【調査】 「桜を見てなにが楽しい」 お花見に“行きたくない”人、26%…アメーバニュース★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★お花見に行きたい?に74%が「行きたい」

・アメーバニュースがネットユーザーに「お花見に行きたい?」という投票企画をおこなったところ、
 74%(282名)が「行きたい」と答えた。投票期間は2007年3月27日〜4月2日の7日間。

 「行きたい」と答えた人の理由として、「お花見をしないと、なんか一年を棒に振った気がするから」
 「春を実感」「だって桜、きれいじゃん」「飲めるから(*ノノ)キャ」「気持ちも桜色に染めたいから」
 「お酒を飲むのはおかしいと思う」「初めての彼との春だから」「でも酔っぱらいやバーベキューの
 煙など、情緒がなくて嫌」「行きたくない理由がない」という声があった。

 一方「行きたくない」と答えた人は26%(99名)で「寒そうだし、早すぎてそんな気になれない」
 「花粉症だから」「桜をみてなにが楽しい。寒いだけ」「行かなくても自宅前に咲いている」
 「酒飲めないし、酔っ払い嫌いだから」「花より人が多くてゴミゴミしてる」「切ない恋が桜とともに
 散ったから今はまだ行けない」と理由を挙げている。

 http://news.ameba.jp/2007/04/4119.php

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175922823/
2名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:00:58 ID:MqPOpDei0
うn
3名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:01:04 ID:DkFCuycz0
>>2は自分のチンコみて何が楽しい
4名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:03:08 ID:AK12WpeD0
>>2は自分のウンコみて何が楽しい
5名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:03:13 ID:3GGURh2I0
>切ない恋が桜とともに 散ったから今はまだ行けない

(;^ω^)
6名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:03:16 ID:E1jjRRU60
俺と同じ仲間が4人に1人もいたのか
何十年もの悩みからやっと解放された
7名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:04:13 ID:PFuWiTqX0
そこらじゅうにあるしー。
8名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:04:30 ID:TvzThLvV0
> 切ない恋が桜とともに散ったから今はまだ行けない
こんなサイレントマイノリティの意見をいちいち拾うなw
9名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:05:50 ID:ef/R9niu0
桜を見に来てる楽しそうにベビーカーを押してる若夫婦や、
桜をバックに寄り添って携帯で自分達を撮影してるカップルを
眺めながら鬱になるのが花見の醍醐味じゃないか 何言ってんだ
10名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:06:27 ID:ApbDxNCH0
酒飲みが酒を飲む口実だからな
純粋に桜を楽しむなら酒やどんちゃん騒ぎは必要ない
11名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:07:01 ID:zaYfoJLI0
>>1
桜をみて何が楽しい
映画を見て何が楽しい
セクロスして何が楽しい
生きてて何が楽しい


感受性のない奴は早く氏ねよ。w
12名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:08:22 ID:me56Z+v6O
酒は嫌いだが桜は好きだ。
13名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:08:30 ID:RvT/Xmgp0
>>10
そういう事
でも準備や後片付けの面倒を考えると
居酒屋で充分
14名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:08:35 ID:cHDJxatd0
桜を見るのは和むからおkだけど、花見と称して酒を飲むのはイヤww
15名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:09:43 ID:F/l7Aqnx0
根元に死体が埋まってる木なんか見たくない
16名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:10:01 ID:BeK5Jd5T0
そもそも桜を見て「楽しい」と言う表現が違うだろ。
宴会が楽しいか楽しくないかであって。
17名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:10:39 ID:OOb6EifN0
こんな記事でメシ食ってて何が楽しい
18名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:11:16 ID:EcWyAPtO0
>>13
最近は、食料も酒もバーベキューセットも肉屋と酒屋が現場まで持ってきてくれて、後片付けまでしてくれる。
おすすめ。
19名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:11:37 ID:8UP5o+CSO
楽しいか楽しくないかは一緒に花を見る相手によるだろ。
俺だって会社の花見なんか行きたくないが彼女とは毎年行ってる。
まぁ彼女と行く時は花見ってほど大げさじゃないかもしれんが。
20名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:12:31 ID:xnh4Ai2EO
昨日の上野での花見楽しかった
21名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:14:27 ID:50xn+OcZ0
羽目外し過ぎる奴やバーベキューする人よりはお花見嫌いな人の方がいい。
22名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:15:31 ID:ArlfeZCU0
>>1
花見と称する、「おつきあいの宴会」がウザイってだけだろ
親しい人間とそぞろ歩く花見はなかなか良いものだが
23名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:16:19 ID:kxwcLRRu0
人が楽しんでるのを見るのも結構楽しいよ。
桜が咲くだけでこんなに人が集まって、美しさに感動してるのを見るのは気分が良い。
桜の名所では警備員の人がしょっちゅう撮影を頼まれてた。
24名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:16:30 ID:VuEcqsom0
花見=宴会じゃないと思うんだがなあ
宴会は苦手だが桜を愛でる純粋な花見は楽しいものだ
25名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:17:19 ID:R6GjAF/T0
近隣の住宅にご迷惑をお掛けしていた事にきずいた

今年からやらない事にした。
26名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:18:44 ID:am8EYSH30
初めての彼との春だから
27名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:19:37 ID:2Iun88Gh0
>>11
花見がことさらに嫌がられるのは、
これを名目に、休日出勤させられることだな。
なんで休みの日にまで会社のイベントに付き合わなきゃいかんのだ。
28名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:20:17 ID:zVdTNAwN0
お花見行きたくてしょうがないのに
友達がいない人は、どうしたらいいんですか?
29名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:20:30 ID:6/9RQNJS0
桜を見て歩くのはいい
一杯やってほろ酔いもいい

酔っ払ったバカがバカやるのを見るのが嫌だ
30名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:20:38 ID:PfJxdm8T0
桜見るのも皆でワイワイも大好きなんだけど、
場所取りに必死になったり、当たり前何だけど結局人でゴミゴミしたり
宴会の最後のほうに桜周りにゴミが放置されてるの見ると
行く気は失せる、花見なんていらないやと思う
31名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:21:29 ID:veH5I0xo0
花見は嫌いだが桜の花を見るのは好きだ。
今年も造幣局の通り抜けに行こう。
32名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:22:15 ID:6lY4bxg30
彼女や犬と散歩しながら見るくらいが
一番楽しい。
33名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:22:47 ID:VuEcqsom0
>>28
一人でゆっくり花見すればいいじゃない
34名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:25:01 ID:XJlL1pX60
要するに、ただのひきこもり。
35名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:25:10 ID:2ulDlRy80
今の花見は下品だよな
ブルーシートとか敷いたら桜の美しさとか台無しじゃん
36名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:26:00 ID:8Vhcng3X0
大昔、近代産業時代以前の風景はモノトーンに近いもの。だからそんな中で桜
の花なんかが咲くと本当にきれいだったのだろう。ところが近代は桜の淡いピ
ンクより、どぎつい原色が花盛りの景観が四方八方にあるから、花を見てもそ
れほどきれいとは思わなくなってしまったんだよな。また江戸時代に入ると殊
にマンチョ、……ごめん、顕著だが、やはり江戸の人なんかは現代人と同じよ
うに、桜はアリバイにすぎず、酒飲むのが楽しみで花見に行ったんだ。
37名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:26:29 ID:bo65n5YQO
でもさ、車や電車から見る桜ってきれいだよね
38名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:26:42 ID:ukrMzTrqO
最近中央線にのってても、桜がずーっと見られて、良い。
39名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:26:54 ID:RRMOZx8C0
花見宴会はゲスだけどさ、それも日本のサラリーマン百姓社会の一部分なわけだ
下らないと知りつつ敢えて参加してみるのも粋というものだ
40名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:27:14 ID:MGKpdTCl0
満開の桜を静かなところで一人でみたいもんだ。
大勢でいっても駄目だろう。
41名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:27:21 ID:Nnf3CCji0
東北地方は桜が咲いていてもまだ夜は寒いので勘弁してほしい
42名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:27:36 ID:oWGXsMZiO
花見が嫌いというより、他人と酒飲むのが嫌なだけだろ
43名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:27:45 ID:CEk4xdHs0
 一ヶ月後   _____
         /ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
      /   /会社/
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                |
       /  採用通知       /_____
       /              /ヽ__//
     /   サクラチル     /   /  /
     /              /   /  /
    /              /   /  /
   /              /   /  /
 /              /    /  /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /  /
                 ̄ ̄ ̄ ̄
44名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:28:06 ID:sjxkCaz70
一回でいいからお花見というのを経験しておきたい。
誰も私を誘ってくれないの。。
45名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:28:39 ID:EmjxruNa0
わざわざお花見なんぞに行かなくても
桜並木なんてそこら中にあるんだから
毎日見られるだろ。
46名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:29:11 ID:vxWVoAiM0
俺は地味なきれいさが好きなんだよな。
遠くから見る1本だけの山桜とか

スケールがでかけりゃいいってもんじゃないぜ
47名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:32:00 ID:2Yl+V76f0
大阪の造幣局の通り抜け、ああいうのなら行きたいと思う。
でも人が無茶苦茶多いんだよな。
48名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:32:18 ID:mj6AGWfH0
>>42
他人と飲むのが好きな奴なら何も桜を口実にする必要は無いんだぜ?
49名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:32:37 ID:zYnNg1Zx0
つまらねーらクズどもだな
生きてる価値のないゴミどもが26%もいやがるのか
50名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:32:39 ID:UxKG3HHMO
オマイラ、東海林サダオさんの本であったがな…

普通、花と言えば見下ろすものばかりだよね。

見上げる花となると、かなり少なくなる。
んでその見上げる花は、花同士が離れてるものばかりだと思う。
花の向こうに、その向こうの景色が見えてるわけだ。

そこへいくと桜は違う。
あれは最早、頭上を覆う不気味なピンク色の層だ。
見上げる上にあれだけ密集していては、心に余裕が無くなる。
自然と思考が鈍くなる。
そんな状況で、ふと手元に目をやると、
なんとお酒があるではないか。



携帯で疲れたからここまで。
51名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:32:41 ID:kxwcLRRu0
まあ花見に来ても飲み食いしてばっかりだとあんまり花見てないな。
52名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:33:55 ID:8aqpj1m/0
まだ咲いていない。5月にならないと咲かない。
ソメイヨシノみたいに派手な桜じゃないけど、可憐で綺麗だ。
53名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:35:06 ID:rBeejWPz0
つーか、<丶`∀´> が26%も紛れ込んでやがるってことだろ
なかなか良質な踏絵じゃねーか
行きたくないって答えたヤツ等、一匹残らず取っ捕まえて死刑にしてしまえ!
54名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:35:22 ID:eqk+7tmK0
「桜を見ると昔の太平洋戦争を思い出します」
(78歳・女性)

「今の若者は桜の下で馬鹿騒ぎしてるが、彼らはかつてあの下で集って
木製の零戦で散って死んだ若者の気持ちが分かるのだろうか」
(59歳・男性)

「めでたいめでたいと騒ぐだけが桜じゃない」
(29歳・男性・無職)
55名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:36:30 ID:MNowmntN0
酒の臭さも
酔っ払いも嫌いだなあ
56名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:36:42 ID:j1ZMbIMy0
酔っ払いやゴミを片付けない奴がいるから行きたくないな。
そういった光景を見ると美しさも半減するよ。
57名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:36:59 ID:8aWKbre70
花見逝く香具師の、100人に100人が花見てない。
58名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:37:06 ID:zVdTNAwN0
満開の桜を見つけると、立ち止まって一人でニヤニヤしてる
変な奴みたいだから、すぐ去るけど。
13才の老犬連れて、公園でも行くか
59名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:37:08 ID:CAYvDkLB0
異動の度に嫌なヤツと同じ部署になるんで
就職以来、毎年桜が灰色に見える。
60名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:37:11 ID:lUb8/N140
>「切ない恋が桜とともに散ったから今はまだ行けない」

(; ・`д・´)
61名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:38:12 ID:LuoUEjXh0
嫌なら行く必要無し。これが民主主義。
62名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:38:28 ID:y0Yy5mK00
花見はカップルでやんのはいい、あと老いも若きも友達同士ならいいけどな
仕事関係だと最悪だよ
63名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:38:35 ID:FHUdqnq80
桜は綺麗だし見たいけど、酒を飲む必要は無いと思うが、
花見なんかなくなってもいい、というのは同意できない。
64名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:38:39 ID:qC6L7Xtw0
>>53
26%くらいお前と違う感覚の人がいてもいいだろ。
北朝鮮に行け。少なくとも建前では100%同じ思想だから。
65名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:39:24 ID:T2PJ1ueD0
>>61
たかが花見に民主主義とか無粋なことを言いなさんなw
66名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:40:23 ID:3hxkp6tI0
>「切ない恋が桜とともに散ったから今はまだ行けない」

これだけは納得できる
67名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:41:48 ID:kxwcLRRu0
桜の下で億単位の金の話をしてる仕事関係のおじさんたちは嫌だな。
68名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:42:07 ID:VuEcqsom0
>>54
桜の下で騒ぐのは江戸時代からの伝統ですと真ん中の人にお伝えください
69名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:42:07 ID:LuoUEjXh0
>>65
民主主義は粋だぜw。
70名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:42:24 ID:glegDevB0
>>64
日本人様に意見するな。
ウダウダ言ってねーで、とっとと祖国へ帰れ、糞ニダー野郎ww
71名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:42:52 ID:Wi77oDhv0
勤務先が多摩なんだが、幹事の意向で新宿御苑に…
桜なんて地元にいくらでもあるじゃん!
なんでわざわざ人の多いとこに行くのか理解に苦しむ
72名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:43:01 ID:LbptY4f50
>>53
飲み付き合い重視の国はどこだっけ?w
73名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:43:19 ID:RZMLh05bO
飲み会が嫌なのか、桜自体に興味がないのか分けないとなあ。

俺は大勢の花見は大嫌いだけど、ひとりで見に行ったりはする。
74名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:44:17 ID:uXoTor7L0
花見するにも空気を読んでほしい。隅田川でドンちゃん騒ぎはとかは勝手にすればいいが、
閑静な公園なのにゴザ引いてお通夜みたいな花見している馬鹿がいたな
75名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:45:05 ID:+rTTghKz0
>>64
キムチ野郎が拉致する人財を物色してるのか?
自分の国の事くらい自分らで何とかしたら?
76名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:45:19 ID:+5o4UWOT0
>「切ない恋が桜とともに散ったから今はまだ行けない」
なにこのポエミィな理由
77名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:45:22 ID:EmjxruNa0
桜に限らず、毎日変化を感じるのが良いんだろうに。

普段何の関心も持たないくせに、満開のときだけ
出張って荒らしまわるようなのは、粋でもなんでもない。
78名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:46:02 ID:fokxwPWh0
花見の報告します

桜の木の下にベンチがあった
そこに、ホオジロが三羽なんか必死なの
近寄ってみたらベンチの板と板の隙間に
柿の種が一個はさまっていたのです
79名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:46:07 ID:zAbkhebV0
花を愛でる・・まさに桜のためにあるような言葉だ
俳句でも詠みながら穏やかに鑑賞するのが本当の花見じゃないかな
80名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:46:15 ID:QpgZNGyS0
屋台でヤキトリ買って、高い缶ビール飲むのが良いんだよ。
花でも花火でも祭りでも一緒。
81名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:46:41 ID:Wi77oDhv0
>>74
> 閑静な公園なのにゴザ引いてお通夜みたいな花見している馬鹿がいたな

それの何がいけないの?
82名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:46:54 ID:jpuwMvoj0
>>72
「桜」を「酒飲み」に擦り替えてやがるなw
ヘタな工作員だことwww
83名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:47:00 ID:AXrlv/FJ0
酒も桜も好きだが花見は一人でやるのがいい。
84名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:47:09 ID:CAYvDkLB0
>>69
国粋主義も粋だぜ。
85名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:48:03 ID:vPwswn4kO
枝垂れ桜は地上で一番綺麗な樹木だな。
あれの下で夜桜(だったっけ?)をすると最高だろな。
と想像しながら今日も2chにふける。
86名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:48:29 ID:FHUdqnq80
>「気持ちも桜色に染めたいから」
>「切ない恋が桜とともに散ったから今はまだ行けない」

いいセンスしてるなー、嫉妬する。
87名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:48:41 ID:2Iun88Gh0
>>82
いや空回りしてるから君。
このスレでの話題になってるのは、
「(酒飲んで騒ぐことも含めた)花見」であって「桜そのもの」じゃないぞ。
88名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:48:51 ID:kw897jty0
ピクニックの延長
89名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:48:54 ID:RRMOZx8C0
しかしさ、>>1のアンケでは74%が肯定してるのに
2chだと否定派が圧倒的大多数
つまりおまえらは・・・ってことか
90名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:49:14 ID:DqErp0VU0
花を見るのは楽しいよ
91名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:49:33 ID:3xzonug+0
なんでもいいがとにかくゴミをそこらへんに捨てるのだけは許さん
死ね
92名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:50:10 ID:b8Ttpsux0
かの比古師匠も「春は夜桜夏は星、秋は月見冬は雪。それだけで十分酒は美味い」と言っておられた
93名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:51:06 ID:exBqfsCS0
家の庭に静かに咲く桜を見ながら飲む一杯は最高。
これは間違いない。
夏は星と虫の声、秋は月、冬は銀景色。
自然こそ最高の酒の肴。
94名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:51:12 ID:aU7WPQT80
ウヨだが桜の風情はまだ理解できない。逆に団塊的サヨ気味の上司が桜好きでイミフ
95名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:51:26 ID:GcTjbsyn0
花見は近くで見るより遠くで見た方が綺麗だよな

それといつも思うんだけど青いブルーシートは桜の淡い色を

台無しにするからやめてほしい
96名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:51:45 ID:kveHlwBj0
庭にサクラの木があるから
それをみながら日向ぼっこする。
97名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:51:49 ID:rsKQBIU90
ウンコとかあるから嫌だ。
98名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:52:33 ID:4l5gjffg0
花見なんか疲れるだけ、桜は遠くから見るもんよ
99名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:52:36 ID:LuoUEjXh0
>>93
何か裏山しす。
100名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:53:05 ID:CAYvDkLB0
桜の他に酒にあう花といえば…。



101名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:53:27 ID:CtXvvW8N0
>>89
何が何でも行きたくないって意見は無いと思うけど…。
要は酒癖の悪い奴がいたりするのが嫌って話でさ。
102名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:53:42 ID:ukrMzTrqO
>>89
ちゃねらーは人付き合いがダメなのが多いから
103名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:54:09 ID:fokxwPWh0
ススキと熱燗徳利
104名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:54:43 ID:+5o4UWOT0
>>77
だよな
俺もつぼみがふくらみ、ゆっくりと花開き、咲き誇り、散りゆき、今は膨らみつつある実に一喜一憂しているぜ
佐藤錦。
105名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:54:48 ID:RRMOZx8C0
とりあえずバカスカ食いながら呑む文化は無くしたい
そうじゃないだろう
106名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:54:59 ID:7wTuq2ln0
花なんか見てもしょーがねえよな?
色々忙しいから他にもやることがあるんだよ
107名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:55:07 ID:RQsY7nLo0
中国の工場地帯の灰色の風景から帰ってきたら、
やっぱり日本の桜はまぶしすぎるぜ。
 桜だけでなく、雲のある空、空気、町並みすべてに命を感じる。
108名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:55:21 ID:3EzP01as0
カラオケ禁止してくれないかな
うるさくって
109名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:55:44 ID:LuoUEjXh0
>>103
あと中秋の名月とウサギ(クレーターw)を入れてください。
110名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:56:00 ID:95LS5TjPO
日本人なのに桜を綺麗と思わないなんて感性ゼロなんじゃない?
111名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:56:38 ID:ADUL8/XY0
花見ったって花なんか見てないよな。
単に酒飲んでぎゃーすか騒いでるだけ。
バカみたい。
112名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:57:16 ID:4pMkncJnO
桜より紅葉の方が好き。
桜は、ゴミ、酔っ払い、虫(葉桜になるといっぱいる)のイメージであまり好きでない。
綺麗だと思うけど、あえて見に行きたいとは思わない
113名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:57:31 ID:Ii812E5AO
カップルでシート敷いて花見してると、
周りがドンチャン騒ぎの団体客ばかりで
なんかこっちが寂しい気分になる
114名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:57:58 ID:CwDvKyKS0
まあ美を理解できない香具師は常にいるよ。
強要せず、見下さず分かる香具師が楽しめばよい。

>93
今冬はついに雪をみれなかったなあ。って都内在住。
まあそんな冬を流しつつ夜空をみるもあらまほしけれ。

>94
花は桜木、人は武士。でも他人の感覚がわかんなくてもいいんじゃね?
この感覚だって誰か先人が言い出して浸透したモンだ。
藻前初の新たな文化がないとも言い切れない。
115名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:58:13 ID:zVdTNAwN0
日本の伝統建築物と桜は似合いすぎる
城に咲いた桜とか
116名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 00:59:28 ID:uXoTor7L0
桜だけじゃなく、四季の花とか食い物とかには敏感でありたいもんだ
117名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 01:00:34 ID:Zg2PjRnL0
白拍子の首をもっておいで
118名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 01:01:27 ID:LuoUEjXh0
あの黄色い花の菜は?
119名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 01:01:41 ID:q1yPfpMo0
お前らみんな桜だろ。
120名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 01:02:32 ID:kxwcLRRu0
家に桜があるって最高の贅沢だよね。
塀に囲まれてなければなおよし。
121名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 01:02:46 ID:F+6o4hPW0
高校卒業の時、昼間に近所の公園の満開な桜の下で
春から別々の遠く離れた大学にお互い進む同級の女子と
最後の別れの挨拶を握手でした場面が今でも時々切なさを伴って記憶がよみがえるな

お互い好きだとか、告白したことがなかったけど
気持ちは通じてたと思う、もう20年くらい会ってないし
これからも、会うことはないだろけど

まあ、こういう桜体験を多かれ少なかれ日本人はくり返してるんだろな
122名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 01:03:12 ID:BRAzkoiF0
>「桜をみてなにが楽しい。寒いだけ」

昔の俺がいるw
123名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 01:03:18 ID:kBnjjzUmO
桜の下でバーベキューはキチガイと呼ばれても仕方がない!
「外人かよ…」

まだ鍋なら許せるが…
124名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 01:04:15 ID:EwXWuzip0
桜の下で泥酔するヴァカ共とのコントラストがまた美しい…

わけあるかぁ!


という感じ。桜の下では緑茶でしょ。お茶と饅頭でおk。
125名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 01:04:50 ID:LuoUEjXh0
花には団子だろ?
126名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 01:04:58 ID:P1Fsh8L2O
太正桜に浪漫の嵐!!
花見の準備をせよ!!
127名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 01:05:05 ID:7wTuq2ln0
桜から連想するのは「毛虫」くらいしかないな
葉っぱが食われ放題になっていて毛虫が糸でぶら下がってる
128名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 01:06:33 ID:qfVOtQmy0
あまり人のいないところでなんとなく自分に酔いしれながら見る桜がいい
129名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 01:07:09 ID:4pMkncJnO
桜はあんまりだけど梅は好き。
今思ったけど桜咲く頃の黄砂が飛んでるぼや〜とした空気が嫌なせいもあるのかもし
れない。
130名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 01:08:34 ID:CAYvDkLB0
>>129
秋の澄み切った空に黄色が一際目立つ
セイタカアワダチソウなどいかが?
131名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 01:09:38 ID:FHUdqnq80
>>128
その気持ち判りすぎる。
132名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 01:13:24 ID:kxwcLRRu0
桜の花びらがちょっと散り始めてて、その中で色んな人が遊んだり寝たりしてた。
花びらが舞う中だと何もかもが絵になる感じ。
133名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 01:14:59 ID:aBTqgZMJ0
君を失って悲しくて塞ぎ込んでいたら
気がついたら桜舞う季節になっていたよw
134名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 01:15:47 ID:b8Ttpsux0
人のいない静かな時間、木にもたれかかって座って、夜桜を見上げつつ冷酒を杯でチビりと一人傾ける。
昔一度だけやってみたが何ともいえない極上の気分だった。最高に酒を美味く感じた時のひとつ。
135名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 01:19:22 ID:CN0qXamA0
他の行かない理由は分かるが
「桜をみてなにが楽しい。寒いだけ」
これはさむすぎる
136名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 01:19:23 ID:fF0cD4eS0
ああ、まだ多磨霊園に行ってないや。あそこには桜の木が沢山あって霊園だから
馬鹿騒ぎしてる連中もいないしで静かにのんびり桜を眺めるにはいいところだが
もう散っちゃったかなあ。
137名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 01:22:18 ID:4pMkncJnO
>>130
セイタカワダチ草はいまいちだなぁ。紅葉は好きよ。すすきの群生も好き。
秋は京都御所でマッタリと銀杏を見てたいなぁ。学生時代散歩がてら行ったよ。
樹の下で子どもが葉っぱで遊んでたりしてるのを見てると和む。
今はもう他県いるから近くに住んでる人が、羨ましい。
138名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 01:24:54 ID:sHbR8Im30
>>123
鍋!?ホームレスの炊き出しか?弁当だろ、普通。
139名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 01:26:17 ID:JQ3Xi7LS0
無職のときアパートに引きこもってたが
近所の改装工事の音がうるさくて
人がいない小さな公園で一人花見をした
天気の良い昼間、奇跡的に人の途絶えた公園で
桜をぼんやり眺めてて心地よかった
140名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 01:29:56 ID:kxwcLRRu0
自分だけのお花見スポットがあるっていいよね。
自分の場合、人気のないところにある桜数本だけ残した住居跡。
でも昼間は人で賑わった近所の桜並木のある土手も夕方になると人気もほとんどなくて
賑わいもいいけど美しさに浸れていいなと思う。
141名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 01:30:12 ID:UiM04sri0
桜はきれい。
ただ静かに楽しみたい。
142名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 01:31:34 ID:QAIXXScy0
>「桜をみてなにが楽しい。寒いだけ」
これを答えた奴は美的感覚が退化し始めてるな
143名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 01:32:47 ID:0/0UXkTF0
桜が咲いているのを見ると、なんかウキウキとした気分になる。
それについては同意だ。
でもシート広げて、その上で宴会やりたいとは思わない。
144@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2007/04/08(日) 01:35:44 ID:lpcHcDZD0

桜は散り際がきれい

酒はなくとも、寝ころびながらぼーっと見てるだけでもいいし、
散り染めし、サクラの花びらの落ちる中昼寝をするのもいい♪
145名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 01:36:53 ID:oLiMgJlW0
アルコール無しの花見なら楽しそうなんだがなぁ。
花見会場を飲酒席と禁酒席に分けてみたらおもしろそうなのに。
146名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 01:41:47 ID:kMx3MpMb0
花なんて季節毎に勝手に楽しめば良いのに変な風習だよなぁ
147名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 01:43:53 ID:IJYYTfY4O
桜並木をゆっくり歩きたい
148名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 01:45:00 ID:w8BX9W/70
>>139

それが本当の風流だと思うよ。

アンタ日本人だねw

149名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 01:45:03 ID:x8vNgRwJ0
おれも昔は花見なんて、て感じだったんだが京都に来て考えが変わった。
人の少ない所で一人で寝ころがってぼーっと桜眺めるのが好き。
150名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 01:45:14 ID:TDUuNmR/0
娯楽が乏しかった時代の名残だろ・・・

美しい桜をみながら旨い酒をチビリとしてるやつなんて少数だろw
彼らは酒さえあれば何だって喜ぶんだよ。
例え銀杏とかでもね。
151名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 01:46:03 ID:KSnn9c3S0
花より団子
152名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 01:46:51 ID:PKON9PQfO
また日本人どもが周りに流されておるわい。ハハハ。
153名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 01:49:23 ID:htqrg1100
>>143
俺は寂しい気持ちになる。年を取ると新しい希望よりも、過ぎ去った日々を思い出すのかも。
154名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 01:49:36 ID:fF0cD4eS0
>>150
まああと暖房のなかったむかしのこと、寒くて厳しい冬が去り暖かい春がきた
喜びを屋外で満開の桜の木の下で楽しんでたのだろう。
155名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 01:51:29 ID:w8BX9W/70

桜の下でドンチャン騒ぎしてるのって朝鮮人だろ?

日本人なわけないよな。

156名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 01:53:27 ID:96HU6B9g0
花見というよりただの宴会やってる集団がいるところには行きたくないが、
あまり人がいない静かなところでのんびりするなら行きたい。
157うひょのふ:2007/04/08(日) 01:53:51 ID:mgJ9dueU0
田舎の山なんか歩いてると
ぽっかりと開けた場所があって、そこに誰に見せるでもないのに桜が一本咲き誇ってたりして
そういうのがいいね
158名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 01:57:38 ID:4pMkncJnO
>>150
題名忘れてたけど、「酒が飲めるぞ酒が飲めるぞ」という歌があるよね。
とりあえず何でもいいから酒を飲むっていう酒飲みの歌
159名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 02:02:09 ID:BB/9hZC/0
そういや花見で桜みてないな
160名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 02:04:14 ID:4C09pHT+0
花見はDQNがウザスギ
161名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 02:04:25 ID:1OY+wN3+0
漏れはこの前靖国に行ったよ。人たくさん居てにぎやかだったけど、中のほうは
能舞台で詩吟やら舞の発表会やってて独特の良い雰囲気だった。
きっと英霊たちも集まってみんなで桜をめでてるんだろうな〜と思って、桜の下を
歩くのは不思議な気分がしたよ。

片山さつきも来てた。
162名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 02:04:32 ID:AmbmkBNT0
確かにあのブルーシートが風情が無さすぎるな
桜の色があの濃い青によって台無しだな
ピンクシートにすれば少しはマシになるな
163名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 02:06:05 ID:sBQwkkNAO
>>162
せめてミドリで。
164名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 02:08:13 ID:2HwXz2Us0
桜はキレイだけど、まだ冷え込む夜にも、なにがなんでも飲まなきゃという姿勢はキチガイ沙汰。
165名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 02:08:24 ID:QfYGmV830
日本人ならゴザ使え
166名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 02:09:43 ID:X7GhwaAH0
>>120
花が散った後の毛虫がなければね…
桜の木につく毛虫って、桜の枝そっくりの色(銀灰色っぽい)しててぱっと見はわからないんだけど、
よく見るとデカイのがうじゃうじゃしてて気持ち悪いんだ。
167名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 02:11:16 ID:4hz9VxX40
こういう季節季節の催しを楽しめないヤツはクリスマスに彼女を放っておいて
仕事してても屁でもないヤツだろう。
168名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 02:12:49 ID:vEcYsJRp0
ついでに、桜そのものが嫌いな人が何%いるのかも調べて欲しかったな。
169名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 02:13:49 ID:4hz9VxX40
>>158
バラクーダの「日本全国酒飲み音頭」だ。
亜流もいっぱい作られたがな。
170名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 02:15:31 ID:BcJ5FE0nO
一度でいいから
酒で酔うよりも桜で酔いたい
171名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 02:16:33 ID:Yf2aW6om0
連休での民族大移動に通ずるものがある気がする
172名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 02:19:01 ID:hYyjzCUi0
花見が嫌いな人って、散歩とかサイクリングとかドライブとかも
嫌いなんだろうな。
花が咲いたから、外に出て散歩して、気が向いたら酒でも飲んで
ってのは、そう構える事じゃないだろうに。

それとも、シート敷いてどんちゃん騒ぎの宴会するのが花見だと
思っているのかな。
173名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 02:19:34 ID:thT8rB82O
ネットユーザーに聴く時点でわかりきったことだろ


こんなアンケートに答える馬鹿は無職か引きこもり、もしくは世間知らずの糞ヲタだろ


出てくるわけねーって臭いんだから
174名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 02:20:15 ID:tD6/sPBF0
>>38
中央線から見れる桜良いよね。
春だって実感する。
175名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 02:22:24 ID:oMwhNPpr0
>>172
花見っつーと十中八九それやんけw
176名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 02:22:34 ID:l7rb+Ny00
桜の何が美しいって、舞い散る花びらの儚さなんだから。
ただの飲み会嫌いと、桜の美しさが理解できない人とは分けた方がいい。
177名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 02:27:08 ID:ZhZMzrLJ0
>>172
日本人の花見 = 下品な宴会

なので嫌です。
178名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 02:30:44 ID:5g1YTYBC0
誘われて花見の名所、と呼ばれるようなとこにいったけど
そこらじゅうゴミだらけ、桜の枝折る馬鹿女はいるわ
ゲロがあるわうるさいわで
ろくなもんじゃなかった

近所の山でボケーっと花見るだけで良いよ
酒と屋台はいらん
179名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 02:31:51 ID:F/p1UelL0
花見というか仲間と酒のんだり食べたりわいわいやることが
楽しいんじゃないか。その場所はきれいな場所のほうがいいってだけで。

つーか、この26%は気兼ねなくつきあえる友達がいない、ということだな、、、、
180名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 02:33:10 ID:ZhZMzrLJ0
>>179
楽しくない人も多いですよ
181名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 02:33:41 ID:gO8FCxg60
>>174
神田川沿いとかいいよね
182名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 02:34:17 ID:r7M050kCO
花見で騒ぐのって、何がいいか分からん。単なる馬鹿
誰もいない所で一人雑木林を歩いたりするのが景色探訪であって、
酒やら弁当やらを飲み食いしながらぐちゃぐちゃするのは酒が呑みたいゴミクズか騒ぐのが好きなだけの阿保
阿呆なそいつらがこの時期に限ってエラソーに花見だなんだ。紅葉狩りや森林浴なんて
絶対しないくせに。
183名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 02:35:03 ID:Zyc6SnQQ0
>>1
>「飲めるから(*ノノ)キャ」

ここに誰もつっこまないなんて
184名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 02:35:24 ID:GtO8xJZB0
こういうアンケに答えるのってヒキヲタなんでしょ?
185名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 02:37:39 ID:Zyc6SnQQ0
>>184
正確にはお花見に”行きたくない”って答える人な。
まめちしきな。
186名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 02:37:52 ID:3C9Dw5JD0
>>切ない恋が桜とともに散ったから今はまだ行けない

。・゚・(ノД`)・゚・。
187名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 02:39:35 ID:dLP0fdN/0
桜の木の下で上司から仕事の説教
桜の木の下で同期が「のんでーのんでのんで・・・」とコール

どこが楽しいのだろうか・・・
188名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 02:40:51 ID:5g1YTYBC0
すんげーどうでもいいことなんだが
花見に行ったとき、馬鹿騒ぎしてた若者たちが
「おおさか〜おおさか〜○○・タコヤキ・なんでやねん!」
みたいな飲みコールやってたんだよね…
あと名古屋バージョンもあったような…他にもあったような…

あの音頭がどんなんだったか気になるんだが
だれか思い当たる人いない?
189名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 02:41:51 ID:hxNAAPCg0
男女問わず酔っ払ってゴミをちらかし
わめきたて、用を済ます馬鹿が必ずいる。
下品極まりない。
190名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 02:43:47 ID:ZhZMzrLJ0
山や自社仏閣の桜は綺麗だし見にいくけど
花見のメッカみたいなトコは絶対いかん。
風情も何もあったもんじゃねぇ。
ゴミ巻き散らかしてドンチャン騒ぎしてるだけじゃん。
あれが花見なのか?
191名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 02:45:47 ID:aCyyNf7e0
花見と花見にかこつけた宴会を一緒にすべきではない
192名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 02:46:58 ID:VSu5/tNp0
桜は見たい
その下でギャーギャー騒いでる
体育会系の薄汚い連中は見たくない
だから行かない
193名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 02:48:23 ID:vEcYsJRp0
春になると、つくづく日本って桜だらけだなと気付くよな。

桜色に染まる街並みを眺めながら、
ふと「よくもこんなに植樹が出来たもんだ」と思った。

いや、自分も桜は大好きなんだけどさ、
「今の時代だと、こういう公共事業はクレームが来て難しいだろうな」などと
無粋な事を考えてしまった、春の午後。
194名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 02:48:48 ID:hxNAAPCg0
目線より上はきれいだけど下は汚らしいってことかな。
195名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 02:50:06 ID:uf7q8TyF0
千鳥ヶ淵が一番きれいだな。
宴会もやってないし。
196名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 02:50:57 ID:oI869YTSO
風情を楽しむならいいが、酒と騒ぎたいだけだからなぁ。静かに愛でつつ熱燗とかならいいかも。
奴らの後のゴミとか酒や残飯の酸えた臭いが台無しなんだよなぁ。
197名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 02:51:34 ID:VSu5/tNp0
>>193
確かに
というか一月足らずで散る花にこれだけ固執してる
国なんて日本くらいのもんだわな
198名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 02:53:23 ID:1OY+wN3+0
じぶんだけのとっておきの場所を開拓するのもいいと思うよ。
そういう場所はちょっと不便だったりもするけど、浸れるしね。
199名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 02:57:45 ID:fUPSRc160
昼間に花見するんならお茶と団子だけで充分だろ
夜桜ならツマ無しで日本酒がちょっとあればいい

騒いでる奴らも遠巻きに見れたらそんなに気にはならない
枯れ木も山の賑わいってな
200名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 02:58:59 ID:+b0Axpe/0
花見≠宴会
花見なんて、近所の桜並木まで散歩するだけで十分。
201名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 02:59:50 ID:2Xe5fsqp0
酒無しならいい。
202名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 02:59:54 ID:hJEFPmk/0
今みたいな花見っていつごろで来た風習なんだろう?
歴史にこじつければ数百年とかになるんだろうけど。

ソメイヨシノが品種改良種だから少なくとも200年前の花見は
今とはまったく時期が違うし様式もぜんぜん違っただろうし。
ソメイヨシノは戦後に大量植樹されたことから、一気に咲いて
ぱっと散るサクラが美しいなんて感覚そのものが近代のものなんだろうし。
203名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 03:01:40 ID:rHKSIA7u0
吉野いいよ吉野。
行き帰りは混んでるけど、ちょっと山のぼってから脇道(ハイキングコースっぽいの)に入れば
殆ど人が居ない道+山桜イパーイ
あんまり道が良くないから水溜りで足がドロドロになったりするけどね。気をつければおk
204名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 03:03:35 ID:hYyjzCUi0
>>202
今みたいな花見って、どんちゃん騒ぎの事を指してるのか?
千鳥ヶ淵や井の頭公園でボートに乗ってのんびり見るのも、花見だぞ。
前は、フェアモントホテルで楽しんでいたけど。

花見嫌いな人って、どんちゃん騒ぎしか思い浮かべないのかなぁ。
205名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 03:03:48 ID:wnKdL9/D0
日本人が桜を何故美しいと思うのか、わかるか?

それから考えると、桜の樹の下でバカ騒ぎしてるヤツらは、
美しさを減じるだけの毛虫みたいなもんだ。
206名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 03:04:03 ID:zVdTNAwN0
関係ないが、桜前線のニュースとかって
外人からすると、なんで花が咲くことでニュースになるんだよ、他に事件はないのかwって思うらしい
こういうのって、外国人には解らんだろうなぁ・・・
207名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 03:04:12 ID:ETvpDacJO
>>202
江戸時代くらいには、奈良では花見は普通にあったらしいよ。
吉野の寺がNHKに出て住職が語ってた。
まあ今みたいに日本各地で定着したのは庶民の生活も豊かになった昭和以降だろうね
208名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 03:04:13 ID:lgevq2BqO
花見はどうでもいいが
桜は好き、四季を感じて
美しいとも思う、
日本万歳だな。
209名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 03:06:06 ID:TOApAYQk0
人が多いのは嫌だが
一人で歩いててふと見上げる桜はいい
210"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2007/04/08(日) 03:06:43 ID:YnFd29y20
まぁ・・・なぁ・・・。
桜見ながら「いいねぇ・・・」(1分経過)「あぁ、綺麗なもんだ・・・」とか
ゆ〜っくりとした流れの中でチビチビとやるのは良いけどなぁ。
ドンチャン騒ぎは、正直参加しててダルイわな。
付き合いだからニコニコしているけどな。
211名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 03:07:32 ID:Q3uonF1G0
冷え性には腰が冷えるのがつらい
212名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 03:07:47 ID:LbptY4f50
桜は見て美しいと思う、特に桜吹雪の美しさはいつまでも忘れられない。
あの現象は日本に生まれてよかったぁって心底思う。
213名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 03:08:54 ID:VuEcqsom0
>>202
江戸時代、吉宗の頃にはもうあった
どんちゃん騒ぎもそのころからやってる
あんまり無礼講なので顔(目元)を隠す頭巾なんてモンもあったらしい
214名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 03:11:38 ID:y0Yy5mK00
桜吹雪は美しいよね
215名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 03:13:02 ID:IpnDT4cr0
花見=酒飲み会 大間違い
216名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 03:16:10 ID:zVdTNAwN0
桜吹雪、綺麗だけど、ちょっと鬱になるな
後、新緑の季節も苦手。新緑がキラキラ輝いてるのを見てると
自分の小汚さを実感せざるをえないから
217名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 03:17:59 ID:BNiuBm4hO
賑やか花見否定派多いけど、桜の下の宴会は嫌いじゃないな。
他人のも許せる。
ライトアップされた木の下、飲んで笑って、そうしてる間にも花びらを散らす桜。
浮かれて、普段より砕けた笑顔の後ろに満開の桜。
そんな桜の美しさにしばし見とれて少しだけ感傷的になって、何ボーッとしてんだと小突かれて笑う。
そんな幸せが俺の花見。
218名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 03:21:06 ID:wnKdL9/D0
>>217
普通に居酒屋でいいじゃん。
219名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 03:22:18 ID:Ke2Hs1f40
桜の下には死体が埋まってゐる
220名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 03:25:37 ID:SoF5ZDP00
グラビアアイドル見があれば最高だ、絶対に行く。
何百人ものポージングしたグラビアアイドルを好きな角度で好きなだけ鑑賞できる。
なんて風流なんだろう、まさに心が洗われるようだ。
221名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 03:26:44 ID:IkHs1A6aO
犬の散歩コースの、お墓で見る桜が綺麗で毎年見るのを楽しみにしてる。北国だからまだ咲いてないけど。
222名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 03:43:14 ID:ksSkEYo20
嫌いなら行かなきゃいいだけのような気がするが。
花見好きな人に水さす必要ないんじゃね?
223名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 03:52:20 ID:hYyjzCUi0
花見を楽しみたい人と、花見=どんちゃん騒ぎって思いこんでる人の
差が出てるんだなぁ。
好きなように楽しめばいいだけなのにね。

俺はどんちゃん騒ぎより静かに見たい方だけど、どんちゃん騒ぎも
否定はしないよ。
224名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 04:00:44 ID:gg93Hm3q0
花見=どんちゃん騒ぎって思いこんでるんじゃなくて
花見⊇どんちゃん騒ぎだからだろ
225名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 04:03:51 ID:qmSls0bfO
>>219
その言葉、元になった作品もしらないで使う奴(漫画とか小説でもよくみる)が多くて、口にするのが恥ずかしくなった。
226名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 04:04:19 ID:HpLmp9LJ0
また咲く時期が絶妙だよな
絶妙すぎるから日本も九月を年度始めにしようぜ
227名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 04:06:23 ID:H28SsdGI0
>お花見をしないと、なんか一年を棒に振った気がするから
>飲めるから(*ノノ)キャ
>気持ちも桜色に染めたいから
>切ない恋が桜とともに 散ったから今はまだ行けない


なんじゃそりゃなめてんのかwww
228名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 04:09:36 ID:wnKdL9/D0
>>222
見苦しいヤツラが樹の下で騒いで、桜の美しさが汚されてるのを見ていたくない。
229名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 04:10:08 ID:cUl3ocndO
>>222
同意。黙ってエロゲやインターネットで遊んでりゃいいのに。と思う
230名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 04:11:31 ID:VSu5/tNp0
花が好きそうに見えないから叩いてんだけど
231名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 04:12:24 ID:wnKdL9/D0
>>229
騒ぎたいだけなら、居酒屋逝け。と思う。
232名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 04:13:25 ID:F/IjgG3/0
夜桜はきれいだなぁ。
でもあんなトコにゴザしいて飲み食いしたいとは思わん。
233名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 04:14:36 ID:uWdTUgid0
ネットユーザーてのはだいたいリアルでの付き合いが下手な人ばかりだから
当然の結果
234名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 04:20:18 ID:i6IZbRMX0
まあネットは本音が出るからな
235名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 04:23:38 ID:8aSZ9FCm0
花を見て美しいと思う心の余裕は欲しいね。人として。
236名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 04:23:51 ID:cUl3ocndO
>>234
そういう問題じゃないぞw
237名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 04:24:56 ID:L738jMFfO
花見の宴会最悪。ブルーシート広げるな。
桜だけみたい。団子より花だ。
238名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 04:25:47 ID:e0NVfVPb0
日本の花見文化を見てソメイヨシノ発祥の地である韓国の人々は何と思うであろうか?
239名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 04:28:48 ID:POMuGYIWO
『花見』とやらをやってみたいのだけど開花が毎年早くて(2月頃)、寒いからできないのよ(T^T)
(@沖縄人)
240名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 04:29:22 ID:EJly9bRA0
花ってよく見るとグロイよ
チューリップとか意思もってそうでキモイ
桜はちっちゃいから可愛いけどね
241名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 04:29:28 ID:qC8GNd5X0
どうでもいいけどゴミ持って帰れバカ
242名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 04:31:10 ID:0VU9K+8x0
桜は公園より川原に1本だけ咲いているのが好きだなぁ
243名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 04:33:32 ID:BFzBT/jD0
飲んで馬鹿騒ぎするのは嫌いだけど、桜見るのは良いと思うけどなぁ。

数年前にOFF会で洗足池公園行ったけど、あそこの桜は凄かったなぁ…
244名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 04:35:28 ID:qRTm70Q30
友人と行く花見は良いが、職場の皆で行くのは遠慮させていただくよ。
245名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 04:35:35 ID:W9BfTNI/0
酒無しの花見か桜無しの飲みなら行きたい
246名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 04:35:51 ID:X3im+7rL0
>240
そりゃ、花は植物の生殖器だからね。
247名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 04:38:53 ID:VSu5/tNp0
背広姿のリーマンが激しく景観をけがしてる
248名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 04:41:09 ID:H+KkXEqw0
大学の時によく京都に行ったが松嶋菜々子の不倫ドラマに出てきた
小川をはさんで料亭が並んでて桜がいっぱい並んでる祇園のどっかの通りが凄い綺麗だった。
249名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 04:46:17 ID:VuEcqsom0
>>240で思い出したんだが
新井素子のチューリップさん物語ってどんな話だったっけ
250名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 04:46:51 ID:N2h64BQLO
花見、昔は好きだったけどなぁ
今は酒飲みバカ連中のおかげで大嫌いになったよ
251名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 04:47:37 ID:uTnVXrUO0
俺は小学2年くらいからそう思ってたよ
ようやく時代が俺に追いついたようだ
252名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 04:48:11 ID:SIvdKLJL0
近所を運動で夜歩いているが夜桜で花見は多い

灯りも用意せず花も見えずに手探りでつまみを探して
飲み食いしてる集団がたまにいる
何が目的で何が面白いのか分からない・・・
253名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 04:50:09 ID:nLwpmzO+0
>>202
桜を愛でるのは平安の頃からあるけど(その前は梅)、今みたいな桜の宴会を最初にしたのは
豊臣秀吉って言われてるよね。それが庶民に広まったみたいだよ?
254名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 04:50:40 ID:1bZaJq6/0
>>58
何か心に響くね
255名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 04:51:41 ID:uTnVXrUO0
>>240
花は変な気を出してるんだそうだよ
特に牡丹
256名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 04:54:27 ID:ysA+9dvB0
花見で馬鹿騒ぎは戦後在日朝鮮人が作った伝統らしいね。

と、独りライトアップされた桜吹雪を見ながらカキコ。
今日あたりが最後だなあ。
257名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 04:56:17 ID:nLwpmzO+0
>>249
「人間は自分たちの生首をいけて、ミイラにもするのよ。きも〜イ」って話だね。
258名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 04:59:30 ID:OH5NAPxrO
友人たちと少人数でやるのは良い

しかし…あの馬鹿騒ぎの習慣はいつから始まったんだろう
迷惑な話だ
259名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 05:00:24 ID:cUl3ocndO
>>256
一行目の脳内ソースといい、おまえさんの気持ち悪さがにじみ出てる文章だな
260名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 05:05:32 ID:SIvdKLJL0
261名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 05:05:53 ID:jZS1w+bZ0
「飲めるから(*ノノ)キャ」
って何だらホイw
262名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 05:09:36 ID:AzJsW5NC0
花見も電通か?!
263名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 05:12:36 ID:M5DXn//N0
本当に桜を見に行くなら結構なことだが、
野外で酒飲んで騒いで醜態晒すイベントだろ?
そりゃ行きたくねーわ。
ただでさえ酒にはそんなに強くない上、この時期は花粉症だってのに…。
264名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 05:13:08 ID:EYajqs5V0
「長屋の花見」って落語があったな。
昔からどんちゃん騒ぎだったんだと思うよ。
江戸で広めたのは吉宗だったかな。
265名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 05:16:32 ID:6Px6FZAG0
>>256
戯言だと思うが、真に受けるあほも多いので一応。

庶民の花見(をしながらの宴会)は江戸時代から。
吉宗公が飛鳥山公園に桜の木を植えて花見を奨励するようになったから。
266名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 05:17:50 ID:VuEcqsom0
>>257
それだそれ
思い出してきた
高校の時読んでめちゃくちゃ新鮮だったんよ
267名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 05:18:30 ID:JBJG+lK20

俺は人ごみが嫌いだから無理。
桜は好きだけど…。
268名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 05:20:41 ID:5f1DMoOt0
おれも酒臭いおやじのイメージしかないな。あとこれからキチガイが湧き出てくるサイン
269名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 05:22:18 ID:F+Ic8Y4W0
>>1
好きにすりゃいーだろうに…w
270名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 05:26:03 ID:gUbax48u0
花粉症のやつは花見に行ったら死ぬなw
271名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 05:31:33 ID:2sCEsLhk0
公園のゴミ箱付近の桜の木の下にもゴミ袋が山積されてると花見してる連中は氏ねと思うな。
272名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 05:37:29 ID:SwclfKbuO
新宿御苑を仲いい人とゆっくり散歩するのがいちばん。
あそこ酒だめだもんね。金取られるけど
273名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 05:39:33 ID:UwI+A6vKO
家の近くに桜の名所がある
3月下旬から4月上旬は道路が渋滞する
花見客が邪魔に思える…
274名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 05:40:04 ID:B9SAlNcv0
目黒の川沿いの桜並木は観に行った方がいいぞ。東京だが。

散る時期になると舞い散る桜の花弁が
浅く流れる川全体を覆うかのようにゆらゆら流れて実に美しい。

あれが護岸と川底がコンクリートで覆われてなければ
もっと情緒があったのにな…とは思うがな。
275名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 05:48:21 ID:/jZX/5yo0
桜も好きだし、宴会で騒ぐのも好きだけど、花見宴会は好きになれない。
桜の下にブルーシート敷いて泥酔してるのを見ると無粋だなぁと思う。
桜は桜、酒は酒で別々に楽しみたい。
なんか、おかずのために買ってきた食材を冷蔵庫に入れておいたら、
家族が勝手にチャーハンにしてた気分になる(´・ω・`)
276名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 05:48:52 ID:36k14fzH0
一瞬、アミバニュースに見えた。
277名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 05:51:57 ID:kFIgwhpYO
桜の木はお経を印刷する版木に最適な硬さらしく、それで植えられた説もあるね。
古代花見の吉野の山桜は かなり赤味がかったピンク色 中国の桃見に倣った宮廷儀式だったらしい。
278名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 05:54:29 ID:svZFV0Vv0
せめてもうちょいマシな色のシート使ってくれ
ブルーシートなんて工事現場みたいだ
279名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 06:44:05 ID:H8SF+nul0
ブルーシートはマジで禁止にしろ
あんな映像が世界に発信されて恥ずかしいよ

桜が綺麗とか言ってる割に、なんで気にしないのか神経疑うよ
280名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 06:47:37 ID:qC8GNd5X0
サクランボ食べ放題はいつ頃ですか?
281名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 06:56:00 ID:gJ8hnqui0
俺はまださくらんぼだけどな
282名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 06:58:15 ID:yOcfJwgo0
桜は毛虫が大量に付いてるから嫌だ
283名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 07:03:47 ID:5pDrEOQF0
>>279
あれはTVで見ると嫌だねぇ何処の被災地だよって感じで
284名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 07:04:10 ID:RbQUwGeLO
桜を見るのは、楽しいけど、その下で泥酔して騒ぐのは
何が楽しいんだろうと思うな。酒飲みじゃないから理解できねーや
285名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 07:20:17 ID:yqgxA4Vj0
気の合う友達と行くのは楽しいな。
職場のお花見会はつまらん。
問題はオレには気の合う友達がいないことだ。
286名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 07:27:50 ID:DQROpydCO
>>281
(´ε`( )ぶちゅ
287名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 07:32:38 ID:vEcYsJRp0
>お花見に“行きたくない”人、26%

よくよく話を聞いてみりゃ、花見が嫌なんじゃなくて、
ただ上司が嫌いな人が半分くらいカウントされてそうだな。
288名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 07:37:17 ID:K7PGJKs40
お花見いきたかったよ;;
289名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 07:38:38 ID:5pDrEOQF0
>>287
>「寒そうだし、早すぎてそんな気になれない」
>「花粉症だから」
>「桜をみてなにが楽しい。寒いだけ」
>「行かなくても自宅前に咲いている」
>「酒飲めないし、酔っ払い嫌いだから」
>「花より人が多くてゴミゴミしてる」
>「切ない恋が桜とともに 散ったから今はまだ行けない」
>と理由を挙げている。

詩人が一人いるのは確かだなww
290名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 07:42:12 ID:0/ZfTXrl0
>>289
>「花粉症だから」
これだろ
291名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 07:43:46 ID:egqRo/S40
桜を見に行くんじゃなくて酒を飲みに行く会だろ
実際花見に行くって集まって和民いったし
292名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 07:44:37 ID:iHSIab5YO
お酒飲めないし、桜綺麗なとこ仕事で通るし
わざわざ出かけてまでは…
293名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 07:48:24 ID:fHHasv+p0
桜を見に来てる楽しそうにベビーカーを押してる若夫婦や、
桜をバックに寄り添って携帯で自分達を撮影してるカップルを
眺めながら鬱になるのが花見の醍醐味じゃないか 何言ってんだ


294名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 07:49:29 ID:+wkuVSkk0
>>287
それもあるだろうけど
集団行動自体嫌って人も多いんじゃないかな
俺もそうだけど何かするにも気の合う3〜4人が限度
10〜20人が集まるなんて考えられない、まして楽しく酒を飲むためなのに
って人も多いんじゃないかと
295名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 07:56:37 ID:VP6PHxrfO
>>279
極論www確かにそーだw
それに桜より下品な酔っ払いの方が目立つしな。
無礼講で外でバカ騒ぎするだけの口実になってるが事実だな。
せめてビニールシートは白にすればいいのに。
296名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 07:58:20 ID:pPJCHX3u0
桜を背にして座ってるよな、みんな。誰も見てやしない。
こっちは桜見にきてるのに、すごくきれいな場所の下に
いるんだよね。
じゃまなのと見世物になってるだけだよね。

297名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:00:47 ID:AYrywZqM0
まっとうに桜を愛でる情緒性を持った奴なら、
あんな酒飲んで騒いでるバカがあふれかえってるところには
行けんわな。
298名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:01:21 ID:AR97M+t10
どんちゃん騒ぎをする花見は好きじゃないな。
気心知れた人と夜桜を鑑賞するのは実に愉快なものだが。

大半の奴らは合コンの一種としか捉えていないのか
騒ぐだけ騒いで、ゴミ撒き散らして花なんぞ見ないな。
まったく、風流でない奴らも居たもんだ。
299名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:05:16 ID:Rjb2yVt7O
もう会社で無理矢理付き合わされる、嫌な印象しかないんじゃないの?
300名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:05:39 ID:42dqsP3E0
花見に行かないヤツ、性格が曲っているよ。
友達も出来ずに、ひきこもり人生だな
小学生でも友達同士で弁当持って行くのになぁ
301名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:06:48 ID:kG8LuYtS0
2:8とか3:7とかつー法則ってあるよな
302名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:06:54 ID:/FRrwn0G0
誰が好き好んで安酒飲まされて、悪酔いさせられなけりゃならんのだ?花見なんぞ無くなってしまえ!
303名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:07:54 ID:PM87uPWz0
場所取りのブルーシートは
落とし物だからちゃんと剥がして
警察に届けましょう
304名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:08:17 ID:kMx3MpMb0
普段花なんか見向きもしない奴は桜が好きなんじゃ無くて
「桜を愛でる風流な自分」が好きなんじゃないかと思う

あとマスコミ煽りすぎ
305名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:08:39 ID:EzxZuQhI0
日本人の酒の飲み方が幼稚すぎ
べろべろに酔っ払って目もあてられないような行為を大の大人がやる
それに対する周囲もなあなあで、まぁ酔ってるからで許しちゃう
306名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:09:06 ID:/kqwRtInO
桜…いや仕事で見てるからわざわざ行く気無いし

でも畑の満開の桜の下で弁当なんか気分いいねぇ
307名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:09:10 ID:hYyjzCUi0
>>294
ちょっと勘違いしているみたいだが、10人以上になると、数人の
小グループで勝手に過ごせるよ。
小中学校の担任と生徒の関係とは、全く違う。
308名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:09:32 ID:qC8GNd5X0
>>300
全国民が花見に行ったら大変なことになる
309名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:10:07 ID:hq7Pfs370
花見は新歓の道具でしかないのでお前らには一生関係ない
310名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:10:46 ID:NlwdT6rF0
酔っ払いのオヤジに有無を言わせずぶん殴られるよりは、
花見の方がいいでせう?w
311名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:12:02 ID:eUkVC5bt0
桜を見るのはいいんだが、混雑した桜並木で酔っ払いがゲロ吐いたり、
桜の枝折ったり、ゴミを放置して悪習が漂う環境で平気で飲み食いできる
愚民が沢山居て見苦しいから行かない。
312名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:14:58 ID:RJaFkWIcO
>308
全国民が同時に花見しないだろ。まだ咲いていない所もある
313名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:15:14 ID:20+n3Pqr0
ひっそり立つ綺麗な桜を見れる場所があれば一番いいんだけどな。
人が大杉でごちゃごちゃしてるところは萎える。
314名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:18:35 ID:WUjQf3vtO


26%ってニュースにするような数字か?


315名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:18:43 ID:b02W698c0
>>127
桜は確かに毛虫でもある。
小学生の頃、学校までの登校路?に桜の木がずーっと植えて合ったのだが
たまに毛虫が超大量発生することがあってもう。
横幅2mくらいの歩道全てが毛虫の踏み潰された死骸で埋め尽くされてて。
中にはまだ生きてるやつとかもいたりしてもうキモ過ぎ。
何とか毛虫の死骸を踏まないようにしようと爪先で歩いていたなあ。
あれはトラウマだ…


まあそれはそうと今の花見は殆どが
「DQNによるDQNの為の宴会場」と化しているので行きたくない気持ちはわかる。
適度に会話しつつ静かに桜を眺めながら〜とか言うのならいいのだけれど。
316名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:19:17 ID:8dFhiw7b0
だね!
ゆっくりまったり桜見るのはいいけど、酒飲みの花見はイヤだ!
317名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:20:26 ID:n53owN+S0
おまいら「頭山」という落語きいてみい。
文学として梶井や安吾より素晴らしいと思う。
318名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:24:59 ID:NlwdT6rF0
>>317

深いw
が、しかし、人を選びますね、これは。
319名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:25:10 ID:XquVI1F40
「花見」は行くよ、毎年。
天気の良い昼間、人の少ない公園で、ボーッとまったり眺めるのが好き。

人がうじゃうじゃいて、強烈に酒臭くて
間違いなく一年で一番汚くなる、夜の上野公園みたいな場所で
桜を純粋に愛でられるワケがあるまい。
320名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:27:03 ID:y8UGN9kZ0
社会人になって最初の花見で「寒い」「人だらけ」「虫がいそう」
で花見大嫌いに。

いや、桜の花を見るのは大好きですよ。
別に外で大勢で酒飲む必要を感じないだけ。時間の無駄。
321名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:27:06 ID:ROqWuo1e0
花より団子という言葉があるように、今も昔もDQNは絶えない
322名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:27:11 ID:iopkAgLxO
夜桜とかいいよね
つか木の下で宴会とか、いい加減止めてくんねーかな
どうせ単に酒が飲みたい連中ばかりなんだから居酒屋逝け
323名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:28:07 ID:+4UOhqZnO
花見=飲み会と言う貧困な想像力の産物か

何も込み合ってる所しか桜ないわけないだろが
324名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:30:13 ID:KaasaEs4O
桜に日本人特有の美徳観念があるわけだが
それが現代に至り薄れつつあるわけか
325名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:30:20 ID:DudF8li40
宴会はいいよ。春を喜ぶどんちゃん騒ぎの花見も日本の伝統だ。
しかし焼肉は許さん。
もくもくと煙をあげてるような奴らは「どこの朝鮮人だよ」と
軽蔑する事にしてる。
326名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:31:07 ID:gMussGVZ0
>>317
蛤とかと同レベルの電波の妄想話じゃねーか
327名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:31:48 ID:sWfsd23W0









328名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:33:10 ID:RQPgwXjWO
理由の最後のやつ、明らかにメンヘラだろ
329名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:34:08 ID:7xofNVcIO
>>317
「長屋の花見」「百年目」なんかもいいねえ。
上野のお山や、隅田川の土手にふぁーっと桜の霞がかかる情景が目に浮かぶ。
よくぞ日本に生まれたり、と思う。
330名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:37:06 ID:TBOALq9w0
人が多くてな。
夜桜偶に見に行くけど。
331名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:39:01 ID:CXv8JqJ40
他にすることがない貧乏人が多いだけ。
332名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:41:39 ID:ilmH/esB0
桜の木下に陣取って品もクソも無い着色料全開の酒と同僚の顔しか見ないのはどうかと思うんだぜ
333名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:42:46 ID:7QNYOS2UO
>>325
北海道のジンギスカンは許してくれ。

夕刻、あまり人気のない田舎に行って桜の下でお茶を飲むのはいいものだよ。
少しは花見ろよ、と言いたくなる馬鹿と飲んだ翌日に行くね、俺は。
334名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:45:37 ID:8xODSn2F0
ブルーシートやテキヤのどぎつい色に汚染されていない早朝の公園で、
桜の下を好きな音楽を聴きながら一人で散歩するが通ってものだよ。

早起きは三文の得
335名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:47:56 ID:YLZtnvg00
桜は一人で眺めるもの
神聖な場に於いて、他人の存在なぞ邪魔なだけ
酔っ払いなら、なおさらのこと
336名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:48:08 ID:A0kklaj30
花見とカラオケは楽しいと思ったことが無い
337名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:49:50 ID:dmk4KXcF0
花を見て楽しむならともかく、酒飲みのバカ騒ぎにつき合わされるだけだからな。
しかも、人が大勢いすぎて桜より変な親父の方が目に付くし。

花見の感性を語る親父ほど、現地行っても桜見て無いからな。
堤防の無駄に多すぎる桜より、一本で立ってる山桜の方が見た目綺麗だしさ。
338名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:50:17 ID:EQKdIzJB0
周りに自然が無いから、自然の美を感じる心が育たないんだろうな。
339名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:50:34 ID:pm1IfPAq0
桜に限らず花は、
平素見ている所や通ったりしているところで、
ある季節が訪れ、急に色づき、華やぐところにおもむきがある。
満開になった名所にでかけりゃきれいなのは当たり前だが、情緒がないわな。
何年も会ってない親戚の女の子が急にきれいになったようなそんな感じが。
夜の厚化粧ホステスを金だして見にいくのとは大違いやわな。。。。
340名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:50:47 ID:KZSKE4T40


櫻の情緒を理解する繊細な感性が
遺伝子的に欠如してる特亜の未開人乙
341名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:52:06 ID:JC37xN4OO
ものすごく同意
以前勤めてた会社はかかさず花見があったので鬱だった。
今のところは自由にやりたいやつがやればって感じなのでありがたい。
342名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:52:12 ID:7QNYOS2UO
>>324
徳もそうだが、独特の色合いがいいんだよね。夕闇に桜の花弁が舞うと無性に泣きたくなる。

桜や桔梗に対する感動、海色への憧憬。そういうものに興味なしで日本・民族・伝統と防衛語る奴はウヨ
、サヨ構わず胡散臭い。
343名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:53:02 ID:bxjzWxFV0
花見の名所に次の日の朝行ってみればゴミだらけ
何が情緒だ風情だと思う
344名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:53:23 ID:4yZAUgfJ0
先週、調布市で夜桜をライトアップしてたんだが
あれはすげーきれいだったよ
345名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:54:49 ID:EHEIE8Ml0
むしろ桜を見るのはいいけど
酒飲んで騒ぐのが好きじゃない
346名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:55:29 ID:S355fUDu0
蕾の頃の祭り前夜の昂揚感、満開の並木道を歩く華やいだ気分、
美しくも寂しい桜吹雪。でも散って葉桜のころにはすっかり忘れてしまうw
でも梅や紅葉も好きだわ。

なんだ、結局一年を通して楽しみがあるじゃないかw
347名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:55:40 ID:WpkwD/4v0
あれは花見ではない

酒盛りという
348名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:56:15 ID:A0kklaj30
>>340
桜は好きだけど、その下で気のあわんやつらと飲み会するのは嫌だな。
349名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:57:14 ID:a5F5kmb80
ぽつんと一人の山桜。
憧れるわ。
350名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:57:30 ID:qAv7el6q0
ほとんどのやつは桜なんか見てねーだろw
351名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:58:15 ID:3Ptky8Tj0
花吹雪を見るのが好きだな。宴会はダメだ。美しくない。
352名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:59:07 ID:O9decPdNO
酒もおまけ程度でいい
まったりと桜を眺めるならばいいのだが
353名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:59:25 ID:Jisx8e6p0
桜がふぶいた時の、鼻の周りにくるあのむわっとしたような陽気が
好き
354名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:59:29 ID:DudF8li40
桜を見に行くと、小鳥が花の蜜を食べようとして花のガクをついばんで、
花びらじゃなくて、花がくるくると降ってくるんだよ。
あの風景は究極の癒しだね。
355名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 08:59:33 ID:jrV59cw90
あの酒盛りを花見と称してるんじゃないか
356名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 09:01:15 ID:AbZyHsHcO
「〜って事は〜って事だから、まるで〜みたいで花見は糞、花見行かないヤツは糞」
とか、物書きでもない烏合の衆の三流学説なんてどうでもいい。
マジで花見るヤツもバカ騒ぎしたいだけのヤツも、行きたいヤツだけ行きゃいいんだよ。
357名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 09:03:01 ID:kMx3MpMb0
>>340
こう言う桜ファシズムも嫌なんだよな
358名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 09:03:39 ID:iiI/gjII0
桜を見て何が面白いんだ
そんな(ry ・・・俺にもありました。

のAA ↓
359名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 09:06:41 ID:AZhXuquEO
気の置けない奴等となら何やっても楽しいけど、気に食わない奴等とは何やってもつまらん
会社の付き合いだからつまらないってだけじゃないの?
360名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 09:07:08 ID:hfIWQMqD0
桜は散るときがいいな
散るときがもっとも桜らしいんだよ
日本人がそこに美を見いだしことがわかる
361名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 09:07:32 ID:NlwdT6rF0
どっちも好き。

何故なら、毎年桜は当たり前に咲くから。
362名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 09:07:40 ID:EmjxruNa0
質問自体が
お「花見」に「行き」たい?
だからなぁ。

散歩の途中で桜をボーと眺めるような行為は
「花見」を「する」
には分類されても
「花見」に「行く」
にはならないからな。

お「花見」に「行き」たい?
という質問だと、桜が身近である人間ほど
宴会の方に解釈してしまうからどうしても否定的になる。
363名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 09:09:04 ID:Jisx8e6p0
日本の四季は最高だな
春は桜が舞い散る下で、春の陽気を感じ
夏は汗ばむ夜に、花火を眺め、日中はござの上で寝っころがって
秋は虫の音を聞きながら、寒くなってきた風を感じて
冬はしんしんと降る雪の上で咲く山茶花の美しさに見とれる
364名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 09:15:43 ID:uWc7MRay0
花見の会場の後は日本人の民度の低さが顕著に現れるからな
井の頭公園なんて公園全体で腐臭がするしw
365名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 09:20:34 ID:bxjzWxFV0
花見の実態

ゴミの放置 立ちション ゲロ 枝を折る奴 喧嘩 ナンパ ボヤ騒ぎ
366名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 09:23:35 ID:S355fUDu0
>>364
あんな醜態を見れば「たえて桜のなかりせば」と
思ってしまうわw
367名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 09:27:43 ID:pSBBGFrT0
酒好きは何んでも飲む口実さえあればいいんだから
368名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 09:28:54 ID:ehg9LHmE0
桜をめでて静かに飲むのがいいのに低俗な輩が多すぎ
369名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 09:29:10 ID:nH/W3OSg0
てs
370名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 09:29:15 ID:BA1d8J4bO
「行きたい」と答えた人に再度「酒抜きでも行きたいですか」と聞いたら、
激減しますぜ。
要するに「花見」=「酒が飲める」だから皆花見をしたがるので。
371名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 09:29:59 ID:YXcQGBH50
飲みすぎる阿呆が原因だな
372名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 09:30:20 ID:MB0Oo6uqO
>>359
日本語でおK
373名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 09:32:49 ID:201sFBvuO
つーか桜の下で焼肉とカラオケはやめて欲しいな
煙が花をダメにするし、カラオケはぶっちゃけ騒音だw
374名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 09:33:38 ID:RbuQjDnj0
>>372
キミは、もう少し日本語の読解力を身につけた方がよい
375名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 09:43:54 ID:tygOIbzp0
満開の桜を見ると、酒を飲まなくても、心はウキウキする。
376名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 09:45:48 ID:FZ+6+AhxO
一人静かに愛でる夜桜が一番良い
377名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 09:47:36 ID:Fy/wKLKr0
切ない恋が・・・はネタだろ。
378名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 09:47:51 ID:dqJqEg8F0
夕暮れに桜が咲いてる小さな公園で運動すると結構気持ちがいい。
379名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 09:47:54 ID:5l0+Y5MY0
切ない恋が桜とともに散ったから今はまだ行けない
380名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 09:48:42 ID:hcKFLWGI0
家の庭に満開のサクラの木があるからベランダから見れる。

花見行く必要ない罠。
381名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 09:49:41 ID:IPfb0PMX0
まだちょっと寒いんだよねえ。
真夏とかならビール片手に夜桜もいいんだけど。
382名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 09:51:37 ID:LPXexytUO
桜の下のブルーシート、酔っ払い、ゴミ焼き肉の匂い
心底恥ずかしい。
383名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 09:51:38 ID:msQdqqINO
児童公園の桜もキレイ。もちろん酒は禁止だけど
384名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 09:51:40 ID:svZFV0Vv0
吉見の桜堤は菜の花と桜が満開でキレイだったなぁ
露店も出てないから騒々しくないし
385名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 09:53:30 ID:I3Oto2jbO
花見でバカ騒ぎしてる奴ら、桜なんて見てないだろ
外で酒飲んで騒ぎたいだけ
お祭り事に乗じてハメ外したいだけ
386名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 09:53:35 ID:blk5NZoQ0

外国暮らしが続いて何回かの春を逸すると、俺みたいに桜フェチになるよ
紅白も以前見てなかったけど、見るようになる
387名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 09:55:48 ID:K0pw6gwM0
俺はさくらはこりごりだ。
388名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 09:57:33 ID:gbS/eSiaO
桜の花は小鳥も食べにきてるよね。猿も好きなんだよね。花見に行きたくないってのは宴会を想像したのかな
389名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 09:57:55 ID:8FYmUhu/0
自宅窓から桜並木を見下ろして朝からビール飲んでる俺は勝ち組
390名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 10:05:04 ID:fpOpulcwO
綺麗な時期に靖国行ってきた
香具師の明かりの上に浮かぶ夜桜がまた幻想的でいいんだわ
391名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 10:06:44 ID:A/NiLC2PO
桜は見てもいい…酒呑むなよ、花見てもねーし。
392名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 10:06:49 ID:Szkiy+tP0
花見に行ったというと、寒かったでしょうをねぎらわれるほどの行事だからな。
花見は車の中でするもんだな。
393名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 10:07:41 ID:gbS/eSiaO
桜は匂いがいいって本当かな?鼻のせいかあまりよくわからない。和菓子苦手だけど桜の葉っぱにくるんだ道明寺ていう和菓子は好きだなぁ。
394名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 10:10:00 ID:EmjxruNa0
梅じゃないの?
395名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 10:10:35 ID:HbZ3uEot0
>>340
ソメイヨシノなどというクローン植物が、全国津々浦々に
植樹されたのは、実のところかなり最近の話であって、
桜前線とそれにあわせての酒盛りは、遺伝子といわれる
ほど日本人が長く持ってきた風習じゃないんだが。

お前こそ、自国の歴史をよく勉強しろ。
396名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 10:12:58 ID:TSutZE+y0
ネットとプロジェクターという電子機器漬けの
ライフサイクルを送ってる純粋培養現代っ子の俺には
四季も風流もないからな。
397名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 10:13:41 ID:CwDvKyKS0
>395
んじゃ夜這いは完全肯定して、地域社会での年少者への性の手ほどきも復活させないとな。
公務員が銭湯入るときは女風呂OKだ。
398名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 10:15:48 ID:8FYmUhu/0
>>397
それも相当偏った知識だよ・・・。
399名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 10:16:03 ID:oWkSaM/q0
可愛い女の子と手をつないで桜並木の下を歩いたら、
楽しいんじゃないかな、と喪男の俺は思うのだが、
未経験なんで解らない。
400名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 10:16:52 ID:wGiFkO160
彼氏とか家族と一緒に行く花見(昼間限定)はいいけど
会社で行く花見はいや!
上のレスで誰かが書いていたけど、花見と称する只の飲み会だもん。
プライベートの時間をさいてまで何で会社の連中と飲まなきゃならんねん。
歓送迎会、期毎の打ち上げ、忘年会、新年会くらいちゃんとお付き合いするけど
ソレ以上はイヤ。

401名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 10:18:35 ID:8pBd1ybv0
>>395
少なくとも江戸時代からやってるから、
300年近く続く風習だし遺伝子レベルと言っても差し支えないかとオモ
402名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 10:20:57 ID:TSutZE+y0
>>397
文明開化してわざわざ断ち切った俗習を、復活させる
必要はないだろw

カエサルがイングランド島に乗り込んだとき、
現代のジェントルマンの祖先らは嫁は家族の共有物で
親族で適当に乱交し、戦いとなれば体中に青い染料を
ぬりたくって戦場に行ったたということがガリア戦記に
書かれてるが、今の英国紳士はそんな過去は思い出し
たくもないだろw

余計な過去は忘れるに限るw
403名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 10:21:43 ID:DAGBzOUn0
このすれみるとよくわかるよ。2ちゃんの住人が。
引きこもり、オタ、社会不適応、の巣窟。
花見ぐらいきもちよくいけよ。いっしょにいると鬱なやつばかりだね。
こういうやつらが、普段は年収自慢や、会社自慢や、なんかしてんだろうな。

404名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 10:21:49 ID:kMx3MpMb0
ソメイヨシノが一気に花を咲かせる事だけに特化した繁殖能力も
無く病気にも弱い観賞用の品種だって知らない人多いよなー。
405名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 10:22:05 ID:ZsV1gl4D0
>>401
江戸時代は品種が発明された時期じゃないか?
計画的に政府の手で全国に植林されたのは明治後期からと思われ。
406名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 10:24:05 ID:SzT6N+Fj0
母親が亡くなったのがこの時期で
「桜が観たいわ・・・」って言ってたのを覚えてるかなあ・・・
隣家のおばさんが自分の家の桜の枝を数本折ってきてくれて
それを病室に持ってったんだよなあ・・・
チラ裏だなw
407名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 10:24:48 ID:6F1ewFfG0
ソメイヨシノの普及と靖国神社には実はつながりがある。

ちなみに、同一の、しかも繁殖力の無いはずの桜が
あそこまでどこにでも植えられてることに、昨今の
人間は疑問を持たないのだろうか。
408名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 10:25:13 ID:g2MQguYTO
満開の桜を見て素直に『ああ、綺麗だな』とは感じるが、
それに託つけて呑むために飲み会を開こうとする職場の風潮が許せん。
409名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 10:25:38 ID:IBO8WDkN0
確かにつまんなそうだな
酒も飲まないし
410名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 10:27:11 ID:8pBd1ybv0
>>405
飛鳥山公園が出来た理由が
花見客のせいで寛永寺の風紀が乱れて困るから、
おまいらやるならそこでやれって感じだったと思う。

別に花見はソメイヨシノに限った話じゃないし。
見知らぬdqnに絡まれてから行ってない
もう見たくない
412名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 10:32:23 ID:8FYmUhu/0
花をめでる方法くらい好きにしたいよなぁ。
413名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 10:37:41 ID:acvqmcMK0
桜は心に余裕がある時に見る物だな。
414名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 10:38:48 ID:8pBd1ybv0
>>412
会社の花見は花を愛でるためのものじゃない罠w
415名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 10:40:24 ID:SV4mVhOo0
こういったことは、頭で考えず、慣習に従って楽しむことが
望ましい
416名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 10:43:46 ID:8FYmUhu/0
>>414
会社のはしぶしぶ行ったw
417TS:2007/04/08(日) 10:53:31 ID:PTMR+/IF0
以前は桜が好きだったけど今は好きじゃない。
はかなく散る運命だとか、特攻隊、切腹の様な右よりのイメージがある。
桜の咲く季節のボーっとした感覚も何かいやだな。
この時期って新人社員・新入学生が入る頃だし、学生の頃はクラスが変わって
色々と気を使わないといけない季節でもある。
なんだか良いイメージが全く無いな。
桜の花見て楽しめる人は余裕があるんだろうけど。
まあ自分は長い間外国へ行ってやっと帰国できて
その時桜が咲いていたらうれしいと感じるぐらいだろうと思う。
418名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 10:55:13 ID:kwhFVIOx0
>>11
同意。
自分が感受性において未熟だと理解できてないのだよね。
ある種欠陥人間なんだとの自覚が無い。
日本人の基準「桜が美しいと思えなくなったら精神破綻を疑え」
419名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 10:57:28 ID:S8L20y4I0
>>416
おっさん眺めても楽しくないよな
420名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 10:58:12 ID:a05v+ngB0
毎年この季節になると花見見が恒例だ。
桜の下で酒を飲みながら、騒いでる奴らを見る。
日本人に生まれた幸せを感じますよ。
421名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 10:59:02 ID:Rsi9Lbmz0
地元の高校が桜の木に埋め尽くされるようなとこだった

開花の時期は正直うっとうしかった
422名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 11:00:01 ID:JD7CUzsF0
スレタイ見て「桜を楽しむセンス失った奴が
そんなにふえたのか」ってショック受けたけど
レス見て宴会がイヤなだけって分かって安心した。

423名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 11:01:38 ID:F5Hs56wi0
>>420
「花見見」ってなに?
424名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 11:02:36 ID:D9EsDvzZO
昔なら庶民が大手を振って騒ぎ酒が飲めるのは祭りのときぐらい。
花見もその習慣の1つだったんだから、今じゃその必要性がないもんな。
飲みたいヤシは、いつでも飲めるし、娯楽も春は花見ってだけじゃない。
桜はきれいだし見るのはいいが、あのゴミの散乱とオッサンらは見たくない。
425名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 11:03:08 ID:P73OSpOI0
昔、毛虫が苦手な俺は花見する奴らはキチガイだと思ってた
最近は毛虫が全くいないのが逆にちょっと怖い
426名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 11:03:23 ID:kwhFVIOx0
>>423
おまえ日本語不自由なのか?
427名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 11:04:40 ID:TekamBGZ0
普段子供が遊ぶ小さな公園に桜がいっぱい咲いてるからって
大勢の子連れママがレジャーシート敷いて場所とってお花見するのは
止めて欲しい。
その辺のベンチで親子で慎ましくお弁当を食べるくらいなら許されもするだろうが、
大人数でただでさえ狭い公園を占領するのはどうかと思うな。
ほかの子供が思いっきり遊べないじゃないか。
すごく迷惑した。
こういうのがあるならお花見なんかいらないな。
428名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 11:05:09 ID:RCOd/d8TO
花は綺麗だが、オッサンも酒飲みも醜くて邪魔なだけ。
429名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 11:06:21 ID:lkSDd1rfO
美しいものを見続けることも、ある意味苦痛である。
430名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 11:06:32 ID:zMEqpLm+O
山にポツンと桜があるくらいならいいけど、公園にだーっと植えられて
一面ピンクというのはこれ見よがしで嫌い。
431名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 11:06:41 ID:tN4qI4T60
花見といいつつ桜には目もくれず酒を飲んでるヤツが
桜より目についてしまうのはオレだけ?

432名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 11:07:37 ID:MQA1ZzQPO
出勤の途中に毎年桜が満開になる通りがある
自転車通勤なんだが、いつもは朝の嫌な気分のまま通り過ぎる道が楽しみになる
出勤を急がず自転車を降りてデジカメや写メに撮るのが恒例だよ
少し豊かな気持ちになれる
433名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 11:07:39 ID:Qy6fNNen0
>飲めるから(*ノノ)キャ



    (|||´д`)うぉえっぷ
434名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 11:08:29 ID:qWYvGGoX0
桜は散り際が見事なのがいいんだよね。
桜吹雪なんて風流な言葉まであるくらい。
435名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 11:08:37 ID:pPJCHX3u0
仕事の一環としてのお花見だと宴会芸も職務みたいになるからね。
無芸なやつは死亡。
で無芸なやつが、「ここで一気のみをさせていただきます」とか
なんとかのたまって酒一気するんだよね、馬鹿かと。
436名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 11:09:07 ID:RrVtUb48O
桜なんてさして珍しくもなく、花見も当たり前の様にやってたが
この時期に足を骨折して外に出歩けなくなってから、急に桜が恋しくなってるよ
437名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 11:10:21 ID:ohpQf0P20
大声が嫌い
大声で騒ぐ奴が嫌い
438名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 11:14:20 ID:fzL3OutS0
でも一人は寂しい
439名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 11:15:10 ID:qBJVKvfNO
桜は見たいわ。
でもゴミだらけで汚いし、馬鹿騒ぎでうるさくてせっかく風情を楽しみたいのにどこの花見に行っても下劣な環境だから行く気にならない。
マナーの悪い奴多いから年にたった数日しかない花見が毎年毎年台無し。
440名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 11:18:32 ID:rZYrSQR40

本当に桜を見に行くのがメインならいいんだけどな。
441名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 11:19:26 ID:eg+/sfSe0
442名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 11:21:37 ID:iY/Qo3DE0
自転車で桜並木を走ってたら、
桜の花びらが舞い落ちてきてなんとも幻想的な気分だった
443名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 11:24:13 ID:LftIoUl+0
納税してない癖に税金の使い道を批判したり、
就職すらできないクセに企業を批判してて何が楽しいんだろ?
444名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 11:24:21 ID:Z7tVtzW+0
桜は綺麗だが酒飲みは醜い。
焼肉とか匂いも最悪!
445名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 11:24:52 ID:+n1K4/4a0
446名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 11:26:07 ID:XZMNDD7n0
梅の方が好き
447名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 11:26:12 ID:DxuAC9buO
会社の宴会を30分で切り上げて、彼女と別の場所へ花見に行って来た
448名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 11:26:45 ID:eg+/sfSe0
>>444
歩きながら片手にビールくらいだったら風情があっていいよね。
ブルーシート敷いて焼肉はさすがに引く。
449名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 11:26:50 ID:VuEcqsom0
焼き肉ネタちらほら出てるけど
そんなに花見で焼き肉って多いンか?!
450名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 11:27:14 ID:PTn4EnPV0
見に行こうと思ったらもう散ってた
451名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 11:28:29 ID:qWYvGGoX0
>>449
なんか無粋だよね。カラオケと並ぶ下品さ。
452名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 11:29:24 ID:ITTtbbrr0
>>449
過去スレ、他スレで報告多数。
453名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 11:30:20 ID:XXZ1OLPb0
ていうか純粋に桜見に行く人なんて少数派だろ。
飲み食いして騒ぐのが目的なんだから。

454名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 11:31:21 ID:libf7L8/0 BE:24091474-BRZ(10011)
花見ってのは偶然外で桜を見かけてなごむのが真髄であって、わざわざブルーシートを広げて酒飲んで騒ぐもんじゃないよ。

しかも桜が少ないところだと、「え?こんなところで?」ってほど狭いところでわざわざシート広げてやってるDQNまででてくる始末。
455名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 11:33:57 ID:yy+gjqi50
庭に桜の木を植えれば良いのに
456名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 11:35:16 ID:6Px6FZAG0
まぁ休みの日に無理繰り寒い中で見て飲み食いするだけの花見はつまらんね
暖かい日に人も少ない近くの公園で桜を見ながら、缶チューハイをくいと一杯、って位が丁度いい
でも天気のいい日は大抵平日なんだな。
457名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 11:37:06 ID:qWYvGGoX0
>>453
「そういう文化だ」と言われればそれまでだけどさ。
ワシントンの桜には毎年全米から60万人以上が見物に訪れるそうだが、泥酔してパトカーに運ばれる人間なんざおらんだろうなあ。
458名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 11:38:10 ID:8N6qrJMj0
かわいそうなヤツらだなwwww
459名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 11:38:19 ID:eg+/sfSe0
>>456
休日は2日、平日は5日、確立の問題やね。
今日も東のほうは天気あんまりよくないし。
460名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 11:38:31 ID:wGiFkO160
>>449
焼肉、結構やってるよ。
土日の昼間とかね。
よそのガキがそれを指くわえながら「じーっ」と眺めていたりw
461名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 11:41:11 ID:CEk4xdHs0
>>445
もうちょっと、写真の撮り方勉強しろよ。
462名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 11:43:26 ID:CEk4xdHs0
>>449
<*`∀´> 「花見で焼肉はウリ達の文化ニダ」
463名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 11:43:54 ID:P9aqUTeSO
桜観ると和む
464名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 11:45:48 ID:Ik2U2V4s0
桜を見るのはとても好きだが、
バカ騒ぎしている糞人間など見たくもないので行かない。
465名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 11:46:43 ID:9xYiuIjqO
うちの前が桜並木なんだがこれからの時期毛虫がすごいよ
466名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 11:48:22 ID:hSFpw63KO
>>365
酔った勢いで桜の木に登る、全裸になりチンポやマンコを花見客の目に晒すも追加w
467名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 11:48:25 ID:RhgaE1/W0
>>465
葉桜になってからの毛虫はきついねぇ・・・・
468名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 11:48:29 ID:96HU6B9g0
先日雁坂峠越えて山梨に行ったら、濃いピンク色の桃の花がたくさん咲いていた。
桃の他にも桜や菜の花も咲いてて、その向こうに雪をかぶってる富士山が見えた。
うちの方では見る事のできない景色を見て、なんとなく幸せな気分になれた。
469名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 11:52:58 ID:8UP5o+CSO
酒の話は絡めず、純粋に桜の美しさが理解出来ないってヤツはかわいそう。
470名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 11:53:16 ID:0t8GS3UmO
家の向かいの公園に桜の樹がたくさんあり
花見の時期は夜通しドンチャン騒ぎで最悪だ
花見なんか大嫌いだよ
471名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 11:57:36 ID:mo2jgFcX0
桜を見て騒ぎたいと思うより美しいと感じる僕は
散ってゆく桜を見てるとふと一抹の寂しさを感じ
ちょっぴり感傷に浸たってしまう・・・wプッゲラ
472名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 12:03:16 ID:gsMvGBYTO
桜の散り際は感動するし、散った桜の花びらが舞ってるのはいいと思うんだけどな。
473名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 12:08:11 ID:kMx3MpMb0
夏の桜の木ってやたら蝉が寄って来ないか?
474名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 12:11:36 ID:2Zg0UKt+0
さて、ひとっ走りして桜を眺めてきますか。
475名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 12:11:46 ID:2JKCv3Oi0
居酒屋で飲んで少々酔った状態で、ひとりで家に帰る途中にふと見上げると、ほの暗い夜空
に美しく咲く桜の花が見えた。
10分から15分ほど立ち止まって、こういうのんびりとした気分で見る桜ってのはいいもんだ
なぁとつくづく思った。

それにしても、春の夜には「朧月夜」がよく似合うねぇ。
476名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 12:12:37 ID:+n1K4/4a0
>>461
おかしい?
477名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 12:13:29 ID:dpZy01E90
酔っ払いってきもくてダラシナイ
478名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 12:15:02 ID:uWc7MRay0
>467
ぶれ気味だし4枚目は指がかかってる
普通の人が取ったクオリティの写真だけどな
479名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 12:17:00 ID:2JKCv3Oi0
>>465>>473
花の時期には人、葉桜の時期には毛虫、,夏場には蝉か。
桜は人気あるなw
480名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 12:18:18 ID:Lk/VbeYp0
本当のことを言うと、

童貞は桜の美しさに気が付かないらしいよ。
481名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 12:32:45 ID:6g4/Oj+20
>>480
どっどっどうていちゃうわ!!!!111
482名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 12:36:33 ID:CbLMByi30
>>479

サクラだと思って安心してるけど、すでに今の時期、
小さい毛虫がサクラにはたくさん蠢いているんだよね。

小さいから、垂れてきて、弁当とかビールに入っても
そのまま食べちゃうんじゃない?
483名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 12:41:27 ID:JDO7rM7h0
>>464
同意。近所に桜並木があるんだけどそこから今もバカ騒ぎの声が聞こえてくる。
深夜から早朝はほんと勘弁してくれ・・・

そんな俺は早朝、かなり離れたところに1本だけ生えている桜まで行き、
酒飲みながら日の出と桜を楽しむのがここ数年の習慣になっている。
484名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 12:41:27 ID:Od8sNbj/O
桜より梅が好きな俺は
間違いなく異端。
485名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 12:41:35 ID:rp94Kl1nO
真っ昼間に屋外で堂々と酔っ払える、世界的に非常に稀な風習。
連れていって喜ばなかった外国人は、一人もいません。
486名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 12:45:08 ID:n53owN+S0
>>484
中国では花といえば梅じゃなかったかな。
漢文苦手で忘れちゃった。
487名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 12:59:33 ID:0JTdhRN/0
うろ覚えだが、「さくら」は山から農耕の神様が里に降りてきた場所という意味だったとオモ。
花が咲く時期も、ちょうど田植えの時期だしね。
「さ」は、「早乙女」と同じで、田んぼに関わる言葉、「くら」は、乗馬の「鞍」で座る場所。

日本人は、農耕民族なんだな。
488名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 13:03:02 ID:3ANK4BXM0
単に酒が呑みたいだけだろ
実際桜見てる奴なんていねーよw
489名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 13:10:19 ID:On4ERiOL0
俺と同じ仲間が4人に1人もいたのか
490名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 13:11:47 ID:35W336Iq0
散りゆく桜の美しさ、儚さ。
分からない人が哀れでならない。
491福井県の水羊羹は日本一:2007/04/08(日) 13:15:42 ID:ykvawiSzO
行かない理由の最後のやつ、詩人だなw
492名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 13:15:43 ID:n53owN+S0
>>487
そいえば村の鎮守の森に桜よく見るね。
493名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 13:17:38 ID:xek8EzHd0
楽しくなくても一緒にやる以上楽しいふりをする。
それが大人ってものだ。
494名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 13:18:09 ID:2Ag/T1DF0
>>485
野外で花を眺めながらお酒をいただくのでしたら、中国が先ですわよ?
495名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 13:19:44 ID:eg+/sfSe0
>>493
で、家に帰ってここで愚痴こぼしてると推測。
496名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 13:20:47 ID:+jrKLhNqO
馬鹿騒ぎする会社員どもがウザくて花見どころじゃない
あとゴミは持ち帰れカス
497名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 13:22:35 ID:taSHpHgY0
桜を見るのは好きだが、酒盛りはあんまり必要性を感じない。
京都の高台寺とか夜間拝観なんか幻想的で綺麗だと思うよ。
東京は染井吉野ばかりでちょっとつまらないなぁ・・・・。
今週辺りは紀尾井町のあたりは八重桜が落ち着いて観れていい。
498名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 13:29:25 ID:jhPbYvO40
別に花見が嫌いでもいいけど、盛り上がっている人に水を差さないでほしい。
499名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 13:31:02 ID:Ofc1EMt5O
盛り上がるのは勝手だけど人に迷惑かけないでほしい
500名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 13:34:55 ID:NwZ5+Lsk0
桜の見ながら皆で弁当食って酒も少し程度ならいい。
カラオケ持ち込んだり、バーベキューとか桜関係ないからゴミ持ってどっか行け。
なんで煙に燻されて素人のど自慢きかされにゃならん。
501名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 13:56:13 ID:rpZfU6ADO
桜って イキリ だよね
502名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 14:00:41 ID:CyDHPanu0
桜なんてパチンコ屋に行けば、1年中あちこちにいるよ。
503名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 14:08:36 ID:RCOd/d8TO
午前中、選挙に行ってきたら、投票所に桜が数本あった。
ほぼ満開で、はらはらと散ってきて心地よさに、駐車場
までゆっくり歩いた。
504名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 14:12:40 ID:fga17FLR0
うちの近所(半径5km圏内)桜並木をあちこち眺めてきたよ。
自転車で。
やはり桜の花が散るのは美しいな。
去年は入院してたから、よけいに美しく見える。
自分は飲み食いしたいとは思わないけど、家族でお弁当を食べてるのは微笑ましくて良いと思う。
505名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 14:13:16 ID:6MaFvGAp0
どうせ混むんだから見たくない奴は来ない。
俺が言うまでもなく来ないんだからいいこっちゃ。

今時分は桜咲いてるのかな。たまには外でて桜でも見てくるかな。
506名無しさん@七周年 :2007/04/08(日) 14:15:15 ID:P0iT96z40
花見だってwwww
「花見は日本の伝統だよ?」って同僚にいわれた。
バカかwwwお前www
やることは酒飲んで使えないアホ女とバカさわぎじゃねぇーかww

花見なんか考えてる暇あったら仕事しなよ。って新人に言ってあげました。
507名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 14:17:29 ID:OUW0Blb60
花見もいいけど、芋煮位あったかい汁物ものを食いたい。少し寒いので。
508名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 14:18:25 ID:cjZp+uDC0
ソメイヨシノはあまり好きになれない。ほとんど白だし。
もっと色の濃い桜のほうが好き。
509名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 14:22:28 ID:HykCGF1h0
下品なんだよな
DQNが場所取ってブルーシート広げる。そして馬鹿騒ぎ。挙句の果てには乱闘騒ぎ。ゴミは当然放置。
普通静かな場所でまったり見るもんだろう
510名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 14:24:06 ID:uiz47m5lO
桜をみるのは好きだけどお花見は嫌い

何が楽しくて人が大勢いるところで飯食って、酒飲まなきゃいけないのか

別に桜はみないし、酒飲みたいだけだろ
居酒屋行け
511名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 14:28:58 ID:1nQZGfIjO
>>506
「あの人、できない仕事をいつまでもダラダラやってないで
花見にでも行ってくればいいのに。
桜なら年に一度花が咲くけど、あの人はなかなか咲きませんね〜」
512名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 14:31:04 ID:FdwtInz6O
花見もいいが、散り際の桜吹雪の中をドライブするのもいいぞ。
というか今正にそれしてたり
513名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 14:33:05 ID:l3dyTSOk0
桜なんて毎年必ず見るからね。見飽きた感はある。
たまにチューリップの花とか咲いてるのを見つけると嬉しい。
514名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 14:35:33 ID:eg+/sfSe0
>>513
それはある。
515名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 14:35:40 ID:rvEndfG60
こういう時にネガティブな意見出してくる奴ってありとあらゆる物を
拒絶して、否定して、遠ざけるのだろう。
お花見に限らずあらゆるお祭りごとに否定的なレスをつけた事があるのでは?
サッカーのワールドカップや日米野球のスレでもダークサイドなレスで
心の闇をぶちまけたのだろう?
おまえら世間の何がそんなに憎いんだ?
516名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 14:38:08 ID:ZwXg/Vf20
>>515
つ鏡
517名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 14:55:42 ID:I0m+Jugo0
>>515
悔しかったんだね。
わかる、わかるよ。
518名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 15:12:44 ID:Hl+G+j/T0
お花見行ってきた。
嫁さんと2人で屋台をひやかしながらそぞろ歩き。
いいね。
519名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 15:18:44 ID:pVtSBeOv0
お花見なんて昼酒を飲んで酔いしれたいだけだろw
花より男子だろwww
520名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 15:21:04 ID:I0m+Jugo0
>>519
男目線で考えないで。
521名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 15:21:36 ID:KIdzx078O
会社の人と行くのは嫌。友人と行くのは楽しい。
522名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 15:23:35 ID:OkA0wr4sO
川に落ちたり、喚いたりゴミだらけにして帰るバカは
そのまま急性アルコール中毒で死ねと思う。
523名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 15:24:06 ID:+sCF5SRX0
酒呑めないし
食事は栄養補給のためだけの概念だし
仕事してたほうが心休まる
524名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 15:26:18 ID:XFFV0XT/O
花より団子!
525名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 15:26:40 ID:9a30BE180
    / ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (  人____) ♪〜〜切ない恋が桜とともにぃ〜
   |./  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
526名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 15:29:59 ID:mjDb+kYx0
桜は見たいが、わざわざ団体で行って敷物しいて、宴会やりたいとは思わないな。
何より花粉症が続いていて、花見になんて出かけたら死ぬ。
527名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 15:30:07 ID:I0m+Jugo0
>>521
ホント、ホント
528名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 15:30:30 ID:/YYFgOrwO
上野公園で花見してたら勘違いジジィが下半身晒して喜んでた。


こっちは綺麗な桜を見に来てる訳でジジィの汚いブツを見に来てるわけじゃねーんだよ!
529名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 15:34:17 ID:9GK7tdOAO
花を見るのは楽しいが花見は好きじゃないな。
飲むなら普通に居酒屋でいいし、花を見るなら落ち着いて見たいよ。
530名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 15:34:48 ID:DSex4Y1W0
桜は見たいが酒飲んで騒いでるヤツを見ると嫌になるわ
酒好きが便乗して飲みたがってるだけだろ
酒は嫌いじゃないが外で騒ぐな
531名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 15:35:46 ID:9xYiuIjqO
酔っぱらいもあれだがデイサービスの人達もちょっと迷惑
マイクロ2台とかで乗り付けて桜並木にズラッと整列するんだよな

車いすのお年寄りが30人くらい…
532名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 15:52:35 ID:I0m+Jugo0
>>531
それは大目に見てあげて。
533名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 15:57:44 ID:UwI+A6vKO
花見客邪魔だよ!
道路が渋滞して事故まであった
来なくていいよ!
534名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 16:00:05 ID:0fC/f1Tb0
>>531
桜が散って次は命(つД`)
535名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 16:16:30 ID:Gi/qPtTi0
>>533
そろそろ帰りの渋滞が始まるんじゃね?
536名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 16:28:10 ID:I0m+Jugo0
>>534
デイサービス受けられるうちは死なないよ。
537名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 16:29:59 ID:VqVRjmwL0
桜も団子も好きだけど

上司の説教や同僚の嫌味、体育会系の馬鹿騒ぎ、DQN供の合コンが嫌い
538名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 16:30:32 ID:s5iAV8180
あんな人ごみの中で宴会やって一体何が楽しいのか全く理解不能w
部屋で2ちゃんねるとニコニコやっていた方が遥かに楽しい。
539名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 16:33:01 ID:QBsAZHH30
「切ない恋が桜とともに
 散ったから今はまだ行けない」

カワいそス・・・
540名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 16:38:21 ID:llGz54Q10
みんなでワイワイ楽しむのはいいんだけど、片付けが面倒くさいんだよな。
花見と称して、居酒屋で飲むのが一番いい。
541名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 16:42:28 ID:BaJjX55BO
六人くらいでテーブルトークRPGやりながら酒飲むか、一人でCSの映画見ながら酒飲むほうがいい
542名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 16:43:46 ID:CfbAmspo0
だってさむいもん
543名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 16:57:46 ID:o/1r4eQUO
パンチラとか胸チラがあればいいが、夜は寒いんだよね。
544名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 17:06:40 ID:I0m+Jugo0
今日は暖かくて花見には最高の天気でしたね。
545名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 17:06:45 ID:gWdh255/0
とりあえずブルーシート止めようぜ、
桜が奇麗だと言っておきながら何故そこに心が配れないか、全く理解出来ない。
546名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 17:09:42 ID:1whiTgHPO
ニートを対象にアンケートしても
547名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 17:10:47 ID:ts+fyyYZ0
よっぱらって歓声あげるオヤジがうざい
548名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 17:13:34 ID:GtTi2lHWO
部屋から出たくない 3%
549名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 17:18:38 ID:3fhkVe4y0
家族だけで純粋に桜の花を観るだけの「花見」なら毎年やってるが、酒飲んでどんちゃん騒ぎするだけの会合には参加する気もないし、したこともないな
550名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 17:19:21 ID:s5iAV8180
>>548
あ、俺はその3%だw
551名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 17:22:32 ID:8B1nRKop0
「花より団子」という諺があるように、
別に今始まった話でもないだろ。
552名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 17:23:48 ID:rpZfU6ADO
桜金造に一票
553名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 17:27:28 ID:I0m+Jugo0
>>551
他人に迷惑をかけるなって言いたいだけだと思うけど。
554名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 17:28:08 ID:NEdoHiFy0
今日、とある城址公園の桜見にいったんだが人が少なくてよかったなぁ。
帰り駐車場への細い山道下ってたら、下から本当に桜のような初々しい制服の女子高生が
上ってきてすれ違いさまに「こんにちは」って言ってくれたよ。

おまいらも桜のような女性にあえるかも試練。
今すぐ花見に行くがよろし。
555名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 17:28:43 ID:hDsPYKSK0
>「飲めるから(*ノノ)キャ」

556名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 17:29:40 ID:avRcDs9+0
桜をノンビリと眺めてるのは好きだが
一般的に言う所の花見は行きたくないな

ノンビリと眺めてたいのに
近くで酔っ払いに騒がれると落ち着いて見てられん。
557名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 17:30:01 ID:z3KtEa6i0
家の裏に生えてるからほっといても見てしまう
558名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 17:31:55 ID:VledlmMq0
そこらへんの桜並木見たほうが綺麗だし
夜は街灯でライトアップされてるし
559名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 17:33:15 ID:IyFvvn910
宴会の必要はないよね?
560名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 17:33:28 ID:zj+83tDO0
嘔吐恐怖症なので酔っ払いの気配のあるところには近づくこともできない
だけど「桜を見てなにが楽しい」ってのはひねくれてるなw
561名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 17:34:39 ID:/+lS/6Kp0
梅も桜も沈丁花も好きさ。
一人で花に見とれるのも、花の下で宴会も好きさ。
バカ騒ぎはしないけどね。
ちょっといいお弁当買って、ちょっといい酒買って、
まったり「桜いいねえ」ってみんなで花を見上げるのがいいんだよ。
会社の花見宴会も、昔は死ぬほど大嫌いだったが今は結構好き。
まあ、ゴミとゲロは自己責任でな、とは思うがな。
562名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 17:35:36 ID:xa04caX7O
花見したこと一度もないよ
563名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 17:39:47 ID:N7Qo3F/20
家の桜の木の下で昼寝したら日焼けしたw
季節的にもこの時期の昼寝って最高。
下から見上げる桜吹雪は、青い空との組み合わせが最高。
俺が子供の頃接木した桜もようやく見れるようになった。

今年も今日からライトアップするか
564名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 17:42:36 ID:sEUZT1VHO
散れ
565名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 17:43:11 ID:kDj7H1uv0
花見厨なんて、ただのDQNだろw
566名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 17:43:15 ID:HZxNzFtP0
桜見ながら飲み食いするなんて、ウンコとおしっこを同時に出せる日本人特有の技だよね。
567名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 17:44:41 ID:s8F9fiX70
うーん…花見と称してのバカ騒ぎが嫌い(これは同感だw)ってだけで
花見自体を否定してしまうのも悲しいなぁ…
568名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 17:45:22 ID:JttC8zYS0
花見とは言うものの酒飲む口実ってのを理解できない2ちゃん脳
569名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 17:46:33 ID:J0xqczYQO
花見は嫌いです
ルールを守って楽しくやれないのでしょうか?
ゴミはそのままだし、公園の消灯時間を過ぎても騒いでいるし
近隣住民には相当迷惑をかけているから私は嫌いです
570名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 17:46:39 ID:Yl+jieNCO
桜は見たいが、その側で飲み食いしてる奴らが邪魔すぎ。
景観を汚すから家か店でやれ。
571名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 17:55:11 ID:CpqFer0s0
花見ってか何かにかこつけて騒ぎたいだけじゃん
花見なら夜ちょっと散歩すれば街頭に照らされて綺麗だよ
572名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 17:58:45 ID:7JGPvwix0
桜を見にいきたいけど
場所を占領して、騒いでいる人たちが目障りで
行く気が失せる。
一時間以上の占有禁止にしてほしい。
573名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 18:11:51 ID:FHxUXsZQ0
>>568
ひとりでも友人とでも好きなだけ飲めばいいだろ
他人を巻き込むな
574名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 18:21:36 ID:0ThA24rtO
桜からは一種の麻薬成分が出てるって話しなかったっけ?
575名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 18:25:28 ID:d7bLvA99O
DQN学生の馬鹿騒ぎはマジいらん
桜の木が倒れて押し潰されてしねばいいと思うこともしばしば
576名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 18:26:26 ID:6b4/0Ov00
今日はいい天気で桜も満開だった。酒もバーベキューも美味かった。
いい花見だった。
みんな、選挙は行ったか?
577名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 18:27:45 ID:F+6o4hPW0
花見の宴会は自治体管理地なら有料制にすべき時がきてるだろ。

救急待機所の係員やら警備員を雇うのだって、自治体からしたら余計な経費だわな
東京なら5平米で1時間3000円くらい払え
578名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 18:28:34 ID:nT1m9jqU0
この時期は自宅前の小さな公園で友人と
夜桜見物ですが、何か?

ヌル燗でまたーり
579名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 18:29:32 ID:8CN1Lh9B0
すぐ極論垂れて空気読めない奴はハナから花見なんぞに誘わん
580名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 18:29:47 ID:6Px6FZAG0
選挙は行ってきた、花見は先週やった
生憎の曇天。仕事の都合で遅れて終盤に着いたが盛り上がっていなかった。
・・・やっぱ会社の付き合いの花見ってのはつまらんもんなんだね
581名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 18:30:09 ID:0sDJc4eSO
ソメイヨシノに頼り過ぎてるから寒い時期に花見をしなくちゃならない。八重桜だらけにすればもっと暖かい時期に花見ができる。
582名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 18:33:19 ID:BvVsMsFf0
というか、今時会社で花見だの飲み会だの、
まともな企業じゃまずやらんしな。

業務以外で個人的な関わり合い持たないようにするのが普通だよ。
583名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 18:33:21 ID:d3sRcZDJ0
花見したくないというより
馬鹿騒ぎしたくない
584名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 18:39:11 ID:0xuViDjUO
バカ学生のマイク使用禁止に続いてBBQの禁止もやろう。
585婆 ◆HKZsYRUkck :2007/04/08(日) 18:39:29 ID:x2UZ3J7R0
きのう、夜桜花見してきた。やっぱ楽しいよな。
んで、となりでやってる人たちは踊りか何かのサークルだったようで、
宴たけなわになったらいきなり踊り始めたw
やっぱ楽しいw

>>577
うちの市は花見の名所(らしい)なもんで、よそから
いっぱい客が来てお金を落としていってもらわなきゃダメなのだ。
有料制なんぞできん。
586名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 19:29:32 ID:zOP8AN2g0
行きたくない人は一緒に行ってくれる人がいないだけだろw
587名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 19:30:07 ID:CBHU5UN30
>>583
馬鹿騒ぎするのも相手を選べば楽しい
しかしろくでもない糞オヤジどもがクダ巻いてるのに付き合って何が楽しいもんか。
588名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 20:14:10 ID:LNF5ZEJeO
桜は天気のいい昼にピクニック、これ最高。

夜に寒空の下で提灯のうすら明かりでボンヤリ白く見える桜を見てバーベキューはつまんない。
青空と桜色、爽やかな春の陽気、手作り弁当、これが春の季節感というものさ。
589名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 20:23:51 ID:HnLl1Vb40
酒が飲めればいいのさ。

夜桜の下でなんて最高のシチュエイションだろ。
590名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 20:29:00 ID:lnDQZn810
夜桜は寒い!昼間も太陽はあっても肌ざむかったりするんだよな。風がでて。
こごえながら花見するのはなあ。年とともにいや。
あとトイレの行列がいや。
591名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 20:31:49 ID:/2ZkVWt+O
花粉症で・・・
今年はまだ良いほうだけど・・・
592名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 20:33:01 ID:fn44rzuf0
祭りの一種
593名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 20:34:41 ID:1vwlEtR/0
場所鳥もその他の連中もウザイ
桜ソング乱髪もウザイ
ついでに桜ってハンドルってなんかDQN女多過ぎ

そういう「桜狂想曲」さえなければいいと思う
最近さくらさくら騒ぎすぎ
594名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 20:47:07 ID:ROqWuo1e0
>>582
日本でまともな会社は外資系しかないということだわな。
595名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 20:47:36 ID:Lv9pEqCd0
まぁ、こんなもんだろ。酒も飲めない友達も居ないなら花見に参加する理由もないでしょ。
夏に花火大会へ行かない人もこれくらいいると思うよ。

花火を見て何が楽しいと感じる人もいるだろうし。

むしろ75%もの人が花見に興味があるってだけで、
日本人はやっぱり風情を楽しむ習慣があるんだなってことに行き着くんじゃネェの

まぁ、そのうちの1割くらいは酒を飲むことを目的とし、片付けもしない愚民であり、
そのうちの4割くらいは酒を飲むことだけが目的であり、
残りが花も綺麗だと感じるし、お酒も好き、おしゃべりも好き。とかそんな感じの人だろ。


会社の行事に花見がある場合25%くらいは花見に強制連行されているという
罰ゲームの概念がとりついてる。なんかすごく当たり前過ぎる。

でも、
桜を見て何が楽しいとか言われたくないね。
こういうこと言った奴は、人の気持ちがわからないクズだろ。
桜を美しいと感じ、見ているとなんだか楽しい気持ちになるという人もいるだろう。

俺は彼女とか友達とかいないから花火大会はいかない。
会社で催す花見は俺の少ない楽しみの一つ。ケチつけるな。廃止とかなったら困る。
596名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 20:49:58 ID:qBRaqYdn0
>>418
>同意。
では聞くが、櫻はどうして美しいのだ?
597名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 20:54:49 ID:8L6hp2/N0
花見は賛成だが
酒飲んだり、騒ぐな
根っこも踏むな
598名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 20:56:06 ID:BvVsMsFf0
>>594
別に外資でなくとも、そういう企業・業種多いけどね。

土建屋とか営業主力の体育会系会社ならともかく。
自分が働いてる業界あたりじゃ、
デスクも基本パーテーションで完全に仕切られているから、
隣に誰が座ってるのかもよく知らん。
会議は基本Webミーティングだし。
599名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 20:59:37 ID:vB5gAyH40
上野公園の花見を見てて、
あー日本はまだまだ民度の低く
おかしな文化が残った極東の地域なんだなーと
思いました。

トイレの横でこぢんまりと
屋台で買った汚い食い物を
ゴキブリのようにむさぼりながら
花見をするあたり。
600名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 21:01:42 ID:Q9B7zmYg0
お前ら花見以前に人嫌いだからな
見つめ合って素直におしゃべりとかできるのかよ
601名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 21:02:10 ID:J2C7cxP00
>>599
上野公園の花見は特にだが、花をみても周囲のホームレスを見たら
とても花見なんてやる気起きないわなw

静かなところでマターリ酒飲むなら全然いいけどな・・・
602名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 21:04:56 ID:BvVsMsFf0
>>600
今の時代、ドキュメントや記録が残らない他人との会話・接触は
極力控えた方がいいぞ。

特に仕事がらみなら必須。
別に他人と直接話さなくてもなんら不便はないしね。
603名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 21:12:09 ID:BA1d8J4bO
ライトアップされてる桜を見ると、
ほんとは夜は休みたいだろうに、と気の毒になる。
建物と違って生き物だからさ。
604名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 21:12:15 ID:vB5gAyH40
>>601
桜や花火みること自体は楽しいんだけどね。

おれも別に花なんか好きじゃないけど
満開になってる並木をみるとすげーなーと思う。
何の手入れもされてないのに毎年毎年、
ありゃー、雑草か?
605名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 21:13:12 ID:HnLl1Vb40
Googleの社員採用の基準ていうのが、

他人との協調性らしい。

606婆 ◆HKZsYRUkck :2007/04/08(日) 21:13:51 ID:x2UZ3J7R0
>>596
虫の声を騒音とみなさずに愛でる日本人脳にマッチした花だから、
てな説なんぞが唱えられているが、俺は流体力学的知見より述べたい。

歌舞伎で使われる紙ふぶきは四角形ではなく三角形なんだが、あれは
ヒラヒラと複雑な軌跡で舞い落ちるからなのだ。桜の花びらは三角形の
一片が切り込まれたハート型で、しかも微妙に湾曲しているので、
はらはらと舞うさまはまさにカオスティックでありながら、風の息吹とあいまって
1/fの視覚的効果をもたらすのだった!まさに「わがみ世にふる 眺めせしまに」。

いや、知らんけど。

>>597
「お前も飲め」とか言いながら、根元に酒ぶっかけてる
おじさんとかいるよな。かわいそうだが、それも公園の桜の運命だ。
607436:2007/04/08(日) 21:14:26 ID:RrVtUb48O
>>445
リアルでいいな
ありがとう
608名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 21:18:37 ID:Q9B7zmYg0
>>605
そもそも米国は企業以前に大学に入る時点でそういう事が求められるからなぁ
ガリ勉ってだけで大学に入学、一流企業に就職できる日本人でよかったな
609名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 21:21:43 ID:byu209/n0
エレカシの歌みたいだな
610名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 21:24:46 ID:BvVsMsFf0
>>605
米国人は特に顕著なんだが、
他者に対して
協調か攻撃の二択の手段しか選ばないからねぇ。

親友でも、何かあるとすぐに高額訴訟に持ち込むのが
米国人だしね。
611名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 21:25:09 ID:6fw/ODVGO
桜をみるのは好きだけどこの時期は不快なものまでみにゃならんからな
酔って大騒ぎするバカや桜きれいとかいいながらゴミすてまくるバカ
花見客が捨ててったゴミで山ができてるのにその横で花見やってるやつもいる
頭おかしいんか
飲んで騒ぎたきゃ居酒屋でもいってこい
612名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 21:29:30 ID:Tq26zSxAO
>608
イェール大学って、黄色人種を面接で片っ端から落とすらしいな。
613婆 ◆HKZsYRUkck :2007/04/08(日) 21:30:24 ID:x2UZ3J7R0
>>611
ふだんは居酒屋で呑んでるんだから、花見の季節は花の下で
呑みたいじゃんか。
紅葉の季節は紅葉の下、月見の季節は月光あびて、雪が降ればコタツの中。
614名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 21:32:06 ID:BvVsMsFf0
>>612
あれはどちらかというと

中朝韓除け。
近年は留学さえ厳しく規制しているんだよ、米国。
615名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 21:34:01 ID:K7+OYtV10
新宿御苑や千鳥が淵で毎年家族や友達とお花見行くけど
一度でいいから上野でやってみたいんだよなあ
あそこの桜は種類が違ってて可愛いんだよね。通り過ぎた事しかないけど
人やゴミが多くて場所取り難しそうだ
616名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 21:35:13 ID:Q9B7zmYg0
>>612
エール大、プリンストン大は元々WASP御用達みたいなもんじゃん
617名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 21:35:26 ID:uw6iAM9T0
先週末ツレと川沿いを散歩しながら花見したぜ
ドンチャン騒ぎは対岸の広い歩道でやってたからのんびり見れて良かった
618名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 21:38:01 ID:SFniiwnV0
昨日、初めて花見に行ったよ。
公園でビニールシートを広げて、懐かしい仲間と昼間から飲んで。
桜がそよ風に舞って、気持ちよかった。
いつも薄暗い居酒屋で飲んでいるから、芝生の上で開放感があって、すごくいい気分だった。
まわりの、カップルや家族連れや子供や犬なども、みんな微笑ましく思えてよかったよ。
619名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 21:40:31 ID:/K1msdCH0
>>613
コタツの中で酒飲むの?猫みたいだね。
620名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 21:42:45 ID:HzYd10Nr0
621名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 21:42:57 ID:/K1msdCH0
>>614
中国のエリートなくして、技術が成り立たないとこまで行っていると言うのに

愚策だよね。
622婆 ◆HKZsYRUkck :2007/04/08(日) 21:45:39 ID:x2UZ3J7R0
>>619
うんうん、中で丸まってピチャピチャ…って違うわい!

>>618
たまに昼間っから外で飲むと楽しいよな。
まわりの風景が微笑ましく思えるって気持ちわかる。
623名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 21:48:29 ID:K4zSq/kM0
桜味の食品が増えたが、うまかったためしがない。
624名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 21:49:50 ID:HnLl1Vb40
>>608
大学はガリ勉だけで行けるけど、
一流企業の方はコネとゴマすりが必要かな。

能力がほぼ同じならやっぱり後は協調性なのかと思った。

>>610
アメリカ人は個人主義というイメージだけど、
実際は仲間意識が強い。


625名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 21:53:25 ID:azQzFm4d0
梅や木蓮は好きなんだが桜はあまり興味ない。
梅が散るとなんか憂鬱になって、そのまま桜の季節になるので憂鬱時にピンクなんか
見てもますます鬱になるだけ。
626名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 21:55:39 ID:HZxNzFtP0
桜の木の下には通常、死体が埋まってるんだよ。
そんなところでよくドンちゃん騒ぎできるよなあ
627名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 21:58:26 ID:MG+tYtUk0
花見るだけならいいけど、コンパとか職場の花見とかはやだなあ。
準備が大変なんだよ。
628名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 22:00:10 ID:uDEkJUv80
桜よりカラーが好き
629名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 22:03:47 ID:1vwlEtR/0
>>625
桃が好きだ
630名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 22:07:19 ID:mR0dW/Sa0
桜が咲くのをあと何回見れるんだろう、と毎年考えてしまう。
通勤電車から毎年眺める桜もいつか見れなくなる日がくるんだな。
631名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 22:27:14 ID:6fpC622YO
花見=桜の下で酒盛り、と考えているバカは死んでほしい。
出店や酒盛りDQN集団がいるような桜の名所には絶対に行かない。
近所をブラついて、そこらに咲いてる桜を眺めるのが一番。
632名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 22:37:25 ID:7AFKPZ5F0
今の日本人には、咲き誇る桜を愉しむ余裕すらないんだろ。
633名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 22:40:20 ID:XZTWurZN0
高校入学の日、教室の窓から満開の桜を眺めたなあ。

もう20年も前か・・・orz
634婆 ◆HKZsYRUkck :2007/04/08(日) 22:40:32 ID:x2UZ3J7R0
>>631
もちろん人それぞれだしバカな酔っ払いが多いのも事実だが、
「花見=桜の下で酒盛り」という意識は、そもそもそういうもんだから
仕方がない気がする。花見の起源は冬の神を山に返し、田の神を
迎える農耕民族の宗教行事(春入り)なんだし。
635名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 22:41:43 ID:z9oiJnFF0

ガチで俺酷い花粉症だから花見だけは勘弁して欲しいんだけど、
会社とか入ったらいかないとならんのかな・・・。
花粉症の酷い状態とかみてもらったら勘弁もしくは早退させてもらえるだろうか・・・。
636名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 22:42:04 ID:T2VqgqRV0
(*ノノ)キャ
637名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 22:43:32 ID:LEob01Rt0
アメリカでは公共の場での飲酒は禁止されてるからな
638名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 22:49:31 ID:rpZfU6ADO
慎太郎 花見宴会何とかして〜
639名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 22:56:29 ID:FCzAE+fWO
>>418
最後の文章に同意。
自分がそうだから。
今年は桜見ても何も感じない。
感情鈍磨も進んでる。楽しみがどんどん減っていってる。
640名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 22:58:02 ID:tfiZR0pp0
山桜が一番いいよ
641名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 23:04:16 ID:r6cpn2AZ0
26%の少なからぬ人が下戸じゃないかな
俺もそうだ

上野公園人大杉
642名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 23:06:01 ID:44wetQ5c0
行きたいけど友達が居ない。
休みも無い。
643名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 23:07:41 ID:z5CnS3kb0
>>639
それ、鬱の初期症状。
それ以上ヤバくなる前に
病院行ったほうがいいかも知れない。
644名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 23:10:43 ID:bTuObbFL0
誰と見るかによるな。
ひとりで桜見に行ったってブルーになるだけだ。
645名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 23:13:28 ID:Fa6gR9uR0
花見っていう目的でいくからダメなんじゃん
おれ散歩がてら近くの公園よくいくけど桜の何がいいって匂いだよ
花のいい香りがする
646名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 23:19:30 ID:VIH906YR0
文字通り花だけなら見に行く
宴会なぞはしようとも思わない
647名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 23:27:26 ID:K4yTQZJQ0
うちの近所の鎌倉には桜の名所がたくさん有る。
で、あちこちから観光客や花見客がきてうるさいが
花見スポットへ行くまでの裏道や山道に咲いている
山桜には誰も目を留めない。
こっちがホントの日本古来の桜なのにね。
648名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 23:28:26 ID:M05zOLBzO
花見宴会は行きたくないから全部断る。
そんなんで壊れる人間関係なんざ最初からいらない。
河原の土手に咲く桜の下を自転車で、大福と旨い煎茶とおむすびを持ち出掛けるのが最高。
649名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 23:39:20 ID:uplM+yBx0
(*ノノ)
(゚д゚)
650名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 23:45:22 ID:FCzAE+fWO
>>643
通院して5年目になりました。
診断は鬱じゃなくて人格障害でした。
鬱っぽくなるのは人格障害の症状でもあるんだろうけど
今のプライベートに関係してると思う。
普通になりたい。
651名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 23:51:17 ID:uplM+yBx0
そういや俺も楽しみが減ってる・・・
花は性器だってえのに
652名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 23:52:36 ID:pBtjAKi80
所詮オッサンが酒飲みたいがためのこじつけイベント
653名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 23:55:19 ID:eLqN/11nO
やっぱり散歩程度に見るって人は多いのね
近所の桜並木はライトアップされててやけに綺麗だ
隠れた名所だぜ全く
654名無しさん@七周年:2007/04/08(日) 23:56:44 ID:Oc8PjY6K0
桜が年に一回だとして

自分達の人生で桜は後何回見れるのかな???

655名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 00:00:10 ID:uRubL/Bl0
桜は綺麗なんだが
その根元で騒いでる奴らが非常に見苦しい
656名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 00:01:57 ID:zzw0SCO9O
それより何かと桜にこぎつけた歌がうざい。
657名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 00:07:29 ID:vMALNZSf0
桜の下でドンチャン騒ぎしてる奴って桜見てないだろ?
連中にとってただの飲みのステージが変わったぐらいなもんでしょ。
658名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 00:11:07 ID:rb2bhM320
テレビ見てたら、スタジオセットがすでに菖蒲だった。
、、、桜で騒いでもすぐにツユが来るかぁ。
659名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 00:12:21 ID:hR1G5Iub0
桜の下でのバーベキューはなあ…

オートキャンプとかで発電機積んでTV見ながら
「自然の下のビールはうまいなあ…」とか言ってる感じ。
660名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 00:13:10 ID:671t9GtS0
>>656
桜特需で売れるんだよおおおおお
年に一回は確実にかかるから印税も一生チョロチョロ入るんだあああああ
661名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 00:15:42 ID:AXTSpmqq0
コーヒーとか紅茶とか、
緑茶とかお互いにお気に入りのものを持ち込んで、
互いに飲み合うとかあってもいいのにな。

なぜ酒呑みだけになるのだ?
662名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 00:22:18 ID:hR1G5Iub0
>>661
落語の長屋の花見みたいな感じで、昔はハレの場として花見があったんだろう。
普通にお茶で花を見てもよいと思うが、酒を飲む口実を探してる人には
ちょうどよいイベントになるってことだよ。
663名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 00:22:30 ID:HpOkyXXy0
桜、見てきました。ソメイヨシノ、枝垂れ、八重、山桜。
新緑も美しかったです。
菜の花、水仙、山つつじ、雪柳、・・・。
664名無しさん:2007/04/09(月) 00:23:21 ID:VeibBL000

桜の名所を一人で歩くのは好きだな
ただ、みんなでワイワイやるのはアホだと思う
665名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 00:24:18 ID:2rLcEOLa0
>>661桜餅はー?
666名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 00:26:25 ID:AFiEQIBcO
花見宴会してる奴って巨人ファンだろ?
667名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 00:27:19 ID:IKroEPVq0
集団で花見を見るのは別に楽しくないだろ
しかもメシ食いながらw
668名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 00:37:42 ID:AXTSpmqq0
>>662
番茶を酒に沢庵を玉子焼きにってやつだっけ?

>>665
その辺はアバウトに。
これはうまいから是非食べてくれってやつを。
669名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 00:40:05 ID:KaBucYPY0
「桜を見る」のとお茶とお菓子をいただくのなら最高だが
シートの上でぎゃーとか騒ぐのはやだな俺も
カラオケボックスでやんなさいよあんたらって
670名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 00:41:55 ID:6seGs1Ji0
会社関係なら行きたくねんだろ
ツレとなら面白い
でもガキと嫁が邪魔だ
671名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 00:44:51 ID:Ba1MqkTr0
観光で名所めぐりもいいし
花見で友達と酒飲むのも楽しい。
でも、桜が美しいと感じるのは
誰もいない早朝や夜に町内を散歩がてら
眺める時かな。
672名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 00:45:10 ID:hR1G5Iub0
>>668
それ。
「酒が買えない」っていう生活で贅沢ができる日だったんだろうな。
673名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 00:46:39 ID:RL0mKb+4O
もう一つ行けない理由があるだろ
「引きこもりだから」
674名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 01:23:07 ID:mc0uVWieO
>>650
俺は足傷めて動けないからさくら見に行けない
今大変みたいだけどさくら見に行ける足はあるんでしょ
大変な時でも調子いい時でもさくらはいつも花を咲かせておまいを待ってるかも
持ってけ
つ且~
つ−●●●
675名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 01:44:23 ID:DEVogQZY0
本当の酒呑み・酒好きの場合、桜を愛でながら
のんびりと一杯やるのは楽しいし、桜吹雪の中
皆で賑やかにやるのも、また、一興。

でも、人様に迷惑をかけるのは、自分が酒に
強いと勘違いした何か違う生き物。

>>669
それを微笑ましいと思える位に心に余裕を持
たないと、華は楽しめないかと。

>>650
悲しい事が多かったりすると感動できなくな
るんだよね。お芝居を観たり、ライブに行っ
たりするのも良いと思うよ。
でも、一人で行って、一人で帰ると、殊更悲
しくなる時があるんだよね、、、、、、
676名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 02:10:16 ID:9Lzz55o30
若い頃は、花見てどーなるんだって人多いかもよ。くだらねーって。
でも年取ると、サクラ見て感慨にふけるようになるのさ、日本人は。
677名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 02:13:17 ID:f8vYKnCq0
問題はあと何回 桜が 見れるか?だな
678名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 03:03:14 ID:ZSDALyYI0
綺麗なものを見るのはそりゃ楽しいさ。


おまいらが、宴会と花見を混同してるだけのことだ。
日本人のほとんどだがな('A`)
679名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 03:34:04 ID:srzmyJlc0
>>678
宴会バカと一緒にすんなボケ!
何が日本人のほとんどだ。
悪習だけみて、これが日本人だとか言ってるおまえ見たいな奴が
不愉快なんだよ
680名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 03:41:45 ID:fWphQdimO
というか花見の時期って外で
ビール飲むにはちと寒いんだよな

もう少し暖かくなったらすればいいと思う
681名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 03:47:36 ID:ANqsFz3d0
俺は引きこもりなので、正直言うと花見宴会したい。
今の季節、ほんとにイヤだよ。
682名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 03:48:42 ID:fO/2WOC/O
>>679
吉宗の頃から続いて今も多数が楽しんでる文化を悪習と言い切る根拠を知りたいな。君の主観以外でね
683名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 04:03:32 ID:srzmyJlc0
>>682
主観を除くことは、不可能かもしれないが
吉宗の時代とは知らなかったが、昔から桜の下で酒を飲んで我を忘れるような風習が
あったのは、聞いたことがある。顔を隠してたとかなんとか?
ブルーシートで陣取って、イエーイとか、一気しまーすとか言ってる奴(今はいないのか?)なんか
悪習と化したとしかいいようがないだろ。主役が酒で、桜なんてホステスにもなってない
684名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 04:04:40 ID:LgjdapaJ0
昨日家族4人で桜見に行ったんだが車が多くてほとんど見れなかった
やっと満開になったのに
685名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 04:06:32 ID:7GiYXcH10
使い勝手がいいのかもしれんが
ブルーシートは見た目に悪過ぎだろ。
情緒も何もあったモンじゃない。
686名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 04:08:27 ID:6zb+243p0
ブルーシートがビンボ臭い
せめて濃いグリーンとかにでもすればいいのに
687名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 04:16:10 ID:jWStn0KZ0
と言うかこれ、
「桜の花見」と銘打ってるから、
自分が文化的教養とか、
季節の彩りに感動もしない人間として終わってるって
思われたくないって意識が相当働いてると思うよ。
中には勘違いして、歩きながらや車の中から桜の下を通るだけのことを
花見と思ってはいにした人とか。

この本質である

「花見と称した地べたにシート引いて
酒飲み男と一緒にバカ騒ぎするのが楽しいと感じる、自分は行きたいと思う」

って質問すれば、大多数がNOって答えると思う。
意外と男性が相当多い気がする。

実際、今なんか花見やってるような企業、
新入社員に場所取らせて威張り倒して大喜びみたいな企業なんか、
ろくなもんじゃない。花見やってる人間が明らかにDQNだけになりつつある。
そもそもああいうもんを楽しめるのはDQNの素養がないとまあ無理なんだけど。
688名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 04:17:01 ID:0EW40MGpO
一人で見るのは好き、面白いと言うか飽きない

ただ他人がいると嫌だ、どんだけ親しくても
花見が嫌な理由はそれだよ、馬鹿騒ぎがいつになっても面白いと思えない
689名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 04:19:13 ID:FZ4mPSaR0
お祭りや〜
690名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 04:19:19 ID:fO/2WOC/O
>>683
なるほど。ちなみに、江戸時代の落語でネタにされてるくらい、当時からドンチャン騒ぎだったみたいだよ>花見
要はある種の祭りだよね。悪習とするならば、それも含めてそれが日本人の多数のメンタリティだから
691名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 04:21:25 ID:sq6GHts30
ニュースでもあちこち空撮してたけど、桜越しに見えるブルーシートにゲンナリしたw
事件現場かと思っちゃうよ…
宴会禁止の風潮が広まらないものだろうか?
692名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 04:22:29 ID:rGdSy3eg0

父親や配偶者以外の男性とではなく、
社員とか学校の友人とかと行くのは死んでも嫌。
大抵男が悪乗りしてDQN行為の強要に踏み出したりするんだよね。

男性は家族や配偶者などの立場限定で、
できれば子供の視線がある家族などのメンバーで、
(男が攻撃的なDQN悪ノリをできない状況で)
時代劇によくあるような
和菓子屋さんで、赤い敷物しいたイスに座って、
目の前の桜を見ながら
おだんごとか、お茶を頂いて心を和ますとかいうのは
むしろやってみたい。

でも、地面に座ってまして酒なんか持ち込んで、
宴会なんか絶対に、絶対に嫌。
693名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 04:24:26 ID:RNbcAcWq0
花見→宴会→男→DQN→酒飲み→あぐらでいばる姿
→大人しくて優しいタイプの男性にとっては恐怖の時間


ってイメージがあるのは自分だけ?
694名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 04:27:24 ID:sq6GHts30
>>692
甘酒くらいは飲んでもいいですか?
695名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 04:27:37 ID:F2b/b2gH0
酒飲んで酔っ払いながら
命令口調で大声で下品に声を張り上げてる男とか、
DQN丸出しのノリで大人しい新人の男の子にちょっかい出してる姿を、
子供には絶対見せたくないなって思う。

もし見せたら、ああいう人の嫌がることを強要するような大人になったらだめだよって
言うと思う。
696名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 04:30:42 ID:AyFZvLda0
>>694
どうぞ。酔っ払わないならいいんじゃないかと。

つか、要するにみんなの意見見ても何に恐怖感情を抱いてるかって言ったら、
結局「男の暴走が怖い」ってことでしょ。男女共に。
桜の花見ってのは表向きであって、
その真実は体育会系のバカ男との宴会に参加したいですか?ってこと。

そりゃまともな男女からしたら恐怖以外の何者でもないよ。
んで、花見って文化が、その男の暴走をこの日ばかりは許したるって
空気にする。
だから怖い。
ドンチャン騒ぎしてズボン脱げ!とか、ゲームに負けたらキスしろとか、
馬鹿なことをさせることがセクハラにもパワハラにもならない
正当化される恐怖の拷問施設みたいなもん。
697名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 04:31:46 ID:f60nwsKd0
職場や知人の付き合いで行く花見は辛いだけだけど、
嫁さんと二人きりでやる花見はすげー楽しい。
っていうか癒される。
698名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 04:33:06 ID:IZ56bZHUO
声が大きいだけのDQNに付き合うのは大変だね。
渋々付き合ってるやつがいる一方、心底楽しんでるやつがいるんだからゾッとする。
699名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 04:36:58 ID:kMU++HBsO
家族友人でお花見に行きたい。
職場中心の酒盛りは嫌。
700名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 04:38:15 ID:raMNjOSk0
スーパーのレジやってるんだけどさ、
24時間営業で、よく大学生らしき男女が5,6人できたりすんのね。
夜中に。
そしたら男連中が他人の目も気にせずとんでもない大声で
同時に全員で爆笑したりして、
女連中はそれをとめもせず、一緒に笑ってる。
んで、レジでもずーっとはなしてて、
こっちが値段を言っても聞きもせず、
何を聞いてもなかなか答えず、あさって向いてなんか
DQNな独特の悪ノリして大騒ぎしてんのね。
んであとになって「んあ?いくら?」とか言って来る・・・。
しかも悲しいのが、そんな見るからにDQNルックの男女なんかではなくて、
一見至って健全な、ちょっとおしゃれに力入ってるタイプの男女なのね。
そんなんですら、男にはこんなDQN態度のがわんさかいんのよ。
つまりこういうのを好むDQN率がめちゃ高い。男は。

だから男と花見いくのは男でも怖いんだよ。
701名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 04:39:10 ID:fO/2WOC/O
なんかさ、威張るだ奴がどうのって言ってるけど、会社での宴会ならわかるが、知人友人間でやる花見でそんな奴いるのか?
どれだけ凄い花見なんだよww
702名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 04:40:54 ID:rGdSy3eg0
>>701
男基準では威張ってるつもりじゃなくても、
大声でどす黒い声で恥も外聞もなくドンチャン騒ぎしてる
それだけでも十分怖いわ。

しかも、会社だ友人だ関係ないでしょ。
大学生の友人でも社会人でも、人種によって決まるもんで、
そもそも花見しながら宴会したいと思うような人種は、
まずそういうバカ騒ぎを好む。
703名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 04:43:57 ID:rGdSy3eg0
>>223
>花見を楽しみたい人と、花見=どんちゃん騒ぎって思いこんでる人の
>差が出てるんだなぁ。
>好きなように楽しめばいいだけなのにね。


そんなことが自由に選択できたら誰も苦労せんし嫌いにもならんわ。
なんでこう、短絡的なんだろう。
会社ぐるみで宴会されたり、友人の中で勝手に企画されたりして、
馬鹿な騒ぎを断れない環境におかれる可能性もわからんか。

704名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 04:44:31 ID:fO/2WOC/O
>>700
マイノリティにも気を使えって事なのかな?
暴れるとかならともかく、酒飲んでみんなで買い物すりゃ多少大きな声になるのは若気の至りで至極自然じゃないの?
どうも否定派の意見は気持ち悪いのが多いな
705名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 04:46:40 ID:x8ynQaxz0
>>670
>会社関係なら行きたくねんだろ。ツレとなら面白い。でもガキと嫁が邪魔だ

こういうわざわざツレとかガキとか、
響きのよくない下品で乱暴な言葉使って
男っぽいのをアピールしてるようなタイプだったり、
男同士限定でつるみたがるタイプの男と行きたくない人ってのが、
ここの行きたくない人の大半だと思う。
706名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 04:46:42 ID:Fb5fWcUo0
てゆうかさ、桜満開の頃ってまだ寒いよね。
外で気持ちよく酒飲める時期って
オレ的にはダービーあたり。
707名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 04:48:05 ID:niPUVwCA0
>>704
これを気持ち悪いと思う常識のなさが
こっちからすると不快極まりなかったりする。

若気の至りとか、未成年の喫煙とかDQN行為の言い訳に必ず
使うけど、まともな人はそんなもん至ろうとも思わないから。
708名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 04:49:19 ID:fO/2WOC/O
>>702
>しかも、会社だ友人だ関係ないでしょ。
大ありだろ。友人内で威張り散らすよう人格破綻者が多数いるか?
もしそんな友人がいるんだったら関係を断つ事を勧める
709名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 04:50:11 ID:wNA/vPL40
>>704
ああ、自分がマジョリティだと思ってるあたりの
その自分中心の周りが見えないものの考え方とか、
「男なら・・・だろ」とかやたら価値観や行動強制しそうなタイプの
いかにもなDQNの発言だなあと思った。





マイノリティはお前だよお前


18以上にもなってTPOもわきまえられないってどこまで動物だよ。
710名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 04:52:39 ID:wNA/vPL40
>>708
友人だからって、その友人の友人がまともとは限らない。
友人企画のイベントが全て自分の親しい人間とだけならいいが、
そうとは限らないんだよ。

会社もいろいろなように、友人と一くくりにしても
ケースはさまざま。
俺は仲のいい友達を見つけたけど、その友達の友達が
なんともいえない体育会系のノリで、
その友達と親しくすると、もれなくその友達が気に入ってる
体育会系の友達もついてきて、ほんと苦しかったわ。
711名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 04:53:34 ID:ttrDSFW7O
彼女と行くと楽しいよ。
712名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 04:54:03 ID:fO/2WOC/O
>>707
常識のなさと言い切るって事は、世間的には俺の感覚は少数派なわけだ。ふーん。でも宴会がなくなる傾向は一切ないね。非常識なのに。
ま、とりあえず外に出て人と付き合って会話してみようよ。
713名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 04:54:26 ID:RMarv9VI0
酒宴=無礼講
無礼講=なにをやっても許される
ってノリが大嫌い。

基地外は死ねよって感じ。
714名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 04:55:53 ID:gjbqcpGT0
ドンちゃん騒ぎが嫌なだけで一人で花見はした
715名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 04:56:14 ID:hd9VPMN+0
サンセットビーチ?
716名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 04:56:37 ID:CTmm33CE0
>>704
誰もしゃべんなとは言わんだろが。
周りが振り向くぐらいに低い声の大声張り上げて平気って神経と、
眼前の他人(レジ店員)に対するいわば非常識で無礼な態度に
DQNの片鱗も感じないならお前がおかしいよ。

まともな育ちしてたら、笑うにしてもあまりに大声だったら
「こらっ静かにしなよw」ぐらいのこと言うし、
ましてレジに入る時には「レジ行くからちょっとまっといてよ」とか、
「ちょ、待ってや」ぐらい言ってレジの方に集中するわ。
717名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 04:58:47 ID:nz2WDFyN0
>>712
1億2000万人もいて、
そういう風習があって、
途端にぱたりと全くいなくなる方がおかしいわw。

桜の下で宴会なんかやってるのが人口比で何人いるのさ?
明らかに圧倒的少数派にしかみえんけど。
100人に5人ぐらいか?
500万人もいないか・・・。

>ま、とりあえず外に出て人と付き合って会話してみようよ。

自分の意見が通らなかったらレッテル張り。
相変わらずのDQN論法丸出し。
718名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 05:01:56 ID:YNRg8aZk0
>>712
どんなに時代が進歩したって、
体売らなくても食べていけるのにAVに行く奴だってあとを絶たないんだから、
どこいったってDQNなんかクラスに数人はいたぐらいなんだから
見かけるに決まってんだろ。

DQNが喜んで参加する定番が、
皮肉なことにいまや祭りの御輿や桜の花見を利用した宴会であって、
DQNなんかいくらでもいるんだから、
そりゃ「一向になくなってみえない」のは当たり前だわな。
大多数が不快に思ってたって、コンビニにたむろするDQNはいなくなりなどしませんが。
719名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 05:04:46 ID:zFpNJNqt0
>>712
それは「本屋で本を直さず散らかしてる姿や、
空き缶を平気でポイ捨てしてる姿を目にするから、
今も市民の大多数がDQN行為を支持してる」と言ってるに等しいと思う。
720名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 05:05:02 ID:fO/2WOC/O
>>717
わかったわかった
いいからお前はもう外に出るなw
721名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 05:05:08 ID:M2sxQtem0
>>712
とりあえず外に出て仲間以外とも付き合って会話してみようよ
722名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 05:06:26 ID:2ARs5ERu0
>>718
ほんと皮肉だよなあ。。。

なんで日本の伝統的な風習に限って、
DQNが寄生虫みたいに住み着いて、
一般人が近寄りがたい文化にしちゃったんだろう・・・。

桜の花見にせよ、御輿のヤンキーわっしょいにせよ、
子供に見せたい、連れて行きたいもんじゃ決してなくなったよね・・・。

悲しいわ・・・。
723名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 05:07:58 ID:JwDlbvMa0
>>720

DQN行為を拒絶したら
「外に出れないひきこもり」ってことになるんだw。
あげくのはてには外に出るなか。
よっぽど外ってのはDQNが闊歩してんだな。

ほんと、バカの壁を感じる。バカは死んでも直らないからバカなんだと。
どんなに論理的に説明しても、決して受け入れない。
724名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 05:12:38 ID:JwDlbvMa0
フェミじゃないけど、
大人の男が複数集まって
ドスの効いた大声出してるだけで十分威圧的で、
怖くて、不快であることに気づいて欲しい。
中学生以上の男は、複数集まってわいわい騒いでるだけで
怖いよ。多分自分が思ってる以上に。

なんか、茶髪とか、黒髪でも
前髪を天井に反り立ててる短髪で、筋肉質でがたいがよくて、
見た目がいかにも男っぽい、はっきり言うと乱暴そうな
気の荒そうな人がやたら多くない?
サラリーマンと言っても。

やっぱ顔姿は内面を表すなあといつも思う。
725名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 05:13:20 ID:f60nwsKd0
>>723
真の狂人は自らの狂気を自覚できないと言うからね。
自分たちのDQN行為を本気で社交性の高さだと認識してるんでしょうよ。
726名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 05:13:53 ID:BeonB61XO
>>712
そんな貴方にプレゼント
・ω・)っ羞恥心
727名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 05:14:50 ID:RMarv9VI0
そんなに攻めるなよ。
DOQ脳で一生懸命レスしているだけなんだから。
でも、すぐにショートするのには笑える。
728名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 05:17:13 ID:ELy+EP5N0
>>74
今更だがお通夜ってのよくわかる。
千代田区に夕方桜見に行ったら黒っぽい背広のおじさんたちが
ブルーシートの上で正座して
お通夜みたいな仕出しの黒い四角い台に乗った重箱弁当の前で
飲まず食わずで宴会が始まるのを待ってた。
年度始めの会社の正式な宴会だからダークスーツになるのはしょうがないんだろうけど
なんか状況がお通夜すぎる。
729名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 06:16:27 ID:srzmyJlc0
要するに、桜を口実に宴会してる馬鹿どもが悪いのであって
そんな奴らに限って、普段楽しみがないわけだから・・・・
日本人独特の情緒ってのを感知られないことは、
貴様が無意味な人間なんだよと、言ってるのと同じ。
730名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 06:25:52 ID:qo0nZ7LT0
まあね、確かに花見でほんとに花を見てることは少ないw
でもお花見も悪くないと思うけどね。
731名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 06:33:01 ID:JYmu3si30
桜をみてまったり風情を感じたいけど

基地外酔っ払いとごみとブルーシートで行く気しねー・

だれが花見をこんな糞にしたんだ。
732名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 06:55:28 ID:Dkc5ohMO0
桜のライトアップ止めていいと思う。
夜桜なら月明かりで見ろといいたい。
733名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 08:06:16 ID:mfKbdwp7O
俺は花見好きだがな…花火とかも好きだ
734名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 08:12:25 ID:wTJr58FVO
花見は悪くないけど、会社で行く風習がよくない。
あれなら普通の居酒屋でいいだろうっていう…寒くもないし。

飲酒禁止にしたらいいんじゃねーの。桜を見に来てるのに酒飲んだら花の綺麗さも何もない。
735名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 08:28:21 ID:ejSUNBjc0
桜は好きだが花見のドンチャン騒ぎは嫌いだから
宴会NGな都内の恩賜公園とか庭園散策をする
もうちょっとしたら北関東の温泉地も良いかも知れん。
妙義の1万本桜とか壮観だぞ・・・最近観光客のマナー悪いが('A`)

自然をみて「何が楽しい」と言えたり単に酒をのむ口実にしかならないような感受性の乏しい人間にはなりたくないもんだ
736名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 08:37:28 ID:0GG6ENqb0
個人個人差があるから皆が感受性高いわけでもないでしょ
人に迷惑かけなきゃどうでもいいよ
737名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 08:38:31 ID:lPpDCUuE0
小さいものが密集してるのがこわい
だから桜とかマジこわい
738名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 08:39:46 ID:RY0CUh7D0
だからなによっていうアンケートだな
いいな、あほなアンケートが仕事で給料もらえりゃ
739名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 08:40:43 ID:3iuHpyfc0
札幌市のサイクリングロードの桜並木を連休中にサイクリングするのが一番楽しい。
740名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 08:45:49 ID:+rhI9A+Q0
まぁ花見と言うとは言え
本質的に純粋に花を鑑賞する行事ではないしな
外で寄り合って飲食するってのは
桜の花を基準に春の暖かい季節の訪れを祝う側面もある

桜がもし真冬に咲く花だったら外で宴会する花見って習慣、文化はなかっただろうさ
741名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 08:47:12 ID:HliQBm2SO
花見行って花見してるやついるの?酒飲んで騒いでるだけじゃん。酒の飲めない俺はなんも楽しくない。
742名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 08:51:20 ID:IJitzDEP0
743名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 09:03:18 ID:6ip62Cxk0
まあ、花より団子の連中が多いのは確か。

もっと静かに見れないものか。
744名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 09:10:37 ID:xJ7hKSGq0
中年ジジババとチンピラの集まりで、高貴な人間の行くところじゃないな
745名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 09:31:38 ID:oQihYLH90
このスレを見て、日本人のほとんどが
桜を本能的に愛してると、実感できてなんか嬉しい
746名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 09:32:43 ID:llwEKK5i0
桜は美しいが、花見客は汚い
747名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 09:40:36 ID:F31C26Pp0
>>746

そこに尽きるな。
バーベキューしてるやつは頭おかしいんじゃないか?
748名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 10:33:01 ID:PhcDhmxa0
>>747
寒いからってのはわかるんだが、大概そう言う奴等は花を見てないしな。
749名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 11:01:55 ID:lu3Y1RDh0
願わくは花のもとにて春死なむ その如月の望月のころ
750名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 11:57:48 ID:11rxjUqN0
桜ファンタズマ
751名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 12:13:44 ID:rtqb5rmJ0
752名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 12:16:12 ID:xy7Cscp30
平日の学校の土手の桜や梅や桃を見てると静かに見てると良いけど
いわゆる「花見」の連中がいると一気に現実の俗世に引き戻されるよ
753名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 12:18:19 ID:gUPyINus0
ま、お花見で馬鹿しかいないのは東京と大阪みたいな人の多い都市
だけだからな。少しは人のふり見てわがふり直せの意味、よーく
かみしめたらどうだ?
754名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 12:22:36 ID:lG2Pm/x00
桜に心が動かないのは日本人ではないが
ただ飲んで騒ぐだけのお花見は馬鹿らしくて行きたくないという考えは理解できる
755名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 12:22:50 ID:rclyntGvO
今の人間は花見と称して酒飲みたいだけだろ
何が悲しくて休みの日にまで上司と顔合わせにゃならんのよ
756名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 12:23:48 ID:F8ejEW9T0
酒飲んで騒いでる奴は桜とか関係ないからな
酒のむ口実が欲しいだけw
757名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 12:27:13 ID:iyJzorAw0
四月は桜で酒が飲めるぞ〜♪
酒が飲める飲めるぞ〜酒が飲めるぞ〜♪
758名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 12:29:35 ID:gVt8QUjJ0
桜なんぞ見ても楽しくはないが、
仲間内でワイワイやるのが楽しいんであって、
花見が嫌いな奴らは人付き合いが苦手なだけだろ。
759名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 12:30:14 ID:rgwP0T5IO
>>755
花見ってふつうは定時後でしょ。
休日になんかやらないよ。
760名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 12:32:02 ID:BtN/Lhu10
桜の下で弁当食うだけじゃねぇか!
・・・と、思いながらも桜の下で食う飯は美味いもんだ。
761名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 12:33:59 ID:iqxKvfGu0
下戸には移動居酒屋の花見、BBQは飽きた

762名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 12:35:22 ID:a4azgEim0
桜見るのが嫌いなんじゃなくて、ドンちゃん騒ぎが嫌いなんです。
つーか、桜見てないだろ。糞ども。
763名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 12:38:39 ID:yMJ6L+Aa0
照明やディスプレイ、快適な空調、綺麗な落ち着くインテリアのある屋内を出る必要性は年々減少しつつあります。
一昔前は農家の土間とは暗い場所で、春になれば戸口の外側は光の園だったのですよ。
冬も温暖化が進み、もうすぐ冬でもTシャツで1枚で過ごせるようになりますので
年中開放感一杯で春を満喫する雰囲気は益々減少するでしょう。
技術的にももうすぐ3Dホログラムが出来ますので、ますます花見の意味がなくなるのではないでしょうか。

764名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 12:55:11 ID:zayKcyjG0
正式な花見はたくあんとお茶を頂きながらするものですよ
お酒とか言語道断ですよ
765名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 13:13:44 ID:SXwMGw4v0
女子大生3人組とかに花見誘われたら
即答でOKするけどな。
モテて女にツテのある友達が欲しい。
766名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 13:16:01 ID:+KiPijqB0
花見帰りの事故。バカな加害者と気の毒な被害者

ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/drunk_driving/?1176089281
767名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 13:18:08 ID:n4YOE00S0
どんちゃん騒ぎの花見はしたくないけど花は見たい
768名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 13:19:34 ID:Y/6cPlii0
桜を眺めるのも好きだし
その下で仲良く歩く家族連れや恋人同士を眺めるのもよきことかな
ブルーシート敷いて騒いでいる輩さえいなければ
769名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 13:22:58 ID:kTus4hAf0
飲めるから(*ノノ)キャ
770名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 13:33:32 ID:DMyYMVW00
どうみても宴会騒ぎをするための口実です
本当にありがとうございました
771名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 13:40:58 ID:KTPgnxgp0
桜の咲いてる道なんかを通ってると「綺麗だなー」って感動するけど
酔っ払いの巣窟の井の頭公園とか行くと誰も桜なんか見てないんだよな

桜も飲みも単体でなら好きだが合わさると何故か醜い。
772名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 14:05:30 ID:kPZFWA5YO
このスレには勘違いしている奴が多い。
風流は10分あれば充分。
半日楽しむには酒だよ寒いし。
773名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 14:11:03 ID:pSvAPRCj0
花見が楽しい人と楽しくない人はお互い別々に行動すればいいだけだろ。
何故かお互いを攻撃しあうのが不毛。

俺が一番理解出来ないのは「自分が我慢してるからお前も我慢しろ」って考え。
774名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 14:22:35 ID:Zxy/1+Qj0
お祭りと一緒
楽しんだもん勝ち
775名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 14:53:05 ID:msFVcqCEO
悪いのは桜じゃなく、桜の下に集まる人口密度と酔っ払いの醜態。

桜を見に行くのに、満員電車に乗った気分。

美しい桜は静かでマッタリした環境で愛でたいもんだ
776名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 14:54:50 ID:3CzBg1gq0
ここにきてるヤツラでお花見したらきっとお通夜みたいになるんだろうなww
777名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 15:00:50 ID:AFiEQIBcO
お通夜を馬鹿にすな!
778名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 15:05:33 ID:wAVJqy9CO
オレは桜より梅が好き!

だからなんだと言われても…
779名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 15:10:20 ID:4MoGzVf20
花見に行きたくないんじゃなくて、飲み会に行きたくないんだろ
780名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 15:16:00 ID:wO4nfeG10
汚らしい有象無象がウザいからね。
781名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 15:16:08 ID:54V5k7KI0
呑まない奴らと見に行けばいいだけでは?
782名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 15:16:46 ID:cN9tQe8l0
桜って見てると気分が明るくなるじゃん。
783名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 15:18:55 ID:jqJsoOPFO
うちの窓から隣んちの桜がよく見えるお

自宅で花見が一番だお


酔客がウザいなら家でお花見すればいいじゃない
784名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 15:19:06 ID:+qSJaykCO
>>782なんか懐かしい、切ない様な、初恋みたいな気持ちになる
見てると涙が出てくる位だよ
なんでだろ
785名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 15:19:09 ID:IwdEiCAs0
若い頃は花をめでると言う感覚がなかった。
花を見てきれいだと思えるようになったのは二十台半ばから。
三十過ぎると盆栽に趣を覚え始める。
786名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 15:20:02 ID:cN9tQe8l0
飲みたくない人は一本桜とか見に行けば良いんだよ。
ソメイヨシノがたくさん植えられてる所は宴会とかする傾向が
あるけど、一本桜の名所ではそういうのは少ない。
樹齢数百年の一本桜など、すごい迫力だぞ。
787名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 15:20:10 ID:ighBmBMqO
満開の桜並木を見たとき、「日本人でよかった」と思う。
桜=宴会ではないと思う。
788名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 15:23:39 ID:1/zd1x1t0
>>260
。・゚・(ノД`)・゚・。
789名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 15:23:41 ID:+qSJaykCO
>>786圧倒されるよな
ずっと見ていたい花だよな桜って
790名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 15:24:33 ID:wO4nfeG10
↓まあ、こんな感じな

花見帰りで飲酒運転、一緒に飲んだ仲間はね死なす
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070409-00000402-yom-soci
791名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 15:25:32 ID:97JN708cO
花見はしたくないけど、桜は見るの好き
桜並木を歩くのもいい
792名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 15:28:39 ID:IwdEiCAs0
サクラの凄いのは葉が茂る前に満開に花が咲くから、樹全体が淡いピンクに染まるところ。
自然の風景の中でたった一本の樹があれほどの存在感を示す例は少ないと思う。
793名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 15:33:58 ID:3CzBg1gq0
>>790ワイワイ飲んで騒いでいるときは、よもやコイツにひき殺されるなんて思いもしなかっただろうね。−人−
794名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 15:47:30 ID:LkX2EK0VO
花見で酒が飲めるぞ
酒が飲める飲めるぞ酒が飲めるぞ。
795名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 16:14:23 ID:fK6+rPo/0
煙モクモクの焼肉と爆音カラオケ
は勘弁してくれ、風情が無さ過ぎる
796名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 16:21:53 ID:z55luDkh0
ばーちゃんとおかんと妹と4人で桜みたが
どこも混んでて車おけないし
結局満開の桜がみえず変な木がいっぱい生えた公園でピクニックした
やっぱ夜桜みて一人で酒盛りすんのが一番いい
797名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 16:23:20 ID:OVr85p6E0
26%か。少ないな。
798名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 16:24:52 ID:9Edz3uwY0
>>786
しかしメジャーな一本桜だと、シーズンにはプロアマ混在のカメラマンの群れに囲まれてたりw
下手すると酔っ払いより怖い
799名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 16:25:10 ID:SbMatOdx0
家から桜並木と桜の公園が見えるとこに住んでるけど
この時期救急車多くて困る。

うるさいし。

ただ、人が散った朝方とかは美しすぎて困る。
800名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 16:28:23 ID:kzWhqpFx0
他の行事と同様、メンバー次第
801名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 16:31:04 ID:Mt7MDqWW0
うちの庭に梅と杏が咲いてて
ソメイヨシノもそろそろ咲く
そのあとは八重桜が咲くから
特に出歩く必要はない
802名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 16:31:35 ID:a/Qs/h+b0
花見はいいんだよ昔みたいに野点とかなら俺は良いと思うが、
今の花見ってただの飲み会じゃねーか公共の場で場所占拠して飲み会やってんじゃねーよ。

井の頭公園とかマジ酔っ払いウゼェー
公園内飲酒厳禁にして欲しいぜ。
803名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 16:34:50 ID:XYyuLQ2l0
葉桜は泣きはらした後の女性のような趣がある
804名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 16:37:17 ID:vBYyGm5s0
花見という名の飲み会やどんちゃん騒ぎは大嫌いなんで、
うるさい花見客がいない川沿いの桜並木辺りをのんびり散歩程度がいい。
805名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 16:38:07 ID:RFhWjdtH0
花より男子って言うじゃあ〜りませんか!
806名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 16:42:47 ID:4pwdAgBZ0
騒ぎたいんじゃなくてまったり桜を見たいんだよ
807名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 16:45:15 ID:wVYLRdXFO
近くのファミマ、店の駐車場そばにまだ若い桜が植えてあって、
買い物にいくと本当にかわいらしい花を咲かせている。
まだ若い木だから背が低く、目の前に花を見ることができる。
花見と言う名の酒盛りは嫌いだけど、こうして花を愛でるのには幸せを感じる。
808名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 16:46:58 ID:mIgXHUtNO
毎年毎年花見客のマナーの悪さが目立つようになった
809名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 16:50:32 ID:HyQyB4e60
お花とかたんなるオマケ。
なんだかんだ言って、酒を飲む行事が好きな人達が喜んでるだけ。

ピクニックとかで外で弁当食べるとおいしいだろ?

普段は飲み屋で飲んでるやからが、こういう行事で外で飲む、その雰囲気がいいだけで、
花とかはオマケ。
810名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 16:52:09 ID:/hl510D90
人が居ない平日朝方とかの桜は情緒に溢れてる
811名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 16:54:03 ID:9PtdM2MG0
わざわざ花見に行かなくても、この時期外出たら大概見れるだろ。
812名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 16:54:35 ID:capvVEyg0
花見自体はいいんだけど、貴重な休日を奪うのは止めてくれ
一年に一回花見休暇とかいって、平日にやるんなら文句無いけど
813名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 16:54:49 ID:jp3ES6CB0
人がいなかったらボーっとしにいきたいな
814名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 16:55:56 ID:y+GNU5UE0
満開より花がはらはらと散ってく時の花見が好きなんだ。
時期が微妙でなかなか休日に当たってくれない。
その点今年はラッキーだった。
815名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 16:57:48 ID:9PtdM2MG0
4月は花見で酒が飲めるぞ〜♪
816名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 16:58:20 ID:B1DNvG1QO
酒をのまない花見が義務づけられたら誰もいかないかも
817名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 17:03:53 ID:a/Qs/h+b0
マナー守れないヤツ多いなら公共の場所での飲酒全面禁止でもいいよ

818名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 17:05:29 ID:wVYLRdXFO
桜が散りはじめれば、車のフロントガラスや屋根に花びらが付いてるだけで
ちょっと嬉しくなる。
葉桜にはなごりの美しさがある。
それは少し淋しいが、間もなく木々も新緑に輝くようになる。
自然を楽しむっていいよね。
819名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 17:15:18 ID:T8RNIbdG0
どうでもいいが場所取りで揉めるな馬鹿ども!
820名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 17:15:27 ID:9PtdM2MG0
散っていく桜の花びらをキャッチ出来たら願い事が叶うらしい。

桜の並木に混ざってたまにあるコブシの花。
咲いてる時は綺麗だけど、桜が散って行く側で木に付いたまま茶色く
朽ちて行く。桜を愛した日本人も、今の心はコブシだよな。
821名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 17:15:55 ID:a7SPwAkw0


外で酒飲んで焼肉食ってカラオケ歌ってワイワイガヤガヤ騒いで楽しいじゃんね!


822名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 17:19:04 ID:YDy2/HOjP
俺も花粉症さえなきゃ楽しい季節なんだけどな。
桜・花見云々じゃなく、もう春が嫌。
花粉がー花粉がー
823名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 17:21:56 ID:C7SgUJZz0
ニュー速とは思えない、ほのぼのとした
良いレスが付いていますね
824名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 17:26:02 ID:ocCdX5lEO
>>822
俺は花粉症を圧してでも花見に逝くぜ
825名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 17:26:49 ID:7qHexzfW0
桜の精?

季節を抱きしめて/まゆ
826名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 17:27:52 ID:wN9Ane2E0
女や男と出会うコミュニケーションの場だろ
いやがってどうする
827名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 17:34:05 ID:fW4sgBeM0
まー、桜の木の下でカラオケやったりバーベキュー
やってるのを見るとあんなところで桜見たくはないと
思うわな。
828名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 17:34:51 ID:I7ifPMZr0
お花見って
そんな壮大な人数で花見たこといちどもないけどなぁ
普通に恋人や夫婦、子供とかで見る花見は
この人らの中では花見じゃないの?
829名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 17:40:41 ID:fH2gVholO
桜の下で酒盛りしてるDQNは死ねよ。
景観を損ねるブルーシートの列、雰囲気を壊す酔っ払いDQNどもの奇声、
そこらじゅうに漂う酒のニオイ、散乱する飲食物の容器、そしてゲロ…
桜なんか全く見てないだろ。酒飲みたいだけなら居酒屋行け。
830名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 17:42:58 ID:ErBDxCIj0
夜、道すがら咲き誇る桜(無論周りに人は居ない)を横目に
ウム、と一首詠むんならいいけど、
ガヤガヤというのがどうにも。
831名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 17:43:18 ID:alwFq/Ow0
桜は散歩の途中で見るくらいがちょうど良い
でも、花見の始まる前に行かないとゴミでうんざりするけど
832名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 17:44:03 ID:F6QC0m4g0
東京のお花見は最悪だ。





学生が。
833名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 17:44:49 ID:e9GFbgbT0
今に始まったことじゃないのに、目くじら立てて怒る奴って自己中じゃない?
花見を楽しむ酔っ払いも含めて日本らしい風景だと思うんだが
834名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 17:45:13 ID:tazbrX1fO
ブルーシートを敷かれると、雰囲気が台無しになるんですが。
835名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 17:46:51 ID:reunBr9n0
漏れも花見に行きたかったなー、
あの人と・・・。
836名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 17:47:22 ID:e9GFbgbT0
田舎に行けば花見客がいない桜の木の下なんかたくさんあるのに
837名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 17:47:46 ID:1/zd1x1t0
>>834
青は食欲を減衰させるからな。
838名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 17:48:31 ID:SgvTQfhI0
日本人は農耕民族で四季折々で祭りをしていたのだから花見で宴会は全くもって正しい
839名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 17:50:03 ID:mbNEYoN00
>>1
花見って花を見るというよりも、みんなと騒ぐとかそういうのが目的なんじゃね?

ネットで実施されているこの手のアンケートに回答するタイプの25%は、会社で浮いてる 

って>>1は結論かいたほうが分析としては的確じゃね?
840名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 17:50:42 ID:J3SKCQqi0
酒が嫌いな俺は家で寝てるほうが好き。
841名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 17:53:50 ID:ZqQYWKQ40
30過ぎてから「あー今年も桜見ることができた」と思うようになった
もっと年とったら「あと何年桜を見ることができるか」と思うようになるんだろうな
842名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 17:58:33 ID:wN9Ane2E0
花見とか、月見とか、運動会とか、季節の行事に参加しないと
一年はあっというまに終わる
同じことを毎日してると時間の速度が最速になる
だから人生長く楽しみたい人は必ず行事に参加すること
しないと人生早くすすむよ
843名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 17:58:35 ID:9PnuOtRD0
桜がはらはらと散っていくのを見るのが日本の心のように思っていた

あと花見酒もいいけどゴミはちゃんと片付けよな
844名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 17:59:03 ID:xy7Cscp30
ここ数年の桜ソングと桜味食品の粗製濫造で
若いDQN(特に女)増えた気がする
桜をめでる自分に酔ってるみたいな
845名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 18:00:31 ID:reunBr9n0
>>843
焼肉店で食事気分なのか、
そっくりそのまま置いて帰るクループっているねw
846名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 18:00:47 ID:kDzT3bBK0
全員参加で飲み会企画する奴死ね
氏ねじゃなく死ね
847名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 18:01:47 ID:e9GFbgbT0
>>844
考えたこともなかった
思いがけない視点だな
848名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 18:03:26 ID:0br+qfxxO
のんびりと散る花を見ながら、酒飲むのは楽しいけどなぁ。
「うひょう。きれいだなぁ。」
とか言って。
複数で行くと、酒もすすんじゃってさ。
「あらよー!あらあらーい!桜がひらひらですよ!さぁ花だよ!」
みたいな感じに。
飲めないのに楽しいからってんで、ふんふん飲みすぎちゃって友人はすぐにうとうと。
公衆の面前で横になって寝るなってんで、体を起こして桜の木に縛り付けて、
「ソメイヨシノって名前の語源はね・・・」
なんとか花見をさせようと一生懸命講釈。そうこうしてると、
「おやぁ!ちょいとおつな年増がいるよ!さくらの下からちょうちょでた!ちょうちょ!ちょうちょ!」
とか女好きの友人が叫びだして、余所のグループににじりよってくから、叱ってゴザでぐるぐる巻きに。うるさいから、黙らせようと徳利で頭を殴打。
きゅーってもがくところを押さえつけたら、よろけて転倒酒がぐしゃぐしゃ蒲鉾散乱。舞散る花吹雪。
せっかくの花見なのに、なんだか悲しくなって、わぁわぁうずくまって泣いてたら、迎えにきてくれた小五の娘にぶん殴られた。
849名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 18:22:25 ID:EfBbMNc20
桜は美しいけれど、見ていると感覚が研ぎ澄まされてくると同時に、静かな高揚感といったものを感じるだろう。
そして、それは理想化された死への憧憬へと変化していくのだ。
だから、あえてその下でバカバカしい騒ぎをし、醜態を晒すことで現実対して自己を繋ぎとめようとする大切な
儀式なんだよ。
850名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 18:42:48 ID:Hw5xNC0n0
飲めるから(*ノノ)キャ
851名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 19:22:05 ID:SFQw76EV0
酒嫌い、騒ぎ立てるやつらも好かん
852名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 19:33:53 ID:AFiEQIBcO
あいつら 阪神ファンだろ
853名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 19:50:55 ID:3BL2KCyG0
酒が飲める飲めるぞ
854婆 ◆HKZsYRUkck :2007/04/09(月) 20:16:17 ID:ts6tUbq10
>>848
落語っぽい軽妙な語り口にだまされそうになったが、
むちゃくちゃDQNな中年親父じゃねーかw
855名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 20:20:30 ID:r/7w8Ue6O
飲み会の口実みたいな花見はやだな
856名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 20:22:10 ID:uw7ayUOmO
>>846
なんかかわいそ
よっぽどいやなんだね
857名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 21:46:33 ID:LZF1Xl3A0
>>856
ぼくもそう思います。
さわやかないい気候で晴天の空を眺め,花を見ながら酒を飲み,バーベキューを
喰らい,ホロ酔いかげんでイイ気持ちになったらカラオケで大声で歌う。
肉がこんがり焼けるニオイに包まれながら,外で食う飯は格別っしょ。
このときばかり上司には無礼講,女子には禁句のセクハラも無礼講。
家族連れで来てる小さい子供がチョロチョロ遊び回るのがカワイイし。
なんやら照太郎の「さくら〜さくら〜いま咲きほこる〜」を熱唱し,桜ふぶきを
受けながら涙を流す。
最高のストレス解消になりました。

薄暗い部屋でキーボードを叩き,友達がいない引きこもりの2ちゃんニートが
マジでかわいそうになってきた。

お花見サイコー!

858名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 00:29:20 ID:khp2JAGB0
なんで友達がいないの?
859名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 02:10:03 ID:cnhy2S7TO
やっぱ藤でしょ、花見は。今月の下旬になればかなり暖かくなるし亀戸にでも行ってみるかな。
860名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 02:37:32 ID:IHLC9PTC0
死体が埋まっているから行かない。
861名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 02:41:45 ID:GWl+Dgfq0
サクラ見るの好きだけどなあ
夜桜を見ながら酒飲むなんて最高じゃん
近くの公園で夜中の1時過ぎまで酒飲んでて警察官に怒られたけど
862名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 04:43:39 ID:tx2R63j40
どんちゃん騒ぎもわるくはなかろうが、もちっと風流に行きたいもんだ
863名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 04:47:22 ID:ajNe+2D/O
桜を見ながら酒を飲むのはいい気分だよ




会社の人間とじゃなければなwwww
864名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 04:49:29 ID:0oPa69TJ0
井の頭公園は飲酒全面禁止にしてもいいと思う
865名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 04:58:43 ID:DupOFDY+0
桜花賞で見る阪神競馬場の桜で満足
866名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 08:20:59 ID:WXS/qgfC0
好きな時期に好きな花を愛でていれば良いと思うが
散る様が美しいだの日本の心だの誰の受け売りなんだか
867名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 09:45:02 ID:WkKe+RLk0
酔っ払いも人に絡む程度はだめ。
たしなむ程度。

バーベキューは論外。GWにやれ。
花見弁当か、やってもせいぜいおでんくらいにしておけ。
868名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 11:36:29 ID:jydEWvYT0
>>866
受け売りの日本人の心書いてる奴は痛いと思うけど
「花」=桜っていうのはちゃんとした表現だしいいんじゃない?
散るのは受け売り関係なく綺麗だと思うよ
海外の桜はどうしてああいう風にハラハラ散らないのかね
869名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 11:42:27 ID:8zZWoS9wO
>>864
全国の花見の名所でそうするべき。
870名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 12:07:04 ID:HikHp7hH0
>飲めるから(*ノノ)キャ











  (  ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
871名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 12:08:25 ID:D1ywX6Q80
>>850
不覚にも萌えた
872名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 13:21:10 ID:SwARHFw50
あんな桜見てるんだか人見てるんだかわからん、ゴミゴミするようなところは行きたくない。
家の縁側で庭の桜見ながらゴロ寝して静かに飲むのが好き。
873名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 14:03:39 ID:9Zio6Etq0
BBQNは自宅の庭でやれ
874名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 14:06:54 ID:ZYTPjD0d0
休日の昼間に散歩しながら見て、帰りに夜桜眺めながら帰ってくるぐらいがいいな
花見で騒ぐって感覚が理解できん…ああいう奴らは酔った勢いで公園ゴミだらけにしていくしなぁ
875名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 18:29:48 ID:D1ywX6Q80
>>873
家が燃えるかもしれんけどな
876名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 21:56:15 ID:hbTXDB9h0
花見もできないニート

カワイソウ
877名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 23:33:02 ID:qMvaQUt00
毛虫さえいなければね。
葉桜のころ桜の木の下から
見上げると、毛虫のプラネタリウム
だぞ。
878名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:52:07 ID:p8Mo/hXJ0

この26%は、同様に生け花とか絵画を観賞したり、
お茶とか音楽とかを楽しむ心とかあまり理解できないんだろうが、
こういうのは生活や心の余裕から生まれるだけに、
26%が生活するのに手一杯という人たちということも言える。
879名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 10:57:33 ID:GE2MkLWa0
家は庭に桜いっぱい植わってるから
わざわざ出かける必要が無いな。
家で花見し放題だ。
880名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:02:25 ID:Q9eC6CS7O
桜よりも桜の木の下にたくさん咲いてたタンポポがきれいだった
881名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:04:26 ID:f/XC3tap0
在チョ、層化の比率と一緒じゃねーの?
882名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:06:41 ID:4Co6F1F80
>>1 これじゃなんも釣れません。。。
883名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 11:11:25 ID:XJbJfe9a0
>>873
昔、町田の鶴川街道か鎌倉街道かどっちか
その横の住宅の庭で、BBQやってるご家庭が目に入った

おそらく都心部から越してきて本人達には
そういうイメージなんだろうけど

夕方で通勤の車で結構渋滞してるすぐ脇なので
かなり違和感があったよ
884名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:36:56 ID:u3sdLF4g0
>>445
ありがとう、
今年の春も日本で過ごせないのでとてもありがたいよ。
綺麗で涙でた。春だなぁ。
885名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 16:08:36 ID:2JPIBXaU0
去年はイギリスで花見したけどな
桜って海外には少ないのか?
886名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 16:21:49 ID:ZLNMDTBzO
>>11が真理
887名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 16:26:44 ID:zyPxILsT0
俺も花粉症になってからは、どうでもよくなった。そこで一句。

花粉症、花見も何も、クソ食らえ。

昔は一番春が好きだった(涙)
888名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 17:17:02 ID:ak2lyR3a0
>>881
在日は文句は言いつつもタダで飲み食い出来るなら喜んで行きそう
創価は勧誘に利用してそうな気がする
889名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 17:18:14 ID:zdZ6uAHD0
>>887
(´;ω;`)ブワッ
890名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 17:24:28 ID:1WLg2WWO0
あの人と花見したいなぁ・・・。
気づいてほしいなぁ、あの人w
891名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 17:29:24 ID:5yOAsUoh0
>>873
今のご時世自宅の庭でもBBQ出来んのですよ。
自宅に庭がありながら火を使えないんですよ。
まったくどうかしてますよ。

海外在住させられるとお花見がうらやましいです。
じっと寒く辛い冬が終わりそして桜が咲く。
そこには緑の葉は無く花一色。
たった数日で散り逝く運命だけどじっと我慢で耐え抜いた欝憤を晴らすように華麗に咲き、
そして心を切り替えるかのごとく花が散り次の季節に移行する。

こういうメリハリみたいのがそこらじゅうにあるから日本人の性格みたいのが作られるんだろうね・・・
892名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 17:31:24 ID:48nrmXu3O
>>890
自分から誘えよ
893名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 17:32:44 ID:1WLg2WWO0
>>892
まぁ、それが正論なんだかw
もれ、ダサメンなんだw
894名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 17:36:40 ID:1WLg2WWO0
なんだが○
だんだか×


なっ、短文で噛んでるし、ダサメンだろw
895名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 17:37:46 ID:/AJFiL5W0
綺麗な桜を見に行っても、群れた日本人のモラルの無さを見せられるのが嫌だね。
年に関係なく乱れちゃうんだから・・・
896名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 17:45:55 ID:quBCF44U0
京都の円山公園は最悪。
足の踏み場もなくなるし、そこらじゅう酒や食べ物のにおいで
すごいことになってるし。
なんであれ規制しないんだろ。
897名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 17:48:39 ID:LpdGoESl0
薄い桃色の桜の花にグダグダの酔っ払いやお酒の匂いは
本来合わない組み合わせ。
898名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 17:49:32 ID:hzMmyfKxO
桜が散る前に俺が散ってる よくある台詞
899名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 17:51:00 ID:fmExe4HX0
お花見にバーベキューって風情もへったくれもないな
今の人はお弁当つくらないの?
900名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 17:54:16 ID:Rv2KllRK0
>>899
ヒント・作れない

コンビニの弁当とか便利になったからな。。。
901名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 17:57:36 ID:quBCF44U0
>>899
作れないに加えて、大人しく桜を愛でようなんて思ってないし。

どっか広い川原にでも行って、そこで宴会してろと思う。
DQNは迷惑、社会のゴミ。
902名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:56:31 ID:N3ZkGIXb0
満開の桜を見るのは楽しいけど、酔っ払いの相手は嫌だ。
酒弱いから飲めないし。
903名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:00:24 ID:nIPPdJ4n0
花見するようなウザイ会社にだけは就職したくない。
904名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:00:06 ID:LpdGoESl0
花そのものを見るだけならいいけど、
そこに酔っ払いとかが付随してくるからいやなのだろうよ
905名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:01:11 ID:LP+ern290
恋人の桜を愛でるだけで十分だ。
906名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:03:44 ID:71fiGDYi0
桜は美しい。だからって木の下で飲んだり騒いだりするってのは異常
907名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:11:21 ID:oP0PERE+0
桜たんはぁはぁ
908名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:11:49 ID:Dh2SEebjO
1日仕事して疲れてるのに
その後花見なんて地獄だ
909名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:36:17 ID:NR/CRqmKO
サクラばかり、えこ贔屓だ!
910婆 ◆HKZsYRUkck :2007/04/12(木) 00:05:13 ID:6DpSf1kE0
今日は職場の花見。
寒い日には燗酒がうれしひ。

>>890
1対1がダメなら、おまいが幹事になって仲間ひっくるめて誘うんだ。
有能な幹事さんって評価急上昇だぞ。いや、俺だけかも知れんがw

911名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:10:19 ID:168xftqw0
新入社員+歓迎会兼お花見会=鬱
912名無しさん@七周年
花見のちょっとウキウキする感じは好きだが、
大抵バカみたいに騒いでる人に出くわして、その場から立ち去りたい気分になる。