【栄典】 危険業務従事者叙勲の受章者3593人を発表・・・政府

このエントリーをはてなブックマークに追加
1四苦八苦φ ★
 政府は14日付で、危険性の高い職務に従事した55歳以上の元公務員を対象とする
危険業務従事者叙勲の受章者3593人(女性7人)を発表した。29日に発令する。
職種別の内訳は、警察官が1995人(女性2人)で55.5%を占め、その他は▽自衛官695人(同4人)▽消防士634人など。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070414-00000015-mai-soci
2名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:21:52 ID:UCd7dsi3O
2だょ。
3名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:22:05 ID:AjmkTCOr0
J9とかウルトラ警備隊とかは?
4名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:23:41 ID:txDsEhOuO
出た出た公務員のお手盛り予算
民間なら「然るべき報酬の下にやるべき事をしただけ」な話
5名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:38:28 ID:yrh4zskO0
 ずーっと、事務方しかやってないのに、もらってる人が いるように思う。
  
 危険な事務のお仕事って?
6名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:40:22 ID:7f3FChy70
「公務」だろ? なんだかなー
7名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:40:46 ID:0hkWzlyq0
>>4
民間なら、民間なら、とやたら声高に叫んでる香具師に限って
民間ならではのアドバンテージを出せない無能が多いなw

それともお前はただの奴隷かw
8名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:42:10 ID:Am+ZKo5bO
>>5
抑、事務って危険な業務の内にに入らないだろ…常考…
9名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:42:59 ID:0hkWzlyq0
>>6
公務の場合、極めて優れた成果を挙げても民間と違って
給料やボーナスにほとんど影響が無いし無試験で昇任はない。
だから本当にがんがって成果挙げた香具師には叙勲を以て応えるんだよ。
10名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:45:45 ID:09NgisdL0
刑務官は?
11名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:45:55 ID:sibN9DYz0
>警察官が1995人(女性2人)で55.5%を占め、
税金の無駄。

犯罪行為である組織的な裏金作りが発覚したときに、
規則を改変してまで幹部を受章対象にした警察には税金の無駄でしかない。
12名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:48:19 ID:J/i2FxirO
税金の無駄遣いだろ。
13名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:48:56 ID:T5LUYOD+O
たかだか男の1/500しか役に立たない女が偉そうにしている現実

クソフェミは炭鉱と海運から始めろ
14名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:50:54 ID:1BW1fRNC0
警察官のどこが危険なんだよタコ

消防官>自衛官>>>>>一般>>>>>>>>警察官

だろ
15名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:53:01 ID:+6S/EnUm0
>>13
そうそう
政治家や経営者の割合に文句言うなら、現場作業員の割合にも文句言え
16名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:53:49 ID:I8vKDVC20
007並に危険ならば許せる
17名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:57:17 ID:ztOVMyqF0
何人くらい、が公傷を負ったり殉職したほど危険なんですか?
18名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:59:30 ID:txDsEhOuO
>>7
は?現職刑務官ですが何か?
19名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:00:05 ID:yrh4zskO0
駅員さんでも、結構危険な目にあってるけどね、、、
20名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:04:26 ID:txDsEhOuO
考査中受刑者に箸首突きつけられた事ありますが何か?
工場助勤で囲まれて非常ベル押した事もありますが何か?
あるべくして起こる事例だからあって当たり前
21名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:04:33 ID:6+UVysj40
まあ、これは合っていい制度だ。
危険な現場に立つ現場の人間に報いるのは当然のこと。

しかし、>>11がマジなら、辞退もせずに受け取る警察幹部は死んでいい。
22名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:05:04 ID:mpQUDj1W0
意味ワカンネ。試験に受からなければ留年とか大学に
入学させないとかも自殺に追い込むことになるから駄目なの?
23名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:17:24 ID:zm9n22rd0
これくらいやらなきゃやる気出ないよ、当然よ。
ついでに自衛隊も評価してよ、命がけで竹島奪還に行くんだから。

24名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:18:19 ID:6+UVysj40
>>23
mjd!? いつ行くの?
25名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:21:24 ID:0hkWzlyq0
>>11
じゃあお前は警察が存在しない国へ行け。
ソマリアのモガディシオとかお前にお似合いだぞw

>>13
相手が女なら見境無く噛み付くなアホ。
お前みたいなバカがいるとマジでバカフェミに攻撃材料を与えちまうだろうが。

>>14
危険じゃないと言うならお前一人で警視庁の代わりを勤めろ。
犯罪起きたら全部お前のせいだ。死んでも都民を守れ。
26名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:21:37 ID:yrh4zskO0
いまどき携帯の使用を、注意するのだって、何起こるやら、
 線路に落ちたもの拾え、と言われたり、
 酔っ払って落ちた人助けに行って殉職した方、
 保線作業中で亡くなった方、 
 駅員さんでも年に何人か亡くなられてると思いますが、、、、
27名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:22:40 ID:zm9n22rd0
>>24
軍規につきお答え出来ません。
28名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:24:13 ID:6+UVysj40
>>27
おk! 期待してるぜ!
29名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:25:26 ID:6+UVysj40
>>26
駅員さんは、危険作業従事手当ってないんだっけ?
30名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:27:20 ID:yrh4zskO0
だいたい 危険と知らずに 警官になった人とか、、、
     
        「そんな奴 おらんやろ〜」
31名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:34:22 ID:kEf62AJp0
民間の方がよほど危険な仕事が多いと思うが・・・。
32名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:38:03 ID:MspbomPzO
>>27頑張ってくれ!!!1億人の期待をせおって!!!
33名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:40:28 ID:4i1TR+ld0
今現在のジジイが、若手の下っ端警察官だった頃の日本 

http://ja.wikipedia.org/wiki/東峰十字路事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/首都圏国電暴動
http://ja.wikipedia.org/wiki/学生運動

 まー 警察官が滅多に殉職しない社会になるなんて 当時は想像できなかっただろうね。 
34名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:44:36 ID:zm9n22rd0
>>14
警察官は大変だぞ。
暴れてるシャブ中取り押さえるとか、中韓の凶悪犯とか最悪なんだぞ。
最近セコムの警備員たちも返り討ちにあって生傷が絶えないらしいが、
中韓の連中が青龍刀た銃で武装して凶悪になってるんだよ。
シャブ中患者なんて常人の何倍も馬鹿力出して手が付けられんらしいわ。
35名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:46:12 ID:vA5693V50
おいおい 裏金でシコタマ金をためこんでる連中に叙勲かよ
アホか
36名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 04:55:37 ID:Z6CMJs0c0
警察官は「万が一の場合がある」から、給料を高くしてるんだろが!
そこを納得した上で警官になるんだろが!
これ以上の厚遇はよせ! 税金のダム使いだろが! このボケ、カスが!

と、↓がおっしゃっています。
37名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 05:57:04 ID:tu4F3sRx0
ぶっちゃけ警察で死ぬ、殉職する危険性って激引くそうなんだけど。
まだ、民間やト◯タとかの工場とかのほうが死亡率はるかに高いんじゃないかなw
38名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:14:13 ID:6+UVysj40
>>37
外国人犯罪者の凶悪激増化が進んでるからね。
このまま悪化していくと、いつ命を落としても不思議じゃないよ。

外国人は政府と外務省がなんとかしないと、警察じゃその場の対応しかできないんだし。
39名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:48:30 ID:cLY8gilK0
警官は「とにかく大変なんで来てくれ」というのが多そう。
すごい仕事だとは思うから待遇よくて当然じゃない?そうじゃないと人集まらないだろうし。
40名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:52:24 ID:CvCC7Dmu0
BZSを相手にする自治体の生活保護担当部課の人たちが一番危険
41名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:54:07 ID:0hkWzlyq0
>>37
警察が現場警察官をサビ残させてることくらい知ってるだろ。
表に出てこない過労死ならトヨタ並だ。
42名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:57:26 ID:dr+19p8r0
警察官は精神的にキツそうだよな。
拳銃で頭打ち抜きたくなるようなDQNばっか相手にするんだから。
43名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:00:15 ID:nn9XOfku0
裏金の管理も危険業務に入りますか?
44名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:02:46 ID:sibN9DYz0
>>41
で、それなのに表彰されているのは、無能な幹部達なんだがw
45名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:03:54 ID:0hkWzlyq0
>>40
BSEだろ。
それを実際に処理するのは自衛隊員が圧倒的に多いんだけど。
46名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:06:23 ID:0hkWzlyq0
>>43
危険だよ。
ヘタすりゃ身内にスケープゴートにされる。
警察関係者で自殺が多いのもこれが一因になっている。

>>44
だからこそもっと現場の警察官に勲章与えなきゃダメなんだよ。
47名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:09:00 ID:Dc6hP4vA0
給与、退職金、天下り先、年金と全てに於いて民間に比して高額な警察。
それを更に税金で勲章とはつくづくお目出度い国、日本。
48名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:10:57 ID:0uWQKerLO
うらやましいなら今からやれば?
どうせ無職なんだろ?
49名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:29:59 ID:Dc6hP4vA0
と、派遣の品格が申しております。
50名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:38:14 ID:0hkWzlyq0
>>47
そりゃ高額で当然だろ。消防もそうだが。
相手にする連中がDQNやヤクザ、テロリストじゃあな…
最近は一般市民がこんなんだから危険この上ない。

ttp://www.youtube.com/watch?v=KFGmY5LXT_A
51名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:53:30 ID:sibN9DYz0
>>46
一切与える必要なんか無い。
危険も給料に含まれている。
自らの職業を威張っているのは、DQN率が高い職業だけ。
52名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:57:49 ID:0hkWzlyq0
>>51
そういうことしてたらマジでモチベーション失うよ。
つまりいくら頑張っても報われないシステムになってしまう。
さりとて完全な成果主義にしたら今度は冤罪を生み出す。
少しは労務管理を勉強しろよ。
共産主義国じゃないんだぞ。
53名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:15:24 ID:sibN9DYz0
>>52
>そういうことしてたらマジでモチベーション失うよ。
最初から無いものは失えませんが。

>つまりいくら頑張っても報われないシステムになってしまう。
民間の厳しさを知らない公務員には優遇してやる必要は無い。

ただ、褒章してもいいが給料をもっと下げろよ。
54名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:24:03 ID:aPqY1zRI0
てか、職業の差で勲章くれたりとか、あふぉだな。

ばからしい。

不公平もいい加減にしろ。馬鹿タレ。
55名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:25:11 ID:hM8Y3y0u0
35歳からでも警察官になれますか?
56名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:27:48 ID:aPqY1zRI0
無給で奉仕活動なら兎も角も、職業でそれやってるんだから

寧ろ当たり前なんだよ。

その当たり前に対して勲章とかって、すっごい異常事態。



王さんとか芸能人とか公園を掃除する人すべてが職業なんだよ。


ばかじゃねぇの。www
57名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:30:01 ID:0hkWzlyq0
>>53
アホか。
だったら仕事しなくていいのか?なあ。
公務員、公務員って単に雇用体系が公務員であるという事実だけにこだわり
十把一括りにしてお前がわめいていることはただの思考停止に過ぎないんだよ。
何も見ないでただのイメージだけで公務員の全てを知り尽くしたかのように語るお前は
妄想だけで現実を語っているに過ぎないんだよ。

文句あるなら公務員がいない国に移住しろ。
無政府状態のソマリアとかなw
そこなら税金も公務員もいないぜ。
58名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:30:57 ID:NKhoAr8v0
自宅警備業のお前らも受賞した?
59名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:32:04 ID:aPqY1zRI0
>>55
なれません。

有名人の人気を利し、

まるで政府が人気があるかのような錯覚を国民に抱かさせる。


そんな栄誉賞が大嫌いです。他人のフンドシで相撲を取る政府は

汚すぎます。
60名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:33:47 ID:0hkWzlyq0
>>54>>56
頭悪いレスすんな。
王さんとか芸能人は出来高に応じて支払われるギャランティ制だよ。
給与体系が根本から違うものを基準にして考えたらリーマンなんか成立しないだろうが。
しかも労務管理も知らんとは社会人じゃねえなw

>>55
特別の選抜でもない限り無理。
警察官の受験可能年齢は満29歳まで。
61名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:34:33 ID:Fei4B+CO0
ヤクザのことかと思ったw
62名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:34:34 ID:xpe8ri9r0
職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、

職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、

職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、

職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、

職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、

職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、

職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、

職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、

職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、

職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、

職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、

職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、

職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、

職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、

職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、職業差別、
63名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:36:43 ID:xpe8ri9r0
てか、どうせ、シナとチョンが受賞したんだろ。


ふざけんじゃねぇよ。
64名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:36:56 ID:0hkWzlyq0
>>58
中国人強盗団に青龍刀で襲われて受傷でしょう。
65名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:39:29 ID:xpe8ri9r0
>>60
国民栄誉賞の話ししてんだが、無知には通用しないようだな。w

ま、王さんのパフォーマンスは栄誉賞に匹敵するかもしれないが

職業差別はいかんよ、マジ。
66名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:58:41 ID:xpe8ri9r0
>>60
なんだよ、そんだけかよ。

職業差別はいかんぞ。w
67名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:03:24 ID:NKhoAr8v0
お前ら元風俗嬢とか元AV嬢とも結婚して幸せな家庭築けよ
職業差別はいかんよ

俺は差別主義者だから
68名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:03:36 ID:sibN9DYz0
警察裏金で処分された警察幹部も褒章受章しているのだが・・・・。

無知って怖いなw
69名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:03:51 ID:ftq1hpUt0
裏金作るために電話帳めくって給料貰ってたクズ警官にまさか渡してないよな?
70名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:09:43 ID:xpe8ri9r0
勲章の授与基準は明確に。



さもなくばただの職業差別と政府に人気取りにほかならない。



 
7170:2007/04/15(日) 21:12:26 ID:xpe8ri9r0
訂正:


さもなくばただの職業差別と政府の人気取りにほかならない。
72名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:12:34 ID:sibN9DYz0
>>69
残念ながら既に幹部の一部は、裏金発覚の年に褒章受章しています・・・・。
73名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:51:23 ID:0hkWzlyq0
>>65
後出しで国民栄誉賞を持ち出すとは必死杉だろw
生粋のバカは大人しくしてろ。

>>66
職業差別?何言ってんの?
そんなに勲章欲しけりゃ上司に推薦して貰えばいいじゃん。

>>68
だから実名出せよ。

>>69
きたがわ翔のマンガを鵜呑みかw

>>70
勲章が欲しいなら欲しいと言えばいいじゃん。
74名無しさん@七周年
>>68
マジかよ
汚職大国万歳だな・・・・