【社会】 “ネットカフェ難民”初の実態調査へ…厚労省、支援策検討も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★“ネットカフェ難民”調査へ 厚労省、支援策検討も

・厚生労働省は十二日、日雇いの派遣労働などをしながらインターネットカフェを泊まり歩く住所
 不定の若者らを対象に、初の実態調査に乗り出す方針を固めた。「ネットカフェ難民」と呼ばれ、
 近年増加しているとされる。

 働いても生活保護水準程度の収入しか得られない「ワーキングプア」が社会問題化する中、
 東京・山谷などの簡易宿泊所を拠点にした従来型から、新しい日雇い労働の形態に移行して
 いるともいわれている。

 厚労省は「支援が必要なのか、必要ならばどのような内容が適切なのかを考えるためにも、
 まずは実態を把握したい」としている。

 日雇い派遣労働は派遣会社に登録すれば、携帯電話のメールなどで仕事の予約が可能。
 日払いで銀行口座や履歴書が不要なケースも多く、手軽に稼げることから近年、正社員として
 就職できなかった若者を中心に広がっているとされる。

 専門家は、低賃金で家賃が払えないなどの理由で、日雇いの若者らがネットカフェに流れ
 込んでいるとみている。厚労省は本年度中に調査を始める方針。具体的な方法は当事者への
 聞き取りや、派遣会社を通じて日雇い派遣の実情を調べることなどを想定している。

 業界団体の日本複合カフェ協会はネットカフェが全国に二千八百店程度あると推計している。
 二十四時間営業の店では千−二千円を払えば、リクライニングシートなどのある個室で宿泊
 することもできる。

 柳沢伯夫厚労相は三月、参院厚労委員会でネットカフェ難民について「健康とか安全管理と
 いうような面から望ましい労働形態とはいえない」と答弁していた。

 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/20181.html
2名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:29:40 ID:/6NLuSPu0
どうせ調査して終わりでしょ?
3名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:30:11 ID:WGsMYE5t0
形だけの調査はするんじゃねーぞ。
4名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:30:19 ID:+quaResj0
ネカフェの料金を援助してくれるのか?
5名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:31:19 ID:9kzHQJft0
支援で一杯5000円の水を無料サービス
6名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:33:44 ID:uZBOXEuo0
調査ってどうやってすんだろ?調査員がネカフェ巡りして聞き取り調査すんだろか?
7名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:34:52 ID:UIhzw3u00
支援策=ネットカフェの長時間滞在禁止
8名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:34:54 ID:ducAc8R90
好きで貧乏人やってる連中のために税金使うなよ
9名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:35:13 ID:4VAexiBr0
■ブロンクスの承子が黒人の上で腰を振っているとき、
大阪のホームレスは朝もやの中で凍死する

クラブの承子がvipルームでほほえみながら白人と舌を絡ませているとき、
ワーキングプアの青年はネットカフェで眠れない夜を過ごす

この地球ではいつも貧富の差がある

ぼくは税金を納めるのだ 役所から宮内庁へと
そうしていわば交替で皇族を守っている
眠る前に耳をすますと どこかで承子のあえぎ声が聞こえる
それはあなたの納めた税金を 皇族がしっかりと受けとめた証拠なのだ

女性皇族[高円宮承子さま]のmixi
http://blog.livedoor.jp/zizineta/archives/52096814.html

週刊文春が報じた 女性皇族「奔放HP」の中身
http://www.j-cast.com/2007/02/01005277.html
10名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:35:23 ID:muMXS2vZ0
ラジオでこのニュース流れてたが
「今年度中に調査」って言ってたキガス

今はそう言っておいて時の流れでうやむやにするのが目に見えてる
11名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:35:45 ID:spgeu/2v0
支援ってどうしようもないじゃん
時代の流れで24時間問題なくいられる居場所が出来てしまったというだけだと思う
取り締まる意味も無いだろうし
12名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:36:25 ID:mHSu6PXA0
道新か
13名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:37:13 ID:9q2lJccB0
>>10
今年度って始まったばかりじゃん・・・
14名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:37:51 ID:a2q0TnqWO
>>10
そんなわかりきったこと、いちいち書かなくていいよ
15名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:40:32 ID:HpcVWoKJ0
一人あたり2畳程度の公団住宅を建設するべし
形状的にはカプセルホテルみたいな感じで
トイレ風呂共同
16名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:40:43 ID:N5jPqorE0
問題の議員宿舎を安価で利用させてやれ
17名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:41:52 ID:9q2lJccB0
>>15
まずはそこからだよね
もちろん数ヶ月でor職が見つかったら出て行けっていうのじゃなくて
身元保証人・敷金・礼金不要で
18名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:43:49 ID:fWdHNHXo0
好きでやってるんだろ 
19名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:44:38 ID:AioK4Olk0
ネットカフェを利用できる分裕福な方では?
20名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:45:28 ID:vd+a3Ck/0
宿泊につかわれるのってネットカフェだけじゃなくて
ビデオボックスやらマクドナルドやらあるじゃん
21名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:47:01 ID:qtBDYYkDO
お前ら必死だな
あはは
22名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:48:48 ID:hDTv6n270
てか
要らない公共施設を野戦病院みたいな感じで開放しろよ
23名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:49:02 ID:spgeu/2v0
>>15
そうだね
>>19が言ってるけど、ネットカフェにいるのだってかなり金がかかってるわけだから
それ以下の値段で住める場所を作るってのが順序だと思う
24名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:50:43 ID:2kGDBWs10
カラオケBOXのほうが安い場合がある。
まあ毛布とかないけど。
25名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:51:52 ID:4tnfLQhv0
カラオケで寝泊りする俺はブルジョアだな
26名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:51:52 ID:g/LHwiyPO
俺難民だけど、何か質問ある?
27名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:52:43 ID:ajVZ3Ej00
難民は難民と一緒に暮せば?
28名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:52:54 ID:9q2lJccB0
履歴書に郵便物が届く住所と呼び出しでもいいから固定電話の番号を書けたら
正社員になったりもっといい職に就ける確率はずっと上がる
29名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:53:00 ID:4T/UPip90
どうせ、なかったことにするだろ
30名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:54:35 ID:dr6l+xNp0
わざわざ作らんでも雇用促進住宅とかいっぱい空いてんのに。
利用者の制限を緩くしてネットカフェ難民でも入れるようにしてやれば。
と思うんだが。資産活用しなさすぎ。
31名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:55:07 ID:cHEaNINx0
「比較的快適で、特に問題があるとは言えない。」
32南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/04/12(木) 18:55:34 ID:0g/iy80x0
取り合えず働いてるが宿が無い人の為の
格安ホテルを用意しろ。qqqqq
33名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:56:41 ID:0c+eD1z60
たぶん、ネットカフェだけを調べるんだよ。
簡易宿泊所などは調べない。日雇いの数も実態も調べない。
ネットカフェだけの調査なら多くても数百人だろ?
社会問題では御座いません、で終了だよ。
34名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:58:57 ID:AioK4Olk0
ナイトパックって1500円位するんでしょ・・・
1ヶ月を平均30日とすると宿泊費は約45000円だ
世の中には3万円以下の格安アパートも有る訳で・・・

単に人生の選択肢を間違っているだけって感じがする
35名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:59:45 ID:RtZgo+zC0
タイゾーは格安で超豪華議員宿舎に入るというのに
36名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:00:09 ID:xjkeYT/m0
ニートも私怨してください(´・ω・`)
37名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:01:07 ID:RRVoRUiv0
>>34
都内でも学生が多い町なら格安アパートゴロゴロあるのにな
38名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:01:10 ID:DM0M0fwR0
やっぱりプロ市民じゃないのか?
39名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:02:00 ID:YviR5UUuO
日雇いじゃなくて普通のバイトが出来ない訳を知りたい
40名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:02:29 ID:9q2lJccB0
身元保証と入居時費用がネックなんじゃないのかな?
安アパートにしても
41名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:02:44 ID:ZPCJBzlgO
こんなの、24時間営業禁止と
会員制にすればいいだけ。
42名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:02:47 ID:RRVoRUiv0
身元保証人を立てられないのか?
43名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:03:40 ID:ePvPZfUu0
働く貧困層に関しては太田とかいう女の馬鹿閣僚が、
定義がはっきりしないから調査しないとかぬかしてたな
44名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:03:56 ID:/RF34mql0
>>39
だから自宅がないと普通のバイトもできないのw
東京に引っ越してきたばかりの人間だが
来たばかりじゃSOネットの入会もままならんのだなw
45名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:04:18 ID:OfF5wZwD0
>>15
それと貧困層に食料クーポンの配布だな
アメリカ型社会を目指すなら絶対に必要なこと

貧困層向け国営住宅+食料クーポン
46名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:04:27 ID:hYBr/Pu10
支援内容(案)
・1ヶ月割引券
・1日無料券
・1時間おためし券

どれが良い?
47名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:04:57 ID:spgeu/2v0
>>39
単純に時給に直せばそっちのほうが高いからというのもあるかも。
シフト通りにこなすのが苦手な人間が多いんじゃないかな。俺も苦手だ・・・
48名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:05:35 ID:ur/xh9Uf0
>>39
雇う側の立場になって考えてみろよ
49名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:06:25 ID:bg0JeS3+O
敷金礼金でけっこう必要だからな
50名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:06:29 ID:O7qXsXXW0
大体住宅費が高すぎるんだよ。日本は

特に東京なんか、世界最高に高い部類だろうが


あんな議員宿舎なんか作ってないで、
風呂トイレ共同でも、3万くらいでかりられる1DKとか
作れよ。

ファミリー層でも、国が作って貸してくる住宅だって
民間より高いじゃネーか



51名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:06:37 ID:hDTv6n270
>>39
ゆとり脳?
ちょっとは自分で考えろよ
52名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:06:44 ID:FSxNuM2h0
今夜も脚を伸ばして休む寝床のない若者が
絶望のなか街をさまよい歩くのか
実に美しい国だ
53名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:07:31 ID:DM0M0fwR0
役所の福祉課にいってホームレス用の宿泊施設に入ればいいのでは
54名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:07:34 ID:AioK4Olk0
>44
親に保証人になってもらえばよくないか?
55名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:07:52 ID:RRVoRUiv0
>>50
>風呂トイレ共同でも、3万くらいでかりられる1DKとか
いや、あるから

普通、1Kだけどな
56名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:08:13 ID:uxl3On8R0
借金とかで逃げているとかじゃねえの?
57名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:08:32 ID:qL2KVKI/O
東京大田区蒲田にある漫画喫茶「いちご」で働いてる人いますか?
58名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:08:37 ID:+Iq6QSqW0
>>46
支援ではあるけど
それだと助長させる可能性もあるぞ
つーか 一般人でも欲しがるだろ
59名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:08:38 ID:FzUQuvNX0
>>42
立てられない様な奴って案外多いよ
それでもまだ金がある人はマンスリーやウィークリーマンションに入るけど
60名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:09:40 ID:rjBKv6FP0
全て自分の意思で選んだ結果。支援不要。
61名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:10:29 ID:PsofXyDU0
ほんとにやる気がある人は、1回家を貸し出せばいいと思うわ
そんで半年様子見て、仕事が見つけられてなかったら追い出すとか。
やっぱ家族に恵まれない人もいたりするんだろうし。
家がなきゃ何もはじまらないよね
62名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:10:30 ID:ur/xh9Uf0
>>49
アメリカと同じような感じだけどな
敷金礼金、アメリカでいえば保証金が貯まらないという負のスパイラルに陥る感じだろうね
てか核家族、少子化の世の中で保証人制度ってのを見直してもいいんじゃねえかとも
思うんだがなぁ
金が必要な事には代わりないけど選択肢増やすことで救われる人もいるんじゃないのかね
63名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:10:33 ID:XdPt8uW/0
東京の住居費は先進国の中でも高いとはいえないと思うよ
64名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:11:33 ID:hYBr/Pu10
ネットカフェ生まれじゃねえだろ?
どこかで人生間違ったんだろ?
てめーの責任だろ?

金の斧(大企業)
銀の斧(高所得)
鉄の斧(中小企業)
鉄の斧すら無くす(日雇い)
65名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:12:35 ID:91gqhLbz0
俺から言わせれば
この自称ネットカフェ難民とか言ってるやつらって、
節制って言葉を知らないアホウばかりな印象だけど。
66名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:13:12 ID:RRVoRUiv0
>>59
ウィークリーやマンスリーはベラボーに高いからなぁ

身元保証人立てられない奴ってやっぱり家出人なんかね?
67名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:13:13 ID:6QoLwrQM0
>>65
知り合いでもいるの?
68名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:13:36 ID:Ceb9/O5SO
やっと実態調査か。
調査が終わる頃には難民生きてないんじゃないの?
休息する環境が悪いと免疫力が落ちそうだし。
69名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:13:41 ID:t7cBENfQ0
有効求人倍率が全国一の名古屋に来れば、、、、、
「正社員」 「独身寮・家族寮あり」 「社会保険完備」 「各種手当あり」の求人なんて、
腐るほどあるわけだが・・・

名古屋の企業は人手不足に困って、人事担当者は九州や北海道まで足を延ばして
必死に人を集めてるのに・・・

「ネットカフェ難民」なんて、住み慣れた町を離れたくないか、、情報不足のアホだけだろ?w



70名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:14:54 ID:DM0M0fwR0
敷金 礼金 保証人不要って物件あるんですけど
71名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:15:11 ID:wXSwhuOp0
>>7
ありえそうだな
72名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:16:21 ID:spgeu/2v0
単純に塗装とか無しでコンクリートだけの激安二畳間作るとか無理なの?
食事もトイレも外で済ませられる時代になっただろうというかなんで無いの?
結構都内で大規模に作ればかなり儲かると思う

>>70
それって退去費にまわしてるだけらしい
73名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:17:10 ID:kcviws8F0
なんだか、派遣、パート、アルバイトを馬鹿にしてる人達がいるなあ。考え方が
全く違うようだし、理解できないみたいだから、整理してみよう。

派遣、パート、アルバイト肯定(自民党支持者に多い) 
   奴隷のように企業に拘束されたくない。正社員化反対。
   日本の高地価、高家賃を是正して、地価や家賃を下げて暮らしやすくし、失業したときも
   生活に困らないようにしろ。地主、家主層も競争させろ。
   正社員、特に公務員の特権を無くして、もっと雇用の流動化を進め、正社員と派遣
   パート、アルバイトとの格差を無くしていこう。
   転職しても不利にならない仕組みにしていこう。
   自由競争肯定、
   外国人歓迎。同じ人間だから、同じように扱え。
   最低賃金なんてことより、公務員、正社員の特権をなくして、同じように
   競争させろ。

派遣、パート、アルバイト否定(共産党関係者)
   社員は企業に隷属するもの。なるべく正社員化。あとは切り捨て。 
   日本の高地価、高家賃をもっと進めて、社宅、公務員宿舎をもっと優遇しろ。地主、家主の
   特権も保護。なるべく家賃などは高くして、増税による家賃補助にすれば、大家も安定収入が
   得られる。
   正社員、公務員の利権を拡大して、雇用を固定化し、正社員と派遣、パート、アルバイト
   との身分をハッキリさせ身分制社会を作ろう。
   一度務めたところに死ぬまでしがみつけ。辞めたらニート、社会のくず。
   世襲肯定
   外国人排斥。外国人は人間ではない。だから、差別は当たり前。
   公務員、正社員の特権を保護しつつ、派遣、パート、アルバイトに最低賃金で
   働かせろ。資質が違うんだから、派遣等の低賃金は当たり前。彼らの為には
   最低賃金を少し上げてやれば充分。

こんな感じかな。
74名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:17:40 ID:ur/xh9Uf0
>>66
だからレオパレスがぼったくってるw、法の抜け穴というかそういうニーズはあるわけで
そういうことにはブラックなとこが噛んでくるのは当然というべきか
昔だったら保証人てのは親の他にも兄弟親戚っていうようになんとかなったんだろうけど
上京して来て頼りが無い人も多いんだよ
まあ実際ホームレスは夜逃げとか訳ありな人も多いけどね
75名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:17:50 ID:hAwCduDd0
経営者「住所の無い奴は雇わん!」
      ↓
難民「漏れにどうしろと?」
      ↑
大家「無職には部屋は貸さないよ」
76名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:18:40 ID:AioK4Olk0
トヨタに行け

身元にもそんなに煩くないし・・・
住むところは困らないし遊びを控えれば月15万のペースで貯蓄ができる
77名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:19:17 ID:kkyMboXk0
ホームレス用の一時入居施設に行けよ。
基本的に同じだろ。
むしろネカフェに泊まれるだけ、裕福じゃないか。
78名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:19:24 ID:9q2lJccB0
>>70
そう謳ってるところも月払いならいいけど
家賃日払いで1日払えないと即追い出されたりするとこもある
住居支援は必要だと思う
79名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:20:38 ID:DM0M0fwR0
>>77
むしろこいつらネカフェで遊びたいだけじゃないかと
プロ市民じゃなかったらそうとしか思えん
80名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:20:47 ID:uXfW4DN/0
保証人を貸してくれるとこもあるってよ。
http://www.zenpokyou.com/
81名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:22:23 ID:6QoLwrQM0
まあ何故ネットカフェ難民がいるのか背景も調べるんじゃない
82名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:22:25 ID:FzUQuvNX0
>>80
こんなものまであるんだ…凄いなw
つかこれに入るならまだレオパレスに行った方が安いような。
あの企業も大抵やくざだけど
83名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:22:40 ID:yBZdb+Kn0
派遣禁止にしろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
84名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:23:01 ID:ur/xh9Uf0
>>76
大学が長期休みの間その手の派遣工の面接受けてみた事あるんだけどさ、
実態として寮費等で結構な額が引かれるから貯金はほとんどできないと
思った方がいい、相部屋だったりするしね
あと身元には意外と厳しいよ、トヨタのようなとこだったらなおさら
実際月15万貯金できるような環境だったらこんなに叩かれてるはずないだろw
85名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:23:04 ID:spgeu/2v0
>>76
おととし2ヶ月だけ派遣のアルバイトやってたんだが
トヨタを辞めて派遣のアルバイトをやってる30歳手前の人がいた
トヨタの最下層は扱いが本当に酷いらしいね
一流大企業だから安心と思ったら大間違いだね
営業で一台も売って自分に入るのは1000円って言ってた
86名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:23:40 ID:ljVz2Cae0
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家 人材派遣会社パソナ特別顧問)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
 (奥田碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
 (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
 (三浦朱門  作家 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
 (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「格差は能力の差」
 (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「フリーターこそ終身雇用」
 (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
 (林純一  人材派遣会社クリスタル社長)
87名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:24:27 ID:AioK4Olk0
>78
そろそろ暖かくなって来たから公園で1ヶ月がんばれ
1月分の日給で激安アパートを月払いで入れ
あとは計画的に日給を運用すれば大丈夫だろ
88名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:24:56 ID:hYBr/Pu10
>>86みたいなバカが日雇いなのは当然。
人並みの知恵あれば最低限の生活はできる。
89名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:25:01 ID:RPOc6XSm0
安アパート泊まったほうがいいじゃん
          ↓
身元保証と入居時費用がないだろ
          ↓
     以下無限ループ


おまいらなんかのチームですか?
90名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:25:03 ID:U4x3hcWc0
人間関係が希薄=コミュニケーション能力に難あり=仕事できない=どこでも不採用
91名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:25:10 ID:UFmNL0Rr0
つーか派遣企業を取り締まるのが先だろ
92名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:26:13 ID:8JMvGrat0
>>76
前に新聞記事になっていたネカフェ難民は季節工で働いていたが次にお呼びがなく、
挙句に闇金に手を出し、実家(都営アパート)に還暦を迎える母親を置いてネカフェ暮らし
だそうだ。40歳前後でも反復してお呼びのかかる季節工に声がかからなかった上、闇金とは…
実態として、こういう奴が多いんだろうか?だとすると自己責任だといわれても仕方ない罠
93名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:26:31 ID:6QoLwrQM0
派遣企業は偉そうだな
94名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:26:33 ID:DM0M0fwR0
>>89
保証人うんぬんの奴らが
住み込みやホームレス用の一次入居施設をスルーしてるだけ
95名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:26:37 ID:w+rJBxaq0
5〜6人国会議事堂前で焼身自殺すれば、国ももっと積極的に動くんじゃないか?
96名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:26:57 ID:AioK4Olk0
>84
ttp://asgard-jp.hp.infoseek.co.jp/kikantoyota.html

期間工の身元調査はアバウトだよ
97名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:28:06 ID:8o1m9VwDO
トヨタの派遣工は自殺者多い
98名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:31:00 ID:FS1gg9hr0
漏れはネットカフェからマクドにかえた勝ち組。
99名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:31:05 ID:6QoLwrQM0
派遣工残酷物語か・・
100名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:31:32 ID:8JMvGrat0
>>85
トヨタに限らず、ディーラーは本社と別会社。地方は独自資本も多い。

>営業で一台も売って自分に入るのは1000円って言ってた

そんなの当たり前。車は思ったより薄利。おまけに値引きはあたりまえ、ミニバンから小型車や軽自動車へのシフトで
ますます利益率は下がっている。
101名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:32:55 ID:/RF34mql0
>>97
禿同、正社員もナ
地元民が勤めたがらないから地方から奴隷労働者をかき集めてくる
アウシュヴィッツと同じだぞ・・・
102名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:33:13 ID:cTyc4gC40
>>派遣会社を通じて日雇い派遣の実情を調べることなどを想定している。

またバッドウィルに委託かよ。
103名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:34:22 ID:ur/xh9Uf0
>>92
もちろん人間性でどんな素晴らしい環境だろうが堕落する人は堕落するし
あえてそういう道を選ぶ人もいる
ホームレスの施設を充実したところでホームレスがゼロになることは絶対に
ありえない、左翼的な理想論でしかない
しかしいったんこういったネットカフェ難民になってしまうとそこからはい上がるのは
ほぼ不可能、アリ地獄みたいなもんだ
モチベーションや能力があっても無駄になっちゃうんだよね、その極端なシステム
ってのは改善の余地ありそうなもんだけどな
104名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:35:05 ID:zuxkBxvp0
玉虫色回答、限定過ぎる調査結果……
大本営発表になるんかね。

厚生省の有職者調査ですら、スゲー適当だしなぁ。
税務局のデータで数えりゃいいモンを、聞き取り調査か何かでカウントって話も聞くし。
同じ事調べても省庁によってもデータが違って、都合のいいように数字が割り増しされてるし。

何信じていいのかさっぱり分からん。
105名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:36:46 ID:spgeu/2v0
>>102
派遣に派遣の調査を頼む(笑)
106名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:37:23 ID:FzUQuvNX0
>>101
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル

自殺者多いのですか…
107名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:37:36 ID:Wtrhy8vO0
ネットカフェ難民?

さ っ さ と 家 に 帰 れ 馬 鹿 ど も
108名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:38:30 ID:w+rJBxaq0
>>101
トヨタなら給料とかイイと思うのは危険な考えなのか・・・・?
109名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:40:50 ID:Z7a/ujvzO
>>107
こういうすぐに家に帰れみたいに言う奴って、よほど恵まれた家庭だったんだろうな。
実家に帰れないからネカフェなりマック生活なりをしてるんだろうに…。
帰れない理由なんて人によっていろいろあるだろう。
110名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:42:09 ID:/A5DL9o40
【一般書籍】あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4495568612/qid=1124419900/250-7417149-4160201

↑生活保護の申請書がもらえないときには自分で作成して提出してきてしまう手法の所なんかが特に参考になりました。

「いろいろ手は尽くしたけれども、どうにもならない・・・」という場合、「生活保護」という国の制度を利用することができます。
これは、毎月12〜3万程度の「最低生活費」を国が保障するものです。
健康な人、現在働いている人でも、収入が最低生活費を下回る場合には、生活保護で不足分を補うことが可能です。
しかし、実際には福祉事務所(各地方自治体にある)の相談窓口で「あなたは○○が××だから、保護を適用できません」とか
「保護を適用するためには、○○をやってからにしてください」と言われてしまいます。
知らないと「そんなものか」と納得せざるを得ないのですが、多くは法律に根拠のない違法対応(つまり「ウソ」)です。
この本は、生活保護のことを何も知らない「ふつうの人」が、
それでもウソにだまされずに自分の権利をかちとるためのノウハウを詰め込みました。
「もしかしたら自分も・・・?」と思われる方は、活用してみていただければと思います。(著者)

NPO法人 自立生活サポートセンター・もやい
http://www.moyai.net/
111名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:43:26 ID:8JMvGrat0
>>103
正直、モチベーションや能力があればここまでは落ちないと思うが。
落ちた後にモチベーションが出てきたのであれば、何らかの方法で救ってやる必要もあると思う。
112名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:44:17 ID:sW+P9PMV0
■経団連とケンカできるのはもう彼しかいない!■
ついに本連載『ゴーマニズム宣言・暫』内で格差問題が主題に取り上げられました!

 「〜財界の面々が国の行方を決定してるという異常な事態に
  よく国民から反乱が起こらないものだ。(中略)平凡という言葉すら死語になるかもしれない。」
    (『「弱者救済」でなく「トラスト」を守る為に格差拡大を批判する』より)

●現2ちゃんで唯一”1個人の為に板を作られている『男性』”
                  (シャア・アズナブル除く)

★労働・格差問題を小林よしのりに取り上げてもらうスレ★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/kova/1169014798/
・小林よしのり略歴
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E3%82%88%E3%81%97%E3%81%AE%E3%82%8A
▲議論・ご意見はスレ違いを考慮して該当スレへどーぞ!
  各種疑問に対するテンプレもあります

小林よしのりに氷河期・非正規雇用・WE・賃金格差といった労働問題をもっと描いてもらいましょう

・今の僕らに出来る事 本屋逝く→小学館の『SAPIO』買って読む
 →同封のアンケートカード送るor直接『ゴー宣』コーナーにお便り送る

アンチよしりんの人も「利用してやるw」位の勢いで、
薬害エイズ・従軍慰安婦・歴史教科書の時の情熱を再び呼び起こせるか?
(`・ω・´)9m「今後労働・格差問題が取り上げられるかは今が要(かなめ)ダオ!!」
-------------------------------------------------------------------
・よくある誤解     Q:小林ってむしろ格差推進派でしょ?『「弱者救済」ではない』って言ってるし
A:そんなことはありません、「若者はプロになれ!」と初期から言い続けてきた人であり
機会の平等すら失われる現在の雇用状況を望ましく思っていないのは
新ゴーマニズム宣言15巻タイトルが『中流絶滅』となっている事からも明らかかと思います。
(後略 続きはスレで!)
113名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:44:24 ID:O7qXsXXW0
てか、田舎帰ればいいのに

114名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:45:59 ID:SDp0AUCn0
派遣法をネガティブリスト(この職種は派遣してはならない)
からポジティブリスト(この職種のみ限定的に可)に直せばいい

さっさとやれ
今国会で改正法を提出&可決&公布&6ヵ月後に施行しろ
115名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:46:06 ID:opiIm+hp0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
116名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:46:49 ID:8JMvGrat0
>>109
テレビで放映されたケースで家庭内暴力で家を飛び出した少女がいたが、そういうのは何とかして救ってやれればと思う。
しかし、闇金で借金こさえたり、失業したことを親にいえなくて実家に帰れない香具師はとっとと帰ったほうがいいと思うぞ。
それが本人のためでもある。
117名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:47:08 ID:/A4eqrud0
二人用のペアブースはもっと隠匿性をアップさせろよ。
118名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:47:53 ID:UCEZaUUL0
>>114
そんなことしたら、ここまで落ちてるクズ共は仕事無くなって死亡じゃねえの?
まー別にかまわんが。
119名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:47:59 ID:iFee9gR20
【社会】 横浜、福岡、札幌、川崎の4市でホームレス増加
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176262028/l50
120名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:48:30 ID:IjsE9ih+0
アホだろ。

派遣労働者からの搾取率を派遣会社が低くすれば良いだけ。

給料の半分ピンはねとかありえんわ
121名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:48:44 ID:uYDSJvCPO
0時から日の出までネカフェ営業出来ないようにすれば問題解決
122名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:50:01 ID:3NO7czHV0
ヤフーはこれが目的で派遣の紹介してるんか!














123名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:50:16 ID:aHwNhRAn0
【斎藤貴男「二極化・格差社会の真相」】

貧乏人が命がけで金持ちに奉仕する社会になる

“新たな段階”とは、日本列島を丸ごとアメリカの戦争の戦略拠点に提供すること以外の何物でもないのだ。
前回も指摘した徴兵制の構想は、早ければ数年のうちに浮上しよう。
あるいは格差社会がより拡大されて、戦争で手柄を立てるしか生きていくすべがない階層が量産されるのが先か。
貧乏人が命がけで金持ちに奉仕する米国式社会構造の完成こそ、実は構造改革のもうひとつの狙いなのだ。


権力は援助交際を必要とする

斎藤貴男
「フリーターにしろニートにしろ、ただ単に安くこき使うだけじゃ済まないんだよ、今。
彼らは収入が少ないから、ほんとは何も買ったり遊んだりできないはずじゃない?
だけど、それでは個人消費が伸びないので、彼らにも消費はさせたいわけ。
だから、サラ金がすごい。どんどん貸して、彼らはどんどん窮地に追いやられいく。
頑張って返す人もいるけど、返せない人もいて、もうほんとに殺されちゃったり、自殺しちゃったり。
 男の場合は、そうやって自殺してくれればいい、あるいはどっかタコ部屋で働いてくれればいい。
女だったら風俗に行ってちょうだいと。
あるいはプチ売春でもやって、どんどん消費してよ、携帯電話儲けさせてよと。
これで世の中成り立ってるので、売春が実質禁止にならないのと同じように、
援助交際も権力は絶対に本気でなくそうとはしない。」
124名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:50:19 ID:AioK4Olk0
>108
トヨタ期間工と言う選択肢を選ばずに生活保護を受けるなんてもっての外だ

一度地獄を見てくれば今の生活が天国と感じるだろう
125名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:50:27 ID:VpeDuXsbO
難民登録したらいくら貰えるんだ?
126名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:50:33 ID:QyZVto3t0
田舎の工場で住み込みで働かせば良い。
127名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:51:34 ID:X550h2ZJ0
支援策

JASRAC 著作権使用料免除
農水省  ナントカ還元水(5000円相当)無料配布
AACS   コピーワンスを難民に限りEPNに
128名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:52:20 ID:DM0M0fwR0
ただのプロ市民みたいだなスレの流れを見るとそうとしか思えない
129名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:52:45 ID:toApr6CT0
ネカフェでバイトしてるけど、深夜の客はホームレスばっかりだおwww
夏場はかなり臭くなるww
130名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:52:49 ID:h+xw6Z590
Q.国民年金だけで
生活するのは議員はできると思いますか?

塩川正十郎元財務大臣
「ほんなん、できるかいな。
ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが違うやないか!(毎月)100万かかるよ。
みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0427/005.html

人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
131名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:54:50 ID:FSxNuM2h0
うちの会社の派遣さん、時給870円って今日聞いた。
それで9時5時で毎日働いてる。
昇給もない。賞与もない。
そんな人だらけの会社。
「今はどこでもそうだから」って自分に言い聞かせ
明日も来年も同じことの繰り返し。
10年後この人たちは、生きていられるのかな。
132名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:56:10 ID:h+xw6Z590
ブロンクスの承子が黒人の上で腰を振っているとき、
大阪のホームレスは朝もやの中で凍死する

クラブの承子がvipルームでほほえみながら白人と舌を絡ませているとき、
ワーキングプアの青年はネットカフェで眠れない夜を過ごす

この地球ではいつも貧富の差がある

ぼくは税金を納めるのだ 役所から宮内庁へと
そうしていわば交替で皇族を守っている
眠る前に耳をすますと どこかで承子のあえぎ声が聞こえる
それはあなたの納めた税金を 皇族がしっかりと受けとめた証拠なのだ
133名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:56:35 ID:5+JR+jNz0

またネットカフェ難民の定義ができないとか言って調査しない予感。
134名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:57:00 ID:W+3C2iyy0
【映画DVD】メトロポリス

未来都市メトロポリスは資本家は地上に暮らし、工場で家畜同然に管理され働く労働者は地下奥深くに住む世界。
工場の社長の息子は地下に降り悲惨な現状を目の当たりにし呆然とするが…。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000HA4WBG/sr=1-1/qid=1161358237/ref=sr_1_1/250-2270936-9168221?ie=UTF8&s=dvd
135名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:57:05 ID:2mn40cqi0
ほっといてやれよ
そうい生活が趣味の奴もいるだろうしな
ネカフェ側だって金をちゃんともらってんだろ?
フツーに店と客の形で契約して一泊してんだからな
136名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:58:13 ID:G8MouSUk0
フルキャスト潰せばいいんじゃない?
国とベタベタだから潰せんとは思うが。。。
137名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:58:29 ID:NiztHrIG0
再チャレンジ政策どうなったんだよ
138名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:58:39 ID:BuX4h7900
【質問】セーフティーネットや事後チェックが不十分だとの批判がある。

竹中平蔵
「不十分な点はあると思う。しかし規制改革のおかげで(雇用が生まれて)就職でき、
所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた」
139名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:59:18 ID:UCEZaUUL0
支援策

・樹海までのバス運行(片道)、安ウイスキー1瓶と大量の睡眠薬配布
140名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:59:49 ID:hYBr/Pu10
いっそ国会議員秘書になったら?
特に親族を秘書にしてる民主党議員なんて優秀な人材欲しいでしょ?
141名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:59:57 ID:tiGMwLHt0
公営住宅にいる怪しい人達にお引取りいただいて、こういう若者住まわせればいいじゃん
142名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:00:00 ID:Hr0F/9cg0
そんな調査する暇あったら派遣禁止しろ
それで万事解決
143名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:00:54 ID:DM0M0fwR0
住み込みすら探せない奴を誰が雇うというのだ
144名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:02:08 ID:wXSwhuOp0
>>137
うやむやになった
145名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:03:39 ID:TH39ckgn0
@チューボーですよ

まやや<堺さん、今日のチームセコウ ID:hYBr/Pu10、星いくつ頂けますでしょうか?
146名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:03:45 ID:AioK4Olk0
>143
そこで自動車会社の期間工ですよ

履歴にはアバウトだし寮住まいだから家には困らない
不味いけど社員向け食堂(天引き)があるし・・・
147名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:05:16 ID:mHCfHPUH0
ホームレス施設行けって言っても「いやだ」とか駄々こねるんだろうな
カネないくせに
148名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:06:41 ID:Gb41QPFjO
本当に生活が苦しいって人には支援すべきだとは思うけど、
「俺は夢を諦めない!」とか10年言い続けてる厨房の頃の同級生見てると、
こんな奴に税金使うのはバカげてるだろ、とも思う
149名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:07:25 ID:NiztHrIG0
>>148
都知事にいってやれよ
150名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:07:41 ID:XIJotJRw0
どうせネットカフェ難民の定義が難しいとか言って何の対策もできねえよ
151名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:08:22 ID:OO0qSl6+0
>>147
ネットがない。カレーが食えない。酒飲めない。とか。
カネは無いくせに、あれがしたい、これがしたい、と。
152名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:09:04 ID:FSxNuM2h0
皆さまの自民党は、誰もが安心して派遣奴隷になれる国づくりをめざします
153名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:09:59 ID:J7uvAgo50
氷河期世代はどこまでも踏みにじられるね
酷いね
154名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:10:35 ID:DM0M0fwR0
>>146
ネットで遊べないからイヤとかいって暴れそうだな
155名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:11:47 ID:3m7jcQaG0
つまんない能無しどものせいで、又無駄金が使われるのか・・・
こんなもん問題視する方がおかしい
156名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:12:32 ID:FOxkuYxQ0
>>137
フリーターや初めから派遣の人間は該当外。
あくまでも公務員や定年後の連中を再雇用する為の物が
再チャレンジだそうだ。
チャレンジしてないものに再度って言うのは駄目だそうだ。
政府の言い分だとw
157名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:12:48 ID:6QoLwrQM0
>>155
厚生”労働省”としての仕事ってあるんじゃないの
158名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:13:28 ID:1HQF5B7j0
響はいいけど実質”乞食”じゃんwww
見栄張らないで”乞食”初の実態調査へで十分だろ
159名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:14:00 ID:Bbn0VYb90
>>77
今そこの施設だが自由が無いぞ。食事決まっているし、蛸部屋だし
外出が9時から5時までしかできない。外泊や飲酒や門限破りは退去させられる。
仕事や求職も禁止されている。2カ月働かず三食昼寝だけがいい人は来てもいいけど
普通は耐えられない。現金得る手段が塞がれるので。
病気持ち以外はおすすめしないよ。

辛うじてAir-H"の安い奴でつないでいる。
160名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:14:03 ID:Qp9DfUJv0
システム化が進めば頭使う仕事のほうが能無しだけどな
161名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:15:52 ID:6QoLwrQM0
>>158
難民は一応自分の稼いだお金で生きているから乞食じゃないだろ
162名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:16:19 ID:UCEZaUUL0
>>153
俺バリバリ氷河期世代。
他人が一生懸命就職して、いろんなスキル身につけて、会社の歯車になって働いていたとき
こ い つ ら 何 し て た の ?
こ い つ ら 何 し て た の ?
こ い つ ら 何 し て た の ?
調査も支援も必要無し。
ふざけるな。
163名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:17:26 ID:FzUQuvNX0
>>159
外出の制限につき求職もNGって何のための一時入居施設なんだ…。
164名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:18:11 ID:OfF5wZwD0
ネットカフェ難民が全滅したら単純労働移民の受け入れです
英語しゃべれる奴は海外で働くことも視野に入れておいた方がいい
165名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:18:18 ID:XdPt8uW/0
>>159
求職活動もダメとはどういう理由からなんだ?
166名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:19:36 ID:NiztHrIG0
>>159
何でたこ部屋なんだろう
カプセルホテルみたいにすればある程度快適になるのに。
167名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:23:51 ID:1rPCauof0
>>159
その辺の融通が利いたのが
釜ヶ崎・あいりん地区であり大阪西成地区であり山谷なんだろうな・・・
168名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:25:05 ID:nEjQJX5e0
>>166
値段が高くなるでしょ。
169名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:28:10 ID:Bbn0VYb90
>>165
名目上緊急一時保護センターだから、身体を休めるのが目的。
病院はタダ、免許失効したばかりなら救済可能、ある程度の資格は取らせてくれる。
1〜2カ月後には自立支援センターへいけるんでそこで求職活動。
これは東京都のお話。大阪はまた別のシステムだと思う。

蛸部屋はおおげさだった。厳密にはレストボックスみたいなもの。貴重品は預かってくれる。
ただ施設員はDQN揃いなんで若い奴は嫌になってすぐ出る。
一度一時保護センターに入ったら東京都の全ての一時保護センターは半年は利用できないんで
利用は覚悟必要。経歴も個人情報も根掘り葉堀聞かれるぞ。
170名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:37:10 ID:0ofGaj8nO
ネカフェ難民なる人々は地方出身者が多い。
彼らの多くは高卒で、東京に行けば何とかなるという
妄想を胸に抱き上京するも、やりたいことがはっきり見つからない、
もしくはやりたいことがあってもそれに辿り着くまでのプロセスを構想出来ない。
結局適当にバイトをしては、その金で遊びに行ったり服を買ったりして
自転車操業のその日暮らしを続けていく。
20代のうちはこれで生きていける。
しかし、こういう生き方をしてる人間が30代に突入するとどうなるか。

結果ネットカフェ難民と名付けられたコジキと成り下がる。
これは彼らが自分の人生設計を真面目にやってこなかったツケだ。
高卒なら、卒業後どうするのか、かなり具体的な部分までの
プランを立てておかねばならない。それを怠った彼らの自業自得である。
171名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:38:11 ID:c3T0WHQd0
数ヶ月前にも「調査する」て言ってなかったか?
でも結局そのときは、調査するのをやめたんじゃなかったっけ?
172名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:47:16 ID:ssiRqyOP0
まあ、奴らは口ではいろいろ理由を言うだろうが
単純に「まじめに働きたくはない」というの一番の問題。

保証人の要らない質素で安いアパートを作ったところで入らないだろうな。
だって漫画もネットもフリードリンクもないんだから。
173名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:47:42 ID:Bbn0VYb90
俺は倒れて家賃払えなくて余儀無く飛び込んだが、40代50代でそんな奴
>>170が述べているような人)ばっかりだ。
規則なんて守ることができる訳が無くまた路上生活へ戻されるはめになる。
何度も言われたことを平気に破る連中なので、ネカフェ難民も路上生活者を救済するところではなく
単なる生活困窮者の施設に成り下がっている。
純粋に困窮した人は自立に成功しているけど、典型的な人は結局路上生活に。
一度規則を破ると容赦なく処断が下るので。
174名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:54:29 ID:AmiZp/Ha0
>>173
>>純粋に困窮した人は自立に成功しているけど、典型的な人は結局路上生活に。

へぇ、ちゃんと自立出来るんだね。
報道からの知識しかないから、もう無理なんだと思ってた。
やっぱり、本人次第でなんとかなるんだな。
175名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:54:48 ID:bIz+EN1t0
>>7
単なる締上げだが、一番ありそうで怖い・・・・
2ちゃんねらーの中にはネカフェ難民多そうだな
176名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:01:15 ID:zuxkBxvp0
貧富差が出て、この問題にこれから先ずっと直面していくんだから
ちゃんとした施設や制度をつくればいいのに。
ましてやこれから増えるのは、高齢貧困層が多いだろうしどうするんだろうね。


第三セクターでつくった無駄な建物とか再利用できんかなぁ。
177名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:03:03 ID:gfZDYQsc0

働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
178名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:05:21 ID:nEjQJX5e0
広めの敷地に、ベンチをズラーッと並べて貸しベンチとか営業したら儲かるかな。
179名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:06:41 ID:VbwdaOjR0
162の意見ももっともだけども
中小につとめる俺としてはいつそういう立場にならないとも限らない
正直今の若い奴は食い物だろうな・・いまの中高年の
ほんと政権倒して年金大幅カットでもやらんとダメかもよ?
180名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:07:02 ID:Bbn0VYb90
きちんと規則が守ることができる人なら路頭に迷わないとセンターの人が言っていた。
今は人手不足だし、面接は大抵一度で通る。住居と食事付きなのでそこでアパート代を貯め
そして自立。保証人いなくてもどうにかしてくれる。
一時保護センターの過ごし方をダラダラしなければうまくいってくれる。
181名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:08:18 ID:qL2KVKI/O
前にもネカフェ難民系スレに書き込んだんだけど
覚えてる人いるかな…
少し前までネカフェ生活してました
今は車上生活してます
最近トイレに長く居れなくなってきたんで携帯の充電に一苦労…
182名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:08:35 ID:QE2xvukF0
>>179
アンカー ( >> ) 打とうよ。


183名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:09:36 ID:VbwdaOjR0
フランスとかの若者がうらやましいね
活力があるぜ。

ageちまった・・すまんorz
184名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:12:48 ID:Bbn0VYb90
>>181
カーアダプタは駄目か?間違っても手回し充電はお勧めしない
185名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:12:49 ID:GiuW/16T0
>>181
健康保険や年金の質問に答えてくれた人かな?なら覚えてますよ。
186名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:13:26 ID:l28hyJ/u0
働きたくないから働かない。それだけ。
甘やかせば悪化する。
187名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:14:04 ID:BjQASgA50
レスアンカーは、敢えて打たないほうがいい場合もあるね。
188名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:15:25 ID:qL2KVKI/O
>>184
車充電はしてません
ちなみに車は友達のです
僕は免許持ってないんで

>>185
それは違う人だと思いますw
189名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:16:10 ID:nVOvhvIp0
【一般書籍】あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4495568612/qid=1124419900/250-7417149-4160201

↑生活保護の申請書がもらえないときには自分で作成して提出してきてしまう手法の所なんかが特に参考になりました。

「いろいろ手は尽くしたけれども、どうにもならない・・・」という場合、「生活保護」という国の制度を利用することができます。
これは、毎月12〜3万程度の「最低生活費」を国が保障するものです。
健康な人、現在働いている人でも、収入が最低生活費を下回る場合には、生活保護で不足分を補うことが可能です。
しかし、実際には福祉事務所(各地方自治体にある)の相談窓口で「あなたは○○が××だから、保護を適用できません」とか
「保護を適用するためには、○○をやってからにしてください」と言われてしまいます。
知らないと「そんなものか」と納得せざるを得ないのですが、多くは法律に根拠のない違法対応(つまり「ウソ」)です。
この本は、生活保護のことを何も知らない「ふつうの人」が、
それでもウソにだまされずに自分の権利をかちとるためのノウハウを詰め込みました。
「もしかしたら自分も・・・?」と思われる方は、活用してみていただければと思います。(著者)

NPO法人 自立生活サポートセンター・もやい
http://www.moyai.net/
190名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:16:25 ID:VbwdaOjR0
正直今の中小企業は最低賃金すら守ってないところあるからなあ
派遣とどっこいどっこいよ.。
再チャレンジ政策なんて団塊世代の嘱託紹介政策だろ?(藁
191名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:16:28 ID:hFdOdTK10
>>163
はげどう!

俺も超氷河期卒。ショボイ就職に甘んじた。同期や後輩もそんな奴が
多かった。
成績・研究実績が優秀な奴(高IF論文ファースト持ち)でも、就職面接を
数十社受けて、やっと一社内定貰えるかどうか…って時代だった。
みんな、ニートやフリーターあるいは派遣よりましだと思って、ショボイ
会社でも正社員の道を選んだ。将来を考えて。

就職先ではサビ残、休日無給出勤なんて当たり前。企業業績が低迷して
いたから、ボーナスだって「すずめの涙」だった。
バイトや派遣が定時で帰った後も業務は続き、新卒でも少しのミスで
クビを飛ばされるような、重い責任を負わされる経験もした。
派遣君に「給料安いのに、よくやってられるッスね〜!うちの派遣に
登録してみない?」って言われたこともある。

景気が回復した今、俺も含めて将来をよく考えてたヤツらは職歴と
資格を得て転職し、それなりの生活ができるようになっている。
目先の利益と自由にとらわれて、てきとーな生活をしてきた連中が
今になって「格差社会がどうとか」言っても、説得力ないし、もう
アフォかヴァカかと。

努力せん奴は、ネットカフェでもダンボールでも、文句言える立場に
ねぇんだよ!それが嫌なら今からでも努力して、企業にとって魅力のある
人間になるんだな。資格でもとって、一社でも多く採用試験受けて、今の
不安定な生活から脱却しれ。年齢が増すほど厳しいから、急いで頑張れ!
192名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:18:28 ID:pLgCdMD80
公営住宅への居住要件に住居・定収入のない若者を
対象に含めるだけでもだいぶ違うよ。
住所があれば再起のチャンスが得られる。
手配師の餌食にならないように行政がなんとかしろ
193名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:20:50 ID:GiuW/16T0
>>188
わかりました。残念・・・でも「友達の車」で、免許無しということは、その所有者の友人と一緒?
194191:2007/04/12(木) 21:21:28 ID:hFdOdTK10
ごめん、191は>>163じゃなくて、>>162へのレスでした。
195名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:21:34 ID:4pByx3wa0
実際、オンボロアパートで暮らすよりネカフェで暮らす方が快適なんじゃね?
196名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:24:40 ID:4sezFcHw0
貧乏なのにデブ
197名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:26:26 ID:pLgCdMD80
>>195
何度かネカフェで寝たことあるけど、空調の音で熟睡できなかったり、
安全面で落ち着かないよ・・・
198名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:26:42 ID:EiAfJdnh0
>>195
それはあるな。
俺の布団はネカフェのソファより寝心地が悪いかも。
でも安心感はやっぱりアパートの方があるんよ。
そういう心の不安定感からくる、情緒の不安定さなんかも
物事を落ち着いて考えられなくなる原因なのかも。

人間って余裕が無いと、今の生活を見直してどうにかしようって
考えが出来なくなるから、墜落人生してる人間の気持ちも良く分かる。
199名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:26:42 ID:lSwLUs/CO
貧乏だから安いジャンクフードに走ってデブなんだろ
200名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:30:00 ID:AmiZp/Ha0
>>198
>>人間って余裕が無いと、今の生活を見直してどうにかしようって
>>考えが出来なくなるから、墜落人生してる人間の気持ちも良く分かる。

どん底を見ないと分からない意見ですな。
食事も大事だって言ってたな。
201名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:32:52 ID:s+3z1heU0
ネットカフェ難民いますか?
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1170585862/
●●●     寝カフェが僕の家     ●●●
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1167051090/
202名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:36:17 ID:4pByx3wa0
>>198
たしかにネカフェ生活じゃメンタルが相当やばいな。
ゲストハウスみたいにすればメンタル面は改善されるかな?
203名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:39:39 ID:OfF5wZwD0
>>192
政府は対策する気は無いからな

新自由主義なんて多くの貧困層を生み出す社会にするなら
安い公営住宅+食料クーポンは絶対必要
204名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:39:49 ID:uJ57ATHRO
家も探さず寝泊まりしているバカなんか支援しなくていいよ
205名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:39:54 ID:V81uqNVu0
ネットカフェ難民って携帯だけで登録出来る日雇いで働いてるようだが、
そもそも何で住所不定で携帯持てるんだ?請求書は?
206名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:40:42 ID:2FPDyY9w0
そこで議員宿舎ですよ
207名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:41:47 ID:aoAie7Gu0
こいつら雇ってるのバッドウィルだろ?
日払い派遣最大手だし。

まずはあそこつぶせ。
介護の方でも問題起こしまくりだし。

バブル時代にディスコ経営してたやつの会社なんてろくなもんじゃない。
208名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:41:58 ID:AMT3OeSf0
支援策という名の官僚ポスト作りにしか見えないのだが・・・
209名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:46:21 ID:uJ57ATHRO
漫画に囲まれて寝泊まりしているようなバカを支援するんじゃなく派遣の在り方を改善するのが筋
家くらい自分で探せバカが
210名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:50:12 ID:SMTOKZLNO
>>205
契約時に住民票なり免許証なり現住所を証明するものがあれば実際に住んでいなくても契約できる
以前は明細書が名宛て人不在で返送されると契約解除されることもあったが、今はメールで明細が来るようにすれば住所不定でも携帯を持てる
211名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:50:13 ID:Nnqt7bAJ0
●アメリカの最上位1%の家庭は平均90億円の資産を持ち、全国民の資産の40.1%を保有している。
逆に下位20%の家庭の純資産は、平均マイナス80万円強(すなわち借金)、
次の20%はたかだか104万円、合計しても40%の人口で国民全体の0.5%の資産しか持っていない。
 さらに悲惨なのは、83年から95年の間に、上位1%の家庭の資産は17.4%増加しているのに対し、
次の4%はかろうじて0.5%の増加、残りの95%はすべて資産が減少していることだ。

●1932年就任の民主党ルーズベルト大統領が25%の税率を
一挙に63%への高累進所得税制を開始し、わずか3年後1935年、
1929年の大恐慌前の国家税収に回復し、総需要も急速に拡大し、失業率も急速に回復した。
更に世界大恐慌を乗り切った上、90%超の税率で総需要を大幅拡大し、
史上最善の超低失業率を達成し第2次世界大戦の対日、対独の膨大な戦費を賄った上、
大戦終了直前死亡の、わずか2年後の1947年財政再建を成し遂げた。

 レーガン共和党大統領は70%の税率を50%へ、更に29%まで低下させる。
しかし経済成長は思ったほど達成されず、逆に景気を維持するための膨大な財政赤字が発生。 
株価は2000ドルの後半に低迷。
これと全く同様な手法を共和党子ブッシュ政権が採用し、膨大な財政赤字に苦闘。

 クリントン民主党大統領は就任直後、失敗すると批判された
富裕層への累進所得税の39.6%の累進増税を実施し
レーガン政権の残した膨大な財政赤字を解消した上、失業率を大幅改善し
更に株価は就任時の3,000ドル以下から、わずか8年で12,000ドルに近づき
記録的な好景気と税収増と失業率の大幅低下の同時達成に大成功した。
212名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:53:51 ID:uJ57ATHRO
民主党は日本に原爆を叩き落とした殺戮党
213名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:54:38 ID:Pmw1tRkU0
日雇い派遣の大手って自民党の有力献金企業ばっかじゃん
214名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:55:00 ID:qL2KVKI/O
>>193
いえ
友達一緒じゃないです
215名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:57:14 ID:AmiZp/Ha0
>>211
レーガンが規制緩和をして
その恩恵をクリントンが何もせずに持っていった
という意見もある。
216名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:00:49 ID:nBhyidsvO
>>191>>209
またまた、抵抗しないワープア・パラヒキニート叩きかよ。
キチガイ社会人はさっさと回線切って今すぐ死ね。

・朝鮮奴隷派遣
・朝鮮殺人金属玉賭博
・朝鮮闇サラ金
・朝鮮闇風俗      ・売国奴企業

日本を食い荒らすこれらを、日本軍によって武力をもって完全に叩き潰すのが先
に決まっているだろうが。
217名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:01:13 ID:c8U4r0zF0


>>1

遅すぎる。何人死んだと思ってるんだよ。
218名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:06:42 ID:KjUniraM0
>>202
ゲストハウスなんて無理だろ。
「公園で一人のほうが気楽でええねん」「門限とかいやや、プライバシーないやんか」とか言ってる
西成の公園のおっちゃん達と同じ精神構造だから
219名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:07:00 ID:uJ57ATHRO
>>216
お前がしねよ朝鮮人
220名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:10:35 ID:4pByx3wa0
>>218
そんな精神構造の奴はほっとけばいいけど
ネカフェ地獄の孤独から抜け出したい奴らが殆どなんじゃね?
221名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:12:34 ID:eryzEJGy0
>>215

違うよ。

「規制緩和」が経済成長を生むというのは
幻想だし、実際には投資金融の都合のいい思惑。

たとえば、インドの場合繊維産業盛んだったんだけど
イギリスとの交流の結果、産業は全滅状態になった。
関税が重要であるのは今も昔もかわらない。

規制緩和は資本導入において有効なので、規制産業やそこで働く人の
生活を守るものではない。なんでもかんでも自由にすればうまくいく
というのはただの動物園国家のバカ話だ。

実際レーガン サッチャーはとにかく政府は小さくして、政府の関与を
減らし、好き勝手にさせたら、失業者はふくれあがるわ、犯罪者だらけになるわ
富裕層だけが資産ふやsまくっても、それがほとんどまったく経済成長に
むすびつかないわで実際にはめちゃくちゃだった。

富の再分配は、市場における消費者をふやし、経済全体の活動を活発化させるので
経済成長が爆発的におきるのだ。市場の参加者をへらすような富の集中が
経済成長にむすびつかないのは、あまりにも合理的なことだ。

222名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:14:29 ID:uJ57ATHRO
民主党は反日殺戮党
223名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:17:31 ID:JtLp/mDN0
ワーキングプアをこき使って、浮かせた金で裏金つくって、それを
受け取って大リーグ行き。勝ち組の代表、汚れたヒーロー。
224名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:21:54 ID:6vXVFmN80

お前ら騙されるなよ
こんなの詭弁でしかないぞ

問題は、「生活保護対象でないにも関わらず生活保護を受けている連中」だろう
「月17万しか支給されない」とかな

そこから目を逸らそうとしてるだけだ
そっちをナントカするのが本来やるべきことのはずなのに
225名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:22:09 ID:nBhyidsvO
>>219-221
日本社会を食い荒らし、パラヒキニート、貧困層、多重債務者やメンヘルを大量
生産しているのは売国企業連合と朝鮮犯罪組織による売国複合体だろうが。
>>1みたいな小手先施策やら、努力厨になってくだらないパラヒキニート、ワー
プア叩きをする前に、戒厳軍による戦車部隊と機動歩兵で売国奴企業・朝鮮犯罪
コンプレックスを武力を以て撃滅するのが先にきまっているだろう。
226名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:23:40 ID:Qtgn64Wy0
 労働者を奴隷扱いする経団連とべったりの自民党や公明党にお灸をすえましょう。
 それは、今年7月の参院選で
  ◎選挙区  : 民主党
  ◎比例代表: 日本共産党
 に投票することです。馬鹿と鋏は使いようです。
 
 自分の権利及び利益は守る。これが本来の美しい国のはずだ。
 安倍首相は美しい国ではなく欝苦死い国を作ろうとしている。
 このままでは外資や経団連の守銭奴と世襲貴族(金持ち)どもにとっての
 美しい国になってしまう。一握りの支配者と大多数の奴隷。それが安倍首相が目指している
 美しい国の正体だ。皆さんもメトロポリスという題名の映画をご存知だと思う。
 その映画のような世界が現実になろうとしている。
 貴族どもは旨い物をたらふく食い、上等な服を着てブランド物や高級自動車を
 乗り回しているというのにワーキングプアと呼ばれている人々は足を伸ばして
 寝るところすら確保できない。それは酷い。
 酷いならその社会を変えなければならない。行動しなければならない。

 私は当然だが奴隷ではない。だからこそ今度の参議院選挙や統一地方選挙に
 主権者は我々であることを示そうではないか!
227名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:25:26 ID:q58g7Fdz0
>>226
基地外乙
228名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:27:26 ID:LPXRu+mz0
まあ、単なる選挙対策だろうな。
選挙が終わればニート・フリーター支援の時と同じように、
「言葉が定義できない」とか言って放り出すだけ。
229名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:28:08 ID:M1AcxcWD0
カップル用に個室を作って欲しい。外からは完全に見えず、音も漏れにくい。
出入りは外からは見づらく作っており、清算は退出時。
レインボーライトやブラックライトのあるジェットバス・シャワー完備でベッド付。

これなら二人で利用してやってもいい。
230名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:29:03 ID:TRCC+DGg0
今からパラサイトニートの俺もネカフェで難民ゴッコしていれば
優先的に楽な仕事与えてもらえるかも(・A・)
231名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:31:11 ID:JyKPrNDa0
【社会】 ファミレスが好きな理由は「長居ができる」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176360076/
232名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:31:12 ID:sONYchbJ0
無償でダンボールハウスを提供してやればいいんじゃね?
233名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:31:38 ID:g62lIZW90
えー、ワーキングプアに引き続きまして、ネットカフェ難民の実態把握調査を
行おうと思いましたが、「ネットカフェ難民」という言葉の定義があいまいなため
やっぱり調査はやめました。
234名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:33:12 ID:JyKPrNDa0
ニート道を極める為にはネットカフェは通らねばならぬ!
235名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:34:54 ID:1SX/7Euc0
家を追い出されたり、家族がいなくなったりしたら人生終わりだよな・・・。
保証人がいなくて家を借りられないし、家が無いと定職にも就けない。
パチンコ−サラ金人生オワタスパイラルと比べて、自分のせいによらない分たちが悪いね。
236名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:39:54 ID:8JMvGrat0
>>226
党首が政治資金で不動産買いまくったり、元党首の実家がパート・バイトで成り立ち、パートの厚生年金加入に反対し、
子会社ではつい最近まで利息制限法以上の金利でキャッシングをしていたような党に入れろとは orz
237名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:40:11 ID:lEocGVrQ0
支援なんかいらないよ。やる気ないだけ
238名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:41:34 ID:Eo7ncLEG0
ネカフェ難民なんかやるならリゾートバイトすりゃいいのに
239名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:43:37 ID:4fc0+Jux0
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) 
          |     (__人__)     住所が台東区OX簡易レオパレスと書いてるけど、レオパレスって何?
             |     ` ⌒´ノ     
              |         }    
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\    高級簡易個室レオパレスです
 |       (__人__)    |    漫画も読み放題、ゲームもやり放題、ネットもやり放題でした
 \     ` ⌒´   /     どうか採用を、お願いします
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  | ||
240名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:46:07 ID:QfniZTzq0
>>229
いっそ全面ガラス張りにして見学料貰う形にしたら?
241名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:47:30 ID:i9gO/TmC0
ドミトリーにでも住めよ、山の手線内でも30000万くらいだし
242名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:48:00 ID:Nndg///wO
派遣のピンハネの額が高いのは問題だと思う。



民主党の岡田が親父の会社で雇えばよい
243名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:50:14 ID:JyKPrNDa0
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  <このネットカフェに難民はおらんかね?
             |     ` ⌒´ノ     
              |         }    
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  <はい、ここに住んでいます。
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) 
          |     (__人__)  <迷惑だからすぐに出て行きたまえ。
             |     ` ⌒´ノ     
              |         }    
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ 
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
244名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:53:02 ID:tCPHgtoB0
方や派遣で仕事してネカフェで寝て
方や生活保護で低賃貸住居で寝る

逆のような気がするが・・・
245名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:55:40 ID:q58g7Fdz0
>>241
世界一のドミトリーですねw
246名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:58:20 ID:+quaResj0
>>238
リゾートバイトも減ってるよ
247名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:01:05 ID:4td+MvGX0
派遣会社がボリ過ぎなんだよ
ちゃんと取り締まれ
248名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:01:45 ID:9BOV5oXb0
>>191
別にネットカフェ難民を救済することが
お前の給料・社会的地位を奪うことには繋がらないだろ?

何でそんなに切れてるの?
249名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:02:45 ID:q58g7Fdz0
>>247
あまり言い過ぎると、あなたが取り締まられますよ。
250名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:09:52 ID:+tDNubiQ0
派遣は注文額と支払い額を公開するべき。
それが競争ってもんだろう。
労働者だけに競争を押し付けてどうするんだ。国が崩壊するわ。
251名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:16:21 ID:4td+MvGX0
給料明細に受け取り金額と支給金額を記載するよう義務づけるべきだよ
どんだけ取られてるかわかったら、別の職につくきっかけにもなるし
252名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:17:00 ID:jJMzQ58W0
派遣の賃金が安いのが問題なので
法改正をして派遣は最低時給1500円くらいにしたら
253名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:17:45 ID:rI70EXYM0
ピンはねの公開もしくは上限を付けろ
254名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:23:53 ID:q58g7Fdz0
>>253
上限99%でおk
255名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:34:09 ID:UCEZaUUL0
>>252
時給1500円に見合う仕事できるの?こいつらに?
256名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:39:24 ID:wAij7PAc0
負け組に負け組と悟らせずに
中流と思わせて
ニートやフリーター叩きで憂さ晴らしさせ
マスメディアを使い欲望を煽りまくり
際限なく消費させ、労働に仕向け、その上前をはねるのが
真のエリート支配層

分断して統治

サラリーマンvs派遣
専業主婦vs兼業主婦
子持ちvs子無し
下層階級同士をいがみあわせて
支配層は高みの見物

まあまあ、お前ら、こりゃ仕方がないじゃん。
お前らこの前の選挙では自民党に投票して、自民党と一緒に勝利の美酒に酔いしれたんだろ?
民主党の惨敗をさんざんこき下ろして、嘲笑って、まるで勝ち組のような気分を味わえたんだろ?
それで十分じゃん。一時でも幸せな夢が見れたんだから。

自民党はお前らのことなんか、小指の爪のあかほども気にかけてないと思うけど、
ほんのひと時だけでも自民党と一体化した気分になって勝ち組気分になれたんだから、
その楽しい思い出を抱えて、これからの長い一生自民党の下で奴隷として生きてゆけよ。
257名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:40:40 ID:WQMZzNpC0
>>255
今でもやってる香具師多いんじゃね?

派遣会社が抜いてるだけでw
258名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:43:28 ID:ywerZnV8O
若者よ、大志を抱け
259名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:43:43 ID:7qU20a+E0
ネットカフェの料金は地方より東京の方が安いからね。
長距離通勤や単身赴任の人は金曜日夜から月曜日の朝の3日間
を実家で過ごして残りの4日をネットカフェで過ごす
のは経済的にも時間的にも利口だと思うよ。
260名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:43:51 ID:BV/2fLUH0
自称愛国者どもは人口のわずか5%の在日を殲滅するために
数多くの偏差値の低い学生と低所得のリーマンを巻き込んだ
焦土作戦をやっているようなもんだ。

もっとも彼らにとっての役立たずどもは
みんな在日と一緒だと考えている可能性も高いがw
261名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:46:11 ID:F4lpuodG0
この場合、派遣の賃金が安いのが問題なんじゃなくて
仕事が1日単位でしかないことの方が問題なんだろう

仕事が少ない月が続けば、家賃滞納でアパート追い出される
ネカフェ難民になったとしても、同様に仕事のない日が何日か続けば
ネカフェすらあきらめて、野宿だぞ
262名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:21:43 ID:geoPERLL0
>>260
5%も!
海外脱出本当に考えようかなぁ……
263名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:30:02 ID:Hm90mM590
派遣会社がなくなればベストだと思うんだけど。
それか、法律で「マージンは10%まで」みたいな取り決めを行うとか。
264名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:38:07 ID:OK9LMijI0
派遣会社のトップが政府の委員で
派遣会社の経営者がローゼン大臣で
どうしたら派遣会社をw
265名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:39:06 ID:72Xg1WFT0
☆★☆東京地検特捜部部長のありがたいお言葉☆★☆

「額に汗して働く人、リストラされ働けない人、違反すれば儲かると分かっていても
法律を遵守している企業の人たちが、憤慨するような事案を万難を排しても摘発したい」

☆★☆世界長者番付2007☆★☆
http://www.kim-junhwa.org/billionaires05_07.html
129位 孫正義(ソフトバンク)       ←不正経理疑惑
132位 森章(森トラスト)
167位 佐治信忠(サントリー)
188位 毒島邦雄(SANKYO)        ←パチンコ
194位 武井博子(武富士)         ←サラ金
226位 山内博(任天堂)         
230位 糸山英太郎(新日本観光)    ←ザ・イトヤマタワー 極悪仕手筋
237位 柳井正(ユニクロ)
314位 三木谷浩史(楽天)         ←ポイント詐欺
323位 滝崎武光(キーエンス)
349位 伊藤雅俊(イトーヨーカ堂)    ←商店街潰しの先駆け
407位 福田吉孝(アイフル)        ←サラ金
432位 岡田和生(アルゼ)         ←パチンコ
458位 岩崎福三(岩崎産業)
583位 辛東主(ロッテ)           
618位 重田康光(光通信)         ←ブラック企業ランキング常連
618位 船井哲良(船井電機)
664位 里見治(セガサミー)        ←パチンコ
717位 神内良一(プロミス)        ←サラ金
717位 永守重信(日本電産)
754位 福武總一郎(ベネッセ)
799位 竹中統一(竹中工務店)
840位 吉田忠雄(YKK)
891位 大島健伸(SFCG)          ←サラ金
266名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:47:35 ID:ihWZNW2UO
おまえらはきっと調査の名目で呼び出されてそのままどっかへ連れ去られて帰らぬ人になってしまうんだろうか(´;ω;`)ブワッ
267名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:54:54 ID:xm2Wu5CP0
>>263
非正規雇用者で組合作れば可能だと思う。
268名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:58:47 ID:bqEypEXU0
>>69
ドケチ名古屋人くたばれ
269名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:03:36 ID:rA9VHrdGO
家借りる時の保証人制度って、今はあんまり意味ないな。定期収入の有無も。
このご時世、保証人も賃借人もいつ失職するか分からんのだから。
270名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:06:10 ID:1yq40vfW0
ドケチで有名な名古屋人は「割り箸なんてダサくて使えない」と言ってる。
では名古屋人はどうやって飯を食っているのか?
その秘密は「スガキヤのラーメンフォーク」
みんなスガキヤからかっぱらって常に持ち歩いてる。
鶴舞公園や名城公園では愛妻弁当やコンビニ弁当をラーメンフォークで食べてる人をごく当たり前に見かける。

スガキヤのラーメンフォーク
http://www.d4.dion.ne.jp/~m_mimura/LOVELOG_IMG/20051025c01a6314.jpg
新品ならYオークションで1本千円以上するとても高貴な品。
271名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:09:27 ID:S4jM5zOj0
名古屋人は血も涙もない冷酷な人間。いや、人間未満というべきかもしれない。
古くは織田信長、豊臣秀吉のように人間を酷使し、弊履のごとく使い捨てるような根性の腐った血が延々と流れているのである。
改革を主張する裏では、人間を人間として考えない、計算高い名古屋人の性格が現れているのである。

名古屋人はケチである。飲み放題のビールをビニール袋に入れて持ち帰るのは日常茶飯事で、酷い者になると爪楊枝全部だの、
お猪口だの徳利だのを平気で持ち帰る。大阪人が目を丸くしていたことだが、名古屋人はホテルの備品、聖書のような物まで全て持って
帰るというのである。
名古屋人に割り勘をさせてみよう。あなたが7割以上負担させられる羽目に陥るだろう。

名古屋人はカネのためならどんな汚いことも平気でやってのける人種である。
削れるところはどんどん削れ。自分の為なら人がどうなろうと知ったことではないというのが名古屋人の主張である。
環境問題に関心を持たないのも日本では名古屋人と宮城県民くらいである。

名古屋人を見たら泥棒と思え、名古屋人を見たら根性が腐ってると思え、寄るな触るな名古屋人である。
272名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:11:51 ID:xu8PMKlp0
どうせなら社長を派遣会社に依頼すればいいのさ
273名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:15:58 ID:SU72hHLQ0
とりあえず、何でも良いから営業職に就けば良いのにね。
もちろん、試用期間もあり成績が悪ければ不採用。
営業だったら、努力に応じて結果がついてくる。
スキルもつくし、自信も養える。
それすらやらないで、やれネットカフェ難民だ。やれ格差社会の申し子だ・・
バカじゃねえの?
死ぬきでやれば、何でもできるぞ。
仕事ができるやつは、仕事時間以外でも仕事のことを考えているんだよ。
人並みにやっても人並みしかならん。
なんで、人より劣っているのに、
人一倍努力しようとしないのかね?
274名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:22:20 ID:3CKv6gUF0
>>273
こういう奴らは努力が出来ないんだよ
小学校や中学校にいた駄目な奴を思い出せ

生活保護と一緒隔離して施設に住まわすか
汚物は消毒だ〜をするしかない
275名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:27:01 ID:E8ZmDZ0H0
ネットカフェ難民なんて都市伝説だろ?
そんなのいるわけねーじゃんww

就職できないわけが無い。
276名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:30:34 ID:dzUtpOOJ0
努力馬鹿がわらわら湧いてるな。

勤勉な努力家は有害だからさっさと銃殺にしろ。
277名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:33:34 ID:U7mTXbyK0
>>274
努力しているから働いているんじゃない?
普通の頭ならそこまで落ちたら犯罪犯して牢屋のほうが得かなと
思ってしまう。

無気力・社会的無知なのがあれだな。
大抵日本の弱者はそういう傾向はあるけど。

内にむくというか、治安がそこまで悪くないのはそういう点もあるかと
思う。
278名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:38:11 ID:dzUtpOOJ0
>>277
ネカフェ難民は働いているだろ。

非難するなら「無知」の部分で非難するのは大いに結構だが
「努力」は納得できないな。

ま、俺だったら生活保護貰うか、いっそのこと刑務所のほうがいいと思うけどねw
刑務所の軽作業なんて、トヨタの絶望工場よりはるかに環境いいぞwww
279名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:40:24 ID:OK9LMijI0
営業でちゃんとやっていける人間は、
四六時中ケータイがなってるようなタイプじゃないと無理だろ。
280名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:41:23 ID:xu8PMKlp0
企業も企業なわけで
一昔前なら正社員や長期契約アルバイトに頼ってた労働力を、
短期アルバイトや日雇い、派遣に切り替えて人件費削減を行った結果、
こういう人種が湧き出てきたのだろうよ。
281名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:43:06 ID:CEJbLw39O
>>273
最近じゃ先物営業ぐらいしか入れんだろうな
正直消費者金融も厳しくなってる
282名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:46:25 ID:m1SZ51vR0
実態調査しても対策しないとみたw
たぶん、調査結果で十数人しか確認できなかったとかなんといってな
まあ、今はもうマック難民になってるしw
283名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:48:47 ID:dzUtpOOJ0
彼らは「知識」と「知恵」が足りないだけ
他人に努力を強要する香具師は、サビ算増やすだけだからとっとと消えろ。

おまえらニートより社会に必要なし。
284名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:49:03 ID:vY4kPkJO0
某資格試験の勉強してるけど
モチベーション下がりそうな時満喫に一晩とまって
適当に勉強して受験失敗してこんな生活際限なく送るのと
1日十時間二十時間の勉強をいまのうちにしといて早く受かるのと
どっちが楽なんだろうかと考えて
やる気出すという満喫の利用法を私はしている
285名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:51:31 ID:5Ph4UEXf0
調査の結果、ネットカフェでの宿泊は不健全であると判断し、終夜営業禁止ということにする。
286名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:52:44 ID:dzUtpOOJ0
>>285
なりそうでヤダwww
政府のやり方によってはかえって有害。
287名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 02:06:39 ID:m1SZ51vR0
来年くらいから身分証の確認を義務付けられるらしいなw
学生証や免許証、保健証などの提示が義務付けられる。
もちろんネットカフェ難民に身分証と呼べるものをもつものは少なく
実質的なネットカフェからの締め出しを意味する。
288名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 02:09:52 ID:GEjXm+rZ0
>>287
かわいそうに・・・これからどうするんだよ。

税金で何億もする議員宿舎を作るくらいなら
安いタコ部屋でも作れよ
若者を支援しろ 国が滅びるぞ
289名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 02:10:23 ID:R1yEtuoo0
ネカフェから締め出されればホームレスの一時入居収容施設に行くだろう
290名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 02:12:49 ID:tuM7cdQ40
成田空港で物乞いすれば世界へアピールできるぞ
291名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 02:20:01 ID:dzUtpOOJ0
>>287
そもそも身分証持ってるなら、家借りられるわけだしなw
対策になってねーw
292名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 02:23:10 ID:/74QP1+D0
2007年4月12日(木)「しんぶん赤旗」
東芝京浜事業所 過労死水準超す残業横行 経団連をただす
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-04-12/2007041205_02_0.html

経団連の紀陸孝専務理事は「法違反は許されない。各企業とも鋭意取り組んでいることを
ご理解いただきたい」と答えました。

また小池氏は、偽装請負問題で御手洗冨士夫経団連会長が請負・派遣法制の見直しを
求めていることにふれ、見直すべきだと考えているのかと質問。

☆紀陸氏は「実態に合わせた運用を基本とすべき」だと見直しを求める姿勢を示しました。
☆紀陸氏は「実態に合わせた運用を基本とすべき」だと見直しを求める姿勢を示しました。
☆紀陸氏は「実態に合わせた運用を基本とすべき」だと見直しを求める姿勢を示しました。
293名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 02:44:06 ID:7HAwLDlV0
派遣会社のピンハネ率の公開
294名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 02:46:12 ID:XBeEPjRw0
派遣のピンハネ率は現状維持のまま、
マクドも満喫も終夜営業は禁止というオチだったりなんかしちゃったりなんかしちゃったりして
295名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 02:46:22 ID:9O+ItlNo0
>>287
俺の知ってるネットカフェってのはどこでも基本的に身分証明が出来ないと
入会すら出来ない(&入会できないと利用できない)って記憶しかないのだが
今は状況は違うのか?
296名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 02:48:16 ID:LCyIZGfB0
そのうちこうなる。ネカフェ難民は始まりに過ぎない。

日雇い宿無しフリーターをターゲットにする「貧困層ビジネス」の実態 - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070404_restbox_doya/
297名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 02:50:07 ID:WqHLU6P2O
こんなの自業自得だろ。まぁここ派遣を蔓延させた国も悪いがな。住み込みの仕事でもやれよ。旅館なら結構雇ってる
298名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 02:52:58 ID:dzUtpOOJ0
>>296
こっちの方が酷い。
満喫ならマンガやPCと言う娯楽があるけど、そっちはベッドがあるだけだろ。

ネカフェホームレスも、目の前にある箱は何だと問い詰めたいwww
おい、志村、前、前ってな…

「無知」と「貧困」は人類最大の敵
299名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 02:53:00 ID:qgt/o1l30
いまのネットカフェって風呂かシャワーついてるの?
300名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 02:53:39 ID:45uFqwNG0
グウィル7000/18000円
というのだけは、某帳簿を盗み見させて頂きました。
某村、7000/15000円なんだが、

ピンハネ率より、どれだけ給料が当るかが問題だろう。
301名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 03:06:30 ID:vhHsgrDF0
>>72
相部屋、2段ベッドのドミトリーみたいのは探せば結構ある
まあ他人と触れ合うなんてのは嫌なんだろうけどさ・・・
ネカフェは本当にふれあいも何も皆無だからねー

自分は実家暮らしなもんで、たまに逃げ場っつーか
カプセルみたいな感覚で入ってホッとしてる。
302名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 03:06:55 ID:UI3GMUGh0
グッドとかで働いてる奴はただの馬鹿だろ
あんなとこ何回かやればどれだけ給料安いかすぐ分かる
女の人で実家暮らしで結婚までのつなぎとかならいいだろうが
男で長くやる奴はよほどの馬鹿
現場仕事だったら月30稼ぐのは難しくない、もちろんきついが

会社勤めの奴でも高卒とかだとほんとこんな待遇でよく文句言わないな
って思うこともあるし、もっと上に待遇改善してもらったほうがいいと
話すと、自分が酷い待遇だって気づいてなくてこっちがびっくりする

こういう人たちはもっと頭よくならないとどうしようもないよ
303名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 03:09:03 ID:vhHsgrDF0
>>159
>仕事や求職も禁止されている。

え、これ酷くないか?なんなんだいったい。
人間用のオリか。
304名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 03:10:13 ID:wx0eMF/WO
トヨタの期間工とかはダメなのかね?
305名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 03:11:05 ID:dzUtpOOJ0
>>302
そ、必要なのは努力じゃなくて「知恵」
ニート掲示板って馬鹿にするけど
実は2ちゃんやってる層って上位層な気がしてきた。
306名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 03:12:47 ID:vhHsgrDF0
>>170
前半はちょっと同意。

しかし卒業後のプランというものはたいていどこかで行き詰まるか
最初からうまくいかないものだ。
一番重要なのはそこからどうやってしっかり這い上がるかだよ。

今の20代後半以上って閉塞感、絶望感にまみれてる感じ。
30近くもなると打ちのめされてヨレヨレ。自分もそうなんだけどね。
307名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 03:14:01 ID:feBDa46P0
ネットカフェ難民なんてふざけるな
物価の高い東京だけの現象だろう
こんなやつらのために支援なんてバカですか?
東京の物価が安けりゃ解決する話だろ
空いてる議員宿舎を提供しろ
308名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 03:14:44 ID:vK0rNkQA0
非正規雇用者で組合があれば、連名しとくだけでも
かなり組織強化につながるんだけどね。
頭数増えてハッタリが効くようになるから。
309名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 03:19:39 ID:dzUtpOOJ0
>>307
一番儲かるのは役人であって彼らじゃないよ。
彼らは口実w

あ〜あ、俺も天下り役人に就職したいw
310名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 03:19:41 ID:U0Nn9H+v0
>>306
俺らの世代はマジでやり直し効かないからなぁ。
雇われても間に合わせ扱いで、いつまでたっても替え玉扱いだし
一度転落すると年齢的に二度と這い上がれない。
311名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 03:23:30 ID:vhHsgrDF0
>>197
空気がえれー乾燥してるから、一晩寝るならマスクしてないと風邪引くね。
鼻がカピカピになって痛いし、足はむくむし。
だいたい床も汚いしホコリっぽいからな。
ペラい毛布1枚じゃ寒くて寒くて。

>>191
なんかな、バリバリ働く年齢なのにPCがまともに使えないのが
多くて困るんだよな。自分はどうやらめずらしい存在らしい。

いま派遣で働いてるベンチャー系の会社、20代が多いけど
パソコン出来る奴がびっくりするくらいいなくてさ。
新しい部署立ち上げて間もないんだけど、自分が一人でヒヨッコたちの面倒見てて
システムやらフローやらも固まってないし、他に事務やってくれる人間も居ないし。
もう呆れるわ、疲れるわで。
んで、使えないくせに仕事のあとに自習しようっていう気概のあるやつもいないんだ。
定時になるとスパーっと居なくなってるw
いま取るもん取らなくてどうすんだ!?って思うんだけど。
別に資格取れってんじゃなくて、PCくらい普通に勉強しろよと。

前いた会社ではずっと居残って勉強したり、使えるツール探したり
熱心な奴らがいたんだけどなあ。ずいぶん会社によって違うよな。
312名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 03:26:33 ID:3CKv6gUF0
>>310
それは年代関係ない日本の構造の問題
一回落ちたら20台前半の奴以外は終わり

やる気があって人生やり直したいなら中韓人のように欧米へ脱出
313名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 03:28:28 ID:dzUtpOOJ0
>>312
東南アジア行くってのもアリ
あっちで日本語はなせるのは才女で上流階級
一発逆転だ
タイにはメイド喫茶もあるぞ。
314名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 03:31:06 ID:vhHsgrDF0
>>263
だな、中間マージンはもっと下げるべき。
派遣会社ボリすぎと言われ続けてるのに一向に改善しないんだよな。

派遣の営業たち見てると「女衒(ぜげん)」という言葉すら浮かんでくる。
まともな営業マンは100人のうちほんの数人しかいないだろう。
自分はその一人と会えただけでも幸運なんだろうな。
315名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 03:38:22 ID:3CKv6gUF0
>>311
社員になった所で思考停止する奴が多いからな
入るために勉強するけど入ったら何もしない会社もそういう奴を切れない

で、一部のやる気のある奴だけで無能社員も支えなきゃいけないから残業も無くならんし
他の先進国と比べて効率も最低w
316名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 03:41:51 ID:vhHsgrDF0
>>295
新宿とか都市部は会員制じゃないところが増えてる。
せいぜい身分証見せるだけとか。
あのへんはボコボコ乱立してて競争激しいんだろう。
会員制はプライバシーの問題、個人情報保護法の煽りなんかもあって
新規でやるところはほとんど見かけない気がする。
まあ、ホテルに泊まるのだって身分証見せるわけじゃないからな。
宿泊カードに記入したりはするけどさ。

>>298
ネカフェ泊まるのは勝手だけど、PCあるならちょっとでも勉強すべきだよな。
こないだ挨拶した人も、結構いい年してそうだったのに
「エクセルとか使えます?」って聞いたら「漫画喫茶レベルなんですよ〜」ときた。
ワード・エクセルはほとんどの漫画喫茶に導入されてるんだけどなw
自習ソフト入れてる店もあるわけだが、やる気ないのかね。
解説本だってブックオフで100円で買えるんだぜ?

自分なんかギリギリで学校でのPC教育受けられなかった世代。
会社の年上の人たちはパソコン怖がって使いたがらなかったけど
自分はどんどん使って見につけていったよ。足を引っ張られたこともあったが
結局いまそれでメシ食えてるからね。
317名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 03:44:00 ID:IJet27iv0
新卒失敗したら終わり
あとは公務員しか無い
318名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 03:45:55 ID:7GxdSmY30
墓 石 行 政 は も う い い 加 減 に し ろ !

全 て や る 事 が 遅 い ん だ よ!
319名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 03:46:12 ID:Sxw6nbbF0
つーかさ、この問題はイカサマ派遣屋の実態調査と
並行してやらんと意味ないだろ。今の大学生バイトにしても
派遣が主流なのか分からんけど、よくあんなふざけた業者が
のうのうと存在してるもんだよな。理解し難いもんがあるわ。
320名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 03:46:45 ID:vhHsgrDF0
>>310
ヤリ手な人間はそこそこの地位についてるけど、それ以外は
みんなどこで働いてるんだろう?っていうぐらい、層が薄いように感じる。
どういうわけか、どこの会社でも年齢の近い人間をあまり見かけないんだ。
上と下はそこそこいるんだけどな。
321名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 03:54:15 ID:LX5o5OcJO
どうせ日本中で何十人とかそんなもんだろ?
322名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 04:00:21 ID:Sxw6nbbF0
仮に今何十人だったとしても、それが何年後かには
何百人何千人になる恐れがあるとかって踏んだってことだろ。
中央が動くってことは。全国のネカフェの総数考えりゃ既に
何十人なんてレベルの話じゃないと思うけど、普通に。

派遣+ネカフェ難民か。もうちょっと身の置き方考えろよ、
下積みだったとしても、とは思うけどな。まあ個人の勝手か。
323名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 04:04:15 ID:eZs/QdiC0
地域が問題ならないということは、例によって
東京で堅著に問題になってるということだろ。

これが東京以外の地域で起きてる問題なら、地名が連呼されている。
324名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 04:04:44 ID:IJet27iv0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 本当の地獄はこれからだ
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \__________
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
325名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 04:31:39 ID:Qk3lmz2UO
ザ・アールの奥谷艶子さんのコメントはまだでつか?
326名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 04:34:32 ID:2ptiF/ut0
夕方のニュースで、あるネカフェ難民を密着取材した映像流れてたけど
その人、携帯に派遣会社からの指示がちょくちょく入ってそれに従って
一日で朝から晩まで関東圏の離れた現場を4、5件6件くらいあったかな
たらい回しにされてたけど、とりあえずそんな仕事辞めて
田舎の住み込みの工場バイトとかに
即変わった方が良いんじゃないの?と思ったよ。
現場間の移動時間とか当然給料ついてなさげだったし。実質一日中拘束されてて
別な職を探す時間も金もないのかも知れんが、あのままの生活だと近いうちにマジ死ぬよ。
327名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 04:40:00 ID:U0Nn9H+v0
>>320
まともな会社で職にありつけた奴以外は、使い潰されまともに
教育もされず体壊して、そうじゃなかった奴らと底辺で合流してるよ。

能力がどうとかじゃなくて、極端に時代が悪かったんだろうね。
それで30前後の中間世代が抜けて大変だとか言って、経験者を募集してもムダだろう。
他の会社が育てた経験を、労なくして引っこ抜こうなんてムリ。
今の若い奴育てりゃ良いじゃん。

見捨てられた世代はそろそろ家族もいなくなって、失くす物は何も無いから
ガンガン犯罪に走ったりし始めるだろう。
328名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 04:43:32 ID:2ptiF/ut0
329名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 04:45:34 ID:9BzDmhIxO
ネットカフェ難民なんて、無くすの簡単だよ。
ネットカフェで、寝てたら起こしたり、そもそも住所不定者は入れなきゃ良いのに。

名案だろ?
とか、派遣会社の女社長辺りが言いそう。
330名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 04:46:37 ID:Vo/5xaY60
派遣を法律で禁止すれば済む話だろカスが!!!!!!!!!!!!!!
331名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 04:55:19 ID:bHA7PZo1O
ピンはね派遣会社
332名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 04:56:51 ID:tNEgUFEe0
税収にかなり余裕がでたので、いろいろ本来できるのだ。

333名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 05:04:23 ID:YfoqBxgP0
就職先が無いから・・って言うより、コミュニケーション能力に問題があるとか妙にプライドがある奴が大半じゃね?
そういう人間に、たとえば寮つきの会社を紹介した所ですぐに逃げ出すのがオチ
334名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 05:06:01 ID:IJet27iv0
工場の住み込み正社員・バイトなんて、まず無い
あったとしても外国人研修生の方が安いから採用されない
335名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 05:07:19 ID:7GxdSmY30
>>328
酷いな・・・
女子なんか更に悲惨だな。
ネッカフェ難民なんて言っているがホームレスだな、しかも若い20~30代が多いし

国が死んでいくのを感じた・・・  殺意すら沸く
336名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 05:07:49 ID:AbFI9G340
2〜3畳間で格安家賃のドヤでも用意汁。まずそれからだ。
家賃ぼったくり過ぎ、国はアパートを没収して国営にしろ
337名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 05:11:58 ID:C3oKcWqi0
ネカフェ難民ってワーキングプアが原因じゃなくて
個人の借金で逃げ回ってるとか、家出してきて保証人がいないとか
そういう個人的問題の人たちなだけだと思うのですが
338名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 05:14:50 ID:18N26ESXO
ネットカフェ難民はニートではないから救う必要あるだろ。
なにより派遣企業の奴隷商人どもが肥え太るのは許せん。
奴らの社会的な存在価値って何よ?
奴隷商人が中間搾取して一体何がいいことあるんだ?
奴隷商人を潰すと公約する政治家がいれば今後ずっと投票するのに
339名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 05:16:51 ID:IJet27iv0
借金で逃げた人はホームレス
派遣で働いた時点で身元がバレルの嫌がり働かない

ネットカフェ難民は、氷河期世代文系と中高卒中退だろ?
たぶん、偽装派遣(タコ部屋有り)・期間工にすら受からない人なんだろう
340名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 05:24:53 ID:ZA+PC/pL0
ホームレスと同じ施設に入れろよ。
一生懸命働くようになるゾイ
341名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 05:32:38 ID:AbFI9G340
ホームレス施設にくるのはご勘弁願いたいな。ネカフェ難民は手癖の悪い奴いるんで
ホームレスは手癖の悪い奴は嫌い。手癖が悪ければホームレスじゃなく刑務所にいけばいいし、
泥棒生活すればいい。

規律うるさいんで2〜3日で抜け出すのが関の山。まだネカフェがましな人は
現状維持がいい。>>159のような生活には耐えられないだろう。
342名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 05:33:09 ID:iLRtHvd40
なんだよ。多くなったといってるからてっきり調査されたのかとおもったら
まだちゃんとした調査はしてなかったのか。
343名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 05:34:28 ID:4Uk4NAFYO
支援策→ナイトパック割引券
344名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 05:38:56 ID:AbFI9G340
支援策はピンハネ率10%か手取り8000円以上で
建退協みたいに認定やアブレ手当を貰えるようにすべきだな。
というか素直に飯場逝け。
345名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 05:44:03 ID:IJet27iv0
調査して何の意味があるんだろうね・・・・・
政府・経団連は、安価な労働力として氷河期世代の雇用を絞ったんだろ?
普通は高給の団塊切って、安価な新卒取るはずなのに逆だった
小泉・竹中も喜んで奨励したじゃん
いまさら何ができるの?? 
346名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 05:56:19 ID:IdNLa9BzO
そのうちそのへんのリーマンを殺傷しはじめそうだな
347名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 06:49:45 ID:HE1D0u+X0
どうせマイナーだから支援無しで終わり
348名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 06:51:48 ID:HE1D0u+X0
>>345
調査するのにも費用はかかる
349名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:23:36 ID:JyaIfBC30
どう考えたって他人から奪うほうが手っ取り早いよな
クソ真面目に長時間労働するより儲かる
350名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:27:22 ID:tSioYjmkO
日給安くても、会社員のように週に5日働けば普通に部屋借りて暮らすこと出来ると思うけど
351名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:29:03 ID:JJuDCH+a0
一生懸命働いても潤わない層ってのは悲しいな
イギリスみたいな社会にはなってほしくない
352名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:32:47 ID:VVB5ZPLe0
まぁNHKがいまどきのわかもの文化として非常に肯定的に
とりあげたからね。特集で。

あれみたら,うちの子もネット難民だけど幸せなんだって多くの親御さんが
おもったことだろうね。

国民を堕落させる,いや,堕落した国民に格差を感じさせないようにする。
まさに政府御用達放送局。
353名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:34:58 ID:JJuDCH+a0
ネット難民をある種のスタンダードにしようとしてるわけかな?
全くばかげてる
富裕層は全体の11%もいるっていうのに
354名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:37:59 ID:1kSdjRos0
悲しいかな出稼ぎ中国人並みのスキルしか無いのに、多くを求めたがる日本人が多すぎる。
355名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:41:26 ID:VYzztWiu0
>>350
マヌケな意見書き込む前に
ちょっとは上のほうのレスも見てこいよ
既出なんだよ、バカ
356名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:43:22 ID:aNnwrHnRO
マック難民の調査はまだか?
357名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:49:17 ID:Zdd8cPbMO
やはり、ここには親という命綱がなくなったらネカフェ難民に転落しそうなニートひきこもりばかりだな。
しかしそいつらが、何故就職できず難民になったか少しは考えた事はあるのか?
今のおまいらと一緒で、高望みしたり楽ばかりしていたからだろうが?
358名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:07:45 ID:+Z/7jK0FO
おまえら、マイクロクレジットってやつ試してみな

それと同時に、横の繋がり作ってみろ
359名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:07:58 ID:jMCbqvbr0
>>248
つ工作員
氷河期時代を経験してたら、正社員してても、いつ首切られる(会社潰れる)か
分からないから、普通は叩けない。
360名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:12:26 ID:EFMrAyP50
>>359
激しく同意。
でも日本は駄目だろうな・・・・
技術系が崩壊しているもん 
金融で一億人を養えるとは思わない
361名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:17:37 ID:jMCbqvbr0
>>360
銀行は良いよな。危なくなったら経営者責任を一切取らなくても「税金で」助けてくれるから。
技術系もそれで助けてくれよ!って感じだが、中小零細企業はガン無視ですよ。
362名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:34:22 ID:EsKzqDV00
3畳でも2畳でもいいから定住所が必要
よりよい職を得るために
363名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:28:47 ID:2rcwmwpG0
調査っていっても金が掛かるんですけどね
なんでろくに税金も払ってないゴミ連中のために
俺らが払った血税を使われなきゃならないんだ?
はては国営住宅だの食料クーポンだのわがまま言い出すやつまで出る始末


自 分 の 部 屋 も っ て 食 い 物 く い た け り ゃ

 自 分 の 金 で や れ 、 カ ス 

364名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:41:41 ID:urw8Of7h0
>厚労省は「支援が必要なのか、必要ならばどのような内容が適切なのかを考えるためにも、
>まずは実態を把握したい」としている。

根本的に解ってない気がする
365名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:31:04 ID:QmyqNvbu0
>>302
いまどきないひどい待遇ってのはわかってたんだけど、
前日に予約入れればいいので好きなとき休めるし、
なかなか仕事見つからなかたんでやってた。
あと肉体労働して「こんな頑張ってるオレ!」みたいなのに酔ってたw
このまえ現場で理不尽な怒鳴り方されたんでやめたよ。
こんな給料でそこまで言う?って感じ。
これなら電話の前で座ってるだけの仕事の方が全然良かった。
給料約2倍だし。
366名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:38:55 ID:LuhQol8H0
【求人】「フリーターの皆さん、上海で働きませんか」パソナが20代対象に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176428125/l50

367名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:51:24 ID:dzUtpOOJ0
>>363
小泉以降、こういうのが増えたなあ。
自分は努力してると勘違いしてる野郎。

あんたが若年層で義務教育を受けているんなら、
払ってる税金より、よっぽど恩恵受けてるはずなんだけど。
368名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:05:23 ID:bQ5kRcOA0
>>363
脳内高額納税者でないなら納税証明うpしる!w
369名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:08:12 ID:p+B48uNM0
ネカフェ難民スレでよくあるQ&Aテンプレ

・アパート借りればいいんじゃないの?
アパートを借りるには敷金礼金、そして保証人が必要です
ネカフェ難民なんかの保証人になる人間は ま ず いません
敷金礼金を貯める事すら困難でしょう

・寮付きの仕事に就けばいいんじゃないの?
入寮してから給料が出るまでは自分の蓄えで食わなければなりません
しかし、ネカフェ難民は貯金なんて無いので給料日まで持ちません
てゆーか持たないから日雇いなんてのをやってるんすよw

・コンビニで飯買うなよ
日雇い労働は長時間拘束されます、終わる頃には大抵の店は閉まります
探せば深夜営業の店もあるでしょうが、彼らにはその足も体力もありません
なので、金より利便性を重視してコンビニ飯を食うのです

・女はキャバで稼げるだろ、てか風俗逝けよ
例えキャバでも入店初期は給料は出ません、なので持ちません
てかよほどのルックスで無いと寮も与えられません
月100万稼げるよとか言う人はテレビの見すぎ

・実家帰れよ
帰っても、母子家庭で貧困だったりDVが常態化している家庭だったりします
また、普通に就業が出来ないので帰っても職は望めないでしょう
370名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:09:19 ID:XIbyyiBoO
いまパチンコ屋のトイレで携帯充電しながらカキコしてる
この前まで行ってた派遣が仕事無くなっちゃったから今日新しい派遣会社に面接しにいこうと思う
どっか日払いでいいとこないかなぁ
371名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:10:53 ID:jt0O+2BjO
ネットカフェを調べて ネットカフェの規制として夜中の営業を禁止するんだろうな
そしてネットカフェ難民は居なくなりましたと発表なんだよ
372名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:13:02 ID:xu3Y8eaj0
時代はマック難民なんだろ? 一泊100円で月3000円か。流石に安いな
373名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:15:50 ID:fAXdw1tI0
>>300
まじかよ。そんなにボッてんのか…
374名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:16:05 ID:6O0Vz5NH0
ネットカフェで働けばいいじゃん。
375名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:21:08 ID:urw8Of7h0
そろそろ暖かくなってきたから意味無いんじゃない?
ってかそれわかってて調査とか言ってるんだろ
376名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:21:25 ID:p+B48uNM0
>>373
でも人足で18900/2900は今じゃ高めの単価だね
今は16000/2100って額も当たり前になりつつあるけど
377名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:27:23 ID:ucVZVS+J0
そのうちネカフェで殺人なんて事件も起きそうだ。
378名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:28:12 ID:6O0Vz5NH0
家がないんならホテルでくらせばいいじゃない。
379名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:30:39 ID:ucVZVS+J0
今育児放棄、DVやらかすDQN親達のガキンチョどもは
成人する頃には多くが、このように難民化するんだろうな。
380名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:31:59 ID:5Ph4UEXf0
支援策がきまりました。
リクライニングシート、シャワー設備などを備えたネットカフェに対し、補助金を交付します。
381名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:33:18 ID:QmyqNvbu0
>>369
ありがとうね。よくわかった。
382名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:37:12 ID:QmyqNvbu0
>>378
そういうの好きw面白い
383名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:57:23 ID:ffhEL2kk0
ネットカフェ難民てオナニーどうしてるんだろ?
384名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:03:29 ID:VYzztWiu0
>>300
そら派遣先にしたら結構な日当払ってるんだから
バイト君に怒鳴りたくもなるわなぁ
385名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:07:35 ID:g7zq/pHZO
>>380
いやいや
ネットカフェに置いてあるパソコンを作ってる家電メーカーに
補助金出したり税金免除したりするんだよ
386名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:09:11 ID:doDh6dkgO
ネカフェで寝泊りしてるゴミクズを難民扱いとは、日本は平和な国ですね
387名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:10:00 ID:kn5oR2QN0
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎  第89代内閣総理大臣 世襲3世)

「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三 第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「格差論は甘えです」「過労死は自己管理の問題。他人の責任にするのは問題」「労働基準法は前時代の遺物、そんなものはいらない」
  (奥谷禮子 労働政策審議会労働条件分科会委員 人材派遣会社ザ・アール社長)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之 人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林純一 人材派遣会社クリスタル社長)

「20代で47億以上持ってない奴はクズだろ? ふつうに」
  (森貴義 株式会社スペイロン取締役)

388名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:16:48 ID:e6bTvZN5O
>>387
スイマセン。くずでした。ふつうに
389名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:17:06 ID:lQvkVHuDO
>>378
それなんてゆうマリーアントワネット?

それはそうと今年アパート更新できなかったら
俺らもネトカ難民デビューだお(;´д`)
390名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:25:32 ID:FKZKssyP0
マクドナルドでは雇ってもらえませんか?
391名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:36:57 ID:Zdd8cPbMO
>>369
ネカフェ難民の言い訳正当化テンプレキタコレ!!
だから「自分達は一切悪くない、同情して仕事と住む場所もください」てか?
こうなる直前の自分を省みろよ!
392名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:14:34 ID:YnmVMX7Y0
就職してても親が死んだらネカフェ難民になりそうな若者はいますよ。
それくらい今の中小企業の賃金は安い。
そのくせ人不足だのといわれてる時代にさらに賃金下げに走るしw

なんとか逃げ出したが、貯金もなくIT系の派遣でどうにか貯金を作れるとこまできた。
貯金作ったら今度はまともな会社をじっくり探す予定。
IT系の派遣なら貯金できる程度には金くれるけど(それでもピンはね率60%近い)、
他業種の人ってどうやったら転職活動できるのか不思議で仕方ない。

上司に恵まれなくても、会社に恵まれないこともたくさんありますよと。
393名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:28:05 ID:A+1LAuIp0
自分探しの結果がこうなったってのも多そうだな
394名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:53:29 ID:xm2Wu5CP0
>>298
どっちかをずっと利用しないといけないわけではないので、使い分ければいいと思う。
選択肢は多い方がいいだろ。ただ、こういうのは民間ビジネスとしてではなくセーフティネット
としてやってほしい。ネットカフェ難民が難民を脱出できれば税金も納めるだろうし、消費活動
もするだろうから国にとってもプラスになるはずなのに。
395名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:03:25 ID:ex1GPvYQ0
ネットカフェ難民”とも呼ばれ、社会問題になっている「日雇い派遣」で働く青年の実態が、十五日の参院厚生労働委員会で取り上げられました。日本共産党の小池晃参院議員が質問したもの。この問題が国会で本格的に取り上げられたのは初めてです。 ...
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%80%8030%E4%BB%A3%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%88&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
396名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:06:43 ID:a8MijHQT0
この問題は自己責任ではないだろう。
労働環境の規制緩和からこのような人が多くなっている。
ネットカフェにもいけない人がホームレスやマクドナルドなど
短時間移動の人も増えているといわれていて
ホームレスなどの数を把握しきれていないともいえる。
397名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:07:07 ID:lquzCdmv0
派遣業の規制すりゃいいじゃん。
後、会社は、正社員で無ければいけない、規制緩和の撤回
規制強化を義務づける。

国際競争だ、グローバル化だ、金持ちが海外に逃げるだ
屁理屈に関しては、それも規制すればいい。
外国産業の参入の規制、海外に逃げた者への国籍の剥奪や

色々出来る事はある。

日本の政治家が日本人を守らなくて、
何のために莫大な税金食い潰してるんだ?こいつ等


398名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:04:16 ID:5GoMbq5O0
392には同意だね。
他人事じゃ無いよ。今の世の中じゃ大手だろうが職失うときもあるしね
正社員の俺もいつも不安抱えてるぜ・・
貯蓄なんて職失えばあっという間に吹っ飛ぶしな。派遣会社の社長は違うらしいが(藁
派遣はオランダみたいな制度にしたほうがいいんじゃねえの?
399名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:09:05 ID:YnmVMX7Y0
>>398
ちなみに俺が元いた会社では
「病欠で半年も休職なんてしたらクビになっちゃうよ」とか
言ってる上司がいたんですが、
それって高い社会保険費払ってる意味なくね?と思った。
社会保険の制度も見直したほうがいいんじゃないかなぁ。

またその会社は業界最低水準の給料らしく、
10年やった係長よりもよその未経験新入社員のほうが
給料高いという楽しい会社でした。

俺の手取りはもちろん倉庫のバイト並でしたとさ。
400名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:10:14 ID:3E/RDSLP0
最近のアキバって小さいスーツケース引いて
歩いてる人やたらと多くね?
401名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:11:24 ID:tz0EwU390

働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
402名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:12:31 ID:JVMioUv00
>>400
元々腐女子ファッションだったが男でも普通に持ち歩くようになったな<キャリアケース
403名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:31:31 ID:UB+wl3sy0
調査の結果、何故かネットカフェの睡眠による使用が制限されます
404名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:26:43 ID:dzUtpOOJ0
>>392
IT系なら、正社員と仲良くなって
人件費いくらか掛かってますかと交渉しろ。

うまくすれば、派遣のままだけど
会社からの人件費削減できて、手取りは増える可能性はある。
405名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:39:58 ID:OcctViTz0
>>387
これか

役員 代表取締役社長 河田 正広 ・・・ますぷろ
取締役 森 貴義 ・・・cis
取締役 池谷 大輔 ・・・鱗

会社名 株式会社スペイロン
英文名 speiron.co.ltd
本社所在地 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-11-5 Tel, Fax : 03-3368-5772
設立 2006年8月4日
資本金 1,000万円(現在)
役員 代表取締役社長 河田 正広
取締役 森 貴義
取締役 池谷 大輔
事業内容 ネットサービス事業
・ウェブサイト運営管理事業 「カブトモネット」 http://www.kabutomo.net/
・広告事業
・Web広告及び、アフェリエイト広告配信
ソフトウェア開発
書籍、映像作品の製作販売
有価証券の売買とその保有、ならびに有価証券指数取引、および有価証券オプション取引
セミナー、講演会の開催及び運営

名前 masahiro kawata
組織名 Speiron Inc.
住所1 4-11-5 Takadanobaba
住所2 Sanko Haitsu 303
郵便番号 1690075
市区町村 Sinjuku-ku
国名 Japan
電話番号 03-3368-5772
406名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:09:42 ID:HFpoxf+F0
なあ
保証人が居ないから部屋借りれないとかどういう理屈だよ(;´Д`)
借金の連帯保証人じゃあるまいし、アパート借りる保証人くらい普通はいるよな?
じゃなきゃ新聞屋とかパチ屋みたいな住み込みだって有るだろうに
どう考えてもホームレスを楽しんでるとしか思えないんだけど
407名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:24:00 ID:jxz0d1BN0
俺もうすぐド田舎から東京の寮つきの会社に入るんだけど、正直言って自信ないんだわ。何日持つかな的な。
で、もしその寮を出る羽目になったら、多分即ネカフェ族になると思う。
東京には知り合いも親戚も一人も居ないし貯金もないに等しい。
契約社員で入るんだけど、会社側はもちろん様子見て正社員にとは言うさ。でも真に受けてはいない。
正社員になり、寮を出て自分でアパートから通えるようになり、給与のいいところにステップアップ!!
…てな風になりたいけど、そんなサクセスストーリーはないということもわかってる。手取り10万だしね。
408名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:25:27 ID:5GoMbq5O0
>406
色々事情ありで・・・って奴も多そうな予感
正直どれくらいいるんだろうな・・洗濯とかどうしてるんだろ?
ネカフェは中心地多いからコインランドリーとか少ないが・・
409名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:47:48 ID:HFpoxf+F0
>>407
どんな職かしらんが資格もスキルも無いならやめときな
地元でコンビニバイトでもやったほうが儲かるよw
10万とか高校生のバイトレベルじゃないか

東京に出てくる意味がわからない
410名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:03:25 ID:Phn4EM360
>>409
未経験の仕事をする予定。
地元でコンビニバイトをすると時給610円ちょいなんで、10万稼ぐと言ったらただ事じゃないw
んで年金やら軽やら冬タイヤやら車検やら自動車税やらetc…。
地元で正社員の仕事をかなり粘って探したんだけど、結局アカンかったさ。

思うに、今ネカフェ難民ではないけれどその一歩手前だ、て人、案外いるんじゃね?
雇用が不安定な人、貯金ゼロの人、会社以外に知り合いのいない人とかさ。
でも国は派遣会社のピンハネ率を規制とかは絶対しないだろう。
そしてネカフェの終日営業は規制しにかかるような気がする。
もしくは放置か。ワープアの調査なんてやりません、みたいなこと以前誰かが言ってたよね。あんな感じで。
411名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:11:13 ID:HFpoxf+F0
>>410
うわ610円ってたしか法定最低賃金じゃなかったか?w
それはまずいな
でもまー若けりゃ何かしらの経験つまなきゃ前へ進めないからな
ちなみに都内だと普通に駐車場5万以上かかるよ、都心なら10万とか
車はもてないと思う
412名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:14:49 ID:dzUtpOOJ0
>>410
ていうか、都会出るなら車は売れ。
413名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:50:09 ID:OcctViTz0
>>411-412
田舎では車がないと生活できないという意味だと思うが。

当然、都会に出るなら車は処分しているだろ。
414名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:56:35 ID:HFpoxf+F0
俺は仕事の関係で通勤に耐えれなくなって千葉→江東区に越したけど
家賃(おそらく10万くらい)の半額+駐車場代5万を会社が払ってくれてたよ
まー10年くらい前に倒産してしまったけど
昔はよかったなー
415名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:05:35 ID:OcctViTz0
>>414
法人税が高かったから、節税も兼ねた大盤振る舞いだった。

消費税よりも先に、法人税を上げるべきだ。 2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1143874088/
416410:2007/04/13(金) 20:24:16 ID:a+j506e20
車は処分中。現金にはならなかった。飛行機代に充てようと思っていたのだが。
正社員の仕事を探していると、その間にどんどん歳を取ってしまうのが今の世の中だと思う。
昔ほど簡単には転職できないというか。もちろん足元はバッチリ見られてる。
上手く言えないけど、難民予備軍は結構居るのではないか。で、これからも増えるんじゃないだろうか。
417名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:53:44 ID:HoKPBxNS0
一方、寮付き+引越し金まで支給する会社もある
いくら人手不足だからと言っても格差有りすぎ
418名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:59:04 ID:k0fr2+0eO
ネットカフェじゃなくてマクドナルドに調査にいかないと


田舎の実家(借家だが)暮らしなので辛うじて寝るところはある
時給750円のパート
車のローンと車検、普通タイヤの買い替えでお金足りないよ
419名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:07:45 ID:SNsegukA0
【 特権階級 ・ 受信料貴族 】
■ NHKが受信料で建てた“豪華社宅”一覧   フライデー2005.2.18号

 4800万円もの受信料が着服された番組制作費詐取事件。1億2000万円もの
海老沢勝二前会長への退職金。呆れた話ばかりだが、NHKの「受信料タレ流し」は、
これだけではない。日本有数の超高級住宅地・渋谷区広尾の一角に、コンクリート
打ちっ放しの瀟洒なマンションがある。表札をみると、「羽沢寮」と書かれてある。
広さは約60平方メートル〜70平方メートルで、職員の条件にもよるが、安ければ
2万円台で入居できる。駐車場代も2万円足らず。あわせても5万円に満たない。
「周辺の相場なら、同じ条件で家賃30万円、駐車場は5万円程度」(地元不動産業者)
というから、NHK職員は10分の1の負担で住んでいることになる。
ほかに東京では、23区西部から、多摩地区や東急田園都市線沿線に社宅があり、
いずれも家賃が2万円〜5万円程度という。NHKの給与水準は、決して低くはない。
最高水準の記者の場合、30代前半で年収1000万円を超える。それなのに広尾や
渋谷で2万円台の社宅とは……建設費を負担したのも、視聴者なのだ。超豪華な
社宅の写真は、本誌記事をご覧ください。

http://kodansha.cplaza.ne.jp/scoop-e/butaiura/050209/content.html
420名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:08:49 ID:yZUzxp6W0
>>1 の件を、
給与と賞与を滞りなく貰え、老後の退職金も潤沢にある
公務員が、名目上の仕事をこなす為、時間を潰しながら考えます。
421名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:11:25 ID:zIzyDb/XO
蒲田だけじゃなくて、歌舞伎町の安いネカフェとマックも調査してくれよ〜
422名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:58:37 ID:Q+FDtCFc0
>>270
そんな人間はいません。
423名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:59:38 ID:9O+ItlNo0
>>336
単に現存している公営住宅を2-3人単位の共同住居にして提供すれば良いんじゃまいか。
在に住まわせるくらいならな。
424名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:14:47 ID:a+j506e20
やっぱ保証人というシステムがネックなような気がする。保障してくれる会社もあるのはわかったけど、
大家さんや企業が、受け付けなきゃ結局同じというかムダというか。
でも大事なアパートを貸す大家さんの気持ちもわかる。
425名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:15:38 ID:8pSWbs2G0
>>328
ひどいね。
本当に涙が出たよ・・・

みんな、こんな過酷な環境で、こんなに真面目に働いてるじゃないか。
「フリーター=無責任」みたいなレッテル貼りがいかに無意味かよくわかった。
高貴な家柄に生まれて世襲で総理にさせてもらった小泉や安倍ちゃんは
この実態を見てなお「本人の努力不足」の一言で切って捨てるのかねえ・・・・
426名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:18:28 ID:KZ2gQoUy0
厚生労働省のお家芸
「因果関係が掴めない。」で問題を先送り。
427名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:19:04 ID:jIRsBsAO0
派遣業の業種減らせよ、昔みたいにコンパニオンだけで十分
直接雇用で良いじゃないか
428名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:19:49 ID:Q+FDtCFc0
ネットカフェ難民の人が「社会が悪い」だの「政治が悪い」だの言ってるのを聞いたことがないのに
このテのスレでは必ず「他人のせいにしてる」という発言が出る件。
429名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 00:04:46 ID:gH+++34H0
>>425
親元ニートに怠けてると言うならともかくね。

俺たちの税金を使うなというけどさ、
そもそも無駄遣いしてる公務員の方を向けばいいのに

っていうかホントケチな小金持ちが増えたね。
430名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 00:17:31 ID:cGzbeSpO0
集団でわざと軽犯罪で検挙されまくって、留置所という3食飯付きの箱に入り
裁判では「社会ではピンハネで生活が困難であるために囚人として刑務作業就職するために犯行を行った」って宣言しまくれば
社会へある程度影響を与えられると思うが。
そのためには軽犯罪で被害者が存在しない犯罪で捕まる必要があるけど。
431名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 00:24:43 ID:cNc/141F0
お役人手のは、なんで『河口の水が汚いのは上流に原因がある』
って発想が出ないのか不思議でならない。
河口の水ばかりをキレイにすることばかりに腐心するのは何故だ。
一番水量が多い地帯なのにさ。
432名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 00:26:17 ID:A4UnAQG80
どうやってそいつらから金搾り取るか本格的に考えるのか
433名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 00:29:29 ID:DBd30H4C0
周辺から事務職の人たちが少しずつ姿を消していませんか? 彼らはどこへ行ったのでしょう?

プリズム Number 112 IT革命の陰鬱

 コンビニは、二極化社会の象徴である。店員の仕事は、差し出された商品をPOSでスキャンすることと棚の陳列ぐらいで、
三日もすれば“熟練”してしまう。何十万アイテムもの販売データがリアルタイムで流れ込む本部には、頭脳部隊がいる。
データを解析、商品政策、組織運営戦略を決める。かつて、店頭と本部の間にあった、知恵と工夫に支えられた
受発注その他の膨大な業務はすべてITシステムが代替した。あるいは、大企業の人事部。
独特のスキルの塊で、定型化できないと思われた業務がマニュアル化され、海外にアウトソーシングされ始めた。  
 IT革命の本質は、中抜きである。池尾和人・慶応大教授は、「一〇年、一五年費やして技能を高め、給与も上がり、
キャリアと認められる業務、職種が急速に減っている」という。企業、産業を問わず中間層の仕事が消滅し、象徴的にいえば、
データ入力するだけの単純労働者とそれを分析する高度専門知識を備えた頭脳労働者、低額所得者と高額所得者に二極化する。
中間層は前者の仕事に回らざるをえない。最大の問題は、単純労働に就いた人びとは技能を磨きようもなく、賃金も上がらず、
格差が固定することにある。たまる鬱屈、無力感。  
 IT第三次産業革命はその酷薄さを見せ始めたばかりだ。一〇年先に、互いに侮蔑、反発しながら、
少数のテクノクラート的エリートが大衆を管理する陰鬱な社会が見える。(辻広雅文)  
(c) 2007 株式会社 ダイヤモンド社
434名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 00:37:47 ID:3YRIikcD0
お前らこういう話だと自己責任とか言わないのなw
435名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 00:45:24 ID:UhnCp0dY0
>>434
ミクロの問題では自己責任だが、マクロの問題ではそうじゃないからな。
派遣業の跋扈など、社会構造的にこういう層を作り出している。

なので、一概に自己責任論だけで済ませるのは短絡的に過ぎる。
436名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 01:07:46 ID:WoC2D4Cb0
ネカフェ難民なんて東京の家賃が高いからアパート代わりに
ネカフェ使ってるだけだろ
こんなもの問題に取り上げるまでもない
437名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 01:26:56 ID:UcN0hXZS0
不祥事企業は社長辞任も 経団連が行動指針改定
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/economics/20070413/20070413_014.shtml

【経団連】「企業行動憲章」改定…不祥事時の社長辞任・広告契約時の番組の質の考慮 など [07/04/13]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1176471266/
438名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 01:30:13 ID:0xmg7mgG0
非正規雇用の人達ってどんな人達?
439名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 01:35:27 ID:GUDNqi3t0
>>438
鏡を見ろ
440名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 01:39:29 ID:XcKHPodPO
さすがにベーシック・インカム導入も考えるべきかもしれんな
財源はないがw
441名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 01:46:02 ID:0xmg7mgG0
>>439
ブサイク=非正規雇用 は間違っていないかも知れん
442名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 02:04:53 ID:YwqedGCO0
東京に知り合いも保証人もいないよ。それがそんなに悪いのか。地元に職があればそれやってるわ。
443名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 03:55:05 ID:iRWzncKR0
>>369
キャバはそうだろうけど、風俗だったらそんなにルックス良くなくても住が確保できるだろ
444名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 03:59:22 ID:d+9tkuUy0
サブウェイ難民も出始めてるよー
445名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 03:59:39 ID:eXHS3Ck20
            , --- 、
       ,. -一'´      `ヽ、_
      /             `\
     r'´                 ヽ
     ノ  ,.ヘ、   ,. ‐'^ヽ、         l
    (.  /   /'l,ィi ´      ゝ      |
   ノ ,'   |l |l \、     ヽ     ヽ
   (  |    l' ヽ、 `'ー   _(      }
   ヽ. |´`==。、  ー=='。、  } ,r‐、  ノ
      )|.    }        { {,r‐.| 〈   それが甘ったれなんだっ!!
.    ヽ|    ノ         } } ;,リ  ノ
.       |   !._        ル'_ノ <´   煽られもせず一人前になった
      l.  `__         |_,r'´
       l   ヽニニ二)     |       2ちゃんねらーが
         ヽ   ー    /   |
        ヽ.     _, ‐'´  _|、     何処にいるものかっ!!
         「l`T 「 ̄ ̄ ̄    |
         |.|| ̄|       │
446名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:42:48 ID:458Fj+M40
うちの派遣の現場にも、時々ネットカフェで生活してる人が来る
たまに彼らと生活の話をするけど、本当に帰る家が無い場合はごく一部だよ
大半は、地方から出てきたけど、一時的に生活が困窮してるとか、家族と仲が悪いからというのが多いけど、
実家に帰ることはできるのだから、天涯孤独でカフェ難民やってるなんていうのは、総数から見ればごく一部
現に2chのカフェ難民系のスレでも、帰ろうと思えば実家に戻れる的な書き込みが多いし
たぶん、カフェで生活している人たちの問題が、一般人の共感と感心を得られないのはこのあたりに原因があるのだろうけど

でも実家で家族と暮らしながら、普通に社会生活を送っている人だって、家族仲が上手くいかないけど我慢してることも多かったりする
だから、帰れる家がありながら、カフェで生活している人が自分たちのことを、「不器用」とかの言葉で美化していながら、社会保障や公的な援助を望む姿勢にはドン引きする
それに昔から、仕事が無くてフラフラしている若者はけっこう居たわけだし、日本よりネットカフェが多い韓国や中国でもこういった若者は多いけど、大半は帰れる家があるので公的援助を受けられる対象にはならないし、今は話題にもなっていない

というか、地方だとカフェ生活者なんて少ないし、テレビ等で取り上げられても、実は視聴者の関心は薄かったりする
でも今一時的にマスコミで取り上げられているのは、カフェで生活している人はネットのできる時間が多い分「カフェ難民」でヒットするサイトなんかに集まって内輪の掲示板が盛り上がらせたり、問題を大げさにアピールしているからだろ

テレビとかで、密着取材されているケースなんかも、製作サイドによって他局より印象的な特集になるようセンセーショナルに強調された演出がされているし
実生活で、この問題を話し合ってみると、如何に一般の関心が薄く、興味の対象になっていないのがよく分かるので、すぐに沈静化して誰も騒がなくなるよ
447名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:47:53 ID:458Fj+M40
うちの派遣の現場にも、時々ネットカフェで生活してる人が来る
たまに彼らと生活の話をするけど、本当に帰る家が無い場合はごく一部だよ
大半は、家族と仲が悪いからとか、地方から出てきたけど一時的に生活が困窮しているなどの理由が多い、
しかし実家に帰ることはできるのだから、天涯孤独でカフェ難民やってるなんていうのは、総数から見ればごく一部
現に2chのカフェ難民系のスレでも、帰ろうと思えば実家に戻れる的な書き込みは多い
たぶん、カフェで生活している人たちの問題が、一般人の共感と感心を得られないのはこのあたりに原因があるのだろうけど

でも実家で家族と暮らしながら、普通に社会生活を送っている人だって、家族仲が上手くいかないけど我慢してることも多かったりする
だから、帰れる家がありながら、カフェで生活している人が自分たちのことを、「不器用」とかの言葉で美化していながら、社会保障や公的な援助を望む姿勢にはドン引きする
それに昔から、仕事が無くてフラフラしている若者はけっこう居たわけだし、日本よりネットカフェが多い韓国や中国でもこういった若者は多いけど、大半は帰れる家があるので公的援助を受けられる対象にはならないし、今は話題にもなっていない

というか、地方だとカフェ生活者なんて少ないし、テレビ等で取り上げられても、実は視聴者の関心は薄かったりする
でも今一時的にマスコミで取り上げられているのは、カフェで生活している人はネットのできる時間が多い分「カフェ難民」でヒットするサイトなんかに集まって内輪の掲示板が盛り上がらせたり、問題を大げさにアピールしているからだろ

テレビとかで、密着取材されているケースなんかも、製作サイドによって他局より印象的な特集になるようセンセーショナルに強調された演出がされているし
実生活で、この問題を話し合ってみると、如何に一般の関心が薄く、興味の対象になっていないのかがよく分かるので、すぐに沈静化して誰も騒がなくなるよ
448名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:53:12 ID:VXm2DWSH0
>>369って単なる言い訳にしか聴こえんな
そのひ暮らししてきた付けが回っただけじゃんよ

449名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:57:11 ID:458Fj+M40
まったくだな
大半は自己責任なのに、言い訳とか不満が多すぎる
450名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 04:59:08 ID:lWvpLqBO0
しかし、普通に考えればだが
ネットカフェ難民まで落ちる前にどうにかできただろw
落ちてからどうしようもないじゃなくて、何故落ちたのかから話をするべきじゃないのか?
451名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:16:27 ID:KRGalbqa0
>ネットカフェ難民まで落ちる前にどうにかできただろw
と思うだろ。
ところが失職とか、就職失敗とか、親の死とか、きっかけがどこかにあるんだよね。
そういうのは引ったくりにあった時とかと一緒で、一瞬頭が真っ白になって
何も出来なくなるんだよ、これが。

でも人間いつまでも真っ白じゃない。ちゃんと回復する。
しかしその段階になると、今度は資金が無かったり方法が無かったり。
で、穴埋め的にバイトや派遣に手を出すと這い上がるキッカケも無く……

一回落っこちると、這い上がるのマジで大変だよ
未経験20代でも正社員になれるかどうかは、もう運次第。
30代前半でもうほぼチャンスなし。
資格や就職活動にも金がかかるしね。その経費が捻出できない奴もいたり。

今の状態を変える事自体が経費もやる気も必要な事だし。
ホームレスまで行くと、自力ではもうフリーターになるまですら立て直せない。
452名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:19:38 ID:CxuhYSP10
そもそもフリーターの状態がかなり立て直せないラインだからな…
誰かの援助の手を借りないと脱出できんよ。
何とかできるだろとか親が健在な奴しか言えんわな
453名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:20:39 ID:VXm2DWSH0
>>451
いわゆるホームレスってのと難民は違うっしょ
難民は仕事してるべ?
ただこれさ、仕事して金が貯まらないっていったい何に使ってるんだか
それともネカフェ代稼げれば良いとか、最低限の仕事しかしないってことなのかな?
454名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:38:41 ID:WQ/6riYl0
立法府の国会議員は派遣業者にピンハネ率の公表義務を課せ。

ピンハネ率公表義務違反業者や嘘を公表した業者には、営業停止などの重い処分を下せ。

さらに、「ピンハネは3%まで」としろ。

派遣労働者は正社員の平均給与の150%としろ。

まず、これらを法制化しろ。


これから、日雇いや派遣などでさえ真面目に働く人がいなくなるぞ。

正直であればあるほど苦しみ馬鹿を見る日本。
真面目であればあるほど苦しみ馬鹿を見る日本。
仕事をすればするほど苦しみ馬鹿を見る日本。

これらがどういうことになるのか、わかっているのか?
455名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:51:35 ID:zeZDvmTMO
ネカフェ難民も働いてるわけだからニートのおまえらよりマシだなw
456名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:53:02 ID:458Fj+M40
そもそも全体的に見れば、カフェ難民自体自堕落な傾向があるのでは?
もちろんそうでない場合もあるとは思うが、トータルで分析すると個々にも問題がありそうな気がする
457名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 06:05:01 ID:PEIJr/d+O
>>447

帰れる実家とはまたパラサイトな発想だな
そういうの甘えた考えからは見えん問題があるんでは?

458名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 06:06:24 ID:5VnL4umM0
借金やバクチ、コミュニケーション、そういう個々の問題は
正社員にも言えることで、そういう奴が身を持ち崩して落ちる分には
あまり問題ないんだと思う。
問題はそうじゃない人が大半な事。真面目に働ける人に何の救済措置もない
のはやっぱりツライ事じゃないかね。
普通に正社員してる人は連中に何か欠陥があるんだと思っちゃうけど、
大半は普通に、普通の人だよ。何故こうなったのか分からないくらい。

一回派遣やフリーターすると、どうしようもなく這い上がれないんだ。
そのままジリジリ加齢ごとに年収が落ちていくだけ。
そういう状況に陥らないと、なかなか這い上がれない!っていう意味は
分からないだろうが、半分体壊す勢いで働かないと生活立て直すような
余分な金が出ないしね。
459名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 06:14:59 ID:VXm2DWSH0
>>458
楽してお金貯まるなら誰も苦労してないと思うよ
正直そんな甘ったれた仕事があるなら紹介してほしいくらい
460名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 06:15:44 ID:LAThuUCh0
ネットカフェが流行るとビジネスホテル業界が困るというのが本音だな。
461名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 06:20:21 ID:skViXYcG0
ネットカフェは宿泊施設じゃないから規制
日雇い派遣は労働法違反だから禁止

そんなところで結論かな
462名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 06:23:55 ID:6fC2VWX60
そろそろあったかくなってきたから野宿できるべ。
463名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 06:50:57 ID:V11TQHw60
>>446は自立心のかけらもない税金で生きるカスの意見だな。
官民意識と薄利しているとは思わないか?

>地方から出てきたけど一時的に生活が困窮している
昔は都会に出てきて仕事にあぶれる出稼ぎ労働者などほとんど皆無だった。
例え40代50代でも面接さえもせずに履歴書とTELのみで採用されるくらい
仕事はあったし、みんな寮などに入って働いてた。
今と大きな違いは労働意欲のある者が生活困窮することなど昔はありえなかった。

>昔から、仕事が無くてフラフラしている若者はけっこう居たわけだし
数ヶ月くらいブラブラしていた奴はいたかもしれないが今のように
何年どころか十数年もブラブラしている20代30代などまずいなかった。
464名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 07:07:20 ID:vJtNf7v+0
形だけの調査はするんじゃねーぞ。
465名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 07:46:52 ID:5Y1S/Wqf0
>>406
>保証人が居ないから部屋借りれないとかどういう理屈だよ
俺が次仮にリストラとかあれば多分そうなる可能性が高いな。
俺の例を言えば親(と言っても育てた側)はもう亡くなっていない。
産みの親もわからん。住所も俺の出生地のまま変更されてない。
生きてれば70程度だが年金も受け取らず生きてるとは思えない。
じゃあ友人はと言うと結婚したとか年数が経てば案外疎遠になるよ。
同窓会役員とかやってるが調査しても実家も変わったりで住所不明は結構いる。
久しぶりに会ってじゃあ頼めるかと言えば実際は無理だろう。
仕事がらみの知人だと多分仕事が変わればまあそれも無理だろうな。
全くいないとは言わないが実際頼める人となればかなり減るよ。
叔父叔母でも亡くなってるとかの方がすでに多いしね。
俺みたいな境遇も結構多いと思うぞ。
466名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 08:13:41 ID:dspTXN9T0
中古車販売業者でライトバンの中古を買って車上生活をすれば良い。

必要なものリスト:
@携帯電話
AノートPC
B簡易トイレ http://img2.store.yahoo.co.jp/I/bousai_1946_102679031
Cカセットコンロ https://www.kaneko-shouten.co.jp/_img2/_pdct/pic/130_770.jpg
Dクーラーボックス http://image.www.rakuten.co.jp/seibumarine/img1015468421.jpeg
E寝袋 http://desight.img.jugem.jp/20060616_200289.jpg

これだけあれば大体生活できるだろ。
後は無線LANの電波が届く場所、コンビニ・・・等の近くに車を駐車すれば桶。
出来れば、窓にスモークやカーテンを付けた方が良い。
警官に見つかったら職質されたりして面倒だからな。
467名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 08:16:43 ID:DBd30H4C0
普通に仕事をすれば金が貯まって次の行動に移れるだろ、というのは常識的発想だが、
とりあえず「糊口を凌ぐ手段として」バッドウィルやフルキャを選択してしまった場合、
「交通費を入れて」法定最低賃金という酷さなので現状維持が精一杯で金は貯まらず、そこから抜け出せないのである

常識的に考えれば、それに気づいた時点で期間工なり住み込みパチ屋「せめて金の貯められる仕事」にチェンジすべきなのは当然なんだが、
貧すりゃ鈍す、で、貧困スパイラルに落ち込んでいる人間は判断力も低下している
468名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 08:17:17 ID:EuP4qpJP0
ネカフェ難民?
住所決まるまでウチに泊まっていいよ。
※ただし女子に限る
469名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 08:29:40 ID:VXm2DWSH0
>>467
現状維持が精一杯ってどういう仕事なんだ?
まさか丸一日拘束されて日当4000円とかなの?
一人暮らしである程度節約して一日あたりの生活にかかる費用がそのくらいだからね
その程度の賃金しか貰ってないと言うなら全て説明がつく
470名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 08:38:01 ID:korbpPGkO
>>453
闇金に金借りて月払いの仕事ができないとかもあるらしいgkbr
7〜10日で利息3割とか、なんでそんなとこから借りるのか


>>465
都内なら保証人なしOK敷金礼金ゼロはいくつかあるよ

あまりお勧めできないが保証人登録会社とかもある…
471名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 08:42:04 ID:7pvdJ57a0
調査完了後、対策を練って国会に上程されるまで5、6年はかかるな。
10年前から言われてた就職氷河期が今になって表面化する位だからな。
行政に期待する奴が馬鹿。
472名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 08:45:08 ID:yAcKKrTi0
ネカフェ難民でも仕事終わり、休日のパチンコ屋通いは辞めないとかいう
アホの方が多いだろ
473名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 08:49:45 ID:5wSxXZst0
ネカフェ難民とオタニート
どっちがまし?
474名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 08:53:54 ID:vJtNf7v+0
ネカフェの料金を援助してくれるのか?
475名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:01:22 ID:VCjZrg2e0
>>469 まさか丸一日拘束されて日当4000円とかなの?

そうだよ
476名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:05:33 ID:qvauiLvn0
実質、宿泊業を営んでいることが調査ではっきりすれば、営業時間とか
施設面での制約を国はかけるのではないの?シャワーをおいてはだめとか、
朝食セットをだしてはだめとか、夜何時以降の営業は禁止とか、監視カメラを
各ブースに設置して、泊まる人がいないように監視努力をすることとか。
477名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:14:48 ID:NOTpElep0
いいからピンハネ屋潰せよ!
478名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:28:55 ID:jGtv9M5MO
難民は難民のくせにプライド高杉だからなw
パチ屋でも期間工でも新聞屋でも土方でもやりゃいいのにな。
479名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:32:50 ID:QAvtOn8KO
そういや上海に人材派遣とかなんとかいうスレがあるなw
政府推奨で海外に廃棄するきなんだねぇ
こんなやつら行ったら絶対帰ってこれないもんなぁ…w
480名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:54:07 ID:89qYr51o0
普通に派遣会社からの不定期な仕事では
生活できないだろう
481ななし:2007/04/14(土) 10:11:50 ID:krUXi2bAO
あげ
482名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:14:39 ID:fM9lN7SK0
ネカフェよりマック難民のほうが悲惨だろ。
マックに調査しに行けよ。
483名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:22:52 ID:skViXYcG0
冬場は深夜営業のコインランドリーがいいよ
乾燥機の余熱でぽかぽか暖かい
隅のほうでうつらうつらしてれば
洗濯終了待ちののんきな奴と思ってくれるし
484名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:56:09 ID:YpbFVE7e0
>>469
日雇い派遣は内勤・マネージャーですらバイトか契約だからね
精神も肉体的にも追い込まれるよ
集合時間が早いから11時間拘束8時間労働で手取り6k有れば上出来
ここから交通費を差し引くと・・・
485名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:00:54 ID:cmWKqhF+O
ネカフェ支援になる悪寒
486名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:03:59 ID:VXm2DWSH0
>>484
おいおいそれって年金受給者向けの仕事じゃねーの?
6kで交通費込みでやる馬鹿がいるんだね、馬鹿と言ってはいけないんだろうが
クライアントからは15,000円くらいは出てる仕事だろうに
派遣ってそこまでえげつない事するのかよ(;´Д`)
487ニートジャパン ◆oErA3z1dMw :2007/04/14(土) 11:13:22 ID:5QJc8rqv0
生まれも育ちもネットカフェ、姓はフーテン、名はニート、フーテンのニートと発しやす
488名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:21:09 ID:5Y1S/Wqf0
>>486
正直893がやる土建屋よりエグイ。
土建屋いくつか知ってるけど彼らですら作業員に半分以上払うよ。
こういった雇用形態そのものは俺は否定しないけど
早急に関連法令は見直すべきだろうね。
人身売買風情が大きな顔をする日本は正直腐ってるとしか思えない。

489名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:28:12 ID:QFKECE2PO
>>1
ちゃんとホームレスと言え。
490名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:31:20 ID:VXm2DWSH0
>>488
俺の知ってるタコ部屋は主に土方、軽作業、荷揚げなどだが衣食住完備で手元に8000円は残るって話だよ
いくらタコ部屋つっても当然個室だけども
こいつらの場合はは全て酒とかギャンブルで消えるけどな
491488:2007/04/14(土) 11:45:04 ID:5Y1S/Wqf0
>>490
ギャンブルで消えても衣食住何とかなるなら
難民よりある意味ずっと厚待遇だと思うぞ。
彼らだとそんな事しなくても厳しいと思うね。
492名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:52:49 ID:fNDE7vyF0
>>5
ドラゴンボールでナム?だったかが
水を買うお金のために天下一武道会に参加して

亀仙人に後で、水なんかただじゃよ。そこの蛇口から水を
カプセルにいれて、いくらでももっていきなされ」
とか言ってたけど、

小学校低学年の時は水道代なんかあるの知らなかった。
493名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:02:18 ID:fNDE7vyF0
>>15
ネットカフェ難民やホームレスが増えると
治安の悪化や子供の教育上にも良くないから
あればいいと思う。

ただし、ただで住めるなんてのは簡単すぎるから
少し条件をつけて、街の掃除などの手伝いをしてもらうとか。
494名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:12:33 ID:eXHS3Ck20
自民党の考えは自殺するまで放置だろ?やってらんねぇよ
495名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:13:38 ID:89qYr51o0
最近のホームレスは短時間で場所を移動している。
496名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:20:27 ID:0lYpLFLI0
無職でも探せば部屋貸してくれるよ、保証人は必須だが。
497名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:38:05 ID:cYWikr940
家賃一万くらいの国営住宅を作ればいいんだよな
ワーキングプアの少ない給料を消費しない土地持ちに持っていく構造を変えなきゃ
庶民の消費は増えない
498名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:44:25 ID:n2bTbTkr0
公的なタコ部屋を作ればいいだけの話でしょ。
その代わり、長くは居座らないように6畳4人部屋くらいにしてね。
499名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:59:27 ID:kVV7RJvvO
>>493
ホームレスが減れば治安が良くなるのか?ホームレス達をなぶり殺ししているのは誰だ?
ホームレスが子供を殺したり、強盗したりしてるのか?
ホームレスが増えると教育上、どんな弊害が出るんだ?
ホームレスは誰に育てられたのか。

ホームレスを支持している訳ではないが、全く問題点をとらえられず、間違った対策をとる大人が増えている事が教育上最も良くない。
500名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:08:05 ID:EPMj6lnT0
>>499
>ホームレスが減れば治安が良くなるのか?

視野の狭い香具師だな。

ホームレスが大量発生するような社会は安定した健康な状態ではないということだろ。
まだ氏にはしないかも知れんが傷口膿んでるぞw
501アフリカーンス ◆ld0Zr.wEsk :2007/04/14(土) 13:14:30 ID:EakpOwkj0
まずは最低賃金を上げろ、
資本の蓄積(貯金)がなきゃ何もできない
502名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:17:22 ID:TRYVr4a70
>パチ屋でも期間工でも新聞屋でも土方でもやりゃいいのにな
そこまで体力ないオタ系の浮浪者が増えてるってことでしょ
これはどうしようもならねーな・・それこそ公的な部屋は無理かと。監視もあるし
ネカフェで働けば問題解決か!?接客もあんまりないし
503名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:19:09 ID:fNDE7vyF0
>>499
>ホームレスが減れば治安が良くなるのか?

治安というか、街の景観は良くなるでしょう。
イコール、治安も少し改善する。

>ホームレスが増えると教育上、どんな弊害が出るんだ?
悪い手本として、社会の厳しさを知ることができる点もあるけど
好きでなった訳じゃない人も数多くいるし、
それを野放しにしておく社会は荒んでる。

以前花輪の漫画、刑務所の中を読んだけど
そこでは生きていくだけの最低より少し上の生活が保障されている。

ネカフェ難民やホームレスは働きたい意思があるのに
食住の点でそれが困難。
彼らが最低の保障されてないのというのはおかしくないですか???
504名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:26:48 ID:TRYVr4a70
ネカフェ難民はウィークリーマンションみたいな激安アパート探すのはやってないの?
まあいまのウィークリーは日雇いには高すぎるかw;
ネット出来る部屋と小物おける四畳半部屋でもあればいいんじゃねえの?風呂と炊事場は共同で
収容所もどきにならないためには1万-2万くらいの家賃はいるか
505名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:27:07 ID:1SfGHNrsO
屋根さえありゃいいんだ
506名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:30:48 ID:cYWikr940
アメリカは貧困層向け公営住宅、食料配給、年齢差別の無しで
人生に失敗してもやり直しが効く

日本は落ちていったものを救うセーフティネットを作らないまま
競争社会にしてしまったので後10年もしたら崩壊
507リーマン男:2007/04/14(土) 13:31:23 ID:TRYVr4a70
>498
あとやっぱ俺が思うに区切られている個室ってのが重要だとおもう。
ネカフェは皮肉にもそのあたり埋めてるからなあ・・・ゲットーもどきの
福祉施設はいまの若い奴はこないでしょw俺が同じ立場でも嫌だし。
衛生面だけ解決すればなんとかなるか?ネカフェマンション(藁
508名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:35:39 ID:Q3Z/AJ29O
ネットカフェ難民、キモイ。
臭いし、靴下のスッカイニオイが頭にくる。ちゃんと洗えよ。
深夜快速の電車でも似たような浮浪者もどきがいるが、シートにニオイがついて臭い。
同じ料金払って何でイヤな思いさせられるのか?
だらしないヤツは全て死んでくれ。
509名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:35:46 ID:G0Gs4bhh0
パチ屋にしてもカップルで住み込みで入って初日の昼休みにはもうトンズラして
消えてるなんてのもいるからなw
510名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:36:19 ID:n2bTbTkr0
>>507
重要と言えば重要だけど、それを安易に与えちゃいかんよ。
ネカフェは疲れは取れないとか言うけれど、それがあるから
ずるずると過ごしてしまうのだろう。ぬるま湯の安楽死だ。
他人とコミュニケーションも取れないし。

多少辛くても、大部屋に押しこむべきだと思う、いろんな意味で。
それが嫌なら、ネカフェで先の見えない生活を送ればいいだろうし。
人間なんだから、その点は自分で判断して選べばいい。
511名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:39:39 ID:+S4bkA2k0
派遣に登録してる人間調べてネカフェの会員割り出せば
すむ話。

経団連からいわれたただのアリバイ作りだな。
512今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/04/14(土) 13:42:00 ID:C52Q0UiR0
支援しないといけないだろう。

513名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:42:55 ID:s4ltT+Is0
フルキャストの登録情報調べたほうが早い
514名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:43:43 ID:VXm2DWSH0
昔NHKかなんかでホームレスでガキ作ったバカップルがいたの思い出した
515名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:44:24 ID:gH+++34H0
ネカフェ難民にとってとりあえず必要なのは
ネカフェという自由な環境で
シャワー浴びて、横になることだからな。

福祉施設なんて一番必要としていない。
516名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:46:27 ID:+S4bkA2k0
>>490
まだマシなほうだな・・・
30年くらい昔は給料日前に夜逃げするような無茶な仕事与えて
逃げれば金払わないとかそういう土建屋多かったんだよ。

517名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:49:33 ID:skViXYcG0
>>516
昔は借金取りからにげるためわざとタコ部屋はいるやつとかいたそうだよ
518名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 14:07:05 ID:kVV7RJvvO
>>500
そんな事は百も承知だ。
他人に視野が狭いと言える程、お前も視野は広くはないな。

いいか、なぜ若者を中心にホームレスが増えているかが問題なんだよなぁ。
彼らの大半はできる限り楽して生きてきた結果にこうなっている訳だ。
施設を作っら、居心地よくて間違いなく定住するぞ。
酷ければ待ちまで出てくる可能性がある。

『食っていくだけの金さえあれば何とかなる』という社会を作ってしまうと、それこそろくな人間が育たないだろう。

ホームレスを見える場所から移動させるだけで、時間と税金の無駄だ。建設的な事だとは全く思えん。

まぁ、そんな人間に育ててしまったのは、>>503みたいな奴なんだが。

>>503
景観ね。綺麗事ばかりで眠たいねぇ…

【景観が良い】=【治安が良い】と思うなら、お前がもっと景観の良い場所に引っ越したらいいんじゃないか?
引っ越ししたとしても、お前の子供は、精神的に貧弱で、親がいなくなったら何も出来ない子供になる可能性が高いがな。

【ホームレス】=【悪い手本】
俺も含め、ホームレスを見てきたからこそ、『ホームレスのようにはなりたくない。』と思えるようになったんじゃねぇのか?

まぁ、子供の育て方は人それぞれだが、お前の家が相当な金持ちでないのであれば、子供をもっと鍛えておいた方が良い。

519名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 14:08:18 ID:VBaBuGJA0

ネットカフェが安いというより、宿泊施設が高過ぎるんじゃ。
ちょっとした旅館に泊まると2万は取られるが、一ヶ月60万円。
田舎なのに赤坂議員宿舎並www
520名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 14:11:49 ID:CSiGG/Rd0
>>518
>『食っていくだけの金さえあれば何とかなる』という社会を作ってしまうと、
>それこそろくな人間が育たないだろう。 

それでなんの問題があるんだ。
もっと広い場所に住みたい、贅沢がしたい、っていう人間は、自分で考えて稼ぐだろうよ。

だが、現実問題世の中の90%の人間は、無能〜凡人だ。
彼らが「自由主義」とか「能力主義」とか支持するのは彼らが身のほど知らずのバカだからだよ。
そのくだらんプライドを既得権益層につけこまれ、自分で自分を追い詰めるような社会に
賛同している。
521名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 14:18:58 ID:6uqmddeO0
これって、物凄い犯罪予備軍だよね。

社会の流れから落ちぶれて、経済的に貧困しており、
お手軽だという理由で日雇い-ネットカフェ生活に落ち着いちゃうって。。

この層が30代40代になって人生に絶望しはじめた時、恐ろしい事になりそう。。
522名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 14:24:39 ID:Rne3kAAD0
>>518
>それこそろくな人間が育たないだろう。
そうだな。オマエの教育を間違った。教育改革が必要だとオマエのレスを読むと痛切に思うよ。
自己責任は責任者の無責任。日本では責任者が責任をおうことがほとんどない。
そんな歪んだ社会が健全だと思うなら北朝鮮へいけよ。
北朝鮮は国民が餓死していても自己責任と責任者が責任を放棄している。
オマエの屁理屈では北朝鮮で飢えている人々も、ソマリアで一方的に虐殺された数十万、
数百万人の犠牲者もみんな自ら望んでそうなったんだよなっw



ああ教育改革が急務だ。とりあえずオマエを強制収容して
再教育すべきだな。人間として。
523名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 14:28:13 ID:I3kfZ27V0
>>1
調査しましたが、そのような人たちと遭遇できませんでした。
ネットカフェ難民は、多聞に都市伝説だと思われます。

と言う報告書で終了。
524名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 14:31:30 ID:kVV7RJvvO
>>520
>だが、現実問題世の中の90%の人間は、無能〜凡人だ。
>彼らが「自由主義」とか「能力主義」とか支持するのは彼らが身のほど知らずのバカだからだよ。
>そのくだらんプライドを既得権益層につけこまれ、自分で自分を追い詰めるような社会に
>賛同している。

今に始まった事じゃないが、そのとおりだ。
どちらが良いか悪いかは結論付ける事は出来んがな。

>もっと広い場所に住みたい、贅沢がしたい、っていう人間は、自分で考えて稼ぐだろうよ。

そう考えない奴らに、俺が払っている税金を使われたくない。
525名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 14:34:08 ID:H4g1pHTK0
>>6
自らの足使ってやる訳無いだろ、公務員の常識で考えて…
526名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 14:35:37 ID:gH+++34H0
>>524
>そう考えない奴らに、俺が払っている税金を使われたくない。


ああ、小泉以降現れた、コガネモチ的ケチが増えたなあ。
どうせ所得税くらいしか払ってないのにw
固定資産税とか払って言えよ。こういうのが法人税減税を唱えるんだろうな。

じゃあ、何に「使うべき」なのか言ってみろよ。
527名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 14:37:30 ID:EOn9MxAZ0
公営住宅、低所得住宅なんてのは、いつの間にか高齢者住宅、利権者住宅と化してて、
若年低所得者層には回ってこないんだな。足立のスラム街あたりに、若年低所得者を
誘導してみてはいかがかと思います。マジで。
528名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 14:38:31 ID:A8EneJR60
風呂はどうしているんだろう。
ネットカフェって風呂もついてるのか?
529名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 14:41:08 ID:CSiGG/Rd0
>>524みたいな奴ら、一つ所に集めて焼き殺したい
どうせ、10%の少数派の人間たちだから
一掃するのにも、大して手間はかからないはず
530名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 14:43:41 ID:Rne3kAAD0
>>523
ちょっと違うな
調査しました。でもネットカフェ難民の定義が不明確で
(ネットカフェ難民と呼ばれている人達には他に居住する場所があるなど)
確認することができまでんでした。

でも。

調査に要した費用(数千万円)は調査を依頼した独立行政法人(天下り先)へ
支払わなければなりません。というか、おいしくいただきましたっw
531名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 14:43:46 ID:d671gpH00
安いアパートを探せばいくらでもあるだろって人いるけど、アパートを借りてしまうと、
日雇いの仕事の交通費を圧迫するんじゃないだろうか。敷金礼金保証人以前の問題で。
ネカフェ難民だって、きちんとアパートを借りて固定電話を引いて正社員の仕事を探して
給料が出るまでの間もちゃんとメシ食って、な方がいいに決まってる。それぐらいわかってるだろう。
でもなかなかそういう風には行かないんだと思うよ。

日雇いの人に限らず、今はどこの企業も生きていくのにギリギリな給料しか出さない。
だから敷礼の金や給料が出るまでの金(つまりある程度まとまった金)をなかなか作れない、てのが問題でわ。
532名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 14:45:08 ID:EOn9MxAZ0
その昔、左派勢力は、労働者の権利、低所得層の生活、について盛んに活動をしていた。
しかし今、左派勢力は、左派とは名ばかりの、特アの為に盛んに活動している。

これでは支持が落ち込んでも仕方あるまい。野党で労働者の権利、低所得者層の生活について、
真剣に活動している政党があるだろうか。いや無い。
533リーマン男:2007/04/14(土) 14:48:23 ID:TRYVr4a70
>若年低所得者を 誘導してみてはいかがかと思います。マジで。

ネット使えないとまずいんじゃないの?w彼らの娯楽はそれだけみたいだし
534名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 14:48:36 ID:gH+++34H0
ネカフェ難民というが
住み込み派遣も条件が多少優遇されているだけで、基本的は同じ。

おいらは大家の倅で良かった。
535名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 14:56:10 ID:EOn9MxAZ0
>>533
住所が欲しい人(正社員になりたい人)なら多少の娯楽は犠牲にするかもしれないし、
ネット環境を自前で構築できない低所得 or 満喫の方がいい人、は変わらないかもね。
536名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 14:56:19 ID:rIZgGxpHO
ネカフェ難民なんていうから訳が解らんのだよ。
住所不定派遣労働者や住所不定職業不詳労働者、あるいはヤサグレ労働者で
充分だろ。
537名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 14:58:32 ID:i/7itxQ+O
>>528
シャワーならあるな。風呂は聞いたこと無い。


つーか支援て派遣会社潰ししかないだろ
それができないからみせかけとかばらまきしかやらんだろうけど
538名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 14:59:36 ID:gH+++34H0
>>535
よく、携帯に金使うからだという批判があるけど
ネットは娯楽じゃなくて、今や生命線だよ。
携帯が無くなったら仕事すら来なくなる。
539名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:01:02 ID:kyzl6RUh0
解決策=派遣会社解散
540名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:01:45 ID:EOn9MxAZ0
東京郊外の原野やスラムを利用して、若年低所得向けのワンルーム公営住宅なんか作って、
下町なんかの町工場あたりが(一昔前は)人手不足といってたから、ハロワ経由で仕事斡旋して・・・
っていう、素人でも思いつく流れでも、住所不定日雇い生活よりはマシだと思うんだが・・・。

>>538
携帯含むネット環境は、日雇い仕事を請ける為の端末なんだっけね。
541名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:06:57 ID:RDkJMwcDO
支援してどうするW
無くすべきだろこんなの
542名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:07:18 ID:kVV7RJvvO
>>522
教育改革が急務なのは同意する。

>>自己責任は責任者の無責任。日本では責任者が責任をおうことがほとんどない。
内容にもよる。
仕事上責任者が責任を負わないのであれば、お前から見た責任者にろくなやつがいないだけ。
お前が責任者になるか、信頼できる責任者をおいて貰えるよう努力するしかないね。
お前の子供の責任者は国なのか?ww北朝鮮がどうとか、ソマリアがどうとか言っているが、それとこれとは全く別。
543名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:09:20 ID:2ncViUTq0
>>541
支援して定住先、定職を見つけるんだと思うが
544名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:09:50 ID:EOn9MxAZ0
ま、派遣会社が無くなれば大分改善するだろうてのは同意だなw
545名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:10:03 ID:gH+++34H0
>>540
ワープアで倉庫で単純労働させるなら。
そういった町工場で見守られながらの方がはるかに良い思う。

町工場だと、団塊に怒鳴られそうな雰囲気があるけど
その上の世代だったりするんで人当たりは良かったりする。

残念ながら結びつけるものが無いんだよな。
546名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:10:26 ID:2P4W5N8zO
>>540
町工場の選り好みっぷりを甘く見るな
20代後半職歴なしは確実に門前払い
547名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:10:38 ID:CSiGG/Rd0
>>542
お前のような人間が再教育されるべきだって言ってんだろ>>522
能力と財を手に入れた人間たちが、きちんと ノブレスオブリージュ をもつように
548名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:11:35 ID:mWB7y+LN0
ネット難民調査を開始する頃には
既に真の調査対象はマック難民に
549名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:13:55 ID:WoC2D4Cb0
ネカフェが宿泊施設のかわりになってるだけだ
難民なんて的外れなことを言うな
政治家は日本をしっかり選んで使え
在日のことばっかり考えてるから日本語の使えん政治家が多すぎる
550名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:14:09 ID:EOn9MxAZ0
>>545
>結びつけるもの
ハロワじゃだめか。
>>546
そうか門前払いか。じゃダメだな。あとは住み込みとか寮つきの職場(肉体労働系)とかかな。
漫画家の失踪日記だったかに、寮に住んでガス管工事する話があったなぁ。そういう職場探すとか。
551名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:16:20 ID:gH+++34H0
>>550
>ハロワじゃだめか。
うん。ハロワはお役所仕事だからな。
皮肉なことに派遣会社に任せたほうが効果は期待できる。

お役所がタウンワークみたいな雑誌を各地に配ればいけるかも。
552名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:17:07 ID:HhXfcMvt0
ホームレスと何か違うか?ホームレス対策してればいいじゃん
553名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:17:15 ID:CE2AmNxdO
派遣会社を徹底的に締めあげればよい。
554名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:17:32 ID:yvIB0KU+0
こういう人達は日本の景観を悪くするから、欧米などから来た外人の
目もあるし、街から追い出したほうがいいと思う。
非人道的措置かもしれないが、楽園都市ピョンヤンでも実行してるし
美しい国ニッポンも真似したらいい。
555名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:17:32 ID:Rne3kAAD0
>>542
オイオイっw教育は国の責任。でなければ教育改革は無責任な国が改革をしようとしている点で
二重に誤っている。責任者が責任に応じた権限(この場合は改革)を行使する。そうでなければ、
改革も無責任に終わり、結果的に失敗する。
責任者が責任を負うのは当然。

まず、北朝鮮やソマリアは国民の生存権を守る義務と責任を最高指導者はおっているが、
責任を果たしていない点で共通。
556名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:18:04 ID:HtKflqmP0
実態をつかんで叩き潰すか?
ほんと弱いものいじめが好きだなwwwwwwwwwwww
557名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:18:21 ID:ARRqPEP9O
昔からこの手の奴はいたたろ
寿町とか
558名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:21:40 ID:EPMj6lnT0
>>518
>いいか、なぜ若者を中心にホームレスが増えているかが問題なんだよなぁ。
>彼らの大半はできる限り楽して生きてきた結果にこうなっている訳だ。

おまいの妄想じゃなかったらソース出せよw
559リーマン男:2007/04/14(土) 15:22:22 ID:TRYVr4a70
まあでも安月給だとろくに飲みにもいけんしね・・車も
ネトゲやるくらいじゃね?
日雇いの彼らの気持ちがわらからんでもないよ・・正社員でも今は一部除いて全般安いしな
560名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:22:34 ID:rIZgGxpHO
>>550
あじま先生みたいな傑物はそうそういないと思いまつ。
本の帯に『とりあえず、逃げてみた』の迷言があったので、
笑撃を受け思わず買ってしまいまつた。
561名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:28:46 ID:bhnhH/dmO
俺もネカフェ族だが、安い部屋を借りるならネカフェの方が居心地いいからな。
風呂無しトイレ共同部屋を借りたとこでな…
562名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:28:58 ID:NxHgvyavO
「ネット難民狩りだー」
「中国に売られるぞ(派遣)」
563名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:29:37 ID:kVV7RJvvO
>>526
言っておくが、固定資産税・住民税もしっかりと払っている。子供もいる。

>じゃあ、何に「使うべき」なのか言ってみろよ。
派遣会社へ社員寮を作らせそれに対し国が支援をする。
もちろん入寮条件を決め(月間8時間以上の労働を20日以上等)、家賃も最低限でとる。(給料天引き)
それと合わせ、派遣法の再見直しを行い、自分の労働に対し責任を持たせ罰則を設ける。
※現在、責任は派遣会社や派遣先社員に責任が発生している。
564名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:31:57 ID:CSiGG/Rd0
>>563
非正規雇用労働者 総トヨタ(絶望工場)化かよ
565名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:32:12 ID:gH+++34H0
>>563
>派遣会社へ社員寮を作らせそれに対し国が支援をする。
プ
根本的解決になってないw

そういう派遣はすでにあります。
566名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:34:20 ID:EPMj6lnT0
>>563
派遣害社の中の人乙!w
567名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:34:28 ID:d671gpH00
>>561
今何をしてほしい? 何がほしい?
568名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:37:31 ID:EOn9MxAZ0
>>563
>派遣会社へ社員寮を作らせそれに対し国が支援をする。
とある企業が、自分とこの社員向けに社員寮を設置するように、派遣が登録者向けに寮を作るのはいいと思うが、
それを国が支援するのはお門違いだと思うな。
569名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:37:34 ID:gH+++34H0
俺のところに大○建託の営業が来て
土地の有効活用しませんか〜と営業に来て
ローンでアパート建てさせて、それを派遣会社に貸すとさwww

派遣社員も被害者ならば、地主も被害者だったりする。
だれが借金してまでリスクを負わねばならんのだ。
570名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:40:59 ID:kVV7RJvvO
>>565
>>566

派遣会社では働いていないが。

今も寮を持っている派遣会社があるのは知っているが、国から補助が出てはいない。

解決案もない無能粕のお前は何がしたいんだ?
571名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:41:05 ID:kyzl6RUh0
ネットカフェ難民には支援して、ドヤ街の日雇いには支援なしか?
そりゃ、片手落ちだよ。
どちらも貴重な税金を投入する対象ではないだろう
572名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:42:10 ID:EOn9MxAZ0
>>570
>国から補助が出てはいない
派遣会社が勝手にやればいいじゃない。
573名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:42:13 ID:ocKWfQqg0
今現在ネットカフェからアクセスしている人、特にそこで生活している
人の意見を聞きたい。
574名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:43:08 ID:gH+++34H0
>>570
>国から補助が出てはいない。
派遣会社を優遇する根拠なんてどこにある。

既にあるハコモノを自由に使えるようすればいいだけ。
制度を変えるだけで、カネ使わずに解決できる。
575名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:44:17 ID:5zcZ7Csw0
>>571
「なんとか還元水」の数百倍は使う価値があると思うけどな。
税金ってそんなに価値のある使われ方してんのかよ。
576名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:44:53 ID:EPMj6lnT0
>>570
>解決案もない無能粕のお前は何がしたいんだ?

基地外が憂さ晴らししてるだけかと思ってたんだが
まっまさか、解決案のつもりだったのか?

     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!ありえねー
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン
577名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:46:51 ID:kVV7RJvvO
>>547
>きちんと ノブレスオブリージュ をもつように

ノブレスオブリージュは同感だが、お前が言っている「きちんと」というのは、ネットカフェ難民に後先考えず住居を与えることなのか?
578名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:48:21 ID:gH+++34H0
っていうか、俺が国から支給してほしいわ。
国のカネでアパート建てたら、それこそ格安で貸せますって。
それか固定資産免除しとくれ。
579名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:49:18 ID:G0Gs4bhh0
>>563
偽装請負系とか製造業派遣は既にそういう体制です
それに国が支援をするのはお門違いでしょ
580名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:49:58 ID:EOn9MxAZ0
>>578
遊休土地もってる小金持ち&地主にとってはむちゃくちゃ美味しい話かもな。
581名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:50:22 ID:HhXfcMvt0
働かざるもの食うべからず・・・とは言え、住居くらいは提供したらいいじゃん。
条件付でいいから。
ネカフェと仕事場の往復から抜け出せない住所不定を、まず住居与えるところから
変えないと先進まないわ。
582名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:51:26 ID:kVV7RJvvO
>>576
お前よりネットカフェ難民の方が価値があるかもなww
583名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:51:28 ID:uBmuMwmQ0
>>576
おまい、公務員だろ!
584名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:53:39 ID:EPMj6lnT0
>>583
   ∩___∩
   | ノ      ヽ  
  / -=・=- -=・=|   残念!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   / \
/ __  ヽノ / \  \
(___)   /   │  │
            │ │
            /  ヽ
            l lUUU
            U
      __ __∩__ __
         はずれボタン
585名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:54:16 ID:5zcZ7Csw0
>>581
働かざるって・・・。
働いてるのに難民だから問題なんだろうに。
日々グータラしてたらそりゃ「働け」で済む話だけどさ。
586名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:55:01 ID:gH+++34H0
>>580
ちなみに派遣会社の貸すアパートの実態は
>>569

安普請で碌なモンじゃない。
こんなのが建築偽装やらかしたりする。
587名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:55:26 ID:PHrisUCWO
看板だけは立派な支援策打ち出して
同時にマスコミに圧力かけて黙らせ風化を待つ

美しい処理方法だな
588名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:57:59 ID:G0Gs4bhh0
>>586
まあたんぼのど真ん中にワンルームおったてて
それが派遣用に貸す用途だったりとかだったりするからな
製造業の進出してる地方は
589名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:59:27 ID:HhXfcMvt0
>>585
働かないから食えないってのは放置してもいいと言ってるだけ。
住居が無いってのは国がなんとかしてあげろと。

会社が寮作って受け入れるのが一番いいと思うんだけどなぁ。
590名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:00:36 ID:Y9j9uuY9O
ぼったくり派遣を増長させるからこんな事になるんだよ。規制しろよ。
591名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:01:11 ID:2xVQcmhtO
TSUTAYAの漫画レンタルで相殺じゃね?
592名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:01:33 ID:2AFiBBEt0
何を支援する気だ
低賃金で働きながらもアパート借りて生活してるヤツだっているのに
雇用状況を改善しないことにはなんの解決策にもならんよ
まずは派遣会社をもっと規制して正社員雇用を増やせ

ネットカフェ難民はまとめて
パソナの上海コールセンターに強制労働させるとか w
593名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:01:49 ID:k3l9Rq240
結局下層と中層で叩き合いになってるじゃねーかこのスレ
裕福層の思うつぼだな
594名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:02:43 ID:TRYVr4a70
>592
パソナに儲けさせてどうするw
595名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:02:45 ID:5zcZ7Csw0
ニートレーダーがガンガン儲けて底辺労働者はその日の暮らしもままならない。
正社員にはWCE。
まさに「働いたら負け」の美しい国。

あのニートは正しく時代を見据えてたってことかw
596名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:05:34 ID:0vm+nLo60
>>595
>ニートレーダーがガンガン儲けて

オマエ馬鹿じゃね
597名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:05:45 ID:EOn9MxAZ0
>>592
今や、高齢者、利権者の代名詞となりつつある低所得公営住宅を、
若年者向けに、ワンルーム化して提供してみるなんて支援はどうだ。
空き家になったままの従来の公営住宅があれば、ルームシェア方式で
若年低所得者に提供とか。
598名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:06:10 ID:G0Gs4bhh0
>>592
コールセンターって基本的に女性優遇の業務だから
男は完全にゴミ扱いだけどなw
将来的には中国人の嫁になるんかねw
599名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:06:38 ID:gH+++34H0
>>595
で、親の金でニートレーダが一番最強。
資産家→証券会社→トレーダー
間の証券会社飛ばしてる分、利益大きいし。

みんなも海外投資すればお気楽生活だよ。
600名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:07:04 ID:v6OHyrqS0
【週刊新潮】 大臣が判子を捺さないので、戦後、在日重罪犯の国外追放はゼロ…
治安上、死刑執行拒否より問題ではないのか [03/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1172756084/l50
>今、いわゆる在日は50万人ほどだが、うち刑務所に収監中が1650人。
>中国人の25万人中2000人に次いで多い。
>生活保護世帯は日本人の1000人中12人に対し、同48人と4倍に達する。
601名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:08:34 ID:TRYVr4a70
>593
こういうときにハングリー精神を持ち出して洗脳するのが富裕層の常套手段
中層だっていつ転落するかわからんし、手を取り合うのが一番いいのだけれども・・
25-35の世代って仕事しすぎで疲れてて働いてない奴は屑というのは↑の層の定年間際の
オヤジ政治家連中の思うつぼだぜ?俺は中小リーマンだが彼らには同情するよ。
自分もいつなるかわからんしね。
602名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:08:34 ID:WoC2D4Cb0
どうみても難民じゃないのに難民という言葉を使うのは止めろ
603名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:08:48 ID:5gIJvGDJ0
2年間だけ住める月1万くらいの集合住宅を国で建てて、その間に難民脱出
できるようにすればいいのに。
604名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:09:57 ID:G0Gs4bhh0
>>597
高度経済成長時代にはそういった単身者向け公営住宅も結構あったんだけど
民間との競争や運営の合理化でどんどん少なくなってる
立地的にも都心からやや離れた場所も多いしね
大阪の例だとこことか
http://www.osaka-kousha.or.jp/chintai/e.html
605名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:10:35 ID:1vvAdDeM0
格差が大きくなったという事は、それだけ日本が豊かになったという事。
こんなの問題視する方がおかしいよ。
606名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:12:03 ID:EOn9MxAZ0
>>604
本来必要な人がきちんと住めればいんだけどねえ。問題はそのへんか。
607名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:12:06 ID:v6OHyrqS0
格差が大きくなったという事 NOT = 日本が豊かになったという事
608名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:13:10 ID:CSiGG/Rd0
>>605
格差が大きいアメリカでは、4000万人が飢餓状態にあって、
貧乏人は医者にかかることもできず、
西海岸では、ヒスパニックに仕事をとられた白人たちがプアホワイトと化してるよな。
それがお前のいう豊かな国か。

死ね。
609名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:13:30 ID:gH+++34H0
>>606
1. 次のいずれかに該当する方
* 一定の収入(家賃の4倍以上の月収)があり、家賃等の支払能力のある者
* 満18歳以上の学生で、その親権者又は後見人等が家賃等の支払能力のある方
2. 保証人として1名を選定できる方

この条件は辛いよな。
610名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:14:22 ID:meDS8BCs0
ネットカフェ限定で、ホームレスなんかは放置なんだろ?
「一部で騒がれたから仕方なく・・・」ってだけの話だろ?
611名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:14:30 ID:G0Gs4bhh0
>>606
ここも10年ほど前まではもっと規模が大きかったんだけど
現在は民間のファミリー向けマンションに建て替えられて現在の規模に縮小してる
入居条件も意外に厳しいし将来的には消滅する可能性も高いな
612名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:14:33 ID:5zcZ7Csw0
問題は格差ではなく「貧困」
労働意欲もあって実際に労働してる人達がなんで凍死したり餓死したり難民になったりするのかってのが問題。
613名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:14:43 ID:k3l9Rq240
>>608
やっぱアメリカは失敗国家だな。
614名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:15:57 ID:L/pS+Imy0
貧困なんて無い方がいいに決まっているよ。
615名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:16:07 ID:cn3YsS630
支援検討⇒ネットカフェの24時間営業禁止とかやってくると思うぜ
616名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:17:21 ID:mHVSDAjCO
ワーキングプアに生活保護を受けさせて、ピンハネするビジネスとか儲かりそうだな。
617名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:18:48 ID:CSiGG/Rd0
>>616
それヤクザがホームレス使ってやってることじゃん
更に仕事もさせて、その仕事のあがりもピンハネするって?

……しまいにゃ刺されるよ、そういうことやってると。
618名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:19:10 ID:5gIJvGDJ0
>>613
新自由主義で成功した国は無いw
619名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:19:18 ID:yvIB0KU+0
そりゃ支援したほうが国の為になるんだからしたほうがいいよ。
少子高齢化で若者の奴隷も減ってるんだし。
このまま自殺などで死んで逃げられるより活用したほいうがいい。
620名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:19:34 ID:TRYVr4a70
> 一定の収入(家賃の4倍以上の月収)があり
ネカフェきてる日雇いの若い奴にそんな金はないだろう・・・
よく住み込み、タコ部屋がいいといってるが今の若い奴は絶対耐えきれんんと思うよ
カプセルホテル形式でも板でもいいから個々に区切らんとwネカフェも区切られてるし
621名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:19:59 ID:ls35VB8c0
>>615
むしろ支援検討→ネットカフェの免許証等の提示義務付けとかしそうな気がする。
622名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:20:41 ID:1ajAB+YB0
>>615
いや、ネットカフェ税の導入だと思うぞ。
623名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:20:42 ID:zu/JaFQc0
参議院選対策だろ
実態なんてどうやって把握するんだよ
場当たり的な対策やって、ちゃんとやってますって国会やテレビなどで言い訳
したいだけ 
624名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:25:24 ID:5zcZ7Csw0
>>619
おとなしく自殺だったらまだいいけどねぇ。
法律を完全に無視する覚悟が出来た人間の暴力はけっこう恐いよ。
625名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:25:57 ID:k3l9Rq240
>>618
新自由主義進めてる連中って寄生虫っぽくね?
アメリカ駄目になったら日本に寄生して、次に中国に寄生とか考えてそう。
626名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:27:39 ID:tgcG2wfj0
石川県で地震があったあとだし、これって、
朝○人が○に○を(ry
↑これが言いたいだけなの?
627名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:30:29 ID:Hz1cbd1Y0
働いてるのに住む家が無いって、金の使い方間違ってるんじゃないか?
ネットカフェに居着くお金は稼げるから、せっぱつまって部屋借りようとは思わず
ずるずるネットカフェ難民になってる奴もいると思う
628名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:31:40 ID:gH+++34H0
>>625
だって、それやってるのはユダヤだもん。寄生虫に決まってるじゃん。
あ〜あ、日本にヒトラーが出現してユダ公を追い出してほしいわ。
629名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:33:06 ID:5gIJvGDJ0
>>625
ハゲタカファンドのこと?規制緩和で法の抜け穴を利用して金が金を生む時代だからね。
新自由主義が進むと交通機関が過度の競争にさらされて事故が起きる。
そのうち飛行機が整備不良とかで落ちないか心配だよ。
630名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:34:33 ID:CSiGG/Rd0
飛行機、既にがんがん事故ってじゃん、最近
結構ニュースでやってんじゃん
こないだも、車輪がでないけど、なんとか着陸します、って実況中継とか
631名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:36:09 ID:5gIJvGDJ0
>>630
でも、まだ大事故には至ってないよね。
JRやバスは事故ったけど。
632名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:36:39 ID:Io7FigVx0
ネットカフェ以外に
マック・サウナ・ファミレス・マイカー
なんかもやらないと駄目じゃん
633名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:36:40 ID:gH+++34H0
>>630
JR西の事故、
JR東の線路陥没とかな。
634名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:38:43 ID:ZuCwlOC/0
>>555
ソマリアは無政府状態じゃないのか?
635名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:43:35 ID:ZdiBssWx0
羽田沖と御巣鷹山の日航機墜落事故を忘れたとは言わせない
636名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:43:47 ID:zu/JaFQc0
共産党の人もいってたが、女工哀史さながらとはよくいったもの。
規制緩和だの構造改革って美名のもとに行われていて、
国民の大半はいまだに、小泉改革まんせーなんだからな。

系列化されて限りなく太っていくピラミッドの上の企業ってさながら昔の財閥
これって時代の逆行じゃないのかい?
637名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:46:14 ID:TRYVr4a70
>632
ネカフェが飲み放題、所によっては食べ放題のとこもあるみたいだし
シャワーもあるし、ゲームもできる
一番過ごしやすいだろうな・・・有機的に結びついてるよw
638名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:46:16 ID:Ms/q3njT0
639名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:47:19 ID:ARVhnLWs0
>>191
>みんな、ニートやフリーターあるいは派遣よりましだと思って、

ニートという言葉が広く認知されるようになったのは2004年。
ということは早くても2003年卒か。学部卒だと26歳くらいか。
本当に悲惨なのは00年前後卒、30歳前後の層。
長年のフリーター生活に疲れ果て、ようやく景気が回復したと思ったら
今度は年齢制限ではじかれて正社員になれないケースが多い。
ネットカフェ難民に30前後が多いのはこのため。
03年卒なら数十社程度回れば内定が出ただろうが、
この世代は三桁の会社を受験した、というのがザラ。
640名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:48:14 ID:gH+++34H0
>>637
短期的に解決するなら
ネカフェが横になって眠れるベッドを上乗せして提供すればいいだけだからなw
641名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:51:16 ID:oNKZynTH0
アパート経営の優遇措置をすればいいと思う。
狭いアパートを供給過剰にすれば、借りやすくなる。
642名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:51:20 ID:2OLjI/sU0
今はマックとかじゃないの?
643名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:51:40 ID:TRYVr4a70
>638
あれかな・・ネカフェが彼らに流行る理由が回線使用料かもしれん
自宅だとADSLでも引くと何かと高いしな・・PCも買わなきゃいかんし
644名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:52:06 ID:k3l9Rq240
>>628
やっぱりか。

じゃ、アメリカの真似する事って意味無いじゃん!って事になるよね。
それでも「国際競争力」なんて御題目掲げてこの路線でいくのかね、日本国のエライさん方は。
645名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:53:30 ID:2nIx/b9DO
つーか日本は家賃も高いが、敷金・礼金・仲介手数料が高い
大体持ち家じゃないのに不動産業者が介在するのが理解不能だとイタリア人が言っていた
646名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:55:29 ID:2OLjI/sU0
>>85
製造と販売は違うだろ
647名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:58:33 ID:VfkVrgAy0
アメリカなんて、先進国じゃ一番偏った国じゃないか?
崩壊寸前で南米を植民地状態にしてそれでも成り立たないから
戦争してやっと成り立ってる印象がある…。
貧困層割合は後進国ほど多くないけど、その貧困層の扱いも酷いし。
648名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:59:06 ID:gH+++34H0
>>645
大家と借主の間が多いから家賃が高いんだよ。
>>569が実態。

大○建託の営業職の募集に高給が書いてあると
ぼってるんだな〜と思うw
649名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:05:27 ID:k3l9Rq240
>>647
そりゃイランもユーロで決済したくなるってかw
欧州の労働環境ってどうなんだろうね
あっちも移民受け入れて大変みたいだけど
650名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:06:14 ID:VfkVrgAy0
月30日、実働16時間働いてやっとこさ手取り15万になれるからなぁ。
派遣もバイトもそんなモンだよ。
パチ屋とか居酒屋とか期間工はもう2万ほどちょっと行くけど、週5も入ったら
間違いなく他のバイトができないくらい疲労するから意味ないし。

非正規雇用の労働単価があまりに低いんだよなぁ。
正規の人たちは月20日いって、その後ダブルワークするくらいの
体力や時間が余るんだろうけど、脳内計画ほど上手くはいかんよ。
651名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:06:39 ID:gH+++34H0
>>649
ああ、今のうちにユーロ外貨にした方がいいな。
652名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:07:55 ID:VK6wNeNe0
またそういう悪の囁きを
653名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:31:14 ID:k3l9Rq240
アメリカ批判したら一気に過疎ったな
なんだこりゃw
654名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:32:19 ID:PBhWLQ1YO
親父のDVから逃げた母ちゃんに連れられて、
着替えも無いまま母ちゃんの友達を頼って東京に来た。
母子寮に入って、都営住宅に当選して移った。
でも、子持ちの四十女を正社員で雇ってくれる所なんて無く、
ずっと母ちゃんは弁当屋とスナックのパート掛け持ちしてた。
母ちゃんに楽させたくて炊事洗濯したり、しこたま勉強した。
中学に上がって最初のアチーブテスト、国語と社会科は満点だった。
女担任に呼び出され、職員室に行った。カンニングの疑いをかけられた。
ついでに、「母子家庭だからってやったらダメな事はわきまえろ」とも言われた。
いったい、満点でどうやってカンニングするのか。
濡れ衣着せられた挙げ句母ちゃんの事まで侮蔑され、ブチ切れた。
消火器ブチまけたり、机をひっくり返した。悔しくて泣いた。
散々説教され、自宅で謹慎してた。母ちゃんは泣いてた。
内申点は無くなり、進学すら危なかった。
部活の先生に定時制への進学か先生の親友がいる高校をすすめられた。
金も無いので定時制に入学して現場で働きながら高校に通って卒業。
就職活動したけどダメだった。現場系のバイトしながら通教に通った。
五年で卒業して、就職活動中に母ちゃんがガンになった。
色々転移してて、あっと言う間に亡くなった。
俺にはもう肉親はいない。父親も音信不通だ。
田舎に帰った所でなんになる?親戚縁者は死に絶えた。
田舎では職があっても生きる事すらままならないバイトだけ。
俺はネカフェ難民が甘えてるとは思わない。甘えているならとっくに脱出出来てるはずだ。
655名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:35:45 ID:YURaQ/5E0
この様な
安倍小泉政権の下での国民の苦しみについて書いたスレが盛り上がると
必ずと言っていいほど

軍事、特定アジア、PC、ゲーム、アニメ、DQN犯罪、女叩き、プロ市民

のスレが急に大盛況になる
私が気が付いたのは1年前の丁度春
656名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:38:08 ID:CSiGG/Rd0
>>655
この手のスレの存在にきづかせない、注意を向けさせない、こさせないように、
別ジャンルを盛り上げる、各ジャンル担当のカキコスペシャリストがスレを
盛り上げるって?

もし本当なら、なんともご苦労なこったな。
657名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:38:32 ID:YURaQ/5E0
いやホントに下がるのが早いな

そんなに現実の国民の貧しさや仕事の危険さについて語るスレが嫌いなのか彼らは?
658名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:40:30 ID:nHY94jP90
ホームレスが減ったという最近の目視調査みたいに、
「景気回復の結果ネットカフェ難民は減った」で終わる予感。
659名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:42:08 ID:CSiGG/Rd0
ワーキングプアも調査するとか言ってしばらくしてから、
やっぱり調査は打ち切る、っていったよな

もしくは、ニート・フリーター問題みたいに
34歳以下をネットカフェ難民とする、みたいな定義をつくるとか
660名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:42:09 ID:YURaQ/5E0
>>658
凍え死んで減ったとかヤクザに人身売買されたとか
減る理由は幾らでもあるのにどうして景気回復の結果だって
お役人さんは断定できるんだろうか不思議だよね
661名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:43:10 ID:k3l9Rq240
>>655
土日に必ずと言っていいほど男女離間スレが立つとかね
なにか意図的なモノを感じることは俺も多々あるよ。
662名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:45:29 ID:Ui6qe7EmO
支援なんか必要ないやろ

自分でどうにかしろや
663名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:50:17 ID:YURaQ/5E0
>>661
自分は耐震強度偽装事件の頃から不自然さを感じ始めてきました

途中までは独力での調査結果や個々人が持ってる建築設計についての知識が色々書かれたり
建築士や設計事務所の相次ぐ怪死についての報告があったりで面白かったのに
急に話題の中心がカツラの事を茶化す事一辺倒になっちゃった

挙句の果てに、国会での証人喚問の日に、こんなくだらないスレが
他の一切のスレの存在感を消すほど盛り上がっていた
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145712603/
664名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:51:06 ID:gK8vr6500
平成の人足寄場ってか。
665名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:53:30 ID:YURaQ/5E0
竹中平蔵が天下りした会社が日本人奴隷を中国で売ろうとしているらしいぞ
しかも最初に奴隷にする奴自身に12万円払わせるんだとさ
666名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:55:35 ID:k3l9Rq240
>>663
ま、行ったところで詮無い事だし
読売の記者みたいにもなりたくないしネー


667名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:58:10 ID:YURaQ/5E0
>>666
この板が出来てから今日までに異常な死に方したジャーナリストって何人いるだろうね
野口はジャーナリストじゃないから入らないかな

それにしても読売の記者の口封じを命令した奴はまともな死に方じゃ許されないだろうな
668名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:14:33 ID:cYWikr940
直接貧困層に支援しないと途中で変な連中が集り出す
年収300万以下に公営住宅と食料を与えればいい
生活保護と食料住宅支援を日本人限定にすりゃ金もたいしてかからんだろう
669名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:18:23 ID:TRYVr4a70
>668
そういえば共産党も300万以下は貧困層といっていたな
ぎりぎり満たさないおれもそうだろうな・・実際生活キツいしorz
670名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:21:16 ID:MSYzABwI0
ネットカフェ泊まりって月額にすると格安アパートより金掛かるだろう

贅沢している奴が難民面するのは良くないと思う
671名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:25:24 ID:YURaQ/5E0
>>678
あっちに行かされこっちに行かされで一定の住居に留まる暇が無いんじゃないかな?
贅沢って あれで贅沢なら普通に寝れる我々は一体何なんだ?

そう言えば竹中が天下りした会社が、日本人を中国に本気で奴隷として売ろうとしているらしいね
672名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:27:12 ID:TRYVr4a70
実際ネカフェ側は儲けてる訳だし、いいんじゃねえの?
還元はしてるだろうしw彼らは騒いではいないと思う。むしろ
余計に尾ひれ付けて騒いでるのはお前だけ>670
673名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:28:06 ID:YURaQ/5E0
674名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:28:33 ID:iexM6lBQ0
3畳一間、風呂便所共同のアパートが減少してるからな。
地権者とかは高収益が望めるそれなりのマンションを建設するし。

仕事はあっても弱者が住む場所が東京にはないんだよな。
675名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:28:35 ID:7UX0qs600
>>670

>>369のような状態だから無理だろ。ただ、「難民」じゃないな。本当の難民は雨風さえ凌げない。
676名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:31:58 ID:MSYzABwI0
>675
ホンダの期間工になれば寮付き飯付きだろ・・・
677名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:33:53 ID:MhwIONd90
厚生官僚の天下り先で早期勧奨退職連中の面倒みるの止めて
その分の金を寝カフェ難民終身雇用にまわせば
全員救済できて、まるくおさまる
678名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:36:33 ID:f8fiRAWM0
だいたい派遣会社がボリ過ぎなんだよ
派遣先は派遣会社に日当15000くらい払ってるんだろ?
だったら12000くらい労働者に手取りで渡したれや
口入屋のくせに、テレビ広告打ったり六本木ヒルズにすんだりするなよ
679名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:36:35 ID:2k3zMjZ40
0:00-5:00は営業禁止にすればいい
680名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:36:39 ID:YURaQ/5E0
過労と貧しさで苦しんでいない者が珍しいほどの状況で
憲法改正反対だの憲法断固改正だの
バカバカしいわ
681名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:37:34 ID:26I+vsuJ0
最近は寝カフェになっちゃってるからな
682名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:38:56 ID:eO7MTyS+0
>>674
北関東県庁所在地だが、ネカフェ自体が非常に少ない。しかも大抵夜には閉店。
しかし派遣や安アパートは結構ある。無理して東京にいないで、こっちくりゃいいのにと思う。
683名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:40:24 ID:skViXYcG0
>>670
彼らはメールが来たらすぐさま工場や倉庫に直行する
当日臨時雇いがほとんど
老人や低学歴でもOKな派遣業界のまたまた底辺
雇用条件は時間厳守のみ
8時にメールもらって9時に工場つかないと契約破棄
だもんで、都心や工場近くに宿をたくさん持ってないといけない
安アパートとか住む場所固定なんて論外
交通費だって出ないこともあるの
684名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:41:19 ID:YURaQ/5E0
>>679
それじゃ解決にならん
685名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:43:10 ID:TRYVr4a70
>683
なるほど・・・そういう事情があるのか
納得納得
686名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:43:45 ID:EOn9MxAZ0
>>683
なんつーか、ヤバイブツの運び屋とか、戸籍売る人みたいなもんで、自業自得な気がしてきた・・・。
もうちょっとましな生活に抜け出す手はありそうなもんだが、一旦住所不定になると厳しいか。
687名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:43:56 ID:MSYzABwI0
>683
だから自動車会社の期間工をやれって
マイクロバスが迎えにきてくれるぞ・・・
工場前の寮なら徒歩で無問題だし・・・
688名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:45:17 ID:G0Gs4bhh0
>>683
この手のワンコール系ちょっとやったことあるけど交通費がきつくて
アホらしくなったな
689名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:46:26 ID:YURaQ/5E0
>>687
そんなにホイホイ誰でも入れる物なのか?
690名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:46:29 ID:eO7MTyS+0
>>687
「自動車工場の期間工」って、住所不定でも採用してくれるのか?
自分の県は駄目。募集に履歴書・身分証持参とあった。
691名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:49:09 ID:G0Gs4bhh0
>>687
期間工とかは一応身分がしっかりしてないとダメだぜ
偽装請負とかもまあ送迎付だったりするけどこっちは偽名使ってたりするケースはあったなw
692名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:49:11 ID:MSYzABwI0
693名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:49:30 ID:EOn9MxAZ0
んじゃこういうのはどうだ。
ハロワの施設でそこそこ居心地の悪い住環境。求職活動中などの一定の条件で格安風呂メシ付き。
つねに出て行けといわれ続ける。ただし、本気で立ち直りたい人の応援はする。とか。まあ公務員だしムリか。
694名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:50:12 ID:XDDvwa0E0
賃貸住宅借りるにも
身元保証人とちゃんとした職がないとダメなところが多い
保育所に入れて働くにも
職がないと保育所に入れないのとよく似た問題だな。
695名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:50:27 ID:7UX0qs600
>>686
「住所不定」・・・こうなるときついよなあ。新聞屋でもバイク免許が要るところが大抵だからなあ。
無保険・無年金。気の毒だが終わっている。
696名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:51:29 ID:MSYzABwI0
>691
履歴書に間違いは無いか?と聞かれるが
もしもの際の免責の為に「一応聞くだけ」らしい・・・

調査もしないし内容もろくに見てないとか・・・
697名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:52:22 ID:YURaQ/5E0
国語力に不安があると自覚しているバカが大臣になっちゃうのに
真面目に働いても定住できない人間がいるだなんてな

ここで自殺したらダメだ
698名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:54:34 ID:EOn9MxAZ0
素人考えだが、やはり抜け出す鍵は、本人の抜け出したいと言う気持ちと、「住所不定」をどうするか、って気がしてきた。
699名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:54:36 ID:d671gpH00
今まで通りの働き方をしたい、というネカフェ族には>>683のような事情から
安いアパートなんて意味がないと思う。なのでテンプレにあるような『アパート借りれば?』
的なレスは的外れでは、と感じる。ただ、一番悪いのは交通費も出さない派遣業界。
700名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:55:13 ID:CfCaj2mEO
ネットカフェのお陰でカプセルホテルが安くなった
たまに殺伐としたい時に泊まると良いよ
701名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:57:19 ID:MSYzABwI0
>698
現状を変えてまで抜け出したいとは思っていないんだろ・・・
結局は本人の甘えと贅沢なんだよ・・・

そのいい加減な性格に付け込まれているだけだから同情の余地は無いな
702名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:58:09 ID:gH+++34H0
>>700
一度行った事がある
刺青入れたオッサンが風呂入ってたwww

ビビッたけど、度胸はついたなw
703名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:58:29 ID:G0Gs4bhh0
>>698
まあまともな職に就く上で住所はものすごく重要
住所不定になった時点でもう就職はアウト
ワンコール系以外の派遣も厳しくなるな
704名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:59:34 ID:5gIJvGDJ0
女は風俗逝けと言うヤツがいるが、お前は金の為にケツ差し出せるのかとw
705名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:59:52 ID:p1yyxAoo0
なんで期間工やらないの?
マジレス希望
706名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:59:59 ID:f8fiRAWM0
だから
派遣先は、日当15000円とかそれなりの対価を支払う意思がある
てか現に支払っているわけだから、ネットカフェ難民の手取がもっと多くなるよう
派遣マージンを法的に規制すればいいんだろ?
そうすればちょっとずつでも金が貯まって自分の意思でステップアップしよるやろ
707名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:01:23 ID:MSYzABwI0
>703
期間工なら大丈夫だって・・・
住所欄には本籍を書いとけば問題無し・・・
708名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:01:27 ID:TRYVr4a70
生活保護申請はしないのか?家追い出される前に一時しのぎで
どこぞの国の二世や入れ墨系はすぐに許可が降りるみたいだがw
709名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:01:28 ID:79bJFM9e0
トヨタの期間工なんかは書類が住所に送られてくるから
適当に書いてたら雇ってもらえない

710名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:02:50 ID:wpVMxrI80
格安アパートとか言ってる人いるけど・・・、保証人いない人は?
そういう所でも敷金礼金必要だと思うんだが、分割ともいかんだろうし・・。
日雇いどころか、昼で終業、移動して午後は他の事業所で・・と、
ネット保守業務など、時間雇いな所もある・・・。

派遣社員は、
給与は正社員の5〜7割程度、ボーナス無し、て所が多い。
寮など整備してる派遣でも、いずれ自分で賃貸に入って生活出切る程給料も貰えない。
711名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:03:49 ID:f8fiRAWM0
おまえらさぁ
期間工って、応募さえすれば自動的に雇ってもらえるような書き込みしてる
バカがいるが、勘違いしていないか?
712名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:04:27 ID:G0Gs4bhh0
>>706
現実のワンコール派遣は日当5000円くらいで交通費に2000円とかザラだからな
交通費分でネットカフェのナイトプラン代と変わらなくなるから
そりゃ勤務地近くのネカフェで生活するという発想も出て来る
713名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:05:02 ID:eO7MTyS+0
>>708
生活保護申請には住所が必要。住所不定じゃ無理だろ。「その手」の香具師は判らんが。
714名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:06:12 ID:cYWikr940
>>701
ネカフェ難民でやる気の無い奴は救わなくても問題ない気はするな
ネカフェ難民予備軍のワープーやブラック社員の援助が先だな

派遣や法律を守らないブラックを生かし続けても国力の衰退しかないだろ
早く潰せ
715名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:07:46 ID:EOn9MxAZ0
まあ派遣というシステムは、間違いなく労働者の上前はねる。
そのかわり労働場所を紹介するだけだから、利用しない身からしたら、そんなとこ利用すんなよと思うが、
ハロワで紹介される職場ではやはり納得できないんだろうなぁ・・・。まあ難民とは関係ない話だが。
ハロワ自体を労働基準局管轄にして、労働環境監視もやらせればまだマシか?
716名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:07:52 ID:G0Gs4bhh0
>>707
電気系の製造派遣はやったことあるけどあれ正直精神病んでくるよ
周りおかしな連中多いしな
生活に疲れてきたところで交通事故で死んだ同僚とかもいたし
まあ中には親から生活費の仕送り貰って1000万貯めたとか自慢してるようなのもいたがな
717名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:08:13 ID:OFVdx7DF0
>>710
保証人は保証会社使えば金払えば付けられる
問題は住所不定なんだが実家は無いのか?
718名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:08:31 ID:cFPwbfXHO
俺は難民転落寸前までいってしまったので期間工になった身で三週間だけどなんか質問ある?
719名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:08:37 ID:7UX0qs600
>>714
まさか自民党を支持してないよな?
720名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:08:45 ID:QCaYg92A0
ネカフェ難民救うにはベーシックインカムしか無いでしょ?
Googleで「Freedom Revolution」で検索してみな、
ベーシックインカムが如何に重要な革命かわかるから。
721名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:10:07 ID:eO7MTyS+0
>>718
(国民)年金・健康保険は加入してる?
722名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:10:19 ID:SjL9x3OF0
>>720
税金にたかる蛆虫が革命ですか。そうですか。

バカなんだから努力したら?
723名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:10:27 ID:MSYzABwI0
>716
ネットカフェ難民の時点で充分に病んでいるので問題ないだろ・・
「まとも」だと思っているのは問題だ
724名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:12:14 ID:TRYVr4a70
>714
どっちも予備軍な気がするがw;
派遣法改正や派遣会社へのテコ入れはさすがにするんじゃね?
ニュースでも言ってるし。サラ金の次にヤバいからな・・
725名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:15:07 ID:EOn9MxAZ0
>>718
がんばれば復活資金ためれそう?
726名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:19:41 ID:eo+hVATx0
>>714
そうだなブラック企業は根こそぎ潰してほしい。
ほとんどが無くなっても誰も困らない産業ばかりだし。
727名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:26:04 ID:cFPwbfXHO
>>711
まず始めに仮採用の面接
履歴書、身分証明書、印鑑(三文判OK)
これさえ準備できれば定員割れてなければ経歴関係無くまず面接は通る
落ちた時は定員割れと解釈して深く考えず別を受けよう
40歳以上は要フォークリフト免許50歳まで。
赴任して二日間健康診断がある。(この間は無給)
これをクリアすれば本採用が寮光熱費無料食事補助あり手取り20万各種保険厚生年金完備の世界にようこそ。
ちなみに健康診断で五分の一が落ちる。
デブ、アル中、内臓疾患、握力35以下が落ちるかな。
後は赴任書面が用意できなかったもの。
仕事は多少大変だが単純なものなので仕事できなくて困るってことはまずない。
728名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:27:24 ID:PBhWLQ1YO
某大手スポット派遣の支店は練馬の奴を武蔵嵐山あたりまで飛ばしたり、
労災も保障も無いのに建築現場に飛ばしたりしてた。
当然交通費は出ない。
で、行かないと「こいつ使えねぇwww」とか言いながらランクを下げる。
ランクが下がると悲惨な現場とか、評判の悪い現場に飛ばされたり、
短時間現場振られたり、一切手配されなくなったりする。
729名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:36:19 ID:cFPwbfXHO
>>721
面接受けた時?
全部未加入or未納だったぜ。
期間工で社会保険、雇用保険、厚生年金と加入したが。(自動的にはいる。)
ちなみにニート暦八年だ。
>>725
一年後には180万らいたまってそうだな。無駄使いしなければ。
俺酒ほとんど飲まないし、趣味がパソコンするぐらいだからあまり使わないと思うけど。
パソコンは今週家から送る。
730名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:38:41 ID:EOn9MxAZ0
>>729
10年頑張ればなんとかなりそうだな。まずは第一歩おめ。
731名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:39:25 ID:eO7MTyS+0
>>729
レスどうも。なるほど、それなら当面安心ですな。
無年金・無保険のネカフェ「難民」は病気・傷病したらアウトだな。障害者になっても障害者年金も出ないな。
732名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:41:27 ID:cFPwbfXHO
ちなみに免許も持ってない、
赴任に持っていったものは
住民票、年金手帳、仮採用通知、銀行印、通帳。
着替え少しと風呂道具だけだ。
733名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:46:21 ID:eO7MTyS+0
>>732
なるほど。やはり身分証明(住民票)は必要なんだな。
「年金手帳」←これは重要でしたね。ニートの何割が持っているか。
----------
「社保庁の悪事だから未納」って香具師は、こういうとき思い知るだろ。
734名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:49:17 ID:Qos/2KIW0
日本国籍を有する日本人が、家もない難民生活している
間に、韓国籍の在日には在日特権の名目で毎月約15万円
振り込まれてきた。これが日本政府の実態だよ。
735名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:49:59 ID:7UX0qs600
昔いた会社では、納税義務があるのに、「無保険」の香具師は全員落とされていたな。
年金手帳は採用してから提出を求められてた。なので、詐称しても最終的にはバレる。
736名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:50:38 ID:QecVUR/c0
こういう話題だと期間工の件がでてくるな・・・

知人の知人が某自動車屋の工場に派遣で働いていたんだが、
そこで手を怪我して、日常生活は困らないが手を頻繁に動かす仕事はできなくなった
その怪我の治療代を自動車屋も派遣元企業も出してくれなかったそうだ
その上解雇されている

どうなんだろな
737名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:54:12 ID:cFPwbfXHO
>>736
その知人のかたはなんらかの手順や安全行動を守らなかったため怪我なされたのでは?
738名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:54:53 ID:d671gpH00
>>717
保証人会社というものもあるにはある(タテマエ)が、
そういうところに保証してもらった人を大家さんや企業は信用しない(ホンネ)
739名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:55:34 ID:0DXjOgxBO
どうせ実際そんなにいないんだろ
740名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:57:04 ID:9xrbnAuD0
土曜日になってから急に政府擁護の長文レスが増えたな。。。。
ネカフェ難民はニートと違って勤勉だから自己責任論で片付けられなくて
政府はさぞ対応に困ってるだろう。
「共産党も余計なことを言い出しやがって」、とか本気で思ってそう。
741名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:57:18 ID:rCPVEGez0
「日本テレビが厚労省を動かしました!」
って朝のニュースで言ってたな。
なんだか笑えた
742名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:58:39 ID:gH+++34H0
>>740
これで、難民を救えなきゃニートに正当性を持たせてしまうからなw

まあ、俺もニートみたいなものだし。
743名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:59:00 ID:eO7MTyS+0
>>737
あなたは本当に「期間工」さんなんだな。>>736氏のような事例は中小でよく聞く。障害者手帳を申請されると
いろいろと厄介だから、首切られたんだろな。工場でなくても、「懲戒免職」を嫌うのもそう。依願退職にされるケース多し。
744名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:02:04 ID:2IeznOJM0
>>734
それが本当なら、何らかの訴えを集団で起こすしかない!!!
745名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:03:50 ID:oPdOjFBb0
>>84
直接雇用の期間工なら寮費タダが普通だぞ。
ホンダなんかメシまでタダだ。
746名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:05:19 ID:oPdOjFBb0
>>154
トヨタの寮からADSLで期間工がカキコ
747名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:06:50 ID:JVOkh8Dk0
さっさとまともな対策をしろってんだ。
まともな対策が打てて給与以上の働きをするなら、天下りも問題にはならん。
給料以下のゴミクズだから批判されるんだ。さっさと働け。

この問題は今後、未来永劫に立ち会わないといけない問題だろ。
貧しい層が増えて、その階級が固定されてるって事だ。さっさとまともに対策しろ。
一度生まれたものが消えるわけがない。
ホームレス虐殺しようと誰かが次の奴隷を作るんだ。
748名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:09:07 ID:uIqT/Ex70
つか、しきりにホンダやトヨタの期間工で解決とか言ってる連中は
どこの回し者だ。やった事あるんかい。

見たことすらないのに、無責任に聞き流しを垂れ流ししてね?
749名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:10:03 ID:5gIJvGDJ0
自動車工場の期間工は、12時間労働の激務というのは聞いたことあるな。
750名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:10:57 ID:oPdOjFBb0
>>748
現役与太期間工だが、正直人にはおすすめできない。

創価か共産に泣きついて生保申請したほうがいいかもね。
751名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:11:59 ID:nHY94jP90
>>736
大学時代の同級生が工場でのバイト(現役大学生としての)で同じようなことになった時は、
会社が大金を出してくれたぞ。
で、そいつはホンダNSXをキャッシュで買った!
752名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:13:00 ID:eO7MTyS+0
・(国民)年金 (原則20歳から加入義務)
・健康保険
・住所(住民票)
・年金(手帳)

はやりどれか欠けていると難しいんだな。

>住民票、年金手帳、仮採用通知、銀行印、通帳
>>732氏は先行き明るいと思う。

ネカフェ難民、気の毒だがなんとかしてスパイラルを断ち切れないもんだろか。普通免許や大型免許も住民票が
必要だからなあ。

753名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:14:55 ID:QecVUR/c0
>>751
その知人の知人の勤務していた工場ってのが、その自動車メーカーだな
なんていうか、皮肉だな
754名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:15:15 ID:u3TN34sM0

2ちゃんねるでよくネタにされる会社で実際レベル低そうな会社は?
ttp://www.37vote.net/2ch/1176529292/
755名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:15:54 ID:cFPwbfXHO
>>743
中小昔印刷工場で働いたことあるが
思い出したくないほど過酷だったな。
工場は大手に限る。
派遣は絶対やめておいたほうが・・・
寮費も食費、仲介マージン差っ引かれるし。
しかもやる仕事内容は期間工とまったく同じですw
かたや月15万余裕で貯蓄
かたや月5万の貯蓄がやっと。
どちら選べばいいか一目瞭然ですね。
756名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:16:03 ID:uIqT/Ex70
マイナスじゃないんだよな。
ゼロなだけで。

やっぱり何とかしてやれんのでしょうか
757名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:17:08 ID:b2kcbadz0
都合が悪い物は存在しなかった事にするのが厚労省クオリティ
758名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:18:48 ID:gH+++34H0
>>753
期間工は直接採用で給料高いよ。
仕事はキツイけどね。
759さげ:2007/04/14(土) 20:19:35 ID:7UX0qs600
>>754
2ちゃん投票は、どうも偏向というか、工作員が多杉と思う。藤ならABCのほうかと思うが。9票は少な杉かと
760名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:21:19 ID:nHY94jP90
>>753
マニュアル車を今後乗れないような体になってしまったからな、、、
761名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:22:12 ID:oPdOjFBb0
>>758
仕事内容は配属先によるよ。
あと与太の場合、寮も運次第で雲泥の差。

運がいいと超ヌルイ単純作業の仕事で、シティホテルのような寮にタダで住み、
手取り二十万もらえるという夢のような生活ができます。
762名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:23:49 ID:gH+++34H0
>>761
そういう意味ではトヨタは偉い by池内
中韓搾取が無ければなあ。

トヨタの場合問題は下請けのコストカットだからな。
763 株価【560】 :2007/04/14(土) 20:27:28 ID:eO7MTyS+0 株主優待
>>755
なるほど。貴重なレスですね。派遣、規制緩和の結果大跋扈。自民が政権を続ける限り、この状況は変わらないだろな。
派遣の派遣じゃ、まさに現代版人身売買。自分の県は某キヤ*ンが偽装請負で問題に。

民主の小林の答弁聞いた人いるだろか。って書くと「売国奴」認定か。幸あれブルーカラー・ネカフェ難民氏。
764名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:28:52 ID:5zcZ7Csw0
存在しない筈の者が省庁を土管とこう・・・。

美しい国の未来が見えて来ましたね。
765名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:30:13 ID:oPdOjFBb0
cFPwbfXHOは与太の人?
766名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:31:08 ID:cFPwbfXHO
日野の寮もまあまあだな。
ブロードバンド引かなくても入ってるし。
壁薄いけど。
トヨタとの最大の違いは八王子、多摩地区ではあるが都内のため周囲にいろいろあることか。
特に休日には助かる。
767名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:32:26 ID:QecVUR/c0
>>758

すまん。こっちのは期間工と同じ仕事をしている派遣社員の話だった

ネカフェ難民は短期派遣で食いつないでる人達と聞くので、
「期間工と同じ仕事をする派遣」ってのをやるんだったら少し考えろ、
ということを具体的な例をだして言いたかった
768名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:35:03 ID:oPdOjFBb0
>>766
トヨタの寮はピンキリなんだよ。
運が悪いとベニヤ板か襖で仕切られてるだけの和室三人部屋に。
769名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:38:00 ID:cFPwbfXHO
>>768
そうかあ期間スパイラルするにもトヨタはやめとこうw
770名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:39:24 ID:7+35TezD0
>768
ネットカフェっも環境的には似たようなもんだろ・・・
771名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:44:59 ID:jVbUbmTK0
>>618
>新自由主義で成功した国は無いw
 ネオリベブームは、アメリカ以外は2000年頃に終わったと思う。
そのアメリカでも批判が起きている。
772名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:46:34 ID:7+35TezD0
>752
本気で公的支援受けたいのならまず身元を明かすべきだろう
身元不詳の状況で支援を期待するのは我侭だ
773名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:52:06 ID:k3l9Rq240
>>735
それ職歴詐称みてるんじゃねーの?
774名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:53:38 ID:HYC1FZC2O
ネットカフェ難民?
ネカフェに逝くカネがあるんなら、
格差社会など詭弁だなwww
775名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:56:35 ID:cFPwbfXHO
労働者を取り巻く環境は10年前より格段に悪くなってる(特にブルーカラー)
今の与党が派遣法を改悪はすれど改善はほとんどしてくれないだろうし。
・・・期間工が書き込むような内容じゃないかw
サーセンwww
776名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:58:54 ID:cYWikr940
>>771
なぜか日本は批判なしで継続中
日本オワタ\(^o^)/
777名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:59:34 ID:EPMj6lnT0
>>774
>ネカフェに逝くカネがあるんなら、
>格差社会など詭弁だなwww

いくらカネがあれば格差はないことになるんだ? (・∀・)ニヤニヤ
778名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:00:26 ID:n7OzlMix0
>>774
40-50代になっても、日雇い派遣として雇ってくれるんだろか>ネカフェ難民。
リクライニングシート・冷暖房完備・高速ネット、そしてコンビニ弁当。真・ホームレスまであと僅か。
自民マンセーしたツケ・2007年問題が現実に。本当の地獄はこれからだろ(AA略
779名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:02:40 ID:Yaxanrvv0
●利権の巣窟→特別会計の闇
http://banmakoto.air-nifty.com/blues/2005/09/post_e17f.html

こうした中で、一般会計では予算を付けにくい案件を特別会計に回して、財政融資資金で
手当てする「特会とばし」や「財政融資とばし」と言われる利権がらみの行為が横行するのだ。
ここで、近年になって発覚した、特別会計に絡むでたらめな出来事を記しておこう。
独立行政法人「雇用・能力開発機構」=旧・特殊法人「雇用促進事業団」、旧・建設省の
道路公団に匹敵する旧・労働省の「闇」。

・「職員宿舎」→300億円を投じ、1600戸(内726戸は戸建)を建設。家賃は、東京都
日野市の例で、3DK→7225円/月。
・「勤労者福祉施設」→東京・中野サンプラザと同じような施設を、4498億円投じて
全国に2070箇所建設。慢性赤字で「叩き売り」の結果、売却額122億円。ちなみに
「中野サンプラザ」は建設費102億円。運営赤字が5億円/年で、これを約30年間垂れ流し。
2004年に、たった52億円で売却。なぜか、施設売却開始時に、作成費1390万円を使って
職員の「襟章」金バッジを作成。国民の批判を受け回収、664万円の損失。
・「黒塗りの高級車」→各都道府県にある厚生労働省労働局の局長車39台を購入。
黒塗りの運転手付き高級車。
・「雇用促進住宅」→1兆円近く使って14万戸も建設した雇用促進住宅。年間維持費は
300億円を超える。転職者のために、原則1年間だけ住宅を安価に提供する雇用促進住宅だが、
募集広告をしないため空き部屋が続出。仕方なしに職員が入居していた例も多い。結局、
2003年5月に時価の半額で自治体に売却することを決めた。
・極めつけは、京都府精華・西木津地区に2003年3月に完成した「わたしの仕事館」である。
83000平方メートル(約25000坪)の敷地に580億円を掛けて建設した。現在、20億円/年の
運営赤字を垂れ流している。土日以外は閑散としており、無駄な人員が仕事もなく
油を売っている。
この施設は、自民党・元幹事長=野中広務氏の「ごり押し」で誘致されたと言われている。
まだまだたくさんあるが、きりがないのでこれで止める。すべて雇用保険と労災保険で
建てられて施設ばかりである。
780名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:03:38 ID:uIqT/Ex70
もうはじまってるよ。
これから家族も消え、失うものは何も無くなった30以上の無職たちが…

ま、ろくな事にはならん。その前に対策しろって言ったら、この国の
上層部と来たら「ホームレスは景気上がって減った!もういないから!」

ダメだろ。根本的に。
781名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:05:12 ID:wuopCy910
調査って
役所が予算増やすための小遣い稼ぎなんじゃ・・・
782名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:05:58 ID:LwS8QToF0
昔からいるサウナ難民には、救いの手を差し伸べようとしないのはどうして?
783名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:09:27 ID:8fVVx95U0
ちょっと前なら、山谷、釜ヶ崎、旭町の住人だろ。
いつの時代も格差はあるよ
784名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:12:27 ID:Yaxanrvv0
★ 週刊文春 公務員の生活 おいしすぎる特集

・青森県民間平均年収360万円(40歳)全国ワースト1位
 青森県職員平均年収691万円(42歳)
 なぜこんな差が・・・答えは簡単、調査対象を厳選してるから
 調査対象=企業規模100人以上で、かつ、事業所規模が50人以上の企業だけ
 青森県でこの条件を満たす企業はわずか232社 民間準拠とは勝ち組に合わせる制度

・東北エリアで一戸建て住宅販売ナンバー1の住宅メーカーの社長談
 「青森市、弘前市周辺では客の半分弱は公務員、むつ市になると75%が公務員」

・県職員1人減らせば民間から3人雇える。今の青森県で年収250万の条件で5人募集すれば30人は集まる。

・天間林村 役場の課長が2人 家を見ればすぐわかる。彼らは3〜4千万クラス床暖房完備のすっごい家
 天間林の農家一戸あたりの所得は150万円、役場の課長は700万円で農家も兼業 新車のトラクターを
買えるのはかれらだけ、専業の僕らは買えない

・大田区職員 結婚すると9万5千円、定年退職すると3000万円の退職金とは別に
現金36.5万円と6万円相当の金券が支給

・二十三区職員 リフレッシュ助成 43歳になると5万円(昨年までは8万円)の旅行券または
図書カードが全員に支給

・二十三区職員 組合員カード(お買い物カード) デパートから住宅メーカーまで店頭で提示すれば
なんでも割り引きしてもらえるという優れもの
  百貨店・・高島屋、三越など 現金購入すればあらゆる商品が5%引き
  家具・・・都内インテリア家具は20%〜40%引き、JICは10〜255引き
  家電製品・ベスト電器は店頭価格から10%引き
785名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:13:00 ID:oPdOjFBb0
>>783
ドヤ街の住民って昔から中高年が多かったんじゃ?
ネカフェ住民は若者中心
786名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:13:13 ID:NriyYogo0
                ____
              /⌒  ⌒\
         : :   /( ●)  (●)\
       : : : : /::::::⌒(__人__)⌒::::: \:  お帰りなさいませ
      : : : : : : |     |r┬-|     |: : ご主人様wwwwwwwwww
     : : : : : : : : \      `ー'´     /: : : : : 
      : : : : : : : : : ,.--、_ハ`−r=ニ--、′ノ. : : : : : : :
      : : : : : : : : /  /-ョロ'ヲ´   i l : : : : : : : : : :
      : : : : : : : 〈  ,ハフ'兀「     ! } : : : : : : : : :
      : : : : : : : : ヽ,   ト{‐lハ. ヽ ' ノ : : : : : : : :
        : : : : : : : 〈 ,  !{ソ   ヽl/|、: : : : : : : :   ,r-、
       : : : : : : `ヽ  V     j _ノ ,スヘ_ノ7--−イ∧〈
          : : : : : : : { /     ,ハ、  _//く 〈 ___ r'九〈ハ.}
          : : : : : : :レ'    ' ,ハヘニイヽ_厂 、ノソト}〈V´
            : :_ノ−- 、'  {∧ トヘ_「    {Y: :仔 之_
            〈l ̄>-、_ 丶レ^ヽ厂`    上l_:/Z/ソ‐′
        r个y'⌒ll_,/‐、;_,、ト、__ト、  ` ー/「>,、 └トf‐′
      {_Y^lヽ、,ど , ,  〈__j,ハ、) 、_イソ´`ヽヘ、ノ、lフ
      ヽ>ゝハ 〈ノ{ l! ハ_j人lJ  /ソ: : : . ノフく_.イ
       〉 〈、ソ´ UU     、ノ入 : :__rクー<__〉
      ∠__, 〈_⊥、′  i  _,rくソヽ√ヽフ
         j__ルく_/T'┬_ヒス⊥イ \ノ
            ヽ√ \丿 ヽ/
787名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:15:25 ID:n7OzlMix0
>>783
そりゃ簡易宿泊所だろ。ネカフェ難民とは年齢も仕事も違うだろ。ネカフェ難民は高速インターネットが毎日必要。
冷暖房も。
788名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:19:42 ID:Yaxanrvv0
★国家権力で保証された公務員の優雅な年収

【町田市】 ・学校給食は1食当たり850円。うち市職員人件費が9割。年収800万円。
はるかに安い民間委託は安全性に疑問あり、と市長難色。組合は絶対反対
【江東区】 みどりのおばさん年収800万円 江東区 月額給与は67万円で年間で
802万円(平成13年度実績) 
公立学校の調理員、学校給食調理員の給与は年間909万円(平成13年度実績)
【杉並区】 区立小・中・養護学校に計176人の常勤の給食調理員がいる。平均年収は
約800万円で、「950万円を超える人もいる」(杉並区議会議員)。
年間の勤務日数は約240日だが、給食実施日は180日強。
【三鷹市】 市営保育園は、保育士1人当たりの人件費が799万円。
【横浜市営バス】 運転手約1600人。平均年収は791万9000円、1000万円以上は245人、
50歳代後半で年収1300万円超の運転手もいる。
【京都市営バス】 約940人の運転手の平均年収が873万円。うち180人が1000万円プレーヤー。
【大阪市営バス】 約1390人の運転手のうち260人は年収1000万円以上で、3〜4人の
運転手は1300万円を超える
【大阪市】 年収1300万円以上の清掃員が6人。下水管理現場職員、年収1000万円超が
3割で、これじゃ財政が破綻してしまう、というんで現業を民間に出したりするわけなんだが、
これにも問題があって、たとえば清掃業務は、人件費が民間の2.5倍。年収900万円。
組合との協定により早朝、夜間のごみ収集はやれない。実動4時間半。業務時間中の
入浴、洗濯、休憩が当たり前という、こういう状態なので、民間がやれば半分の人間で
仕事が出来てしまう。すると今まで遊んでいたのがバレてしまうため、入札の条件で
人数を指定してしまうわけだ。結果として、スーパーや民間の工場なんぞまわって
ゴミ収集をやる業者は一人で仕事をしているのに、市民のゴミを集める委託業者は
一台に3名乗車。どう考えても3人目は余分なんだが、契約がそうなっているので仕方ない。
で、こうした官公労は民主党の牙城なので、政権が代わろうがどうしようが、体質は変わらない。
自民党も手をつける気はさらさらない。
789名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:21:04 ID:zePFYI/L0
さんざん語りつくされてそうだけど、
余裕のある仕事なんて見つけようと思えばできるもんじゃないの?
アレコレしたくないと思ってるから結果的にネカフェ難民になるんだと思う。
毎日職安行ってたら派遣やバイトじゃない仕事だって見つかるでしょ。
健康体なのにネカフェ難民や派遣業で文句を言ってる人は
きっと不器用で他の方法が思いつかないだけだと思うんだけど。
790名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:27:46 ID:Yaxanrvv0
★公務員人件費の国際比較

主要各国の公務員1人当たり報酬
(公務員以外の雇用者1人当たりの報酬に対する比率)
一人当たりの公務員のコストは世界一高くてイギリスの倍
イギリスやアメリカ並みにすればあと500万人公務員が雇える

日本2002年  ≒2.1
日本1990年  ≒1.7
米国       ≒1.2
英国       ≒1.2
ドイツ      ≒1.2
フランス     ≒1.1
スペイン     ≒1・0
ベルギー    ≒1.0
(データは2002年を原則とする)

(参考資料)OECD/日本の貧困層化率は、先進国中2位   
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/o/44/03.html
内閣府経済社会総合研究所 野○総合研究所 公務員の国際比較に関する調査
http://www.esri.go.jp/jp/archive/hou/hou030/hou021.html
日本総○研究所 小さくて効率的な政府の実現に向けてhttp://www.jri.co.jp/press/2005/jri_050721-2.pdf
大○総研/公務員人件費の国際比較
戦後の国債管理政策の推移 http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/siryou/hakou01.pdf
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/eco/1165596761/l50
791名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:28:44 ID:D2duQrZZO
仕事はあるようでない。そのとおりだ。

しかし、夜は布団で寝ようぜ。
親、兄弟、頼るのは恥でもなんでもない。
792名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:32:06 ID:k3l9Rq240
>>775
いやいやいやいや
貴方のような人の声こそ今聞くべき声じゃないかな。
793名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:36:15 ID:cFPwbfXHO
>>789
物理的に無理じゃね?
ニートやって働きだそうとハローワークに通ったが。
まず募集の半分が派遣、
技術職や経験者優遇がほとんど。
半年で50社以上面接受けて全部落ちたね。
派遣だけは絶対ごめんだということで工場の期間契約社員(期間工)になんとかすべりこんでやっとスタートラインに立てたのだから。
そういう立場の人にあまり簡単に言われても困るだろうさ。
794789:2007/04/14(土) 21:45:38 ID:zePFYI/L0
>>793
物理的にってのはどういう意味?
俺は30目前まで就職意欲なしでフリーターしてて、ついこないだ職安から正社員になれたよ。
使える資格なんてないし、アピールできる経験も大してない。
確かに技術職や経験者優遇が多かったけど、いつも求人出してるとこは
ダメだと思ったから新着求人をいつもチェックするようにしてた。
でもやりたくないと思う仕事には手を出したくなかったから狙い撃ちして、
それでいて条件面もあまり妥協せず受かりそうなとこを厳選して
本当に絞りに絞って1度は落ちたけど2社目(むしろ落ちそうだったほう)で決まったよ。
俺も初めは工場系に行くことも考えたけどね。
795名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:50:16 ID:YURaQ/5E0
働けど働けどが現代に蘇る
もう金を稼ぐ事と働く事が分離されそうだよ
796名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:50:40 ID:cFPwbfXHO
直前雇用を諦めて派遣に甘んじた人なんか
貯蓄なかなかできずも労災保障もないもっと悲惨な状態だ。
俺が入った工場にも派遣で来てる人いるがやる仕事、残業時間はまったく同じなのに明らかな給与や福利厚生面の違いにア然とするよ。
自分があの状態になって抜け出せるかと言われたら自信ないな。
797名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:53:04 ID:7+35TezD0
>795
一つ違う事は昔は出生で就ける仕事がほぼ決まっっていた。

今は本人の努力次第で仕事が選べる時代だ・・・努力次第で
798名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:53:14 ID:PBhWLQ1YO
>>789
だから、文句言ってる暇なんてないんだって。
こいつらはそんな時間すら無いんだから。
朝6時に事務所に電話して、開始一時間前に現地集合、
仕事して残業して8時に事務所に帰って、
給料貰うのに順番待ちして一、二時間かかって、それから寝床確保だぞ?
いつ、文句垂れるんだよ。
799名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:53:19 ID:Wpw30G/c0
派遣会社のピンハネ率の規制
日給から年金健康保険の天引き

このへんかな落としどころ
800名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:53:51 ID:yvIB0KU+0
減らしたいならほっときゃ減るだろ。
こんな生活してたら何年も持たずに死ぬよ。
801名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:55:03 ID:Lw88cKIq0
こりゃ点数稼ぎに利用されてポイかな
802名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:56:03 ID:Wpw30G/c0
>>798
給料順番待ちの間に携帯サイトで固定のバイトさがして
小金を貯めて郵便の届く固定場所確保して
そこに籍をうつして今度は契約社員になって・・・

うーん、苦労の割りに報われないな

803名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:59:40 ID:DmfUqG830
>>789
確かに不器用かも試練が
ネカフェ難民はニートと違って働いてるんだぞ
頑張ってる奴等に何とか手を差し伸べてやりたいって思うことの
何が気に食わないんだ?
ゴミみたいな意見しか思いつかないんだったら
ずっとROMっとけよ、カス
804名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:00:37 ID:yeVu/ytx0
ネカフェ難民も「ネカフェvip」とか命名すれば、そんなに危機感を感じなくて済むよ。
805名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:01:18 ID:yvIB0KU+0
>>780
>失うものは何も無くなった30以上の無職たちが…

暴動、テロ、犯罪をおこしまくりってか。
日本じゃありえんだろ。
806名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:06:48 ID:XU90fqqZ0
>>760
あぁ、(利き腕じゃない)左手をヤッチャッタってことか…
807名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:07:03 ID:cFPwbfXHO
>直前雇用
直接雇用の間違いだった。
ハゲ携帯め。
808789:2007/04/14(土) 22:08:43 ID:sYj8g9VU0
>>798
普通ならそこまで行く前にこの生活はやばいって気付くよね。
初めに日雇い労働ありきじゃなくて、なんでそういう人達が日雇い生活を選ぶのかわからん。
文句言ってる暇がないなら文句言う時間減らしてその人なりに時間作る努力するしかないんじゃ?
そもそも大多数の人は他人のせいでそんな生活になったわけじゃないでしょ。
>>803
ごめん3行目と4行目の意味わからん
809名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:08:57 ID:1GTR8OFX0
2001年参議院←今回2007年改選
 ■ 与党 76 VS 野党 43

自民党63 + カルト13 = 76
民主党31 + 共産党5 + 社民党3 + 国民新党2 + 無所属2 = 43
合計119 + 欠員2 + 総定数121
--------------------------------------------------------------------------------
2004年参議院 非改選
 ■ 与党 57 VS 野党 62

自民党46 + カルト11 = 57
民主党51 + 共産党4 + 社民党3 + 国民新党2 + 無所属2 = 62
合計119 + 欠員2 = 総定数121

欠員2 福島・沖縄 補欠選挙中
---------------------------------------------------------------------------------
現在
 ■ 与党 133 VS 野党 105

自民党109 + カルト24 = 133
民主党82 + 共産党9 + 社民党6 + 国民新党4 + 無所属4 =105
合計238 + 欠員4 =  総定数242
----------------------------------------------------------------------------------
改善案
 ■ オーストラリアみたいに罰則付きの投票の義務化
     投票は義務。誰に投票するか白票にするかは個人の権利
 ■ 投票日は小売・サービス業などを休みにする
     日本は365日24時間店があいてる。ヨーロッパは日曜日ほとんどの店が休み
 ■ 比例代表をやめる
     参議院 神取忍 大仁田厚 荻原健司 橋本聖子     
 ■ 参議院は、アメリカの上院みたいに47都道府県×2=94人にする
810名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:09:17 ID:k3l9Rq240
>>799
派遣会社がやってることハロワでやればピンハネなんかなくなるんだけどな。
登録して派遣先に行けば現場での指示派遣先でやるでしょ。

なんで派遣会社なんて中間搾取そのものの機関の存在が認められてるかさっぱりわからん。
811名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:09:23 ID:uIqT/Ex70
>>800
派遣が死滅したら次の奴隷がいるだろ。
外人呼ぶか?ブルーカラーを引き落とすか?

多分その両方。底が下がるって事は庶民の底が下がる。
下がった分の金が上の方々に回る。
上の連中は使わない。
でも好景気って事になってるから、金利は上がる。

コレが負のバブル。
812名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:17:18 ID:yvIB0KU+0
>>811
少子化に益々拍車がかかるね。
まあ経団連や自民政府の連中は、別に外人でも
奴隷が確保できればいいんだろうが。
813名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:20:55 ID:B7gHdCUp0
議員「ネットカフェが流行ってるんだな・・・」
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<そうだ! ネカフェに課税すれば良いんだ!
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
814名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:23:50 ID:QT7uZ1kOO
未だにネカフェも行ったことが無い俺は甘ちゃんなんだろうか
今度行ってみよう
815名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:24:38 ID:YY95TZ7Y0
>802
苦労の仕方が根本的に間違っている気がする・・・
816名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:38:40 ID:YURaQ/5E0
>>805
討ち入り、打ちこわしなら大いにありえるだろう
817名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:40:37 ID:jVbUbmTK0
>>805
つ)サイレントテロ
818名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:42:29 ID:YURaQ/5E0
>>817
それこそ思う壺だろう
黙っていてくれれば「ああ満足しているんだ。みんな〜こいつら満足してるぞ〜」
になっちゃう

とにかく選挙までに電通をなんとかせにゃ
819名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:45:02 ID:PBhWLQ1YO
>>808
>文句言ってる暇がないなら文句言う時間減らして
あんた大丈夫か?日本語になって無いぞ。

だから、こういう連中ってのは文句言って無いんだって。
切羽詰まって、やっと声をあげるんだよ。社会に。
普段は「あの現場はムカつく、あの会社はムカつく」
って仲間内で文句言うので精一杯なの。
日雇いになるのは就職活動したって雇われないからだろ。
ブランクがある三十路男なんて誰も雇わないし。大体、期間工って言ってる馬鹿もいるが、飯だの生活費はどうすんだ?
そのうちアパートの家賃だって払えなくなって、携帯だけ残って、
とりあえずネカフェを寝床にしてスポット派遣を渡り歩くんだよ。
820名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:45:40 ID:gH+++34H0
>>818
この場合、不服従ってのがポイントだよ。
821名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:50:53 ID:YY95TZ7Y0
>816
そんな覇気が有るならまともな定職に就いていると思う
822名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:52:03 ID:DmfUqG830
期間工期間工っつったって
じゃあ明日からフリーター・ニートが全員期間工に応募したら
全員雇ってくれるのか?

そんなことより
現在の派遣会社の中間マージンを制限しさえすれば
少なくともネットカフェやマクドナルドの店舗を転々としなきゃならない
悲惨な状況を打開できるんだから、
せめて2ちゃんの中だけでもそういう世論を形成していこうよ

それとも、派遣の中間マージンを制限されたら都合が悪い奴が
このスレにいるのか?
823名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:56:24 ID:QS6WtH5+O
選挙期間中でも、ネットでの政治活動が認められればいい。
新聞・テレビ・ラジオだけのメディアだけだと、無所属・新人・泡末政党は
(その他大勢に含まれ)不利すぎる。
824名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:56:27 ID:uiM8gfxG0
>>339
> たぶん、偽装派遣(タコ部屋有り)・期間工にすら受からない人なんだろう

単にタコ部屋行く根性が無いだけだと思うよ。
まわりとのつながりとかコミュニケーションも避ける傾向にあるから
干渉のまったくないネカフェに行くんだよ。
横のめんどくさいつながりとかを考えたらネカフェのほうがマシなんだろうよ。
いまどきタコ部屋はありえん。
825名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:56:53 ID:KNfSD6cj0
風呂とかどうしてんの?
826名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:57:30 ID:yvIB0KU+0
簡単に期間工というけど、キツイよ。
簡単にいえるのはやるのが自分じゃないからだよ。
827名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:58:49 ID:2nIx/b9DO
>>825
最近はシャワー付きのネカフェもある
828名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:59:17 ID:YY95TZ7Y0
>822
> じゃあ明日からフリーター・ニートが全員期間工に応募したら
> 全員雇ってくれるのか?

ハードな仕事が嫌で現世から逃げてるヘタレ揃いの負け組みにそんな勇気は無いだろう・・・
829名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:01:11 ID:4hTdxkX5O
ネカフェにシャワーあるよ
830名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:04:28 ID:EPMj6lnT0
>>828
自己紹介乙!
831名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:05:24 ID:G7PEhbxa0
派遣の中間搾取割合の制限は必要だよね。
制限した上でピンはね率を一般に公開して、
派遣社員に会社を選択させて派遣会社間で競争をさせる。
832名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:05:27 ID:u5qGsr6e0
>>826
キツイから無理ってw
じゃ、国に楽に稼げる仕事を安定させろって
言ってんのニートはw
どこまで甘えたら気がすむんだよ
楽な仕事したけりゃ性格変えて勉強しろ
無理なら肉体労働よ普通は


833名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:05:49 ID:Wpw30G/c0
出会いサイトに「ネカフェの個室でフェラします」
という新種の援助交際誘引カキコがよくあるけど
マジでそんなことあるんか?
834名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:06:37 ID:5cZNRws20
住所というのは安全な寝床と同時に、社会的信用。
住所が無い奴ってのは、ヤバくなったらすぐに逃げる奴だと思われる。
とにかく、「無借金」「住所」この2つは最低限守れ。
どっちか一方でも欠けるとハードルが凄く高くなるぞ。
835名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:09:00 ID:YY95TZ7Y0
>831
> 制限した上でピンはね率を一般に公開し

ピンハネ率を公開したら下請け金額が叩かれて結局は賃金が下がるだけだろう・・・
836名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:11:56 ID:rm/MFS3G0
トヨタの期間工でも、ピンハネされてる人なら手取り7万とかって人いるよ。
そもそも60や65までできる仕事じゃないし…。
確かに期間工はネカフェ難民に比べたらマトモかもしれないけど、
労働環境は良くないし、先行き暗いという点ではそんなに違わないよ…。
837名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:12:24 ID:YURaQ/5E0
>>832
文字通り死ぬような、外国人が次々に訴訟起こすような
そんな仕事を割に合わない低賃金で、しかも評価されて取り立ててもらう可能性も少ないのに
いつまでも大人しくやってられるか?

政変が起こったらチーム世耕構成員は全員拘束されてカメラの前で恥ずかしい事強要されるだろうが
まあ自業自得だ
838名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:15:38 ID:EPMj6lnT0
>>835
>ピンハネ率を公開したら下請け金額が叩かれて結局は賃金が下がるだけだろう・・・

派遣会社は利益確保のために必死で吊り上げようとするはずだがw
839名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:17:49 ID:YY95TZ7Y0
>836
ピンハネされるって・・・
直接契約の期間工なら日給9000〜10000円はもらえる筈だが・・・

孫受けとかでは?
840名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:18:14 ID:YURaQ/5E0
>>832
文字通り死ぬような、外国人が次々に訴訟起こすような
そんな仕事を割に合わない低賃金で、しかも評価されて取り立ててもらう可能性も少ないのに
いつまでも大人しくやってられるか?

政変が起こったらチーム世耕構成員は全員拘束されてカメラの前で恥ずかしい事強要されるだろうが
まあ自業自得だ
841名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:20:51 ID:YY95TZ7Y0
>838
ピンハネ率の公開情報を元に入札させられて競争に負けると派遣契約を切られるだけ
主導権は常にクライアント企業側に有るのさ
842名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:21:02 ID:OoSq21c00
以前宿泊経費を浮かそうと思って出張先近くのネカフェに泊まったことあるけど、翌日疲れが残ってて後悔した
毎晩こんなとこにいたら体がおかしくなるだろ
843名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:22:15 ID:EPMj6lnT0
>>841
>主導権は常にクライアント企業側に有るのさ

つ 市場原理
844名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:22:18 ID:YURaQ/5E0
>>842
冬や冷房が効きすぎる時はエコノミークラス症候群での突然死の危険もある
845名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:22:49 ID:5cZNRws20
最近のネカフェは利用するのに身分証明証が必要、
つまり会員制になってるところが多い。少なくとも京都はそんなんばっか。
ということは・・・
846名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:24:30 ID:yvIB0KU+0
>>844
そのほうが幸せかもな
847名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:26:21 ID:G7PEhbxa0
>>841
派遣労働者は、派遣会社のピンはね率が少ないところを選び、雇い主が多く支払ってくれるところを選択する。
派遣会社は、出来る限りピンはね率を高くしようとし、雇い主が多く支払ってくれるところを探す。
雇い主は、支払い金額の少ないところを探す。

情報が公開されないよりも全部公開されていた方が良いと思うけどな。
848名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:28:44 ID:9HzTLNk/0
優しい書き込みも多いけど、明日は我が身と思ってるわけ?
849名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:30:36 ID:YY95TZ7Y0
>847
それは三者の力関係がイーブンの場合だ
現実派は

クライアント企業>派遣会社>>>超えられない壁>>>負け組み難民

負け組みには職を選ぶ権利は与えられていない
850名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:30:40 ID:YURaQ/5E0
同じ国民が苦しんでいて笑ってみてる人間は多くないだろう
しかも苦しんでる者が何か大罪を働いたわけでもなく勤勉に働いているだけと言うところも見逃せない
851名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:31:48 ID:9HzTLNk/0
じゃあ850は何したの?
2ちゃんねるで書き込むだけじゃなくてさ。
852名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:32:14 ID:lHMeqZrPO
宿に一日二千円払うなら
安いアパート借りた方がマシじゃないの
853名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:35:54 ID:tN0v+TO40
無職がアパート借りるのは大変なんよ
保証人とか敷金礼金とか
854名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:37:04 ID:G7PEhbxa0
>>849
そうかもしれんけど、
とりあえずピンはね率の規制と情報公開をしてから、
悪い部分を直していけば良いんじゃないの?
最初から完璧なシステムを考えてたら前に進んでいかないし。
情報を隠蔽したままだと何も生まれないと思うよ。
855名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:37:53 ID:kAsuvI+60
都会だけ
856名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:45:52 ID:nU+EVqu90
>848
俺は少なくとも思ってるね。民間企業なら誰しも不安はあるだろうし
857名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:46:51 ID:bhnhH/dmO
>>852
トイレ風呂なしボロい安アパート。

パソコンも漫画もありフリードリンクでシャワーもあるネカフェ

値段にたいして差がないならネカフェを選ぶのは当然だろう
858名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:47:26 ID:EPMj6lnT0
>>848
日本経済のためになる事だし対策しない理由がわからん。
859名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:48:06 ID:8DSOWgUD0
参院選が終わるまで検討します。
勝った後は勿論ゴミ扱いですwww
860名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:51:59 ID:cFPwbfXHO
>>839
期間工の事じゃなくて
派遣されて来てる日研やアウトソーシングで働いてる人の事だろうな。
派遣のほうが給料安いから楽な仕事かというとさっきも書いたが
労働時間も内容も残業時間も職場での扱いも同じだぜ。
だが所得や福利厚生面で大きな隔たりがある。
わけわからんよな。
派遣の人は年休一つ取るにも職場と派遣会社両方に申請して許可もらわないとならないし。
861名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:53:38 ID:pVX2CUCH0
>>857
一つ聞きたいんだがおまいはそれを実践してんのかね?
862名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:54:40 ID:ybcZvXBy0
ネットカフェ難民を調査する暇あったら
派遣難民を中国で発生させようとしてるのを止めさせろよ

天下りの斡旋&受け入れ先を派遣会社が握ったら
ほんと歯止め効かなくなるぞ
863名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:56:01 ID:5zcZ7Csw0
「要領の悪いヤツがどれだけ汗水たらして働いても、ホームレスになるのは自業自得。自己責任だwwwwバカなのが悪いwwww」

こんな風に生まれなくて良かった。
864名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:56:20 ID:jcP5zagl0
30分〜1時間ほどの実地調査、その後用意された料亭で打ち上げパーティ
後日、簡単にまとめて発表、その後用意された料亭で慰安会パーティ
865名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:56:29 ID:jpP9QeVj0

勝ち組は人間のクズにしかなれません。
負け組みは働くな。
社会に殺されるぞ。
現世で生きていけなくなったら死になさい。

棄民なんだから国家に忠誠尽くすなよ。
強姦でも強盗でもして好きに生きろ。

できなきゃ黙って死ね。


財産全部売っぱらって現金化

高金利ハードカレンシーでの外貨預金orFX

第三諸国へ脱出←カネない奴はここから入れ!

日本国籍売りまくりw

素敵で自由な人生を謳歌しよう!


今のJAPの女なんてものは
マンコに手足が生えてるだけだろ。
愛液垂れ流しながらあっちこっち
ゴキブリみたいにかけずりまわっておるよwww

で財産半分ヨコセとはふてぶてしい。死ね。
なんでこれで結婚したがるのかね?
866名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:59:45 ID:nU+EVqu90
865が公務員だったらこの国も終わりだなw
867名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:02:27 ID:UwOvHRPc0
ネカフェ難民
http://www.youtube.com/watch?v=9qawFAmLENQ
http://www.youtube.com/watch?v=58x5IiZ0rRI
下段のは数日前放送のだな
868名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:03:45 ID:ayEwMGyKO
>>861
こないだまでマック族だったからな。
ネカフェ族でもあったが、だから今は部屋を持って比べてみてその違いがよくわかるよ
ネカフェの方がすごしやすいな。
だが住所がないのはたしかに困る…あとは金がどちらがかかるかだが正直かわらん。
869名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:04:46 ID:T94FV4LfO
>>857そんなとこかもね
貧困にあえいでるんじゃなくて
身分相応な暮らしよりも
漫画もネットも楽しんで、電気や水道も使いまくりの
気楽な暮らしをあえて選んでるんだよね
870名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:05:20 ID:coghLvdJO
>>860
トヨタじゃない所の期間工やった事あるけど、日建から送られて来る奴との賃金の差に驚いたなあ。
日給がいくらかマイナスなのは、わかるけど、
月の皆勤手当て三万、退職金五十五万、これらが丸々貰えないと来たもんだ。
871名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:06:03 ID:QNkuCrLx0
>>868
携帯からレスか?

短期的な解決なら、ネカフェが横になるベッドを置くのが一番かもな。
872名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:06:11 ID:S47UHlGb0
>>869
そんなに印象操作したいの?w
873名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:07:11 ID:g7nTRCOv0
>>862
よく気づいたな。
とても重要なポイントだ。
874名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:09:31 ID:ayEwMGyKO
>>871
携帯からだ。
部屋に何もなくてな…パソコンはネカフェにいた時は使えたが
今はないわ
875名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:09:47 ID:T94FV4LfO
>>869どういう意味?

ネカフェ難民とやらを助けてやったり
心配してあげる必要は特にないんじゃないかと
思ってるんだけど
876名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:10:44 ID:RLxaBbW70
ネカフェって金かかるんじゃ・・・には禿同
まあでもほんとに貧乏になるとネットゲーム以外趣味見つけられなく
なるんじゃね?あれは安いし寝マクロで稼げるからなwww
結核になったやつがいるってホント?マン○○とか・・
877名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:11:08 ID:5wjkszGv0
まあ民間勤めだし、明日は我が身ってのはあるだろうけど、>>850だろうな、やっぱり。
難民になってしまった人を指さしてせせら笑って「悲惨だなwwでも自己責任だろww俺はああならくて良かったww」って言えるような神経はあいにく持ち合わせてない。

なんとか還元水を愛飲してますって程金が余ってるんなら、対策しろよと。
マリーアントワネットかよ。
878名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:11:27 ID:QNkuCrLx0
>>875
相応だろ、
別に高級車乗り回してるわけでなし。

親の金で高級車乗り回すDQNの方がタチが悪いわ。
879875:2007/04/15(日) 00:12:36 ID:T94FV4LfO
自分にレスしてた
869じゃなくて>>872だった
880名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:12:44 ID:ayEwMGyKO
>>876
ネカフェ金そんなかからないぜ。
一日夜だけいれば千円ですむ。
つまり一ヶ月泊まりは三万円だよ。
昼間は仕事して夜はネカフェに帰る。
どこが金かかるんだ?
881名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:13:27 ID:SqYwZ5GR0
出張でネカフェに泊まった事あるけど、あそこは「住む」場所じゃねーな
都下で4万未満のアパートに住んでる俺だが住環境じゃ比較対象にすらならん
882名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:13:27 ID:fw3ngGZo0
厚労省職員と入れ替えたら。
それが一番早い。
883名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:16:10 ID:Xt/qe2FO0
都会で根カフェに住むより
田舎で百姓やったほうがましだろ
884名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:19:33 ID:SqYwZ5GR0
やっぱ「ネットカフェ難民」って言葉はおかしいわ
4万でアパート借りられるのに好き好んでネカフェ暮らししてんだから
勿論同情に値しない
885名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:19:38 ID:RLxaBbW70
健康面だけはこええな・・正直
ネカフェ入ったら結核になりましたとか勘弁w
調査に入るならそのあたりか?
886名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:23:28 ID:RLxaBbW70
>884
まあでも俺でも失業して上手く転職できなかったらなるかもしれん
不安定な時代さ・・・
887名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:23:57 ID:7isJrNU/0
ここで定期的に「こいつらの怠慢だろ」的なレスしてんのが

セコウに見える それくらい文章が同じ感じ
888名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:25:34 ID:sm8qwvvY0
どのメディアも派遣会社のピンハネについて触れないのはなんでだろう
889名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:29:04 ID:zWxnMb3V0
働いて生活保護より下はあっちゃ駄目だよなあ
生活保護も現金支給じゃなく貧困層向け公営住宅に住める権利と食糧支援でいい
ネカフェ難民も同様の支援おk

生活保護不正受給者の排除にもなるので一石二鳥
890名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:31:38 ID:X6y6XGWp0
ところで俺はいままで満喫をネットカフェと表現したことないのだが
今の若者はネットカフェというのかぇ?
891名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:31:44 ID:vb4a1hkZO
中学生に殺されたホームレスも、好きでホームレスになって望む通りに殺されたとか言い出しかねないな。
892名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:32:34 ID:B5VIzSE80
>>887
派遣会社のピンハネについて突っ込まれたら困る奴等なんだろwww
893名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:34:00 ID:EAaua1GBO
単に家出しているだけのヤツが多いらしいな
894名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:34:20 ID:X6y6XGWp0
>>891
いや、言わないだろ
895名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:37:38 ID:QNkuCrLx0
>>890
略してネカフェ
でも満喫だよな。
896名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:38:07 ID:SqYwZ5GR0
>893
そんなとこだろうな
実質「ネカフェ難民」なんてのはマスゴミ謹製のファンタジーなんだろ
897名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:40:16 ID:T94FV4LfO
冷暖房もあって、しがらみも責任もなくて
娯楽やドリンクに囲まれて暮らすなんて
無計画だとは思うけど優雅な自由人て感じじゃん
どこが可哀相なの?
898名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:40:26 ID:TF3DJBCz0
結局は国が作った負債を返すために色々やった結果だろ。
こういう人達が出てくるのって予測できたことじゃん。
899名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:41:38 ID:nrHJxTnJO
悪循環にハマるとキツいからなぁ…
住民票がない仕事がない住む場所がない、のループとか。
家飛び出た奴とかは尚更ねぇ
900名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:42:47 ID:S47UHlGb0
>>897
わからない時には実践してみれ
901名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:43:18 ID:6puYi0590




速報

国会でネットカフェ・マック難民問題協議

ネットカフェ難民・マック難民問題一掃、全面解決へ

政府と自民党は、
ホームレス予備軍・低収入層の象徴で問題となっている「ネットカフェ難民問題」で、
抜本的解決策を法案として提出、これにより同問題は一気に解決する見込みである。
法案は「ネットカフェのソファーまたは個室のサイズを180cm×50cm以上とする」ことで
今後利用者の安眠は確保され、ネットカフェ難民問題は全面解決となる見込み。

さらに新たに発生したマクドナルド深夜長時間滞在・マック難民問題でも
総務省と厚生労働省の行政指導により、マクドナルドで深夜販売するドリンク類を
全てノンカフェインにする事を決定した。
これにより今後利用者の安眠は確保され、マクドナルド深夜難民問題は全面解決となった。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-03-16/2007031604_01_0.html




902名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:46:02 ID:H5J35kKh0
本当に困ってるんだったらキツくても期間工行けよ
半年働けば100万弱たまるだろ
それを元でにアパート借りて再起すればいい
いちいち税金つっこんで新たな利権構造を作る必要なんかないよ

期間工のことを知らなかったってならハロワで教えてやれ
これで根カフェ難民対策終了だw金もかからずみんなハッピーw
903名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:47:26 ID:7aPuIGwL0
>>899
自業自得。自分は家飛び出したがちゃんと一人暮らしできてる。
家も嫌だがきつい仕事も嫌な奴に生活とか安眠とか必要ない。
904名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:50:02 ID:PreOWvIT0

勝ち組は人間のクズにしかなれません。
負け組みは働くな。
社会に殺されるぞ。
現世で生きていけなくなったら死になさい。

氷河期だけだろ。ごちゃごちゃ言ってる奴って。
おまえら子孫残せないんだから黙ってろ。死ね。

ってか、なんで氷河期は必死になって
国に何か求めてるの?社会に何か求めてるの?

棄民世代なんだから国家に忠誠尽くすなよ。
強姦でも強盗でもして好きに生きろ。

できなきゃ黙って死ね。
905名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:51:42 ID:lvtEJ+DX0
>>901
万一それを国が強制するんだったら当然保証金とか援助金とかを店に出さなきゃいかんわな。
で、間接的に税金からこいつらを支援してることになるわけだ。

・・・ないない。
906名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:52:11 ID:WWKwoepN0
調査の結果、該当者は大変不潔だということが判明しました。
今後ネットカフェは毎日消毒することを義務付けます。
また、ネットカフェでの自慰は禁止とします。
907名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:52:24 ID:qQNboY5V0
さて、予備軍の私ですよ。
ほんと、人員削減で切られたらホームレスだろうな。
そのときは南下しよう。雪国では年間の半分以上が寒い。死ぬる。
まぁ、どうしようもないときは死ぬるしかないが。
908名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:52:47 ID:7aPuIGwL0
>>902
それだな。やる気と真面目さ(履歴書丁寧に書くとか挨拶できるとか)、
その程度であまり力のなさそうな女でも採用してくれる。仕事はきついけどな。
909名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:53:58 ID:O24RbjqI0
>>1
もう、このパターン飽きたね・・・・・

調査しようのない事を、調査・調査と騒ぎたて
最後は 『自己申告でどうにでも解釈できるため・・・』 と調査打ち切り。

ニートのときもそう、ヒキコモリ対策でもそう。
2年ぐらい盛大に政府発表して、ポイと放り出す。

・・・・どうなてんの? この国?
910名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:54:00 ID:Mqz5ygXx0
ネカフェ難民の家出女子中学生とかいたら家で飼ってやるのに。ちゃんとベッドで

寝れるんだから俺んちのほうがいいだろ
911名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:56:19 ID:b9GhBQQY0
18歳未満は泊まれないよ
たしか9時とか10時ごろ追い出される
だから中学生はいない

912名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:02:37 ID:RRUOzczFO
警察官がたりないみたいだから、採用試験受けるってのはどうだ。
913名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:03:25 ID:4M/RWHff0
鉄道の高架下とかスペース余りまくってるから
プレハブとか鬼のように建てて住まわせればいんじゃね?
まあ電車の音がうるさいのは我慢汁。
914名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:05:35 ID:j98n/OABO
現役期間工だが、期間工は五人に一人健康診断で落ちるし。
人員に空きがないときは面接時点で無条件で落ちるので、
根本的な救済策にはなりえないけどな。
915名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:06:47 ID:T94FV4LfO
ていうか難民じゃなくて、ネカフェ住民では?
本人達はオレを助けろとか
国や他人のせいでこうなったとか思ってないでしょ

ニートだの難民だの大袈裟に問題視するフリして
なんかパフォーマンスくさいし
916名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:07:16 ID:8k2/8eMg0
久々に漫画喫茶行ったけど、本当に寝れるんだね。
ってか寝るための作りになってるね。
これ、旅館やホテルとしの法規制の対象にならないの?
917名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:09:22 ID:sm8qwvvY0
>>913
タコ部屋がそんな感じだよ
高架下はさすがにないが、郊外の農地にプレハブ建てたようなところに詰め込んでる
ただタコ部屋のほうが良心的だろ思う、最近のタコ部屋は個室、空調、ネット完備
918名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:10:35 ID:R3iJ0N0G0
このスレみてて思った。
やっぱり日本は豊かだな。
919名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:12:58 ID:OaDehkRjO
テレビで「お金がないからシャワーはネットカフェで3日に1回」って言ってる女の爪はネイルアートでキラキラだった。なんか間違ってるだろ…。
920名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:16:59 ID:sm8qwvvY0
あれはヤラセ臭いな
921名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:18:08 ID:G3dxt/jB0
ネットカフェ難民”とも呼ばれ、社会問題になっている「日雇い派遣」で働く青年の実態が、十五日の参院厚生労働委員会で取り上げられました。日本共産党の小池晃参院議員が質問したもの。この問題が国会で本格的に取り上げられたのは初めてです。 ...
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%80%8030%E4%BB%A3%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%88&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
922名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:18:58 ID:+lNiffKA0
>>884
住所不定で保証人もいない奴に家を貸す奴はいない
923名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:19:27 ID:X6y6XGWp0
>>919
だから、ホントにどうしようもない状態でネカフェに寝泊りしてるやつがどれだけいるかだよな
実家に帰ればどうにかなるやつとか、仕事をえり好みしてるからそんな状態になった奴まで
すくわなきゃいかんのかって話だよ
924名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:22:30 ID:QNkuCrLx0
>>923
>仕事をえり好みしてるから
日雇い派遣が仕事えり好みしてるわけ無いだろ。
925名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:25:58 ID:sm8qwvvY0
>>924
いやしてるやつも確実にいるんだよ
今の日本そこまで仕事が無いわけじゃない
単純作業ならいくらでも欲しがってるところは有る
926名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:26:31 ID:T38N4soz0
派遣業者のピンはね率ピンはね額の開示義務化すればいいんじゃなかろうか?
派遣員を使う企業側も、その方が使いやすいし得なんじゃねえの?
927名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:26:53 ID:QNkuCrLx0
>>925
話が通じてない。
だから日雇い派遣なんてそれこそ単純作業じゃないか。
928名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:27:24 ID:QNkuCrLx0
仕事を選ぶなじゃなくて、むしろ仕事を選べだろ。
929名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:28:17 ID:X6y6XGWp0
>>924
ん?俺が言いたいのは、例えば、若い頃に会社員なんてかっこわりぃ俺はミュージシャンになるんだ
みたいに夢?をあきらめきれずにずるずると生きてきた、そんな状態になったやつまで救わなきゃならんのか
って事だ。
930名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:28:24 ID:6LCrNykg0
検討するだけならタダだからな
参院選前だからせいぜいアピールして
931名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:34:57 ID:4M/RWHff0
新聞配達とか人のやりたがらん仕事なら
住み込みでありそうだがね。
932名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:34:59 ID:QNkuCrLx0
>>929
流石に30代後半以降でコレやったのなら自己責任だとは思う。
933名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:36:55 ID:sm8qwvvY0
>>927
いや俺が実際そうだし
前は日中は派遣で荷物の仕分けの仕事してた、日給12000円
帰宅して風呂入って飯食って20時くらいから運転代行のバイト、帰ってくるのが深夜2時くらい
これで月40~45万くらいになる

これ1年くらい続けて借金きれいになったんで今は楽してる
派遣労働者の送迎で朝、夕の仕事日1発3000円
934名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:41:34 ID:5SMwRIDq0
負け組に負け組と悟らせずに
中流と思わせて
ニートやフリーター叩きで憂さ晴らしさせ
マスメディアを使い欲望を煽りまくり
際限なく消費させ、労働に仕向け、その上前をはねるのが
真のエリート支配層

分断して統治

サラリーマンvs派遣
専業主婦vs兼業主婦
子持ちvs子無し
下層階級同士をいがみあわせて
支配層は高みの見物

まあまあ、お前ら、こりゃ仕方がないじゃん。
お前らこの前の選挙では自民党に投票して、自民党と一緒に勝利の美酒に酔いしれたんだろ?
民主党の惨敗をさんざんこき下ろして、嘲笑って、まるで勝ち組のような気分を味わえたんだろ?
それで十分じゃん。一時でも幸せな夢が見れたんだから。

自民党はお前らのことなんか、小指の爪のあかほども気にかけてないと思うけど、
ほんのひと時だけでも自民党と一体化した気分になって勝ち組気分になれたんだから、
その楽しい思い出を抱えて、これからの長い一生自民党の下で奴隷として生きてゆけよ。
935名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:44:00 ID:R3iJ0N0G0
26歳男性。全国規模マスコミ。
3月後半〜四月末までで1日しか休みない。
1日15時間労働だ。
ストレスも多い。それだけ働いても額面40万、手取り34万だ。
マスコミなんて全然勝ち組じゃないと気づいた。
936名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:50:45 ID:zWxnMb3V0
20代で全てが決まる今の日本が異常すぎ
昔の日本は普通に中卒で30まで無職でそれから就職とか普通におkだった
海外でもそう

今の日本は生き急ぎすぎ
937名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:52:30 ID:luaImu3J0
>>934
民主が政権をとって、日本が中国の(以下略)
938ニートジャパン ◆oErA3z1dMw :2007/04/15(日) 01:59:55 ID:jzTaahqq0
なんというか、「入り口がどこか?」ってだけで同じ職場で同じ仕事内容でも待遇が違うだろ?
広告とか上手くやって入り口を広くすると悪条件の入り口から人が入ってくる。
それが現状だ。

派遣会社なんて結局のところ、求人活用会社だよ。
求人活用企業にとってネットカフェ難民のいる社会こそ理想的だろ?

ネットカフェ難民の支援策=求人活用企業の支援になるのではそこに政治家と企業の癒着があると考えられる。
そういうことに騙されないネットカフェ難民が増えないといつまでもいいように扱われるぞ。

それと、現状は面倒でもネットで晒せ。
939ニートジャパン ◆oErA3z1dMw :2007/04/15(日) 02:06:45 ID:jzTaahqq0
>>937
日本の未来と中国の未来とそれらの将来性を考えてみれ。
民主といえども政治家の方がおまいより先を見て動いてる。
自民も同様。

頑なに自民支持するなら、おまいが今思っていると思われることは後になって思い知るだけ。

先手先手を打たない限りは、いつまでもはなすがまま敗北する。
とりあえず目を覚ませ。 
940名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:13:56 ID:RLxaBbW70
>いやしてるやつも確実にいるんだよ
>今の日本そこまで仕事が無いわけじゃない

まあ確かにいるだろうが、人数が少々増えすぎじゃね?
まるでネカフェが加速させてるといっちゃ極端すぎるか
でも俺は困ってるやつはやはりいるとおもう
941名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:35:05 ID:QiyilrXH0
ネカフェなんて割高だろ
住民票無いのか?そっちのほうが問題だわ
942名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:41:24 ID:Dj2YY1GzO
ネカフェに寝泊りできるだけマシと思えよ
全然難民じゃねーだろ
943名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:46:13 ID:fw3ngGZo0
高給取りの公務員を叩きだして、
公務員宿舎を開放。
944名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:59:20 ID:dLTHRXTx0
なんだかんだ文句言いながらも頑張って生きているのは偉いと思うよ
945名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:26:33 ID:SqYwZ5GR0
頑張ってなさげ
嫌な事から目を背けてきた奴の末路
946名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 07:16:56 ID:mDssS0WH0
日本国民労働党は既得権益と絡まない政治を夢想して
いい年こいた大人の男が家庭もあるのに、サークル活動みたいに仕事の後で活動している
そんな集団です
今日もチャット会議で話し合ってます
スローガンは生活を勝ち取れです

「政治」・・・我々とはなんと遠い言葉でしょう
対して「生活」・・・なんと重い言葉になった事でしょう

今ある足の下のギシギシ軋んでいる床板一枚が抜ければ、我々は簡単に
軽蔑されるその日暮らしのフリーターとなり
日銭を追いながら、生活保護を申請しながら・・
その日その日を暮らしていかなくてはならなくなります。
テレビのワイドショーは気まぐれに餓死や労働災害ひどい過労死などを伝えます。
でも、もし今日会社が倒産したら?リストラに遭ったら?鬱病が発症したら?

スポンサーから生活の糧を得ているテレビは貴方を助けてくれますか?
企業献金で運営されている既成政党は助けてくれますか?

今小さな小さな政党が産声をあげました。
主張している事は当たり前の内容です。

真面目に働いている労働者に
・安心して生きていける社会を!
・子供を授かっても生活していける環境を!!
・世界中に、日本人だと胸を張って言える国家を!!!

お金はありません、人数も知恵も足りません、でもみんな庶民で作ります
http://www21.atwiki.jp/jiyuuroudoutou/
947名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 07:47:29 ID:X/tKK1DT0
思うに、ネットカフェ難民というのは

  捏    造

じゃないのか?
これだけ、やらせ捏造が蔓延してるのに、
何でお前ら信じてるの
948名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:27:21 ID:dVnHoiem0
ネカフェ難民は「仕事を選り好みしてる」「単純労働は他にもある」とかで
誤魔化そうとしてるバカがいるが
今問題なのは、昔と比べてそういった単純労働市場に派遣会社が関与する
案件の割合が圧倒的に増えてきたことだろ、都会と地方と関係なく。

手に職付けときゃこんな事にならなかったのに云々の説教は
また別の問題なんだよ
悪いけど他所でやってくれ
邪魔だし、どうせ建設的な意見を聞けそうに無いから
949名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:28:34 ID:6D53UEAo0

寝カフェ?
950名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:31:45 ID:YNTE2Dyw0
ラブホテル安いよ。割引券で一泊2000円になったものだからホテル代わりに使ってた。

と言うレスを昔見た。
951名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:39:42 ID:sXymGR4s0
ネットカフェにも風俗営業法適応すべきじゃないか?
ネットカフェ難民は立派な不法占拠だぞ。
952名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:51:11 ID:g83fooy/0
>>939
共産支持しようが、社民支持しようが、
自分で仕事を探さず、
座ったまま求人情報を得たいモバイト乞食は
永遠にそのままだが。
953名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:59:35 ID:sXymGR4s0
共謀罪よりも国民投票法よりも不労罪を制定すべきだろう。
954名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:04:50 ID:PX6RsKfk0
>>952
大半は探しても見つからないんで、モバイト乞食になるんだよ。
順序違う。
955名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:38:08 ID:/6aJYKBO0
>936
今でも中卒の30でも派遣以外の仕事には就けるぞ
ただ、贅沢な選択肢が無いだけだよ・・・
956名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:39:54 ID:+G59jH2+0
東京新聞でも記事出始めたな...
>951
ネカフェ運営はヤバいRMT跋扈のネトゲもやるチョン運営が殆ど
ここで否定している奴はSBやYBB工作員が多いw
957名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:43:27 ID:4z7rA6810
飯田橋に白ゆりってまだある?
この手の難民なら昔からあそこにいっぱいいたよ。
バブルのときだって減らなかった。
958名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:44:53 ID:/6aJYKBO0
>954
楽して稼ぎたいって我侭言ったり、実力も無いのにサクセスストーリー
を目指したりしているからスタートでコケたんだろ?

実力に見合った地道な就職を選んでいれば大失敗はしないぞ
959名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:45:27 ID:g83fooy/0
>>957
法政や理科大の学生だろ、それw
960名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:48:42 ID:g83fooy/0
>>954
ハローワークに行って相談すりゃ、
いくらでもパートの直接雇用の仕事はあるがw
そんなのも面倒くさい香具師が
モバイト乞食と化してるだけ。
961名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:51:04 ID:/Rj+AIJn0
こういう最下層の人種ってのは根底に楽して稼ごうって考えが有るから駄目なんだよね
なぜかそういう仕事が存在するもんだと夢見てしまう
962名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:55:06 ID:/6aJYKBO0
そもそも現実世界でダメな奴がネットでまともな求人活動ができる訳無いだろ・・・
ネット求人で成功できる奴は現世での求人活動で勝てる奴なんだよ。

ネット難民どもは勘違いに気づけよ
963名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:21:05 ID:gmTSElfu0
なんで自分の現状を全ての人間に当てはめようとする奴ばっかりなんだろ。
964名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:48:33 ID:b9GhBQQY0
>>960
俺行ったことあるけど
面接行くと年齢ギャップで落ちる
ハローワークに記載の条件と現場の本音が違うんでやんの
んでモバイルで採用された
お前はハロワいって面接まで実行してないとみた
965名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:00:13 ID:g83fooy/0
>>964
ガソリンスタンドのパートとかで、
年齢ギャップとかあるのか?
おまいが40代以上ならありうるが、
問題となっているモバイト乞食は若者だろ。
966名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:00:49 ID:8Fjhk1qS0
>964
それはあるよなァ…たとえば30まで募集で25と30が来れば確実に25採るし。
面接官もなんとなく不採用の複線張るしねぇ。

…まあ、なんだ、最下層を叩くヤツは自分が堕ちるまで判らんもんだけどね…
オレも日払い派遣でなんとか食い継ないでるけど、この層が居なきゃ経済が回らんと思う様になってきた。
コンビニやスーパーのピックや荷積みの仕事多いし、そういう所は現場社員は事務以外皆無だし…
967名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:01:48 ID:G2y8hF8o0
ほら、人間って酷い目に自分であわない限り他人の不幸や
境遇なんて笑いのネタだし、そうでなくても想像もつかないから
結局その他人を目の前にしても、自分の思い描いた誰かをバカにするだけ。

例え酷い目にあっても喉元過ぎれば熱さも忘れて、忘れた頃に
上から降りてきた違う誰かに全ての成果を根こそぎ掻っ攫われても
気が付きはせんよ。

下なんか叩いても、精神安定剤くらいにしかならないのにね。
968名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:03:07 ID:Ea0Jb1EW0
結局誰にも余裕が無いし、精神も病んでると。
969名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:03:36 ID:Xa99JFfC0
して考えると、2年くらい前にモバイトを考え出したバッドウィルの
商才というかアイデアはすごいな。
いまの状況を読んでいたわけで。
970名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:05:11 ID:g83fooy/0
>>969
そんな日払い派遣バイトするより
接客や運送や工場業務の直接雇用パートにすればいいだけだろw
いきなり高望みして社員目指してる馬鹿がドツボにはまってるだけw
971名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:06:45 ID:j4+KxLPY0
こういうのを見るにつけ15年間同じ仕事で努力してきてほんとによかったと思う
972名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:07:05 ID:Xa99JFfC0
考えりゃ、あたりまえの状況になってきたってことだろう。

昔はみんな中流。ありえないくらい平等だったわけで、子供たちも
自分たちも中流の生活が送れると思っていたわけでしょう。

だけど、本当はそんなことは幻想なんだよね。

今はここの中流が解体されて、上と下に分化してるんだと思うね。
下は想像もつかないほど落ちていってる。でも元々は中流幻想
があるから、まさかそんなことは、と思っていながら、どんどん
下へ。
973名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:09:31 ID:Xa99JFfC0
>>971
そうだね、本当にそうだ。
何年も我慢してきた人が報われるという状況はある。
974名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:11:57 ID:Ea0Jb1EW0
べつに現実だった物が幻想なわけないでしょ。
冨の再配分上手くいってたって事で、それ放棄してどうすんだい。
大体半分が短期間で下へ転落するような行政や企業の体制はどうかと思うぞ。
ネカフェ難民じゃなくても、大きな企業様からの締め付けで食うにも困る
中小とかいるわけだし。
975名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:12:27 ID:+OGMCUcK0
>>971のびたをバカにするスネオみたいなもんか。
976名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:13:48 ID:b9GhBQQY0
>>973
リストラで切られたやつの恨歌は聞こえませんか?
977名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:14:00 ID:oraL93f+0
我慢する環境すら与えられなかった自分は死ねという事か。
まあ今のバイト先で、40くらいになったらやめて死ぬくらいしかないし
最後はぱっとやるのも一つの手かな…。
978名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:15:07 ID:Xa99JFfC0
>>974
みんなが確実にまともな生活が送れるというのが幻想。
もちろんそれが現実だった時代もあるけど、それは終身雇用であるとか
制度に守られた実質的な社会主義だったからだろ。

普通の先進国では、スラムやホームレスは普通にあったわけで、
日本もそうなってきたってことだろう。

昔の日本に戻るって手もあると思うよ。世界的には戦えないけど
なんか手はあるように思う。
979名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:16:39 ID:9q++u2EdO
つか、ウチの会社でよくバイト募集するのだが、
必ず定時で終りたいとか、
土日は絶対休みたいとか、
面接に遅れてくるとか、
挨拶もロクにできないとか、そんなんばっか。
そういう現実も知らない奴が、
モバイト派遣バカを擁護するのもお笑い草。
980名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:17:22 ID:j4+KxLPY0
>>973
我慢ではなく努力だ
俺は仕事を我慢だと思ったことは15年間で一度もない
大好きでたまらない、趣味のひとつとして努力してきた
実際大好きだし若い頃は会社にずっと泊まってた
さすがにいまは嫁子供のために家に帰るが
981名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:19:13 ID:oraL93f+0
そんな誇らしい成功論はイラネ。
982名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:19:18 ID:Xa99JFfC0
>>979
そうそう。
仕事ってそんな前提はありえないのに、自分の状況顧みず
優良企業の正社員以上の待遇を要求してくるってどうなの。

土日に働いている人や深夜に働く正社員もたくさんいるのに。

うちの会社もモバイト使ったことあるけど、ろくでもないのが
わらわら来て、一度でやめた。
983名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:19:37 ID:8Fjhk1qS0
>970
>接客や運送や工場業務の直接雇用パートにすればいいだけだろw
社会保険とか即日クビにできないとか色々あるから会社は採りたがらない。
派遣なら必要な時に必要な人数頼んで、仕事減れば派遣会社に明日から要らない言えばいいだけだし。
984名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:21:13 ID:nWI3a1uo0
一泊千円で畳一畳くらいの部屋に素泊まりできる宿があれば済む話
ビジネスチャンスだろうがよ
985名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:22:42 ID:Xa99JFfC0
いや、モバイト小僧って、平気で当日ばっくれたりきついと職場放棄
したりする。
モバイトだけじゃなくて、短期バイトのやつってそういう根性のきたないやつが
多いから、直接企業がバイト募集するよりも、業者通すんだよ。

自分たちにも問題があるんだよな。
986名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:24:08 ID:8Fjhk1qS0
>982
…同業から見て、モバイトは質のバラつき多いよ…
デキるヤツはデキるけど、ダメなのは徹底的にダメだった。の割りに結構アチコチで見る。
987名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:24:15 ID:9q++u2EdO
>>983
直接雇用のバイトだって、
補償なぞないんでないか?
中小は大抵そうだろw
988名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:26:48 ID:j4+KxLPY0
>>985
うちはアルバイトからでも努力と結果次第で社員にしてきた風潮があったのだが
昨今あまりにもアルバイト採用のレベルが低いのでついに新卒のみにした
俺も学歴クソクラエだったが、実際若手に限って言えば新卒の国立有名私立で
志して来る奴は使える、それなりに根性もある
若者が二極化してるのだろうか?
989名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:27:22 ID:GpzEPFba0
>>970
というかこれは派遣と言う名の詐欺ということだな
俺も似たような最下層で食いつないでるけど朝早くからから晩まで働いて日当6000円とか信じられん
990名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:28:46 ID:Xa99JFfC0
>>988
そもそも働く意欲はないけど金はほしいヤツが多い。
そいつらが意欲のあるヤツのチャンスまで結局つぶしてしまってるよな。
991名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:31:43 ID:9q++u2EdO
>>989
派遣しなきゃいいだろがw
ネットカフェのティッシュ配りは日払いでもっと時給いいぞw
992名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:32:41 ID:8Fjhk1qS0
>987
確かに中小は判らんねぇ。殆ど大手工場での派遣(向こうは協力社員とか呼んでたが)が多かったんでな。
日払いスポットに堕ちる前に居た所では直雇いのバイトは少額ながらボーナスまであって羨ましかった。
>989
派遣某社の有名100円ショップチェーンのピッキング派遣は8時間で5625円だぞ…
993名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:32:45 ID:mSS1CLF70
>>990
俺も働きたくは無いけど金は欲しいぞw
こんな奴はごまんと居るだろ。

ただ、職を失うと不便な事が多すぎるから仕事をしている。
肉体労働や単純労働も何気に向き不向きがあるし、俺は肉体労働やりたくないから
今の仕事をやめないで続けている訳だしw
仕事しないで暮らせるニートがある意味羨ましいと正直思うぞ・・・
994名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:33:22 ID:Xa99JFfC0
>>989
そもそもどういう仕事をして6000円もらっているのかだよな。
物をただ右から左に動かすだけだったらそれでももらいすぎかもよ。
一日つぶして6000円以上欲しかったら、頭を使わないといかんわな。
995名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:34:11 ID:VyDUnvmH0
ばっくれとか、あれは問題があるのモバイトの場合は会社のほう。
バックレ暦が激しければ、チョロそうな会社ガンガン回す。
給与低すぎて人が今足りないからヘチマでも雇うぞ。
人間の手配間違いも乱発しまくり、そういう場合はそもそも用意もしてないのに
適当に登録者の名前帳簿につけたときも、バックレって申告する。

バックレられるのは、モバの会社の方にナメられてるんじゃないかね?


でも別の会社で雇われても、労働単価が低すぎて幾ら働いても生活脱出の
資金になるまで届かないからどうしようもないけどねー。
変なトコで契約すると、賃金出なかったり酷い時はバックレられたり非合法自由業関連だと
マジで外国に売り飛ばされるし、普通のCMやるような派遣会社でも最近中国に缶詰にして
戻ってこられなくするとかあったり。簡単にタコ部屋とか言っちゃダメよ。
最初でこけたら、結局どうしようもないんだよね。
996名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:34:13 ID:MDOgTQVb0
>>979
>必ず定時で終りたいとか、
>土日は絶対休みたいとか、
>面接に遅れてくるとか、
>挨拶もロクにできないとか、そんなんばっか。

外国のアルバイターはそんなんばっかりと聞くが?

外国の人は、たかだかコンビニやファーストフードのバイトがなぜ高級
レストラン並みの接客をして、幹部候補生並みに働くのを見て驚くらしい。
997名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:35:24 ID:WBG3Icos0
>>979
うちの会社(中小電気技術職)では年中正社員募集してるぞ。
自社HPにも掲載してるし、ハロワでも募集してる。
経験無くてもOK。
新入社員なんてめったにいないから、俺らで懇切丁寧に教える。

なのに問い合わせは「募集してない事務」ばっかり。
女ならまだわかるけど、男もなんだよ。
ここ3年新入社員来てねえよ・・・・
えり好みばっかりしてるんじゃねえよ馬鹿どもが。
998名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:36:07 ID:GpzEPFba0
>>991
いや俺は派遣じゃないよ
今36だけど能力的にはこいつらとほぼ互角だろう
こんな俺でもある程度わがまま利いてまだ生活できてる
体使って金の良い仕事するか、楽してギリギリの生活するかの二択だからね
999名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:37:12 ID:VyDUnvmH0
>>997
求人内容によるな。
どんな疑わしい文章で募集してるんだ。
1000名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:37:30 ID:b9GhBQQY0
ハローワークじゃ嘘がまかり通ってるよ
国の決めた基準以下の記載ができないんだ

だもんで、面接行くと『本当の給料額』を聞かされて驚く
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。