【服飾】 「フェイク・ファーは健康に良くないのです」、デザイナーの今井千恵さんのブランド30周年記念ファッションショー・・・東京

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼298@四苦八苦φ ★
[東京 12日 ロイター] 世界的毛皮デザイナーの今井千恵さんが、
「お肌のことを考えて、若い女性には本物の毛皮を使用した衣服を着てほしい」と話している。

今井さんのブランド30周年を記念するファッションショーが東京で行われた。
ロイターに対し今井さんは「フェイク・ファーは健康に良くないのです。本物の毛皮は偽物よりも軽く、お肌にも優しい。
ですから、若い人たちには本物を着てほしいのです」と話した。

動物愛護団体や一部の有名人は本物の毛皮を使うのを止めるよう主張し続けている。
しかしファッション業界の小売業者によると、本物の毛皮は売れ行き好調だという。

この記事はロイター通信社との契約に基づき、エキサイト株式会社が日本語翻訳を行っております。

http://www.excite.co.jp/News/odd/00081176599446.html
2名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:19:42 ID:0G4zF7oe0
★「げっちゅー」の漫画家すぎ恵美子さん死去

・すぎ恵美子さん(すぎ・えみこ、本名・杉山恵美子=すぎやま・えみこ=漫画家)10日、
 胃がんのため死去、47歳。葬儀・告別式は15日午前11時、横浜市西区元久保町3の
 13、一休庵久保山式場で。喪主は父、杉山一男(すぎやま・かずお)氏。「げっちゅー」
 「♂(アダム)と♀(イブ)の方程式」などがヒットした。
 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/entertainment/comic/39136/

※関連サイト
・『げっちゅー』(全14巻)詳細あらすじ(ネタバレです)
"超人気ミュージシャン・SHINに夢中な椎名安俚(あんり)は17歳の女子高生(処女)。
 「一度でいいから抱かれたい。SHINの手で女になりたい! 必ずSHINをGETする!!」と
 思いが暴走しまくり、友人からゲットしたSHINのパンツ(もちろん偽物)を握りしめ、学校の
 トイレでひとりエッチする始末。そんな安俚にある日いきなりのチャンスが……!?
 SHINにそっくりな男とベッドイン! わずか20ページで思いを遂げた安俚。しかし、本当に
 本物なのかな? と半信半疑。でも、エッチする。やっぱり本物で安心したのもつかの間、
 超人気者の恋人ってことでいろいろ苦労が絶えないことを知る。住む世界がちがうと今更
 悩んでみたり、行きずりのミュージシャンと寝てみたらそれがSHINの親友だったりして
 ややこしいことになる。でも、エッチで解決する。ところかまわずエッチする。なぜか抜け
 なくなって病院に行く途中で車が事故。しかたなく(?)繋がったまま街を闊歩して、
 「SHINと繋がったままこんな街中歩くなんて頭がフットーしそうだよおっっ」だったり、
 催眠術をかけられたSHINが犬になってしまったりして(だいたい想像するようなことが
 起こります)、クライマックス、SHINの恋人だとばれたことで熱狂的なファンに妬まれ、
 その男友達に輪姦レイプされるものの、ライブでSHINの歌声聴いたら立ち直ってラブラブ。
 めでたしめでたし。"
 http://media.excite.co.jp/book/news/topics/105/p02_popup1.html
32:2007/04/17(火) 11:20:14 ID:0G4zF7oe0
間違えたですぅ
2getだなんて幼稚な行為に血道をあげてホルホルしてるのは本人だけで、他の人間からはキモウゼェと思われてる事にいい加減気づきやがれですぅ

⊂ /" ̄ ̄ ̄ヽ、 っ
 /      ヾ、 っ
"/  〃   \ | イ
‖l リ人 \ヽ \j ノ)
‖l N∨ヽNヽ\フイl7
‖l c>  <|ーlヘ/L
`Nヽl""r―ュ゛゛ノ(6}
 乂ヽ`(て)〃>ヽ
   /トイ>⌒)l
 (⌒Y_ノ{ソ\/ 人
4名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:21:11 ID:Yy2BNdqd0
ファック・ユーに読めた
5名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:22:26 ID:c3dvjv7N0
お肌のことを考えて、フェレットなどの生皮を剥ぐと。今井千恵。
6名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:24:04 ID:z5gY6UoV0
7名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:26:06 ID:Fy6sNkLc0
昔は毛皮のコートなんて着ているのはやくざの奥さんと決まっていたが・・
Bの若い子が、100万円のコートとか着ていたね
8名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:27:48 ID:W90TRPYc0
じゃあ安くしろと
9名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:28:47 ID:JiqdMUIzO
ラビットファーと書かれてる安い毛皮は猫だったりする
10名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:31:05 ID:n5/pzxtI0
死ねよチョン
11名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:31:27 ID:bK1qa4yD0
なんで女って毛皮着んの?暖冬で見てると暑苦しいし、だいたい頭でかくて短足のブスが
ボリュームのある毛皮のコートやら着てると蓑虫みたいでブザマだろうが。
12名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:33:30 ID:SNXYRvwZ0
>>6
たしかにひどいが、牛革や豚革製品を普通に使いまくってるからなぁ。。
それらの肉も喰ってるし。
それが犬猫になってるだけだっていわれたら返す言葉もない。
13名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:34:07 ID:cXR8Qyo60
> フェイク・ファーは健康に良くないのです。
科学的な根拠はあるの?
14名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:37:40 ID:P4SKMW140









リアルファーはDQNのあかし









 
15名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:37:49 ID:kp281A3mO
お肌の事を考えれば最終的には下着のみ着用の半全裸になりそうな悪寒
16名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:38:37 ID:/WfM7gUfO
本物のファーは財布に良くないのです><
17名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:40:18 ID:j6F/MtoP0
ファー・ブルスコ・ファー
18名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:41:16 ID:KgXUmKf40
動物毛アレルギーのおれは毛皮のコート着たやつが近くに居ると
くしゃみと鼻水がとまらない
19名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:41:22 ID:BYJEuBMhO
毛皮が似合う女は101匹わんちゃんのクルエラだと思っている
映画版の吹き替えが山田邦子のあれ
20名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:41:57 ID:/4YkMhER0
またエセ科学か?
21名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:42:06 ID:vlw/yY4W0
科学的な根拠全くないんだろうなぁ。

つか、そんな皮欲しいなら欲しい人が直接皮剥げよ…
そうすれば有難みも出るだろ。ちょっとしたマタギ感覚。
22名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:43:35 ID:5xA3qXPx0
>フェイク・ファーは健康に良くないのです。


フェイクも本物も着けないという選択肢はないのか。
23名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:44:01 ID:ZFEwLsuY0

 話題集め。
24名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:44:31 ID:nj84tk8x0
人間以外は利用してよし。動物愛護?( ゚д゚)、ペッ
25名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:45:12 ID:5dmLoM1+0
まぁ本物以上にチクチクするのは確か
26名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:45:21 ID:mO8e9Y+V0
牛革なんかは、食べた後に出る皮を使用している。
着る為に殺してなんかいない。

ダウンなど「生き物を殺さずに」軽くて温かいものが出回る時代に、
たかがファッションのために、皮を生きたまま剥ぎ取って出来た物を作るデザイナーなんて、
感覚がどうかしてるよ。

エスキモーが着る毛皮とは意味も訳も違う。

昔は知らずに、結婚のときに親に持たされたりしたから着ていた事あるけれど、
毛皮を作る実際の事情を知ってしまったら、もうとてもではないけど着れない。

毛皮デザイナーって、感覚的には「鬼畜」みたいだと思う。
27名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:46:36 ID:gKZudfKL0
>>11
天狗のしわざのAAみたいだよな
28名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:47:35 ID:hdUY55hBO
以前某有名ブランドからハムスターの毛皮のバッグが出てたな。
顔や手足や尻尾なんかの部位が露骨に残ってる生々しい感じのハムスターの毛皮を、
バッグの両面に何匹分もびっちりはめ込んでんのは、悪趣味以外の何物でもなかったぞ。
あれ買った人間いるのか?
29名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:47:50 ID:oN5MUrL10
本当に環境のことを心配するなら、石油から作られたプラスチックであり、
自然に分解されることなく永久に環境に残り続けるフェイクファーを使うのは
おかしい。燃やせばダイオキシン。

生物由来で、最終的には微生物によって分解されて自然に帰る天然の毛皮
の方が自然に優しい素材。
30名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:48:12 ID:T/7RSlOM0
>>26
でも最近安く出回ってるラビットファーって、
やっぱり(中国とか?の)食肉ウサギの肉をとった後の毛皮なんじゃないの?
地球に優しい廃物利用じゃん。
31名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:48:17 ID:z5gY6UoV0
毛皮禁止して魚皮着ようぜ。
全身ウロコで気持ち悪りぃぞ〜
32名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:48:42 ID:T6KxXIO/0
動植物が絶滅しないのであれば、有効的な資源活用として
どんどんとやってもらっていい。
それが地球愛護団体の私の考えです。
33名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:49:26 ID:l/SkZ78n0
因幡の白兎に呪われろDQNめw
34名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:50:11 ID:N2eUefsY0
毛皮が許されるのはラムちゃんだけ
35名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:50:24 ID:pp2W89ndO
何を根拠に言ってるのかね

なら化学繊維も体に良くないから綿100%のシャツ着なきゃいけないね
36名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:51:20 ID:T/7RSlOM0
>>35
そういう人、実際にいるよ。
絶対に天然素材の服しか着ないって人。宗教に狂ってる人みたいで怖かったw
37名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:52:01 ID:mO8e9Y+V0
そうそう、神田うのも自分のデザインで平気で毛皮を使うので、
動物保護団体から相当睨まれているけど、
「うざいんだよ!」って感じで考えることもしてないね。
それに関するコメントも、環境保護なんか自分の人生に関係ないって
感じのレベルの低い意識の持ち主。

元々好きじゃなかったけど、これで大嫌いになった。




38名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:52:34 ID:kFBIEDqA0
>>35
綿を栽培するために耕地開拓し、環境を破壊してるだろ
だから、素っ裸じゃなきゃいかん
39名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:53:13 ID:Asho/cnq0
リアルファーはそれが無くては生きていけない地域の人間のために
とっておけよ。醜いババァどもが温暖化地域で着てたって仕方ないよ。
40名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:54:41 ID:DIwheoak0
毛皮ってムートンみたいに毛側を中にしないと
革と暖かさは変わらんのじゃないの?
41名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:54:47 ID:TmH/Eule0
毛皮とか皮のコートはクローゼットに乾燥した死体を下げてるのと一緒で風水上悪いのです
しかも悪霊や動物霊が寄ってきて霊の溜まり場になって、部屋でタバコ吸われたり、コロッケパンや
ヤンマガとジャンプと焼きそばパンとコーラにポテチなど
買って来いとか言われて自分の時間が無くなります


42名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:54:51 ID:K1OvqcoS0
フェイク・ファック?

俺が毎日してるやつのこと?
43名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:55:02 ID:72Hw2vTT0
たかがファッションのために殺すのもなんだが、
たかが娯楽のために殺す英国貴族の狐狩りとか
スペインの闘牛はどうなんだ って感じはする。
クジラも昔はアメリカが乱獲しまくって、油と
ドレスのスカートの骨組み部分だけとったら捨ててたし。
44名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:55:20 ID:uDGsdhPn0
毛皮の重さ程度に耐えられない人類は早晩死んじゃうんじゃね?
それからお肌?うーん・・なにそれ。
45名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:56:11 ID:HayZ++cB0
毛皮のコートの裏地がポリエステル100%の生地でできてそうだから
肌には悪そうだけど。
46名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:56:14 ID:T/7RSlOM0
ていうか毛皮反対の動物愛護団体もそうとうオカしいのがいっぱいいて怖い。
昔イギリスに住んでた時、ミンク業者を襲って檻を壊してミンクを全部森に逃がした愛護団体がいたんだけど、ミンクって肉食獣だから、
ニュースで「逃がしたミンクは森の生態系を破壊した後、死ぬでしょうw」って報道してた。
自分は特に賛成でも反対でもないけど、狂信的なのは、どっちであれ嫌いだw
47名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:57:06 ID:mO8e9Y+V0
>>39
激しく同意。

東京に帰る度に思うよ。(アメリカ東海岸在住なので)
こんな温かいところ、毛皮なんかいらないって。

48名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:57:43 ID:k6ZbzPD90
偽物だっていいじゃない。
可愛いのだから。
49名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:59:28 ID:cXR8Qyo60
>>29
化学合成ではない天然繊維由来のフェイクファーも、燃やしてもダイオキシンの
発生しないプラスチック素材で作られたフェイクファーも普通にあるよ。
50名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:00:49 ID:T6KxXIO/0
人間は生まれながらにして環境を破壊し
他の命を奪いながら生きてゆくものです。
51名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:02:27 ID:Xl/mw5bcO
毛皮利権必死
52名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:03:00 ID:2GyH8O0M0
>>49
飼育設備、糞尿処理、生産効率(エネルギー1単位投入当たりで生産できる毛皮の量)から考えると、フェイクファーの方がはるかに環境に優しいのではないかと思う
53名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:03:02 ID:Yy2BNdqd0
魚のうろこをうまく加工できぬものか
54名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:03:24 ID:lI/NZRGZO
フェイクファーで充分。ビニール製のビニ皮コートで充分。
肌に悪い?バカバカしい。何考えてんの、このババア。大気汚染の方が肌に悪いってもんだ。ババア頭悪すぎ。
最低な女だ。
55名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:03:45 ID:huNQlntT0
俺「ねえカノジョ、俺とセックスしない?」
女「すいません急いでますので・・・」
俺「いーじゃんちょっとだけだからさ〜」
女「やめてください!警察呼びますよ!」
俺「高級素材」
女「・・・え・・・!?」
俺「カシミア、アルパカ」
女「・・・あ、ああん・・・ああ・・・ああああああああああ(ペタンと座り込む)」
俺「シルク、ミンク、パイソン」
女「ああ、あふゥッ・・・ひいいい・・ガクガク(恍惚としてよだれをたらす)」
俺「オーストリッチ」
女「ああ・・あ・うんっ・ああ・・・ビクンビクン(愛液とよだれと涙と小水を漏らす)」
俺「ゴートファー、クロコダイル、鋼の鎧」
女「あんっ!ああん・・らめ・・・もうらめえ!ビクンビクン(オルガスムス)」
56名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:04:38 ID:pg2jytwh0
フェイクファーも毛皮も肺に入れば両方とも健康によくないんじゃね?
57名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:06:54 ID:T/7RSlOM0
>>54
>ビニール製のビニ皮コート

確かに生活の大抵はフェイクファーで充分だとは思うけど、
一時期なるべく使うようにしていた合成皮革には懲りた。耐久性悪すぎ。
やっぱり原始に還って皮を業者さんに剥いでもらって身につけ、肉を喰らう生活を致します……。
58名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:07:18 ID:nj84tk8x0
動物愛護や環境保全の為にはやっぱり人類絶滅しないとな。
59名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:07:20 ID:v//TO1YMO
>>53
ウナギの皮のバッグは見たことある
60名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:07:31 ID:AQPMj4EU0
健康に良いかどうかは別にしても、
本物の毛皮は艶と肌触りが決定的に違うな。
61名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:08:40 ID:sZlPt50G0
(  `ハ´)人には人素材が一番フィットするのです。
62名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:08:52 ID:mO8e9Y+V0
フェイクファーってさ、ちょっとの量使うデザインの物は
バッグとか可愛いのがあるから自分も持っているけど、
フェイクファーのコートってダサい。

大体「毛皮に見えるように」っていう根性が、無茶苦茶ダサい。

デニス・バッソという超高級毛皮専門デザイナーがいて、
世界的セレブリティーの御用達なんだけど、
アメリカで、彼が「庶民用」に「フェイクファーコート」の数々を造ってテレビ通販で売っている。
「どうですか、なんてゴージャス!」って売っているんだけど、
毛皮着なきゃいけないような寒い日に、実際はポリエステルの防寒性の全くないコート着たら、
寒すぎるだろうっていつもひとりで突っ込んでる。




63名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:09:36 ID:rmsllrY/O
富豪特集みたいなんに出てたなあこのおばはん
64名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:10:32 ID:T/7RSlOM0
>>58
ああ、それはやっぱ時々思うw

>>62
スウェーデンで冬に短期暮らしたことがあるんだが
やっぱり天然ものの必要性を感じる瞬間があった…。
65名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:11:57 ID:2GyH8O0M0
>>53
>>59
鮫皮やエイ皮も
66名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:13:31 ID:bkUmiB+f0
「天然物は違うなあ」とウンチク垂れて刺身食ってる親父と同レベルだな>このババア
67名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:13:33 ID:S1866p1U0
冬は一日中毛皮着用を義務付けたら
温暖化対策になりそうじゃん?
68名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:14:35 ID:72Hw2vTT0
パリも真冬は結構寒いから毛皮のコート着てる人たまに見かける。
年配の裕福なご婦人がほとんどだけど。
運転手つきの車でプラザ・アテネに入るのなら
そんなに寒くないし毛皮必要ないじゃんと思うのだが、やはり毛皮を
ステイタスを思う部分があるのかね。
69名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:15:52 ID:s04PCXi0O
有名ブランドのショーでは、毛皮ってあんまり見ないような気がする…
70名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:16:55 ID:d9onVcp30
フェイクファーは名曲!
71名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:17:27 ID:T/7RSlOM0
>>69
一時期(90年代とか)、激しい反対運動が起きたからじゃない?
その後またぼちぼち復活したようだけど。
72名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:18:48 ID:W23o6hY60
フェイクを本物と言われて買って喜ぶのが日本人だけどな
73名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:19:21 ID:1eb0dNpg0
本物の毛皮の方が私たちが儲かるのです。

若い人たちには是非本物を着てほしいのです。

74名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:20:19 ID:T/7RSlOM0
>>68
ヨーロッパの何カ国かに住んだ経験(延べ10年くらい)があるんだけど、
すっっごいお金持ちの人は、やっぱり毛皮の下に薄手のドレスとかの出で立ちなんだよねえ。
で、もちろんどこに行くにもショーファー付きの車で乗り付けるし。
あれは、ちょっと無駄だよね。でもそれがステイタスなんだろうなー。
ホテルでのパーティーなんかに仕事絡みで出席した時なんかもう、アレだった。
75名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:20:31 ID:sbR+NqlC0
ほっちゃんの歌か
76名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:21:21 ID:hxRtFVORO
スレタイがフェラ〜に見えた
77名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:24:24 ID:3lc9cmhHO
エコ・ファーって言えやカス
78名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:24:40 ID:6QgedMMq0
毛皮が嫌なのは、他人と差別化はかりたいって欲が出始めると
どんどん貴重な毛皮に手を出してしまうこと。

前に関西のテレビ番組で、自称元ファッションデザイナーというオバサンが
ユキヒョウの毛皮を2枚持っていて、あまりにきれいだったから服にしたくて
ありったけ買い占めようと思ったら2枚しかなかったから皮のままだと毛皮を前に言いはなった。

ちなみに現在ユキヒョウは絶滅危惧種。
79名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:25:11 ID:UGfdi7d20
兄貴の友達がフェイク・ファー持ってて壊れたから直してって泣き付いてきたので直してあげた。
どんな症状かというと電池を入れて動かすといきなり目と口を狂ったように動かし、無機質な声で「モグモグモグモグモグ‥‥」と永遠に繰り返すという症状。
面白いから直さないで置いとけば?っと聞くとその友達が夜中とか電池を入れないのに少し動くと言ったので直すついでに試してみることに。
すると夜中(AM三時前後)いきなり「アァァァァ〜!!」と叫びだし2秒後沈黙…かなりびびりました…
次の日にはきちんと直して友達に帰しましたが今でもたまに叫び声をあげるそうです。
80名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:25:38 ID:GkTl8fV30
いつわりの海に〜 身体ゆだーねて〜
恋のよろこーびぃに〜 あふれてるーうーうー♪
81名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:25:57 ID:AJeuALTP0
>>1
これなんていう、ガンダムZ?
82名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:26:52 ID:x9vgexzT0
食肉してるぐらいだから、毛皮もいいんじゃね?
83名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:26:53 ID:TmH/Eule0
毛皮は動物霊が寄ってきて色情魔になるらしいよ
そして悪霊に取り付かれ最後は動物のような
しぐさをして自殺するとかw財布にも悪いし、財布が軽いと心が重い
セレブは毛皮着なくても認めてもらえるから着ないよ
着るのは成金。



84名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:27:29 ID:72Hw2vTT0
>>74
そうなんだよね。自分もミラノに住んでた事あるけど
リアル叶姉妹(毛皮のコート+露出度の高いドレス)みたいな格好を
して車でパーティー会場に乗り付ける金持ちは多い。
ヨーロッパの金持ち(特に本物の貴族)はノーブレス・オブリージュで
ボランティアや寄付はしても実際はそこまで動物愛護に
思い入れはないのかなぁと思う。
むしろ普通の家庭で育った女優とか歌手の方が動物愛護に
のめり込んでる人は多い。
でも犬猫やクジラ、狐に反対はしても
エルメスやモラビトのオーストリッチやクロコダイルの
バッグに反対する主張ってあんまり聞いた事ない。
犠牲になってる動物が可愛いか可愛くないかの違い?
85名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:29:02 ID:qkNEkc6wO
スピッツのスレですか?
86名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:29:02 ID:hCabrNrq0
こいつは死んだほうがいい
87名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:29:34 ID:d9onVcp30
今から〜 ハコの外へ ♪
88名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:30:06 ID:hqFr0KG10
「全裸が一番体に良いのです」
89名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:30:55 ID:xVOJB6FA0
やわらかなーこころをもった〜♪
90名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:33:21 ID:BaSCtc5jO
皮は牛または豚(食肉加工済)のみ可にすればいんじゃね?
91名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:34:48 ID:T/7RSlOM0
>>84
おお、イタリア在住経験者の方ですか。
イギリスでは狐狩り禁止法案に、最後まで上院(貴族院)が反対してましたしねえ。
あれは都会の一般庶民からしたら「しょーもなこと」でもあった反面
(私もそう思ってた。ありゃ残酷だろ、と)、
その狐狩り周辺の産業で長年代々にわたり生計を立てていた一般庶民も多く、
狐の羊に対する害もあったことから、狩りの地元では、
それなりの生活がかかった問題孕んでたんですよね。
しかし、イギリス人の盲目的な「捕鯨攻撃」には、ほんと辟易しました。
本気で、「日本では貴重なシロナガスクジラを年に何百頭も殺し、肉が毎日のように食卓に上ってるんだろ?」的な
あほらしい認識をもった一般人の多いこと、多いことw
反論に人生の多くを費やしてしまった……。
92名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:35:09 ID:GkTl8fV30
豚の皮は肉と一緒にカリカリにローストされると
美味しいからねー…着るより食べた方が
93名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:36:07 ID:rxmgxr060
> フェイク・ファーは健康に良くないのです。本物の毛皮は偽物よりも軽く、お肌にも優しい。
> ですから、若い人たちには本物を着てほしいのです

結局、本物も偽物も身につけないって方向に行くだろうな
94名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:39:52 ID:mO8e9Y+V0
>>62
スウェーデンなら必要かもね。

フェイクファー好きは、アメリカじゃ田舎者の嗜好かも。
ニューヨークでは、毛皮のロングコートってもう殆ど見かけない。
それ着て歩いているのは、どう見てもニューヨーカーではない感じ。
少なくとも、インテリは着ないでしょう。

環境保護団体の本境地が沢山有りそうだし、卵ぶつけられそう。
禁煙も、毛皮反対も、やりだしたら徹底的だから・・・。
95名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:44:50 ID:4/ljvFWz0
卵なんてぶつけられたら殴りかかる
雨にぬれてもダメなのに
96名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:45:22 ID:Y+kGoIz60
ここでガムクチャの登場です!
http://www.mp3-hollywood.com/showbiz/2006/images/tiff1.jpg
97名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:45:48 ID:T/7RSlOM0
>>94
>少なくとも、インテリは着ない

あー、ニューヨークってそんなイメージある!
ヨーロッパはまたちょっと特殊だよね。古めかしい階級に伴うステイタス感とかが。
(それにあやかって、成金の人も着たがったり)。
イギリスは動物愛護とかベジとかで、度を越した過激系の人も少なくないから、
反動で自分はかなり懐疑的になったけど、「適度に適切に」ってのが自分の出した結論かな。
人間もやはり他の命を喰らう動物なんだから、と、個人的には思う。
イギリスでは、キリスト教的考え(人間は動物の上にある、って感覚。
家畜は人間のために神がお創りになった、的な概念)に反発して、ニューエイジ系の人とかが
「動物は友達!」との理論に走り、ベジや動物愛護にハマる人が少なくないけど、
「命は平等」って所から出発してる自分にすれば、
彼らこそ結局キリスト教の呪縛から逃れられてないんだな、と思う。
98名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:45:57 ID:X3PBSUHK0
人間vsそれ以外の生物 とか 動物vs植物 の構図でみると
捕鯨が野蛮だとか毛皮が残酷だとかだけでなく
宗教や信条で特定の動物を保護する姿勢すべて人間のエゴですよね。
牛豚喰いながら捕鯨反対を偉そうに叫ぶ奴らはトラにでも喰われてろ。
放っておいてやるから、放っておいてくれと言いたい。
99名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:46:43 ID:SNXYRvwZ0
>>95
野生の動物はみんな雨晒しなのに
毛皮になると脆いんだな。
100名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:46:48 ID:72Hw2vTT0
>>91
全世界に6−7千頭しかいないとされるシロナガスクジラを
日本だけで年に数百頭を殺してるわけないのにねw
むしろ急増したミンククジラがシロナガスクジラと同じ
オキアミを主食として食い荒らすために、シロナガスクジラが
食べる分は大丈夫か?と危惧されてるのに。
無知なまま感情論で反捕鯨を叫ばれても困る。

101名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:46:55 ID:YsVElzOk0
木綿最強
102名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:48:58 ID:T/7RSlOM0
>>98
>捕鯨反対を偉そうに叫ぶ奴らはトラにでも喰われてろ

あー、それたまに思った!
強力ベジの友達が、飼い猫には肉を食べさせてるんだよーー!
どういう矛盾だよwって思ったもん。それなら世界中の雑食・肉食動物に
「あなた、やめなさい!」と止めに入ってから言えって、ってね。
veganの知り合いは、それだと生存するために足りないサプリをドラッグストアで買ってるし。
何が自然なのか、わかりませーん。
103名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:53:19 ID:0G4zF7oe0
104名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:54:21 ID:Su3t5E1i0
カツラの事かと思った。
105名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:55:17 ID:SNXYRvwZ0
>>102
> 何が自然なのか、
そういうおかしなやつらは滅びるのが自然なんじゃないのかな?
106名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:56:09 ID:4/ljvFWz0
>>99
なんでかは知らないが
服買いに行った時に小雨に降られてしまったら
ショップの方にまあ大変!とファーをフキフキされた
107名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:57:15 ID:HayZ++cB0
>>99
生きているうちは、油分が分泌され体毛が水をはじくからね。
108名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:58:06 ID:v1vVxwcR0
滅び行く動物を保護しないといけないと思う反面、
その滅びも自然の赴くままなのかもと思う。
乱獲でさえも、そういう「自然」の流れの一つなのかと。
生き物である以上、そうしないと生きていけない事ならやらなきゃ仕方が無い。
毛皮を着ないと死んでしまうような極寒の地に生きる人もいる。
毛皮をファッションで着る人もいる。毛皮にされる生き物からは、どちらも同じ事。
109名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:58:35 ID:SNXYRvwZ0
なるほど。
ってことは、生きたままの珍獣や猛獣を背負っとけばメンテナンスフリーなんじゃね?
110名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:59:51 ID:EPoMEF4m0
>>109

www
111名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:00:45 ID:0G4zF7oe0
>>109
餌食わしたりとかいろいろ面倒臭いと思う。

それ以上に臭いと思う。
112名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:06:37 ID:EPoMEF4m0
>>105
そうかもしんないね。
まあ何だな、欧州でそういう人達をたくさん見て来て思ったのは、
結局「動物は友達!」と言いながら、肉を喰らう猫だの犬だの狐だのとは
「同じレベルになりたくない!」「自分は“アニマル”じゃないんだ!」っていう部分とか、
「動物愛護や菜食主義を叫ぶことにより、自分を絶対善におきたがる」感じが
透けて見えてどうにも違和感があったし、イヤだったんだよねえ。
日本人の自分が「えー、だって人間だってアニマルの一種じゃん?」って普通に言うと、
露骨に嫌がるのw 動物は友達だけど、自分は動物じゃないんだってさw
113名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:10:21 ID:SNXYRvwZ0
>>112
まぁ実際俺が会ったわけじゃないんでなんだが、
そういうやつらってのは有色人種とか日本人にも
根っこの部分でそんなような感覚だったりはしないのかな?
114名無しさん:2007/04/17(火) 13:10:22 ID:nVTyGuTFO
タイガー・フェイク・ファ
川本真琴
115名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:13:41 ID:0G4zF7oe0
>>114
意味分からんのでkwsk
116名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:16:15 ID:GM47XQm+0
昔ハラコを使った靴持ってたけど知人になぜ「ハラコ」と呼ぶか
聞いて、、、でも高かったからヤフオクで売った

さすが白人のやることはエグイわと思った
117名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:17:48 ID:0G4zF7oe0
>>116
胎児?
118名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:18:50 ID:EPoMEF4m0
>>116
腹の中の仔→胎児だったっけ? あれもまあ、随分なアイディアだよねえ。
死産とかの再利用ならまだ救いがあるかな。
119名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:20:24 ID:s8wsCOCv0
どうお肌に良くないの??
その説明無しに良くないと言われてもなぁ。
120名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:21:37 ID:g1FOOgZCO
これただ自分の商品売りたいだけだろ
121名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:22:22 ID:SNXYRvwZ0
>>116
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%82%89%E3%81%93%E3%82%81%E3%81%97
これもエグイな…
日本人もどうしてなかなかエグイことをする
122名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:24:17 ID:0G4zF7oe0
はーらこーはーらこー♪

”なかなかどうして”ぢゃね?まーどっちゃでも良いか。
123名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:31:10 ID:T2tzFhtQO
高い毛皮着てご満悦な人間みてるとこいつらバカだなーって思う。もうそんな時代じゃないんじゃないのかねー。
124名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:31:41 ID:ApFWfx5D0
>>109
それ、ぬこで実行中。ただし寝てるとき限定。
125名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:42:53 ID:uczliGJC0
食用や極寒地の住民用なら必要な物だが、
バカなブランド女用に動物を殺すのはいかがなものか?
126名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:46:54 ID:mO8e9Y+V0
>>125
その通り。

大体、毛皮デザイナーなんて、動物霊にとりつかれてそう。
どんなに成功してようが金稼いでようが、絶対友人に持ちたくないね。
127名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:54:29 ID:VvsUSe5R0
毛皮着る奴と、煙草吸う奴は、自らDQN宣言してるようなもんだ。
128名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:55:25 ID:F+BrcXeU0
健康のことを考えて選ぶべきは、アクセ等ではなくインナー

だいたいファーが肌に触れる時間ってどれぐらいなんだよ。
ほんの数十秒のことで「肌に悪い」っていわれたら世の中にある服は全部着れんわ
129名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:56:06 ID:AxgfhSIzO
羊の皮をかぶるより
羊ごとかぶった方が
ずっとあったかい.byボン
130名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:57:16 ID:QSbzWEJfO
毛皮着たきゃ自分でとれ

脳の腐った女風情がイタチ1匹にすら太刀打ちできまい
131名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:57:29 ID:QSmCSG1a0
動物愛護団体も馬鹿だと思うが、
この女も馬鹿だと思う
132名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:58:26 ID:0g2ewBT20
何故皮ジャンは非難されない?
133名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:59:01 ID:T84MPY9u0
「安物買わずに私のデザインした高級品を買いなさい」
という事を言いたい為の「フェイク・ファーは健康に良くないのです」

どうせ何の根拠も無いだろ
134名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:00:14 ID:g5pS581GO
これは失言ですな…
135名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:04:57 ID:1fhtUhbHO
>>128がどんな服の着方してるのか誰か説明して
136名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:06:59 ID:VvsUSe5R0
>>132
精肉加工で出た廃棄物を有効利用。
137名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:07:00 ID:qHgw9Y0CO
つまり牛はいいがイタチやウサギはダメってこと?<皮ジャンが非難されない理由
138名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:08:08 ID:glXcLClp0
どうぶつの死骸って土に帰っていくんだろ?

なんで毛皮は腐って無くならないの? それとも10年もしたら
ボロボロになって使い物にならなくなるの?

そんなもんが数百万円? たかくね?
139名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:08:33 ID:twh0D9lL0
>>6
日本だって変わりない。
毎年犬猫、どれだけ保健所で殺されている事やら・・・
140名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:10:28 ID:mO8e9Y+V0
>>127
言いたいことを全部簡潔に言ってくれて、心から感謝します。
141名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:12:25 ID:p5m1Vo5T0
>>37
むしろ、そのエピソードで神田うのが好きになった。
142名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:15:22 ID:0G4zF7oe0
韓ダウノ
143名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:15:38 ID:rOVKvwOb0
144名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:20:11 ID:uzEOJ/PI0
人間の皮じゃなきゃ別にいいよ
145名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:20:45 ID:swXxywjwO
死体を纏う
146名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:21:54 ID:QSbzWEJfO
>>138
劣化しないように皮をなめすから
ちなみにその工程はもの凄くクサイらしい
だから皮革産業はもともと部落の仕事

これでもまだ毛皮を着たいか?>女
珍走みたいに部落着とでも名前を変えればいずれ廃れるだろう
147名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:23:10 ID:n2l4HVsz0
>>138
バクテリアがいないと分解されませんよ
148名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:23:15 ID:rOVKvwOb0
>>138
皮製品は薬品に浸けてぼろくならないよう丈夫にしてる。
しかし手入れを怠るとすぐカビるし、外に放置すれば腐るだろう。
149名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:23:43 ID:71i4e7Rg0
皮剥ぎ女必死だなw
150名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:25:05 ID:6bbIZgzrO
>>135
ノーパン健康法w
いや135には同意だよ。インナーは正しいサイズ、着用で
151名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:25:39 ID:0G4zF7oe0
>>138
NSXは腐って折れるがな
152名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:41:32 ID:No7J80d30
フェイクだろうがリアルだろうが、
ファーには埃やら塵、花粉、黄砂がたっぷり付着。
153名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:45:44 ID:Ndfpwd+l0
日本なんてそんなに寒くないんだから必要ないんだよ。
エスキモーとかは仕方ないとは思う。
154名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:55:50 ID:uczliGJC0
>皮ジャン
牛は食用にもなっている。
その皮を有効利用するのは悪くないと思う。
毛皮は装飾のためだけに動物を殺しているわけで
食用にもなっている牛とは別物。
155名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 15:04:22 ID:mgF7G3Vq0
ウサギもごく一部を除いて、食用の残った皮利用だね。
156名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 15:16:42 ID:0g2ewBT20
喰えばいいのか?
鹿とか羊・兎 駝鳥なら桶?
157名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 15:18:33 ID:/vTF0v5t0
このババーの皮でオマル作って
しょんべんしようぜ
158名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 15:21:40 ID:eDY0saaB0
女はミンクやフェレットを責任もって食えよ。
159名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 15:24:31 ID:uGuir0ZDO
PS3リアルファー仕様(フェレット30匹分)
160名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 15:29:12 ID:I+gpTfPYO
なんで健康に悪いん?
161名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 15:35:48 ID:YjeQA2p70
>>151
ホ○ダ車だからな。
162名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 15:38:04 ID:4/ljvFWz0
ファー購入希望者には剥いでるビデオ見せるようにしたらいんじゃね
ショーの前にも流す

そう言えばランウェイに動物愛護団体が乗り込んできた時に
モデルがガツガツ歩きながら思いっきり突き飛ばしてたのにはワロタ
163名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 15:43:32 ID:mO8e9Y+V0
>>146
ヨーロッパでも、動物の皮を扱う仕事は、昔から場所そのものが別なんだよね。
スイスのバリーの昔からの工場行った事あるけど、スゴク暗くて沈んだ街だった。
164名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 15:55:41 ID:6Ue7Sfg30
>>163
毛皮に限らず、素材や原材料関係等の、いわゆる一次産業はどこもパッとしないだろ。
165名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 15:56:14 ID:HMbhPQHb0
イタチアレルギーなので本物の毛皮が着られませんが何か
166名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 15:58:32 ID:/azGX0yZ0
毛皮をなめすときには劇薬を使いますが何か
167名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:00:14 ID:i3X9/SWc0
【レス抽出】
対象スレ: 【服飾】 「フェイク・ファーは健康に良くないのです」、デザイナーの今井千恵さんのブランド30周年記念ファッションショー・・・東京
キーワード: スピッツ



抽出レス数:1
168名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:00:33 ID:LrRerBlFO
毛皮可愛いと思えないし。
動物の毛をひっぺがして着飾る血なまぐささが
ゴージャスにみえて人気なのか?
綿の素朴な服着た動物を愛でる子のが可愛い。
169名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:04:29 ID:T+BavdK40
女は体操服とブルマのみ着用可にすれば良い。
これが似合わない女は、何を着てごまかしても無駄。
170名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:14:18 ID:shMB2fmw0
肉を食うために殺していいなら、毛皮をとるために殺してもいいだろ。
自分は着ないから反対だと言うのでは、欧米人の捕鯨反対といっしょなんじゃね?
171名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:23:07 ID:LZmrEB+QO
産業としてどうとも思わんが
健康云々はあるあるだろw
172名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:25:01 ID:oiNvEQ770
そもそも本物でもフェイクでもファーを着て似合う人ってそんなに居ない。
173名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:25:31 ID:gAZKAaZ+0
>>26 名無しさん@七周年 New! 2007/04/17(火) 11:45:21 ID:mO8e9Y+V0
牛革なんかは、食べた後に出る皮を使用している。
着る為に殺してなんかいない。

ダウンなど「生き物を殺さずに」軽くて温かいものが出回る時代に、
たかがファッションのために、皮を生きたまま剥ぎ取って出来た物を作るデザイナーなんて、
感覚がどうかしてるよ。

エスキモーが着る毛皮とは意味も訳も違う。 ←主張したいところ

昔は知らずに、結婚のときに親に持たされたりしたから着ていた事あるけれど、
毛皮を作る実際の事情を知ってしまったら、もうとてもではないけど着れない。

毛皮デザイナーって、感覚的には「鬼畜」みたいだと思う。 ←主張したいところ
174名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:25:32 ID:R/L1QKfZO
思ったんだが、寿命で死んだ動物の毛だの皮だの使えばいんでねの?
175名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:32:22 ID:tPmgT2wW0
動物愛護団体が乗り込んできそうな発言だが、
そしたらまた2chが盛り上がるだろうな。そこそこ。

で、なんで健康に悪いの?そういうデータがあるのか?あるある?
176名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:32:29 ID:0B6P+bmD0
そこで油揚げで作った背広なのでR。
動物を殺さない自然に優しい服がEのでR。
177名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:36:48 ID:shMB2fmw0
>>174
今読んでる反対派のサイト(割と理性的)に、

”たとえば長年暮らしたペットが死んだら、皮を剥いで毛皮として利用することにすれば、
他のどんな物より大切に使うだろうし、全体として毛皮のために飼育される動物の犠牲も減るのではないか?”

って書いてあったw 
178名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:38:16 ID:QaAax9xF0
そんなに毛皮が着たけりゃ体毛を増やせばいいじゃない
179名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:46:15 ID:loPeCj160
人間には人間の皮のコートがいいと思う。
中国とかは人の皮でバッグやコート作りそう。
180名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 17:02:46 ID:mO8e9Y+V0
>>178
アイデアが斬新過ぎてワロタ。

>>173
5時間も昔に書いた物をそのまま使用して下さりかたじけない。
矢印で「主張」までして下さり・・。

>>172
そうなのだ。特にロングコートは日本人はあまり似合わないのだよ。
あれが似合うのは売春関係か叶姉妹くらいのもので。

綺麗に年をとると似合ってくる人もいるだろうが、
自分は歳を取るにつれて、ちょっとは賢くなり、これは残酷だと結論するに到った。
残酷を着るのは悪趣味である。

故に絶対着ない。
181名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 17:04:24 ID:SNXYRvwZ0
>>174
年行ってると、色艶がよくなかったり傷がいってたりして使いにくいんだろ。
ハラコなんかも、もともとは死産したやつだけ使ってたのが、
いまではそのために母子を潰して作ってるんだってな。
182名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 17:06:54 ID:4/ljvFWz0
肉食べないからその分
ファー着てもいい?って言ったら着せてくれる?
183名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 17:13:30 ID:0G4zF7oe0
>>180
> あれが似合うのは売春関係か叶姉妹くらいのもので。

化膿姉妹が正に売春婦なわけだが
184名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 17:30:46 ID:TmyAjuyZ0
お肌の事いうなら最初から毛皮なんて着るなよカスがぁ!
185114:2007/04/17(火) 18:02:50 ID:nVTyGuTFO
186名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 18:08:14 ID:0G4zF7oe0
>>185
そりゃわざわざスマソ
ググレカスの一言で良いのに
187名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 22:24:20 ID:RSUElpXl0
>>182
逆!肉を残さず食ったら、そいつの毛皮を着るのは許す。
188名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 22:34:51 ID:iMHGlG120
中国製の化繊は毒があるよ。

中国広州の衣服、約5割に発癌物質

【大紀元日本1月30日】 広州市工商局はこのほど、市内のカジュアル・ウェア
100品目について抜き取り検査を行い、衣服の約54%が「品質不合格」
であることを発見、一部衣料には、「芳香アミン(芳香?)」などの発癌物質が
含有されていた。

「広州日報」によると、広州市工商局はこのほど、広州市の市場・スーパーマーケット
17個所で国内外産のカジュアル・ウェア100品目について調査、種類は主に、
Gパンやジャージ、Tシャツなど。

25日に発表された調査結果では、衣服の54%が「不合格」で、
特に広州製衣服について「不合格」は6割を超えた。「不合格」の衣服中
「SNOOPY (スヌーピー)」などのブランド品にも「芳香アミン」などの発ガン物資が、
規定の10倍以上含有されていた。

専門家の指摘によると、「芳香アミン」は人体に有害な染料の一種で、
長期間接触すると発ガンの危険性がある。潜伏期間は、約20年間。
香港中文大学・生化学系教授の何永成氏によると、芳香アミンを長期間皮膚から
吸収すると膀胱ガンになる可能性があり、素人には外見からは判断がつきにくく、
また水で洗っても除去できないという。

広州の今回の「不合格品」には、「芳香アミン」以外に、衣服17品目に
酸・アルカリのPH値も規定を超えていた。これは皮膚過敏を引き起こすという。
広州市工商局はこのほど、不合格品の衣服を販売停止にするとともに、
経営者は法に従ってそれらを「処分」するよう行政指導した。

ソース:大紀元
http://jp.epochtimes.com/jp/2007/01/html/d92597.html
189名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:16:18 ID:3Wt4iEFG0
>>170 食と衣を同列に語るのかよw
190名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:29:07 ID:RpVeAcn70
フェイク・ファーが健康に良くないなら
絨毯も本物の毛皮で作った物じゃないとアブないんだろうな。
191名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:43:28 ID:PYDVAeUj0
>>168
はるか太古、人間が狩猟採集生活をしていた時の名残だよ。

毛皮を着るには動物を仕留めねばならず、
特に豹等の獰猛な動物の皮を採るには、強健な肉体を持つ優れた狩人でなければならなかった。
これゆえ、毛皮を着る事は男性にとって狩猟能力=家族を養うチカラ=オスとしての価値であり、
毛皮を着られる女性は、そういう強い男性を掴まえた勝ち組というステータスシンボルになる。

そういう原始時代の潜在意識が現代人にまで受け継がれていて、それが毛皮=ゴージャスに繋がっている。
192名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:44:21 ID:2cKRqBHC0
ところでそんなに毛皮って暖かいのか?
193名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:46:50 ID:XNmsYOBWO
こねまま箱の外へ
194名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:50:16 ID:dGXutzD60
>>192
暖かい。
アラスカ行ったとき毛皮屋さんに入って試着させてもらったが,暖かさに感動した。
値段的に手が届きそうなビーバーの帽子でも200ドル以上したし,
東京じゃもてあますから買わなかったけど,アラスカに住むとしたらきっと買うな。
195名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:55:11 ID:d1rmXW5H0
本物の毛皮なんて日本じゃ必要ねえっての
196名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:00:50 ID:6Wiz7x6Q0
>>94
> ニューヨークでは、毛皮のロングコートってもう殆ど見かけない。
> それ着て歩いているのは、どう見てもニューヨーカーではない感じ。
> 少なくとも、インテリは着ないでしょう。

ニューヨーク在住ですが、そんなことはないよ。
冬のアッパーイースト(60-80streetsで5thやMadison, Parkあたり)はミンクのロングだらけ。
ミュージカルのシアターではやや少ないけどオペラの時は毛皮にドレスが多いし
一人200ドル程度からの高級レストランでは圧倒的に毛皮のコートが預けられている。

若者の多いダウンタウンや学生街だと少ないとは思うけど、それは15年前もそうだった。
197名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:00:56 ID:IFnghzOa0
>>79
ふぁ、ファービー・・・?
198名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:07:06 ID:HOoaOpZUO
今井千恵とやらの皮なら着てやるよ
動物達にしたのと同じように皮剥いで作れよ
マッパで着てやるよ
199名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:10:15 ID:6I6kTN6u0
>>189
食も衣も生存のために必要なものだし文化でもあるよね。
200名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:15:01 ID://4YiMPu0
アレルギーで肌がかゆくなるリアルファーなんてタダでもいらない
お肌に優しいとかもうアホかと
201名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:15:02 ID:CNO0VLar0
そうか、アラスカとか寒いところだとカビとかも繁殖しないのかな。
202名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:16:31 ID:yYrUg1w/0
中国人が生きたままの狸の毛皮を剥いでいる動画には正直引いた。
あれはこれまでに見た最悪の残酷動画だった。
203名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:23:13 ID:CNO0VLar0
>>202
殺さないのにはなにか意味があるのかな?
204名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:23:44 ID:3jZDt7oo0

http://www.youtube.com/watch?v=ba5223yS5Rc


誰か定期的に貼ってくれ
フェイクもそうでないのもファーなんか二度と見たく無い
205名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:24:17 ID:4uJoeUvG0
>>30
エジプシャン・バクシーシっていう旅行記マンガに出てくるけど
ウサギやキツネ、皮をはいだら山積みにして放置するのみ。
ミイラ化するんだけど物凄く臭い。食べたりなんかしないよ。
あれ読んだらリアルファーなんて使う気しなくなる。


うちで預かってる犬、ファーが大好きで見せるだけで狂喜するんだが
鎖の取れたラビットファーをおもちゃにと与えたら、毛皮ごと全部
食ってしまった・・・・orz
206名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:28:31 ID:3jZDt7oo0
どんな生き物かと思ったら。。。
酷過ぎる。余りにも酷い


http://www.epep.jp/prg_img/img/img2006091416583686600100.jpg
http://www.chukeikyo.com/news/無題imai.jpg
http://www.nishinippon.co.jp/news/life/fashion/031202-1.jpg

そうとうスゴい皮が剥げそうだ
誰かこいつの皮剥いできてくれ
207名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:34:12 ID:CNO0VLar0
>>206
最後の写真の手に持ってるの、あれも天然なのかな?
こういう色使いしたいんだったら天然じゃなくてもいいんじゃね?
208名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:35:19 ID:4uJoeUvG0
>>199
日本じゃ毛皮が必需品なんてことはない。
ロシアとかアラスカとか北欧ならわかるけどさ。
もちろんあのへんでも贅沢品というわけではなく、生活必需品であり
代々受け継いでいくものなんだよ。
209名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:36:06 ID:PYDVAeUj0

つーか、縄文の昔からほんの数十年前まで
日本でもやってた事なのに、何を大騒ぎしてるんだ?

俺ん家は田舎だから、今でも鳥は捻って殺して鍋にするし、
猪だって猟師が河原でゴリゴリ剥いで解体してるぞ。

おまいらのご先祖様が何代も何代もずーーーーーーーっと、そうやって
日々の糧を得たり寒さをしのいだりしてきたっつーのにさァ、、、、
210名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:44:00 ID:2mhq/kEMO
>>209
食いもんとファッションを同列にすんなボケ
211名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:46:31 ID:USX4agoU0
いろいろな毛皮用途の動物の毛皮の微細構造とか分子モデルを解析して、
ロボット使って大量に製造すれば、フェイクの方が良くなるかもナ。
裏地にシリコン系使うとか。

処分だって別にちゃんとした焼却炉で燃やせば有害ではないし。
普通の石油由来衣類も100万年位すれば分解されるよ。
212名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:51:03 ID:PYDVAeUj0

つーか、それも良く判らない論理だな。
生きる為に食うから免罪符になるのか?
じゃあ太った奴が美食の為に珍味な動物食うと重罪になって、オマイラは激しく嫌悪感を催すのか?
そしたらグルメ番組なんか放送禁止モンじゃね?

生き物を殺して生きていくってのは綺麗事じゃねーぞ。。。。
そのうち『原型の残ってる肉や骨付きはダメ、全部ミンチにしないと!』とか言い出しそうだ。
213名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:56:50 ID:YpwnCFhg0
文明社会が悪い。
原始の世界を取り戻し、永久に進化の無い生命体となれ!
214名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 04:08:35 ID:CNO0VLar0
>>213
って、インターネット使って主張されてもなぁ。
215名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 04:09:52 ID:YpwnCFhg0
>>214
予言みたいなものだから気にしないで。
216名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 04:17:57 ID:3jZDt7oo0
>>212
ttp://www.youtube.com/watch?v=ba5223yS5Rc

これ見てどう思った?
217名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 04:20:56 ID:tyeIphMh0
肌ってことは静電気?
218名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 04:23:57 ID:SXHzfy0bO
>>42はもっと評価されていい

ワロタwww
219名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 04:34:00 ID:BGDWrJ7d0
>>216
見る気もないけど、多分、殺されてる動物の画像とか?
自分は毛皮は着ないけど、
毛皮反対派とかのこういう押し付けがましい態度がいやだ
220名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 04:36:49 ID:3jZDt7oo0
>>219
>>212の自分の書いた内容見返してみ?

>オマイラは激しく嫌悪感を催すのか?

へのレスだから。
221名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 04:41:12 ID:CNO0VLar0
>>219
まったくだ。
こういうやつらは食品工場や屠殺場にも見学にいけばいい。
222名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 04:42:18 ID:fgit+R8z0
『肌に優しく本物より綺麗で毛皮マニアも毛皮投げ捨てて群がるようなフェイクファーを開発しようぜ』

とか前向きな意見出ないものか
223名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 04:42:45 ID:BGDWrJ7d0
>>220
「自分の」って、意味がわかんないけど……???
ID見ればわかると思うけど212じゃないよ。
はたから見てて、横やり入れただけ。
何か誤解してたらごめん
224名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 04:46:55 ID:RpVeAcn70
>>222
それは無理だ。養殖物がどんなに高品質になった所で、
天然ブランドの地位は崩せない。
225名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 04:53:20 ID:eU41tjPKO
ぬこ飼ってるから、我が家のクローゼットにあるのはフェイクw
226名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 04:57:49 ID:5bj/6/NtO
肌に良い悪いの前に毛皮ってある一部の人を除いて生きてく為に必要じゃないし。
必要ない物を動物を苦しめて殺してまで欲しいとは思わないわ。

227名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 05:19:48 ID:PYDVAeUj0
>>216
どう思うも何も無いよ。
普通の屠殺場か皮革工場の日常だ。
お前さんが毎日食ってる肉や魚も、大して変わらん工程をくぐりぬけてるぜ?

ハンバーガーで育ったボクちゃんは、こんな現場にゃ慣れてないだろうが、
ウチあたりは酪農も多いし、生物ってのは基本的に汚くてグロいもんだって知ってるから。
猪の解体なんか、捌いてるのを学校帰りの子供が、お前さんみたいに取り乱すことも無く見物してるし、
猟師の方も「ほーれ、これが肝だ。 こっちが胃袋な」とか、捌きながら普通に教えてる。

切り身でしか魚を知らない奴とか、
パック肉しか調理できない奴が増えてるらしいし、
肉からちょっと血が滴ると青ざめて全部捨てちまう女、なんて話も聞く。
そんな奴等が『命に感謝しましょう』なんて唱えるのを見てると反吐が出るよ。
228名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 05:22:31 ID:kFKpb+Qv0
>>227
俺も同意見だ。

ただ、死体を首に巻きつけるファッションは
俺には気持ち悪くてできないなぁとは思う。
革靴とかは大丈夫なんだけど死骸の毛は気持ち悪いw
229名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 05:35:07 ID:CNO0VLar0
>>228
そういや高級豚毛歯ブラシなんてのを売ってるのみかけたが、
ちょっとそれは口に入れるのいやだなぁと思った。
死んだ豚の肉は平気で口に入れるんだがなぁ。
230名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 05:38:12 ID:VBQV24Dk0
 犬猫の毛皮  >TOP
いぬもねこも犠牲になっています アジアでは野良犬・猫が捕らえられ、飼育、
そして殺され毛皮をはがされます。その多くは、染められてきつね、ミンクの毛皮と
して先進国に輸出されます。1枚のコートを作る場合、猫なら24匹、犬は12匹が必要です。
子猫もしくは子犬の場合はより多くが必要です。
中国ハルピンの街中では、生きたまま吊るされ、意識がありまばたきをしていているにも
かかわらず皮をはがれるシェパード犬の映像が動物権利団体により撮影されました。
猫も同様に殺され、輸出されます。これらの毛皮は、他の動物(ラビットやミンクや
フォックスなど)の毛皮だと表示されて売られています。

海外の動物保護団体HSUSの調査により、アジアでは犬猫だけで毎年200万匹が殺され、
毛皮商人の間で取引されていることが明らかになりました。
さらに、2005年にはPETAの調査による中国での犬猫の毛皮生産の実態がレポートされました。
231名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 05:52:30 ID:CNO0VLar0
>>230
リアル・ファーの中にもフェイクがあるってことか。
232名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 06:15:21 ID:oducydMa0
このババアヨツだろw
多分>>227
233名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 06:20:36 ID:T5Y/WlWlO
ファーもフェイクでいいし靴も革靴でなくてもいい

でも馬毛のフェイスブラシ
これだけは手放せないw
フェイクじゃ無理
2341000レスを目指す男:2007/04/18(水) 06:28:12 ID:cSlFZiVV0
でも、毛皮とかって、やっぱりすぐにボロボロになるよね。
高い毛皮買う人の気が知れない。
エスキモーじゃあるまいし。
235名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 10:58:49 ID:adlOpabG0
>>192
ロシア人が被ってるみたいな毛皮の帽子かぶってみなよ
頭ぽかぽか 全然違う
236名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 11:01:27 ID:j1Gs/LMy0
>>227
まあ何処で線を引くかは、文化や宗教観等で違ってくるわな。
昔の漁師(≠狩猟マニア)は命の大切さを知ってるから、奪った命を無駄せず
隅々まで使い切ったと聞く。エスキモーとかも同じだよね。
漁師がイノシシを潰して肉や内蔵、骨、皮まで利用するのは、俺はありだと思う。

が、毛皮を取るためだけに殺して、他の部位を廃棄処分してるとしたら・・・
趣味悪過ぎ!
237名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 11:07:28 ID:6blv3Pmv0
>>235
暖かいと言っても、現在局地登山家はほとんど毛皮は着ない罠。
素材のない昔の話ならともかく、現在は降雪地域の人がつけるエリまわりにつけるコヨーテ以外意味ない。
他の素材でもっと軽くて暖かいものがある。
イヌイットもヒマラヤの人も、今や新素材着てるんだけど・・・

ってことで暖かいから毛皮を着るってのは時代遅れ。
今の毛皮はステイタスになってるんだよ。だからどんどん希少動物に手をだすことにつながるわけ。
238名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 11:09:29 ID:GN9OXlhL0
トップモデルに本物の毛皮を着せて
動物愛護団体から抗議させて
愛護精神に目覚めたトップモデル達が
全裸で写真に納まるわけですね??
239名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 11:14:54 ID:oEWD2YLK0
まあ、サンタクロースも毛皮着てるし
240名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 11:20:31 ID:RE6UaPBA0
中国の犬猫の皮剥ぎ動画?見たけど
なにがカワイソウなのか理解できん。まぁ犬猫に愛着がないからだけど
逆に言えば俺みたいに犬猫を特に可愛いと思ってない人間に対して
「犬や猫はかわいいんです!かわいそうですよね!だから毛皮を着ないで!」
って押し付けられても、なんでお前の価値観に合わせなきゃならんのかと思う。
毛皮肯定派は別に否定派に「いいから毛皮着ろ」と強制はしないんだから毛皮否定派が
毛皮肯定派に「着るな」っていう権利なんかあるわけねぇだろっていう。
241名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 11:29:53 ID:OR1MIoA9O
この女、かなり下品な女だよ。
積極的に雑誌に出てるのはまだしも、ワイドスクランブルっていう
テレ朝の昼の番組に出て
「これから妃殿下へ毛皮を届けるんです♪」なんてちゃっかり宣伝して
ブランド名もそこからロイヤルチエってしてた。
そして「うちの毛皮は、毛皮を取るためだけにミンクなどを自家繁殖させているので
野生動物を殺さないから環境にも優しい」なんてわけ分からん弁解してた。
とにかく頭が悪くて、ゲボンな女。
242名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 11:39:40 ID:T9syq0n70
>>227 禿堂。
そうだね。以前住んでた海外(ヨーロッパ)のお肉屋さんでは、普通に毛の付いたウサギが
ぷらーんと何羽もぶらさがってた。羊さんもでかい肉塊のままプラーン。
食べるということは命を奪うこと、ってのは日々実感すべきことだと思うから
それを噛み締めるためにも自分で解体しようかと思ったが、ウサギ肉は味が好みではなかったので止めた。
ゲーム系の鳥(雉とかああいうの)は、羽のついたのをムシって料理したよ。
ハラワタをとった腹を洗って、スタッフ詰めて。
そういう原始的な生態系の一部に自分がいるのだということは、常に自分に思い込ませておきたい。
「我々は高尚な生物なのだ。above animalsの存在なんだ」なんていう、
お綺麗な立場に身を置きたいとも思わない。
そういうのは一種の宗教/哲学で、他人に強制すべきことじゃないと思うよ、やっぱ。
鶏も首付きで売ってたりするしねえ。煮込んでダシとったこともあるわ。
いつかどこかで「自分もある意味原始的な、dead animals を喰らうアニマルの一種なんだ」とリマインドする必要があると私自身は思ってる。それが私の宗教つか哲学なのかも。
>1の毛皮おばちゃんの言い分はほんと、全然賛成できないが、
かといって無菌状態のようなコクーンの中で「私はアニマルを超越した」なんて思っていたくない。
自分と同じ考えの人がいれば嬉しいけど、そうじゃない相手に押し付けようとは思わんね。
ヴィーガンの人はヴィーガンの人生をどうぞ送ってくれ。だけど私には押し付けないでね☆
毛皮工場で働いてたっていう(イギリス人の友達)がそのトラウマでベジになって、
「君の食べてるのは死んだ動物なんだぞ? いいのか? いいのか?」なんて迫ってきたけど、
「はあ、そうですが、何か?」と答えるしかない。死んだ動物を喰らう人間という動物。
いいいじゃんそれで。それが私の自由。
カワイソーとかキモチワルイとか、個人的な感情で自分の道を選択するなら、それもその人の自由だし。
でも、「無駄な贅沢な毛皮」には、私も疑問を感じるよ。庶民だし。

243名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 12:26:58 ID:RE6UaPBA0
>>242
野菜に生命はないのかって聞いてくれ。
煽りじゃなくて、ベジアリアンがその辺どう考えてるのか昔から不思議でならない。
244名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 12:29:51 ID:LltIKiXj0
偽者は健康に害を及ぼすのか。
臨床データが見たい。
245名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 13:10:56 ID:KigtherL0
>>237
年寄りがかわいそうだな

おまいは人間の爺婆よりも獣の方が大事な畜生か(呆
246名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 14:11:56 ID:DHtXtDTq0
女の子はこういうふわふわでぱやぱやした柔らかいのが好きなんだろうな。
女の子自体そんな感じだし。
247名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 18:08:16 ID:2hXPgwLKO
>>246
ぱやぱやってなんだぱやぱやってw
可愛いな、お前
248名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 18:09:32 ID:jxLs+UIJ0
>>228
もれは平気だなぁ。美食のためにぴんぴんはねてる車えびの頭を
ちぎるなんてことを普通にやりつづけているせいもあるとは思うけど
暖かいという快適さや、恍惚とするような手触りのよさという快楽のため
ヒトの安全を確保するために行なわれる動物実験や、害獣の駆除。
ヒトのために動物を殺すのって、どれも食べるためと大して変わらないと感じてしまう。

命を大事にというなら、とりあえず肉でも魚でも野菜でも、ちゃんと食べるってことを
徹底してみたらどうかなーって思う。残して捨てるとか、腐らせて捨てるなんて
いつもやっている人が、毛皮を糾弾するなんて、なんか滑稽だよ。
ま、人間は矛盾している存在だから、それが悪いとはいわないけど・・・。
249名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 18:16:59 ID:fAxe2sP+0
動物愛誤団体に真っ向から喧嘩売ってる今井千恵さん
(・∀・)カコイイ!!
250名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 18:18:48 ID:IeqhGKSx0
>>241
そういや雅子妃殿下とやらの母親が
娘の結婚前に毛皮のコートを着てニヤニヤしてたのを思い出した
251名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 18:23:27 ID:5rBlsuqAO
フェィクファーでいいじゃん
本物の毛皮が温かいのはわかるけど、値段高いし。
252名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 18:24:40 ID:5rBlsuqAO
健康によくないってどう良くないのか詳しく知りたい
253名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 18:26:06 ID:SNT8CPU/0
溺愛するのも無慈悲に殺すのも両方人間だわな。
それがヒューマニズムってもんだ。
254名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 18:29:58 ID:D13gpT6O0
【レス抽出】
対象スレ: 【服飾】 「フェイク・ファーは健康に良くないのです」、デザイナーの今井千恵さんのブランド30周年記念ファッションショー・・・東京
キーワード: 川本真琴


114 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/04/17(火) 13:10:22 ID:nVTyGuTFO
タイガー・フェイク・ファ
川本真琴

抽出レス数:1




(´;ω; `)
255名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 18:34:09 ID:qAGTyLO40
死骸ファーの方が精神的に不健康なんじゃないか?
256無なさん:2007/04/18(水) 18:40:41 ID:uw0uqWtP0
確かに毛皮を剥ぐ動画を見ると動物が可哀想だと思うけど、毛皮製品はありだろ。
遊びで殺している訳ではないし、大体食肉加工場の様子だって充分に残酷だし。
257名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 19:11:14 ID:gtkZIU0J0
>フェイク・ファーは健康に良くないのです

そもそもこの科学的根拠は何?んで具体的にどういう症状が出るっての??
ウサン臭いねえ、あるあるか○○で「フェイクファーは病気のもと」とでも言ってたとか?w
258名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 19:39:21 ID:eXcbTD+f0
アデランスに謝れ
259名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 19:43:33 ID:zpYTKW9xO
>>256
ハゲド
260名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 19:45:34 ID:patQUuLU0
>>250
雅子妃といえば『金箔桐箪笥』で結婚直前に一騒動があったが。
今から思えば、アレは実際に本人がオーダーして騒動になったから
「箪笥屋が勝手に貼った」とか言いつくろったんジャマイカと思えるようなDQっぷりだが
261名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 19:49:21 ID:EqId8FS10
食肉用は皮はもちろん骨まで有効利用
毛皮用は毛皮以外は廃棄される
262名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 19:50:06 ID:yEc5EAJF0
毛皮は血が凝固してしまうので生きたまま剥ぐって聞いた。
よく着れるな〜。街で毛皮を見かけると吐き気がする
263名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 19:55:51 ID:jGJced800
極寒地域に住む人間以外は毛皮なんて必要ないだろ
264名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 19:57:04 ID:RNFHN44p0
肉は人間が食べなくても、家畜のエサとかにできるんじゃね?
265名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 20:13:33 ID:5Npn3iAe0
これって本物?
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w5424069
  詳しい人おせーて
266名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 20:22:53 ID:o2e8hpFm0
化繊は静電気おきやすいからね
自然物よりも人体に影響を与えやすいということも
もしかしたらあるかもしれない

体にどうかまではわからんけどおれもなるべく
アクリルよりは毛糸選ぶし、ポリより綿派だ
267名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 23:17:41 ID:WDLCEFig0
フェイクファーは本物の毛皮に比べて引火しやすいってのもあるだろう
スッチーがシルクや羊毛繊維の服を着用するのには意味がある
天然繊維のほうが合成よりも耐久性あるし

>>266が正解なんでないの
2681000レスを目指す男
でも、漏れならゴアテックスを選ぶな。