【健康】かんきつ類が肥満防止 コレステロールを抑制

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(。・-・)。φ ★
2007年04月17日 20:02 【共同通信】
 2種類のかんきつ類の皮に含まれる「フラボン類」の2つの成分に、血糖値やコレステロール値を
抑制する効果があるとのマウス実験結果を平田敏文広島大教授らがまとめ、17日発表した。

 かんきつ類を栽培、展示している「シトラスパーク瀬戸田」(広島県尾道市)との共同研究。平田教授らは
「肥満や生活習慣病の予防が期待できる」と話している。

 かんきつ類の名前や産地は「特許を申請中のため」として明らかにしていない。

 平田教授らによると、マウスの脂肪細胞で、2つの成分が脂肪の蓄積を抑制していることを確認。
脂肪を多く含む餌を5週間食べさせる実験で、2つの成分を含む皮を与えたマウスは、与えなかった
マウスに比べ、血糖値や体脂肪率が約2割低く、コレステロール値も抑えられたという。

ソース http://www.47news.jp/CN/200704/CN2007041701000666.html
2名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:36:20 ID:OZyE1K/o0
2
3名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:36:51 ID:hXkmPyjj0
和んだ
4庶民の王者=女衒の英霊:2007/04/17(火) 23:36:55 ID:G4yiA2T+0

Cho Seung-Hui(櫻クラブ経営者)の靖国合祀に反対しましょう。

                     みんなでCho Seung-Hui(櫻クラブ経営者)の靖国合祀に反対する会
5名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:36:56 ID:bhe6m5mX0
またあるあるか
6韓国起源nida ◆KIgenSoh9Q :2007/04/17(火) 23:37:10 ID:ZKH3mLTJ0
常々申し上げておりますが、
温州みかんの起源は韓国です。
本当にカムサハムニダ。
7名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:37:17 ID:t6fUd+0k0
2なら・・・・
8名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:37:25 ID:dSwL1Cvd0
あるあるwwww
9名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:37:46 ID:yCpGtbAz0
2get
10名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:38:12 ID:33MiC8oN0
赤ワインに多く含まれていると言われているポリフェノールだって、毎日ボトル一本分飲まないと効果が出ないと言われている。
健康になる前に肝機能障害で死んじゃうんだな。

こういうマウス実験のは眉唾のがほとんどだから。
11名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:38:20 ID:1/EYh+CN0
嘘です
12名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:38:26 ID:t7O4RfTa0
にげと
13名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:38:27 ID:lCd5VyrR0
スーパーからみかんが消えたらワロスwww
14名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:38:41 ID:j8fVD0r90
がってん
15名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:38:44 ID:xljc65nT0
b
16名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:38:49 ID:IsLSLQLF0
あるある



172:2007/04/17(火) 23:39:02 ID:a6Zul7Qs0
2
18名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:39:14 ID:ap9cvkZd0
びっくりした、かんきつ類の「皮」に作用があるんやね。

母が柑橘(冬ミカン)の食べすぎで肥満になった・・・。
果物はほどほどに。
19名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:39:19 ID:tOWPZIc70
↓メタボリック童貞無職ヒキヲタ
20名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:39:29 ID:5uRSM13z0
祭り中なんだけど、よそでやってくれない
21名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:40:18 ID:9UhJpAM40
大長みかん
広島だもの
22名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:40:48 ID:eBKprGgr0
シークワーサーじゃなかったけ?
23名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:40:54 ID:Mp9vX5O/0
デコポン美味しいよね〜
24名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:41:14 ID:sZEtMwR80
>>1
100%オレンジジュースとアメリカ人と肥満について、ある話を思い出したw
25名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:41:25 ID:LHgXN4Jo0
普通にフルーツダイエットと言えば朝にグレープフルーツ食べるだろ?
何をいまさら。
26名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:41:27 ID:88o9QhCJO
はいはい あるある あるある
27名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:41:37 ID:ga4CJ4Ty0
あるあるが続いてたらなぁー
28名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:41:39 ID:tpnquTnv0
「皮」に含まれるのか。
柑橘系の精油をルームフレグランスにしたらいいかもしれんね
29名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:41:49 ID:S/91gUqS0
ポンジュースは美味い
やっぱ日本のミカンはスッキリしてて味わいがある
30名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:42:15 ID:LnGPH+WfO
皮か
いいか、南の島の人間イメージしてみろ
みんなふっくらしてるだろ
あれな、果物一杯食べてるからだぞ
31名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:43:58 ID:MY8dJRfZ0
痩せるのに必要なのはカロリー計算と毎日の体重測定。
食べて痩せるってのはない。
32名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:44:18 ID:bD9fBKA80
あるあるwwwwww

まあ健康に悪くはなさそうだしな。ジャンクフード食うよりはよほどマシだ
33名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:44:31 ID:w6VhNNmi0
だから食べて痩せるというのはやめれ
34名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:45:05 ID:Se33e+U+0
え?朝昼晩に1個のミカンでみるみる痩せるですって!?
35名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:45:24 ID:LrFNNMLD0
マウスの俺としてはさっそくかんきつ類を齧ろうW
36名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:45:39 ID:ku/RF/Ej0
かんきつ類の皮の効果<かんきつ類のカロリー
37名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:46:16 ID:wWC1o9CL0
どうせ「瀬戸内研究助成」みたいなやつだろ。いくらもらったんだ?
38名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:46:36 ID:tsJhc5d/0

それ以前に、血糖値とコレステロール値を抑えれば肥満予防になるのか?
39名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:46:40 ID:sZEtMwR80
沖縄バヤリースが出してた皮ごと絞ったタンカン100%ジュース飲みてー。
最近売ってるとこないんだよー。
1本500円以上するけど香りが堪らん。
40名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:47:08 ID:tQddGlxZ0
数年前にグレープフルーツの香りでダイエットって
なんだかよくわからないのがあったなぁ・・・

そういや陳皮ってハゲ予防に効果が、とかってよく商品化してるけど、
実よりも皮のほうが価値が高くなってきていそう
41名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:47:24 ID:65B4pv7F0
俺のみかんが店から消えたら困る。
42名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:47:51 ID:ePayOAjI0
おまいら『皮』だぞ。『果肉』食べたら一気に血糖値上がるからな!
スレタイに騙されるなよ。
43名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:48:26 ID:9KrT4Ym10
ハッサクあたりかな。
44名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:48:45 ID:wWC1o9CL0
蜜柑の皮は乾燥させて燃やすと虫除けにもなる。マジ。
45名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:49:26 ID:52uyp/sX0
はいはい、どうせ捏造なんでしょ
46名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:49:55 ID:DcQXoLEn0
それよか、総コレステロール測定は今後検査から消えていく訳だが・・・
47名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:50:20 ID:JOHC5MBd0
精製した糖やコーンシロップよりは良いが
果糖って結構血糖値上げるから果肉はダメだよなー
48名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:50:41 ID:YB4GOGNe0
>>29
ポンジュースは、みかんより、ブラジル産オレンジの量が多いよww

笑わせてくれてありがとうw
49名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:51:19 ID:cqJ8cFbx0
はいはい、ミカン食べ過ぎて肥満、ミカン食べ過ぎて肥満。
50名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:52:48 ID:orzjvMQK0
七味唐辛子でOK?
51名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:52:50 ID:Cc/41CLu0
このニュースを聞いたアメリカ人が「これを食べれば太らないんだよハハハハ」
とか言いながらグレープフルーツに死ぬほど砂糖かけて食うんだろうな
52ビザ:2007/04/17(火) 23:53:56 ID:WKR4Ae1YO
蜜柑と唐辛子とアーモンドなら好きでいつも食べてますが?
53名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:54:45 ID:6r0Ob02l0
皮だからマーマレード食いまくってやせるつもりの奴続出?
54名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:54:56 ID:FKkHeQcj0
みかんとかリンゴに限らず
どんな果物にしろ栄養や健康に有効な成分が一番含まれてるのって
実じゃなくて皮らしいね。

ただかんきつ類の皮は農薬の影響をダイレクトに受けてるから食うのは無理だと思う・・・
55名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:55:23 ID:jy0Vo6yb0
和歌山にみかん生産量を抜かれた愛媛県民が一言↓
56名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:55:25 ID:gNUx0g3Z0
皮にはワックスとか、農薬とかたっぷり入っているのでは。
57名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:55:55 ID:RCS+wkQI0
あるあ・・・大辞典!
58名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:57:34 ID:cFCX11Un0
このスレを和歌山県民が注目しています。
59名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:59:05 ID:L8k96Tpa0
たべすぎて手のひら真っ黄色になるよ
60名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:59:20 ID:Mp9vX5O/0
>>51
更にその上にピーナッツバターとか乗せて食べるんだろうねw
61名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:03:27 ID:B3nHRI9W0
>脂肪を多く含む餌を5週間食べさせる実験
ついでに脂肪をあまり含まない餌を食べさせたマウス群とも比較しろw
62名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:04:04 ID:WvPS0OMD0
>>60
メイプルシロップと生クリームとかもあるねw
あげくのはてに原色のチョコスプレーとか・・・
63名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:05:11 ID:sc2h6BYW0
ミカンと聞いただけで口の中が唾液でいっぱいなんだけど
つーか柑橘類は苦手だ、デブだけどそれが原因なのかな
64名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:11:40 ID:Ba1F0YtG0
偏った食事は肥満の原因になります
65名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:13:18 ID:oMYHklZv0
果肉食べると血糖値上がるけど、だからこそ朝食をグレープフルーツ1個ですます
ダイエットが成り立つんだと思う。

なんでもそうだが食べ過ぎれば害になるのは当たり前。
66名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:24:20 ID:75uxNuAA0
果糖は太るゼ!!!

これで今度はミカンの皮のエキスのサプリメントが出るのね。
67名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:27:17 ID:7d2zR/sm0
普通に生きてて大量摂取しないようなものを(ダイエット目的だろうが何だろうが)
大量摂取したら障害でて当たり前

68名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:28:08 ID:XNWsqfLZ0
かむかむレモン(゚д゚)ウマー
69名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:30:13 ID:GAvhH4uS0
人大杉だとさ、マウスの俺としてはかんきつ類を買って値上がりを待つか・・・
70名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:30:40 ID:RQxy9vQ60
> かんきつ類を栽培、展示している「シトラスパーク瀬戸田」(広島県尾道市)との共同研究。

 この一文で信憑性が無くなったなw
71名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:33:27 ID:9kcOCyAb0
捏造乙
72名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:35:04 ID:JibSb07P0
必要な人間は、こんな物食う必要なんか無いだろ。メバロチンでも飲んでりゃいい。
73名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:35:27 ID:ry7c7xmH0
売りに出すチャンスかな
セミノールオレンジ3dほど出荷いつにしようか悩んだまま倉庫にある
74名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:35:32 ID:X5dNQL810
よっしゃ
グレープフルーツサワー飲みまくるわ^^
75名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:37:44 ID:aVe965L20
柑橘系大好きだけど肉ぶよぶよだお(´;ω;`)
76名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:45:10 ID:PW7GwEoU0
食いすぎなきゃあ( ;∀;) イイハナシ
間食しなきゃそうそう太らないだろ
77名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:12:57 ID:fLJ6YqET0
農家の愛を噛み締めろ
命の水だポンジュース
78名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:40:32 ID:jEACMWu60
あるある
79名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:47:14 ID:T4Mht9x30
あるある
80名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 23:40:25 ID:HHIVKtda0
ほこりが健康に良いとの研究結果。
イギリス。

土の中に免疫能力を活性化させるバクテリア発見。
マウスへの実験で運動能力アップ。

鬱病を防ぐ効果もあり。
BBCなので検索してくれ。
81名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 23:41:26 ID:KSR+v/s20
かんきつ類を過剰摂取して糖尿病へgo!
82名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 23:43:47 ID:OZ6xNKcW0
皮は食べないだろ
ふつう
83名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 23:48:01 ID:SmMVRbJvO
ミカンを食うとやせる
あるあるでやってました
84名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 23:52:20 ID:dZ6AL5a40
だから食うなよ
85名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 23:54:47 ID:jdM9opGF0
えーっと、今日のあるあるはここですか
86名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:35:00 ID:LZlA1uuh0
痩せたいと思うデブは食事を少なくしろ。
そう思わないデブはどんどん食べろ。
87名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:36:11 ID:iYjzK0I90
コレステロール値を下げたからって
痩せるわけねんだよ。
88名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 00:41:24 ID:ogV7CGdl0
>>66
普通の砂糖より太らないって聞いたけど
89名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 06:24:08 ID:69VPa1+q0
砂糖愛顧 「このスレは伸びないと思っていました」
90名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 06:35:09 ID:urF1FOhQ0
適度な運動とバランスの取れた食事をすればよい
ダイエット食品先進国の米国で肥満が減ったなんて話は聞いたことないし
楽に痩せるなんて無理なんだよ
91名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:39:37 ID:RuUj+4Jd0
過剰に太らないように気を付ければいいだけであって、無理に痩せる必要なんかない。
努力して不健康な身体を手に入れるなんて愚行だ。
92名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 12:42:54 ID:xo7XWjd/0
皮か。マーマレードにするしかないな。でも砂糖ないとマズイし。
どうせ、深夜番組で柑橘類の健康パワーとかいって
申しわけ程度に、成分抽出した物を、売り出すんだろ
93名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 16:52:13 ID:4Goltb880
>>1
どうせ人間に換算すると
一日みかん1000個ぶんとか言いだすんだろw
94名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 17:03:29 ID:3NJhZ8vP0
みかん
きんかん
ぶんたん
ぼんたん
ぽんかん
いよかん
なつみかん
ざぼん
95名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 18:14:15 ID:wG176yosO
有有
96名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 18:15:36 ID:KUfKzjqH0
>>94
でこぽん
97名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 18:16:09 ID:QOag1CWw0
はいはい。また明日スーパーから柑橘類が消えますよっと。
98名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 18:18:32 ID:vZB6sf5ZO
つまり和歌山人、愛媛人は肥満率低いってことか。
99名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 18:18:40 ID:D8Zh+V6L0
>>1 だから、ry
100名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 18:18:53 ID:6eoAef3OO
ビリーズブートキャンプがあるから俺には関係ないね
101名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 18:20:15 ID:MF/dbMEM0
アメリカ人オレンジ超食うよ?
でも・・・
102名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 18:28:31 ID:Ep3UHg5mO
痩せるだけなら余分なもん喰わなきゃいいだけなんだが…。
オレの場合結婚して食生活が一変し
三年で80`→63`まで落ちたからのう。
(夜食やめればもうちょい落ちるとオモ)
引き締まった体にしたいとか体力つけたいとかなら
話は変わってくると思うけど
103名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 18:34:10 ID:zwKPBV5B0
吉野屋行ったら牛丼並盛2杯、コンビニ行ったら弁当二つ、
マックへ行ったらマックチキン2つとチーズバーガー2つは食べる105kgの俺でも
柑橘類ばっか食えば痩せられますか?
104名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 18:38:17 ID:D8Zh+V6L0
特許の前にペーパー出せ。すべてはそれから。
105名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 18:39:31 ID:FRCbBtmg0
またあるあるか
106名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 18:42:17 ID:sx4HHoPo0
カネの匂いがしないなあ
107名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 18:44:04 ID:wx6mUHPN0
そしてオレンジジュースをがぶ飲みして糖尿病へってか?
108名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 18:46:06 ID:XTNf9+M00
シークワーサー育ててるけど、今朝花が咲いてた
109名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 18:48:07 ID://7YlnkZ0
金柑最強
110名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 18:48:40 ID:eo4bzPHN0
ブラッドオレンジうまかった。貪り食ったけど最近買えない
111名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 18:49:16 ID:6VLM5DP60
そりゃ、みかんの皮ばかり食べてたら、痩せるよな
112名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 18:58:54 ID:obPQDrQi0
アメリカ人に教えたら
オレンジジュースガブ飲みかな
113名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 18:59:49 ID:UXLszU1Q0
デブは何食っても太る。
あり得ない量を食うからだ。
114名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 19:06:11 ID:LiQ4vQfy0
これをたくさん食べたやつが別の病気になって死ぬんだろうなぁ。
115名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 19:07:26 ID:0fJ7gZmaO
そう言えば、先々週から食事前に赤いグレープフルーツ1個たべてたら体重減ったなぁ…。
便秘も解消して(゚∀゚)オヌヌメ!
116名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 19:09:14 ID:dDyD4jzR0
また懲りずにバカ共が飛びつくかな?
117名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 19:11:02 ID:BJgXE/9K0
>>112
あいつら狂った様に飲んでね?
118名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 19:11:13 ID:d0L4u5PA0
あるある
119名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 19:16:36 ID:RCN1JtH9O
オレンジやグレープフルーツの皮は、カビ防止剤がこってりついてるから、とても恐くてジャムなんかにはできない。
特にアメリカ産は100%と思った方がいい。
120名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 00:51:16 ID:b5dFmfxv0
オンナはナンでみかんの白い筋と袋を喰わないんだ?
あれだけ食物繊維の塊で、お通じにも効果あるのに、それを食べないで、
「いつも便秘だ便秘だ」
とほざいている。身体の構造中、男よりも便秘になりやすい体質なのは分かるが、
自分でそれを解決する努力もせず、口からぐちゃぐちゃになったみかんの袋と筋を出して
ゴミを増やすだけ。こういうボンクラ女は早いところクソ詰まりで師ね!
121名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 00:55:23 ID:Fw2zlWsJ0
>>120
スジや袋はしゃぶるほうが好きなんじゃね? げへへへ
122名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 00:55:47 ID:rzpeZwuS0
イルカと霊長類だけが哺乳類のなかでレイプするんだよ。
猫とか馬とかキツネとかネズミとか下等なヤツは全部メスの同意が必要。
ここでいうレイプとは、多少強引に交尾を迫るなんてものじゃないレベルのものね。
完全に無・理・矢・理♪
イルカの中で最も知能の高いハンドウイルカは、集団輪姦が十八番だし、
オランウータンやチンパンジーはレイプ婚がむしろ原則であるという研究があるんだよ。 
──────────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ    
123名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 00:57:40 ID:tCi/AHWIO
グレープフルーツは太る
124名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 00:59:55 ID:I8wvKnAK0
>かんきつ類を栽培、展示している「シトラスパーク瀬戸田」(広島県尾道市)との共同研究

ポイントはここね。
125名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 01:04:05 ID:h3ZmLobb0
果物の食べすぎは、中性脂肪を増やすよ。
一日一個が上限。

できれば、週に2〜3個ぐらい。

コレステロールの予防は、
全体的な食事内容と、定期的な運動で。

野菜多目。油&脂を少な目。間食を減らす、無くす。
たくさん歩く。週一回ぐらいは、軽いジョギングか水泳、あるいは自転車。

これを半年続ければ、かなり減ります。LDLコレステロール。
かなり増えますHDLコレステロール。
126名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 01:08:25 ID:njSwIr8t0
なるほど、ダイエットの王道ですな
HDLは比重が小さく軽くて善玉だったよね
127名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 01:10:52 ID:njSwIr8t0
high densityだから重いほうか、スマン
128名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 01:56:39 ID:8xnSpwks0
でも、レモン1000個分って大したビタミンC含有量じゃないよねw
キュウイとかイチゴのほうが圧倒的にビタミンC含んでるんだもんw
キャッチコピー考えてたヤツは天才だけど。
129名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 01:58:44 ID:kRGMb8Fi0
皮? 皮なんて食えないだろ
130名無しさん@七周年
またあるあるか