【財界】経済同友会、少子化対策で提言 出生率、引き上げ目標設定を

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 経済同友会は11日、経済活力の低下につながる少子化に歯止めを掛けるため、一人の女性が生涯に産む子供の平均数「合計特殊出生率」(05年は1.26)に関し、中長期的な数値
目標設定を政府に求める提言を発表した。
 日本の少子化対策が進まない要因として、少子化進行に対する国民の危機意識の低さに
加え、政府の経済的支援や保育サービスなどの施策が欧州諸国に比べ見劣りする点を
指摘した。 

■ソース(Yahoo!・時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070411-00000081-jij-bus_all
2名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 15:11:22 ID:ZLloVY6i0
.r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ.__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。Д。)
3:2007/04/11(水) 15:11:42 ID:ZLloVY6i0
縦読みぢゃねいですぅ
2getだなんて幼稚な行為に血道をあげてホルホルしてるのは本人だけで、他の人間からはキモウゼェと思われてる事にいい加減気づきやがれですぅ

⊂ /" ̄ ̄ ̄ヽ、 っ
 /      ヾ、 っ
"/  〃   \ | イ
‖l リ人 \ヽ \j ノ)
‖l N∨ヽNヽ\フイl7
‖l c>  <|ーlヘ/L
`Nヽl""r―ュ゛゛ノ(6}
 乂ヽ`(て)〃>ヽ
   /トイ>⌒)l
 (⌒Y_ノ{ソ\/ 人
4名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 15:12:07 ID:h4xHxSbf0
3だったらあの子からメールが来る
5名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 15:13:07 ID:QyjZ+6/3O
育てる金がないのに子供作る程、俺は無責任ではない。
6名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 15:13:58 ID:1+tIf8E90
結婚できない奴隷階級を大勢作っておいてよく言うよw
7 ◆NOTBSc4img :2007/04/11(水) 15:14:14 ID:2Mk4bMqb0
地球環境の為に人口減少の現実を静かに見守れば良いものを…
8名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 15:19:02 ID:JfzalhgF0
少子化最高
老人はさっさと死ね
9名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 15:30:37 ID:SZjpftJx0
子どもを生むと面倒が多い。
とくにPTA。子どもがいるだけで毎年散々振り回される。
この季節になると生まなきゃよかったって毎年思うわ。
10名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 15:32:58 ID:w157F4a/0
子供1人にかかる教育費(幼稚園から大学までの18年間)は・・・
  ・オール公立の場合→約800万円(約45万円/年)
  ・オール私立の場合→約2,100万円(約117万円/年)
ちなみに、2003年のエンジェル係数(家計支出に占める子育て費用割合)は28.4%。
もし、子供2人をオール私立で育てようとしたら、約824万円/年の家計支出ということになる。
それだけ出せるのって年間所得1,000万円クラスの人くらいなものだし。
今時、オール公立ではロクな子供が育たない土壌だからな〜。
もっと総合的に考えてこういった発言をして欲しいものだね。
11名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 15:33:37 ID:GBB8Ct2F0
政府に要望する前に子供のいる社員に手当てを出してやれ
12名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 15:34:09 ID:vWcQcz600
経済どう言うかい?

13名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 15:36:31 ID:VuvRAPE80
>>1
欧州は貧乏な移民がぽんぽん子供を産んでるだけ。
14名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 15:38:05 ID:K+kTMwJc0
>日本の少子化対策が進まない要因として、少子化進行に対する国民の危機意識の低さに
>加え、政府の経済的支援や保育サービスなどの施策が欧州諸国に比べ見劣りする点を
>指摘した。 

はぁ?
エンゼルプランで散々兼業主婦を優遇したら出生率が逆に下がったろうが

欧州で日本並みの保育をやったら虐待扱いだぞ
(欧州じゃ日本のように早朝から夜まで子供を預けっぱなしにできない)
15名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 15:40:55 ID:K+kTMwJc0
フェミがよく取り上げる北欧なんかでも6時間以上子供を預け続けたら虐待とかね

日本の兼業主婦のように早朝から深夜まで預けっぱなしなんてありえないんで
そこんとこどうなのよ>>1
16名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 15:44:27 ID:/pVcyxVx0
もっとも頭数が多い氷河期世代を、収入不安定化したクセによく言う。
この世代の不安定さを何とかしないと、少子化なんていつまでも解決しねーよ。
17名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 15:45:08 ID:fuct5n1d0
「国民の危機意識の低さ」!?

おいおい、給料安い上に将来(の雇用)が不透明だから作らねぇだけだっての!!
国民の意識のせいにすんじゃねーよ。
18名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 15:48:23 ID:uZazDQR20

 お ま い ら 経 済 同 友 会 と 経 団 連 を 混 同 し て る だ ろ 。
19名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 16:12:10 ID:0Cjge9j90
>>17
同意

>>18
奥田が参加してるはずだからね
20名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 16:34:26 ID:heENHSSs0
出生率を上げたいのなら所得を上げろよ
21名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 16:37:56 ID:stCMURDY0
欧米と違い東アジアじゃ少子化対策なんてやっても効果がないのでは?
現にシンガポールやこの日本では大して成果を挙げられなかったし。
金持ちになると基本的に子供を作らなくなるのが極東の特徴だと思う。
中国・上海市の出生率はたった0.80人。シンガポールは1.21人、
台湾は1.12人、韓国は1.08人、香港ではわずか0.85人しかない
(アメリカやフランスでは白人でも1.85人程度の出生率はあるけど)。
22名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 16:44:15 ID:9LMwxQBt0
>>21
まず東アジアは人口密度が高すぎというのがある。
急激な経済成長とそれにともなう急激な人口増大。
あとこどもの受験が過熱してる=子供に対する投資が過剰
などの共通点が出生率低下の要因かもしれないので、
確かに欧州のような対策は意味がないような気がする。
23名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 16:48:27 ID:stCMURDY0
>>22
シンガポールは日本の奈良県みたいに公営のお見合い所まで
作って未婚率を下げようとしたけどちっとも効果がなかった。
で、とうとう去年お見合い所は運営僅か6年目で廃止が決定。
あと韓国と台湾は大学進学熱が強くて私的教育費が高騰中。
双方とも大学院終了かMBA取得済あたりでないと一流の
企業に入れないほど高学歴が進み家計を圧迫してしまった。

国全体が質量の重い恒星みたくあっという間に燃え尽きそうな感じ。
24名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 16:57:27 ID:KyhHwFaC0
税金高くてもいいから
老後は国が面倒みるなら許す。

今のままだと税金上げる→無駄使い→不足→税金上げる
この無限ループから抜け出せない。
25名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 17:06:03 ID:3hlGMdhI0
子供を3人産んだ女は働かなくても一生食っていける制度にすればいいだけ。
26名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 17:14:44 ID:cXYFafNvO
勝手なこと抜かしてる暇が有れば率先してガキ作れ。こちとら自分一人で精一杯でガキどころか結婚も厳しい状態だ。
27名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 17:16:21 ID:A6CgsUZe0
数値目標設定なんて
流石銭勘定しか興味ないアホ共らしい発想だ。
28名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 17:30:40 ID:0nlUVXCx0
>>10
いくらなんでも私立前提、大卒前提はないよ。
29名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 17:40:50 ID:VLNnFF3i0
少子化は国策だろがよ
なーにを今更
30名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 17:44:02 ID:5HBx0rYm0
巨額の保育予算(税金から兼業主婦へ)と
育児休暇給付金等(雇用保険から兼業主婦へ)なわけだが・・・・

経済界が兼業主婦を働かせてやるための負担を負うなら良いぞ?

兼業主婦はフェミ思考で誰かに負担させて当然だと考えてるから当然負わないぞ?
31名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 17:44:55 ID:M7XKQyF50
>>5
よう、俺。
32名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 17:48:53 ID:MZ6f9/0w0
>>21
まず社会風潮からして違う。欧米は家族や恋人と一緒に過ごさないといけない
という文化的な暗黙の了解がある。女一人でレストランなんてもってのほか。
学生の恋人保持率は8割を超える。
休日に店は閉まる、やることといえば散歩か庭いじり、という環境では嫌でも
人恋しくなるからな。
33名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 17:57:27 ID:7V4sR1XJ0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
34名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:07:43 ID:oHFri9yv0
子どもが産まれること自体は、単独では別に女の利益でもなんでもないんだしなあ。
経済界は子ども願望が対価なしに存在すると思ってるのかね。
空気や水だって金がかかるのに。
35名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:45:44 ID:stCMURDY0
age
36名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:57:56 ID:GPSXMKFm0
出産、育児なんて金持ちのレジャーなんだよ。
37名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:27:46 ID:hVpqQo2e0
幼女のオーナーになりたかった
38名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:00:13 ID:1MDGy1s00
最近少子化でいいんじゃねえかと思ってきた
人が多くても資源食い潰すし温暖化するし

途上国を知識向上→幸福度向上→産児制限の方向になるように頑張ってくれ。
39名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:01:16 ID:1iJfiv2f0
国や経済界が組んで率先して産児制限をやってたんだろが!
「自分たちは違います」なんてポーズつけてんじゃねえよ。
白々しい。
40名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:13:05 ID:P4MFbQxd0
本来、結婚出産の適齢期にある氷河期世代が貧乏なんだから
いくら数字だけ上げても無理。
雇用環境・労働環境を改善すれば自然に上がる。

経済界が偉そうに言うなってのが正解
41名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:18:41 ID:Fl4bp9BR0
その前に明治時代の古くさい民法を何とかしろ。
稲田とか言う古くさい代議士を何とかしろ。
経済界も子育て世代の氷河期・団塊jr.世代を優先的に年功序列で採用しろ!
特に子どものある奴は優先して雇え!独身者は逆に解雇して良し!
フランスみたいに私生児が増えれば、少しは少子化は改善するよ。
私生児なら教育も生活も苦しくてまともな人間には育たないけど、
とりあえず、労働力になる世代には成長するからなぁ。
どうせ、おとなしく働く奴隷(フリーターレベルの人間)がたくさん欲しいんだろ?
42名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:30:50 ID:y3rp76+B0
もう、俺達抜きで国政考えて下さい
43名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:51:21 ID:FvMDgKMP0
>>38
それって滅びの思想だぞ。
よく考えれ。人が減ったら会社の売り上げは落ちて給料も下がる。
そして税金も上がる
44名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:55:29 ID:FvMDgKMP0
>>32
欧米は宗教観があるからな。
最近のアメリカの保守派なんて中絶禁止を訴えてるぐらいだし。
アジア系は宗教観がないから金がすべて。
欧米系は家族愛がすべて。くやしいけど価値観では欧米が上。
45名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:04:44 ID:J8wGDI2P0
>>43
人が増えても滅ぶ道もある。
人が減っても滅ばない道もある。
46名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:10:37 ID:9NTQKdwI0
>少子化進行に対する国民の危機意識の低さ
え・・・?
47名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:12:44 ID:0N37ZzuQ0
早く国の施設で子供を量産できるようにしろ、それが日本の少子化対策だよ
肝細胞から精子と卵子を作れるなら、後は人工子宮を完成させるだけで万事解決だろ
48名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:16:23 ID:sii5FnBU0
とりあえず結婚したい
49名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:21:42 ID:1Rm0jPDU0
国民と政府のせいにしちゃったよ・・・
何様のつもりだよ・・・
50名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:30:11 ID:eobogOJV0

勝ち組は人間のクズにしかなれません。
負け組みは働くな。
社会に殺されるぞ。
現世で生きていけなくなったら死になさい。

棄民なんだから国家に忠誠尽くすなよ。
強姦でも強盗でもして好きに生きろ。

できなきゃ黙って死ね。


財産全部売っぱらって現金化

高金利ハードカレンシーでの外貨預金orFX

第三諸国へ脱出←カネない奴はここから入れ!

日本国籍売りまくりw

素敵で自由な人生を謳歌しよう!


今のJAPの女なんてものは
マンコに手足が生えてるだけだろ。
愛液垂れ流しながらあっちこっち
ゴキブリみたいにかけずりまわっておるよwww

で財産半分ヨコセとはふてぶてしい。死ね。
なんでこれで結婚したがるのかね?
51名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:37:36 ID:cRrdeONI0
コンドーム使用禁止にしたら我慢汁で出来る奴もいるだろ
52名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:57:23 ID:wSiekPiI0
>>51

エイズ問題は?
53名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:11:43 ID:5D9G0iCh0
おそらくエイズ問題より少子化問題のほうが緊急性はたかいはず
両者が両立しないわけが無いけど
54名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:52:31 ID:kQ4HkELr0
欧米の半分以下の日本のタバコ代を値上げすればいいじゃない。
喫煙で不妊やインポになるなど元々の少子化の原因なんだし。
ちなみにタバコ税上げれば禁煙するようになるから無駄な税金も
納めずに、国民個人の財産と健康は守られる。

しかし昔の人は喫煙者が多かったのに、なぜ少子化の原因なの?
って言うと核家族化などで先進国は少子化になる必然性が
ありつつも例えば喫煙率が高かった団塊の世代くらいの人が
20歳の時の強姦率は今の20歳と比べて10倍高かったなど
必然性より性欲が勝ったんだろうね。そして昔は今より喫煙本数が
少なかったから昔の人が喫煙者が多かったって言っても
吸えるタバコが少なかったから今ほど健康に害を与えなかっただよね。
55名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 04:24:35 ID:VykKtOBF0
氷河期世代を犠牲にしておいてよく言う。
今現在、結婚適齢期であり育児適齢期である、もっとも頭数が多い世代が収入不安定で
それどころじゃない状態に貶められてるんだから、少子化なんて解消するわけが無いだろ。
そして何、移民受け入れ?ヴァカじゃないの?
56名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 05:25:22 ID:V/uTH7dI0
ちょっと長くなるから読みたくない人は「三行でまとめろ」や「○○まで読んだ」など
低脳なレスは付けずに、そっとスレを閉じてくれ。

自分はロリだ。それを自分で変なことだとは思ってない。ロリでも普通の人間だ。
幼女性愛者は世界の人口の6割にもあたる。海外では幼女との結婚を認める国も多い。
だが、正直日本は幼女性愛に対する理解があまりないと。「変人」だと思われても仕方がない。

そんなこともあって両親に自分がロリであることを言えずにいた。
そして数ヶ月前、ついに勇気を出して告白した。カミングアウトだ。
最初は冗談だと思い笑っていた両親も、本気だとわかると顔が青ざめていった。
「やめなさい。そんなの、あなたは普通に結婚して普通の人生を送るの。」と母は言った。
「僕はロリだ。だから母さんに孫の顔を見せることもできない。」と言い返した。
母は諦めたように「あんたなんか産まなきゃよかった…。」とつぶやいた。
それにカチンときて「僕も産んでくれなんて頼んでない」と言ってしまった。
そして母は泣き崩れた。父はその様子を無言で見ていた。
次の日の朝、父に言われた。「家を出て、1人暮らししろ。お前はもうこの家にはいられない。」
黙ってうなずいた。もう両親と会うこともないだろうと思った。

今、大学の近くのアパートに1人暮らししている。
ネタだと思うかもしれないが、これは実話だ。むしろネタであってほしいと思ってる。
ようするに何を言いたかったかというと、「ロリペド」だの「きんもーっ☆」だの、
ロリをバカにするような書き込みをやめてほしかった。
2chを見ている多くのロリがどんだけ不快な思いをするかわかってほしかった。
これを読んで少しでも自分の考えを変えてくれる人がいたらうれしい。ほんと長文でスマソ

57名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 09:15:01 ID:zkBDelzG0
>>56
ほんと長文でスマソ、まで読んだが実話なんスか?
許容範囲が何歳までなのか知らないで言うが、若いうちに一人なんとかして
選んでおいて、その子が大きくなってから付き合うとかは無理なん?

ちなみに俺は38だが25の女と付き合ってるけど、これは炉利なんかね。
だって同年代はオバハンなんだもんな。
58名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:44:18 ID:L8aSJpZN0
>>56
スレタイ読めないロリペドきんもー☆


大学生?親よく学費出してくれるね
つか、家追い出すんじゃなくて責任もって監視して欲しいよ親は
59名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:30:38 ID:P3ZuJq6Z0
>>56
なんで言う必要のないことカミングアウトする気になったのかのほうが気になる
60名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:53:36 ID:qi5CBlET0
貧乏にんばっかり増やして、どうにもならんでしょwwwwww
61名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:53:40 ID:QqMU2Hgm0
ロリは、普通に結婚して娘作ってかわいがればいいだけのこととちゃうか?
62名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:46:42 ID:V7hQ8GwU0
欧米の真似をしてもしょうがない
滅びの美学こそ日本人の美徳
63名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:49:53 ID:Mu0RlpVH0
経済的支援なんてやっても焼け石に水だろうな。
税制を変えて富の再分配を促進しないと。
所得税と贈与税の最高税率を上げて食料品にかかる消費税を
引き下げればいい。
64名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:01:07 ID:kmqGjtN60
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  < キミ!いつまでに何人子供を作るのか、
             |     ` ⌒´ノ            きちんと目標を設定し給え!
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  < せめて40前に一人だけでも欲しいです。
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  < 目標設定したんだろ。達成し給え。
             |     ` ⌒´ノ
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、

   『 目 標 管 理 の 本 質 』
65名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:09:58 ID:CqYba6In0
それにしても、すべての生物の子孫を残したがる本能ってのはどうしてできあがったのかね
まずそこんとこから不思議でならない
66鳥肌実(ニセモノ):2007/04/13(金) 00:58:21 ID:2QdeVdjb0
独身税で、結婚しない奴らを痛めつければ解決。w
67名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:00:02 ID:2hCi1XsJ0
国家公務員は最低3人子供作る様に改定すれw
68名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:01:59 ID:Zwa5SWHs0
産む機会を作ることが大事だよね。
69名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:04:22 ID:NF3A5bp90
>>57
> ちなみに俺は38だが25の女と付き合ってるけど、これは炉利なんかね。

通報!











しませんでした。
70名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:20:44 ID:mDeYVdfv0
「仕事とセックスのあいだ」って知ってる?>>経団連
ttp://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4022731249/

残業ばっかりとか、リストラ経験があるとセックスが少なくなるんだって
71名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:31:34 ID:k4jldg/w0
避妊と中絶の禁止。
非摘出子の差別撤廃。
妾の公認。

72名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:20:13 ID:LGuKdzb10
子供を増やしても、貧乏人を増やすだけだろう。

さしたる産業も興らず、仕事は国外へアウトソースされていく。
まともな収入を得ることができるのは、一部の知的労働のみ。
こうした知的労働は、相当な能力を要求するし競争も激しい。
みんなができるものではない。

子持ちの人達は、自分の子供がどれだけの収入の職に就けると思っているのだろうか。
子供の多くは、貧乏人生を余儀なくされる。
社会保障も破綻してるだろうから、親も育児でかけたコストの分、貧乏だ。

彼/彼女らが、国家存立の犠牲になったと気付くのは、まだずっと先の話だがな。
73名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:40:58 ID:Yaxanrvv0
★人口が減ってどこが悪いのでしょう 1
宋文洲の傍目八目
2006年12月21日 木曜日宋文洲

 「少子化」と「人口減少」という言葉は、誰もが前向きにとらえません。「このまま減
り続けると…」日本人がやがて恐竜のように地上から絶滅するような杞憂が横行しています。
 しかし、今日もあなたとあなたのご家族が世界でも珍しい狭い住宅に住み、世界でも
珍しい込み合う電車に乗り、いつやってくるか分からないリストラの恐怖に怯えています。
これは人が多いからです。
 為替レートで見れば日本人の所得は紛れもなくトップレベルですが、別荘を持ったり、
ヨットを楽しんだりする日本人は何人いるでしょうか。欧米と比べて日本人が豊かな暮らしを
満喫できないのは、無駄や規制や公共事業なども関係していますが、狭い国土に密集して
暮らすために不動産など居住にまつわるコストが必要以上にかかり、余暇や遊興に
お金を回しにくいこともあるかと思います。

日本の人口密度は中国よりはるかに高い

 ご存じの通り、中国は人が多すぎて困っています。しかし、そんな中国の人口密度は、
日本よりはるかに低いのです。「日本には生活に適する地域が少ない」と解釈する専門家が
多いようですが、技術力と経済力を備えればインフラ整備が進み、住めない土地も人間が
住めるようになるケースが多いです。
 戦前では今よりずっと人口が少なかったのに海外に移民させた日本ですが、なぜ戦後に
これだけの人間を増やしても大丈夫なのでしょうか。それは明らかに経済力と技術力の
お陰です。このことは砂漠に国家を建設したイスラエルを見ても分かります。
74名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:44:56 ID:53cTBXbwO
子供は作ってはならない
子供に借金を背負わせるなら この世代で終わりにしよう
75名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:45:15 ID:Yaxanrvv0
★人口が減ってどこが悪いのでしょう 2

 しかし、日本の絶対面積は変わっていないのです。日本列島にもう十分に大勢な人々が
住んでいることは、通勤や居住など日々の生活の実感や、データなど定量面から見ても
分かることです。しかし、不思議なことに多くの人々が、人口増こそが日本にとって重要だと
考えてしまいます。
 産業界の人は消費人口が減ると市場が萎むと危惧します。政治家と官僚は若い人が減ると
年金が足りないと心配します。有識者は人口が減ると日本人が居なくなると恐れます。
 グローバル経済の恩恵を受けて大勢の人口を養えるようになった日本ですが、ゆっくりした
人口減にも怯える企業は日本の人口減を心配する前に自社のグローバル展開を心配した
方がいいと思います。
 年金は若い人が増えないから問題になったのではなく無駄遣いとそれに起因する不加入が
原因です。人口を増やし続けることは老齢化対策の邪道です。増やした人もいずれ老人
となります。増やさなくても「老齢化」の後に必ず「正常化」や「若年化」がやってきます。

人口も自然現象、上下があってよいはず

 人口は増える時もあれば、減る時もあります。それを決めるのは個々人の勘です。
1億人以上の人々が体を張って「人口を減らすべきだ」と言っているから、それはそれなりの
深い理由があるはずです。株の世界も同じですが、一見合理性に欠ける個々の投資家の
投資行為によって形成された相場は不思議に合理性に富んでいます。
 「このまま人口が減り続けると…」という議論はほとんど杞憂です。それはお腹が空いて
いないために食べない子供を見て「このまま食べないと餓死する」と考えるようなものです。
そんなひ弱な人間たちではありません。つい最近までは国の公共投資も企業の製品戦略も
「このまま増えていく」ということを前提にしていたのではありませんか。

76名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:46:00 ID:d/QqEiVC0
数十兆円の賭博資金潰してくれ
77名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:05:44 ID:Yaxanrvv0
★人口が減ってどこが悪いのでしょう 3

 僕の議論が間違っているかもしれません。なら逆説で考えてみましょう。仮に人口を
増やすとして、この島国の日本に適切な人口数はどのくらいなのでしょうか。1億5000万人、
それとも2億人でしょうか。まさか10億人と思わないでしょう。日本にとって、どのくらいの
人口が妥当な数かということを考えず、とにかく増やすというのは、近視眼的だと思います。
上下水道が整備され、少人数で充実した教育ができ、居住面積の広い家屋に住めるような
「美しい国」にするには、もしかしたら8000万人が妥当かもしれませんし、今より多くても
美しい国をつくれるかもしれません。
 中国で生まれたからなのでしょうか、今の日本が「人は多いほどいい」という強迫観念
にとらわれている理由が、僕にはさっぱり分かりません。分かるのは昔、毛沢東が人口を
増やす必要があるということを言っていたことです。その中国は、一人っ子政策で人口抑制を
してきているのだから皮肉なものです。
 高齢化も社会問題として誰もが口にしますが、高齢化は戦争がもたらした不自然な
年齢構成であると同時に、人口構成の正常化への準備でもあります。人はやがて死亡
していくので、不自然な若年化も高齢化も必ず時間とともに解消されていきます。
 経済と消費の立場で人口の多寡と構成に危機感を持つよりも、豊かな自然を守りながら、
個々の生活者の幸福を高めることをもっと議論されるべきではないかと思います。
「少子化」が進んでいるのは、大多数の日本人にとって潜在意識の中で賛成していることが
顕在化しているたのだと思います。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20061215/115790/
78名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:11:17 ID:d1I84UPK0
>>1
あほじゃなかろうか?
なんでも政府のせいにするな!
給料を上げれば済む話じゃん
あとエバラやったっけ?
会長か社長か忘れたけど、社内恋愛を推奨していて、キュービット役をしてたと思う
79名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:16:36 ID:NZYW/KtuO
1日は24時間
8時間労働の上、残業4時間
通勤に往復2時間
風呂や食事や朝の身支度に2時間
合計16時間

残り8時間
出来るか?
80名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:19:53 ID:zZfN1EdG0
正規雇用なら結婚2.4倍=夫の育児参加で子供増−厚労省調査

正規雇用で仕事をしている男性の結婚率は、アルバイトなど非正規雇用の
男性に比べ2.4倍に上り、雇用形態で差が生じていることが、厚生労働省
が7日公表した「21世紀成年者縦断調査」で分かった。
夫の育児参加や、職場に育児休業制度がある夫婦ほど、子供が生まれてい
ることも判明した。
 少子化対策の基礎資料を得るため、2002年10月末に20−34歳だった
人を毎年追跡。4回目の今回は05年11月に実施し、約1万9000人の回
答を分析した。
 調査によると、02年に独身だった男性は、正規雇用者の15.2%が05年
までの3年間に結婚した。一方、非正規雇用者は6.3%、無職は4.4%
だった。
 女性は、正規雇用者の16.8%が3年間に結婚。非正規雇用者は14.
9%、無職は15.6%で、男性ほど差は見られなかった。
 一方、既に子供が1人いる夫婦は、夫の休日の家事・育児時間が8時間
以上の場合、過去3年間で56.0%に第2子が誕生。一方、家事・育児時
間が「なし」の場合は21.1%だった。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007030700890


06年出生率、1.3台回復へ 前年より3.2万出生増
http://www.asahi.com/life/update/0221/011.html
>厚労省が挙げる要因は雇用の回復。05年6月以降、男性の雇用者数は
>一貫して増え、正社員数も06年1月から増えている。20代の女性の結婚す
>る割合も増えており、「若い世代の生活が安定しつつあることが、結婚や出産
>の増加に影響を与えている」としている。

少子化対策として予算じゃぶじゃぶつぎ込んだ中に、雇用の回復と若い世代の
生活の安定とかに関わることって何ありましたっけ?
81名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:26:53 ID:226f8ZRU0
後20年もすると、悲惨な事になりそうだな・・
成り立たない企業が続々でてくるだろ。
82名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:29:24 ID:zZfN1EdG0
補足資料↓

30代の人って何処にいるの?
http://www.realcom.co.jp/kmsquare/vision/vol6/yoshida1.gif
83名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:32:12 ID:Qe6LJokhO
てめーらが給与けちって飼い殺しの下層民量産してるからだろ!!!


84名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:43:04 ID:s+fstZ030
>>81
それ見越して「外人入れよう!」とか言ってたんだと思う
今更になって「外人怖い」になったらしい
85名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 14:02:55 ID:NZYW/KtuO
>>83
ま、因果応報だから
今更、対策練っても
遅いよ


静かなる、抵抗を続けてりゃ良いんだよ
86名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 14:13:09 ID:yvIB0KU+0
>>79
北朝鮮の庶民は日本以上に劣悪な労働環境だが
耐えて子供を作ってる。
忍耐力に優れてる日本の庶民ができないはずがない。
87名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 14:30:29 ID:acMnNPrC0
いいよ少子化で。就職難で生きるか死ぬかとかマジ戦争よりきついから。
88名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 14:31:39 ID:13CWrdnzO
氷河期だが自分生きていくだけでも不安なのに、結婚なんてできない
ぶっちゃけ自分さえよければ社会がどうなろうがしったことか
勝ち組が子供作っていけばいいじゃん
89名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:04:04 ID:acMnNPrC0
新しい子供などいなくなって人手不足が100年続いて人件費高騰、
残った資源で100年食いつぶせればいいよ。
日本人滅びてもアメリカ基地にすればいいし問題なし。
90名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:07:46 ID:3YfLw87j0
苦しめ寄生虫公務員ども
91名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:08:52 ID:QoXgVxk10
老人が一千万人くらい死ねば風通しがよくなって子供が増えるんじゃね
92名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:15:31 ID:HnDD3tXS0
過労死は自己責任、の奥谷禮子女史が次期会長と噂される、経済同友会の提言ですか。

女ども、さっさと奴隷をうめよ、と言われているようなもんですね。
93今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/04/14(土) 15:18:24 ID:C52Q0UiR0
ネットカフェ難民が子供を作れるわけないだろう…。

経団連のジジイはアフォかと…。


94名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:19:14 ID:0zt5/7zMO
そんなものが御大層な提言なのか?
無意味な数値目標設定とか年中やってんじゃねえの?
年中つか○年毎か?
95名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:22:26 ID:ahy6yAsM0
今少子化問題視してる連中って、この先子供の数が減ったら間接的に困る連中でしょ。
既得権者とか上流層のやつらが騒いでるんじゃないかと思うんだが。底辺は少子化だろうが多子化だろうが関係ないし。

96名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:35:02 ID:/4Dz/gVP0
俺が結婚できないのも、すべて法律が悪い。

法律で全員が30歳までに結婚できるようにしろ。

そうすれば少子化対策にもなるだろ。
97名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:36:35 ID:/RUVQd5b0
法人税あげてからいえよ。
98名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:51:35 ID:1QDvTVIs0
>>86
作った傍から死んでるけどな。
その劣悪な環境で…
99名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:40:07 ID:mo/EGdAY0
義務教育を無くして、親と働くようにすれば少子化もいじめも家庭内暴力も解決するのに
100名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 05:48:47 ID:sLu/bnQD0
いよいよ国家による出生の管理の時代の到来、ですか・・・。
これって根っこの部分では中国の「一人っ子政策」と同じだって
わかってます?┐(´∇`)┌>経済同友会

美しい国・日本(笑)
101名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:09:15 ID:+e8f8tXD0
そろそろ一夫一婦制も見直ししようぜ
102名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:11:06 ID:oYe+/aSF0
経済同友会は、靖国宗教弾圧や、出生管理やら、もう、
社会主義体制を目指すね。
103名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:15:56 ID:qFl1ndhY0
給料が低くて物価が高く、その上所得税搾取のため共働きを推進したのが
全ての原因だとこの世界の創造主、「神」が言っていた。
104名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:04:36 ID:RXexXE68O
目先の金に目が眩んで
国や文化を潰してきて
良く言うわ
105名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:14:09 ID:fWeCE03V0
手遅れになってるのを気づかない哀れな老害ども。
日本終了だっての
106名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:30:54 ID:k/GccQUPO
皆のオナヌで精子バンクを作りましょう!
しかし
生臭い組織に成るかも…
レンタル種馬
一週間3本千円…
レンタル中はご飯をあげて下さい
107名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:33:42 ID:sDP62f5N0
30歳未満は残業禁止して、給料を倍にすれば出生率上昇するよ。
108名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:38:05 ID:DmfPCPkrO
今の国民が政治と経済の未来を悲観しまくってるんだよ 産まれてくる子供が可哀想だってことを気がつけ無能国家
109名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:41:11 ID:6fEpSvt+0
もういいから働きすぎて皆クタクタになって
早く死ねばいいじゃない、ニッポン
110名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:27:47 ID:AklciAjz0
子供を増やしたところで、その労働力の受入口を考えているのかね。
考えてないとしたら、なんとも無責任な提言だ。

子供の将来の仕事が、小金持ち独身老人の介護サービスだったりしてな。
育児で散財した親の方は、どうなることやら。
111名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:50:24 ID:arOpWE8M0
「数」を設定するあたりがいかにも経営効率一辺倒の考え方だよな。

人間を生産性と経済効率でしか計らない社会で子供を産んでも、人間として
幸せな生活は送れないと見切ったから、産まないんだよ。
勝ち組が10人20人産むことが出来る制度を整えた方が、「数」は増えるんでないの?
112名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:14:23 ID:qdRL3th60
世界の出生率
5.0人以上 エチオピア ウガンダ イエメン ボツワナ マリ ガンビア
3.0人以上 ベトナム フィリピン インド スリランカ コロンビア リビア マレーシア
2.0人以上 アメリカ ニュージーランド アイスランド フランス
1.9人以上 アイルランド
1.8人以上 デンマーク スウェーデン ノルウェー フィンランド イギリス オーストラリア
1.7人以上 ベルギー オランダ ルクセンブルク 中国 タイ
1.6人以上 カナダ
1.5人以上 
1.4人以上 スイス オーストリア ポルトガル
1.3人以上 キプロス マルタ ドイツ スペイン イタリア ギリシャ
1.2人以上 ハンガリー チェコ スロバキア 日本 シンガポール ウクライナ ポーランド
1.1人以上 ブルガリア ベラルーシ 台湾 韓国
113名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:15:49 ID:hlsaJUwC0
そんなに子供が欲しいなら買ってくればいいんじゃない?
114名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:17:09 ID:IcuJdcYI0
最近の同友会は、社会主義政治団体のようになってるな・・・

幹事に、例の朝日新聞出身の女性左翼評論家を入れているからか?
115名無しさん@七周年
少子化対策事業で政府から金をとりたいという話か