【論説】阪神大震災での大失態をろくに反省していない首長をもつ兵庫県民は夜も眠れなくなる…産経抄

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ままかりφ ★
選挙期間中の猫をかぶったかのような笑顔は、どうにも気持ち悪かったが、
大差で当選したとたんにいつもの慎太郎節が戻ってきた。「神戸の地震で
(自衛隊派遣を求める)首長の判断が遅かったから2000人余計な人が死んだ」という
石原都知事の発言に、兵庫県の井戸敏三知事が「いい加減な議論だ」とかみついた。

▼「自衛隊の派遣要請の早さと、犠牲者の数は阪神大震災ではあまり脈絡のないこと」と
井戸知事は語る。確かに2000人は誇張気味だ。でも、どうして迅速な自衛隊派遣が
人命救助と「脈絡がない」といえるのか。

▼震災当時、知事は自治省のお役人だったので、状況がよくおわかりでないのだろう。
それなら教えてさしあげる。前任者が、公用車の迎えを待って県庁に登庁したのは、
地震発生から2時間以上もたってからだった。

▼自衛隊への派遣要請はそれからなお2時間近くかかり、しかも“要請”したのは、
一係長だった。当日は午後2時をまわっても出勤した県職員は2割に過ぎず、
震災直後の県庁の対応は最悪だった。

▼井戸知事は「公的な救済機関が入る以前に、地域の防災力をどう高めるかが緊急時の
人命救助にとって一番大事だ」とおっしゃる。だが、がれきに埋もれた人々を助けるには、
自衛隊をはじめとする「公的な救済機関」の一刻も早い投入が不可欠だ。

▼阪神大震災の死者のほとんどは即死に近い圧死というが、死人に口なしとはいかない。
がれきの下から声が聞こえ、近所の人たちが必死で助けようとしてかなわず、
「もっと早く救助隊が来てくれれば」と涙にくれた悲劇も少なくない。12年前の大失態を
ろくに反省していない首長をもつ兵庫県の人たちは夜も眠れなくなるのではないか。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/sankeishou/47120/
2名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:39:26 ID:qkf95Tgc0
だよな。

3名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:39:29 ID:yHRnzjYmO
2か?
4名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:40:14 ID:Oy3DsAHT0
5
5名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:40:22 ID:DS7p26Hb0
【広島オワタ】運動会のリレーは差別、軍国主義的だから回れ右も駄目、アジア学習でキムチ漬け
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1176243059/
6名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:41:13 ID:t19T2Ua9O
石原はスーパーレスキューを作ったり、自衛隊とガチの災害訓練やったり、
防災には力を入れている印象はある
7名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:41:36 ID:vWcQcz600
井戸は何もわかっていない。貝原は、県庁からの迎えを待っていただけだよ。

決断も行動もしなかった馬鹿だ!
8名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:42:12 ID:rTWGJTHR0
そりゃ一刻も早く救助に向かえば助かった命はあるだろうよ。
そんなもん地震だろうが火事だろうが台風だろうが同じ事だろ。
その2000人に根拠がねぇんだよな。
70年超も生きてこの程度なのかと子供の俺にすら笑われるぜ。
9名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:43:09 ID:AAs+ixYi0
参詣GJ
赤卑や売日に負けるな
10名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:44:39 ID:N38BZofg0
これが普通の人の感想だわな。
早くてめぇが釣り針飲み込んだ事に気づけよ、IDO
11名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:45:30 ID:/i2Gz5Dc0
>>8
バカはいいね
面白くも無い事で笑えるから
12名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:45:50 ID:6CLrRy7I0
産経賞、よく言ってくれた。
胸がすっきりした。

               元神戸市民
13名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:45:53 ID:WKgeGrrRO
肝心な時に指揮官不在
それが震災直後の県庁だった
14ホームページラーメンφ ★:2007/04/11(水) 08:46:14 ID:???0
失態、ってなんなんだろう?

都庁にろくに出勤しない知事が危機管理を叫んだり、
某新聞社は会長の縁故者が某テレビ局で不祥事を起こしているのに、
「大失態を反省していない」だと。ふざけんな。
世の中には矛盾が多すぎる。
15名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:46:21 ID:LZNHA/650
正論だけど、産経が書くと何とも安っぽく感じるもんだな。
16名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:46:25 ID:EZEQDTauO
>>8
対応が遅すぎたのを問題視してるんだよ。
可能な限り早かったら批判は少ない。
17名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:47:10 ID:7TgC6Hm8O
>>1 兵庫県民は震災後も土井たか子を国政に送り出してた愚民だから大丈夫です。
18名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:47:26 ID:rTWGJTHR0
阪神大震災もほとぼりが醒めたら政治の道具か。
人が死んでんでんでん!
19名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:47:38 ID:LjTF1yQD0
死人に口なし
被災者が天国で泣いてます
20名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:47:49 ID:Xyugdjny0
対策本部立った順番

山口組>韓国政府>日本
21名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:48:34 ID:OT5fvN1/0
表現をもう少し穏やかにしろよ……
22名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:48:36 ID:XmVI1AdC0
産経よく言った。
これで夜もねむれるぞ。 九州市民
23名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:48:45 ID:aYKQA3AWO
人数は問題じゃないな。
自衛隊を入れてたら被害をもっと押さえられたはず。
助けを求めているのにくだらないしがらみに縛られて救助活動をさせない奴は見殺しにしたも同然じゃないか。
24名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:49:09 ID:1kEG/TLHO
>>8
25名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:50:28 ID:Sy6GJ9OBO
これが一般市民の考え方。
すっきりした。
26名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:50:43 ID:wDLRSOUH0
悪夢のような社会党村山政権下、村山の対応も貝原の対応も最悪だった。
27名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:51:02 ID:1pArGfpF0
2000人が、ってのは合ってるかわからない、圧死した人が多かったのもそうだろう。
でもあの時は対応が遅すぎたのは事実、説明(言い訳?)するならするでその辺キッチリしろや井戸さんよぉー
28名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:51:56 ID:ByT5a2r70
自宅半壊で、町内でも全壊で数人下敷きになっていた
俺から言わせると、この論説は正解!!
29名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:52:03 ID:e2cQK9e30
問題はカズじゃないってあれみたいだな

しかし、嘘がばれたチョンと違ってこっちは本当の被害者だから許されんぞ井戸は
30名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:52:03 ID:nbMNIrSH0
確かに40万人は誇張気味だ。でも、どうして7万人の帝国陸軍派遣が
南京事件と「脈絡がない」といえるのか。



山系にしては、脇が甘いっすね(ぷぎゃ
31名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:52:10 ID:TEOfcp9iO
産経よくやった。
ついでに兵庫県知事にインタビューしてきてくれ。
32名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:52:26 ID:x/RO/bqZ0
123便の時もそうだが非常時なんだから自衛隊だろうが米軍だろうが使える手段は何でも使うべき
33名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:52:51 ID:zUsNPokc0
そう思うよなぁ
34名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:52:55 ID:cOXat7EK0
大東亜戦争は自衛の正義の戦争だったと反省のはの字も見せない
低能バカウヨ産経が天災での2千人死亡の責任と反省を声高に喚くのは
マジで滑稽そのものwwwww
35名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:53:23 ID:N38BZofg0
石原に噛み付いてるやつは、もしかして歴史を捏造しようとしてんの?
36名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:53:26 ID:rTWGJTHR0
東京は石原を国王にして日本から独立しろ。
もういらんわ。
37産経爆死パピポ(w:2007/04/11(水) 08:54:05 ID:nbMNIrSH0
▼確かに40万人は誇張気味だ。でも、どうして7万人の帝国陸軍派遣が
南京事件と「脈絡がない」といえるのか。

▼確かに2000人は誇張気味だ。でも、どうして迅速な自衛隊派遣が
人命救助と「脈絡がない」といえるのか。


▼確かに40万人は誇張気味だ。でも、どうして7万人の帝国陸軍派遣が
南京事件と「脈絡がない」といえるのか。

▼確かに2000人は誇張気味だ。でも、どうして迅速な自衛隊派遣が
人命救助と「脈絡がない」といえるのか。


▼確かに40万人は誇張気味だ。でも、どうして7万人の帝国陸軍派遣が
南京事件と「脈絡がない」といえるのか。

▼確かに2000人は誇張気味だ。でも、どうして迅速な自衛隊派遣が
人命救助と「脈絡がない」といえるのか。
38名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:55:05 ID:5f66/baX0
この後も引き続き、「2000人はねーだろ」や「じゃぁ南京は〜」等の的外れなレスをお楽しみください
39名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:55:34 ID:voDfofO+0
▼震災当時、知事は自治省のお役人だったので、状況がよくおわかりでないのだろう。
それなら教えてさしあげる。前任者が、公用車の迎えを待って県庁に登庁したのは、
地震発生から2時間以上もたってからだった。

▼自衛隊への派遣要請はそれからなお2時間近くかかり、しかも“要請”したのは、
一係長だった。当日は午後2時をまわっても出勤した県職員は2割に過ぎず、
震災直後の県庁の対応は最悪だった。


これはヒドイ
40名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:55:59 ID:AAs+ixYi0
>>8
20万人程度しか住んでいなかったのに
30万人虐殺がまかり通ってる世の中で
100%間違っても2000の誤差など問題ない
41名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:56:27 ID:Bxc0QHV70
話の分からんオヤジの方が、イザと言う時助けになる
42名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:57:02 ID:K7eH0LKW0
言いたいことは全部言ってくれた。
まあ井戸は対応間違ったな。
43名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:57:05 ID:dMcYBKqg0
確か阪神大震災を伝えた韓国の新聞は一面トップで「天誅!」ってやったんだよな。
画像どっかにない?
44名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:57:06 ID:N38BZofg0
ひとつ言えるのは、自衛隊をもっと早く投入できてたら、
社民党はいまごろ福島瑞穂が党首なんかしてねーって事だ
45名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:57:06 ID:ppnnuzwT0
>当日は午後2時をまわっても出勤した県職員は2割に過ぎず、
>震災直後の県庁の対応は最悪だった。

つか、都庁の人間がすぐに出勤するとまでは言えないんじゃないか?
阿鼻叫喚の中でどれだけ死ぬかわからんし。
46名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:57:13 ID:zqnWT72z0
>>1
ですよね
47名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:57:15 ID:/S96Bbpq0
昨日のMBSの、ちちんぷいぷい、ではこの問題で石原大批判してたな。
さすがTBSの系列局だと思った。
地震と同時に自衛隊が出て、最低でも幹線道路で補給路を確保してくれ
てたらかなり違ったと思う。
48名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:57:32 ID:MzdSjPDZ0
フジ産経グループへの公開質問状:

貴様たちはなぜ、サラ金を肯定し、臓器移植を肯定するのか。
これらはあきらかに人道に反する悪魔の所業であることは明白である。

産経新聞がサラ金とやってるキャンペーン
ttp://www.sankei.co.jp/ad/promise/
9/25 産経 「貸金業規制強化 利便性殺さぬ努力が必要」
ttp://www.sankei.co.jp/news/060925/edi001.htm
産経■【主張】消費者金融 役割にふさわしい自覚を (H18/04/15)
簡単な審査でお金を貸すのだから、担保や厳しい審査が必要な銀行融資よりも金利が高くなるのは当然だ。
消費者金融はかつて「サラ金地獄」といわれ社会問題化した時代とは様変わりしているのも事実だ。
多重債務者問題などは確かに借りる側の自己責任だ。
産経■【主張】移植医療 ドナー不足解消に理解を
ttp://www.sankei.co.jp/news/061012/edi001.htm

報道によると赤ちゃんの売買を行っている悪質斡旋業者が国内に多数存在し、500万円で赤ちゃんを売り買いしている
http://image57.webshots.com/657/4/47/1/2932447010098716081XHJMWy_ph.jpg
臓器移植:"「過去の生体腎移植はすべて親族間だった」という泌尿器科部長の万波誠医師の説明も虚偽"
ttp://www.makani.to/akutoku/news/2006/1102-17.html
万波医師:臓器売買 金銭授受の相場まで助言 「1本程度(100万円)とチラチラ耳にする」
http://image48.webshots.com/48/4/49/60/2667449600099144182YnKcAL_ph.jpg
見えない「臓器売買」
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~iyatsue/zoukibaibai.htm
"実際にはサラ金の取り立てで秘かに臓器提供が行われているのは有名な話"
ttp://www.janjan.jp/media/0610/0610030171/1.php
赤ちゃんの値段
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062134845
49名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:57:35 ID:VLgKTeWf0
県職員も被災してる分けだし
しかも地震発生は朝だったの無視
こんな記事は酷い
50名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:57:54 ID:uZi6Uw6k0
人事を尽くして天命を待つことをせず、
人事を怠ったことを問題にしている。
九回裏ツーアウト、最後のバッター、ツーナッシングの状態でも食い下がる
その精神を問題にしているのだ。
51名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:57:56 ID:nbMNIrSH0
>>40
あらら??日本人2000人は誤差?

売国奴は死ねよ
52名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:58:11 ID:GNtGpZZtO
なんで阪神震災の話に南京の話を持ち出すんだよ。
脈絡ないだろ。
論理的思考がないのか?
53都民:2007/04/11(水) 08:58:27 ID:lyKxhEI70
東京の税収をあてにしている自治体からは独立したいです
54名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:58:27 ID:dISpdRAz0
>17
だからさ、今回は土井くんもだめだっただろ。

55名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:58:29 ID:+wwfW66KO
左翼は瓦礫の下で誰にも助けられず死んでいけばいいさ
56名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:59:09 ID:MkryXAf+O
さすが産経
朝日や毎日が絶対書かないことを、平然と書いてのけるぅ
そこにしびれるあこがれるゥ!!
57名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:59:14 ID:ztCtXyn60
>>6
その割には、緊急用システム完備の知事公邸には住まないけどな。
緊急時には、ヘリで田園調布の自宅まで迎えに行くんだろ。
58名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:59:23 ID:+yorBm7K0
産経は朝日叩けりゃ何でもいいんだな
この件は石原と元知事どっちも叩くべき発言だと思うが
あの時の対応としてベストとは言えないんだから「しょうがない」ですましちゃイカンし
要職にある人間が仕事上のことを適当な数字で語ってもいけない。
59名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:59:24 ID:zVbeJwGLO
石原が飼ってるオウムですか?
60名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:59:30 ID:zqnWT72z0
>>43
それぐぐったけどガセらしい
新聞員が「天誅!」と言いながら震災の号外を配った
ってのが真相らしい
61名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:59:36 ID:2lqi5i8tO
ワールドトレードセンターでニコラスケイジが瓦礫の下で何時間も助けを待ってたな。
震災直後にみんな圧死で楽に逝けるわけない。
助けをまっているうちに体力が尽きてなくなった人が大勢だと思うよ。
62名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:59:41 ID:PAUwSQWU0
これが普通の人の感想だっつの。県知事にインタビューしたのはF記者だっけか。
いくらマスゴミに釣られたからといって、やっていい発言と悪い発言があるってもんよ。
63名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:59:41 ID:cOXat7EK0
>>41
お前頭大丈夫か???www
石原は去年の休日の震度5の大地震の際に、緊急出動用に都心付近に在住してる
職員の大半が連絡取れなくなった事態に際し、首長としての責任を一切スルーして
「出ていけ!!!」と喚いて下っ端職員に責任おっ被せて威張ってたもうろく爺なんだがwww
こんな狂った既知外爺が頼りになるなんて正気かよwwwwww
64名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:59:50 ID:tKsFhZM80
朝日購読してる馬鹿に最近産経薦めてる
正しいことをしてると改めて思った
65名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:59:50 ID:Bxc0QHV70
>>43
韓国の特派員が現場に来て、朝鮮人が迫害されてるという記事を書こうとしたが、
住民ともども仲良くやってるのを見て、意外だったと日本の記者に語っていた。
66名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 08:59:59 ID:mx4iKCx10
これは正論だわ
ただこれとは別の話であのとき自衛隊より米軍が先に支援を申し出たんだったね
これはこれで石原さんとしては忸怩たるものがあるんじゃないかね
67名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:00:08 ID:zeHLwGIpO
精々対策は講じているくらいのコメントにしとけばいいのに。
68名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:00:24 ID:MEp1ZqQk0
だって井戸タンは震災のことなんか本当はどうでもいいんだもん。
ただ、石原を叩きたかったところに
「震災」というちょうどいいネタが転がってきたのでダシに使っただけですから。w
69名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:00:30 ID:RuUXlqfl0
>>1
兵庫悲惨
70名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:00:57 ID:dFhSVBv00
ヤクザの対応は早かったな
治安が良かったのは組事務所のある所の周辺だけだぜ?


71名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:01:07 ID:AAs+ixYi0
>>36
東京が独立したら痴呆は発展途上国以下の経済になるのに
72名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:01:11 ID:PjHD++XN0
ぼけかす公僕ども、これが正論ちゅうもんや。
73名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:01:29 ID:+oCpXKPO0
2,000が本当に誇張なのだろうかね?

つうかこの井戸知事は一回遭難してみてはどうですか?
共助を待つ者の心細さが、少しはわかるんじゃないかな。
74名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:01:44 ID:VLgKTeWf0
どこが正論だよ・・・
地域の防災力をどう高めるかが緊急時の人命救助にとって一番大事だ
これは、絶対大事な事
自衛隊要請したってそこに行けなかったりしたら意味ないしな
75名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:01:54 ID:nYNCfYlQ0
兵庫県知事は今頃、穴でも掘って隠れたいほど恥ずかしいに違いない。
76名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:02:10 ID:sprhFxZ5P
>>49
同意
ここで職員の召集率を挙げ連ねている産経抄には、
ミズポコピペの「警察官は殉職して云々」というのと同じものを感じる
77名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:02:14 ID:wKcKk1GA0
要請した一係長を知事が左遷したことまで書いてくれれば百点。
78名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:03:11 ID:dtnb3bEQ0
>>49
県知事の話と県職員の話は別じゃね?
79名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:03:12 ID:Sy6GJ9OBO
>>49
その時は仕方ないとしても
謙虚に受けとめず反省もせずにおかしなこと言うからここまで書かれるんだ
80名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:03:25 ID:Y6P31xdO0
>>65
そこで捏造記事を書かないとは、
その特派員は韓国人の風上にも置けんな。
81名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:03:37 ID:atZi2Qdj0
>>71
>東京が独立したら痴呆は発展途上国以下の経済になるのに

速攻で兵糧攻めにしてくれるわ、食料自給率の低い連中が笑わせてくれるw
偉そうな事言う前に最低限、自分たちの食い扶持くらい養うんだな。
82名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:03:38 ID:PAUwSQWU0
>>74
災害前にできることと災害直後にすべきことを、どうしてどちらか片方しか出来ないみたいな言い方するかな?かな?
83名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:03:53 ID:3Ba//dp90
>>74
問題の次元が別だってことだろバカ
84名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:04:33 ID:XBQtlct70
>>74
防災に迅速な自衛隊派遣要請は含まれないの?
85名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:04:37 ID:Z4qlrWhUO
ダブルスタンダードでもトリプルスタンダードでも構わん。
それが人間ってもんだ。
今回ばかりは産経GJだな。
86名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:04:38 ID:eLw4o/CN0
>>74
井戸信者乙
87名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:04:46 ID:JIQjJ6FfO
>>63
アホか?
88名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:04:53 ID:8gePD0cU0
輪島市では死者一人
それも倒れてきた石灯籠の下敷きになっただけという実に不運な事故。
人口比が違うとはいえ、阪神大震災の教訓が非常によく活かされてたわけですが
兵庫県ではいかがなんですかね?
89名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:04:58 ID:2JHPdaFU0
2000人は誇張かも知らんが、脈絡がないってのも相当な誇張だよな。
90名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:05:01 ID:AGx/0huH0
戦後最悪の内閣、戦後最大規模の地震
地域の防災力への意識の薄さ、手抜きまみれの公共事業、
一部の心無いTb・・・マスゴミの被災地荒らし

91名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:05:10 ID:6ultNFiFO
>>77
酷い・・・ マジか
92名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:05:12 ID:rTWGJTHR0
俺が何者であろうと、たとえ県の職員であったとしても、
家で家族と一緒にいるね。余震も来るしな。
知らん奴より家族でそ。
93名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:05:32 ID:2RL2nkg50
辻元率いる乱交丸って、震災直後に被災地入りして、事もあろうに反政府ビラを配りまくったってね。
どうせ配るんなら、水や食料を配れっての。
売国奴の思考回路は理解出来んね。
94名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:06:20 ID:tx9XPRsDO
>>74
だからと言って、要請を出さなかったことに変わりはないし、
出さない理由にもならない。
95名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:06:22 ID:R2F+5JTW0
とにかく産経はよくいった
96名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:06:38 ID:9aBAAg060
>>91
越権行為じゃないの
普通に考えて
97名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:06:53 ID:tPnNbxwj0
>>70
そりゃそうだよ。
日本の治安は警察とヤクザで守ってきたんだから。
(ヤクザの暴走で治安が悪化することもあったけどね)
暴対法によって、シナチョン、糞ガキ、キチガイが街で我が物顔で治安悪化。
98名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:07:05 ID:ojGZh2RdO
>>74
それはそれ これはこれ
99名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:07:15 ID:dtnb3bEQ0
>>93
そんなやつが国会議員やってるから関西が笑われる
100名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:07:30 ID:nYAH/L2N0
あの対応に自信を持っていたとはな。
101名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:07:35 ID:zXGoMQpV0
>>34
は?
戦争についての見解と、災害との見解をなぜ一緒にして
語るわけ?
しかも、太平洋戦争は、自衛戦争だったという側面は現に存在する。
その上で、日本はしっかりと反省をし、平和国家になっている。

では、災害は災害として、対策をしたりじえいたいを投入しなくていいのかよwww

>>74
性格には、地域の助け合いと、
それにさらに自衛隊を投入して、救援をすればよい。
お前はバカか?

>>49
は?
朝だからといっても、こないだの地震は、数分で準備ができて、
発令もされたぞ?
少なくとも「防災意識がある」とはいえんのは事実だわな。
102名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:07:38 ID:Hzz9Ysab0
当時の神戸は自転車か徒歩でしか動けない状況だった。
車の大渋滞が始まる前に自衛隊が駆け付ける事が出来れば
救助は可能だったろうけど、実際には無理だったと思う。
ヘリは建物が崩れるからダメだし、
どうして多数の自衛隊が展開する事が出来たというのか。
103名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:07:40 ID:HAh4QUFIO
一番悪いのは村山なんだろ?
104名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:07:42 ID:6ultNFiFO
>>92
本来 そう云う人間に、公僕は勤まらない
105名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:07:56 ID:3/0k7baQO
兵糧攻めってw
田舎はまだ鎖国してるのか
106名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:08:10 ID:4QUWbHYF0
井戸などを擁護する奴の気が知れん
107名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:08:20 ID:cOXat7EK0
と言うか、石原の発言支持してる連中(バカウヨども)って
別に震災の被災者なんてどうでも良くて、時の村山内閣とか貝原
県政を叩きたいだけの話だろ。何処まで根性腐ってんのかねぇ、
低能バカウヨってのはwwwww
108名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:08:31 ID:j+f6Fv0L0
>>74
一番大事なことただ一つで事足りるのか馬鹿
109名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:08:34 ID:gr6Ljfz20
消化剤の空中散布で消火しようとしたら、水損が出る!って猛反対したり
自衛隊員が震災直後から待機してたのに、出動したのはずーっと後だったとか
仕方ないから現場の自衛官が訓練名目で偵察機を飛ばしただとか
あの時の革新首長がどれだけ使い物にならなかったかは、誰でも知ってる事じゃないのか?
110名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:09:06 ID:Z4qlrWhUO
>>102
それは結果論だろ
111名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:09:27 ID:GwImnxNY0
>>107
社民党ですら「自衛隊を出すのが遅かった」と、大々的に批判してますが?
112名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:09:27 ID:2JHPdaFU0
>>93
チャンスだと思ったんだろうなw
下衆の思考って全くもって正直で素晴らしいよね。
113名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:09:32 ID:QdFftNiN0
これが普通だよね。
なんかほっとした。

キャパのないやつほど、
えらくなるほど残酷になる。

視野が狭いから、
井戸はこうでもいわないと自分が保てない

話をスリカエての反論って
カタリ左翼や安保くずれ、団塊がよく使う。
もう、くだらないスリカエ議論は食傷ぎみ。

目の前の敵を倒すための
瞬間芸のかずかず。
井戸はこの発言だけで、人格が知れる。
114名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:09:39 ID:uOlBVZ2O0
>>74
どちらを取るかではなくて両立させるのが肝心だとおも
115名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:09:42 ID:/Yxx7yJu0
ナイス産経!w
116名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:09:42 ID:xDg8hBen0
兵庫知事の返事に期待
117名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:09:43 ID:o9Lhy/lx0
>>64
読売にしとけ、産経はやっぱおかしいよ。
118名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:09:45 ID:zXGoMQpV0
>>63
はぁ??
もともと、防災待機のための住宅だったのに、
そいつらが都庁しなかったら激怒するのは当然だろうが。
すると何?
防災待機のために安く、税金をつかった家にすんでて、
いざというときにその義務を果たさなくていいわけ?
それこそ、お前らアンチが石原をたたいてる「税金泥棒」云々の
論理に照らしたら最悪の行為では?
どんなダブルスタンダードだよww
叩ければ何でもいいわけ?
119名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:09:46 ID:FeHBDnGo0
つポケベル
120名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:09:52 ID:CNA1Er/50
これぞ正論
最近の産経はキレがいいな
121名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:09:52 ID:oKvH2zPx0
で2000人の根拠をどうぞ。
口から出まかせを言うようになったら
人間お終いですよ・・・。
122名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:10:08 ID:VLgKTeWf0
東京だったらもっと混乱してしまうのでは
情報や機関が集中してるだけに
都がどこまで独自で動けるのかとか問題山積み
123おそレスさん@七週ね:2007/04/11(水) 09:10:11 ID:T8O0qtoc0
>>102
自衛隊は 歩けます。
124名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:10:11 ID:3Ba//dp90
>>107
どアホ
明日はわが身だって意識があるから敏感なんだろうが
125名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:10:23 ID:/S96Bbpq0
確かにな、兵庫県とか神戸市は自衛隊大ッ嫌いで、防災訓練ですら自衛隊を呼ばなかった
らしいいしな。臨時へリポートすら決められてなかったんだから、自衛隊も陸路しか行動
できなかった。
126名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:10:24 ID:AGx/0huH0
>>97
治安を乱すことのほうが多いわけだが
127名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:10:41 ID:+yorBm7K0
>>88
人口比どころか地盤も被災時間も地震の規模も全然違うわけだが
128名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:10:54 ID:8gePD0cU0
>>102
少なくとも陸上自衛隊員は20`の荷物を背負って
時速10キロで3時間移動できるだけの能力はあると思う
舐めんなよ。
129名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:11:29 ID:Lu3vosQmO
俺、今日から産経新聞とります。よく言った!
130名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:11:30 ID:zd9+b4Wv0
>▼自衛隊への派遣要請はそれからなお2時間近くかかり、しかも“要請”したのは、
>一係長だった。当日は午後2時をまわっても出勤した県職員は2割に過ぎず、

もしかして、県知事は派遣要請してないのか?
131名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:11:48 ID:f2eazN9+0
この数字は今後増えるのかな
南京みたいなもんだね
132名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:12:04 ID:zXGoMQpV0
>>107
マジで怒りを覚えるわ。
誰が最初から貝原とかの「人格攻撃」をしてたんだ?
対応を批判してるだけだろうが。
さらに、対応に問題があったのに、論理を摩り替えて
わけのわからん批判をメディアにのっけてるのが、基地外だっつー
話になってんだよ。

叩きたいから震災を利用とか、マジでムカつくわ。
それはお前だろうがよ。村山内閣を擁護したいばっかりに、
震災の対応について批判したら、バカウヨよばわりか?
お前らサヨクは基地外か!
133名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:12:14 ID:j+f6Fv0L0
>>128
歩兵は歩くのが仕事だからな

軍隊=戦車とか思い込んでるんだろ 無知な反政府勢力は
134名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:12:15 ID:z7GIb/k50
自衛隊を呼ぶのに知事の命令ってこんな国ないよ
どんな国でも首相、大統領の権限で軍隊を出動させる
災害救助は軍隊がやるんだよニュースみたらわかるじゃん
135名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:12:34 ID:6ultNFiFO
>>107
それ まんま石原批判してる方々じゃ・・・
136名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:12:44 ID:MpRKPmoz0
>>71
じゃあ大企業本社が東京都へ納税している法人税はそれぞれの工場地域への納税でいいですね。
電気も水も全部自前でまかなってくださいね。
137名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:13:07 ID:cOXat7EK0
>>124
で???w
そういう敏感な市民様が、昨年の休日大地震の際の職員対応の不手際の
自己責任一切スルーで下っ端を罵るだけのもうろく強欲爺を必死に持ち上げるのは
何故でしょうか???wwwww 全く道理に合ってないねwwwwwww
138名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:13:34 ID:gr6Ljfz20
自衛隊が出動しても、学校の敷地内に自衛隊機が着陸する事を禁じ
でも、社民党の首脳部が慰安に来る時はしっかりヘリを着陸させる
って事もやったんだよな、連中
139名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:13:44 ID:iheOVacT0
早く殺人罪で村山と貝原を訴えろ。
神戸市民は何故死者を見捨てるのか。
140名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:13:44 ID:UXF5oIuI0
>>136

 なるほど
141名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:13:51 ID:GwImnxNY0

石原憎しで、井戸・貝原・村山批判してる連中は

仮に自衛隊が救助にきてくれても「他の人を救助しろ」とお断りしてくれます。
142名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:13:54 ID:Bxc0QHV70
>>117
産経はクソだという人が多いが、何で嫌われるか理由が知りたい。
俺は毎朝6時半に起きると、コンビニに缶コーヒーと産経を買いに行くのが楽しみなんだ。
143名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:14:01 ID:jJrNrG3M0
>>37
マジレスすると南京攻略時には日本軍は長期の侵攻で武器弾薬が激しく欠乏していた。
イラク戦争の米軍と同じで侵攻速度に兵站が追いつかなかった。ハッタリで誤魔化してはいたが。
じつは南京城内で大規模な反撃喰らってたらたぶん戦線を支えきれなかった。

そんな状況で民間人殺戮に使う弾薬は無い。

同じようなハッタリはマレー半島の山下奉文中将も使った。あれもパーシバルが一か八かの反撃に出てたらやばかった。
144名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:14:25 ID:VLgKTeWf0
だから産経もどちらも大事って書けって事だ
145名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:14:31 ID:dFhSVBv00
>>92
だからこそ自衛隊ですよね

米軍の援助にしてもそうだけど、空母や揚陸艦が沖泊してくれるだけで
どれだけ被災者の生活がマシなるか、被災した人ならわかるだろ
メンツにこだわって、断ったり渋ったりするなんて最低だ


そういや、知事宅は無事だったんだよな
146名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:14:32 ID:rAaEIylS0
サヨは売国奴と思っていたが
日本人が死ぬのが大好きだから売国ってレベルじゃ無いね
売国サヨよりピッタリな呼び方考えないと
147名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:15:25 ID:zXGoMQpV0
>>121
産経は石原発言を擁護してるわけではないのでは?

>>131

http://www.hyogo.med.or.jp/EQDOTA.htm
死因では各年齢階級とも窒息・圧死が4,224人(77.0%)と圧倒的に多かっ
た(図2)。死亡の日時では,地震当日である1月17日の午前に
4,461人(81.
3%),午後も合わせると5,175人(94.3%)と,
ほとんどの犠牲者が地震当
日に死亡していた(表l)。
また,死亡総数5,488人のうち4,330人(78.
9%)と大部分が自宅で死亡していた(図3)。

これを考えると、少なくとも700人が、午後になくなっていることがわかる。
さらに、午前までになくなった方のうち、30l程度は、対応の遅れによって
なくなったのではないか、という推定は納得できぬでもない。
最初から荒唐無稽の南京と一緒にするのは完全に意味不明。
そういう筋の方で?
148名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:15:33 ID:tPnNbxwj0
>>126
現在の治安悪化をどう思うの?

149名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:15:35 ID:gr6Ljfz20
>>141
何処かのサイトで読んだ話だからどこまで信じられるのかは知らんが
某関西の大学で教鞭を振るうド左教授は
「自衛隊は意見だが、今は非常事態なので助けられてやる!」と言ったらしい
150名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:15:41 ID:j+f6Fv0L0
>>143
そのハッタリの起源はおそらく日露戦争の奉天会戦あたりだなw
151名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:15:51 ID:AVv2ppH60
>>102
陸自なら20キロ離れたところからでも協力消化弾打ち込めますよ。
152名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:15:58 ID:0ddhlQbV0
>>1
これが正論だよな
左翼のみなさん
石原憎しでおかしくなってるよ

そんなに熱くならずにもっと零細になって
153名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:16:11 ID:/S96Bbpq0
>>134
別に知事じゃなくても呼べるんじゃないか?
都道府県知事等の要請により、って書いてあるけど。
御巣鷹山事故の時は、羽田空港長の要請で自衛隊が出動したはず。
154名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:16:16 ID:3Ba//dp90
>>137
下っ端がアホな対応をしたのを責任者が怒って当然だろボケ

普段から首都圏規模で訓練したり、民衆の防災意識を高めようと
してる動きを丸っきり見ようとしていない糞虫が偉そうに何を
言ってやがる
155名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:16:25 ID:JvpA0rP30
>>141
柱の下敷きになりながら、「私は民間人に助けて貰います、自衛隊の助けは要りません」
って、断るんだろうさ。
156名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:16:28 ID:aAd3/zxaO
確か当時の知事は自衛隊要請拒否したんだよね?
村山も知事も役立たずで被害を大きくしたよ
157名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:16:48 ID:pMFRDtF50
>>137
昨日からまだ張り付いてるのかw
158名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:16:53 ID:l9qspJ4E0
ありがとう、産経さん。
159名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:16:54 ID:cOXat7EK0
>>132
オイオイwww
村山や貝原を“数千人の人殺し”呼ばわりの人格攻撃してんのは
お前らゴミクズ低能バカウヨのお仲間達そのものだろうがよwww
山ほどそう言うレスが有るぞwww その手のレスって仲間のレスだから
目に入らんとでも言うのか???wwwww
160名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:16:58 ID:YEEqGkbCO
>>137
お前がバカウヨと罵ってる時点で合理という言葉を使う資格がない
161名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:17:35 ID:f0t+Z12L0
関西の奴が、その時中学生でみんなで崩れた建物から
商品を盗みに行ったと話していた。
宝石店をはじめ、早い者勝ちのように
めちゃくちゃだったらしい。

そういったことも、警察自衛隊がいれば減少するからな
162名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:17:47 ID:zXGoMQpV0
>>141

マジで意味不明なんだけど。
迅速に自衛隊が救援するべき、という話をしてる人が。
なんで迅速に自衛隊がきたら、「ほかの人をたすけろ!」になるわけ?
バカ?


>>102
阿蘇山の大噴火のときにみせた、
機動力は無視?
本来、そうした人がまともにあるけない地域で、
独立して活動し、機動し、治療をすることができるのは、
自衛隊だけなんだけど。
しかも、屈強の若者数百人から数千人が歩いてでも救援にくる
意義も無視?
163名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:18:00 ID:+yorBm7K0
阪神大震災を大阪で被災して大阪市内の職場に必死の思いで出勤した人間からすると
職員の話のほうは責めるの酷だとと思うが
そもそも交通機関どころか道もまともにあるかどうかだし
職員が皆家族放置して出勤したからってそれが喜べることなのか?
164名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:18:00 ID:0UpqrYEi0
何とか頑張っている関西で自爆しちゃうと産経新聞社そのものが破綻しちゃうぞ。w
165名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:18:12 ID:BCd9R0jn0

震災の死者に乗じて、自衛隊を神格化するバカウヨキモイ
166名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:18:14 ID:I5xPhfixO
それより統一協会との関係をなんとかしろよ
167名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:18:14 ID:eSVIDeEFO
>>137
小学生か?
168名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:18:17 ID:jJrNrG3M0
>>159
職務を果たさなかった人にそれを指摘したら人格攻撃かよw
169名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:18:20 ID:MEp1ZqQk0
問題の石原発言及び、その後の貝原、井戸発言に対する当の兵庫県民の反応がわからんな。
地元じゃどういう反応なのさ。
どっかに反応書いた兵庫県民のブログとかない?
170名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:18:26 ID:O3m8qKRv0
そりゃあ、もっと早く呼んでくれればよかったと思うが、村山はともかく、
県外の慎太郎とそのシンパが青筋立てるほど 貝原→井戸ラインを怨んじゃいないよ、
むしろよくやってくれた&くれてると思ってるくらいだ。その総意が選挙結果。

でも、俺は、対立候補に入れてるがね。

171名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:18:36 ID:GwImnxNY0

 ID:cOXat7EK0
 ID:cOXat7EK0
 ID:cOXat7EK0

本日の担当者です。

172名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:18:41 ID:6ultNFiFO
>>96
なら、知事の怠慢も問うべきじゃ無いかな
173名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:18:48 ID:7qr/Plr/O
>>130
県知事自身の派遣要請は当日19:50だったかな。
174名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:18:58 ID:14iQyMM5O
>>107その通りじゃねえよ、現状を把握して、唇噛み締めてた自衛官がたくさんあったこと知ってっか?
あのトンちゃん、トンちゃん言われてた爺野郎の判断の遅さと政治的に自衛隊動かしたくなかったことは有名な話で周知の事実だろうがボケ!
175名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:19:51 ID:zXGoMQpV0
>>159

そうやって吼えてるのも結構だけだよ。
要するに震災に対する対応に問題があった。
そして、それをごまかすような発言をした。
そこを批判されてるんだよね。
根拠がない奴を、ひたすら無理やり叩いてるわけではない。
そういうまっとうな批判者をも、「ゴミクズ低脳バカウヨ」とかいうから、
土井たか子とかの社民は絶滅寸前になってるわけだが。
そもそも、どうして村山に対する信用が地におちて、二度と社会党に
投票すまい、とする人が増えたのか。
そこを理解したまえよ。
176名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:19:57 ID:jT/FINVsO
相変わらず産経は国民の気持ちを代弁してくれる

売国サヨに侵されたマスゴミの砦だよ、頑張れ
177名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:20:15 ID:Mn0LGyFN0
勘違いを起こさせようとしてる売国奴がいるな。
石原は別に普段の防災が不要などとは言ってない。
いざというときには行政は速やかに行動すべしと言っているんだ。
どちらも揃って意味がある。
対して兵庫県知事は、いざというときは被災者が勝手にやれと言っている。
次で是非落選して欲しいね。
178名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:20:30 ID:B0SWyJcl0
>>102

>ヘリは建物が崩れるからダメだし、
>どうして多数の自衛隊が展開する事が出来たというのか。

ヘリって上空に留まる事が出来るの知らなかった?
179名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:20:34 ID:QdFftNiN0
>>165
ウヨとかサヨとかを問題にしてるんじゃないよ。
普通の人間としての行為を問題にしてる。

どうして、思想の問題にすりかえるの?
ほんとうにわからん。
理解できない。
180名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:20:51 ID:b3D0mAjM0
おいおい、兵庫の首長よ!名古屋市民だが一言言わせて貰う!
■名古屋市消防局の救急救命隊は当日の昼前には、名古屋から神戸に向けて
 出発している。それで夕方のTVニュースには彼等の活躍が映し出されていた。
■阪神淡路大震災に対する義捐金は、県別では“愛知県”が都道府県別では
 最も多くの義捐金を災害地に送っている。

最大の被災地の神戸からは、それらに対してお礼が有ったのかな???
181名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:21:08 ID:RHqJS9km0
>>1
正論すぎて何も言えねーーー
182名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:21:09 ID:VLgKTeWf0
震災時の国の防災システムにまだ不備が有った事は無視ですか・・・
183名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:21:10 ID:3fK2ePOrO
ウチの自治会では魚屋のおばさんが下敷きになってて、
みんなが「自衛隊は何してんだ!」って大騒ぎになってた。
伊丹の駐屯地に直接電話するおじさんとかが居た。
自衛隊が来た時、嬉しくて泣いた。
よくやってくれた。
帰る時はみんな拍手で送った。
何もかもが終わってから知事や総理大臣が自衛隊の出動をわざと遅らせたと解って激怒した。
184名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:21:12 ID:6RXtGXof0
まぁ、自分の家族が瓦礫の下で焼け死んでも
自衛隊の助けはいらん、と言い張るサヨクがいたら認めてやるが、
自分の家族を犠牲にしてまで思想を守る時点で、
そいつは人非人だわな。
185名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:21:17 ID:COsy0Wge0
可能性の問題だが
東京が災害にあって 首相官邸と都知事ともに被災者になる可能性は否定できない
共に一緒に死ぬ可能性もある

そのとき誰が自衛隊を呼んでくれるかって問題

今の安部内閣なら 生き残った閣僚が腹を切る覚悟で首相命令を(偽で)
出してくれると信じている

東京都庁でも課長級の人間が腹を切る覚悟で都知事命令を代行してくれると信じている

兵庫県庁には腹を切る覚悟のやつがいなかったというだけの話だ
186名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:21:30 ID:9Yw7S/9SO
産経はあほか?
2000人が誇張かどうかが論点なのに、何すり替えてんだ。
石原のやっている事は、中共のプロパガンダと同レベルだぞ。
187名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:21:31 ID:zqnWT72z0
ID:cOXat7EK0が草いっぱい生やしてる所を見るに
沢山の人から相手してもらってはしゃいでるようにしか見えない
188名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:21:35 ID:6ultNFiFO
>>166
河北新報の記事を間に受けたんかいな
189名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:21:37 ID:zUsNPokc0
警察も消防も被災者で混乱してたんだから
自衛隊のような自給自足できて且つ組織力のある人手は欲しかっただろうな。

自分の家族も心配だろうに
情報集めたり住民を誘導したり
瓦礫から救出したり消化活動したりいっぺんに大変だったろう(´・ω・)
190名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:21:51 ID:oaZ0eKok0
>>169
俺は地元で東灘だったけど、自衛隊の出動に対して不手際がないって井戸の論調は、
批判されると思うよ。
家が潰れて二階が一階になってる状況で、人力で何とかしろって無茶言うなって話だ。
191名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:22:01 ID:JvpA0rP30
>>169
あの地震以降、社会党が崩壊してったことを考えたら、
多くの国民がどういう印象を持ったか、分かるんでない?
192名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:22:19 ID:zXGoMQpV0
>>170

は?
ごまかしも大概にしろよ。


>>165

お前は阪神大震災で、どれだけ自衛隊が感謝されてるかも
しらないのかよ。

>>166

論理のすり替えもいい加減にしな。
当時の首相と知事の対応に問題があったのも事実。
193名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:22:22 ID:tPnNbxwj0
>>185
いたよ。
事後左遷されたが。
194名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:22:24 ID:Wt8ylAs80
>>163
公務員ってなんのためにいるんだと思う?
195名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:22:28 ID:pMFRDtF50
>>177
でもあそこの選挙区は共産党候補との二択らしいぞ。
196名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:22:37 ID:YUljBRED0
これに関しては全面的に同意

しかし、石原も大変だ
197名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:22:48 ID:j+f6Fv0L0
>>179

思想を基準に生きてる人は
非常時でも自衛隊使いたくないと駄々こねるわけよ
現実に死んでいく人より自分のプライドのほうが大事なわけ

共産主義者なんぞに行政府を任せるとろくなことにならんという証明
198名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:23:07 ID:AAs+ixYi0
>>81
痴呆から高くて農薬漬けの食品じゃなく
海外から輸入すれば逆に安く大量に入る罠
すでにパチ魚沼産以上に美味いカル米すらある
痴呆は道路の修復も出来ないで行商人に頼るしかなくなるぞ
199名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:23:09 ID:Bxc0QHV70
>>175
>どうして村山に対する信用が地におちて、二度と社会党に
投票すまい、とする人が増えたのか

だから旧社会党議員はなだれを打って、土井・村山を見捨ててミンスに鞍替えした。
こういう連中は、次は国民を見捨てるぞ。
200名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:23:10 ID:jJrNrG3M0
>>178
いや、偵察はできるだろうが降下高度でホバリングしたら直下の被災家屋が崩壊する可能性はある。
だから雪崩救助とかでも安易にヘリは使えなかったりする。
201名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:23:17 ID:OHMGGfTuO
>>186
本気で言ってるのか?
それこそ論点のすり替えな訳だが
202名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:23:31 ID:7TgC6Hm8O
>>125 震災の数カ月前に自衛隊廃除の非難訓練をしてた筈だ。
長崎や広島みたく反核反戦集会が盛んで戦争の語りべなる者を招いてガキの平和学習までしていたと思う。
確か平和先進県とか自称されてましたな。
203名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:23:33 ID:UXF5oIuI0
>>161
中学生か。 腑に落ちた。
中学生くらいが一番節操無く荒らすものかもしれない。
204文句なし:2007/04/11(水) 09:23:43 ID:XLtDcql+0
本文
205名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:23:47 ID:f0DJgXlfO
ID:cOXat7EK0←屑ハケーン

あたり前の記事だな産経
206名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:23:49 ID:eSVIDeEFO
>>186
どう見てもソコが論点なはずがない
207名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:24:04 ID:JjPk4Wdu0
東京土民はほんとにどうしようもねえな
こいつ(石原)がバカだってこと、いまだに認識できてねえんだな
208名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:24:09 ID:KJeqX9Fz0
県職員を責めるのは酷だよな
交通機関が全部止まって道路も寸断
出勤するどころの騒ぎじゃなかったし
209名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:24:14 ID:8gePD0cU0
そういや石原はこの前、
東京で災害起きたら東京に米軍の空母寄越して貰うとかなんとか言ってたな

空母乗ったことあるけど、あれは災害救助にも非常に強力そうだね。
甲板には1万人近く乗れそうな広さがあるし、輸送力もすんごそうだし
210名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:24:23 ID:uyKaicVU0
>>186がおかしいことはよく分かった。
211名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:24:27 ID:ftdz18+7O
朝日も産経もつられすぎだろ。
マスコミは客観的に事実だけ伝える役割で十分。
2ちゃんで感情論垂れ流してる素人じゃあるまいし。
212名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:24:32 ID:BCd9R0jn0
>>113
> カタリ左翼や安保くずれ、団塊がよく使う。

>>179
> ウヨとかサヨとかを問題にしてるんじゃないよ。


どの口がウヨサヨ言ってるのかな?wwwwww
213名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:24:37 ID:zd9+b4Wv0
>>173
そうか
知事も後出しだけど要請してたのか。
とりあえず一係長GJ
214名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:24:42 ID:zXGoMQpV0
>>186

http://www.hyogo.med.or.jp/EQDOTA.htm
これから考えると2000人というのは納得できぬ数字ではない。

>>179
同意。
右も左もないはず。
日本人が大勢なくなったのに、対応や出動要請がおくれて、
それを批判したら「右翼」ってちょっとおかしいと思う。
左翼に対しては一切の批判も許されないのかよ、と思う。

215名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:25:03 ID:6ultNFiFO
>>186
そもそもあの時の石原の発言は
当時の国や県のトップにミスがあった事を指摘すると共に
その教訓はもっと活かされなければ成らないのに、国は中々腰を上げないから都が先駆けて動いたんだ、此れは本来国の仕事だ
といった意味合いの内容だったと思うんだけど
なんで人数に論点がズレてんのか不思議
216名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:25:21 ID:WsAk8DeD0
実際にその時点で死んでたかどうかは些末なことでどうでもいい。
自衛隊が仮に迅速に派遣されていても2000人余計に助かるってことはなかったかも知れない。
それでも、問題は最善手に着手したかであって、最善でなければ次善であったかどうか。

手を拱いているってのは将棋でいえば相手に7手先に指させるようなもんだろ。
馬鹿もいいろころだな。
217名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:25:28 ID:oaZ0eKok0
>>209
被災地にヘリでピストン輸送すれば、迅速に隊員を派遣できるもんな
218名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:25:29 ID:HEiHX42z0
>>171
おやっさん、サンドバッグ潰れちまったぜ
219名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:25:29 ID:S/oCC7aY0
>>197
巻き添えを食わされる一般人もとんだ迷惑だよな。
命に関わるだけに問題だが、そんな首長を選んだ兵庫県民の多くも仕方がないって思ってるのかねえ。
220名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:25:33 ID:e2cQK9e30
これじゃあ井戸は人殺しだな
221名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:25:43 ID:loWvCfSx0
>>186
早く学校へ行け小学生
222名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:25:44 ID:5VYFsBjn0
>>200
まあ、学校の校庭なんかに着陸して、負傷者を県外の病院に搬出するだけでも
死者数随分変わるだろうしな
223名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:25:48 ID:SP4H1VA+0
交通や通信が断絶された都市で2時間で登庁できたのは優秀な方では??
下手に動くより、迎えを待つべきかもよ?
走って登庁する石原都知事が想像できる?
石原さんは絶対ヘリ使うよ。
224名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:25:52 ID:sii5FnBU0
>>1

サンケイは書くと思ったけど
2ちゃんから中身とったろw
225名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:25:53 ID:mTqI4BQQ0
震災持には消防、自衛隊に助けて欲しいよ
226名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:25:54 ID:iQrvRMWI0
>>186
石原の話を聞いて、そこが論点だと思ったのなら
おまいの国語力を疑うよ。日本人じゃないのならしかたないけど。
227名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:26:02 ID:Yg+sAl8D0
産経 マジ GJ!!

防災にあたるものとして、1分1秒を争う意識を育てることは大切!!!
神戸市民は怒ってるお
228名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:26:13 ID:4QUWbHYF0
兵庫県民は石原個人への反発はあっても
震災の日の知事の対応に満足している人はいないんじゃないのか?

そもそも井戸は当時の副知事だろう
よくああいう無責任な発言ができるよな
229名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:26:35 ID:j+f6Fv0L0
>>209
空母はそれ自体が一つの都市機能持ってるからな
230名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:26:38 ID:zUsNPokc0
>東京が災害にあって 首相官邸と都知事ともに被災者になる可能性は否定できない
>共に一緒に死ぬ可能性もある
>そのとき誰が自衛隊を呼んでくれるかって問題

石原さんは神奈川県知事、埼玉県知事と協定結んで
お互いが機能しなくなった場合は即座に
権利行使出来るようにしている。
231名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:26:39 ID:pMFRDtF50
>>182
その不備とやらは>>1の主張である「公的機関の早期投入」に関して、
奥尻で出来た事が出来なかった原因となりうるものですか?
232名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:26:39 ID:g525aRGW0
>>186
2000人じゃなかったとしたら、誰がどう困ったり傷ついたりするの?
被災者が怒るとでも思ってるの?
233名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:26:40 ID:8YIDy2CmO
>>1

石原氏の嫌味はちとアレだが、今回は産経が正しいよな。
兵庫は過去の生々しいデータを直に持っている訳だから、
嫌味に対して対策データで反論しろよ。
導き出された結果の発言がアレでは、あまりにもお粗末だ。
自衛隊アレルギーもいい加減にしろよ。
234名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:26:49 ID:J9MzRom20
>>190
家建てるならつぶれたときの事考えとけ
235名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:26:59 ID:+n/njKTOO
村山が家屋倒壊で重傷を負って、二日位かけて失血死して欲しい
236名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:27:04 ID:PAUwSQWU0
>>182
>震災時の国の防災システムにまだ不備が有った
市長や各駐屯地からの派遣要請を無視することが不備?
防衛庁や閣僚からさんざんせっつかれて無視することが不備?
237名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:27:07 ID:uyKaicVU0
>>223
貝原の罪は、派遣要請がさらにそこから2時間後になったことだ。

しかも電話は自衛隊からしてるんだぜ。
238名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:27:07 ID:RHqJS9km0
とりあえず、徴兵制復活させたほうがいいな。

ニート、フニーターの救済策にもなるし。
239名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:27:09 ID:bU1rwy900
>>215
そこに食いつくしかなかったんです><
240名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:27:20 ID:B/U/0Yqo0
>>130

実際に派遣要請したのは野田課長補佐

で、この後、左遷されている。
241名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:27:29 ID:tKbQQvbq0
ID:cOXat7EK0

気持ち悪い
死んでいいよ^^
242名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:27:30 ID:JjPk4Wdu0
>夜も眠れなくなるのではないか

兵庫県民が寝ようが寝まいがどうでもいいくせに、
プロパガンダにもギャグにもなっていない。これで作家?
243名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:27:44 ID:mSwIMm1zO
こりゃ次は落ちるね
244名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:28:01 ID:xomyp0ya0
>>130
正式に知事が要請を出したのは夜になってから
最初は自衛隊側からテレがあって押し切られて
現場が渋々要請した形を取った
貝原 鬼だ
245名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:28:09 ID:3Ba//dp90
>>230
千葉県が使い物にならないのがなあw
246名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:28:17 ID:OHMGGfTuO
>>200
わざわざ支援物資、人員を倒壊家屋のとこに降ろすのかよ
一旦運動場とかに降ろすだろ常識的に考えて…

あ、そういや当時の市長はヘリポート以外へのヘリの着陸を許可しなかったんだっけ?
それともそれは村山だっけか
247名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:28:35 ID:cLPajFEk0
>井戸知事は「公的な救済機関が入る以前に、地域の防災力をどう高めるかが緊急時の
>人命救助にとって一番大事だ」とおっしゃる。

これはボロ屋に住んでたのが悪いんだからシラネって事ですかね?
248名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:28:42 ID:UXF5oIuI0
>>240
その後、その方は救済されてないの?
ずっと冷や飯くらったまま?
249名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:28:47 ID:jJrNrG3M0
>>209
だから自衛隊の空母そっくりの揚陸艦「おおすみ」級はよく災害派遣に使われる。
250名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:28:50 ID:GwImnxNY0

日本語の不自由な人が「2000人」にこだわってますなぁ ^^
251名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:28:50 ID:zLvD0/FjO
では井戸は筑紫の言うように、
防災、耐震対策が大切という主張なのか。

否、こいつは姉歯の時に沈黙した。
耐震対策に力を入れるなら耐震偽造など大問題であるのに。
である。
252名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:28:53 ID:PumheOP60
確かにその通りなんだが、無駄に不安を煽るような記事を書くのも如何なものか?
253名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:28:54 ID:8gePD0cU0
>>238
体験入隊みたいなシステムで、自衛隊ダイエットとかを商品にすればいいんだよね。
韓国ではすでにあるらしいが。
254名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:29:14 ID:iQrvRMWI0
>>209
実際、空母って人乗せたら何人乗れるのかね。
「100人乗っても大丈夫!」みたいなのを一度見てみたい。
つか、やるなら参加してみたい。
255名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:29:37 ID:+yorBm7K0
>>194
公務員の前に人間だろ
そりゃ全く出てこなかったんなら叩くが
256名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:29:38 ID:J9MzRom20
>>209
今の船舶は自前のクレーンを積んでないから、災害時でガントリークレーンとか港湾設備が破壊されてる状況では無力だよ
漁船なみの大きさなら別だが、大型船舶は荷の積み卸しができない
257名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:29:40 ID:0gTh5ude0
県民の命よりも自分の地位や権力の方が大事
258名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:29:40 ID:/pa6lKAR0
>>235
それいいな。
259名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:29:53 ID:PGNsQ2Is0
来ました、もしかしてTBSへの反論でしょうか。
産経GJ!
260名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:29:59 ID:PAUwSQWU0
>>228
>そもそも井戸は当時の副知事だろう
まだ言うか。井戸は震災の次の年から副知事。
261名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:30:00 ID:+MJ7WtFXO
惨刑ってリアルネットウヨ?WWW
262名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:30:14 ID:Uyx13Bh50
263名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:30:15 ID:zPWD9QiW0
兵庫知事の意見も一理ある
震災対策として自衛隊にばかりかまけるのはだめだ

しかし同時に要請が遅れたことも事実だ
TVでにやつきながら反論してるのをみると
そこら辺を反省してないと言われても仕方ない
264名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:30:17 ID:/i2Gz5Dc0
>>200
倒壊した家屋の真上にリペリング?
アホですか?それともゆとりか?
徒歩圏内の安定し場所を選ぶに決まってるだろ

何の為に偵察ヘリ飛ばすと思ってるんだ?
まさか「温泉街みたいだぁ」なんてたわけた事を
言う為に飛ばしてると思うのか?
265名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:30:47 ID:xomyp0ya0
>>152
最初から 零細ですからw
ノイジーマイノリティーでうるさいだけです
266名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:30:54 ID:AuqHpeuX0
的確に指摘してるな 産経は。

さすが年中 サヨの捏造情報やら斜め上のアホな意見に
正論で対応しなれてるだけのことはある。
267名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:31:04 ID:fHR2Kbwz0


石原に入れて正解だった



井戸って本当に日本人なのか?




成り済ましなんじゃないのか?





日本人なら反省しろ。




たくさんの人間を殺したんだぞ。
268名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:31:07 ID:J6rYg0/H0
勝手に派遣要請をしたとされている係長はその後の待遇はどうなったのだろう?
269名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:31:24 ID:l+f5csXl0
御用新聞乙w
270名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:31:25 ID:3Ba//dp90
>>236
明らかに人災だわな
271名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:31:37 ID:6ultNFiFO
>>242
作家?
272名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:31:42 ID:ZkuVZQoO0
何で神戸や兵庫の市長・知事はこんなにも阿呆なのかね?
273名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:31:45 ID:WsAk8DeD0
これで井戸がデータ持ち出して
「2000人は誇張だ。仮に自衛隊の出動が早かったとしても1000人しか助からなかった」
なんて行ったら辞職もんだろw
274名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:31:48 ID:uOlBVZ2O0

405 :名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 10:18:51 ID:VcuJ7OdW0
>>73
>阪神淡路での死亡のうち約5800人の方々は震災後15分で亡くなっていらっしゃる
ちょっとググって見たが
ttp://mltr.e-city.tv/faq05e.html
>この(3)の『5.3 災害医療』の章に,
>「兵庫県南部地震による,被災者の死亡推定時刻に対する神戸市観察医検案分の2,416体のうち,午前6時までのおよそ15分以内の比率は90%を超えている」
>との記述から,90%超説の母数は,2,416体っぽいですね.
>なお,(5)の65%説の母数は,5,530件です.(他は母数の表記なし)
>震災犠牲者のおよそ70%は震災の直接被害により死亡し,
>その90%は24時間以内の死亡であっただろうと推測されています.
>すなわち,犠牲者を減らせるかどうかは,最初の24時間以内に,
>いかに多くの被災者を発見し救命できるかにかかっていると言えます.
>言い換えれば,初期被災者救出とトリアージ*1)が鍵を握っているのです.

ここによると、即死率は90、80、60〜65%の説があって
90%説の分母は2,416体のようだ
分母2416人の90%説を採ると6000人中、5400人が即死という事になるが
分母5530人の65%説だと6000人中、3900人が即死となる
石原の言う、2000人助かったかもというのもあながち根拠のないことではないようだぞ


275名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:32:00 ID:S/oCC7aY0
>>256
自衛隊は揚陸艦とかホバーを結構持ってるだろ。
276名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:32:01 ID:pMFRDtF50
>>230
ちょっwwwwwwちばwwwwww
277名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:32:21 ID:B/U/0Yqo0
278名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:32:22 ID:JjPk4Wdu0
まあ、次、東京で震災が起こったら10万人は少なくとも
死ぬだろ?夜も眠れないどころか、永遠に眠っちまうん
だけどな
279名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:32:28 ID:jJrNrG3M0
>>256
空母には自前でクレーンが付いてるよ。プラモ組み立たことある人は記憶にあるはず。
なにせ中規模の港のクレーンじゃ甲板どころかサイドエレベーターにも届かないから
280名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:32:37 ID:4QUWbHYF0
やっぱ石原は日本に必要だったな
害もあるがこういう議論はすべきだ
281名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:33:24 ID:8gePD0cU0
>>254
俺が乗ったのは横須賀の基地祭で。たしかインディペンデンスだった。
100人とかだと、艦内から甲板に出るためのリフトの乗員数ぐらいかな。

甲板はめちゃくちゃ広いイメージ。東京ドーム2個分?とかそんなレベルじゃない。
282名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:33:25 ID:8/cxMYGl0
貝原出てこい
お前が県民、市民の前で真相を語れ
そうすれば井戸も二度とデタラメは言えなくなる
貝原お前は今どこにいるのだ?
283名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:33:30 ID:I5xPhfixO
石原は人命救助より戦車に興味がある
銀座の防災パレード見てみろ
284名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:33:37 ID:uja5rBLS0
>>234
ホームラン級の馬鹿だな、こいつ。
285名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:33:39 ID:pDtx8PJZ0
問題は数じゃない。だから30万人でも問題ない。
286名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:34:10 ID:O3m8qKRv0
>>228

大混乱があったから、陰口的な噂は実しやかに水汲み場で囁かれていたが、
現場ではむしろ、村山批判はあれど、県政や市政に対する批判はそれほど
声高く上がらなかったような気がする。「天災だから仕方がない」
「極限状態の中でみんな(行政も市民も含めて)力をあわせて
よくやってる」みたいな感じ。少なくとも、混乱現場で「(県内の)お上は
左団扇でいいご身分ね」みたいな論旨の批判はあまりなかった。
むしろ、被災地とそれ以外の温度差は、あらゆる所で身に染みて感じたから、
慎太郎が今頃そんなこと言っても、「いなかったくせに」と、
生理的に反発してしまうのではなかろうか。

むしろ、行政の至らなさは、震災直後のドタバタ以上に、その後の復興計画のほうが、
県民にとっては切実。その手の批判は、今でもあちこちでよく聞く。
287名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:34:13 ID:zUsNPokc0
>>255
おいおい
普通公務員の家族は緊急事態に公務優先にする位覚悟しているぞ。
うちはそう聞かされてきたが。
288名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:34:27 ID:BCd9R0jn0

震災の死者に乗じて、自衛隊を神格化する石原・産経・バカウヨきもい

死者の冒涜すんなよ。
289名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:34:42 ID:51pX+wTw0
「確かに2000人は誇張気味だ。でも、どうして迅速な自衛隊派遣が
人命救助と「脈絡がない」といえるのか」

反石原のひとは、書くことがなくなっちゃったね
さようならw
290名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:35:22 ID:zLvD0/FjO
>>274
しかも、難しいのは、遺産相続や保険の支払いのために、
検死無しで即死扱いにした方も多数含まれるという点だな。
291名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:35:48 ID:OHMGGfTuO
>>283
だから何?
292名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:36:03 ID:fHR2Kbwz0

>>288

お前のオモニが泣いてたぞ

早く帰ってやれ。お前の国にな
293名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:36:07 ID:UXF5oIuI0
>>277
淡路島だから、震災の仕事としては核心地ではあるけど
その後ずっと行きっぱなしなのかな。
ていうか、2001年までずっとその知事だったのね。
294名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:36:22 ID:MEp1ZqQk0
 ちなみにあの有名な殺人者・酒鬼薔薇聖斗は、小学校の卒業文集で
村山を恨む文章を載せている
卒業直前に起きた阪神大震災で、村山の初動対応が遅れたことを批判した上で、
〈ぼくは、家族が全員死んで、避難所に村山さんがおみまいに来たら、
たとえ死刑になることが分かっていても、何をしたか、分からないと思います〉
と書いている。
295名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:36:22 ID:c/d9aGyS0
自衛隊の毛布が援助物資でくるだけでもかなり助かるよ。
あと海上自衛隊のCMワロス
296名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:36:41 ID:PGNsQ2Is0
>惨刑ってリアルネットウヨ?

何がネットウヨだよ、バーカ、
新聞社だろうが。
297名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:36:59 ID:uBle5Re50
>>235
神戸の人は、まじで村山社会党政権を、
苦々しく思って居るだろうね。
298名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:37:48 ID:+WU90q540
>175
その認識間違ってね?!
社会党の姉妹政党である民主党は健在ですよ!
299名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:37:55 ID:pMFRDtF50
>>283
え?なになに?
銀座の防災パレードでは戦車が出てくるのか?

いつやるのか教えてくれ。
今度見に行くから。
300名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:38:02 ID:uZi6Uw6k0
圧死が多くて何してもムダだと決めてかかるのは、おめーら県民が圧死するような
チンケな家に住んでるからいけないんだ、とのたまっているようだな。
301名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:38:18 ID:I5xPhfixO
石原の手下の評論家福田和也は
子供に国の為に死ねとしつけるのは親の義務だとほざいている
302名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:38:23 ID:o1aU/VoQO
自衛隊派遣が大幅に遅れたのは事実だろ。
警察や消防で対応できるという危機管理の甘さが招いた悲劇。
また、海上自衛隊の一部が承諾なく陸上自衛隊の指揮下に入って現地で救助活動をした事が問題となったが、
自衛隊員だって人間だから見過ごす事はできなかった。そうしないと動けない状況があった。
自衛隊派遣の要請が遅れた当時の行政や政府の責任は重い。
だがそれ以上に、危機管理を蔑ろにした政治家や官僚、そして我々国民自身が悪いんだよ。
二度とあのような犠牲者を出さないように、国民一人一人が危機管理をしっかり持つ事が重要。
303名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:38:26 ID:0ICRXaE50
>>242
作家?記者だろ
しかもそれは井戸が言った「知事がこんな認識じゃ都民は夜も眠れないんじゃないか」を受けたものだし
304名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:38:29 ID:f0DJgXlfO
自衛隊は首相(村山)の出動命令があまりに遅いので待ちきれなく、
個人として「救助に向かわせてくれ」と嘆願した部隊もありましたね。
イデオロギーの為に国民を見殺しにしたキチガイ左翼。
305名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:38:41 ID:a8mK5+9fO
意識が高かった当時の自衛隊の方面総監を政治的意図で飛ばした村山。

人命に地位を投げた野田課長、保身の知事

さて、漢なのは誰?
306名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:38:44 ID:wS1+4E2p0
第7艦隊が空母を避難施設として提供すると言ったのにそれを断った鬼畜村山。
普段人命・人権尊重とわめくサヨクの本性を日本国民が知った瞬間だった。

おまけ
筑紫温泉町発言
http://www.youtube.com/watch?v=c7XDrwJf0tI
307名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:38:57 ID:q/kH79bN0
うん。
2000人という数字も怪しいけど、
8割が圧死ってのも嘘くさい。
人間、そう簡単には死なないよ。
308名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:39:06 ID:uBle5Re50
>>301
福田和也って、天皇陛下万歳の人だろ?
309名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:39:13 ID:HD7wb6tvO
人は天災には無力だということ。
それはしょうが無い。
だが、その後の対応をだらだらグズグズやってたら叩かれる。
あんだけ人が死んだんだ。誰かを叩かなきゃ、憂さ晴らしもできないさ。
310名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:39:33 ID:9QaOfraB0
どうすればどうなったかなんて分からないから何も言えないけど
ttp://www.youtube.com/watch?v=urytO-yYcYc
こんなニヤニヤしながらインタビューに答えられたら脱力する俺被災者
311名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:39:36 ID:SP4H1VA+0
>>237
そっか。それは遅い気がする。
優秀な人なら迎え待ってる間に対策考えられそうなもんだしね。
312名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:40:14 ID:GRqXhA6q0
産経流石だな
313名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:40:34 ID:QsByOITJ0
だって自衛隊への出動要請は其の日の宵の口夜8時前だろ。
実際の救助活動が始まったのは夜が明けた翌日から。発生後14時間で
火の手が広がり、また家屋の中で数時間長らえながら救援を待って
息絶えた人は多かったはず。石原はそうした犠牲者の声を代弁してる
ともいえる。それを当時の自治体首脳はよくもまあ。親戚に被災者が
いるものにとっては血が逆流する思い。
314名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:40:43 ID:jJrNrG3M0
>>299
戦車と他の装甲車両の区別が付かないアフォは多いから。
指揮車とか偵察警戒車とか装輪装甲車は災害ではかなり有用なのに。
(普賢岳や有珠山のときは取り残された人を助けるのに装甲車が大活躍)
315名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:41:13 ID:vH4sNrjc0
>>288
ついでに筑紫にもヨロシクなw
316名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:41:14 ID:mTqI4BQQ0
>>305
きちんと仕事をしたのは野田課長さん
317名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:41:30 ID:BCd9R0jn0

震災の死者に乗じて、自衛隊を神格化する石原・産経・バカウヨきもい

死者をだしにウヨイデオロギー展開。
バカウヨどもは死者を冒涜すんなよ。
318名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:41:37 ID:wS1+4E2p0
17日
05:46 地震発生
06:30 百里基地、偵察のためRF4発進検討するも断念。4ヶ月前北海道東方沖地震でRF4が墜落、社会党の追及で当時の指揮官が更迭されたため。
06:30 村山、園田源三秘書官に、電話で、状況把握を指示(園田本人は「そのような事実は無かった」と否定)。
08:45 村山「万全の対策を講ずる」とコメントを発表。
09:18 村山、廊下で記者に「やあ、大変だなあ」、視察はしないのかとの質問に「もう少し状況を見てから」とコメント。
11:00 村山、廊下で会見。記者の「総理が現地視察する予定は?」との質問に、「状況見て、必要があればね」。「総理は行く用意はありますか?」、「そうそう、状況を見て、必要があればね」。
11:00 村山総理、「二十一世紀地球環境懇話会」出席。「環境問題は国政の最重要課題の一つとして全力で取り組んでいく」と発言。
11:34 五十嵐官房長官、記者に社会党分裂問題を聞かれ、「それどころじゃない」と発言し首相執務室入り。現地で被災した新党さきがけ高見裕一からの電話情報を元に、
村山に事態の重大さを力説。
12:00 新党さきがけ高見裕一、現地から官邸に電話。自衛隊増員要請するも、村山「高見は大げさだ」と冷笑
12:00 政府与党連絡会議中、五十嵐官房長官が村山に「死者203人」と報告。村山「え!?」と驚愕。
。15:58 村山、廊下で記者の「改めて聞くが、総理が現地に行く可能性は?」との質問に「明日、国土庁長官から現地の状態を聞いてな」とコメント。

11:32 村山首相と土井たか子衆議院議長が伊丹空港に到着。
村山土井、ヘリで現地視察。灘区の王子公園陸上競技場に着陸。当時救助に当たっていた自衛隊ヘリには、王子グラウンドヘリポート以外への着陸を禁止していた。
クリントン在日米軍支援申し入れ。救助犬、発電機、航空機、横須賀母港の空母インディペンデンスを救護拠点とした救援活動を申し入れるも、村山拒否。毛布37000枚のみ輸送機で到着。
村山国会で「なにぶん初めてのことでございますし、早朝のことでもございますから、政府の対応は最善だった」(後に全面撤回)
319名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:41:43 ID:pMFRDtF50
>>307
あとで死因を調べられるケースも限られるしな。
それ以外に行方不明とされた人達も居るわけで。

とはいえ、圧死が多数だってのは感覚的には納得できる気がする。
320名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:41:49 ID:EnxL8kZUO
石原も井戸知事もどっちもおかしい事に
いつになったら気づくんだオマイラは。

消去法で選んでどうすんだ。
選挙制に疑問を持たないのか?
321名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:42:09 ID:MpRKPmoz0
>>299
被災地救助に迷彩服着て出動のビッグレスキューはどうかと思った。
緑のほうを着ろと言いたい。
322名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:42:12 ID:MmN5KqZJ0
>>283 はオリーブドラブ色の車両はみんな戦車と
思っている能無し。
323名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:42:20 ID:enBnACrN0
156 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/04/11(水) 08:05:04 ID:s1ZgM4Yw0
地震当日である1月17日の午前に4,461人(81.3%),
午後も合わせると5,175人(94.3%)
ttp://www.hyogo.med.or.jp/EQDOTA.htm
阪神淡路大震災による人身被害の実態
厚生省大臣官房統計情報部人口動態統計課・発表
       (『国民衛生の動向』;厚生統計協会、1996年)

最終的な死者数は6,434人


午前中に自衛隊を投入できれば2000人弱は助かったのでは無いかと
324名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:42:36 ID:zz2wMS3l0
産経正論だな
自衛隊の人命救助にすら反対する奴って頭おかしいだろ
325名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:42:42 ID:OVD2yIVn0
助かる命が自衛隊の出動遅れで助からなかったことは事実だね
326名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:42:53 ID:jzcBDqzKO
誰か
兵庫県知事になってくれる人いないのでしょうか
327名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:43:04 ID:JvpA0rP30
町が崩壊して、何から手をつけていいか分からないぐらいに
ムチャクチャになってたから、自衛隊の救いの手が待たれてたのは確か。

震災から数週間経った頃だっけ、自衛隊の出動要請が遅れた理由を
当時の新聞がまとめてたよ。
328名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:43:18 ID:8gePD0cU0
>>314
飛んできた瓦礫とか火山弾ごときにはびくともしなさそうだな装甲車
329名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:43:36 ID:6ui5TNcC0
社民党 阿部知子のありがたいお言葉

>阪神大震災は12年目を迎えたが、国民を災害から守ることを任務とされ
>ているはずの自衛隊が、国による命令を受けて救援に向ったのは、数日
>を経て後のことであった。日本の場合、自衛隊は軍隊ではないし、国土保
>安隊として出発し、防災のたねにも働くことを任務としてきた特別な生い立
>ちがあるのに、である。
330名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:43:47 ID:2wwh9vuR0
一番悲惨なのは倒壊した家屋に体を挟まれて、焼死した人たちと
それを助けられずに無念にも退避した家族です。
自衛隊の救助が速ければ助けられた命は多かったはず。
331名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:43:55 ID:XBQtlct70
>>307
阿部事件の時にデータがあったと記憶している
332名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:44:22 ID:CbK/M1Ht0
>>324
自衛隊の存在自体疎ましい奴らだから何でもけちつけるんだよ
333名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:44:24 ID:WsAk8DeD0
>>310
こいつが目の前にいたら数発殴るなw

石原の方が災害対策で考えてることは(言動から推測するに)よっぽどまともじゃん。
334名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:44:44 ID:uyKaicVU0
>>316
野田じゃなくて「野口係長」。県防災係長ね。

ただこの人が自衛隊に電話したわけではない。
自衛隊から県庁に連絡して、応対したのがこの人だっただけ。
「この電話で災害派遣要請があったと受け止めてよろしいですか?」
と自衛隊から聞いてるんだよね。
335名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:45:09 ID:7qr/Plr/O
>>313
うろ覚えだが、地震発生後4時間で県の係長の要請を受けると言う形で無理矢理派遣。
村山の指示で3000人に限定とか。
時系列まとめHPの受け売りだけど。
336名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:45:09 ID:cCPS8juB0
産経が神懸かってきた
337名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:45:22 ID:+/gIJISb0
しかしなんだね。
自衛隊が自ら呼ばないの?本当に呼ばなくていいの?
と電話しなくちゃいけないこの国はどこかおかしいね。
情けなくて泣けてくるわ。
338名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:46:10 ID:5hYMmTwk0
>>92
まあ人情としては仕方無しと思うが、
色々片付いた後には辞職覚悟でな。
引っ越しも考慮しといたほうがいいぞ。
近所からの後ろ指に耐えられそうもないなら。
339名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:46:18 ID:fHR2Kbwz0


村山って勲章もらってたよな?





340名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:46:56 ID:wnHFnfa/0
産経抄>>>>>>>>>>>>>>>>>天声人語
341名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:47:34 ID:+yorBm7K0
出勤せずにご近所の人助けてたかもしれない訳だし<職員
そういう人も叩くのかねえ
342名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:47:40 ID:S/oCC7aY0
>>324
右左関係なく原理主義ってのは恐ろしい
343名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:48:08 ID:D9TmiIVl0
兵庫県が発表している公式見解のデータなんだが、、
ちと補足が不十分な引用してるのよ、、、

△八割が圧死
◎八割が窒息か圧死

△即死
◎当日午前中に死亡

参考
・地震がおきたのは早朝
・震災での死亡者数を減らすには発生後数時間のうちが勝負
344名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:48:15 ID:eSVIDeEFO
こんなん思い出した

>2年前の旅行先での駐屯地祭で例によって変な団体が来て、いやーな気分だったんだ
>が
>その集団に向かって一人の女子高生とおぼしき少女が向かっていく。
>少女「あんたら地元の人間か?」
>団体「私達は全国から集まった市民団体で・・・云々」
>少女「で、何しにきたんや?」
>団体「憲法違反である自衛隊賛美につながる・・・云々」
>少女「私は神戸の人間や。はるばる電車のって何しにここまで来たかわかるか?」
>団体「・・・・?」
>少女「地震で埋もれた家族を助けてくれたのはここの部隊の人や。
>   寒い中ご飯作ってくれて、風呂も沸かしてくれて
>   夜は夜で槍持ってパトロールしてくれたのもここの部隊の人や。
>   私は、その人たちにお礼を言いに来たんや。
>   あんたらにわかるか?
>   消防車が来ても通り過ぎるだけの絶望感が。
>   でもここの人らは歩いて来てくれはったんや・・・・」
>
>
>最初、怒鳴り散らすように話し始めた少女は次第に涙声に変わっていった。
>あまりにも印象的だったのではっきり覚えている。
>団体は撤退。
>門をくぐる彼女に、守衛さんが社交辞令の軽い敬礼ではなく直立不動のままの敬礼を
>していた。
>
>
>関連動画 自衛隊 阪神淡路大震災復興支援 − チャンネル桜
>http://www.youtube.com/watch?v=O5fpCvEZ01c
345名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:48:26 ID:YJoQt6nS0
>>170
と、偽兵庫県民が法螺吹いておりますw
346名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:48:49 ID:yid7Ey1I0
>>306
甲板はヘリポートとして活用できて、ハンガーは艦載機を厚木・岩国に移せば広大なスペースとなり
病院船としても避難者の一時収容施設としても使用可能。
なおかつ、海軍の規定で空母は瀬戸内海のような内海には入れないことになっているのに
人道的見地から言い出してくれてたのにね。
347名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:48:54 ID:TBawk+sZ0
阪神大震災も風化したな
348名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:48:55 ID:f0DJgXlfO
スレ違いだが、この知事見てたら阿部知子思い出した…
ブサヨらしきカキコの論点ずらし…もうなんて言うか。。。
349名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:49:17 ID:QdFftNiN0
>>212
カタリ左翼というのは
左翼を語って利権を得る人のことをいったつもり。
つまり、普通の議論を自分の利権のためにスリカエル人のこと。
スリカエる方向の議論は意味がないよ。
ということをここでもいっています。

議論をそちらに持っていこうとするのはわかるけど。
私は政治家ではないので、議論に勝つのが目的ではない。

普通のひとならこうだよね。
という常識の議論からぬけて議論しても不毛でしょ?

あなたは、ここで、話を私の文章のヌキトリで
指摘して、スリカエようとする。
まさにこういう、議論(というよりいんねん)が食傷。

あなたが、勝ち負けにこだわる、特亜人なら
人間と宇宙人ほど 基本概念に差があるから
あなたとの議論は永久にすれ違いです。
会話すらいみないです。



350名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:49:18 ID:c/d9aGyS0
>「この電話で災害派遣要請があったと受け止めてよろしいですか?」
>と自衛隊から聞いてるんだよね。
自衛隊の人たち早くいきたかったんだろうな
351名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:49:27 ID:jJrNrG3M0
>>341
そういう人はちゃんとその近所の人が擁護してくれるだろ。
ちなみに、どっかの地震の時、家族だけ連れて隣県に避難して職務放棄した馬鹿がいた希ガス。
352名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:49:43 ID:Q0JvUWC30
兵庫県知事は早く謝っちまったほうが良いな
県民から吊るし上げくるぞ
353名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:49:51 ID:Sy6GJ9OBO
こんなやりとりを見ていると思想なんて糞食らえと思ってしまう
もっと他に考えることあるだろ
354名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:50:00 ID:TrgupU/c0
県庁の職員が2割しか出勤できなかったのは、
被害の大きさ、地震がこないと考えていたとかの
背景を考えると、それほどの批判ポイントではないような。
しかし判断が明らかに遅かったのは間違いない事実。
助けられずに家に押しつぶされて生きながらに焼かれた。絶対許さない。
あの時の失敗をのうのうと正当化する役人は絶対に許せない。
355名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:50:01 ID:J6rYg0/H0
>>341
どこを読んで職員を叩いていると判断しているのかを教えてほしい
356名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:50:05 ID:MlSwWqZe0
>>329
こないだの選挙に役立ったね、これ。
357名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:50:14 ID:UXF5oIuI0
石原さんが都知事になったのは震災の後なんだから、
震災時と単純に行動を比較するのはおかしい。
実際、死者500人くらいの報道のときにもう前代未聞の災害だと思ってたくらい。
あれ以来全国で災害に対する意識が変わったんだから。

「地震なんて他人事だと思ってた」っていう神戸の人のインタビューを覚えてるけど
不思議な運命というか鬼の所業というか、用心してない地域が一番怖い。
自分のところもそろそろ危ないんじゃないかと思ってる。 
358名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:50:23 ID:GPLIcnBl0
>>347

全く風化してないよ!

まだまだ、怒りは湧き上がってくる。
359名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:51:05 ID:wnHFnfa/0
確か、米軍のほうが先に救援活動してなかった?
360名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:51:08 ID:mTqI4BQQ0
>>334
名前が違ってたのか

Wikiを見たけど
このやり取りが無ければ更に自衛隊の救助が遅れていたんだろうね

兵庫県から自衛隊への災害派遣要請を待たずに直接自衛隊へ派遣要請を行う市町村が続出する中、
午前10時、兵庫県消防交通安全課課長補佐・野口一行が陸自第3特科連隊からの
「この連絡を以って派遣要請が有ったと認識して良いか」と言う電話を受け
「宜しくお願いします」と回答。これが兵庫県から陸上自衛隊への正式な災害派遣出動要請となる。
つまり貝原県知事は最後まで自衛隊による災害派遣要請の決断を行わず、野口課長補佐の回答を追認する形となった。
361名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:51:09 ID:Zsf7ei5vO
なんつーか、「そうだそうだ」と後追いするだけだな、産経は。
362名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:51:13 ID:m8GYg+yX0
ただの尻馬に乗っただけの人気取りな記事
363名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:52:08 ID:vV37Cmro0
どうみても正論だよな。。。
もうちょい捻って欲しかった
364名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:52:22 ID:lbpzIlEq0
>>319
圧死=即死 じゃないからなあ。
365名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:52:31 ID:Wnf2pI+x0
>>286
神戸人です。
> 混乱現場で「(県内の)お上は左団扇でいいご身分ね」みたいな論旨の批判はあまりなかった。
はたしかにそうだったけど(そんな情報が入手できるような状況で無かったし)、後々当時の周辺状況が
明らかになるにつれ当然批判はあったよ。
あれはああだったからなのか!とね。
366名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:52:34 ID:+6NxEK8b0
石原の釣り発言によって、兵庫県内でも議論が発生・・・すれば良いんだけどな。
ただの口ゲンカですんじゃったら面白くない。
367名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:52:37 ID:fHR2Kbwz0



井戸はきちんと、日本国民に謝罪するべき



368名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:52:40 ID:7SEd3Epg0
神戸市の負債は、異常。

規模のせいもあり、夕張と比較できないがすごい額。
369名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:52:53 ID:+yorBm7K0
正直朝日と産経の文通はどこかよそでやって欲しいと思う

>>355
>当日は午後2時をまわっても出勤した県職員は2割に過ぎず、
>震災直後の県庁の対応は最悪だった。
370名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:53:00 ID:XBQtlct70
貼っとこう
ttp://youtube.com/watch?v=O5fpCvEZ01c
自衛隊 阪神淡路大震災復興支援
371名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:53:10 ID:jJrNrG3M0
>>350
あまりに要請が遅いから県庁が機能停止してないかの偵察部隊も送ってる。

おおっと〜、ここで唐突に単発IDだ!
372名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:53:14 ID:uhZEQ16PO
朝の5時に出勤してる社員なんてほとんどの会社でもいねぇよ。
373名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:53:25 ID:q5DdEolU0
産経抄よくぞ言ってくれた。
オレらじゃいくらメールしても電話しても知事まで届かない。
ありがとう。


         @神戸市民
374名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:53:32 ID:cnLn7mK1O
母親が潰れた家から出れず家から出れた夫、長男、長女、次女がなんとか出そうと頑張った。
しかし火がまわり始め母親が「もういいから離れなさい」っと言って生きたまま焼死した話しを聞いた時には泣けた。
だから圧死だけではなく火災で亡くなる方も多かっただろうと思う。
375名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:53:37 ID:jzcBDqzKO
不思議なんです
誰もまともな人が立候補しないのが
石原さんが来てもおかしくないのに
376名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:53:38 ID:jj5D/dap0
>>357
だからこそ、この兵庫県知事の発言がどうかしてるんだよ。
少なくとも兵庫県は自衛隊への要請が遅かったのは事実。

それを反省してないで殆ど即死だったと言い放てる知事がいるのが問題。
こんなんじゃ安心して生活できないよ。
377名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:53:52 ID:j+f6Fv0L0
>>361
>>362
もうそこしか叩きどころが無いわけかw
378名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:54:26 ID:AlTx/nc40
>>77
それマジ?酷い話だ
379名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:54:27 ID:Y4LNVqrx0
地方の一課長補佐程度の役職なのに
歴史に残る応答しなきゃならなかったのはなぜなんでしょうね?
380名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:54:39 ID:O3m8qKRv0
>>345

まずいいたいのは、実際に震災を体験して、親戚や知人をなくしてから
俺をホラ吹き呼ばわりしろ。あと、震災を退屈しのぎのオモチャにするな。

別に貝原も井戸も庇うわけじゃないが、慎太郎の発言は、被災者の心情が
不在で、自分のイデオロギーを主張したいのが見え見えだから、
心情的にムカつくだけだ。

その上で、慎太郎の言っている事は正しいのかも知れんし、
実際に、慎太郎が知事だったらいろんな意味で、もう少し違ったのかも
知れん、あいつは実際に行動する奴だから、とは思っているよ。






381名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:54:48 ID:NEXjUQiF0
なんという正論w

あとはこの餌にアカピが食いついて交換日記が始まるんだろうなあ
382名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:54:49 ID:vV37Cmro0
無能首長の要請が遅れたせいで、
確か、救助のために自分の立場放り投げて向った艦長いなかったっけか?
こういう大事な士官の未来奪っただけでも万死に値すると思うんだよね
神戸の売国奴どもは
383名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:55:12 ID:WIjNHsYsO
悪いのは首長ではなく首相。
村山が悪い。あと土井たか子も
384名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:55:21 ID:enBnACrN0
「過去の反省に立ち防災体制を兵庫としてもキチンと整えてる、
石原さんの言い方は後講釈だ」
と真摯に怒ればいいのに

ヘラヘラしながら「8割圧死」だから自衛隊出しても無駄、
みたいな回答は無いだろうに井戸知事

385名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:55:38 ID:tC0M65BnO
自衛隊は事実上の軍隊であるため
文民によってコントロールしなければならない

故に「自衛隊が独断で動いて後で責任を取る」では許されない

文民側の独断ということにして文民統制の原則を守って処罰を受けた係長は
民主主義日本を守った英雄
386名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:55:48 ID:uyKaicVU0
>>350
神戸の担当は姫路にある第3特科連隊なんだが、

6:10 非常呼集
6:30 主要指揮官、幕僚参集
6:45 姫路警察署より連絡 神戸市の被害甚大との情報得る
6:50 災害派遣出動準備
7:30 県庁と連絡取れないので連絡班出発(渋滞に阻まれ県庁着は14:00)
同時刻 出動準備命令
8:10 やっと県庁に電話がつながる。相手は野口防災係長。県庁は被害状況把握できてない
9:00 出動準備完了
10:00 再度県庁に電話。出動要請促し、言質を得る。
10:14 パトカーに先導され部隊出動。 
387名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:55:51 ID:+6NxEK8b0
>>373
いやあなたのメールも決して無駄ではないと思うぞ。
県民が声をあげることが肝要。
388名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:55:55 ID:VLgKTeWf0
あのとき村山じゃなくても、情報収集能力の不備で要請が遅れていただろう
実際に社会党の単独政権だったわけではないしな

大事なのはあの教訓をしっかり活かせてるかどうか
石原知事を持ち上げるために今の兵庫県知事がまるで
地震後の迅速な対応はどうでもいいような書き方をしているのが問題だな
地震後の迅速な救助要請もそれは大事だが、地域の防災意識が一番大事
と言ってるだけなのに

どっちがどっちという問題じゃない、こんな記事を書いてるようでは駄目だ
いったい何に向かって記事書いてるんだろうか最近の新聞は・・・
389名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:56:38 ID:RfEy18v/O
もう一度阪神淡路大震災が起こったら、同じだけの人が死ぬだろなw
390名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:56:49 ID:zUsNPokc0
>>341
その職員のポジション次第じゃない?
指揮する立場の人間が、そんな不覚悟では勤まらないし。
はなっから重要役職にもなってないだろ。
怪我をしたり、やむなしの場合はちゃんと証明できるだろうし叩かれもしまい。
391名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:57:12 ID:lnUIirtO0
でも兵庫県知事はこの騒動をうまく収めたと思ってるんじゃないか?
おそらく謝罪すらしないだろう。

なんというか、日本は絶対に変わらないという絶望感みたいなものがある。
392名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:57:13 ID:Zsf7ei5vO
>>377
実際、産経はいつもそうだし。
揚げ足とりばかりしてればそりゃ正論に見えるわ。
393名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:57:35 ID:7kegSrFvO
うあ、産経が俺の言いたいこと全部言ってる
394名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:57:56 ID:4lxBBV/c0
関連スレ

【選挙】 土井たか子のお膝元、兵庫県議会から社民党と新社会党の議席消滅
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176082258/l50
395内容は同じ:2007/04/11(水) 09:57:59 ID:mwtbZCza0

      井戸敏三兵庫県知事
http://www.youtube.com/watch?v=urytO-yYcYc

   兵庫県 井戸知事の的外れ発言
http://www.youtube.com/watch?v=GqHiL9e1WQI

兵庫県知事 自衛隊派遣要請の遅れも8割は圧死だから問題ないーと薄笑い
http://www.youtube.com/watch?v=Jq0LNOJIAOw&mode=related&search=

「なぜ自衛隊の派遣が遅れたら2000人犠牲者が増えたのか、
 いい加減な議論をしてい ただきたくない。失礼です」  (兵庫県 井戸敏三 知事)

「(今後の地震に向けて)そのような認識だけで防災に対する総責任者が思っているのだ
とすると、いささか心配ですね。東京都の人たちは夜も眠れなくなるんじゃないか」 (兵 庫県 井戸敏三 知事)


(09日17:56)
396名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:57:59 ID:PAUwSQWU0
>>388
>情報収集能力の不備
いや収集能力じゃなくて、判断力、決断力の無さと、イデオロギーが邪魔したんだと思うよ。
各方面からさんざん、ヤバイからとっとと自衛隊出せ、対策本部どうすんだって言われてたみたいだから。
397名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:58:20 ID:+/gIJISb0
自分のイデオロギーを主張する為に発言するのが
おかしいと言われたら政治家は存在してはいけなくなる。

むしろ、この国はそういう政治家こそが必要なんだけどな。
日本人はとかく政治的な発言を毛嫌いする傾向がつよすぎる。
まあ、馬鹿左翼共の教育の成果ってやつだろうけどな。
398名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:58:26 ID:8gePD0cU0
>>388
つーか、テレビ見てたらヤバ過ぎなの即分かっただろ・・・
首都圏にいた俺の職場でも朝から仕事にならなかったぜ
会社でみんなテレビにかじりつきだったし
399名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:58:30 ID:+pTs9KKPO
ブサヨどもマジ腹立つな
400名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:58:44 ID:BCd9R0jn0
>>349
「議論をすり替えるな」ってことね。
そんな要点を得ない、バカにありがちな長文書く必要ないよw

> あなたが、勝ち負けにこだわる、特亜人なら
> 人間と宇宙人ほど 基本概念に差があるから

これ、議論のすり替えじゃないの?wwwww
こっちがいつ特亜の話したのかな?

バカでしょ?君。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

震災の死者に乗じて、自衛隊を神格化する石原・産経・バカウヨきもい

死者をだしにウヨイデオロギー展開。
バカウヨどもは死者を冒涜すんなよ。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
401名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:58:57 ID:wnHFnfa/0
>>392
別に揚げ足取りばかりはしてないでしょ。
たまたまこの記事が2chにアップされただけで、
独自の視点で書いた記事が多いよ。

まあ、社説比較はなんとも言えないけど。w
402名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:59:00 ID:uPt22Wza0
サヨクは自衛隊や米軍に助けられるくらいなら、本人も家族も
死んだ方がいいと考える立派な人。
403名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:59:00 ID:Fnt+S/ru0
すげー正論だな
これからの日本はもっとこういった正論を当たり前に言えるようになってもらいたいものだ
404名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:59:05 ID:pMFRDtF50
>>369
災害時の対応は職務上の規定で決まってるからだろ。

地震や大規模台風の時、NHKとかが何で役所に電話してるかっつーと
規定上そこに必ず人がいる事が分かってるからだ。

三役以上の学校関係者は、暴風雨警報発令時は必ず学校に詰めるのと同じだ。
405名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:59:13 ID:xwe5UlNm0
さすが狆太郎とケツの穴を掘ったり掘られたりの仲のサンケイ大新聞は論説も揮ってますねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
406名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:59:29 ID:NEXjUQiF0
>>392
正論にみえる、という言い方から察するに、実際は正論ではないと思ってるわけ?
どこら辺が正論とはいえないのか具体的に教えてほしいんだが
407名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:59:42 ID:LXh8WGdA0
>震災の時失言した畜死哲也や火災震輔には言わないの?産経さん。
408名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 09:59:50 ID:q5DdEolU0
>>341
震災後の職員の不眠不休の頑張りは知ってる。
職員は良く頑張った。
知事がだめぽだっただけ。
職員は叩かない。
              @神戸市民
409名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:00:07 ID:d7dZrfCg0
>>369
事実だろ、きちんとした防災体制ができていなかったんだから。
それを職員叩きと判断するのはお前が歪んでいるからだよ。
410名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:00:14 ID:Xi1TXayC0
>>388
情報ってのは聞く耳持って無いと生かせないものだからね。
411名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:00:53 ID:LZNHA/650
海外から救助犬が来ても、検疫を理由に足止めされたり
海外から医者が駆けつけても、医療法を立てに治療行為に制限があったり。

消防車のホースを接続する金具が、はめ込み式とねじ込み式に分かれていて、
駆けつけたとなりの地区の消防車が20台、火災現場で何も出来ずに
引き返す事も出来ず、ただ通行の邪魔になってただけ、なんて事もあった。

シャレにも何にもならんような事がいっぱいあったからな・・・
412名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:01:03 ID:vV37Cmro0
>>388
市民の防災意識より首長の危機対応意識が欠如した回答するから問題なんじゃね?
413名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:01:14 ID:Y4LNVqrx0
情報収集も何も、朝の8時9時には被災地の惨い映像が
全国ネットで流れてたしなあ。
414名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:01:22 ID:BdpSFSUu0
正論ですね
石原なんかはどうでも良いが
当時の行政の反自衛隊思想が
救助要請を遅らせたのは事実
一人でも多くの人たちを助け
られたのは事実だろうな。

415名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:01:31 ID:tguTez9vO
米軍の支援申し出を断ったときとかぶちギレた国民多かったし
416名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:01:56 ID:oIVl6Ry+0
>>388
イデオロギーのためにゆがんで見えるのは
あんたの目だと思う
417名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:02:01 ID:0ddhlQbV0
左翼はどうも主観的だなあ
もっとしっかりとした炉利がないと
418名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:02:04 ID:Zsf7ei5vO
>>406
他人の言葉に追従する論理は正論ではない。
主張するのであれば、石原発言の前にすべきだった。
419名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:02:47 ID:BJytCb24O
>>49
まあ記事の言い方は確かにヒドイわな。
東京の場合は今は非常時に対応できるように職員を集合住宅に
住ませてる訳だけど、一度それが機能しなかった前科もあるしね。
今度デカイのが来た時に機能しなかったら相当な批判を受ける。
420名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:03:09 ID:vV37Cmro0
>>418が一番揚げ足とりな気がするが
421名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:03:09 ID:fHR2Kbwz0





井戸は謝罪しろ




石原よく言ってくれた。




422名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:03:29 ID:67CD2zM40

産経はTBSの四つ子捏造とサスケの事故隠蔽もちゃんと報じたしね。

423名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:03:29 ID:GuDPbWey0
>>396
○当時の行政手続き上、都道府県が災害派遣要請を行うためには市町村から都道府県への
「災害派遣要請の要請」が必要とされていた。
○要請が行われたことにされた10時ごろですら誰も災害の概要を把握してはいなかった。
「神戸では大変なことが起こっているらしい(淡路島や大阪はどうなっているんだ?)」程度のことしかわからず、
自衛隊の派遣に必要な質の情報はなかった。
○自衛隊との1回目の電話の際、市町村からの「災害派遣要請の要請」も県庁の担当者には届いておらず、
特別な判断を行うべき知事はいまだ登庁していなかった。
○ 中部方面隊各部隊はそれぞれの担当地域からの災害派遣不要の連絡を待ち、自らも各自治体へ
確認を行っていた。特に大規模な災害派遣のが想定された大阪府からの不要連絡は遅れた。(ただし
大阪府下でも40名以上の死者が出ており、この死者数は平成16(2004)年の新潟県中越地震に相当し、
十分災害派遣要請に値する規模の被害である
424名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:03:31 ID:j+f6Fv0L0
>>418

既に詭弁にすらなっていないことに気付いてるか?
425名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:03:33 ID:Xi1TXayC0
>>418
井戸と石原のやり取りがネタなのにか?
426名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:03:35 ID:81v4VJ9L0
「太平の眠りを覚ます大失言、県民不安で夜も眠れず」
427名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:03:38 ID:DW2fLitS0
>>1
まあ、紅茶だな。
記事を問題にするより、
石原に対する反論の仕方を問題にするべきだろうな。

「当時のことを言われるのは心苦しいが、現在はそれを糧にして
防災に力を注いでいる。兵庫県民は安心して欲しい。
石原さんも、県民が不安になるようなことは謹んで欲しい」

くらい言えばGJなのに
428名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:03:44 ID:SQecUQ2C0
>公的な救済機関が入る以前に、地域の防災力をどう高めるかが

行政は仕事放棄ってことでしょうか・・・。
それとも自治体のすることだけは地域の防災力と看做す屁理屈でしょうか?
429名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:04:08 ID:D9TmiIVl0
知事や元首相が非難されているのは
自衛隊要請が遅れたことや
自分で要請することを思いつかなかったことではなく
(これだって被災者の方々にしてみりゃたまったものではないでしょうが、、)

『自衛隊や幹部から要請をせっつかれた後も
 派遣要請準備を指示することなく漫然と時間を無駄にした』点です
430名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:04:21 ID:pMFRDtF50
>>388
なんで知事の話なのに村山が出てくるん?
431名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:04:27 ID:/oX2b7cq0
兵庫県民いないの?
432名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:04:38 ID:AXwZUI0z0
自衛隊は独自の判断で出動すると
真っ先に知事が監禁されるから
イヤなんだろ
433名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:04:43 ID:7kegSrFvO
一係長が独断で自衛隊要請しなかったら
もっと遅れてた・・・
ヤバス
434名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:04:44 ID:O3m8qKRv0
>>427

それだ。
435名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:04:48 ID:NEXjUQiF0
>>418
それじゃあそれこそ大概の発言てのは他者の意見に対して行われるんだから
正論なんか存在すらしなくなるんじゃないの?
後追い発言自体を問題視するあまり論の内容を掴んでいないだけのようだけど?
木を見て森を見ず、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いの類にしか思えん
436名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:04:48 ID:1vLmbZ4n0
おいおい石原氏
めっきり大人しくなったと思ったら
これは選挙中の態度だったか
437名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:05:25 ID:PAUwSQWU0
>>388
>地震後の迅速な救助要請もそれは大事だが、地域の防災意識が一番大事と言ってるだけなのに

元々の石原の発言だって同じだぜ?
数々の防災計画も自衛隊も、使えるものは皆使って都民の被害を最小限にするって言ってるみたいだし。
阪神大震災のときを教訓に、自衛隊出動にためらう事はしないって言ってるだけなのに、どっかのテレビ局や、
一部マスコミでは、「自衛隊派遣したら十分なのか!?」なんて捏造してまで叩いてるしw
438名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:05:26 ID:UXF5oIuI0
>>376
同じ党なのかな?
とりあえず先輩後輩的な政治的な地位のある人は、前任者を叩いたりすることはまず無い。
それはハンセン病の訴訟に自民歴代厚生大臣が何もしなかったことに顕著。
「前任者は間違ってました」ということは避けるからね。
自民党じゃない人が厚生大臣になって、ようやくひっくり返すことができたわけ。

みんな属してる組織での上下関係に対応してるのは会社員と変わらないけどね。
ただ、兵庫の知事さんはこんな噛み付き方をするべきじゃなかった。
これは自分と、自分に近い人の面子しか見てないように思える。
日頃から地方を見下してる風な石原さんが嫌いなんだろうかとも思う。
439名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:05:26 ID:Zztz8chFO
俺が知事ならサンダーバードでも何でも呼ぶがね…後で言い訳しないで済む様に…
440名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:05:37 ID:GPLIcnBl0
>>418

あっという間に火達磨ワロスwwwwww

ちょっと、弾幕薄いぞ、頑張れ!
441名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:05:39 ID:yCvyurkgO
地域の防災力を高めつつ自衛隊にも即出動願うのが当然。
どっちにも限界が有るんだから。
実際あの時自分の手で助けた人もいる、でも人の手ではどうにも動かせなかった場合も有った。
ただ、自衛隊が早く来たって関係ないなどと言っちゃうこいつは釣られすぎの馬鹿。
442名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:05:45 ID:1vCdyksj0
>>213
>そうか
>知事も後出しだけど要請してたのか。
06:00の災害に19:30の要請って後だしといえるのかすら・・・。
事後処理ってかんじだな。「私はちゃんと要請したんですよ〜」というポーズ。
443名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:05:47 ID:Zsf7ei5vO
>>425
つまり、石原の論は正論だが、産経の論は正論ではないわけよ。
444名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:05:49 ID:XBQtlct70
防災利権に税金をもっと使いたいからじゃない?
445名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:05:56 ID:Hwa77YLNO
お互いに詭弁のガイドラインに沿った展開だな。


446名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:05:58 ID:+/gIJISb0
てか、当時自衛隊への要請が遅かったのは、
政治家じゃなくても大抵の人はいだいている感想だろう。
なぜか、当地の新知事がそうじゃなかったっていうのが
明るみに出たってだけで・・・。

先にいうべきとか後からいってもとかそういうレベルの話じゃないw
447名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:05:57 ID:CwLbdZo1O
チャンネル桜のトップニュース決定ですね。
448名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:06:17 ID:VLgKTeWf0
自衛隊要請をしてもそれが機能するような
地域防災システムを確立することが一番大事
こういう記事を書けないもんかな
449名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:06:33 ID:1+0Jgt5NO
>>427
「東京都民はこんな知事じゃ夜も眠れないんじゃないか?」なんて捨て台詞は無駄だしな。

450名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:06:35 ID:V338n0FA0
どうせ知事をはじめとする兵庫県民は、うちんとこはもう大地震済んじゃったから
もう後数百年は大地震が来ないとタカをくくってるんだろう
焼け太りもしたし、適当に政治議論でもして適当に任期を過ごそうってな
451名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:06:46 ID:KJR4CzF40

国民の命より自衛隊にヒーローになられちゃ困るんですよ
452名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:06:52 ID:C+rX8sws0
>>47

MBSはTBS系だけど、ほぼ独立。
ちちんぷいぷいは、神戸のタレントがいなかったんだろう。
あの時は、神戸と大阪の温度差ひどかったから。

大阪のタレントじゃあの悔しさはわからんだろうね。
453名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:06:56 ID:GuDPbWey0
 発生二日目の夕刻、第三特科連隊(姫路市)の西村知子三曹(34)は、兵庫県庁近くのビル
倒壊現場にいた。壁の向こうから、閉じ込められた男性の「痛い、痛い」という声が聞こえた。
 「つるはしやバールでコンクリートをひたすらたたくしかなかった。精いっぱいやったけれど…」
夜、消防のレスキュー隊が到着した。ドリルで壁に穴を開けた。午後九時ごろだった。男性を引き
出したが、手遅れだった。
自衛隊にあったのはショベル、つるはし、ハンマー、ロープ。消防の標準装備には油圧ジャッキ、
エンジンカッター、チェーンソーが含まれていた。
自衛隊法八三条は「災害派遣」を明確に規定している。しかし、大規模災害に対応する機材は、
必要最低限の物さえ満足には配備されていなかった。
阪急伊丹駅舎で警察官を救い出せたのも、あとから来た消防の油圧ジャッキのおかげだった
http://www.kobe-np.co.jp/rensai/200409ma-3/03.html

2000人というのは即死以外の死者数
石原の発言は被害者拡大のは自衛隊の要請さえ早ければ防げたという
的外れなもの





454名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:06:58 ID:t19T2Ua9O
「2000人」というのは釣り餌、早速食いついた井戸、畜し、朝日はアホ。
騒げば騒ぐほど当時の不手際が掘り返されて世の中に知られるようになる罠。
455名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:07:04 ID:jzcBDqzKO
>>431
ノシ
456名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:07:31 ID:NEXjUQiF0
>>443
随分と勝手な価値観な気がするが?
その論には正当性が見当たらない
まさしく詭弁だろうねえ
457名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:07:34 ID:C+w4tOeY0
井戸知事は2000人てところに噛み付いたつもりかもしれないが、
自衛隊の派遣要請が遅れてちょっとくらい多めに死んだところで
関係ない、と言ったようにもとれるし、実際そうとる人も多いでしょう。

こりゃ井戸知事も何らかの形で釈明せざるを得ないでしょうな。
できればほんとのところどう思ってるのかちゃんと説明して欲しい。
「真意が伝わらず残念だ」とか言って済ますつもりだろうけど。
458名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:07:39 ID:+n/njKTOO
>>427
県民てwww
閣下が千葉知事だったら良かったのに
459名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:08:19 ID:PAUwSQWU0
>>448
だって元々そんなの論点でも何でもないし、石原も井戸も、震災前の対策も大事って言ってるしw
460名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:08:20 ID:pMFRDtF50
>>427
回答としてはほぼパーフェクトだな。
461名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:08:29 ID:+yorBm7K0
石原の話は正論だったのに2000人なんて根拠の足りない数字持ち出してきたから
結局話があらぬ方向へそれてしまった
462名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:08:33 ID:8gePD0cU0
>>458
この場合の県民は兵庫県民のことではないでしょうか?
463名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:09:08 ID:JCu8jk2E0
>>448
マスコミや政治家、このスレの多くの連中は、叩く事しか考えてないからね・・・。
当時の教訓を生かし、互いに協力すればより良いシステムが出来る出あろうに・・・。
464名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:09:20 ID:mwtbZCza0
>>388
>あのとき村山じゃなくても、情報収集能力の不備で要請が遅れていただろう

村山富市は、震災の一週間後、
輸入住宅の視察とマクドナルドの試食に行く公務を予定してたんだぜ。
筑紫哲也に批判されてやめたけど。
465名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:09:40 ID:67CD2zM40
実際に自衛隊は地震や大災害時の救援活動でもすごく役にたってるよ。
466名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:09:54 ID:DW2fLitS0
>>453
一例を挙げて、他を全否定する人は脳みそ腐っていると思われるよ。

467名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:09:55 ID:jDJ62jFl0
正論すぎる
468名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:10:11 ID:Zsf7ei5vO
>>456
気がするだけでしょ。
具体的に反論してみ?

俺は別に、石原の発言に反対してるわけじゃないし。
469名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:10:12 ID:oIVl6Ry+0
井戸「ほとんど圧死だから自衛隊出ても無駄なんだよm9(^Д^)プギャー!!」

こんな発言で勝ったつもりになる知事じゃ神戸市民は浮かばれないだろ
リコールしたら
470名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:10:30 ID:Z42xRGkxO
我慢できずに要請した係長GJ!

名前が出てないのが悔やまれる。
471名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:10:32 ID:nH6rlHss0
走行車輌にまたがって戦争ゴッコして大喜びしてるどっかの知事より
地味に訓練やマニュアル作成やって対策してるんだけどな。>兵庫県
そりゃいいかげんな事抜かされたら噛み付きもする罠。
と言うか奴の任期中に大災害が起こればいいんだ。尤も、腰抜けだから
今度はインフラ整備の遅れや第五列のせいにするんだろうが。
472名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:10:33 ID:8gePD0cU0
筑紫って、中継ヘリから「まるで温泉街のようですねぇ」って言った奴だっけ?
473名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:10:52 ID:VLgKTeWf0
結局石原もちょっと余計な事言ってるし
井戸もおかしな反論なのよ
それを一方利用して記事を書く産経がおかしい
474名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:10:52 ID:C+rX8sws0
>>293

知事については、
地震後は、とにかく現状維持が重要。
落ち着いたとしても誰も知事をやりたがらない。 問題山積みだったから。
475名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:11:20 ID:+n/njKTOO
>>462
ゴメンちゃんと読んで無かった。
反省してる
476名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:11:27 ID:jzcBDqzKO
リコールしたところで立候補者がいない
477名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:11:31 ID:Xi1TXayC0
>>443
副次的な「解説」であっても、それが真っ当なものであれば
正論と呼んで問題ないと思うよ。
478名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:11:56 ID:NEXjUQiF0
>>468
上でも書いたがでは聞きます
後追い発言は何故正論とはいえないのですか?
その理由がまったくわかりません
479名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:11:58 ID:fHR2Kbwz0



で?



井戸はいつ辞めるんだ?



480名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:12:07 ID:FTwrKmqP0
2年前旅行先での駐屯地祭で例によって変な団体が来て私はやーな気分。
その集団に向かって一人の女子高生とおぼしき少女が向かっていく。

少女「あんたら地元の人間か?」

団体「私達は全国から集まった市民団体で・・・云々」

少女「で、何しにきたんや?」

団体「憲法違反である自衛隊賛美につながる・・・云々」

少女「私は神戸の人間や。はるばる電車のって何しにここまで来たかわかるか?」

団体「・・・・?」

少女「地震で埋もれた家族を助けてくれたのはここの部隊の人や。
   寒い中ご飯作ってくれて、風呂も沸かしてくれて
   夜は夜で槍持ってパトロールしてくれたのもここの部隊の人や。
   私は、その人たちにお礼を言いに来たんや。
   あんたらにわかるか?
   消防車が来ても通り過ぎるだけの絶望感が。
   でもここの人らは歩いて来てくれはったんや・・・・」


最初、怒鳴り散らすように話し始めた少女は次第に涙声に変わっていった。
あまりにも印象的だったのではっきり覚えている。
団体は撤退。
彼女が門をくぐった時に守衛さんが彼女に社交辞令の軽い敬礼ではなく直立不動のまま敬礼していた
481名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:12:09 ID:JIf6CHdY0

売れない新聞必死だなw
482名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:12:19 ID:uBle5Re50
天皇制万歳の人は、
オカルト板では、天皇が居るから、
日本は守られていると信じて居るね。
483名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:12:43 ID:JCu8jk2E0
>>464
ぶっちゃけた話、被災者と関係のなに関東の人間は、ひどい災害だとは思っていても、
対岸のさらに向こうの火事と言った感覚で、数日で「まだ報道してるの。もう飽きた」って人も少なくなかった。
だから、1週間後にハンバーガーとか輸入住宅とかしても、何とも思わなかったよ。
484名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:12:49 ID:7hSt2Xcs0
地域の防災力を高める
自衛隊にも救助させる
両方やらなくちゃならねーのが知事のツライとこだな





つらくもねえか
485名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:12:55 ID:PAUwSQWU0
批判やアンチは全然構わんが、災害に見舞われてしまえと言う、
呪いの言葉を吐く奴がこういうスレにはちらほら出てくるが、そう
いう奴が一番許せん。
486名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:13:00 ID:vV37Cmro0
実際、震災直後に警察なり消防なり自衛隊がいてくれると、
それだけで安心感が高まる


487名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:13:07 ID:VLgKTeWf0
勝手に反省してないなんて書く産経のどこが正論なんだよ・・・
488名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:13:17 ID:YanQpfSq0
Zsf7ei5vOはあほだな
489名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:13:19 ID:GuDPbWey0
>>428
えーと、震災のこともっと勉強して教訓を生かして欲しい。
地震発生後すぐに消防・自衛隊も各戸に来れるわけじゃない。
それまでは住民同志で助けあわなければダメなんだよ。

日頃からそういうシステム作りが必要。

>>431
俺は被災者だよ。当時は小学生だったんで後に何が起きたかを
勉強した。
>>423とか>>453とかいうことが分かった

490名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:13:40 ID:4XQDtXrr0
やはり庶民の代弁者だな産経は!
基地外どものオナペットでしかない朝日や毎日とは大違いだw
491名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:13:47 ID:IQPNtKL/0
ID:rTWGJTHR0の頭の悪さがすげぇ。
マジで子供か?
492名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:13:51 ID:tOpCeYYX0
>>430
村山が米軍の救助申し出を断り、自衛隊の派遣要請を意図的に遅らせた。
在日朝鮮総連や在日ヤクザ、暴力団の隠し持っている武器発見を防ぐためと言う説がある。

日教組や村山の支持を受けていた兵庫県知事は、村山や日教組の自衛隊嫌いを考慮して、
自衛隊に出動要請しなかった。
自衛隊が出動したのは、出動要請の電話に出た兵庫県職員のよろしくお願いしますと言う言葉を要請と受け止めたため。
493名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:13:52 ID:eiyRLVt70
2000人とか適当な数字を言ってるところが問題なんだって。
産経ショーは相変わらずだなw
494名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:13:59 ID:XeSUVZp00
兵庫県知事GJ
2000人も多く阪神間のゴミ人種をアボーンさせたんだから
495名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:14:12 ID:oaZ0eKok0
>>453
村山が自衛隊の派遣を3000人に限定したり、
アメリカの救難派遣を断らなければ、もっと迅速に派遣できたんですよ。
貴方の提示しているページも、大規模派遣なら救えた事例かも知れませんね。
496名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:14:19 ID:jQDQIJUv0
貝原が要請を断ったのは、事実だが、あいつを
ここで責めても仕方ない。
それよりも、なんで、要請を速やかにだせなかったのかが知りたい。
あいつは、たしか革新系ではなかったはず。

神戸は県も市もそうなんだが、戦後すぐ魔都と言われたぐらい
朝鮮人の闇市がさかんだった場所。
市議も県議も何かしら朝鮮系の影響を受ける土地柄なわけ。

あの、村岡市議の産廃業者汚職もこいつが根っからの
朝鮮人利権のボスで神戸の市議会が牛耳られたぐらい
神戸ってのは朝鮮人の街なんだけどね。
これと、貝原の派遣要請を躊躇したのも関係あったのかな?
497名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:14:24 ID:4lxBBV/c0
>>418
> >>406
> 他人の言葉に追従する論理は正論ではない。
> 主張するのであれば、石原発言の前にすべきだった。

つまり、「1+1=2」ということを今主張しても正しくはない、と。
昔々に、一番最初に「1+1=2」と言わなければならなかった、と。
何時言おうが、「1+1=2」が正論であることには変わりはないと思うんだけどねぇ。
498名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:14:47 ID:zx0bfejt0
>>473
他の大新聞が石原叩いてるから
バランス取れていいじゃん
499名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:15:04 ID:oIVl6Ry+0
>>483
いやそれはおまえの周りの民度が低すぎるだろ・・・
俺の周りでは有給取ってボランティア行った奴もいるし
みんな募金したり、できることを考えたぞ

朝鮮部落かよおまえが住んでるあたりは
500名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:15:24 ID:Z4qlrWhUO
>>388
しゃあないさ、公開交換日記ですからwww
501名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:16:06 ID:SmwV6u1YO
>>1

真実に基づく正論過ぎて、何も反論出来ないな。
502名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:16:25 ID:a+nUzYmO0
>>489
おまえはただ被災地にいたことをいいことに
知ったかする輩。
503名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:16:29 ID:Zsf7ei5vO
>>478
自分から主張するのではなく、他人の言説に追従するだけでは正しい論とは言えんのよ。

それじゃ都合の良い所だけつまみ食いして正論のバーゲンセールになるからな。
504名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:16:49 ID:eiyRLVt70
>>500
いつも産経が無視されてるけどな。
片思いw
505名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:16:50 ID:9mqylJb10
神戸市民だが産経GJ!
てか井戸擁護してる連中は日本人じゃねえだろ。
それかただの石原嫌いのサヨクだろ?
井戸が言い返すべきことは「二度とそうならない為の準備はしている」って言葉で
あって助けられたかもしれない人を放置した連中を擁護する発言じゃねえ。
今回の石原発言でわかったことは井戸は命を軽視する奴だということだ。
506名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:17:11 ID:NEXjUQiF0
>>499
同意w
能登の時もそうだけどしばらく人の口にのぼったもんだけどなあ、震災の話題
少なくとも一週間後にマクドなんてイベント、叩かれないわけないんだがw
507名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:17:25 ID:4Z22tBon0
あんち石原厨が沸いたのはここですか?
508名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:17:32 ID:C+rX8sws0
>>496

当時、 神戸には土井がいた。 当然社会党の力も強かった。
自衛隊アレルギーもひどかった。

今なら、状況は変わってるだろう。
土井が落選した意味を考えてくれ。
509名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:17:47 ID:GuDPbWey0
>>492
他のことで村山叩きは構わないが、震災をダシにするな

>日教組や村山の支持を受けていた兵庫県知事は

憲法調査会
貝原俊民 兵庫県知事(自民党推薦)。
ttp://www.jca.apc.org/~kenpoweb/special/chosakai/060401kobe_repo.html

自由民主党政治大学校 なにわ塾
防災・危機管理 前兵庫県知事 貝原 俊民
http://www.osaka-jimin.jp/naniwa/koushi.htm
510名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:18:00 ID:enBnACrN0
>>489
>消防・自衛隊も各戸に来れるわけじゃない。
と「要請を出しても無駄」には雲泥の開きがあるが
511名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:18:13 ID:PAUwSQWU0
>>503
とある発言を受けて、それはおかしい!という論は、正論足りえないという御説ですね。
他所にスレでも立ててやれよ。
512名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:18:22 ID:f0DJgXlfO
>>471
> と言うか奴の任期中に大災害が起こればいいんだ。
大震災が起こればいいんだ。大震災が起こればいいんだ。…石原叩く工具師こんなんばっかだな…
513名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:18:42 ID:nmA/1vZM0
兵庫県民は大変だな
知事が全く反省してないようだ
514名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:18:42 ID:2vQ4Rfq50
産経は年々、2chみたいな論評になっていくな〜。
つまるところ他の新聞各社に比べれば圧倒的に世論に近い姿勢という事だが、
所謂日本の世論からずれた「マスコミ」らしくなくてなんかちょっと物足りないぞw
515名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:18:50 ID:XxgMXpLiO
神戸人だが今にして思えば、治安維持法?だか何かをして道路も震災直後に封鎖すべきだったな
そしたら火事なんかももっと防げたかもしれない
まあ、そんな事言う俺も原チャで会社に向かってたんだけどね
今ならみんなの意識は変わってるかな?
あの規模の震災が起きてもまだ車で会社に行こうする奴はまだまだいそうなんだけどね
516名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:18:50 ID:L589HZ9PO
震災の翌日、オレは尼崎から神戸に向かう最中で渋滞に身動きとれなくなっていた
神戸の壊滅的な状況を甘く見て「時間かかっても到着できるだろ」と渋滞に加わった(渋滞をさらに
酷くした)おバカの一人
しかしそんなオレでもラジオから流れてくる情報と絶望的な渋滞を見て、かなりヤバイ事になってると
思い始めた

その横を徒歩で荷物を背負った自衛隊員の列が通過していく
突然渋滞の中のトラックの運ちゃんが「頼んだぞー!」「頑張れー!」と隊員達の列に叫び始めた
それにつられるように、アチコチから声援や拍手が起こる
それを背に受け黙々と歩いていく自衛隊員

彼らの姿が眼に焼き付いて離れない
517名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:18:59 ID:PnSZOtb10
産経キタキタキタキタキタキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(。 )━(A。 )━(。A。)━━!!!!
これはどう転んでも、井戸とか言う糞が悪い
518名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:18:59 ID:rqCLRtJW0
>>1 非の打ち所が無い。パーフェクツな正論だな。
519名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:19:13 ID:1YYq1/Ne0



当時の左翼首相と知事の極端何な自衛隊嫌いのために大勢の方が亡くなった
には疑いようのないことです。この連中は大量殺人の罪で告発すべきでした。



520名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:19:43 ID:Cfj9u1gy0
確かに30万人は誇張気味だ。
でも、60年前の大虐殺をろくに反省していない首長をもつ日本の人たちは
夜も眠れなくなるのではないかw
521名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:19:57 ID:GNZZ9GSr0
確かに2000人は誇張気味だ。に笑った
ほとんど根拠がない煽り記事だな
産経は極右と石原の御用新聞に成り下がった
真実を伝えるジャーナリズム魂は犬に食わせたのか?
こんな記事を読んで喜んで小便を流す読者が一番の悪の元凶だ
522名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:20:01 ID:YanQpfSq0
>>489
おまえ住民同士って限界あるやんけ、あとでなにがあったか勉強?するようなもんか?
おまえんとこはなんともなかった感じやな。
神戸はアメリカさんの援助も主義でことわる住民自治のまちってか
523名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:20:09 ID:zx0bfejt0
産経って味噌地区にも配達してくれるの?
524名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:20:24 ID:MpRKPmoz0
時代かねえ。当時は携帯も基地局もほとんど無いし
無線もズタズタになったことも知らない人間が多いね。
何より道路がまともに動ける状態だと思ってる人間が
多いね。
うろたえてまともな判断できなかった貝原や村山も
ここで色々言ってる連中も同レベル。
525名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:20:28 ID:UXF5oIuI0
>>474
ああ、そうか次が出なかったのか。 誰も経験無いしね。
526名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:20:34 ID:NEXjUQiF0
>>503
上で他の方も書いてますがね、1+1=2で例に挙げて
論の内容は不問な訳ですか?
それこそ正論がバーゲンセールされてなにが問題なのかも不明だけど
それよりなにより、論の内容に反論できないんでは説得力に欠けてただの言いがかりにしか見えません
第一そのあなたの価値観である、後追い発言は正論でない、とは出典はなんですか?
527名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:20:49 ID:JCu8jk2E0
>>499
ボランティアの人数や募金額を見ても明らかだろ?
関東の人間が、もっと真剣に行動すれば、物資も資金も人的にも、はるかに多くの支援が出来た。
震災被害にあってしばらく住む場所がない人や病気で苦しむ人がいたって、大変だねで終わり。
それで、本当に関西以外の人間が協力したと思ってるのか?
528名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:20:55 ID:KWthJ7VYO
産経GJ!!芦屋に本社を置いてくれw
芦屋市民の俺は大歓迎\(^o^)/
529名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:21:03 ID:VLgKTeWf0
過去をどうこう言うより
今の両方の自治体がどうなってるかを取材して
記事を書くくらいの事をして欲しいわ

あの時自民党が単独政権だったら国が変わってたかもな
530名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:21:07 ID:Zsf7ei5vO
>>511
だからぁ、石原発言は正論だって言ってるでしょ?
531名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:21:23 ID:PAUwSQWU0
>>521
事実を歪曲しちゃった多事総論は見た?wwww
532名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:21:27 ID:gWeeeyKM0
>>496
> 神戸ってのは朝鮮人の街なんだけどね。

在日朝鮮人に「通名」を与えたのは大失敗だよな
見た目じゃ見分けが付かないし、どうにもならんわ
533名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:21:43 ID:eiyRLVt70
>>514
産経が世論に近いなら、今頃、新風は政権与党だよ。
ところが実際は・・・


参議院議員(比例代表選出)議員選挙開票結果
維新政党・新風
得票総数 15,015票

参議院議員(東京都選出)議員選挙開票結果
 松村久義(維新政党・新風)
 10,479票

 マタヨシ光雄(世界経済共同体)
 8,382票

今回都知事選
 外山恒一
 15,059票
534名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:21:59 ID:jzcBDqzKO
夜は不安もなく寝てますけどね
自衛隊派遣は知事の要請が必須ではなくなりましたから
535名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:22:12 ID:vV37Cmro0
震災時に自衛隊派遣する情報の質なかった言うけどさ、
俺が首長なら、逆にそれでも自衛隊派遣したなぁ・・・
偵察システムを独自に構築してる自衛隊の方が早いのは当然だし、
出動命令さえ出せば規模はあとで承認できるもんだし。
後は独断で自衛隊と警察と消防の連絡員手元に急派させて、
統合連絡本部かなんか作って、
各自の情報収集して判断するな。

何より、
手駒があるのに用いないってのは愚鈍愚作無能の三段落ちだし。
ただ出動命令が首長でできるのか?って部分はあるけどな。
536名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:22:16 ID:owo0/ppP0
産経はいい記事を書くけど。
テレビ欄のフジテレビの黄色ラインは見ずらいので
もう少し色を薄くして頂きたい。
537名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:22:45 ID:uGb/vzoO0
井戸の中の蛙wwwww
538名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:23:09 ID:mBI3hqG2O
石原は神戸出身だろ
539名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:23:24 ID:PAUwSQWU0
>>530
井戸発言を受けて、それはおかしいと言う産経の論は正論足りえないんじゃなかったか。
いいから他所でやれ。
540名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:23:30 ID:BdpSFSUu0
当時の車を使って移動大渋滞引き起こした
馬鹿どもの車をブルドーザー脇によけるだけでかなり違った
だろうな。
541名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:23:51 ID:R90141lt0
阪神大震災が他山の石となってくれたお陰で、中越大震災では速やかに自衛隊出動要請が
なされたのは良い事でしたな。なんせ、当時、知事は就任したばかりの泉田新知事。地震発生
は知事就任式の翌日あたりだったもんね。

地震発生直後に出動要請がなされ、数時間いないに偵察バイク隊が現地入り。
本当に、神戸ありがとう!
542名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:23:52 ID:4lxBBV/c0
>>537
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
543名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:24:07 ID:zx0bfejt0
>>533
新風は人相が・・・
思想以前に見た目で引く
544名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:24:12 ID:gn+IHyWYO
8割死んでるから即対応しないとか、勝手に判断されて見殺しにされる一般市民はたまったものじゃないなあ。
予測合ってても、2割は助かるかもしれなかった事実に気付かないとは。
545名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:24:18 ID:tOpCeYYX0
この書き込みを見ていると、批判している人達は日本人が災害にあった時は、
全く助ける気がないのが良く分かる。
デッチアゲと言って邪魔していた拉致被害者救出を見ても、未だに本音は反対。

首長たる者は災害から如何に国民を守るかに、日ごろから危機管理を常に持つべきだ。
危機管理に無関心な日本人を造ろうとしている勢力の書き込みに惑わされないように気をつけたい。
546名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:24:18 ID:Zsf7ei5vO
>>526
あのねぇ、「1+1=2」というのは数学というルールの解であって、言論とかの問題じゃないんだよ。
例として成り立ってない。
547名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:24:31 ID:YanQpfSq0
GNZZ9GSr0のようなアホがいる。
なにごとも極右とか言う不細工な気持ち悪い左翼の手先。
こいつらオウムと同じ精神だな。
きれいごと並べながら邪魔者は消すって冷血な奴らとさ。
548名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:24:35 ID:GuDPbWey0
>>510
>「要請を出しても無駄」
そんなこと井戸も言ってない

即死以外の死者数は、自衛隊要請が早ければゼロになったという
石原発言に疑問を呈しただけ
その後の兵庫県の取り組みを見れば分かる
549名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:24:53 ID:XeSUVZp00
ま、マジレスすると、兵庫県はほかの自治体と違って
地域性がない。

明治政府が播磨・摂津・淡路・但馬・丹波の五国を無理やり引っ付け、
それもそれら地域内の大半が譜代親藩地だったので、それら良民すべてを敵に回し、
地域に密着しない、存在さえない即席の合成人工自治体だから。
550名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:25:11 ID:eiyRLVt70
外山革命闘士>>>超えられない44票の差>>>珍風
551名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:25:14 ID:Xi1TXayC0
>>541
阪神以前の奥尻でも、派遣は早かったと記憶しているが・・・
552名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:25:25 ID:VgOaYOpp0
>>452
あの番組のメンバーの一人リンゴは「自分の考え方が右に寄っているのは
結婚するまで産経の読者だったからかな」とか「慎太郎さんは好きな方だ」
とか口にしていたから、番組でどんなコメントしたか興味ある。多勢に無勢で
流されたかな。
553名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:25:40 ID:PAUwSQWU0
>>540
今の法律では、邪魔な車は重機で避けれるんだろうか・・・?
それくらいは検討されてそうだが。
554名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:25:48 ID:vV37Cmro0
自衛隊派遣反対派について思うんだけど、
派遣されないと100%死ぬ場合、
少しでも100を0にするために自衛隊派遣って選択肢とるのは手だと思わないのかね。

溺れるものは藁をも掴む言うけど、
その藁すら否定するってことだろ。
そういう奴は震災おきたら自害すればいいのに。
555名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:25:57 ID:oaZ0eKok0
>>524
いや、電話は使えたよ。
プッシュホンでは繋がらないが、ダイヤルでは繋がるんだよ。
何でか知らないけどな。
556名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:26:02 ID:O7IjL6d+0
【大手部品メーカー社員ハメ撮り流出…AV顔負け動画も】

証一部上場の大手部品メーカーに勤める男性社員が、
約45分にわたる彼女との濃密SEX動画やハメ撮り写真をファイル共有ソフトを通じ流出させたことが10日、分かった。
AV顔負けの過激プレーにネット上は騒然となっている。
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_04/t2007041017.html

動画(観れるまでに数分かかります)
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=CIMG5358.wmv
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=CIMG5364.wmv
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=CIMG3113.wmv
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=CIMG5380.wmv
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=CIMG5381.wmv
557名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:26:04 ID:Alhsz7Bc0
で、石原の話は正しいのか? 産経もピントがずれてきたな。
558名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:26:52 ID:UDC5q29r0
兵庫県民だけど日本海側なんで、めったに知事なんて来ないし
神戸って言っても、どこの国?みたいな感覚だ。
559名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:27:14 ID:q5DdEolU0
>>555
公衆電話の前は長い行列ができてたよな。
オレも実家と会社に連絡するのに1時間ほど並んだけど。
560名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:27:14 ID:vaj1qYH00
>>541
泉田さんはよくやったと思うよ。
兵庫と違って
561名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:27:28 ID:a/LN8mHnO
知事が馬鹿なせいで到着の遅れた自衛隊。
それでも、遅く到着しても、自衛隊が活動したおかげで助かった命もあるんだろう?
自衛隊の派遣が更に遅れてたら、もっと人は死んだはず。
もっと早く到着してれば、ってのもあるけど、もっと遅かったらって考えると怖いよ。
当時の知事は呼ぶ気無かったんだろ?
当時の馬鹿知事と言い訳してる現知事は2000人分死ねや。
562名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:27:46 ID:GuDPbWey0
>>522
自衛隊・消防が来るまで何もしないのか?
もちろん、震災の時も住民同志の助け合いがあった。
しかし、システマティックに行なわれてなかったから効率がいいものでは
なかった。
地域ごとの防災システムはソフト・・ハードとも必要なんだよ。
563名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:27:48 ID:PAUwSQWU0
>>557
自分がピントずれてるとは思わないんだね。
564名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:28:03 ID:eiyRLVt70
>>555
つながらなかったよ。
ごくまれにつながることもあったというレベルじゃないかね。

まあ兵庫県民っていう意識は少ないな。
尼崎は大阪だし、姫路より西はむしろ岡山でいいじゃん。
日本海側は暗黒大陸だ。カニを取ってるという情報は知ってるけど。
565名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:28:15 ID:XeSUVZp00
地域に帰属しない不自然な明治政府の遺物人工自治体『兵庫県』とはこんなもん

【【【【悪徳兵庫県を壊滅するには?】】】】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1147348362/
566名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:28:22 ID:NEXjUQiF0
>>546
例として上げるのも駄目ですかねw
わかりやすい例えにこういうものが使われない論戦というのは難しそうだけど?

それと話が逸れてます
何故後追い発言は正論と認められないのですか?
正しいことに言いがかりをつけられて反論したら、それは正論でない?んなあほなw
なにかそう判断するに足る出典があるんでしょうかね?
567名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:28:32 ID:EJOyOeyX0
兵庫雑魚市長の売名行為だろ?さっさとクビにしろ!
568名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:28:46 ID:jzcBDqzKO
西宮市はなんとか宣言してませんでしたか
あそこは自衛隊反対なんでしょうか
569名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:28:55 ID:eOD4wf4PO
前から思ってたんだけど産経抄の「抄」ってなんの意味があるの?
570名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:29:03 ID:rC4gPBRn0
人数はたらればで語ってもしょうがないが
被害者数は減りこそすれ
増える事は絶対ないしな
571名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:29:07 ID:+yorBm7K0
>>560
時代の違うものを比べてもな
当時の兵庫の中の人が糞なのは確かとして
572名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:29:11 ID:owo0/ppP0
>>547
本当ですな。
右とか左と別けてしか議論できなそうだし、
自称左翼ぶってるんだから本当の左翼が気の毒だ。
573名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:29:14 ID:AlTx/nc40
>>452
俺も見てたけど、そういう感じじゃなかった。
スミが石原を指し棒で指しながら
「いっつも思うけど、こいつはけしからんやっちゃなぁ」
と言って、冒頭から非難してたし。
まぁ、この番組はもともと左に偏ってるから仕方ないが…
574反サヨク・プロパガンダ:2007/04/11(水) 10:29:15 ID:InWkMxNe0
 
サヨクは、この批判がよほどこたえるようだ。
筑紫まで発言しているし。

護憲派勢力批判に利用できるな。
─────────────────────────────

村山富市 などの護憲派勢力は、基本的に、自衛隊が嫌いである。
だから、阪神淡路大震災のときに、自衛隊派遣を渋ってしまい、
2000人の被災者をムダに殺した。
575名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:29:15 ID:NTl1z1yfO
>>519
より正確には、当時の反日左翼村山を首相にいただいた自民党を中心とする『自社さ連合政権』が国民を見殺しにし、未だに全く反省もしないがゆえに、この国は、毎年3万人もの自殺者が発生するような悲惨な国となった。
自社合同以来、夜もろくに眠れずに過ごしている国民は多数にのぼる。

夜、阿呆さながらに眠りこけているのは、権力に媚びてさえいれば、どんな低レベルな駄文を書き散らしても安泰な、産経抄の筆者ぐらいなものだろう。
576名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:29:17 ID:ncgMi+PU0
>>524
いや、携帯はかなり活躍していたぞ。
昔、なつかしいパソコン通信も。w
577名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:29:19 ID:Rv2KllRK0
>>558
漏れもだが、つうか、知事って誰? って感じだが怖すぎるぞ。
神戸でこれなら僻地のウリの町は。。。。orz
578名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:29:25 ID:Xi1TXayC0
>>546
そんなことは無い。
言論に敢えて”正しい””正しくない”という数学的要素を持ち込んだ上で始めて
存在するのが「正論」という考え方なんだから、数学を例に出すのは寧ろ適切だろう。
579名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:29:38 ID:wbWnTy5n0
スレタイだけでニヤりとしてしまった。
産経GJ!

それはそうと、>>14のホームページラーメンφ ★って何者よ?
キャップつきで思想バリバリ意見語ってんじゃねーよ。
580名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:29:57 ID:KfBeHxpgO
井戸の発言は明らかに
 被害者の数に県は責任がない
と言ったまでのこと。
 落ち度がないし反省もしてないよ
と。
そう言われて、はいそうですかと答えることができる「被災者」の思考は不思議だわ
地域のコミュも大事だが、そこに全ての反省を押しつけてるだけなんだけどね
581名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:30:12 ID:XK3ZF/Im0
>>548
石原は0とは言ってもいない。

確かなのは、要請が遅れたこと
首長が要請を行わなかったこと。
582名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:30:28 ID:1YYq1/Ne0



石 原 知 事 は 日 本 最 高 の 政 治 家 だ と 思 い ま す


583名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:30:55 ID:pMFRDtF50
>>553
東京の場合、震災時に幹線道路は交通規制されるぞ。
その旨を知らせる標識も立ってるし。

他自治体は知らんが。
584名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:31:18 ID:eiyRLVt70
>>569
本当は「症」なのだが、それではストレートすぎるのでコジャレて見ました

>>581
そしてどこからともなく2000人という数字を出したこと。
585名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:31:23 ID:JCu8jk2E0
>>580
天災の責任まで行政に押し付ける方がバカだろ。
助けてもらえてた人は良かったねって話だろ。
586名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:31:26 ID:Xi1TXayC0
>>555
プッシュホンは別に電源を必要とするから、
停電すると機能しない。
ダイヤルは電話線から電源(と言っていいのかな)取ってるから、
電話線が繋がってれば機能する。
587名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:31:36 ID:r+Ib6hw1O
同じ兵庫ったって北部なんて関西弁とは発音違うしな〜鳥取にくれてやるよ
588名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:31:52 ID:q5DdEolU0
>>568
ttp://xdl.jp/hantaitouron/index.shtml

こういう人がいる限りまだ大丈夫。
589名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:32:06 ID:enBnACrN0
>>548
他にも地震が不意打ちなのは当たり前なのに
「不意打ちだったから仕方なかった」とか言ってるし


590名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:32:10 ID:7lrtNnFV0


こんなバカ知事をリコールしない兵庫県民がバカだということ
591名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:32:17 ID:W63i5Mrf0
2000人という人数は裏付けがなく適当に言ったものだろうから、あとで訂正しないといけない。
だが自衛隊を速く呼んでも助かる人数が変わらなかったと井戸知事が発言したのはあきらかにおかしいでしょ。

日頃人命救助の訓練をしてるプロの人たちが参加すれば、普通に考えて助かる人はたくさんいるだろ。
ほとんど圧死といっても、その中には救助が早ければ助かる人はいたはず。

自分の首長が救助に人を呼ぶのを渋ってたら、俺は猛抗議するなあ。
592名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:32:20 ID:WB0rfYv80
心配ない
間もなく兵庫県を再び大震災が襲う
リーチのかかった山崎断層が動き、播磨大震災と命名される。
その時も阪神同様大失態を晒すだろう
楽しみだwww
http://www.youtube.com/watch?v=lf-RigCDDBI
593名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:32:41 ID:x9UCdYvU0
県知事の苗字「井戸」って
要するに「井」なんじゃないの?チョン名の
594名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:32:48 ID:vV37Cmro0
話整理すると、

【目的】
生存者救助、被災者救済

な訳だけど、
自衛隊派遣に文句言ってる人って、
自衛隊派遣されなかった場合は上の目的に対するどういう代案あるんだろ。
そこら辺聞きたいかも。
595名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:32:49 ID:AmBeT9Va0
井戸知事は時々石原に対抗意識を燃やした発言をして
華麗にスルーされていたな。
今回はせっかく石原から声かけてくれたんだから、
徹底的にやり返せ。

まあでも井戸さんの負けだろうがな。所詮旧自治省の
官僚だもの。
596名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:32:50 ID:GFdvljsiO
これではっきりした朝日新聞は模造メディア
597名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:32:52 ID:J6rYg0/H0
>>585
天災そのものは仕方ないにしても
防災の責任の有無はうやむやにしないでほしいと思う
598名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:33:03 ID:R90141lt0
>>576
パソコン通信かぁ(笑

当時、ニフティサーブの掲示板じゃ「神戸が大変なんだから商売の書き込みとかは全部規制
しろ!」「知らんがな・・・」という大論争が起こってたなぁ。
まぁ「○○さんの行方を捜しています」なんて書き込みの次に「女子高生のパンティ売ります」
なんて書き込みがあれば、そりゃね。

草の根BBS立ち上げたボランティアがニュースに出たりしてましたな。
時代を感じます。
599名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:33:03 ID:TXrY2Cxd0
もう一度大震災が起これば兵庫県知事も目が覚めるでしょう。

住民同士で助け合うだけじゃどうにもならないから。
自衛隊いらねーなんて言ってられないと思うよ。
600名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:33:34 ID:/NxmREfU0
確かに2000人は誇張気味だ。に笑った。
ほとんどあの当時の無能だった左翼への煽り記事だな
朝日・毎日は極左と在日・創価の御用新聞に成り下がったから仕方ない。
朝日・毎日の真実を伝えるジャーナリズム魂は犬を食う奴らにでも食わせたのか?
朝日・毎日の記事を読んで喜んで大便を食べる朝鮮人が一番の悪の元凶だ
601名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:33:43 ID:+yorBm7K0
>>591
まあどっちも訂正して謝罪しるって感じだな
ことの重さや方向性は違うが
602名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:33:44 ID:V338n0FA0
数人や数十人多く助かる可能性が有ったかもしれない程度で、
自衛隊を要請するなんて大げさなことできましぇーん
と、筑紫も兵庫県知事も思ってるってことでFA
603名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:33:55 ID:d7dZrfCg0
>>585
本当に読解力が無いのか?釣りか?
604名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:33:58 ID:DV7diECX0
けっこう叩く人もいるけどオレ産経好きだな。
605名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:34:35 ID:oIVl6Ry+0
「急に地震が来たから」
「急にボールが来たから」と同じくらいの名言だなw
606名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:34:37 ID:FHVNBaH80
ボンヤリだけどあの時テレビを見ながら
なんでまだ自衛隊が来てないんだろうと思ったような記憶があるけど
他の災害とごっちゃになってるのかな
607名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:34:45 ID:Zq35ivWQ0
能登半島地震で、
大阪湾にたくさんの活断層が見つかったそうだけど、
今度は大丈夫なの?
608名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:34:47 ID:Cfj9u1gy0
産経が誇張を認めたよw

自分の主張を正当化するためなら、
平気で人数を誇張する(嘘をつく)のは、
石原の大好きな三国人と同じだなw
609名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:34:50 ID:lhBKOV4S0

ん〜〜〜ん、、、産経か・・・・
ま、今回は我慢してGJ!!
610名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:34:50 ID:7qr/Plr/O
社民の阿部知子の時には既に2000人て出てたけど、何かのリポートか報告書でも出てんじゃね?
611名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:34:51 ID:XBQtlct70
>>589
ボールだって急に来るもんだしね
612名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:35:13 ID:NEXjUQiF0
>>585
じゃあ今後震災が起きても誰も責任を取らないわけ?んなあほなw
613名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:35:23 ID:yueFiA930
いいこと言った!


といいたいけど、これ、ごく当たり前のことなんだよな
614名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:35:35 ID:KAlMkk1q0
2000人ってことに対して佐々氏がなんかのコメントしてたよな。
4/9のザ・ワイドなんだけど誰も動画もってないのかな…
ながら作業で見いてただけだからその発言内容を詳しく知りたい。
615名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:35:37 ID:ncf0RY/z0
似非サヨ痛い。
こんなもん、「普通の人」が見れば、別に石原じゃ無くたって、当たり前の事だろう。
県職も被災者だからこそ、外部の力を可及的速やかに導入する必要がある。
それを、近隣の自助による救助が効果的なんて、脳天気な事を、恥ずかしげも無く発言
する知事には、その救助に当たる近隣も被災者って感覚が欠如してるとしか思えない。

結局、今回の石原発言で明らかになった事は、特ア利権だけにすがりつく、似非サヨク
に毒された行政には、当事者能力が欠如してるって事だろう。
「無防備都市宣言」なんて愚にもつかないものに血道を上げるのに忙しく、臆面もなく
災害時の初動救助を被災者自身に押し付ける行政になんらかの価値があるのだろうか?

本気で怒れよ、神戸の被災者の皆さん。それでなきゃ、地震で無くなった犠牲者に
申し開きできないでしょう。
616名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:35:40 ID:r4jpXXnY0
もしも百歩譲ってこのオッサンの言う通り、自衛隊の出動要請の遅れと犠牲者数に関係が無かったとして

でもそれって結果論であって
救えた命があったかもしれないのに要請を渋った罪は変わらないよね
617名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:35:39 ID:b6PmJ9opO
おまえらこれだけは忘れるな


生きてるんだよ、家族にとっては
瓦礫から手足だけが突き出ててどんどん冷たくなって行っても
掘り出されて医者が死亡宣告するまでは。
618名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:36:04 ID:eiyRLVt70
>>594
そうじゃないだろ。
自衛隊の早期派遣が、2000人という多数を救うことにはならないと。
数十人かその辺か?
だから自衛隊の派遣が悪いのではなく、

自衛隊派遣が2000人の命を救えるほどの決定的対策になると考えてるド素人が知事では大変ですね、ってことだからな。
619名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:36:07 ID:MpRKPmoz0
対応が後手後手だったので被害者が増えたのは事実だけど
貝原を革新知事だったからとかいってサヨ叩きに利用している連中は
同程度に腹立たしい。
死者を利用してるだけでしょ。
毎日登庁していない知事公舎にもいない石原なんぞには言われたくもないね。
620名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:36:10 ID:8gePD0cU0
>>555
プッシュ回線は輻輳してても、ダイヤル回線なら端末少ないからOKってことだな。
公衆電話も同じ理屈だね。
621名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:36:23 ID:ncgMi+PU0
>>598
神戸大学だったかな、確か、WEBで震災の状況を発信していたな。
これも、話題になったね。
622名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:36:58 ID:isxR/EgI0
2000人助けられた
ttp://www.ch-sakura.jp/streamfiles/ streaming.html?id=145
自衛隊 阪神淡路大震災復興支援
ttp://www.youtube.com/ watch?v=O5fpCvEZ01c
筑紫温泉町発言
ttp://www.youtube.com/ watch?v=c7XDrwJf0tI
社民党 阿部知子議員の自衛隊発言について(H19.1.29)
ttp://www.youtube.com/ watch?v=nmF0d8b1lcE
623名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:37:02 ID:Zsf7ei5vO
>>566
産経が言い掛かりつけられたわけじゃないでしょ。
言い掛かりつけられた石原のは正論だって言ってるじゃんw

あと、出典は無い。俺の論理だからな。詭弁でもないぞw
624名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:37:12 ID:Xi1TXayC0
>>569
「抄」そのものは、抜書きとか注釈とかいう意味だから
そういう意味じゃね?
625名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:37:25 ID:TMGM75CK0
そんなことよりも、
あの災害救助法なんとかならないのか?。
たった300万円で、しかも住宅再建には
使えないなんて、
あ〜めりか人なら怒り狂うだろうな。
是非とも産経には、そのことを取り上げてもらいたいもんだ。
石原氏も他人の揚げ足とるまえに、災害救助法に噛み付いてもらいたい。
626名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:37:38 ID:jzcBDqzKO
>>588
ちゃんと反対してる人がいるなら安心ですね
627名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:37:59 ID:NTl1z1yfO
>>600
もう少し、まともな日本語を書けないのか?
628名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:38:30 ID:GuDPbWey0
>>564
尼崎は地域によって被害の状況が違ったな。
629名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:38:33 ID:Zq35ivWQ0
正論過ぎて、突っ込みどころがない記事ですね。
630名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:39:41 ID:Xi1TXayC0
>>625
それこそ井戸の仕事じゃないの?
631名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:39:48 ID:vV37Cmro0
>>618
八百万の神の八百万と同じで、
「2000人=たくさんの」の例えじゃないの?
(早期派遣で)2000人救えないか救えるかは、
実際、早期派遣できなかったんだから、
正誤はないんじゃね?どっちも推測だし。
632名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:39:55 ID:NEXjUQiF0
>>618
ド素人でない貴方に聞きたいがwじゃあ決定的対策ってなに?
具体的かつ実現可能な話を聞かせてほしい

>>623
正論を擁護する、内容に同調している発言が正論でないのは既におかしいでしょうに
あと貴方個人の考え方はおかしいです
詭弁にも達していない俺ルールじゃないですかw
論ずるに値しないですよw
633名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:39:56 ID:7sp0vqPq0
村山ジジィが一番悪かったきがする。
634名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:39:57 ID:S/oCC7aY0
>>619
>対応が後手後手だったので被害者が増えた
保守革新関係なく叩かれるだろ普通。
635名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:40:04 ID:jJrNrG3M0
最近、TBSや毎日、朝日で電波浴しすぎたせいで産経が神に見えるから困る。
636名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:40:24 ID:XxgMXpLiO
>>555
電気が来てるとかじゃねーの
停電でも黒電話は使えるみたいだからね
637名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:40:25 ID:tN9ANuG90
まあ、東京は石原が当選したし安泰ということで。
兵庫県民は今の知事でいいって言うんだから、いいじゃん。

都民も満足。
兵庫県民も満足。

自衛隊出動しなくていいなら余計な経費もかからないし。
自衛隊は都民を助けてくれれば問題なし。
638名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:40:30 ID:kaDVhGlQ0
>>198
陸路・水路・空路封鎖でどうやって輸入するの?
それに石原が都の軍隊と思っている練馬師団に即効で鎮圧されるオチが待っている。
639名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:40:33 ID:otd8VM0A0
>>618
>自衛隊の早期派遣が、2000人という多数を救うことにはならないと。
>数十人かその辺か?

自衛隊を早期派遣することで、少しでも救出者が増えるのはいいことだと思うが。
640名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:40:37 ID:jzcBDqzKO
現県知事は自衛隊を使わないとは言ってないのですがね…
641名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:40:40 ID:GuDPbWey0
>>619
>貝原を革新知事だった
いや、貝原は革新知事ですらない。オール与党体制だったが
自民党に近い人物。

憲法調査会
貝原俊民 兵庫県知事(自民党推薦)。
ttp://www.jca.apc.org/~kenpoweb/special/chosakai/060401kobe_repo.html

自由民主党政治大学校 なにわ塾
防災・危機管理 前兵庫県知事 貝原 俊民
http://www.osaka-jimin.jp/naniwa/koushi.htm
642名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:40:43 ID:CtRFUdJ40
左翼は「いつか来る危機に備える」という概念が理解できてない
643名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:41:08 ID:oIVl6Ry+0
>>625
そりゃ無理だ
東京に地震が来たときに人口多すぎて誰も被害を担保できない。
田舎の火山噴火なんかは、ほんとはもうちょっと手厚くできるところ
東京の地震を想定してるから出費抑えてきてるんだから・・・
644名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:41:08 ID:pMFRDtF50
>>625
天災で失われた個人の資産を、行政側が補填するっておかしくねえか?
まあ使い道については検討の余地があるかもしれんが。
645名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:41:36 ID:NTl1z1yfO
>>629
どこが正論なのか、言ってみろよ、具体的に。
646名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:41:41 ID:tOpCeYYX0
テレビで被災者が救助の自衛隊員に向かい、遅いと怒鳴っていたのを思い出す。

当時、自衛隊の幹部が自衛隊は出動準備が出来ている、何度も出動要請しているのに、
何故知事は要請してくれないと悔し泣きしていた。
647名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:41:49 ID:yueFiA930
2000人という数字が適当かどうかは問題じゃないんだよな、この場合。

で、兵庫県民はこのアホ県知事に対してどう思ってるんだ?
648名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:41:52 ID:kKo2XDF40
産経はつくづく普通の感覚を記事にしてくれる
649名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:41:53 ID:32i7t3Pe0
震災当時辻本が反政府ビラを配っていたというのはおそらくガセ。












だって、当時の政府は、む(ry(w
650名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:42:12 ID:8I/SPLJqO
>>130
してない
それどころか要請した係長を左遷した。
651名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:42:20 ID:Cfj9u1gy0
何でもかんでも自衛隊に頼んだら、自衛隊員がカワイソウだろ。

それでなくても
エロ画像の交換で忙しいんだからw
652名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:42:26 ID:J6rYg0/H0
>>625
保障額自体は多いくらいだと思うね
使い道を制限するのは変だと思うが
653名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:42:28 ID:PAUwSQWU0
即死以外が2000人居たって事だろ。
早期救助が実現してればその2000人の内何人かは助かってたかもしれないという話だ。
ホント数字だけしか噛み付くところ無いのか・・・。
654名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:42:29 ID:hjaNCZiO0
結局んとこ村山が悪魔で石原が正論をを言い産経激しく同意し井戸はバカ
655名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:42:42 ID:/SHosVKAO
>>618
だれも自衛隊が決定的解決策なんていってないんだがねぇ。
656名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:42:42 ID:mfCYeon/0
>>1
俺の思っていたことと同じだ
657名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:43:23 ID:lhBKOV4S0
>>614
それyoutubeで見たぞ。
探してみ。
658名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:43:31 ID:Hyxcm3nx0
震災直後に自衛隊がきちんと動いていたら、
まだ瓦礫の下に閉じ込められた人たちは、まだ2000人以上は生きていた。

その人たちが全員助かったかというと、そうではないかもしれない。
しかし、その中の何人かは確実に助かっていただろう。
それが、2000人で無かったとして、多くを見殺しにした事には変わりはない。

俺も当時、ボランティアで岡山あたりから物資をトラックに積み込む作業してたよ。
659名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:43:35 ID:rF1Osq180


兵庫県知事の謝罪会見マーダー???

660名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:43:47 ID:ncgMi+PU0
>>642
そりゃ、震災時神戸で、ビラ配りしかやらなかったり、自衛隊の復旧作業を
邪魔したりする人種だから仕方ないでしょう。
661名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:43:50 ID:f6QFinV70
兵庫県民もアホですね
662名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:44:14 ID:06Nx1MM+0
>>618
知事が夜になって要請出した間抜けだったのが問題だろ
ここでは2000人は誇張気味ってはっきり書いてあるじゃないか
日本語読めないのか?
663名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:44:20 ID:GuDPbWey0
>>630
国の仕事

>>632
618じゃないが、被害者拡大には複数の要因があったわけで一つの政策を
もって解決できるって話じゃない。

>>640
自衛隊・消防の共同災害訓練も毎年やってるしね。

664名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:44:35 ID:d7dZrfCg0
>>625
それで十分だろ、本来地震保険に入るなり自分で手当すべきものだ。
665名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:44:35 ID:hjaNCZiO0
兵庫県民は次の選挙でこいつを落選させることですね
666名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:44:36 ID:eiyRLVt70
>>631
>八百万の神の八百万と同じで、
>「2000人=たくさんの」の例えじゃないの?

ワロタww
犠牲者のほとんどがいや直後の圧死ってことは推測じゃないよ。

>>632
地域の防災体制だな。ホントに小さなまとまりごとにバールのようなものや、砂の入ったバケツとか消化ようの道具を用意しておく。
どこにどういう人が住んでるかを互いに知り合ってることも重要。

>>639
そう。悪いことではぜんぜんない。
ただ早期に派遣すれば2000人が救える、とかそんな決定的な力を持ってないことは認識しなければならない。
他の対策の方が重要だからな。
667名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:44:49 ID:ArIlLCEZ0
最近は
当たり前のことが書いてあると、
妙に感動する。
668名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:44:59 ID:enBnACrN0
>>650
シビリアンコントロールを守った
偉大な人物だよ野口元防災課長氏は

馬鹿知事が仕事しない所為で、
国家の大原則が崩壊寸前の憂き目に会った
669名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:45:04 ID:DW2fLitS0
>>631
1999人仮に救えてもこういう人たちは、
ほら、2000人救えなかったじゃん。
というに決まっている。

根本は数の問題ではない。ということを理解できない。
670名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:45:35 ID:KAlMkk1q0
>>657
あるかなと思って探してるけど見つからないのさorz
見つかったら報告するわ、ありがと
671名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:45:43 ID:Oqn9ncznO
地震から2、3日後に倒壊した建物の中から
救助された人だっていたじゃないか。
初動が一分一秒でも早ければ、助かった命だってもっと増えただろ。

地震直後にみんな圧死したから
早く救助なんてしても意味がないって言いたいのか?
兵庫県の知事は。
672名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:45:48 ID:oaZ0eKok0
>>564
東灘の震度七ラインでも使えたくらいだから、電話線が繋がってれば大丈夫だったんじゃないかな。
二号線より上なら被害も少ないから、北に向かえば繋がる場所はごろごろあっただろうと思qえw。
673名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:45:50 ID:q5DdEolU0
>>649
反政府ビラじゃなくて反自衛隊ビラだったと思う。
674名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:45:54 ID:NEXjUQiF0
>>645
正論てのは隙がないもので反論の余地がないものだと思う
つまり君が具体的に反論してくれれば(尚且つそれが傾聴に値すれば)正論ではなくなるわけだ
なので具体的に内容に反論してほしいんだが
675名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:45:55 ID:OxQ9cmOgO
感情的になる問題じゃない
地震国家、日本全体が取り組まなきゃならないんだから
地域の首長が争ってどーする
都知事も、自身が発言すべき事なのか考えて
兵庫県知事も、失策は素直に受け止め
マスコミも、こんな事を大袈裟に報道して
煽るようなネタにするなっつの
676名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:45:59 ID:V338n0FA0
大災害から5日も6日も経過して、なお巨額の費用を投じて軍やレスキュー隊を維持し続け、
結果、たった一人の子供が生還したってだけでもうれしいニュースになってるというのに
こいつらは2000人もの大人数じゃないと納得しないんだな
人命救助って数にこだわるもんなのか?と問いたい
一匹の野良犬救助ですらも、税金投入して救助してうれしいのに
677名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:46:11 ID:YanQpfSq0
Zsf7ei5vOって恐ろしいほどアホだな?
自分の言ってる意味も分かってんの?
話の組み立てもおかしいしそれで理論とか、おまいの話に理論なさすぎじゃ。
こんなの相手にすんな荒らしでしかない。
しかし2000人とかこだわるアホ大杉。
人数じゃないだろう。
一人でも救いたいんじゃないのか?
678名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:46:20 ID:qTZQGrgA0
>>1
うわぁ相変らず産経は電波を発してるな
>▼井戸知事は「公的な救済機関が入る以前に、地域の防災力をどう高めるかが緊急時の
人命救助にとって一番大事だ」とおっしゃる。だが、がれきに埋もれた人々を助けるには、
自衛隊をはじめとする「公的な救済機関」の一刻も早い投入が不可欠だ。

がれきに埋もれた人を助けるのは
機械を使えないから人手に頼るしかないし
圧死で亡くなった人が多いのをみればわかる通り
迅速さも求められる。
交通機関が破壊されしかも被害場所が無数に発生した
あの状況では公的な救済機関の救援なんていつになるかわからない
結局家族と近所の人だけで助けるしかないし
だから地域の防災力をどう高めるか、という話になる
バカ産経はこの程度のこともわかってない
地元を知ってる消防だって火事も消せず
ほとんど無力だった意味が考えろ
プロだから役立つという状況じゃないんだよ

>▼自衛隊への派遣要請はそれからなお2時間近くかかり、しかも“要請”したのは、
一係長だった。当日は午後2時をまわっても出勤した県職員は2割に過ぎず、
震災直後の県庁の対応は最悪だった。

問題外
あの状況で県庁までいける職員がそんないる訳ねーつーの
679名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:46:21 ID:Zsf7ei5vO
>>622
そもそも、論理自体が勝手に作られた俺ルールだってのにw

では聞くが、正論ってなによ?具体的によろしく。
680名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:46:26 ID:Xi1TXayC0
>>663
だからさ。
自治体の首長として、自治体の権益を国に要請するのは
知事の立派な仕事の一つだよ。
681名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:46:35 ID:XBQtlct70
支那事変の話で死者数が段々膨れ上がってきたことをツッコむと
中国人やサヨクが「数が問題ではない」っていうでしょ

サヨクが一生懸命「2000人は無い」って涙目なのが必死すぎて痛い
682名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:46:41 ID:PAUwSQWU0
>>666
>とかそんな決定的な力を持ってない
あー根本的に論点がずれてるよ。
自衛隊の救出能力の評価が問題なんじゃなくてな。
早期に大量の救出部隊を送り込むことが重用なんだよ。
警察でも消防でもなんでもいいけど、たまたま自衛隊が
組織的に訓練されてて大量に動員できるってだけで。
683名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:46:41 ID:eiyRLVt70
>>655
2000人救えるなら決定的な解決策だろw

>>662
石原は誇張気味だと認めたかね?
相変わらず2000人と信じてるんなら、ホントに東京都民は安心して眠れまいw
684名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:46:51 ID:wbWnTy5n0
工作員がうじゃうじゃ湧いてますね。
685名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:47:40 ID:CYWYoAUU0
今から思い返せば、村山は本当にロクなことしてないんだな
あんなのを時の総理大臣にしてしまったことがそもそもの間違いだった

まだ、生きてるんだっけ?
686名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:47:47 ID:Cfj9u1gy0
首長が全国のニートの緊急招集をしなかったから、
2000人余計な人が死んだんだよ。
687名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:47:50 ID:dvCarfk90
>>666
>八百万の神の八百万と同じで、
>犠牲者のほとんどがいや直後の圧死ってことは推測じゃないよ。

推測じゃなくて、悪質なデマだね。

何度も書いたように、当時筑紫や村山、プロ市民どもがばら撒いた「犠牲者の多くは直後に圧死で
死んだので、村山や貝原が自衛隊派遣を遅らせたのは犠牲者増加の原因ではない」という虚言は、
テロ朝の「阪神淡路大震災10年目の証言 あの日 官邸応答せず」(05年1月16日放送)で既に論破
されている。その中で当時兵庫県の監察医であった西村明儒助教授(横浜市大学)は、

「当時専門医が検死した遺体はわずか2400。4000近い遺体は死因は愚か死亡時間も特定できない」
「圧倒的に多い死因の一つは圧死による即死ではなく(煙での)窒息死だ」

と証言している。死体検案書も混乱の中で、ろくに検死もせずに80.5%が地震発生時刻である「午前5
時46分」または「5時50分」に「圧死」で死亡と書かれた。
自衛隊などによる救出で助かった可能性はとの質問に対しても、

「あった。炎が来た時はまだ生きていた。一酸化炭素を吸って血液が化学反応し鮮やかな真紅になっ
た完全炭化死体が多くあったことが、そのことを証明している」

と述べている。村山総理と貝原知事は、犠牲者を生きたまま焼き殺したのだ。

http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=312071&log=20070410
688名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:48:13 ID:oIVl6Ry+0
根本は数の問題じゃないということがわからないんだな

まあ馬鹿だから左翼思想なんかに染まるわけで
左翼が馬鹿なこと言うのは仕様で、仕方ないねw
689名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:48:13 ID:/SHosVKAO
>>653
17日の午前中に亡くなられた方が4000名くらいだったから、残りは初動さえきちんと対応していれば救えたというのが、佐々や石原の考え。
690名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:48:15 ID:mfCYeon/0
少なくとも、自衛隊派遣が早ければ、
救出だけではなく、水、食料の供給、
安全な場所への避難、ガレキの処分が
もっと迅速に行われたはずで、
早ければ早いほど良かったという前提は揺るがない。
691名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:48:17 ID:/yFf7Wou0
ID:eiyRLVt70はなぜ2000人という数字にしかこだわれないのか?
692名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:48:22 ID:w8cjRe8a0
声を荒げた村山総理の言葉は、痛烈批判をする佐々氏に向けたのではなく、周りの補佐官達に向けられていた。
「だから...あのとき直ぐに記者会見をしようと私が言ったではないか!...」
このセリフを聞いて佐々氏は地震発生直後、官邸で何が起こっていたのかを察することができたと書いている。
つまり、「なにも社会党総理の時に、自分の役人生命をかけてまでリスクのある助言や調整を買って出る必要が無い」と、
周りの補佐官達が本気で総理を補佐しなかったのが震災対応失敗の原因と佐々は分析したのだ。


どうもこの手のスレでは村山がスケープゴートにされがちだが
震災の被害は当時の日本全体で拡大させたようなもんだぞ。
もちろん村山の責任は相当大きいが、当時自衛隊反対していた社会党を政権政党にしたのも国民だ。
693名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:48:25 ID:bXswOhHe0
災害時は知事の要請なしに自衛隊、各機関に
要請することのできる、災害対策部は必要だな
694名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:48:49 ID:yueFiA930
>>679
>では聞くが、正論ってなによ?具体的によろしく。

お前、痛過ぎ。ガキはクソして学校に池
695名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:48:53 ID:06Nx1MM+0
>>683
記事読めよ 問題にしてるのは井戸の発言だろ
石原に文句なるあるならそっちのスレで言え
696名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:48:55 ID:GuDPbWey0
>>646
デタラメ言うな

「出動準備を整えて情報収集し、部隊展開を考える。時間は必要。
でも理解してもらえない。何度も説明しているうち、情けなくて、ふっと
涙がこぼれた」

http://www.kobe-np.co.jp/rensai/200409ma-3/01.html
697名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:48:57 ID:vV37Cmro0
何にしても日本は東海大地震であと200万人くらい死なないと目覚めないんだろうな。
698名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:49:03 ID:R90141lt0
>>685
自動車事故起こしたり、安倍政権は村山談話を修正するな! って怒りながら未だに生きて
ますよ(哀愁
699名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:49:38 ID:DW2fLitS0
>>683
1人の死者も出さないことが決定的な解決策じゃないの?
700名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:49:48 ID:eiyRLVt70
>>682
いや、それぞれの方策がどの程度の対策になるか、っていうのは重要だろ。
自衛隊、早期派遣で2000人とか現実と乖離した数字を挙げるやつに、防災対策が可能かどうかの話。
701名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:49:50 ID:AvYJq+SZ0
チョンが2000人氏んだからと言って何も問題無いよ
702名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:49:58 ID:CYWYoAUU0
>>693
確か今はそれが出来るはずだっと思う。
703名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:50:02 ID:W63i5Mrf0
>>678
>交通機関が破壊されしかも被害場所が無数に発生した
>あの状況では公的な救済機関の救援なんていつになるかわからない

だからといって、知事が救助を呼ばなかったのはおかしいだろw
いつになるか分からないからこそ、迅速に救助要請はすべきだ。
704名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:50:12 ID:NEXjUQiF0
>>666
レスどうも
砂バケツとか消火道具とかそれって行政が徹底指導することかなあ
その辺だと町内会の防災で済む話でしょ?
実際大型建造物には消防法が厳しく適用されるようになってから防災意識は高まってるけど
行政には行政にしか出来ないことをしてほしいんだけどな
705名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:50:13 ID:+yorBm7K0
>>669
適当な数字を大事な話の中に混ぜないのもとても大事だよ
ちゃんとした数字出すのが無理なら「たくさんの」とか言いようはいくらでもあるのに
706名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:50:24 ID:JvpA0rP30
井戸がここまで言い切るからには、災害時の地域の防災力を高めるシステムでも
作り上げてるのかと一瞬思ったが…、何もやってねんじゃね?

うち、活断層がかなりヤバい地域だけど、兵庫県から何か防災の為の告知が
あったかっていうと、何もないぞ。
707名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:50:33 ID:pMFRDtF50
>>678
>がれきに埋もれた人を助けるのは
>機械を使えないから人手に頼るしかないし
>圧死で亡くなった人が多いのをみればわかる通り
>迅速さも求められる。

自衛隊って組織はご存じですか?
708名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:50:39 ID:29d04SS/0
黒川負けてファビョッてるチョンシナブサヨ連中が喚いてるのか
709南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/04/11(水) 10:50:51 ID:C9+T5gRh0
神戸旅行中にたまたま阪神大震災に被災した
小生から見れば産経の記事は正論だな。qqqqq
710名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:51:05 ID:Zsf7ei5vO
>>694
つ鏡


うんこみたいなレスはいらん
711名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:51:09 ID:Xi1TXayC0
>>674
あんたの論は、まさしく正論だな。

>>678
災害派遣で自衛隊に求められているのは、
一つにはロジスティクス、もう一つは「人手」だよ。

住民同士の助け合いは当然重要だが、彼ら自身も被災者なわけで
一刻も早く、彼らにも救済が必要になる。
712名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:51:17 ID:c6YcbWVh0
>>678
>交通機関が破壊され

そのための自衛隊です
713名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:51:23 ID:DOrdapV+O
>>678
軍は道が悪いからって降伏するのか?
714名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:51:37 ID:mLefDyfw0
まさに正論
兵庫は次の知事選がんばってまともな人間選べよ
715名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:51:51 ID:eiyRLVt70
>>704
その町内会の防災が大事なんだよ。いやむしろそれよりもっと小さい単位のほうが望ましい。
大規模災害が起きたら、消防なんか待ってられないし、最初の10分が決定的。
716名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:51:54 ID:d7dZrfCg0
>>678
都はそう言うときのために緊急に出動できる体制を組んでいて、
兵庫はそうでなかった。
さらに救援要請もしなかった。
717名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:51:55 ID:enBnACrN0
>>706
なんせ井戸は「不意打ちだったから仕方なかった」
って危機管理欠如を露呈してるし

718名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:51:57 ID:gn9Ua9z60
レスキューが早ければ早いほど生存率が高まるのは常識だろ
こんなのが首長なんて、流石クソ国家wwwwwwwww
719名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:52:05 ID:vV37Cmro0
>>666
圧死のみで語ってるのは君だけだ
720名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:52:11 ID:PAUwSQWU0
>>696
すごいな、無理矢理詭弁で出動したのが地震から4時間後、
それまで何度も要請の確認をしていたことなど、知事の責任とか
一言も触れないままか。
721名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:52:13 ID:AlTx/nc40
>>673
それプラス、ピースボートの宣伝と韓国基督大学の韓国風スープの炊き出しとかも
722名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:52:24 ID:D0OYUU380
知事擁護じゃないが、兵庫県知事は誰よりも災害時に自衛隊の要請を必要としてるよ?
さすがにあの災害を教訓としてる。そこまで馬鹿じゃない。
なんで食いついたかと言うと、質問した記者が明らかにミスリードしてるから。

そりゃ、震災で6000人も亡くなっている状況で過ごしてみろよ。
自衛隊が遅れたから2000人助けられなかった???
そいう問題じゃないやん。
たしかに自衛隊が来たら助かったとおもうけど、現場知らん人間が簡単に2000人って弾き出すのに不快に思う。
数字の問題ちゃうねん。
完全に街が防災に向いてなかったのは事実。
自衛隊派遣だけで全て解決するって思われたらそりゃ防災に向けた街作りしてる方からしたらムカツくわな。

ただ、筑紫も石原も、現場なんもしらんくせに言うなってこと。
723名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:52:25 ID:ncgMi+PU0
貝原も、不手際はたくさんあったとは認めているから引っかかる
ものはあるのだろうな。
724名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:52:31 ID:aaU47usp0
地元民や地元メディアの反応が知りたいね。
725名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:52:40 ID:R90141lt0
>>692
当時の記者会見で「朝になってニュースで地震の酷さを知った」という発言は大抵の人が
覚えていると思いますが・・・。

そう言えば、石原に負けた浅野元宮城県知事も海外視察中に地元で地震が発生したにも
関わらず「大した被害じゃない」とか仰った人物でしたなぁ・・・(苦笑

米潜水艦が水産実習船にぶつかった時、ゴルフ場に居たからって理由で森首相(当時)を
叩きまくったのはどうなったんだろうね?
726名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:52:43 ID:jj5D/dap0
>>712
>機械を使えないから人手に頼るしかないし
その人手が屈強な自衛隊です。
727名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:52:47 ID:74ZFPpXL0
すっげー正論だなぁ

ま、どっちの首長に住む自治体に住みたいかといえば明らかだな
実際東京住んでるし
728名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:53:21 ID:lhBKOV4S0
ほとんどは即死に近い圧死と軽く言ってみせるが、瓦礫の下から聞こえる
うめき声は空耳なのか。
まさかそのうめき声をかき消すためにマスコミのヘリだけ呼んだのかとも
思える。
自衛隊の救援を待ちわびていたのは瓦礫の下で身動きが取れず、迫ってくる
火の恐怖の中にいた被災者とその家族なのである。
職員の迎えでのんびり登庁したあいつにはわかるまい。
729名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:53:22 ID:3opQj/ox0
しかし、首長と聞くとどうしても酋長を連想する
730名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:53:25 ID:NEXjUQiF0
>>710
>>674
が私が考えるところの正論ですが
なので産経が正論でない理由を他者も納得行く形で説明するべきですよ貴方は
731名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:53:27 ID:8JQTFMpt0
しかも出動した自衛隊を役立たず&邪魔と非難しまくったサヨとマスゴミ。
732名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:53:39 ID:/SHosVKAO
>>666
>直後の圧死

すべての遺体を行政解剖してないのによく分かりましたね。
しかも、臨床医が検死していたケースも多数報告されているのに。
733名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:53:47 ID:1re9x9nUO
ろくいちがろく
ろくに反省していない
734名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:53:51 ID:06Nx1MM+0
>>700
2000人と言いづけてるのはおまえだろうがw
それしか言わないおまえになにがわかってるわけ?
735名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:53:53 ID:YanQpfSq0
工作員するのが日本人なら心底なさけない。
自分たちの意見に固執し石原や産経を攻撃したいだけってのがなんとも。
こんな卑劣で人間として最低なのが同じ日本人とは。
736名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:54:13 ID:ngbF8Hai0
当時は夜明け前というか、教訓習得前だから、単に自衛隊の本体が早期に
・・・たとえば地震発生日の午前中に入ったとしても、あまり効率的には
動けなかったんじゃないかなぁ。当時だってシャベルにつるはし、たまに
チェーンソーって様子だったようだし(足りなくなってツケでチェーンソ
ー20台、自治体に買ってもらったりしたらしい。松島何とかさんの本に
よれば)。まぁ、あまり難に救えたかって話をしても、死んだ子の歳を数
えるような話になるので・・・。

737名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:54:15 ID:eiyRLVt70
>>734
2000人といったのは石原だよw
738名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:54:19 ID:jO2RZLMv0
まじで関西から引っ越したくなってきた。
地震来たらヤバイよ。
739名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:54:45 ID:CYWYoAUU0
>>698
老害ほど長生きするんだよね。
こういう人ほど、自分が災害にあったら、
早く助けにこいとか、自衛隊は何をしてるとか叫びそう


うちは地元に自衛隊の基地があっていろいろ考えさせられるけど
国のお金で維持しているんだから、災害時に助けてもらったりすることに
抵抗感じないけどね。


740名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:54:47 ID:b6PmJ9opO
村山は、神戸に来たら、生きて帰れない。
741名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:54:54 ID:NOGCFc8mO
自衛隊を早く派遣要請していたらここまでは犠牲者が増えなかったのは確かだね。
兵庫県知事は反省するべきだね。
742名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:55:01 ID:yueFiA930
>>722
そういう批判はとても納得できる。
743名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:55:15 ID:pMFRDtF50
>>696
えーっと・・・国語の授業を受け直した方がいいぞ。
小学校から。
744名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:55:43 ID:/yFf7Wou0
>>715
で、その町内等の小規模レベルでは対処できない部分を
自衛隊などの組織に任せればいいんじゃないのか?

上手く併用することが大事だと思うんだが?
745名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:55:51 ID:vV37Cmro0
>>715
隣近所がどこも壮年の男や若者で固められてると思ってるなら、
世間知らずもいいところ。
男手が仕事で留守のタウン街や、
老人が多い旧市街とかで近所努力か。
ギャグとしかおもえない。
746名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:55:55 ID:R90141lt0
>>704
>砂バケツとか消火道具とかそれって行政が徹底指導することかなあ
>その辺だと町内会の防災で済む話でしょ?

おいおい、神戸の場合は早朝だったからほとんどの被害者は地元民だったけど。
もしこれが昼間だったら全く神戸と関係ない地域の人たちも多数いるわけで、そのはみ出た
人たちはどうするのよ? って問題もあろうが。
地元民さえ完璧な防災手段を築いたから安心というわけではない。

東京でも一番問題視されているのは、災害難民(帰宅困難者)の問題なんだし・・・
747名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:55:57 ID:NEXjUQiF0
>>715
いやだから、町内会とかが大事じゃないとは一言もいってないしw
ただ国とか地方行政は出来ることをするべきであって、町内会規模で出来ないことをするべきなわけですよ
なんかずれてる気がしますが
748名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:56:03 ID:/S96Bbpq0
明日の天声人語が楽しみだ
749名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:56:19 ID:NRibt12u0
自衛隊とかそういう体制がしっかりしてりゃ
ボランティアなんか、日本では不必要
阪神で自衛隊要請渋ったせいで被害拡大して
震災が起きたらボランティアが必要みたいな誤解がいまだある
750名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:56:19 ID:+XNnK/6DO
次は東京なのに
751名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:56:39 ID:enBnACrN0
>>736
自衛隊って早朝3時とかの起床訓練とかやってなかったけ?

5分で整列してないと、罰を受ける訓練
752名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:56:39 ID:xLjWrARH0
兵庫の知事は人の命をなんとも思わんクソ野郎みたいだな
このバカの任期中に兵庫に震災が起きないことを祈ってるよ
753名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:56:48 ID:mwtbZCza0



      井戸敏三兵庫県知事
http://www.youtube.com/watch?v=urytO-yYcYc

   兵庫県 井戸知事の的外れ発言
http://www.youtube.com/watch?v=GqHiL9e1WQI

兵庫県知事 自衛隊派遣要請の遅れも8割は圧死だから問題ないーと薄笑い
http://www.youtube.com/watch?v=Jq0LNOJIAOw&mode=related&search=

「なぜ自衛隊の派遣が遅れたら2000人犠牲者が増えたのか、
 いい加減な議論をしてい ただきたくない。失礼です」  (兵庫県 井戸敏三 知事)

「(今後の地震に向けて)そのような認識だけで防災に対する総責任者が思っているのだ
とすると、いささか心配ですね。東京都の人たちは夜も眠れなくなるんじゃないか」 (兵 庫県 井戸敏三 知事)


(09日17:56)
754名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:57:02 ID:V338n0FA0
>>693
地方分権が進む昨今、地方自治と有権者の責任を自覚させるためにも
地元の要請を必須にしておくべきだな。
民主国家での出来事は有権者が全ての最終責任を取るのだと。
そして彼らは命で責任を取ったのだよ、兵庫や神戸の連中はな。次はどこだろうね
反自衛隊とかあふぉな無防備宣言してる地域には、確認の電話を自衛隊側から入れてやる必要も無いよ
755名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:57:35 ID:Zsf7ei5vO
>>730
で、その正論という言葉の解釈の出典は?
貴方は出典を重視する人みたいだから、出典があるんだろう?

俺みたいな人間には全く意味の無い事だけど、一応聞いておく。
756名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:57:42 ID:J6rYg0/H0
>>722
俺はこの「現場を知らんくせに言うな」ていうのがわからん
被災者じゃなきゃ防災のことを言っちゃいけないのか?
最も大きな神戸のことを言えなきゃ防災対策なんてなんもできないと思うが
757名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:57:54 ID:vV37Cmro0
アメリカとかって軍が任意で救助活動向ったりできるもんなのかな?
その辺詳しい人解説きぼん。
758名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:57:57 ID:PAUwSQWU0
>>700
>現実と乖離した数字を挙げるやつ
その2000人の根拠、石原に聞いてこいよ。
社民の安部知子が問題になったときにはそんな数字出てたよ。
どっかの報告書から引用してるんだろ。

>それぞれの方策がどの程度の対策になるか、っていうのは重要だろ
自衛隊と言えども、震災から2日後3日後に救助に入っても、何人も救えないだろうが、
震災直後に救助に入ってれば、もしかしたら何百人単位で助かった人居たかもしれんぞ。

なるべく早期に大量に動員出来たか出来なかったかが問題であって、
当時のアノ状況で自衛隊の救出能力自体は、別段問題にされることではなかろう。
759名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:57:57 ID:DW2fLitS0

つか、当時の当事者でなかったとはいえ、
反省していると理解され難い兵庫県知事の発言であることは、
みんな理解しているんだよね?

それとも、この知事の発言を完全容認しているのかな。
760名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:58:04 ID:06Nx1MM+0
>>722
井戸は当時 兵庫とは何の関係もないタダのお役人だよ
全くの部外者
貝原のためにつまらん言い訳しただけ
761名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:58:11 ID:ncgMi+PU0
簡単に言えば、兵庫県知事も左巻きも保身に必死なわけよ。
762名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:58:22 ID:CYWYoAUU0
>>678
その交通機関の確保も自衛隊の方が早いような気がするんですが。
震災にあって動転している被害者よりも、冷静に的確に動けるし。
人海戦術というなら、なおのこと自衛隊の出動は急務だったと思うんだけど
763名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:58:39 ID:WjyQ4/xl0
>>1
そうだそうだ!!!
兵庫県知事はすぐさまやめろ!!!

貴様に首長としての資格など無い。
さっさと職を辞せ
764名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:58:54 ID:8I/SPLJqO
>>685
元気に車で子供撥ねてるよ
まだ殺し足りなくて血が騒ぐようだ
765名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:59:29 ID:eiyRLVt70
>>744>>747
そう。併用すればいいんだが、自衛隊がいれば何千人も救えるなんて考えていては被害を拡大させる。
道が使えず通信も途絶える。
水も出ないし、消防栓も枯れる。
自衛隊が着たらラッキーぐらいの備えが必要なんだな。ホントに。
数人でも数十人でも、最後の最後まで救出活動をしてほしい。

が、もっと抜本的な解決策としてはそういう小さな地域のまとまりと防災活動なのさ。

>>746
そりゃ会社単位でやってもらわなな。
766名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:59:44 ID:aaIYQpr00
>>720
その記事は続きがあるので読んでみて
http://www.kobe-np.co.jp/rensai/200409ma-3/index.html
767名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:59:48 ID:NEXjUQiF0
>>746
なるほど、東京は特にその地域住民じゃない人間への対処は問題だろうなあ
で、その辺の対策にも使えませんかね自衛隊
自衛隊なら交通の復旧とか被災者の誘導、仮説テントなどにも対応できると思うんだけどどうなんでしょうか?
768名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:59:49 ID:jO2RZLMv0
>>735
同感、日本人じゃないことを祈るばかりです。
本当にヤバイですよ、地震が来た時。
苦しんでいても助けてもらえないなんて。
769名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:59:55 ID:j9ktXUfF0
しかし、見事に火が着いたもんだな。
770名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:59:59 ID:bXswOhHe0
>>678

被災した人間なのかもしれないが
もうちょっと考えような
自衛隊ほか各機関の救助が早ければ早いほど良いし

当時どんな方法でも連絡のしようはあっただろう
県庁にいちいち行く必要はなかったわけで
対応の遅さは否めない
771名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:00:02 ID:899fSWpF0
結局村山のチンケなプライドのために2000人余計に死んだと
772名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:00:04 ID:5OHaYCFL0
石原がいらん挑発をするから、話がややこしくなるな。
773名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:01:00 ID:YanQpfSq0
>>722
おまいあほか?
あのとき自衛隊要請に何時間かかっとんねん。
4時間どころちゃうぞ。
昼ころやっとや、それは交通渋滞のせいもあるが、早ければ早いほど良かったはず。
774名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:01:11 ID:PjuYDFzX0
>>1

午前5時46分ですから、まだ真っ暗です。当日は、日の出が7時6分ということですから、当然真っ暗な中です。
電気をつけようとしても停電しており、まず懐中電灯を探し出さなければなりません。
私の家は新神戸駅から2キロ東です。県庁はそこからさらに西に2キロくらいのところにあり、私の家から県庁までは4キロほどあります。
外に出ても車も走っておらず、もし登庁するとすれば徒歩で行かなければならないのですが、そうすると急いでも40分程度かかります。
そうなると今ほど携帯電話も発達していなかったので、私はその間、外部から連絡が取れない状況になってしまいます。
そのような行動をとるべきではなく、むしろ公舎にいて、外部からいろいろな連絡が入ってくるだろうから、それによって対応しようと判断しました。

6時半位になると薄明るくなってきたので、外の様子を仔細に眺めることができました。先ほど申し上げたように、あの辺一体は壊れたところはぜんぜんありませんでしたが、
ちょっと遠いところからいくつかの煙があがっているのが見えました。これは火災が発生しているに違いないと思いました。
通常、車で15分か20分で到着しますが、その日の朝は道路がゆがんだり電柱が倒れていたり、
あるいはひどいところでは建物が道路に倒れている状況でしたから、通常のルートでは県庁へいけず、あちらこちら迂回をしながら、40分かかって県庁に到着できました。


連絡幹部として姫路から同連隊副隊長清水祥人(五〇)、広報室長堀浩二(四二)がヘリコプターで県庁に到着した。
「部隊は出発したが、道路が大渋滞しています。七時過ぎに姫路を出た陸路のLOも三時間以上たっても、到着しません。交通規制をかけて下さい」
775名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:01:33 ID:vV37Cmro0
とりあえず、首相の震災時マニュアルに、
神戸で再度震災が発生したら、
まず神戸知事を強権で解任という項目が加わったことは否定できない。
776名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:02:14 ID:kLKSVe720
とにかく前知事の登庁が遅れたのは事実で、それも公用車を
待ってたのではない、誰かとどこかにいたのだと言う噂がある
のをご存じないのか。
自衛隊のヘリが出てたらけが人を透析に回せて何人助かったかわ
からんよ。俺は県民だが今でも怒っている。
777名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:02:14 ID:PAUwSQWU0
自衛隊が居れば、防災計画とか事前の準備は何も要らない的なことは石原も井戸も言っていないわけだが、

朝日やチクシやココのスレでアンチやってる人たちは、延々、勝手に発言をひねり出して、架空の発言を叩いているわけだがw
778名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:02:15 ID:06Nx1MM+0
>>765
馬鹿サヨニートはほんとうるさいな
ほんとにノイズだ
779名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:02:35 ID:+yorBm7K0
>>759
不謹慎な発言だと思うよ。2000人に反論したいにしても酷い言いようだろうと
だがそれを突っ込む奴は沢山いても
石原の発言の問題点を突くと工作員認定されて(ry
780名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:02:40 ID:NEXjUQiF0
>>755
お手元に辞書があればそれをどうぞw
ちなみに
せい‐ろん【正論】

道理にかなった正しい意見や議論。「―を吐く」

とありますな
私のいうところとすごくずれてるとも思えませんが
781名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:02:57 ID:/yFf7Wou0
>>765
お前さんは結局なにがいいたいわけ?
災害救助における自衛隊の必要性を
肯定したいのか否定したいのかどっちなんだよ。
782名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:03:09 ID:HEhH8f1g0
日本には民兵組織が必要。
783名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:03:43 ID:D0OYUU380
>>775
神戸知事
神戸知事
神戸知事
神戸知事
神戸知事
神戸知事
神戸知事
784名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:02:13 ID:nLs8jr6T0
>>678
>交通機関が破壊されしかも被害場所が無数に発生した
>あの状況では公的な救済機関の救援なんていつになるかわからない

普通だったらまず自衛隊の部隊を「使える幹線道路を公的な救済機関のために確保する」
という作業が必要だったのですが、結局対応が遅れ幹線道路は渋滞でそりゃカオスですよ。

>地元を知ってる消防だって火事も消せず
>ほとんど無力だった意味が考えろ   (←意味「が」?日本語おかしくない?)
>プロだから役立つという状況じゃないんだよ

日常のプロはそりゃ役に立たないよ、ライフラが壊滅しているんだから。
消火栓もないのにどうやって消火活動できるんだってお話さ。
そういう時の対応能力をこの国で一番持っているのは自衛隊なんだな、残念。
785名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:04:14 ID:8I/SPLJqO
>>678
自衛隊は日本一のマンパワー主体の土建屋だぞ
人力で半日で砂漠に滑走路作ったりする。
786名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:04:31 ID:T8LC+hfF0
>>772
議論をするいい機会になったと思うけど。
とくに兵庫県の住民にとっては
787名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:04:34 ID:mfCYeon/0
正論ってのは、雑誌のタイトルのことだよ。
788名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:04:35 ID:R90141lt0
>>767
自衛隊自体が自立しているから、役に立てようと思えばいくらでも役に立ちます。
交通の復旧(工兵部隊の活用)に街の治安維持(警察と協力)、通信網を独自に持ってるし、
イラク戦争でも活躍した大型輸送艦、食料の炊き出し(炊飯一号を舐めんなよ!)とかね。

中越大震災では孤立した集落の住民救助に自衛隊のヘリが大活躍でしたし。

その上、石原氏は米軍の艦船まで使おうってんだから・・・(笑
789名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:04:43 ID:lbdOS86S0
まあ、10人や20人はグズグズしてなきゃ、助かった命が在ったろうな。
災害には迅速に且つ組織的に対応しなきゃイカンわな。
当時の県知事の要請が遅れたのは、サヨ思想云々で反自衛隊だったのか、
余りに事が重大過ぎでパニくったのか、

どちらにせよ、自治体の長としては、情けない。
790名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:04:44 ID:tGxLfYAw0
産経!よくぞ言ってくれた!

って言いたいところだが
ほとんど2chで書かれてたことだよねw
ここ見てんのかなwww
791名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:05:27 ID:NEXjUQiF0
>>765
一部同意
でも結局自衛隊には来てもらわねばならんしそれなら早いに越したことはない、でしょ?
792名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:05:38 ID:+yorBm7K0
>>781
自衛隊は必要、だがそれに頼り切ると危険、てことじゃね
793名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:05:38 ID:J6rYg0/H0
東京に直下きたら誰が出動要請するんかね
地方のどこかに第二の小さな政府を作っておくべきだと思うのだが
794名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:05:47 ID:bUFzsjeC0
最大の戦犯は交通渋滞を招いた一般市民

というのはやっぱりタブーかな
795名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:05:49 ID:eiyRLVt70
>>781
肯定してるよ。
ただ数千人も救えるほどの力は発揮できない。
むしろ、ものすごく救出困難な状況の数人を救うことに力を発揮するのではないかな、と言う意見だよ。
数千人の安全という点では、行政の力を当てにしていては無理。
自力・・・というかごく小さい単位での地域でまとまり、助け合うことが重要。

ホントになにがなんだかわからない状況になるよ。
なにが起こってるかもわからない。
警察や消防がどこでなにをしてるのかなんてわからないから、助けを求めようにも求められない。
そう言う状況。
796名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:06:06 ID:CYWYoAUU0
>>785
従姉妹の旦那が陸自で某砂漠地に派遣されたが、
ガタイいいよ。1週間でログハウスくらいなら作れそうな勢い
797名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:06:08 ID:Xih5cYFP0
政治とメディアの癒着酷すぎ

798名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:06:15 ID:06Nx1MM+0
>>793
石原死んでも大丈夫になってます
799名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:06:30 ID:f0DJgXlfO
>>642
当時御影公会堂で、創価に勧誘されたのには参ったなぁ。。。
国民の生命よりイデオロギー絶対!所詮その程度だよ。。。   @東川崎町
800名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:06:33 ID:Zsf7ei5vO
>>780
なら最初からそれ持ち出せば良かったじゃんw

出典が云々言っていた割には後付けで理由付けしただけだね。
801名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:07:41 ID:J6rYg0/H0
>>798
石原と政府のお偉方が全滅しても大丈夫になってますか?
なってればいいんだけど
802名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:07:44 ID:GuDPbWey0
>>650
おいおい。またデマか。
野口氏はその後 整部市町防災担当参事になってるぞ
803名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:07:58 ID:IWr1fdFx0

あの時「自衛隊がもっと早く来てくれてたら」
と言って、涙を流してた家族の人たちがいたよね。
救援活動してた人たちが自衛隊員に向って
「遅い!」と怒鳴ってた人たちもいたし。
804名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:08:07 ID:W8tL4XdzO
>>775
神戸って都道府県だったんですか?
805名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:08:12 ID:PAUwSQWU0
石原は、自衛隊だけで、防災計画など事前の準備は要らないなんて一言も言ってない。
井戸は、事前の準備だけで、自衛隊なんか必要ないとは一言も言ってない。

問題になっているのは、

石原 : 2000人の根拠はどこから?
井戸 : 被害者増と早期救助活動には脈略が無いと、救助要請の遅れを正当化している

の二つの部分だ。
806名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:08:15 ID:D0OYUU380
>>786
兵庫県民は震災後ずっと防災について対策してるわボケ
余計な議論に勝手に巻き込むな
おかげで知事に余計な仕事増えるだろうがカス
807名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:08:27 ID:2qIw5Bai0
反日左翼は自衛隊が成果を上げて脚光を浴びることを極端に嫌っているんだろうね。
808名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:08:28 ID:NEXjUQiF0
>>788
米軍のは確か援助を断ったんだっけ、当時の行政は
それくらい動員できるとなれば心強いじゃないですかw
地震に対しての見識が高い人が首長だとありがたい話ですね
809名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:08:36 ID:Xih5cYFP0
政治とメディアの癒着一例


財団法人東京都歴史文化財団の理事長に、東京都現代美術館館長で

日本テレビ放送網株式会社代表取締役会長の氏家 齊一郎(うじいえ せいいちろう)氏

にご就任いただくこととなりましたのでお知らせいたします。

http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2002/08/60C8U200.HTM



810名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:08:40 ID:jvLCFL940
>犠牲者のほとんどがいや直後の圧死ってことは推測じゃないよ

これのソースまだー?
まともな検死も行われていない状況でよく地震直後の死亡と断定できましたね
811名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:08:40 ID:Xi1TXayC0
>>795
>むしろ、ものすごく救出困難な状況の数人を救うことに力を発揮するのではないかな、と言う意見だよ

これは消防だろ?
812名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:08:48 ID:BcpRVX3Y0


マジで「僕ちゃん、悪くないもん!」ってクソ官僚どもの態度には呆れるよね。

特に防災のような人命に関わることは許せん。

ていうかバカサヨどもは震災犠牲者に対して反論するなよ。

お前らバカサヨは捏造された歴史に反論することを許さないだろ?

ダブスタなんだよクソが。

813名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:09:35 ID:HxgXEczU0
2,000人という数字が「いま現在の問題点」をあぶりだしたのはよかったんじゃねーの。結果論的に考えて。
814名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:10:03 ID:ncgMi+PU0
このスレに兵庫県庁職員が紛れ込んでいそうだな。w
815名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:10:09 ID:R90141lt0
>警察や消防がどこでなにをしてるのかなんてわからないから、助けを求めようにも求められない。

 警察や消防も実際役に立たないし。当時、消防や警察に寄せられた悲惨な通報の声が
何度も流れたし。消防も一軒の火事に消防車4、5台が必要だから一斉に要請が入ったら
対応できるはずがない。警察も同じ。署員も被災してるし、そもそも人数が足りない。

 では消防、警察を他県から早急に現地に集合できるか、といえば他県の警察消防にそんな
余力や空きスケジュールがあるわけではなし。

 となれば一番身軽に動ける自衛隊を全国から早急に投入した方がいいと思うんだな。
816名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:10:11 ID:nUnDDa1D0
自衛隊だけじゃなくて、なりふりかまわずアメに空母入港させ
救援拠点としての協力要請出すくらいしないと
東京での大地震は対処できない気がするけど
817名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:10:15 ID:Rrng6Zyi0
>>806
その結果首長はこんな考えなのか
818名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:10:21 ID:enBnACrN0
>>793
憲法9条以上に改正が急務なのが
当にそれ、憲法53条問題ってやつだよ
819名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:10:23 ID:otd8VM0A0
自衛隊がいても2000人も救えないとか言ってるが、
そもそも自衛隊に要請が遅れたことを批判されてるのが理解できないのかな。
820名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:10:29 ID:bXswOhHe0
陸自の訓練で小さいスコップ持たされ
「これで車を一台埋められるだけの穴を掘れ」なんて訓練がある
って元自衛隊員に聞いたことがあるぞ
自衛隊をみくびってはいけない
821名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:10:31 ID:/6bCpexm0
822名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:10:45 ID:2qIw5Bai0
自衛隊の派遣が大きく遅れたことで被害が大きく拡大したと思うと残念でならない。
823名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:11:01 ID:NEXjUQiF0
>>800
内容への反論はせずに揚げ足取りに終始されだしましたなw
自分の論の出典は自分とか、どこのオバカサンだろうと思ってましたが
結局内容への反論はなし、でいいんですね?
824名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:11:21 ID:9NRjoGi80
結果から逆算して批判するってのも何だかなぁ
825名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:11:22 ID:vV37Cmro0
で、他国の場合はこういう場合は軍隊任意で出動できるのかな?
詳しい人教えてくれい。
826名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:11:27 ID:5OHaYCFL0
まぁ、石原の言い分も分かるんだけど、当時無茶苦茶になった現場で
出来る限りの事を死にものぐるいに働いたのに、東京にいた人間から
「ああしてりゃ、もう2000人助かった」なんて軽く言われたらカチンと来るわな。
と、あのとき復旧現場にいた俺は思う。
827名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:11:33 ID:D0OYUU380
だから自衛隊が早かったら確かに助けられる人は増えた

でも2000人は誇張
8割圧死で無駄だったってのも誇張

つまらん質問した記者が一番市ね
圧死して市ね

離間工作だろ、反日新聞のさ
828名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:11:37 ID:zuy13Lmi0
当時の県庁の初動にも大きな問題はあったが、極めつけはやはり当時の首相の村山だろう。
人命救助の手助けを米軍が申し出たが、村山はあっさりと断った。 それに対して当時のクリントン大統領が
「イデオロギーと人命とどちらが大事なんだ!!」と言って激怒したと言われている。
たら話だが、米軍と自衛隊が協力して人命救助にあたっていたら、間違いなく犠牲者数はかなり減っただろう。
829名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:11:41 ID:AtUV7LCi0
その後の社会党の没落ぶりを見れば、
国民が「あの件」をどう思ってるかは自ずと明らか。

よって産経の方が国民の考えに近い。
830名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:11:48 ID:06Nx1MM+0
>>813
みんな阪神大震災の検証ページとか見てるからな
それだけでも有意義だった
831名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:12:33 ID:mfCYeon/0
>>802
それ左遷じゃね?
832名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:12:38 ID:PAUwSQWU0
>>826
>ああしてりゃ
これ具体的には、県知事が早期にきちんと救助要請出してればとか、
村山が早期にきちんと対応していれば、になると思うんだが、それでもカチンと来るんだ?
833名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:12:40 ID:E5IWiGHmO
どっかの外国の救助犬を、もっと早く呼ぶべきだった。最初、断ってたからね。
834名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:12:53 ID:Rrng6Zyi0
>>826
上の人間がやってない、という話だと思うが
835名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:13:14 ID:J6rYg0/H0
>>820
掘り終わったら「よし埋めろ」とか言われるんやで
836名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:13:26 ID:GuDPbWey0
>>815
 発生二日目の夕刻、第三特科連隊(姫路市)の西村知子三曹(34)は、兵庫県庁近くのビル
倒壊現場にいた。壁の向こうから、閉じ込められた男性の「痛い、痛い」という声が聞こえた。
 「つるはしやバールでコンクリートをひたすらたたくしかなかった。精いっぱいやったけれど…」
夜、消防のレスキュー隊が到着した。ドリルで壁に穴を開けた。午後九時ごろだった。男性を引き
出したが、手遅れだった。
自衛隊にあったのはショベル、つるはし、ハンマー、ロープ。消防の標準装備には油圧ジャッキ、
エンジンカッター、チェーンソーが含まれていた。
自衛隊法八三条は「災害派遣」を明確に規定している。しかし、大規模災害に対応する機材は、
必要最低限の物さえ満足には配備されていなかった。
阪急伊丹駅舎で警察官を救い出せたのも、あとから来た消防の油圧ジャッキのおかげだった
http://www.kobe-np.co.jp/rensai/200409ma-3/03.html

消防によるレスキューの充実こそ必要
837名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:13:30 ID:NEXjUQiF0
>>826
カチンと来るポイントがずれてませんか?
当時の首長あたりにこそカチンと来るべきでは?
838名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:14:11 ID:/yFf7Wou0
>>795
別に頼りにしろとは誰も言ってないと思うが。
町の防災対策と自衛隊要請は別物だから、両方やるべきでしょ。
食事の準備、トイレの設置、簡易治療、重傷者の運搬など
瓦礫の下から掘り出すだけが自衛隊の仕事ではないと思うが。
839名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:14:18 ID:Z4qlrWhUO
>>801
神奈川県知事と埼玉県知事と同盟組んでるらしい。
840名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:14:38 ID:FCNBjqC50
>>824
井戸の8割圧死も結果から逆算してのいい訳だからな
841名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:14:38 ID:PfQCpzNH0

産経抄書いてる記者はここの住人としか思えんぞ。w
842名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:14:43 ID:jvLCFL940
>>826
上には上でできることがあった
それだけの話だよ。
843名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:14:47 ID:vV37Cmro0
主題からはずれるけどさ、
能登の地震見てて思うのは、
都内で震災発生したら、100%自衛隊出動させてほしい。
能登の片田舎でさえ空巣やら多発してるんでしょ?
都内が混乱状態になったら、まじ暴動殺人とかおこりそう。
救助以上に治安回復のためにも自衛隊はフル出動してほしいわ。
844名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:15:01 ID:06Nx1MM+0
>>837
東京から言われたくなってだけの話だろ
845名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:15:05 ID:AlTx/nc40
震災当日、村山は社会党の分裂騒動で震災どころじゃなかったんだよな?
846名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:15:08 ID:eiyRLVt70
まあ結局、あれだ。
助かった一人が両隣に住んでるやつをできるだけ助けられるような備えをしておくほうが、救出人数の増加とうい点では決定的なのだ。
誰がどこに住んでるかもわからない状況は被害を超拡大させるぜ。

うちは神戸のマンションだけど、三ヶ月に一回くらい防災の話し合いをしてる。
マンション住人は意外と連携取れてるかもね。
847名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:15:14 ID:enBnACrN0
>>802
ご栄転おめでとうございますって
沖ノ鳥島防災部長に昇進
848名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:15:28 ID:/FuOAzp00
>>183

もまえのレスが雄弁に真実を語ってくれている

ありがとう
849名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:15:32 ID:Zsf7ei5vO
>>823
ついに中傷ですか、哀れですな。

内容については散々書いているんだが、よく見てくださいな?

まあ、他人には出典出典と言いながら、自分は出典を無視した発言をする一貫性の無い人とは議論できませんなw
850名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:15:33 ID:BcpRVX3Y0
>>827

誇張かな?

兄弟の知り合いの母親は長田で建物の下敷きになって手が出てた。

握ったら握り返してきたけど助けることができずにお亡くなりに。

こんな時に即自衛隊が出動してたらどうなる?

日本の家屋の構造上圧迫で即死はそんなに多くないはず。

打ち所が悪くて即死はあるけど救助の時間が早ければかなりの人々を救えたはずだ。

だからそれを頭から否定せずに検証すべきだったけどあの混乱に乗じて当時の責任者が隠蔽したんだろ?

851名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:16:00 ID:tGxLfYAw0
震災被害者や遺族が
井戸知事に抗議すればいいのにね
852名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:16:01 ID:OW7EP9s2O
現場を知らない人間が言うなって理屈を並べる奴いるけど
現場を知ってる人間って当時そんな悠長な心構えだったの?
俺がもし被災してたら兎に角猫の手でも借りたい気分だろうと思うんだが

実際に来ても何も出来なかったとか2千人が大げさだとかさ
そんな下らない事と自分と自分の知人の命を天秤にかけれるのが理解出来ないよ
例え石原が馬鹿でも災害時に全ての手段を投じるって事に何も不満は感じない
2千人がどうとかどうでもいい
ここで石原を非難するってのがどういう事か考えた方がいいな
2千人って言葉の方が自衛隊派遣より大事って事だろ

ちなみに俺あの時知人を2人亡くしたよ
853名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:16:10 ID:4lxBBV/c0
>>836
序列をつけられるような問題じゃないんだよ。
地域レベルの防災対策も消防の充実も自衛隊の派遣も、全部平行して向上させなければならない問題。
854名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:16:23 ID:W8tL4XdzO
つ「備え有れば愁い無し」
855名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:16:43 ID:ngbF8Hai0
http://www.hyogo.med.or.jp/EQDOTA.htm
1996年調査合併
死亡日時
1/17午前中  4461人
内窒息・圧死 3625人

集計期間中の死亡者数 5498人
集計期間中の窒息 圧死者4224人


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA%E7%A5%9E%E3%83%BB%E6%B7%A1%E8%B7%AF%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD
●wikiより
被害 死者 : 6,434名 行方不明者 : 3名 負傷者 : 43,792名

856名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:16:48 ID:C/krhhifO
まあ根拠を示さずにすぐ大きめの数字を出す奴の話はジャンル問わず眉にツバつけまくれってことだな。
857名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:16:55 ID:D0OYUU380
>>837
自分とこ、東京の対策はこんだけ凄いんだぜって言う為に
根拠のない2000人ってのを出して、他の県をこきおろすってのは
人としてどうかと思うわけ
実際、県民からしたらカチンと来る発言やわ
858名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:17:15 ID:ncgMi+PU0
>>845
村山にとって、当時はそっちの方が大事だっただろうな。
859名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:17:45 ID:GuDPbWey0
>>826
>「ああしてりゃ、もう2000人助かった」
これこそ阪神・淡路大震災のことを石原が理解していないことを露呈してるな。
当時の認識なくして教訓も生かせられないはずなのに。

それと、自衛隊の働きは取り上げられるけど、県職員、消防、警察、
水道、電気、ガスに携わる人たちも良くやってくれたと思うよ。
860名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:17:53 ID:NEXjUQiF0
>>849
主張の根幹の出典を求められたのは貴方の思考が普通ではなかったからなんですがねw
あと貴方何か具体的に反論してましたっけ?
アンカーでもつけてくれません?
他のおばか発言がインパクト強くてねえw
861名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:18:18 ID:Hyxcm3nx0
じゃあ、こう言えば良いかな。

自衛隊なり自治体なりが迅速に行動していれば2000人助かったよ!絶対にね!
無理だって言うやつは証拠出せよ!直後の圧死2000人でも全被害者は6000人いたんだぜ?
それが1日早く動けてても全滅していたって言う証拠だせ!

実際に人が死んだんだよ?
安全なところから自分の保身のために見殺しにしたことには変わらんだろうが。
862名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:18:21 ID:7kegSrFvO
浅野さんが知事になってたら兵庫の二の舞だったか
あぶなかった・・・
863名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:18:54 ID:I/CNMn950
どうして友邦国や自衛隊の善意を断ったのかなぁ

火事場泥棒の種は入れてるのに
864名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:18:59 ID:06Nx1MM+0
>>857
他の県じゃなくて
県知事のことだろ
貝原で良かったわけ?
865名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:19:01 ID:J6rYg0/H0
>>857
すごい解釈するんだなぁ
866名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:19:05 ID:nR8F1cMi0

家屋の下敷きになり火災が迫ってくるのはどんな気持ちでしょうね
きっと誰かが助けに来てくれると信じていたのだと思いますよ
まさか自分の住む町や国の知事や首相に見殺しにされるとは思いもしなかったでしょう
867名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:19:15 ID:W8tL4XdzO
>>820
小さなスコップって園芸用?
ちなみに普通のシャベルでならどれだけの時間で掘っちゃうんだろ?
868名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:19:21 ID:/PLLChs60
ほとんどが圧死=即死 うたがわしいだろ
869名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:19:38 ID:2qIw5Bai0
自衛隊嫌いの左翼の首長が、自衛隊の派遣を躊躇するようなことがあれば、
被害は大きく拡大するということを再認識した。
870名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:20:00 ID:Zsf7ei5vO
>>860
どうぞ、ID検索でもなさってくださいな。
教科書に答えが書いてある、小学校低学年レベルの課題ですよ?w
871名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:20:01 ID:lbdOS86S0
>>826
東京直下型なら一桁増えるよw
石原知事のお手並み拝見だな。こんなに人が多い街で阪神クラスの地震が来たら…
自衛隊じゃ足らんな。米軍まで出て災害復旧、治安維持とやる事はテンコ盛りだな。

872名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:20:02 ID:E5IWiGHmO
2000って数字が問題なんじゃないの?



自衛隊への要請は遅かったと思うよ。
873名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:20:15 ID:jvLCFL940
>>857
>死亡日時
>1/17午前中  4461人

初動ミスがなければ残りの人を救う確立は格段に増えていた
と考えてるんじゃないの?

根拠は薄いが、無いというほどでもないと思うけど。
874名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:20:18 ID:D0OYUU380
>>861
俺はお前みたいに実際に被災地で過ごしてないくせに
被災者の気持ちを代弁するようなヤツが大嫌いだ
偽善ぶって議論したいだけちゃうんかと
875名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:20:37 ID:vV37Cmro0
自衛隊派遣に文句言う奴はドナーカードみたいに、
自衛隊拒否カード持っとけばいい。

非常時にそのカード持ってる人間が目の前で助け求めても自衛隊員が拒否でき、無駄な時間とられる手間がはぶける。
876名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:20:38 ID:NEXjUQiF0
>>857
他の県をこき下ろすのにしても当時の、でしょ?
また、当時の行政の対応に不備があったのも事実なんじゃないの?
助かった可能性を論じて何故不愉快になるのかはちょっと理解できない
まあ当事者には特別な思いもあるんだろうけど
877名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:20:53 ID:BcpRVX3Y0
>>857
防災対策を怠ってた兵庫県民がカチンとくるのかw

ズレてるよな感覚が。

物資だって大阪だけじゃなく東京からも搬送されたんだぜ?

どうせお前みたいな奴は搬送を手伝ってないから知らないだろうけどw
878名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:20:59 ID:7qr/Plr/O
>>857
そんなこと言ってない。過去の反省にたちって事で例示しただけ。
879名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:21:10 ID:Xi1TXayC0
>>857
全く理解できない。
現在の東京の防災体制がすごいというよりも、
当時の兵庫県その他の対応があまりにも酷すぎたからな。
880名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:21:26 ID:mfCYeon/0
しかし、自衛隊に頼りすぎるのもなぁ。
世の中、悪いときには悪いことが重なるもんで、

地震災害と同じ時に、北朝鮮がミサイル撃ってきたり、
国内でテロ乱発してたら、災害の方は手薄にならざるを得ない。

消防の充実は一番の優先事項だな。
881名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:21:49 ID:d1mM88fJ0
兵庫県知事って当時もこいつがやってたの?
882名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:21:50 ID:eiyRLVt70
そもそも予行演習だかなんだか忘れたが、職員に防災の緊急連絡入れてもほとんど集まらなかったらしいじゃん。
東京都。
なんの防災対策してるんだか、そもそも論として怪しい。
883名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:21:52 ID:mz1BViJC0
>>836
>消防によるレスキューの充実こそ必要
必要なことだけど、大災害の時は絶対数が足りない。
自衛隊並みに人員装備を揃えておくわけにはいかんだろ
884名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:22:22 ID:otd8VM0A0
>石原知事のお手並み拝見だな。こんなに人が多い街で阪神クラスの地震が来たら…
石原批判する人って、災害起こって欲しいわけ?
885名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:22:33 ID:8/cxMYGl0
貝原は4億2000万の退職金をもらって引退
悠悠自適に暮らしておりますね
名前だけの公益法人の役員もやっていて年収3000万確保
886名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:22:37 ID:EtIN5/iVO
こうして時々思いだされて、その度に反省して
予期せぬ災害時での糧になってくれたらな
ウヤムヤにせず議論してほしい

今の日本に出来ればの話だけどな
887名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:23:07 ID:NEXjUQiF0
>>870
具体的にアンカーで、て言ってるの
ここのスレで馬鹿みたいなレスすごくつけててどれも論ずるに値しないと思うけど?
でもどれかひとつくらいはあるんでしょ、他人をうならせる論が
全部、とかぬかすようなら話にならないけどねえw
888名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:23:25 ID:GuDPbWey0
>>874
結局震災をネタに自分の主張をしたいだけ

ここにいる連中も石原も。
あれだけの犠牲を払った震災が教訓として生かされていないし
当時何があったかという事実もしらないし、知ろうともしない。
889名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:23:33 ID:BcpRVX3Y0
>>874

被災者の気持ちなんて関係ないだろ。

都民は神戸の二の舞になりたくないからな。

これは都の話だ。

ちょっとみごとな失敗例として都知事があげただけだよ。

他府県からあれだけ助けてもらっておいてその態度ってすごいね。

890名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:23:35 ID:zTc65uZZO
>>857
無理すんなよw
お前が兵庫県民じゃないことはみんなわかってるからwww
891名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:23:55 ID:jvLCFL940
>>882
犠牲者のほとんどが震災直後に亡くなられたというソースはまだですか?
892名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:24:01 ID:ncgMi+PU0
やることやっていても仕方なかったと思っているなら、
もっと反論の仕方もあるだろうに。
893名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:24:15 ID:4FHxxxtK0
>>1
石原とか産経は思想が違うだけで中国人と一緒だということがわかる
従軍慰安婦問題では事実関係よりもまず反省謝罪することが大事だって中国人は言ってるのに
石原や産経も正確な事実把握よりもまず反省しろって言ってるだろ
もうねあいた口がふさがらないっていうか呆れる
894名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:24:15 ID:hhx0opKlO
反日が政権とると災害時に人がたくさん死ぬんだな 最悪
895名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:24:20 ID:yMhxNCJD0

何度も書いたように、当時筑紫や村山、プロ市民どもがばら撒いた
「犠牲者の多くは直後に圧死で死んだので、村山や貝原が自衛隊派遣を遅らせたのは犠牲者増加の原因ではない」
という虚言は、テロ朝の「阪神淡路大震災10年目の証言 あの日 官邸応答せず」(05年1月16日放送)で
既に論破されている。
その中で当時兵庫県の監察医であった西村明儒助教授(横浜市大)は、
「当時専門医が検死した遺体はわずか2400。4000近い遺体は死因は愚か死亡時間も特定できない」
「圧倒的に多い死因の一つは圧死による即死ではなく(煙での)窒息死だ」
と証言している。死体検案書も混乱の中で、ろくに検死もせずに80.5%が地震発生時刻である「午前5時46分」
または「5時50分」に「圧死」で死亡と書かれた。
自衛隊などによる救出で助かった可能性はとの質問に対しても、
「あった。炎が来た時はまだ生きていた。一酸化炭素を吸って血液が化学反応し鮮やかな真紅になった
完全炭化死体が多くあったことが、そのことを証明している」
と述べている。
村山総理と貝原知事は、犠牲者を生きたまま焼き殺したのだ。
(中宮崇の世相日記「些事争論」 2007/04/10 )
896名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:24:25 ID:LbLftdQFO
>>875
いいなそれ
案外持ってる奴ほど醜く泣き叫んだりしてなw
897名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:24:46 ID:+yorBm7K0
>>819
だったら問題がそれてしまうようないい加減な数字言うなって話だが
898名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:24:51 ID:CYWYoAUU0
東京都の都知事には、少なくとも、プロ市民とか
社民党系列とか、自衛隊反対とか掲げている人間はイヤだな。

まあ、関東で地震が来たら知事権限云々じゃなく、総理が先に自衛隊とか
米軍とかに要請出しそう。だから、総理にももう村山みたいなヤツはイヤだな
899名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:25:02 ID:pL8mOZa+0
自衛隊の出動が迅速に越した事はないのに、よくもまあ無責任な事言えるもんだ
圧死を免れた少数の被災者はどうでもいいってか?
900名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:25:08 ID:06Nx1MM+0
>>874
被災地の人間が
8割は圧死で即死 自衛隊が着たかどうかは関係ないって
いわれて なんともないの? 
901名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:25:14 ID:NEXjUQiF0
>>880
常に非常事態への備えは怠りなく、てことですねえ
消防も結構がんばってくれてると思いますが
902名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:25:49 ID:D0OYUU380
>>879
だから当時の防災がひどかったのは事実
絶対地震なんか起こらない土地って思ってた
県だろうが一般市民だろうと
だから兵庫県は防災に人一倍力入れてるわな

それを、簡単に自衛隊が来たら2000人は助かったとか
簡単に言う都知事の下にいる東京都民がかわいそうって思う
そういった兵庫?知事の発言は理解する
↑これがカチンとくる内容

だから記者の質問のミスリードなんやって
903名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:25:51 ID:yvrKVmF80
選挙期間中の猫をかぶったかのような笑顔は、
どうにも気持ち悪かった・・・・

ええとこついとるなw
904名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:25:58 ID:jvLCFL940
>>888
教訓を生かすためには検証も必要です
905名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:26:04 ID:vgN2KV2KO
東京に大地震が来たときに
慎ちゃんがすぐに対応するのか?

小笠原の海に潜ってて
初動が遅れたら 大笑いだな
906名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:26:15 ID:4lxBBV/c0
>>887
Zsf7ei5vOは放置推奨。こいつの最初のカキコは>>361のようだが、それが↓。論を言う順序という、全くどうでもいいことを問題にしていたが、いつのまにか正論の定義にスライドしてる。単に産経をクサしたいだけのバカだ。

>361 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/04/11(水) 09:51:09 ID:Zsf7ei5vO
> なんつーか、「そうだそうだ」と後追いするだけだな、産経は。
907名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:26:22 ID:AGx/0huH0
要するに、震災起きたらどうせすぐに圧死するから
自衛隊なんかすぐに呼ばなくてもかわんねーよってことを言ってるわけだな
908名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:26:24 ID:ucbEA/X10
「脈絡がない発言」の方が
よっぽどひどい失言ではないか。
909名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:26:40 ID:jzcBDqzKO
誰か兵庫県知事に立候補する人いませんかね
910名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:26:46 ID:iMxB09NP0
つーか自分とこの県知事が左翼でいざ大震災が起きてもすぐ
自衛隊を呼ばない奴だったらめちゃくちゃ恐ろしいよ

みんなも自分とこの知事調べておいた方がいいよ
911名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:27:08 ID:Zsf7ei5vO
>>887
世の中、誰かに聞けば答えを教えてくれると思ってる厨房か?

アンカー付けたところで納得なんかしないだろ?
一貫性の無い、刹那的な人みたいだから。
912名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:27:19 ID:eiyRLVt70
まあマジで神戸市民はあの時までは、永遠にこの土地には地震なんか起こらないと信じていたからな。
913a:2007/04/11(水) 11:27:20 ID:SocrYgXa0
>>891
阪神大震災 死因

このキーワードで検索してみろ。
いくらでも出てくる。

こんな簡単な努力を怠り、人に頼る主体性の無さに不快感を感じる
914名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:27:36 ID:NEXjUQiF0
>>906
うんごめん、そうさせてもらうよw
判ってはいたんだけどね、なんか惰性でw
スレ汚しごめんね
915名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:27:57 ID:36liK8Ef0
よく言った
もっと言ってやれ
916名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:27:57 ID:vV37Cmro0
>>898
思うんだけど、
都内が震災にあった場合を想定するなら、
特別立法が必要だと思うのよね。
理由としては、首相閣僚及び都知事が震災直後に死亡する可能性が高いから。
その際にじゃあ誰が許可だすんだ?って混乱するだろうから、
特別立法で緊急災害派遣は任意で出来るように改正すべきだと思ってたりする。
917名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:28:02 ID:J6rYg0/H0
>>882
そういう意識改革を含めて防災なんじゃないの?
こなかったやつは官舎出て行けってやつでしょ
918名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:28:03 ID:LpNrER1NO

▼阪神大震災の死者のほとんどは即死に近い圧死というが、死人に口なしとはいかない。



ずっと疑問に思ってたこと、産経が書いてくれた。
919名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:28:09 ID:jyluCmr40
>>871
>米軍まで出て
訓練に参加してるでしょ、米軍。
920名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:28:13 ID:PjuYDFzX0
>>812
安易なプロパガンダを用い

国民をまた手抜き工事で殺す気ですか?

統一教会の方々は
921名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:28:18 ID:4FHxxxtK0
>>891
阪神大震災の教訓を元に平成12年の建築基準法大改正になったんだよ
922名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:28:23 ID:iRTW1Tdm0
>しかも“要請”したのは、一係長だった。

これマジだったのか。
923名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:28:27 ID:GuDPbWey0
>>883
個人的には人員を増やして欲しいけどな。
昔は町内ごとに青年団とういのがあって消防分団の役割を果たしていた。
いわば米軍の州兵みたいなもん。

そういう組織作りも必要だと思う。
924名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:29:12 ID:D0OYUU380
>>900
そんな発言をミスリードさせた記者
都知事にカチンと来るな
今更言うなと
こちとら10年以上肝に銘じてやってんだ
925名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:29:34 ID:jvLCFL940
>>913
死因は出てきますよ
死亡推定時刻までは出てきませんがね

ちなみに神戸監察医が出してるデータの分母は2000人ほど
ほかにも検死したのはあるが、専門で無い臨床医がその場でやったもので
文書さえまともに残ってないという話ですが。

そちらこそきちんと調べたのですか?
926名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:29:36 ID:DDjDt+3KO
前にたった2000人発言の談話なかったっけ?

にしても地域って言われても
瓦礫やガラスに踏み込める靴履いてたり
重機持ってたり、なくても要領よく重い物もちあげたり
崩れないよううまくやったり
無駄なく体系だって救助したり
被災したそばからそんだけできる地域住民が
どんだけいるんだろな。
ましてや怪我人、子供、老人、病人
身重や乳幼児連れは戦力外だろ。
927名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:30:00 ID:EVprC1A/0
産経って本当にわかりやすい新聞だね。

だから厨房にうける。
928名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:30:29 ID:Zsf7ei5vO
>>906
つーか、俺の論は一貫してそうなんだがw
929名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:30:35 ID:WsAk8DeD0
>>871
知事なんてできてせいぜい自衛隊の出動要請やら各部署との連絡調整の進捗の報告を受け舵取りをするとかそんなもの。
自衛隊の派遣要請というと体はいいが、要は「助けてくれ」っていうだけのこと。
せいぜいそんなものというのがよく分かってるから「米軍の空母も呼ぶ」と言い切るんだろう。
930名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:31:03 ID:5yvuFyTF0
去年の豪雪の時に自衛隊が災害救助に当たってた時も
活動家の人達が自衛隊に礼なんかするなって言ってたんだっけ?
ここまでくると、なんつーか病気だよな
931名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:31:15 ID:29d04SS/0
>>924
バカ?
932名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:31:31 ID:4cZMCUZf0
また、朝日と交換日記を始めるのかな?
933名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:32:00 ID:+yorBm7K0
いい加減朝日と交換日記にも飽きた
934名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:32:14 ID:2iXrjnPB0
>>1
その通り。
935名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:32:16 ID:NEXjUQiF0
>>928
これ最後
論が一貫してるとしても根拠も説得力も乏しいんじゃただの駄々捏ねでしょうに
本当に呆れました
936名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:32:27 ID:XJbJfe9a0
>>875
いや、そう言いたい気持ちはわかる。
それでも、災害においては
主義主張は捨て置いて、粛々と対応すべきだろう


例えばだけど、米海軍第七艦隊からの救援申し入れが有ったら
素直に受け入れるとかね。
937名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:32:59 ID:lbdOS86S0
>>884
起らずに過ぎれば、それに越した事は無い。

まあ、来る、来ると言われて久しいからな、東京は。
阪神淡路の時は、知事が特殊ぽかったんで、禍根を残したが、
阪神、奥尻、中越、能登と、時系列に沿って大震災の教訓は生かされて来ているんだろうが、
東京で起きれば、阪神と同じ都市型の震災だから、何処まで予測が付いているのかな?と思うよ。
日本人の1/4が関東平野に密集している。

下手打つと、地獄絵図だ。
938名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:33:05 ID:ngbF8Hai0
死者の8割が圧死者っていうけど、17日午前中の段階では、圧死者は
使者総数の6割強、数字によっては半分なんだよね・・・。
http://www.hyogo.med.or.jp/EQDOTA.htm
1996年調査な
死亡日時
1/17午前中  4461人
内窒息・圧死 「3625人」

集計期間中の死亡者数 「5498人」
集計期間中の窒息 圧死者4224人


http://ja.wikipedia.org/wiki/%出荷E9%98%AA%E7%A5%9E%E3%83%BB%E6%B7%A1%E8%B7%AF%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD
●wikiより
被害 死者 : 「6,434名」もっと 行方不明者 : 3名 負傷者 : 43,792名
939名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:33:06 ID:1wfB4HJnO
>>924
なにすり替えてんだよ禿w
940名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:33:09 ID:0Si3BEsO0
もうちょっといろいろ教えて差し上げてはどうか?
941名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:33:10 ID:AtUV7LCi0

 サヨク「自衛隊に頼るような弱虫は大嫌いだ!」

942名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:33:19 ID:jzcBDqzKO
家族バラバラの時に被災した場合の待ち合わせ場所分かってますか?
943名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:33:34 ID:GuDPbWey0
>>895
とりあえず、災害派遣でまず村山を叩いてる時点で基礎知識が足りない
アホ

>>904
石原がろくに検証もできてないから「2000人」という数字が出てきたんだろ。
慰安婦20万とか南京虐殺30万と言ってる奴みたいにな。
944名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:34:15 ID:Zsf7ei5vO
>>935
逆切れの中傷、面白かったです、どうも。
945名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:34:21 ID:Xi1TXayC0
>>935
もう900過ぎてんだし、ついでだから1000行くまで相手してやれよwww
946名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:34:54 ID:06Nx1MM+0
>>902
被災地の人間が
8割は圧死で即死 自衛隊が着たかどうかは関係ないって
いわれて なんともないの? 
947名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:35:00 ID:vV37Cmro0
>>932
朝日記者たちも東海大地震で被害受ける可能性あるから、
自衛隊派遣には反対しないと思う。自分らが助かるために。
今回は兵庫県という片田舎の話題だから食いついてるだけで、
都内の自衛隊派遣論議になれば右も左もTBSも層化もプロ市民も賛成にまわる。
他人の流す血はどうでもいいから論争するが、
いざ自分らが当事者になれば、生存率を高めるのに手段選ばんのが彼らなんで。
948名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:35:05 ID:BcpRVX3Y0

新潟地震でも土砂の中からナントカちゃんを救ったのは丸紅の心音を拾う特殊感知器と東京のレスキュー隊だもんね。
949名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:35:54 ID:0PUfI3Ex0
ずっとこの議論はループしてるのなw

助かったかどうかはわからんが出来る限りの手を打つ義務が首長にはあるだろうに
自衛隊への要請はプラス要因になることはあってもマイナス要因になることはないわけだし
950名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:36:28 ID:9N2WUaJz0
>>948
そこに行く道を確保したのは自衛隊だけどね
951名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:37:15 ID:GuDPbWey0
>>949
石原は自衛隊の要請が遅かったのが全てと言ってるんであって論点が
違う


952名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:37:18 ID:BcpRVX3Y0
>>943
>慰安婦20万とか南京虐殺30万と言ってる奴みたいにな。

だから筑紫のようなバカサヨ連中は震災での2000人に反論は許されない。

953名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:37:50 ID:RI2FtnCAO
>>943
村山を叩きたいので、基礎知識を教えて下さい。
954名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:37:58 ID:CYWYoAUU0
>>948
レスキューの人達には頭が下がるよ
あの人達は消防の中でも選ばれた人達だし。
そもそも自衛隊と消防のレスキューでは基本的な訓練とか違うからね。

だけど、災害時には自衛隊にはマンパワーを、消防には人命救出を
期待しちゃう。
955名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:38:06 ID:jvLCFL940
>>943
938を見ると、2000名以上は震災発生してから6時間以上生存されてたようなのですが。
6時間とは言わなくても数時間のうちなら生きておられた方もいらっしゃるようですが。

首長がどんな判断をしてもこの2000人ほどの方は亡くなられたとお考えなのですか?
956名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:38:19 ID:Hyxcm3nx0
>>874

お前に嫌われるのはどうでも良いが、俺も高校時の友達何人も失ってるんだよ。
確かに、幸い俺は岡山の会社に就職して社員寮にいたからTVやらなにやらが落ちてきた程度で済んだけどな。
お前こそどこにいたんだ?それによってはその言葉、そっくりそのまま返すよ。
957名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:38:25 ID:06Nx1MM+0
>>943
おまえが村山を好きのはよくわかった
被災者はみんな嫌いだけどな
958名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:38:35 ID:jKbhrP0tO
>>946
ある意味で県や各市町村の不手際ともいえる。
仕方がないとあきらめるか棚にあげてと怒るか……。
959名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:38:38 ID:PNno3d6Q0
結局のところ、兵庫県は次に震災が起きたとしたら
すみやかに出動要請するの?しないの?
960名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:38:43 ID:4lxBBV/c0
>>949
そういうことだな。

仮に後で死亡者全員が即死だったと判明したとしても、被災直後はそんなことわからないわけで、打てる手は打っておけば良い。というか打たなければならない。
961名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:38:44 ID:NEXjUQiF0
>>945
人事だと思ってからにw
勝利宣言されようともはや相手する気はないよ
ひたすら賠償を叫ぶ朝鮮人にも似た気質のものと議論など無理でしょw
962名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:38:54 ID:EVprC1A/0
>>952
お前すごく頭よさそうだなw
963名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:39:07 ID:7qr/Plr/O
>>951
全て?
964名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:39:08 ID:EzThTIuG0
965名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:39:24 ID:GuDPbWey0
966名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:39:29 ID:05/vpPpC0
>>959
「する努力はしたんですがいろいろあってこの時間になりました」って言うよ
967名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:39:53 ID:BcpRVX3Y0
>>950

そそ。

だから防災は各機関が総力を結集しないとダメなわけで。

自衛隊派遣を遅らせた当時の責任者の口から石原批判がでるなんて信じられない非常識ってもんだ。

968名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:39:55 ID:L589HZ9PO
>>794
あの時、渋滞を発生させたドライバーに加わってたオレから言わせてもらうと
「あんたの言う通り!」
だよ タブーでも何でもない
震災被害の当事者達以外は、余りにも状況を甘く見ていた

災害時の迅速な交通規制は絶対に必要
ドライバーはリアルタイム情報を得ていない場合が多いし、「まぁどうにか行けるだろ」と楽観視しがちな傾向があるかもしれん
969名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:40:09 ID:CYWYoAUU0
>>959
するんじゃないのさすがに。
知事がしなくても、政府が派遣要請とか下せるだろうし
970名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:40:10 ID:32jNpa5g0
当事者でない者が数字で判断した推測の方が正しいと言い切れるおぞましさ
971名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:40:24 ID:pRZJBR700
ひょ
972名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:40:35 ID:IiymO3gc0
1999年4月から6年経って・・・。

【行政】地震震度5強:都の災害対策住宅待機職員、半数超集合せず[050728]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122516364/

1 名前: ◆GEDO/87xso @外道φ ★[[email protected]] 投稿日:2005/07/28(木) 11:06:04 ID:???0 ?#
震度5強 都の災害対策住宅待機職員、半数超集合せず

 東京都足立区で23日、震度5強を記録した地震で、災害時の対応のため東京都の
災害対策住宅で待機しているはずの補助要員50人のうち、半数以上が東京都庁に
集合していなかったことが27日、分かった。災害対策セクションの総合防災部職員らが
登庁し、情報収集などに支障はなかったが、危機管理に対する意識が改めて問われ
そうだ。事態を重視した都では、集合システムを改善するため、登庁しなかった職員
から事情を聴いている。

(後略)
----
※引用元配信記事:http://www.sankei.co.jp/news/050728/sha027.htm
※産経新聞社のSankei Web( http://www.sankei.co.jp/ )2005/07/28配信
----
▽関連スレッド
【防災】処理能力オーバー、都の震度計システム機能せず 関東の地震
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122255454/
【社会】東京・足立区で震度5強、関東4都県で18人けが [7/23]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122121133/
973名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:40:45 ID:tvJBxUKh0
まあ、阪神大震災の死者の80%が圧死、それも地震発生から15分で
死んだなんて話の方が全然根拠がないよなw
バカサヨってほんと南京事件といい捏造が好きだなw
974名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:41:07 ID:EUobeXYU0
係長が要請したってのは酷すぎるなw
975名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:41:56 ID:GuDPbWey0
>>969
現在は災害派遣に関して自主派遣の適用も緩和されている
976名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:42:00 ID:06Nx1MM+0
>>951
おまえが何にも理解せず
石原が嫌いなのはわかった
977名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:42:19 ID:vjmFIR+20
>>969
村山はしなかった。ただおろおろするばかりだった!
978名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:42:31 ID:PNno3d6Q0
サヨは思想主張の為に人を見殺しにする。
979名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:42:32 ID:MVc01Zga0
兵庫県知事をリコールでクビにしろ!
980名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:42:38 ID:NEXjUQiF0
>>970
実際に当事者が常に正しいならば世の中楽なんだけどねえ
981名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:42:52 ID:+yorBm7K0
>>973
それ言ったら2000人も捏造じゃん
982名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:43:04 ID:Xi1TXayC0
>>958
極論すれば、県民自身の意識の低さ・認識の甘さもあるんだよな。
勿論、そういった物をある程度補完するのも行政の務めかもしれんが。
関西は地震が来ない神話みたいのがあったのを覚えてるよ。

>>959
そりゃするだろう。
当時はともかく、今はあんなことはない。と、信じてる。
983名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:43:05 ID:vV37Cmro0
もう面倒だから、震災おきたら全員自殺しろ!
とか言う知事いたら神!ただし死神。
984名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:43:16 ID:jvLCFL940
>>913
正確な死亡推定時刻を記したデータはまだですか?
出せるものならぜひ出してもらいたいですね
985名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:43:18 ID:8gePD0cU0
石原は米軍出動も肯定してるからな。
いざというときは東京湾に空母を呼ぶとも広言してる
986名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:43:21 ID:7qr/Plr/O
>>977
おろおろもしてなかったぽい。
政治闘争のが大切だったぽい。
987名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:43:28 ID:jKbhrP0tO
>>951
全てまでは言ってないんじゃないか?
誇張しすぎている所はあるかもしれんが。
988名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:43:28 ID:32jNpa5g0
>>980
後の検証のほうが常に正しいともいえないだろ
989名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:43:47 ID:xEY/Z86zO
自民党は、閣議で決めておいて責任転嫁するんだよね。

ホント、卑怯かつ無責任だよね。
990名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:44:17 ID:otd8VM0A0
当時の状況を思い返してみるに、よりによってというか、何か霊的なものを感じちゃう。
991名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:44:28 ID:7Z+NKPnU0
ホントに2000人が救えたかどうかは分からないが
2000人の死者それぞれに可能性は与えられたんじゃないか?
992名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:44:41 ID:TJPgWxl60
死者は震災直後の圧死が殆どだそうだが死者を死因分類した統計があるなら兵庫県民に教えてくれ、
焼死体を検視して圧死の後死体焼損か、尊命中の焼死か、どのように判別したのか教えてくれ、当時テレビでも
遣っていたが家族が倒壊した材木に挟まれて助けられないで火災がせまっているので見殺しにせざるを得なかった
と気の毒な話しはいっぱい報道されていた。2000人が多いか少ないかの議論でなく何故兵庫県知事は自衛隊出動を
迅速に要請しなかったのかが問題だと言っているのだ。マスコミの全てがテレビも新聞も自衛隊が活躍することに反対
しているので兵庫県知事の無策は見逃されてきたのである。自衛隊が引き上げる時各地域ごとに自衛隊に感謝する式典を開き
送り出していた映像はどこのテレビ局も放映してなかったが最近桜ちゃんねるで放映されているのを見て地域住民から感謝されて
いたことを10年以上たって知ったが何故何処の地上波のテレビ局も扱わないのか。左巻きのテレビ局ばかりである。
993名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:45:07 ID:NEXjUQiF0
>>977
不謹慎だけどドラクエっぽくて笑ってしまった

>>988
で、何がどう正しいかを誰が判断すればいいの?
994名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:45:18 ID:MpRKPmoz0
石原の問題点は、実際に地震が起きた際に一次災害で本人死亡の確率が高いことだ。
存命でも連絡を取れる保証は30%くらいか?
知事公舎にいないし都庁にも週の半分も登庁しないし。
995名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:45:41 ID:lbdOS86S0
>>986
狂信はキチガイの典型だなw

日本の総理だったのが、信じられん…
996名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:45:56 ID:CYWYoAUU0
>>985
石原はそういう面にかんしては、柔軟だよね

997名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:46:02 ID:V338n0FA0
海外からの協力要請、米軍の協力要請を断るのってなんでなんだろう
借りを作るの嫌とか、料金を後から請求されるとかあるの?
998名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:46:09 ID:Xi1TXayC0
>>994
想定してるから問題ない。
999名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:46:34 ID:WmeNG4SP0
自衛隊を使わなかった方が良かった理由が無いなら、
使わなかった奴は、仕事のできない馬鹿野郎。
1000名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:46:41 ID:L3LYPR/q0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。