夏休みの間の我が家の気温計の三時の気温を調べ
それを折れ線グラフにしてたな
六年のときは一年から六年までの折れ線グラフになったな
でも六年の時は新聞を引用w
698名無しさん@七周年
『ネットの情報を安易に引用する風潮に危惧を抱く』
というトピック自体ネットで知った件について