【生殖医療】死亡した夫の意思が確認できない凍結精子使う「死後生殖」禁止 産婦人科学会が倫理規定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑幕φ ★
★凍結精子使う死後生殖禁止 産婦人科学会が倫理規定

 凍結保存していた精子を使い夫の死後に妊娠、出産する「死後生殖」について、
日本産科婦人科学会(理事長・武谷雄二東京大教授)は14日、京都市で開いた
総会で、死亡した夫の意思が確認できないとして、実施を禁じる会告(倫理規定)を
正式決定した。

 また、代理出産を行う女性を公募で集めると宣言した諏訪マタニティークリニック
(長野県)の根津八紘院長を「代理出産を禁じた別の会告に違反することを
前提としている」として、厳重注意処分にすることを同日の理事会で決めた。

 提供者が死亡していた場合、凍結精子を体外受精などに使う時点で意思確認
できないことから、決定した会告は、精子の保存期間を「提供者の生存中」と限定。
提供者の死後は精子を廃棄するとして、その精子を使って子を得ることを禁止した。

北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/20571.html
2名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:18:37 ID:3DQvbgZA0
3名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:18:39 ID:3DQvbgZA0
4名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:18:41 ID:3DQvbgZA0
5名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:18:43 ID:3DQvbgZA0
6名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:18:44 ID:7AokWeXk0
オレの精子で良ければ
7名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:18:45 ID:3DQvbgZA0
8名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:19:41 ID:3DQvbgZA0
阻止されたorz
9名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:25:18 ID:JBGwiD8S0
死後生殖と300日未満の戸籍記載を併せて活用すると相続と贈与と脱税をからめた壮大な犯罪が可能になる、だろう
10名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:30:42 ID:CJtfA1sT0
10
11名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:31:01 ID:eeJyjV1U0
AIDも禁止すれば
12名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:31:04 ID:CdZ4v7Dt0
人工出産は禁止しろよ、親子とも人体実験だ
13名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:33:18 ID:+xrfyAA30
>>1
天才とか特殊能力を持っている人は保存しておいた方が言いと思うが。
14名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:38:20 ID:r+EyDdaV0
そうか、精子って保存できるんだ。
取っとけば良かったかな。
15名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:48:00 ID:Pk6IJVZiO
>>14
来年辺り、ペットボトルにいっぱいの精子がwktk
16名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:51:32 ID:ZB4Kpojz0
絶対反対
もうやめれ
17名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:52:38 ID:CSaTUrsX0
保存する時点で意志があるんじゃないのか・・・?
18名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:59:00 ID:+xrfyAA30
>>15
不可能ではないか?>>14は”工事”した姐さんと見た。
19名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:00:17 ID:fXZ+q+EF0
女は金のためには必死だからな。
これは誰にも否定させない。女の守銭奴ぶりは異常。
20名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:20:43 ID:bb3iuxXM0
行き過ぎた女心は害悪である
21名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:26:05 ID:ZZ8MAMP80
和牛繁殖の世界だと人気の種雄牛だと
本牛が死んでしまったらプレミアがついて
精液が高値で取引されるようになったりする。

0.5_gのストロー1本数万円とか。
22名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:28:18 ID:IDlKg2+Y0
死んだ人間の精子でも必要とされるのに俺の精子ときたら…
23名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:36:33 ID:Wv+dDYw5O
マイケルダグラスの出てた映画で
好きな人が奥さんとやった時の精子が入ったゴム盗ってきて
妊娠しようとするとかあったね
24名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:50:54 ID:zOWP6M9Z0
亡き夫への愛情のために夫の子供を産みたいと思う女心もわからんでない。
若くして事故死した場合なんかはそういうのあるだろう。
25名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:09:27 ID:/yOaAUmO0
>>18
アメリカでは精子保存してから性転換する人もいるらしいね。
26名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:16:51 ID:BuYTnqk7O

>>9
なるほど…(´・ω・`)y-~~

27名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:25:16 ID:urFY6MzH0
兄弟持ちの資産家の男が、結婚はしたけど子供ができないまま死んだ場合、そのままなら男の資産は嫁と男の兄弟で分けることになるが、嫁があとから精子つかって子供を産んだら男の資産はまるまる嫁と子のものになる。
男の兄弟には一銭もわたらない。
骨肉の争いになるもんなあ。
28名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:36:44 ID:3ZhyGe530


  生存している夫の意思が確認できない「匿名子捨て」の「赤ちゃんポスト」は禁止だ。


わかってるのか?厚生労働省。

今すぐ、熊本県の「匿名子捨て箱」を禁止しろ!
29名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:43:06 ID:CHTV1hV8O
逆では?
凍結した精子を相続したら…それで子供作れと言う夫の意思では
いつ使うかは被相続側の意思だが
30名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:31:06 ID:0Mj2bQBB0
俺のは所かまわずばら蒔いてないから使われる事は無いが、
何に使われるか分からないから怖いな。
31名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:37:29 ID:lp1FzwSN0
それこそ民法の「300日規定」の出番だと思うが・・・
一つの落し処として、妻が夫の死後(冷凍精子を用る等の手段も含めて)
300日以内に子供を出産(医学的に死亡した夫の子である旨の証明が
必要であることは当然として)した場合、その子に相続人適格を認める
と云う規定にすれば概ねフェアな法運用になると思うが・・・
32名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:40:06 ID:wB1zNxh40

当然の結論。医者は別に現状困ってない。今のままで収入は十分ある。

医者の良心?

あるわけないだろ。
33名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:42:40 ID:DEL65xcCO
じゃあ軍人の子供の数が減ってくの?
34名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:43:21 ID:Cym4pLNg0
>>27
その資産は夫とと夫を支える妻とで築いたもの場合は
夫の兄弟に資産を持って行かれるのは変だべ。
妻が可哀想だべ。
35名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:49:28 ID:YoJAf4NE0
死んだ人の意思なんて関係無くね? そんなの気にしてたら何にでも制限をかけなきゃいけなくなる
気がするんだけど暴論? 
生きている人の意思を優先すべしとおもうんだけどな・・・・
36名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:04:26 ID:C2tPRSGwO
冷凍精子を保存してる時点で意思があるって事でいいんじゃないの?
37名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:05:10 ID:sIMYbxon0
>>27
子供がいない場合まるまる嫁だろ 兄弟には権利がない

子供がいる場合は子供(総数)1:嫁1
夫の親が生存して子供がいなければ嫁1:親1


なんか勘違いしてるぞ
38名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:07:32 ID:Q8/4j4eS0
>>36
それは、憶測に過ぎないでしょ?
39名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:18:19 ID:FvJVARMk0
>>38
じゃあ、他にどんな(精子を保存する)理由が……?
40名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:21:49 ID:hyN+2YQN0
あーあー、一律禁止にしねーと意味ねぇよ。
41名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:21:58 ID:8hYoBRsHO
意志が確認できないって遺書を否定することにもならない?
42名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:23:24 ID:Q8/4j4eS0
死んでいるものが生殖活動するなんて
どんな生命体であっても、あり得ないからねぇ
死んでいるんだから、意思もない
43名無しさん@七周年
当たり前のことだ。