【政治】厚生年金と共済年金の保険料や給付などを統一する被用者年金制度の一元化法案、閣議決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 政府は13日の閣議で、厚生年金と共済年金の保険料や給付などを統一する
被用者年金制度の一元化法案を決定、今国会に提出した。パート労働者への
厚生年金適用拡大も盛り込んだ。ただ、政府・与党は社会保険庁改革法案の
審議を優先する方針。参院選を控え会期延長が困難なため、一元化法案の今
国会での成立は難しい情勢だ。
 年金一元化は加入する年金によって生じる不公平感を解消するのが狙い。
厚生年金より低い共済年金の保険料率を2010年度から段階的に引き上げ、
2018年度(私立学校共済は27年度)までに厚生年金(18.3%)に合わせる。
共済年金の上乗せ給付である「職域加算」はいったん廃止。新しい上乗せ
年金制度を作る。

■ソース(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070413AT3S1300C13042007.html
2名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:33:58 ID:jCtG3LQ40
年金一元化のカラクリ

■150兆円もっている人が10人いました。(一般会社員)
150兆円持っている人は、10人で割ったら一人当たり15兆円もらえます。
■50兆円持っている人が5人いました。(公務員)
50兆円持っている人は、5人で割ったら一人当たり10兆円もらえます。
もっと貰いたいと思いました。

で、150兆持っている人に25兆円を上げて、それを15人で分けようと言い出しました。
 ■年金一元化法案
150兆円持っていた人は、一人当たりの取り分が
15兆円 -> (150+25)/15 = 11.6兆円になりました。

50兆もっていた人は、
10兆円 -> 11.6 + (25/5) -> 16.6兆円になりました。

なんと、
厚生年金を払っていた人は、15兆円が11.6兆円に下がり、
共済年金を払っていた人は、10兆円が16.6兆円に増えました
3名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:34:16 ID:2cks1VGh0
パートの厚生年金加入は時期尚早
中小は法定人件費でパンク続出
4名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:34:48 ID:u+xN5WVK0
年金の管理は税務署がやらないのか?

それにしても税務署の情報網は警察並。
めちゃスゴイぞ!
5 :2007/04/13(金) 10:35:20 ID:tcpCcym60
へえ。騙されるとこだった。
6名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:37:01 ID:jCtG3LQ40
年金さらに官高民低 最大年73万円差→45年後には152万円 厚労省など試算 一元化議論へ拍車

 サラリーマンと公務員の年金を比べると、現在は公務員世帯の方が年間54万−73万円多く、
45年後には年間114万−152万円に差が拡大することが、厚生労働省などの試算で明らかになった。
政府・与党は、サラリーマンと公務員の年金の一元化を年金改革の柱にすえる考えだが、
官民格差が今後、拡大する見通しとなったことで、一元化議論に影響を与えそうだ。(福島徳)

≪「職域加算」≫
 サラリーマンの年金である厚生年金と公務員の年金である共済年金。
その決定的な違いは「職域加算」の有無だ。
国家公務員や地方公務員の共済には職域年金という三階建て部分が加算される“特典”がある。
「一般的に、本体(二階部分)に二割増しのイメージ」(厚労省)という。

 このため、夫婦二人の老齢年金(共済は退職年金)は、平成17年度は月額で
サラリーマン世帯が23万3千円に対して、国家公務員は27万8千円、
地方公務員が29万4千円となり、4万5千−6万1千円上回る。
 さらに45年後の平成62年度には、サラリーマンが月額49万1千円なのに対して、
国家公務員58万6千円、地方公務員は61万8千円と、月額で9万5千−12万7千円に
格差は拡大する。

 保険料率はサラリーマンが低いわけではない。
国家公務員共済(国共済)を所管する財務省によると、同共済の保険料率は14.638%で、
厚生年金の保険料率14.288%をやや上回るものの、地方公務員共済(地共済)に至っては 13.738%でサラリーマンよりも低い。
 にもかかわらず、年金額が高い最大の理由は職域加算の存在。
さらに公務員の平均年収がサラリーマンよりも高いこと。
保険料算定のもとになる標準報酬月額(月給に相当)は、いずれも平成15年度ベースで、
共済は国家公務員が41万9千円、地方公務員は46万9千円。対して厚生年金は36万円。
7名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:37:04 ID:WDudubua0
議員年金どこいったの?
8名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:37:56 ID:n0FvtKej0

国民年金は25年支払って給付は約38000円
国民年金は25年支払って給付は約38000円
国民年金は25年支払って給付は約38000円


この額以下の給付で暮らしている老人がいるのも忘れるなよな。
9名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:55:25 ID:u+xN5WVK0
>>8
生活保護でいきましょう!
10名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:55:49 ID:77ykFBqn0
年金よりも、共済は医療費無料・旅行行き放題の方が問題ではないのか?
11名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:59:23 ID:OVAMfIMk0
国民投票法案のウラではこんな法案がコソーリ決まっている。
でも恐らくテレビも新聞も年金の扱いはかなり小さいだろうな。
今はこの国は公務員天国♪
オイラみたな安サラリーマンは単なる奴隷だね。
12名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:07:07 ID:n0FvtKej0
>>9
異論はないが、福祉というものは健康な者が受給してはならないのは言うまでもないが
未だ「年金=生保」の倫理観が欠如しているアホウがいる限り
これ以上の税金投入は認められねえな。
13名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:10:20 ID:Y1jSmf9T0
自民が国民総奴隷制度をケッテイでおk?
14名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:57:31 ID:g1kTSbP30
>>2
その通りのことをやろうとしている。
狡猾な役人が考えそうなことだ、絶対阻止する。
15名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:57:10 ID:1tkzMXM80
公務員を助けるための措置だろ?
全部一元化にしないと不公平
16名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:29:09 ID:ezszI7YL0
国は最低補償だけ実施すればよい

年収による格差年金給付などやめろ

収入に余裕のあるものは民間の年金サービスなどを自己責任で自由に契約すればよい



17名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:30:15 ID:xGmwjBcx0
>>13
何をいまさら
18名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:35:33 ID:NRTm1LpIO
これで
「年金納めてくれなきゃヤダヤダ」
とか言ってるんだろ?
19名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:38:38 ID:EsKzqDV00
>>1
ふんふんと読み進めて最後の
>新しい上乗せ年金制度を作る。
でお茶こぼした
20名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:11:07 ID:4NF0SYZy0
もらうまでに勝手に何回もシステムが変更される制度って関わりたくないよ
21名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:31:32 ID:bzGTk2uc0
それにしても、厚生年金と社会保険料は高い!
税金よりも高い!
健康で一生懸命働く人間から取りすぎ
年寄りでも働いてるヤツから取ってるし
そのくせ、社会保険庁は使いまくり、爆発
22名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:09:57 ID:yJKXlzbA0
>>6
職域部分を廃止する法案だ
23名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 01:26:01 ID:YwqedGCO0
>>20
これから俺らがもらえるようになるまでに、何回システムが変わって何回担当庁がリニューアルされるんだろうな
24名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 02:10:48 ID:xdb+qRlb0

うちの両親は二人とも小学校の教師だった
二人で退職金合わせて6000万円貰ったようだ
マンションは10年以上も前に完済し退職金は手付かずで
貯金してある
共済年金は二人合わせて500万円くらいだ
二人とも働く気はないようでよく中国やタイやインドに旅行して
半分くらいしか日本にいない
俺も小学校の先生と結婚したいと思っている

25名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 02:57:26 ID:FnED8O2j0
おいおい月収98000円のからいくらとるつもりだよ
家賃払えないだろ、ネットカフェで生活しろってか
26名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:58:56 ID:JG1yuG0/0
柳沢厚生労働相、年金もらいません…「個人の判断」と説明
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070414i501.htm
27名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 08:51:39 ID:K/jfAmCz0
また不正免除の内部告発ですよ

179 :非公開@個人情報保護のため :2007/04/12(木) 23:17:44
すべてが数字の世界。それが村瀬クオリティ。
また最近夜7時30分までWM稼働させてるね。免除入力マンセー・・・おっと守秘義務ここまで
180 :非公開@個人情報保護のため :2007/04/12(木) 23:38:50
おい、これは村瀬の責任だ!村瀬は国民の前で見事責任をとって見せろ!!!!
181 :非公開@個人情報保護のため :2007/04/12(木) 23:43:29
村瀬えええええええええええええええええぇぇぇぇぇ!!!!!!
182 :非公開@個人情報保護のため :2007/04/12(木) 23:44:13
オンライン7時30分まで動かして納付率あっぷっぷ
出典 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1175785589/179-182

302 :某事務所係員 :2005/12/31(土) 16:43:46
某(社会保険←編者補足)事務所係員です。
私の所の事務所では(国民年金保険料の悪質滞納者を納付扱いにするために←編者補足)
国年の免除申請書の偽造を始めました。
手順は
(1)収納支援システムを使って24ヶ月未納者を抽出
(2)市町村に所得情報を照会
(3)所得情報を元にWMに電話番号が登録されている人に電話をかけて、
   電話口に出たのが本人であろうとなかろうと、無理やりに配偶者や
   世帯主を聞き出し、免除申請書を職員が偽造
ざっと、こんなところです。市町村には内緒です。市町村の人が知ったら
怒るでしょうね。そういえば、27日と28日はWMの稼働時間が19:
00まで延長されてました。これって免除を入力しまくれ!という事です
かね?
出典 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1134997853/302
28名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:16:13 ID:d+bt/40i0
年金は高齢者を働いてる現役世代で、支える仕組みが基本なら
外国人労働者からも年金負担をさせろよ
日本人より、外国人労働者が年金負担がないから、企業は雇うんだよ

29名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:24:26 ID:FnED8O2j0
人金制度なんて作ったときたまたま、現役世代が多かったから適当に作った制度だろ、
今はそうじゃないんだから、高齢者どうしで支え合えよ、金もってるのは圧倒的に高齢者なんだから
30名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:32:00 ID:6ZfSkOBz0
法治国家なんだから掛け捨てにならないように
してもらわなければ、暴動を起こすからな
31名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:32:01 ID:vj+Hc8lR0
もう本当に一歩手前だな。ここまでの横暴が許されてる時点でおかしい。
なぜ官高民低なのか?日本にとっての寄生虫は官の方だろ。
年金と国民保険の保険料詳しく調べてみろよ。信じられないことになってるから。
なんで日本の官はここまで赤字を出してるのにここまで優遇されているのかわからない。
ここまで優遇されているのに集まるのは国を憂う優秀な人材ではなく
単なる安定志向テスト馬鹿ばかり。もう本当に秒読みの末期段階だな。
今の日本の学生はまじめに勉強して働く気なくすよこれじゃ。
32名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:07:48 ID:IsLSLQLF0
生活保護に一本化すればいい



33名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:11:13 ID:P/8pmIxsO
システムの破綻を死んでも認めないのは笑えるwww
34名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:37:52 ID:6k7MvD2PO
>>31 俺もそう思う。
35名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:43:24 ID:2Vep6a/40
こんなんポーズだけ
36age:2007/04/17(火) 21:43:47 ID:SIu6IFpr0
年金・生活保護・最低賃金

ここら変の給付ランク変だろ
37名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:44:38 ID:/ojlFZwx0
◎安倍・自民党、半年だけの成果(抜粋) 美しい国 ?
---------------------------------------------

少子化対策      → 税金投入で低賃金の外国人労働者受け入れ拡大  日本人は増税
外資献金解禁     → 実施中
韓国・中国ビザ拡大  → 済
北朝鮮経済制裁    → あさり等の経済制裁実施、逆に朝鮮銀行に公的資金4107億円投入
統一教会人事を優遇  → 重要ポストに統一教会幹部を選ぶ 「美しい国」は統一教会のパクリ
創価学会人事を優遇  → 重要ポストに創価学会幹部を選ぶ

拉致問題        → まったく解決しない上、統一教会の6500人の拉致は揉み消し
残業代0法案      → 準備中
過労死容認法案    → 準備中
やらせタウンミーティング、NHK強制放送命令 → 実施済み
NHK受信料強制徴収  → 準備中
郵政造反落選組復党  → 済
松岡農水相事件     → 揉み消し 済

サラリーマン増税案   → 済
ニート・フリーター増税案   → 準備中
議員年金廃止        → 議員年金拡大にすり替え中
天下り制限         → 天下り合法化にすり替え中 人材派遣パソナ癒着 サラ金にも天下り拡大
サラ金壊滅         → サラ金の援護法案にすり替え、批判を受け、サラ金規制3年先送りに
パチンコ壊滅         → 北朝鮮パチンコを強いパイプを確立 経済制裁は絶対無い
法人税減税、消費税増税  → 経団連減税、国民増税を計画中
38名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:47:54 ID:V4EvnDRO0
>「職域加算」はいったん廃止。新しい上乗せ年金制度を作る。

                / ⌒ヽ
                /      \
              ,.-‐''⌒ヽ   ,.=、  ヽー、
              ,〃/∠彡ニ\ (.fゃ)  |  j
            /       ミ彡三ヘ`=´   | |
         /       ミ彡三∧    j ./
           ト ャ''"    ミ彡三∧.   //
        」i _;''_,    ミ彡'ニミヘ、 〃
          リ ´ ̄     リ´ f'`ij }/「i|
         ヽ-         '´/ソ'川||
         ヽ一       「彡'川ll.|||
          T   _   / ´ j||.川||
           ` ̄了、     i! 川.川|
              _」. \    | j| 川|ト、
        _/ ̄  \  \   '_/./川 `
        ̄       `    ̄  ´
       ネゴトワ・ネティエ[Negtva Netie]
       (ルーマニア.1935〜54)
39名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 22:33:43 ID:gDWIhPcM0
>>38
企業年金部分なだけだろ。
40名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 22:41:39 ID:V4EvnDRO0
>>39
今の企業でそんなのある方が少数派な訳で…(´・ω・`)

「公務員憎し!」で上乗せゼロにしろとまでは言わないにしても
年金運用の失敗分減免とかも無しなわけでしょ?
41名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 22:50:59 ID:xmz3J87k0
>>37
とりあえずあからさまな捏造に繋がりそうなのだけ指摘。

> 低賃金の外国人労働者受け入れ拡大
→フィリピン人看護士受け入れは民主や社民も賛成、賃金も日本人と同等以上。

> 外資献金解禁     → 実施中
→民主も賛成した時点で、「安倍・自民」による成果には該当せず。

> 韓国・中国ビザ拡大  → 済
→それ小泉時代、あと民主も容認。

> 北朝鮮経済制裁逆
→北船籍入港禁止による資金源(覚せい剤取引)締め出しは? 朝銀公的資金4107億円投入は小泉時代。

> 統一教会人事を優遇
→協会の大会に自ら出席してた民主鳩山あたりは・・・。

> やらせタウンミーティング、NHK強制放送命令 → 実施済み
→サヨや日教組系のプロ市民を動員しヤラセ質問やってたのは・・・。 ラジオ「しおかぜ」は民主も推進。

> 松岡農水相事件     → 揉み消し 済
→政治資金問題の事なら小沢10億円に跳ね返るので出さない方いい。

> パチンコ壊滅 
→在日所有施設への減免措置停止増。税理士法違反の逮捕続出で実質「五箇条のご誓文」廃止。
42名無しさん@七周年
キャリア様が木っ端を見捨てただけの話
まあ、キャリアもこれから大変なんだよ