【裁判】先物取引、全額賠償を サンワード貿易に命令 説明義務違反認める…札幌地裁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

先物取引、全額賠償を サンワード貿易に命令 説明義務違反認める 札幌地裁

  十分な説明がないまま先物取引に投資させられ損害を被ったとして、
  道南の六十代の男性がサンワード貿易(札幌)を相手取り、
  損害額全額を賠償するよう求めた訴訟の判決が十二日、札幌地裁であった。
  馬場純夫裁判官は請求通り約千八百七十万円を支払うようサンワード側に命じた。

  判決理由で馬場裁判官は「取引を勧誘した同社社員は、危険性について適切な助言をしておらず、
  説明義務違反がある」と認定した。原告代理人によると、同種の訴訟では、自己責任として、
  損害の一部を契約者に負担させる判決が多い。
  業者に対する高度な助言義務まで踏み込んだ判決は全国でも珍しいという。

  判決などによると、男性はサンワード側から勧誘を受け二○○五年三月、先物取引の委託契約を結んだ。
  以降半年で先物取引を計八十五回行い、退職金や生命保険金など計千八百十五万円
  (うち手数料五百五十五万円)を入金したが、千七百三万円を失ったため
  弁護士費用百七十万円と合わせ損害賠償請求した。

  馬場裁判官は「同社が扱う先物取引は、株式や投資信託とは比較にならない危険性を有している」
  とした上で「同社は男性に適切な助言を与えず、預貯金の大半を投資させており不適切というほかない」と指摘。
  さらに「男性にとってバランスの取れた投資か否かを調べるべきだったのに、審査した形跡もない」と述べた。

北海道新聞 (04/13 08:06)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/20247.html
2名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:19:13 ID:K+gC6QM/0
2
3名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:25:25 ID:o7Pu5zwX0
サンワードといえば道新、道新といえばサンワード
ともに北海道の顔です
4名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:32:21 ID:QJTU9Yhu0
>>3
サンワードと日本の恥新聞である道新との関係をkwsk
5名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:34:01 ID:uS83KF4E0
日進貿易はどうですか!
6名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:19:52 ID:BAOBbvt+0
なんの先物だよ、金やプラチナじゃないな 
やっぱり大豆か ? 
7名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:23:22 ID:QlEC4Ebe0
先物業者って詐欺師のイメージしかないが。
81000レスを目指す男:2007/04/13(金) 19:27:49 ID:ozxISaKU0
逆切れ勧誘電話のとこかな。
時々かかってくることあるね。
相手をしないのが一番だ。
9名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:36:28 ID:88Lks39o0
爺さんの最期の言葉「アズキ相場だけには手を出すな…」だった。
10名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:38:36 ID:QJTU9Yhu0
オレの上司もアルミ先物で大失敗して、
会社辞めて逃げてたw
11名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:45:42 ID:PFDx/oOY0
>>4
たまに北海道新聞一面題字下の小さな広告(しかもここが一番高いらしい)がサンワード
12名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:11:25 ID:yzI3g3O10
おいらの親父は第一商品で1000万以上やられた。
これも取り戻せるかな?
13名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:15:24 ID:dpnUBVnz0
電話で先物なんて破産させてくださいって言ってるようなもんだろ
利が乗ったらイケイケドンドン、
マイナスがでたらチャンスだからもっと買えだ

ネット売買でもそれなりのリスクがあるのにありえん、
産ワードの営業は馬鹿ばっかだからなおさらだ
14名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 02:57:17 ID:TVNJyVOm0
>>13
向こうは設けようが損しようが関係ないからな。
注文数に応じて手数料取るだけだから。
だから、アホみたいな両立てっのやらしてた。
15名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 03:38:50 ID:ixqSBjDx0
ああ、ブラックの代名詞のサンワードか
今更感が漂ってるというかここまで生き残ってたのが不思議だ
16名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 08:32:15 ID:nP4atQLr0
ここの社員全員、前死んだ馬鹿どもみたいに海外旅行で豪遊して津波にさらわれて
ドザえもんになって見つかって爆笑されれば良いのに。

あの時は本当に愉快だった。
17名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 08:36:19 ID:rSHXlj820
素人が商品先物に手を出すいうのはな、
いわばお前がボクシングの世界チャンピオンと試合をするようなもんや。
たとえ体重が同じランクやゆうて、お前が勝てると思うか?

                                    ――ある社長の言葉――
18名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 08:38:16 ID:N3JSLJOY0
>>17
金田社長乙
ていうか先物でもうけた香具師いるの?一般人で
19名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 08:41:16 ID:rSHXlj820
最近、外国為替証拠金取引の先物業者が、似たような損害賠償で
詐欺を理由に全面敗訴しまくってるらしいし、いい兆候だ
20名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 08:41:56 ID:+5dHqTZg0
充分な説明のないまま500万も受けた俺も返さなきゃいけないのか?
21名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 08:43:58 ID:xgNE+bIM0
FXで4億もうけた主婦に言わせれば、損したのは自分が悪いで終わりかもなw
22名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 08:44:00 ID:Dfp1MCV00
ttp://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20070413-183791.html
FX脱税主婦は先物でも利益出してたみたいだぜ。
23名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 08:50:15 ID:J+gr1GpS0
インターネットで自分で売買する奴なら儲ける奴もいるけど
電話勧誘とかは客をハメるためにあるから
24名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:31:48 ID:nP4atQLr0
札幌の創価学会の殺人した岩淵宅恵が、高給に目がくらんで就職してそうだなw

あの女は、自分の私利私欲、面白おかしいの為なら、他人の人生滅茶苦茶にしても平気
人が死ぬことすらいとわず、実際人殺してるし。
25名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:41:03 ID:TVBzjJRM0
>>12
先物業者なんて、初めから、客から金を巻き上げるのが目的。
裁判所もそれが分かってる。 
裁判になれば、ほぼ間違いなく被害者が勝ってる。(過失相殺される場合が多いけど。) 
まず、先物裁判に詳しい弁護士に相談しる!

こんな感じで、ラジオの法律相談で言ってたお。
26名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:21:08 ID:Py7jVxmk0
先物取引業者で電話営業している奴等も一種の被害者かな?

就職氷河期ゆえにマトモな会社に行けず、やっとこさ入ったのは先物取引などのブラック企業。
そこでの仕事はと言えば、人を騙すための電話勧誘のみというのはねぇ・・・。
27名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:26:44 ID:jidAFzDo0
北海道新聞の一面に小さくだが広告が出ている(いた?)サンワード貿易ですね
28名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:27:51 ID:EPMj6lnT0
樫山?
29名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:30:35 ID:Jm5k056C0
たまにサンワードの奴から電話くるから、今度この件でいじめてやるかw
30名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:35:43 ID:+YmyG1AtO
>>24
いつも思ってたんだが、お前はその岩淵に何をされたんだ?w
凄まじい粘着だよなw
31名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:35:51 ID:3bJWVjcc0
もらった先物のしくみの書いた冊子でもよめば、リスクぐらいわかると思うんだが。ただ馬場だよな。
株板いけば、一日でそれぐらいの損失だした投資家だって少なくないのに。
32名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:38:40 ID:OsPQDHR80
>>26
被害者じゃねーって
今時F大生でも先物営業がどういう仕事なのか理解できてるだろ
俺は先物営業に就いた中学からの友人だった奴と即縁切ったよ
サラ金やパチンコ店なら同情の余地があるけど
33名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:48:34 ID:S+xTccGy0
南の帝王でも先物業者をたたきまくってるね。
全国的キャンペーンの一環かな?
34名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:54:08 ID:M4NJRFn60
アメリカでは先物会社・投資関連はエリートの職業なのにね。
日本では、投資業と云うより最初から詐欺目的が殆どじゃね?

前に、丸の内の会社に勤めてたんだけど
横のビルに先物の会社の事務所があって、いつ見てもガラガラ。

あんな都内の一等地にテナントで入って客が居ないってことは・・
一人の客から数千万はふんだくらないと、商売にならんって事だよな。

35名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:06:00 ID:1XiFkBNa0
>>32
両者とも悪は悪だが、後者はあくまで「待ち」の悪だからな。
先物のように積極的にカタに嵌めに行ってない分、幾らかマシ?
アリジゴクとカマキリの違いみたいなもんだなw
361000レスを目指す男:2007/04/14(土) 16:47:23 ID:nGzPNlYP0
一度詐欺まがいのことやった人達は、ずっと監視し続けなきゃダメだよ。
また、違う会社作って同じことやるだけだろ。
37名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:47:01 ID:hhG1urC10
バブルの頃は道内企業としては結構はぶりも良くて野球も強かったよな。
勿論、俺にとっては無縁の会社であるが・・
38名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:30:04 ID:y9gl8Ed+0
【自業自得】 「50万円損させられ頭に来た」… 客が先物取引の社員切りつける
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1173360588/

 東京・新宿区の先物取引会社で、客の男が担当者の社員を包丁で切り
つけ、警視庁に逮捕されました。

 傷害の現行犯で逮捕された群馬県桐生市の上島義也容疑者(41)は、
8日午後2時前、西新宿の先物取引会社「さくらフューチャーズ」に侵入し、
持っていた刃渡り15センチの包丁を振り回して男性社員の顔を切りつけ
ました。上島容疑者は、その場でほかの社員に取り押さえられました。
調べに対し、上島容疑者は「50万円損をして、頭に来た」と話していると
いうことです。顔を切られた社員は上島容疑者の取引担当者で、左ほおに
10センチの切り傷を負いましたが、命に別条はないということです。

http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/soci_news.html?now=20070308213432
39名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:04:09 ID:cnYkzrRfO
>>9伊集院乙
40名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:34:32 ID:1AVdVYf/0
こんなの欲をかくからいけないんじゃないか。
黙って貯金しとけばいいんだよ。
どっちもどっち。
41名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:37:11 ID:dAz9Th+g0
なぜかこのスレには「投資は自己責任」厨が現れないな
42名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:43:08 ID:VYIY8Wsq0
先物営業は押し売り同然だからなw
自業自得感も漂うが、被害者にも見える
43名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:47:19 ID:9o7/x2vr0
ナニワ金融道の教頭先生もこれで助かる?
44名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:47:33 ID:1AVdVYf/0
>>41
原則はそうなんだが、ロクに説明しないようではね。
説明もなしに理解できないものにカネを出す方も出す方だが。
45名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:49:52 ID:Kwrj5S1wO
先物は詐欺物。


みんな、絶対手を出すなよ。

46名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:50:34 ID:TxI6Nbl/0
コムテックっていう会社も同じような会社だった気がする
頭のおかしい営業電話がかかってきた
47名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:53:19 ID:JJWWuwGN0
電話で勧誘する会社は先物も墓もマンションもみんななくなっても構わないと思う
48名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:55:31 ID:WtLLPUz+0
>>43
きんきんぎらぎら夕日が沈み…
49名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:55:54 ID:B3vWU8TZO
ミナミの帝王が、先物ネタやってるけど、結末変わるかな?
50名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:56:03 ID:CmDH2UH00
いい歳して先物取引の危険性も知らないで
欲出して投資する方がバカだろ。
何が賠償だよ。
51名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:57:22 ID:4Evn9O1c0

先物に手を出すのはドの付く素人が手本引きやバカラ博打に出掛けるようなものです
しかしこれらを始めてしまう理由はやはり執拗な勧誘があるからでしょう
ゴム紐を買ってしまう人は同じ感覚で先物を始めざるを得なくなるのだと思います
そもそも儲かる話ならわざわざあかの他人を誘うバカなどいるわけがありません
自分でやれば良いのですから
そう考えるとそれらの会社が何を目的にしているのかくらいは分かりそうなものです
52名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:58:27 ID:prFoqfPvO
>>46
あ〜そこ業務中に「所長様いらっしゃいますか」って電話来る


んで「業務中なので…」って言うと「5分だけでいいので」とか言ってきてしつこい


週に一回はかかってくるな…
学習しないのか?
53名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:58:45 ID:FFuR+flQ0
これは(記事読んだかぎりでは)ちと理にかなわぬお裁きのようでござる
実情はどうか知らんが、これは無知なくせに相場に全財産突っ込んだ
阿呆ぶりを過少評価してると思う
54名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:02:06 ID:4Evn9O1c0
>>52

今度掛かってきたら「そんなに儲かるならお前が自分でやれよ」と言ってあげると良いですよ
55名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:03:21 ID:JJWWuwGN0
>>54
相手にしないのが一番だと思うよw
何か言うと言い返すように仕込まれてるから、彼ら
56名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:04:45 ID:QNe591blO
>>52
俺も取り次いだことある。
取り次禁止電話リストにあるから、長には取り次がないことにしている。
一度、あまり執拗に電話してくるから、
“実は・・・、○○は昨日事故で亡くなりまして・・・”
と、いったら
“そうですか!でわ、新しい所長様お願いします!!”
って反ってきた時はフイタ
57名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:07:21 ID:GnLAnKE+O
とうもろこしは儲かったよ。
58名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:09:02 ID:b1OAtVHrO
>>33
オリもリスクの説明ないし。契約してからビデオテープと冊子のみ。
契約してからビデオテープと冊子を読んどいて(はあと は素人にはムリ。
無理やり買わせるし、夜中でも電話してくるし、会社にもガンガン電話してくるしでノイローゼになりかけた。
あれって合法?南の帝王そのまんま。追い証なんか全く説明無かったし
59名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:11:30 ID:CmDH2UH00
>>54
そう言われたら
「あー、関係者は取引したらいけない決まりなんですよー」とか訳のからないこと言うのです。
それで相手は納得するから面白い。
つーかこーいう勧誘に引っかかる奴って基本がバカなんだよね。
60名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:13:05 ID:DypSO2+z0
先物から電話があった時はガチャ切り
61名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:13:34 ID:1AVdVYf/0
まあ先物自体は研究すれば儲かりやすい方に入るんだけどな。
個人の参加率が高いから。
62名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:19:19 ID:Y5jDD4O50
俺を含め、元クラスメート全員にしつこくかけてたきたヤツがいたなあ。
クラス会には呼ばれなかったわ。
63名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:21:41 ID:2YiIzezDO
先物の営業はとてもいいカルマを積んでますね。
人騙して自殺に追い込んだって自分が特別儲るわけでもないのに。
バカじゃないの?
64名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:23:30 ID:CmDH2UH00
>>61
儲かるわけねーて。
儲かったとしたらよほど運がよくてその時点で止めたやつだけ。
先物の相場なんて誰にも読めねーよ。
先物取引会社に数十年勤めてる奴でさえ読めないよ。
65名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:25:56 ID:Hz57NPPgO
>>61
そういう人は外務員介さずネットトレードやってるでしょうよ
この場合相手の無知に付け込んで無茶な取引させたのが問題なのでは?
66名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:27:20 ID:1AVdVYf/0
>>64
うーん、「読む」んじゃないんだよな。
勝つバイアスのかかってるトレードをひたすら続けるって感じ。
システムトレードに近い概念だけど。

まあ裁量でも勝てる奴は勝てる。
67名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:29:56 ID:mGvTQLVd0
ホームセンターだけじゃなかったのか。
68名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:30:04 ID:K2k1xVQA0
>>47
同意、仕事の邪魔になってしょうがない
69名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:34:16 ID:CmDH2UH00
>>66
そうなのか。
元社員だったのでこれの恐ろしさは分かってるんだ。
だから俺は絶対に友人にはすすめない。
70名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:34:56 ID:udg5/17H0
興味のあるやつは先物板へゴー!

悪徳の限りを尽くして業務停止命令をくらった今は亡きグローバリー、
津波で社員が死んだ時は全国で喜びの声があがったオリエント貿易、
しつこい電話勧誘で有名なコムテックスや小林洋行、
もちろんサンワード貿易のスレもあるよ

http://money6.2ch.net/deal/
71名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:36:46 ID:1AVdVYf/0
>>65
実を言うと、どっちも負け率は大して変わらない。
その中の手数料率は違うだろうけどね。
どの世界でも最低8割は大衆的な行動をするから。
今回の場合、業者も酷いが、よく分からんものにカネを突っ込んだ
客の方も相当なものだ。
72名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:38:21 ID:TVB+J4y50
先物の電話勧誘は全て詐欺だと思ったほうがいいよ
こういう会社は客の売り買いの反対売買やって損を全て顧客になすりつける
利益は全て会社の物だから会社が損をすることは絶対ない
嘘だと思ったら試しに先物会社に資金の運用を任せてみるといい
あっというまに追証発生で「いつまでにいくら入れてください、
でないとお金がなくなりますよ」という催促がくる
そもそも電話勧誘の目的は馬鹿で金持ってる奴をみつけることだし
客が売り買いの指示をできるような知識と頭のある奴なら
最初から電話勧誘になんか乗らない、自分でやってる
73名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:41:10 ID:dUNVqfxf0
先物&資産運用の電話=詐欺

これ常識。
74名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:41:10 ID:1AVdVYf/0
>>69
客観的な数字を背景にして売買してるのは
商社と一部の取引員だけだからね。
そういうの相手に素人は勝てない(勝ちにくい)という意味では、
その概念は正しいかも。
プロ相手なわけだから。

>>72
合ってるようで間違っているお話。
75名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:41:40 ID:IjxFFbUTO
悪徳?? サンワード貿易ってどう?? part5
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/deal/1156489383/

ドキュン社員がくだをまいています。
賎職の日本代表をいじめて遊びましょう。
76名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:42:59 ID:Xo2n2ovo0
道民だけど、この会社ひでえんだよ。
一時期毎日掛かってきてたぞ。
しかも、朝、昼、晩の3回

繋いでもらえないの分かると、個人名名乗っては会社名言わないんだよな。
しかも名乗る名前は佐藤とか加藤wwwwwwwwww
77名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:44:50 ID:JJWWuwGN0
先物の執拗さは電話勧誘の中では群を抜いているんだろうかw
何が彼らをそこまで駆り立てるんだろう・・・
78名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:47:35 ID:TVB+J4y50
>>74
どのへんが間違ってるんだろう?
79名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:51:40 ID:stjmF5860
都市対抗出てたとこだっけ?
80名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:52:43 ID:waAcgbGn0
>>77
ノルマ。
ここで鍛えられたら恐らくどんな会社も天国に思えるはず。
2chのニートやヒキなら一時間で泣いて逃げ出す。
81名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:53:32 ID:GlEaqHzB0
原告のオッサン馬鹿じゃね? とは思うが、
こういう判例が出来て詐欺業者が動きにくくなれば、まぁいいか、とも思う。
82名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:53:59 ID:1AVdVYf/0
>>78
まず、客は買いばかりでも売りばかりでも無いということ。
一人ならどっちかだろうが、ブローカーの抱えてる客全体ではどっちもいる。
だから買いと売りの差分だけ売買することになる(完全に向かう場合)。
ただし、自己資本規制があるので、完全には向かえない(例、第一商品の貴金属)。
だから、客の損は丸々会社の益ではない。
次に、客が必ず損するとも限らないこと。
相場は五分であり、会社が含み益を抱えることもある。
その場合、体力勝負。
稀に会社が負けて、損切りをして、客が膨らむというコトも。
ただ、稀なケース。だが2005年末には大手商社も大衆に向かいまくって負けそうになった。
100年ずっと向かっていて、損切りをしなければ最終的には儲かる商売ではある。
83名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:54:43 ID:1S73keIg0
>>77
そりゃあ、金へのあくなき妄執だろう。
84名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:55:16 ID:GvTRidIu0
>>74
間違ってないだろ
85名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:56:39 ID:GlEaqHzB0
この時期、新入社員ぽい奴の電話が多くて参る。
86名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:57:28 ID:m1ZfTkdO0
引っ掛かるやつも馬鹿だけど インチキ業界m9(^Д^)プギャー
87名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:59:24 ID:4Evn9O1c0
>>82

「相場は五分」などと平気で言えるのが詐欺師と呼ばれる所以ですよ
88名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:01:28 ID:qPqXR0Qy0
悪質じゃない先物取引会社なんて日本に存在するのか??
89名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:04:24 ID:IziGBTA80

さぎ物って言ってんのに引っかかる欲張りがいるんじゃね
90名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:05:17 ID:1AVdVYf/0
>>87
建てたところからどっちに動くかという面ではほぼ五分。
バイアスが7割に傾くことすら珍しい。
ただ、大衆は感情的で、大きく賭ける奴が多い。
仮に勝率8割の勝負でも破産する奴はいるからね。
一度に資産の50パーを賭ける勝率8割の勝負をすると、
計算すると分かるが破産する奴が出てくる。
その資産の50パーが、会社では2パーにあたるとしよう。
そうすると破産の確率はぐっと減る。
それが儲かる仕掛けなんだよ。
91名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:23:55 ID:4zD5LWjsO
ここの電話営業の○ジイは兎に角ウザイ。
92名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:28:49 ID:nRvKn/QX0
先物ってものすごい粘着勧誘電話してくるよな。
気の弱いやつはアレで精神的におかしくされちゃう。
俺は面白いんで相手して遊んだことがあるんdなけど
最後は怒鳴りあいになったよ。
でもあいつらはそれでも諦めないよ。
「あなた失礼じゃないですかやってもみないで批判するのは簡単ですよそれとも逃げるんですかまず謝ってくださいよそれからどうするか決めましょうよ」
こんな感じで句読点をまったく入れないしゃべりかたで無茶なことをまくし立ててくる。
93名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:40:19 ID:n6ol0Uxg0
先物CMしているのは首都圏だとテレビ東京だけ?
CM基準に引っかかるんだけっけ?安全性がw

そういやコムテックスの前のCMは年配親父の頭の妄想映像丸出しな感じだったな。
94名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:46:31 ID:fhYqqI0P0
>説明義務違反
TBSにも適応してほしいな。
95名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:55:44 ID:XJATqWnxO
優良な先物は手数料で儲けるから、1つの商品を何度も売買させる。だから電話で粘着。
悪徳先物は取引自体しないで丸儲け。最初は勝たせて投資を増額させた後はドロン。
知り合いはそれで一週間で1000万損した。
96名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:58:12 ID:pMGN54q7O
ちょうどミナミの帝王でも先物取引の連載をやっている。
顧客に黙って(十分な問題を説明をせず)取引を行う悪徳業者。知らずに騙される顧客(カモ)。
上司の命令で顧客にイヤイヤ取引を勧める社員。
97名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:19:07 ID:JuREXH9f0
米常ってとこも、しつこく電話勧誘してくんだよなぁ〜
98名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:25:07 ID:/04qFG8T0
先物はネット取引でやる。
3年は勉強する。
勧誘の電話は一切出ない。

でも儲かったのは2年前に金やプラチナ地金現物で買ってた奴だよ。
今じゃ倍だもの。
99名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:40:13 ID:g6IxGpDL0
まぁ先物で「勝つ」方法はある。リスクヘッジ目的で現物を引き取るならな。
投機として勝つ?そりゃ無理だ。
100名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:03:52 ID:DpZfGkeL0
>2chのニートやヒキなら一時間で泣いて逃げ出す。

イカ釣り漁船とかは、1日30万の給料だそうだが、帰って来た時は余りの辛さに
こずかい稼ぎで乗った奴はみんな号泣するそうだ。

かに漁船なんてヤクザ以上にいつ死ぬか判らないらしく、生命保険に加入を拒否
されるそうだ。

某芸能プロダクションは、逆らった奴を無理やりマグロ漁船にのせて5年くらい
帰ってこれないようにする。

仲間ゆきえの父親はマグロ漁船乗りで、家に居ない時間がやたら長いので
帰ってくると毎年頑張りマクリまくりw

そのせいで彼女の家は数珠繋ぎで沢山子供が居るw


チョぃ脱線だなw
101名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:08:07 ID:IkEIFI7/0
サンヮードゥ貿易の佐藤ですが,社長はいますかぁ?
102名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:08:26 ID:EFyiCXMoO
会社に社長あてに電話がかかってきて、断ったところ逆キレされた事がある
お前何様だ!って言われたから

妻です


と嘘ついたらガシャンと電話がきれた
103名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:10:18 ID:MjUah0Tz0
グローバリーって結局どうなったの?
104名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:10:18 ID:WDQcLbF10
昔営業やってたよ。
電話しても金ない金ない連呼してるのに
説明してるうちにだんだん身を乗り出してきて
1000万くらいポンと出してくるようなのが客層だったな。

あとアポの日に訪問したらちょうど家が火事で燃えてるってのに
近所のファミレスに連れて行かれてお金預けてきたオッサンにはワラタ。
105名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:21:26 ID:oQV7WlkG0
全額賠償が成り立つならこの会社潰れるな
まぁよっぽど周到に敵に証拠集めないといけないだろうが
そんな用心深い人は詐欺物なんかに手を出さないだろうし
106名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:23:26 ID:MjUah0Tz0
勧誘電話に対する殺し文句

絶対ウソ付かないって約束できる?
命かけて?
ウソだって分かったら死んで責任もってもらうけどいい?
間違いないね?
絶対だよ?
じゃあ、命を懸けて絶対にウソを付きません、
もしウソ付いたら死んでお詫びしますという念書に
実印押して印鑑証明付けて書留で送って。
そしたら話を聞いてやるよ。
107名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:24:05 ID:zOavpFre0
会社に電話が来て、散々おちょくってたら、お前の上司にお前の態度の悪さをチクッてやるといって電話が切れた。
一部始終を横で聞いていた上司に電話がかかってきて、さらに散々おちょくられてたな。

そういえば、ナンバーディスプレイ導入後はきてないな。
NGナンバーに設定してるんだけどな。
108名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:42:21 ID:AYTF288f0
>>106
それに勝てる奴と言えば・・・・イマイだw
ttp://www.youtube.com/watch?v=GMy1AwvZRss
109名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:48:48 ID:TS+IVUkA0
サンワードオーバーランww
110名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:50:06 ID:wGLzdAX+0
あずき相場だけには手を出すなとあれほど…
111名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 01:06:12 ID:NDe8/gJa0
どこの先物屋か知らんが無職で金が無いというのに話を続けるから、
「じゃあ一兆円お前が保証人で貸せ、それでやってやるが当然返せないけどな」
と言ったらグダグダ言い始めたから、
「わざわざ金を借りてまでやってやろうというのに何だその言い草は」
と言ったらガチャ切りされた。
失礼な奴だ。
112名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 01:09:33 ID:evw4zlj10
先物の電話勧誘は業務妨害の領域
最近はないがオムニコには散々苦しめられた

あいつらみんな朽ち果てればいいのに
113名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 01:12:39 ID:DGcQEKZi0
先物は大体営業の逆をやればいいんだ。
どこの先物会社も自社ディーリングを持ってるから、相殺する
逆の玉が欲しいんだよ。
その矛先が一般人なわけだ。
114名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 17:30:35 ID:xrjTthnjO
利益出ても4割ぐらい持っていかれるんじゃなかった?こわっ
115名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 17:41:18 ID:KMgTTopq0
商品先物の税率は2割。

FXよりお得です。

いかがですか?
1161000レスを目指す男:2007/04/17(火) 23:40:45 ID:gwydmnbP0
働くことって無条件でいいことってわけじゃないよね。
117名無しさん@七周年
どうしても先物をやりたいならネットでやるべき。
楽天・松井連合、SBIなんかがネット専業でやってるじゃん。
取引には審査があるが、そこではじかれる人間は先物をやってはいけない人間ってこと。