【宇宙】 国際宇宙ステーションでフルマラソン、42・195キロを4時間24分で完走

このエントリーをはてなブックマークに追加
1四苦八苦φ ★
 【ケープカナベラル(米フロリダ州)16日共同】
 地球を回る国際宇宙ステーションに長期滞在している米女性宇宙飛行士サニタ・ウィリアムズさん(41)が、
ステーション内のランニング装置を使って16日のボストン・マラソンに“参加”、42・195キロを4時間24分で完走した。

 米航空宇宙局(NASA)によると、宇宙でのフルマラソンは史上初。

 マラソンが趣味のウィリアムズさんは、ボストン・マラソンの正式な出場資格を獲得。
大会主催者がNASA経由で送ったゼッケン「14000番」をランニング装置の正面に張り付け、
無重力で体が浮かないようにゴムひもで体を装置に固定して、地上の大会と同じ米東部時間午前10時(日本時間午後11時)にスタートした。
 米テキサス州ヒューストンの管制官も「最後の心臓破りの丘だ。その調子で頑張れ」などと激励。
完走したウィリアムズさんは「やったわ。ふー」と感激した様子で声を上げた。

http://www.47news.jp/CN/200704/CN2007041701000209.html
2名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:58:14 ID:5MXPvFgp0
1001 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
3名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:58:29 ID:j6gxGp5B0
↓宇宙人が一言
4名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:58:58 ID:QJmcIl1r0
5名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:01:09 ID:2OmF8+xo0
ほとんど運動量ゼロで可能じゃないのか?
6名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:01:42 ID:3bVszsA50
宇宙ステーションは建設中だったはずだがもう長期滞在していたのか。
7名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:05:53 ID:qQlUv1mg0
>>1
バカじゃねぇのこいつら?w
8名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:06:25 ID:6mLlr5ySO
第一回宇宙大会の優勝者は地球人か
同郷として誇らしいな
9名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:08:22 ID:D/aUSIUT0
また貴重な酸素が
10名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:09:22 ID:pg2jytwh0
>ステーション内のランニング装置を使って16日のボストン・マラソンに“参加”、42・195キロを4時間24分で完走した。

ボストンじゃ無いじゃん
11名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:12:09 ID:UaWLVJiu0
ふー
12名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:13:16 ID:AhwSDkorO
同じコース走っても飽きる
13名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:13:21 ID:UEqeG8OR0
>>7で話が終わってる
14名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:14:59 ID:xy/pz8CnP
心臓破りの丘とか関係ないだろw
15名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:16:23 ID:2OmF8+xo0
医学会総会、向井千秋のまえの宇宙での医学に関するシンポジウムがあった
暇つぶしでみてたが結構おもしろかった。

関係ないが、自分の子供の第一歩を筋電図で記録していた先生に感動してしまった

重力という要因との関係で筋肉の性状、神経支配というのは影響されるようだな
16ゴミ@:2007/04/17(火) 12:16:57 ID:QcStBqWSO
乾燥出来るわけない( ^ω^)おっおっお
17名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:31:04 ID:cmGadFtv0
空気の無駄遣い?
18名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:31:42 ID:rrym3QSD0
なんだよ、宇宙ステーションがマラソンできるくらい大規模になってたのかと思って
ワクワクしちゃったじゃねーか
19名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:32:12 ID:YyBcGYbB0
俺も死ぬまでに一度宇宙に行きたい
20名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:33:32 ID:MDpmsfR4O
バカジャネーノ
21名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:34:01 ID:tGtMxyw2O
宇宙だとマラソンですら貴重な暇潰し
22名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:50:55 ID:M/C/OEqM0
宇宙が暇なことはよく分かった。
23名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:54:39 ID:1qZ+zt9b0
酸素が無駄とかレスする奴の電気代のほうが無駄
24名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:56:19 ID:P8++nWI20
時差がどうなるのかと思ってググってみたが
宇宙ステーション内ってグリニッジ標準時なんだな
午後3時から走り始めたって感じ
25名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:01:59 ID:sRMSvNfs0
酸素が無駄
26名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:08:17 ID:I7PYCotk0
>>25
オマエの存在自体無駄
27名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:25:43 ID:iO0vBW5p0
遠心力を重力の替りにする回転ドーナツ状のステーションを思い浮かべた。
2001年宇宙の旅で、ボーマン船長が船内ジョギングしていたね。
28名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:28:19 ID:T6KxXIO/0
宇宙でフルセックスはまだ?
29名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:29:23 ID:u8xo0B0V0
惰性でしか記録出せねーんじゃないの?
30名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:29:42 ID:4fVRg8Wo0
>>1
次は月でやれよ
31名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:32:30 ID:wnxHGDdq0
さすが米ロ宇宙ステーション
32名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:33:02 ID:hJ0yRXdn0
33名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:34:19 ID:3rwIyHa30
平均移動速度は一番だろうなw
時速にして何lm/hで動いているんだろう?
34名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 15:07:06 ID:P8++nWI20
それ言ったらみんな地球に乗っかってる時点で大差ないような
ISSの移動速度なんか誤差みたいなものだろう
35名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 15:27:34 ID:YmfW/lAr0
無重力状態でやっても、しょうがないだろう
36名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 15:35:41 ID:eDjoF/lc0
もっとマシな写真なかったのかw
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070417-00000041-jij-ent.view-000
37名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:06:25 ID:uY8mvDqr0
http://www.asahi.com/science/update/0417/TKY200704170193.html

> ウィリアムズさんは昨年のヒューストン・マラソンを3時間29分57秒で走破し、
> ボストン・マラソンの参加資格を得た。

地上で走った方が速いのか、なんか意外。
38名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:09:19 ID:xvSRF9yG0
3 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/04/17(火) 11:58:29 ID:j6gxGp5B0
↓宇宙人が一言

4 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/04/17(火) 11:58:58 ID:QJmcIl1r0


会ってみたい宇宙人だ
39名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:13:59 ID:vVsU8SjsO
いやー。コントロール・ルーム内を走るシーンを撮るというから中に入ってみたら、
ハムスターのガラガラでした。
40名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:23:35 ID:TTvrmM6f0
冷たい方程式
41名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:29:36 ID:M/C/OEqM0
>>28
> 宇宙でフルセックスはまだ?

それはロシアが試した。
42名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 06:59:07 ID:3dFolSQv0
じゃあ次は無重力下での受精卵の観察だな
43名無しさん@七周年 :2007/04/19(木) 12:52:41 ID:jDVE8Xii0
>>36
誰か貼ると思ったww
44名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 12:55:23 ID:2fjYMr4o0
殺人的な酸素の無駄だな。
45名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 12:59:15 ID:jf4zg9c30
仮にステーション内で本当に走ろうとしても
最初の一歩だけですっとんでいくから記録に
できんだろ・・・

ルームランナーってのは正解かと
46名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 13:00:57 ID:j4dzmsRd0
長期宇宙滞在で運動が必要なのは分かるが
先日のゴルフといい、つまらない話題ばかりですね
巨額の費用に見合った実験成果とか出ないの?
47名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 13:03:51 ID:/F9BHz5N0
時が加速する前兆か。
48名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 13:05:40 ID:4Xa61fKV0
スーパーマンのまね。時間のまき戻しに挑戦w
49名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 13:06:00 ID:9E70jn0P0
オレだったら、42・195の距離だけ、
スーパーマンの格好で船内往復で飛ぶけどな
50名無しさん@七周年:2007/04/19(木) 22:20:11 ID:g7MgqanD0
身体が浮かないように固定といっても
体重が負荷にならないのは一緒じゃないのか?
もしかして、ほとんどだれでもできることだったりしないのか?
51名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 03:55:10 ID:BvIWYxC80
ガセですか?
52名無しさん@七周年
管制官 「最後の心臓破りの丘だ。その調子で頑張れ」