【裁判】 「たん」吸引必要な鈴花ちゃん、小学校普通学級に…入学式出席

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★鈴花ちゃん、小学1年生に

・のどの障害でたんの吸引が必要な東京都東大和市の青木鈴花ちゃん(6)が6日、
 地元の市立第六小学校普通学級の1年生となり、入学式に出席した。

 鈴花ちゃんは自分で吸引できるが、市は「義務教育の間は責任を持って対処する」
 として、看護師資格を持つ介助員を学校に配置して吸引に対応する。両親が共働きの
 ため、学童保育所にも看護師の介助員を置き、鈴花ちゃんを受け入れる。

 認可保育園への入園を希望した鈴花ちゃんに対し、市は吸引が医療行為に当たる
 ことを理由に入園を拒否。東京地裁が昨年1月の決定で「保育は可能」と判断し、
 市は翌月、仮の措置として受け入れを決め、鈴花ちゃんは登園を始めた。正式な
 入園を求めた訴訟の同年10月の判決も「吸引などが必要な点を除けば障害の
 ない子と同視できる」として市に入園承諾を命じた。

 小学校入学に当たり、市教育委員会は医師らと協議した上で「普通学級が適当」と
 判断し今年1月、鈴花ちゃんに就学通知を出した。
 http://www.minyu-net.com/newspack/2007040601000241.html

※画像:http://www.minyu-net.com/newspack/img/PN2007040601000260.-.-.CI0002.jpg

※元ニューススレ
・【社会】 “養護学校ではなく普通学級に” 1時間程ごとに「たん」吸引必要な鈴花ちゃん、小学校に入学へ★4
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171503736/
・【裁判】 1時間程ごとに「たん」吸引必要"な女児、保育園へ受け入れ命じる…鈴花ちゃん勝訴★5
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161934352/
2名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:04:30 ID:FGCUC1bL0
2
3名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:06:33 ID:Eg+UQfId0
このスレは伸びる
4名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:06:39 ID:32buTYB60
よかったよ。鈴花ちゃん、よかった。
5名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:08:11 ID:e6AOf+1b0
はい良かったね。
わかったから、もうマスゴミは追っかけるなよ。
そっとしといたれ。
6名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:12:24 ID:WTRemfTn0
親は仕事に逃げないで子育てしろよ
学童保育にまで看護師ってどうなんだ
7名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:12:33 ID:h+BwJ5lQ0
この喉の吸引は成人したら直るっていってた、子供のときだけらしい
8名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:12:42 ID:32buTYB60
>>5
それもそうだ。
9名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:14:36 ID:IYMkDi3gO
さあ訴訟ゴロのはじまりです
10名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:15:57 ID:Z1nsdSBp0
ちょっと待て
学童保育にまでこの優遇ぶりは…
11名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:17:58 ID:09m4nTa90
痰が詰って死んだら市を訴えて多額の賠償金を頂くニダ
12名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:19:55 ID:F36j6z10O
鱗だらけの小魚を丸呑みしたようなひっかかりを
感じずにはいられないが、とりあえずおめでとう^^
13名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:20:29 ID:dsZHJMn50
なんで、この家庭にだけこんなに税金注ぎ込むんだろう?
14名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:21:37 ID:UeBGrm1X0
この子の親は大金持ちで高額納税者だから、税金をバンバン使ってくれ。
15名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:27:14 ID:dlGehJQM0
>14
なんで母親が学童保育枠まで使って働くの?
働かず、もしくはパートで学校普通に帰ってきた子供の面倒見ればいいと思うが
16名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:28:33 ID:LmGSUMcT0
差別的な措置だな
17名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:30:27 ID:M9YjQ5lJ0
問題発生して行政が訴えられる日はいつだろう???
18名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:31:32 ID:DJF5FIIq0
この子の痰吸引だけのために、2人も看護師を雇うなんて、ずいぶん金持ちですね。
東大和市って。
19名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:32:32 ID:dlGehJQM0
朝起きて小学校〜学童で人まかせ、ひとりで吸引出来るとか言ってるし
家では自分でやってるんだろうし、自宅でこの子は親に見面倒てもらう機会ないな… 
20名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:33:00 ID:16LG7wAe0
給食中にたん吸引されたら吐く自信がある
21名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:38:53 ID:63Dplztq0
これからは、問題・愚痴とうをメディアで披露しないでくださいね。
個人的な問題には興味ありません。
22名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:39:03 ID:FPZ2FFq/O
ギュイ〜ン
ズボボボッ
ゴボッゴボッ
ベチャ
23名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:39:43 ID:5+knby95O
負担と責任を全て人任せにしてるわけか
24名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:41:17 ID:8RFaLP1B0
この子の親、おかしいよね

養護学校の子供、みんなが普通の学校に行きたいって言い出したらどうするん?
25名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:42:32 ID:w8SFBrzP0
学童保育枠もまさか障害者手帳持ってるから
金持ちで本来入りづらくても優先順位上がってるのか?
(母子家庭、生活保護、介護者いると優先高い)
そしたらすごくいいとこ取りだな。
保育園枠もそうか!
26名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:42:51 ID:mwWMm6Ga0
ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!
ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!
ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!
ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!
ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!
ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!
ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!
ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!
ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!
ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!
ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!
ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!
ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!
ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!ばぐ犬氏ね!
27名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:44:50 ID:dfp8yWmH0
スレタイの【裁判】って何だよ?
裁判は終わったんだよ
28名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:45:47 ID:aJSI3OwnO
最強の地雷女だな。
29名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:46:29 ID:8Hs7aitw0
6歳児ですら自分専用の雌奴隷を手に入れてるというのにお前らときたら・・・
30名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:47:08 ID:uf7wiYG0O
「あの子の世話をみんなでさせるなんて、うちの子の勉強の負担になるわ!!」
と いってるんだろうなあ〜アホ親がさ
31名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:49:02 ID:gNLETTz40
可愛ければオレが直接吸引してやろうとおもったが、これは無いわw
32名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:49:24 ID:Ufm/YocI0
公費増加←看護師資格を持つ介助員を学校に配置
収入維持←両親は共働き

家族の収入減には耐えられません。
みなさまの税金で面倒見てくださいね。
33名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:57:25 ID:x+VwZbJ1O
デカい声で主張するヤクザが理不尽を通して権利を勝ち取った。
あとは何か問題起きればまた騒ぎ立てて慰謝料をおいじぐいだだぎまず。

こういうのを見た子供達がまともな大人に育つと思うか?
「犯罪だろうが何だろうがやったもん勝ち」という姿を見て育つ若い世代の今後が非常に楽しみですね
34名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:58:59 ID:MHtyXl3tO
どーせこの女みんなが年頃になるといじめられる運命
35名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:00:26 ID:bTTXkQNC0
鈴花ちゃんに何も言うことはありませんが
子供を前面に出して晒しまくる親と背後団体の戦略に嫌悪感を禁じ得ません
36名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:06:22 ID:wM0UEEFF0
>>24
まさにその通りだな。
障害を持つ子であっても普通の学校に通わせたいと思う親はたくさんいるはず。
でも世の中にはかわいそうだがある程度の区別が必要となるわけで
たったひとりのために看護師をひとり雇うってのは行き過ぎた特別待遇だと思うし
こういうのをいろんな親が主張しはじめるとキリがない。
鈴花ちゃんはテレビで見ててもすごく素直ないい子だと思うが
やはりここまでの特別待遇の先例は残すべきではなかったと思う。
37名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:08:14 ID:Yzip0ToX0
周りの人への感謝の気持ちは忘れないでほしいよな。
間違っても、やってもらって、当然。
生きるためのわがままだから、要求して、何が悪い。
こういう障害者ゴロには、なってほしくないな。
38名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:08:49 ID:+qt2sZt70
>>3
残念www
39名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:08:56 ID:rKOuKQ0vO
Q、教育委員会への要望を漢字一文字で表すと?

親「責任」



Q、鈴花ちゃん入学の感想を漢字一文字で表すと?

学校「迷惑」


40名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:10:11 ID:6V7KPCbS0
だから俺が吸うちゃる言うとろうが
41名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:15:09 ID:Yzip0ToX0
>>39
普通に言葉通じるから、いいじゃんw
この子より、寝たきりの奴や、介助員つきで多動の奴のほうが迷惑。
42名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:15:34 ID:Trv3Sy7l0
うちの近所だと特殊学級もある学校へ2,3駅離れた所から通ってたんだけどね
これからはどこでも通えるんだ
43名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:18:36 ID:kv83LdWMO
出たな中川家兄
44名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:20:34 ID:Scc2pPYc0
まあ、なんだ。。。
責任ってのは勘違いだろ。

給食費払わない奴が『義務教育だから』ってのと同じで。
小学校に通い直して『義務教育』を教わって来いと小一時間

脱線スマン
45名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:21:25 ID:OF3n0tXC0

この子と親をずっと叩いてきたが

先日テレビで始めて映像を見たらとても可愛かったので

擁護することにしました


叩いてる奴らは氏ねよ!
46名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:21:58 ID:8RFaLP1B0
ものもんたが、この女の子が普通の小学校に入れるようになった事、
「よかった、よかった」ってはしゃいでいたが、狂っているって思った。

だって、他の障害者の親がみんな真似して同じこと主張したらどうなるの?
>>42のような意見が出てくる。
養護学校ってやむを得ない区別だったんじゃないの?
この親の為にハチャメチャ。ものもんたもハチャメチャ。
47名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:23:57 ID:8RFaLP1B0
>>45
可愛くなかったら叩いていたの?
48名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:25:54 ID:OF3n0tXC0
>>47
当たり前だろ?オマエって馬鹿??
49名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:26:13 ID:asBqfcSB0
なんで養護学級併設の学校に通わせないんだ?
子供は残酷だぞ。かわいい子だなんて言って擁護してる奴等はアフォだな。
子供の目線で見たら、一人だけ特別扱いされてる事に有頂天になってる
年中痰取ってるクラスメイトなんて格好のいじめの対象じゃん。
ご愁傷様
50名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:26:28 ID:eVMfBJH50
>>46
君はノーマライゼーションを勉強しましょう
これからの日本にはきっと必要になるから
51名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:26:37 ID:Scc2pPYc0
>>45
叩かれているのは殆どの場合、親のみ
52名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:29:13 ID:wM0UEEFF0
>>46
俺がものもんたの立場でも、カメラの前では「よかった」って騒ぐと思うよ
「障害を持った子供」ってのは、それぐらい無敵の存在ってことだな
内心ではどうかと思ってても否定はできない。
とりあえずみんなで応援しようとかって良識的なコメントするしかない。
だったらいま現在養護学校に通ってる子達はどうなるのかということは二の次
53名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:29:14 ID:SRSbhDow0
そんな理由で弁護する>>45が氏ねばいいと思う。
54名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:29:59 ID:Ot3QTlRz0
いつまでも追いかけるマスゴミは池沼。
なにかトラブルがあったときだけにしろよ。
55名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:32:39 ID:RFqYQQ4g0
養護学校ですら看護士いない・超激務の実情を何も知らないマスゴミと
この一家とその擁護派・後ろ盾はどうみても迷惑です。
本当に勘弁してください。
56名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:34:07 ID:TrrDXlxu0
ぶっちゃけ、迷惑だよな。
57名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:38:11 ID:wM0UEEFF0
>>54
何かトラブルあった時のマスゴミはもっと最悪だと思うよ。
学校や行政だってこの子を排除したいから入学拒否してたんじゃなく
元はと言えば管理の責任を負いきれないから入学を渋ってたわけじゃん。
それをマスゴミなんかの助けもあって弱者の権力でねじこんだわけだけど
そんな学校でもしトラブルが起これば
「学校の杜撰な管理がこの子を殺した」とかって騒ぎ出すに決まってんじゃん。
管理体制を整えられないって言ってた学校を人でなし扱いしてまで入学を許可させた
自分たちの責任も考えもせずに。
58名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:41:23 ID:++EXtshz0
子供は何も悪くないんだが、親がひ(ry
59名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:41:26 ID:YBwzdDuk0
入院中、爺さんの人工透析機の音が五月蝿すぎて気が狂いそうになったから
個室に逃げたのを思い出した。
60名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:43:56 ID:x+VwZbJ1O
だな。
何かあってマスゴミが学校を叩きだしたら、2ちゃんがマスゴミをボロクソに叩くべき。
あと馬鹿親もメッタ打ちにするべき。

この子本人に罪は無いが、これを許してたら決まり事や道理なんかいらん。
みんな好き放題 やりたい放題やったもん勝ちになる。
こんな社会悪を絶対に許してはいけない
61名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:44:54 ID:hUFFrQtw0
俺がたんを舐める
62名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:45:39 ID:Oqs/nPcV0
この親子って養護学校を差別していないか?
63名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:46:55 ID:IjHw1kWP0
俺がこの子と同級生だったら
多分普通に接する
たまには世話もする
普通とは違うって目で見ながら
64名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:47:51 ID:TrrDXlxu0
>>62
「タクの可愛い鈴花ちゃんは養護学級だなんて下品で低脳の集まるところには
入れられないザマス」
65名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:48:58 ID:Ot3QTlRz0
>>57
まあどんなにねじ込まれたのであろうと「ずさんな管理」があったのなら仕方ないよ。
そこは本棚事件や屋根の雪落下死事件と同等。
無いのに捏造されたならかわいそうだけどな。

いずれにせよ、卒園だの入学だのいちいちやらなくてもOK。
普通学級に進学している以上、普通の子と同じでニュース価値は無い。
66名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:48:58 ID:Y3ynbkzb0
すっげー
金ありあまってんだなー
67名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:49:50 ID:FK7ij8nQ0
よかったね。おめでとうございます。
68名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:49:51 ID:rxjhQWws0
>>43

同じ感性を持っている人がいてうれしいよ
69名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:50:16 ID:8y/iKUf/0
>>67なら>>68がこれから一生鈴花ちゃんのたんを吸い込む係
70名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:50:18 ID:ySOGAl0/0
裁判済んでるんだったら、民法や学校教育法上の問題は少ないだろうし
別にズルして勝ったワケでもないんでしょ?いんでないの?
71名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:51:09 ID:TrrDXlxu0
はふん。変なところで送信おしちまった。
>>62 とは流石に思ってないだろうけど、将来が限定されるような教育しか
受けられない恐れがあるとは思ってるんじゃないか?
72名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:52:40 ID:MapJLylX0
マスゴミはよかったねの大合唱だが 事故が起こったら学校のせいだとか
いうんだろ 学校の先生は医療従事者ではない。
こういう例が殺到したら学校は対応しきれなくなり、本来するべきことが
命優先といって後回しになる
73名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:52:42 ID:jn9pR+s4O
吸入機壊れてタンが詰まって窒息死したら市の責任?
74名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:54:35 ID:Yzip0ToX0
>>62
普通級に入れれば、他の障害者とは、違うと誇れるだろ。
私の子供は、普通校を卒業したのよ〜、そういえば、重度であればあるほど
他人は一目おいてくれる。
だが、子供は、「普通の社会の中の障害者」ということで、強い劣等感を背負う
ことになる。
良いお友達に囲まれて、すばらしい学校生活というのは、ドラマや小説だけの話。
75名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:54:44 ID:MapJLylX0
ずっと看護師が監視している教室では勉強したくないな
76名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:55:17 ID:Czr9RqCE0
>>46
やむをえない区別というよりも、その方がいいから区別してんのに
もんたはTVに映ってたのが可愛い女の子で、
その子が望んでるとされたことが叶えられたって短絡的に喜んじゃった
いつだって何も考えてないコメンテーターだから・・・

「何でも普通がいい」ってのは差異を認めない、真の障害者差別だよな。
この子だって感染症の心配が減って、看護師つけなくても自分で責任とれる年齢に
普通学級に入るなら良かったねっていえるのに
「のどの障害さえなければ普通の子」って
違うでしょ。のどの障害がある子だってことを本人も周りも受け入れて
対処していくことが真の理解でしょうに。
77名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:55:58 ID:jaRUKktR0
前例作っちゃったから
同じようにゴネる親が続出しますwww
78名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:59:07 ID:wM0UEEFF0
>>70
入学を許可させた裁判所も問題っちゃ問題だよな
責任を負いきれない、個人の特例的な要求を受け入れた先例を作るわけにいかない
なんて理由で行政は入学を拒否してたわけじゃん。
この理由って俺はまっとうな判断だったと思う。
まぁ本人はかわいそうだけど区別ってのは必要なわけよ。
そんな行政の断腸の判断をくつがえした裁判所ってのは無責任だと思うね。
そら「入学させてあげなさい」と言う方がよっぽど楽だから
適切な判断よりも安易な方向へ流れちゃったように思える。
79名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:59:10 ID:Fn4FiL3d0
鈴花ちゃんて父子家庭なの?
いつも父親しか出てこないね。
80名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:01:45 ID:Scc2pPYc0
>>79
母親がでてくると、『なぜあなたが仕事をやめて付き添わないの?』
って聞かれちゃうから
81名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:02:44 ID:vcbXIOEf0
なんかこういうバカ親増えたよなー
この子はまだ物事がよくわかって無いだろうから罪は無いだろうが・・・
この子供もかわいそうだわな
82名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:04:07 ID:ZA1+iOdcO
親はこれからワク×2な日々ですね(^_^)
83名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:05:37 ID:S2G+Ghsh0
この子が明るくてかわいいだけに論点が逸れてる
84名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:07:19 ID:uSJcz3cZO
テレビでこの子見たけど、かわいらしいどこにでもいそうな子だった
この子にとってベストな選択をして欲しい
これから先いろいろあるだろうから…
85名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:07:28 ID:iapjIOb9O
映像観ずに文字づらだけで論じてるのが多いんでしょ
86名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:07:58 ID:W5LMdLrAO
体育の授業は優遇されるんだろうね
でも水泳の時間はずっと見学だろうから悲しいだろうな
87名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:10:10 ID:Yzip0ToX0
>>81
特別支援教育とか統合教育とか、国の方針としてあるから、
その流れに乗って、要求をエスカレートさせているだけでしょう。
ただ、国は、障害者教育の充実というよりも、金減らしのためだけどね。
木を見て、森を見ずだな、この手の団体の考え方は。
普通級で、放置される障害者が増えるのはいいことか、考えてほしい。
88名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:11:16 ID:eRHet7wX0
まぁ、自分でたんの吸引は出来るからって話だからな。
後々の影響を考えれば、介助員は置かずに自己責任で
やってもらった方が良かったな。そうもいかんのだろうけど。
89名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:11:21 ID:cHVYv1fxO
設備も対応もシッカリした学校の方が安心できるだろうになぁ…何かあったら大変じゃないのかよ。
90名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:12:53 ID:vcbXIOEf0
自己責任が通じるわけ無いじゃないか
親はwktkしてるよ
91名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:12:55 ID:RFqYQQ4g0
養護学校にはもっと症状の重い子供もたくさんいます。
しかし、看護士なんて学校で数人です。
重度の子供が集まる養護学校以外は看護士自体いません。
養護学校の教員は違法な医療行為を家族や行政から押し付けられています。
万が一ミスがあれば全部責任を負わされます。
なので、全員に看護士をマンツーマンでつけてください。
これは切実な問題です。本当にお願いします。

それができないなら、この子につけるのもせいぜい普通の教員でいいはずです。
92名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:14:35 ID:D9HOBFe90
おじさんがお口で吸ってあげるよ
93名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:17:26 ID:WoV0BMl+0
よかったよかった。
でも親は何かあったら学校の責任にするんだろうな・・
いじめられても学校のせい学校のせい
94名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:18:19 ID:Bl9NZMkp0
友人は、小学生の時分裂発病して
中学の時、専門の学校行ったら自分だけじゃないと分かって
ほっとしたって言ってたけどな。
どっちが幸せか分からん。
95名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:18:56 ID:FamEmHo00
じゃあ口で
96名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:21:18 ID:EWd70yFx0
>>92
普通に死ね
97名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:23:54 ID:Bx6llvs90
学童保育所までは、ちょっと厚遇すぎるんじゃないの???
ちゃんと両親がいるのだから、学童保育所での介助員費用は、両親が負担すべきと思う。
共働きだから学童保育所でも税金で介助員を雇ってくれって、ちょっと甘えすぎ。
98名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:23:55 ID:Scc2pPYc0
そのうち人工呼吸器つけて学校行く奴がでてくるな
99名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:27:06 ID:Bx6llvs90
介助員って、1時間に1回の吸引以外は何をしてるの?
この子専属で朝の小学校から、夜の学童保育所まで専属で付いているわけでしょう?
空いた時間は何をして過ごすのだろう?効率が悪すぎる。
100名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:27:39 ID:vcbXIOEf0
んでこの親が給食費未払いとかしたらおもろいだろうなww
101名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:27:53 ID:wM0UEEFF0
>>99
2ちゃんねる
102名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:28:42 ID:kpMYh1Gz0
他のこどもがからかう→「うっきーっ! いじめざますさべつざます! うったえてやる!」
→親ともども土下座させる→他の子から疎遠に→普通学級に入れた意味なっしんぐ


ま、ためされるのはこれからだな。せいぜいがんばれ。
103名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:31:41 ID:UMdVsjb40
少し前に子供の体が少ししか動かないのに小中と普通学級に入れて
休み時間ごとに母親が学校に行って世話をするとかいう記事を見たな
それに比べるとこの親は何にもしてないよな
104名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:33:28 ID:Vgg31SHvO
寝てるときも1時間おきなのかな?
こんな小さいのに大変だなぁー。
いざとなったら、おぢさんがお口で吸ってあげるよ
105名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:35:22 ID:wM0UEEFF0
>>103
子供が障害を持ってる以上は経済的負担も少なくはないだろうし
親御さんだって学校に責任押し付けて遊んでるわけでもないとは思うけど、
養護学校という通常の道を曲げて、社会に負担してもらってまで普通の学校に入れた以上は
何か目に見えることをやってもいいとは思うな。
なんやかやで裁判やる金はあったんだし
106名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:36:36 ID:lCx9/Cv+0
なんでたった一人のためにここまでするの?
107名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:38:32 ID:W5Cvrq5g0
おまいら、素直に他人の幸福を祝うって事は出来ないのか?
108名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:40:22 ID:Yzip0ToX0
>>98
それ、もういるかも。
HPは閉鎖されたまんまだけどw
109名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:40:24 ID:Syvlt7ob0
鈴痰、って改名しろよ
110名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:40:25 ID:TrrDXlxu0
>>107
一人が幸福でもねぇ
111名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:40:37 ID:rNe5zFnLO
2ちゃんならではの心無いカキコが続きます…
112名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:40:54 ID:/Py02YfS0
>>107
周りの生徒や父母の負担になり不幸になるからね
113名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:42:38 ID:W5Cvrq5g0
>>110
大人気ねぇ・・・・・
114名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:42:46 ID:w5OUvRLX0
>>107
おせっかいとは思うけど、暇な分いつのまにか行政や管理者の立場にたって
あらゆることを想定する傾向があるね
115名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:43:10 ID:eVMfBJH50
>>106
障害者との共生が社会のあるべき姿だから
116名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:45:21 ID:x+VwZbJ1O
>>113←何かあったら君が責任取ってくれんかね?
117名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:45:39 ID:3gVswvj1O
吸引はちゃんとトイレだの保健室だの一目につかないとこでやってくれるんだろか
ならまあ…

うーん…微妙
とろみが必要な水をただの水与えるだけなのに」みたいにミスリードしてた親よりゃ遥かにマシだが
118名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:45:58 ID:vcbXIOEf0
仮に自分の子供がこうだったらおまいらどうする?
119名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:46:14 ID:wM0UEEFF0
>>107
世の中には、意識的であれ無意識的であれそういう良心につけこむやつがいるからねぇ
「子供が笑顔で生活できる」とか言うのってつい胡散臭く感じてしまう
120名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:46:56 ID:j2q8TIAE0
ちょっと頭でっかちだけどカワエエなあ
直接吸引したい
121名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:47:19 ID:yzd6UPlf0
>>88

それでも何かあったら訴えられる。そして、学校側が負けるだろう・・・
122名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:47:38 ID:W5Cvrq5g0
>>114
自分にも子供が居る分、そういう立場から見てしまう傾向がある事は自覚している。
ただ、自分とその子供がそんな風に見られてると思うと、本当に心が痛む。
おまいの気に障る様なレスであったら、この場で謝罪する、スマン。
123名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:47:49 ID:TrrDXlxu0
実際、小学校ぐらいまでの子供なんか何を斜め上の遊びしてるか
わかったもんじゃないし。
バックドロップごっこだとか、とび蹴り遊びとか、砂の掛け合いだとかさー。
そういう場面にたまたま居合わせて、どんな事故が起こるかもわかんねー
のに、素直に喜べやしないのが普通だと思うけどね。

もし、そのふざけてた子供が自分の子供だったら加害者決定だしさ。
124名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:48:29 ID:T7tp0Ya50
「小1の壁」っつって保育園までなんとか預けても小学校の学童保育の枠で
入れなくて働くの断念するお母さんがいて社会問題にもなってるのに
その枠までゲットして世話してくれる人付きか…
すげえええ…!ここまで優遇とは…
選に漏れた人カワイソス
125名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:49:02 ID:k48RzzR/0
>>74
普通学級に行くのは、障害のない友人関係をつくれるという最大のメリットがあるよ。
大人になったとき、養護学校出身の知り合いしかいない状況では、社会生活は
ものすごく制限されてしまう。
あんただって、学生時代の友人関係には助けてもらってるだろ?
126名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:49:18 ID:dsZHJMn50
>>106
こういう子が普通学校に通うことが共生なの?
普通学校に通ってないと共生してないことになるの?

数が増えて財政が厳しくなったら、それこそ共生出来ませんでしたって
ならない?俺は共生するために別々すべきだと思うわけだが。
127名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:51:33 ID:W5Cvrq5g0
訂正、「自分とその子供がそんな風に見られてると思うと、本当に心が痛む」→×

   「自分がもしそういう子供を持った立場にいて、親子ともどもそんな風に見られている
と思うと、本当に心が痛む。」→ ○
128名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:56:41 ID:m7Rf6wer0
ロリコンじゃないけど鈴花ちゃんのDVD欲しい。
見てると幸せな気分になる。
129名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:56:54 ID:kpMYh1Gz0
だって、どう考えたって我を通せたいまが幸福のピークで、
あとは他人を巻き込んで不幸になる結末しかまってねーもん。
問題を安易に司法に訴えた親が乗り越えられるわけがない。
130名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:58:06 ID:9Dd/DJuV0
>>125
だから、それなら現在過去未来に於いて 「養護学校に通う児童」 はどうするの?w
放置か?
鈴花一人を助けて残りは放置か?

やるなら養護学校廃止とかしろって。
そこまでやらないから鈴花が叩かれるの。
131名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:59:16 ID:T7tp0Ya50
>125
普通学級にいて友達も出来ないタイプとか転勤だらけで
長続きしないタイプとかいるよ。
けどみんなどういう環境でも大人になって社会人になるん。
しかしこの子養護学校でも病弱児タイプの学校じゃね?
障害者手帳持たない子供多いし普通に社会人になる奴多いぜ。
つうか俺が病弱で一時期転校してたが…
お前みたいな事言い出したら地方の過疎の学校とかどうするんだよ
132名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:59:53 ID:kpMYh1Gz0
ま、小学校卒業するまでに大の大人が子供相手に「訴える」という単語を10回は言うことに1000円賭けるね。
133名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:00:03 ID:Ncdl7EsK0
普通学級か養護学級か本人が選択できるぐらいの寛容さはあった方が良い
134名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:00:38 ID:+wbiCARv0
鈴花たん→鈴花

たん吸引
135名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:03:18 ID:eVMfBJH50
>>130
じゃ、鈴花ちゃん以外の子を助けてあげればいいじゃん、君が
オレは養護学校と連係をとりつつ普通学級で障害者が学習できる体制を
作るのが社会の責任だとおもうよ
今回のはその体制を作る為の一歩
136名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:04:51 ID:auqVNpjUO
この子はなんなの?

芸能人?

障害者?

なんで事あるごとに出てくるの?

目立つようなことするの?

普通の子なんでしょ?

なんで周りと同じように普通の生活を送ろうとしないの?

それとも周りと同じようにできないの?
137名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:05:37 ID:dsZHJMn50
>>133
思いつきだが、奨学金みたく、将来本人が働いて返すような制度になっていればいいかもね。
(実際にやったら滞納者続出しそうだけど)。

とにかく、俺はリソースを無駄にすべきじゃないと思う。総合病院の小児科なんて
どこも看護士不足でアップアップなのに、この子のだけのために一人雇うなんて
狂ってるとしか言い様がない。マスゴミが食い付いた子供だけがいい思いして、
他の人たちが割を食うのは間違っている。
138名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:06:22 ID:LP4yR2Ht0
障害者様のゴネ利権獲得の第一歩ですね。

>>107
いつも思うんだが、障害者と同じ学級で勉強させられた事あるのか?
周囲はかなり困るし、この子は知的に正常っぽいから今後かなり悩む事になるぞ。

他人に迷惑かけて当然、優遇されて当然って親に育てられてるから、悩まない人間に育つ可能性もあるけど。
139こうたろう:2007/04/06(金) 15:07:53 ID:VGafTzQW0
この両親の行動は、養護学校を蔑視する行為なのではないだろうか?

このような障害者に対応できる学校がまったく無くて、そういったもの
を新しく新設するように。という要望ならば、理解できるのだけれども
養護学校という、立派な学校がもうすでに存在している。

『障害を持つ子供に、十分に対応できる設備を持つ養護学校に通わせることを
しなくて、あえて、障害の子供にまったく対応することのできない
普通の学校を選ぶ理由は?』

と、この両親に質問したらどのように 回答するのだろうか?
140名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:08:09 ID:x1XoFtOrO
>>135
社会がやらなくちゃって言ってその他の子の事は君がやれってなんだ?なんか案があるんだよな?
141名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:08:53 ID:TrrDXlxu0
昔ある掲示板があってさ、募集広告みたいなのを出せる場所だったんだ。

そこで定期的に「ボランティア募集」っていうのが出てるわけ。
内容は「健常者募集。友達になってほしい。
自分のいきたいところに色々な所に車を出し、介添えをして
付き合ってくれること。自分は障害があるからといって、
やりたいことを諦めたくない。
かかるボランティア募集なので金銭は出せません」
との事だった。

それってパシリ募集じゃないのか?と複雑な気持ちになった。
142名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:09:57 ID:vxJMSlI3O
可哀想に
100%いじめられるだろうね
143名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:10:04 ID:X+l+HtwS0
養護学校のプロの教師の立場ないじゃん・・・

養護学校だってすばらしい教育してるぞ
144名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:10:56 ID:eVMfBJH50
>>140
君も社会の一員だろってことだよ
145名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:12:05 ID:kpMYh1Gz0
この子は頭のほうは問題ないようだけど、ああ、俺も小学生のときにひとり精神的に不安定みたいな子が
いっしょの学級にいたけど、ありゃ友達ができる様子じゃあなかったな。学年が上がったらそっちに移ったみたいだった。

ただ問題はやっぱりこの親だね。おれの子供がもしこの子と同じ学級、あるいは同じ学年になったら
「からかわないように。あの子の親は怖いから。できればその子にかかわらないように」って言うよ。
いらんめんどうごとなんてごめんだしね。ま、嫁も子供もおらんのだけどね。LOL
146名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:14:21 ID:QwtStGXE0
可哀想な人たちというだけで条件反射のようにマスコミが持ち上げることに危機感を感じる。
いずれその可哀想な人達の中に頬骨の角張ったやつが紛れ込むぞ。w
147名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:15:07 ID:/Py02YfS0
>>135 >>144
その為に労働して税金を納めているわけですが
決して我侭なタン親をラクさせるためではなくて、
あまたの障害者が養護学校などで
健全な生活を営むためとしての社会貢献のための納税の義務でもあるでしょう
この一連の事はあまたの障害者の健全な社会生活のためではなく
全てタン親のためだけの我侭と傲慢さを感じるので大変不愉快 すずかちゃんは別に悪くない
148名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:17:23 ID:7o7hQWgdO
重度の知的障害の子を無理やり普通学級に通わせて、クラスをパニックにさせている親もいる。
この子はまだマシなほうだが…
149名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:17:27 ID:aAN444Uz0
学校と学堂クラブと2人も看護師雇うのかよ
税金の無駄使いなんてもんじゃないな
150名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:20:27 ID:BE2UeIo50
養護学校に通わせている親ってどんな人?
151名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:20:40 ID:NAKZKkCU0
何はともあれ、おめでとう。
鈴花ちゃん、学校生活がんばってください。
152名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:21:17 ID:natJbGT30
何で何度もニュースにする必要があるんだ?
いい加減うっとうしいっつーの。
153名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:21:26 ID:eVMfBJH50
>>147
どのあたりがごう慢でわがままなのか理解しかねるんだけど、
障害者と共生できる社会を目指して頑張ってる家族と捕らえてるよオレは
で、現在の日本ではまだまだそういう社会になっていないから
この家族の行動はとても有意義で尊敬できるものだよ
154名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:21:48 ID:MkF5Iru4O
貴様がどれだけ、税金を納めているかしらないが、税金はこうやって使うべきだ!
くだらないことに遣われすぎている
155名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:22:52 ID:XAnzg0D5O
すずかちゃんよかったね☆o(^-^)o
これからは辛いこともあるだろうけど、めげずにがんばれ!
156名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:24:42 ID:iKD75dMa0
             , , , , ,
          _/ミ   \_
        /    !  ミ  \_
       /    __|l l l\   \
      / // / \  |_L \ \
     / ///    \ | l_ \   )
     / ( /.|      \\\ \|
     |  | /l/ ,-==    =\ヾ| \ |
    / ! ! ( V ,--o、   l-o-L\\\
    | ! ! !(__!           \ \ |
    \ l\|     ,       | \ }
     \l  |     l..o,.o)     | \\  鈴花ちゃん、おめでとう!
       \ ^l    ,-v-、_    / / |
        | \  <-l^l^lヽ/  /|___/|
          ̄\  ヽ ̄/  / |  )/\
         / |\_  ̄  _/  | ̄^|\  \
      / ̄  /|   ̄ ̄ ̄  /   \\  \___
     /    ( _|        | l l l \|        )
  / ̄      \        ) | | | | \      /\
/          \_____// | | | | \\     /  .\
                   / / | | | | \ \  /    \
157名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:24:53 ID:QBjmTJXP0
だから養護学校はなんのためにあるのか
養護学校行った奴は落ちこぼれなのかと問いたい
158名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:27:24 ID:wpbGcGjW0
>153
学校行くの決まったならいいとは思ってたけど
学童枠使って他の母子家庭とか生活保護の家庭どうすんだよ
少しずつ使える権利みんなで使えばいいのにあれもこれもと一人締めは
ちょっと…
159名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:27:53 ID:Bct2iUF/O
すずかちゃんの笑顔に癒されている35歳の俺がきますた
160名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:28:08 ID:NyO51JeH0
鈴花ちゃんのタンならクチで吸い取れる
161名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:28:17 ID:X+l+HtwS0
まあこれからだよ。暖かくみまもってやろうぜ。
むしろ大変なのは、すずかちゃんだろうな。良い友達できればいいし、
いじめられたら養護学校いけばいいし、まあそんなもんだろ。

キリキリしないで、緩やかにみまもればいいや。
162名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:28:18 ID:GymSGt/u0
「一人の子供だけ特別扱いは出来ませんから」って
役所や教師の口癖だったんだけど、どうなってんの
163こうたろう:2007/04/06(金) 15:28:46 ID:VGafTzQW0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070406-05149835-jijp-soci.view-001

今ちょうどヤフーで、父親の写真掲載されていた
自己中心っぽい感じがするね〜
164名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:28:56 ID:dsZHJMn50
>>153
俺が傲慢でわがままだと思うのは、この子の親が「自分の子は障害者と共生できません」って
言ってることだよ。共生できるなら養護学校いくだろ。

まだまだ日本がそういう社会じゃないってところには同意してやるよw
165名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:29:12 ID:/Py02YfS0
>>153
ここの家庭が裁判だのゴダゴダやって
他の家庭が兄弟別々に保育園通わせたり、保育園にはいれず待機してたのをゴボウ抜きで
無理矢理兄弟一緒の保育園にねじ込んだ経緯とか知らずに言ってるとは言わせないぞ
166名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:29:19 ID:8Hs7aitw0
幸福になれるのは他人を不幸にした者だけである。

167名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:29:59 ID:kpMYh1Gz0
>>153
キミの思想はフェミと同じだよ。力ずくで周りを変えてやる。理想のためにはそのときに
どれだけ迷惑になってもかまわない。だって正義だから。って話。
168名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:31:10 ID:9UIUBy0e0
鈴花ちゃんはガンバレ!


自己中なクソ両親といつまでも張りついてるマスゴミは逝っていいよ
169名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:35:09 ID:wyyivWJE0
>>162
彼女は沢山のうちの一人に過ぎなかったけど、彼女だけに味方がついた。

手塚治虫の「ブラック・ジャック」の腕移植された少年の話を思い出すな。
腕を移植された少年を記事にしたい記者をブラック・ジャックが制止する
んだよね。「彼みたいになれない子供はたくさんいる。記事にしても
そうでない子がうらやむだけ」ってな。

すずか嬢は幸せになるかもしれないけど、勝手に盛り上げたマスコミは
痰吸引の必要な子をすべて普通学級に、なんて言わないね。
170名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:35:47 ID:BfxTuVN30
ID:eVMfBJH50
が随分叩かれてるようだが、おまえらみたいにさも自分が迷惑を被ってるかのようにグダグダ文句言ってる奴らよりはマシだと思うぞ?w
171名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:36:07 ID:x1XoFtOrO
>>153
なんだ。大した考えもなかったのか。つまらん
172名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:37:59 ID:Scc2pPYc0
>>170
東大和で税金納めてる俺なら別にいいだろ
173名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:38:31 ID:Na68+RRiO
うちの子の学校じゃなくて良かったo(^-^)o
174名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:39:21 ID:Yzip0ToX0
>>153
一方の犠牲を強いる、今のやり方では、共生はありえない。
これじゃあ、同じ障害者の中でも、支持は得られない。
この子の場合は、まだ、コミュニケーションが取れるので、マシだが
取れない奴を無理やり、普通級に入れるのは、共生じゃなくて、寄生である。
175名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:39:34 ID:bGD/e8/B0
176名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:40:57 ID:NZUD6It4O
「うちの子は障害者なんかじゃない」とほざいたらしいが
看護師ついてる現実見てくれや
177名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:40:57 ID:BfxTuVN30
>>172
はい出ました「俺たちの税金だ」と大威張りする人〜w
税金の使い方に不満があるなら役所に直接言えば?w
178名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:42:26 ID:JFeIfmTk0
ごわっ



ぺっ
179名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:42:52 ID:GZLhNpav0
>>176
障害者差別発言だよね、あれ。
180名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:42:57 ID:d1W8Uccm0
これ、痛いニュースの間違いだろ?
激しくスレ違い
181名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:43:08 ID:cGHSuzHI0
喋らすときんもーっ☆だがこの笑顔を見ると応援したくなる
182名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:43:32 ID:LmGSUMcT0
俺にも専用の看護師付けてくれよ
183名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:43:34 ID:7Uc5z6y30
役人って本当に自己中な連中ばかり、裁判で勝たなきゃ子供も見捨てる
当時の教育委員会の責任者は、謝罪に行くべきだよ
184名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:44:55 ID:iR1irkBu0
内心、問題が起これば良いなーと思ってる奴がいる。
185名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:45:11 ID:JX0VGhsU0
>>177
納税係にでも文句言うのか?
現実的になれよ。
こういうのが一番無責任www
186名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:46:17 ID:BfxTuVN30
>>185
俺は無責任だよw
別に関係ねえもんw
187名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:49:12 ID:l112G25A0



        愛  称  は  鈴  花  た  ん        


188名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:49:46 ID:G0jfinLM0
障害児も普通学級にいれるべき!
税金投入してでも介護職員をつけて普通学級に!
健常者は障害者を普段から身近な存在にするべき!
189名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:50:12 ID:BfxTuVN30
ま、この娘に税金使われたっておまえらの少ない金が目減りするわけでももねえんだから温かく見守ってやれよw
ま、貧乏人ほど騒ぐのは仕方ないだろうけどなw
190名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:52:53 ID:H2Jes2OU0
自治体もマスコミもこの件を異常に持ち上げているように見える、しかしこの子は可愛い
こういうのを認めると成田の「親の付き添いを無くす会」みたいのがもっと増えるだろうし、
なにより養護学校の存在の定義って何よ
191名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:53:04 ID:Hw0k6BVR0
かーーーー!ペ で対処は無理なんかな?

良くわからないのでマスゴミの報道そろそろやめて欲しい。
後親はどっちか仕事辞めれば?
192名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:55:11 ID:Scc2pPYc0
>>177
税金を払った側の物だと思ってるなら小学生からやり直した方がいい
ちなみにその場合は義務教育にはならないので授業料は払うように
193名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:55:24 ID:NuaRjfHj0
「うちの子は障害者なんかじゃない」
立派な障害者じゃん

「障害者」ってのは「障害がある人」以外の何者でもないだろ
この親は「障害者」に他にどんな意味があると思ってるんだろう
194名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:57:01 ID:tX6LLqnO0
擁護レスの奴は学校行ってよかったねばっかりで思考停止していて
学童保育の事あまり言わない奴ばっかなのはなんで?
195名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:57:11 ID:DoLLFUJo0
本人が自分で吸引出来ると言ってるけど、
大事を取って介助員を配置した訳ね。
看護師の資格を持ってるって…。

保険室の先生じゃ対処できんの?

まぁ下半身不随の子が普通学級にいる例もあるんだし、
この子くらいの障害ならどうにかしてやりたい気もするよな。

個人的に「それはないだろ」と思ったのは、生まれて12年間
髪を切った事のない女児。髪が長すぎて、トイレに行く時には
誰かに髪を持っていて貰わないといけないとか。
今はもう成人かな?自分が伸ばした髪くらい、
自分だけで何とかしろよと思ったわ。
196名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:58:23 ID:BfxTuVN30
>>192
小学校でそんなこと教えてくれるんだ?w
何年の何の授業?w
197名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:59:08 ID:9UIUBy0e0
>>196
どうした、何がそんなにくやしいんだ?
198名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 16:00:04 ID:Yzip0ToX0
>>193
障害者手帳の交付を受けていなければ、障害者ではないという考えもあるからね。
申請しないと、もらえないので、もし、もらっていなければ、そういう意味なんだろ。
199名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 16:00:20 ID:NZUD6It4O
>>188
障害者側が、健常者達に壁つくってることもやたら多いんだけどね
障害者同士なら気にしない発言でも、健常者がうっかり口にすると「健常者が差別的発言!」とかね。
あれしてくれこれしてくれやってくれて当然、みたいな態度みると接したくもなくなる。
全員がそうじゃないだろうけど、そういう障害者に対しては態度あらためるよう
障害者間ではたらきかけしてほしい。
障害者全体の評価にかかわるだろ。
200名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 16:01:12 ID:BfxTuVN30
>>197
ん?いやただ単にID:Scc2pPYc0が

>税金を払った側の物だと思ってるなら小学生からやり直した方がいい

って言うからそういうことはいつ教わるのかな〜と思ってさw
201名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 16:02:44 ID:wu0cA1Nc0
カワエエ笑顔やのう
202名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 16:02:50 ID:QE/bWsPW0
同じような症状の子達はどんな風に過ごしてるんだろうね。
このコだけマスコミ利用してなんでも特別にやっているように見えるんだが。
203名無しさん@七周年
なんにも障害者のための施設・学校が無いのなら、この子の親の主張も認められる。
でも、養護学校というものがあるじゃないか。何故それを受け入れないで、
社会的コスト(税金で賄われている)がすごく高くつく普通の学校に行かせたがるのか。

我がままとしか思えない。養護学校を差別しているとしか思えない。