【医療】 根津院長が暴走?「代理出産」のボランティア女性公募 女性の体の「道具化」につながる恐れも…学会の厳重注意にも反発★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆rotiEKAY.k @ろちかφ ★
 諏訪マタニティークリニック(長野県下諏訪町)の根津八紘院長が12日、東京都内で会見し、不妊の
夫婦の受精卵で、妻に代わって出産する「代理出産」を引き受けるボランティア女性を公募すると発表した。
根津院長は「緊急避難的な実施が必要な患者さんもいる。少しでも患者の役に立ちたい」と訴えたが、
専門家からは「代理出産する女性には危険が伴い、公募は問題だ」などの批判が上がっている。

 根津院長は5例の代理出産を実施したことを明らかにしている。不妊の夫婦の体外受精した受精卵で、
夫婦の姉妹や母が妊娠・出産してきたが、姉妹に妊娠・出産の経験がなかったり、母が高齢の場合は
実施してこなかったという。

 根津院長は「こうした夫婦に力を貸しても良いという方を募り、子どもを持ちたい夫婦を助けるシステムを
作りたい」と語った。妊娠・出産中の事故に対応する補償制度についても保険会社などと検討するという。

 根津院長も会員の日本産科婦人科学会は現在、代理出産を認めていない。生命の危険もある妊娠・
出産を他人に任せる問題や、があるためで、厚生労働省の生殖補助
医療部会も
 日本学術会議は、代理出産の是非を含めた生殖補助医療のあり方について検討している。

 科学史家の米本昌平さんは「近親者による代理出産なら、代理出産する女性に危険があっても許される
例があったかもしれないが、広く公募するとなると話は違い、大きな問題だ。厚生労働省が事情を聴くなど、
政府としての対応も必要ではないか」と話す。
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/medical/news/20070413k0000m040126000c.html
前スレ:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176526965/

 根津院長が、「代理出産」のボランティアの公募や、「死後生殖」を行った問題をで、日本産科婦人科学会
は14日、厳重注意することを決めた。決定について、根津院長は「困っている人がいる実態を調べもせず、学会の価値観を押しつける姿勢そのものが問題だ」と批判。
「私のもとに、代理出産のボランティアに応じたいとのメールが約20件届いている。困っている人がいて
助けたいという人がいる。これは助け合いの精神の根幹ではないか」と話している。(抜粋)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070414i106.htm
2名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:06:43 ID:HCVzisNhO
暴走モード
3名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:07:01 ID:ZjLFSleqO
3?
4名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:08:21 ID:Q8/4j4eS0
大丈夫 生まれた子供は間違いなく「代理母」の子だから、
それに、」契約結んでも争えば代理出産契約自体が無効になるだろうよ。
代理母になる=育てる権利も、育てない権利も有するよ。
5名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:08:27 ID:FJbF/8ub0
>>4の股間も暴走
6名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:08:32 ID:8QqAHPm10
生む機械じゃんw
7名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:10:26 ID:+Xi8I+po0
代理母が生んだ子供を見て
依頼者が
”これじゃない”
とか言って
引き取り拒否したら
どうなる?




8名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:10:34 ID:yrh4zskO0
たとえば、ボランティアとして 妊娠した女性が、
 実は借金があって、このままでは、出産できない。
 な〜んて言い出しても、お金が動かないで済むのかなぁ?


9名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:10:43 ID:J6EMpzvB0
子供を産めない人がかわいそうだから代理出産を認めろ!

   ↓  ←代理母死亡などのトラブル発生

代理出産を黙認したのは国の責任!
10名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:11:28 ID:3bXGyzYe0
ボランティアなら問題ないとか思ったのか?
ボランティアほど問題が起こったときにたちが悪いのにな。

タダより高いものはない
11名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:12:02 ID:VogXFDOF0
>>7
そんな我侭許されてたまるかw
望んで生まれた子だ。責任を持って育ててもらうに決まってんだろ
12名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:12:03 ID:+dN1QNW10
産む機械にもランクが存在する
13名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:14:24 ID:/yoURIoP0
>>8
金銭問題でいうと、出産費用までの全額を誰に出すか
出産した後にもらえる、一時金などは誰がもらえるのか
結局、金からんでくるな
14名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:14:53 ID:+dN1QNW10
>>11
こどもを拒否できるって契約にあるケースもあるそうだ
15名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:15:11 ID:4lP8KysY0
ボランティアなんてキレイな言葉使ってその背景の陰を隠すとはめでたい人達だな。
メール20件送った奴だって基地外レベルの偽善者か金目的ww
16名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:16:12 ID:fjok+/y50
機械と道具ってそんなに違うかなぁ
17名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:16:25 ID:I4dFJLj60
>>13
出産一時金だからねー。やっぱり出産した人?
出産費用の補填と考えるなら医療費を負担した人?
でも、一度は代理母の実子として戸籍に入るんだから
代理母がもらえるんじゃないの?
18名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:19:19 ID:VogXFDOF0
障害の可能性のある受精卵は使わないとか、
障害がある子が生まれたら病院で引き取るとか、
エセヒューマニズムここにきわまれり!
もうめんどくさいから代理母出産は全面禁止、特例無し
子供が欲しいなら養子を貰え!
19名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:19:57 ID:BfdSXT8V0
代理出産の条件を厳しくすればよくね?
20名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:20:35 ID:b8RNm9pT0
>>7
例えば、奇形児・障害児を産んだりして依頼夫妻が受け取り拒否した場合
法的に言っても原則産んだ人の子供になるね

そこで赤ちゃんポストの登場ってヤツだ
酷い話だけど、子供の生存権は親に無く熊本市に委ねられる事になる
21名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:21:00 ID:2hqMgKCy0
子供を埋めたい政党に一言お願いします
22名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:21:04 ID:3bXGyzYe0
>>18
赤ちゃんポストも出来ることだしな
23名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:22:35 ID:VogXFDOF0
>>14
工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工
なにその我侭放題w
そんなの支持されるわけないだろ、常識的に考えて・・・
24名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:22:40 ID:I4dFJLj60
代理出産を認める。
ただし、妊娠から出産まですべて根津院長が責任を負うとし
諏訪マタニティークリニック以外での実施を禁止する。

ということにしちゃったら…
希望者が殺到して大変なことになったりして。
25名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:22:45 ID:ojbyW/pQ0
産む機械だと思ってる奴が大臣で総理もそいつを辞めさせないんだもん
これは出てきて当然。
26名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:22:56 ID:DKsF20Wv0
産みたい人への救済だとか言って
代理出産保険を検討だって?

結局新手の保険勧誘じゃねーか
27名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:23:45 ID:/yoURIoP0
すぐに分かる障害だったら、その場で引取り拒否すれば根津が引き取るんだろ
ある程度育てないと分からない、傷害っだったらどうするんだ。
自閉症とかさ、ある程度育てて障害が分かったら、いらねぇってなった場合も根津が引き取るのか?
28名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:24:10 ID:3bXGyzYe0
>>20
そして熊本市の赤ちゃんポストには障害児ばかり集まり
想定予算を大幅に上回り財政破綻

こうですか?
29名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:24:20 ID:J6EMpzvB0
柳澤もちゃんと言えばよかったんだ。
女性は子供を産む機械だけど、
子供を産めない女性は不良品だって。
30名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:31:30 ID:9J0Mh4dJ0
そんなに子育ての楽しみを味わいたければ、養子でよいじゃん。
なんでそんなに自分の遺伝子にこだわるんだか。

あきらめなきゃいけないこともあるって教えてあげたいよ。
31名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:31:53 ID:TEThVBLy0
>>11
引き取り拒否できない契約だったとして
そうやって無理に引き取らせた子供が幸せになれるだろうか
32名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:32:09 ID:VogXFDOF0
>>27
そんな障害者差別、人権蹂躙をする輩が
人道的救済と称して代理母出産を推進するのか

障害を持っていようがいまいが、自分らの精子卵子だろうが!
それを残すための代理母出産なのに何を言ってんだろうね、根津医師は
33名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:33:15 ID:zTgMD6lX0
ボンバルディア?
34名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:37:40 ID:QPXeLwLY0
>>32
本当だ。これは酷いね。

依頼者とは
DNAが繋がっている、心身共に障害の無い子以外は愛さないと公言している鬼畜
とも言えるな。
条件付の愛情って最低の養育で虐待であると思うけど。
35名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:38:12 ID:VogXFDOF0
子供が幸せになるとかそういう問題じゃねぇ
人様の腹借りて産ませた子供を、
どんな子供であっても幸せにする義務がある。
たいていの子供は親が愛情さえ注いでくれれば幸せじゃないのか?
それをいらないから返すとか、障害者なら引きとるからとか

 ど ん な 人 非 人 だ ?
36名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:44:19 ID:31TXTnag0
根津医師が設定した借り腹出産の条件には、
命をどうとでも出来る地位からくる傲慢さを感じる。
簡単にいうと子供の命を舐めてる。
障害があったら引取るとか、舐めてないと出てこない。
37名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:46:36 ID:93v5BkBI0
お、昼間のキティ擁護は居なくなったのか
一人で昼夜暴れ続ける訳にはいかないだろうからなあw
38名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:47:31 ID:+dN1QNW10
本当にこどもの時のしつけって大切だよなぁ
身の程をしるとか
我慢を覚えるとか
39名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:47:42 ID:QPXeLwLY0
いなくなったみたいだね。
あれはマジでやばかったな。
相手してた人の心のケアが必要w
40名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:48:11 ID:L9mVa8tE0
>>37
違うスレに移動してご活躍中かもよ。
41名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:49:10 ID:4lP8KysY0
生まれ〜てこなければ〜
42名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:51:24 ID:ZpdODgev0
で、女性を生む機械扱いするってキチガイ騒ぎしていた社民党や民主党や共産党の
議員のみなさんのコメントは?

これほっといていいの?女性を生む機械にしようとしているよ(w
43名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:52:20 ID:h5vPPe640
>>38
人に迷惑を掛けないとか
『あきらめる』と言うこともちゃんと覚えないとダメだよな
44名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:54:21 ID:QPXeLwLY0
あとさ、人間は平等では無いって事もね
45名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:55:12 ID:zTa5UwdL0
生まれてくる子供の権利を最優先に考えずに、
自分の幸福追求権を保証しろとは、笑止千万。
ちゃんちゃらおかしくて、へそで茶が沸くわ。
46名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:56:07 ID:E4qgixoc0
代理出産を法律で全面禁止でおk
47名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:58:25 ID:VogXFDOF0
ああ、こっちのスレは平和だわ。
ボランティアスレの方は前スレのノリだねw
48名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:00:19 ID:U64biNwX0
>>30
禿げ上がるほど同意。
世の中には、せっかく生まれてきたのに親がいない子だってたくさんいる。
そういう子たちを引き取ることをせず、なんでわざわざ代理出産?
ちなみに、私は第2子に養子をもらおうと考えたことがあるが、なぜか
「母親が専業主婦でなければならない」みたいな規程があり、憤慨してやめた。
49名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:01:50 ID:31TXTnag0
急にすごくマターリしてますねw
50名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:04:08 ID:7tMawA/w0
>>48
しょうがねーよ子供にとってどうかでそこら辺決まってるから
せっかく引き取られたのにお母さんが家にいないんじゃ意味ないからな
他にも労働力として使われるのを防止する意味で自営業でも不可とか
持病があっても不可とかかなり厳しい
51名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:07:25 ID:/yoURIoP0
勝手に代理母の条件を考えてみた
出産経験がある。
もし万が一何かあった時のために家族がいない。
(出産経験があると矛盾するが、離婚する時に子供いらね!っておいてきた人なら、代理で産んでも、引き渡してくるだろう)
喫煙、飲酒しない。
金目的でないように借金がない。
メタボリックじゃない
妊娠出産期間中、自活できる(生活の面倒みたら、有料ボランティアになっちゃうしな)

今条件にすべて当てはまったら。代理母になってもいい。ダメか?w
52名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:10:14 ID:U64biNwX0
>>50
「お母さんが家にいないんじゃ意味ない」って、別に、平日の昼間に働いているだけですが?
保育園に行っている子たちは、かわいそうな子たちなんでしょうかね。
って、こういう議論はスレ違いになりますね。すみませんでした。
53名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:10:50 ID:oNICNP470
根津院長 厳重注意だってね
ところで、どうでもいいんだけどスレ速すぎだろw
つい今朝方前々スレ見てたとこなのに
1スレ目はゆったりだったのにものすごい勢いだ
54名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:11:12 ID:DKsF20Wv0
うちは来月娘が産まれる
もちろん結婚して3年目、普通に性行為を行って産まれて来る子だ
まだ産まれて来ていないから障害の有無は不明だ
一応産婦人科では母子ともに健康となっているがな

その娘がだ、成長過程で代理母出産によって産まれて来る子供達の事を
なんて説明したらよいのだろうと考えるとおぞましくなる

さらにだ、将来、恋をして結婚が決まって子を宿したとたん
相手の男が代理母出産児だったとして
宿した子供に障害が出たとしたら眼も当てられない

奴らの少ないサンプリングでの安心感なんて
俺にはどうでもいいことだ

頼むからこの世から消えて欲しいと強く願う
基地外だと言われても良い

切に願う
55名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:11:37 ID:GmjiH7MyO
>>51
全部当てはまる‥

56名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:13:18 ID:VogXFDOF0
>>51
そこまで局限するのなら、人工子宮や人口胎盤を使った育児カプセルの完成まで待った方がいいかも。
レア物過ぎて取り合いになっちゃうだろうし。
57名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:16:05 ID:7tMawA/w0
>>52
自分がそう思ってる訳じゃなくて、
そういう理由でそういう決まりになってるんだからしょうがねーべってこった
こんな些細なことでカリカリしてたら家にいても子供が可哀想だけどな
58名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:19:01 ID:SHrP/AjqO
代理母は子宮がなかったら出来て、不妊治療続けて結局駄目だった40代女性は出来ないの?

こんなの容認したら、適用出来る範囲がどんどん広がるんじゃない?

中年女性、ガン患者、HIV患者等々。
59名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:19:27 ID:1u0HCFv/0
>>54
自分の子供の配偶者が代理母(ホストマザー)出産児だと
知らなかったら悲しいな。下手したら本人も知らずに育ってるかもな。
知っていて、それでいいと自分の子供が言えば
結婚には反対しなくても子供はやめるように説得すると思う。

避けられることは、避けようと思えば避けられる材料が欲しいよ。
60名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:19:28 ID:EBMrI5KO0
>>51
腹を痛める代理母が安く使われるのはいけないね
医者は治療と称して高い金取るんだからさ
61名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:23:14 ID:FVofVzE50
>>30 全く同意。
自分も子供居るけど、むしろ養子もらった方が健康状態もわかりやすいし
体も痛まないしw
だめって言われるとよけいやりたくなる心理か?わからん。
好きな人の子供...に固執する気持ちはまあ1000歩譲ってわかるけど


他人に命がけのリスク負わせてまで自分の願望を満たしたい気持ちはわからん
62名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:24:14 ID:QPXeLwLY0
>>51
借金が無いのは当たり前だから「高所得」にしてみたらw
63名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:29:32 ID:E4qgixoc0
>>20
障害者→熊本のポストって酷い話だな。

ただ、障害者とわかったら、生まれる前に命の選択をして
堕胎することになる予感。
どちらにしても、酷い話。
64名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:34:33 ID:1u0HCFv/0
上の子が白血病
代理母を何人か雇って8人くらい産ませる
適合しなかったら熊本
65名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:37:01 ID:9UdGuWcT0
進歩主義者・自由主義者気取りのサヨクは日本をどんな国にしたいんだろう

男女ともに結婚前に遊びまくって、結婚は男女別姓の契約結婚
結婚後も女は男と平等にバリバリ働くため根津医師のところで代理出産
韓国人の代理母と契約し、子供が害児だったら自分の子供じゃないと捨てる
韓国人の代理母は、熊本の赤ちゃんポストに害児をポイする
害児を引き取る善意の親も、コネを使って募金しまくり渡米
手術であまった金は、自分の家や車を買うのに使う
国内で手術する場合は、万波医師とドナーに金つぎ込んでドナーが死んでも
契約だからと平然と無視


子供の養育は労働自由化によって日本に来たフィリピン人の乳母にまかせる
子供の学校は、自由・進歩を信条にゆとり教育で荒廃した公立にはパス
日の丸・君が代みたいな野暮な学校にはいかせないが、公立より10倍
厳しい校則を持つ私学に高い金払って入学させる

サヨクどもは、ほんとうにこんな社会が理想だと思ってるのか?
進歩・自由を標榜する選良の考え方にはついていけないよ
俺が古いのかな?
66名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:39:23 ID:/yoURIoP0
>>62
追加したぞww
代理母の条件

出産経験がある。
もし万が一何かあった時のために家族がいない。
(出産経験があると矛盾するが、離婚する時に子供いらね!っておいてきた人なら、代理で産んでも、引き渡してくるだろう)
喫煙、飲酒しない。
金目的でないように借金がない。
メタボリックじゃない
妊娠出産の費用を全部まかなえるだけの高所得(金銭面倒みたら、有料ボランティアになるから)
何よりも、赤の他人の子を産みたいという、強い熱意と情熱



67名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:41:37 ID:QPXeLwLY0
>>66 トンクスwwwww
そんな女、どんな月9?
68名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:01:46 ID:xzp3IdUk0
医療ボランティアのバイトってどこで募集してるんだろ?
69名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:17:16 ID:K5DA06qx0
>>65
全然違うよ!
もっと理想が高いんだから。

「世界は一家。人類はみな兄弟」

これを理想に頑張ってる。
家族単位ではなく、「個人単位」の幸せが目標。
赤ちゃんポストの子供を、みんなで育てる。
困ってる人がいたら、みんなで助け合う。
代理出産にしても、依頼人・代理母・赤ちゃん、すべてをサポートする。
こういう社会を目指してるんだ。

キミも一緒に頑張ろう!
70名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:28:38 ID:X+eFK8Dk0
>>66
それだけじゃ足りないような。

血縁関係者に、障害を持った人がいないとか、
アレルギーを持った人がいないとかも大事じゃない。

後は、お腹の中にいる間は赤ちゃんに愛情を惜しみなく感じて、
産んだらすぐ忘れるような人じゃないと。
71名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 05:23:16 ID:SbCUhXmX0
柳沢厚労相大喜び
72名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 05:59:27 ID:LtanBfFl0
こいつ(根津医師)も柳沢と同類だな

所詮「女は『生む機械』」としか思ってない
73名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:12:55 ID:PyzNfWrv0
こうゆう医師が毒ガス開発したり、核爆弾開発したんだよ。
74名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:24:11 ID:nNrPOh2f0
>>72

で、みずぽをはじめとして社民は代理出産にちゃんと反対するんだろうな。
75名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:27:55 ID:CdZ4v7Dt0
従軍貸腹慰安婦

まむこはだめで、腹はいいのかよ??・
76名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:39:46 ID:NZWXRjDO0
>>71-73
フェミニズムという宗教では科学は止められませんよ
77名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 07:36:17 ID:Q8/4j4eS0
生まれてくる子供の権利 って、生まれないと権利はないよ。胎児は物だし、所有権の問題。
代理出産胎児の所有権は?・・・父と代理母だろうか?でもなぁ?母体の一部だから代理母だよな?
民法わからん。
だ か ら、 障害が予見されれば堕胎 母体に危険があれば堕胎 
それから、養子縁組に金銭が絡むと人身売買。契約ってのは代理母が妊娠・出産・子育てすることの
援助にしか結べないとおもう。養子縁組条項を盛っても無効だよ。

78名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:27:35 ID:SNtakRA50
過疎ってるな。
今度はこのスレが戦場だ!
79名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:28:43 ID:LnVtf5yz0
脳死よりも相当の抵抗感がある
80名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:31:06 ID:RzCEXJCw0
この件の援護もかねて保険業界を、いわれの無い保険金未払いで叩いたわけですか?
あの件以来、各保険会社の窓口の在日率が急に上がったよw
在日ネットワークの新戦略だったのね。
81名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:31:58 ID:SNtakRA50
妊婦が死ぬ割合は2万人に1人。
これは十分許容範囲内です。

機械にはできない、出産と言う行為。
それを人助けのために行う代理出産は
人命救助と同じぐらい尊い行為です。
82名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:35:08 ID:xISQkGd9O
>名無しさん@七周年 2007/04/15(日) 09:20:00 ID:+R7kqCIG0
>>990
家族がありながらも命がけのボランティアをする人はみんな基地外ですか
ひどいですね><

実子に対する責任を放棄してボランティアする人は無責任だと思うけど、まま分からなくもない
オレが基地外と言ったのは、家族に向かってお母さん死んでもいい?と聞ける依頼者のことだよ
子供にお母さん死ぬかもしれないけど少し貸してね?とはマトモな神経では聞けないだろw
83名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:38:24 ID:SNtakRA50
親も子も独立したひとりの人間だよ。
84名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:42:37 ID:cuoW24IL0
>>77
民法上も刑法上も胎児は純粋な物じゃないよ。
堕胎罪あるぞ。器物損壊罪じゃないわな。
(代理母の場合だと羊水検査して障害あれば堕胎させるんだろうけど。
それも犯罪だよな。普通の場合は羊水検査やらない。)
85名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:45:26 ID:lt04dKx70
いいんじゃね。子供なんて趣味で生むんだから
そんな崇高なもんじゃねぇだろう
生命の倫理とかどうでもいいよ
そんなんだから、安楽死とかもできねぇし
こんなことだから、医学も科学も進歩できないんじゃね
86名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:48:50 ID:cuoW24IL0
>>65
自由主義者はウヨクだろ?
87名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:49:32 ID:kaza+n8g0
これだけは確実に言える。
代理母募集はボランティアだが、
ネズミ医師はボランティアではない。
88名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:51:24 ID:lvfznlLYO
依頼者夫婦の嫁母と夫父がエチして子供作ればいいじゃんw
嫁父と夫母でもいいけど♪
閉経しててもホルモン注射で生理復活出来るんだよね?
ナイスアイデア〜www
89名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:52:45 ID:6DTzFLd00
道具かどうかは産む産ませる人の価値観で決まるので
年寄り共の意見が一般の意見として成立することがナンセンス。
生まれた後親戚などからどう見られるとかはこれもまた当事者の問題であって
勝手に他人が決めないで欲しい。

代理出産をして誰が徳して誰が損するのか?
高田向井の件にしても誰が徳して誰が損するのか?

一部の年寄り共のくだらないエゴのために認めないのかね?
90名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:53:23 ID:Q8/4j4eS0
>>87
売名行為かもねー
91名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:54:11 ID:OnQGXreBO
リアル産む機械ktkr
92名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:54:59 ID:7tMawA/w0
>>88
生理が戻っても排卵があるとは限らん
93名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:56:23 ID:bDLMdSDH0
卵子提供
精子提供
レンタル子宮

これらは全て厳罰付きの犯罪にするべき。
94名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:58:39 ID:lt04dKx70
>>93
ばかじゃね。犯罪なんてなるわけねぇじゃん
95名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:58:40 ID:LnVtf5yz0
フィリピーナが金目当てに代理母に飛びつく悪寒
96名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:59:16 ID:Q8/4j4eS0
>>93
それで良いと思うんですけどね
97名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:02:06 ID:bDLMdSDH0
>>94
無知だね。
他の先進国では現実に代理出産は犯罪になっている。
卵子提供を禁止する国も既にある。
卵子は精子と違い器具を使いわなければ取り出せない。
つまり卵子を体外に出すこと自体が犯罪と認めれば済むことだ。
98名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:05:18 ID:j4fEcX2xO
なんでここまで゙自分たちの子供゙にこだわるのかが分からない
゙自分たちの親゙に捨てられた子供だっているんだから養子くらいとってもいいと思うんだが
99名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:08:36 ID:lt04dKx70
少子化解消じゃん
本当にそれでいいのかぁ?
そこに子供を持つことができる技術があるのに
あきらめろって、残酷じゃねえかぁ?
100名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:17:42 ID:Q8/4j4eS0
代理母と少子化解消に関連性はほとんどない
101名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:18:49 ID:lt04dKx70
>>100
あるかもよ
102名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:20:50 ID:lRQ2IIR40
>>101
子宮が無いなんて特殊症状の女が数万人もいるとは思えんがw
それより少子化解消したいなら、安易に堕胎出来ないような
法律作った方が効果ありそうだけどな
103名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:23:34 ID:EkzVkqI00
>>99
心臓移植を認めると平均寿命が延びると思うか?

代理母志願者も脳死のドナーもポコポコ出てくるはずないだろ。
少しは考えろ。

>>102
若者の結婚・出産を増やさないとね。
25歳までに子供を作ると300万円プレゼントとか。
104名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:24:31 ID:sCRQ0KboO
子宮はいりませんから具合の良い腟があったら貸して下さい
105名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:24:34 ID:Mty0esgt0
使えないような子宮をもった人間は
子供をつくらない方がよい。
106名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:25:08 ID:H3nDZMN90
今は好きな人かもしれないが、あるとき物凄く憎くなるかもしれない。
その時に、「あんなことしてまで作った子供なのに!」と思うようになったら
虚しくなるんじゃなかろうか?
107名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:25:35 ID:1016Sxdm0
おまえら自分のちんぽこそ道具化されたいとか思ってんだろ?
108名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:26:13 ID:yXHn8ndEO
正直この不妊妻の言い草聞いて腑に落ちない感じした。
109名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:31:01 ID:/jWUnFsy0
>>99
費用対効果を考えれば
代理出産よりまず先にやること大杉
110名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:31:45 ID:w4XcUcdv0
根津…自分の娘には代理母はやらせない
依頼者…障害児は要らない

この時点で里が知れてるな。ただの自己中。
111名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:39:37 ID:APe7trZd0
堕胎はダメって、やばくないか?
望まれない子生んで、追い込まれる人続出のような
その子にとっても不幸
代理出産、精子・卵子の提供があってもいいんじゃね
最初から禁止じゃなくてもさぁ
112名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:45:07 ID:fimx6KK/0
たとえば、くまえりに産ませて 減刑とかでいいだろ。
受刑者がいいよ
113名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:47:47 ID:16laxcJ+0
もし障害を持って生まれて、その子の人生が全うするまで育てるのだろうか。
代理で生んでもらってそのままドロン、なんて事もあるかもしれない。
114名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:49:06 ID:kBLd5yb90
出産と死くらいは貧富の格差無しで平等に与えられろよ。
いい加減にしろ。 金持ちセレブは「体型崩れたくない」とかいって
カネ出して代理出産頼みまくるぞ


115名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:49:21 ID:SNtakRA50
>>113
そういうことを防ぐためにルール作りをすべきなんだが
代理出産反対派のおかげでそれが妨げられてる。
116名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:51:02 ID:HOaDLfVS0
借り腹代理出産で注目された向井の会見を見た

「親子とは認められませんでしたが・・・」などと平然と親子関係を自ら否定していた

ぞっとした、養子ですら親子だろうに
117名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:55:30 ID:EkzVkqI00
厳罰付で禁止すべき。

可能なら、かかわった連中全員を断種処置したいくらいだ。
118名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:55:52 ID:lRQ2IIR40
>>115
おいおい、それって強盗殺人を防ぐ為に強盗を認めなさいと
言ってるくらい極端な意見だぞ。
そもそも、代理出産しなければ発生しない問題なんだから。
119名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:00:05 ID:r3aj1J8W0
>>116
感情的になるなよ
養子とったつもりじゃないからじゃね

国で予算だしてやれってわけじゃねえし、金ばらまきよりいいだろう
自己負担でいいんだし、少子化対策に金使うよりいいじゃねかよ
120名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:01:00 ID:kIUjEuTQ0
>>116
おまえ、日本人?日本語理解できネーぐらいの低脳なら、
書き込む前に、半年ROMってろよ、ば〜かw

>「親子とは認められませんでしたが・・・」などと平然と親子関係を
>自ら否定していた
>ぞっとした、養子ですら親子だろうに

それは、最高裁が親子と認めなかったということだろ。
「養子ですら」の「すら」はどういう意味なんだ?
そんで、養子と養親の親子関係がどうかしたのか?




121名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:09:45 ID:tszVY6bl0
>>120
>>116
養子=血のつながりがない
血がつながっていなくても親子にちがいない。っていってるんだよ。
「ても」のぶぶんが「すら」になったんだろ?
最高裁判所も親子じゃないとは言っていない。
母の欄に分娩者ではない者の名前の書いてある出生届は法律上受理できないという判決が出ただけ。

怒るとこ間違ってるよ。
122名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:15:05 ID:tszVY6bl0
昨日のID:QxwkGV3/0 = 本日のID:SNtakRA50

スルーするのもよし、叩くのもよし。
でも、都合の悪い質問には答えない素敵な人だよ。
123名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:18:22 ID:fimx6KK/0
血がつながってるなんて、この双子かわいそうだなあ
124名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:46:13 ID:kIUjEuTQ0
>>121
( ゚Д゚)ハァ?
「実母」について、戸籍法には定義規定はないが、
民法上「懐胎」という言葉から、「実母」は向井さんとは
認められない、という主旨じゃなかったか?

高田・向井夫妻は違法なことをしたわけでなく、バカが
意味不明な悪口をいうのがムカつくわけで。

この医者が金目的かどうか知らんが、代理出産でも子供
が欲しいと願う夫婦が現在たくさんいるわけだから、
トラブルを避ける法整備と医療技術の向上を目指せばいい
わけで。
125名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:47:36 ID:Ul1nWmXc0
>>124
>高田・向井夫妻は違法なことをしたわけでなく

日本の現行法に当て嵌めると
人身売買の疑いが果てしなく濃いと思うんだけどね。
人身売買は犯罪だよ。
126名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:51:21 ID:31TXTnag0
>>122
俺もそう思ったw。

ところで根津や今回の借り腹希望者には、バックがいるのかね?
根津は単なるフロントマンのような気がするんだが。
メディアの使い方が妙にうまかったり、メディアの取り上げ方が不自然に大きかったりするんだよな。
127名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:58:16 ID:Q8/4j4eS0
>>126
昨日書き込まれていたことだけど、
韓国などで代理母が禁止になるんだって?
そうすると、韓国のブローカーなどが失職するわけで
それなら何も定まっていない日本で認める方向に持っていけば良いという流れ
かな、と

マスゴミは特定アジアに汚染されているから、擁護する方向に向かうのも
当然かなと思いますね




法整備以前に、不自然なことをするのはおかしいこと
法で認めるのは許されない
128名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:06:14 ID:kIUjEuTQ0
>>125
>日本の現行法にあてはめると・・・

それ刑法?
お前頭おかしいじゃねーのw
罪刑法定主義って知ってるか?だいたいアメリカの裁判所で
高田向井夫婦の子供と認められており、代理出産した
アメリカ人はボランティアなんだよね。
129名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:14:56 ID:w4XcUcdv0
>>127
「韓国は世界の子宮ではない」を合言葉に
一昨年卵子売買が罰則つき禁止になったんだよな。
法律が施行されて逮捕された業者もある。
代理母も近いうちに禁止になるだろうと言われている。
日本で合法化されたら喜ぶ業者は多いと思われ。
130名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:16:10 ID:31TXTnag0
>>127
禁止の方向であることのソースは見つからなかったが、
韓国に借り腹に行く日本人がいることのニュースは見つけた。

ttp://www.chosunonline.com/article/20061022000004

韓国では商売になってるんだな。
>経済的な理由から女性たちを誘惑する商業代理母事業が日増しに盛んになっている。
>代理母が受け取る報酬は3000万~4000万ウォン(約375万~500万円)、卵子提供は300万~400万ウォン(約37~50万円)といわれている。

何かアンダーグラウンドな匂いを放つやつが蠢いている事はわかった。
131名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:17:55 ID:SNtakRA50
>>118
強盗殺人は犯罪
132名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:24:07 ID:SNtakRA50
>>122
どの質問に答えなかったのかな?
過去スレのスレ番指定でお願い。

ちなみにこっちにも回答待ちの質問があってね。

【医療】 根津院長が暴走?「代理出産」を引き受けるボランティア女性公募を発表…女性の体の「道具化」につながる恐れも★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176526965/

881 名無しさん@七周年 2007/04/14(土) 23:23:43 ID:9Hwu/Z2H024回目逆参照
>>856
いえいえ、借り腹のリスクや起こり得る問題は許容範囲と言い切る貴方ですから、
お医者さんではないにしろ、さぞこの問題に精通していらっしゃると思ったもんですから。
では、今まで借り腹についてのリスクや起こり得る問題は許容範囲内だと仰ったのは
具体的な根拠もなく仰ってらしたと言うことですよね。
あ、三十歳以内なら問題ないとか言うのは無しですよ。
何しろ医者でもない貴方の個人的な意見なんでしょうから。


890 名無しさん@七周年 2007/04/14(土) 23:26:43 ID:QxwkGV3/067回目逆参照
>>881
死ぬ確立は2万人に1人ですよね?
私には許容範囲に思えますがあなたはどうですか?

946 名無しさん@七周年 2007/04/14(土) 23:45:04 ID:QxwkGV3/069回目逆参照
ID:9Hwu/Z2H0さん
>>890に早く答えてクレヨン



早いとこ答えてくほしいんですけどね。
133名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:31:56 ID:EZ6uY6xe0
今後は、「普通養子縁組すら受け付けない」と、どーんといってほしいな。


これ以上、人身売買を正当化されたらたまらん。
134名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:35:47 ID:SNtakRA50
人身売買はよくないよね。
絶対禁止すべき。

人身売買(じんしんばいばい)とは、人間を誘拐などの強制手段や甘言によって誘い出し、移送し、金銭などによってこれを売り払う行為のこと。
トラフィッキング(Trafficking=交通)、人の密輸ともいわれ、また警視庁等はこれを人身取引と表現している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E8%BA%AB%E5%A3%B2%E8%B2%B7
135名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:36:15 ID:NChEbohs0
それが認められてる国にいってそれなりの手続きして
代理出産頼める経済状況にない人はあきらめた方がいいと思うよ

要するに他人の善意にすがって安く代理出産したい人と
売名したい医者の起こした騒ぎ
これにのって「自分も」なんて気になる人がいたら不幸の始まり
136名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:37:50 ID:66lx8kx20
めんどくせーから試験管ベビーでよくね?
137名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:39:57 ID:W6aI4lqqO
>>132
今見たけど、答えてたよ

(・∀・)ニヤニヤ
138名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:41:05 ID:Ul1nWmXc0
>>128
日本はネバダ州の植民地ではないよ。
ネバダ州の裁判所の決定を日本は受け入れていない。
日本の法律に当て嵌めるなら
向井がやったことは人身売買罪しか他に見当たらないね。
139名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:41:50 ID:HfpmXFSj0
>>136
借り腹って試験管だよw
140名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:49:55 ID:FJX9d/G80
根津は医師法違反とか不動産関係とか納税に関することとかで摘発されてしうだろう。

これ以上処置させないように強権がうごく!
141名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:50:44 ID:Ul1nWmXc0

【医療】 不妊治療出産での、血液中に男女の性染色体混在 4年間で双子8組に見つかる
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176525511/

不自然なことはよくないと言うことかな
142名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:54:25 ID:HWdxiEyu0
こんなニュースもありますよ

<体外受精>自然妊娠より高率の妊娠異常 聖路加病院調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070415-00000009-mai-soci
143名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:03:08 ID:4g/qqx+VO
頭のおかしい代理母も依頼者夫婦も勝手に苦しめばいいが、
何も知らずに親もましてや生さえ選べない子供がかわいそうだろ。
賛成者は全員子供の事なんて後回し。
大人の欲と金に振り回されるかわいそうな子供を作っちゃいけない。
144名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:20:44 ID:SNtakRA50
>>137
レス番指定でお願いします。
145名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:22:06 ID:SNtakRA50
>>122
わたしがどの質問に答えなかったのか
さっさとレス番指定でお答えください。
146名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:25:58 ID:31TXTnag0
>>144
だっせーw
147名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:28:49 ID:SNtakRA50
>>146
代理でギブアップ宣言ですか?
ご苦労様です。
148名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:31:20 ID:31TXTnag0
>>144
頭に「見てみたけどわからなかったんで」が抜けてるよw
149名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:42:00 ID:SNtakRA50
>>148
「見てみたけどわからなかったんで」レス番指定でお願いします。

がんばってください。
150名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:42:38 ID:SNtakRA50
捏造でも結構ですよw
151名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:46:55 ID:YZ7GBCnH0
代理出産なぞやめろ
どうしても子供が欲しいなら養子とれ

なんでも欲しがりゃ与えられるってもんじゃねーだろ
152名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:50:09 ID:31TXTnag0
>>149
何を俺が頑張るんだ?下らないこというのなw
ヒントならいいよ。前スレ890から946の間に有ったよ。
発見したら失礼な口の利き方を詫びろ。
153名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:52:34 ID:SNtakRA50
どうせ最後は逃げるんだから、もうちょっとひねったらどうです?
前スレなんか見てないのバレバレですよ。
154名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:53:39 ID:nMPwIPWP0
>>149
残念ながら前スレで完全に論破されている。
読んで分からない低脳にレスする必要性を感じない。
スレが過疎ってきたら一方的に勝利宣言ですか?wwwww
155名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:55:04 ID:31TXTnag0
>>153
俺が言ったあたりを探してみた?
156名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:59:31 ID:w4XcUcdv0
>>155
おいおい、153はいつもの非モテのミソジニスト君だ。相手しても意味ないし。
追い詰められたら「既婚女性死ね!」と吐き捨てて逃げる子だよ。
女を叩けるなら向井ですら利用する奴だ。相手すんな。
157名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:00:56 ID:SNtakRA50
>>156
逃亡は悪です。
他人を悪の道に誘い込んではいけません。
158名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:01:56 ID:cuoW24IL0
人口子宮を作って、子宮の悪い女が、背中に背負うのがいいな
159名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:01:57 ID:SNtakRA50
>>155
次のレスでレス番指定しなければ逃げたとみなします。
160名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:04:02 ID:E+xIA8btO
ボランティア名乗り出た人、第三者と話してるのかな?
ちゃんと理解してるのかな?
自殺志願者とかで、「役に立ちたい」→満足感持てた ならいいけど。
トラブルになって、余計追い込まれたりしなきゃいいね。
161名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:05:04 ID:8IyU+QhZ0
ワラタ。代理母こそ真のセックススレイブだw
162名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:06:54 ID:31TXTnag0
>>156
はーい、了解しました。これで最後にします。

じゃあ解答編(以下、前スレより)

881 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2007/04/14(土) 23:23:43 ID:9Hwu/Z2H0
>>856 
いえいえ、借り腹のリスクや起こり得る問題は許容範囲と言い切る貴方ですから、 
お医者さんではないにしろ、さぞこの問題に精通していらっしゃると思ったもんですから。 
では、今まで借り腹についてのリスクや起こり得る問題は許容範囲内だと仰ったのは 
具体的な根拠もなく仰ってらしたと言うことですよね。 
あ、三十歳以内なら問題ないとか言うのは無しですよ。 
何しろ医者でもない貴方の個人的な意見なんでしょうから。 

890 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2007/04/14(土) 23:26:43 ID:QxwkGV3/0
>>881 
死ぬ確立は2万人に1人ですよね? 
私には許容範囲に思えますがあなたはどうですか?

919 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2007/04/14(土) 23:39:26 ID:9Hwu/Z2H0
>>890 
君が言ってるのは単純な総数だ。 
現在募っている借り腹提供者は40代から50代の女性だ。 
つまり若い出産適齢期の女性ではない特殊なケースだ。 
ここでまず考えなければならないのは、単純な総数でのデータで物事を述べることではなく 
高年齢出産についてのリスクだ。詳しいデータは忘れたが 
年齢が高くなるほどリスクはうなぎのぼりだ。ホルモン投与もあるらしいから更なる負担もあるだろう。 
さらに、自分のものではない卵子を体内に入れることは当然更なるリスクの発生要因として 
考慮すべきだろう。 
素人の俺でも今回のケースが通常のケースと同列で述べるべきではないと思うのだが。 

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176526965/919
163名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:08:04 ID:w4XcUcdv0
>>160
テレビ見て即電話してくるような人たちだから
目立ちたがりや自己陶酔きつい人が多いんじゃないかと。
だから必ずトラブルは起こるだろう
164名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:10:11 ID:SNtakRA50
>>162
その質問に答えられない言い訳に終始していて
許容範囲かどうかという質問にはまったく答えてないね。
165名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:11:45 ID:m4b/M5W1O
向井あきの啓蒙活動の賜物ですね(笑)
続々とバカ女がでてきて、法律改正をなし崩しですかね?
国籍とかムチャクチャになるよ。
166名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:12:28 ID:Wv+dDYw5O
>>163
応募の早さを思うと熟考してはいないだろうね
167名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:12:38 ID:fimx6KK/0
借り腹の旦那は、妻の腹切らせるのか、下から出してガバガバにさせるのか ??
168メイドカフェー:2007/04/15(日) 14:14:08 ID:t7hMIsSU0
代理出産専門業もできるかもしれないニャン?
だが、誰もがやりたがる仕事ではないだろうから、
やはり犠牲になるのは金に困っている貧乏人だ。
それと、瞳孔に円マークが踊りっぱなしな娼婦の類。
技術さえ進歩すれば
豚の子宮でも可能になるかもニャン。

子供欲しい気持ちは理解したいが、
産まれて来る子供の意見も聞いてやってほしいニャン。
169名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:14:51 ID:hp3F8xZhO
出産の250に一人はなんらかの危機的状況に陥っているらしい


リスクに見合った報酬はいくらぐらいかな
170名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:16:18 ID:Wv+dDYw5O
>>167
旦那は辛いだろうね
他人の精子で作った受精卵が嫁さんの子宮にあるわ
日常生活も夫婦生活もすごく制限されるし
出産をどうするかもね
171名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:19:00 ID:fimx6KK/0
依頼主は当然、腹切を望むでしょうね
172名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:19:01 ID:hp3F8xZhO
あ、ちなみに
下から産むとガバガバになるってのは間違いらしいよ
逆によくなる人が多いらしい
173名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:19:29 ID:ghLiF/h80
この記事では批判的に伝えてるのに、同じことをしてる
向井・高田夫妻には同情してるマスゴミって何よ。

医者や政治家にはご立派な文句が言えても、「自分の子が欲しい」という
親には面と向かって「それはダメ」と言い切れる信念がないんだろうな。
174名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:22:47 ID:w4XcUcdv0
>>167
高齢出産の上に人工的な着床になるから、何らかのトラブルが起きる可能性は高い。
おそらく帝王切開になるだろう。
経膣分娩を目指してても、少しでもリスクがあれば「さっさと切れ」と依頼者が強要するだろう。
代理母選考の際にはすでに帝王切開済みの女性は選ばないだろうし、
人生で初帝王切開になって、術後の苦しさに「こんなはずじゃなかった」と
怒り出す代理母も出てくるかもしれんね。
175名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:24:43 ID:DGmx6YvS0
>>173
金曜日に見たズームインでは肯定的に扱ってるように見えたけど、
他局は論調がまた違うのかな。
それとも時間の経過の中で風向きが変わったのか?
176名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:25:07 ID:fimx6KK/0
3−5の大穴
ガバガバで、なんの締りもなくなるよ
177名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:25:13 ID:SNtakRA50
世間は肯定的だよ。
178名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:26:58 ID:8IyU+QhZ0
>>177 でました脳内世間w
179名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:28:02 ID:DGmx6YvS0
>>178
シーッ!!見ちゃいけません!!
180名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:28:29 ID:4UJk1CYW0
>>178
かまうなスルーしろ
181名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:29:04 ID:GtY2rn9T0
この根津院長って信念の人だな
常に不妊に悩む人の側に立って行動しているので、
日本産科婦人科学会の糞役員どもよりも百万倍マシ
182名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:29:38 ID:fimx6KK/0
手術後の癒着で、腸閉塞とか保障されるんでしょうね
183名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:29:39 ID:gDoI9nH10

 実際に応募してる人が来るのかが知りたいです。
 白血病のドナーも実際は来ない人が多いと聴くし。
184名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:30:38 ID:dZNStfrT0
医師免許を剥奪しる
185名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:33:10 ID:fimx6KK/0
血液型不適合とかだいじょうぶなんでしょうか
186名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:35:24 ID:8IyU+QhZ0
Dr.ネズミーは、ブラックジャックでアセチレンランプの顔した悪役で出てきそうだな
187名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:36:09 ID:i6ewE9LH0
まあ強制してるわけでなし、本人たちがそれでいいなら他人がとやかく言う筋合い
の問題でもないでしょ。
ここいるのほとんど男だろ?
種無しはいても代理出産を考えてるやつはいなさそうだし、代理出産するわけでもなし、
あんまりしつこく拘ると女性のアソコニ興味津々の変態野郎だと思われるよ。
188名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:36:53 ID:m4b/M5W1O
10代で子供産んだバツイチギャル二十歳とヤッタけど、ガバガハだったょ・・
(;´Д`)
189名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:37:00 ID:fimx6KK/0
重症妊娠悪阻とか、妊娠中毒症とか、どの時点で
母体保護法が適用されるのでしょうか ??  依頼者が
妊娠継続無理強いしないでしょうか
190名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:38:05 ID:nMPwIPWP0
法律で全面禁止にしても向井の真似をして海外でやる奴がいるからな。
そうなると国際的な人権問題に発展して日本バッシングが高まってしまう。
と言って、海外代理出産で生まれた子供に対し養子、特別養子も一切認めず
戸籍を与えない場合、子供の人権問題になるしな。
難しい問題だよ。
191名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:39:55 ID:8IyU+QhZ0
>>187
>あんまりしつこく拘ると女性のアソコニ興味津々の変態野郎だと思われるよ。

それだー。産婦人科のDr.ネズミーは、仕事で「女性自身」にこだわりすぎ
職業病で精神を病んでしまった哀れな変態野郎だなw
192名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:40:15 ID:fimx6KK/0
妊娠線とか、おっぱいの肉われとか、美容上の保障も
してくれるのでしょうか。
193名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:41:56 ID:iAebusWA0
子供生むとオッパイたるたるなのか30過ぎるとたるたるなのかどっち?
194名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:42:02 ID:8IyU+QhZ0
>>190

韓国で代理出産が増えれば、金がからんだり妊婦が死んだりおおさわぎなる
50年くらいして事情がよくわからなくなったころに、韓国の代理母が性奴隷にされたと絶対にさわぐなw
195名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:42:43 ID:fimx6KK/0
向井さんは、いっさいの公的文書にシンデイさんの名前を
残したくないのでしょう。だから特別養子もいやなのでわ
196名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:44:31 ID:DGmx6YvS0
以前、タン吸入児童スレで親のエゴについて指摘が入ると
この子はかわいいから大丈夫とか言うレスが増えた。
借り腹希望している女と医師の、他人(子供&子宮提供者)の命についての軽視っぷりを指摘すると
子宮提供はすばらしい人助け行為だの、当人同士の問題だから他人がいろいろ言うことではない
とかいうレスがつく。
なんでこんなに似た構図なんだろう。
197名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:45:16 ID:S25XfAOg0
【芸能】ユンソナ「豹変発言」の真相 もともと日本が嫌いだった?結婚相手は必ず韓国人と [04/11]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1176341555/
198名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:45:43 ID:hp3F8xZhO
やひろたんは基本的には好きだけど
行き過ぎなんだよなー


不妊だけじゃなく母乳にも一生懸命なんだよ、彼
199名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:47:03 ID:SNtakRA50
>>179
あなたも見たんでしょう?
テレビ局は世論に敏感だよ。
200名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:47:06 ID:8IyU+QhZ0
>>196

よく言えば日本特有の精神主義。悪く言えばお花畑シンドローム
観念的な絶対平和主義と同じ。現実感がなくても語感が美しければ後先考えず賛成
201名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:47:36 ID:SNtakRA50
>>196
全然似てないね
202名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:47:50 ID:m8Rvlsg90
代理出産で授かった子供が精神障害や発達障害でも育てる気なの?
実際、腹を痛めて産んでも、偏見に耐えられず心中や自殺する親子がいるのに。
日本は精神病に対する偏見がものすごいが。
203名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:49:50 ID:fimx6KK/0
種なしの男だって、自分のこども欲しいでしょうに。
なんであの子宮のない女は、自分だけが世界一の不幸な
身の上だとさわいでいるのでしょうか
204名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:50:33 ID:SNtakRA50
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
205名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:52:24 ID:+KeHICWT0
何らかのトラブルで、帝王切開どころか子宮摘出しなければならなくなるかもしれない
なんて危険性は、不自然な妊娠をする代理母にはないのかな?

『命がけの作業』であるはずの妊娠・出産を他人にさせることに
何のためらいもない、他人の命を危険に晒してまで自分達の遺伝子に固執する、
障害児だったら引き取らない
(生まれた子に障害があった場合は根津医師が引き受けるってくらいだから)
っていうあたりで、かなりの自己中か
何らかの精神的な病を持った人の予感がするのだけど、
そういう人は、まず自分が精神的にも健康に・大人になる必要があるんじゃないのかな?
206名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:52:52 ID:DGmx6YvS0
煎餅…
207名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:53:39 ID:i6ewE9LH0
>>203
種無しはどうしたって無理だろw
向井とか卵は正常で器に問題があるケースだからな。
子供欲しくなる気持ちはわからないでもないな。
208名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:54:10 ID:fimx6KK/0
受精卵の戻し所が悪ければ、前置胎盤や頚管妊娠おこすでしょうね
209名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:55:31 ID:nMPwIPWP0
>>196
それ全く論点が違う。
タン吸入児童の場合、子供の将来を考えて普通児童が通う小学校に就学させるかどうか判断するのは両親。
タン吸入さえすれば一般児童と同様の扱いができれば受け入れるかどうか決めるのは行政(小学校)
代理母の場合は、新たに子供という1人格が誕生するので当事者間の問題では済まない
210名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:56:17 ID:8IyU+QhZ0
>>207

今はダメだが将来的には可能になるかも
クローン技術を使った子供なら現在でも動物では確認済み
ES細胞を使って生殖細胞に分化させる技術も5年後くらいには動物段階までいきそうな予感
211名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:56:30 ID:fimx6KK/0
獣医さんの世界では、クローン技術がありますからね。
212名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:57:12 ID:SNtakRA50
>>209
で、子供にどんな問題が?
213名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:58:30 ID:DGmx6YvS0
>>209
レス頂いて恐縮ですが、ちょっと別のところで既視感があったもんですから。
214名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:59:30 ID:i6ewE9LH0
クローン技術はわかるけど、子供欲しいんであって自分のコピーが欲しいわけじゃないような気が
215名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:00:18 ID:fimx6KK/0
柳沢発言でいきまいてた御婦人方は、おとなしいですね
216名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:01:35 ID:DGmx6YvS0
>>215
ここで騒いだら将来自分が借り腹を利用できないじゃないですかw
217名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:02:24 ID:8IyU+QhZ0
>>214

今さかんに研究されているES細胞から各種臓器を作り出す研究が進めば
生殖細胞もつくれるかもよ。まずは安定的にES細胞に戻し、
それを再分化させる必要があるから難しい技術
しかし、精子とか卵子は単細胞だから、他の臓器にくらべれば容易につくれそう
218名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:03:13 ID:nMPwIPWP0
>>213
噛み付いたわけじゃないので・・・

気を害したら申し訳ない
219名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:03:58 ID:f2itkb6Y0
良いタイミングで、こんな記事が。
<体外受精>自然妊娠より高率の妊娠異常
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070415-00000009-mai-soci
220名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:04:18 ID:fimx6KK/0
養子でわダメなの ??
221名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:06:26 ID:ol5ZbyN2O
困ってる人を助けるなら孤児を養子にすればいいじゃない
実子にこだわるなんて個人的価値観を押し付けるのは問題だろw
222名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:07:06 ID:fimx6KK/0
高田の遺伝子を残したいなんて、きれいごと
だったら、高田に側室もたせればいいじゃない
223名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:10:30 ID:fimx6KK/0
借り腹、従軍慰安婦  もう女性道具法案通したほうが 筋が通ってると
思いますよ。
224名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:10:45 ID:EZ6uY6xe0
子は親を選べない。
子は育つ環境を選べない。
子は未来を選べない。

しかし、親には子を選ぶ権利がある。
親には子の育つ環境を選べる。
親には、子の未来を決定する力がある。

法律は、子供を、子供だという理由で甘く見て、

親を、親だというだけで、親の権利を優先する。

これからは、そういう社会になります。

子供は、不幸です。

225名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:10:57 ID:DGmx6YvS0
>>218
いえ、それは重々承知してます。恐縮です。

>>220
養子は一番選択肢として現実的ですが、実際結婚と同様に所謂「出会い」でもある訳ですから
やはりするときは慎重にされるんでしょうね。
親族間での養子縁組と全くの他人同士の養子縁組との比率なんてわかるんですかね。
226名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:11:56 ID:i6ewE9LH0
ヒクソンに同じ技で2度やられる遺伝子
227名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:13:37 ID:EWCe8R530
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <  お前ら、阿部晋三も子無しだけど、諦めているぞ。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    \、   ' /
228名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:13:47 ID:hp3F8xZhO
妊娠しても太らなければ妊娠線も肉われもできないけど
ホルモンが変動するから太りやすくなるし
太れば妊娠高血圧症(中毒症)になるし
そしたら生命の危機だし

リスクたけー
229名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:16:29 ID:VogXFDOF0
>>181
信念があると偉いのか
ナチのあの人やチナのあの人、北のアレとか凄い信念の人だが
230名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:18:57 ID:XU+NEs+lO
>>224
親だって子は選べないよ。それに子の未来も決められないよ。
まあ、言いたいことはわかるが。

この手の記事みるたび「子供持つだけが人生じゃないだろに」と思う。
今のご時世にそんなに子供を欲しがる人って、
田舎の旧家とかで「世継ぎ」が至上命令か、
何か別の問題を「子供さえ出来れば解決できるハズ」とすりかえて必死になってるか、
そのどっちかとしか思えぬ。
231名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:19:39 ID:fimx6KK/0
実の子でも、家ごと火つけて親殺しますけどね
232名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:22:00 ID:EZ6uY6xe0
>>225
養子で子供を選択する「出会い」をこだわるということは、
ひたすら養親にこびる子を選択するということですか?

子供にとっては、5歳までしか時間がないんですよ。
特別養子縁組ができるのは、1回か、2回か、最高でも3回しかチャンスはないんですよ。
子供を必死にさせて、まともな養子縁組ができるわけがない。
233名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:22:40 ID:fimx6KK/0
ペット飼うとき、血統書つきじゃないとイヤですか ??
それとも、保健所の捨て犬でもいいですか
234名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:23:34 ID:9oWm/XkOO
不妊症治療した人が七つ子授かって五人堕胎し、双子にするつもりだったけど一人だけ助かったとか、同じく治療で赤ちゃんが呼吸停止するような時期があったのに、
ストレスから赤ちゃんの脇腹を蹴るような知り合いもいるから、実際薄情なタイプじゃない?
これと同じように。
235名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:26:02 ID:zgVA90hY0
>>1
システムを「作りたい」事故に対する補償制度は保険会社と「検討」する

つまりまだ何にも決定していないのね
236名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:26:58 ID:nMPwIPWP0
>>230
>>224が言っているのは
依頼夫婦は自身のDNAに重きを置いている。
極論すると自身の受精卵に1人格を認めているということ。
で、代理母に着床する前に複数の受精卵から活きの良いものを選び、それ以外を捨てる。
これは子供を選んでいることになるよね。
懐妊後に不具合が生ずれば中絶することも同様。
障害児が生まれた場合の返品なんて論外、人権蹂躙だわな。
237名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:27:48 ID:fimx6KK/0
生保は、信用できません
238名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:30:35 ID:6EQMAUO10
不妊の 夫婦の受精卵で代理母 募集はおかしい、やっぱり神にそむいている。
夫と代理妻のSEXして、子供を授かるほうが 自然。
239名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:33:06 ID:vJXTzFyw0
代理出産とかいうのは最先端の産婦人科の医療技術を利用できちゃういわゆる先進国の
住人だから問題になるんだよね。
経済的な問題とかでそういう恩恵に与れない環境にいる人とかにはそもそも無理な話なわけで。
いつか今の世界が崩壊して人間がそういう技術を失うような時代がきたら、
代理出産なんぞ「やれるもんならやってみろ!」っていうことになるよね。
何だか地球の環境もこの先ヤバそうだしなぁ。
先端の医療技術に頼りきった生殖もいつまで続くかなぁ、って気もするんだけど。
ある一線で「諦め」とか「自制」とかそういうものはもう人間には働かないのか?
240名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:33:57 ID:DGmx6YvS0
>>232
俺、特別養子のことに限定してレス言ってないんだけど。
それに、養子縁組したは良いけどやっぱり性格が合わないなんて事が起こったら困るだろうから、
結婚同様「出会い」って側面はおろそかに出来ないだろうなと思ったんだけど。

なんかまずいの?
241名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:35:39 ID:fimx6KK/0
名札には遺伝子組み換えの有無を明記
242名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:36:59 ID:+dN1QNW10
こどもを産むユーティリティーっていえば

問題ないな
243名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:38:12 ID:N8AMkqHw0
失言でもなんでもない柳沢大臣を叩いて
産む機械大募集を叩かないマスゴミwwwww
244名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:38:21 ID:XU+NEs+lO
>>236
そういう意味で「選んだ」つもりでいても、
実際に生まれて何年かしてみないと、
どういう「人間」かなんてわからないじゃん。
普通に妊娠して生んだって、こんなこととは、とびっくりするのが、
人の親になるということでは。
245名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:41:13 ID:QAyNDWKEO
>>236
代理母出産じゃなくても、
お腹の子供が障害があるか無いかは調べてるよ。
そして、障害が見つかると「産みますか?」と聞かれますよ。
何も代理出産だけじゃない。
246名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:41:15 ID:fimx6KK/0
誰の精子と、誰の卵子と、誰の子宮でも こどもができるのね。
アルカイダの精子と、米軍兵の卵子と、北朝鮮の子宮でも
247名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:44:52 ID:fimx6KK/0
障害児を堕胎するかどうかの決定は、借り腹側が決められるの ??
248名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:45:42 ID:nUdpIWid0
代理母の実子→特別養子縁組でもかまわんけど
249名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:46:54 ID:E8QZsumV0
出産の時の事故で障害持つ時もあるしね
250名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:47:13 ID:+dN1QNW10
>>247
製造者じゃなくて購入者がキャンセルするんだとおもうが
251名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:47:52 ID:SF9aJvGj0
体のラインは崩したくないから出産はお金払ってでも他の女にさせたいわ
貧乏人も経費かけないでお金もらえて満足でしょ
貧乏人はせっせと私たちの出産道具になればいいの
私たちセレブだけが貧乏人の女をいっぱい使って子孫を増やすわ
そうすれば世の中から臭い貧乏人も馬鹿な底辺DQNもいなくなって
美しい国になるわ
252名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:50:53 ID:Q8/4j4eS0
>>233
似たような構図があるかも寝
以前、崖っぷちにいた犬の飼い主を募集したら殺到して
保健所で薬殺されそうな犬たちには見向きもしないって言うのがあった
何かしらのブランドがないと持つ気にはならないんでしょう
253名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:51:07 ID:SNtakRA50
>>251
北朝鮮の住み心地はどうですか?
254名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:52:36 ID:fimx6KK/0
公的書類の実母に、代理母の名前が記載される    向井拒否
255名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:54:54 ID:vJXTzFyw0
臓器移植だって結局臓器売買のようなことが日本でも行われていたじゃないか。
「愛する人の子供をこの手に抱きたい」とかいう不妊で悩む女性の思いは切実だろうし、
それには誰も厳しいことは言いづらいさ。
でもね、代理母だってキレイ事だけでは済まされない事件が出てくるだろうね。
経済的な事情で危険を覚悟でお腹を貸す人も出れば、そういうお腹を金で買う人も出るだろう。
そういう事には目をつぶって自分たちだけはそんなことは無いと言えるんだろうか。

256名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:56:27 ID:QAyNDWKEO
>>254
違うんじゃない?
代理母の方が名前を載せるのは駄目と、
契約の時に言われたんじゃなかったっけ?
257名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:56:28 ID:fimx6KK/0
寝ずも、金とらずに治療しろ
258名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:56:28 ID:+dN1QNW10
>>254
こどもにちゃんと如何して生まれてきたかをちゃんと説明するためにも
戸籍は正確に記録しないといけないと思うが

向井は代理母のことを子供に知らせない気なのかな
259名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:58:57 ID:fimx6KK/0
ボランティアで腹までかしてくれる人が、書類上の記載拒否すると
思いますか。  じゃないと、この双子日本国籍とれないんですよ。
向井側の希望に決まってるじゃないですか。
260名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:00:18 ID:Q8/4j4eS0
>>256
契約上載せられないとは言っているけど
本当かどうか怪しいな
載せれば、手続きができるのに
何もしない。変だよ
最高裁まで争う気力があるのに
借り腹には何も言えないなんてさ


知らせるつもりはなくても
自分がメディアで騒いでいれば
同じ事だろうにね
261名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:00:26 ID:fimx6KK/0
シンデイさんなんて、いなかった     誰それ    向井
262名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:02:50 ID:QAyNDWKEO
>>259
ボランティアでは無い。
高い金払ってる。
そのせいで高田道場が潰れかかってるみたいだよ。
263名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:03:43 ID:SNtakRA50
向井って誰?
264名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:04:25 ID:fimx6KK/0
この人は、将来腎臓を買います。
265名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:07:16 ID:l5yNMT5Z0
命をボランティアで軽々しく扱うな。

応募する女もおかしい。命の重みというものをどう考えているのかと。

生み育てるってのは、遊びじゃねーんだぞ。
266名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:07:18 ID:SHrP/AjqO
子どもが大きくなった時、代理母に会いたがるとは思わないんだろうか?

「血の繋がった母は私!その人はあなたとは何の関係もない人!」
って言えるんかな?

誰だって、母親が自分を産んだときの話を聞いて母親に感謝したはず。

勿論、日々の子育ての辛さもあるし生まれてからの方が苦労も掛けたが、『産んでくれた』ってことに父親や育ての親とは違う特別な絆を感じるんゃないのか?
267名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:07:48 ID:HEtLgN6Z0
これ以上(向井側は)金を払いたくないから、契約上代理母の名前を出さないって言っているんだと
理解したんだが。(要するに詭弁だな)

金払えば母親欄にシンディって書けると思うんだがな。
268名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:09:46 ID:fimx6KK/0
帝王切開でうまれた瞬間、シンデイの顔のまえに身を乗り出して
真っ先に、赤ちゃんに顔を見せた向井さん。
わたしがママよ
269名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:10:47 ID:SNtakRA50
機械に出来ないから人間にやってもらうんだよ。
代理出産は尊い行為だ。
270名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:11:34 ID:DGmx6YvS0
>>259
@当初は自分達が実親として届け出したかったので、
生母がそれを主張できないようにその旨を契約条項に盛り込んだ(事実アメリカでの出生届はそれで為された)。

Aしかし、日本ではアメリカでの手続のようにはいかなかった。

B出生間際以降、生母との関係がうまくいっていないので契約条項の変更に合意してもらえる状況ではない
(特別養子縁組の手続をとろうにも生母の名前を出すことになるので契約違反になる。)。

といった感じなのかな。
間違ってたらご指摘お願いします。
271名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:13:39 ID:l5yNMT5Z0
>>269 機械にできないなら、諦めろといいたい。

代理母システムがなくても、人間はちゃんと子供を産める(卵子と精子と子宮があれば)
272名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:15:12 ID:fimx6KK/0
用は、公的書類に一旦実母を記載されると、その子が将来、うただ
みたいに財産形成したとき、わたしが実母だから生活面倒みろ、とか
子が、シンデイさんの遺産要求するとかの問題を心配してるんでしょ。
ちゃんと養子の手続きできない場合も
273名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:16:18 ID:SNtakRA50
この件では「金持ちが金で貧乏人の腹を買う」というお決まりのフレーズが使えないから
向井亜紀夫妻の話を持ち出してるのかな?
274名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:17:55 ID:8VTMUwx40
そういうことよりも、代理出産を選択する人は不妊症で受精卵が双子、三つ子、四つ子、それ以上になる確率が高い。
向井のケースも途中で双子だと判明してシンディーは仕事もしているし子供を育てているし負担だから、
1人、間引きたいと要求したが向井と高田の剣幕に押し切られてしまった。シンディ本人がいかに不安だったかと述べている。
妊娠したときも以前の自分の子供達のときと違いイライラしたり負担が大きかったとも言っている。
さらに出産シーンを撮影させろと向井・高田チームに要求されて自然分娩も断念したとも述べている。
さすがに足を広げている姿は撮影されたくないだろうし、双子で自然分娩の不安もあったと。
代理母を道具としてしか見られない向井や根津のような人間は妊娠出産に伴うリスクを軽視し過ぎている。
根津も向井も自分の親族に依頼できるのだろうか?
根津の暴走を止められない厚生省はまさに、女を道具としか見られない柳沢だからある意味当然。
柳沢は根津が代理出産に興味を持ち始めた動機が自分の妻のための産みわけだったと知っているのだろうか。
根津は息子が欲しくたまらなかったが5女の父だ。根津は女は高校生で出産するべきだと断言している。
そして産み分けもするべきだとも。こいつはシャーレと女のマムコが全宇宙の基地外だ。
近視眼的で世の中への影響など全く関心外。自分の研究目的のためにのみやっているマッドサイエンティスト。
275名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:19:20 ID:fimx6KK/0
ビルゲイツなんて、あぶなっかしくってオナニーの後、ティッシュも
ろくに捨てられないらしいです。  ハウスメイドがねらってるんだって。
276名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:19:59 ID:SNtakRA50
そういうトラブルを避けるためにも合法化して
きちんとしたルール作りをすべきだよね。
277名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:20:41 ID:g5v5TKmZ0
5000万円くらいの謝礼は貰えるのかね?
278名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:21:48 ID:8VTMUwx40
ルールなんかで縛れない感情ってものが人間にはあるんだよ坊や。
代理母自身が不妊症(だが子宮機能は正常)の場合には、
双子、三つ子の1人を逆に欲しくなる場合もあるだろうな。
279名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:22:29 ID:DGmx6YvS0
きっと保険対象外の医療行為なんだから、ある程度の収入が無いと無理だろうね。
ボランティアの名目で借り腹募集しても、着床後の生活費は子供の健康管理のために面倒見るだろうし。
謝礼の名目でいくらかの金も払うだろうし。

280名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:22:39 ID:SNtakRA50
ルールで縛れるものもあるよね。
それは縛ったほうが良いんじゃないかな?
281名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:22:51 ID:OVCM02Pz0
>>277
謝礼はもらえなくても、TV密着取材とドラマ化、手記出版等で儲かるから
282名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:23:24 ID:fimx6KK/0
日本では受精卵、一個しか戻せない。  よって着床率も低下しました。
283名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:24:56 ID:DGmx6YvS0
>>277
ちなみに貸し腹が合法の韓国では報酬は400万円弱らしいよ。
284名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:25:52 ID:akCgCKco0
北朝鮮あたりを使うんじゃないノ韓国はこれから。
285名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:26:13 ID:lXTd7Hbu0
病気腎移植の騒ぎに触発され、ボランティア募集しましたw

286名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:29:00 ID:fimx6KK/0
向井さんのファンだったから、卵子売ってくれないかしら
287名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:29:37 ID:OVCM02Pz0
もっとドラマチックに
死んだ娘の卵子を使って娘の恋人か旦那か精子バンクから買ってくるかして
母親が代理出産で孫を産むとかなったら凄いね
288名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:29:47 ID:zyptRFaz0
胎教はどうするんですか????めっちゃ気になる
289名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:29:53 ID:DGmx6YvS0
>>284
北朝鮮も外貨獲得のメリットありってか。

ところで、ニュー速+の120秒ルールに規制されない方法ってあるの?
知ってる人教えて頂戴。
290名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:29:55 ID:4OzstirL0
根津はエロ爺だよ。
患者にまずするのが自分の絵の自慢。
虚栄心が強いエロ。
マスコミに注目されて本を書いて借金でも返してるんだろう。
子供5人の誰かに代理母をやらせれば良いのに。
291名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:31:17 ID:fimx6KK/0
紀子さまって、あれお兄ちゃんの精子使ってるの ??
292名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:32:00 ID:68+ICh/l0
根津や向井を必死に叩いているのは

 何故か 不妊仲間...

   女って不思議だな....
293名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:32:19 ID:kaza+n8g0
>>195
アメリカで認められた両親である自分たちと、日本人である自分たちとで養子縁組すればおk
養子縁組だけどシンディとは関係なく戸籍ができる。それをやらないのはマスコミネタがなくなるから。
294名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:34:19 ID:fimx6KK/0
それだと名義が同一人になるから、日本では、受理されないらしい
295名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:35:04 ID:9xyZnSijO
兄は種薄だからありえない。
愛ちゃんの種が弟の方がまだ信じられる
296名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:35:44 ID:4OzstirL0
>>292
意味不明、根津は産婦人科医だよ。
別に不妊症の対応から始まったわけじゃない。
根津の目立った暴走はここ10年ぐらいの話。
297名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:37:44 ID:fimx6KK/0
愛子さま。パパそっくり
298名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:42:30 ID:sIMYbxonO
精子バンクは男性の道具化とちがうの?
299名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:42:44 ID:QAyNDWKEO
今の世の中で、
代理母反対派と賛成派ってどっちが多いのかな?
300名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:44:16 ID:SNtakRA50
マスコミの報道の仕方から言って賛成派でしょうね。
301名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:44:31 ID:x4+gyQA1P
誰しも多かれ少なかれ、持って生まれたものや病気やケガの後遺症と
自分の理想の姿とのギャップに折り合いをつけながら生きてんだ。

事情があって子供が持てないのは気の毒だけど、美人に生まれて
強くて優しい旦那さんもらってさ、もういいじゃないか。
302名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:45:22 ID:EZ6uY6xe0
反対派だろ。
303名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:46:08 ID:r/46g06b0
>>299
この件に対してちゃんとした調査がなされていないから正確なところは不明。
ただ弁護士、産婦人科の団体はそれぞれ反対の立場をとっている。
304名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:47:02 ID:fimx6KK/0
自然分娩がいい、っていつも医者批判してる連中が
305名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:50:42 ID:W1W4lgPr0
日本は生殖医療に関しては、美しい建前は言えんからな
向井夫妻・根津医師を正面切って批判できる奴は誰もいないよ

皇室だって人工授精・生みわけのコンボで皇位継承者を作ってるんだから
とってつけたように高齢出産の紀子さまが男子を出産、
しかも人工授精に典型的にでる前置胎盤がまぎれもない証拠

もう、この国は終わりだよ
306名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:50:54 ID:cFUwZtgH0
何処までも金儲けだね。
週刊誌ネタとしてはこんな美味しいネタもない。
マスコミも話題づくりならなんでも大歓迎。
マスコミとつるまないと
賛成派が多いって印象操作できないんだよね。
高田と向井も借金まみれ。
子沢山で夫が失業者だったシンディーも貧困が動機。
産婦人科学会から追放された根津も売名行為と復讐心で
精神のバランスを失っているキティ。
精神性だの美徳だのとそんな綺麗ごとじゃないね。
307名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:54:46 ID:Bh47hUwoO
こんなこと許してしまったら
ほしいものはどんな手段を使ってでも必ず手に入れなきゃって我慢ができないやつが増える
理性の崩壊も時間のもんだいだな
308名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:55:43 ID:akCgCKco0
生殖医療は技術として未熟。
309名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:57:13 ID:JU1LstlY0
>>307

正論を言っても誰も聞いてくれないよ
皇室だって産み分けや、男系存続のために無理やり人工授精してるんだもの

もうこの国はおしまいなんだよ。理性も品性もない
皇室の存続とか自分の遺伝子を残すためとか、
上から下まで、目的のためには手段を選ばない下劣な国民性の国になってしまったんだよ
310名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:59:45 ID:OVCM02Pz0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【韓国・芸能】イ・チョンア「日本人によく間違わられます」[4/14] [東アジアnews+]
【SC40】CB1300SF/SB part14【SC54】 [バイク]
【韓国】「老いたお母さんの面倒を見て!」 息子と娘が喧嘩をして80代老婆を路頭に放置[04/13] [東アジアnews+]
311名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:01:48 ID:LmQztyKk0
植物人間の女性にも、意義ある仕事が可能。
312名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:02:22 ID:FrQ896W30
皇室ネタを真に受ける奴ってどんだけ暇なんだろうな。
なんの説得力もないんだけど。ベンヒルズですか?w
雅子さんみたいに妊娠初期なのに厳冬のベルギーに旅行して、
ワインをがぶ飲みして酔っている写真を現地のレストランに貼られて(orz
帰国後間もなく流産してそれでもその後、ほどなくして愛子ちゃんを妊娠した人は
重篤な不妊症なんてありえないよ。少なくとも欲しくてたまらいのに出来なくて、
出来たから最新の注意を払って行動制限していた人間の行動ではない。
313名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:04:02 ID:W6aI4lqqO
>>311
有りそうで洒落にならん。
キルビル思い出した。
314名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:07:03 ID:Uj1KWyVW0
30年くらい前までは、1年間に1000人だっけか2000人単位で
妊婦が出産時に死亡してたらしいじゃん。
そんな大変なことを、やっぱり代理させちゃ駄目な気が・・・
315名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:11:09 ID:8ATh47OD0
>>314
根津にすれば、死ぬのは自分じゃないから
別にどうでもいいんだろう。
316名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:12:10 ID:W1W4lgPr0
>>314

代理出産の前提になる人工授精は問題が多い
たくさんの人が指摘しているけど、生殖医療は技術としまだ未熟

人工授精で最善・最先端の処置を受けていたハズの紀子様でさえ
一部前置胎盤で帝王切開での出産をせざるをえなかった
最善の条件で妊娠・出産した健康な経産婦でさえ、危険性は高いってことだ

ましてや、得たいの知れないモグリっぽい町医者の根津医師が
他人の卵子を使って人工授精するわけだよ
これがどれほど危険なことなのか、代理母に応募する人はよくよく考えるべきなんだよ
317名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:12:57 ID:p3GbzMkK0
日本産科婦人科学会って、胎児を殺して儲ける医者の集まりか?
妊娠中絶を簡単に行う病院が多い
318名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:13:02 ID:fimx6KK/0
用は、体外受精の宣伝
319名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:13:42 ID:FJX9d/G80
借腹を認めようとしない人は、本質まで考えようとはせずダメなものはダメだ!の論調でしか考えられない。
色々議論があっても良いと思うのだが、ルールを作ろうとする事すら議論を認めない。
意固地にならず付き合って欲しいものです。

戦争絶対反対!核武装の話なんか議論だけでもダメダメっていう人たちと変らない・・
320名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:16:51 ID:6X+2aBhf0
家の長男も種が違うっぽい
俺はイケメンなのに子供はアホヅラだよ
321名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:17:16 ID:O9OHETsaO
代理出産が本当に良いと思うなら根津が娘を使えば。
そうしたら認めてやる
322名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:19:56 ID:Q8/4j4eS0
>>321
絶対やら無いだろうと思うな
323名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:19:58 ID:P9HlMoxS0
法律に関わることを感情で進めるなよなーもー
324名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:20:50 ID:zJzRYFZC0
           |_ |
           | `'|
          ノ,.、 ゝ、.__
         /ー 、,__、,.__ `\
         /_,,._/_,ジ=、\  \
       / - 、,_  ヽ、_ :》、\   l
       / ィ‐ 、_`'‐ 、,_ヾ゛\ `ヽ/´\
      / / |   \_ ` ‐ 、_> ヽ_/〉
      / | 〉、_/ヽ7\_i/__\_li∠、
      `'>|iヘ/'`Y´`|i //T/,-‐`ニ _‐、>'"\
      //ヽ∧_ハ.イ`メ‐|./ハ'、__ 〉ノ!丶、 \
   ,..、/./   ,.<ゝィ;;/ `゛‐イノ」|ヘ――‐ イ!ヽ  `丶\
  /ゝへヽ_./  〉YV'y‐|`vヘ \ヽ-t‐'"  ,|i   `i |
 /    `'ー‐'/r'v‐i'ヾ_,トイY'\_  ̄7\/ | / ト‐''´
 ヽ、_   ∠ーf_ハ.,l、.ト|´\ノ ソ! |ト、 \l\  !| /
    `''‐'゛  ̄||i`ヽ ‐| /`l/   |.| ヽ   \\V
         |l / `ヽ/   | | ヽ  ヽ\\ _
         〉く   /   //  ヽ  ヽ \_\` ‐ 、
         |ヽ/  ,イ   _//    \ \_/ \\  \
         | |  /    | /      \   \_`ー 、_ \
         !  i.∧    |.|         //`ー、  r‐‐=ニ\
       //  ハ l     |.|    / ̄ ̄/     \\
      /ヘ〈_/ ヽl |   //  /     ヽ


信号受け付けません!制御不能ですッ!
325名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:21:05 ID:SNtakRA50
>>321
娘を父親の持ち物だと思ってるんですね。
こわいこわい。
326名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:21:28 ID:DGmx6YvS0
>>319
釣る気満々で、全然そう思ってないでしょw
327名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:22:01 ID:8ATh47OD0
>>319
ルールをどう作りたいのかよく分かんないんだけど。
子供に何らかの障害が出て、卵子提供側と出産した側でもめた場合、
どっちにどのくらいの責任があるのか
明確に出せるもんなの?

出産に関しては、まだ明確に分からないような影響だってあるんだし
そういうのをクリアしてからルール決めるべきじゃないの?
328名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:25:24 ID:+KeHICWT0
>>319
>借腹を認めようとしない人は、本質まで考えようとはせずダメなものはダメだ!の論調でしか考えられない。

なら、あなたが言う『本質』には、代理出産に伴う代理母に起こり得るさまざまなリスクは
当然含まれているのですよね?
出産は今でも命がけですよ?
出産の数万件に1件は癒着胎盤というケースも起こり得る。
場合によっては、代理母の命を救うために子宮摘出しなきゃならない事態に陥るかもしれない。
その後のその人の人生は?

他人を危険に晒してまで、自分の我を通そうとする行為を
私は正当化するべきじゃないと思う。
329名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:26:03 ID:mdmsh/yL0
>>319
なんか、大きな勘違いしてるみたいだな。
世界の99.9999999999999% が認めてないんだよ?
認めている人は極々、超、超、超〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜少数なんだよ?
330名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:27:21 ID:84gbN8Yq0
何かこの議論で面白いのは、当の子供達は蚊帳の外って事だ。
代理母のリスク、依頼人の非現実的な欲望だけクローズアップされてる。
臓器移植だろうが、骨髄移植だろうが、依頼者と提供者だけの問題だけど
代理母問題は、一番は子供たちの事を考えてあげなければ。
どんな子供に育っちゃうのかな。
331名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:27:25 ID:+KeHICWT0
釣られたのか、私?orz
332名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:27:59 ID:CCrr8AQE0
今ふっと、鋼の錬金術師のイズミ師匠のことを思い浮かんだ

子供が生めない体になっても子供が欲しくて
禁断の人造人間製造の魔術で子供を作ったけど
結局失敗して、自分の内臓もぐちゃぐちゃになって早死にしてしまう話
旦那はマッチョのレスラーみたいな人だし、向井夫妻とだぶる

アレは代理母と代理母のリスクを意識した最先端の話だったんだねえ・・・
333名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:28:03 ID:AtvmmZKL0
>>319
借り腹って産む機械そのものなんだが
なんで産む機械に大反対しといて、向井に同情してるやつがいるのか
まったくわからん。
334名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:32:37 ID:SNtakRA50
母体のリスクを最低限に抑えたければ、すべての出産において
医師は母体の安全を最優先するよう勧告を出すべきだよね。
335名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:33:19 ID:JALJbTaT0
>>330
>何かこの議論で面白いのは、当の子供達は蚊帳の外って事だ。

根津とか、子供を欲しがる石女の言い分が物欲目線だからね。
336名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:33:41 ID:fimx6KK/0
機械というほど精密じゃないので、産む家畜というのが適切かも
337名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:34:41 ID:gMKlnJolO
ボランティアで代理母って命さえ危険な妊娠出産を他人のために無償でやるってことか?
もし代理母が死亡したり体を壊したら、代理母の家庭は悲惨だろうに…。
338名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:37:18 ID:hp3F8xZhO
根津の病院、娘が跡取り?
339名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:37:31 ID:SNtakRA50
自分の子供を産むためなら生命を危険にさらしてもかまわない
っていうんじゃ、「自分の命だからなにをしようと本人の勝手」と言って
自殺を容認するのと同じだもんね。
340名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:39:06 ID:BuyDTgmd0
本人が道具として自覚してるんならいいんじゃないの?
341名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:40:26 ID:SKxqqVyz0
こういう倫理的不適格者に医師免許を与えておくことに問題はないのだろうか?
342名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:40:44 ID:I4dFJLj60
>>340
本人に何かあったら、周りが黙ってないと思うが。
343名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:43:21 ID:ucwRRLzQ0
>>340
多分、本人たちは「道具」だと思ってないよ。
言うと烈火のごとく怒ると思う。
344名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:43:46 ID:JALJbTaT0
>>340
そうはいかない。中には「頭で解ったつもり」でも
いざその場になってから事の重大さを自覚する人もいる。
そのような一種の弱者を守るのも法律の役目。
法律でも公序良俗に反する行為は禁止している。
345名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:45:10 ID:SNtakRA50
そうだそうだ
健康に問題のある人間の出産を禁止するべきだよね。
346名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:45:38 ID:hp3F8xZhO
この道具は一定の確率で壊れます
ってなんかのゲームのアイテムか


妊娠出産って
実際、かなりカラダが疲弊するよ
347名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:56:23 ID:OVCM02Pz0
何が不思議って、向井スレにもこのスレも東アジアnews+で韓国に興味津々な人が書き込む率が高い事
348名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:57:12 ID:XU+NEs+lO
私も子なしで40過ぎてしまったが、
正直そこまでして子供を欲しがる気持ちがわからんのよ。
そりゃ恵まれるに越したこたないだろうけど、
子がないならないなりの人生があるよ。
親や親戚がうるさいとかいっても、一定時期が過ぎれば静かになる。
349名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:01:44 ID:3RZgg/l00
バーカ、出産が危険なのはあたりまえ。
そんなの怖がってちゃなにもできないだろ。
誰から産まれようが子供は子供だろ。
そりゃ自分の腹から産まれれば一番いいがいろいろな事情でできない人もいる。
そういった人たちはもう子供あきらめろとでもいうのか?
精神論ばかり言ってちゃ社会は動かないよ。
350名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:04:26 ID:gxARh7+L0
>>349
>誰から産まれようが子供は子供だろ。

つ 普通の養子
351名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:04:53 ID:jD+C5prm0
>>348
産む機械にもなれなかったわけか。負け惜しみm9(^Д^)プギャーーーッ
352名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:07:09 ID:gxARh7+L0
>>351

そろそろまずめ時ですね。となりいいですか?
今晩の夜釣りこそ、大物が釣れますかねえ?
353名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:09:06 ID:svA2FIqQ0
>>348
いますぐ根津に相談しろ。話はそれからだ。
354名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:13:06 ID:iJRdwI+fO
女の言い訳は大概後付けだよなw
取って付けたようなものばかり目立つのは仕様ですか
355名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:15:19 ID:amKqpY5W0
>>349
生めないのに子供が欲しいってのが、精神論だな。
諦めて現実を見なきゃ何も始まらないな。
356名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:18:01 ID:+dN1QNW10
ミッタマイヤーでさえ養子を貰ったというのに


つーか技術が進化すると使いたくなるっていう悪い例だな
昔はこんなこと考えなくてもよかったものを

本来存在しなかった子供を無理やり作り出す必要があるのかね?

357名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:19:44 ID:hs2Se2os0
まあここで騒いでるのは出産どころか結婚もあきらめた高齢毒女か鬼女だろ。
こいつら代理出産以前に精子も見つからない奴らだから救いようがない。
358名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:23:22 ID:3v7nEDEi0
>>356
養子だと自分の血がつながってないからいまいち愛情がわかないだろ。
そんな簡単なこというんだったら天皇家も養子もらえる制度つくったらいいだろ。
そしたら何も困らないだろ。
359名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:24:09 ID:dgvlKKSEO
代理母になる場合 依頼女性の採卵に合わせて 薬で子宮の状態を調整していく 薬の副作用で脳梗塞や心筋梗塞の危険性も伴う・・
360名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:25:42 ID:SNtakRA50
危険ならやめればいい。
361名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:27:04 ID:Q8/4j4eS0
>>358
レンタル子宮の場合も遺伝子はつながっていても、血はつながらないねぇ
血肉を与えるのは代理母だからね

愛情は妊娠期間に培うもの
遺伝子がつながっていても、愛情は簡単に生まれてこないよ
362名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:29:30 ID:zJzRYFZC0
金さえあればなんだって買えちゃいますよ〜
(ホリエモンイズム)
363名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:30:07 ID:+dN1QNW10
>>358
そんな心配は無用だよ
天皇家は子供ができないことを考慮して
分家の子供が天皇になる制度があるよ?
知らないの?

血が繋がらないから駄目っていうなら
再婚した場合、連れ子は可愛くないってことを肯定することになるな
まぁ最近 その思想が流行で虐待って問題になっているけどな

364名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:37:50 ID:d0mNfUO80
>>355
子供産めるはずの年齢で子供産む前に産めなくなってから言いなw
365名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:38:17 ID:YERI/F8KO
貧乏な女性がカネのために子宮を貸し出す美しい国wwwww
無知な女性をエゴのために危険と死に曝す美しい国wwwww
366名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:42:09 ID:SNtakRA50
>>365
全然知らない人を勝手に無知とか言ってしまう美しい書き込みwwwwwww
367名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:42:42 ID:4H3A1nw80
>>355
産めない自分を受け入れられないんだろうね。
でもこれは事故や病気で障害を負う人なら一度は通る道。
そして他の別を模索する。それが人間の知恵のはずなんだが

どうも石女には知恵がないらしい。
他力本願で子供を手に入れて、どうやって育てるつもりなんだろうね?
養子縁組とは事情が全く違う。
自分で生んでいないけど自分の遺伝を受け継いだ子供。
男はそれが当たり前だが、女は整合性が付かないだろう。
368名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:46:09 ID:gxARh7+L0
>>367

ヒント 女は子宮でものを考える
    それでは子宮のない女は・・・・・・・
369名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:47:43 ID:+KeHICWT0
ちょっと疑問。
代理出産の場合って、分娩後に代理母は一度も赤ちゃんとは顔を合わせないものなのかな?
会わせない場合、初乳はどうするんだろう。
当面の免疫のためにも必要でしょ>初乳
370名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:48:39 ID:SNtakRA50
そんなに皆が養子取ってたら養子がほしい人に行き渡らないでしょうが。
371名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:49:27 ID:akCgCKco0
愛情を持たせないために無理矢理引きはがす。
372名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:53:29 ID:F9+3LXSJO
この依頼者は卵子は自分のだから卵巣機能が無い女性に自分の卵子を提供する事は出来るのかな。
代理母が無事出産したら余った卵子は欲しい人にボランティアであげなきゃね。
こう考えると不妊の原因ていろいろだから代理母出産希望者同士でやりくり出来るんじゃね。
着床しにくい、着床しても育たない、子宮が無い、子宮は使えないけど卵巣は元気、女性に問題無いけど男性が無精子
人にばっかり頼らないで自分達で助け合ったらいいと思うよ。
373名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:56:17 ID:tszVY6bl0
>>369
契約にもよるのだろうけど、代理母斡旋業者のFAQを読んだところによると

分娩後代理母から直接母乳を与えることはさせない。
赤ちゃんを抱かせることもない。

向井亜紀の敗訴本には「初乳がほしい」というのもなかなか言い出せないところをお願いし、
母乳バッグで運んでもらい与えた。という記述があった。
374名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:57:02 ID:+KeHICWT0
>>371
それって赤ちゃんの健康は二の次ってことじゃない?
それとも代理母から無理やり搾乳?

ってーか、出産後しばらく乳張るよねぇ・・・・・・・
375名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:58:18 ID:fimx6KK/0
ね、向井の卵子だったらもらってやってもいいよね
376名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:59:29 ID:dgvlKKSEO
>>367

石女は無知ですか・・

私もあなたがおっしゃるところのウマズメですが 代理母は反対です
377名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:00:03 ID:iYUMpEKx0
>>369
根津式はどうなるか知らないけど
向井は>>373の通りで依頼人に許可がなければ
子供に近寄ることも出来ないらしい
出産後数時間以内に抱っこすると母性が芽生えてしまうので
最低1日以上は赤ん坊に近寄らせないことが大切なんだろうね。

しかしそんな理屈で母性を抑えられるもんなのかね?
向井の場合はまだシンディが白人だったから今までに生んで育てた
白人の我が子とは似ても似つかぬ黄色人種の双子に
母性が湧かなかったとしても不思議じゃないが

根津式は同じアジア人同士。どうなることやらね?
378名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:00:17 ID:00q0fbxd0
この場合、卵子はあるけど子宮がないんでしょ?違うの?
そういう場合って論理的に言えば、男も女も(両親とも)
遺伝子を分けた子は作れる、っていう点で立場一緒じゃん。
なんでその立場一緒のはずなのに、>>367さんとかの書き込みだと
一方的に「石女」の表現を使ってまで女性側にだけ整合性を求めるのかわからないんだけど。
それなら男側にもそう言うべきな気がするよ。
書いてある以上に、「女は”自分の腹”を使って10月養ってはじめて
やっと自分の子って言えるだろうが」って考えの強さを感じるんだけど。
今まで「男は精子だけ提供すれば子供はつくれる」なんて考えもよく
目にしたけど、卵子と精子があって、それを育てる「ゆりかご」さえあれば
同じ立場で作れる事に論理的にはなるんだなあ、そういえば。

そのゆりかごが血肉の通った他人、って点が論争のポイントなだけで。

養子になって幸せになれる子が増えればいいなあと思う反面、こういう
不妊で苦しむ人が、きちんとリスクに向き合って責任を果たすなら
遺伝子を継ぐ我が子を抱ける幸せもあっていいんじゃないかと正直思える。
法整備とかは絶対避けて通れないけど。
379名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:02:28 ID:iYUMpEKx0
>>378
精子は体外に出して使う
卵子は?
産まずに遺伝だけ繋がっているのは男だけだ。
女は産んでこそ女なんだよ。
380名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:02:41 ID:F9+3LXSJO
まぁ、産後1週間位しか出ないフルーツ牛乳みたいな色の初乳は出てるなら欲しいよね。
白くなった母乳とは中身が明らかに違いそうだし、免疫付くんだっけか。
381名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:02:59 ID:YoJAf4NE0
俺は産んだやつが母親だと思う。
これなら変な検査もいらないしな。
382名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:03:54 ID:iYUMpEKx0
>>378
それと
リスクを負うのは代理母だ
依頼人の石女はどんなリスクを負うんだ?
383名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:04:08 ID:Q8/4j4eS0
>>377
シンディがどうだったかは知らないけどね
他の書き込みを見る限り
かなりの鬱になるらしいよ

人種に関わりなく、母親から子供を引き離すのは
非人道的だと思いますね
384名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:05:50 ID:SNtakRA50
死ぬわけじゃないし契約だからね。
385名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:06:02 ID:dFjJQKCo0
報酬が発生すると人身売買だからボランティアか・・・
386名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:09:09 ID:EFnSNcZ50
人間は道具として仕事をしてる。
血縁者じゃないとだめっていう理由は特にないと思うな。
387名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:09:23 ID:+KeHICWT0
>>373 >>377
ありがとう。

母性は、お腹の中で育んでる時点で芽生えるでしょ。
でなきゃ、つわりとか腰痛とかいろいろな不便が重荷になる。
10ヶ月自分が血肉を分けた子供と顔を合わせることもなく、
乳だけは痛いほど張る。
・・・・・・・・・鬱病になりそう
388名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:09:33 ID:Q8/4j4eS0
自腹を切って他人の子供を産める余裕のある人なんて
どのくらいいるのかなぁ
389名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:09:49 ID:FmO8xCy80
>>380
ちょっと記憶が曖昧なんだが、産後1週間か10日までの母乳には
脳を発達させる物質が含まれて他と思う
390名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:11:13 ID:I4dFJLj60
>>380
そうそう。免疫たっぷりらしい。
遺伝子が全く違っていても、初乳の免疫って効果あるのかな。
391名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:13:22 ID:iYUMpEKx0
>>384
子供を取引する契約は無効じゃないかなあ?

>>385
妊娠中の検診や出産費用を依頼人が払えば
それも報酬になるよ。

妊娠・出産全てを妊婦側が負って、それでも
経済的に育てられないから養子に出す。と言う形じゃない限り
金銭が絡んだら人身売買だよ。
392名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:19:42 ID:F9+3LXSJO
>>389-390
そうか、ありがとう。
免疫で丈夫になる、と何となく納得してたけど脳にまで影響あるって凄いんだね。
乳腺開ける、とか言ってギュウギュウやられた意味がわかった。
病院も初乳が出るうちに飲ませようとしてくれてたのか。
393名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:20:06 ID:SNtakRA50
>>391
代理で産んでもらうだけだから取引じゃないでしょ。
394名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:20:31 ID:a5DEukMQ0
命かけるボランティアか…。誰もやらないよなw
395名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:22:14 ID:YoJAf4NE0
>>393
産んでもらったあとに引き取らないんだったらね
396名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:23:48 ID:pMloclV60
産む機会を生かしたい
397名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:27:05 ID:iYUMpEKx0
>>393
子供を引き渡す条件に妊娠出産の費用を支払う。
これは取引と見なされると思うが?
398名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:28:44 ID:SNtakRA50
>>395
返してもらうだけじゃないの?
399名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:29:36 ID:iYUMpEKx0
>>390
>遺伝子が全く違っていても、初乳の免疫って効果あるのかな。

母乳は胎内にいるときに赤ん坊が受けていた栄養と同じ
オリジナル物なので効果はあると思うね。
授乳期間は妊娠中同様に母子一体と見なすべきなんだよ。
400名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:30:45 ID:iYUMpEKx0
>>398
受精卵には人権や人格はないが
子供には人権も人格もある
受精卵と人間の区別も付かないのか?
401名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:31:30 ID:Xepzbd9Z0
人工子宮が開発されるまで待て
402名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:32:10 ID:YoJAf4NE0
>>398
なら人工授精の精子or卵子提供者が
返せって言ったらその子供は提供者に返すの?
403名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:32:12 ID:SNtakRA50
子供が親の元に帰るのは当たり前でしょ。
404名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:35:04 ID:fimx6KK/0
DNAで親子関係とするなら返すべきだな
405名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:37:25 ID:iYUMpEKx0
>>403
スウェーデン・ドイツ・スイス・日本などは
分娩を以て実母とするという法律がある
親元に返すと言うなら実母に返すべきだろうね。
406名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:42:49 ID:Wv+dDYw5O
日本は分娩した人が実母
407名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:46:40 ID:84gbN8Yq0
初産の時はかなり妊娠中はあれダメこれダメって気を使ったけど
人の子なら(裏でお金をもらえるなら)タバコや酒飲んでも生めばいいんでしょって
気になる人も出てくるような気がする。
胎教で変な音楽を聴かせてみたりさ。
で、産んで初めて代理母やってしまった事に後悔しそうだけど。
408名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:50:24 ID:I4dFJLj60
>>399
なるほど。ものすごく納得。
409名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:52:42 ID:NChEbohs0
血のつながった子供でないと価値がないのかな、この人たちには
410名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:54:13 ID:6X+2aBhf0
これ知障とか片輪とかが出たらどうすんの?
焼却処分?
411名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:02:38 ID:I4dFJLj60
>>410
院長が引き取るらしいよ。
412名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:04:17 ID:dgvlKKSEO
>>382

考えられるリスクはホルモン剤による副作用
413名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:07:29 ID:+KeHICWT0
引き取るというより『引き受ける』じゃない?
どういう意味なのかは・・・・・・・・・・すごい嫌な想像しちゃうんだけど
414名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:09:52 ID:SNtakRA50
ていうことは依頼者が金を払わなくても契約違反にはならないと言うことか。
415名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:10:54 ID:/YK5TO+U0
>>410
依頼した人が引き取るのが原則。
でも、依頼した人とされた人が揉めて、子供の行き場がなくなったときは院長が引き取る。
416名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:15:17 ID:Wv+dDYw5O
>>414
後払いならそうなるね
裁判しても、脱法契約は無効になるようだし
417名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:16:55 ID:fimx6KK/0
そこでポストですよ
418名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:22:02 ID:SNtakRA50
でも父親は依頼者(の夫)になるんじゃないのかな?
父親に親権が認められれば金払わずに子供をゲットできるか。
419名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:31:24 ID:Wv+dDYw5O
>>418
婚姻期間中、妻が産んだ子供の父親はその夫
その夫が嫡出否認の裁判をしなきゃいかんので
無理と思うよ
420名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:38:33 ID:dgvlKKSEO
>>419 同感
421名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:42:41 ID:lEL3uChG0
>>412
ホルモン剤投与は代理母もやるけど?
422名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:51:32 ID:dgvlKKSEO
>>421

412の書き込みは 依頼女性のリスクを問われたから答えたものです。

おっしゃる通り代理母へも薬を使用します。
423名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:55:35 ID:lEL3uChG0
>>422
ああ そう言うこと
ぶっちゃけホルモン剤投与に関しては相殺ってことになるね。
依頼人のリスクなんて代理母に比べたらゼロに等しい。
鬼女板の人の方が理路整然と明快に考えているね。

122 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/04/15(日) 20:34:05 ID:dtHOe2G/0
議論の順番が違うと思う。

なぜ、依頼者側の権利を先に考えるんだろう。
他人の体を利用させてもらう側が、「まず自分の権利」を主張して、
利用される側のことについて何も言及しないのは勝手じゃないのかな。
代理出産を依頼する側の権利やメリットは、自分たちのために代理母に
なってくれるであろう女性の権利や安全が保証されたうえで主張する
べきじゃことではないの?
それとも、子供を持ちたいという希望は何よりも優先される権利で
代理母となるかもしれない人間の権利や安全はどうでもいいという考えなのかな?
======
代理母となる女性の人間としての権利及び生命の安全確保を図るのが先決だね。
根津や記者会見の石女は順番を間違えている。
424名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:02:35 ID:dkdYEDrFO
代理出産で生まれた子供が自分の出生の秘密を知ったらどう思うかね
少なくとも何かしらの精神的ショックは受けそうだけどさ。

根津とかいう医者、代理出産の他にいろいろやってんのね…。
「マタニティークリニック」とか名乗ってる時点で病気治療より
出産目的相手に金儲けしか考えてなさそうだけど。
425名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:15:53 ID:sEkwSF7N0
オカマちゃんが代理出産のボランティアで名乗り上げたら
断れらちゃうのかな?
426名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:24:17 ID:I4dFJLj60
オカマちゃんが生めるのなら、夫が生めばいいわけで
問題にはならん。
427名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:26:15 ID:nptf3OwT0
現実に生命や身体の危険がある仕事をしてる人たちはたくさんいるんだし、
客⇔会社⇔労働者 の関係が 依頼者⇔ブローカー⇔代理母 になるだけなんだから、
代理母になにかあったらブローカーが責任を負うようになるんじゃないかな。
で、ブローカーはそのリスクを少なくするために審査を慎重にする。

産まれた子供がかわいそうってのも、かわいそうかわいそう言う人が
その子供をかわいそうな子にしてると思う。
428名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:31:51 ID:9SgFojX50
>>424

万波と同じで金儲けっていうより目の前の患者を助けてるって
思うことで感じる万能感の虜になってるんだと思う

それが得られないと分かると辛くて泣くわけだ

自分が快感を得るために他の人がどれだけ迷惑を受けてるか
ってのは全く頓着しない

普通のオナニーはあまり人に迷惑はかけんがこいつらのオナニーは
ホンっっっっっっとに迷惑
429名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:32:19 ID:Gi02eP5f0
>>427
労働ってのを取引するわけじゃないからなあ。
何か問題になったら、会社と客の関係なら
どっちにどの位過失があったから、これだけ払いなさいって出来るけど。

子供に問題があった場合は、「卵子に問題があった」「母体に問題があった」って
言い合いになったら、今の医学では明確にどっちにどれだけ
責任があるかなんて、わかんないんじゃないの?

押し付け合いになって、責任が
仮に半々になったから、子供半分にする訳にもいかないだろうし。
430名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:35:01 ID:E+xIA8btO
代理母に対しての夫の心情はどうなんだろか。
感謝の気持ちだけ?錯覚(?)はしないかな。
依頼母は代理母に対して、通常分娩時の夫と同じ気持ちだよね?
自分の子を産んでくれる訳で。
431名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:38:43 ID:+KeHICWT0
危険度の高い仕事をしている人たちには、安全のためのマニュアルを徹底するとか、
それに携わる人たちが細心の注意を払うことで、人的に危険を回避することが可能なんじゃないかな?
医師の管理の下ですら、いつ何が起こるかがわからないのが人体でしょ?
一緒に考えるのは危険じゃない?
飛行機が墜落して死ぬ確立より、出産で死ぬ確立のほうが高いと思うけど。
432名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:39:07 ID:nptf3OwT0
>>429
ブローカーである根津さんはそうなった時には自分が引き取るっていってるんでしょ?
取引不成立ってだけじゃん。




433名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:41:23 ID:SNtakRA50
金目当ての人間が代理母になるとトラブルの元かもね。
貧乏人は除外すべきだな
434名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:43:05 ID:Gi02eP5f0
>>432
言ってるだけで、引き取らないかもしれないし。
そうなったら、結局実母(代理母)と依頼人の夫間で
押し付け合いになるしかないじゃん。

幾ら事前に契約したって、効力は無いわけだし。
435名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:43:47 ID:nptf3OwT0
>>431
>それに携わる人たちが細心の注意を払うことで、人的に危険を回避することが可能
ある程度はね。100%じゃないから労災ってものがある。
代理母制度だってある程度の危険を回避することは可能。
出産時の危険だって昔に比べたらはるかに少なくなっている。
これはそれに携わる人たちが安全のためのマニュアルを徹底し、
細心の注意を払うことで、人的に危険を回避してきた結果。それでも100%は無理。
436名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:45:58 ID:VbZkiX2p0
首相は小梨、前首相はやもめ
将来の皇位継承候補者は、男女産み分けのため試験管ベービー

日本オワタ\(^o^)/
437名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:46:31 ID:7iOqbShw0
>>428
万波を庇う気持ちは毛頭無いが彼の場合は文字通り人助け
他人の癌は感染しないらしい。そこに着目して捨てるはずの臓器を
移植するというのは一時的にせよ透析の不便や苦痛から解放される
患者の助けにはなる。

しかし借り腹は違うね。第三の人格である子供の存在を無視している。
子供が欲しい大人目線でしか考えるのがオカシイ。
子供は不妊の人達の癒しペットじゃない。
まして子供は患者の命を救う臓器でもない。
臓器移植の臓器と子供を同じに考えること自体が間違っている。
438名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:50:06 ID:VbZkiX2p0
違法くさい生殖医療はダメだと言っても
日本の象徴の天皇家からして人工授精(しかも産み分けの疑い濃厚)なんだから説得力ない

女系天皇が国会で問題になっている最中にとってつけたように、高齢出産で男子が出生
しかも、体外受精ででやすい前置胎盤による帝王切開で出産
これでは、いくら国民に出生医療は慎重にと言っても誰も言うことを聞くわけがない

ひそかに産み分けやってもばれなければいいんでしょ?
将来の天皇が産み分けで生まれるくらいだから、代理母くらいいいじゃないの
439名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:53:14 ID:VbZkiX2p0
向井・高田夫妻みたいに外国で代理出産するのはお咎めなしだし
紀子さまみたいに国民にバレずに密かに産み分けしちゃえば祝福される

代理出産に反対している人って馬鹿じゃないの
どうせ偉い人や金を持った人は、誰にもわからないように
代理出産や産み分けをしているんだよ
なんでおおっぴらにやると非難されて、隠れてするといいの?
そんなの不公平だよ
440名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:53:20 ID:9SgFojX50
「命の危険のある仕事」に例える奴がいるようだが仕事とする
ならそれは臓器売買と同じことで現代の先進国の社会では許容
されない

「骨髄移植と同じようなボランティア」に例えるのもおかしい
白血病患者や肝硬変の患者はそのままでは死の危険にさらされてる
のに対し代理母の依頼者はそのままでも何の健康被害も生じない

妊娠出産のリスクを軽く見てる奴がいるようだがそれも間違い
日本では確かに実際に死ぬ数は少ないが死にそうな目に遭うのは
250人に1人というデータがある

国内で実際に死なないならいいじゃんとか言うなよ

ボランティアによる代理母を認めても国内では需要に対して
供給が全く追いつかないことは容易に予想される

そのときに中国やフィリピン、あちこちの発展途上国が黙ってる
わけないだろ

安価な代理母ビジネスに乗り出してくるのは間違いない
発展途上国の妊産婦死亡は平均200人に1人だし150人に
1人くらいの国もある

依頼者が全く死のリスクを負わないのに許容できる数字だと思う?
441名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:55:58 ID:QLQASTTK0
最近こういう「やったもん勝ち」みたいな風潮が出てきた気がするんだけど
こういうのってマジでどうなの。
困ってる人がいるから助けないといけない、っていう考え方がそれだけで許されるなら
法律ってなんのためにあんだよ。
442名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:56:08 ID:VbZkiX2p0
日本はもうおしまいだよ。なんでもアリなの
天皇陛下だって男女産み分けのために試験管ベービーで生まれてくる
体外授精を試みたことがある妊婦の比率しってる?結構いるんだよ

天皇陛下だって試験管ベービーなんだし生みわけで生まれてくるご時世なんだから
一般庶民がささやかな幸福のために、代理出産してもいいじゃないの
443名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:56:32 ID:dgvlKKSEO
>>423
生身の人間のことに相殺という言葉はいかがなものでしょうか?それと、もしかして私を代理母賛成派と思ってらっしゃいますか?私は不妊治療経験者で赤ちゃんが欲しいという気持ちは十分わかりますが代理出産には反対です
444名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:59:06 ID:vUVDF8fI0
>>427
> 現実に生命や身体の危険がある仕事をしてる人たちはたくさんいるんだし、
と代理出産が何で同列に語られるのかがわからない
全然別物だと思う。
代理出産はそこにもうひとつ命が関わってくるんだよ。

代理出産を頼むのであればどんな子供であろうと受け入れ、また、
引き受けてくれる代理母とその家族のその後の人生をも
引き受ける位の覚悟がないとダメだと思う。

テレビで見る限り、子供がほしいと言うエゴしか感じられない。


445名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:59:33 ID:F1fqXxTD0
人身売買は余計な犯罪発生を招くだけ
446名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:59:49 ID:Q8/4j4eS0
>>441
それは倫理意識の欠如がなせる技
やって良いことと悪いことの区別がつかなくなっているから
こういう事態になってしまっているんだと思う


ブレーキをかけるために法律があるとは思うんだけど
最高裁の判決にすら、情に欠けるとか言い出す始末で、
どうにもならない

ライブドアなどもそうだったが、モラルとか公共心というものが
あれば、こんな事が起きないハズなんだけどねぇ
どこでおかしくなったのやら
447名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:01:24 ID:WVcJCRR70
>>437

おまえは正しい。
メチャクチャ正しい。

自分達の「血」のこだわる、自己愛の延長。
もしくは無意味な家長制度のこだわり。
たまらんぜ。
448名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:01:30 ID:VbZkiX2p0
>444
エゴがどうしてダメなの

子供が欲しいと思えば不妊治療するし
子供がいらないと思えば堕胎手術をする
これってエゴなの?

天皇のご一家だって、男の子供が欲しいと思うから
がんばって妊娠して出産したんだよ。これもエゴなの?
449名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:02:24 ID:d0mNfUO80
だから特別養子縁組すればなんら問題ないんだよ。

反対してる連中あたまおかしくない?

 
450名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:02:24 ID:9SgFojX50
>>437

残念ながら摘出の必要のないネフローゼ患者から
むしり取った腎臓を移植しとるぞ

他にも摘出の必要性に疑問があるケースがいくつも
あるから問題になってるんだろ

他の病院で言いくるめてもらってぶんどって来た腎臓を
自分の患者だけに移植するのを人助けとは言わん
451名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:02:40 ID:3v7nEDEi0

少子化問題解決じゃん。
政府は貧乏人に金やって子宮使ってどんどん産ませればいい。
東大生の精子と卵子使って。
それで産まれたらどんどん赤ちゃんポストに入れて大量生産。
452名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:05:09 ID:Wefw41Ke0
早急に法の整備が必要だな。




はっきりと禁止すべき。 違反者は最低懲役10年。 死刑でも
いいや、過失ってことはありえねーんだから。

>>451
バカじゃん、こんなのにかけるゼニを通常の使い方したら、100倍は
生産性がいいぞ。
453名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:05:29 ID:qD3mWidj0
=================================================
ニュース [ニュース速報+] 【医療】 根津院長が暴走?「代理出産」のボランティア女性公募 女性の体の「道具化」につながる恐れも…学会の厳重注意にも反発★4
=================================================
364 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/04/15(日) 18:37:50 ID:d0mNfUO80
>>355
子供産めるはずの年齢で子供産む前に産めなくなってから言いなw

449 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/04/15(日) 22:02:24 ID:d0mNfUO80
だから特別養子縁組すればなんら問題ないんだよ。

反対してる連中あたまおかしくない?

=================================================
ニュース [ニュース速報+] 【皇室】 佳子さま、フィギュアスケート競技大会で優勝(画像あり)★2
=================================================

639 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/04/15(日) 01:31:23 ID:d0mNfUO80
宮様が公衆の面前で大股開きっていうのは

どうしたものか・・・

 
454名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:05:34 ID:sEkwSF7N0
おかまちゃんが代理出産のボランティアで名乗り上げて
おかまちゃんは子供が産めない人の子供は産めないからダメです
って断られちゃうのかな
455名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:05:37 ID:d0mNfUO80
>>537他人の癌は感染しないらしい。

免疫抑制剤を使うということをお忘れなく。

 
456名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:05:40 ID:VbZkiX2p0
>447

なんで血にこだわることが悪いの?
人々の考え方は自由だし、家族や血にこだわる人は多いよ
たぶんあなたのご両親も、血にこだわるとおもうけど

日本では血に特別の思い入れがあるの
だから天皇のご一家もご努力されて男子を出産されたでしょ
日本のほとんどの人は、自分と血のつながった子供が欲しい
血のつながった子供は家族や社会から祝福される
だから天皇のご一家はくるしい思いまでして、男の赤ちゃんを産んだんですよ
457名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:06:13 ID:7iOqbShw0
>>450
ポイントはそこじゃない。
子供は臓器ではない。そう言うことだ。
それ以外のことはスレ違いだから別スレでやってくれたまえ。
ここは借り腹のスレだ。
458名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:08:22 ID:7iOqbShw0
>>456
血に拘ることは悪くない。
しかし血に拘るなら他人を巻き込むのは筋が通らない。
夫婦の血に拘るなら夫婦だけで子供を作るべきだろう。
他人に産ませて何が血に拘るだ?
459名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:08:23 ID:qD3mWidj0

ID:VbZkiX2p0



なんで「代理出産賛成派」って、皇族を引き合いに出して中傷するの?

皇室のことが、そんなに憎いんだね。
460名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:09:00 ID:vUVDF8fI0
>>448
>子供が欲しいと思えば不妊治療するし
不妊治療と代理出産は違う
>子供がいらないと思えば堕胎手術をする
いらないのであれば避妊をするんだよ、普通。

エゴ以前の問題だな
461名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:09:38 ID:Wv+dDYw5O
放置で
462名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:10:24 ID:qD3mWidj0
ID:VbZkiX2p0



なんで「代理出産賛成派」って、話題と無関係の皇族を引き合いに出して中傷するの?

皇室のことが、そんなに憎いんだね。
463名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:10:26 ID:l4YBePotO
>>450
まだ移植学会に騙されてる人がいるのですね。
まともな医師ならあのぐらいの臓器摘出は日常茶飯事なんだけど。
殆ど執刀経験がない医師の調査結果を信用するなんて。
464名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:12:20 ID:uJPEoFsdO
向井亜紀と高田はお金持ちだからアメリカまでいけたけど。
日本でやれたら、庶民はこれほどうれしい事はないな。体の負担も経済的負担も少なくてすむ
465名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:12:34 ID:akCgCKco0
もしやるなら臓器移植カードと同じように家族の同意も必要とするようにしなきゃ。3親等以内全員とかな。
姻族もな。
466名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:13:01 ID:SNtakRA50
>>457
別に子供が酷い目にあうわけじゃないでしょ。
467名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:13:20 ID:VbZkiX2p0
代理出産したい人がいて、代理母を引き受ける人がいるなら
第三者がとやかく言う問題じゃないと思うな

道徳的なこととか医療のことはよくわからないけど
誰にも迷惑かけるわけじゃないのだし、みんなが幸福になれればいいじゃない

数十年前にあれだけ非倫理的とさわがれた試験管ベービーだって
いまではそこらにごろごろいるよ。体外受精はいまでは天皇家の方々も試みられる
ごく普通の治療になってるよ。代理出産も同じだと思うなー

いままここで向井さんたちをいじめている人も
10年もすれば試験管ベービーと同じ程度の感想しかもたないと思う
468名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:14:03 ID:7iOqbShw0
>>466
出生前虐待。と言う人もいるね。
469名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:14:13 ID:fimx6KK/0
執刀経験と予後の調査は、関係がありませんけど
470名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:14:30 ID:akCgCKco0
万波は臓器売買に手を知ってて貸しちゃったからもうだめでしょ。
人助けの範囲はもう完全に逸脱した。暴走の結果だ。
471名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:14:58 ID:SNtakRA50
>>468
だからどんな酷い目にあうの?
472名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:15:55 ID:7iOqbShw0
>>466
途中で送信したスマソ

一般常識の範囲で、もう一度言うが一般常識の範囲で
最初から捨てる目的で妊娠する女性がどれほどいる?
精子・卵子の段階で産みの母に捨てられることが決まっている子供が
どれくらいいる?
借り腹と言うのは公序良俗に反する行為なんだよ。
473名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:16:17 ID:Gi02eP5f0
>>466
どっちも引き取り拒否したり、責任問題でもめたら
被害にあうのは子供だと思うけど。
あっちいったりこっちいったり、裁判の間は施設に入れられたりするだろうし。
474名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:16:25 ID:lRQ2IIR40
>>467
一応問題として、代理母が契約者の卵子を使って産んだとしても
戸籍上は代理母が母親になるので、結局契約者が
母親にはなれないわけだが・・・。
475名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:16:27 ID:mRQdqKWB0
>>461
両者とも。
というより、対象が急に湧いてきた。
476名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:16:50 ID:VbZkiX2p0
>458

こだわることに理由なんてないと思うよ
だってこだわることって、深い意味ないでしょう
引越ししたら蕎麦食べるとか、でもしないと気持ち悪いんだよー

天皇だって血を引いた男の人がなるのが筋でしょ
世の中には特に意味がなくても、守らないといけないこともあるんだよー
だから、苦しい思いして体外受精・生みわけで男の赤ちゃんを産むのですよ
477名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:18:12 ID:6jzmBkj40
>>476
天皇家の場合は血を引いた男の人が自分の子供じゃなくてもいいんだけど
478名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:19:05 ID:qD3mWidj0

ID:VbZkiX2p0


>苦しい思いして体外受精・生みわけで男の赤ちゃんを産む


あなたは宮内庁関係者ですか?


なにか「根拠」があって書き込んでいるんですか?
479名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:19:14 ID:Wv+dDYw5O
>>475
だね
480名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:19:36 ID:WVcJCRR70
ID:VbZkiX2p0 を読んでいると、吐き気がしてきたので、今日はもう帰る。



いいよ、日本は滅亡してくれ。

生まれついての不妊体質はかわいそうだけど、
だいたいは、若いときの不摂生が原因だしね。
さんざん、好き勝手して挙句、血の繋がった子供欲しいから、金に
あかせて倫理観を無視。
481名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:19:45 ID:VbZkiX2p0
>446

そうだよ。向井・高田さん、天皇家の方々みたいにお金持ちは
海外に行ったり、密かにできるからいいよ
でも、庶民はそんなことはできないんだよ

日本人は平等で仲良しがいいのー
だから、日本でも代理出産や産み分けできるようにすべきだし
お金持ちの人意外でもできるように、保険がきくようにすべきだねー
482名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:21:33 ID:qD3mWidj0

ID:VbZkiX2p0


悠仁親王=体外受精産み分け説の根拠を早く述べよ。

「やっているに違いない」という「妄想」では通用しませんよ。
483名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:22:26 ID:Q8/4j4eS0
専ブラを入れて、NGIDで消すのが一番
484名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:22:39 ID:SNtakRA50
>>472
捨てるってなにを?
485名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:22:44 ID:r87yweFj0
代理母をボランティアでってのは危険。きっちり金とって商売にしないと。
ボランティアで他人の子供を生むなんて、まともな思考回路の女には無理。
周囲のボランティアやってる奴考えてみてみろ。
皆思い込み激しい、割り切れない、深みにはまるタイプ。
そんな人が子供を10ヶ月も腹に入れて生むとなったら、情移らないわけない。
子供の親は自分だと主張し、子供は渡せないと言い出すやつが必ず出る。
だから金はきっちりとって「ビジネス」だと割り切らせないと。
ボランティア(人情)で子供を生ませちゃだめだ。
486名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:23:03 ID:DKsF20Wv0
ここには自分の欲望を満たす目的を
弱者支援という言葉を借りて
他者の存在意義さえも否定し
自己利益のためにかかる他人へのリスクは
交通事故以下の許容範囲だと屁理屈をこねて
相互の同意だから問題ないとして
間接的に関わる多くの人の意思を無視し
無理強いしようとする
人としてあり得ない発言を繰り返す方々が
日々活動しています

しかし忘れてはならないのは
依頼主と医師にはリスクは無いと言う事

そうです
彼らはその他の人たちを人としてみていない狂人なのです

487名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:23:10 ID:SNtakRA50
>>473
そんなことにならないように合法化してルールを決めるべきだよね。
488名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:23:18 ID:u8oNR1ou0
>世の中には特に意味がなくても、守らないといけないこともあるんだよー
そうだよ。
自己矛盾だねw
489名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:24:04 ID:VbZkiX2p0
>474

愛があれば戸籍なんて関係ないじゃない
重要なのは愛があるかどうかだよ
子供を持ってる人なら、誰でもわかることでしょ

子供をかわりに生んであげたいと思うおかあさんが愛を注いで生んで
子供を育てたいおかあさんが愛を注いで育てれば
なにも問題なんておきないよー

愛を信じられない人が、いちゃもんつけてるだけじゃない
490名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:24:35 ID:mRQdqKWB0
もう、スルー推奨対象者だけでスレが回る悪寒w
491名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:25:15 ID:7iOqbShw0
>>484
は?
このスレは何について語っているんだっけ?
読解力がないならもう寝た方が良い。
子供が来るところではないよ。
492名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:25:16 ID:Wefw41Ke0
早く法整備すべき。



やったやつは、医者、代理母、依頼人、全員死刑。
493名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:26:11 ID:VogXFDOF0
やりたいからやってもいい。

自分は正しいことをするのだから、法を破っても問題ない。
今の法律が古臭く間違っている。未来は私が正しかったと評価するだろう。

虐殺ではない、カルマを落としてやる慈悲だ。

こんなことを言うやつは法治国家には不要。
がんがん取り締まるべき。
494名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:26:20 ID:Gi02eP5f0
>>487
どうやって決めるの?
今の医学で、子供への「卵子の影響」と「母体の影響」の
明確な比率なんて分かってるもんなの?

それが分からないなら、責任問題なんて
結局わからなくなるんじゃない。
495名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:27:00 ID:SNtakRA50
>>491
捨てる、じゃなくて
譲る、じゃないの?
496名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:28:40 ID:7iOqbShw0
>>495
子供を譲る?
そんな言い方はついぞ聞いたことがないね。
子供を物扱いする時は「捨てる」時だよ。
497名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:29:03 ID:SNtakRA50
>>494
明確に問題のある行動でもとらない限り、代理母に責任を負わせない
というので良いと思うよ。
498名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:29:39 ID:VbZkiX2p0
>482
>悠仁親王=体外受精産み分け説の根拠を早く述べよ。

だって不自然だよー
女系の論議はじめた途端に、悠ちゃんが生まれたんですよー
これって奇跡?なわけないでしょ
前置胎盤だって、体外受精をした時によくでる副作用と大学病院のえらい先生が言ってた

天皇家の人たちは苦しい思いをして、命をかけてまで国民のためを思って
ご努力されているのですよ。もちろん生殖医療の進歩を快く思わないあなたのこともですー
499名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:30:02 ID:qD3mWidj0

代理出産賛成派の意見って、なぜか皇室を持ち出したり、自分のことしか考えていない
エゴにまみれた電波レスが多いですね。
500名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:30:17 ID:Wefw41Ke0
「あ〜ら奥様、いまどきのセレブは子供なんて産みませんのよ、だって体型が
崩れるでしょ。いいレンタル子宮知ってますよ、結構リーズナブルなお値段
だし〜、アフターサービスもいいのよ。引き続きベビーシッター契約すると
半額割引だし〜」

 いい時代になったもんだ。
501名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:30:19 ID:+x1tXLBL0
この話題のスレ全てにキムチ臭い奴が張り付いてるから日本人がまともに議論しても無駄
だから日本語が上手く通じないんだよ
502名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:31:03 ID:Gi02eP5f0
>>497
明確に問題があるかどうかを自覚してたかどうかを
争う裁判中は、子供は施設行きになると思うよ。
503名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:31:21 ID:1Rr28JPX0
世界中で代理母なんて常識化しているのに
頭の古い人たち
504名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:32:07 ID:+Xi8I+po0
>>503

うそつき



505名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:32:24 ID:9SgFojX50
>>457

すまんね

でもここは医者の暴走を議論あるいは非難するスレだと
思ったので無関係ではないと思ったんだが


借り腹に関して俺の言いたいことは全部
>>440
に書いたんで読んでやって下さい
506名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:32:48 ID:qD3mWidj0
>>501
同感。

キチガイが張り付いている不気味なスレばかりだね。>代理出産関係
507名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:32:50 ID:WhNbAJ3DO
帝王切開をしたのであと1回しかお産出来ません。
娘のもしもの時の為にとっときます。
508名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:36:18 ID:VbZkiX2p0
>503-504

代理出産なんて進んだ国ではどこでもやってるよ
向井さんだってアメリカで問題なく代理出産してきたし
最近は韓国やインドに行く人も多いよねー

でもいまのままだと、貧乏な人は代理出産できない
向井さんたちは自分たちのプライバシーを犠牲にしてまで
日本でも代理出産ができるように広告塔のやくわりをしてくれているのですよ

日本人は平等で仲良しがいいのー
だから代理出産や産み分けも、日本で保険を使ってできるようにすべきでしょ
そうすれば、たくさんのおかあさんや赤ちゃんがニコニコ笑うことができるんだよー
509名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:36:35 ID:YmX2fjXr0
>>507
なんだそりゃ?
お前の子供にメインとかスペアとか有るのか?
510名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:38:46 ID:MPjcRk7M0
>>508
一行目でダウト

その程度の知識じゃこの問題を語る権利無いよ?
511名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:39:44 ID:Wv+dDYw5O
子供に母2人と父1人の血、子供のアイデンティティ、子供の人生
ここがポイントかな
512名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:42:11 ID:XPZLcKKSO
>508ボランティアではないよね
513名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:42:46 ID:VbZkiX2p0
>511

家族関係がどうあろうと子供はすくすく育つよ
重要なのは愛だよ。家族関係どんなに複雑でも
周りのおとなが愛を持って接すれば、子供はわかってくれるの

あなたは人間不信なのー
誰かに愛を注ぎ、誰かに愛を注いでもらえばそんな悲しい考えをしないと思うなー
514名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:53:10 ID:6jzmBkj40
>>513
なら養子でもいいよね
と無限ループ
515名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:57:39 ID:I4dFJLj60
自分の娘が代理出産で誕生した子と結婚したいといったら
命がけで反対する。
だって、相手の親が、嫁の命を軽視して
血のつながった孫さえ手に入れればいいというメンタリティの持ち主だから。

代理出産で生まれた子だって大きくなるんだし
自分の希望のためなら手段を選ばない価値観が受け継がれていくとしたら
恐ろしい話。
516名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:59:35 ID:SNtakRA50
養子でいいとかわるいとかは
他人が決めることではないだろう。
517名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:02:08 ID:6jzmBkj40
>>516
代理母出産によって生まれた子供が
幸せか幸せでないかというのは
他人が決めることではないでしょう。
518名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:02:52 ID:oNS+aitZO
養子じゃ何故ダメなんだ。
そんなに子供が欲しいなら別に自分の子供じゃなくてもいいだろ。
519名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:04:54 ID:Nyd7q1U20
そのうち人間にも血統書が付きそうだな。

>>507
娘にもしもの事があって貴方が娘の為に子供(女児)を産んだとして、その子にもしもの事があっても
貴方の娘は自分の娘の為に子を産む事が出来ない、2度辛い思いをするのは貴方の娘。(仮定)
520名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:05:39 ID:E+xIA8btO
>>513 ビジネスじゃなく、全てボランティア・自己責任になればいいね。
トラブルも起きずに。
愛注ぐ以前に「女の子?なら要らない。」とかいう話が出なきゃいいけど。
障害出たら「契約無効」とかね。
521名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:05:53 ID:ZefJBRir0
そもそも、代理出産を引き受けたいという奇特な女が20人もいるというけど
本当だろうか?
10ヶ月しんどい思いをして、陣痛我慢してもいい?
無償で?
マゾですか?
522名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:09:25 ID:VbZkiX2p0
>521
あなたも人間不信のかわいそうな人
世の中捨てたもんじゃないんだよー
気持ち悪くなって道でうずくまってると必ず誰か声かけてくれる

人は助け合って生きているし
誰かに対して無償の愛を注いでもかまわないと思うときがあるんだよ
あなたも優しい気持ちになれればいいねー
523名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:10:28 ID:SNtakRA50
>>517
それはそっくりそのまま
そちらにお返しします。
524名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:11:41 ID:oNS+aitZO
無償のボランティアならいい気がしてきた。ビジネスにするのは反対だけど。
525名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:11:43 ID:KQEpgr500
自分たちの精子と卵子でつくられた受精卵を他人の子宮に入れて妊娠させる

こんな気味の悪いことよく考えつくよな。
そいでよくこんなことしてもらおうなんて思うよな。

信じられん。全く信じられん。
526名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:13:05 ID:zlhKmSr00
昨日の夕方以降覗いてなくて、どうなったのか今覗いてみたら
ひたすら2行ほどのレス返ししまくる人がずーっと粘着しててびっくりしたw
他にすることないのねwあ、これに関して別に反応しなくてもいいよ。
どうせ無意味なことなのでスルーしておk。
527名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:14:05 ID:OBgeaTW00
昔乳母という職業があった。同じようなものだ。
いずれ人工子宮が開発されるだろうが、
それまでは「子宮母」に頼っても構わないのではないか。

労働−雇用関係は一般に、身体的/知能的/精神的能力の販売−購入の関係だ。
出産能力を特別扱いする理由は無かろう。

危険を伴う職業は幾らもあるし、相応の報酬を得て、
危険を承知で、その種の職業に従事する人々もいる訳だから。

代理母の強制は、それは強制労働の問題と全く同じ事だ。
強制労働があるから、労働すべきでないなどという人はいるまい。
(少なくとも、ニートを除いてはw)
528名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:14:08 ID:6jzmBkj40
>>523
それはそっくりそのまま
そちらにお返しします。
529名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:14:54 ID:Ef+HmRpf0
欧米では代理母出産は良いかもしれないけど、
日本の文化じゃ代理母出産は向かないよ。
代理母が親権を要求したらどうするの?
日本は必ずしも契約社会じゃないからねえ。
必ず精神論が付きまとう。
感情的には産み落とした母親こそ本当の親
じゃないの?となってしまう。
530名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:16:35 ID:HWdxiEyu0
>>521
骨髄ドナーと一緒で
実際にやる段階になったら「やっぱり出来ません」と
辞退する人続出のような気がする
531名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:16:52 ID:oNS+aitZO
>>529
それは事前に契約を交わせばいいかと。
532名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:17:04 ID:E+xIA8btO
>>522 素敵な世の中!法律なんて要らないね。
みんな幸せならそれでいいよね!
ボランティアにどんどん参加してあげて!
533名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:17:16 ID:WFPoOfbV0
ボランティア?はぁ??根津は基地ガイか?
変な宗教が宣伝に使うかもしれんぞ
534名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:17:53 ID:mRQdqKWB0
gdgd
535名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:18:48 ID:8A55WK6N0
>>529
欧米の99%が認可してない
代理出産していい国は韓国とインドだけ
536名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:18:57 ID:I4dFJLj60
>>531
契約をかわしたところで、強制力は何もないんじゃない?
537名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:19:02 ID:Ef+HmRpf0
>>531
欧米ではね。
日本では契約は必ずしも絶対的な約束じゃねーんだよ。
538名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:20:46 ID:Nyd7q1U20
>>522
素朴な疑問だが、そのような愛に溢れた中年女性がボランティアで代理母になったとして
引渡しはなんとかなったとしても、その後の成長を知りたいという気持ちにならないだろうか。
依頼者は生まれたての子を引き取り、我が子として育てたいんだから代理母に子供を会わせて
代理母が亡くなるまで(年齢的に多分先に逝くよね)家族ぐるみの付き合いなんて望んでないよね。
代理出産後の喪失感、体力の低下、体調の変化に加えて更年期もくる時期だしリスク大きすぎる。
539名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:21:13 ID:E+xIA8btO
>>524 本当に自分の意志ならね。
ちゃんと知識つけてからならね。
540名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:21:19 ID:iJRdwI+fO
随分と春らしいキャラが湧いてるじゃないかw
541名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:21:35 ID:oNS+aitZO
>>536
そうなの?詳しく教えてください
542名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:21:37 ID:OBgeaTW00
>>537
契約違反には多額の損害賠償が伴う。
それ自体は日本であれ、どこであれ変らない。
543名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:21:54 ID:HWdxiEyu0
>>524
ビジネスだったら、お金の為と割り切れるかもしれないが
無償ボランティアだと、あくまでも代理母の善意にしかよりどころがないので
「こんなはずじゃなかった」と心変わりをした時が怖いと思う
トラブルも多くなると思う
544名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:22:16 ID:akCgCKco0
>>529

欧米はほぼ禁止が主流になった。
545名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:22:33 ID:XUSbuuuE0
向井、高田夫妻の裁判で、彼らを応援していたり、判決に批判的だった人々は、
この医院のやることは反対しないよね?

546名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:22:40 ID:wYADwAL9O
あの会見の根津医師、白々しい感じだったよね?涙流して思いついたように言ってたけど、計画してたよね。
547名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:25:14 ID:Gi02eP5f0
>>542
代理出産契約に効力なんて無いでしょ。
548名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:26:04 ID:oNS+aitZO
>>543
でもビジネスだと個人的には抵抗あるなぁ。
ボランティアなら本当にやりたい人がやるだろうしね。
549名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:26:24 ID:I4dFJLj60
だって、現行法では分娩者が母親で
代理出産の場合も一度は代理母の実子として戸籍に載るわけでしょ。
この段階で、心変わりして子供を引き渡さないとなっても
法的にどういう強制力があるの?

契約自体、法律では想定されていない状況での契約なんだから
裁判しても無効になるんじゃないかな。
550名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:26:38 ID:+KeHICWT0
>それは事前に契約を交わせばいいかと

何の効力もないと思う。
手術前とかに、麻酔や手術自体の危険性の説明をしてあって、
同意書さえ取っていても不幸な結果に終わると、ミスがなくても医者が訴えられるようなご時勢。

てゆーかさ、こんないかにも問題の起こりそうな案件、
言い出した根津医師1人が引き受けて訴えられるなら自分でまいた種だからとおもうけど、
これを合法化しちゃって全国の産科医に押し付けることになったら・・・・・・・
母体と児の両方が命を落としたら、矛先はコーディネーターよりも産科医に向くんじゃない?

ますますお医者さんいなくなっちゃうよ?
551名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:26:41 ID:pzHS36Tt0
>>535
アメリカはOKなんだろ!
552名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:26:55 ID:8A55WK6N0
>>546
根津なんて患者の事なんて何にも考えてないよ。
ただ名声が欲しいだけ。

術後のケアまったく無し。
553名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:27:24 ID:Ef+HmRpf0
>>542
法的には産み落とした親こそ本当の親だとなってるわけでしょw
日本人の価値観もそうなってるわけ。
脳死でもその人は生きているって多くの日本人はそう思ってるわけよ。
契約云々の次元じゃないわけよ。

産んだ親が親権を求めたら契約云々以前に法的にも国民感情的にも
産んだ親こそが親だとなるだろうね。
554名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:27:28 ID:hp3F8xZhO
これでボランティアが死んだり
腎臓や血管にダメージを与えられて一生病院通いとか
そういうことになっても
ボランティアの自己責任?

親は気にせず「子供は手に入れた。わーい」と
手放しでよろこんでもいいの?
555名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:28:08 ID:akCgCKco0
公序良俗に反する契約は無効とされる。
奴隷や人身売買が典型例。
556名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:28:27 ID:SNtakRA50
>>554
気にしてしょんぼりしてたらいいの?
557名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:28:46 ID:akCgCKco0
>>551

だうと。4州だけね。
558名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:29:02 ID:8A55WK6N0
>>551
4州以外は禁止
559名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:29:28 ID:6jzmBkj40
>>551
アメリカの一部の州だよ
560名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:29:44 ID:akCgCKco0
>>554

一生面倒を見るくらいは最低限必要だね。
561名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:30:00 ID:1I9ew5QOO
代理出産で生まれたい人間なんていないだろ。
自分の都合で子供の気持ちも考えないような女に母親になる資格は無い。
562名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:31:15 ID:SNtakRA50
普通は産んでもらっただけで感謝するものだよ
563名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:31:43 ID:0jFG8Azm0
根津八紘の出産
根津八紘の憂鬱
根津八紘の暴走
564名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:31:49 ID:oNS+aitZO
>>554
事前に危険性の説明が必要だろうね
565名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:31:54 ID:8qLG6jlg0
ここで社民の出番だろ。瑞穂、辻本、弱者のために、女性を代表して
マンコかしてやれや。
566名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:32:25 ID:I4C05PLv0
この問題も変な噂が立ちまくってて闇が大きそう・・・
567名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:33:17 ID:8V9wRGPJ0
>545
問題はないと思うが。病気腎移植の際もそう思ったが、
病院はまず患者のことを考えるべきで、組織の自衛を
考えて患者を見捨てるのはおかしい。
568名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:33:31 ID:I4dFJLj60
>>564
きちんと説明したはずでも
「聞いてなかった。」「ちゃんと理解できてなかった。」
と説明義務違反になる可能性が…。
569名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:33:37 ID:kHlW6QF3O
自分の子じゃない子を産むリスク。帝王出産になった時、代理母の身体が傷つくよね。障がい児が産まれた場合もどうするんだろ。欲しい側だけの考えで暴走しているよ。
570名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:33:38 ID:hp3F8xZhO
>>556
それ相応の保証してやらなきゃならんでしょ
治療費だけじゃなく
今後働けなくなるかもしれないし、その分の生涯賃金だってな
571名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:34:02 ID:zfqdekFJ0
出産は病気じゃないなんて言葉がまだ聞かれるが、お産は本来、命がけ。
痛みや体の変化で、発狂したり健康を失う妊婦を何人も見てきた。
(医療系の仕事についていると、色々見るのよ)
こんなの、ボランティアで出来るもんじゃない。
572名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:36:23 ID:I4dFJLj60
ネズは保険や補償のことも考えていくと言ってたが
その予算はどこから捻出するんだろう。
っていうか、そんなことも考える前に公募したんかいっ!
先走りすぎ。
573名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:37:55 ID:tszVY6bl0
>>570
依頼者の女性は万が一の補償できるほどお金持ってないんじゃないの?
海外でできるほどの経済状態ではないということだった。
普通の生命保険ではもちろん無理なわけだし。
大丈夫なんだろうか。
574名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:38:54 ID:8A55WK6N0
>>572
根津は今も問題抱えてるけど何一つ解決していない。
575名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:39:40 ID:orORLPtP0
俺にはまったく関係ないが
善意面した院長を駆り立てる功名心が鼻に付く
576名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:40:05 ID:HWdxiEyu0
>>548
その、「本当にやりたい」というのが曲者
どこまで本気なのかというのもあるし

善意の気持ちが強い人ほど、赤ちゃんに対する
思いも強いと思うので、引渡し拒否になる可能性が大きくなると思う

経産婦が代理母になるとはいえ
代理母になるのはみんな初めての経験だからね
577名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:40:52 ID:oNS+aitZO
>>568
例えばボランティアの人に説明している所をビデオで記録しておくのはどうですか?
578名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:42:03 ID:E+xIA8btO
>>564 残るのは、この世に未練のない人くらいかもね。
高齢じゃなく、妊婦になっても生活に支障なく、出産経験アリ。
自分の子供には何て説明するんだろか。
579名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:42:06 ID:w20Yagd20
>>508
嘘をつくな
アメリカ合衆国が代理出産を認めた事実は一度もない。
また韓国も禁止の方向で動いている。
インドはカースト制による格差社会が歴史的に定着している国だ。
奴隷に近い身分階級が厳然と残っている国のどこが進んだ国なんだ?
イタリアもフランスもスイスもドイツも厳罰付きで禁止しているよ。
世界は借り腹禁止の方向で動いている。これが事実だ。
580名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:42:06 ID:5IcBqWAO0
>>527
乳母じゃなくて側室制度じゃね?
581名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:44:10 ID:k7tJcd1GO
このニュース昨日見たんだがちょうどその日TVでは某番組の4時間スペシャル流してて
(沖縄なんで多分本土ではずっと前に放映されてる)、
その中でイギリスで起こった代理出産をめぐる争いを取り上げてた。
その代理母は当初依頼人に同情して引き受けたけど、
いざ妊娠すると母性が芽生えてこの子は私の子だと主張しだして裁判沙汰になった

日本でも起こらないとは限らない
582名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:44:24 ID:I4dFJLj60
>>574
恐ろしいな。
こんなやつに医師免許もたせて大丈夫なのかな。

・海外に行く経済力がない依頼者
・補償のことも未解決のままの暴走

まさか。事故があっても自己責任でと本気で考えての
ボランティア募集だったんじゃないだろうな。
583名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:44:26 ID:hp3F8xZhO
>>577
たしかに説明されたけど難しすぎてわからなかった

って言う前例があった気がする
584名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:44:53 ID:WFPoOfbV0
ぼ、ぼぼぼぼぼ、、、、ボランティア?????????????????
585名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:45:07 ID:bPx2Jxaq0
代理出産でよからぬビジネス考えてそうだね・・・
借金背負ったブサイクな女にやらせるとか・・・
臓器売買より儲かるだろうし・・・
586名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:45:59 ID:oNS+aitZO
>>576
出産なんて命の危険だってあるんだから
本気でやりたい人以外は立候補しないと思うけどなぁ。
いい加減な気持ちで立候補する人はさすがにいないでしょう。
587名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:46:10 ID:ywLdcfyA0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
588名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:46:11 ID:8A55WK6N0
日本は代理出産禁止で別に問題ないでしょ
589名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:46:54 ID:Gi02eP5f0
>>582
なーんも考えてないんじゃない。
そもそも、代理出産だって
法で認められてるわけではないのに、罰則が無いからって
平気でやってるような人なんだし。
590名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:47:11 ID:w20Yagd20
>>581
オランダ人夫婦がイギリス人女性に依頼したケースなら
あれはサロゲートマザーだったはず。
使われた卵子は代理母の物だから代理母が自分で産んだ
血が繋がった子供を手放したくないと言うのは不思議でも
なんでもない。
591名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:47:15 ID:SNtakRA50
登録制にすれば良いんじゃないの?
わけのわからん業者が介入する余地をなくすために。
592名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:48:34 ID:I4dFJLj60
>>585
そういうのが嫌だからボランティアでお願いするらしいよ。
(前スレで貼ってあった討論番組参照)
売血制度の頃のようにとんでもないのがくるから
お金が絡むのはよくないんだと。
売血→献血になったように、代理出産もボランティアであるべきだとさ。
593名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:48:44 ID:w20Yagd20
>>591
世界が借り腹禁止の方向で動いている時代に
日本を笑いものにする気か?
594名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:49:31 ID:i6WhmOk1O
処女のまま子供産めるんだな
なんかすげぇ
595名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:49:55 ID:akCgCKco0
でも実例でも金は動いてますよね。特にコーディネーターとやらががっぽと手数料取りますよね。
596名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:50:34 ID:olsNH9YnO
リスクが高い出産を安易に考えてはいけないし、異常な胎児も多数報告されてるし、金銭授与が関与の否定できないし、関係者すべてが社会的に保護されるとも断言できない。

結局は『 あきらめる 』ことができない稚拙な欲望により精神を病んだ金持ちの 買い物にすぎない
597名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:51:46 ID:OBgeaTW00
公序・良俗に反する契約は無効だが、
公序・良俗なんてものは主観的判断であって時代と共に変る。
実際に訴訟にでもならないと判断は出ない。
598名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:52:16 ID:8A55WK6N0
賛成している団体無いだろ
599名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:52:48 ID:w20Yagd20
>>597
子供を商品の如く取り扱うのは時代が変わっても
公序良俗に反するだろうよ。と言うかそうあって欲しいね。
人間を取引道具にするようになったらお終いだよ。
600名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:53:31 ID:HWdxiEyu0
>>586
あの記者会見を見て熟考することなくすぐに連絡した人は
少なくともその本気度に疑いの余地があると思う

代理母になるのには、代理母本人だけじゃなくて
周りの同意も必要だから
20人?のうち何人が実際に出来る人なのかはわからない
601名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:53:40 ID:sENwgVhJ0
暴走

その程度なら、俺はお前を(ry
・・・(´・ω・`)ね?
602名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:54:03 ID:hp3F8xZhO
ボランティアよりビジネスの方がまだましだよ


自分は子供大好きで早く欲しくて
妊娠を待ち望んでた口だが
いざ妊娠してみると
毎日二日酔いみたいに気持ち悪いし、
食べ物は10ヶ月間酸っぱくてまずく感じるし
体は重いし腰は痛めるし
足はむくんで像のように太くなるし
かわいい子供という報酬があるから10ヶ月生活できたけど

リスクがあるだけじゃなく
これで無償は割に合わなすぎる
603名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:54:11 ID:oNS+aitZO
反対している人はボランティアでも反対なの?
ボランティアなら問題ないと思うんだが。
604名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:54:30 ID:X/XagbgV0
沼正三「家畜人ヤプー」のヤプムジャマイカ

つ〜か、二極化が進んだ50年後くらいには、金銭ボランティアも公認されてて、子供はほしいが仕事で多忙な女性と、若いが金のない女性が契約して、
一方は、妊娠のリスクと時間の無駄なしに子供がもて、一方は、ステップアップのための学資を稼げるとかになってないかな

って、単性生殖できるようになったら、男はいらないってかw
605名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:57:50 ID:1I9ew5QOO
この馬鹿女に生まれる子供がかわいそうだ。
606名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:58:02 ID:OBgeaTW00
どうも「金持ちへの嫉妬」が代理出産反対の根底にあるようだなw
情け無い馬鹿げた話だ。
子どもをバカスカ産んでる金持ちは幾らもいるぞ。

代理出産を拒絶する倫理的/感情的背景が正直良く分からんな。
おれにとっては所詮他人事。
と言う意味は、他人が代理出産をする事を止めさせようなどと、
余計なお節介を焼く気は毛頭無いという事だ。
他人事に余計なお節介を焼く奴にロクな奴はいない。
607名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:58:27 ID:8A55WK6N0
>>603
反対だよ
ボランティアだからって何しても許される訳ではない。
608離婚女:2007/04/15(日) 23:58:47 ID:kPket1jfO
おめこするわよ
ガキがほしけりゃ金と生チソチソを提示してね
金と生チソチソよ!!
609名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:59:59 ID:mV86APVh0
>>604
1950年代連載か
現代を予見してるじゃないか
610名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:00:02 ID:cFBCMH9q0
「あなた!今お腹の子が蹴ったの!」
使い古された幸せの図だけど
ここで母性が芽生えない女っているのか?
611名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:00:18 ID:FDCWzgWg0
>>603
子供を産み捨てるボランティアって?
虐待をするボランティアなんて聞いたことがない。
612名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:02:19 ID:fQdbVviY0
この人たちは、子どもが欲しいの一点張りで

 生まれてくる子どものことなんて全く考えていない。
613名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:02:51 ID:LzfiDFbPO
代理出産に賛成ー!

614名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:04:02 ID:/en69UBwO
>>611
虐待?意味がわからない
子供は受精卵の父親と母親が育てるでしょう
615名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:04:23 ID:pzHS36Tt0
>>564
危険性って有るのか?
卵子を提供する側の危険性は分かるが、
借り腹のほうは通常の妊娠の危険性以上はないだろ。
616名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:04:51 ID:NA1b2vRf0
>>603
ボランティアだったら、想定される問題が起こらないなんて言えないし。

子供の引取りの問題、障害があったときの問題なんて
金銭は関係なく起こると思うよ。
その時に、ちゃんと決めてからやればよかったって言うなら、
実際に子供が産まれる前に、止めときゃいいと思う。

医学的に、出産に関する全てが解明されてないんだから
法整備なんて出来るわけないんだし。
617名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:05:00 ID:vvFYcHRf0
代理出産が認められたら、もう、なんでもアリになりそうだ。
618名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:06:05 ID:4ewAOL0Y0
>>615
通常の出産も充分危険
619名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:06:29 ID:LxcguMQ3O
仮に代理出産で障害を持った子供が産まれても責任持って育てる事出来るのかな?そのときになっていらないって言ったら面白い事になるぞw
620名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:06:55 ID:eYaKEwj/0
代理出産経験者の体験談は話せない根津
621名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:09:02 ID:bd8skFf80
代理母の妊娠中の健康リスクは依頼者がかぶらなきゃな。
何かあったときはそれ相応の補償をしなきゃな。
それがイヤだというならただのエゴイスト。
622名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:09:08 ID:eYaKEwj/0
>>615
通常の妊娠の数十倍危険
623名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:09:15 ID:cFBCMH9q0
旦那に逃げられないように子供が欲しいのーっ!
でもこれ以上太りたくないのーっ!
ママーッ!代理母買ってー!

って癇癪起して母親に借金の無心しかねないピザ女が知り合いにいるから
この問題リアルで怖いですよ。
624名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:09:17 ID:EwKlv5Jx0
代理母引き受けた人って、妊娠中の親戚近所づきあいどうするんだろう。
大きくなるお腹を見て「何ヶ月?」「いつ頃出産ですか?」なんて会話は
普通に出てくるだろうし。「代理母なんです」なんて返答できるのか?
うまくごまかしても、平らになったお腹になっても赤ん坊の姿が見えなかったら、
周囲は不審に思うだろうし。妊娠期間中全く別の土地で暮らすんだろうか。
625名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:09:37 ID:ZeOebByJ0
東宮御所にひとり派遣しなお
626名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:10:21 ID:LzfiDFbPO
赤ちゃんが欲しい気持ちは分かるし、夫婦がそれで幸せになるのなら反対しない。
認めてあげないと、ウマズメの人が可哀想。
627名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:10:22 ID:WW/8Mp3hO
今までなら不可能だったことが、可能だと知った瞬間、欲望が底無しに溢れ出す。
気持ち悪い話だ。
628名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:11:06 ID:9sTxQ5ZL0
>>607
ボランティアつまり同意のもとなら、自己決定権が優先
される現代においてなんら問題ないはず。
代理出産そのものは不妊の一手段として別にカマワンと思うが。

それより、生まれてきた子供に障害があったとか奇形だったとか、
クローン、キメラであったとき問題が生じるわけで。

そういったときの法整備をする必要があると思うが。 

629名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:11:18 ID:6e50TBm40
>>627
社会人になって金回りのよくなった童貞みたいだよな
630名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:11:34 ID:AmLj0Au80
>>615
今回公募しているのは40〜50代の女性
普通だったら閉経前あるいは、閉経後の
通常だったら妊娠がありえない人たちを
無理やり妊娠できる体にするわけですから
当然危険性は大きいです。
631名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:12:46 ID:W4ry+fnG0
この問題のウラにビジネスを見出す輩と、
打破して十年後には健康な母体があっても代理母出産が頼めるようになると期待するフェミニストがいるんじゃないの?
632名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:13:33 ID:uW1bg81zO
>>615
10ヶ月以上不自由な思いしたり日常生活に制限あったり、健康を害するリスク背負うのを
妊婦がいとわないのは自分の子供を授かる為ですよ。
なんでボランティアでせにゃあかんの。
その間、依頼者夫婦はお酒たばこスポーツ旅行セックス全部当然自粛するんだよね?
633名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:13:55 ID:9y7JT23j0
熊本が先走るから
諏訪まで狂いだした。
634名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:13:57 ID:Zoz1oPrQ0
>>626
あー、こういう人って向井と同じ思考の持ち主なんだろうな。
635名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:14:48 ID:cFBCMH9q0
>>630
若年女性だと、事故が起こって子宮摘出等の処置をせざるを得なくなった場合
もめるから使わないのかな。
ひでえ話だ。自分の為に他人が何かするのが当たり前って発想なんだろうな。
636名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:15:19 ID:eYaKEwj/0
>>628
善意のボランティアに何か事故があった時
自己責任ですませさせるのは危険
637名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:16:16 ID:13nebrnu0
>>609
工房のころ、学校の図書館から借り手読んで衝撃を受けますた (;´Д`)ハァハァ

女権革命とか
日本人は人間ではなく、知性をもった家畜の末裔(タイムマシンで未来とリンク)であるとか
セッチンとか
指人形とか
舌人形とか・・

いまでも、最高のSMにしてSF(架空世界の構想力がすごい)な希ガス
ただ、漏れ自身のMの気が希薄じゃなかったら、もっと感動してたと思う (´・ω・`)
638名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:16:26 ID:VG2ajnxN0
>>627
HIVが完治できるという事になったら、当にそういう光景が見られるだろうな。
再生医療が現実のものになったら、
或いは、どんな癌でも消失させる治療法ができたら、
病んだ人々や、苦しんでいた人々が殺到する事だろう。

それは自然な事であり、喜ばしい事だ。

おまえには、それが不快なのか?それは人として如何なものか。
癌が根治する治療法ができても、おまえは、それを受けないのだな?w
639名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:16:45 ID:n/hj195N0
>>610
芽生えるんだが、結構揮発的な物のようで、しばらくすると邪魔になって虐待したりする。
絶対的価値ではないらしい。
640名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:17:14 ID:/en69UBwO
>>632
だからやりたくない人はする必要はないですよ。
やりたい人だけやればいい。
641名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:18:26 ID:KKO+7hApO
ボランティアだと代理母が一方的に負担を背負う形にならないか?
642名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:19:12 ID:cFBCMH9q0
>>637 あれがSMと言うものなのか・・・
壮大なSFだと思ってました・・・今頃気付いたうぶな俺(*ノωノ)

胎児ポケットとか
精子ポットとか 色々想像が膨らんでしまった・・・
643名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:19:44 ID:uW1bg81zO
ていうかこのボランティアって無償なの? だったら院長もタダ働きしないとおかしいな。
こんなの狂ってるよ。。。
644名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:20:07 ID:FDCWzgWg0
>>614
うっかりできちゃった。というのではなくて
最初から子供を産み捨てる目的で妊娠。出産する事を
認める社会はどうかと思わないか?
645名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:20:14 ID:AJJnmP3F0
>630
個人差はあれ緩やかに女性ホルモンが減っていく年代だのに、妊娠を成立させ
継続させるためにガンガン投与するんだろうなーと想像はつく
不妊治療でのホルモン投薬治療で癌(卵巣だったか?)のリスクが有意に高まると
TVでチラ見したけど、同じことだよね?応募者は皆そこまで考えてるのか疑問
646名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:21:02 ID:vvFYcHRf0
目の前の苦しんでいる患者さんを救うのが医者だという信念で
代理出産を是とするなら
代理母が子供の引き渡しを拒否しても
代理母の主治医が「子供を引き離すのはこの人のために良くない」と
判断しちゃったら…。文句言えないよね。
647名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:21:42 ID:/en69UBwO
>>641
なる。だからそれでもやりたい人だけやればいいと思う。
648名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:22:10 ID:FDCWzgWg0
>>646
てか赤ん坊をオリジナル食料の母乳から引き離すのは虐待だろうよ。
649名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:22:45 ID:uf6O7nqw0
>>638
言いたい事はわからないでもないが、代理母は不妊治療にはならないんだよね。
650名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:23:18 ID:6e50TBm40
無知な馬鹿女を騙して代理母にさせる
そんな世の中じゃ…
651名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:23:35 ID:j/FUEc/l0
>>615
母体にとっては他人の遺伝子を持った受精卵って、完全に『異物』じゃない?
着床できない確立は高いと思うし、幸い着床出来たとしても、
拒絶反応で流産する危険性は、安定期まではずっとあるよね?
通常の妊娠ですらそうなのに、拒絶反応の起こりやすい条件下だよね?

そもそも、通常の出産ですら命の危険はあるのに?
「自分の遺伝子を持った子供が欲しいから、あなたは命を懸けて産んでね、私のために」
ってことなんだけど。
652名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:23:46 ID:bymkjV+jO
産めない奴は赤ちゃんポストの前で待ってろよ
653名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:24:36 ID:cFBCMH9q0
>>645
考えずに、と言うか考える頭が無いから応募してくると言う大前提で
全てのリスクを理解させた上で実行しないとまずいよな。
何しろ一人の健康な人間が、死亡又は不具になる可能性のある募集なんだからな。

ネヅの募集要項はどうなってんだ?
654名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:24:41 ID:WW/8Mp3hO
>>632
そうそう子供は授かるもの。
向井みたいなのとかは、子供は出来て当たり前と思ってるんだろーか?まさかそこまで馬鹿であるまいし。
655名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:25:27 ID:BGSfZ7by0
>>646
法的根拠もあいまいだから実際揉めてる。
656名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:25:45 ID:vvFYcHRf0
>>648
でも、依頼人としては自分が母親だと思ってるから
自分が出来ないという劣等感もあるだろうし
授乳されるなんて嫌だと思うんじゃないか?
現実には、生んだら即引き渡しって感じじゃないの?
657名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:26:05 ID:aCWDUSXC0
>>631
出産を社会生活から完全に切り離すのが目的。
育児はもう社会から切り離されつつある、父親という価値観は大きく減り母親も仕事一辺倒にしようとしている。

科学至上主義型社会主義実現の一つ。
最終的には人工子宮を完成させ遺伝子操作で人類の性別を無くすことを本気で考える人々がいる。
向井氏なども彼らに利用されているだけ。
658名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:26:39 ID:VG2ajnxN0
>>649
「不妊治療になるならない」は、単に現時点での厚生省の見解に過ぎない。
あらゆる面で医学/医療が進歩しているのに、いつまでも同じままでいる訳にもいくまい。
659名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:26:42 ID:F8sxAKSj0
違法くさい生殖医療はダメだと言っても
日本の象徴の天皇家からして人工授精(しかも産み分けの疑い濃厚)なんだから説得力ない

女系天皇が国会で問題になっている最中にとってつけたように、高齢出産で男子が出生
しかも、体外受精ででやすい前置胎盤による帝王切開で出産
これでは、いくら国民に出生医療は慎重にと言っても誰も言うことを聞くわけがない

ひそかに産み分けやってもばれなければいいんでしょ?
将来の天皇が産み分けで生まれるくらいだから、代理出産くらいいいじゃないの
660名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:26:46 ID:/en69UBwO
>>644
産み捨てるっていうのがなぁ。
産んで欲しいって依頼があって産むんであって、
産んだ後も育てる人が決まってるわけで。
661名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:27:35 ID:fQdbVviY0
例え障害児が生まれても、ちゃんと育てる

代理母に謝礼は払わない

というなら認めてもいい。
662名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:28:00 ID:MQNEY+pL0
子作りボランティアなら、相手によっては考えてやるんだがw
663名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:28:01 ID:eYaKEwj/0
根津は日本産科婦人科学会がら退会させられて暴走してるんだよな
早く医師免許剥奪しれ
664名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:29:19 ID:sycOs0tQ0
>>659
妄想だけで語られても説得力ゼロ。

代理出産賛成派って、こんなキチガイしかいないんですか??
665名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:29:50 ID:vvFYcHRf0
>>663
あれ?戻ったんじゃなかった?
666名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:30:06 ID:F8sxAKSj0
将来天皇陛下になる赤ちゃんも男女産み分けのために試験管ベービーで生まれてくるのにー
体外授精を試みたことがある妊婦の比率しってる?結構いるんだよ

天皇家の人たちだって試験管ベービーで生みわけしてるご時世なんだから
一般庶民がささやかな幸福のために、代理出産してもいいじゃないの
667名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:30:43 ID:uW1bg81zO
やりたい人がいるならやらせてもよいって問題じゃないと思う。
それなら本質的にはお金で依頼するのと変わらない。
668名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:30:54 ID:FDCWzgWg0
>>656
だからさ
母乳を貰う権利を奪う事が虐待じゃなくてなんなんだ?ってこと
赤ん坊や母体が緊急事態で、無理だと言うならともかく
母子ともに健康で産まれても引き離すなんてのは虐待だね
乳児は当然母乳で育ち、母体は授乳で回復を早める。
この自然の摂理を無視して赤ん坊を母体から引きはがすのは
犯罪と言っても良いね。
669名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:31:08 ID:AmLj0Au80
>>645
そうですね

今回依頼者になる人には、時間がないみたいなので
実際に代理出産を行うのも急いでいる感じでした。
代理母応募者たちに十分な説明や冷静になって考える時間を与えられるのか
とても疑問です

勢いだけで突っ走って、後からトラブル続出になりそうな悪寒です。
670名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:31:37 ID:eYaKEwj/0
>>665
戻ったん?それは知らなかったゴメン
671名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:32:09 ID:FDCWzgWg0
>>660
美辞麗句を並べて詭弁を弄しても
産んだ女性が子供を捨てる事に変わりはない。
672名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:32:15 ID:LzfiDFbPO
私も不妊で辛い思いした。
向井亜紀さんは芸能人という立場で、まわりの環境が揃っていたから
大金叩いてアメリカまで行って決行したわけだし、
正直妬みもあったけど今は素直に良かったねって言える。
本気で血の繋がった子供が欲しい、でも資金がないって一般人が
ボランティア推進の根津先生に頼りたくなるのは自然な成り行きだと思う。
673名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:32:17 ID:sycOs0tQ0

ID:F8sxAKSj0=ID:VbZkiX2p0


12時過ぎたから、ID変わったんだねw

キチガイの電波文体が同じだから丸わかりw
674名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:32:19 ID:yBj6xZ2v0
そのうち人口子宮が支給されるだろう
675名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:33:36 ID:vvFYcHRf0
>>668
確かにね。自然の摂理には反してる。
そもそも、代理出産という行為が自然に反してる。
676名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:33:51 ID:6e50TBm40
>>674
そのときは至急ご連絡下さい
677名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:34:05 ID:CVIWr7SA0
>>670
一旦退会させられたが、会告を厳守しますと制約して戻った
でも、この有様

こんな嘘吐き信用ならんよ
678名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:34:54 ID:WW/8Mp3hO
>>666
男女の産みわけなら中国とか韓国でさえやってる
日本人の庶民はもっと誇り高く生きようや
679名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:35:15 ID:F8sxAKSj0
日本で法的に代理出産を禁止しても海外でするから同じだよ
やる人はやるんだから、現状にあわせてこどものしあわせを考えた方がいいよ

天皇陛下のご一家だって隠れて、体外受精で産み分けやってるって話だよ
庶民は天皇陛下のところみたいに隠れてできないんだし、海外に行くのも大変なんだよ
代理出産くらいみとめろー
680名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:36:15 ID:eYaKEwj/0
このスレは当直の産婦人科医もいそうだな
681名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:37:06 ID:J1LKLWV60
みずぽは黙ってるのか?
682名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:37:42 ID:FDCWzgWg0
>>679
海外・・・・ね。
フランスやドイツだと、向井のように海外で子供を作って
連れ帰り、代理出産でやったことがばれたら逮捕
子供は被害者として保護され健全な家庭に養子に出される。
日本もそういう風に”現状にあった”法律を作る必要はあるだろうね。
ドイツなどのように厳罰付きで禁止する法律をね。
683名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:37:49 ID:6e50TBm40
国内外問わず禁止。
親子関係は認めない。
特別養子縁組も不可でいいよ。
684名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:39:29 ID:uf6O7nqw0
>>658
厚生省の見解云々ではなく、永遠に不妊治療にはならないよ。
単に借り腹で子供を与えられるだけ。
良く考えてね。
685名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:39:31 ID:b3+N/FLmO
これなんて機械発言
686名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:40:10 ID:wcl1dl8pO
>>666女のお子様ばかりだけど
687名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:40:38 ID:AJJnmP3F0
って、今更だけどもこれって「無償」ボランティア?
「代金」とは言わないだろうけど、経費とか保障とかなんとかって
お金はがっちり取りそうに思うんだが(医者も代理母も)
688名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:42:57 ID:vvFYcHRf0
>>687
必要な経費のみ負担だと
689名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:44:00 ID:uf6O7nqw0
>>666
体外受精等の不妊治療と借り腹による代理母の、根本的な違いが
わからないようなバカがレスすんな。
690名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:44:11 ID:VG2ajnxN0
>>684
広義の不妊治療と見て良いだろう。

ま、言葉尻は兎も角、他人様の代理出産を拒絶せねばならん格別の理由は、おれには無い。
691名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:45:00 ID:uW1bg81zO
体外受精と第三者の女性に妊娠出産のリスクを負わせる代理出産とは全く違うわけで。
経済的にきついからボランティア賛成ってカキコは釣り?
一年間の母体の生活保証もしないで子供だけ産んでくれと?身勝手すぎて寒気がするわ。
692名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:45:21 ID:F8sxAKSj0
>>686
前の子はしらないけど、今度お生まれになった悠さまは試験管ベビーだお

女系の法律が国会にあがりそうなったらいままで妊娠されなかった紀子さまが
タイミングよく妊娠されたし、しかもなぜか男の赤ちゃん
あと、えらい大学の先生が体外受精は前置胎盤になりやすいって言ってた

産み分けは日本では表向き禁止されているけど、天皇家の方々みたいに
隠れてやっている人たちもいるお
生まれてくる赤ちゃんが祝福されれるなら、生みわけで、代理出産でもかまわないと思うよー
693名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:46:40 ID:8/HdFL8OO
>>690
自分の奥さんが代理出産をすると言ったらどうします?
許しますか?
694名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:47:48 ID:orcpuUGl0
>>666
いや、世界的にはIVFはOKのところはあって、
その中で代理母はだめ、というのがほとんどなんだよね。

だからIVFがOKだから代理母OKじゃなくて、逆に
IVFがOKでも代理母だめという理由を検討すべきだと思う。
それぞれの国が倫理委員会とかで意見を出しているけどね。
それが日本にとって説得ある話かどうかは、自分たちで
検討してみるしかない。
695名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:47:54 ID:vvFYcHRf0
公募するなら、募集要項ぐらい公表してほしいね
696名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:47:54 ID:VG2ajnxN0
>>693
無意味な仮説を持て遊んでも仕方が無かろう。

どちらかと言えば、他人様の代理出産を非難して、
どうしても止めさせないと気が済まないらしい人々がいるのが面白いな。
697名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:48:04 ID:OFRDEFlW0
基本的に、誰が自分の子でもない子を生みたいと思うんだろうか。
日々おなかの中で育つ子供を愛おしむことで母性が育つ。
だからこそ、出産の痛みにも耐えられると思うのだが…。
リスクがあまりにも大きすぎて、ボランティアでなんの見返りもなく
そんなことをしようと思う女性がいるわけがない。
でも、大金が絡めば動く人はいるかもね。
698名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:48:36 ID:LaHinph40
こんな事に労力を費やす暇があるならただでさえ不足する産科の本来業務に回して欲しいもんだ。

結局、代理母賛成派は非合法であっても不法でなければ構わないんだろ?
あれやこれや言われるのが嫌だから合法として扱って欲しいと

世の中の3割が容認すれば数%の無知を騙してビジネスは成立
僅か一握りの正当性を維持できる弱者を看板にしてな

大体、自己の遺伝子にこだわるわりに他人を介在させる理由がわからない

事故以外の原因で代理母に頼らなければならないとしたら
遺伝子のどこかに異常が書き込まれているはず
悲劇がいずれ繰り返される率は高いと考えるのが普通

自力で出産をしないものが子孫に対し出産の意味、精神的援助、助言等
どうやってするというのだろうか?

ルールの確立でリスク回避というが、これだけ価値観が対立している中で
双方の譲歩点が簡単に見出せるとは思えない。

商行為の契約関係とは異なり、承認行為は一定の利害関係者全てを含め
行う必要があるという事を理解されていない。

これだけの例示でも発想が幼稚で安直である事が理解できる。

子供を求める気持ちは良い事だから、もっと熟慮するべきだ。
悪魔のささやきに乗じてやったもん勝ち等人のやるべき行為ではない。

それでも急ぐのなら豚でも牛でも借りてくるが良い
699名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:48:38 ID:g0WzdVpX0
はいはいお金お金
700名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:48:41 ID:uW1bg81zO
経費だけってアリエナス
摂生だらけの生活につわりやらお腹のはりやらなんやら。
全部無償ですか。。。
このドクター妊娠をなめてるな。おまえの奥さん娘にやらせろって話だ。
701名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:49:45 ID:F8sxAKSj0
>689
体外受精も代理出産も不妊治療だお
代理出産はおおっぴらには認められてないけど
悠さまみたいに体外受精と生みわけを組み合わせて密かにうまれてくる赤ちゃんもいるお
702名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:49:57 ID:FDCWzgWg0
>>688
必要経費を依頼人が支払い
その代わり子供を引き取る。
立派な人身売買だね。
703名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:50:05 ID:8/HdFL8OO
>>696
オレって書いてたから
男の人はどういう気持ちだろうと思って聞きました
704名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:50:35 ID:iSiI4Fed0
>>668
日本人は、”産みの親、育ての親”なんて言葉を使うから現実離れに気が付かないんだよ。
シンディーは、代理出産契約時には出産する能力はなかった。
だから、ホルモン剤投与などで産める身体をつくった。
そのあとからずっと、身体の中で育ててる。
分娩時までに、10ケ月も既に育ててるから育ての親でもある。
単なる産みの親じゃない。
そんな親子を契約で引き離すことじたい、代理母が拒否すればやめるべきこと。
ましてや、親が愛情をもってしまったら、論外。
親子の愛情を、契約で崩壊させるなんて考えられない。国家犯罪といってもいいと思うよ。
705名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:50:51 ID:FDCWzgWg0
>>690
治療は自力で妊娠出産を目指すこと
他人に産ませても本人の不妊が治るわけじゃない
706名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:50:58 ID:uf6O7nqw0
>>690
じゃあ養子もらっても広義の不妊治療だなww
707名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:51:36 ID:FDCWzgWg0
>>701
体外受精は生殖補助医療であり不妊治療ではない
708名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:53:15 ID:DlTnQFk70
紀子さまの懐妊と今回のこれを必死で繋ぎ合わせてるのは
女系天皇容認の流れを作ってゆくゆくは皇室の解体をもくろんでたのに
親王誕生によってその流れを停止させられてしまったことを恨んでる
そっち系の方々でしょ。

で、この代理母問題も、結局のところは日本古来からの古き良き
家庭制度を崩壊させようというそのひとつの足がかりなんだと思う。
この流れを推し勧めてるのは、やはり日本解体をもくろむそっち系勢力。

柳沢大臣の「女は生む機械」発言にあれだけ威勢良く噛み付いてた
民主・社民の女性議員が、まさに女を出産機械同然に扱う行為である
この問題に関して、さっぱり何も声を出してこない。
方向性は常に一致している。わかりやすすぎる。
709名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:54:36 ID:sycOs0tQ0

ID変えて、必死に紀子さま叩きをしているキチガイさん。

いい加減にしたら?
710名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:55:14 ID:AJJnmP3F0
>688
サンクス。「経費」かぁ…微妙〜
711名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:55:30 ID:F8sxAKSj0
>>698
みんながみんなエゴのため不妊治療をしているわけじゃないお
例えば雅子さまや紀子さまは、皇室のため、国民のため、苦しい不妊治療をされたんだお
紀子さまは、体外受精で産み分けまでなされて男の赤ちゃんを国民のために生んでくださられた

わたしたち庶民だって、夫のためとか両親のためとか、自分のエゴだけで不妊治療なんてしてないお
皇室の方々が勇気を持って国民のために不妊治療をするのも、庶民がみんなの幸福のために
不妊治療をするのもおなじだお

最善の努力の結果として、現在法的に禁止されている産み分けとか代理出産したとしても
みんなの幸福を思ってしてるんだから非難するのはおかしーよ
712名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:55:34 ID:8/HdFL8OO
民主は代理母を一定条件をつけて認めようと
今試案を練ってます
713名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:56:15 ID:FDCWzgWg0
>>704
ほぼ同意
しかし誤解があるようだが
シンディは普通に夫との子供なら作れる体だよ。
しかし体外受精をする場合、受精卵を無駄にするわけにいかないから
ホルモン剤投与で妊娠しやすい体に作り替える
普通の奥さんが不妊治療をしてもなかなか妊娠せず
人工授精等の生殖補助医療を受けるときにも使う手法だよ。
714名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:57:02 ID:sycOs0tQ0
>>708
納得。
代理出産スレでは必ず皇室話と関連させる粘着が現れて、不気味だと思っていた謎が解けた。
715名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:58:12 ID:If0FbbTE0
子供が出来ないのなら
離婚すれば良いのに

というのはちょっと昔の話だが

だったら犬か猫でも飼えば良いじゃないか

716名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:58:20 ID:uf6O7nqw0
>>707
体外受精は不妊治療には入らんのかね。
これは迂闊だったな。
なんか>>698に全部書かれてしまったなw
717名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:59:39 ID:uW1bg81zO
>>704
そうだね 胎内にいるときからだって立派な育児だよね。。。
エゴじゃない代理出産なんてあるんでしょうかねw
718名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:00:21 ID:LaHinph40
>711
そうやってチラチラと皇室ネタ使って吊り上げるな

>庶民がみんなの幸福のために

って部分からして冷やかしだとミエミエだ

だいたい「みんな」とひと括りにするな
一握りの集団に過ぎない
719名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:00:44 ID:utFS2Glj0
出産直前になって依頼主が死んだらどうなるんだろうね
赤ちゃんポスト遺棄か?w
720名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:00:44 ID:Zs6Gkt9L0
技術はお構い無しに進んでいく。

倫理だの何だの言っても、もう止められんよこの流れは。

いずれは母体さえも必要無い、胎児は水槽で飼育するようになるよ。
721名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:01:15 ID:F8sxAKSj0
>708
うたがりぶかいなー。紀子さまは、立派でしょう
苦しく危険な不妊治療に耐えられ、立派な男の赤ちゃんを国民にくださられたのだから
体外受精に特有の前置胎盤は、一歩間違えれば出血多量で死ぬことだってあるんだよ

自分の血のつながった子供を望むのはどの親も同じだよ
紀子さまもわたしもかわらない
こどもをさずかるためには、親はどんなことだってするんだよ
国や社会が手助けしなくても、せめて暖かい目で見守ってくれてもいいとおもうなー
722名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:02:25 ID:VG2ajnxN0
>>717
人間は、そんな「清らかな」存在じゃないさ。
むしろ利己主義が人類発展の大きな原動力になって来た。

急に綺麗事を言ってみても始まらない。
723名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:02:38 ID:FDCWzgWg0
>>720
クローン技術で子宮再生が可能になれば良いことだろう
それまで待つのが常識だ。
他人の子宮を使って子供を作る事がどれほど野蛮な事か
自覚するべきだね
724名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:03:18 ID:iSiI4Fed0
>>713
どうして?
普通の人でも、妊娠する時としない時がある。
病気でなくても、いつでも産む能力があるわけじゃないということ。
少なくとも、シンディは向井の子をつくる能力がないから、
ホルモン剤などを投与して、産める身体をつくったんだよ。
健康だからといって、いつでも産める能力を維持しているわけじゃない。
725名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:03:30 ID:vSM6MitV0
向井の場合は、アメリカのプアな白人に金払って代理母業をしてもらったわけだが、
相手が外国に住んでいる外国人なので、何か遠い国の出来事的印象もあった。
しかし、同じ日本の国内で、日本人の女性が、あかの他人のための代理母をするとなると、
これは非常に、気持ちの悪いことではないだろうか。
あかの他人の夫婦の体外受精卵を、子宮に入れて子宮膜に根を生やさせて成長させる行為てのは、
ものすごく気持ち悪い。そういう気持ちの悪いことをする女性が、隣の家にいたりしたら、日本は終わりだって気分。
そんな気持ちのわるいことをするのだから、高額補償は当たり前となるのだろうが、
向井の場合もたかだか数百万円で、プアなアメリカ女性は実行したらしい。
奴隷とか、肉便器とか、最低の呼称がつく行為と思う。
726名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:04:23 ID:LzfiDFbPO
依頼主と代理母が納得してやるのに他人が口を挟みすぎ。
赤の他人に対しそこまで叩く理由が分からないし、ある意味不気味なくらい粘着しすぎ。
727名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:04:30 ID:aeOAfvbs0
産めない、産ませられない、
のは個人的な事情で、ある意味障害者と同じ。
機能補完が道具で済むなら、義肢や、車椅子と一緒。

違うのは、生れ来る命は道具じゃないこと。
728名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:05:13 ID:HqUjjimK0
産む機械発言した柳沢の意見が聞きたい
729名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:05:20 ID:8/HdFL8OO
早く禁止の法律作ってほしいね
730名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:05:37 ID:sycOs0tQ0

代理出産を擁護する人は、「皇室」と絡まない言葉で主張してください。
731名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:06:16 ID:If0FbbTE0
遺伝上つながりがないからと愛せないという心の狭い人間が
自分で産んでいない子供は愛せるのだろうか

将来子供が上手く成長しなかったら
やっぱ私が産んでないから駄目なのねって思いそうだ

732名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:06:38 ID:VUZRbCv0O
倫理・理性は 置いといて
情だけで考えたら分かる
733名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:08:16 ID:hXDCEhz/O
721
中にはね、10才以上離れてる兄弟もざらにいたりするわけ。
何回も繰り返して下手に説得なんてミエミエだから。
734名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:08:36 ID:LaHinph40
>>726

>>698を読め
735名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:09:02 ID:If0FbbTE0
>>732

情?

おなかを痛めて産んだ子だから情がわくんじゃないのかな?


どうしても他人の子宮を使いたいなら

牛か豚の子宮でも借りて産んだほうが問題は少なそうだ
736名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:09:09 ID:uf6O7nqw0
>>726
子供が欲しけりゃなにやってもいいってわけじゃないでしょ。
そもそも出来ないなら何らかの理由があるわけで、本来なら
遺伝的に淘汰されて仕方ないとも言える。
ウチも子無し夫婦だけど、他人の腹借りてまで欲しいとは思わんよ。
737名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:11:41 ID:TCTHw0bs0
>>735
お腹痛めてないと情わかないのか
なるほど、養子否定だな
738名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:12:46 ID:uW1bg81zO
経費以外はボランティアでこんなこと引き受ける女性って、変な宗教や信念持ってるか、自分の子供絡みでなにか辛い経験あるとか、なんにしても
後々禍根を残しそうな人物が多そうな気がする。
タダより高いものはないんだよ。ボランティアなら助かるなんて言える神経が理解できない。
私なら、五百万歩譲って依頼するとしても謝礼を支払う方がまだましだ。
739名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:13:48 ID:VG2ajnxN0
代理出産が認められても、代理母を雇う経済力の無い不妊者が、
それができる高所得層を妬んでいるスレという事が判ったよ。
740名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:14:41 ID:If0FbbTE0
>>737
前後の話を読んでいないから
そんなバカな結論になるんだな
741名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:15:35 ID:al7ReXVW0
移植と違って、自分の遺伝子を持つ子どもがいないと依頼者が死んでしまうと
いう訳でもないのに、他人の命を危険に晒すボランティアさせるってどんな
神経の持ち主だ。

そんな奴だから障害児だったらイラネとか言えるんだろうけどね。
742名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:15:50 ID:TCTHw0bs0
「〜のような気がする」を前提に批判するのは説得力ないよ
女中心の討論って本当不毛だな
743名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:16:49 ID:sycOs0tQ0
凍結保存していた精子を使い夫の死後に妊娠、出産する「死後生殖」について、
日本産科婦人科学会(理事長・武谷雄二東京大教授)は14日、京都市で開いた総会で、
死亡した夫の意思が確認できないとして、実施を禁じる会告(倫理規定)を正式に決定した。
また、別の会告が禁じた代理出産を実施し、今後、出産を引き受ける代理母を公募すると宣言した
諏訪マタニティークリニック(長野県)の根津八紘院長を「会告違反を前提としている」などとして、
厳重注意処分にすることを同日の理事会で決めた。
決定した会告は、凍結精子の保存期間を「提供者の生存中」と限定。
提供者の死後は精子を廃棄するとし、保存していた精子を体外受精などに使って子を得ることを禁止した。
凍結した受精卵や卵子の死後使用は、既に禁じている。
学会倫理委員会の吉村泰典委員長(慶応大教授)は「あらゆる医療行為は、実施する時点で本人の同意が必要だ。
凍結精子を死後に使うことは、提供者本人の同意が得られないので医療行為として認めることはできない」と述べた。
また、最高裁は昨年9月、現行法では精子提供者と死後生殖で生まれた子の親子関係は認められないとの
判断をしており「子供の福祉も確保できない」(吉村委員長)とも述べた。
国内では根津院長が、死後生殖での出産を平成16年に行っていたことを明らかにしている。
学会は「今後は違反しないよう強く求める」としている。
しかし、今回決定した会告で、死後生殖を完全に規制することはできない。死後生殖だけでなく
代理出産など倫理的に問題のある生殖補助医療についても国内には法的規制はなく、
実施した医師や医療機関に対する罰則もない。望む患者がいて、行おうとする医師がいれば、
止めることができないのが実情だ。
厚生労働省は、死後生殖や代理出産などを禁じる「生殖補助医療法」の成立に向け、平成15年に報告書をまとめた。
だが法制化にはなお「幅広い観点から議論することが重要」としており、日本学術会議で現在、その是非を検討している。
総会ではまた、子が生まれる前に父親を特定する「出生前親子鑑定」に必要な羊水採取について、
裁判所の命令がある場合などを除き禁止する会告も決定した。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070415-00000006-san-soci
744名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:17:08 ID:6e50TBm40
代理母が「自分のおなかを痛めた産んだ子は私の子よ」っていうのもありだし、
子供も「自分の命をかけてくれた人が本当の母さんだい」ってありだよな。
どうするよ
745名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:17:12 ID:LzfiDFbPO
>>736
代理出産認可の方向に法整備されても、絶対に飛び付かない自信はある?
綺麗ごとじゃなく本音でお願いします。
746名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:17:41 ID:FDCWzgWg0
>>725
>最低の呼称がつく行為と思う。

既に付いているよ。ブリーダーと言うらしい。
代理母は社会的地位の低いブリーダー(繁殖)階級
ttp://www.globe-walkers.com/ohno/article/dairibo.htm
747名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:17:43 ID:uf6O7nqw0
>>739
どこをどう読むとそういう結論になるんだww

あと推進派は生まれてくる子供の立場で考えた事あんのかねぇ。
俺なら後々代理母で生まれたなんて知ったら嫌だな。
748名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:18:54 ID:If0FbbTE0
産みの母
育ての母
遺伝上の母

って3つの母が存在する世の中になるんだな
749名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:19:08 ID:sycOs0tQ0
>>742

苦しい思いをして子供を産むのは「女」なんだから、「女中心」の議論になるのは当然では?
750名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:20:30 ID:FDCWzgWg0
>>748
AIDの禁止や子宮と卵子のバラ売り不可の方向で
法整備しないと不幸な人間が後を絶たなくなる
751名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:20:47 ID:8/HdFL8OO
代理出産で生まれた子供に罪はないし、普通に暮らしていて差別することはないけど
大人になって結婚するかもしれない時には、代理出産で生まれた子だと相手に告知してほしい
752名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:21:33 ID:iSiI4Fed0
>>739
なんでそんなに、代理出産の安全性に信頼をおいてるの?
最近まで、アスベストは魔法の材料だったはず。
有害性が確認できなければ安全ていう時代だよ。
どんな検証をしたのか教えてくれませんか。
753名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:22:12 ID:JNOyrktf0
自分は母親がお腹痛めてる場面なんか全然見てないし
お腹を痛めてくれたから母親を愛してるわけでもない

代理出産で生まれて来る子供って本当に不幸になるのか?
母親の股の間から出て来なかったってだけでアイデンティティ喪失?
754名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:22:47 ID:FDCWzgWg0
>>751
親が隠し続けていたら本人は知らないかもしれないからね。
慶應医じゃないが、子供の結婚相手の両親が不妊治療経験者かどうか
それくらいが限界じゃないかな?
根津のおかげで国内にも借り腹子は何人もいるらしいし
これからも作り出すらしいからね
755名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:22:57 ID:CVIWr7SA0
>>748
MAXは4人の母

卵子提供者、代理母、依頼人妻、育ての母
756名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:23:15 ID:8SoQniam0
胎教面ではどうなのかな?
愛情を持って妊娠期を過ごしたのなら手放す時に辛いだろうし
逆に「金の為」と思って割り切っていたら胎児にどんなふうに伝わるんだろ?
757名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:23:23 ID:uf6O7nqw0
>>745
絶対に代理母なんぞ依頼しない。
かみさんともその意見で一致している。
どうしても子供が欲しければ養子を考えるね。
758名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:24:17 ID:FDCWzgWg0
>>753
精子バンクの精子で産まれた人でさえ
アイデンティティの喪失で悩むくらいだからね
理屈じゃ割り切れない何かがあるんじゃないかな?
普通に産まれた自分達には理解できない
何かがさ
759名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:24:28 ID:8/HdFL8OO
>>743
去年から再度法案作りのために頑張ってるみたいだね
760名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:24:57 ID:uW1bg81zO
妊娠出産自体がいろんな可能性をはらんでいるからね。
〜かもしれない 〜の場合は みたいに仮定だらけの議論になるのは致し方ないよ。
もしかしたら心から善意の健全なボランティアがいて、無事に出産を成し遂げたあとは
なんの未練もなく健康な赤ん坊を依頼主に渡すというハッピーエンドもあるかもしれない。
でもこういうことを考える場合は常に、まずリスクを検証すべきなんじゃないの。
761名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:25:50 ID:If0FbbTE0
>>753
子供からの視点じゃなく
親からみた視点で考えると
自分で産んだっていう話は大きいと思うよ

子供からの視点でみても
出生の秘密をしって
産みの親をさがすって言うのはよくある話

貴方が言っているのは今回は遺伝上は実際の親子だから
産みの親はどうでも良いって話ですかね?
762名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:26:09 ID:JNOyrktf0
>>758
普通にうまれた人間の中にもアイデンティティの喪失で悩む人間はいるだろ
自分は両親と血はつながってないが両親の子だと思って生きてるし
何のハンデにもなってないからわからん
763名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:28:06 ID:FDCWzgWg0
>>762
子供の頃母親から「お前はお腹にいたときヤンチャで〜」みたいな
話をされたことない?
それだけでなんかあったかい安心感を覚えたのを今思い出したよ。
理屈じゃないと思うな
764名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:28:13 ID:hDat57Mr0
施設で性的虐待とかあったりしてなw

まぁ、過去遡っても前例ないから大丈夫か^^
765名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:28:30 ID:If0FbbTE0
>>762
自分は大丈夫だったから
他の人も大丈夫だろうって話は一番危険

一般常識っていうのは自分の中だけでの一般常識だから
766名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:29:18 ID:LaHinph40
フリーセックス
代理母出産
託児養育
直接関係するもののみによる意思が全て
誰にも迷惑をかけていない
法で処罰されていなければ容認


さすが団塊Jr.は思考が成長していないな
過保護もここまできたら立派だよ
767名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:29:27 ID:hDGeoSUm0
>>758
知人の話で恐縮だけど、入籍前に父親が他界して、
結局生まれてきたときは、戸籍には「女」としか記載されなかったんよ。
それでも子供の頃は、「パパは早くに死んじゃった」と周りに言われ、
父親の親戚とも普通に交流があったんで、父親の死を普通に
受け止めてた。

が、結婚する時に謄本を取って、初めて戸籍上の事実を知ったわけよ。
血の繋がりはある、父親の祖父母も孫として扱ってくれている。
でも戸籍上は「女」であって「長女」ではない。
結婚相手はそれも受け止めた上で、「結婚しよう」と言ってくれてたんだけど、
本人がいろいろ落ち込んだり、割り切れない思いがあったりで、
数年結婚を延期してた。
代理母や精子バンクとはまた違うけど。
あの時の憔悴振りは、本当に見ててどうしようかと思った。
768名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:30:15 ID:JNOyrktf0
>>763
産みの母親とは会ってないし会う気もないので知りません

>>765
主観的な意見で代理母を批判する人がたくさんいるので
主観的な意見で少し擁護してみただけです
769名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:30:52 ID:uf6O7nqw0
>>762
お前さんの両親は立派な方みたいだな。
借り腹で生まれて来たと知った場合はまた違うんじゃね?と思うんだな。
まぁ想像でしかないが。
770名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:31:08 ID:NA1b2vRf0
>>758
精子バンクの場合は、原則として提供者が知らされないわけだから、
将来結婚して子供産もうってなった時に、
本人達が知らないで、実は異母兄弟だったって事もあるだろうしね。

知ってる人ならまだ、DNA鑑定でも受けられるけど、
それすら知らないで、問題のある子供を産んじゃったって場合なんか
どうなるのかな。
771名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:33:23 ID:UllKUienO
私も不妊で姉妹が代理母になってもいいって言ってくれたけど その気持ちだけで十分・・姉妹の体を危険にさらすなんて出来ない まして他人様を危険にさらすなんて考えられない
772名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:34:27 ID:sycOs0tQ0
>>771
極めて正常な感覚ですね。
773名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:37:00 ID:FDCWzgWg0
>>771
それだけ?
自分以外の女が生んだ子供を我が子として
可愛がる自信はある?
774名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:42:19 ID:uW1bg81zO
>>773
他人に産ませる気にはなれないって人に、産ませた前提で質問してもねw
775名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:45:01 ID:UllKUienO
>>773

私を試しているんですか?あなたの真意がわかりません
776名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:45:20 ID:iSiI4Fed0
>>755
卵子提供者、代理母、依頼人妻、育ての母

何らかの事情で施設で育ち、普通に生活している時、
突然、4人の母が会いに来て、あなたの母よといわれたら誰と選ぶだろうか。
論外なのは、依頼人妻だろうな。
子どもからすると意味不明。
777名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:46:26 ID:sycOs0tQ0
>>773
>>771は、代理出産に関して否定していますよ。

>気持ちだけで十分・・姉妹の体を危険にさらすなんて出来ない

>まして他人様を危険にさらすなんて考えられない
778名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:47:52 ID:If0FbbTE0
>>776
その場合
育ての母は居ないんじゃないだろうか?
779名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:53:12 ID:nlLYaIiD0
感情論ではなく客観的にみて代理母出産という方法が生命を作り出す適切かどうか、代理母出産といっても
色んな方法がある、ここで一番問題になるのが代理母への体の負担、医学がここまで進歩し今まで
子を持つ事をあきらめてた人達には朗報、でも私自身子供を4人生んでいる、最後の双子の妊娠
出産の際体に負担が掛かり妊娠糖尿病を併発した、出産後直りはしたが、やはり4年後に糖尿病
になった、妊娠中から将来糖尿病になる確率70%って言われてたからね、妊娠と言う物が女性の
体に与える負担を身を以て知ってしまったからこの問題を考える時に客観的に考える事が出来ない
いっその事子宮の代わりをする機械が出来てくれればいいのにね、でもそうすると機械で子供を
生産するなんて人道的でないって事になりそうだね、医学会も罪な事をする、希望を与えて、その
後の対処をしない、禁止をするなら最初からこういう研究をするな、人間はおもちゃじゃない


780名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:57:28 ID:JbcMzyoTO
子供産みたくて産めない体だったら他人の危険とか綺麗事言ってられないかも

危険なら補償すりゃいいし、代理母ってのがビジネスとして成立するなら
救われるのは、子供産めない人だけでなく、貧乏女もまたそうだろうから
双方が納得してりゃそれでええやんとも思う
781名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:57:42 ID:LzfiDFbPO
>>757
貴方と貴方の奥様は素晴らしい人格の持ち主なんですね。

是非その思いを死ぬまで貫いて下さい。
自分には到底無理だから。
782名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:58:00 ID:iSiI4Fed0
育てることもなく依頼人妻が病気になり、すぐ育ての親に預けしばらく一緒に暮らしたが、
貧困で泣く泣く施設に預けた場合とかです。
783名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:01:24 ID:uW1bg81zO
そういえば私は帝王切開になったから、術後の経過は良好だったけどうっすらと傷跡は残ってる
妹は一人目の時は切迫流産で長期間入院、二人目も早産で出産後も出血が止まらず何度も検査を受けていたっけ。
簡単に貸し借りできるものではないよね。
こんなリスキーな行為をボランティアでまかなおうなんて考えの医師にはお世話になりたくないな。
784名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:04:34 ID:iSiI4Fed0
>>757
私も、代理出産だけはやだ。
自分が欠陥で子どもができないのだから、わけあって親と生きていくことが
できなかった子どもと暮らしたいと思う。
だから養子縁組制度を選択する。
他人にリスクがある方法を選択してまで、子どもが欲しいとは思わないから。
785名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:04:39 ID:uW1bg81zO
>>780
ん?ボランティア公募のスレじゃないの?
私はしっかり補償するならお互いの問題だと思うよ。
ただし、見切り発車しといて思うとおりに行政が動かないからってぐだぐだ言うのは無しね
786名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:06:45 ID:fDXE+4O00
>>783
おまえが、子どもを産むのに適していないだけだろ。
ポンポン産んで平気な女性もいるからな。

>>784
きれい事を言うな。金が無いだけだろ。
787名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:06:51 ID:WUMd3ECIO
医師免許剥奪すれば済む問題。
適当な法案作って、とっととしろよ。
788名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:07:22 ID:uf6O7nqw0
>>781
別に素晴らしいわけではないと思うが・・・
世の中諦める事も必要だよね、と思ってるだけ。

あと向井亜紀の一件で色々知って考えて、自分なりに
代理母はダメだろ、と思ったからね。
789名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:17:05 ID:iSiI4Fed0
医者とかの理系の専門家は社会性がないといわれてる。
技術だけで、一定の地位につくから、政治や社会といった
世の中のことに関心をもたないと批判されてた。
技術職の人は、知らないことを社会が許されてしまうことが多い。
この根津もそんな感じ。
医師免許は、国家が定めた医療行為をおこなえるかどうか判断するから、国家試験。
その業務の範囲や方法は、国が定めるはずなのに、勝手にやりたい放題。
その挙句に、国が価値観を押し付けてるなんていってる。
国にとって重要な役割を担う職務だから国家試験なのに、馬鹿みたい。
国の役割と医師の関係を分かってない、この人。
何の事後責任もとれないくせに、医師個人の勝手な価値観で医療行為などしないで欲しい。
790名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:20:52 ID:QZ6TaVAt0
人間の場合、優良な遺伝子というのは、社会的に成功する遺伝子。
社会的地位のある人や、経済的に豊かな人に、
遺伝子を残す可能性が高い事は当然の事であり、
種の進化という観点からも望ましい事だ。
791名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:21:28 ID:iSiI4Fed0
>>786
あなたにとっては金の問題でも、私にとっては金の問題ではないんですよ。
なぜ、それがわからないのですか。
わけのわからない医療行為で、将来的に、他人に迷惑をかける可能性のある
子どもができたりするのはぞっとする。
貴方と違って、なんでもかんでも手に入れなくても、生きていけるの。
792名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:24:31 ID:c2tfLxKsO
代理母って産む道具だけで済まないよね?
母子手帳申請したり出生届を出したりしないと養子にできないわけだし。
代理母は親としての義務を一切負わないってのは通用しませんよね?
その辺、詳しい方いませんか?
793797:2007/04/16(月) 02:27:27 ID:c2tfLxKsO
私は親としての義務を一切放棄できるならビジネスで代理母をしたいと思います。
794名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:28:12 ID:iSiI4Fed0
>>790
そう思っているのは、地球上のごく一部のお馬鹿な人間だけ。
795名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:30:59 ID:uW1bg81zO
国内で依頼主と関係ない第三者に代理出産をさせるって初の試み?
例えば産んだ後で代理母の気が変わったりして子供を手放さなかった場合、
いくら契約や誓約していても、そもそも法に則ってない契約だから無効じゃないのかな。
下司な例えだけど、売春とか援交の約束不履行がそうだよね。
796名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:31:38 ID:QZ6TaVAt0
>>794
おまえが、どう思おうと、
現実には、社会的地位の高い人々や金持ちは、
高い水準の医療を受けて長生きするし、
生殖医療でも大きなメリットを享受する。
子弟の知能も遺伝的に高く、高い教育を受ける。

おまえが、どう思うかは関係ないんだよ。
797名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:32:50 ID:sP/q45E+O
まんこ裂けたり腹に傷が残ったりするのに無償で借りるとは滅茶苦茶
根津のこづかいの為に健康な人間を危険に晒すのは断じて許されない
あと書類の処理が偽装結婚と似てるんだけど
書類偽造とかで捕まったりせんの?
798名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:32:52 ID:CVIWr7SA0
>>779
元々は畜産技術だからな>代理出産

和牛の受精卵を乳牛にどんどん代理出産をさせる
乳牛は絶え間なく乳がとれるし、霜降り肉和牛の量産で一挙両得

もっとも「動物(家畜)福祉」の観点から、こういった生産法は
見直しをせまられてるし
消費者だって、健康的に飼育された牛の肉の方がいいだろ?
で、まっとうに飼育した牛の方が売れるから
いずれ不自然な畜産法は淘汰されるだろう

日本はこの牛の歴史をなぞるのかw
799名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:33:25 ID:V7c8d/lVO
>>790
だったらオマエの存在価値はゼロだ
800名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:33:26 ID:/kNDn04G0
こうなったら5年くらい勝手にやりたいようにやらせればいい。
5年すれば向井んちの双子ちゃんが8歳になり、そろそろ世間からいろいろ聞かされて
自己形成の道がどんどん混乱していくし、向井夫婦の精神もどうなっていくか。
双子ちゃんらは親が地球上のどこにも存在しない子どもにされちゃったあげく、
氏名居住地学校その他あらゆる個人情報は世間にばればれなわけで。

5年間の代理出産児、代理母とその夫や子ども、依頼夫婦、それぞれの親族等にも
続々と問題が発生してくるよ。
それをまって、実施例にはかほどの問題が噴出することが日本も学べたと、で禁止の法制化。
801名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:35:20 ID:4ewAOL0Y0
>>779
人口子宮の研究というのは進んでますね。
2000年当時のテレビ番組ですでに、家畜動物程度の出産が人口子宮(水槽のでかいのみたいなの)
で誕生可能ってやってました。
人間の場合、妊娠中のお母さんの精神状態の安定が、赤ちゃんに影響するとも聞きます
から、外部の水槽で胎児を育てた場合、子供自身の情緒的発育に影響はないのか?
なんて問題もあるような気がします。
人口臓器と同じく、女性の身体に人口子宮をつけるってことも可能になるんだろうなとは
思いますが。(細胞再生での子宮復活って方法もあるのかな。)この場合、母体は出産の
リスクは負いますね。
母体にとって、より安心な出産という面での医学の進歩はしていってほしいですが、
胎児の心(還元すれば脳かな)の発育って面での研究も充実しないと、
穏当に機械、卵子、精子、受精・・っていう、製造過程、ライン作業みたいなものに
なりかねないような気がします。
802名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:35:25 ID:QZ6TaVAt0
>>799
おれがどういう人間であるかも知らないのに、負け惜しみかw
803名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:35:26 ID:sP/q45E+O
>>786
根津の言うボランティアは一切の金銭授受をしない旨の誓約書を書かされる
804名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:36:50 ID:iSiI4Fed0
>>796
みんなじゃないよ。
双子の追跡調査でも、遺伝子だけでは無理となってたよ。
中国で農村で裸足で生活している村でも、長寿村はあるよ。
805名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:38:16 ID:/kNDn04G0
今月中に、今回の根津に応募した女性たちのために、学会が考えうるリスクをノート1冊分くらい
ネット上に書いてやるのが親切ってもんだろ。
応募者のなかにはいろんなタイプがいるだろうけど、本気で真面目に考えてる人も絶対いるから、
きちんとした情報提供をしてやらなきゃ気の毒すぎる。
806名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:38:18 ID:uW1bg81zO
>>793
期間中の生活と、出産後の就労も保証されてて、万が一のときの補償も最高レベルに
プラス、諸々の不自由や苦痛の報酬が最低限必要だね。

だとしても、たいていの女性にとって代理母なんて人に知られたくない仕事。任務中は自宅と離れた地方に滞在しないと都合が悪いし家族にも会いにくい。
となると、これできる女性ってかなり限られてきますね。
風嬢が転職しそうだ。
807名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:38:24 ID:c2tfLxKsO
このボランティア応募者の何人が冷やかしなんだろう?
メールと電話の問い合わせだけなんだよね?
808名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:39:20 ID:iSiI4Fed0
>>802
これ以上の種の進化など望まないから、あなたの遺伝子は即刻抹殺して欲しい。
809名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:39:29 ID:V7c8d/lVO
>>802
その程度の理論展開なら身元晒すまでもないw
810名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:42:41 ID:QZ6TaVAt0
>>808 >>809
生物学的かつ社会的に劣等な諸君に乾杯!
811名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:45:19 ID:iSiI4Fed0
この間の判決で、日本では分娩者が母になるのは明らか。
母親の承諾なく、生まれた子どもを奪い取れるとは思えないから、
拒否すれば、自分の子どものままにできるんじゃないの。

812名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:49:04 ID:iSiI4Fed0
>>810
飲んだらもう寝たら。
ゆっくりお休みください。
なんなら、二度とおきなくてもいいよ。



813名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:49:42 ID:c2tfLxKsO
>>811
それが通るなら反対に旦那は要らないけど子供だけが欲しい代理母に子供だけ取られ上手く利用される可能性も有り?
814名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:50:00 ID:V7c8d/lVO
>>810
わかったから早く宿題片付けなさい!
815名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:51:43 ID:uW1bg81zO
>>811
だよね。その場合の父親は依頼主夫だし養育義務も発生するだろうに。
トラブル頻繁間違いなしだな。
816名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:54:41 ID:uW1bg81zO
>>813
契約自体が法的に認められてない行為だからアリなんじゃないの。
子供だけじゃなくて養育費もゲットできたりして。
やっぱりタダより高いものはないね〜
817名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:56:39 ID:iSiI4Fed0
>>813
だって、日本で代理出産は許可されてるんですか?
離婚の時、夫が子どもを引き取ることすら困難なのに、
赤の他人が一体どんな理由で母親から子どもを奪えるの。
ボランティアで子どもを産む約束なんて、契約として有効とは思えない。
代理母が受渡を拒否しても、国内でそんな契約有効なの?
それこそ、大騒ぎになるよ。
818名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:00:16 ID:8SoQniam0
>>816
代理母と旦那が出来ちゃったらどうすんのかね?
819名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:02:10 ID:c2tfLxKsO
>>816 817
ではボランティアな以上、産まれてくる赤ちゃんに愛情が沸いたので、この話は無かったことに…も有りってかw
820名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:02:49 ID:iSiI4Fed0
>>813
それ以前に、
自然分娩できる代理母が、自分の恋人との子を身ごもったらどうするんだろう。
裁判になっても、既にもらった分のお金返せなんて判決でるとは思えない。
あくまでもボランティアなんだから、相手に強制できることも限度がある。
821名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:03:48 ID:uW1bg81zO
出生届は母が代理母、父が依頼主夫婦の夫で出すんだよね(もし国内で行われたら)
それが契約より優先されることは間違いないだろうし、ドナーと違って、少なくとも代理母側は依頼主夫婦の夫の名前は知ることになるのでは。
母本人が我が子の戸籍謄本を取り寄せられないわけがない。
822名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:04:54 ID:NA1b2vRf0
そうなると、婚姻関係では依頼主と以来主の夫が夫婦で、
書類上では、夫が赤の他人と子供作った事になるわけだから、
依頼主の女性に子供産ませておいて、
「不貞行為があった」って、女性に慰謝料請求できたりもするわけか。

もうなんか、無茶苦茶だなw
823名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:08:35 ID:iSiI4Fed0
代理母が、依頼人妻kら慰謝料の請求もできるの?
だって依頼人夫婦は、結婚してるのでしょ。
代理母は明らかに不貞行為を働いた。
824名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:09:13 ID:uW1bg81zO
>>820
着床〜安定するまではセックル禁止なんだろうけど(下手したら出産まで?)、そこまで実際コントロールできるのかなあ
生まれた子はDNA鑑定するんだろうけど、もしなにかあっても依頼主が医療費を代理母に賠償請求なんて通らないだろうね。
825名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:12:46 ID:uW1bg81zO
セックルはしてないから不貞はないね。医療行為により第三者夫妻の卵子を子宮で育てて産んだことを不貞と裁判所がみなすとは思えない。
一方、誰が産んでも父親が依頼主夫婦の夫であることは明らか。
826名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:13:48 ID:iSiI4Fed0
生まれる子のDNA鑑定は、胎児の間も可能なの?
それとも、生まれてからだけ?
827名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:14:02 ID:nlLYaIiD0
>>801
>人口子宮の研究
そんな事も可能になるのいつかは、子宮がない人に取っては朗報だよね、もし実現すれば
だったら男の人でも妊娠出産可能になる時代くるかもしれないね、あまり生命を研究の
対象にするのに疑問がある、もし開発しても一般人には知らせないで自己満足で終わって
欲しいと私は思うけどね、考え方が古いのかもしれないね
828名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:15:37 ID:uW1bg81zO
羊水で鑑定可能らしいけど、子宮に針を指すから胎児にリスクはあると思う。
禁じてる国もあるらしいよ。
829名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:16:20 ID:834qYZfn0
子供を欲しがってる人の弱味につけこんだ商売じゃないの?
それなのにまるで子なし夫婦の救世主であるかのような言動をしているのが信用ならない
学会も会則を遵守するという条件で復帰してるのにもうこの有り様の大嘘つき
830名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:17:13 ID:c2tfLxKsO
ホモカップルもネズミのとこに行けば泣きながら代理母の募集をかけてくれるんかなw
831名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:18:01 ID:tVeKj2iq0
これ、奇形児、障害児が生まれたらどうなるん?
832名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:19:11 ID:GKOitv2OO
自分なら、自分の子供を妊娠している代理母に惚れてしまうかも。
たとえオバちゃんでも。
833名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:20:05 ID:iSiI4Fed0
ものすごい善意でのみ成立する方法なのに、
どこまで医者がまともに考えてるのかさっぱりわからない。
出産をボランティアにまかせるのは、
依頼人のためじゃなく、他の目的だと思う。
834名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:21:39 ID:Bz5Wzd8c0
代理出産は、臓器売買と同じですよね。
子供がほしい、長生きしたい‥という願い
そういう切羽詰った願いなら
叶えてもいいでしょ、
他人様を危険にさらしてまで
という感じ。
835名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:23:46 ID:V7c8d/lVO
自殺を果たせない人の依頼で殺人を犯せば罪
確率が低くても可能性を認知していたら罪
依頼人と医者は刑法に十分抵触する
代理母の親族から訴えたら一発
836名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:24:56 ID:uW1bg81zO
代理母に払うお金が必要なければ依頼主の負担減→依頼増→商売繁盛ウマーって感じ?
お金で解決するのもものすごい嫌だけど、出産なんて大仕事を善意のみで負担させようなんて考えはもっと嫌だ。
837名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:28:17 ID:c2tfLxKsO
依頼主の旦那の姿が無いね?
キチガイ相手に他の女のとこに入り浸ってたりしてw
838名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:29:56 ID:iSiI4Fed0
ボランティアが見つかっても、保険には入れるんだろうか。
代理出産のリスクは通常より高いのだから、ある一定の確率で必ず代理母か子に
問題がおきて、高額な医療費や生活費の保障などが必要なはず。
この医者は、そういうことをどう処理するつもりなんだろうか。
なんか、代理出産擁護の人と同じような思考してる、この医者。
839名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:30:20 ID:Om5LPW//0
>>724
>普通の人でも、妊娠する時としない時がある。
>病気でなくても、いつでも産む能力があるわけじゃないということ。
なんでここまで理解してるのにあとの段でおかしな事言ってるんだ

女性の体は排卵→妊娠準備→(妊娠しなかったら)生理というサイクルで動いている
それは健康体ならばだいたい一月で巡る
だから妊娠しづらい時期というのはあるが(安全日ってよく言うよね)
それらがいつまでも続くわけではない

つーか、向井さんの場合は既に一人目の代理母が着床せず失敗しているので
わざわざ「子をつくる能力がない」女性を選ぶはずがない
根津が変な条件出してるから勘違いするのかもしれないが
代理母の身体的な条件としては若い経産婦が一番適しているし
実際依頼費用も高め
840名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:33:27 ID:iSiI4Fed0
>>810
ほんとに寝ちゃったんだ。
健康体だね。
女だったら代理母になれるよ。
841名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:36:46 ID:iSiI4Fed0
>>839
能力というのはそういう意味の能力じゃない。
1ヶ月で必ずできないのはなぜ?
同じ人でも、妊娠できる時とできない時があるのはなぜ?
また、人を変えるとできたりできなかったりするのはなぜですか?
842名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:39:38 ID:uW1bg81zO
仮にボランティアに代理出産させるにしても、基本的に金持ち相手の商売だからね
自分がパイオニアになりたくて必死なんだろうな>ねづ
保険料は依頼主が負担するんだろうが、こんな医療行為でなにか障害が残ったとして保険会社に支払い義務はあるのか?
保険会社からしてみたら自業自得って感じがするのだが。
843名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:39:42 ID:39QygRz9O
売春のパワーアップ版だな。
844名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:41:58 ID:c2tfLxKsO
そもそもこの依頼者夫婦の生活実態はどうなんですか?
施設からの養子縁組みも条件厳しいのに…。
会見の奥さんかなり精神的病んでるっぽい感じしたけどw
845名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:42:09 ID:iSiI4Fed0
シンディは、向井の前の人では失敗しているよ。
だから、向井の契約を受けたといってた。
人間の能力は、常に一定に保たれるわけではないということ。
医療で補ってのだから、何かしらの能力が欠けた状態にあるということ。
具体的にはよくわかりません。
わかったら、代理出産は必要ないかも。
846名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:43:11 ID:L7HTpvkCO
2人の子を安産で出産、普段も健康だった経産婦が3人目の出産で大出血を起こし、
大病院だったから一命を取り留めたという話がある。
以前の出産が安産だからといって代理母も大丈夫とは限らないんだよね。
847名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:47:53 ID:GKOitv2OO
依頼者の夫って、ホントは賛成して無いんじゃ…
だって、他の産める女性とセックルすればイイんだし。
子宮無し女に、世間に顔向け出来無いような騒ぎ起こされたら、逃げたくもなるよ。
848名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:50:02 ID:834qYZfn0
仮に依頼する方だとしたら、代理母側がボランティアであっても当然条件は一杯つけさせて貰うね。
妊娠期間中に喫煙されたり、医師の指示なしでバカスカ薬のまれちゃかなわないからね。
849名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:51:11 ID:c2tfLxKsO
赤ちゃんが女の子で無子宮症が遺伝してたらどーすんの
850名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:51:59 ID:2j11PUJw0
出産は医学が発達した現在においてもまだまだ危険だ。
代理母なんて元々は畜産技術だし、多くの国々にならって禁止すればいい。
851名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:52:40 ID:orcpuUGl0
>>847
代理母問題に関わらず、不妊症治療ではそれは少なからぬ問題らしいよ。
男性自身に問題がある場合でも、女性に問題がある場合でも、
女性の側が熱中しすぎる傾向にあるみたい。
そこで男性の方が嫌気が差して離婚・・・もあるんだけど、
人工妊娠途中で離婚てことになると、子供の立場はより一層不確かになるから。
852名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:57:25 ID:sP/q45E+O
代理出産は不妊治療か?
853名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:00:43 ID:1m9jEu7PO
産む機械募集かよ。これをスルーしたり歓迎する婦人団体があるなら、そいつらはただのブサヨの手先だな。
854名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:01:08 ID:orcpuUGl0
>>852
違うね。ごめんよ。
「自由意志によらない妊娠出産不可の夫婦の場合」に置き換えてください。
855名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:01:55 ID:LJ6SgJ7u0
本来生まれないはずの子供を無理矢理製造するのが不妊治療
856名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:02:02 ID:EY9L4HxI0
そのうちSFみたく政府がガラスチューブの中で国民を作るようになるまでの辛抱
857名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:02:24 ID:n/vNnDeQ0
つうか、出産って
命懸けの行為だと言うことを
忘れてないか?
858名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:04:42 ID:swaN+mHHO
子供の出来ない女性の苦しみを理解しての発言だと思った
院長泣きながら訴えてたじゃん
文字だけで見るのとは印象が違ったよ
859名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:06:48 ID:hX/YgIjx0
世界でたった一人、子供が産めないわけでもあるまい。
860名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:10:27 ID:LJ6SgJ7u0
代理母が10ヶ月妊娠してるフリしといて
最終的に赤ちゃんポストに捨てられてた子を引き渡したらいいじゃん
861名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:12:08 ID:sDP62f5N0
これ子供の引き取り拒否されたら、この医者が養子にして育てるのか?
862名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:13:29 ID:LJ6SgJ7u0
>>861
根津が会見でそう言ってる
家族の了承も得たそうだ
863名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:14:53 ID:V7c8d/lVO
>>858
おはよう!工作員くん
864名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:19:01 ID:GKOitv2OO
>>849
中絶、または死産扱い。
865名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:23:09 ID:sDP62f5N0
>>862
カタワが続けて生まれたら大変だね。
866名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:28:18 ID:GKOitv2OO
>>865
そもそも母親がカタワだしなぁ。
やっぱり医者が責任持って、死産&中絶でしょう。
867名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:28:49 ID:iQmrXTMw0
>>861
依頼主も、どんな子でも生まれて来る子が可愛いってわけではなくて良品が欲しいんだね
868名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:54:02 ID:0J61t3ze0
>>821

代理母が配偶者ありなら母は代理母父は代理母の夫。
869名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:58:07 ID:DHNqsBdvO
>>861
引き取り拒否ねぇ…

他人の腹借りて産むこと自体にも言えるけど、命を慈しむ気持ちが全くないよ…
もし自分で産んでても拒否してそう
870名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:09:40 ID:ojWHjmag0
>858
文字ベースでココまで非難されるのは
・内容が酷いから
・泣きは「演出」だから
871名無しさん@七周年
日本がモタモタしている間に
海外の代理出産事情は一回りをして
大半が禁止になりました。

日本はまだ禁止していないんですか?
遅れてますね。