【医療】 出産時の看護師の内診認めず 無資格助産で厚労省が通知

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆rotiEKAY.k @ろちかφ ★
 堀病院(横浜市)の無資格助産事件で元院長らが起訴猶予になったのを受け、厚生労働省は
2日までに、出産時の看護師の業務について「自らの判断で分娩(ぶんべん)の進行管理は行う
ことができない」と明記した医政局長名の通知を都道府県に出した。

 同省が2002、04年に鹿児島、愛媛両県に出した内診禁止の通知で内診の定義に挙げた
「子宮口の開大、児頭の下降度などの確認、分娩進行の状況把握」などは「今回の通知にある
『分娩の進行管理』に当たる」(看護課)としており、看護師による内診は認められないとする
従来の見解を追認している。

 看護師等の業務については「医師または助産師の指示監督の下、診療または助産の補助を
担い、産婦の看護」と説明、具体的には内診以外の妊産婦の体調管理、各種モニターの数値
チェックなどが想定されるという。

 同省は「医師、助産師、看護師等が互いの業務を尊重し連携することで医療体制の整備に
つなげてほしい」(看護課)としている。

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070402AT3K0200E02042007.html
2名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 14:58:20 ID:AjB4vOuCO
2ゲットなら>>3-1000全員にごはんをおごる!!

(;´ー`)y-~~~今まで2狙ってるのに取れた事無いから言ってみた
3名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 14:58:53 ID:3p+jlUrg0
>>3
よろ
4名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 14:59:04 ID:ONiv0+6fO
>>2
早くおごれや
5名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 15:00:06 ID:Hiz2vBXm0
>>2
寿司が良い´∀`)
6名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 15:00:42 ID:NcTrgJcK0
また産科医が減りますね
7名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 15:01:53 ID:KSfnASlA0
>>2
うまいカレーがいい
8名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 15:02:06 ID:3p+jlUrg0
√3=ひとなみにおごれや
9名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 15:02:17 ID:NKuEKOpOO
微妙だね、この問題
10名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 15:05:37 ID:AjB4vOuCO
(;゚д゚)…………

初めての2ゲットがよりにもよって……orz
11名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 16:03:03 ID:4+Dj59EX0
ありがとう帝国ホテルで一度ご飯したかったんです
お礼に
http://www.oakclinic-group.com/info.html
分娩取り扱い終了のご案内
12名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 16:04:11 ID:5ZE+2hL+0
記念真紀子

どこ集合?
13名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 16:11:31 ID:3p+jlUrg0
帝国ホテルは明治村のがいいな。
14名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 16:29:18 ID:+QEsP8Aj0
産婆復活でOK!
15名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 16:30:49 ID:iT0ABCl10
厚労省は何考えてるんだろう。
16名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 17:03:57 ID:NdXCLnta0
記念真紀子
17名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 17:09:43 ID:Chh5Clj10
日本オワタ
18名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 17:13:01 ID:+iNn9ghu0
やめようかどうか迷ってる産科の背中押したな.

産科の閉院が相次ぐだろ.

オワタな.

厚生労働省の助産師一派の暴走だな.
19名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 17:28:17 ID:8uMeTVkhO
>>2
2ゲトオメw
俺は女体盛りでヨロw
20名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 17:31:36 ID:33nWsJy4O
強制労働省はもう医療に口出すなよ。
医療破壊の国賊どももろとも解体すべき。
21名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 17:34:22 ID:nWsGkWgI0
>14
復活も何も
今でも出産の1%は開業助産師によるもの
まだ滅んでない
22名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 17:47:54 ID:E3NogZz10
バカだなぁ、役人は
23名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 17:50:44 ID:BNnGdxjRO
厚生労働省としてはこれ以上子供が
増えても困るだろうしね
24名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 19:11:18 ID:4gD/p1bD0
やばいよな、産科医療。

厚生労働省はぶち壊してるとしか思えない。
25名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 19:32:59 ID:NKuEKOpOO
これからは、助産師学校のカリキュラムに分娩オケイにするようなの取り入れるとか
今の助産師は研修受けて試験に合格すればオケイ
とかにしないと、現場は回ってかないんじゃね
26名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 19:33:29 ID:49DKk03u0
内診など認めたら男看護師がみんな産婦人科へいってしまう
27名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 19:34:50 ID:mmo25IDP0
もう産婦人科なんてやる病院もなくなるだろう
28名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 19:35:06 ID:LE3vqF4FO
厚生労働省はアホ
29名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 19:38:44 ID:jtN2sRHu0
>>26
それはない。今まで産科3箇所でお世話になったけど、
男の看護師は1人も見たことなかった。
センセは皆男だったけど。
30名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 19:44:40 ID:NKuEKOpOO
産婦人科に男の看護士雇うとこは、さすがにないだろ
いくら男女平等とはいえ
患者が来ないよ
31名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 20:11:40 ID:pon0ACmd0
大誤報でしたとさ。

http://www.jaog.or.jp/News/2007/02Apr2007.pdf
32名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 20:56:40 ID:SUwqBMGc0
おいおい、誤報ってよりだまされたんだろ。
医会も医師会も。
医会会長名で名に出したって、厚生労働省から文書で担保取らなきゃ
だめだよ。口約束は、「いった、いわない」の水掛け論になるだけだ。
33名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 22:03:09 ID:EXxN+0z50
産科問題、とうとうお詫び+に進出か?
34今春ドロップ済み勤務医:2007/04/02(月) 22:08:28 ID:8ZlYGpY10
厚生労働省は本当に周産期医療を壊滅させたいんだな・・・
こんな通達を平気で出すなんてな
日本人の命をなんとも思ってない証左だな・・・

どこかしらから圧力がかかったのかもしれないな
この通達で一番ほくそ笑むのは助産師連中なわけだが
考えたくもないな・・・
卑しくも人の命を預かる人間が・・・

いずれにせよこれであらゆるところが壊滅だ
日本本当に終わったな・・・
35今春ドロップ予定勤務医:2007/04/02(月) 22:10:48 ID:8ZlYGpY10
>>31
良かった
誤報か・・・
でも良かったのかどうかも今ではわからんか
36名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 22:38:21 ID:dhCsJcWb0
>>34
助産師がカルト集団に乗っ取られつつある噂は本当なのかもな。
37名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 22:52:17 ID:ugPWxRBe0
>>34
助産師は忙しくなりすぎるんで、全然喜んでない。

喜んでるのは・・・助産師を養成する学校の老人講師たちじゃねーの?
38名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 22:54:46 ID:4gD/p1bD0
まずいだろ、これ。

厚生労働省おかしい。

例の医師検索、すでに死んでる医師が引っかかるらしいし。

やっぱり創価大臣以降変になったか?
39名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 22:58:46 ID:dhCsJcWb0
>>37
それ系の本に寄稿したり色々企むグループがいるのですよ。
場所的に情報発信に有利で人手が多いようなところにね。
40名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 23:12:53 ID:/WUqyK0F0
厚生労働省は、今までのレベルの医療を維持しようなんて考えはない。
公言していないが、むしろ行っていることは真逆。

空気が読めていないのは、医療現場なのかもしれない。
下手な正義感や義務感などさっさと捨て去るのが吉。

割にあわない医療分野は淘汰される、それでいいじゃないか。
一度廃墟を経験した時、そこから立て直そうと言うなら、それもよし。
41名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 23:39:16 ID:2R8PQ22m0
>>1,31
どっちが本当なの?
困るよな、こんな事じゃ。
42名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 00:15:06 ID:0c9DJPUR0
付き添い婦を禁止したり高学歴看護士を増やしたり
やることなすことメチャクチャ
43名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 02:28:38 ID:w+TYIYpBO
あれ?思ったよりのびてね〜な
44名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 09:35:57 ID:VBJ843P90
で、日経は訂正記事だすのかな?
45名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 09:37:35 ID:AxQANE9K0
ここは厳格にすべき
こんなの放置すれば
歯科衛生士が歯の治療するようになるぞ
46名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 09:52:23 ID:lZPFLJ2C0
>>45
それとお産のこの話とは全然違うよ。
まんこに指突っ込んで広がってるかどうかぐらい女ならわかる。
キミは童貞かw
47名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 10:31:19 ID:AMgW9BvHO
医療職側の連中がもっとビジネスライクになればいいだけの話だろ

48名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 11:07:57 ID:8x8f+CzA0
患者はそう思ってないから出来ない。
>>47
49名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 11:17:09 ID:dSkuqADH0
>25
助産師はもとから「分娩オケイ」
50名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 11:20:26 ID:n5fvo87v0
>>48
できない、やれないではなにも変わらない
まずは隗より始めよだよ
51名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 11:24:15 ID:lLWjeQiO0
>>46
そうじゃなくて、ちゃんと教育を受けた人間が仕事をするって言う原則でしょ。
みようみまねでいいのなら、医師免許もいらない。

医者の団体は、医者の仕事は独占するが、助産士の仕事は看護士に
やらせてもいいと思っている。
めちゃくちゃ矛盾した人たちの集まり。
52名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 11:57:32 ID:n5fvo87v0
>>51
現状認識と知識不足だな

元々、看護師業務は法律に定める「医師の監督下において医療行為を行える」
そうでなければ看護師が注射すら打てない
「見よう見まね」ではなく、産科医の監督下、産科医の指示や先輩ベテランの指導により技術を習得する
そして今までは医師の監督下における医療行為とされ、現場では看護師がする当たり前の業務だった
これがある日突然、厚労省の通達という紙切れ一枚で、禁止とされ助産師以外出来なくなった
ただでさえ、看護師も助産師も人手不足で過酷な勤務体系だったりしているのにね
だから現場が大混乱している

助産師業務は看護師資格+1年のほとんど座学の授業で取れる資格だが資格持ち新人助産師なんかより
ベテランの産科看護師のほうが遙かに腕は上だし安心して任せられる
助産師資格なんぞあったところで、結局は現場で身につける技術だからね
この厚労省の通知を徹底させたいなら、産科で3年以上、内診経験のある看護師は助産師資格を与える
とかしないと現場は崩壊するし、医療事故も増える

まあオマイが、
「新米助産師や臨床経験の少ない助産師が診ろ!! 
 経験不足や人手不足で事故がいくら増えても何人死んでも構わない! 
 ルールを守ることこそ人命より大事だ!!!」
というなら仕方ない

ちなみに助産士じゃなくて助産師ね
53名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 12:10:04 ID:514CT84t0
>>31
記事消えてるよ。
産婦人科医会の敗北か!!
54名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 12:47:30 ID:lLWjeQiO0
>>52
資格とればいいじゃん。
それから経験をつむと。
まあガンガレ
55名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 12:53:51 ID:7OqgR2OL0
>>54
俺は素人だが、助産師と看護師の差は医師と看護師の差より遥かに小さいだろ
内診ぐらいで何ムキになってんの?助産師ですか?
56名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 14:08:45 ID:Z1mOnNsS0
>>55

51=54は,すさまじく無知かつそれを恥とも思ってないので,
今回の誤報の原因となったマスゴミの人間ではないかいw
57名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 14:59:11 ID:WJ28ypS+0
正常産に関しては

産科医>>>>>>>>>ベテラン助産師>ベテラン産科看護師>>>新米産科看護師>>>>>ペーパー助産師

こんな感じだろ
58名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 15:33:14 ID:A3sJEB4h0
内診程度はマジで頭脳のキレは不要、触って開大してるかどうかぐらい
普通に看護師の資格取れる人ならそりゃわかるよ。

むしろ点滴の針を刺す方が人により苦労するから手技的な難易度は上だな
59名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 15:43:16 ID:rchHCuAu0
結局は助産師利権てことですか
最近は医師より看護師助産師のほうが政治力あるわねぇ
60名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 15:48:50 ID:n5fvo87v0
>>58
だよな
注射や点滴で反射性交感神経性ジストロフィーで一生治らない障害者となることもたまにあるしね
それに比べたら子宮口が何センチ開いてるとか危険性は遙かに低い

>>59
厚生労働副大臣や法務大臣をやった南野は助産師の表のドンだしね
61名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 16:34:03 ID:HD7Bbl+y0
看護師でも准看護師でも、勉強して試験と実技受かったら、
助産師でも麻酔でも外傷縫うのとかでもできるようにすべき。
アメリカじゃ看護師が小児科診てるんだろ?
いいよ、それで。

法律変えろ〜
62名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 16:38:04 ID:VmzEO75Q0
子供なんか便所で生むやつもいる。犬は自分で生む。訴訟なんてないよ。
63名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 21:54:30 ID:sYQsZoMF0
看護師「内診」のガイドライン削除 産婦人科医会HP
2007年04月03日20時48分

 厚生労働省は3日、日本産婦人科医会(寺尾俊彦会長)に対し、
ホームページ(HP)で、看護師の内診が認められたと、
誤った解釈もできるガイドラインを掲載しているとして抗議した。
医会は「会員の疑問に答えるため掲載したが、厚労省との相談が不十分だった」として、
ページを削除した。

 厚労省は2日、看護師の「内診」を禁じる通知を都道府県に出している。
しかし、産婦人科医会は同日付で「産婦に対する看護師等の役割に関するガイドライン」
をHPに掲載。医師の指示監督の下ならば分娩(ぶんべん)経過中の観察はできるとして、注
意点を列挙していたほか、同省の了解のもとで作成したとしていた。

 この内容に、厚労省は「内容に関する相談を一切受けていない」としたうえで、
「通知で禁止した看護師の『内診』に該当する可能性があり、現場を混乱させる」と、
医会に削除を要請した。

 医会の木下勝之副会長は「掲載は取りやめたが、助産師不足は深刻化しており、
お産が立ちゆかない現状に変わりはない。ガイドラインについては今後、
慎重に協議していきたい」と話した。
64名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 22:47:44 ID:7OqgR2OL0
>>61みたいなアホに勘違いされているアメリカの小児科医カワイソス
65名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 23:04:08 ID:sYQsZoMF0
>>61

http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/07/dl/s0728-9c.pdf
参考資料

もう、あと20年は、医者が足りない。医学部を増やしても10年は絶対足りない。
だから、医者じゃないスタッフに医者の仕事をさせよう

というふうに読めた。
66名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 04:14:56 ID:hF6CZYvB0
竹見啓三はまったく力がないことが判明しました。
67名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 08:57:09 ID:LM7cprlk0
看護師内診:HPに一部可能…抗議受け削除 産婦人科医会
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070404k0000m040149000c.html

 厚生労働省が看護師の内診行為を禁じる通知を出したことをめぐり、日本産婦人科医会が
逆に内診の一部が可能になったととれるガイドラインをホームページに公開し、
厚労省から抗議を受けて自主的に削除したことが分かった。通知には分かりにくい面があるため、
厚労省は来週中にも医師と助産師、看護師の各団体代表を集め、通知の内容を説明する方針。
 内診は出産時に子宮口の開き具合などを確認する行為。同医会のガイドラインは2日付で、
医師の指示、監督の下であれば、内診が可能のように書かれ、厚労省医政局の了解のもとで作成されたとしていた。
ガイドラインを確認した厚労省は3日、「内容を了解しておらず、看護師の内診行為も認めていない」と同医会に連絡した。
 厚労省の3月30日付の通知は出産時に、医師と助産師、看護師が役割を分担して、連携の強化を促す内容。
看護師については「自らの判断で分娩の進行管理を行うことはできない」とした。そのうえで
医師や助産師の指示、監督の下「診療または助産の補助を担い、産婦の看護を行う」と書かれており、
助産の補助の定義にあいまいさを残している。厚労省医政局は「看護師の内診行為自体を禁じたもの」と説明している。
 内診をめぐっては、助産師不足を背景に同医会などが看護師にも認めるよう同省に求めている。【玉木達也】
68名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 00:21:41 ID:WBLHBi0D0
柳沢
「看護師は助産の補助をする機械」
69名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:57:33 ID:X6JRhb3T0
近未来の日本の医療です。
*********************************
夜中、救急車を呼んでも受け入れる病院が消えてなくなるか、う〜んと遠くなります。
市民病院や町立診療所や労災病院などの公立病院などが殆ど消えます。
風邪症状や待ち時間の短縮目的で夜中や土日に病院に来ても門前払いになります。
今までなら8割が助かった急性心筋梗塞が助からなくなります。特に夜中に具合が悪くなった人は死んだり後遺症が残るでしょう。
言い掛かり訴訟を頻発したり医師に敵意むき出しの地域からは勤務医も開業医も消えます。
出産は自宅ですることになります。助産婦すら産科医がいないところでは怖くて働けません。帝王切開などが必要でも不可能になり死亡します。
身内に精神患者を抱えている方は、自宅の座敷牢への改造が必要になります。住宅密集地の場合、田舎に転居して座敷牢をつくる必要があります。
先進国最短の待ち時間なのに「待ち時間が長い」と文句を言ってきたツケがまわり、待ち時間が逆にう〜んと長くなります。
先進国最低の医療費なのに文句を言い続けてきたツケで、逆にう〜んと医療費負担が2桁跳ね上がります。
「日本の医者はレベルが低い」「医師の人件費が高すぎ」と文句を言い続けたツケと、「白い巨塔の財前教授は許せない」「専門バカの医者はいやだ。産科も小児科もできる医師がいい」と医局破壊の新研修制度が影響して医療水準が大幅に低下します。
老人病院や介護施設から年寄りが追い出されます。田舎に年寄りを置いて都市で働いてる人は、田舎に帰る羽目になり派遣社員になります。
共稼ぎができなくなり貧乏人はますます貧乏になります。妻からは「あんたの親でしょ。介護はもう嫌」とつきつけられ家庭が崩壊します。

一部地域では既に実現しています。 目をそらして気づかないふりをしても着実に実現されていきます。
70名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 16:27:32 ID:CSF9v97H0
助産師の利権拡大に厚労省は乗ってるんだね。
71名無しさん@七周年
>>63
> この内容に、厚労省は「内容に関する相談を一切受けていない」としたうえで、
>「通知で禁止した看護師の『内診』に該当する可能性があり、現場を混乱させる」と、
>医会に削除を要請した。

お前たちが余計なことするから現場が混乱するんだろう?
もう厚労省は免許事業だけやって,医療政策には口出ししてくるな.