【社会】 「宿題を出さないと即留年」 女子学生を自殺に追い込んだとして、高崎経済大准教授を懲戒免職★10

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:01:15 ID:jqve7Hi90
>>948
>事前予告なしでいきなり留年 の方がショック大きいよね?

でも、課題を出していないことについては、女子学生も自覚
しているだろうから、留年しても「当然」という受けとめ方
じゃないだろうか。

無理な課題を出さないことは当然としても、必要以上の連絡を
学生ととるべきではない、と思うよ。
953名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:03:12 ID:UzXsmaWA0
この大学って就職あんのか
954名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:05:03 ID:uz+JizTY0
>>946
単位を盾に女子学生に飲み会を強要したり、性的関係を迫ったわけではないし
この件に関して言えば問題はないだろ。

>>947
課題が出来なくて自殺した。
これは単なる責任転嫁でしかないな。

>>948
>>この事件のポイントは 出来の悪い学生達に無理な課題は出すな ということかな
じゃあ大学って何のためにあるんだ?

>>949
実験もないし、テストなんてある程度準備出来るし理系に比べたら確かに余裕。
医歯薬系の学部なら国家試験の合格率上げるために、
進級させない・卒業させないところもあるのにね

>>949
ゼミ生だし、ある程度ケアされてたのだろ。
これぐらい別におかしくないよ
955名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:05:17 ID:jqve7Hi90
>>950
東大法学部は、卒論書かなくても卒業できるって
本当ですか?

本当だとすれば、そのほうが高等教育機関として
信じがたいことだと思いますけど。
956名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:05:47 ID:fYfuRuE/0
大学なんかは、環境が環境だけにアカハラとか問題が生じやすい所なんだよな。

学生からしたらイジメの対象になるって問題あるし、教授からはしたら名誉毀損の問題がある。
こういう問題が生じやすい所は、整備されるべきだと思う。
両方にとってメリットがあるし。
957名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:07:29 ID:H1ZCnCa60
>>952

文系学部で ゼミ1本単位落としたからって 「留年」って珍しくない?
ふつう そのまま3年にはなるよね?
うちの大学は進振りがあったから3年になれない人がいたけど
やる気のあった学生みたいだから 教師としても気にかけたんじゃないのかなぁ
958名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:08:38 ID:tmnDt5NFO
確かに東大法に言われたら反論できないなw
そういうもんだよ
病気ケガで長期入院とかは仕方ないし、あと法は司法自主留年が多かったりするけど
それ以外で留年するやつはよほど要領が悪い
959名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:08:45 ID:zqRYGqKo0
事前予告なしで留年したよ。
そりゃショックだったよ!完全に大丈夫だと思ってたし。

オレから言わせれば、学生はいつでも理不尽を強いられてる。
教授に気に入られなければならない。この先生は課題を出してくれる。
この先生は厳しい。とか、授業のことよりも、どうやっておべっか使って通すのか。
そんなことばっかりじゃん。
だから、この女生徒が自殺してくれたことで、(言い方悪いけど)大学のクソ先公が
なんかしら感じてくれたら幸いだって事だよ!あわよくば、単位返してくれ!ってことだよ!

よく分かんなくなってきた!あー!あー!あーーーー!
960名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:10:23 ID:H1ZCnCa60
>>954
>>この事件のポイントは 出来の悪い学生達に無理な課題は出すな ということかな
じゃあ大学って何のためにあるんだ?

 課題は出すな といっているわけじゃないよ
 その大学の学生のレベルに合った課題を出すべきだったんじゃないか ということ
961名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:10:36 ID:uz+JizTY0
>>952
ゼミ生だし、ある程度ケアされてたのだろ。
これぐらい別におかしくないよ

>>955
どの大学でも、卒論ないゼミなんて結構あるぞ。
ましてやゼミなしでも卒業できるところもある

>>957
外国語とか必修科目取れなくて留年ならあり得るだろ。

>>959
何か感じろとか言ったって、与えた課題やらなきゃ論外だろw
962名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:12:08 ID:yFtKn61P0
うわさを聞いていたらそんな授業とらないだろうし>>ゼミwww
死ぬくらいならちゃんと宿題出せよwwwww
だが女子学生は死んだ。何故だ?
963名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:13:11 ID:H1ZCnCa60
>>961

この件は 外国語科目の 話じゃないよね?
964名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:16:28 ID:fbvH4MRj0
>>962
坊やだからさ
965名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:16:35 ID:vH4iVoSNO
俺も大学時代に留年の成績表を見た時はショックで人生終わったと思ったな
親が経済的に余裕あってもう一年通えたけど、金に余裕が無かったら中退してそれが負い目になってすさんだ人生歩んでたな
30歳過ぎた今じゃ当時はガキだったなって思うけど、20歳のこの子が自殺した行動は俺は不思議じゃないな
彼氏でもいたら思い留まったかな
966名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:17:54 ID:uz+JizTY0
>>960
へー、教授って馬鹿にレベルあわせて課題を出さなければいけないのか。
大学ってそういう所だっけ?


>>962
>>27
>>2006年6月ごろ  自主的に早めてゼミに参加

>>963
外国語もゼミも 必 修 という意味なら同じだろ
967名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:18:26 ID:tmnDt5NFO
ゼミ一本落としたら留年って分かってて留年したくなきゃゼミ選べよ
まぁこの娘は留年を苦に自殺っていうより崇拝してた教授の要求するレベルに達せなかった自分に絶望して自殺したっぽいけど
968名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:21:48 ID:zqCxlrF10
出来る人は一層出来るように、
出来ない人はそれなりに出来るように

丁重にお預かりお育て申し上げます。○×大学

969名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:22:42 ID:VGm0AsZ4O
>>942
自殺したもん勝ち?何に勝つんだよ?
自殺させた准教授に抗議や反論を許さないということではないよ
反論するにしても言葉を選べってこと
970名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:27:09 ID:zqRYGqKo0
大学教授は大体汚い
971名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:27:33 ID:uz+JizTY0
>>969
>>何の動揺もなく自分の正当化に終始するなんて 人として終わってる

>>自殺させた准教授に抗議や反論を許さないということではないよ
>>反論するにしても言葉を選べってこと

言ってることが矛盾してるぞ。


与えられた課題を出来ず勝手にファビョって自殺したのに、
そのせいで首になったのに反論するのは当然だろ
972名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:29:08 ID:fbvH4MRj0
>>971
感情的論者に正論は厳しすぎる。
もう少し優しさを持て。
973名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:30:21 ID:tmnDt5NFO
動揺してるかしてないかなんて分からんだろ
裁判になるかもと思えば遺族やテレビの前でごめんなさいするのは馬鹿
974名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:30:43 ID:zqRYGqKo0
女生徒だけにメールとか
身体に関しては面倒見がいいけど
教育に関しては最悪なのが大学だ
975名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:35:02 ID:H1ZCnCa60
>>966
へー、教授って馬鹿にレベルあわせて課題を出さなければいけないのか。
大学ってそういう所だっけ?

そうしなかったら みんな卒業できないんじゃないの?
レベルの低い大学で 留年者が多数出ている という話は聞いたことがないけど
大学側も「大学生には難しすぎるレベル」と認めていたんじゃなかった?


 
976名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:35:38 ID:iTig3IBdO
謝罪の言葉がないっていう奴がいるけど、当然お悔やみくらいは言ってるだろ?
ただ、自分の責任を認めるような謝罪はするわけないじゃないか。
感情論でなく、こんな場合の大人の常識だよ。
977名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:37:19 ID:fbvH4MRj0
>>975
>大学側も「大学生には難しすぎるレベル」と認めていたんじゃなかった?
これは大学が勝手に言ってるだけ。
俺は経済についてはよくわからないが、須田慎一郎はこの程度の課題は、
学部生にも出す範囲内って言ってたぞ。
978名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:37:57 ID:zqRYGqKo0
そういうところが大学のムカツク所なんだよ。
自分が殺したって思えないのかねえ・・・
少しは本当にいい先生が大学で授業して欲しいよ。

大学教授の教員採用試験を採用したいね。
979名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:39:18 ID:AbZ9HECH0
なんかいろんな情報が錯綜してて、そのソースが確定しないまま議論してる。
だから余計にどんどん皆が平行線で混乱してる印象。
結局どれが正しいんだ?

つか死んだ女生徒がこの准教授を崇拝してたっぽいってのは本当?
この情報がすごく気になるんだが。
980名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:41:06 ID:iTig3IBdO
そもそも教員の言葉も大学やマスコミのフィルタとおしてのものだしな。
981名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:44:11 ID:fbvH4MRj0
>>979
>つか死んだ女生徒がこの准教授を崇拝してたっぽいってのは本当?
今探してみたが映像は見つからなかった。
局や番組名は忘れたが、テレビで友人と言われる人物(例によってモザイク)が
言ってた映像は流れてた。俺も見た記憶はある。
ただ、それがメディアの捏造(演出?)では無い根拠は俺には示せないけど。
982名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:49:40 ID:vH4iVoSNO
この子が自殺したせいで未提出だった他の二人はレポートを受け取ってもらえたらしいけど、その二人は内心ラッキーって思ってるだろうな
他人なんてそんなもん
この子は無駄死にだよ
983名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:55:18 ID:eGQ88qowO
>>977
課題そのものはそうだが、そのやらせ方とか総合的に考えると学部生にはやや難しいかも。
須田が出ていた番組にはその件が報じられてなかったからね。
984名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:55:21 ID:DVsAFWEj0
全く畑違いなんだけど教えてエロい人。
大学院とか学部レベルだって話してるけど
大学2年生の「基礎」演習というゼミで半年の期間で達成するのに妥当なものかどうか。
少なくとも社説の要約なんてのはその気になれば1日でできると思うんだけど。
985名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:59:30 ID:AbZ9HECH0
>>981
見た記憶があるなら、いずれどこかの報道番組が検証する際に、崇拝云々は取り上げそうだね。
崇拝とメールでの自殺予告・・・
今までは准教授の方ばかりいろいろ議論や検証されてるが、女生徒の方も検証する必要あるかもね。
この女生徒の周りの評判と、過去の言動、准教授との関係性が他のゼミ生と同じか違かったのかなど。
986名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:59:36 ID:+zyqe+bu0
こうやって真面目にやりすぎるのと、社会の理不尽さを教えてるんだろうって深読みしてされるがままにするのってどっちがいいと思う?
この女はやっぱ単位捨てて留年するのがベストだったのかな
987名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:00:29 ID:eGQ88qowO
>>979
基本的に学生も先生もどちらも問題あったと思う。
どちらかだけが問題だとして叩こうとするからスレの話がおかしくなるという繰り返し。
988名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:02:20 ID:bh2piM8I0
1コマ落としただけで即留年なんてシステムなら当然見直すべき
リスク高すぎ
989名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:03:53 ID:Vx+fm0wN0
>>984
>>85の書きこみの内容が本当なら簡単に終わらないだろう。
990名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:06:04 ID:eGQ88qowO
>>984
すべての課題を常識の範囲でやらせるなら一か月もあれば全部できるかと。
ただ>>5>>85みたいなやらせ方するなら1年あっても先生次第でエンドレス。

>>986
他大学転入してやりたい勉強続けたら良かったのかも。
この女子学生にはこの准教授も学校もあわなかったみたいだから。
逆にいえばそんな柔軟な頭や視野の広さがなかったのがこの女子学生の問題の根本的な所かも。
991名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:06:12 ID:ZMtb3Txc0
>984
オレもそう思うけどね。
学部の2年のレポートなんてちょこちょこって書けばOKのはずだが。
7月に提示された課題を年が明けてからも提出できないってのが不思議。

992名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:07:00 ID:+zyqe+bu0
>>85のこれ、前半は事実だろうけど後半は推測だから信用できない

>ちなみに事件当日の締切日、准教授は非常勤の講師と飲みに行く約束をした、
>だから学生に早く終わらせるようにネチネチと圧力をかけていた。
993名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:09:13 ID:vH4iVoSNO
>>85が本当でも、それで自殺はいかんな
この子は教授を崇拝してたらしいけど、そんなに男を神格化するなんて男と付き合ったことが無かったのかな
男なんてただの「精子をつくるためだけの機械」なのに
994名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:10:49 ID:eGQ88qowO
>>992
>>85が当日准教授に接触した学生や教員であって本人から聞いたという事であれば信憑性には響かないかも。
995名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:11:16 ID:EmxzYYRM0
学生も幼稚化してるんだろうけど、教授陣も当然してるだろう。しかも
「先生」と呼ばれる職種は世間離れしていることも多いし。
しかしふたつも大学続けて懲戒免職になるような人間が、簡単に
採用されていいのかね??
996名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:11:39 ID:rnc8ETA6O
顔を隠してテレビに出た自称同大学の知人は彼女について
「とてもおとなしくて、自分からは話さないタイプ」
と言っていた。
うろ覚えで間違っているかも知れないけど
「話し掛けても、あまり話さない」とも言っていたような。
これを極端に内気な性格ととるか、メンヘルととるか…
997名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:12:20 ID:DVsAFWEj0
なるほど、>>85じゃ可哀相だな・・・

ちなみにうちは全科必修で1単位でも落とすと留年なので
理不尽だのなんだ言ってるヒマもないわけだが。
998名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:13:11 ID:754YnqRJ0
本スレも虚しいループで終わったな。
999名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:13:22 ID:eGQ88qowO
あと今回の処分の決定と発表が、学長の不正報道の直後だったのがちょっとな。
学長が自分の不正の追及を逸らすためにやったとしか思えない。
本人への聴取をあまりやらないままにしかも調査委員会自体途中から機能不全だったのに。
学長の不正も厳しく追及すべき。
1000名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:14:17 ID:iBirEHZY0
1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。