【科学】絶滅危惧種オオワシの人工孵化に成功 旭山動物園

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 北海道旭川市の旭山動物園(小菅正夫園長)は5日、国の天然記念物で絶滅危惧
(きぐ)種の大型猛禽(もうきん)類「オオワシ」の人工孵化(ふか)に成功した
と発表した。オオワシの人工孵化成功は国内初とみられ、同園は「希少野生動物の
保護・増殖の観点からも画期的なこと」としている。

 受精卵3個を育雛(いくすう)器で育て、3月29日に最初の孵化に成功した。
ヒナの体重は217・3グラム(5日現在)で、5日にも2羽目が孵化。ともに
雌雄はまだ判明していない。昨年春に続く2回目の試みで成功した。
 同園によると、国内では15園で計46羽のオオワシが飼育され、飼育下での
自然繁殖は昨年末現在、計4園で成功しているが、人工孵化の報告はまだない。

 オオワシは通常、1〜2個しか産卵しないとされるが、同園では産卵直後に
卵をとった結果、このペアが再び卵を産む「補充卵」を行い、2月19日〜
3月2日に計4卵を産んだ。1卵は親鳥が抱卵している。

■ソース(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070405i513.htm
※写真 人工孵化したオオワシのヒナ(旭山動物園提供)
http://www.yomiuri.co.jp/img/MM20070405205129625L0.jpg
2名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 21:36:40 ID:rfkJbXFf0
ニダニダ
3名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 21:37:37 ID:80Atw29V0
かわいくねぇぇぇぇ
もう立派に猛禽類じゃん(´;ω;`)
4名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 21:38:07 ID:5m2UfTNl0
>>4は女子高に監禁されてかわいい女子高生に
代わる代わる何度も何度も挿入、中出しを強要されて
精子を搾り取られ無理やり子供を作らされて繁殖させられる。
5名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 21:38:59 ID:fGcBR9U90
クイズダービー
6名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 21:42:01 ID:U7I7b4fh0
俺はギルベイダーを孵化させたんだよスッゲーだろ!
7名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 21:48:41 ID:4t+GT/Z50
>>1
目がね、もう怖いんですよ・・・
8名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 21:49:21 ID:EW+Odv5/0
オオワシは日本中にもの凄い数が棲息してるはず
イヌワシ、クマタカが仲間扱いされて怒ってるはず
9名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 21:49:50 ID:Ywp1y4HK0
>>6
末期のUNKOゾイドですか
10名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 21:53:50 ID:Anm/C8/n0
こんなチビなのに、眼光鋭いね。
すくすく育て〜。

そして>>4
頑張れ。
11名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 22:09:23 ID:aGskNvUF0
鳥は大人になってからのほうがかわいい
12名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 22:49:10 ID:U4037Oi90
しかし愛護団体は自然じゃないから殺せと言うのだろう。
13名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 22:56:53 ID:c9ZieNLq0
絶滅危惧種オオニシの人工孵化に見えた
14名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 23:16:09 ID:Hb9eim5r0
これをアカツキの背中に付けるのか
15名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 23:44:53 ID:yFGDj1GC0
猛禽類やっぱカコイイな
飼いたいとは思わんけど
16名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 05:20:40 ID:clCic1Oq0
後の大鷲のケンである。
17名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:38:14 ID:GduK1ntW0
たまに見られるけど、やっぱ猛禽類はちょーかっこいいよ

でもトンビとかカラスより弱いw いじめられてる
18名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 13:53:33 ID:FzVCcIVM0
上野動物園で不忍池にそって歩いてたら
突然無茶苦茶でかい鷲が目の前に出現して
しっこちびりそうになった

飛べないらしいけど怖いよ でかいよ
19名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:17:51 ID:CKgAfYvT0
>>8それはオオタカだ

オオタカは絶滅危惧種とされていたが、「その割には多過ぎないか?」
と不満が上がっているw
伝書鳩が捕食される比率とかから試算したら、毎年5万羽以上巣立ちしてるかもと

>>1のオオワシは、そもそも日本では殆ど繁殖しない。冬鳥で飛んでくるだけ。
20名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:27:11 ID:bxvYtgMUO
>>19
その勢いでカラスまで攻撃するようにならないかな(´・ω・`)
21名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 14:28:16 ID:vqHf+UnH0
オオワシを見せ物にしないで
22名無しさん@七周年
オオワシが電柱にいっぱいとまっててびびったことあるぜ
でけえカラスだなあと思ってたらオオワシだった
捕食されるかと思った