【社会】 “少子化だから?” 18歳減少を見越し、「合格しても浪人」が地方国公立大にも増加

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★少子化だから?18歳減少を見越して合格浪人が地方国公立大にも増加

・大学に合格しながら、志望する大学ではないため1年後に再挑戦する「合格浪人」が
 地方の国公立大合格者の間にも増えている。かつては私立大に合格したが国公立大が
 不合格という生徒が多かったが、ここ数年、国公立大に合格しながらさらに上のレベルの
 国公立大を目指す生徒が目立つ。18歳人口が年々減ることを見越して「1年待った方が
 有利」との皮算用もあるようだ。

 大手予備校の河合塾(名古屋市)によると、国公立大に合格しながら入学せず、同塾で
 学ぶ生徒数は、平成15年に655人だったが、17年は732人と1割強増え、昨年も同数
 だった。今年はまだ不明だが、昨年並はほぼ確実という。
 新しいタイプの合格浪人が増えていることについて、河合塾の服部周憲教育情報部長は
 「第1志望をあきらめない、こだわり続ける受験生が増えているため」と話す。
 服部部長によると、再度国公立大を目指して浪人する受験生は、地方の国公立大の
 合格者が目立つという。国公立大の受験生はセンター試験の点数によって志望校を
 変えることが多いが、志望校を変えて大学に合格したものの「本来の第1志望を受けたい」
 「合格したことで自信が付いた」などの理由で再チャレンジのため浪人するという。

 服部部長は「国公立大の定員は変わらないが、少子化で、難関大でも1年待てばさらに
 入れる可能性が高まるなど受験生の置かれた環境の変化がある。また、数年前から
 地方の国公立大入試が易しくなっており、チャレンジ志向の生徒には物足りないのでは
 ないか」と分析している。

 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/education/48221/
2名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 14:46:16 ID:0MyhAzfs0
人生にリセットボタンはありません。ついてるのは電源ボタンだけです。
3名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 14:47:36 ID:Lvz3E3Zf0
俺早稲田蹴って浪人して東大2年連続失敗したんだが2年目の早稲田も失敗して滑り止めの青学なんですけどすでに相当投げやりwwwwwwwwww
4名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 14:49:22 ID:r+OE3q3c0
  ,,-'二ニ,゙'''-、   r― 、   ィ-i,,,,`'i         r― 、
 ./ .ヽ  ゙l  i.  フ  ノ   ヽ、_ノ´          |  ,i'゙
 .ヽ...ノ   .l  ! ./  .゙''''''''''''"´ 'ヽ _  r‐、  .r-、  |  |__
      /  ./ / ./''''''''l  ./゙゙゙゙゙´ ヾヽ,ヽ ゙ヽ .i  ゝ |  i- ゙̄'''‐、
    / /  〈r'"   ./  l     i,,,ノ ゙ー'" ! ./ | .|  .\.  )
  ./ /  ,ノ|     ./  /          / /  | |   `゛.
  /  ''''''''''''" |   ._/ /          / /  l゙ │
  !----------′ ┴'''"          ┴'''".    `ー~

5名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 14:49:32 ID:8wxvGwzE0
↓不合格
6名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 14:49:47 ID:UYpxRyBvO
>>2
電源ボタンなんかついていませんよ。
ついているのは自爆ボタンだけ。
7名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 14:50:42 ID:e3BVHM1H0
>>7
天国行きに合格
8名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 14:57:26 ID:u7F7W9Ni0
>>7
イ`
9ビスタ :2007/04/18(水) 14:59:20 ID:a9H2DbXz0
人生の再起動が、メモリ不足、ドライバの不具合で、失敗
再チャレンジは、借金の山作り
10名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 15:00:20 ID:I45YimYc0
これって3流が2流になる程度じゃ
卒業後苦しくなるだけだよね?(´・ω・`)
11名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 15:03:55 ID:OrgWiBC/O
合格浪人かよ最悪だな。
12名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 15:05:55 ID:TsQaopq40
その1年がどれだけでかいかわかってないなんて愚か過ぎる。
13名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 15:06:24 ID:J9fMtKWu0
16年前の私大バブル期のことだからあまり参考にならないかもしれないけど
俺の高校の友達が現役で東海大受かったけど、浪人して遊んで最終的に受かったのが専修だった。
ちなみに俺は、現役時にどこ受からなかったけど、浪人して立教受かった。
14名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 15:07:54 ID:bRXa/fp/0
国立大が定員割れしなきゃいいけどな。

まぁこれを機会に営利主義のクソ大学はどんどん淘汰されていけ。
馬鹿捨て山になってる私立短大もちょっとは立ち行き考えろ。
15名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 15:09:17 ID:KBoG5iys0
専修でも東海でも変わんないだろw
昔はおごってたなあ 大学って
16名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 15:09:21 ID:AvXU4hgM0
>>3
青学なんかやめちゃえよ
17名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 15:09:47 ID:GzQK09G+0
現役で駅弁よりは1浪して旧帝だわな
18名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 15:11:50 ID:KBoG5iys0
>>3
大学院行けばいいじゃん
19名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 15:11:52 ID:AvXU4hgM0
>>14
とっくに駅弁はしてるが?
推薦枠の拡大や二次募集でなんとか定員確保しているところが多い。
地底未満の国公立は廃止して予算を一流大に集中させたほうがいいと思う。
マーチ関関同立から下の私大も基本的に潰す方向でいいだろう。
20名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 15:13:18 ID:1RxZBSFP0
>>3

ちょwww
俺と同じ環境wwwwwwwっうぇwwっうぇwwwwwww
21名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 15:13:34 ID:Yw9VYWROO
好き好んで受験勉強をもう1年するとはw

これこそゲーム脳

過ぎた時間はもどらんけど分かってんのかな
22名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 15:17:03 ID:ucq0qqdrO
浪人したら生涯賃金が減る
23名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 15:17:24 ID:vYU05JjR0
俺の友人
現役 東大理V不合格、慶応医学部合格で入学せずに浪人
1浪 東大理V・慶応医学部ともに不合格でまた浪人
2浪 京大医学部に合格して進学
24名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 15:19:08 ID:tA9QtzKX0
馬鹿だなあ。
いくら18歳人口が減っても、みんなが志望する大学の定員が増えない以上、
競争率が厳しいことには変わらないのに。
25名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 15:20:50 ID:Nv0Jp8jbO
大抵の大学は行くだけ時間の無駄。
5年も甘えきった生活をして、腐った若者の社会人を増やすだけ。


26名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 15:25:04 ID:KBoG5iys0
まあ大学より 自衛隊行った方がいいかもな
徴兵制にならんかな
27名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 15:34:35 ID:Ny1m8cjN0
大学なんて、どこ行くのもかったるい。本命であろうがなかろうが、5年も6年も通おうなんて信じられん。
28名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 15:36:09 ID:o4GRZXdq0
>>23
医学部の場合は違う何かが絡んでくるから・・・


どうせなら1年行って単位拾ってくればいいのに
29名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 02:25:59 ID:kggAX9zl0
不合格
30受験に挫折したニート   :2007/04/19(木) 19:58:09 ID:Wf2NNLI+0
受験生全合格時代、浪人してワンランク上の大学いっても就職する時企業は納
得するだろうか?
31名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 20:02:34 ID:+KEdWZQIO
中央の役人なんかは東大じゃなければ人間じゃない扱いだからなあ
32名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 20:13:29 ID:zt+irK8H0
>>26
志願しろよ
何でお前の嗜好のために他の人間まで国家のために死ぬことを強制されなければいけない?
33名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 01:53:22 ID:PtF6MVxn0
>>13
現役で合格したものの蹴って浪人したが、
その蹴った大学まで落ちてランクが下の大学に入ったやつがおったがww
34名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 01:56:14 ID:oK9yz40b0
>>33
浪人するとハンデをつける大学が多いからね
まあなめたことした奴は相応のペナルティってことだね
当然
35名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 02:02:30 ID:PtF6MVxn0
>>34
マジか??
36名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 02:11:14 ID:rOacsY2eO
もう学歴なんか宗教の御守りみたいなもんで
屁の突っ張りにもならんのにな 
不安なんだろうな。可哀想に。 
とりあえず公務員かTV局に入れ。
不当な既得権と不労所得を目指せ。この国は腐れ切ってる 
あとの世代なんか関係ーねー 
おもしろおかしく暮らせ。
37名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 02:12:34 ID:oK9yz40b0
>>35
マジだよ
大学職員に聞けば間違いなくそう答える
公式には言わないけど

群馬大学医学部が合格下限点を超えたオバサンを不合格にしたときも、
職員ははっきりと年齢が理由と答えている

でも裁判では、あくまで面接点が足りなかったと大学が主張し、
それが判決で受け入れられている

浪人差別・年齢差別は厳然と存在する
38名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 02:15:47 ID:CKVEpBxD0
大学進学は現役・一浪・二浪までが限度
それ以上かけて大学へ行くことは世間的にはタブーだ
39名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 02:17:19 ID:fJ2lFx8D0
>>14
ところが金を払って特アから留学生を輸入しようとしている。
【政治】 “外国人留学生、10倍増を目指す” 「100万人計画」盛り込みへ…政府の教育再生会議★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177000117/
40名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 02:17:56 ID:BJeJaBYjO
>>37
アホ?
その人は仮にも税金で賄って運営している大学に趣味で行こうとしたからだ
医学部は他学部より金かかるから将来のある若者をとっただけの話だ
41名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 02:19:32 ID:IggwFIxy0
企業だって学生減るのわかってるから人集めに必死
そこまで計算ずくで浪人するなら高卒で就職した方がいい
42名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 02:20:54 ID:oK9yz40b0
>>40
はいはい妄想乙
大学職員と話してから書き込みましょうねぼうや
43名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 02:20:58 ID:NE6UHFdZ0
普通は現役では東大・一橋クラスだけ受けてすべり止めは受けず
1浪のときはすべり止めを受ける。だから地方の国公立受かって蹴って
上を目指すなんて人は少ないと思うけどなぁ。このデータ変なんじゃない?
44名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 02:27:42 ID:oK9yz40b0
>>43

>>1にもあるけど、今はセンター試験の点数で合否がほとんど見えてしまうんだ
だから下げて出願する人が多くなっている
あと地底のステータスは落ちまくっていて、腐っても東京、という指向が強くなっている
45名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 02:33:10 ID:yJduw9boO
「学歴なんか意味ないよ。」
と言えるのは就職してから。
 
学生は学歴にこだわりなさい。
46名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 02:41:14 ID:bTMPRl0PO
私立大学への助成金を全て中止し、その予算を国立大学にまわせ
国立大学は授業料タダで良い
47名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 02:45:46 ID:3s0OnxZmO
つまりこれは今の俺のことだな、うん。
48名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 05:16:09 ID:rOacsY2eO
↑働け無駄飯喰い
49名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 05:21:35 ID:QEaQZzKj0
合格しても浪人なら、最初から行きたくない大学は受験しなければいいのに。
50名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 06:01:21 ID:tNHMH8Oy0

浪人なんかもう時代遅れだ。
予備校の金づるになるだけ。
51名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 06:50:27 ID:X30S8sf00
>>38
最近じゃ社会人経験を積んでから大学へ行けばむしろ有利になりつつある。

ブルーカラー業界では意味ないけど。
52名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 07:05:02 ID:wea7uao50
仮面浪人とは違うのか? 有識者さん、回答ポルファボーレ!
53名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 07:11:42 ID:uxfd+clSO
>>51
と、現実を知らない学生様が申されておりますw
54名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 12:13:37 ID:sW7Uk3CIO
>>45
親とかにも言われましたよ。
高校生の内からそう言ってる奴はただ怠けたいからだろ、とか何とか。
55名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 12:40:56 ID:0p/cK9Nm0
もう大学受験も金持ちの道楽だなw
56名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 12:42:01 ID:Uy6BqOWh0
まぁ、地方国立の中でもランク低いところは行く価値ないよ、はっきり言って。
57名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 12:53:15 ID:NBqnYf340
俺も合格浪人→旧帝大。20年くらい前だけど。

高校のレベルがものすげー低かったから、一浪するつもりだったけど
高校の先生にとりあえず、どっか合格して、高校の実績を上げてくれって
言われたから、田舎の国立大学に合格。

一瞬、迷ったけど、田舎で下宿してしょぼい大学出るより、地元で
浪人して、旧帝大の方が将来も明るいし、親の負担も少ないって事で
浪人。

なんか知らんけど、一浪すれば合格できるという根拠のない自信があった。


58名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 13:44:19 ID:v/999U0Y0
年々減るとは言え そないに減らんだろ。
それで一年無駄に過ごすなら浪人無しで進学したほうが
何かと良いと思うのは私だけ?
59名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 13:55:32 ID:xFs5D60NO
旧帝大の理学部に合格したが、2ヵ月で先輩たちの悲惨な現実を知り絶望、翌年地方国立大医学部に合格した元クラスメートがいた。
60名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 14:00:03 ID:faJWlbJ9O
つーか
地方国立じゃなくても東工大でも翌年に中〜上位の私立医大に行く奴すらいるよ
61名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 14:41:44 ID:EqpAQr6R0
学歴主義にしがみつく人達には、
ちょうど良い時代ですね。
62名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 02:32:59 ID:rrvJTGvJ0
地方国立受かったのに浪人するのは東・京志望なんだろうな

でも現実問題としてほとんど無理だからやめたほうがいいよ
63名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 04:09:23 ID:DT/oNWGI0
俺は
タンスを
「少子化だから!少子化だから!」
妹は大泣きで
確実に
俺は泣いた
64名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 04:56:05 ID:hCCLstq80
>>3
同情します。

俺も同じようなもの。
現役、早稲田、慶応、中央合格。
一浪人、東大落ち早稲田。
意味ねーし。

ごめんm(_)m
65名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 05:02:27 ID:Qegfsa8ZO
予想通り自意識過剰なサイコさんスレかw
「皆自分の事に興味あるに違いない」とでも思ってんの?
普段ウザがられてそう・・
自意識過剰さがストーカー体質プンプンだよねwきんも〜☆
66名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 05:02:44 ID:M/G/400+0
俺も仮面浪人したな。
つーか学費だけ払って大学学籍のキープしてるだけだったけど。

その結果見事に滑ったけどなwww 2年の時に講義が詰り過ぎて死ぬかとオモタ
67名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 05:28:18 ID:uLuLrP170
本命受かったから蹴る、ならわかるけど
合格しても浪人って、じゃあ受けるなよって思うんだが
68名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:12:57 ID:CeOedHVk0
浪人し続けて、底なし沼にはまらなきゃいいが
69名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:17:24 ID:Ly4VGmfQ0
わけがわからん
最初から行きたい大学を受験しろよ。
それで落ちたから浪人ならわかる。
70名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 07:21:59 ID:ysswuXHM0
つまり戦後は土曜日も無く残業残業でも頑張って働いた世代が最強で
ベビーブームの時産まれた子供達が受験した時の学力レベルは高くて
今の少子化で就職し放題、受験の競争が軟化してる現在の世代が最弱?
71名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 16:04:55 ID:6Rb99RLk0
>>17
阪大以上な。
まあそこまで成績以上あがらないから9割の人間は現役でおk。
地底の文系なんて浪人するような下位学生はたいした仕事ないし
理系は院ロンダな。
72名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 16:07:19 ID:JCVIHV3j0
○○年度××大学入学の奴は頭いいけど△△年度××大学入学の奴は、どうしょもないから採らない

ってなるだけだから問題なし
73名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 16:10:41 ID:vy18Xd/Z0
俺の知り合い(約10年前の話)

A君
現役時
前後期阪大 不合格
立命館 合格
関大 不合格
同志社 不合格
近大 合格

1浪時
前期阪大 不合格
後期島根大? 合格
立命館 不合格
関大 不合格
同志社 不合格
近大 合格

2浪時
前期神戸大 不合格
後期神戸大? 不合格
立命館 不合格
関大 不合格
同志社 不合格
近大 合格

近大逝ったらしい。
74名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 18:51:17 ID:I2TokYJs0
俺の知り合い

初年 東北大工学部 現役合格 休学届を出して再受験
翌年 東北大理学部 合格。そっちで卒業。

おれは2年連続不合格。結局私学にもぐりこむ。
少々むかつきながらそいつをみてた。
うらやましいなって思いながら。

何十年も昔の話。合格浪人は、昔からよくあったこと。
75名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 19:50:23 ID:uwjsvW+60
同じ大学じゃん。転部でいいじゃん。
76名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 21:08:29 ID:0By3UUwk0
詳しいことはわからんけど、転部の条件より、再受験の方が楽という話。
77名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 21:19:41 ID:s5M7BZOQ0
>>74
初年度って理学部も受けてたの?
78名無しさん@七周年
国立って併願出来んの?